GSIクレオス Mr.HOBBY 総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
GSIクレオス(ホビー部)通称 Mr.HOBBY
模型用材料界の王道をゆく クレオス製品を語るスレ
http://www.mr-hobby.com/index.html
2HG名無しさん:2007/10/10(水) 01:31:35 ID:cvyuXg1i
3これを言いたくてスレ立てするアフォ:2007/10/10(水) 01:32:00 ID:7lEm1CNA
あたいが美しく華麗に2ゲットよ!

アフターパーツの販売なんですが
郵便小為替の手数料が10倍に跳ね上がったので
銀行振り込みでも対応していただけないでしょうか?
いまはネットバンクで振り込み手数料も安かったりするので。
4HG名無しさん:2007/10/10(水) 01:33:33 ID:Q0a3qQEE
お客様相談室に電話でもして自己解決しろやスカタン
5HG名無しさん:2007/10/10(水) 01:38:52 ID:13XMo1hM
というわけで

■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■
6HG名無しさん:2007/10/10(水) 02:33:36 ID:e8npqqwg
ツールクリーナー改だっけ?

どんな感じなのか気になる
7HG名無しさん:2007/10/10(水) 03:06:41 ID:oVi7yipq
英雄は顔料
8プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2007/10/14(日) 22:05:06 ID:YZJJqEhz
エクシア用カラーとヤクトドーガ用カラー、早く出ねえかなあ。
日付がわからんのがなあ。
9HG名無しさん:2007/10/20(土) 19:10:15 ID:ce5Ib8PY
タミヤカラーアクリルとミスター薄め液の組み合わせ、
最高っす!
10HG名無しさん:2007/10/20(土) 19:16:58 ID:XMjGs3w1
        S  T  O  P  糞  ス  レ!!  
                       __,.r  '' ´ ̄ ‐ .
                    /            ` 、
             ,. ‐、    ,. '         ,           丶-ノ
  ,.‐ 、       i.  l.   /  / / // // ,         、\
  {   ヽ        !   l  ,'/ / / /,ヘ,イ/!.,'   ,   ! i   ヽ .
.  ',   ヽ.      l    |.  jil i  i ,イ/,Ll.」トl.i   / /,',! l ,    ', i
.   ヽ   ヽ.    |.   l  ,'l|l|. l | l7' ,lr'ヽヾ{ 〃 -ァ七'7ト l   i l
     ヽ   ヽ.   l   | / l !ヽl.Nl i;'、_ノ!  V//',r‐/X,イ, j ,!  !.レ
‐- ._  \.  丶ー-|.   l /   ハヽ l;ゞ';リ      i{. ノ!イ7/,'/  ,'./
    `'ー'^          l'__  /' ヽ.{  `'ー′  . {ゞ´ツ//イ/' //
`¨'‐- ,            |、ヽ'_,r '´ ̄ヽ   , '⌒j `ヾ´ ,r'.ァイ'´
`ヽ、           _  ヽァ'    ,.イヽ. {  ノ    ノ イ. |
  l         , '´     ´   ,. '´ !  ` ー;--‐ ''´l   l.  l
.  !      /        /   l   / }.\  l|    l  l
   '、     /         ./i、     lヽ  /    ヽlL_.  l. l
   いー--、       /:.:.:.__ヽ._  l. /       厂 ヽ! l
    ヘ ヾ 、ー> 、__,,. イ /:.:.:.〈::::::::::::__ヽrく.____   /l/  ヽ ',、
   / /〉、 ヽ‐''´__,,./ イ:.:.:.:.:.:.}:::::::::`ー::j::::ノ-、::::`ヽ:.:.:|   /  トヽ
  / / ,'   `7ヽ`ー,.イ l:.:.:.:.:.;イ::::::::::_,.イ‐く:::ヽ::::::::/:.:.:!    i  l ヽ
. / / i   l  `¨  | |:.:.:.r'::::` ̄´::::/ |:::ヽ::::::::::j:.:..ノ     !  l   \

・しない、させない、糞スレ立て
・限りある鯖資源を有効に使うための糞スレ撲滅です
 皆様のご協力をお願いします
11HG名無しさん:2007/10/20(土) 19:24:26 ID:QJhOpftq
こんな良スレがあったとは
12HG名無しさん:2007/10/20(土) 22:09:00 ID:dfLusLzm
英雄はクソ
13HG名無しさん:2007/10/22(月) 08:33:12 ID:Xb/RanzU
ハイテックシリーズのヤフオクで高くなってる奴を再販して欲しい。
14HG名無しさん:2007/11/05(月) 03:49:51 ID:s2n+CXDn
【2ch模型板住人】展示会をやろう【にもじ】2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193179906/

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は秋葉原にて行われ、現在、下北沢で二回目を行おうと計画中です。

みんなよっといで!!!
雑誌告知とかもするから、2ch発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!
15HG名無しさん:2007/11/05(月) 12:07:08 ID:/UC1Quc8
キットが再販される可能性まだあるのかな?
16HG名無しさん:2007/11/08(木) 13:45:10 ID:xqaqCURz
年末にかけて新ツールがぞくぞくと出るみたいだけど
そこら辺の情報はないかね?
17プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2007/11/17(土) 13:16:55 ID:V4RtXvGq
デュナメスとキュリオスのカラーは出るのかなあ…。

ユニオンやティエレンもだが…
18HG名無しさん:2007/11/21(水) 09:54:43 ID:zL6AwEF9
19HG名無しさん:2007/11/22(木) 15:53:29 ID:wvYky6nR
過疎スレに投下

「おまいさんら、増えてきた塗料ビンの片付けはどうやってますか」
何か良い箱とかあったら教えていただければ。
20HG名無しさん:2007/11/24(土) 09:20:45 ID:k0MpBRNA
100円ショップで買ったコンテナBOXにいれてる。
21HG名無しさん:2007/12/02(日) 20:10:48 ID:xHztsT/y
hosyu
22HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:01:34 ID:iviDtDS8
>19
>20と同じく。
23HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:04:02 ID:iviDtDS8
俺も投下。
「一番使う、買う色は何?」

俺はホワイトかな。
24HG名無しさん:2007/12/04(火) 23:15:42 ID:OykgG6PO
>>19
今から約6〜7年前に
無印良品からカセットテープ収納ラックなる
乳白色ボディに透明な引き出しという
ウォサレなブツがアリ
ちょうど塗料入れにバッチリだったんだが…
25HG名無しさん:2007/12/12(水) 19:16:55 ID:3GWtKpFo
リニアコンプレッサーL7ってどうだろうね?
26柊 ◆ZjJjmnH.Uw :2007/12/12(水) 20:13:05 ID:LeQMVxeS
買うのは白が多いんだけど、
なぜか?艶消し黒がどんどん減る
27HG名無しさん:2007/12/12(水) 20:26:17 ID:ENEa7NZb
>>23
買う機会が多いのは白だが、使用量が一番多いのは、色物ではなく大瓶のサフだったりする
28HG名無しさん:2007/12/12(水) 20:49:27 ID:kSxlIcLR
Mr,キャップオープナーを買ったのぜ。
無くてもいいけど有ると便利的なブツだぜ。
29HG名無しさん:2007/12/12(水) 22:40:29 ID:thiXjTG9
ラッカー系にウスメ液を入れる意義を教えて下さい。
粘度を落として塗りやすくするだけですか?
30HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:15:46 ID:SxkyGLvr
カルピスを飲用濃度で売るより原液を割ってもらったほうが効率がいいんです。
31HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:22:16 ID:8AG2GX9l
>>30
そういえば、カルピスウォーターって最近見ないね。
32HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:33:03 ID:Rripn9r/
冬だからじゃないの?
夏は良く飲むよ。
33HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:40:10 ID:SxkyGLvr
カルピスウォーターは缶スプレーに相当するかな。
34HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:47:23 ID:huEXumzC
冬は…ホットカルピス
35HG名無しさん:2007/12/13(木) 01:07:58 ID:fZM2+HWT
>>29
エアブラシの勉強
36HG名無しさん:2007/12/13(木) 04:15:50 ID:qwZjg/Q5
>>29
筆で塗るとき、割っとくとムラになりにくいですよ
伸びがよくなって1度で綺麗にしようとせず2度塗りするといい感じです
37HG名無しさん:2007/12/13(木) 08:33:44 ID:nfsUdUGe
>>28
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \    呼ばれた気がする!!!
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
38HG名無しさん:2007/12/14(金) 00:47:37 ID:JlrCpFl6
オプーナは帰っていいよ。
おまえじゃ、固まった塗料瓶を開けられない。
39HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:19:47 ID:aoW/AQ/1
クリアカラーを直塗りした時に、いい感じでメタリック感のでるシルバー系はどれでしょうか?
メッキシルバーやメタルカラー以外でおながいします。
40HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:06:18 ID:wK75/kZr
スーパー○○系の、箱に入ったシルバー系はクリアーかけてもメタリック感が
あまり減少しない
41HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:56:02 ID:wa5gXZsa
クレオスのラッカー塗料にガイアノーツのモデレイトってシンナー使ってる人います?
メーカー違うけど使っちゃっても平気なのかな
42HG名無しさん:2008/01/08(火) 16:20:58 ID:gxH3+qaC
>>41
平気です。
ただスーパークリアUには使えないとのこと。
43HG名無しさん:2008/01/08(火) 22:41:56 ID:xRugbEo6
白っぽいシルバーを!
#8より白っぽいシルバーで上からウレタンクリアー濡れるシルバーないかな?シルバーの粉が細かいやつ。
マクラーレンSLRに塗ろうと思ってるんだけど。
44HG名無しさん:2008/01/09(水) 01:35:40 ID:QH7NvlnM
>>43
フィニッシャーズでそのものズバリがあったような
45HG名無しさん:2008/01/09(水) 02:18:26 ID:WunXFRRl
>>42
ありがとー
臭いに気を使わなければならない環境に住んでるから
ラッカーは諦めて水性に換えようか悩んでいたところでした
モデレイトが臭いの点で期待できるなら嬉しいな
46HG名無しさん:2008/01/10(木) 03:00:31 ID:IMGMAozI
>>45
匂いは少なくても毒性は変わりないから
換気は十分にな
47HG名無しさん:2008/01/10(木) 22:29:35 ID:xgqFLNgG
>>46
大きなお世話
48HG名無しさん:2008/01/14(月) 11:43:53 ID:InkBpusi
>>42
使えてるけど・・・
49HG名無しさん:2008/01/17(木) 21:41:23 ID:9pg9t/tL
マジョーラを分量半分でいいから買いやすい値段にしてほしい。
もしくは、誰かなんちゃってマジョーラ風塗装法しらない?
50HG名無しさん:2008/01/18(金) 01:40:12 ID:Sux8+vdQ
玉虫を沢山つかまえてきて、すりつぶして塗ればそれっぽくなるかもしれんね
51HG名無しさん:2008/01/18(金) 18:50:52 ID:qaPya8ND
100円ショップのマニキュア使えば?あさる勇気が必要だけど。
52HG名無しさん:2008/01/18(金) 22:23:08 ID:L5JOlHTm
マニキュアって何系の薄め液がいいの?
53HG名無しさん:2008/01/19(土) 01:25:52 ID:+Dczd5LS
エナメル溶剤
臭いかげば一発でわかるよ

マニキュアでもマジョーラ使ってるのは特殊な高級品のみで
たいてい、雲母パールかビスマスパールだよ
54HG名無しさん:2008/01/20(日) 19:33:54 ID:CMB2D9ur
49です。
やっぱマニキュアしかなさそうですね。
妹使って買わせます。
55HG名無しさん:2008/01/22(火) 20:51:00 ID:Nr/tzwmj
スプレーとかって新色出ないのかなぁ? 
スプレー派にとってはカーモデル作るときいろんな色が欲しい…。
意見出してみようかな。
56HG名無しさん:2008/01/23(水) 07:34:35 ID:hhRqGvME
ガンダムカラーの単品を安定供給してください
57HG名無しさん:2008/02/06(水) 19:49:11 ID:JSgz5cF5
ミスターコードレスポリッシャーUって使った感じどうですか?
58HG名無しさん:2008/02/06(水) 19:58:18 ID:I+E6Sic/
おもちゃ。
あれで出来る作業なら手でやったほうがいい。
59HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:04:07 ID:JSgz5cF5
ミスターコードレスポリッシャーUは松下電工の電動つめ磨き「キュアラ」
にそっくり。松下が日本製なのに対し、クレオスは中国製。
使用した感じは、クレオスのほうがやかましくて振動も大きい。
中国製品にありがちな劣化コピーといった感じ。
クレオスと松下の取り決めがあるかは不明。知っている人いたら教えて!!
60HG名無しさん:2008/02/09(土) 11:53:46 ID:a5MMuA8X
松下電工社とクレオス社との間に取り決めはありません。
だとすると、クレオスのは松下電工「キュアラ」のコピーでは??
という疑問がわいてきます。
松下電工側に確認したところ、外観上類似しているものの「キュアラ」の
市場である美容関連市場で「キュアラ」の販売に影響を与えるものではないと判断
し、コピーであるか否かの調査は費用面の問題で実施しないとのことである。
もし、偶然の一致であれば、クレオスに大変失礼なことをいってしまうのだが、
GSIクレオスという、タミヤなどとは桁違いの大企業が他社の類似コピーを
商品化したのであればショックである。
61HG名無しさん:2008/02/10(日) 03:58:18 ID:rCXpd57u
>>60 で?
62HG名無しさん:2008/02/11(月) 01:13:28 ID:ly9S130O
GXカラー、やっと新色か
って 再来週かよ 急だな
63HG名無しさん:2008/02/11(月) 21:22:11 ID:M+/4hJ/A
>>28>>38
キャッ プーオプナの使い方を教えて下さい、固まった瓶の蓋を開けるのに
シェブロンの塗料スティックの平らな方を蓋の間に突っ込んでバリバリと縁
を切ってから廉恥で開けてますがどちらが効率がいいでしょうか?
64HG名無しさん:2008/02/11(月) 21:25:16 ID:ly9S130O
力任せに開ける前に、瓶をさかさにして
スポイトでMr.うすめ液を数滴、蓋と瓶の間に流し込め
65HG名無しさん:2008/02/11(月) 22:14:52 ID:4JB7ixN7
いろんなグッズ出してくれるのはありがたいが
そろそろ水性ホビーカラーの飛行機特色(米空軍セット以外の)も再販してくれんかのぅ
66HG名無しさん:2008/02/11(月) 22:29:27 ID:9xkzkKKC
鉄道模型の青緑一号
http://bcimg1.dena.ne.jp/bc11/u2544028//img/53/4946950982361.jpg
みたいに彩度を保ったまま明度を下げた、落ち着いた青緑が欲しい
近所には無いし結局注文しちゃったよ

つか青緑って色の好みとしては少数派なのかな
個人的には大好きなんだけど
67HG名無しさん:2008/02/11(月) 23:56:01 ID:tyz8xhjQ
>>63
プライヤーが一番早い
68HG名無しさん:2008/02/11(月) 23:56:41 ID:tyz8xhjQ
>>64 ←暇人決定!
69HG名無しさん:2008/02/12(火) 18:26:02 ID:SQw+sRkS
だまされた!
Mrカラーのジャーマングレーの蓋の色にだまされた!
70HG名無しさん:2008/02/12(火) 19:22:36 ID:I8/yC8Xs
まだまだヒヨッ子だねw
71HG名無しさん:2008/02/12(火) 19:28:17 ID:rJpEJce1
絶望した!
Mrカラーのジャーマングレーの蓋の色でだまされた、69に絶望した!
72HG名無しさん:2008/02/12(火) 22:06:28 ID:Gug5JWc1
一度中身ぶちまければ力任せの愚かさがわかる
73HG名無しさん:2008/02/12(火) 23:07:11 ID:cqmOG2KP
>>63です
>>64
血管がプチッと行きそうになりました、挫折。
74HG名無しさん:2008/02/13(水) 01:04:00 ID:LCswDBCj
>>73
固くて開かないMr,カラー塗料瓶は
蓋の外縁部を、瓶が割れない程度にペンチなどで叩くと開くよ
蓋の内側で固着した塗料を衝撃で割るような感じでね。
あまり強く叩くと瓶が割れるから、瓶が割れない程度にね。
何度も何度もコツコツ叩くのさ。で、開けてみるのさ。
75HG名無しさん:2008/02/13(水) 01:38:20 ID:YM3H6QYo
ちょっとずつなんだ ほんの少しの力でな・・・・・・・
何回もたたくんだ・・・・・・・・ SOSのモールス信号打つみて―にな・・・・・・
76HG名無しさん:2008/02/13(水) 12:23:39 ID:0wUrUykb
Mr.カラーより水性ホビーカラーの方がフタが固まりやすいし、固まるとあけにくい
77HG名無しさん:2008/02/13(水) 12:39:20 ID:+8Oh7fqS
ジャーマングレー、意気揚々と開けてみたらなんと意外、それは深緑!
78HG名無しさん:2008/02/13(水) 15:54:20 ID:lLz0IvWf
よく混ぜ混ぜしてね。トロトロかき混ぜて。じゃないと
女の子に嫌われるわよ。
79HG名無しさん:2008/02/13(水) 19:00:02 ID:YLh9Hi0U
>>74俺はど真ん中を小さめのハンマーでトン、と何回か叩くといい
感じで空く。確か塗料でない、食品の瓶ではそうしろ、と何かの本
にあった様な?。
80プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/02/13(水) 21:45:32 ID:9BmRljOV
>>78
おっきした
81HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:18:46 ID:tM0X/xmW
Mr.カラーはちょぼをペンチでつまんでひねってる
水性ホビーはお湯につけてる
紙が溶けて色名がわからなくなる?貴様は色盲か!
82HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:33:25 ID:YLh9Hi0U
Mrカラーはちょぼを薄いウェスで覆って、プライヤーで回してる。
あのペンチのギザギザが気になって。
83HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:45:48 ID:u6CQyWJ+
ペンチでつまんでひねると溝がダメにならね?w
オイラ一回、ペンチでつまんで無理やりあけようとして溝がダメになり
尚も無理したあげく欠けたことあるからそれ以来叩く派w
フタをいろんな方向から叩いてるよ 木魚みたいにw
84HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:50:26 ID:apgjgjhq
オレはフタの隙間にマイナスドライバー突っ込んだあと全力で回してる
85HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:04:36 ID:yNiyMdXr
お前らって非力なんだなw
塗料の蓋開けるくらいで道具なんて使うなよw
86HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:16:47 ID:OYaU2Wxg
腕力だけであけようとしたら
親指の爪の先がすこしはがれたよw

痛いのなんのって
87HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:21:12 ID:l8mP45tK
皮の位置が少しおかしな事になるよなw
88HG名無しさん:2008/02/14(木) 18:46:54 ID:x/tLwW8g
>>83←こんな不器用なヤツじゃろくなもん作れないんだろうなwww
89HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:03:32 ID:xof1VmCC
>>63->>88
で結局の所キャプオプナってどうなんでしょうね、通販でGETしてみます。
90HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:58:28 ID:yamVf98L
最近キャップオープナー買ったけどめちゃくちゃ便利だぞ
硬いビンの蓋がすんなり開いてくれる
91HG名無しさん:2008/02/15(金) 12:49:12 ID:GLRCDEqj
マジ?じゃあ1個買っとこうかな
92HG名無しさん:2008/02/15(金) 15:07:23 ID:P997Db7y
               ┌――――――─―――――――――───────
               |さあ、どれでも好きなオープナーを買うといい
               └―――───────―v――――――――――――
                   
                                / ̄\
                               |     |  
                                 \_/
                                  |
                               /  ̄  ̄ \      
                             /  \ /  \    
                            /   ⌒   ⌒   \   
                            |    (__人__)     |      
                            \    ` ⌒´    /  
                             ヽ、--ー、__,-‐´ 
                              /⌒<  > ⌒\   
                              / __  __ \  
       __________       (___E^|___ノ  
      |オプーナ\7140    .|        /⌒\  /⌒\   
      . ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        /  イ     ヽ  |   
                            /  ,/ー-'""`ーヽ  |   
  ..       ○     ○   ○      〈__ ,!       |___>  
          |      |    |      /   )|_____(  \__
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ゙-'`ー--'
        .|_______________|
93HG名無しさん:2008/02/17(日) 02:52:02 ID:qG7MJdhr
GXの新色って18日出荷になってるけど
これってメーカーからの出荷かな?それとも問屋からの出荷かな?
後者なら早いとこなら18日に店頭に並ぶだろうけど
前者なら店頭に並ぶの19か20になっちゃうよね
94HG名無しさん:2008/02/17(日) 16:31:27 ID:axGBTUCN
Mr HOBBYさん
ニードルレスエアブラシ値段間違ってますよ
95HG名無しさん:2008/02/18(月) 13:46:31 ID:rZpBgZ74
オープナーなんぞなくとも、両面テープを瓶の蓋の蓋にくるっと巻いてみな。
驚くほど簡単に開くぞ。
まぁ、よほどねじ切り部分に塗装が入り何年もかけて固化してなければな。
普段ちょくちょく使ってる瓶なら、両面で開かないことはない!と言ってもいい。

お試しあれw
96HG名無しさん:2008/02/18(月) 13:47:47 ID:rZpBgZ74
蓋の蓋ってなんだよ・・・Or2
97HG名無しさん:2008/02/18(月) 21:56:39 ID:w1/R4oWv
>>96
シッ! そっとしておいてやれよ
98HG名無しさん:2008/02/18(月) 22:18:28 ID:i6aYu199
>>96
ここはひとつ、大人の対応という事でよろしくね、
99HG名無しさん:2008/02/19(火) 12:58:37 ID:fW3bKk1G
ID
100新聞拡張員 ◆J43/PIljHc :2008/02/19(火) 14:05:50 ID:h5BhhJ/c
(^-^)
101HG名無しさん:2008/02/19(火) 21:54:08 ID:Ki+i9ogK
見てみないふり・・・
102HG名無しさん:2008/02/19(火) 23:16:49 ID:uWviUCKr
えーとこれはつまり、96の自嘲ネタを他人からの突っ込みと勘違いした>>97-98ってこと?
103HG名無しさん:2008/02/20(水) 02:25:49 ID:PTZ/gHZK
オープナーで開けた後で、シンナー浸けたティッシュでネジ切リを拭き取る事にしてるよ。
104HG名無しさん:2008/02/20(水) 18:22:54 ID:rEzw/Bto
>>103
暇人乙
105新聞拡張員 ◆J43/PIljHc :2008/02/20(水) 18:26:33 ID:VQFjQjjG
俺も暇人です
106HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:55:02 ID:rEzw/Bto
>>105
あ 報道関係の方じゃないですか!
107HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:27:53 ID:dZ0Gh0RW
という名の輩。
108HG名無しさん:2008/02/21(木) 16:08:37 ID:LFjMGltU
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |      >>103よ呼んだか?
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

109HG名無しさん:2008/02/21(木) 22:10:37 ID:RfjnCmke
>>108
お引き取り願いたい
110HG名無しさん:2008/02/22(金) 01:53:31 ID:ze01VpbJ
個人的には、全てのカラーに、FSナンバーを併記して欲しい。
そうすれば、エバンゲリオンやダンバインカラーの意外な使い道も見つかるかも知れない。
111HG名無しさん:2008/02/22(金) 02:34:02 ID:dQ9W1EPf
112HG名無しさん:2008/02/22(金) 08:23:46 ID:Dgb7e4te
第壱話 オプーナ、襲来
第弐話 見知らぬ、ソフト
第参話 鳴らない、受注電話
第四話 会長、逃げ出した後
第伍話 お客、むこうの棚に
第六話 決戦、マリオギャラクシー
第七話 アルテピアッツァの造りしもの
第八話 ファミリー、来店
第九話 懇願、マリオと、重ねて
第拾話 ボンボンバトラー
第拾壱話 無関心の空気の中で
第拾弐話 7140円の価値は
第拾参話 全国、出荷
第拾四話 最下位、不動の座
第拾伍話 虚勢と焦燥
第拾六話 値崩れに至るソフト、そして
第拾七話 四人目のキャンセル者
第拾八話 売り場の選択を
第拾九話 漢の戰い
第弐拾話 キャラのデザイン オプーナのかたち
第弐拾壱話 オプーナ、爆死
第弐拾弐話 せめて、コーエーらしく
第弐拾参話 星
第弐拾四話 最後の値下げ
第弐拾伍話 終わる店頭販売
最終話 ワゴンの中心でミリオンを叫んだけもの

劇場版 WAGON & SALE きっと真生
劇場版 shit/オプーナを、君に
113HG名無しさん:2008/02/22(金) 13:34:39 ID:7+yyJ4A6
>>112
天才降臨
114HG名無しさん:2008/02/22(金) 13:34:54 ID:Nk0r/U9f
そのオプーナって塗料瓶の蓋とか開けるオープナーのことなんだろうな
って漠然と思ってたけどゲームのやつだったんだな・・・
>>112見てその認識に疑問を感じググってみて今わかった
115HG名無しさん:2008/02/22(金) 14:55:40 ID:Dgb7e4te
         / ̄\
         |     |
          \_/
       ノ L__|___
       ⌒:::\:::::/::\
      / <●>::::<●>\     名前は売れた!
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |   単にソフトが売れなかっただけだ!
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ

116HG名無しさん:2008/02/22(金) 15:04:12 ID:JjCEY55f
オープナーのスレかよ
117HG名無しさん:2008/02/22(金) 22:40:45 ID:7+yyJ4A6
結局の所オプーナもキャプオプーナも使えねえでおk?
118HG名無しさん:2008/02/24(日) 21:47:50 ID:b90tPyfA
ダ○ソーのキッチン関係の所にシリコンキャップオープナーとか言うのがあって
買ってきたんだけど、なんかいまいち使いずらい気がする、
オープナー使ってる方は確かに滑らないんだけどもう片方が負ける。
2個あればいいのかも、
いつもは150mmのパイプレンチを蓋にかましてガラスの方を思いっきり握ってたから
そっちの握りに使うかな
119HG名無しさん:2008/02/24(日) 22:03:50 ID:Parv3AaE
だからオマイら握力無さ杉なだけだって
120HG名無しさん:2008/02/24(日) 22:43:29 ID:2a0IVZst
>>119
指皮がおかしくなります
121HG名無しさん:2008/02/24(日) 23:11:39 ID:E+PFjZpM
丈夫そうなマイナスドライバーでフタとビンの隙間を軽くこじる
別の箇所をまた軽くこじる
少しづつやっていけばいつかは開く
無理に一気にやろうとすると手を怪我することがある

122HG名無しさん:2008/02/24(日) 23:57:39 ID:0yvzeEte
123HG名無しさん:2008/02/25(月) 00:27:58 ID:KAzMUsAQ
124HG名無しさん:2008/02/25(月) 10:43:40 ID:IQ1BQMwV
                   / ̄\
                  |     |
                   \_/
                     |
                 / ̄ ̄ ̄ \
                / ::::\:::/:::: \
              /  <●>::::::<●>  \
              |    (__人__)     |
              \    ` ⌒´    /
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
┏━━━━━━━━┓
┃ |>はい .    .はい┃━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━┛.                      ┃
    ┃オプーナがおきあがって .買ってほしそうに     ┃
    ┃こっちを見ている!                    ┃
    ┃7140ゴールドはらいますか?             ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

125HG名無しさん:2008/02/25(月) 13:32:01 ID:b5Uq5Oqa
>>124
オプーナはいらない、キャプオプーナの話どすえ。
126埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2008/02/25(月) 15:19:23 ID:phHuDGKf
けんぺい率が高いのはたくさんリリースされますか?
127HG名無しさん:2008/02/25(月) 17:23:49 ID:9ZGxNleS
>>118
とりあえずゴム手袋してみな
128HG名無しさん:2008/02/25(月) 18:02:59 ID:QAAMjjcD
知恵の足りない奴ほどツールに依存する。
129HG名無しさん:2008/02/25(月) 18:08:46 ID:q9czt7Lq
と道具を使いこなせない猿以下の生き物が申しております。
130HG名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:11 ID:QAAMjjcD
と、2chで煽りレスを生きがいにしているニートが申しております。
131HG名無しさん:2008/02/25(月) 20:36:27 ID:ukBbz4JN
あとだしジャンケンテラウザス
132プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/02/25(月) 21:42:54 ID:/3MDzN0M
どうしても開かないときは念力を使ってみるんだが、一回も開いたことがない。


結局キッチン用の缶とか開ける道具で力づく…

道具を使う知恵もないし握力もないし。
133HG名無しさん:2008/02/25(月) 23:11:41 ID:b5Uq5Oqa
塗料瓶の呪い。
コンクリに叩きつけたら割れもせずオデコにヒット!目から火花が。
ああ涙目。
134HG名無しさん:2008/02/26(火) 09:22:16 ID:y+zj4h06
            / ̄\    __ノヽ、_ノヽ
            |    |   )
            \_/   <. >>1-1000 オプーナを買う権利をやる
              |     ノ
           /  ̄  ̄ \  ̄ヽ,.-- 、,. -‐-
   ∩     /  ::\:::/::  \ .   ∩
   l ヽ∩ /  .<●>::::::<●>  \ ∩ノ j
   ヽ ノ |    (__人__)     | ヽ ノ
    | ヽ \    ` ⌒´    / / j
  .  \  ̄ ───────  ̄  /
  .    \              /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ワ     ゴ      ン   |

135HG名無しさん:2008/02/26(火) 09:23:34 ID:y+zj4h06
>>132
握力ないなら鍛えればどうだろう。
どうしても嫌ならペンチかキャップオプーナ使えよ。
136HG名無しさん:2008/02/26(火) 19:20:33 ID:cZOISKY8
塗料瓶と蓋に輪ゴムを巻きつけて回せばいいじゃん
137HG名無しさん:2008/02/27(水) 15:41:09 ID:ezOSjQ39
>>132
念力がだめなら透視とか使えばいいだろ
138HG名無しさん:2008/02/27(水) 16:37:59 ID:m1kmidDw
そういやGXの新色使った人いる?
てかもう店頭に並んでいるのか?
139HG名無しさん:2008/02/28(木) 00:31:51 ID:kateI0Ga
ひそかに ニードルレス気になってる。
意外と安いんだな
140HG名無しさん:2008/02/28(木) 04:14:02 ID:ZhvlpLa4

昔からある吸い上げ霧吹きタイプの
言い方を変えただけじゃね?ww

当たり前だがダブルアクションは無理だな
141HG名無しさん:2008/02/28(木) 13:39:36 ID:st159ezz
>>138
見たけど買ってない@都内
142プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/02/28(木) 20:29:16 ID:KJgRffbZ
モウリーグリーンを勝手にモオカグリーンと勘違いしてた。

てっきり真岡あたりの自然の緑かと思って…


ところでデュナメスキュリオスヴァーチェのカラー、2月下旬発売と
言い続けてもう明日2月最終日なんだけど、いつ出るんだ?
143HG名無しさん:2008/03/01(土) 14:07:11 ID:e8g1Q5fx
ガイアとクレオスのGXじゃどっちが塗膜強いかな?
GXの方が強くて、他も優れてるなら乗り換えようと思っているんだけど
144HG名無しさん:2008/03/01(土) 14:22:23 ID:6IDINsns
トルエン入りのガイアが最強
145HG名無しさん:2008/03/01(土) 15:45:58 ID:d621HNjj
またトル厨かw
146HG名無しさん:2008/03/15(土) 02:04:05 ID:4Sxmxx62
バイスプライヤ使えよ
147HG名無しさん:2008/03/19(水) 01:40:34 ID:6Sj3NXYn
Amazonのクレオス製品に
> メーカーによる推奨年齢: 12歳から83歳3か月
ってなってるのがちらほらあってMr.ファインコンパウンドSF(極細)吹いた
148HG名無しさん:2008/03/19(水) 10:00:30 ID:UCFLPr2e
生後999ヶ月と1000ヶ月の間に意味があるんだな。
149HG名無しさん:2008/03/22(土) 02:00:31 ID:/dQNu4R/
リハビリに1機作るかと思い水性ホビーカラーのリスト見たら
航空機用特色が軒並み廃番でorz

ラッカーは家族がいい顔しないんだよなぁ…
150HG名無しさん:2008/03/22(土) 02:08:12 ID:P3LRwslX
エナメルじゃダメなのかい?
自分としてはタミヤアクリルがいいと思うけど
151HG名無しさん:2008/03/22(土) 03:10:46 ID:/dQNu4R/
>>150
タミヤアクリルも考えたけど、ハセ党な者で。
色の読替&調色がちょっち面倒だなぁと。
152HG名無しさん:2008/03/22(土) 03:28:35 ID:4dpF6JXd
>>151
ヴァレホカラーへ どん
153HG名無しさん:2008/03/31(月) 20:33:04 ID:/1IGT9an
>>151

亀だけど、俺はタミヤ1/48のF-16CJ作る為にハセ1/72のF-16CJ買った。
まあ俺はハセの1/72も欲しかったんで、ついでで買ったんだけど、
別にキット買わなくてもホビーサーチ見れるんなら色指定は確認出来るのでは?
154HG名無しさん:2008/04/03(木) 22:47:37 ID:6AsLGR3N
ザブングルグリーンって何なんだ!
そしてあのザブングルホワイトのやる気のなさ。
まあ、買うけどね。
155HG名無しさん:2008/04/04(金) 07:51:33 ID:oRqITrEq
Mr.カラー値上がりってホント?
156HG名無しさん:2008/04/04(金) 13:18:01 ID:1MYEY9P5
6月から値上げ?
アレって水性の方だった気が…。
157HG名無しさん:2008/04/06(日) 19:14:21 ID:3ugGhv2p
GXカラー数色を購入。
カーモデルで使う赤の隠ぺい力を試す為にプラ板にエアブラシで塗装してみた。

まず宣伝通りの隠ぺい力かと黒塗り、サフ(グレー)、プラ板色(白)計3種類を並べて塗装。

…MG誌に載ってるような強烈な隠ぺい力は感じられなかった。
黒い下地は普通に小豆色〜茶色だし、どんだけ厚塗りすれば赤に近づくんだろうって感じ。

又、¥200だけあって量も10ml→18mlに増えてるわけだけど、かなりサラサラしており、なーんだといった印象。
(赤だけでなく黒もそうだったのでハズレといった事でもないだろうし。)

158HG名無しさん:2008/04/06(日) 22:52:26 ID:wiQzfVf4
黒下地に赤
そんなゴムタイな
159HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:54:30 ID:w/maXfYU
カーモデルで黒の上から赤吹くシチュエーションってあるの?
160HG名無しさん:2008/04/06(日) 23:56:45 ID:UpSmxBbV
カーモデルに使うレッドは大抵メタリック系だからざらにある
161HG名無しさん:2008/04/07(月) 00:26:14 ID:Ra4pGmGD
GXカラーのレッドはメタリックじゃない件
162HG名無しさん:2008/04/07(月) 01:40:54 ID:pAlKXxRg
宣伝用に塗られたサンプルどおりの隠ぺい力かを試してみたと書いただろうがこの糞ったれどもめが!
163HG名無しさん:2008/04/07(月) 04:33:14 ID:CE/uurZl
確かにクレオスのサイトにそんなテスト的な画像載ってましたね
ビートルかなんかつかって
白なんか一発目でめちゃ発色してて2回目にはもう全然okみたいな説明だったんだが・・・
現実にはやっぱそうでしたか
買わなくてよかった。報告ありがとう

クレオスのうそつき・・・
164HG名無しさん:2008/04/07(月) 08:01:00 ID:+S8c+opn
白だけ愛用してるが、けっこういいと思うけどなー。

黒下地は、もしかして黒塗装の乾燥不足でにじんでないかい?
165HG名無しさん:2008/04/07(月) 09:08:32 ID:GrTmibE9
白も言うほどじゃないんで、だまされた感がある・・・・
166HG名無しさん:2008/04/07(月) 12:46:40 ID:Ra4pGmGD
値段相応じゃね?
200円以上するならハァ?ってなるだろうけど
167HG名無しさん:2008/04/07(月) 15:54:48 ID:ByixhW4x
>>165
おれもそう思ってた
ガイアのExを上回る発色かと思ってたけど、所詮はこんなもんなのかな、と。
従来の1番よりは良いけれど、まあ値段相応ってことなんだろね
168HG名無しさん:2008/04/07(月) 16:00:05 ID:d4yj+qvU
そりゃガイアのは粒子粗いからな。黒はEXよりいいね
169HG名無しさん:2008/04/07(月) 22:19:08 ID:2puhpWPA
>>163
良く読めよ。白以外は予めGX白を下地に吹いてって書いてあるだろ。

黒下地にGX赤直接吹いて発色するわけ無いだろ。
170HG名無しさん:2008/04/08(火) 00:11:28 ID:pjSlxsOD
だよねえ
隠ぺい力どーこーで黒下地に赤は
ちょっと期待し過ぎじゃないかなw
171HG名無しさん:2008/04/08(火) 02:22:02 ID:m+OqtBcn
>【第2弾カラー 5色塗り見本】
>
>※黒い成型色のボディーに直接塗ったものです。
172HG名無しさん:2008/04/08(火) 02:27:57 ID:47nLej13
黒い成型色ボディーに段階的に塗った例では5回塗りって書いてある
実際3回塗りとは発色が違う
つうことは綺麗に発色するのに最低5回塗りということか
173HG名無しさん:2008/04/08(火) 02:30:17 ID:17JQR+eA
カーモデルで赤も白も使ったけど良かったよ。
サフの上に白でも2〜3回で綺麗に発色したよ、
赤はサフの上からそのままだとちょっと暗い感じだけど、隠蔽力は十分あるよ
174HG名無しさん:2008/04/08(火) 02:34:16 ID:47nLej13
ベースホワイトとは全然性質は違うの?
175HG名無しさん:2008/04/08(火) 02:37:23 ID:XF+7U8lc
>>174
塗料と白サフ比べちゃいかんだろ。
ベースホワイトはやっぱ粗いよ。クールホワイトも粗いって言う人見かけるけど
俺は色味も含めて好き。赤も良いね。
176HG名無しさん:2008/04/08(火) 03:00:02 ID:47nLej13
ホワイトサフは別にあるから「ベースホワイト?サフじゃないの?」と思ったもんでして
そうか粗いのか
177HG名無しさん:2008/04/08(火) 18:55:13 ID:jk8VIgro
5回塗りか…自分の見たやつには載ってなかったな。
まぁ良くはなってると思う。

ただ、過大広告だった。
178HG名無しさん:2008/04/09(水) 15:35:10 ID:l2DJagOF
発色しないって奴はどのくらいの希釈で塗ってるんだ?
179HG名無しさん:2008/04/09(水) 18:41:30 ID:/30BQR16
グリューアプリケータ
どこにも売ってっていない。
売り切れかそもそも入れてないのか。
180HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:23:35 ID:z6WCo3IL
今日久しぶりにスーパークリアーIIを買いに行ったら、
生産終了で品切れだったんだけど、なんで生産終了になっちまったの?
181HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:30:33 ID:sT+vJNRP
3があるからさ
182HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:30:38 ID:fZUlqiKk
スパクリ3が出たから
183HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:32:32 ID:+fdHoOnO
III号が現れたので引退した
184HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:40:25 ID:sio5Dlou
てか、もうマジョーラ生産してないんかな?
185HG名無しさん:2008/04/12(土) 10:56:26 ID:2BQKc29K
マジ?
186180:2008/04/12(土) 13:03:01 ID:hxDxXytU
>>181-183
サンクスです。
こんなにすぐにレスが返ってくるとは思いませんでした。

スパクリIIIがIIの後継なら、Lサイズの瓶を出してほしいと思うのはおれだけでしょうか?

187HG名無しさん:2008/04/12(土) 13:20:10 ID:jhQ42vVE
ていうかL瓶は全部生産中止
188HG名無しさん:2008/04/12(土) 16:11:43 ID:M0pYlwKV
簡単に言うとスパクリ3とガイアEXクリアーの性質の違いって何?
カーモデル研ぎ出し前提としてだけど。
189HG名無しさん:2008/04/13(日) 22:56:31 ID:gSa4EZMw
Mr.塗装ブ−スの値上がりが凄い

旧定価15,645円 → 新定価18,900円

割り引いた店頭実売価格でも3,000円以上高くなる
安いうちに買っといて良かったぜ。
こりゃコンプレッサとかエアブラシ類も値上げくるな
190HG名無しさん:2008/04/13(日) 23:03:19 ID:MaaoeVnV
その調子で値上がりするとL5が定価32000円、L7で44000円程度になるのか。
191HG名無しさん:2008/04/14(月) 00:27:04 ID:SKWpb8xb
改めて自作する決心がつきました。
192HG名無しさん:2008/04/14(月) 00:44:48 ID:fIZj+Y5S
ブーススレでは「クレオス新ブースを発売」という噂だよ
193HG名無しさん:2008/04/14(月) 01:56:55 ID:m2ypSwID
いや、品物は同じだけど25日出荷分から値上げする
194HG名無しさん:2008/04/14(月) 02:01:00 ID:HMl70dyZ
クレオスブース使ってるんだけど
ホースが外れやすいと思うの・・・
養生テープで補強してるんだけど
ちょっと不満
195HG名無しさん:2008/04/14(月) 19:27:17 ID:iNe9NsTt
俺もMr.塗装ブース使ってるけどハニカムフィルターが
外れやすいから自転車のバーテープ巻いて使ってる。
196HG名無しさん:2008/04/15(火) 23:30:13 ID:k0ZZAAah
ハニカムフィルターがちょっと浮いては、はにかむボク
197プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/04/15(火) 23:38:53 ID:K+5vowzN
>>196
それでハニカム王子気取りか!!
198HG名無しさん:2008/04/16(水) 00:31:09 ID:+K4E4Rqv
w
199HG名無しさん:2008/04/18(金) 20:46:37 ID:tbWimI1B
水性ホビーカラーとMr.スーパーブース値age
200HG名無しさん:2008/04/18(金) 21:43:57 ID:166zCbQL
201HG名無しさん:2008/04/19(土) 10:28:09 ID:y34InKr5
水性のラベルは今以上にダサくなるんだなぁ
202HG名無しさん:2008/04/19(土) 10:54:46 ID:NllZR4Nc
やはりラッカーもいずれは値上げなんだろうな…
203HG名無しさん:2008/04/19(土) 10:59:59 ID:gWiknSft
ラッカーはいつかは決まってないけど値上げするって通達があったと
模型屋さんが言ってたよ
204HG名無しさん:2008/04/19(土) 12:51:00 ID:LcbrSM37
ラッカーの良い保存方法はないものか。
205HG名無しさん:2008/04/19(土) 13:51:09 ID:NllZR4Nc
>>204
カラカラに乾いても薄め液で復活するから余り気にしてないな。>保管
DIYの店で売ってる工具箱に入れてるぐらいか。
206HG名無しさん:2008/04/19(土) 13:58:20 ID:gWiknSft
ちょうど良い高さのタッパーに入れるぐらいだなぁ。
揮発を抑える目的ではなく匂いを外に出さないためだけどね。
本気で揮発をなくしたいならとにかく密閉性の高い瓶に移し変えるしかないんじゃないか。
そういやMr.カラーの瓶よりはスペアボトルの方が揮発しにくい気がするね。
207HG名無しさん:2008/04/19(土) 14:42:56 ID:vaBEqc9W
保存用は瓶の縁ギリギリまで入れておくのはどうかな。
塗料瓶がカラになりかけたやつの方が乾きやすい、を逆手にとって。
空気が入り込む空間を小さくするとでもいうか…やった事ないけど。
208HG名無しさん:2008/04/19(土) 15:13:14 ID:3P9opHe9
>>203
Mr..カラーは中身をGX仕様に切り替えていく予定らしいから
値上げはそれとあわせてじゃないかな?
209HG名無しさん:2008/04/19(土) 15:45:10 ID:gWiknSft
>>208
>>203書く前からGX出たばっかなのに値上げはどうすんだろってのはあったんだ。
とりあえず今の価格だとかなり厳しいらしいんで(まあ安いしな)値上げは
仕方ないと思うけど、単純な値上げに止まらないってのはユーザに優しくて良いなぁ。
210HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:26:52 ID:3P9opHe9
>>209
原油高になる前でも色によっては赤字のものがあったし、かなり厳しいだろうね
値上げは仕方ないけど、今まで120円を維持してきた事に感謝したいくらい

とはいうものの、最近は純色のブレンドで色作るようにしてるから
すっかりMr.カラーの使用率は減っちゃったけどw
211HG名無しさん:2008/04/19(土) 23:59:33 ID:ZJXv/bvx
Mr.カラーのツヤ消しは捨て難い
212あくま@平成の破壊神:2008/04/20(日) 07:37:25 ID:+NeIq+fN
水性ホビーの蛍光カラー全種が生産中止って本当?
213HG名無しさん:2008/04/22(火) 09:39:58 ID:ohHIx+ML
なんだかんだ言ってても、クレオスもガイアも安いと思う。
いきなり10倍価格とかにされなきゃ問題無いわ。
214HG名無しさん:2008/04/22(火) 18:13:55 ID:/ur3ntE4
メッキシルバーの専用薄め液だけすぐなくなるんだが・・・
215HG名無しさん:2008/04/22(火) 18:20:51 ID:ykmG7924
メッキシルバーの干からびたやつに
専用薄め液を足しても復活しないね
216HG名無しさん:2008/04/22(火) 23:03:48 ID:z+Koj12S
ガイアの新シンナーは使えないかな?
217HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:24:52 ID:Ns3/7PJN
メッキシルバーって1:1で使うって書いてるが、1:1じゃ濃い気がするんだが、俺だけ?
218HG名無しさん:2008/04/24(木) 11:51:45 ID:aJrvOWEz
俺も俺も!
219HG名無しさん:2008/04/24(木) 16:08:01 ID:1aLsY1/G
>>217
メッキシルバー1 : 専用薄め液2 くらいで使ってるので専用薄め液が残り1/5位しかない
グンゼは専用薄め液を販売しろ!
220プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/04/24(木) 19:55:05 ID:fTRdT8IU
メッキシルバーって仕上がりはそれなりにメッキっぽくはなるのかしら?

使ったことないもので…ブラスとかゴールドは使ったことがあって、
あれは結構金属っぽくなるんだけど、あんなイメージでいいの?
221HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:11:41 ID:0aL1bR67
平面部分に塗ると写った文字がボンヤリ読めるくらい金属っぽい
222プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/04/24(木) 20:30:39 ID:fTRdT8IU
>>221
そうなんだ。それは面白そうだね。

…確か伊勢崎のベイシアに一時期安値で売ってたような…

買っときゃよかった。
223HG名無しさん:2008/04/24(木) 21:00:34 ID:276tgtIh
>>219
ガイアノーツのメタリックマスターで代用できないかね
224HG名無しさん:2008/04/25(金) 07:33:41 ID:CAnwzYK9
>>219、223
使えるっぽい。ガイアスレでやってる人いた。
225HG名無しさん:2008/04/25(金) 10:16:47 ID:iFHpXYOD
なるほど〜!となると、メッキシルバーの光沢の理屈は溶剤にあったわけか
メッキだけ製造元が藤倉じゃなく、三菱だったから気になってたんだ。
226HG名無しさん:2008/04/26(土) 15:04:03 ID:jbVeDskg
おれもおれも。
227HG名無しさん:2008/04/26(土) 19:43:06 ID:da9U56tL
俺の持ってるメッキシルバーはエアブラシでも薄めずそのまま使えるってかいてあって、
実際に使えてるんだがみんなのは違うのか?
228HG名無しさん:2008/04/26(土) 19:52:02 ID:53p0QKDF
>>227

それが正解。しばらく使って溶剤の揮発が進んでくるならば薄めても良い。
229HG名無しさん:2008/04/28(月) 18:49:06 ID:u2EYlWRV
Mr.COLORの59番オレンジの英語名がSUPER CLEARって書いてあるんだけど
おかしくね?
230HG名無しさん:2008/04/28(月) 19:25:23 ID:/ndd2We+
おかしいなw
昔の名前はサファリオレンジだけど、それとも違うしな
231HG名無しさん:2008/04/28(月) 19:32:39 ID:yb7AxLI/
>>229
ホントだwよく見つけたな、しかしなんちゅうミスだ。
232HG名無しさん:2008/04/28(月) 19:47:03 ID:5MNjV7BT
俺のもなってるw
233HG名無しさん:2008/04/28(月) 20:35:46 ID:ICJsJyhV
ラベルの貼り方がスゲー雑になってきた
234HG名無しさん:2008/04/29(火) 03:14:27 ID:4FJtcifF
>>229
なんという欠陥品。
それを掴むなんて・・・とおもって塗料棚を調べたら・・・俺のもorz
二本とも・・・orz
235HG名無しさん:2008/05/03(土) 16:58:29 ID:VFYmm+u9
水性のデザインリニュしてなんか昭和臭くなったな
236HG名無しさん:2008/05/03(土) 20:15:45 ID:jIZiMA6r
>234
俺のも、そうだったw
237HG名無しさん:2008/05/04(日) 02:15:20 ID:JWYnjObK
>>235
同感。デザインセンスが退化してる
238HG名無しさん:2008/05/04(日) 14:02:35 ID:APH2Vun7
デザイナーを使わず、派遣の事務員についででデザインさせてるのかなw
239HG名無しさん:2008/05/04(日) 16:36:10 ID:JWYnjObK
そういやなんかの雑誌に書いてあったな
クレオスのホビー産業課てスタッフ総数10人て

もっと大所帯かとおもてた
240プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/05/05(月) 08:40:47 ID:ezdyQ+fy
>>239
少ないな。ってことは塗料化そのものも内部でやってんのかな?

少なくとも調色マンが一人か二人いるとして、販売関係の人間が
3人〜4人、で、当然管理・事務の人間が2〜3人で
そんでしまいだよねえ…?
241HG名無しさん:2008/05/05(月) 11:05:45 ID:IuTy7VEU
>>240
実業務は全部藤倉化成に丸投げでしょ。販売担当が呉だってだけで。
242HG名無しさん:2008/05/05(月) 11:44:39 ID:etZaSlPI
>>240
ワロタw
そんなこと思ってるやつが存在したとはw
243HG名無しさん:2008/05/05(月) 11:50:03 ID:upxWhl9J
GWだから仕方ないさw
244HG名無しさん:2008/05/05(月) 15:14:26 ID:DCsd6Cue
>>240
ガイアノーツじゃあるまいしwww
245HG名無しさん:2008/05/05(月) 19:25:47 ID:Pzmyfns9
プロオナニストよ、
商品展開している規模を考えてみたまえ
それじゃあ、全員過労死してしまう
機械じゃないんだから
246HG名無しさん:2008/05/05(月) 21:54:44 ID:etZaSlPI
プロオナニスト=知的障害者
に決定
247HG名無しさん:2008/05/09(金) 18:04:55 ID:7pao6EiA
クールホワイト最高
今さらだが隠ぺい力が強いし、吹き上がるとつやつやだし
エアブラシ初心者の俺でも綺麗に吹けました
ガイアのEXより隠ぺい力高いみたいな気がするし垂れ難いし
これからは塗料は基本クレオス一筋で行こうと思っとります
248HG名無しさん:2008/05/09(金) 18:50:26 ID:Ih5mgq5l
アクセルSつや消し白サイキョ
249HG名無しさん:2008/05/10(土) 02:39:43 ID:eoaAVcbK
「G×」の「G」はガイヤのG。
ガイア買っちゃ駄目よ、と言う意味。
250HG名無しさん:2008/05/13(火) 15:17:34 ID:hxV92xEe
出荷調整して市場の旧価格品を捌ききった頃に
こっそり値上げを発表するの止めて欲しいな
251HG名無しさん:2008/05/14(水) 04:12:04 ID:SLHC5/Rf
そうしないと、店頭混乱するでしょうJK
252HG名無しさん:2008/05/14(水) 21:13:23 ID:XruWhM8S
値上げありそうなんで、Mr.COLORの必要そうなの買いあさってる。
ヤマダ電機88円で10%「ポイントなんでまとめ買い。
253HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:43:32 ID:g7dV4qQR
>>252
確かに、値上げするよ。 つーか無くなっていく 新製品に切り替わって。
GXベースで、塗料換えるって言ってるじゃん。
254HG名無しさん:2008/05/18(日) 16:16:31 ID:UatGkX33
廃番塗料が地味に増えてるのはそのせいか!!
255HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:03:32 ID:FlmIfewb
特別今のMr.カラーの方がいいって人じゃない限り、買いだめする必要はないな
隠ぺい力の高いGX仕様なら塗膜薄くて済むから、値上げ分もほぼ相殺されるだろうし
256HG名無しさん:2008/05/19(月) 05:45:13 ID:h/CfXTyT
>>252
ヤマダって塗料売ってたのかよ。そこに驚いたぞ

GXシリーズって今後も続くのかな?
まだ買ってないけど評判良さげで使うの楽しみ
257HG名無しさん:2008/05/19(月) 06:57:51 ID:2ztFlNuz
>>256
だから「通常の物も順次GXベースの物に切り替わっていく」
んだって。ちょっと上のレスくらい読もうぜ
258HG名無しさん:2008/05/19(月) 07:52:36 ID:upmVklqZ
廃番が増えるスピード>>GX新ラインナップが増えるスピードだけどな。
土地色が切れたので買いにいったら廃番だった・・・・ショック!
これがGXで出るとは到底思えないってのにWショック!
259HG名無しさん:2008/05/19(月) 11:08:23 ID:L/ukd9fa
日本軍戦車後期迷彩色セットに続いて前期迷彩色セットも出るからね
260HG名無しさん:2008/05/19(月) 23:46:34 ID:Eaey75L1
>>258
土地色はもうだいぶ前から廃番
GXとは関係ないらしい
261HG名無しさん:2008/05/20(火) 03:26:00 ID:YZ3XuZdI
缶スプレーがGXの物になったら、けっこう使える気がする
262HG名無しさん:2008/05/22(木) 17:46:25 ID:m4KdeNpj
ノズル洗浄しようとしたらなくしちまったorz
もう頼んだけどノズル送料やらで3000円近くは高いな・・・はぁ
愚痴書き込みスマン
263HG名無しさん:2008/05/29(木) 00:18:29 ID:5X3jENVM
クレオスtopの新商品にのってるスージーイエローってまちがいだよな
264HG名無しさん:2008/06/01(日) 19:41:13 ID:Dj8S/yGy
ああ間違いさ
>263のカキコを見て修正したようだ
265HG名無しさん:2008/06/01(日) 19:47:09 ID:zSI+qrcD
GXカラーのページのウィノーブラック球体見本画像はおかしいままだね
266HG名無しさん:2008/06/01(日) 19:54:04 ID:Dj8S/yGy
いい指摘したね
担当者の人も気づくでしょう
267HG名無しさん:2008/06/01(日) 20:07:15 ID:NJdJr8/G
本当だ、なんであんなイージーミスするんだろ
268HG名無しさん:2008/06/07(土) 00:48:01 ID:xKaCQHKN
Mr.ブラシウォッシャーって生産終わったのかな?
269HG名無しさん:2008/06/08(日) 13:43:24 ID:dhzE/QLC
ところで、Mrカラーの色名称の下に書いてる英語表記だけど、
オレンジがなぜか「SUPER CLEAR」になってるのは生産時の
差し替えミスによるものかな?

梅淀のホビーコーナーに置いてあるのは全部そうなってた。
270HG名無しさん:2008/06/08(日) 13:51:41 ID:UMDhz72j
>>229で既出
271HG名無しさん:2008/06/08(日) 20:41:47 ID:hAULKNTu
GXの赤でフェラーリ塗ってみたけど、
一吹きでバシッと色乗って気持ちいいなこれ。
272HG名無しさん:2008/06/08(日) 22:52:27 ID:dhzE/QLC
>270
うわっ、ほんとだ!!!
しかも前の人が書きこんだのは1ヶ月ほど前か。
俺がこの件に気付いたの半年ぐらい前なんだけど、
こんなに近い時期にこんなマニアックなネタを
2人か書き込んだってのになんだか運命的な
偶然を感じる(大袈裟w)。
273HG名無しさん:2008/06/08(日) 23:33:16 ID:Ews1Jp2y
エクシア用カラーの再販まだー?
274HG名無しさん:2008/06/09(月) 01:13:04 ID:LrZ0dV1E
水性塗料は値上がりしたみたいだね。
模型界にも物価高の流れが…orz

給料上げて〜!
275HG名無しさん:2008/06/10(火) 19:57:07 ID:3IVsP94h
早くMr.カラーも値上げしてGX仕様にして欲しい・・・
276HG名無しさん:2008/06/10(火) 23:08:03 ID:xweuEW8+
>>275
値段だけ上げます。仕様は変えません。おk?
277HG名無しさん:2008/06/11(水) 01:13:55 ID:yAxvaTVF
無知のクセに煽るな
278HG名無しさん:2008/06/11(水) 11:41:21 ID:oNSWbH/g
>>277
うるせー馬鹿
279HG名無しさん:2008/06/11(水) 21:57:08 ID:TySWzdwP
でも実際のところ、塗料成分とシンナー成分のどちらがコスト高いかわからないけど、
コスト安い方に少し薄められて(濃くされて)生産されててもわからないよね・・・
280HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:10:02 ID:IBQtNbA4
まぁ顔料でなくバインダー成分とかの方だろな
原材料が変わって無いのになにげに隠ぺい力が増したりして
と思ったが新顔料使っててそうでもなかったりして
使ってみないとなんとも言えないナァ
281HG名無しさん:2008/06/13(金) 21:23:04 ID:5k+jTOwN
最初のGX5色で性能の違いをアピールし、その後に続くGXカラーは実はこれまでとほとんど同じ仕様内容になるとかあり得るな。
282HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:46:43 ID:MtaH4XVC
次の色っていつごろ出るのかな
はやく使ってみたいよ(;´Д`)ハァハァ
283HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:57:37 ID:i5KyKJkv
GXの新色発売が先か、既存のMr.カラーがGX仕様に変わるのが先か・・・
284HG名無しさん:2008/06/15(日) 21:14:56 ID:cfOm5Ndr
原色30色を今年中にGX準拠のものに移行したいってあるからリニュの方向なんだろね
285HG名無しさん:2008/06/15(日) 21:26:26 ID:8tLMEqQ9
容器もGXのにして欲しいな。
こっちのほうが何となく密封性がいい気がする。
286HG名無しさん:2008/06/20(金) 15:34:42 ID:dP3aQFyp
クレオスってフェミ団体から抗議とかないのかな?
Mr.ばかりで差別だって
287HG名無しさん:2008/06/20(金) 17:55:52 ID:m40/tl64
ミスだのミセスカラーだの出された日にゃあwwwww
288HG名無しさん:2008/06/20(金) 22:48:39 ID:LnrBq7Pk
>>287 ミスだのミセスカラーだの出された日にゃあwwwww
全然関係ないが前の職場のソバに「ミス医院」という診療所があった
婦人科じゃなかったんで命名理由がなんか怖い(内科らしい)
ミスカラーってのも黒のラベルに「フや消しブラソワ」とか書いてありそうだな
289HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:47:54 ID:UpVOZier
>>288
でもってビンの中にはグロスの黒が入っていたりしてw
290プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/06/21(土) 04:34:27 ID:tuiK6dbx
>>287-289
じゃあ店頭で売れ残ったら「ハイミス」になるのか?
291HG名無しさん:2008/06/21(土) 07:47:11 ID:9R+U6YT6
お局カラーは模型店のお荷物だからな
292HG名無しさん:2008/06/21(土) 14:21:34 ID:Jp6R0gN7
そのカラーを指定色に使うキットが発売されて
晴れて寿退社できるのはいつの日か…
293HG名無しさん:2008/06/22(日) 21:38:42 ID:bCqQzc/q
しまいには、瓶の中でカラカラに乾いて「あがった」とか言われんのか?w
294HG名無しさん:2008/06/22(日) 21:58:02 ID:dxM77L8W
>>293
薄め液ぶちこめばまだまだ使える。
295HG名無しさん:2008/06/22(日) 22:17:53 ID:Xv8SeRWp
グルーアプリケーターの瞬着をつめで剥がしてたらあっという間に短くなりました。
鉛筆けずりで尖らせたらいいのか。
296HG名無しさん:2008/06/29(日) 11:37:03 ID:I5JCR5rC
age
297HG名無しさん:2008/06/30(月) 15:41:05 ID:sxqmrBGp
値下げしてクレオス
298HG名無しさん:2008/06/30(月) 15:51:33 ID:PbLFLQEB
ガイアより安いシンナー出せ
299HG名無しさん:2008/06/30(月) 19:21:54 ID:7IgV3pOT
んなもんより、水性アクリルをもう少し使い勝手良くしてもらいたい。
シタデルやらモデルマスターやらの海外モノと比べて、あまりにがっかりすぎる・・・
300HG名無しさん:2008/06/30(月) 23:36:56 ID:RoSTP6io
301HG名無しさん:2008/07/03(木) 00:30:12 ID:lllrG0pf
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   何で蛍光クリスタルカラーなくなってしまったん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
302HG名無しさん:2008/07/04(金) 10:32:48 ID:0Al/990N
買ってクレオス
303HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:27:13 ID:NKj20yti
蛍光の墓
304HG名無しさん:2008/07/04(金) 23:48:13 ID:6TbPZZXR
>>301サン AAなんでレスし辛い
が蛍光クリスタルブルーとかバイオレットとか素敵なカラーだったな
派手で透明感もあって下地が銀とかだと面白い発色したモンだった
でも対光性は問題あったと思うな、アレ、
飾って1年でなんだか色覚めしたなと感じた
305????:2008/07/05(土) 02:15:47 ID:ltP5Au8g
HG七資産 本名 鈴木ケイタさんですか・・・?????
306HG名無しさん:2008/07/07(月) 00:34:01 ID:wHE0nTZJ
水性ホビーカラーの新デザイン、かなりダサいな。
値上げしてこれじゃあ納得いかんよな。

俺はラッカー使いだからどうでもいいが。
307HG名無しさん:2008/07/07(月) 20:55:19 ID:Cdt7mydL
ほんとだ。新ラベルだっさ
308HG名無しさん:2008/07/08(火) 09:00:26 ID:PJdSHkCq
デザインと値段は関係ないだろw
309HG名無しさん:2008/07/08(火) 16:26:20 ID:10Gi3p1c
価格うpでデザインダウンってw
310HG名無しさん:2008/07/08(火) 18:35:24 ID:1ZqcLjwQ
がっかりだよ!
311HG名無しさん:2008/07/08(火) 19:51:01 ID:oqcWBkrp
>>308
でもさあ、明らかにダサくなられると買う気失せるって
量が増えたわけでも何でもないし
312HG名無しさん:2008/07/08(火) 23:52:59 ID:Nb8QZizs
実は高級彗星カラーの準備をしているのではなかろうか!?
313HG名無しさん:2008/07/09(水) 04:32:39 ID:0HJAKafh
ラベルデザインがダサいのはグンゼ時代からのクレオスのお家芸、伝統芸
みたいなもんだと思うけどな
俺はそういうもっと頑張ればオサレでスタイリッシュになれるのにいつまで
経ってもちょっとズレてたり垢抜けないところ嫌いじゃないぞw
314HG名無しさん:2008/07/09(水) 08:45:14 ID:PsM95cyO
なんか事務用品臭がするな。
俺は別に嫌いじゃないけど受け付けんのも分かる。

でも俺、水性はタミヤ派なんだよな。たまにグロスとか塗ると乾く気がしねー
315HG名無しさん:2008/07/09(水) 21:40:22 ID:GDEP4wiR
水性の蛍光色って皆、生産終了なんだけど
後継って出るの?それとももう、蛍光は禁止!って事??
316HG名無しさん:2008/07/09(水) 22:07:13 ID:p8kll05G
クレオスに聞けよ
317HG名無しさん:2008/07/09(水) 22:12:02 ID:hj38+Hml
それもあるけど何で水性にもラッカーにも蛍光ブルーがないんだろう?
せめて三原色くらい用意してくれよ
318HG名無しさん:2008/07/09(水) 23:55:45 ID:LiGFqbh7
三原色用意すると混色でいろいろな色を作られてしまうからだよ。
319HG名無しさん:2008/07/10(木) 00:07:15 ID:P+YG6nfZ
ひび割れどうのこうの騒がれてた希ガス
320HG名無しさん:2008/07/25(金) 00:22:01 ID:Tc7wnW5w
瓶サフの容器が新しくなるってホント?
321HG名無しさん:2008/07/28(月) 18:35:03 ID:NxcsGpY3
蓋がプラ製になったよ
322HG名無しさん:2008/07/29(火) 15:42:31 ID:UxvXHl6G
塗装作業中は部屋中にブーン音が鳴り続ける
常時運転タイプのクレオス コンプレッサ
もうそろそろ自動オンオフのオートスイッチ搭載の
新機種を出してもいいんじゃないでしょうか

今度値上げする時ついでに新タイプにしましょうか
323HG名無しさん:2008/07/29(火) 16:14:19 ID:XWqQBH4R
> 自動オンオフのオートスイッチ搭載
トリガ引いてから本体のスイッチが入るのかw
324HG名無しさん:2008/07/29(火) 17:43:58 ID:CqY2Tx8L
>>322

フットスイッチ買う金もないとは、、、、。
325HG名無しさん:2008/07/29(火) 20:19:06 ID:4x015zUr
エアテックスの買えばいいじゃん
326HG名無しさん:2008/07/29(火) 23:13:30 ID:bZ47Rn41
タンク付きのにすれば済むんじゃない?
327HG名無しさん:2008/07/31(木) 02:34:49 ID:OGd285+L
つ しずか御免

熱帯魚ポンプだけにとっても静か
328HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:27:47 ID:b/t2nBZH
水性ホビーカラーの「旧ラベルの金」と「新ラベルの金」とでは、色合いが全然違うような気がするんですがラベルだけでなく中身も変わったんですか?
それともただ単に、かき混ぜ不足なだけなんすかね?
329HG名無しさん:2008/08/10(日) 23:09:13 ID:ekCy6w1m
(*^∪^*)ノシ
330HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:17:13 ID:kU4MSDmD
マジョーラがどこ行っても手にはいんねえ
生産止めたんか?
331HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:47:58 ID:LKEjGMeM
とっくの昔にな。
332HG名無しさん:2008/08/15(金) 21:39:16 ID:WXUBj2b3
53番のライトカーキが手に入らなくて困ってる。
333HG名無しさん:2008/08/16(土) 00:33:13 ID:IfhN6QfK
HP…なぜに今更オオゴシを使う…?
334HG名無しさん:2008/08/16(土) 00:42:28 ID:e9dGHTJJ
>>332
かなり前に廃版になってるから難しいんじゃないかな
下が廃版色。C133、C134は去年廃版で今ならまだ手に入りやすい

C24(スカイ)、C53(ライトカーキ)、C82〜C89(電車用色)、C91(鼠色1号)、
C93〜C96(電車用色)、C98〜C99(電車用色)、C102(スモークブルー)、C103(ガンステンレス)、
C105(ラフベース)、C106(ダークシルバー)、C132(土草色)、C133(土地色)、C134(草色)、
C201〜C207(蛍光クリスタル各色)
335HG名無しさん:2008/08/16(土) 03:40:03 ID:3/nA9lWZ
>>334
こう見ると電車色が軒並み廃版だね。
電車はもう完成品(N/HO)のみの市場になったって事かな。
336332:2008/08/16(土) 08:09:23 ID:F3lQ265e
>>334
情報ありがとう。
一時は55番のカーキも軒並み売り切れで焦ったけど。

旧軍戦車色は専用色のセットが出たから廃盤なんだろうね。
337HG名無しさん:2008/08/16(土) 11:46:18 ID:76vn45+a
>>335
GMカラーに負けたんでしょ

同じ色名でもグンゼの方が好ましい色も多かったのだが・・・
338HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:16:14 ID:Gt5RzgoY
GMカラーってクレオス製だけどな
339HG名無しさん:2008/08/17(日) 02:10:34 ID:Isw3dEbR
>>338
GMカラーはタカラ鉄道カラーの末裔な訳でクレオスは無関係
製造は藤倉かもしれんけど

てかクレオスが製造してるなんて思ってる人がいたなんて
夏だなw
340HG名無しさん:2008/08/17(日) 02:16:26 ID:6ffrUsnI
いちいち夏言うなよ鬱陶しい


夏だな・・・・
341HG名無しさん:2008/08/17(日) 08:19:16 ID:LX3XjwND
そういう意味じゃないんだけどな。やっぱ夏だな
342HG名無しさん:2008/08/24(日) 04:58:18 ID:etNno8aZ
旧ペイントリムーバーってもう手に入らないの?
今のはちょっと強すぎるから、前の方がよかったんだけど。
343HG名無しさん:2008/08/24(日) 14:06:24 ID:W/JFdbvk
クレオスのレギュレーターはL7にも取り付けられる
新型が出るんだね。
レギュ自体は一緒なんだろうけど。
344HG名無しさん:2008/08/25(月) 13:27:07 ID:Unj8qiwU
リモネンが高騰しちゃって店頭在庫のみ。他社もリモネン系接着剤は休止中
345HG名無しさん:2008/08/25(月) 20:31:06 ID:Q6sWkEQN
まじかΣ(∵)
346HG名無しさん:2008/08/25(月) 23:29:11 ID:Qz/UN90o
リモネンって結局遅くて使えない。
347HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:28:42 ID:jJ7NKmH6
>>344
旧リムーバーが生産終了ってわけじゃないの?
いつかは復活して欲しい。
348HG名無しさん:2008/08/26(火) 09:18:56 ID:ONRwQ7/h
週末に接着→次の週末に作業って形だから乾燥の遅さはあまり気にならない
349HG名無しさん:2008/08/26(火) 14:40:33 ID:PJgmjLM2
リモネンを使う利点って何?
350HG名無しさん:2008/08/26(火) 14:42:37 ID:xVBthKNP
ラリったりしない
351HG名無しさん:2008/08/29(金) 23:07:41 ID:WGy8C0ug
ピットロードと同じ古い瓶では、蓋にTAKARAとモールドされていたからね。
今は亡き、レベルカラーの直系の子孫。
352HG名無しさん:2008/08/29(金) 23:20:28 ID:Nt6X/Qfq
クレオスがレベルカラーを始めて契約終了後にタカラがレベルブランド使ったが対抗出来ず廃止になったわけで全く関係無いが
353HG名無しさん:2008/08/29(金) 23:52:32 ID:3nRyYeTG
ビンだけ使い回し?
354HG名無しさん:2008/08/30(土) 01:53:07 ID:/l1e4JQV
TAKARAビンは鉄道カラーでも使ってたな。タカラ撤退で塗料変更した際にビンも変えられて消えちゃったけど。
355HG名無しさん:2008/09/01(月) 22:53:00 ID:rnMxiAZd
今更だがGXカラーいいな!
ホワイトとブラック使ってみたが隠蔽力はいい感じ。
これからシリーズ充実してくると思うが、名称を単純にしてくれないかな?
356HG名無しさん:2008/09/09(火) 20:28:28 ID:067M+z5c
てst
357HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:15:02 ID:nr9Yv0kV
アフターサービスは使いにくいなぁ
メール注文で銀行振り込みとかコンビニ払いとかも可能にして!
358HG名無しさん:2008/09/18(木) 00:04:39 ID:KxDBlVeW
ガーン、部屋の片づけをしてたらハンドピースの先端のブヨブヨしたカバーがどこかに行った。
埃よけに重宝してたのに・・・・
これって部品注文できるのかな?
359HG名無しさん:2008/09/19(金) 20:00:13 ID:Lra9SJ0m
コンプの値上げ キタ━━(゚∀゚)━━!!

Mr.リニアコンプレッサー 価格改定のお知らせ
http://www.mr-hobby.com/info/compkaitei.html
360HG名無しさん:2008/09/20(土) 19:36:16 ID:YUy3E2Ue
3000円も上がるのかよ
361HG名無しさん:2008/09/20(土) 19:56:12 ID:ab3Pe0kH
>>360
逆に考えるんだ、その3000円のおかげでクレオスの財政が助かると。そして無駄に積みプラを買わなくて済むと。
362HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:28:14 ID:GagzSZ/p
>>361
逆の逆に考えるんだ、その3000円のおかげでユーザーの財政が困ると。
そして結局無駄に積みプラも買ってしまうと。
363HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:54:02 ID:T/mDrXVe
持ってるから値上げしようがどうしようが関係ないな
364HG名無しさん:2008/09/21(日) 13:23:17 ID:XBFeb0iy
>>358
マッキーの細い方の蓋がぴったりフィットですよ。
365HG名無しさん:2008/09/24(水) 05:32:33 ID:90y7udzr
製品デジタルカタログが結構面白い
366HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:32:41 ID:QA9KI5U7
普通にPDFにしてほしい…
367HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:56:14 ID:tY6jraWt
アフターパーツのエアブラシ用ニードルを注文したいんだけど
郵便局の民営化に伴い定額小為替の手数料が10倍!も値上げされたので
為替800円分(500円x1枚100円x3枚 計4枚)を送金するのにも手数料400円+切手80円(+封筒代)もかかってしまう。
うーん、現金書留の手数料420円のほうが安いぜ・・・

タミヤ製品のように模型店で取り寄せてもらえるのかな?
368HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:59:50 ID:/+Bq0Rr3
1000円一枚買ったほうが安いがな(´・ω・`)
369HG名無しさん:2008/09/26(金) 14:35:02 ID:TrZHKDKv
自分は模型店で取り寄せてもらった。
時間がかかったけどね。
370HG名無しさん:2008/09/27(土) 17:04:03 ID:MHVfWU9z
>>367
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/hikoza/kj_tk_sk_hkz_kogawase.html

ここを見ると100円から500円までは100円単位で売ってるみたい 800円だったら500円と300円の2枚ですみそう
371HG名無しさん:2008/09/27(土) 17:39:32 ID:ztBDkBqY
塗料総合スレで蛍光色171〜175番が絶版とか聞いた件について
372HG名無しさん:2008/09/29(月) 00:07:26 ID:NGQCcP6G
蛍光色使わんからなぁ
373HG名無しさん:2008/09/29(月) 12:30:00 ID:pi6JM0+1
OOの四機を塗装したんだけど、カラーセット四機分買えばおk?
374HG名無しさん:2008/09/29(月) 21:45:18 ID:xo7Jd09R
おk
375HG名無しさん:2008/09/30(火) 00:09:16 ID:bkJXj1S9
>>372
自衛隊機モデラーには蛍光オレンジが必須です。
376HG名無しさん:2008/10/01(水) 00:48:20 ID:A3n9NtwG
>>375
実機もすぐ褪色して蛍光じゃなくなるから
普通のオレンジでおk
377HG名無しさん:2008/10/02(木) 21:24:32 ID:y1HmW8mI
蛍光、メタリック、クリアーあたりは調色して作りようがない色だから絶版は困るな…
378HG名無しさん:2008/10/02(木) 21:59:02 ID:PKlhnvI4
ガイアのじゃだめなの?
379HG名無しさん:2008/10/05(日) 00:21:43 ID:zyQSPfbE
エアブラシのパーツを請求したんですがどのくらいの期間で届くんでしょうか?
現金書留で送りました。
380HG名無しさん:2008/10/05(日) 00:38:27 ID:saZ2Nq9S
>>379
使ったことないから知らないけど
1週間はかかるんでないの。最悪長けりゃ3週間。
届いたらどんな感じだったか報告してください。
381HG名無しさん:2008/10/05(日) 01:05:06 ID:yvq3r9Vd
型番301が無くなったらどーなるの?
382HG名無しさん:2008/10/05(日) 01:17:09 ID:zyQSPfbE
>>380
わかりました( ^ω^)b
もう0.5mmでグラデ塗装をする日々はいやだ。
383HG名無しさん:2008/10/07(火) 18:11:12 ID:jQqLkB6Z
俺がニードル注文した時は5日くらいだったかな
384HG名無しさん:2008/10/08(水) 00:26:07 ID:0ui2m+yM
メンテナンス頼んだら三週間かかったよ
385HG名無しさん:2008/10/08(水) 07:59:43 ID:ERrVSzX1
クレオスは知らんがタミヤは3日でノズルとニードルがやってきた
オリン○スはなんか遅かった
3週間位だったな
386HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:22:25 ID:72v+EQeJ
ニードルならば
タミヤのカスタマー・サービスより
里見デザインの方が早かったぞ。
387HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:44:42 ID:tE1vilKy
送料かかるじゃん。
388HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:55:07 ID:I2Ky82Gr
アフターサービスのタミヤ
しかし、コンプの保証期間は6ヶ月間と短いのであった(クレオス製品は1年)
389HG名無しさん:2008/10/09(木) 02:51:00 ID:+9hNmk1J
>>385
オリン(ryは無くなっちゃったんだってな
MG読んだときは驚いたよ
390HG名無しさん:2008/10/09(木) 06:14:50 ID:zO1d9/cO
家の周りの模型屋、青竹色全然入荷しねぇ 
391HG名無しさん:2008/10/12(日) 19:50:35 ID:1T/mm3WK
遂にMr.カラー値上げか…orz
392HG名無しさん:2008/10/12(日) 19:58:58 ID:v3eMMuYM
マジっすか?!
393HG名無しさん:2008/10/12(日) 20:01:27 ID:q7sKcQkH
473 名前:HG名無しさん 投稿日:2008/10/12(日) 12:33:14 ID:xcH6VpYF
物価高騰で12月辺りから水性・油性塗料が120円から180円にUp。
塗装するに痛いなぁ…

478 名前:HG名無しさん 投稿日:2008/10/12(日) 13:37:08 ID:4/EYpj3Z
>>477
クレオスの価格改定は以前からアナウンスされてたし水性はもう新ラベルが出てて
値段変わってるよね。さらに上がるなんてことは聞いたことないが。
ラッカーは既存色をGX準拠に改善しながら価格もいじるって感じだったから水性と
同様ラベル変更で価格も改定だと思ってた。
最近模型屋行ってもそのへんの話はしてないから詳しいことは知らないけどね。



これか

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222307031/
394HG名無しさん:2008/10/12(日) 21:42:44 ID:Hw9WrJoa
原油も下がってきたのに、何で値上げするんだよ!!
395HG名無しさん:2008/10/12(日) 21:54:23 ID:4/EYpj3Z
>>393
あ、俺のレスだわ。そこにも書いてるけど最近急に決まったことかもだからはっきりした
ことは言えないなあ。とりあえずクレオスのサイトには何も書いてないね。
今度模型屋に聞いてみよう。

>>394
元々赤字の色もあるらしいし、そうでなくても利益なんかほとんど出てなかっただろうから
今まであの値段をキープしてくれてたことに感謝したいところ。どれが赤字とかはわからんが。
396HG名無しさん:2008/10/12(日) 22:18:17 ID:Jjv3RvP5
200円までなら全然オッケーだな。
Mr.カラー無くなったらと思うとゾッとする。
397HG名無しさん:2008/10/12(日) 22:27:50 ID:1T/mm3WK
俺が聞いたところでは、12月頃に\120も\150も一律\160(\180だったかも)になるらしい。
398HG名無しさん:2008/10/12(日) 22:29:35 ID:XOsL0bA7
>>395
顔料はそれぞれ値段が違うから、本来は塗料もそれぞれ値段が違うはずなんだけど
混乱を避けるためにどの色も同じ値段になってる

基本的にはよく使われる色に合わせた値段設定になってるので
中には赤字の色や儲けが出すぎる色もある
399HG名無しさん:2008/10/13(月) 03:40:13 ID:4hXc4AIi
値上げマジで!?

はぎゃああああああああああああああああ
400HG名無しさん:2008/10/13(月) 11:12:13 ID:yRreQe81
全部GX化すればいいのに
定価を200円にして
401400:2008/10/13(月) 11:13:55 ID:yRreQe81
200円は今の価格だ

×200円
○250円
402HG名無しさん:2008/10/13(月) 14:06:46 ID:1MA/Cwr9
200円はいやだなあ
いきなり50円は値上げしすぎじゃねえか
買うの躊躇するよ
クレオス一筋だったけど他社の塗料も使うことになりそうですよ
特に基本色は
403HG名無しさん:2008/10/13(月) 17:15:34 ID:xxiB3EEk
ガイアが今よりもうちょっと勢力を伸ばしていたらガイアよりは安くするんだろうが・・・
ノーツちゃんは虫の息だからなぁ
強気の価格設定にするかもね
404HG名無しさん:2008/10/13(月) 19:25:16 ID:XXnMvgyv
まだ2ちゃんのガセ情報の段階だから
正式に発表されてからびっくりしようぜ。
というか、5月から157円に値上げされたはずの水性ホビー(新ラベル)も
まだ126円で売ってるしどうなってんの?
405HG名無しさん:2008/10/13(月) 19:46:27 ID:DHWdH87W
旧ラベルが旧価格
新ラベルが値上げ価格
だろ
406HG名無しさん:2008/10/13(月) 21:28:11 ID:M5uTPMMD
>>397
値段はそれであってる。
値上げ後と現行の在庫の見分け方は水性はラベルの色だけどMrカラーはキャップの形が変わる。
┴ではなく普通の形になる。モノクロのFAXで着たのでラベルの色は変わるか分からない。
407HG名無しさん:2008/10/13(月) 21:32:10 ID:8Zyvwkzk
>>406
水性と混ぜる奴が続出しそうですね。
408HG名無しさん:2008/10/13(月) 21:37:25 ID:LfPj3xPs
キャップオープナーが使えなくなるー

と思ったが丸い部分使えるから別にどうでもよかったな
409HG名無しさん:2008/10/13(月) 22:02:38 ID:cAyebeaV
ペンチでひねれて超便利だったんだけどなぁ
410HG名無しさん:2008/10/13(月) 22:10:59 ID:4hXc4AIi
>>406
ショップの中の人乙
あああ確定してしまった

>>409
移し替えて使えばいいんでね?
411HG名無しさん:2008/10/13(月) 22:22:24 ID:ZJkt2IEf
一律160円だから元150円のだけ使えばお得だな
412HG名無しさん:2008/10/13(月) 22:32:22 ID:XXnMvgyv
>>405
だから新ラベルも126円で売ってるって書いてんじゃん
413HG名無しさん:2008/10/13(月) 23:10:40 ID:cAyebeaV
塗料なんて白とかじゃなければひとビン買えばわりと長持ちするからなあ。
Mrカラーはかっちかちになっても薄め液入れて放置すれば復活する神塗料だし。
安いに越したことはないけど、怒るほどのことではないかな。

採算があわずに廃盤、ってーのが一番困る。
414HG名無しさん:2008/10/14(火) 18:26:05 ID:gav33ItE
ガイアはなあ、使える水性だったらメインに切り替えたのになあ・・
モデルマスターが以前のパウチの時使ってみて気に入ったので
切り替えようかと思ったら、撤収。
今再度上陸してるけど、供給恐くて手が出ない・・
415HG名無しさん:2008/10/14(火) 18:32:03 ID:mPJl6FbG
>>413
元々儲かる物じゃないしなー、単価も安いし赤字の色まであるしで。
赤字分は黒字色もあるからそれなりに相殺できてるんだろうけど原料高ばっかりは
どうしようもないし、採算合わないからもうやめますってことにならんだけ感謝だよね。
GXやガイアカラーも使ってるから200円までなら許容範囲。
416HG名無しさん:2008/10/14(火) 19:43:23 ID:T8aaIFY+
クリアーとフラットベースまで同じ値段なのがいまいち納得できない
417HG名無しさん:2008/10/14(火) 20:38:04 ID:rZ8pI+6b
ガイアは中蓋が固すぎだからEX以外使いたくない
418HG名無しさん:2008/10/14(火) 21:51:14 ID:3HFHEmGL
フラットベースはすぐ死ぬんだよなw
あいつだけは生き返らないんだよなあ。

俺はもっぱらタバコライオン。
419HG名無しさん:2008/10/15(水) 10:45:23 ID:VlnhcwGK
>>417
そんな贅沢をw

あんまり中蓋緩いとすぐ揮発しちまうし
420HG名無しさん:2008/10/16(木) 00:38:14 ID:gyM9io/F
とりあえず必要な色だけまとめて買ってきた。
値上がりしても何十円の差だけど、ムダに払うのは
嫌だしね。

ところで瓶サフや溶剤なんかも値上がりするのかね?
421HG名無しさん:2008/10/16(木) 00:44:38 ID:8xdB4FrU
>>420
そういやそのへんは以前から特に値上げって話はなかったな。
塗料に比べれば単価ちょっと高い分利幅も大きいから原料費が上がっても我慢できるって
ことじゃなかろうか。
>>397,>>406を見た感じMr.カラーの小瓶に限ってのことっぽいしね。
422HG名無しさん:2008/10/16(木) 00:59:17 ID:kAup3/45
塗料の買いだめとか意味わからんw
どうせ揮発して使えねえよ〜ってオチじゃねえのか。
無くなるならともかく、たかが数十円の値上げだろ。
423HG名無しさん:2008/10/16(木) 08:23:35 ID:R6oS2RRt
ラッカー小瓶をしまう良い箱とかないかな?
物凄い量になってきて効率のいい収納方法で箱でも買おうかな…
424HG名無しさん:2008/10/16(木) 08:59:21 ID:AR3Efhwa
俺は小学校の時図工で箱を作ることがあったんだけど
中の寸法を水性ホビーカラーにあわせてそれ用の箱にした
425HG名無しさん:2008/10/16(木) 11:17:51 ID:ZEw+K9XI
ホームセンターで安売りしてた3段ラック使ってる
426HG名無しさん:2008/10/16(木) 11:32:03 ID:sFo2DC62
廃業しそうな模型屋に頼むとか
427HG名無しさん:2008/10/16(木) 23:04:40 ID:gyM9io/F
>422
よく使う色は減るの早いからね、店頭在庫あるうちに買っておかないと
使いたい時に無いってのが一番困る。

塗料は買った時に中の状態をチェックして、揮発が進んだ古い在庫
だった場合はその時点で溶剤を補充。長くても半年ぐらいで
使い切るけど、使用頻度が少なくてなかなか使い切れないのは
定期的に溶剤足してやるから固まるなんて事はないなぁ。
428HG名無しさん:2008/10/17(金) 14:41:02 ID:0KOE6pKZ
塗料スレから転載
ttp://www.geocities.jp/hobby_show_album/japan/makuhari2008/images/0431.jpg

参考出品だから発売は未定かな?
値上げは一律160円で決定か
429HG名無しさん:2008/10/17(金) 17:22:03 ID:elrWxMWL
一度値上げしたら下がることはないからね
塗装する回数減らすか
430HG名無しさん:2008/10/17(金) 20:03:26 ID:8yeLlDl1
おまえさんたちは時間給いくらだい?
120円の塗料なんて、時間給で割り戻したら2分程度じゃないのか?

悩んでる間に使ってしまえ。
431HG名無しさん:2008/10/17(金) 20:33:34 ID:ZNKnoqbB
時給で換算すると2分半。
やっぱ悩むよなぁ
432HG名無しさん:2008/10/18(土) 01:31:39 ID:CtICgEg5
蓋が水性と同一の仕様になることに若干の不満。
コストダウンでしかたないんだろうけど、なんか嫌だな。
433HG名無しさん:2008/10/18(土) 02:37:03 ID:e/vrphJI
色の源について写真撮ってきた

http://www2.uploda.org/uporg1731840.zip.html

塗装例のカーモデルの写真はリネームしただけでいじってない。
434HG名無しさん:2008/10/18(土) 02:48:28 ID:e/vrphJI
値上げについて。 画像サイズ大きいので注意

http://www2.uploda.org/uporg1731840.zip.html
435HG名無しさん:2008/10/18(土) 02:52:44 ID:e/vrphJI
写真整理と同時進行でうpると連レスになりがちで申し訳ない。
再び画像サイズが大きいけど生産終了のお知らせ。必要な人はお急ぎになったほうが。

http://www.imgup.org/iup711099.jpg
436HG名無しさん:2008/10/18(土) 02:57:06 ID:1b0B7TNc
正直いらんのしかねー
437HG名無しさん:2008/10/18(土) 03:39:40 ID:5E1oChab
値上げの画像はこっちだな
http://www2.imgup.org/iup711098.jpg
対象商品 Mr.カラー全色
価格改定時期 平成20年12月より順次出荷予定
旧価格 120円・150円→改定価格 160円

旧価格150円で販売している商品も160円に価格を変更いたします。
メタルカラー9種は180円(現行価格のまま)ですが、キャップ・
ラベルは変更いたします。


>>435の内容
生産終了商品のお知らせ
今までご愛顧頂いておりました下記商品は生産を終了いたします。
C152 グリーンパール
C153 レッドパール
C154 ブルーパール
C155 スーパークリアー
C157 スーパーブラック
C185 スーパーフラットブラック
438HG名無しさん:2008/10/18(土) 05:16:38 ID:2AGcV2fP
>>433-437

蛍光色が生産終了って噂もあったけどそんなことはなかったみたいで安心

原色はガイアも出してるけど相変わらずの限定商法だから
どっちが先でもいいけど早く一般発売してほしいね
439HG名無しさん:2008/10/18(土) 11:55:33 ID:whAWmFKF
ガイアの純色何故かイエローが消えてて無意味だしな
440HG名無しさん:2008/10/18(土) 12:43:28 ID:6QFUoMXV
ということはスケベ椅子が使えなくなるのか…
441HG名無しさん:2008/10/18(土) 14:35:14 ID:cn5DrMx7
スーパーフラットブラックは要るだろー。
つや消しスプレーの白濁なくしてから消せよなー。
442HG名無しさん:2008/10/18(土) 21:27:25 ID:Zgit9tFv
偶然だと思うけど一番近くのビック行ったらC1〜3だけキレイに在庫キレててワロタ
443HG名無しさん:2008/10/18(土) 22:18:25 ID:whAWmFKF
スーパーフラットブラックの存在今までシランかったw
444HG名無しさん:2008/10/18(土) 22:25:40 ID:S7N8AfEK
まーあれ最悪だからなぁ
445HG名無しさん:2008/10/18(土) 22:44:06 ID:yyBk7Y10
>>444
kwsk
いや俺も今日始めて存在を知ったんで
446HG名無しさん:2008/10/18(土) 22:53:49 ID:5NPUzU+H
オレはすげぇ使い勝手がいいんだが
>>444 kwsk聞かせておくれよ。
447HG名無しさん:2008/10/18(土) 22:54:40 ID:S7N8AfEK
>>445
なんか塗料の粒子が粗くて溶剤分とうまく混ざらないような感じだったよ。
たまたま不良品つかんだだけかも知らんけど、おれは買って後悔した。
448HG名無しさん:2008/10/18(土) 23:00:49 ID:yyBk7Y10
>>447
マジかー
不良品の可能性もあるけど、最初にそういうのに
当たっちゃうと、もう次の買う気にはならないよね

廃盤かーどうせ使わないだろうけど意味なく買っておくか迷うなあ
449HG名無しさん:2008/10/18(土) 23:07:04 ID:aGkSNqIE
>>447
スーパーフラットブラックってのは使ったことないけど、出荷されてからかなり
時間が経ってたのに当たって艶消し剤が沈殿しまくってたのかもねえ。
使い勝手良いって人も居るし、興味あるんで買ってみよう。
450HG名無しさん:2008/10/18(土) 23:26:02 ID:QUwy8B8O
スーパーフラットブラックはちょっと変わった質感なんだよなぁ
モコモコしてるようななんか柔らかそうな感じを出すにはいいかも
451HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:07:51 ID:S7N8AfEK
当時のMG誌では「白っぽくならない画期的なつや消し黒登場」
と紹介されててwktkしたんだけどな。
452HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:46:59 ID:UIGTQLA0
遂にあのとんがり帽子が無くなるのか…
思えば模型を始めてから25年。
一体何本のMr.カラーを空にしただろう。
453HG名無しさん:2008/10/19(日) 03:28:52 ID:XJVzfgGx
>>451
おれもそれを期待して買ってみたら>>447と同じような感じだった
なんかダマができてるというか・・・

んでそれ以来使ってない

なんかうまく使いこなすためのコツとかあったのかねえ
今となってはどうでもいい話ではあるけれどw
454HG名無しさん:2008/10/19(日) 08:33:52 ID:JHANMuMY
>>452
俺はとんがり帽子に変わって容量が減った時のショックを覚えてるジジイだ。
(個人サイトURL参照)
ttp://www1.odn.ne.jp/citropen-cafe/models18.html

今回は水性カラーと同じパッケージに変更になるってニュースなんだよね?
混同しないように気をつけなくちゃなあ。
455HG名無しさん:2008/10/19(日) 17:16:28 ID:XJVzfgGx
GXの容器になるんじゃないのか
456HG名無しさん:2008/10/19(日) 17:22:25 ID:vQjvA7FH
>>452
とんがり帽子は成型上の問題で微妙に楕円形になってるらしいね。
とんがり部の収縮が影響してるらしくそれで密閉度が落ちてるから元々変えたかったそうで、
値上げ品の判別用変更も兼ねてってことみたいだ。
457HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:47:22 ID:Y6SKbfN2
>456
密閉という点では、上ブタ自体は中ブタを密着させる役割しかないので
少々変形してても影響は無いと思うよ。
と言うか、ネジ式になってる段階で上ブタが真円になってようが
完全に均一な圧力をかけられないんだけどね。
458HG名無しさん:2008/10/19(日) 22:42:15 ID:NfDj1otm
>>379
もう届きましたか?
459HG名無しさん:2008/10/20(月) 12:02:05 ID:zRHj7qYS
> 今回は水性カラーと同じパッケージに変更になるってニュースなんだよね?
> 混同しないように気をつけなくちゃなあ。
全くだ。これからはよくラベルも見て買うようにしないと。
この前リターダーだと思って買ってきたらリモネン接着剤だった。
460HG名無しさん:2008/10/20(月) 22:05:57 ID:FhjA1n4R
値段があがるのは構わんけど、デザインは変えんといてほしかった
20年使ってた愛着もあるし、実用の面でも。
461HG名無しさん:2008/10/20(月) 22:10:56 ID:40i+vZAE
やっと瓶の上に瓶を積めるのか
462HG名無しさん:2008/10/21(火) 02:49:34 ID:ma3X/lff
>>441
スーパーフラットブラックいるよな。
カーモデルでシートのバケット地を再現するのに重宝してたのになー
早いとこ買いだめしとこ。

それよか、セミグロスブラックの大ビン出してくれよ。
463埼玉チャリ ◆zG9f8bT/2Q :2008/10/24(金) 13:44:19 ID:S5lnGrmJ
旧ラッカーも値上げですか?
464HG名無しさん:2008/10/24(金) 19:35:54 ID:KmJTvjrC
在庫分は価格が変わらないはずだけど。
そんなことより、すでに特色がなくなっていて、今作っているやつの製作にまで
支障をきたしているんだが・・・orz
465HG名無しさん:2008/10/24(金) 21:54:37 ID:LWCvfa+H
近隣店舗なくなってる色まったく補充するきないみたい・・・・・・
まさかMr.カラーを求めてさまよう羽目になるとは・・・・
466HG名無しさん:2008/10/24(金) 23:41:42 ID:GNcZs+Or
オレも今日補給してきた。うちの近所の量販店も値上げまで補充はしないと言ってた。
早めに動いて大正解だったよ・・・・・(´・ω・`)本日50本ぐらいかなー
467HG名無しさん:2008/10/24(金) 23:52:25 ID:IgUJzmdF
みんなカラーどれくらいストックしてるの?
俺は1色1ビンで、なくなったら買いに行く
もし使わなかったらもったいないもん
468HG名無しさん:2008/10/25(土) 00:14:11 ID:C6RJQXbo
100本ぐらい
フラットベースがどんどんだめになるw
469HG名無しさん:2008/10/25(土) 00:22:04 ID:gUvifiqG
キャップのデザイン変更されると開けにくくなる
470HG名無しさん:2008/10/25(土) 00:35:36 ID:0qGG5f71
作ってるモンによって塗料の在庫は代わってくるな
ロシア戦車ばっかりの時は本当に持ってる塗料は20種類位だった
飛行機やったりロボやったりフィギュアやると結構増える
何でも作る連中は多分物凄い事になってそうだ
471406:2008/10/25(土) 00:49:44 ID:r+dp4JCm
うちは駆け込み需要もあるだろうということでちょっと多目に発注した。
値上げする旨の告知も売り場に貼っておいた。でも、すでに発注しても来ないものがあった。
472HG名無しさん:2008/10/25(土) 02:56:36 ID:zzOlDyV+
数えられない。たぶんヤマカンで350本程度。
473HG名無しさん:2008/10/25(土) 16:08:55 ID:QrDnUJyF
200本くらいあるけど生きてるのは多分50本くらいかな…
そのうち頻繁に使うのは20本くらいか。
474HG名無しさん:2008/10/25(土) 17:31:12 ID:dDDxam8h
>468
>フラットベースがどんどんだめになる ってのが良く分からない
俺のは全然変化ないんだが。
乾いたカスが粒々で使えんとかいうアフォな理由じゃないよな?
475HG名無しさん:2008/10/25(土) 18:00:22 ID:iWas83rB
あの妙に高いキャップオープナー買ってしまうのは、
なんだか敗北感あるわぁ。
476HG名無しさん:2008/10/25(土) 20:42:43 ID:3jogf0uw
>>475
さっさと敗北したほうがいい
あれはいいものだ
477HG名無しさん:2008/10/25(土) 21:44:43 ID:0XHQqfHO
百均でな
478400:2008/10/25(土) 23:26:03 ID:TASPL1aD
>>475
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       敗北感?
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     そんなもの捨ててしまえ
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
479HG名無しさん:2008/10/25(土) 23:35:55 ID:7uH7MYdA
やっぱオプーナが来てくれないと締まらないなw

Mr.キャップオープナーはスペアボトルLにも対応してくれてればサクっと買うんだけどね。
開かなくなったときこれが一番しんどいんだよな、蓋が薄いから力入らん。
480HG名無しさん:2008/10/26(日) 08:23:07 ID:A/QcW7ia
昨日、阿蘇店員が言って
あのとんがり帽子の所為でMr.カラーは溶剤が抜けやすいんだって。
クレオスの営業担当が吹きまくってるのかねぇ。
じゃあ、なんで30年近く改良しなかったのかよってことだよな。
単なる値上げの口実と見ました。
481HG名無しさん:2008/10/26(日) 08:33:20 ID:sLSDqPOV
>>480
>>456で既出
というか、蓋を変えるから値段が上がりますじゃないよ?値上げ品の判別用兼
成型上の理由で揮発しやすいから変えるってこと。
揮発のしやすさに関しては>>457が影響ないと言ってるけど。

知らずに言ってんのか無理矢理悪い方に持っていこうとしてんのか知らんけど
程々にしときなよ。
482HG名無しさん:2008/10/26(日) 08:40:47 ID:B7vxQ8vG
そんなことより、
早、切れている色を仕入れろよ!地元量販店!
そのせいで製作が止まってるっちゅーの!!!
483HG名無しさん:2008/10/26(日) 09:10:22 ID:d32Lmr/f
>>482
どの地域もそんな感じなのか・・・・
値上げするまで入らないと思うよ・・・・
484HG名無しさん:2008/10/26(日) 09:16:10 ID:c08T/Ltx
基本色系はまだいい方だけど、ガンダムカラーのようなどちらかというと特殊な奴の方が再販して欲しいな
485457:2008/10/26(日) 10:44:09 ID:ncH02FEE
>481
気密に関しては外蓋が直接影響してるわけじゃないからね。
外蓋はあくまでも中蓋を密着させる働きをしてるだけで、
気密に関しては中蓋の仕事。

もちろん外蓋が中蓋にきっちりと圧をかけないと
意味が無いんだけど、ネジ式になってる段階で外蓋が
中蓋に均一に圧をかけるのは不可能。だから外蓋が
真円になってようがなっていまいが関係ない。
逆に真円でない方がネジによる圧の違いをうまくフォロー
してくれる事があったりするかもしれないw

まぁ、揮発云々に関しては俺もメーカーの言い訳だと思うよ。
確かにほんとに問題だと思ってるなら今まで放置してた理由が
無いしね。

長文スマーソ
486HG名無しさん:2008/10/26(日) 11:33:13 ID:sLSDqPOV
>>485
>>481>>457を引用してるんだからそれは理解してるよ。
確かに本当に問題あったんならもっと早く変えてるだろうし、水性がラベルを価格の
判別に使ったようにラッカーは蓋を判別に使ってくれってことでしょ。
蓋を改善したから価格上がったというわけじゃないって>>480に言いたかっただけだよ。
487HG名無しさん:2008/10/26(日) 15:49:59 ID:ODOD/Sd5
>>475
>>478

買ってもうた・・・オレなんだか事情が良く分からないけど
なんとなく涙目

てか、新容器になったら使えなくなっちゃうの?どーなのかな?
けっこう便利なんだけどコレ・・
488HG名無しさん:2008/10/26(日) 16:59:00 ID:7u+p9tYZ
>>487
パッケージ読めよ
489HG名無しさん:2008/10/26(日) 21:32:07 ID:HLrnItdf
>>487
オレがそれ最も世話になるのは、タミヤアクリル空ける時w
490HG名無しさん:2008/10/26(日) 21:51:34 ID:d32Lmr/f
>>479
スペアボトルLはすべり止めボトルグリップって青いゴムみたいなので開けてる
491HG名無しさん:2008/11/01(土) 01:40:15 ID:7Gbkyz56
だれもいないな。。
492HG名無しさん:2008/11/02(日) 23:07:45 ID:zSN1mb7U
カラーが値上がりするから調子乗って買い込んだら一万も使ってもうたorz
493HG名無しさん:2008/11/02(日) 23:16:12 ID:Z13dug92
さすがに100瓶もいっぺんには買わないわ
494HG名無しさん:2008/11/02(日) 23:21:14 ID:GorEL5wS
そんなに使わないのに限定だからと調子に乗って
ガイアのウルトラマリンブルー15本も買っちゃった俺よりはマシだと思う
495HG名無しさん:2008/11/02(日) 23:37:39 ID:IoWe4m6U
>>494
そういう買い方はやめてくれ・・・・・・
496HG名無しさん:2008/11/03(月) 07:14:50 ID:ks5NaJZT
おまえらもう、棚ごと買えw
497HG名無しさん:2008/11/03(月) 09:53:51 ID:ZwROh9WB
むしろあの陳列棚が欲しい
498HG名無しさん:2008/11/03(月) 10:03:40 ID:GdfB5ba2
>>497
たまにオークションに出て良い値段ついてるな
大抵は倒産処分のついでに乞食が貰ってくるみたいだが
499406:2008/11/03(月) 16:46:31 ID:cFmdtjA9
>>497
あれ塗料と一緒に発注することができる。
もちろん有料だけど。10段か12段だかで2万円程度。
一度常連のお客さんにせがまれたので入荷したことがある。
500HG名無しさん:2008/11/03(月) 21:00:02 ID:NtIK7Vxj
同じ色大量に在庫するからこそあの棚だろ
200色×10本とかさすがに個人で使う量じゃない
どうせ買うならガラスケースが欲しい
501HG名無しさん:2008/11/03(月) 21:47:02 ID:ZwROh9WB
>>499
2万かー、WAVEが出してるペイントラックの方が現実的だね
実際に自分が使ってるのはダイソーの積み重ねラックだけどね
旧モデルのMr.カラーだと1段で40本くらい入って高さもちょうどいい
502HG名無しさん:2008/11/07(金) 19:08:55 ID:KaEK/3Zg
ケルディム用カラーさっさと出せよ
10月予定だったけどさっぱり音沙汰ないぞ

Mr.カラーに追従してさらに値上げするつもりじゃないだろうな
ガンダムカラーは去年値上げしたばかりだしな…
503HG名無しさん:2008/11/07(金) 21:53:59 ID:Se3DjJxX
もらった
504HG名無しさん:2008/11/07(金) 21:59:00 ID:D4UMwtOR
なんでいまだ外税表示にしてるの?
168円 160円?
505HG名無しさん:2008/11/07(金) 22:01:09 ID:1GMFy8ox

値札や広告に表示する価格を、消費税を含んだ総額としなければなりません。
¥8,400


¥8,400(本体価格¥8,000+消費税)


¥8,400(本体価格¥8,000+消費税¥400)



等と表示しなければならないことになります。


 

506HG名無しさん:2008/11/09(日) 02:47:37 ID:BIgWg803
昨日は特色探しの小旅行だった…ヤレヤレ…。
507HG名無しさん:2008/11/09(日) 21:20:24 ID:c16yEi8P
スペアボトルまで値上げかよ。
508HG名無しさん:2008/11/09(日) 22:21:25 ID:kCn75EYr
世界的な恐慌だからな
509HG名無しさん:2008/11/15(土) 00:57:20 ID:RNwW/X8c
ほしゅ
510HG名無しさん:2008/11/16(日) 19:47:30 ID:5OrzC7DT
恐慌と値上げの因果関係は(ry
まさか瓶だけに便jy(ry
511HG名無しさん:2008/11/17(月) 02:50:36 ID:vkEO/mrE
http://netallica.yahoo.co.jp/news/55091
飛びついちゃいけない「注意喚起銘柄」25社
「注意喚起銘柄には、大証から東証へ上場変更した企業などを含めていますが、
大半が問題企業です。監理・整理銘柄や、コンプライアンス(法令順守)違反、
著しい累積損失や巨額赤字、額面割れ、短期的な投機銘柄に加えて、株価に
悪影響を与えかねない噂やインサイダー取引が疑われる企業などが該当します」

このなかにクレオス入ってる。これが値上げの真相なのでは?
512HG名無しさん:2008/11/17(月) 02:55:14 ID:SUcZrnIk
クレオスが潰れたらマジ困る
513HG名無しさん:2008/11/17(月) 06:21:59 ID:e1py9BbS
>>511
名だたる大企業が多いので基準がわからん
514HG名無しさん:2008/11/20(木) 22:34:05 ID:O77+LMVS
ドライブース買ったけどイオン発生装置とやらが付いてなかった。
省かれたのかな?
515HG名無しさん:2008/11/20(木) 22:46:35 ID:0kQTLUw1
イオン発生装置(苦笑)

今時そんなもんつけてるほうがおかしい。
ただでさえ模型やってる奴は理屈っぽいのが多いのに
516HG名無しさん:2008/11/20(木) 22:52:58 ID:RaqQtoo7
3年くらい前に買ったけどそんなんついてなかったっぽい
てかどっか見えない所にあるんだろうと思ってたがw
517HG名無しさん:2008/11/20(木) 23:50:39 ID:O77+LMVS
>>515
イオン自体眉唾もんだしねぇw
518HG名無しさん:2008/11/20(木) 23:54:42 ID:0kQTLUw1
イオン発生装置って言うか発光ダイオードがついてるだけだな。
今イオンが発生してます的な。
519HG名無しさん:2008/11/21(金) 00:01:48 ID:O77+LMVS
>>518
そのLEDがなくなってた。POWERのみ
520HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:15:21 ID:ALQ/csSl
値上げ前に塗料20本買いだめましたよ。いつ値上げするんだろ
521HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:42:10 ID:bnSPtdFN
既に値上げされてる
522HG名無しさん:2008/11/22(土) 02:02:55 ID:yI81EuKY
スペアボトルまだー?
こいつがないと調色できん

スペアボトルの値上げは63円→84円でキャップが透明らしい
523HG名無しさん:2008/11/22(土) 02:10:08 ID:lyjoUZvU
>>520
ttp://www.mr-hobby.com/mrkaitei.html
ここで聞くより公式見た方が早いと思う。もう新バージョンが並んでるとこもあるんだろうな。
POSで管理してるとこや判別が面倒なとこは旧製品も値上げ価格で売ってるみたいだね。

>>522
ボトルも値上げだったのか、知らなかった・・・まあ仕方ないか。
524HG名無しさん:2008/11/22(土) 02:20:15 ID:eDE1Dzuf
ボトルはガイアの使うことにする。30円はデカイ
525HG名無しさん:2008/11/22(土) 04:35:42 ID:+ygCHYKG
ガイアのボトルってかなりちゃちいよ。
値段相応って感じ
526HG名無しさん:2008/11/22(土) 06:19:03 ID:/3GawVh2
ホームセンターで売ってるポリの広口ビンどうよ?
安いけどかなりでかいのが難点かもしれんが
527HG名無しさん:2008/11/22(土) 07:20:28 ID:Igu6Gkbh
瓶内で揮発しちゃうじゃんw
528HG名無しさん:2008/11/22(土) 09:53:44 ID:DzMSB5pZ
ボトルならB−Fieldで売ってるのが良い感じ。
ただ軽くて調色スティック入れたままだと倒れるので、置く時はサフの空き瓶にはめてる。
529HG名無しさん:2008/11/22(土) 16:00:53 ID:AYQ00Fbc
水性ホビーカラーのクリアーを、半光沢にしたいんですが
フラットベース混ぜても大丈夫ですか?
濁りませんか? 教えて下さい。

530HG名無しさん:2008/11/22(土) 17:49:13 ID:HaDq1J1b
やってみれば分かるだろ
531HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:53:38 ID:TW5TpU2A
豊橋のホビーショップに行ったらMr.COLORの値上げしたのが一色だけだけど有りました。
蓋がGXのと一緒ですね。
532HG名無しさん:2008/11/22(土) 22:34:20 ID:kpXpwx71
ホームセンターで売ってる80円のポリの広口ビンは、
数年経ってもほとんど揮発しないところが
素晴らしいと思う。容量は3倍位大きいかな。
533HG名無しさん:2008/11/22(土) 23:48:04 ID:SDb/Waqf
ポリパテの小分けで使う人がいるように、サイズを無視すれば茶筒も意外と優秀なんだよな
534HG名無しさん:2008/11/24(月) 00:19:30 ID:kF0WZrb4
近所の量販店で最初に消えたのはキャラクターフレッシュとネービーブルー。
キャラ物にはどっちも必須だしな…。
535HG名無しさん:2008/11/24(月) 02:58:39 ID:tOsnFSNl
水性塗料でキャンディやってみようかと思うんですが自殺行為でしょうかね。。。
536HG名無しさん:2008/11/24(月) 03:49:22 ID:xSkCzM6g
そんな奴に限ってまずやらない
537HG名無しさん:2008/11/25(火) 22:28:29 ID:9gbRBfad
>>534
肌色はボー目プロデュースのやつでいいじゃん。美少女用wってヤツ。
538HG名無しさん:2008/11/26(水) 13:48:55 ID:Mzcnsib7
アキヨド行ったら棚が空っぽになってる…
もっとスムーズに入れ替えてほしいよ
539HG名無しさん:2008/11/28(金) 12:34:41 ID:9WamGiDZ
ほしゅ
540HG名無しさん:2008/11/28(金) 18:52:11 ID:qmOlkarG
地元のタムタムだと、新旧混在して並べてある。
しかし、未だに欠番があるし、新瓶のも1つしかない奴とかあるし。
なんで欲しい色が未だにてにはいらないんだよプンスカ
541HG名無しさん:2008/11/28(金) 20:29:31 ID:5KXWtm5V
>>538
昨日行ってビックリしたよw
誰か買い占めたのかと思った
542HG名無しさん:2008/11/28(金) 22:07:41 ID:OX+xNZsS
スペアボトルってそんなに必要か?
使い切った塗料の瓶は皆捨てているのか?


そういう漏れは、混色する場合は1瓶単位w
543HG名無しさん:2008/11/29(土) 00:02:21 ID:iS9XlVda
瓶の洗浄がめんどくさい
544HG名無しさん:2008/11/29(土) 00:04:35 ID:R5yDQHuN
リターナブル
545HG名無しさん:2008/11/29(土) 03:09:26 ID:k3QS//Pg
>>534
キャラ物メインでそれ程色にこだわり無いなら
ネービーブルーはミッドナイトブルー(結構余ってる)に置き換え可能。
ネービーブルーはバンダイ系キットでの説明書での記載が多いから
早く無くなったのでは。
まぁ単色ガンダムカラーで代用するのがCP的には一番かも。
546HG名無しさん:2008/11/29(土) 08:17:37 ID:UDAqm1A5
スペアは超必要な俺
混色してエアブラシ用に中間色を幾つか作って希釈したりね
使い終わったら液面に印付けとけば
溶剤が飛んでも希釈するアタリがつく

まぁ作業を途中で止めなくてすむなら
こういう苦労はないのかも知れんけど
同じ色を調色するのはレシピが残っててもピタリで作れない俺
調色は大量に作って保管が人類の基本
547HG名無しさん:2008/11/29(土) 10:02:43 ID:xwDuxbFP
俺も瓶単位で調色する、同じ色を後から作るのは不可能に近いしね。
1/144しか作らないから多くても10mlの瓶に2本作るぐらいかな。

スペアボトル買う事はほとんど無くて、使い終わったボトルを洗浄して
再利用。洗浄用の溶剤を満たして数日ほっておけばきれいになるし。
スペアボトルは確かに便利なんだけど、2本買うとカラー1本買えるのかと
思うとなかなか手が出ない。空き瓶なんて腐るほどあるからねぇ。
548HG名無しさん:2008/11/29(土) 11:35:59 ID:imUpo/R2
カーモデルでGXクリアをバンバン吹き付けているとクリアの空き瓶がドンドン増える。
元がクリアなので洗わなくてもスペアボトルになるよw
549HG名無しさん:2008/11/29(土) 23:41:43 ID:cRGrHuHe
フラットベースを大瓶に空けてから
そのまま朝食に使うと楽だにょw
550HG名無しさん:2008/11/30(日) 00:48:19 ID:/Ss0YP52
>>549
パンに塗るのん?
551HG名無しさん:2008/11/30(日) 01:42:30 ID:86DbJw2w
>>550
いや日本人なんでご飯にトロォーっとw
ってチャウチャウ(‐Å‐)
552HG名無しさん:2008/11/30(日) 23:10:15 ID:H//u/r9s
最後に吹く時に希釈用のシンナーを瓶に入れてからガンに入れれば
あとはティッシュで軽く吹くだけできれいになると思うけど

こびりついたのは水に漬け込むのが楽
553HG名無しさん:2008/12/04(木) 15:47:52 ID:ufL4WvDO
マークソフターて、水性塗料の塗膜溶かすんだね。
知らんかったわ。
554HG名無しさん:2008/12/05(金) 00:22:13 ID:5HNcwckb
アルコールを含んでるなら何でも溶けるよ
555HG名無しさん:2008/12/05(金) 23:30:11 ID:oXI+Eauo
556HG名無しさん:2008/12/06(土) 14:21:04 ID:ZfVGL29B
お父さんのお腹も溶けますか?
557HG名無しさん:2008/12/06(土) 20:26:50 ID:3+jgdj5t
お腹はどうかわからんけど
脳細胞が溶けるってきいたことがある。
558HG名無しさん:2008/12/18(木) 23:18:36 ID:mWSdUiBQ
ほしゅ(^▽^)
559HG名無しさん:2008/12/19(金) 03:28:15 ID:YrPGK/ct
NY原油が37ドル台
最高値の頃と比べると約四分の一
しかも超円高

で値上げする不思議
560HG名無しさん:2008/12/19(金) 10:27:21 ID:stO9kKxd
どうしてバカってこうなんだろ
561HG名無しさん:2008/12/19(金) 16:10:50 ID:X3GNyttn
GXカラーは値段据え置きなんだっけ?
つかラッカー系は全部GXシリーズに置き換えてくれ。大変だろうけどw
無理ならつや消し黒だけでも40mlの大瓶で販売してチョーダイ。
カーモデルのシャシーとか吹いてるとドンドン無くなっちゃうんだよ・・・
562HG名無しさん:2008/12/19(金) 18:44:11 ID:N2cKJ3PB
アクセルS使えば?
563HG名無しさん:2008/12/26(金) 11:03:55 ID:2uuoslTF
ガンダムカラー(単色)でも結構代用できるからな。
個人的に意外と必要なのが紫と茶、砂系。
前者はドム、クラブガンナー、バッシュ、ガンガ・ルブ、ファルゲン、EVA-01等々
大量(全身)に使う機体が多い。
後者は砂ザク、ゴッグやブッシュマン、砲戦エステ等地味系の機体。
まぁクレオスはガンプラ新作が出る度に新規にガンダムカラー作ってる暇があったら
(MGとHGで別に用意するってどうよ?)ガンダムカラー(単色)もっと増やして下さいお願いします。
564HG名無しさん:2008/12/26(金) 16:43:38 ID:C34YRKhR
>MGとHGで別に用意するってどうよ?
それ俺も思った。
設定色で塗りたい人は結構困惑するんじゃない?
専用カラーが複数あったら「どっちやねん!」的な。
まー実機あるわけじゃないし、どれが公式って定義も難しいけどさ。
565HG名無しさん:2008/12/26(金) 16:51:37 ID:My/XPUID
出さなきゃいけないみたいな契約でもあったりするんじゃないの?わからんけど。
成形色自体毎回変わるしだんだん薄くなってる感じだからそれに合わせて塗装色も
変えなきゃってのもあるだろうし。
設定色に関しては好みで良いと思うし、設定色じゃなきゃ嫌ってタイプの人はMGならMG用を
買うんじゃないかね。
ガンダムカラーはわりと使い勝手の良い色多いから単色もっと欲しいってのは同意。
セットは場所取るから小売店泣かせな面もあるだろうしね。
566HG名無しさん:2008/12/27(土) 13:14:33 ID:Zn55eDgE
HGUC用は遮蔽力上げる為に白が多めに入ってるのかなぁ
誰か試した事ないですか?
567HG名無しさん:2008/12/27(土) 13:17:18 ID:jakHqliC
>>566
色番号が同じなら同じものだろ
568HG名無しさん:2008/12/27(土) 14:05:18 ID:Kd7KA6QA
設定とか関係なくて、単にキットの成形色に合わせたもの、って模型雑誌で読んだ気がする
569HG名無しさん:2008/12/27(土) 14:28:05 ID:F237Y3MO
そう、ガンダムカラーは設定色でもなんでもなくて、単にキットの成型色に合わせたもの
それで塗るのが正解でもなんでもないから、自分の好きなように塗ればいいと思う

最近は対応するガンダムカラーが載らないようになったから減ったとは思うけど
「インストのカラーガイド=ガンダムカラーの調色レシピ」っていう勘違いも多いよね
570HG名無しさん:2008/12/28(日) 15:29:27 ID:5ANx3nCJ
http://www.mr-hobby.com/information/pg3.html
これクリアが染料じゃなくて純色顔料に変更したってこと?
571HG名無しさん:2008/12/29(月) 02:55:04 ID:cj+NKjsG
クリアじゃない色のは改悪じゃねえかこれ
最悪だ・・・
572HG名無しさん:2008/12/29(月) 05:21:16 ID:qigxFNzF
クリアイエローだけはマジGJ

いやまだ使ってないけど
573HG名無しさん:2008/12/29(月) 13:49:37 ID:4BKsVP4o
せめてクリアじゃない色の旧Verを新カラー扱いとかで売らないのかね。

新色ダークレッド、ダークブルーlダークグリーン発売。
でも色調は旧レッド、旧ブルー、旧グリーン みたいな感じで。

確かに今までの色は名前と色調が一致してない感じがあったから変更は致し方ないけど
そういうフォローがあってもいいのでは。
574HG名無しさん:2008/12/29(月) 13:58:33 ID:P/6l1VgY
リニューアル後はじめて買おうと思ってるんだが、何?質が落ちてるわけ?
ガイア買った方がいいのかな・・・
575HG名無しさん:2008/12/29(月) 14:59:55 ID:cqpqCUAC
古いのが欲しいならまだあるんじゃない。
576HG名無しさん:2008/12/29(月) 17:44:07 ID:P/6l1VgY
うむ、買い溜めしてきた
新しい奴も試しに買ってきたが、なんか小さくなっちゃって寂しいね・・・
あのウルトラマンのトサカ部分好きだったのに
577HG名無しさん:2008/12/30(火) 05:34:08 ID:jjpXn3d7
右手にエアーブラシ持って左手に持ったビンのトサカを噛んで開ける技が使えなくなった
のが痛い
578HG名無しさん:2008/12/30(火) 06:21:03 ID:jLn4Wo9C
>>577
俺は空いた瓶を残しておいたから、新しいのを買った後フタだけ交換して今までどおり使える
579HG名無しさん:2008/12/30(火) 22:58:56 ID:naCvIriW
スージーブルーw
580HG名無しさん:2009/01/01(木) 22:42:49 ID:Lbkt1JHK
旧クリアーブルーの欠番はいたいな
なんで調色で再現できないような、クリアカラーにテコいれるかなぁ
旧カラーも平行して売る義務があると思うんだが
これは欠陥商品の蛍光クリスタルシリーズの欠番と訳が違うと思う
581HG名無しさん:2009/01/03(土) 00:39:48 ID:eCk+5Pmt
それにしてもニ○ダ○は相変わらず模型客をバカにした商売してるな。
今日ついでがあったので近所の店をのぞいたら、いつのロットか分からない
ぐらい長期在庫のMrカラー(旧バージョン)に堂々と新バージョン定価の
値札を付け直して売ってたわ。

ガンダムカラーセットも、これまた何年前からあるかわからないぐらいに
箱が焼けまくった上にボロッボロで、確実に溶剤が抜けてると思われるやつを
定価売りしてたりw

キットの方もほとんどが定価売りだから全然商品が動いてる感じが無いけど、
メインはオモチャだから問題無いんだろうな。いつか困った時に使うかもと
思ってたけど、レアな物があるわけでもないし全然出番無いわ。
582HG名無しさん:2009/01/03(土) 22:53:00 ID:vy7Y96oz
pos使ってない個人経営の店なら結構やってると思う。
>旧商品に新定価

クリアー以外の色調の改定については、あまり効果が無いのでは。
これからは、行ける所までGXカラーと単色ガンダムカラーで、
代用の利かない色を新価格のカラーでやってく人が増えるんじゃないかな。
まあ、キャラクター系だけでしか使えない手法だろうけど。
583HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:47:19 ID:DMIDLL+9
GXカラーってガンダム用の色なの?
584HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:52:07 ID:OUnnVFZy
GXカラーはガンダム用ってより、原色の集まり+クリアだから
アニメ系向きってだけ。カーモデルや航空機にも結構使えるが。
585HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:52:24 ID:0gYaFCrh
>>583
ガンダムカラーと混ざってないか?Gがついてるからそう思ったのか知らんが、GXは性能アップさせたMrカラーだよ。
現行のMr.カラーも順次GX準拠の性能に変えていくってことだから、最近クリアカラーが変わったのもその一環だと思う。
純色が後に控えてるから差別化の意味合いもあるだろうけどね。
586HG名無しさん:2009/01/04(日) 02:03:51 ID:DMIDLL+9
それならいいんだけどね。

できれば品物が無い上に意味不明な値上げしてるガイアを駆逐してくれたら。
ガイアの色は調色しやすいんだよ。
注ぎ口も小さいので調整しやすいし。

たのむよクレオス
587HG名無しさん:2009/01/04(日) 02:06:55 ID:Bbfwo4Dv
あまり隠蔽力あがると調色面倒になったり
うまく滲まなくてグラデが甘くなったりといいことだけではいよな
588HG名無しさん:2009/01/04(日) 02:20:52 ID:1Gi3kt6H
個人的には正直色の鮮やかさはどうでも良かったり
隠ぺい力はあった方がいいけどスケールにあわせて
ワザと色をくすませたりするし
車とか作ってる人はまた違うと思うけどね
589HG名無しさん:2009/01/04(日) 04:37:58 ID:kOBrYQBl
濁らせるのは簡単だから何より鮮やかさを
って奴も居る
まぁこの辺は使い分けさね
590HG名無しさん:2009/01/04(日) 04:50:40 ID:Bbfwo4Dv
個人的には細かいところ筆で塗るとき、一発で色が乗るような塗料がほしいわ
591HG名無しさん:2009/01/04(日) 08:23:36 ID:DMIDLL+9
そうだなぁ、バイクのハンドルスイッチ関係はやっかいです。
技術がないのも一因ですけどね。

エナメルで臭くないのを出してくれたらなぁ。
592HG名無しさん:2009/01/04(日) 08:47:04 ID:KuHk+NNq
>>588
カーモデルにハーマンレッド吹いてみたけど、鮮やかな赤でとても良かったよ。
隠ぺい力もあるので吹きすぎてドス黒い赤にならないのも良い。
キメの細かいメタリックカラーをGXシリーズで出して欲しいなあ・・・
593HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:20:32 ID:AAB8voT+
数年で1本くらいか消費しないけどとりあえずクリアカラー1本ずつ買ってみた
594HG名無しさん:2009/01/04(日) 21:46:52 ID:DMIDLL+9
質問。

200番台のカラーってすでに絶版?
595HG名無しさん:2009/01/04(日) 21:54:45 ID:OgxJtPJE
ググレカス
596HG名無しさん:2009/01/10(土) 01:56:06 ID:T3kZV7Eo
クリアカラー、新しいの使ったやついる?

どーだ?下地は透ける?クレのページ開設見ても、イマイチわからん
597HG名無しさん:2009/01/10(土) 02:18:57 ID:DSQx7BT5
クリヤレッド前のと色ちがいません
598HG名無しさん:2009/01/10(土) 07:50:28 ID:2OvDeeow
数日前に模型裏で検証してた人いたけどな
599HG名無しさん:2009/01/10(土) 14:47:54 ID:x0EcqnCI
原油もドルも下がってるんだから、値下げしろ!値下げ!
600HG名無しさん:2009/01/10(土) 15:52:58 ID:qagr6uMY
基本色ぐらいは少し安くして欲しいね
601HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:24:20 ID:GkzrRU4Y
特色も126円なら問題無い。
602HG名無しさん:2009/01/10(土) 23:23:14 ID:IAIWh6tg
>>596
fgにレビューしている人がいたよ
赤は×。濁ってて下地が透けない。
青と緑はよさげ。実は旧青は緑っぽい青だった事が判明
603HG名無しさん:2009/01/10(土) 23:28:06 ID:jDICI5oA
>>602
「実は」も何も
何のために皆わざわざ水性の方使ってたと思ってるんだ
604HG名無しさん:2009/01/11(日) 00:02:59 ID:XR8Dv7Sp
>>602
よくぞ書いた。

バイク模型とカーモデルの為に、赤クリアと黄色orオレンジクリア買いに行くわん
605HG名無しさん:2009/01/11(日) 21:43:25 ID:cYBy2eGP
C3 レッド
C5 ブルー
C6 グリーン

の色変更はつらいなぁ、ガンダムカラーはラッカー系だし
それとあわせて使うから特に…

ガンプラのカラーガイドも変更必要なんじゃないか
ここまで色変わるて・・・
606HG名無しさん:2009/01/11(日) 23:34:38 ID:o4XtlPCi
レッド、ブルー、グリーンって使ったことないな
中身変わってどれほど性能上がったかは知らんが、
モンザレッド、インディーブルー、デイトナグリーンのほうが発色とか優秀じゃないか?
607HG名無しさん:2009/01/12(月) 01:50:40 ID:5p7j8A9J
クリアパーツの着色で困るんだろ
白立ち上げなら知らん
608HG名無しさん:2009/01/12(月) 01:55:56 ID:65H8E6Wt
ガンプラのクリアはつや消しだけでいいだろw
609HG名無しさん:2009/01/12(月) 02:00:10 ID:OJeVcJPT
原色系変えたのは調色用純色出す準備だろうから期待して待つ
610HG名無しさん:2009/01/12(月) 02:13:54 ID:GTf6jXxo
>>606
車作る人は結構使うんだけど

古いアルファはサフの上に赤とか
英国車は緑、JPSの黒には上に青を薄吹きとか

いまどきの人はやらんのか?
611HG名無しさん:2009/01/12(月) 04:15:09 ID:d8sFoAak
隠ぺい力が強い色がいいとは一概に言えないよなぁ
透けを表現したいときとかこまるし。
612HG名無しさん:2009/01/12(月) 05:25:07 ID:v97VAMhP
クリアで割ればいいじゃん
613HG名無しさん:2009/01/12(月) 19:59:06 ID:X82ITM7o
タミヤのガンメタルに相当するのは
クレオスでは何ですか?
614HG名無しさん:2009/01/12(月) 20:33:24 ID:haLieT+B
ぐはぁ…
615HG名無しさん:2009/01/12(月) 20:41:03 ID:p9xHIzwe
グンゼ・タミヤカラー互換表
http://www3.ocn.ne.jp/~ksin/color.html

「タミヤカラー 互換」でググったら頭に出てくるようなものくらいはねぇ。
616HG名無しさん:2009/01/13(火) 13:09:20 ID:FN68F6ZI
新しいクリアカラーと新しいソリッドカラーの話がごっちゃになってるな。

しかし、透けないクリアレッドはまずい。
元のやつも紫寄り過ぎて、キャンディカラー等には向かなかったが
617HG名無しさん:2009/01/13(火) 15:42:02 ID:qxWMPH0T
ガイアのクリアーレッドの出番だな
618HG名無しさん:2009/01/13(火) 15:51:40 ID:u44cZrYn
ガイアのは黄色入ってるから注意
619HG名無しさん:2009/01/14(水) 01:14:42 ID:MIVJy0Yi
>>618
しらなかったぜ…
620HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:16:59 ID:SefYmG1O
イエロー+マゼンダ=レッドだから黄色が入ってて普通じゃないのか?
621HG名無しさん:2009/01/18(日) 02:37:14 ID:8rYHnSwz
ドライブースについて質問です。
知りたいのは、塗料の乾燥に関してです。乾燥を促進させるのは当然として、
実際どれくらいのものなのか? たとえば塗装したパーツを入れて、タイマー
機能最大の1時間を設定してその後に取り出せば、完全乾燥状態なのか?

実際にはパーツの大きさや塗料の状態で変わってくると思いますが、ラッカー
系塗料の場合だとどうなるのか、完全乾燥なのか、あるいは否か。またパテの
場合だとどの程度の促進が見込めるのでしょう?

購入は決定事項ですので、使いこなすためにご教授頂ければ幸いです。
622HG名無しさん:2009/01/18(日) 03:54:15 ID:qxRM0LdM
あのさ〜
塗膜って千差万別雨霰って感じで条件も性質も違うんだから
そんなの分かるわけないだろ?

使ってみて各人の匙加減だよそんなのは!
あんたにや使いこなせないからトラブル回避のため
買わない方がいいと思うねぇ
623HG名無しさん:2009/01/18(日) 04:07:23 ID:KHInArhU
原油も暴落してんだから値下げしろよ

原料高を理由に年に3回も値上げした大手食品会社は
この原料暴落の事態をどうすんの?
624HG名無しさん:2009/01/18(日) 04:27:08 ID:qxRM0LdM
中身減らした実質値上げしたところは
すでに量を戻すなどしていますよ。

電気料金も今度は下がるし。
ただ、プラモ関係はこれまで値上げ控えてたってのも
あるんじゃないでしょうか?
625HG名無しさん:2009/01/18(日) 05:46:45 ID:4LSAkxqe
>>623
中東の情勢次第ですぐにまた上がる可能性がある
イスラエルとイランが戦争始めて海上封鎖したら日本に
原油が届かなくなるんだと。
今はオバマの出方を見てるところだから、動向次第で戦争になるか決まるらしい
626HG名無しさん:2009/01/18(日) 18:08:22 ID:d+shPy8t
まあ値上げ値下げを繰り返した挙句倒産されても困るしね。
627HG名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:56 ID:Tn9auvca
>>621
ドライブースってことはクレオス製だよね?
なら直接クレオスに連絡してみれば?
メールでも超丁寧に説明してくれるよ。
628HG名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:06 ID:VdLaRnuZ
色味うんぬんより、
今までの、使い慣れた色調感覚を、
イチ(一部)からやり直しってのが…Or2

みんなもあるだろ?
自分だけの「この色を○%(感覚)にこれを○%(テキトー)入れればあの色が…」、
的な感覚が。
629HG名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:08 ID:mmzCvmcI
>>628
ないよ。

基本原色だ。
630HG名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:02 ID:wp6u+DI3
>>628
Mr.カラーでは調色しなくなったからあまり影響ない
631HG名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:36 ID:s+MYXMaM
>自分だけの「この色を○%(感覚)にこれを○%(テキトー)入れればあの色が…」、
的な感覚が。
Mrのクリアー系とか300番系特色カラーとかならあるな
スケールによって色をくすませてるが特色系絶滅は痛い、本当に痛い
セット売りは使う色とそうでない色と減りが違うのでマジで勘弁
蛍光カラー切り替えの時もまごついたしなぁ
モデラーズカラーやソリッドカラー見るととりあえず買っておく俺
632HG名無しさん:2009/01/19(月) 00:47:54 ID:c7/6mfKw
エポパPRO使った人いる?感想きかせておくれ。
633HG名無しさん:2009/01/19(月) 01:07:38 ID:BtRMfc9t
ガイアのEXクリアーは粘土臭い。

お願いします、UVカットクリアをお願いします。

スーパークリアも結構いいっすけどね。
634HG名無しさん:2009/01/19(月) 01:14:12 ID:IqjSzIjM
>>632
●臭練------パテを語るスレッド 10------混削●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228757741/
139あたりから
635HG名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:55 ID:hj55hJ3R
636HG名無しさん:2009/01/19(月) 02:23:25 ID:QY4zZUfD
>>631
>特色系絶滅は痛い、本当に痛い

?????
637HG名無しさん:2009/01/19(月) 02:34:13 ID:lv13ck1K
水性ホビーカラーのことかな?
昔は水性の飛行機特色あったみたいだし
それともラッカーの容器変更に伴って色味の変更も行われたのかな?
638HG名無しさん:2009/01/19(月) 09:08:49 ID:U5p5bVKL
>>623
それまで値上げを許してもらえなかったんだから、それくらいで丁度いいんだよ
どこぞのガンダムメーカーみたいに一方的に強い製造者なんてほとんど無いんだから・・・・

まぁ、ニートか学生さん乙
639HG名無しさん:2009/01/19(月) 11:45:22 ID:c7/6mfKw
>>634
ありがとう。
640HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:43:16 ID:2+5Seq5H
>>638
社員乙
641HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:20 ID:Y2UBnvwk
金色表現の為だけに旧クリアイエローと旧クリアオレンジ
買い占めて来た。

新色がダメってわけじゃないんだけど、やっぱり使い慣れた
色の安心感は大きい、
642HG名無しさん:2009/01/20(火) 11:42:14 ID:/NFyHNLV
だめな奴ってただただ値上げに文句言うだけだ。
自分のスキルを上げて稼ぎを増やせばいいって
前向きな考えにはならないから。


ってじっちゃんが言ってた。
643HG名無しさん:2009/01/20(火) 13:56:59 ID:toYP4MXR
安い時に買っておかないのは企業努力が足りん
644HG名無しさん:2009/01/20(火) 16:27:22 ID:qmdVH7SM
はやく純色発売しろよー
645HG名無しさん:2009/01/21(水) 10:17:17 ID:ij7YboLF
>>643
ヒント:食い物は腐る
646HG名無しさん:2009/01/22(木) 00:40:03 ID:ibQTcBEK
塗料って食えるのか?
647HG名無しさん:2009/01/22(木) 01:50:02 ID:V/MU2Ckq
石油は加工したらステーキみたいになるらしいぞ
「これ肉じゃん!ぷぎょ〜〜!!」
って外人が叫んでた
648HG名無しさん:2009/01/24(土) 10:44:23 ID:EBNwGeVx
ttp://www.protoolshop.net/airbrush/iwata/00009.htm にある

商品名 岩田トリガーグリップHPA-TG 商品番号 00032 税込価格 \3,780
備考 アネスト岩田トリガー式エアブラシに取りけることができます。
      グリップの一体感が増して、フリーハンドには最適。
対応機種: HP-TR1、TR-2、TR、TH

って、PS290 プロコンBOY LWAトリガーダブルアクション(0.5mm)
に付けられるんですかね?写真見てる限りでは、付けられそうだけど...
649HG名無しさん:2009/01/24(土) 20:10:54 ID:6rjoFUAf
Mr.マスキングゾル改って店にも公式サイトにもないけど生産止めたん(´・ω・`)
650HG名無しさん:2009/01/24(土) 21:10:58 ID:ilD2bAKW
>>649
公式サイトの製品カタログに載ってるけど?
651HG名無しさん:2009/01/24(土) 21:35:05 ID:6rjoFUAf
>650
すまん。上のMr.マスキングゾルNEOの周辺だけ見て下の方見てなかったorz
652HG名無しさん:2009/01/25(日) 18:38:18 ID:9XjoA0j/
クレオスの水性トップコートというスプレーを買ったのですが
ただのクリヤーじゃないのこれ・・?
だったらクリヤー買ってエアブラシで吹いても同じじゃないか・。
653HG名無しさん:2009/01/25(日) 18:49:24 ID:oQSuoBuC
>>652
うん、塗膜を侵しにくい水性クリアを使い勝手の良いスプレータイプにしてトップコートという商品名で売ってるだけだよ
何を期待してたの?
654HG名無しさん:2009/01/25(日) 19:38:43 ID:mML7PGVO
無知棚に上げて、難グセ付けたいだけじゃないかと
655HG名無しさん:2009/01/25(日) 21:12:45 ID:dTKwSJm+
ラプロスって何気にいいな。
しかし、こういうのは大元の商品は何だろうと調べてしまいたくなるな。
656652:2009/01/25(日) 22:30:03 ID:bV7MZBQw
トップコートというからには
クリヤーより塗膜が丈夫とか、違う成分が入っているのかと思った。
657HG名無しさん:2009/01/25(日) 22:38:21 ID:yDIonX1y
ttp://momiage.net/5-topcoat.shtml
これ参考になるかな
658652:2009/01/26(月) 19:15:25 ID:mqtrNImg
>>657
すみません。ありがとうございます。
とりあえずせっかく缶スプレーを買ったので
空きビンに吹いてから、攪拌して、エアブラシで吹いてみようと思いますが
最初からタミヤの水性クリアーを買えば良かったと思いました・・。
659HG名無しさん:2009/01/27(火) 01:29:52 ID:/xQ8BO2i
>>658
デカールの上から吹いても侵さない

というのが売りだったから
他に水性のスプレーって無いし

田宮の水性はアルコールで(ry
660HG名無しさん:2009/01/27(火) 07:37:16 ID:r80lHRQ1
マークセッターの乾燥後の糊がなかなか落ちません。良い落とし方があれば教えてください。
下地はスーパークリアー3で完全乾燥しています。
661HG名無しさん:2009/01/27(火) 08:10:39 ID:fM4616eZ
マークセッターの糊は強烈すぎてたまにラッカー塗料すら落とすからね・・・・・・
薄めて使わないと塗膜も変色することが多々あるから注意
662HG名無しさん:2009/01/27(火) 09:34:07 ID:C6LfgufY
>>660
マークセッターを塗って拭取る。
663HG名無しさん:2009/01/27(火) 10:34:46 ID:w9+rGs/U
マークセッター薄めた事ないけど、何で薄めている?
664HG名無しさん:2009/01/27(火) 10:41:11 ID:9HBlTsOC
ビンの横に水で薄めれって書いてあるぜ
665HG名無しさん:2009/01/27(火) 10:45:48 ID:w9+rGs/U
スマンコw
666HG名無しさん:2009/01/27(火) 13:43:48 ID:T3itlDXR
アタイこそが 666へと〜
667HG名無しさん:2009/01/27(火) 16:34:06 ID:ZrDPteTk
マークソフターとマークセッターの違いを教えて下さい。
よろしくお願いします。
668HG名無しさん:2009/01/27(火) 16:59:39 ID:1MXTy9w2
クレオスのサイトやビンの説明とか読んでも
違いが分らない人は遣わないほうがいいと思うよ
669HG名無しさん:2009/01/27(火) 17:02:28 ID:eTrKxUJm
>>667
マークセッターでぐぐれば上から二つ目に
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128363202
こんなんがある、少しは目の前の箱だかノートだか端末だかを活用しようぜ
670HG名無しさん:2009/01/27(火) 17:08:47 ID:59nuslPx
>660

上からクリア吹いてないなら
研いで落とせばいいのでは?
671HG名無しさん:2009/01/27(火) 21:37:06 ID:T0GehqtR
>>655
ラプロス良いんだ!
カーモデルの研ぎ出しに使いたかったけど、4000番とのセット販売が萎える。
4000番使えますか?細かすぎて使えん気がするが…
コンパウンド粗目の変わりに使えるなら一度買ってみようかなw
672652:2009/01/27(火) 22:40:19 ID:wUAwGXuw
>>659
「田宮の水性はアルコールで(ry」とはどういう意味ですか??
673HG名無しさん:2009/01/27(火) 23:52:48 ID:RdbdSuIK
さぁ?
674HG名無しさん:2009/01/28(水) 00:44:24 ID:oXDo9Uyq
>>672
デカ−ル溶ける

と思われ
デカールフィットが出る前は田宮アクリル溶剤を使う人がいたな
あ、モデラーズなくなっちまったから今後もそうするしかないのか?
675HG名無しさん:2009/01/28(水) 22:42:42 ID:p+YXcJwa
安土城塗装セットでウハウハ儲かるかな。ああいうの作り始める層がmr.カラーの匂いに耐えられるかどうか
676HG名無しさん:2009/01/29(木) 11:03:26 ID:TdwdY3n+
メッキシルバー製造中止すか・・・
677HG名無しさん:2009/01/29(木) 13:45:07 ID:ctS6PTwe
>>676
マーカー派(笑)涙目
678HG名無しさん:2009/01/29(木) 13:50:27 ID:QJX70Vyy
マーカー派って原料生産終了ならビンも当然終了なわけで
679HG名無しさん:2009/01/29(木) 13:54:25 ID:/LgsROxD
瓶も終わりだよ、どこかのスレに貼ってたような
当然昨日買い占めてきたけどさw
680HG名無しさん:2009/01/29(木) 18:57:09 ID:TJhxp/3k
おおちょうど昨日マーカーのメッキシルバー買ったとこだ。大事に使おう
681HG名無しさん:2009/01/30(金) 00:08:07 ID:osOJaQ/Y
ビンも終了なのか・・・・・・結局アルクラッドのクロームに乗り換えろということなんですかい。

ttp://www.spazstix.jp/
あと気になるのがこのミラークロームなる塗料なんだけど
このスレで使ったことある人いるのかな?
682HG名無しさん:2009/01/30(金) 01:11:24 ID:6zhkQAlC
無くなると聞くと買っておきたくなるが、正直使い道そんなに無いわw

代用品も無い事は無いしね。
683HG名無しさん:2009/01/30(金) 01:16:49 ID:rd95X0OG
値段も1050円と高いしね。意外と買占めには走らないのかも。
現に今日模型店行ったら普通に積んであった。
買っていく人が急に増えたけど大量買いをする人はいない、と店員。

684HG名無しさん:2009/01/30(金) 01:26:27 ID:GB16O7+A
アルクラッドクロームもメッキシルバーも最初買って試し吹きしてそのままあるくらいだし
685HG名無しさん:2009/01/30(金) 01:39:11 ID:BVXcq/W8
だいたい、現在最強は、ハセのミラーフィニッシュシートであるし。
曲面キツイと貼に難いが。
686HG名無しさん:2009/01/30(金) 01:45:20 ID:GB16O7+A
厚過ぎて全然最強じゃないよ。ジュラルミンとかただつや消しでゴミにしかならん
687HG名無しさん:2009/01/30(金) 07:53:40 ID:W+WwflN/
>>681
使ったよ
アルクラッドって評判先行の感があるけど、Spazstixは良かったよ
問題は流通量、ラジコンの人は模型の人みたいに頻繁に塗装しないからなぁ・・・
688HG名無しさん:2009/01/30(金) 09:00:31 ID:6zhkQAlC
スーパーファインシルバーの上に水溶ニスが結構見栄えいい
689HG名無しさん:2009/01/30(金) 14:22:32 ID:fjfUQrhN
新しいクリアレッド…これどうすりゃクリアレッドになるんだ?
真っ赤じゃないか…
690HG名無しさん:2009/01/30(金) 14:30:32 ID:yLjTquoo
新クリアレッド、同量のクリアーで割ればちょうど良くなるんじゃね?
691HG名無しさん:2009/01/30(金) 14:47:01 ID:osOJaQ/Y
ガイアのクリアレッド使えばどーなんだろ
692HG名無しさん:2009/01/31(土) 04:31:44 ID:h3zze22q
早く原色出してくれねえかな……ホビーショーでは今年の春までには出す予定らしいが…
原色って隠蔽力ないからクリアーで割ればクリアカラーとしても使えるよね?
693HG名無しさん:2009/01/31(土) 08:39:24 ID:dcA6AvFR
>689
あれはもう今までのクリアレッドとしては使えないよ。
素直にガイアに切り替えたほうがいい。
694HG名無しさん:2009/01/31(土) 09:30:52 ID:KO8SJfXi
新しいクリアレッドはフィギュアとかの化粧に使うのに便利なのかもとか今思った
なんというかマニキュア的な色だねアレ
695HG名無しさん:2009/01/31(土) 15:02:14 ID:0PJqHBp9
>>694
なんかよくわかったキガス

水性のクリアなんたらは変更ないんだよね?
696HG名無しさん:2009/01/31(土) 15:07:06 ID:5soHdA3k
安土城セットのつや消し群青色とかなんかいいなぁ
697HG名無しさん:2009/02/01(日) 15:31:17 ID:CddHoXrb
行き着けの店何件か回ったけど、クレオスの旧クリアレッドの在庫が
尽きて、新バージョンの在庫が店頭に並んでるのにそっちは売れないで、
ガイアのクリアレッドが品切れもしくはごっそり減ってる状態が多かった。

クレオスさん、元に戻した方がいいんじゃないの?

こういう市場の動向を即座に商品に反映出来るかどうかが
企業として生き残れるかの鍵なんだよなぁ。
698HG名無しさん:2009/02/01(日) 15:56:15 ID:8lwjBl1T
新発売でクリアーピンク、クリアールビー追加を期待する。
699HG名無しさん:2009/02/01(日) 18:06:08 ID:RwEKTBEe
色味を変えたって事は、前のが、よろしくなかったか、変えざるを得ない理由が出たからだろ。
 ちょっと期待できないな。そういった意味でガイアの方がアグレッシブだぞ。
問題は売り切れると次入ってくるのが、いつかわからんという、弱小企業ぶりを見せつけてくれるところだ。>ガイア
 案外、クレオス的には今までのクリアレッド等は、ガイアがあるから、そっちかってね。
原価高いしもう作りたくねえのよって事かもしれない。
でも、染料より、顔料の方が高いような・・・。
700HG名無しさん:2009/02/01(日) 21:30:25 ID:lFFKimkD
ガイアは限定商法と客をバカにした経営に嫌気がさして見限った
701HG名無しさん:2009/02/02(月) 01:45:34 ID:fhxd5dpN
>700
巧く使えばいいんでね? ガイアが無ければ、塗料の値上げ、もっとひどかったかもよ?
限定商法は、やる価値が無いのは俺もそう思う。塗料は、いつも買えなきゃ意味がない。
そういった意味でクレオスとタミヤは凄いとは思うぞ。
702HG名無しさん:2009/02/02(月) 01:46:53 ID:aThht6pp
新しい瓶の形はオレとしては好きだ
703HG名無しさん:2009/02/02(月) 01:50:04 ID:x6Ex0gCS
値上げは変わらないだろ別にガイア安くもないし
704HG名無しさん:2009/02/02(月) 03:37:44 ID:wDrYUDVC
瓶のキャップが替わったんだな。
コンパクトで収納に優しいな。
1個160円か。昔から100円台だから、まあ良しって感じか。
705HG名無しさん:2009/02/02(月) 22:57:30 ID:35R33yed
>>703
独占商売なら一気に250円くらいにしてたかもよ、ってことだろ
706HG名無しさん:2009/02/02(月) 23:05:14 ID:+Xqc8ULM
ずっと独占状態だったのに120円ずっと続けてたのに今さら
707HG名無しさん:2009/02/02(月) 23:32:30 ID:cIZR311S
708HG名無しさん:2009/02/02(月) 23:41:41 ID:fhxd5dpN
企業は、値上げするネタが有れば、ドカンと上げるよ。
現実、原油下がったのに値下げの話は聞かない。
 ガイアもシンナーの値上げは、油代だったよね?
あれも値下げのアナウンスは無い。
709HG名無しさん:2009/02/02(月) 23:51:43 ID:ROt3wDeR
>>708
>>699からずっと思ってたが読点多すぎて読みにくいっつか鬱陶しい
クレオスに関しては原価格油高騰を主な理由にしてたが、一部赤字の塗料もあるぐらい顔料等の原料費そのものが
厳しかったそうだから値下げはないと思うよ
ガイアは知らん
710HG名無しさん:2009/02/03(火) 00:22:32 ID:M6hQWvGt
旧クリアレッドってもう入手ムリ?

何店か回ったが、見事にクリアレッドだけ売り切れだった。
ガイア買うか。
711HG名無しさん:2009/02/03(火) 00:54:16 ID:SEUwaxvj
クレオスの値上げでガイアと値段変わらなくなってしまったしな。
ガイア買っておくか・・・
712HG名無しさん:2009/02/03(火) 00:57:56 ID:sHvSOh/S
定価160円だけどジョー心で126円だか128円だかだから
特に問題は無い事に気がついた。

メタルカラーとかって安くなったような錯覚を起こしたよ
713HG名無しさん:2009/02/03(火) 01:02:40 ID:aopmAP1i
>>710
店頭になければ次の入荷で新クリアレッドになってるだろうね。
個人経営の店なら問屋が持ってればってとこだろうけど、変更の告知から1月以上経ってるから
知ってる人が買い占めたって可能性高いと思う。
714HG名無しさん:2009/02/03(火) 01:11:58 ID:AKu9FdDj
普通にガイアでいいでしょ>クリアレッド

透けないクリアレッドwが必要な人がクレオスの買えば良い
715HG名無しさん:2009/02/03(火) 01:12:49 ID:ZDIYfe7c
透けないクリアレッドって矛盾してる気がする
716HG名無しさん:2009/02/03(火) 01:15:01 ID:JaQ5qGds
みんなクリアレッドそんなに使うんだなぁ
717HG名無しさん:2009/02/03(火) 01:48:11 ID:mEdIOe2i
>>716
無くなれば欲しくなるという心理
718HG名無しさん:2009/02/03(火) 01:57:53 ID:viyl5j7K
何年置いても使える塗料ってのが出たら、一個500円でも余裕で買う
719HG名無しさん:2009/02/03(火) 02:01:31 ID:LgzlXfC6
ガイアのクリアレッドはクレオスより黄色強い
720HG名無しさん:2009/02/03(火) 03:00:33 ID:jyvvgpoR
>>718
ラッカー系なら瓶の中で固まっててもシンナー投入で生き返る
たぶん、おそらく、そうだった記憶があったような
721HG名無しさん:2009/02/03(火) 07:51:24 ID:Vnm4qPp0
>>710
この前問屋で15個ほど、潰れそうな古い模型店でほこりまみれのを6個ほどget
田舎にはたくさん残ってるよ
722HG名無しさん:2009/02/03(火) 08:39:27 ID:Z1P7kFyn
>>721
そんなに確保してどうするんですか?
723HG名無しさん:2009/02/03(火) 09:20:51 ID:Vnm4qPp0
>>722
使う、しばらく大丈夫だな
俺はガイアのと使い分けて使用している
724HG名無しさん:2009/02/03(火) 10:37:01 ID:Z1P7kFyn
クリアーレッドを21個も使うキットってどんなのですか?
一瓶で10年分以上はあると思うけれど・・・
725HG名無しさん:2009/02/03(火) 10:39:59 ID:Vnm4qPp0
>>724
ガチで使ったら1個のキットで2-3本使っちゃうけど。
お前は何を言っているんだ。
726HG名無しさん:2009/02/03(火) 11:55:16 ID:bSBYDnuE
1瓶で10年分以上って・・・
727HG名無しさん:2009/02/03(火) 12:11:32 ID:FR4od5Ta
飛行機の翼端灯しか塗らなかったら10年ぐらいはいけるかもな。
728HG名無しさん:2009/02/03(火) 13:50:40 ID:w6dipYd4
うちには20年ものがあるよw
729HG名無しさん:2009/02/03(火) 17:33:00 ID:DgTYi/a8
>>725
筆塗りか、エアブラシかでも変わってくるだろ
730HG名無しさん:2009/02/03(火) 17:45:55 ID:K92AllHA
筆で一瓶塗るのは結構しんどいだろうね
エアブラシなら数分だ。
731HG名無しさん:2009/02/03(火) 17:46:43 ID:P0pBsLjY
フィギュアの肌色調整に使うと気が付けば2作品で1瓶は消費
732HG名無しさん:2009/02/03(火) 17:51:43 ID:AjB6u2wq
値上げ昨日ヨドバシで知った
いきなり160円は無いだろ・・・
733HG名無しさん:2009/02/03(火) 18:04:49 ID:bvv1X5ip
値上げもそうだがヨドバシの売り方もおかしい
734HG名無しさん:2009/02/03(火) 18:43:12 ID:AjB6u2wq
せめて130円か140円ならタミヤのアクリルカラーよりアドバンテージあったろうに
仕方が無いから東急ハンズで120円で買ったw
735HG名無しさん:2009/02/03(火) 20:07:42 ID:Q6lPDhbE
20年以上前のカッチカチに凝固したレベルカラーも
薄め液で復活するよな。
使い勝手のいい材料だよ。ミスターカラー系は。
736HG名無しさん:2009/02/03(火) 21:59:33 ID:ZuElsp9D
エアブラシでへたくそだと、かなり塗料は消費するな。
メタルカラーで失敗するとかなり凹む。

クランベリーレッドパールも廃番だっけ?
あまり使う色じゃないけど、カーモデルの人は困るんじゃないかな?
 レーサーレプリカのカウルとかでも使うかな。

GXカラーで期待したいのは、パープル系。混色むつかしくね?>紫色
737HG名無しさん:2009/02/03(火) 22:26:18 ID:Bp74n/51
> クランベリーレッドパールも廃番だっけ?

それは困る。ガンプラ他ロボット喪デラーだけど赤系金属色はあれ一択
738HG名無しさん:2009/02/03(火) 22:26:57 ID:AjB6u2wq
>>736
確かに紫は青と赤の配合具合で色味変わるからな
俺は普通のMr.カラーの紫に青なり赤なり欲しい色混ぜる
隠ぺい力は若干犠牲になるけどサフ吹いてれば問題無いし
あとは普通のMr.カラーで配合頑張るとかな
勿論下地はしっかりホワイトサフ吹くけど
739HG名無しさん:2009/02/03(火) 22:56:01 ID:ZuElsp9D
>7.38
いや、俺もそうやって紫に色足すけど、淡いパープルを作りたいときがつらい。
一から赤と青と白で作るんだがこれもほしい色が出来た試しがない。
連れは、あきらめて薄めに薄めてグラデ塗装でチャレンジと言ってくれるが、下手なんだよ。>俺
 数こなせば巧くなると言われたが、むう、いっこうに巧くならん。
740HG名無しさん:2009/02/03(火) 22:57:32 ID:Bp74n/51
>>739
ガイアノーツのラベンダーとかは?
741HG名無しさん:2009/02/03(火) 23:05:16 ID:ZuElsp9D
今それで色作ってる。純色青一滴入れても、かなり色変わるんでナカナカ難しい。
 同じ色を作れるかって言われると、自信ないのが紫系。

紫のストッキングをイメージしているんだが、ベースから、ハイライト、シャドウとって色作っていって
実施塗ってみると、かなり色味に差が出てちょっとオーバー気味になる。
 実際の紫のストッキングで薄い紫なんて無いらしいから、濃い色で作るべきなのかもしれない。
742HG名無しさん:2009/02/03(火) 23:34:22 ID:AjB6u2wq
>>739
俺は淡い紫作りたい時は最初に紫に白系の色混ぜて若干薄めて
その後赤とか青を足して作る
ちょっと難しいけど
後は遠回りの様な気がするかもしれないけど、グラデの技術習得が意外と近道かも
同じ色作りたい時は上皿天秤使って容量キッチリ測って作ったりする事もある
面倒だからあまりやらないけどw
743HG名無しさん:2009/02/03(火) 23:42:31 ID:MUr92o0w
ピンクとスカイブルー使うと淡い紫の色味の調節しやすいよ
若干彩度は犠牲になるけど
744HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:11:00 ID:XVXJs27q
純色でない以上どうやってもくすんだ色になるよ
今のクレオス塗料じゃ無理
他社の塗料を使いましょう
もしくはコピック
745HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:42:38 ID:njJ+z1Ki
白にクリアーブルーとクリアーレッドで作ってる>淡い紫

センチネル世代には常識だけど若いもんは知らんのけ?
746HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:48:32 ID:Iw4pyclZ
クリア使わずに紫作るのは難しいだろうな
明度下げるのに黒しか使わないのと同じぐらい
747HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:51:23 ID:XVXJs27q
センチネルの常識とか言われても
その色綺麗にならんしな
748HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:51:54 ID:jJrCAUny
>>745
クリアーカラーって変にツヤがあるし、透明感が出ちゃうから
普通に紫塗りたい時(つや消しで)には使わない
下地を透けさせたい時にはクリアー使うけど
749HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:55:21 ID:1ZX2GC3S
なんの為のつや消しか
750HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:59:16 ID:Iw4pyclZ
>>748
白に混ぜてどうやったら透明感が出るんだw顔料系塗料とクリア混ぜたらクリア〜〜になると思ってるのかね
つか後でつや消し吹けば良いだけだし、よく知らないまま無理に否定しなくてもよかろうに
751HG名無しさん:2009/02/04(水) 00:59:57 ID:jJrCAUny
>>749
余計くすむじゃねーか
フラットベースって基本色とかクリアー系以外には威力を発揮するけど
クリアーに使うとどうしても半光沢にしかならないのが・・・
752HG名無しさん:2009/02/04(水) 01:13:07 ID:1ZX2GC3S
>>751
ふらっとベースはふらっとベース
つや消しはつや消し

混濁するなよ馬鹿
753HG名無しさん:2009/02/04(水) 01:17:40 ID:jJrCAUny
スプレーのつや消しも一緒だろ
どっちにしても光当てて白が浮くクリアーの紫は嫌だ
シルバーの上にクリアーパープル吹くならわかるが
勿論透明感が必要な部分で
754HG名無しさん:2009/02/04(水) 14:26:11 ID:njJ+z1Ki
>>753
おまいがどんなものを使って何を作ってるか
それが問題だ

つかスプレーってw
755HG名無しさん:2009/02/04(水) 18:25:14 ID:/Ds/0Zb7
クリア紫難しすぐる
白熱灯と蛍光灯では見える色が全然違うんだが。
これどうすりゃいいんだ?
756HG名無しさん:2009/02/04(水) 18:32:20 ID:vGE5Gohz
>>755
どちらかに合わせて、もう一方は捨てる。中途半端はよくない。
757HG名無しさん:2009/02/04(水) 20:02:38 ID:rCRfORn+
ミスターホビーのカタログ、
ダウンロードは出来ないのか?
ネットの表示が見づらいし、使いにくい。
758HG名無しさん:2009/02/04(水) 20:17:14 ID:a01blFC0
>>755
ガイアのクリアパープルを買う
759HG名無しさん:2009/02/04(水) 20:17:28 ID:TRgiMlUz
日本も欧米に追随してラッカー禁止になるかもしれないから、
今のうちにある程度ストックしておこうかなと思ってます。

まとめ買いで安く買えるショップ等はないでしょうか?
760HG名無しさん:2009/02/04(水) 20:26:44 ID:woQSuK4X
 ないよ。寝言は寝て家
761HG名無しさん:2009/02/04(水) 21:37:44 ID:tleTdiVz
湿気が多いところでラッカー禁止はきついだろ。水性だけでは、模型趣味はつらすぎる。
762HG名無しさん:2009/02/04(水) 22:50:08 ID:/Ds/0Zb7
>>756,758
そかあ、ありがと。覚悟きめるわ
763HG名無しさん:2009/02/05(木) 00:37:30 ID:22Y6N+v5
て、欧米って臭い塗料禁止なのか。

しらんかった。詳細プリーズ
764HG名無しさん:2009/02/05(木) 01:09:46 ID:rPd2u97J
欧米は何でも禁止禁止って…
部屋で換気して塗装するって言ったって
シュールストレミングより匂い酷くないし、害は基本的に塗装者そのものだろ
燃え易いのかもしれないけどそれは保存方法次第だし
まぁ石油の問題があるのかもしれないけど、それ言ったら車の方が消費量多いだろw
765HG名無しさん:2009/02/05(木) 01:59:47 ID:D42S+tVr
他に禁止すべきものがたくさんあるだろう。
766HG名無しさん:2009/02/05(木) 02:06:26 ID:o0khDELG
イギリスってロリコンに異常に厳しい法律が出来た弊害で
URLクリックしただけで逮捕されて家庭崩壊して自殺者多発してるらしいじゃん
ほんと規制とか禁止とか大好きなんだなあと思う

まあその代わりに質の良い水性塗料が出てるのは
ちょっと良いなとは思った
767HG名無しさん:2009/02/05(木) 03:23:01 ID:Rqh5xD6Z
>>764
日本でも近年塗装の規制が厳しくなったの知らんの?
有機溶剤が揮発して硬化する形の塗料は有害物質を発散させるから、と。
建物用なんかもだいぶ水性になってきてるし
ちょっとした板金屋も露天吹き禁止になってゴツいブースつくってる

模型用なんかはごく少量だから目こぼしされてる
てかお役人が存在すら気付いてないだけかもしれん
PSEの時の中古家電・中古楽器のように
768HG名無しさん:2009/02/05(木) 06:44:07 ID:3fEZZN8Q
まあ流れ的には禁止されても文句は言えんな
その前に水性の改良進めて欲しいが
769HG名無しさん:2009/02/05(木) 16:04:18 ID:iS4Tzn8r
模型用のラッカーは、ラッカーじゃないでしょ?
770HG名無しさん:2009/02/05(木) 17:18:25 ID:hxTYT0gl
ラッカーだよ
確かにセルロースラッカーではないけど市販のペンキとかだって
セルロースラッカーじゃなくてアクリルラッカーの方が大半だし
771HG名無しさん:2009/02/05(木) 19:06:51 ID:rPd2u97J
俺達のささやかな趣味を奪わないでくれ……
プラモのちょっとした塗料くらいいいじゃんかよ(´;ω;`)ウッ…
772HG名無しさん:2009/02/05(木) 21:29:54 ID:CyirbShj
クランベリーレッドパールが廃番になるって聞いたので店に残ってるの全部買ってきた
・・・廃番になるんだよね?
773HG名無しさん:2009/02/05(木) 23:21:23 ID:e0tLTjBJ
行きつけの模型屋店長に聞いたら、レッドパールと勘違いしているのかも?
問屋からは廃番という情報は無いって。
ただ、パール系はまとめて廃番とか言う話なので、クランベリーもあおり食らうかも?
とは言っていた。
774HG名無しさん:2009/02/05(木) 23:30:36 ID:22Y6N+v5
ホワイトパールは買いだめしてある。

調色用です。
775HG名無しさん:2009/02/06(金) 00:37:59 ID:Qsht8KNk
そうなのか。勇み足だったかな
でもまぁ好きな色だし大事に使おう
776HG名無しさん:2009/02/06(金) 20:36:00 ID:DMMOWdz4
メッキシルバーや、なんやの廃番商品は、まだ廃番になった訳じゃなくて、次の出荷で終わりらしいので、
まだ、そんなにあわてる事はないかと・・。ただ、店ごとに割当枠が有るらしいので、普段塗料が動かない店は
期待できないかと・・・。
777HG名無しさん:2009/02/07(土) 00:09:52 ID:rsYWMWfY
Mr.ラプロス#4000 ってのを買ったんだが、
これタミヤの紙やすりで言う#1000位の粗さなのね
スゲー削れて驚いた
778HG名無しさん:2009/02/07(土) 01:49:45 ID:Yqm3mdZW
>>720
2,3日前にかちかちに固まった塗料に薄め液を入れておいたのを思い出して
今見たらちょっと堅めのゼリー状になっていた。
そしてまた薄め液を追加。

シンナー投入は有効みたいだよ。
779HG名無しさん:2009/02/07(土) 02:43:39 ID:FmPc3avr
公式サイトに新旧クリアカラー比較レビューがでてる
クリアレッド以外は問題なさげな感じ
缶のクリアスプレーが染料系のまま継続って情報は有り難いな
780HG名無しさん:2009/02/07(土) 03:59:44 ID:4QAhAiNW
クレオス公式のツールじゃけんのコーナーに詳しくのってたね。
クリアカラーに関して相当反響(クレーム)があったとみえるw
個人的には新色の方が良い感じだけど、クリアーレッドはもっと透けてほしいな。
今後改善するみたいだが、いつ頃を予定してるんだろ?
染料のままのスプレー缶から色抜くのも何かと面倒だしな〜。
とにかくクレオスさん期待してまっせv
781HG名無しさん:2009/02/07(土) 04:12:05 ID:1nCgWBdQ
えー今のあんまり透けないクリアレッドも確保せねばw
782HG名無しさん:2009/02/07(土) 07:25:33 ID:ySiAnzgt
パープルだけどほんっとに難しいよね
きれいなパープル作るなら蛍光ピンクとクリアーレッド、クリアーブルー
で調整するしかないと思う。
鮮やかな紫は顔料系だと無理でしょう。
紫の瓶の底見たら何でできてんのこれ?みたいな色してるし
783HG名無しさん:2009/02/07(土) 07:30:36 ID:bRreHF2r
クリアイエローは新しい方が使いやすそうだ。
緑がかってたから肌塗装に使ってなかったんだよね。
784HG名無しさん:2009/02/07(土) 16:07:41 ID:q7xknUqO
飛行機だと翼端灯ていどしかクリアーレッド使わないが、
同じ濃さを出すのに10回も重ね塗りするのはやだなあ。
785HG名無しさん:2009/02/07(土) 18:51:42 ID:WGFlOoiY
>779
新クリアブルーを見るとセンチネル思い出す。
786HG名無しさん:2009/02/09(月) 02:18:59 ID:14zR9W4q
素朴な疑問なんですが、値上げしたMr.カラーは皆さんどこで買ってます?
値上げ前はヨドバシで買ってて定価120円が84円(30%OFF)安くて大量に買ってました。
今のヨドバシは168円が150円(約10%OFF)で高いので、なるべく安く買いたいのですが…
787HG名無しさん:2009/02/09(月) 02:27:48 ID:qzn+S+qF
Mr.ふくトレルンってMr.チルドレンと引っかけてるのでしょうか
788HG名無しさん:2009/02/09(月) 02:48:56 ID:ofEr3IVU
塗料工作材料とかキットも結局近所で買ってる
交通費とか移動時間とか考えた上の判断だが(田舎は辛いぜ
量販店往復3時間とかだとチャリで10分の近所のお店で買って来たほうが
結構作業進むよなーとか考えてしまったり
789HG名無しさん:2009/02/09(月) 03:03:23 ID:KJHdu2Ig
俺も割と田舎だけど、一番近いのが量販店だ
790HG名無しさん:2009/02/09(月) 03:06:13 ID:ofEr3IVU
>俺も割と田舎だけど、一番近いのが量販店だ
羨ましいぜ…近くてしかも安い
個人的には一番貴重なものが時間だなと思ってるが
ここをうろついてると時間が減ってしまって本末転倒とか思ったり
791HG名無しさん:2009/02/09(月) 03:08:50 ID:KJHdu2Ig
>>790
でも、ヤマダだから品揃えは・・・orz
そこで手に入らないものを探しに遠くの模型店へ・・・
792HG名無しさん:2009/02/09(月) 03:37:17 ID:14zR9W4q
Mr.カラー購入に皆さん色々苦労しているようで…
高めだが近くの模型屋 or ちょい遠くの量販店って感じですかね。
上野の里見デザインって所が近場で130円なので、今のところそこが良いのかな〜。
カラーってなにげに使うから、今回の値上げがボディブローのように痛いっす。
793HG名無しさん:2009/02/09(月) 04:35:04 ID:KbFN59Bb
>780

新カラーの方が顔料なのに濁りが少ないとか
書いてある事が矛盾だらけで参考にならん
ビンの底の色を見せるとか、「ビンの底で色味を判断しちゃいけないよ」
ってわりと基本なのに
794HG名無しさん:2009/02/09(月) 05:05:01 ID:WZwDqn9Z
記事書いてるのが素人だからな。濃くはできるが薄くはできないとか、間違いだらけ
795HG名無しさん:2009/02/09(月) 11:55:13 ID:uCH7CeTB
>>794
それで報酬をもらってる以上、実力がなくてもプロだよ
796HG名無しさん:2009/02/09(月) 17:55:25 ID:lKvxqEu8
報酬もらってるとは限らんよ

○○君これも一緒に作っといて
担当じゃなくたって適当に何か書けるだろ
まだ20時だから明日までに頼むよ

で残業代なしならタダ働きなんだからw
まあ想像だけど、ありがちだろ
797HG名無しさん:2009/02/09(月) 18:38:43 ID:5ZU3lej2
オオゴシの作るプラモ作品自体は英才教育受けてるだけあって十分プロ級なんだけどなー。
798HG名無しさん:2009/02/09(月) 18:48:19 ID:y52QAsNF
大越はクレオスの社員でもバイトでもないんだから、報酬はもらってるだろ
799HG名無しさん:2009/02/09(月) 19:16:43 ID:KbFN59Bb
>797
それは無い
800HG名無しさん:2009/02/09(月) 20:40:31 ID:hVoIWSyC
あたい
801HG名無しさん:2009/02/09(月) 22:58:01 ID:5nx4KlAY
諦めてたスーパーメタリックのメッキシルバー、
いつも行ってる小売り店で3つ売ってたよ!
2つ買い込んだよ!

うれしーーーー
802HG名無しさん:2009/02/10(火) 00:24:36 ID:y1Rm/8fb
>799
誌面で見れるのはネタ的な”お手軽作例”が多いから
そう思うのも仕方ないな。
でも技術的にはそのへんの8割モデラーより
しっかりしてると思うよ。
803HG名無しさん:2009/02/10(火) 00:26:05 ID:VPhny0Ae
>>802
それも無い
804HG名無しさん:2009/02/10(火) 01:26:40 ID:BM5bbXIt
ときどき見える谷間には興奮する。
805HG名無しさん:2009/02/10(火) 01:32:40 ID:XIA2wjnh
>>804
それはあり得ない。

洗濯できんじゃん。
806HG名無しさん:2009/02/10(火) 01:34:29 ID:+gZva3g7
>>804
それも無いわ
807HG名無しさん:2009/02/10(火) 01:37:51 ID:1hrB5o0k
じゃ何があるんだ
808HG名無しさん:2009/02/10(火) 01:43:40 ID:IjF3VqUg
歯並びの悪さ
809HG名無しさん:2009/02/10(火) 01:56:00 ID:iArqrvoP
何も無い
810HG名無しさん:2009/02/10(火) 02:54:23 ID:vRuXdRQx
新デザインのMr.カラー秋葉原だと
ボークス168円・ヨドバシ150円・アソビット140円・ソフマップ130円だったと思う
811HG名無しさん:2009/02/10(火) 03:07:33 ID:CHg0SfGL
SDFソリッドカラーだっけ?
いっそのことアレ使い始めてみようかとか思った俺
実はモデラーズカラーとかの在庫も結構あったりする
使えよ俺
812HG名無しさん:2009/02/10(火) 05:46:28 ID:SgxmAiwK
>802
上野のヤマシロヤって店に作ったものが展示してあるから
機会があったら見てみるといいよ
どれも普通に下手だから。
813HG名無しさん:2009/02/10(火) 20:46:27 ID:6O0pn/Ah
ミドリ電化では旧番が100円で売り切ろうとしてるのに
個人模型店は旧番も新価格!!二度と行かねぇぞ!!潰れっちまえ〜(;`O´)o
814HG名無しさん:2009/02/10(火) 21:46:19 ID:6K9KxgfZ
ヨドバシ150円なのかよ。
いままで安いってイメージなのに残念だな。
淀の利点が削られていくな。
815HG名無しさん:2009/02/10(火) 21:54:49 ID:pQLiHEI2
ものによっては定価以上で売ってるしなw <アキヨド
クレオスの型取りブロックとかリューターのビットとか。。。
816HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:10:41 ID:xbG72gt0
マジで?www店員に定価教えてやるべきw
817HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:35:04 ID:y4mym6ti
>>813
貧乏人乙

てか潰れたら困るのは自分だろ
量販店なんていつ売場縮小するかわからんし
売れなくなったら店ごと撤退するからね
818HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:56:51 ID:d5VvLfX9
量販店でしか買わない
819HG名無しさん:2009/02/11(水) 01:26:21 ID:89CN6OHf
>809
オオゴシと結婚できるんなら今の嫁さんと即座に離婚するけどなぁ。
820HG名無しさん:2009/02/11(水) 01:34:47 ID:E5fZ2maC
>>819
本人乙
821HG名無しさん:2009/02/11(水) 02:10:54 ID:2SIRW3y7
みんな>>820を見たか、これが模型板住人のユーモアだ!
822HG名無しさん:2009/02/11(水) 02:12:25 ID:lY8vwOR/
「うんこましまし!」
ドンブリに向かって大量排便
ん、ちょっとこくが足りないな・・・
科学調味料と豚肉、にんにくを胃袋に放り込む

「開店まであと二時間か・・・」
胃袋をさする俺
「新メニューでもつくってみっか」
牛乳とモロコシを流し込む

「バターコーンラーメンはじめました」
823HG名無しさん:2009/02/11(水) 03:49:18 ID:feFdezeT
近所の定価売り個人店だと
特色もクリアもメッキシルバーもごっそり残ってた
廃盤品も新価格になってんのは笑うとこか

824HG名無しさん:2009/02/11(水) 04:52:11 ID:BQdbG6lb
レッドパール再販して
825HG名無しさん:2009/02/11(水) 08:34:49 ID:skr597Fp
>>819
オオゴシのチャームポイントは貧乳であると貧乳好きのおいらが言ってみる
826HG名無しさん:2009/02/11(水) 10:04:28 ID:hykAkmof
ちがうだろ、しゃくったあごと出っ歯だろ
827HG名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:11 ID:BjVAW6FL
いいえ、歯茎です
828HG名無しさん:2009/02/11(水) 12:35:44 ID:Q7AKLv7C
男ばっかりの中に女がいるとブサにも幻想見ちゃう
工業高校現象
829HG名無しさん:2009/02/11(水) 14:34:31 ID:wnJIDHGO
随分前にナントカわたなべという人が恋の病で激ヤセしたというレスを
この板で見た記憶がありまして
それまで長い間模型誌読んでなかったオレが
その後模型誌見て思わずワロタのはイイ思い出です
830HG名無しさん:2009/02/11(水) 16:11:20 ID:vSUd8go5
>>826
>>827
いや、貧乳は譲れないw
831HG名無しさん:2009/02/11(水) 17:37:21 ID:hykAkmof
しかしHPの写真とか補正入れすぎ。

風俗上かよ、と思ってしまう。

素でやっても十分ファンは付いてくると思うんだけど
832HG名無しさん:2009/02/11(水) 17:56:55 ID:hKTS/XuE
オオゴシのブラチラでも見れたら惚れてしまうかもしれない。
833HG名無しさん:2009/02/11(水) 19:31:29 ID:vSUd8go5
よだれが出そうだよw
834HG名無しさん:2009/02/11(水) 20:45:10 ID:JiE/ALB7
しかし原油が下がったのに値上げはきついな。
値上げの理由に原油価格上昇ですとか堂々と言ってたのに
便乗値上げでも限度があるだろ。たけーよ。
835HG名無しさん:2009/02/11(水) 21:24:15 ID:cKSQUP+n
オオゴシの足指に萌える。
836HG名無しさん:2009/02/11(水) 22:41:34 ID:bbz4RyWG
>>834
値上げを決定したのは原油が下がる前だし
値上げ分の出荷と原油の値下がりが運悪くかぶってしまったから、ある意味仕方ないよ
タイミングが悪すぎる

原油が下がったと言っても、原油高騰が始まる前と比べりゃ高いし
円高の影響もあるから、今の値段を基準にするのは難しい
仮に値下げするとしても、以前と同じ定価126円はおそらく無理
定価147円とか158円とか中途半端な値下げにしかならないと思う
837HG名無しさん:2009/02/11(水) 22:58:33 ID:89CN6OHf
オオゴシいい子だよなぁ。
色々言われてるけど、今時あぁいう女の子らしい女の子も
少ない気がする。それで趣味がプラモだもんな、
俺的には言う事無いわ。

まぁ確かに巨乳好きとかチャラ系が好きな人には全く
受け入れられないとは思うがw
838HG名無しさん:2009/02/11(水) 23:02:23 ID:P47hMcVt
オオゴシ隔離スレ無くなったの?
839HG名無しさん:2009/02/12(木) 00:22:09 ID:vd4yxYrY
オオゴシ変な子だよなぁ。
色々言われてるけど、今時模型作るなんて女の子も
いない気がする。それで趣味がプラモだもんな、
俺的には絶句だわ。
だぞ普通は
840HG名無しさん:2009/02/12(木) 00:24:40 ID:mO6KyOXn
>>835
それオオゴシじゃなくても別によくね?
841HG名無しさん:2009/02/12(木) 00:37:14 ID:vd4yxYrY
良くも悪くも、こういう子達が模型を楽しむ趣味を広めればそれでいいんだ
842HG名無しさん:2009/02/12(木) 01:27:19 ID:KwXEjGL1
オオゴシの後釜の加藤夏希なら
843HG名無しさん:2009/02/12(木) 09:32:41 ID:qdWAIsDf
>加藤夏希

無い。
844HG名無しさん:2009/02/12(木) 09:33:39 ID:5QljHco2
>>834
原油が上がって即値上げしたわけじゃない
塗料以外のモノがことごとく値上げしている
原油が下がったとたん値下げしろではメーカーはやっとれんわな
消費者のレベルが下がってるのはどの業界でも同じか
845HG名無しさん:2009/02/12(木) 10:39:02 ID:ta82+IQB
>>834
ちょい前にもあるけど値上がりしてるのは原油だけじゃないからね
確かに原油高騰を受けてという理由で値上げしたが顔料や瓶なんかの原料費が昔と変わらないまま
なんてことはないし、顔料代で赤字のカラーもあってちょうど良い機会だから価格見直したってのが
本当のところだと思う
846HG名無しさん:2009/02/12(木) 10:46:52 ID:KsqkIZ5E
それが順当だと思われ。
いままで良くがんばってくれたと思うわ。
847HG名無しさん:2009/02/12(木) 11:22:57 ID:VZCTC1jQ
そうそう

それに、上にもあるけど、以前の価格に戻すのは無理だろうし
まだ旧価格分が十分に掃けてないから
もし値下げしたら同じ商品に3種類の価格が混在することになってややこしくなる
848HG名無しさん:2009/02/12(木) 13:08:06 ID:/RtL8InA
おまえらみたいのが居ればクレオスも安泰だ。
つーか独占状態だからクレオスのいいなりな現実。
これも趣味の世界だからしゃーないなぁ。
849HG名無しさん:2009/02/12(木) 13:29:41 ID:KsqkIZ5E
ガイアやフィニッシャーズなど他の選択肢も使ってる。

値上げは実際痛いけど、納得いかねぇ! って値上げじゃないからシャーネーなーって思ってる。
短期でボコンボコン上げられてる訳じゃないからね。
850HG名無しさん:2009/02/12(木) 13:32:35 ID:5QljHco2
ラーメンさえようやく値上げできた
このタイミングで値上げしないといつ値上げすんの?
文句言っているのはお山の大将である大企業の奴か働いたことのない奴
851HG名無しさん:2009/02/12(木) 13:35:55 ID:JpzyDYGg
塗料は上げてもいいけどツールの値段をもうちょい下げて欲しい
似たようなのでも他社より割高な気がする
てかツールで儲けてるんだろうけど
852HG名無しさん:2009/02/12(木) 19:35:25 ID:LdTa6CjT
私もそう思うが、大概の人が
「今まであの値段でよくやってくれた」 だよね

853HG名無しさん:2009/02/12(木) 21:21:11 ID:Yng0r714
塗料は確かに100円で頑張ってたからなあ。
しかし、ラプロス、1枚200円はやめて欲しい。
854HG名無しさん:2009/02/12(木) 21:29:47 ID:X9CUSzst
ブルーがあまりにも違う色になってたので思わず買ってしまった
しかしこれキャラクターブルーとの違いがわからん・・・
855HG名無しさん:2009/02/12(木) 21:32:11 ID:9Z2xZYk9
>>851
どうしても「クレオス」印がないと嫌だというなら仕方ないけど
一般用で代用できるものも多いよ

模型屋じゃなくホームセンターとか行ってみなされ
同等品が半額以下だったりするぞ
856HG名無しさん:2009/02/13(金) 00:07:33 ID:Yb2MMDdX
メッキシルバーの代替になりうる塗料を教えてください。
857HG名無しさん:2009/02/13(金) 01:01:41 ID:lzhNbcVk
>>856
マンガン電池を割って水で溶いてそれをプラモに塗ってこするといいかも。

毒性強いらしいのでお勧めはできない
858HG名無しさん:2009/02/13(金) 01:23:32 ID:5UQWsb1R
強いメタル塗料というとアイアンブライトが一番先に思い浮かぶが
アレ無茶苦茶高いんだよな、サフふいとか無いとプラに悪いし
メタルカラー級の素敵な輝きなんだが使い難いの
モデルガン系の塗料は面白いのが多いけど手軽じゃないなと
859HG名無しさん:2009/02/13(金) 03:11:18 ID:cLWHAy34
>>856
アルクラッド2クローム。
860HG名無しさん:2009/02/13(金) 07:47:38 ID:qud4JP+s
>>856
SpazStix ミラークローム
861HG名無しさん:2009/02/14(土) 07:00:57 ID:WcdR7byL
ふたばモデリングでマスキングゾル改おすすめするのはいいけどどこにも売ってねーぞヽ(`Д´)ノ
862HG名無しさん:2009/02/14(土) 10:31:49 ID:gQc0150l
NEOって なんだったの?
NEOと改の2つあって
使うとき「イイのはどっちだっけ?」てなるw
863HG名無しさん:2009/02/14(土) 16:04:28 ID:DTXIxDcz
改がある今、NEOを並売する意味がわからない。
カット出来ないだけでなく。塗ったまま使えるほど筆運びが良くない。
大雑把な塗分けに使うのだったらネリケシのほうがよっぽど使える。
迷彩から乳輪のぼかし塗装まで応用範囲が広い。
864HG名無しさん:2009/02/14(土) 16:07:45 ID:V/SdA0Eg
あんたの守備範囲も広いなw
865HG名無しさん:2009/02/14(土) 16:38:59 ID:I52/waYy
>>863
段差のところや筋彫りのところはマスキングテープ切って密着させて
上からNEOを塗ると非常によろしいのですが何か

単体で使おうとか思わん方が良いとは思うのは同意だが
NEOなくなると非常に困る
866HG名無しさん:2009/02/14(土) 18:39:07 ID:MsybZJS7
NEOはシリウスブラシエイドで薄めると使いやすい
867HG名無しさん:2009/02/16(月) 18:40:54 ID:/66LmNR5
近所の小さな模型店でメッキシルバーの在庫見つけて全部買い占めた
これで残りの積みはなんとか作りきれそうだ。
868HG名無しさん:2009/02/16(月) 19:01:47 ID:2A2k/VOQ
使い切る前にゴミになる予感
869HG名無しさん:2009/02/16(月) 20:42:26 ID:j4HABFhl
全部が2個とかって落ちでしょ
870HG名無しさん:2009/02/16(月) 21:42:36 ID:5fzrplAn
メッキシルバーそんなに大量に使うものだろうか
>残りの積み
というのは全てデコトラか?
871HG名無しさん:2009/02/16(月) 22:00:25 ID:v8WrBLCR
メッキシルバーは保管が難しいよなぁ。
872HG名無しさん:2009/02/16(月) 22:16:56 ID:G17KsQH3
ビンの方も劣化しちゃうの?
873HG名無しさん:2009/02/16(月) 22:36:02 ID:j4HABFhl
な訳ねーだろ。
どんだけ屋外にすんでんだよ。

つか、メッキシルバーを買うならガンダムのペンのヤツ買う方が安く付く事に気がついた。
エアブラシは無駄が多すぎだ。
874HG名無しさん:2009/02/16(月) 22:55:20 ID:G6sR8p/9
>>866
単純に考えて塗料の剥離液をマスキングゾルに混ぜるのは危険だと思うんですけど。
それともネタですか?
875HG名無しさん:2009/02/16(月) 23:24:01 ID:+03QIi+H
>>872

 オレ、ビンの方で劣化経験者。どちらが密閉度が高いかわからんが
ビンの方で確実に劣化を経験した。瓶内の上澄みがいかにもメッキ
って感じじゃない状態にいつの間にかなってしまっていて、塗っても
以前のようなメッキ感は出なくなった。
876HG名無しさん:2009/02/16(月) 23:45:49 ID:G17KsQH3
劣化しちゃうかぁ。
一個確保しとこうかと思ったけど迷うな。
877HG名無しさん:2009/02/16(月) 23:48:28 ID:EVYnit8d
メッキシルバーってコーティングポリマーとかワックス塗っちゃまずい?
878HG名無しさん:2009/02/16(月) 23:54:09 ID:j4HABFhl
>>876
しない。

劣化するのは一度開封してるから。
879HG名無しさん:2009/02/17(火) 00:03:35 ID:YezlR4DX
うわあああ開封しちゃったよーーーーーーーー
製造工程では真空な訳?なんで買ってきてから1度でも開封して空気に触れたらアウトなんだよーーー
880HG名無しさん:2009/02/17(火) 00:12:15 ID:l6439z11
なんだ、メッキシルバーも無くなるの?
あってもたまにしか使わんしけど、無かったら困る位置づけだなw
おまけに保存も難ありか。

しかし、プラカラーの販売数って年々やっぱり落ちてきてるんだろうか。
881HG名無しさん:2009/02/17(火) 00:13:10 ID:68yk9nW3
ではなく。

開封して、瓶とキャップが接するところに塗料がついた時点でアウトだね。
もっとも、メッキシルバーは専用溶剤が付いてるから
それで戻してやれば元に戻るけどな。

まぁ、なんでも自分で試してみるのがいいと思う。

俺なんて、ガイアのクリアをエアブラシで吹いて、その詰まりに参った。
クレオスのクリアーだと薄め液で塗膜破れるのに、
ガイアのはツールクリーナー使わないと時間がかかりすぎ。

それだけ剥がれにくいんだろうけどさ。
882HG名無しさん:2009/02/17(火) 00:20:00 ID:tNbCa4i2
開封してもしっかり密閉出来れば持つって事なのかな?
883HG名無しさん:2009/02/17(火) 01:14:23 ID:nMRN36dO
>882
もちろん。

炭酸ジュースじゃあるまいし、メーカーの出荷状態でも
ビンの中には空気入ってるからね。
ようは揮発させないようにしておけばいいんだけど、
あのビンではフタを締めるだけで100%密閉するのは無理。

俺もやってるけど、フタをキツめにキッチリ締めて冷暗所に
保存して、2年ごとに溶剤を足してやるメンテをしてやれば
とりあえずは問題無いよ。
884HG名無しさん:2009/02/17(火) 01:15:42 ID:BXSWMeZT
>>874
俺は店のおっちゃんに教えてもらってフィニのマスクゾルクリーナーで薄めて塗ってる
何の問題も無い、つーかものすごく使いやすい
ブラシエイドでもいいならブラシエイド買ってくるか、、安いし
885HG名無しさん:2009/02/17(火) 01:59:55 ID:tNbCa4i2
>>883
難儀な塗料だなぁ。
とりあえず一個買っとくわ。
886HG名無しさん:2009/02/17(火) 02:51:19 ID:l6439z11
なんか中フタ、シリコンゴムとかでほとんど密閉できんもんかね。
良い材質のあったら別売してほしいよな。
887HG名無しさん:2009/02/17(火) 22:18:58 ID:h4lQ5duT
>>886
溶剤だから難しいよ膨潤したり溶けたり
所詮は消耗品かと
買ってすぐ使い切れ的な
888HG名無しさん:2009/02/18(水) 23:38:12 ID:eknpsGd2
889HG名無しさん:2009/02/19(木) 01:49:01 ID:qar0dRSN
戦車色セットはまだ値上げしてないのか
買いだめしとくかな
890HG名無しさん:2009/02/26(木) 21:43:19 ID:zVkCy0WT
age
891HG名無しさん:2009/02/26(木) 22:16:28 ID:SIQGx88Q
うはwメッキシルバー二年以上使ってないw劣化すんだな

最近やっと塗装環境ができてやる気でてきたのに

粒子のきめが細かくてブラシにそのまま入れても詰まらずに使えたのに残念
892HG名無しさん:2009/02/27(金) 00:07:52 ID:8Wf4Jzso
>891
メッキシルバーの長期保存は無理っぽい。
俺の持ってる使い残ったのも定期的に溶剤足して
メンテしてるけどかなり劣化が進んでる。

ヤフオクでバカみたいな金額出して買ってる人、
すぐに使うアテがあるのか心配になってくるなw
893HG名無しさん:2009/02/27(金) 00:53:56 ID:LRFLEi6i
でもメッキシルバーも無なったら困るな・・・
894HG名無しさん:2009/02/27(金) 01:38:20 ID:0ubybfAd
クレオスにはがんばって代わりを早く見つけてもらおう。
他のメッキ塗料は入手性悪すぎて代わりにならないぜ。
895HG名無しさん:2009/02/27(金) 12:52:59 ID:DPeuBIC2
メッキシルバーそんなにすぐ劣化すんのか…
クリアメサイアのフレームに使っちまうか
896HG名無しさん:2009/02/27(金) 13:35:18 ID:MCx4oEyd
>定期的に溶剤足してメンテしてるけどかなり劣化が進んでる。

とりあえず封をしっかりするぐらいしか対策はない。酸化のような
感じだから溶剤を継ぎ足してもあまり意味はないかと。
897HG名無しさん:2009/02/27(金) 14:10:20 ID:WrCeJ0ZJ
保存するのは未開封のものに限定して
メッキシルバーを使う予定のものはある程度ためておき
一度にまとめて塗装するって形がいいかも
898HG名無しさん:2009/02/28(土) 13:19:15 ID:JK3I0cD4
もう原料が手に入らなくて生産できないってならしょうがないよなー
ほんと代わりになる新しいメッキ系シルバーを頼むぜ
クレオスには期待している

でも今ガイアとか別メーカーが画期的なの出せば
メッキ塗料市場を打って変われると思わないかwがんばれ塗料メーカーw
899HG名無しさん:2009/02/28(土) 17:49:50 ID:2AOf41Q+
メッキシルバー劣化するとどうなるん?

上にクリアかけらんないから使い勝手が悪いんだよね
ちっと使っただけでずっと放置してあるよorz
900HG名無しさん:2009/02/28(土) 18:18:50 ID:DWxc2WHV
F1のゴムタイヤに
水性トップコート艶消しを吹いたら
いい感じになったんですが
後でひび割れてしまいました。
F1タイヤのゴム保護に良いものがあったら教えて下さい。
901HG名無しさん:2009/02/28(土) 19:19:50 ID:U/iTVc7c
>>899
くすんだアルミ箔みたいな色になる。まあシルバーとしては使えるかと。
902HG名無しさん:2009/02/28(土) 22:06:42 ID:KU7ddaWJ
メッキシルバーの劣化って、酸化とも違うような気がする。
空気に触れて酸化なら、塗装したものも劣化するはずだけど、塗装したものは綺麗なまま。
なんつーか、細かい金属のツブツブ同士がくっついてしまい、それが沈殿しちゃう感じかな?
劣化するとフタ開けて中見ても液面ののキラキラが消えてしまってるし。

自分の経験だと、攪拌する棒や、筆塗りしたときなどに
それに僅かに付着した不純物が混ざって変質するような?
903HG名無しさん:2009/02/28(土) 22:20:16 ID:X0jiS/aB
多分フレークが閉じるんだろう。
904HG名無しさん:2009/02/28(土) 23:13:52 ID:dTdYp7we
アルクラッドのクロームは5年保つって明言してるけどどんなカラクリなんだ?
NEWメッキシルバーが出たら、アルクラッドより輝いて価格は半分くらいなら最高なんだけど。
905HG名無しさん:2009/02/28(土) 23:24:37 ID:QDeD4NeH
ラッカーでクリア掛けできる材質なら倍の値段でもいい

いやできるのかどうかは知らんけど
906HG名無しさん:2009/03/01(日) 01:39:53 ID:NCc2cRwQ
うちのメッキシルバーはタチコマが出る2年前にかったんだが
一向に劣化の気配無いんだが。
907HG名無しさん:2009/03/01(日) 09:28:58 ID:zlS8KgzT
各々の保存環境もわからんのに劣化するのせんの言うてもしょうがなかろ
908HG名無しさん:2009/03/01(日) 22:12:48 ID:BVwWEZuE
>901
あぁ、うちのもそんな感じ。
明らかに「メッキ感」は薄れて、普通のシルバー寄りになってる。
909HG名無しさん:2009/03/03(火) 11:56:19 ID:R9tGmFfh
しかしクレオス以外で代用品があるとして
地元ではガイアすら置いてないのがキツイ
910HG名無しさん:2009/03/03(火) 14:22:37 ID:QkVKlnFr
ガイアは通販で買う方が便利だと思う。
911HG名無しさん:2009/03/03(火) 15:07:20 ID:5sa+7Itd
原材料が手に入らなくなった、っていうのが販売打ち切る建前じゃないんなら
クレオスも別のもので似たようなのを作るべく努力するじゃろ
912HG名無しさん:2009/03/03(火) 23:25:36 ID:708/223W
蛍光ブルーが無いのは何故ですか?

913HG名無しさん:2009/03/03(火) 23:39:51 ID:0Y4TOHcI
>>900
ツヤを消したいなら
今月のモデルグラフィックスに書いてあるが
タイヤを電動ドリルに
セットして回しながら
ペーパー当てるのが
オススメ。
パーティングラインも
消えて一石二鳥
914HG名無しさん:2009/03/04(水) 00:16:54 ID:CXXXdrY2
>>911
原材料入手困難により生産中止って発表だろ?
915HG名無しさん:2009/03/04(水) 00:27:54 ID:mXKpL5EL
だから違う原料で似た性質の塗料作ってくれるんじゃね?
って言ってんだろうが文盲
916HG名無しさん:2009/03/04(水) 03:01:57 ID:IAy3Y2YY
>>915
>>914>>911の「〜建前じゃないってんなら」てのにつっこんでるんだと思うよ。落ち着け(笑)
917HG名無しさん:2009/03/04(水) 04:53:45 ID:c08F1JN8
確かに911の文章はわかりにくいなw
でも理解しようとすれば理解できるレベルのダメさだと思うが?
918HG名無しさん:2009/03/05(木) 10:31:49 ID:YqoeemiF
わざわざ914でツッコム必要はないな...
919HG名無しさん:2009/03/10(火) 20:51:03 ID:IQr+CL/F
リニアコンプレッサーL7を本体だけ買うとしたら、他になにを揃えたら使用できる状態になりますか?
造る模型は主に1/35か1/72の戦車です
920HG名無しさん:2009/03/10(火) 20:58:28 ID:B566VIlV
とりあえず0.3ダブルアクション+L5,L7専用 直付けエアブラシホルダー 。
あとは筆塗りと同じ。

あればいいもの、ツールクリーナー、圧力計レギュレータ。
921HG名無しさん:2009/03/10(火) 21:02:11 ID:zwXFB8WE
フィルタ付きのレギュは必須。
塗装ブースも無いと厳しい。
922HG名無しさん:2009/03/10(火) 21:29:58 ID:IQr+CL/F
ありがとうございます。
0.3ダブルアクション
クリーナーボトル
をとりあえず用意するとして、
L5L7専用直付けエアブラシホルダーってのは、例えば
Mr.エアーレギュレーターWを買えば、圧力計もフィルターもついてる感じでバッチリなんでしょうか?
923HG名無しさん:2009/03/10(火) 21:51:00 ID:zwXFB8WE
クレで揃えるならセットでええやん。
924HG名無しさん:2009/03/11(水) 14:15:52 ID:Y4aLAZ/6
>>922
http://item.rakuten.co.jp/amiami/tol-mhb-ps308/
http://item.rakuten.co.jp/amiami/tol-mhb-ps307/
どっちか買ったほうがはやくね?っていうかお得だと思うんだけど。
925HG名無しさん:2009/03/14(土) 09:58:32 ID:iO7AHjd+
>商品リストを整頓する為、しばらく商品ページを閉鎖致します。
わろた
生産止めた奴は消さないし、新商品は加えないしでやる気なかったからなw
大掃除もいいけど定期的に更新しろよ
926HG名無しさん:2009/03/16(月) 16:59:17 ID:qbbXtObq
GXホワイトの徳用出してくれないかなー
使いやすくて気に入った
927HG名無しさん:2009/03/16(月) 17:15:13 ID:6iXvkrKp
>>926
1番ホワイトやスパクリの大瓶はもう生産しないみたいな話だから代わりにGXの大瓶
欲しいよね。
1番は1番で透けて欲しい時に使うから徳用がなくなるのは痛いんだが。
928HG名無しさん:2009/03/16(月) 17:28:10 ID:YGmzlGcB
40ジャーマングレーと116RLMブラックグレーの蓋の色は逆だったけど
新瓶では直ったのかな?
929HG名無しさん:2009/03/16(月) 20:01:08 ID:tK9CzkhP
GXホワイトって濃い感じしない?
ガイアのEXホワイトと同じ感じで使おうとすると
濃くてうまく吹けない
930HG名無しさん:2009/03/16(月) 22:57:31 ID:zxpVLJJB
薄いのを濃くするのは難しいが
濃い分には薄めりゃいいんだから良いんじゃね?
931HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:06:20 ID:6iXvkrKp
>>929
ガイアカラーはそのままでもエアブラシで吹けますってのが売り文句だけど、裏を返せばそれだけ
薄めて売ってるってことだからGXと比べると塗布面積はかなり変わってくると思う。
というか薄めりゃ良いことなんだし、互換性あるとは言っても違ううメーカのものなんだから
同じ感覚で使うのがいかんよ。
932HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:14:25 ID:26h5TBjm
>>931
>ガイアカラーはそのままでもエアブラシで吹けますってのが売り文句だけど

釣りにしてもひどい・・・
933HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:20:40 ID:6iXvkrKp
>>932
実際使おうとするとそのままでは濃いけど商品説明でそう書いてなかったっけか?
俺の記憶違いだったらすまんけど釣り扱いはちょっとな。
934HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:28:57 ID:26h5TBjm
>>933
書いてません
堂々と嘘をつく方がひどいですね嘘は教えないでください
935HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:29:30 ID:uYpKYWoH
ガイアサイトにあるし

>エアーブラシの場合塗料1に対して薄め液2から3の割合。
>メタリックカラーの場合は若干多めに溶剤を入れてください。
936HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:31:29 ID:6iXvkrKp
前書いてた気がしたんだけどな、嘘書いちゃってすいませんでした。
別にガイア叩くつもりで書いたわけじゃないってのはわかって欲しいな。
937HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:37:00 ID:Qlfgzm8p
別々なメーカーの品を、同じつもりで使おうとしてるのがそもそもおかしいこと
938HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:41:18 ID:Ftkva8ja
やっぱりガイアと併用してる人は少ないのかな?
939HG名無しさん:2009/03/16(月) 23:53:09 ID:zxpVLJJB
普通は併用するだろ

この色はガイア、これはクレオス、これはフィニ、といった具合に
てか1社だけで固めてる人なんているのか?
940HG名無しさん:2009/03/17(火) 00:05:44 ID:iTLPKp3a
>>929
レベリング薄め液を使ってますか?
941HG名無しさん:2009/03/17(火) 00:28:07 ID:Wj7Amuh+
同じラッカー系統での併用はあまりしないなあ
メタル系統はすべてガイアだけど、それ以外は全部クレで事足りてる
カーモデルやる人はフィニも使うんだろうけど俺は一度も使ったことがない
942HG名無しさん:2009/03/17(火) 00:35:57 ID:SJIvzpZM
ガイアは気に入った色だけ使ってる感じかな、ニュートラルグレイとかドゥンケルゲルプとか
メタル関係とか
せっかく互換性あるんだしメーカー統一する意味もないから普通に併用はするけど、
塗料棚見たらクレオス製品の方が圧倒的に多いって状態ではある
943HG名無しさん:2009/03/17(火) 00:54:18 ID:EEmv7t2A
なるべく同じメーカーの塗料で混色するようにはするけど、俺も普通に併用してる
944HG名無しさん:2009/03/17(火) 01:15:23 ID:QRNNZ62y
カーモデルはフィニ、クリアーはガイナ、他は全部グンゼ。
俺もやっぱりグンゼが圧倒的多数なんでシンナーはグンゼ一本。
保守用に普通の薄め液、塗装時にレベリングと使い分けてる。
945HG名無しさん:2009/03/17(火) 02:01:36 ID:oY/je0TW
おれは逆にクレの青ラベルは弱いから定着が不安なもんで
薄め液だけは常にガイアだな
946HG名無しさん:2009/03/17(火) 13:13:13 ID:ZpY/MKyv
フィニの塗料とガイア薄め液は相性悪くないか?
フィニのときはピュアシンナー使ってるけど。
947HG名無しさん:2009/03/17(火) 18:32:20 ID:Csfp88S5
フィニッシャーズがちと特殊なんだわ
948HG名無しさん:2009/03/18(水) 02:29:50 ID:sZNo4ody
グンゼ塗料はヨドバシアキバと決まってたが、
久しぶりにいったら、値上げ分以上に高く感じる値段になってたな。
大量仕入れなんだから、もっと安く卸してやってくれやw
949HG名無しさん:2009/03/18(水) 16:19:52 ID:f2m3zwxJ
メタリックはガイアばっか使ってるな
950HG名無しさん:2009/03/19(木) 09:59:15 ID:1ARzSTuQ
パール系も白以外は店頭在庫のみで消えていくんだね。ちょっと困る。(´・ω・`)
951HG名無しさん:2009/03/20(金) 03:29:22 ID:58Mhtsit
>>948
定価上の値上げ幅を押さえるために、仕切値を上げたのかね?
952HG名無しさん:2009/03/23(月) 19:31:48 ID:qazAOTP9
●クレオス/Mr.カラー/47 クリヤーレッド について
小売りへの連絡はなかったのですが、新価格パッケージになった際のロットに不具合があり、
塗装した場合、クリヤーではなくただの赤になると苦情が相次ぎ生産中止となっているそうです。
幸い、当店は問屋が旧パッケージの在庫を持っていたために不良生産ロットが
入荷することはなかったのですが、他店にて新ボトルを購入された方はお気をつけください。

どこぞのメルマガに上記のようなことが書かれてあったらしいんだけど、詳しいこと知ってる人いる?
953HG名無しさん:2009/03/23(月) 21:04:45 ID:Ft6eSzZt
実際、新クリアレッドは隠蔽力があるって実践してたから
それを知らない客のクレームの可能性があるな
954HG名無しさん:2009/03/24(火) 00:03:23 ID:i78b+1nJ
新クリアカラーに関しては、ユーザーの使い方をメーカーが
把握してなかった結果と言わざるをえない。
955HG名無しさん:2009/03/24(火) 12:08:21 ID:Q+xZqDsa
スレ違いだけれど
フイニッシャーズからクリアレッドとクリアオレンジが新しく出るね
956HG名無しさん:2009/03/24(火) 16:43:41 ID:gbu4k239
マジでっ!?
957HG名無しさん:2009/03/24(火) 17:14:06 ID:qKYVpzc8
え?ホンマに?
958HG名無しさん:2009/03/24(火) 17:22:52 ID:Q+xZqDsa
959HG名無しさん:2009/03/25(水) 23:36:59 ID:DmamV8Nr
ほーら、他社のシェア乗っ取りが始まりましたよ。

クレオスってほんと頭悪いよなぁ。
960HG名無しさん:2009/03/26(木) 00:11:46 ID:679ShrPP
タミヤからデカール軟化剤のマークフィットが出たけど、
クレオスのマークソフターと違いはあるのかな?
なぜこの時期に新発売したかは分らんが、痛車とかで盛り上がってるから需要があるのか?
961HG名無しさん:2009/03/26(木) 00:16:39 ID:HZaNRsSU
>>960
モデラーズのデカールフィットの代替になるのならうれしい

タミヤはカルトグラフ使ってるし、そういうことじゃね?
962HG名無しさん:2009/04/01(水) 03:53:48 ID:LfZJUECg
ふたばモデリングが終わってた。
963HG名無しさん:2009/04/02(木) 00:33:29 ID:keST8Lcf
クリアーレッド、出たかw
グンゼ仕様のは、あっても良いよな。
ちょっと塗りが当たり前だし、沢山売れないだろうが、
維持していって欲しいよな。
964HG名無しさん:2009/04/02(木) 19:54:59 ID:HKRP8bpM
>>963
読点やたら多い人まだ居るんだな、読みにくいし何言ってるかわかんねえよ
965HG名無しさん:2009/04/03(金) 01:04:46 ID:9zpoIrjj
↑句点と読点の違いも理解してないバカ
966HG名無しさん:2009/04/03(金) 01:19:35 ID:5c52YsS5
>>965
「、」読点 「。」句点
>>963で必要以上に使われてるのは読点なんだけど、句点と逆に覚えて突っ掛かってたりする?
君の考える句点と読点の違いとやらとそれが>>964にどう関係するのかを教えてくれないか
967HG名無しさん:2009/04/03(金) 02:37:47 ID:okjlMIEz
どーでもいい>>963の文章に一々煽り入れた>>964がバカなだけだろ
968HG名無しさん:2009/04/03(金) 02:42:40 ID:U1CFCDuW
つまり>>963は義務教育からやり直せということでおk?
969HG名無しさん:2009/04/03(金) 03:02:48 ID:R8nKCzcA
×:読点やたら多い人まだ居るんだな、読みにくいし何言ってるかわかんねえよ
○:読点やたら多い人まだ居るんだな。読みにくいし何言ってるかわかんねえよ。

上のような文法的に繋がりのない2文を読点でつなげるのはおかしい
二人で義務教育からやり直すのがよろしいかと
970HG名無しさん:2009/04/03(金) 04:25:59 ID:nZT+ilAn
糞な流れやね
971HG名無しさん:2009/04/03(金) 23:15:00 ID:erHoUsLP
目糞鼻糞って事
972HG名無しさん:2009/04/04(土) 23:52:55 ID:dQh+Z6TF
そろそろ新型エアブラシとかやって欲しいなあ。
って、改良するとこ無いか。ほとんど完成型だもな、ブラシは。
グリップ付けて小型ガスボンベ搭載でホースフリーにして欲しい。

973HG名無しさん:2009/04/05(日) 00:22:17 ID:WmrDwys6
重すぎるだろ
974HG名無しさん:2009/04/05(日) 00:47:31 ID:dZLdIqLh
wwww想像して吹いた
975HG名無しさん:2009/04/05(日) 02:40:36 ID:s5Jsa7oI
赤外線だとかブルートゥースとかでワイヤレス。
976406:2009/04/05(日) 02:42:36 ID:WmrDwys6
というかタンク搭載エアブラシよりもスプレーにトリガーくっつけたほうが早いな
977HG名無しさん:2009/04/06(月) 22:29:59 ID:apbDzDvP
ほしゅ
978HG名無しさん:2009/04/08(水) 03:21:51 ID:gOVp7KSq
オリンポス ヤング8なんて言ったら
>972の思うツボなんだろうな
979HG名無しさん:2009/04/08(水) 14:41:47 ID:1E00EjJY
>>978
だからアンタは負け確定
980HG名無しさん:2009/04/18(土) 21:57:44 ID:3WYEDNlC
ttp://www.mr-hobby.com/itemlist/pg5.html

マルーンwwwwww
981HG名無しさん:2009/04/18(土) 22:13:52 ID:Fl/W0RME
>>980
マルーンってマロン色=栗の外側の赤黒い茶色のはずだが
なんで原色の赤の名前になってんだろ。
982HG名無しさん:2009/04/18(土) 22:22:04 ID:iIooPnaR
シアン
983HG名無しさん:2009/04/18(土) 22:33:39 ID:Aw2Vfhxl
ちょ、シアン、イエローと来てマルーン(仮)て…
わからん…と思ったら混色例のパネルでは「色の源・マゼンタ」になっとるがな
どちらも頭文字がMだから、書いた人間が勘違いしたんかねえ?
984HG名無しさん:2009/04/18(土) 22:44:49 ID:9nw5qB9v
色扱っててマルーンとマゼンタ間違えるとかありえなさすぎる
985HG名無しさん:2009/04/18(土) 23:14:00 ID:vokgqmBG
>>983
(仮)とついてるし間違えたとは思えん

マゼンタだと使いにくいと判断してあえて変えてきたなんてことないかな
986HG名無しさん:2009/04/18(土) 23:28:49 ID:uDBzec4e
>>980
マルーンだ・・・と・・・・
987HG名無しさん:2009/04/18(土) 23:59:27 ID:j+vLmOCi
マルーンのマンセル値考えても黄色により過ぎの上、彩度低すぎる。
CMY3原色になりえない
どう考えても間違えだな。発売までには訂正されてるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3_(%E8%89%B2)
988HG名無しさん:2009/04/19(日) 00:25:07 ID:JMv3K1vA
混色例のとこはマゼンタになってるな
仮にも塗料メーカーの人間がマゼンタをマルーンと間違えるてw
989HG名無しさん:2009/04/19(日) 01:39:33 ID:SyYYJCUD
塗料の売り上げってどうなんだろう?
やっぱり年々下がってるのか。

純色とかガイヤの仕事だよなw
グンゼもガイヤも出たし、ちょっと今まで道理じゃやばいとか思ってんだろうか。
990HG名無しさん:2009/04/19(日) 01:46:55 ID:mnCWqZmb
ガイアをガイヤって書くのはなんか拘りでもあんの?
ガンプラだけって人とその他のカテゴリの比率が売り上げに直結してそうではあるな。
991HG名無しさん:2009/04/19(日) 02:10:20 ID:P4wzl1u/
>>989
エアブラシ、コンプレッサーの普及率なら20年前より確実に増えてると思うから、
塗料の消費も比例してると思うが、なんかジリ貧感が漂うな。
実際はどうなんだろ?
992HG名無しさん:2009/04/19(日) 02:34:57 ID:teZK2krz
模型の出荷は確か横ばいなはずなんだけど、
塗装する人は絶対的に減ってると思うよ
993HG名無しさん:2009/04/19(日) 05:05:09 ID:zC7Bjsbd
>>992
模型は減ってもガレキが増えてるから良く判らんよ
994HG名無しさん:2009/04/19(日) 05:51:12 ID:fsI1wIXC
ルパン再販してほしいのがあるんだよなー
あとピンキーも
995HG名無しさん:2009/04/19(日) 14:44:39 ID:/Lp9N3T0
つ【ゴットマーズ】

いや、あれもガイアーかw
996HG名無しさん:2009/04/19(日) 17:39:12 ID:G1Kepx9D
外野
997HG名無しさん:2009/04/19(日) 21:09:43 ID:GWx6wFjr
ゴッドマーズをゴットマーズって書くのはなんか拘りでもあんの?
ガンプラだけって人とその他のカテゴリの比率が売り上げに直結してそうではあるな。
998HG名無しさん:2009/04/19(日) 21:29:24 ID:/Lp9N3T0
>997
あ、”ド”だっけ?
全然そういう意識無し。
999HG名無しさん:2009/04/20(月) 00:41:59 ID:9i1O01gT
ビッグカメラでなくてビックカメラみたいなものかと










違うか
1000HG名無しさん:2009/04/20(月) 00:45:14 ID:JbJ227Bx
糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。