マスキング学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
マスキングについて研究していきましょうや
2HG名無しさん:2007/09/18(火) 12:34:36 ID:pEZoPfDN
楽勝で2
3HG名無しさん:2007/09/18(火) 12:35:32 ID:FI8iIyc5
入学試験 ベネトンB188
中間試験 FGガンダム
卒業試験 F-16サンダーバーズ
追試 サンバルカンロボ・ゴーグルロボ・ダイナロボ・ゴッドマーズ・ゴライオン
4HG名無しさん:2007/09/18(火) 12:39:12 ID:VhK2WNGr
マスかき王選手権?
5HG名無しさん:2007/09/18(火) 12:40:38 ID:hKdvrL3L
練り消しはどこで買えますか
6HG名無しさん:2007/09/18(火) 12:59:24 ID:VhK2WNGr
場末の文房具屋
7HG名無しさん:2007/09/18(火) 14:02:43 ID:tM44qkfw
腹へった
8HG名無しさん:2007/09/18(火) 15:17:04 ID:WoiJrMEV
英雄はクソ
9さすらいのジャマイカ人 :2007/09/18(火) 15:19:19 ID:FfQn07Gq BE:424386465-2BP(0)
算数王
10HG名無しさん:2007/09/18(火) 15:28:16 ID:xu2pV+Em
新連載『マスキング学〈マナブ〉』にご期待ください
11HG名無しさん:2007/09/18(火) 16:06:38 ID:nE0E2qN5
「うおぉぉぉぉーっっ!!算数王にオレはなる!!!」
12HG名無しさん:2007/09/18(火) 16:38:07 ID:bneTWAVI
マスゴミw
13HG名無しさん:2007/09/18(火) 20:43:38 ID:1RxIVZzA
期待はする
14HG名無しさん:2007/09/19(水) 11:44:35 ID:3fN5R2Gl
360 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 01:07:07 ID:ENbqxI/i
ゾル改にガラス絵の具2割ぐらい混ぜると
アートナイフで慎重にきれば剥がれないくらいに食いつきよくなるよ


361 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2007/09/11(火) 01:21:06 ID:Z/zNLxHj
>>360
有益なアドバイスを頂き有難うございます。

362 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 12:06:19 ID:yhfb4oes
>>360
やってみた。
ゾル改がエッジに乗ってくれなくて困ってたんだけど、解決した。
アリガトン。


15HG名無しさん:2007/09/19(水) 15:41:46 ID:ZtdfpPQe
ゾル改に使った筆、かわくまえなら普通に水であらえば落ちるんだが
俺だけ?
16HG名無しさん:2007/09/19(水) 15:52:56 ID:jH+RUfzD
マスかキング
17HG名無しさん:2007/09/19(水) 19:56:44 ID:oOFc4yz3
そりゃ水溶性なんだから落ちますがな
18HG名無しさん:2007/09/19(水) 20:15:56 ID:qWE6bzsG
火星大王降臨
19HG名無しさん:2007/09/23(日) 03:12:39 ID:KFkh5zxk
直線は基本的にマスキングテープ
曲面はゾル使用
合わせて使うのがいい使い方だな
20HG名無しさん:2007/09/23(日) 07:42:24 ID:SeSBNt6D
昔HJで藤田もこもこが
マスキング=マス(大衆)のキング(王)=皇居に住んでるあのお方
というネタを披露していたのを思い出した。
21HG名無しさん:2007/09/23(日) 10:27:09 ID:LCiZybOU
でかちん
22HG名無しさん:2007/09/23(日) 10:46:54 ID:KFkh5zxk
クレオスのマスキングゾルの新型ってナイフで切れる仕様だけど剥がすときに一緒に剥がれてしまうよ
あまり粘着力が強くないな
23HG名無しさん:2007/09/23(日) 10:54:15 ID:LCiZybOU
>22
>>14に解決法載ってるよ
24HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:58:55 ID:ct2Ghhp2
マスキングゾルってテープやフィルムと併用して最強ですよね?
25HG名無しさん:2007/10/12(金) 07:34:27 ID:sVfMdFoQ
(*´д`*)ハァハァ
26HG名無しさん:2007/10/19(金) 16:04:02 ID:l7gB1GAV
フチにマスキングテープを貼って、その中をゾルで塗りつぶす
27HG名無しさん:2007/10/21(日) 22:33:51 ID:euInKEH9
ストレッチマスクシールって誰か使ったことある?
28HG名無しさん:2007/10/22(月) 17:45:48 ID:XGhGyjnB
ストレッチマン
29HG名無しさん:2007/10/27(土) 18:23:01 ID:OHaU8rQW
ムテキング
30HG名無しさん:2007/10/28(日) 07:42:32 ID:S39/KdNY
マスキングテープの
タミヤじゃないメーカーのハイテクマスキングテープ
使っている人います?
使用感など教えていただきたいのですが
31HG名無しさん:2007/10/29(月) 11:31:48 ID:zWzfrBsN
>>30です。
買ってきて使ってみましたハイテクマスキングテープ
塩化ビニール製
テープ本体は側面がフィルムで保護されている構造
ゴミやホコリが付きにくいようです。
使用感は
紙に比べて当たり前の話ですが、かなり固い
曲げて使用した際、素材そのものが固いためか
曲げに対して垂直方向にシワが出来やすいと思いました。
今回は幅5ミリのものを購入しましたが・・・
でも、これは自分が初心者で下手なだけですので参考になるかどうか・・・
慣れている人は使いこなせるものなのか、今の自分には残念ですが判断できません。

接着力は田宮のと比べると強いですが、塗装面が剥がれる事はありませんでした。
ただ素材が固いのと若干厚みがあるので、取りはがす際のきっかけの「よれ」を予め作っておいた方が
より安全に取りはがせると思いました。

全体的な感想は、直線のみのマスキングなら紙の奴で十分かも。
ただ、切り出しが面倒な場合は、この塩ビ製のテープは切りだしの必要がないので
便利この上ないでしょう。
曲面に張る際の「素材の固さから来るシワ」は
コツを掴むことで解消する事が出来るのであれば
便利なものになるでしょう。
以上、失礼しました。
32HG名無しさん:2007/10/30(火) 15:29:25 ID:EFnnXEo9
良スレ あげ
33HG名無しさん:2007/10/30(火) 20:03:03 ID:ERBBOSp0
をいをい、どの辺が良スレなのか2800字以内で答えてくれよ。
34HG名無しさん:2007/10/31(水) 04:25:51 ID:IfaMxNoD
僕がこのスレが良スレだと思うところは、このスレが荒れてないところです。
35HG名無しさん:2007/10/31(水) 16:29:39 ID:uh28kIkx
塗装スレでも聞いたんですが
マスキングゾル使ったら、いつも塗装したあと
マスキングゾルがうまくはがせずに困ってます。
爪や爪楊枝でやっては下地の塗装まではがしてしまいます。
何かいい方法ってないですか?
36HG名無しさん:2007/10/31(水) 16:55:33 ID:eopl7p0b
薄すぎるんじゃないですか?
2〜3回塗り重ねると、端っこつかみ易くなるし切れたりしない。
水性アクリルは下の色が充分に乾いてからゾルを塗らないと駄目。
まずテープを貼って上に塗り、テープから剥がすようにするとか。
3735:2007/10/31(水) 17:05:42 ID:uh28kIkx
>>36
薄いんですかね。
クレオスの昔ながらの水色のをキャップのハケじゃなく
筆で使ってます。
下地共に塗料はいつも基本ラッカーです。
テープで粗のラインをマスクした後に補足で使ったりしてるんですけど
テープ剥がしても残ってしまいます。
セロテープとか粘着力の強いテープを使えばいくらかは引っ付いてはがれるんですけど
全部キレイにはとれません。
これ以上強いの使ったら塗膜ごとめくれそうでこわいですし。
指でこすってたらそこだけ薄くなったり艶でてきたり・・・。

38HG名無しさん:2007/10/31(水) 20:07:30 ID:eopl7p0b
>>37
奥まった所のはなかなか取れないことありますね。
ラッカーだったら無理に取らないで水に付けておくとゾルが軟らかくなって
傷つけずに取れますよ。最初の塗膜を強くするにはしっかりペーパーで
表面をならしておくのと、油分をしっかり除去するくらいですかね。
まず厚塗りでやってみてはどうですか?
39HG名無しさん

さすがに一発塗りで塗り作業おわりって事は無いでしょうけどね

マスキングテープで綺麗に剥がれるけどなぁオイラ。
ゾル改を使っているけど
いつも気をつけてる事はしつこいくらいの、ゆっくり確実愛情撹拌かな。
細かい取り残しがあった場合は水に塗らした綿棒での愛情拭き取りかな。愛情ウザくてゴメンw