プラモで遊ぶ人3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933HG名無しさん:2008/06/25(水) 01:25:27 ID:lJQYiDX1
>>932
http://www.albatrosshobby.com/contents_pla/vifam/pla_vifam_1/pla_vifam_100sp_torunfam.html
余計なお世話かも知れないけど、
バイファムからコクピットを貰って来て収納できたら更に素敵になれると思います。
934HG名無しさん:2008/06/25(水) 01:35:19 ID:ojvRc/jI
>>932
いつもながらそのセンスに感動しますw
何だろう、生きてるというか意思を持ってる感じがする。
造型のせいか、ポージングによるのもなのか・・・不思議だ。
935HG名無しさん:2008/06/25(水) 02:09:30 ID:mJCdu1rG
サンダーボルトマンに触発されて作りはじめました

http://imepita.jp/20080625/069450
936HG名無しさん:2008/06/25(水) 04:27:49 ID:0mZsO0WZ
>>935
顔が四角いニャッキみたいで可愛いなw
937HG名無しさん:2008/06/25(水) 05:29:59 ID:lJQYiDX1
>>935
使っている部品を詳しく教えて頂けませんか?
オリジナルロボットを作る参考にさせてください。
938HG名無しさん:2008/06/25(水) 08:43:34 ID:0mZsO0WZ
胴体がBD、下半身がサーペントってところまでは判るな。
頭はWM…?
939HG名無しさん:2008/06/25(水) 08:58:52 ID:lJQYiDX1
コクピットがHGUCガンタンクの頭部に見える。
940HG名無しさん:2008/06/25(水) 12:21:08 ID:U3dpxVwt
上手くまとまってるなぁ。
ドルバックとかに普通に登場してそうw
941HG名無しさん:2008/06/25(水) 13:03:42 ID:ddowRnV2
腕はゲルググマリーネ、肩はズゴックEですね。
942HG名無しさん:2008/06/25(水) 21:56:20 ID:mY3CNh0c
>>935
こういうのって、すでに手元にあるジャンクパーツで組み上げてビンゴだと
すごく楽しいだろうな。
わざわざ「頭は○○で腕は△△で・・・」と考えてから買ってきて組むと
イマイチな気がする。
943HG名無しさん:2008/06/25(水) 22:47:27 ID:5OXF4QBU
>>941
マリーネって成形色こんなんだっけ?
944HG名無しさん:2008/06/25(水) 23:36:31 ID:Y7yDCkgx
>>935
機体名は「ニャッキ」にします。

>>938
>>941
見立て通りです。

残りは、

頭:1/144 ダッガータイプの機銃座
頭部アンテナ:1/550 エルメスの着陸脚
コクピット:アオシマ 1/100 アパッチ
コクピット下の機銃:メカコレ コスモタイガー2の機銃

右手にステイメンのマジックハンドを付けています。
色々便利です。

ジンのフットミサイルと、シベアスの盾を装備しました。
あとは手持ち武器ですね。
接近戦に持ち込まれないような射程が長いのを探してきます。

http://k.upup.be/?0qQYUsY0Re
945HG名無しさん:2008/06/25(水) 23:40:36 ID:Y7yDCkgx
>>942
これ用に買い足したのは、コクピット用のアパッチだけです。
手持ちのパーツを組み合わせるのが、こんなに楽しいとは思いませんでした。
切った貼ったを、原寸あわせでごりごりやるのも面白いです。

>>943
色が変わって見えるのは、ライティングのせいだと思います。
946豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/06/26(木) 20:39:58 ID:LRJ7F0Zt
>935
なんか可愛い
947HG名無しさん:2008/06/28(土) 01:32:49 ID:A/1MmErk
まずは長文とマジレス、スマソ。

以前、サンダーボルトマンが「大鉄人17」みたいな昭和の特撮巨大ロボテイストに溢れているとレスした者だ。

なんかね…、主人公や仲間が段々と強く(グレード・アップ)なったゆくところや、そのサンダーボルトマンに触発されて、第三者がソレぽいのを作ってしまうところ…、
新たに仲間が増えたりする昭和の「週刊少年ジャンプ」黄金パターンみたいで、すこぶる懐かしいんだぜ…。

そして、好みはあるだろうが、サンダーボルトマンには何故だかわからないが、「串田アキラ」の曲がやたら似合うと俺は思うな。
(※例えば「強さは愛だ」や「キン肉マン旋風」等)

特撮やアニメを問わず、きらびやかでどこと無く華奢なヒーローが持て囃される昨今で、昭和期の正統派的な愚直極まりない熱血漢でありながら、どこと無く泥臭い(※褒め言葉ですよ)ヒーローを見た気がする…。

ともあれ、サンダーボルトマンの人よ、これからもガンガッテ下さい。

本当にマジレスでスマソ。
948HG名無しさん:2008/06/28(土) 11:21:30 ID:Q0IaEFFF
俺はサンダーボルトマンを見てると何故かデンセンマンを思い出すよ!
949HG名無しさん:2008/06/28(土) 17:42:10 ID:ux1l+Hrf
サンダーボルトマンみたいなロボって、小さい時によく作ってた気がする。でも俺が遊んでたのなんか…

例えばガンダムマックスターの肩アーマー取ったり、胸を武器セットの肉じゅばんみたいなのにしたりしてマッスルロボみたいな…。

妹とブンドドしてたんだけど、戦う前にボディビルみたいなポーズで筋肉パフォーマンスみたいなシーンの表現に夢中で、その後の戦いはもうどうでもよくなって、普通にGガンとマスター戦わせてた。

本当に、筋肉以外何も無いヤツだった。
950HG名無しさん:2008/06/28(土) 22:56:39 ID:7KHw+WMf
>>947
熱いマジレスありがとうございます。熱いブブンドドウを目指しているので
最高の賛辞です。泥臭いのも自分の人生と相まってそのとおりです。
>>948
意識したわけではないのですが、サンダーボルトマンも電気の武者でビビタ。
>>949
貴方の文を読んで、積んでいたHGマックスターを組みたくなってきました。
素組でジャンクだった1/72ステルスのプラモと、これまた首なし本体のみになっていた
1/100ウイングガンダムゼロカスを融合させて、サンダーボルトマンのライバルなんか
妄想しちゃう。
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/k/a/k/kakoburn/raib1.jpg
仮にやったとしても、理想と現実だいぶ違うから夢からサメナサイだろうな…。
951>>947:2008/06/29(日) 08:53:17 ID:F2M//C0+
>>950

>>947だが、レスありがとうございます。
サンダーボルトマンの人を始めとし、ユンボル氏やその他のぶぶぅどどぅを楽しむ方々にささやかながら、この唄を捧げさせて貰います。

 −強さは愛だ(「宇宙刑事シャリバン」EDテーマ)−

強いやつほど 笑顔はやさしい
だって強さは 愛だもの
おまえとおなじさ 握ったこぶしは
誰かの幸せ 守るため
★倒れたら 立ち上がり
 前よりも 強くなれ
 苦しみを 苦しみを 越えようぜ
 Oh,Yes おれたち男さ 男さ

数えきれない 夜空の星でも
きっと誰かが 夢見てる
おまえとおなじさ あしたが今日より
いい日になれと 祈ってる
悲しみに ほほえんで
よろこびに うなずいて
思いきり 思いきり 生きようぜ
Oh,Yes おれたち仲間さ 仲間さ

★繰り返し
952HG名無しさん:2008/06/29(日) 11:57:11 ID:UP813Y4U
やはり、ストップモーションでガンプラ使うのが一番楽しそう。

ニコ動のガンプラ戦線とかすごいよな。ガンプラ劇場の方は凄すぎてアレだが、コッチの方はまだ俺でも作れそうな気がするわ。


どうやって作るかわからんが、いつかやってみたい。
953HG名無しさん:2008/06/29(日) 15:15:50 ID:XxHwMEWS
>>952
その動画なら、ようつべで見たぜ凄いよな。
だが、その前にプラモを完成させないと始まりの第1話が始まらないぜ。
動きは良くてもプラモはパチ組じゃねぇかガンダムさんよぉwとか言われたくないからな。
954HG名無しさん:2008/06/29(日) 20:16:14 ID:cDwvz5kM
>>952
ガンプラ戦線見てきた。あれでもかなり手間暇かかってそうな気はするが…。
ガンプラ劇場は動きで感動するけど、ガンプラ戦線は雰囲気で感動するな。
955HG名無しさん:2008/06/29(日) 23:17:52 ID:UP813Y4U
>>952

たしかに完成させないとなぁ・・・

あの動画のガンプラ達はパチ組っぽいけど、どうなんだろうね。動き回るから分からん。



>>954

ようつべさっき見たら、ガンプラ戦線の新作出てたな!




ガンプラ劇場とガンプラ戦線は、たぶん撮影の設備が違うんだろうなぁ。


ガンプラ戦線の方は、劣ってる動きの面を、脚本と演出で補ってる感じかな、


それにしても、どっちも凄いよな!
956HG名無しさん:2008/06/29(日) 23:25:09 ID:nPOibLOc
俺らが自分のブブンド撮影したとしたら手は写ってるわ効果音は口だわでドン引きだわな…。
957名無しのジオン兵:2008/06/30(月) 19:12:26 ID:3Xo2z5r1
お久しぶりです。当基地初の、1/144空間戦闘用MSが、なんとか形になりました。

http://imepita.jp/20080630/687610

塗装まであとちょっと。次スレ立つまでにはwなんとかみんなとブンドドしたいぜ!
958HG名無しさん:2008/07/01(火) 00:35:29 ID:oEzpQK9I
>>957

何だコレは…!?

早く完成後の画像が見たくなってくるジャマイカw

是非ともガンガッテ完成させてくれ。


俺も作るぞ!
なんか、悪そうで凄く強そうでカコイイのを!!
959HG名無しさん:2008/07/01(火) 01:25:53 ID:rXY3/H1W
>>957
今度はこれできましたかwまた良い感じに弄ってますなぁ。
しかしこの作業量の割にペース早くないすか?w

あー、ウチのMSV達は絶賛放置中・・・
960HG名無しさん:2008/07/01(火) 18:04:49 ID:oovXqal5
>>958-959
レスどうもです。なるべく早く完成させてブンドド戦線に投入させるつもりですが…さて今月中にできるかどうかw

ちなみに当基地の工房では、1/100ティエレンとオーバーフラッグが大好評放置中です…。
961HG名無しさん:2008/07/03(木) 20:37:31 ID:ZUFrmuFC
暑くなってきたし、そろそろ扇風機シーズンかのぅ。
962HG名無しさん:2008/07/04(金) 08:32:13 ID:EH0lkc7q
そうだなぁ、急に暑くなってきて夏到来ってな・・・。
扇風機を戦闘機のエンジンに仕込むかゴックの足に仕込むか考え中なんだぜぃ・・・。
963HG名無しさん:2008/07/04(金) 11:48:12 ID:wODPnJN1
HGズゴッグを水風呂に入れて遊んでたのは俺だけでいい。
水中モーター付けて進ませたら上半身がぐったりしたポーズになって死体みたいだった。
964HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:10:11 ID:/0X4vSxj
俺はプラモを風呂に入れる勇気が無いな。
一番風呂だと熱すぎてプラモが心配だし、
家族が入った後に入れると雑菌が多すぎて精神衛生上萎える・・
水風呂にすると家族に怒られそうだ・・
やっぱり直接プラモを着水せずに、
プラモ洗浄用の綺麗な洗面器で怪獣のソフビ人形と、
風呂の水が強力な硫酸で、落ちたらお陀仏という設定で、
戦闘をするのが無難か。
965HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:23:25 ID:yhs6BJWU
>>956
それはそれで面白いやん。
966HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:43:25 ID:yTZBmszI
子供の頃、ゴックのプラモを水に入れると手足に入った水で直ぐに沈むので
対策として胴体と足の中に切った発泡スチロール片を入れる事を思いついた
(当時ニクロム線で発泡スチロールを切る道具を持っていた)
ゴッグの中で接着剤で溶けた発泡スチロールがベタベタになりえらいことになったw
967ザンジバル:2008/07/05(土) 18:59:18 ID:TWUbg10Z
扇風機の季節到来!
ガチャポンでミニ扇風機を見つけたので購入したが…。
複数買いしてマザー扇風機からミニ扇風機をファンネルの如く飛ばしましょうかね?

http://p.pita.st/?m=i7m1kddn
968HG名無しさん:2008/07/06(日) 21:00:36 ID:IcUYwJMO
>>967
艦長、連邦に新型が配備されました!
http://imepita.jp/20080706/752550
969HG名無しさん:2008/07/07(月) 11:36:37 ID:NiMaLf96
みなさん、夏です、水物プラモと花火の季節到来ですよ。
970HG名無しさん:2008/07/07(月) 11:59:49 ID:n6+xTsCf
プラモと一緒に入浴し、
プラモと共に食事をし、
プラモを机に置いて勉強。
プラモを手にテレビを見て、
プラモと共に寝る。

そんな中二な生活も面白そうだ。
971HG名無しさん:2008/07/07(月) 12:21:20 ID:66gGk8Eu
>>968
閣下、扇風機のプラモは普通に店頭で販売されているのでありますか?
皆様方のネタでちょこちょこ出て来ますが、わたくし一度も現物を見た事ありません…。
972HG名無しさん:2008/07/07(月) 16:47:21 ID:5b+wvYIx
>>969
花火のある日に砲撃戦をやるとムチャクチャ興奮しそうだな。
俺の家は年に二回家の近くで花火大会があって、
近いのか爆発音が聞こえてくるから楽しみだ。
973ザンジバル:2008/07/07(月) 17:30:33 ID:+dUY/gwt
>>968
連邦軍め…新兵器が自軍だけかと思ったら大間違いである。
我が艦にも連邦軍の輸送艦から接収した同タイプの兵器が暫く前から在るのだw

http://p.pita.st/?m=3ol9mfpq
974HG名無しさん:2008/07/07(月) 17:34:05 ID:xUpqt2Uf
MGガンダムVer2.0三つ買ったら作って白い三連星を立ち上げブーンドドドド
・・・というバカがどっかにいたものだ
975968:2008/07/07(月) 18:50:05 ID:AdPWT7OA
>>971
模型屋で買いましたよ〜。城や鎧・刀・機関車等、過疎地帯で発見しました。
1/3と1/4スケールのものが5個くらいあったかなぁ。
もちろん、迷わずデカイほうでw
通販でもたまに見かけます。

>>973
浜風量産のあかつk(y

昨日あんまり暑くてティエレン工場休んで組んじまったw

>>974
設定とかよく覚えてないけど
ガンダム1話でガンキャノンとガンタンクが全て破壊されて、残ったのがガンダムのパーツだけだったら・・・
カイとハヤトもガンダムに乗ってたのかな?


花火でビームサーベルごっこは危険ですので良い子はマネしないで下さい。
976HG名無しさん:2008/07/08(火) 14:10:03 ID:kF43u9ac
その城、刀、鎧、機関車が全てティエレンに…。
977HG名無しさん:2008/07/09(水) 21:32:58 ID:e10+Lh5d
扇風機を背負わせて水上スキー用の動力にすれば良いのかw
978HG名無しさん:2008/07/09(水) 22:00:38 ID:mgvsfwBy
ちげーよパラグライダーの動力にするんだよ
979ハンググライダーソルティック:2008/07/10(木) 01:18:29 ID:KIxEBe1q
>>978
俺の出番だな!
980HG名無しさん:2008/07/10(木) 16:07:49 ID:vQ94DkYl
>>979
その通りだ皆が待ちくたびれてるぞ。
最強のブンドドファイター四天王の頂点に立つお前の出番だ。

次スレは>>990に任せるぞ。
981HG名無しさん:2008/07/11(金) 18:04:28 ID:++ZAY7A2
サンダーボルトマンのライバル、トルネードライヴマン未完成。
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/k/a/k/kakoburn/za001_20080711174534.jpg
変形予想図
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/k/a/k/kakoburn/za002.jpg
サンダーボルトマンと比較。キチガイロボット大戦。
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/k/a/k/kakoburn/za003_20080711175115.jpg
目は合成です。
982HG名無しさん
おおぉぉ、カッコいい!
オバフラ使ったのかwハマリすぎwww
腕に翼ってのが良いデザインだなぁ