1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 01:44:06 ID:AyIuDkEE
3 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 01:44:25 ID:IVVXSmSS
>>1乙
前スレ
>>999 とても詳しくありがとうございました。
ただ赤いステーというのが見たことないので探してみます
4 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 01:50:05 ID:G3F0Yn1U
5 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 01:50:13 ID:4ojLUkDS
6 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 01:59:25 ID:1Nnp+WuS
>>前スレ1000
>1000ならレブチューンの性能が確変。
既に新レブの性能がやばくないか?
7 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 02:07:01 ID:xk3hsG2a
モーターに関して新とか旧とか聞くけど、具体的にはどんな差があるの?
あとパッケージ開けずに見分ける方法も知りたい
8 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 02:10:08 ID:w5JSNO1e
前スレ
>>998 でかい缶のは成分違うし注意。小さいほうが塗膜厚くてオヌヌメ。
9 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 02:10:58 ID:neDATgRS
>>3 今度旧シャーシ用リヤダブルローラーステーなるものが出る
それには赤いビートマグナム型リヤステー(材質強化?)が付いてくる
付けようと思ったらリヤスキッドローラー付属パーツを使った上で
ステーを削って合わせる必要あり
リヤスキッドの根っこパーツにFRP載せても良いかと思う
>>6 俺小径レブで秒7目指したくなった
10 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 03:00:49 ID:1Nnp+WuS
>>7 端的に言うとトルクモリモリ
そんなに詳しくないがもう少し説明すると・・・・・・
巻き線の長さ(うろ覚え)
アトミ<トルクプロ<レブプロ<新レブ
磁力の強さ(仮定)
(缶に鉄チンチンした感じ)
レブ<アトミ<トルク
(片軸=両軸)
ブラシの慣らしやすさ
銅>カーボン
MSは旧車よりトルク必要なのにレブプロより新レブのがトルクモリモリ
しかも慣らしやすい
トルクやアトミと比べるとコースの相性とかもあるがレブプロと比べたとき明らかに高性能
11 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 03:30:30 ID:PjrVs7NH
あれ?確かプロモーターも旧モーターも中身の巻き数は一緒だったはずだよ。
違うのはローターコアの厚さだったはず。プロの奴の方が回転数は出るんじゃないかな?
12 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 09:23:09 ID:yTKrE+2K
>>7 7の代わりにググってみた
モーターのラベルに大きく4WDと書かれた⇒旧型のレブ
モーターのラベルになんか細かく書いてある⇒新レブ
13 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 11:06:59 ID:qYjWmiXL
つーかでかくREVって書いてるのが新
14 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 11:12:20 ID:1Nnp+WuS
>>11 ばらしてみたら10の通りになってた
レブプロも新レブも修正入ってるし変わったんかもしれん
15 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 11:28:27 ID:neDATgRS
レブ小径って
前までならチェッカー上でいくら回ってても
走らせたら微妙だったのが
新レブになってからチェッカー速度がそのまま反映される様になった気がする
16 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 14:00:54 ID:AyIuDkEE
>>5 >>8 うお、マジサンクス!
ハンズか、盲点だったぜ・・・んで、小さい方を選べばいいんだな。
頑張って買ってきて、丈夫な塗膜でテュルッテュルにするよ、サアアアアアアアアアアンキュウウウウウウウウーーーー!!
ベリ・マッチ!!
17 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 14:19:00 ID:PjrVs7NH
18 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 14:54:07 ID:/Nsd8zCl
よくわからないんだが、つまり新レブは旧レブよりトルクが上がったことにより最高速に到達するまでの時間が短縮されたと考えればおk?
19 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 15:30:58 ID:neDATgRS
>>18 旧レブはトルクが無いため
理論上の最高速までけして到達しないッ
終りが無いのが終り
それがゴールドエクスペリエンスレクイ(ry
トルク無いと最高速も落ちるよ
バランスが大事
20 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 15:34:40 ID:IVVXSmSS
VTECターボだと思ってる
21 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 15:38:45 ID:VvqgsBWp
>>20ある一定以上の回転数になると(ry
って奴か。ウチの車もあれだったな。
22 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 16:23:24 ID:DvYCQWFH
今から買いに行きたいんですがVSシャーシにはどのゴールドターミナルですか?
23 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 16:24:32 ID:X3epmEbS
>22
S-X用と同一
24 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 16:25:25 ID:DvYCQWFH
あざーっす
25 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 17:47:01 ID:7zQWtCjM
新レヴと旧レヴの重心が違う気がするんだが。
巻き方とか変わった?
26 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 17:55:55 ID:YfgB104g
27 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 19:42:16 ID:jbnh+YD7
28 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 21:03:01 ID:TWa0d+8A
はじめまして。
ミニ四駆はフルカウルがすきです。
フルカウルでにくぬきして速くなるマシンはなんでしょうか??
実際ソニックセイバーをにくぬきしたのですが、目立った変わりは
なかったのでアドバイスお願いします。
29 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 21:24:17 ID:PjrVs7NH
ファイターマグナムはダメか?
てかな、コレは俺の独自の理論だから読み飛ばしてくれても構わないんだけどさ、コーナーで失速しない為にはある程度車重も必要なんじゃないかなと思い始めてるんだ俺は。
というのはロクに車重なんか気にせずに売ってるパーツでただ丁寧に組んだ奴が意外なほど速かったりする事があるからなんだけどね。俺の腕がまだまだな可能性も大なんだがw
30 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 21:31:55 ID:JujXAp3X
自分でやったほうが楽しいんじゃないだろうか
子供のころは肉抜き済みマシンはあまり興味がわかなかった気がする
>>28 早くしたいのならシャーシの方を改造するほうがいいかも
一応、おすすめならトライダガーXが平面が多いので肉抜きしやいと思う
31 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 21:56:42 ID:iPnQngPY
>>29 車重は関係ない
>ただ丁寧に組んだ
ここが重要
32 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 21:59:48 ID:z9My3NXU
西東京で一番のミニ四駆の品揃えがある店はどこですかね?ちなみに好きなシリーズは烈豪です。あと今、19なんですがミニ四駆の大会とか出れるんですか?
33 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:21:14 ID:1K3aD7lr
ミニ四駆メモ帳でRマークのついたエネループがMSシャーシに無加工で乗るって書いてあったので、
買ってのせてみたんだけど、取り外し時にどうも被覆が傷つきます
メモ帳にあった新型エネループってRマークつきエネループとはまた別なんですか?
34 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:37:31 ID:X3epmEbS
>33
前のロットは入れることすら困難だからw
35 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:48:08 ID:1K3aD7lr
>>34 ありがとうございます
外す時に傷つかないようになんか工夫してみます
36 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:48:53 ID:PjrVs7NH
>>31 そうか。そうだよな!ベアリングローラーも620ベアもただの開けポンならノーベアマシンのが速いとかあるからな。
過去の自分があらゆるパーツを投入して組んだマシンも今ならF1500で抜けるし…。じっくり組むのは何にも勝るチューニングって訳だ。
37 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 23:26:18 ID:xk3hsG2a
遅くなったけど、レスありがとう
明後日くらいには新レブ探しに行ってくるw
38 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 23:34:32 ID:UrJGb2Wc
>>36 俺が思うに車重が重いとコーナーで遠心力が強く働いてコースアウトしやすくなると思うんだが
慣性の法則で重い方が減速しにくいんだろうけど、それより地面と壁との接触による抵抗の方が大きく働くだろうから
それなら減速後の加速性を考えて軽くしといた方が良いのではないかと俺は思う
まぁなんにせよ
>ただ丁寧に組んだ
が大切な事だし、重さ云々はこれが出来た後の話だよね
39 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 23:56:27 ID:PjrVs7NH
>>38 うーん。確かにそうかもだ。慣性力も増えるけど抵抗も増えるんだもんな。
頑張ってみる!ありがとね!
40 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:06:38 ID:2FYZGzPI
>>32えのもとサーキット。
JRの高尾駅にあるよ。
41 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:21:44 ID:HRGLvg8s
SKLの大会は何時から始まりますか?
出たかったけど登録出来なかったので見に行くだけでも行こうと思ってます。
42 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:33:28 ID:W/PL6/Im
M4は10時開店で11時くらいから予選開始です。
43 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:34:39 ID:4t44A5cD
一応開始は11時だったと思うが車検とかセッティングとかあるからみんな10時に来る
キャンセル待ちもあるからマシン持って行った方が良いよ
午後のプロクラスの開始時間は午前の終了時刻次第だから知らん
44 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:59:57 ID:HRGLvg8s
ありがとうございます!
とりあえず大会とか初めてなんで楽しみです!ギャラリーとか多いんですか?
45 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:20:14 ID:V5y3Me5m
>>44 参加者が最高で64人だから結構いるよ
全部終わったあと残っている参加者で抽選会があるから最後まで残った方がいいかも
46 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 04:20:04 ID:zkD3bQms
どなたかMSのカツマシン出品して下さい。生で見たいし、触りたいの♥
47 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 06:44:24 ID:fhqRMC/2
触りたいの?
だが断る
48 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 07:57:44 ID:P0NAXpuM
お触り禁止
49 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 08:58:41 ID:oNwYwzt0
>>46 地域どこ?あとできれば一応sageてね。
50 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 09:09:33 ID:FFjpZM2n
51 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 16:34:37 ID:zkD3bQms
52 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 17:21:55 ID:Gu6f1VrO
せめて本島まで行こうな
53 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 18:09:19 ID:zkD3bQms
寂しく一人で頑張るお
54 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 18:45:19 ID:pVWHtgG/
ヨンクラに一般的なPRO井桁とは違うけど、面白いカツやっている沖縄の人居るよ。
55 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 18:58:09 ID:DIdNjYqD
56 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 19:37:21 ID:Zo8koTzQ
57 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 19:37:49 ID:zkD3bQms
>>54 もっと教えてくださいな^^
あ、あとPROのカツマシン出品してくれたら1万超えても買います。
ヨロシク(^o^)/
58 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 19:58:32 ID:oNwYwzt0
>>57 マシン見せてもらったあと「売ってくれ」とか言うつもりじゃないだろうな。
59 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 20:02:01 ID:dJ3MCLp1
>>56 後とは具体的にどこのことだ?
後に付いてるものはいっぱいあるぞ
60 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 20:12:07 ID:zkD3bQms
61 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 20:14:57 ID:HRGLvg8s
来月のM-4はベスト4には入るぜ宣言
62 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 20:20:02 ID:Zo8koTzQ
>>59 マシンの後部に付けているローラーのことです。
63 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 21:06:20 ID:uE7ua5dh
>>62 モーターピンとAOの620ベアリングじゃないの?
64 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 21:28:14 ID:mZoz5F1e
どう見ても830だろう…
しかしそれより面白いのはシャーシ中央のペラシャ使った電池保持の構造だ
この発想は無かったわ 今度真似てみよう
65 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 21:32:05 ID:96i82HOW
>>56のマシン、
かっこよすぎ
間違いなく速いな
電池落としてるしタイヤの精度高そう
66 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 21:50:13 ID:qrb4bz1m
モーターの質問なんですが
片軸モーターのアトミックチューンはどうやって慣らすのが良いんでしょうか?
何分以内でやるのがベストなんでしょうか?
67 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:07:45 ID:kMErFyK8
大会に備えて改造してるけどリアのローラーは何を使えばいいか分からなくて俺涙目(´・ω・`)ていうか復帰組だからTZX使いたかったのに売ってねぇorz
68 :
67:2007/09/23(日) 22:10:14 ID:kMErFyK8
69 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:10:47 ID:mZoz5F1e
モーターを慣らすって事は回転させる事でブラシを削りコミュテーターとの接点面積を広げ
初期状態より大きな電流が流れるようにするのが目的
だから逆回転もさせて左右均等に削る必要がある
あと慣らす時にタイヤに何か接触させて負荷をかけながら慣らすってのと
回してると熱くなってくるから熱で磁力が弱まらないように気をつける事(磁力抜け=トルク抜け)
時間は5分か10分って人もいれば1時間て人もいるのでそこは感覚の世界の話
8Vとか12Vとかかけて高電圧慣らしする人もいる
色々試してみなよ
70 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:11:22 ID:nRijdU77
最近、大径ホイールが多くなってるんだが 大径タイヤが足りない状況になってる。
普通の大径タイヤでもいいんだが大径バレルタイヤってマシン買うしか手に入れる方法ない?
71 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:12:36 ID:Q7PwrzA0
GUPで出てる
72 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:13:49 ID:mZoz5F1e
>>68 フロントと同じローラー幅になるローラーを使えば良いと思うよ
73 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:15:03 ID:dJ3MCLp1
>>67 まずはアルミ可変ダウンスラスト外すところから始めようか
74 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:23:58 ID:qrb4bz1m
>>69
ありがとうございます。
色々と試してみます…
超大径をまわすことでアカパナ+アトミックを作るとしたらチェッカー上でどのくらいの
速度が適正でしょうか?
75 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:25:45 ID:VuF6yHeQ
>>74 チェッカーはドブに(ry
もうチェッカーの質問何回目なんだ…それもこれもなんの当てにもならんチェッカー作ったタミヤが悪い
76 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:37:06 ID:W/PL6/Im
>74
スピードチェッカーは個体差が大きく、同じチェッカーで数字を比べるならともかく
ネット上で比べるには全く不向きな製品だ。
ネットで数字を比べたいならJCJCのタイムか
コースの距離をタイムで割った秒速が適している。
てゆーか、トルク抜けしたモーターと中を手入れして掃除してあるチェッカーなら
40km/hぐらい軽くいっちゃうが、そんなマシンは実際に走らせると遅いw
まじでチェッカーの数字は意味無いぞ。
77 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:44:35 ID:LJ8vRygo
msシャーシ(アバンテχ)を走らせたら異音が・・・
ホイール回転してるときリア部分をちょっといじっただけでもガーッってなるんですが
ハズレシャーシですか?
78 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 22:49:17 ID:dJ3MCLp1
>>77 無負荷で回転してる時に異音がするならハズレ
負荷かけりゃ異音がするのは当たり前
とりあえずyouのセンターシャーシの型番を教えれ
79 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:04:44 ID:WEZkE6cJ
サイドとフロントの間を弓形のFRPプレートでつないで真ん中あたりにローラーやスタビを設置する
(もしくは、フロント、サイド、リアー以外の部分にローラーを付ける)のは
レギュに引っかかりますか? 自前のではかったところ、全長はぎりぎりセーフです
80 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:05:25 ID:pL4bPpXh
19mmローラーで105mm幅のマシンを作りたいのですが
FRPに取り付けての103mmが今のところ限界です。
パーツを切ったり穴を開けたりせず
105mmにする方法はありますか?
81 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:06:47 ID:nRijdU77
>>80 パーツを切ったり穴開けないで105mmはムリなんじゃないかな
82 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:11:43 ID:pL4bPpXh
>>81 ありがとうございます。
「103mmもあれば十分!」とポジティブに生きることにします。
83 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:13:30 ID:VuF6yHeQ
>>82 どのローラー使うにしても切ったり開けたりを覚えといて損は無いと思うが…
かく言う俺は直FRPにポン付け
84 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:18:44 ID:pL4bPpXh
>>83 使用不能になった穴だらけのパーツのようなものならたくさんありますよ。
不器用だから抵抗抜きとか余計なことに挑戦しないほうが速いんです…
85 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:26:50 ID:dJ3MCLp1
天性のものが、器用な人間と不器用な人間とを分け隔てるんじゃない
努力の有無が両者を分けるんだ
「不器用だから」なんて文言は言い訳にもならない
ひたすらがんばれ
86 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:52:18 ID:Zo8koTzQ
87 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:56:07 ID:oMzZ01C5
>>86 レスする相手が違うだろ
あれは「830ベアリング」
88 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:59:52 ID:Zo8koTzQ
>>64 ありがとうございます。ちなみにそのマシンは200mを27.89秒で走れるらしいです。
89 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:01:23 ID:VuF6yHeQ
200Mって(ry
90 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:17:27 ID:Nt7P+P1K
>>80 FRPワイドプレートをあーでもないこーでもないってやったかい?
何でもものは試しだよ。創意工夫あるべし
91 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:31:40 ID:NvhN8R4x
左右1mmずつ広げるってのは、正直面倒だよ。
19mm使うとしたら今は大体リヤだから
ここは逆の発想をしてフロントも103mmにすればいいんじゃね?
ジャンプの多い公式じゃ、それが有利に働く事もあるしw
92 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:42:53 ID:3xMNhOxb
アルミの方のワイドマウントを内寄せで付けて
一番内側に19mmローラー付けたら104チョイになると思う
93 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:48:46 ID:Jo+2EyST
>>80 あと1mmくらいなら細いヤスリで削って外側の穴を小判型に広げればいい。
切ったり穴あけたりじゃないから道具と根気さえあれば誰でも出来る。
94 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 02:02:55 ID:rANOv7vS
小瓶にジッポオイルを入れる
新品のモーターを入れる
カシャカシャ振る
上記を2,3回繰り返す モーターを乾かし
そのスキマや穴にノズル突っ込んで、F-0を一噴き
染み出たオイルを拭取り 正転、逆転5分ずつ慣らす
お手軽ちょっぱやモーターレギュ違反の出来上がり
まじで お試しあれ
95 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 02:09:10 ID:QifcTuP3
>>94 勿論レースには使わないけど試してはみたいなwやっぱ速度違うの?
96 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 02:28:33 ID:rANOv7vS
>>95 VS+ドーピングアトミ+エネで
まだ1個のモーターで試しただけだからなんとも言えないが
個人的な体感速度として350円モーター級の速度出てた希ガス
早いと思ってたMS軽くブッチぎった
まぁ、スピード【だけ】なら・・・
97 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 02:45:24 ID:I55afhcH
>>96 そんなに速くなるもんなのか。てかトルクプロでやってみたらどうなるかね
98 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 02:54:52 ID:rANOv7vS
>>97 個人の感覚だからなんともだが
JCJC今まで普通だったのに LC越えられなくなったよorz
トルクプロ今度やってみるかな
99 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 03:04:29 ID:YTW4CREt
初心者スレでレギュ違反を勧めるなよ…
モーターなんざ初心者のうちは適当で充分だよ。
個人で楽しむ分には良いんだが、公式でチートしたモーターで走らせる糞が出てくる
から困るんだよ。
糞な車体でも磁力調整とかしたモーター使えばかなり速くなるしな。
>>98 なんか俺もやりたくなったから試しにノーマルでやってみようかな。ノーマルでもかなり速くなりそうだw
101 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 03:24:58 ID:ihp/eApc
失敗すると大爆発して手がフッ飛ぶよ
マジで恐ろしいよな……
(((( ;゜Д゜)))チートモーターコワス
今ふと思ったんだが、ターミナルに鉛筆擦り付けたら通電効率良くなるような気がするんだが。やったことあるやついる?
どうせケミカル使うなら
モーターを溶剤につけてエナメル線溶かした方が手っ取り早いよ。
進角や磁力調整よりも効果あるし。
正直サムイけどねw
>>104 そのエナメル線が溶ける溶剤の詳細を教えて頂きたい。
いろいろ調べてみたが特定出来ず
VSシャーシの鳴らしって20分くらいで十分ですかね?
イソプロで被覆溶けてくれたらいいのになー
>>107 何度も出たけど
ほぼ慣らしは必要無し
慣らしが必要っぽい箇所はペラ受け位で
それも実際に走らせると数百メートル走れば慣れる
だから走行慣らしが一番だと思う
空回しすると美味しい所を素通りする可能性あり
110 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 12:12:45 ID:ihp/eApc
MSシャーシの鳴らしって20分くらいで十分ですかね?
>>110 何度も出たけど
ほぼ慣らしは必要無し
慣らしが必要っぽい箇所はカウンターギア受け位で
それも実際に走らせると数百メートル走れば慣れる
だから走行慣らしが一番だと思う
空回しすると美味しい所を素通りする可能性あり
以前、模型板で初心者を装ってしつこく当たり前の事を聞いて来る厨がいたのを思い出した。
井桁フロントはビス一点止めだとローラー固定、2点止めだと着脱可能って考えでいいの?
左右一本づつビスで止まってるのも着脱可能だぞ
左右を上で繋ぐFRPとモーターピンが固定されてる2.3枚重ねのFRPが接着されてるから
>>106 だから
エナメル線ってのは、銅線をエナメルでコーティングしてあるんだぞ
>>114 あーそっちで接着されてるのか。てことは左右丸々とっかえる形になるわけだな、d
2点止めの場合は上のFRPとモーターピン固定FRPを接着しないタイプなのかな
FRPの加工をしたいと思ってるんですが、以前FRP粉は有害だと聞きました。
加工する場合にはどうしても粉は出てしまうと思うのですが、皆さんは何らかの対策をしていますか?
マスクすれば良いと思うよ
マスクというと防塵マスクでしょうか?
仕事してる人のようにいっぱい削るわけじゃないから
俺は花粉用マスク使ってるが
防塵マスクの方が安心安全ではあると思う
レベルアップすれば、無呼吸加工のスキルが身に付く
いっそ水中でやるとかな。
粉も散らないし綺麗になるぜ。
なるほど、分かりました。ありがとうございます。
124 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 21:19:49 ID:AsPyHCj6
バックブレーダーのホイールカバーは超大径タイヤでも加工すれば付けれますか?
バックブレーダー買うか迷ってます
っていうかFRPって洗って大丈夫なんですか?!
>124
無理だろ
ボディを嵩上げすれば載るかも知れないが格好悪いと思う
てゆーか超大径なんかしなくてもいいじゃん
コースによるが大径でも勝てるマシンは作れるぞ
>125
ダメだって思うのが理解できない
そもそもどういう理由で有害なんだっけ。
吸飲すると喘息の元になるとか?
アスベストみたいに肺に溜まるんじゃなかったっけ
FRPだけじゃなくってMSの強化ユニットとかも
グラスファイバーが入ってるから有害
WAを付けようと思ったんですが、ネジを強くしめると回らなくなります
かと言って緩くするとガタガタしてすぐ取れそうになってしまいます
何かいい方法はないでしょうか
>>128 なるほど。
「ミニ四駆やってたばかりに病気になりました」みたいなことになったら本人のみならず業界にも命取りになるな。
各人気を付けようぜ。
>>128 FRPやプラは燃やすとダイオキシンが発生する。
リューターで高熱を発生するほど擦っても発生する。
>>129 ロックナットを使う。隙間は0.5mmほど空ける。
>>132 WAの上下をロックナットで挟むってことでいいんですか?
>>133 ビスを固定しないならそういうことだけど、少なくともシャーシには
締め付けるでしょ。片側だけでいい筈。
左フロントにWAってどういう意味があるの?
>>136 左右対称だと、wave一杯のときに吹っ飛びにくい
>>137 ではウェーブで吹っ飛びやすいように左右非対称にするんですね?
馬鹿ですか?
>>138 WAはコーナリングで安定はするが抵抗が大きくて重い。
レーンチェンジで接触するのは右だけだから左は抵抗の少ない
830等にして右コーナリングを速くする。
スピードに自信あるなら両側WAでいいし、両側830でも
コースアウトしないならWAを使う必要は無い。
>>103についてなんだが、ナノカーボンを塗るのと似たような効果が得られると思うんだけど。もちろんそれよりは効果は薄いだろうけどな。ターミナル研磨するよりも手軽だと思うんだ。
ターミナルには醤油
>>140 モノホンのナノカーボンは塗付面の厚みで抵抗値が変動するんだが。素子単位で調整する方がターミナル研磨よりも楽なのかい?
>>142 いや素人考えで言ってみただけだよ。そんなマニアックなことは俺にはわからないが、実際通電効率が上がる可能性はありそうなのか?
>>143 あー。すまん。とりあえず鉛筆では狙った厚みで均一に塗り付けるのが難しいってだけ。イケる?かも。
ただまぁ、俺ならDIY店にある接点スプレーを塗るかな。
>>144 なるほど均一に塗る必要があんのか。まあ古いターミナルで試しにやってみるわ。
>>145 実験結果の報告、期待して待ってることにするよ。
>>147 てゆーか左前WAのマシンなんてどこで見かけたんだ?
まず
>>139の書いてる事よく読んで理解してくれ
レッツ&ゴーの再放送が始まるらしい
ついに動き出したなタミヤ・・・
150 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 21:21:36 ID:JKJnV0C8
ギヤをオイル漬けにしてるんだけど強度とか下がったりしますか?
>149
マジレスすると動き出したのは小学館w
>>150 強度はわからんが、とりあえずやめとけ。
昔やったことがあるけど、水色超速が黄色く変色して、「これ使えるのか?」って状態になった。
153 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 21:47:22 ID:JKJnV0C8
>>152 まじすか…
ギヤにベアリング内蔵しちゃったから使わない時はサビないようにオイル漬けにしてるんだけど…
サビないようにする方法ありますか?
>>152 ギヤ等の樹脂はキット付属のグリスでも変色するぜ
あとF0でも変色(着色?)するな
強度にまで問題は出ないかも知れんが気になる
>>150 樹脂パーツを侵さないって書いてあるタミヤRCクリーナースプレーの汁を
空びんに噴き溜めて、そこに漬けるんなら大丈夫なんじゃね?
155 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 21:57:38 ID:JKJnV0C8
>>150 なるほど…
レスサンクスです(・ω・)/
>155
違う板だからってマルチポストしないでね
昨日コロコロ伝説vol.7を買ってグレードアップパーツクラシックの存在を知ったんだけど
アレって単体販売されてるの?
タミヤのサイト飛んだらセット販売しか見あたらないけど。
金ペラーボディがついに手に入る!とぬか喜びしちゃったよ、、、
あのお菓子の懸賞でしか貰えなかった幻のボディ、、、
TZXのフロントの4点止めをボディ載せるために真ん中2本をニッパーで切り取ってX用FRPつけてるのですけど
4点止めから2点止めに変えるとタイム的に影響大きいですかね?
TZXはTZと比べてリヤが強度アップとよく聞きますが、フロント4点止めは誰も言わないので気になりました。
>>157 されてるよ
>>158 なんで四点で止めてるのか考えろよ
二点止めの方が速くなるよスラスト角がコーナーで無くなるからなw
>>159 スラストまでは思いつきませんでした…
てことはスピード的には逆に速くなってるんですね!
ただそんなに速くないのにレーンチェンジ、もしくはレーンチェンジ後のコーナーでコースアウトしやすいのはそのせいかも…
>>158 速度とローラーにもよるけど。
四点は堅さで無理矢理走る感じ、二点は弾力を活かしてぐんにゃり走る感じ。
強度については別な人に任せる。
>157
・グレートアップパーツセット クラシックvol.3だけなら店を探せば未だあるだろ
>>160 スマン茶化した様なレスをしてしまった
要するに四点の方がスラスト角の保持剛性が上がって
走行中ローラーの角度を一定に保てる
二点より少ないスラスト角に設定できるから
本当は四点の方がスピード出るよ
>>159とも矛盾はしてないから考えてくれ
今になってミニ四駆に興味が戻ってきたのですが
メモリアルボックスの3ってもう売ってるところないですか
ヤフオクを見てもばら売りで1個に4000円とかの価格が付いておりっすがに現実的な価格ではないので諦めていますが。。。
メモリアルボックスの再販の予定はないのでしょうか。
予定はない
BOX1に比べたら未だ探せば見つかる可能性はある
頑張って探せ
1と3は人気あるから見つけるの大変なんだよな
2とか4はちょこちょこ見かけるのに
今度ブレイジングマックス買おうと思ってるんだけど、やっぱあのリアウイングって折れやすいんかな?
>>167 COした時とかなら良く折れる。
取り外しで折る人もいるけど、棒を少し削ってやれば無問題。
MSシャーシのロット、3とか4の機種はどれですか?
>>168 やっぱり折れやすいんだ。ほかのボディも選択肢に入れてみる
>169
ロットじゃなくて金型番号な
内藤令次
小径でジャパンカップで優勝した奴がいるってホントなの?
公式はレブ小径だろ、常考
>>172 98年と99年かな。
98年は百歩譲るとしても、99年は間違いなくオヤジマシンだった。
>>172 何が聞きたいかよく判らんのだが…
第2回の優勝車はワイドワンウェイの前輪用を四輪に履いて
タイヤをφ22まで削って使ってた
>>171 ロットで金型変わったりするから、あながち間違いとも言えない
アバンテMk-2とかもそうだったしな
とりあえずアバンテMk-2とナイトレージの初期ロットは3・4番金型
なんか客寄せパンダじみてきたな>3・4番シャーシ
トイザらスって全店でミニ四駆売ってるんだよね?
この間246沿いのとこに行ったけど置いてなかったぞチクショウ
結構置いてないよ
あっても黒ポセイドンとかあるくらい
トイザらスは何処もクソ。県内に2件あってミニ四駆ステーションとか言いながら何にも揃ってない。入荷もネオファルコンで止まっているし、パーツもあってもモーターしかない(レブとプロトルクのみ)
ようつべの「ところで、俺のマグナムをみてくれ・・・パート6」
の曲のタイトルを教えてください
>>180 VIPのミニ四駆スレで聞いみたらいいんでない?
ベアリングを薄く削りたいのですが、削りカスが入り回らなくなってしまいます。何か良い方法ありませんか?
一度シールを外してグリスをてんこもりに投入しシールを戻す
そんなもん何に使うのか気になる
ローラーには使えんぞ
モーターのメンテは皆さんどうしてます?
俺は鉄道模型でレールクリーナーとタミヤから出てるRCクリーナー
まずはRCクリーナーで汚れを落とし、レールクリーナーで汚れを付きにくくします。
溶剤用のビンに入れてつけておいてもいいよ。これで10%〜20%位違うよ。
>溶剤用のビンに入れてつけておいて
この時点でレギュ違反だろw
溶剤やソレ系の液体の中を走らせる分には問題あるまい。
>>188 面白い考え方だが、車検で力説したりしないことだ。
190 :
HG名無しさん:2007/09/26(水) 23:46:28 ID:cn8kiIei
これは昔からなんだが、タイヤが走らせる度に
取れてしまう。みんなどうしてんの?
>>190 ナット止めホイールを使っ・・・タイヤかorz
>>189 ダンガンで水中ならしが面倒だからとマシンごと風呂の中に入れた俺を甘く見ない事だ。
195 :
HG名無しさん:2007/09/26(水) 23:53:04 ID:cn8kiIei
シャフトにつけるやつだけど
接着しちまったらとれないぜ
>191
当然だろ
>>195じゃあナット止めホイールでいいんじゃね?
あとは、シャフトの先1cmくらいをニッパーとかで傷つけまくる、とか。
タイヤはホイールに瞬間接着剤止めでおk。
198 :
HG名無しさん:2007/09/27(木) 00:06:19 ID:TnpOfUhZ
>>197 ありがたきしあわせ
今度ナット止めホイール探してくるよ
インナーゴムのゴム超大径でLC後跳ねまくるんだけど
何かいい解決策ありますか?
>>199 適当な板に重りでも付けてぶら下げとけば?
>>200 マスダンパー?
関西の方で流行ってるんだっけ
マイティミニ四駆シリーズを買いたいのですが
ダイナホーク、クロスタイガー、レイザーギルは現在生産していますか?
質問なんですが、フロントモーターってリアモーターのシャーシに比べると劣っているのは駆動効率の他に何かあるんですかね?
>>203 純正のFM系統なら、フロントバンパーの強度、リアステー1点止め、旧FMの重心の高さ。
>>203 モーターの軽さがフロント駆動4WDに有利に働かないこと。
加速時はリヤに加重が掛かるからリヤ駆動のほうがダイレクトに
推進力が使える。
>>204205 たしかに剛性面では不利ですよね…やっぱりトラクションもかかりにくいんですか。
逆にメリットはあるんですかね?
>202
店頭在庫のみだと思う
209 :
157:2007/09/27(木) 11:31:42 ID:WDDAFLy+
>>159 >>162 情報サンクス!通販してくれる店見つけて今さっき職場に届いた!
三十路のオッサン連中仲間で微妙に盛り上がってるよ。
「懐かしい!」だの「オーバルコースが物置にしまってあるから今度走らせてみるか!」だの。
昔売ってたエンペラー用のドレスアップシールまで欲しくなってしまったよ。
流石に廃版だからクリアーラッカーでシールのデザインをペイントするにとどめておくか、、、
しかし金ペラーいいなぁ。無駄に豪華で安っぽくて。
ところで、みんなは脱脂したあとのオイルはどう処理してる?
普通に流してる
今、普通にVS(黒シャーシ)で作ったのですが走らせるとどこか苦しそうな音がするのですが何が原因だと思われますか?
ホイールの左右には余裕あるし、ギヤ鳴りもなおしてあります。トルクがかかると苦しそうな感じなんです。
214 :
HG名無しさん:2007/09/27(木) 18:32:06 ID:TnpOfUhZ
シャフトにグリスさした?
>>211 使ってないならスルーすればよかろう。君には関係ない話だ。
>>212 じゃあ俺も流すよ!
>>213 ベアリング真っ直ぐ入ってる?空転させてみよう。
ギアかけてない?チェックしてみよう。
モーターおかしくない?ギア外して回してみよう。
>210
ティシュに染み込ませてゴミ箱
>>213 空回しだと良い音してるの?フロントにゴムローラーが入ってるとコース上ではかなり無理してるような走りするからそれって事無いよね?
シリコンタイヤの真円だししてるんですが
ワークマシンとエメリー紙でタイヤ表面削っていったら
なんかベタベタな面が出てきて削れなくなりました・・・
何か溶剤でも付けないとまずいんですかね?
>>215 >>211は単に
オイルの処理=注油と解釈しただけだろ
オイルの処理=オイルの捨て方と解釈する人ばかりでは無い
日本語は難しいよ
>>210こないだ試しにジッポに使ったら使えたので再利用してる。
何か火がでかくなった気がするが…
俺、同じ事して再利用してたらウィッグが逝っちまった事あるよ。
たまたま偶然が重なったダケかも知らんけどな。結局、芯と綿かえて復活したが…
かなり汚れたオイルを使うと変な色の火が出るんだ。
気にしないけど。
>>223 実際にやって捻ってみればいい
ノーマルのシャーシを捻ってみて、変形する場所があるからそこを補強して強度を上げるんだ
捻っても何ともない所を補強してもあまり意味はないよ。
それでもOK
むしろ横に貼るより適度な"しなり"があっていいかもしれないw
色々ありがとうございます。
オイルは注してあります。ベアリングは620でシャフトも真っ直ぐ入ります。
ギヤは欠けてません。
モーターはどれ使っても同じでした。
今日はもう走らせられないのでまた明日色々やってみます。
モーターに付けるピニオンについて質問なのですが、
真鍮ピニオンだと、他のギヤを傷つけてしまう。
と聞きました。やはり、プラスチックピニオンの方がいいのでしょうか?
VSシャーシとスーパーTZXってどっちが速いんですか?
>227
材質が違うと柔らかい方が傷付きやすいのは確か。
しかしプラピニオンは緩みやすく定期的な交換が必要。
真鍮ピニオンは緩まない。
一長一短だ。
>228
レーサー次第
ライトニングマグナムのカウルとスーパーTZXは合いますか?
大径タイヤって本当に速いんですか?小径の方が速い気が。
>>230実際試してみればいいじゃん。
カウルが合うのかどうかも、小径の方が速いかどうかも。
同じシャーシでタイヤ付け変えてタイム計りなよ。
>>229 一長一短・・・・これは悩みどころですね。
まずは取り外しが楽なプラスチックピニオンで頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>232 どっちかつーと復帰組。大径の方が速いなんて信じられない。
小径の方が速いと思う根拠が信じられないw
速い小径マシン作るのは至難の技なんだがなー
大径の数倍難しいぞw
>>235 大径のマシンはビートとかマックスブレイカーTRFとかを持ってるけど、両機とも小径のマシンより遅い。勿論タイム的にも。
>>230 手元にないから試せないけど、フロントが干渉する可能性が高い。
載るとしても、バンパー補強などで少しの工作が必要になりがち。
結局のところ、載せるか載せないか。
小径タイヤのが速いなら、そうなのでしょう。
一般論は大径ってこともわかっている上での確認なら、自分の思うセッティングのままでいいと思う。
239 :
HG名無しさん:2007/09/27(木) 23:41:00 ID:vAAHQqGV
小学生のころは俺も小径以外考えられなかった。
コースで早い人はみな大径だったので俺も使ってみたら一気に大径マンセーになったわw
>218
力いれすぎじゃね?
>>230の小径が速いっていうのも分からんでもない。
でも、大径マシンに勝とうとするにはよっぽど突き詰めないと勝てないぞ。
相手が中途半端なマシンなら話は別だけど
まぁ、走らせたり、競ったりしてたら大径が速いって痛感する時がくるんじゃない
>>239 だって実際、遅いんだから仕方ないじゃないか。大径の方が速いって聞いたから大径のマシンを何台か買ったのに遅い。裏切られた気分だったわ。
>>239 とりあえず小径マシンのセッティングと大径マシンのセッティングはなんなんだ?
小径 突き詰め
大径 素組み
で比べてんじゃないだろな
>>242 そりゃお前さんの腕が悪いよ。もしくは思い入れのない大径マシンをおろそかにしてるかだな。
逆ギレする前に一度自分のマシンのレシピを挙げてみ。
てゆーか、大径マシンは4:1のまんまってオチじゃないだろうな?w
246 :
HG名無しさん:2007/09/28(金) 00:00:21 ID:SR1fRNOz
分かった!
小径大径とも素組みで比べりゃ簡単じゃね?
しまった・・・下げ忘れたorz
ってかイコールコンディションかどうか以前に
ギヤ比とか全然わかってなさそうだな。
まぁ大会にでもでて大径マシンにフルボッコされてこいよ。
と釣られてみる。
ゆとり・・・か
>242
マジレスすると
大径と小径の差を本当に知りたいなら、同じマシンでホイールとタイヤを付け替えて試せ
タイヤ径以外は全て同じにしないと意味無いぞ
毒を吐くけど聞け
マシンの駆動系がダメだと小径の方が速くなる
それに騙される初心者のなんと多い事か‥
>>238 シリコン削るのにはコツが必要
180番程度のサンドペーパーを軽く当てるか
ダイヤモンドヤスリの角で削りカスが常に排出される様に削るんだ
削りカスがタイヤ表面に残ると融けてgdgdになる
254 :
242:2007/09/28(金) 00:30:56 ID:V2TayXEn
大径に合ったセッティングって具体的に何なんですかね?
>254
その前に、先に自分のマシンのセッティングを書き出せ
アドバイスは、その後だ。
ビートにもマックスのTRFにも特に手は加えていません。ただ、両機とも全く手を加えてない小径のマシより圧倒的に遅かったです。
「ン」が抜けました。
>256
じゃあ、とりあえず大径も小径も超速ギアにして比べろ
話はそれからだ。
>>258 大径には超速がいいんすか?自分は超速、スプリントにしてたんですけど、遅かったですよ。
>>258 そろそろ気付け
そいつは釣りだ、と
わかっててあえて触れてるのか?
>>260 自分は釣りではなく、マジで悩んでいるんですけど。
もうおまえ、ミニ四駆やめろ
ローラーがキットのままで、超速スプリントでLC越えれるとしたら
駆動系が凄く重いか電池が無いか、どちらかでしか無いな
>>261 マシンのスペックを書いてくれん事にはアドバイスできん。
あと、比較方法にも。
チェッカーの数字を見たのか、実際に走らしたんならコースはなに?
超速スプリントでノーマルローラーセッティングで飛ばない・・・
まさか使い古しの赤パナとかいう落ちじゃないだろうな?
スプリント・パワーダッシュ辺りはニカドの高電流じゃないと適正回転数が出ないぞ。
あと聞きたいのは、他の人のミニ四駆が実際にコース走ってるの見たことあるか?って事だな。
多分自分のマシンとはけた違いの速さで走ってると思うんだがw
>>261に釘刺しとくけど
>>267は多分アトミックチューン
スプリントなんか入れたらコース内に止まりません
小径貶されまくりでワロタ
小径が遅いのは事実だがそれは三レーンで走ったとき超速トルクPRO(アトミ)大径って組み合わせがトルク的にベターなだけ
公式の5レーンでは小径超速レブのが速いよ
つまりはコースにあったモーターとタイヤを選べと
3レーンで小径使う人も割といるが大抵モーターが高速寄りなモーター使ってる
つまり小径が遅いわけではないと
謝れ!全国の小径使いに謝れ!!
んでこの話は全部300円モーター前提でスプリント使ってんなら大径でもまわんじゃね?
ブレーキかけ過ぎでトータルで遅いって話じゃなさそうだし組み方が悪いか電池が悪いかしか原因が思い浮かばん
小径の利点て重心が下がるくらいだよな。でも電池落とししちゃえば大径でも重心下げられるし。小径って何かいいとこあんの?
>公式の5レーンでは小径超速レブのが速いよ
少なくとも最近の公式では優勝したの記憶に無いんだが…
(小径クラス除く)
>>269 レブが強化されたのは良いんだけど
新レブは普通に大径回せるから
結局大径レブ>小径レブ
そういや公式で小径クラスなんてのあるな。てことは田宮自身が小径は格下と認めてるようなもんじゃないのか。
>272
レブの強化は、トルクは細いままで回転数だけ更に上げてくれた方が面白かったんだがなぁw
>273
格下は言いすぎだと思うが、クラス設定しないと小径を使う人が少ないのは確かだw
公式オープンでは、腕があれば小径の旧車でも優勝は出来るだろうね。
でも同日に一台で二冠をとったって話は聞かないから、難しいところではあるけど。
大径でもスピードを抑えなきゃならないレイアウトなら、小径の方が低重心で安定した走行が出来るという利点はある。
とはいっても、小径のが有利って条件は、そうそうないね。
小径でも互角、という条件はあるとしても。
小径が有利以前に、大径に不利らしい不利がないから。
276 :
269:2007/09/28(金) 01:31:17 ID:VzaAdsZq
そういや俺も公式で優勝してるの見たこと無いわ
ラジ四駆が優勝したのも大径でしたっけ?
俺も小径で予選抜けたことあるがTTで死んだ
でも速度は大径のマシンより出てたよ
結局レブが使いづらいのかもしれんね
新レブは・・・・・・あれ反則だろ?
MSはカーボンでレブが使いづらいし
新レブは大径回せるし
いや俺も薄々気付いてはいるんだよ
でも最終的に同じトルクと回転数出せるなら小径のが有利だろ
我ながら説得力無いが
大径ってボディ削らないと付かないじゃん
とフルカウル厨的な事を言ってみる
>最終的に同じトルクと回転数出せるなら小径のが有利だろ
これはモーター出力じゃなくタイヤの発生トルクと回転数って事でか?
同じ回転数じゃ未だ大径の方が外周長い分速度出ちゃうぞw
低重心だって、必ずしも有利って訳じゃ無いしなぁ
279 :
269:2007/09/28(金) 01:42:58 ID:VzaAdsZq
確かに回転数じゃねー!!
小径の優位性を証明できないし、ふてくされて寝ることにする
まぁ小径マシンで速いと格好良いし、人からも一目おかれるからいいんじゃね?w
公式よりもJCJCでスロープ&ループとかの方が小径の出番多いとおもうけどね。
田宮が超速ギヤよりちょいと低いギヤ比を設定し、それを大径には使用不可というレギュにする。
もしくは大径は超速ギヤを使用できないようにレギュを改変する。
これくらいやりゃ小径有利になるな、たぶん。
新型レブチューンと
旧型レブチューンの見分け方ってあるんでしょうか?
小径の利点。
ダンガンのゴツいタイヤが使える。
フルカウル系のボディがそのまま(時に小加工で)乗る。
シャコタンベタベタでVIPな感じ。
変わったデザインのホイールが多い。
何て素晴らしい。
速さ?知らんがな。
>>234 >大径の方が速いなんて信じられない。
まぁ信じてもらわなくてかまわないが、事実は事実。
キノコヘッドをスタビとして使用するのはレギュ違反って聞いたんだけど、マジ?
キノコってそもそもスタビだろw
なぜレギュ違反になるんだ?
ちょっと前に出てた前ちゃんのくるくる回る奴ならローラーで引っかかるかもだが
レイスティンガーが金じゃないんですが塗らなきゃいけないんですか?
289 :
HG名無しさん:2007/09/28(金) 15:58:17 ID:WtS56Ufz
>>288 金メッキのボディは限定品だから、自分で塗るしかない。
缶スプレーのゴールドで塗ろう。
缶スプレーはタミヤかクレオス製のものを使おう。
>>288 ?ボディの色が箱絵どおりじゃないってこと?
まぁ塗りたきゃ塗りなよとしかいえないけど、
箱絵を再現するならどんなマシンでも塗装は必須じゃないか?
色番号も親切に書いてあるわけだし、試しにでも塗ってみるといいよ。
メッキのことだったのか
変なこと書いてすまんな
すみません、3.5:1でした。
箱絵のことです
やっぱり自分で別売のを買って塗らなきゃいけないんですね
ありがとうございました
>>292 腕次第
ダメマシンだとまともに走らない
>292
アトミックやトルクなら超速大径でも平気だが
レブだと避けた方がいいと思う。
回転数上がりきらないから結果的に遅くなるだろう。
回しきるだけのマシンとコースだったら最強だがw
ありがとうございます。
レブだとキツイですか・・・。腕は無いに等しいので、
素直に4:1をのせることにしたいと思います。
また、質問ですみませんが、
大径タイヤ装備前提で、
■レブ+4:1
■アトミック+3.5:1
どちらがスピードを出すことができるのでしょうか?
>>297 それも作る人次第。
モーターとギヤ変えるだけなんだから実際に作って比べるのが一番。
アトミックと+3.5:1の方が早いと思うよ。
てか超速ギアとアトミックでいいと思う
レブは小径専用だと思ってた方がいいな
結局のところ、最大の負荷がかかったときに出力がピークになる回転数以下にならなければいいやみたいな。
でも、性能はともかくとして見てて楽しいのはレブ大径かなw
ガンバレ〜みたいな
超大径、超速レブだってそこそこ走る
>>304 公式のファイナルラップで逆転劇とかあるから、ある意味ドラマチックなモーター。
回答ありがとうございます。
当方限られたお金の中でやりくりしなければいけないので、
試したいのは山々ですが、実行できませんでした。
アトミック+3.5:1の方が速いんですね・・・。
新レブになって性能が上がったと聞いたので、
レブ+4:1の方が速いのではと思っていました。
308 :
ジュン♪:2007/09/28(金) 21:21:05 ID:+4awJNo2
私のマンタレイMK.||
なんですが、アトミックチューンモーター・超速ギヤ・
カーボンホイールにソフトスリックタイヤ
・前部にアルミワイドプレート&
19ミリアルミベアリングローラー・
後部にダブルリヤーローラーステー?と
その上下に19ミリアルミベアリングローラー2個ずつ
(これで前後合わせて計6)
中空シャフト・ホイール部4ヶ所にベアリング・
ギヤにもベアリング…
といった状態です。
このセッティングは、どんなコースに向いてるのでしょうか?
私、初心者なものでして…。
来月、タミヤ公認のマグナムトライアルがありますね☆
>>308 幅やローラーだけを見れば、楽にできる汎用セッティング。
スロープが無いコースなら大半いける。
可もなく不可もなく妥当なところ。
ステーが曲がるようになったらFRPも視野に入れる感じ。
>>308 とりあえずひとつ。コースに合わせたセッティングをするんであって、セッティングに合うコースに出会えることを期待しないで欲しい。
レシピを見るにどこでもそこそこ走るマシンだとは思うけど、現場で不具合が見付かったらどんどん変えると良いよ。
組み付け方次第でも性能は変化する。
>308
静かなマシンだというのは判ったw
312 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 00:14:19 ID:b1UPBrhL
>>308 2レーンで立体交差有りのコースでコースアウトしない?それと何`?
最近またミニ四駆にはまっている、レツゴ世代の工房です
学校の連れと
「ミニヨンやろうぜ!」
と盛り上がっているんですが
初心者なので、基本的な知識もありません><
ジュニアサーキット?を2つ繋げただけのコースなのですが
どういった改造が効果的なのか判らない状況です・・・
とりあえずカーボン入りsxに基本的な改造は施していますがモーターで迷っています。
アトミック、ハイパーダッシュ、ウルトラ、ジェット、プラズマ
でどれが1番良いのでしょう?
あ、シリコンの大径タイヤです。レギュレーションなどありません。
よろしくお願いします
>>306 あーたしかにレブがレース終盤に追い上げてくるパターン見たことあるわ。あれはなんなんだ?
競馬で言うところの追い込み
>313
レギュが無いなら、使えるモーターは電池次第
アルカリだったらせいぜいハイパーダッシュ等の350円クラスまで
600円以上のモーターはニッカド使わないと350円ものより遅い
まぁ、どんなに速くてもLCを越えられなければ、最下位だけどなw
>>313 直球の答えではないが、モーターくらいレギュ決めておいた方が良い。
いきなりプラズマに手を出して速すぎててコースアウトしまくりのマシンとか、完走こそ可能だけど他のに着いて行けないアトミマシンとか…性能差が極端過ぎてきっと面白く遊べないと思うんだ。
例えば最初は皆アトミック、そのあとHD2…というように全員のレベルが上がるたび、段階的に解禁していくのとかはどうか。
電池ってオキシでもダメですか?>600円モーター
ダメです
電流量が足りません
マジすか・・・orz
でも、文化祭で1回走らしたら終わりっすからオキシで頑張ります
ボディもディオマースですし、このまま半ネタでいきます(´ω`)
ありがとうございましたー
オキシしか用意できないならハイパーダッシュとかのほうが速いって事だよ
昔のテレビチャンピオンであったな
タミヤモーター無制限の直線レースで
マッハダッシュがウルトラダッシュをブッチギったんだ
なぜなら電池が支給品のアルカリだったからだ
アルカリも充電+加熱でウルトラくらいなら回せるさ。
たまに噴くけどな。
325 :
ジュン♪:2007/09/29(土) 07:57:33 ID:IyRgh2AG
皆様ありがとうございます☆
スピードは…計測していないのでわからないです。
スピードチェッカーを持っていないものですから。
PRO用のアトミックチューンモーターの場合でも、電池はアルカリのほうが
良いのでしょうか?
店頭のパワーチャンプ……?
>>325 タミヤの公式レギュでヤる以上は、アルカリで問題ない。ニッカドは管理が難しいしね。
パワーチャンプは『GZ』が最新なので古いのを買わないように注意。
ちなみにパワーチャンプGZは、富士通のG-PLUSと同等品と言われている。
同じ富士通のD-RANGEのほうが速い…らしい。
他に、Panasonicの赤と金の外装の電池(通称:赤パナ)も評価が高い。
100均の電池でも種類によっては速いのもあるらしい。
327 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 08:45:13 ID:ScSWcddf
インテレクト使ってる方はいるのかな。
ニッケル水素はレギュ違反だしw>インテレクト
持ってるけどエネの方がマシだから
当時から使わなかったよw
赤パナには及ばないが、HardOff電池も案外使えるぜ。
……安いし。
消防の時に小耳に挟んだ「TZシャーシはホイールベースが長いから速い」とかいう
意味不明な論理が記憶に残ってるんですが、これ事実なんですか?
あと、スーパーXシャーシは遅いですよね?
烈ゴー世代ですが復帰したいんで、マシン選びの参考にしたいです
>>330 >TZシャーシはホイールベースが長いから速い
それはない。
>スーパーXシャーシは遅い
腕次第。
S1以降のシャーシは大抵速いよ
ホイールベースとかはあんまり気にしなくていい、最初のうちは
詳しくはテンプレでも読みな
あと、これだけは声を大にして言うが
ス ー パ ー X は 速 い
ありがとうございます。
最初はあまりシャーシは気にしなくていいってことですね。
まずは見た目でライジングトリガー買ってきます。大径つけるために削るのが面倒ですけど。
>>330 スーパーXは速いよ
素組での駆動系は一番良いんじゃないかな
その後に出たVSシャーシとスーパーTZ-Xシャーシの出来もまた良くてな‥
後最新のMSシャーシもか
335 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 13:38:53 ID:q1cRwiKh
マグナムセイバーとソニックのセットを買った人いますか
336 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 15:07:11 ID:MLhJjYAF
>意味不明な理論
「スーパー1シャーシは軽量で、短いホイールベースを活かしたコーナーでの切り返しが得意である」
「TZシャーシはロングホイールベースと空力設計でストレートに強く、ワイドトレッドと低重心のお陰でコーナーでも安定する」
「スーパーFMシャーシは前重心なためアップダウンで安定し、テールスライド走法でウェーブにも強い」
って奴のこと?
大径のカーボンホイールが欲しいんですが、オレンジVSとソフトスリック付きのやつ意外に手に入れる方法はありますか?
338 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 15:23:38 ID:MLhJjYAF
>>337 つ[大径カーボンホイールセット(スリックタイヤ付き)]
そういえば新径のベアリングローラー出たけど
あんまり話題に出ない気が…
価格とか使い勝手が微妙だからか?
レスありがとうございます。
幅が狭い方を4つそろえたいので、オレンジVSを買うのが一番安いですね。
しかしオレンジVSはVS各色の中でも最低性能と言う罠
白いTZ-Xもアウトですかね
色シャーシの中でも白はかなり軟らかいと聞いたんですが…
白は軟らかい
もともと白いプラスチックに混ぜ物して色付けてるから色によって硬さが異なる
そして白より酷いのがスモーク
赤のVSが一番頑丈だというのは本当?
だとしたら欲しいんだが、どのミニ四駆についてくるのか教えて欲しい……。
>>345 りんごジャム限定で、もう絶版とどこかのサイトに書いてあった気が・・・。
>>336 そうそうそんな感じです。
実際は関係ないですよね
>>348 黒も良いけど青も良いと言っておく
赤≧青≧黒>>>黄>白みたいな感じ
紫はどうっすかね
ゴールドターミナル付属のヤツ
緑は駄目
昔のマシンを発掘したのですが、
ターミナルが微妙に錆びている様子。
磨こうと思うのですが、どう磨けばいいのでしょうか?
手軽にできる方法があったらご教授お願いします。
ホームセンターでピカール買ってきて磨く
そんなものがあったとは。
使ってみます。ありがとうございました。
オレンジや白のVSは強度的には弱いけど遅いわけじゃ無い
あえて言わせてくれ。
TZ>>>>>>|超えられない壁|>>>>>>TZ‐X
だと。
まあ、VSとTZの間にある壁も厚いが。
質問させて下さい。
今、まとめサイト見ていたんですが
---------------
2)ZERO、S1、SFM、TZ(X)、type5、SX、VS
@白(8T)×青(24T-18T)×黄緑(30T)→5:1
A白(8T)×赤(24T-20T)×肌色(28T)→4.2:1
B白(8T)×黒(23T-20T)×肌色(28T)→4.025:1
C白(8T)×水色(24T-22T)×黄色(26T)→3.545:1(超速)
・ZERO、S1、type5には無印超速に付属するギヤカバーが必要。
---------------
ここに書かれている無印超速っていうのはなにの事でしょうか?
もう一つ、
マグナムセイバースペシャルキットを買って作っているんですが、
付属のギアカバーの内側を削って、水色のカウンター入れて回るようにはしたんですが
モーターをセットしてシャーシにつけると、駆動系が回らなくなります。
モーターなしでA4(モーターをセットする奴)をつけると抵抗無くまわるので、
スパーとカウンターの間隔は大丈夫そうなのですが。
おそらく、カウンターとピニオンががっちりはまってしまうようなのです。
皆さんはこのような場合、どのように加工していますか?
よろしくお願いします。
カラシ色の超速ギヤの事
ZEROやS1に超速を組み込むにはこいつに付いてるカバーが必要
因みに絶版パーツ
>>358 >>359 なるほどです。
>モータは付けたままでギアカバーだけ外してもう一度チェックしてみろ。
やってみます。
ありがとうございました。
>>357 無印超速=ITEM 15132 超速ギヤーセット
の事だよ
キット付属の内側を削る方法は既に試してるみたいだから問題無いか
今の状態でスパーとカウンターのクリアランスが良いなら
モーターケースにあるモーターのピニオン側の根元が嵌る穴の位置をヤスリと薄いプラ板で調節してやる
その際位置的にピニオン下にプロペラシャフトが下にあるので接触しないよう考えて加工する事
カウンターの位置を変えるならカウンターのシャフトの穴を3mmのピンバイスで広げて
そこにキットのランナーを瞬着か何か使って刺して埋め、新たに2mmの穴を開ける方法もある
まぁこんな所かな
>モータは付けたままでギアカバーだけ外してもう一度チェックしてみろ。
ダメでした。
>>361 なるほど。やってみます。
ありがとうございます。
白以外のTZ-Xってバニシングゲイザーにしかついていないんでしょうか?
>>356 TZ-XってTZマシンのボディがハマらないことがありますよね・・・(´;ω;`)
>>356 クリアランスの関係で無印S-TZのが速いとか聞いたが
そういう事か?
>>366 多分原因解った
軸位置いじる前に試してくれ
アルミモーターサポート入れて「ニカド電池」でモーター回してみなよ
S-1は電池とモーターの突っ張り具合で
カウンターとスパー間のクリアランスが狂う
モーター外すとスムーズに回るのは
電池に押されなくなって
カウンターとスパーの噛み合わせが緩くなったから
VSで電池落とししたいんですが、シャーシ底面を抜いた後は横に一本FRP渡すだけで大丈夫なんでしょうか?
電池が傾いたり、外れたりはしないかと心配なのですが。
>>367 ありがとうございます。
ですが、もう軸穴ふさいで穴開け直してしまいました・・・。
>>368 最近は1.4mm中空シャフトを渡すのが多い
>>369 はやまるな〜
S-1初心者が必ず引っ掛かるポイントなんだって
アルカリとかニッケル水素とかサイズの大きい電池使うとまず狂う
なら一度モーター入れない状態で電池入れて確かめてみる必要があるな
>>369確認のためちょっとやってみ?
>>371 今、思い出して押入れからトライダガーの残骸発見しました。
パーツとってモーター入れずに各種電池を入れて試してみました。
スムーズに動きます。
金型とかイコールコンディションとか…まぁいいや
どうせカウンターの位置直すから良い事だ
S-1は
>>367の言う通り電池に押されてギヤのクリアランス狂うから
モーターの後ろについ立作っておくのがベストだよ
工作苦手そうじゃないから是非お奨めしとく
>>372 個体によっては全然問題が出ない場合もある
逆にその残骸からモーターマウント部分を移植すればあっさり治るかもしれん
>>373 モーターケースとモーターの間にポリカボディの破片はさんでみたところ
だいぶ良くなりました。
後ろについ立をつけて見ます。
皆様の参考にして頑張ってみます。
ありがとうございました。
部屋を掃除してたらエンペラー改造ブックが出てきたので懐かしいなと思いつつ読んでた。
この本にはジャパンカップの初代優勝マシンが紹介されてるんだが、これってオヤジマシンぽいな。
ちなみにその優勝者の駒木孝有って人は今レーサーやってるみたいだね。
90年度のチャンピオンは某ホビーショップの店員だったような。
ところで89年度のチャンピオンって海野幸次郎ですか?
RC界で割と有名な人なんですが(ヨコモの社員)
>>378 何年か前にプロドライバーとして活躍して
プロ10全日本最後のチャンプで
テックに初タイトルをもたらした後一度表舞台から消えて
気が付いたらヨコモでメカニックやってたゆきじろう?
ユキジロー手放したのはテック最大の失敗だったな
あれ以来何やってもパッとしない
あの人の組むマシンは丁寧で美しいよね
ジャンルは違えど、自分もミニ四駆でああいうマシンを組みたいモンだと常々思う
雑談スレって消えた?
ターミナルは塗装が剥がれてきたら、
交換すべきですよね?
質問
超大径タイヤの前輪用干しタイヤについてです。
ホイール→ロープロファイル→大径タイヤで加工も済ませてからホイールごと干せば良いのでしょうか?
それとも干し終わった大径タイヤでも伸ばしてロープロファイルにかぶせられます?
硬化するイメージなので…
この辺りの手順を上級者の方、お願いします。
>>383 ゴールドターミナルの事かな?
そりゃ交換すべきですな
ロープロに大径被せると35mmちょっと超えると思うんでラウンド加工してから干すのが良い
タイヤは被せる前に熱湯で1.2分温めて柔らかくしてから被せて冷す
冷すとその大きさになって履かせ易くなるから接着してしっかり固定する
カッター持ってるならハーフタイヤみたいに細く作れば足回りが軽くなって加速が良くなるぞ!
熱湯やカッターには気をつけてな。では健闘を祈る
10ミリローラーって新製品か?
ソレ用のバンパー持ってないからスルーしたけどなんか喰いそうな悪寒
>>385 どもです。
錆かと思って磨いてた愚か者でした。
当然落ちず・・・・素直に買ってきます。
7ミリベアってみんな何に使うんだ?
さあ、みんなで考えよう!
新連載&再放送始まるし、新型出るし
このスレは賑やかになりそうだ
そういや明日から放送か?
再放送っても10月のみじゃなかったっけ?
>>389 ワイルドの軸受け。
ワンウェイの中。
ダンガンの前輪。
この三つだな。
>>392 新連載じゃなくて書き下ろしだぞ。
しかもDVDボックスのオマケだし。
今測ったら超速カウンターの穴が7.3mm
また微妙な大きさだなタミヤさんよ…
>>386 ありがとうございますm(__)m
超大径までは作った事あるんですが干しタイヤは未経験で。
勉強になりました。
明らかに片側のローラーだけ回りが悪くて同じ方向のカーブでばかりコースアウトするんですが
買い換える以外に対策はあるでしょうか?
ちなみに13mmアルミベアリング使ってます
>>396 大人のコロコロで連載開始と聞いてたんやけど・・・騙された・・・
>>399 普通のカーブでコースアウトする時点で、回転の良し悪し関係ないと思う。
TZ>TZXという奴がいるけどじゃあなんでテンプレのまとめのサイトで
速くしやすいシャーシがVSと並んでTZXにされてんだ?
密林ってアマゾンのことですか?
TZは一点支持、TZ-Xは二点支持だからだろ
>>402 駆動系は直せる
バンパー取り付け方法は直せない(井桁にするぐらいしか手はない)
406 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 00:40:15 ID:xEwC1ALl
>>400 コロコロ伝説に連載なんて無い、懐かしの漫画を載せてるだけだから。
新しい漫画が載ってあるとしても読み切り。
407 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 00:43:18 ID:xEwC1ALl
まあでも確かにコロコロ伝説に新しいストーリーでレツゴは載るよ、vol.9かvol.10辺りに。
すいません、質問させて下さい
サンダーショットRSを買って公式にある画像みたいに塗装
したいんですが前後にあるバネみたいのはどうやって
塗ってるんでしょうか?
TZ-Xのバンパーに追加されたネジ穴って取ってつけたような強度で泣けるで。
>408
まず黒をサス全体に塗る
そして銀をコイルの部分にだけ塗る
銀を筆に含ませ過ぎないようにすればやりやすいぞ
>>410 ありがとうございます
銀を塗るのが難しそうですなあ…
>>409 リアバンパーの話してると思うんだが…
ネジ穴追加ってフロントでしょ
>>411 そこでミニ四マーカーのシルバーですよ。
軽くなぞるだけでクロームの輝き。
ガンダムマーカーのメッキシルバーもオススメ。
爆種マーカーでも可。
ペラシャの境面加工に挑戦したいんだが、どうやって磨けばいいんだろ?
コンパウド用の布使った方がいいとか、ワークマシンで回転させながらやれとか…
その辺のアドバイス頼む。
>>408 公式がどうやってるかは分からないけど、簡単に再現するなら…
@スプリング部分をつや消し黒で塗る。溝の中まで行き渡るように。
A完全乾燥後、ガンプラマーカーメッキペンで溝に色が入らないようにスプリングを塗る。
…でOK。走行させるマシンなら塗膜のハガレ避けにトップコートを吹き付けよう。
ラジ四駆六角穴ボールベアリングって
フルカウルミニ四駆にも使えますか?
>>417 使える
けど、これから買うならダンガン用のHGベアの方が同じ値段で精度が良いですよ。
>>417 使えますレーサーミニ四駆用と全く同じ物です
ただミニ四駆PROのマークが付いた六角ベアリングのが100円安い
またダンガンHGベアリングが二個300円で売ってるから
あるならこれをニセット買った方が良い
何故なら性能が段違いに良いから
むしろ、普通の六角穴や丸穴のベアリングは、
買わないほうが良いレベルなんだもんな…
子供の頃はメチャクチャ信じてたパーツだったのに…(´・ω・`)
映画ガンブラスターと一緒にやったファイターでもラップで言ってたしな。
丸穴ボールベアリングは軸受けに使う必殺技☆って
自分のサスの塗り方。
全体をシルバーで塗って、完全に乾いてからアクリル黒で上塗りしたのを
溶剤を付けた綿棒でサスの部分だけふき取る。
>>421 まとめサイトには「ハトメよりマシ」って書いてあるけど、ハトメのほうがガタ少なくて良い気がする。
どっちにしても500円出す価値は無いんじゃね。
買うならHGか620だね〜
>>418-421,424
レス遅くなりました。
回答ありがとうございました。
ダンガンHGベアリングにしたいと思います。
あなた方のレスでとても救われました。
メタル軸受もある意味では夢パーツだな
大径ホイールの優秀さは解るけど、
前輪→小径 後輪→大径
前輪→大径 後輪→小径
こんな感じのセッティングって効果あるのだろうか?
>>427 一回転あたりの走行距離が違うからロスになるんじゃない?
前輪がワンウェイだったらロス分は空転する・・・わけないか
>>427 大径と小径だとタイヤが一回転した時に進む距離が違うってことわかって言ってる?
まあ前小径ワンウェイ後大径っていうのだったら昔やってる人いたけど。
>>427 前小後大は一時期のCO避けの定番だった。前はワンウェイで。
ローラーのスラスト角増とフロント加重増がメリット。FMでやったら今でも面白いかも知れんが必然性は感じないな。
後ろを小さくするセッティングは見たことないが、結果的に重心があがっちゃうんじゃないかコレ?
追記。
MSで前後のギヤの組み合わせを変えるのを前提に前小後大を、こないだ引退した偉い人がやってた。
タイヤ削って回転数合わせてたけど、そこまでやっても単なるネタマシンのような感じだったな。
え、それじゃ俺のレスってあながち間違ってないの!?
433 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 17:34:37 ID:2XH++e5M
前小後大はスラストつくけどリアまでスラストついてしまうから
当時から賛否両論だったよ。
フロント加重つっても特に意味があるわけでもないしな。
所詮ネタの域でしかないよ。
フロント荷重に意味が無いとは聞き捨てなりませんな
浪漫的な意味あるけど必然性はないってこと。
質問したいのですが、スーパーアスチュートJrのクリヤーボディは、いつ頃発売されたか分かる方いますか?
流れを切って申し訳ないです。
ぐぐれ
>>435 俺もフロント加重に意義を求める一人だ。
前軸よりも前にモーターを搭載する自作シャーシの図面だって引いてるぜ。
>>436 前後重量バランスの調整は結構重要だと思うが
少なくとも、浪漫しか見いだせないなんてことは絶対にない
タイプ1シャーシにチョウソクギヤは使えますか?手元にないもので…知ってる方いれば教えて下さいm(__)m
ホイールに使うなら
・カーボン大径(ソフトスリック)
・カーボン大径(オレンジVS)
・ライトウェイトホイール(GUP)
・マイティの白いつるつるのホイール
どれがいいでしょうか?
また、前輪タイヤにバレルタイヤを使っているのですが
後輪タイヤはバレル、ソフトスリック、ノーマルゴムのどれがおすすめですか?
7oボールベアリング カーボン入強化リヤーステー
失礼しました。
Googleに貼り付けて「検索」ボタンを押したつもりが、
なぜかここにカキコということになってしまいました。
>>441 タイプ3用コンペティションギアなら使えるけど4:1くらい。
超速ギアは構造的に入らない。所定の組み合わせのレギュにも合致しない。
>>442 カーボン大径。VSのとソフトスリック付きのは同じだったような。
後輪タイヤはコースの状況により使い分ける。
ミニ四駆は自分でセッテイングするのが楽しみなのは理解した上であえてお尋ねします。
とりあえず今発売されているMS以外のミニ四駆で、無改造で最良とされる
シャーシ、モーター、ギヤー、タイヤの組み合わせは何になりますか?
>>445 オレンジVS付属のやつのがちょっと抜けにくいし精度も上
取りあえず、個人的にはXをおすすめ。
と言うのはつるしの状態で頑丈だし駆動系も作動良好だと思うから。コレにアトミック、超速、大径バレル、の組み合わせが良いと思うよ。
後はフロントのゴムローラーは止めてプラローラーにすればアッサリとCOする位にはなるよ。
>>441 レギュではアウトだが、使えない事は無い。
カウンター受け等の位置を変えたりしないと駄目だからかなり難しい。
>>442 その選択肢の中には無いが、マックスブレイカーTRFに付属しているホイールも良い。
5本スポークで多少重いけど、丈夫だしね。X用だからトレッドも狭いし。精度も良いって聞いたような・・・。
>>447 ミニ四駆というものはコースによってもかなりセッテイングが変わるから簡単には最良などとは言えない。
まぁMS除外ならモーターはアトミック、ギヤは超速だろうけど。
>>453 貫通させてしか使った事ないから、普通でどうなのかは分かんね。
抜けにくいのはナイロン系だね。
遅れましたが
>>442です。回答ありがとうございました。
元々72mmを貫通させるつもりだったのと、トレッドは狭い方が良いようだったので、
オレンジVSのトレッドが狭いカーボン大径に、前後ともバレルタイヤを履かせました。
エアロミニ四駆に付属されている小径ナロウホイールって
何か一つでも利点あるんですか?
>>457 小径クラスのマシンには使われてるだろ。使い道ないのはフルカウル(特にTZ)の純正ホイールじゃないか?トレッド広いからな。
>>457 すまん答えになってなかったな。まあ利点て言えるのはフルカウル純正ホイールよりトレッドが狭いって所じゃないか。小径マシン作るなら使っとけば。
>>457 あートレッド狭いってのはXシャーシ純正ホイールのほうな。VSのはフルカウルとトレッド同じだったはずだから。連カキすまん
流れに便乗
トレッドって狭い方がいい理由ってなんでしょう?
狭い方がいいってことは、前後とも前輪用の使ったほうが良いってことなのか?
>>461 トレッドが狭いとコーナーでの旋回が早くなる。
逆に広いと安定性があるけど旋回しずらくなる
>>461 多分勘違いしてないか?
右のタイヤの中心線から左のタイヤの中心線までの距離を
>>460や
>>462はトレッドと言っている
タイヤ単品の幅はタイヤ幅と表現する事が多い
まあどっちもある程度狭い方がいいんだけど
ミニ四駆の世界大会があるらしいね
たぶんここまで凝った改造してるの日本だけだろうけど・・・
VSをオーバーホールしてギヤも全部新しいのにしたりしたんですけどギヤ慣らして静かになったんですけど何かリンリンと涼しげな金属音がするのですが何でしょう?プロペラ辺りでしょうか?
プロペラが上下に動いてないかい?
リンリンって音ならペラシャ、
勇気リンリンならアンパンマンを疑うといい。
中空ペラシャを使っているサイトをあまり見ないんですが地雷ですか?
>>471 地雷って程でもないが。
キット付属の方が使いやすいな。
中空は良く曲がるし。
>>466に便乗して
自分もVSシャーシの慣らしを終えたんだけど、
どうにも甲高い音で、どこかが擦れてる様子。
モーターとかギアbox押さえつけると静かになるんだけど、何が悪いんでしょう?
>>473 その質問はそろそろ
「過去スレ嫁」とか「ミニ四駆メモ帳でくぐれ」とか
言いたくなってきた類の質問だな
>>473 それは仕様です
VSに慣らしはほぼ要らないと何度言えば‥
VSがうるさいのは慣らし云々の問題じゃ無いんだよ
モーターとギヤカバーの間に紙かスポンジを挟んで
モーターを押し下げるのがVS使いの常套手段
それでダメならカウンター軸を上げるんだ
>>474-475 スマン。そしてありがとう。
ミニ四駆メモ帳見たら
「金型1番はモーターを押し下げたら治る」
確認したら金型1で全く症状が同じだった・・・orz
>モーターとギヤカバーの間に紙かスポンジを挟んで
具体的にどの部分に挟めばいいのだろうか?
本当にスマン。
>>476 モーターの上にギヤカバーが覆いかぶさる部分があるだろ
そこの隙間になんか挟む
「モーターを押し下げる」ってのを考えろ
>>471 全然地雷じゃない。
むしろキット付属の方が使う人少ないぞ。
>>466です。
スイッチ切った時にプロペラが軽く上下してます。 これはダメですよね〜?
プロペラシャフトだってギヤだって軽量な方が慣性も小さいだろうし優秀だよな…理論的には。
>>479 程度にもよるけどそんなもんです
ペラシャフト鳴ってても速い車は速い
7mmベアリングってそのまま使ったらワイドプレートについてくるプラベアより回りませんかね?
回るに決まってるw
すいません、上に出てるVSの質問に関連してなんですが、ぺラシャを持ち上げるというのは
ぺラシャ受けの部分にターミナルを切ったやつなんかを貼ったりとかでいいんでしょうか?
>>484 ペラシャ持ち上げる話なんて出たっけ?
ターミナル張り付けたらペラシャがゴリゴリ削れて大変だぞ
質問です。
ウエーブとコーナーが多いテクニカルコースを走る場合
VSシャーシの1番金型と2番金型ではどちらが良い駆動系なのでしょうか?
また、スイッチを入れてシャーシを捻ったときに音が変わるのと変わらないのとではどちらがいいんでしょうか?
初心者がそんな事気にするな
てゆーか、駆動系の良し悪しで得意なコースなんて変わらない。
良いものは良いし、悪いのは悪い。
駆動系がちゃんと出来てれば変わらない方がいいけど
構造上絶対に変わるから、捻っても変わらないのは逆にいうと何処かおかしい。
トルク抜けるよりはガリガリいってる方がまだマシだよなと思う今日この頃
>>487 つまり1番と2番では明確な優劣があるってことなんですよね?
まず、ちゃんとした駆動系って言うのが良く分からないんです…
ろくに分からないうちは完全に無加工ポン付けの方が良いんですかね?
>489
明確な優劣は無いな
ほんの少しの差だし、充分補正が効くレベル
それよりも丁寧に組んだ方がマシ。
判らないなら無加工ポン付けしか無いだろう。
こういうのは人から聞いても判らないよ
自分で駆動系とはどうあるべきかを感じ取るしかない。
>488の言うのように軽すぎてトルク抜け起こす駆動系だってある訳だしw
コースの性格に合わせて駆動系の方向も変えれるようになれば
駆動系を理解したって言ってもいいんじゃね?
俺は面倒くさいから最良のポイントという妥協点探して、そこでキメ打ちだけどw
オーバルホームのループチェンジとJCJCどっちがいいですか?
JCJC
>>789 謎かけみたいだけど
うまい人程完全無加工ポン付けは速いと言う
>>490 うーん・・・あまり差は無いのですね。
丁寧に組むって言うのは一体どういったレベルの話なんでしょうか?
シャフトを曲がらないようにとかは心がけていますが…
しばらくは無加工ポン付けをやってみようと思います。
やはり200m級のコースだと無加工の駆動系としっかりとカツッた駆動系のマシンでは
1秒くらいタイムが変わってくるんでしょうか?
>>494 丁寧に作るって言うのは重要だな。
シャフトやホイールが曲がらないように、ってのは勿論の事。
[綺麗にする]ってのも大事。
綺麗に作ったのと、適当に作ったのを比べて、何が悪いか考えると良い。
駆動系は、元が劣悪なクリアランスのシャーシだと確実に差が出るな。
元が良いシャーシだと無加工ポン付けでも良いタイムを出してくれる。
調べても分からないんでお聞きしたいんですが。
タミヤのニカドで1.46V入ると聞いたのですがどうしたらそんなに入るのですか?自分普通に使っていて充電してすぐでも1.40V位なのですが。
この電圧の差は大きいのでなんとか知りたいのでお願いしますm(__)m
脱脂したばかりの9mmが3個程、何かに引っかかるかのように回りません。
分解などはしていないのですが、この原因と解決法を教えて下さい。
それと先日チタンシャフトを手に入れたのですが、これを使う利点と欠点、
またシャフトを前後ともチタンにすべきか等のアドバイスもお願いします。
突然ですが、どなたかレスしながら一緒にサスペンション作りませんか?
どのくらいの硬さのスプリングが良いとか、話したり。
ショックを和らげる効果があると思うんです。
VS用意しました。
まだ思いつきなのですがスライドダンパー用のスプリングなんか
使えそうじゃないでしょうか。
続けてレスすみません。
必要なものは、強度、必要なだけのバネの柔軟性、
シャーシのどこを加工してサスペンションにするか
(駆動系にも作用する改造だとと思うので)、どんな形にするか、材料(FRP等)、
ミニ四駆にサスペンションとはどの程度の効果があるのか、
要するにメリットとデメリット。
>>500 そういうのはメル友作ってやったら良い。ここはそういうところじゃなかろう。
質問です。友人達とレースすることになったのですが、独自レギュでやることになりました。そのレギュというのが
・井桁、鳥居禁止
・抵抗抜き禁止
・タイヤの加工、重ね着け禁止
・ボールベアリング(メタル軸受も)使用不可
というものです。後は基本的には田宮公式レギュに合わせたものです。このレギュでマシンを作るとすればどのシャーシが良いと思われますか?
手持ちでは黒VS、カーボンX、MS(3番)があります。長文ですみません。
黒VSでいいと思うよ。Xは遅いし。MSはならせば早い
>Xは遅いし。
カーボンX使ったこと無いのか?
カーボンとか以前に、例えばJCJC1セットとかのコースだと
普通のXのがタイム出るなんてことは往々にしてあるよ。
どんなコースで走るのか知らんけど。
テクニカルコースだとVSよりXの方が頭打ちになりやすいのはホント。
ちなみに
>>503のレギュだとMSが有利だと思う。かなり。
メモ帳とかで、どノーマルタイム比較とかがあったはず。
コースですが、友人宅の倉庫を使いJCJCを8つ組み合わせたわりと大きなコースです。バンクもいくつかあります。
シャーシはMSがいいみたいですね。あとGUPのMSシャーシ強化バンパーは剛性的にどうなんですかね?
静岡県浜松市内でミニ四駆売ってるとこ知ってたら教えてください。
10年ぐらい経ってまた触りたくなりました。
12年ぶりくらいにミニ四駆復帰しようかなとおもってるものです。
いろいろしらべていてVSシャーシのマシーンを買おうかなとおもってるんですが、
バックブレーダーを乗せたいなとおもってます。リアルミニ四駆の加工はむずかしい
のでしょうか??レスよろしくおねがいします。
>>509工作が苦手でないならそんなに苦労しないはず。
最低限カッターとヤスリが必要。
>510
レスありがとうございます^^
一応ググってみたのですが、あたるところをけずるくらいしかわかりませんでしたOTL
リアルミニはつくったことないのですが、クリアボディー(?)は薄そうなので、削ったりするのは
どうなのかなとおもって質問させてもらいました。
ベースの長さで止め具(?)とかみ合わなかったりは結構あるのですかね??
>>508 まず、「タミヤ公式」へ行き、真ん中辺のバナーから「ミニ四駆オンライン」へ行く。
そこの「ショップ情報」で探せばおk
脱脂した13熊がガリガリ言い出して回らなくなった…。
ガリガリッ、ピタッ。ッて感じで。
んで、ライターオイルに漬け込んだら
いつも通り回るようになったんだけど
こういう事って良くあることなのか?
それとも寿命間近って事?
>>511まぁ当たる所(ギアボックスとか)を削るだけなんだが。
クリアボディの方が加工は簡単かも。カッターでキズつけて、折るようにもぎとる。
ホイールベース云々はシラネ
>514
やるだけやってみますw
ありがとうございました^^
498です。指摘された部分について考えてみました。
まずメリットとしてループ回った後など跳ねてしまわないようにできたり
できるのではないかというところで。
「やりすぎるとミニ四駆って感じがしなくなる」とも思いました。
でもサスペンションあるとかっこいいと思うので。 動機は十分です。
デメリットは重くなりそうだと単純に予想できます。
クッションの役割をタイヤにやらせることで
ギヤーに負担をかける、シャーシがよじれるのもありえると思います。
その点でシャーシを平行に保てるように自分でどこを微調整するか
・サスペンション4つのバネを、本体の重さにあわせて変える。
・モーター、ギヤー類、タイヤ丸々沈めてしまう。
もうちょっと詳しい知識はラジコンとかあたってみます。
速くなるかは保障できません。レギュ違反になるでしょう。
最後に、ミニ四駆仲間のメル友とかいないので、
試しにここで意見を聞いてみようと思いました。
今なら強度は大事という考えの井桁、鳥居作り方もあるので昔とは違うと。
もちろん自分で最後まで作って改良も加えていきたいです。
駄文長文失礼しました。
>>512 ありがとう!ネットカフェ行って調べてくる!
捨てなきゃ良かったぜ、あの黒いやつ…
>>517 過疎ってるスレでも乗っ取ってやれば?ここでやるのは勘弁ね。
みなさんの空転時間はどれくらいですか?
今勝負マシンが自分なりに突き詰めてみてフロント、リア共ペラシャ無しで80秒くらい回るようになりました。まだまだ伸びるもんですか?
>>517 いや反応がイマイチなのは空気読めて無いから
サスペンション付きミニ四駆は関西の方で散々作られてて公式にも出てる
レギュ内で四輪独立なのはまだ作られて無いはずだけど理論上は可能
やる人が居ないだけだからやってみれば?
わかりました。すみません。
関西でのことは知りませんでした。
wikiでかじったら4輪独立でがミニ四駆にはいいかと思いました。
荒らす形になって申し訳ないです。ROMります。
>>517 手厳しい言い方をしたからどうかと思えば、これまた誠実な返答。自分なりに頑張っているんだな。すまなかった。
ただ、このスレは全てのミニ四駆愛好者の共有のもので、少数の人間が質疑応答の範囲を越えた話題を継続的にやりとりする場所ではない。
サス車、新たに考案するのなら応援もするし期待もするが、試行錯誤の会話を完成するまでずっと見せられるのは、その他の人にとっては面白くないよね。
俺が言いたいのはそういうこと。多分他の住人もそうだと思う。
何なら俺とメル友になるかw?
馴れ合いはVIPでお願いします
VIPはネタ以外への食いつきは悪いぜ。
サスなんかは別なサスマシンの写真貼って終了の予感。
>>522 んじゃ最後に二三言っておくよ
サスペンション作るならまず減衰振動の事も知らないとサスペンションとして成り立たないよ
あとVSより構造上MSベースの方が作るの楽だと思う
レギュとかはこの際関係無いとして、もし遅くなってしまったとしても泣くな
ハイパーダッシュPROも出るしスピード面はある程度は補える
>>517を見るにちゃんと自分で考えてるしやる気ありそうだからアドバイスな
>>523 マジで言ってもらえてるならうれしいです。
でもまだ、本物をミニ四駆用にどう変えていくかとかあやふやな段階なので。
とにかく、この会話をここで続けるのはやめにします。
ありがとうですb
HGってハードゲイの略?
もの凄いくだらない質問でわるいが、
ダンガン用のHGボールベアリングって
中のボール見えてる面と見えない面があるけど
やはり見えてる方の面をホイール側にして嵌めればいいのだろうか?
同じ様な構造の13ミリローラーは見えてる方を表にするみたいだからソレに習ってHGは見えてる方をホイール側にしてるよ。
性能差は多分無いなw
もの凄いくだらない質問でわるいが、
ローラー用13mmボールベアリングって
中のボール見えてる面と見えない面があるけど
やはり見えてる方の面を上側にして取り付ければいいのだろうか?
ラバーシール側の方がスラスト方向の抵抗が大きいから
そっちをスラスト方向に力の掛かりにくい外にするのは正解
半分冗談だけどさ(w
カウンターギアにベアリング付けるのって意味あるのか?
496です。
いい充電器とはラジコンのものですか?
今気になってるのがサイバーギガゼロワンなんですがどうなんでしょ。使っている人いたら教えて下さい。
>>534 サイバーギガゼロワンは結構いい加減なところがあって、
生きてる電池でも勝手に死に判定してなかなか充電開始してくれなかったり
電圧表示も信じていいものかはちょっと疑問。
値段考えると悪いものでもないが。
ラジコンショップとかにいって店員さんにみつくろってもらえ。
「単セル充電+放電、電圧が選べるもの」くらいの条件で
中古なら1.5kくらいで買えると思う。
中古充電器だけなら8kくらいでそこそこのもんがある。
親切な店なら仲良くなっとけば放電器くらいは安めに自作してくれるかもしれん。
でもな、ぶっちゃけ最近は育てたニカドよりもアルカリ温めた方がゲフンゲフン
>>537 ありがとうございます。 確かにアルカリがいいのが承知してます。
ラジコンの充電器でお薦めとかってありますか?
539 :
sage:2007/10/03(水) 18:06:14 ID:y30ja5Fq
>>528確かハイグレードの略だったような気がしたフォー
サンクス
STZ-Xシャーシって
VSシャーシみたいに駆動部分とか微調整するところとかある?
メモ帳見たけど、TZ-Xについての記述ってないんだよな・・・
トレッドの狭いシャーシが欲しいんですけど
一番トレッドの狭いシャーシって何ですか?
S-XとMSは以外は全部同じ?
同じ
やっぱりそうか…
ありがとう
トレッドならホイールでもっと狭くは出来るけど。
トレッド狭くしたかったら、S-XとTR-1以外のシャーシでS-X用ホイール使うしかないって事だな。
そういえば、MSですごいトレッド狭いマシン作ってた人がいたっけw
ホイールベースじゃないのかw
ホイールベースは前後の長さだよ
>>548 知ってるよ。
トレッドの話なのになんでシャーシの話が出てくるのかと思っただけだ。
>>549 俺はまがりなりにもお前と同じ日本人だがお前の言ってる事がさっぱりわからねぇ
>>550 そりゃ悪かったな。
SX以外はシャーシとトレッドは無関係と思っただけだ。
IDがW55K
MSの構造考えたら、一番トレッドが狭くできるシャーシはMSだって事に気付くだろうにw
>>541 TZ-XはTZの駄目な部分が更に駄目になってると思えば良い。
型番に関係なく致命的なまでの悪さ。
駆動系は全部弄るくらいの気持ちが無いと泣きを見るぞ。
>>554 そこまで悪いのか・・・・TZX・・・・
まあMSの1、2番センターほど酷くはあるまい
無知で申し訳ないがVSシャーシ用のゴールドターミナルって売ってる?
無知という自覚があるならば、相応の努力が欲しいところだな
>>558 サンクス
ほんとだ。よく見たら形状一緒だな
プロトセイバーだっけ?
シャーシが動かないやつ
あれっていくらしましたっけ?
>>551 あれ?TR-1もトレッド広いんじゃなかったっけ?思い込みだけで言っててスマソが・・・。
>>552 俺はS派w
>>561 リアルミニ四駆のことだったら定価600円(税抜き)他にも何種類か出てるよ、今買えるかどうかは別として。
>>563 なるほど!
やっぱ今はミニ四駆置いてる店とか少ないんですか?
久しぶりにやりたくなってやっぱやるならプロトセイバーって感じなんだよなぁ笑
565 :
542:2007/10/03(水) 22:52:47 ID:aKUGVBx6
>>551 いや、わかってはいたんだけどね
もしかしたら俺の知らない小さな差が無いかなと思って
>>553 それもやったw
けど、今回はミニ四駆の形を残して大径でトレッドの狭いマシンを
作りたかったんだ
答えてくれた人ありがとう
スーパー無限竜でコースアウトしないにはどんなセッティングがオススメ?
タイヤは小径です。
さっさと教えろクズ共
↑最後の一行は誤爆ですいません
シャーシはTZです
使い古しのマンガン電池を使えばいいんじゃね?
ABSでググれw
ワロタ
620についての質問ですがこれって19ベアリング付属のスペーサー使っても
若干ホイールとの間を隙間あけないと回らない仕様ですか??
最後まで押し込むとHGはおろか六角よりも回らなくなります…
どんなベアリングでも若干の隙間は必要
六角とかが回るのはガタが大きすぎるせいw
ガタを無くすぐらい押し込んだら、六角も回らなくなるぞ
ダンガン用のHGベアリングってみんなどこで手に入れていますか?
今どこにも売ってないですよね・・
いかに高性能なベアリングと言えども、横から圧力が掛かってちゃなぁ・・・
>>573 模型店
片っ端から電話で問い合わせればあるはず
センター金型が3番4番って、ナイトレージとアバンテMk.2だけ?
>>575 やっぱみんな地道に活動しておられるんですね。
自分はネットショップとオクしか見てませんでした。
明日はちょっと模型屋めぐりでもしようと思います。
なるほど・・・タミヤショップでも在庫切れなのか。ガンガレ!
>>572 スペーサーはさんで差し込んでいいと思ってました。
でもガタせっかくHGやめて620にしたのにガタ多いのも嫌ですし、隙間は何ミリくらいあけるのが
ベストですかね?
0.1mmとかそんな世界
>>579 左右どっちかに紙1枚が入るか入らないかのレベール。目測で。
>>566 マジレスすると、
直線のみのコースなら大丈夫、何の心配もNAI☆
>>581 えのもとも今切らしてるぞ。
昨日行って無かったから。
>>581 一応、えのもとにはWEBから、タミヤオンラインには同じくWEBから、
ホビーワールドにはメールで問い合わせしてみました。
明日には返事が来ると思います。
>>585 参考までに、俺は地元トイザらスで買った
587 :
HG名無しさん:2007/10/04(木) 06:20:46 ID:x7An8cxP
>>566 僕はクズなのでお答えします
もうモーター自体レギュ違反なので
ローラー10個くらいつけてブレーキ800個くらいつければ飛びませんよ
スタビも100個くらいあれば大丈夫ですよ
PRO用の公式モーターで一番いいのはアトミックですか?
ホイールを72で貫通させてる方は、どやってホイールを貫通させてますか?
手動ピンバイス?電動ピンバイス?内側から?外側から?
自分は内側から電動なんですが、微妙に軸がずれてしまいます…
>>588 コースや遊び方による。
基本的にはトルクPROが速いと言われている。
レブPROはコーナーや坂での減速から安定して攻略したい場合に使える。
アトミPROは良いとも悪いとも聞かない。
592 :
HG名無しさん:2007/10/04(木) 08:55:16 ID:NsqlaIO2
今度初めて秋葉原まで出かけようと考えてるのですが、
ミニ四駆売ってるお店ご存じの方いらっしゃいますか?
593 :
HG名無しさん:2007/10/04(木) 08:59:18 ID:bhrCV5kY
ブーメラン10の進化(?)順を教えてください
>>592 VIPとここへのマルチポストは流行りなのか?
>>590 内側から手動1.7mm
貫通時に軸のズレ易いホイールとズレ難いホイールがある
MS用ノーマル大径ホイールなんかは狂い易い
X用カーボンホイールがブレるのはホイール自体が歪んでる
>>588 公式だと5レーンな分、コース全長が長いからアトミックPROも有利。
最初、トルクPROマシンに差を付けられても、周回を重ねるごとにぐんぐん追い上げる様は爽快w
>>590 自分は内側から1.6mmで下穴を開けて、外側から1.7mmで仕上げるかな。
1.6mmだと六角穴の内壁が傷付かずに済み、かつ穴の軸がズレにくい。
外側からの1.7mmは、六角穴に到達した時点で止める感じ。
599 :
HG名無しさん:2007/10/04(木) 09:49:13 ID:5vzX1M7y
群馬県前橋市でミニ四駆やってた人いますか?ミュルサンヌ知ってますか?なつかしい
>>586 参考になりました。
ありがとうございます。
>>590 どうせ最終的にはちょっと太めなチタンシャフトとかを使うから
1.8ミリで深く考えずに貫通させ、エッジが立っている中空シャフトで
改めてブチ抜いてホイールに六角穴を作る。
>>590 あ、そうそう、言い忘れてたけど電動はやめとき。手動のほうが慎重に作業出来るしね。
レインボウテンで買えました。
ぺラシャの鏡面加工やターミナル磨きなどしたいと思っているんですが
その際に使うコンパウンドはタミヤの粗めで大丈夫でしょうか?細めを買ったつもりがよく見たら粗めだったもので…
>>590です
電動でウィンウィンやってる俺なんかに沢山アドバイスありがとうございました。
手動にして頑張ってみます!
復帰組なんですが、、VSシャーシ用の超速ギアがみつからない・・・OTL
昔のからし色の超速ギアって350円でベアリングもついてたよね?あれって・・・VSにのるの・・・?
>>604 粗目じゃ鏡面までは行けない
ペラシャは要らないシャーシに載せて
何も付けずに慣らすのが一番綺麗になると思うけどね
>>606 ちゃんと調べてみろ
VS専用なんてのは元々無い
MS以外の超速ギヤはサイズと歯数が全部共通で
全シャーシ「スーパーX用超速ギヤ」が使える
>607
スーパーS用超速ギアがのるのか。100円みたいだけど・・・もちベアリングはないんだよね・・?
丸穴ベア別途で入れるってことかな??
ごめんスーパーXww
ベアリング付きの超速なんぞない。
付いてたのはスーパーカウンター。
入れたきゃ丸穴でもなんでも別途入れればいい。
72mmシャフトって
六角チタンシャフト、中空ステンレスシャフト
ラジ四駆用の中空ステンレスシャフト、強化シャフト
とあるけど
どれが一番よさげな感じなん?
>>610 ラジ四駆用は水色+黄色でベアリングが入ってる
超速はラジ四駆用かAOのやつを買えばいい。
>>538に便乗して自分も知りたいです。
お願いしますm(__)m
>>604 ペラにやるならコンパウンドだけじゃダメだ。見た目が光るようになるだけ。
1500番〜2000番辺りのサンドペーパーで
シャフトを電動工具で回しながら磨いてそれからコンパウンドで磨くんだ。
肉抜きのやり方教えてください
ウェットスーツ着込んでランニングだ。いや、お前デブだからジョギングかな?
カッターで切るのが主流じゃないの
ピンバイス等で肉抜きしたい範囲を適当に穴空けて、ニッパーでバッサリ切るか。
安物のカッター等をライターで熱して切るか。
どちらにせよ仕上げにヤスリはかけろよ。
ピンで変換しようとして予測変換がヤツだった件。
ハイパーダッシュモーターが欲しいんですが、近所を探してもハイパーダッシュモーター2しか売ってません
もう入手困難なんでしょうか?
困難です
623 :
HG名無しさん:2007/10/04(木) 19:58:24 ID:ZnVsMZtt
俺が小学生だった10年くらい前もハイパーダッシュは仲間内でレアモータだったw
orz そうですか…ありがとうございました
えのもとにも置いてないですかね?
えのもとにも無いな。
模型店巡りをオススメする。
>>615 コンパウドじゃなくて、ピカールでやれば紙ヤスリ使わなくてもいいんじゃね?
やったこと無いから知らんけど。
>>627 そう思う根拠はわからんが
お前がそうしたいなら好きにすればいい
>>624 川崎は溝の口にあるイシハラで売っているぞ。
⊂ニニニ( ^ω^)ニニ⊃
コース改修って修理とか掃除じゃなく
自分好みのコースに変えちゃうって事?
もしそうだとすれば私物化じゃね?
>>633 今回は、コースの土台の補強と改修工事がメインです。
コースも変えるけど、どんなコースにしても、自分好みとか言われるからシカト( ´Д`)y-~~
コース改修でしっかり動いてやせろ
コースなんて素組みで良いんだ。
フェンスの外側だけテープ貼れば大丈夫。
バンク以外はな。
無理に補強すると別な場所が痛みやすくなるんだぜ。
と、書いておく。
以下チラシの裏。
犯人は常に身内。
>>636 thx( ´Д`)y-~~
別に誰が犯人だろうがキニシナイ
(;'゚_゚`)ちね
カウンターギアの軸って接着したほうがいい系ですか?
スイッチ入れたら微妙にクルックルッって回ります。
>>640 シャーシが何かを書いて欲しいな。
普通に組むなら接着はしない方が良い。
手を加えて位置が悪くなるかも知れないから。
青VSの井桁です。
ギアは超速で620脱脂済入りです。
軸部にオイルは挿したほうがいいですか?それともコンパウンドとかで研きあげてポン付けのほうがいいんでしょうか?
>>642 カウンターの首部分にオイルは必用
オイル無しで回すとカウンターから酷い異音がするはずだが
つーかそんな事も分からんのに井(ry
井桁作れるスキルがあるなら初心者卒業じゃね?
645 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 12:53:38 ID:mcoWxViv
新しく入ってたタイガーザップを保護してきた保守
しかしこのタイガーザップ箱がボロボロなんだが、一体何があったというんDA☆
そんなことも知らんのに井桁使いですまんの〜(笑)
でも助かった!教えてくれてありがとう!
647 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 14:07:47 ID:zvQ2KpNu
二つだけ質問させてください
MSシャーシ用のカウンターギアに520ベアリングは入りますか?
シャフト受けに620ベアリングは使えますか?
初心者のくせにカーボン入りXシャーシを見つけて買ってしまいました
中級者になるまで本格的にいじくるのは待ちたいと思うのですが
ポン組みの段階で「これをやると一発でダメになるから絶対にやめろ!」
という注意事項があれば教えてくださいませんか?
カーボンXはむしろ初心者のためのGUPだぞ
X故に初めからバンパー強度が高く剛性も高い
加えて炭Xは初めから神クリアランスでシャーシ自体の摩擦抵抗が少ない
ローラー幅変更と精度の良い超大径つけるくらいでおk
>>648 入りますよ
使えますよ
>>649 駆動系弄るの禁止
カウンターと車軸受けに620ポン付けに留めるのが吉
FRPにピンバイスで穴を開けると刃が痛んだりしますかね
干しタイヤの画像を見ると
妙にテカテカ輝いてる気がするんですが
干すことによってテカテカになるんでしょうか?
>>653 ゴムが紫外線によって劣化・硬質化するので、テカテカツルツルになる。
あんまり干しすぎるとボロボロになるけどw
昼間はありがとうございました。
もう一つ質問お願いします。
ゴム同士の超大径とスポンジゴムの超大径だと重さはどれくらい変わりますか?
今自分はロープロ+バレルで車重量が88gくらいで、大分差が出るならスキル上げてスポンジゴムの超大径にしようと思うのですが…。
お願いします。
スーパーTZシャーシを採用してるマシンにエネループを
入れようとすると被服が破れるほどきついけど、
スーパー1シャーシだとどうなんでしょうか?
>656
やわいシャーシが歪むほどキツイですw
そうですか・・やっぱタミヤ純正のニカド電池
(orアルカリ)を買うしかないんですかね・・・
659 :
649:2007/10/05(金) 18:27:57 ID:WEh/PLzw
ありがとうございます
特に改造の必要がないと聞いて安心しました
これからは虎の子として大事に使っていきます
何が虎の子だよ
>>654 ありがとうございます
あのテカテカ感がたまらないので早速作ってみようと思います
>>658 何故、当たる場所を削ろうとしないのか。
軽く削るだけで平気なはずだが?
サンヨー発のニッ水でエネより小さくすんなり入るヤツもあるよ。固有名称は忘れたけど白とオレンジのヤツ。
エネ対応に削るのに抵抗あるなら使ってみたら?
>>662 シャーシに手を入れたくないってのと、超不器用なので
そういう作業をしたくないってのが理由です。
>>663 充電器はエネループのを使うとして、それを買ってみます!
ありがとうございました!
VIP板のスレ落ちましたね
普段ベアリングをジッポオイル等に漬け置きしている方に質問です。
13ミリを漬け置きしておくと、ベアリングに貼られているシールが劣化したりしませんかね?
668 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 22:09:32 ID:PmD54hWY
もう(・ω・)ノしてくれないのか…ごめん。俺が悪かった。
>>668 ごめん、どうツッコむんだったか思い出せなかった・・・。
俺が今まさに突っ込もうとしたところだったのに……
何が今まさにだよ
672 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 22:58:39 ID:PmD54hWY
(・ω・)ノ
大径のマシンには絶対、アトミックじゃなきゃいけないんですか?スプリントとかは駄目ですか?
スプリントは扱いにくい女だってレスを読んだコトがある気がする
>>673 別に何でも良いんじゃね?
レブも速くなったしお好みでどうぞ
スプリントダッシュとかも公式オープンクラス用のマシンなら普通
ただスプリント使用はサーキットで空気読もうぜ
質問です。
2番のVSシャーシを使っているのですが、駆動音が結構うるさいです。
フロントが左、リヤが右になるようにシャーシを持って、フロントを奥に、リヤを手前に少しひねると静かになるのですが
どこに問題があるんでしょうか?
自分で見てもよく分からなかったので、よろしくお願いします。
俺がよく行く模型店では、皆空気読んで基本的に公式レギュ準拠で走らせてるな。
たまに上級モーターで走らせる人もいるけど、周りに一言断ってからって感じ。
>>673 誰かそんなこと言ったか?好きにすればいいだろ。
初心者のスプリントマシンなら上級者のアトミマシンより遅いだろうから
空気云々というのもそれほど気にする必要ない。
それは速度が違いすぎて他マシンにぶつかる恐れがあるからですか?
あぁじゃあもうスプリントで走らせてみろよ。
じゃあの。
タイプ1〜3の素組みにスプリントなカツカツマシンが追突すると簡単に
ボディキャッチの突起が折れてボディがパァ、お子様涙目。
くらいなら良いけど連れの親父に損害賠償を請求される恐れもあるな。
>>679 二次ブームの時と大きく違うのは
速いモーター使って速いのは当たり前で
スプリント使って速くても何の自慢にもならないって思う人が多い事かな
基本は300円モーター
そもそもスプリントは速すぎて
普通のレーンチェンジではまともに越えられず
バーニングレーンチェンジのコース位でしか実力を発揮出来ない
>>683 スプリントでもシリコンブレーキを付ければ普通にレーンチェンジ越える。
但しバーニングチェンジャーでは大減速するから効かせ具合が難しい。
夢満載マシンだとスプリントですら亀になるぜ。
>>676 ギアカバーのモーターがあたる部分にゴールドターミナルのスポンジを貼る