【Pinky:st.】ピンキーストリートを語れ!その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
VANCE PROJECTのピンキーストリート pinky:st.のスレです。
ここは模型・プラモ板らしく、改造及びリペイントの話題が中心です。
改造相談、使ってる道具やテクニック披露など、老若男女問わず語りましょう。
雑談・新商品の話などは、おもちゃ板や人形板の方が情報も豊富で盛り上がっています。
そちらを利用しましょう。

前スレ
【Pinky:st.】ピンキーストリートを語れ!その6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164036453/

おもちゃ板
Pinky:st.→042
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1148143958/
人形板
【希望】ピンキーストリート PK044【退職】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1188619876/
2HG名無しさん:2007/09/16(日) 03:26:23 ID:lWBnwdFq
過去スレ
【コレって】ピンキーを語れ!【萌えねぇ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084974770/
【Pinky:st.】ピンキーストリートを語れ!その2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103553532/
【Pinky:st.】ピンキーストリートを語れ!その3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1124099884/
【Pinky:st.】ピンキーストリートを語れ!その4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1139885769/
【Pinky:st.】ピンキーストリートを語れ!その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1150901430/

関連リンク
VANCE PROJECT(公式サイト)
ttp://www.mr-hobby.com/vance/
BABYsue(原型作者)
ttp://homepage1.nifty.com/kanayan-do/

pinkyst改造初心者向け@Wiki
ttp://www10.atwiki.jp/pinky_beginners/

Pinkyst.改造こんぺするよ!
ttp://pinkycompe.hp.infoseek.co.jp/index.html
3HG名無しさん:2007/09/16(日) 09:09:05 ID:ix0fOlLg
4HG名無しさん:2007/09/17(月) 01:15:34 ID:q8nK6MaA
英雄は
5HG名無しさん:2007/09/18(火) 09:45:10 ID:oI67LMDY
村田
6HG名無しさん:2007/09/18(火) 18:34:36 ID:0DGjtKkM
WF2008冬にピンキーで参加を考えているのですが
版権申請書類の記入で分からない点があるので
ピンキーで参加経験のある方、教えて頂けないでしょうか?

版権元リストに(株)GISクレオスがあるので
Pinky:stとしての申請が必要なのは分かるのですが
元ネタが別にある場合その版権元メインに記入すればいいのでしょうか?
記入欄が狭いのでコピーライト表記とか商品説明が書ききれなく困ってます
小さい字でびっしり書いちゃっても良いんですかね・・・
7HG名無しさん:2007/09/18(火) 22:05:12 ID:BQhrx6E0
記入欄にクレオスのとキャラの版元、両方を書き込めば良いですよ。
記入欄がめちゃめちゃ狭いからびっちりになるけど
読める程度に、で。
8HG名無しさん:2007/09/18(火) 23:37:20 ID:0DGjtKkM
>>7
レス感謝です
両方書けばいいのですね

そしてGISじゃなくてGSIですね。危なかった・・・
9HG名無しさん:2007/09/19(水) 03:15:26 ID:L0s5t78o
二コ動に製作動画あがってんのな
素人にはホンマ助かります
10HG名無しさん:2007/09/19(水) 08:15:28 ID:a4MAymEx
>>9
あれすごく楽しみにしてる。
こっちもやる気になってくるよ
11HG名無しさん:2007/09/19(水) 09:22:49 ID:rVhACOcA
宣伝乙
12HG名無しさん:2007/09/19(水) 13:12:10 ID:bNft1kHx
>9
製作動画は参考になるよね。こんなやり方もあるのか!っていう驚きもあるし。やる気も出る。
13HG名無しさん:2007/09/19(水) 17:19:08 ID:40FdX87W
チラホラ話題に出てるから、ちょっと見に行ったけど・・・
真面目にコメントすると、モデラー目線で見たらこれ以上ないほど
普通すぎる当たり前の作業だけだねぇ。
基本作業をひたすら流し続けてる感じ。
クオリティの方は、アバウトだなぁとモヤモヤする場面があったりも。
俺なら確実に修正してるw

だけど普通のことを、全部見せようって発想は面白いかな。
金を取るようなコンテンツじゃ、たとえ初心者向けと謳ってもできないと思うしね。
あと毎日?30分くらい作業して、撮影した物をうpする姿勢は何気に偉いかも。
14HG名無しさん:2007/09/19(水) 17:33:48 ID:f9LQ9+LO
非モデラーで動画見て興味持ったって人にとっては
これ以上無い資料だと思う、無料でいつでも見れるのは大きい
完全に無知でもあれ真似すれば一応自作ピンキー作れるもんね

ちなみに私はあの動画でエポパテとピンキーに興味を持った
今まではコストの問題でファンドとかポリパテ使ってたけど
小物ならエポパテ良いなと気付かせて貰った

そして参考資料として一体だけ買ったはずのピンキーが
ふと気付けば一週間で20体に増えたw
15HG名無しさん:2007/09/19(水) 21:25:31 ID:cF1FYRCQ
自分と違うタイプの作業内容を動画で見れるのはありがたいね
フィギュアスクラッチする知人友人でも近くに居ないと
作業内容なんて見る機会ほとんど無いから毎回楽しみにしてる

他の造形関係の動画も勉強になるから
モリモリの人とか紙粘土の人の動画とかも見てるけど
自分が作業中断して動画見てると自己嫌悪で鬱になるorz






16HG名無しさん:2007/09/20(木) 10:12:51 ID:DcJLSdAz
>>14
ようこそピンキー界へww

自分はパソにべったりでなかなか作業に移らんから、あの動画にケツ叩いてもらってるかんじだ。俺も頑張ろう、みたいな。

もっとうぷ人が増えるといいな、ピンキーに限らずいろんなフィギュア製作が見たい。
小道具の使い方とかすごく勉強になる。
17HG名無しさん:2007/09/20(木) 15:46:04 ID:vCwpMKuP
ピンキーじゃないけど紙粘土の人の勢いは好き、というか励みになる
そうだよな、まずは完成させることが大事なんだよ!

放置子たちをなんとかしてあげないと…
18HG名無しさん:2007/09/20(木) 18:53:31 ID:AGBJGRcP
素体買ってバラして箱に詰めたままの俺
19HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:21:55 ID:YZYNa5VO
自分も最近箱の中でバラバラになって組み立ててあるのは数体のみ…
20HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:31:21 ID:N1sbFV//
私も飾ってあるのはお気に入りの組み換えと
あとは自作したヤツばかりだよ…

既製品はごちゃごちゃ入れてても問題ばいけど
自作はごちゃごちゃ入れてると剥げたり壊れたりするから無理なんだよね…

飾って置ける場所も少なくてどうしようかと…

作るのが好きだから完成したら写真撮って
モノは誰か欲しい人がいたら差し上げても…って感じだけど
周りに貰い手もいないしオクに出すのもいやだし…。
21HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:54:04 ID:99CmkPIm
>>20
気持ち分かるわぁ。オイラもそんなカンジだよ。既製品はゴチャ混ぜで百均の樹脂BOX入り。
飾るケースに入りきらない自作改造品も古いモノから百均の樹脂BOXにテッシュでくるんで
保管してるけど・・・箱自体の置き場にも困るんだよねぇ。
22HG名無しさん:2007/09/21(金) 09:34:52 ID:ZOVBoUkF
ピンキー入れてる箱ごとなくした俺が通りますよ…orz )))

ところで、ティッシュにくるむと毛羽立たないの?俺の自作子、時間がたつとベタベタしてくるんだが…
23HG名無しさん:2007/09/21(金) 12:20:20 ID:QEA9wbql
>22
箱ごとってどうやってなくせるんだw

ティッシュでくるんで毛羽立つとかはないなぁ…
細かいホコリがつくくらい。
でもパソ用のエアとかで飛ばせば取れる。

べたつくって完全乾燥してないんじゃ…
24HG名無しさん:2007/09/21(金) 16:44:05 ID:laZUd6YQ
>22
塗料と素材の相性が悪くて乾かないかも…
25HG名無しさん:2007/09/21(金) 19:47:21 ID:JnY8yMJq
水性塗料だといつまでたっても指紋がついたりするし
模型用じゃない缶スプレーも溶剤が強すぎるせいで
べたついたりピンキー本体に色が移ったりする物もある
自分も最初の頃に作った2〜3体は同じような状態になって
塗り直すのもめんどくて捨ててしまったよ
26HG名無しさん:2007/09/21(金) 21:28:37 ID:fs6KvPw0
>>25
ガチャポンのSDガンダムのゴム消しをプラカラーで塗装していつまでたっても乾かない小学生の思い出
2722:2007/09/22(土) 09:51:42 ID:Z4roX4HL
大掃除の時、ちゃんとよけといたはずなのにその後箱を見た者はいないんだ…まだ探してるんだ…

ベタつくのは暑さのせいか?と思ってたんだが相性があるのか。
ちょっとググってくる ノシ
28HG名無しさん:2007/09/22(土) 17:15:36 ID:rNO9uawu
最初は初心者だからと水性アクリルを使ったのだけど、
数ヶ月するとベトベトになって困った。
ラッカー塗料に替えたら全然ベタつかなくなった。
ちょっと大人になった気がした…。
29HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:18:39 ID:XQmkfjTP
新しいシリーズも出たし、久々にいじるか!と、100均で瞬着はがし買って来たが
全然塗装が落ちなかった…orz
商品変わったのかな
30HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:28:39 ID:6iFt6kLf
水性アクリル使ってるのでいつもトップコートつや消しで悪あがきしてる。
31HG名無しさん:2007/09/23(日) 02:52:00 ID:X4EaXNhT
自分も水性アクリルだ
トップコート吹いて数か月、全然べたつかないよ
ただ塗膜は弱いようで擦れて剥げた部分がある
32HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:53:21 ID:zQpQqN2g
動画に影響されて押入れから引っ張り出したけど良い髪型の作り方がわからない
動画のようにベース(ヘルメット)作ってから盛って削ってで形を出したほうがいいのかな?
とりあえずバナナの形にコロコロとパテ作ってそれをペタペタ貼り付けたんだけど
なんと言うか全体的にえらいモッサリしてるしバナナ同士の繋ぎ目がやや醜い…
33HG名無しさん:2007/09/24(月) 01:30:21 ID:pV++v/kX
>>32
自分もバナナ方式。
そこから自分好みになるまで削ってる。
モッサリがシャープになっていく過程が気持ちいいぞww
34HG名無しさん:2007/09/24(月) 06:14:22 ID:NbcOv0Qd
>>32
それはまだまだ経験と知識が不足してるせいです。
完成形がまるで思い浮べられてないでしょ?
作り方の問題じゃないよ。
作り方ってのは、経験を積むことによって
「完成形にしやすい方法」を自然と選ぶようになるもんさ。

一度、手元にある既製品の髪をお手本にして、同じ物を一から作ってみてみ。
前髪パーツ一つにしても、プロの技術の結晶。
そこにはものすごい量の情報が込められてるから、良い勉強になるはずよ。
35HG名無しさん:2007/09/24(月) 15:08:08 ID:K0LCsqoL
私もやよい動画見て作り始めた口ですが
薄いヘルメット作ってから前後に分割して
既存の髪パーツと合わせてバランス見ながら作ってます
エポパテ使ってて気付いたコツは、盛り付ける量が重要って事ですね
適量で作ったバナナを植えつけると完成形のイメージもわきやすく
削りだす作業も少なくなるので楽ですよ
↓こんなかんじです
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070924/14/200709241457258260828541117.jpg

ポリパテを引き算の整形とすると、エポパテは足し算の整形ですね
とりあえず少なめに盛っといて、足りなく感じたらあとから加える
乾く前の段階で、量が多いよりは少ない方が形を出し易いです
36HG名無しさん:2007/09/24(月) 16:13:16 ID:eRFbYllA
>34
真理だな。メモメモ
初心者が「なんかうまくできない、どうすれば?」と聞いたときのテンプレになりそうだw
37HG名無しさん:2007/09/24(月) 19:49:59 ID:2peZrfOa
髪型作る練習をピンキーでするのならエヴァピンキーの髪型を参考にすると良いよ
造形の基本みたいな髪型だから
他に参考にするなら昔の3D格闘ゲームなんかも良いよ
練習して立体を作る時の基本が三角形なのがわかれば作りやすくなるよ
38HG名無しさん:2007/09/24(月) 22:07:06 ID:2peZrfOa
あとイベントとかで売ったりするんじゃないのなら
ピンキーのパーツにパテ盛った方が楽だしパテの消費量が減っていいよ
ピンキーの顔以外のパーツは改造してると余る位に増えるから
パテが減る方が痛かったりする
コスト的には数百円ぐらいの額だからたいした事じゃないんだけど
パテを買いに行くのがめんどうなんだよね
自分の家の近所じゃ仕事終わってからだと店閉まってる事がほとんどだから
39HG名無しさん:2007/09/25(火) 00:35:19 ID:4H2MkEC/
>>38

田宮の黄色いパテ?
あれ量が少なくない?

俺はウェーブの軽量パテと光パテを併用してるから結構保つよ。
4038:2007/09/25(火) 20:13:35 ID:ea1+GnLC
>>39

前はタミヤのパテ使ってたけど今はミリプット使ってる
自分の場合まとめて2〜3体作る事が最近多いから
大掛かりな物になるとパテの消費が激しくて
最低2箱は手元にないときついんだ
いまもゆっくりだけどピンキー3体とフルスクラッチではちゅねミク作ってる
ウェーブの軽量パテは使ってみたいんだけど
いつも売り切れてるんだよね
41HG名無しさん:2007/09/25(火) 21:46:38 ID:dTirK/x0
>>37
新しいエヴァの発売したの知らなくて今日店行ったら
綾波の髪型が作ろうと思ってた髪形まんまでワロタ

しかしそれじゃ上達しなそうなので見よう見まねで作ってみることに。情報d
つーかエヴァピンキー高ぇ…
42HG名無しさん:2007/09/26(水) 20:29:26 ID:wXIq8ZzK
age
43HG名無しさん:2007/09/29(土) 08:21:27 ID:ueTFe3H3
初めて改造してみようと意気込んで
買い込んだ塗料が水性だと今気付いた自分…
塗料剥がしに使った除光液がピンキーの顔に侵食して落ち込む自分。
自分の迂闊さに絶望したorz
44HG名無しさん:2007/09/29(土) 14:28:55 ID:aeQqldO6
最初はみんなそんなことの繰り返しだぜ…
45HG名無しさん:2007/09/29(土) 19:12:36 ID:MSqGwI9J
はまり始めた頃買ったマニアックな工具類はその後全然使ってなかったりする
46HG名無しさん:2007/09/29(土) 20:02:24 ID:afaTetGk
フェイスリペに失敗したレイナの首が匣の中から睨んでおります。
47HG名無しさん:2007/09/29(土) 23:20:02 ID:UdxoVe44
>>46
それなんて、魍魎www
48HG名無しさん:2007/09/30(日) 00:50:43 ID:MAWc/v/s
ナイフで削って口をあけようとして口裂け女になってしまった俺の萌。
しかもヤンデレ少女作ろうとして瞳のハイライトを塗りつぶしていた上に、
口もDQのスライムくらいに裂けてしまったので怖すぎ…orz
49HG名無しさん:2007/09/30(日) 01:13:08 ID:Blc3yKeS
口を削ろうとして失敗して大きな傷が付いたので
しかたなく鼻を削いだことがある。あれは思い出したくないくらいのグロだった。


って、カスタム道具箱にまだその生首いるんだけどねw
50HG名無しさん:2007/09/30(日) 03:06:24 ID:A84NqGuT
そこをなんとか何かでくるんでカタチにはならんのだろうか
51HG名無しさん:2007/09/30(日) 05:48:59 ID:K786udrr
そこから掘り出し削りだしでなにか一品を…!
52HG名無しさん:2007/09/30(日) 05:53:52 ID:QJU4svJi
パテ混ぜのときの指に付けたメンタムの油分ってどうなります?
指に付け過ぎたのかパテがテカってる上に触れると若干ぬるついているのですが…
時間の経過でどうにかなるのでしょうか?
53HG名無しさん:2007/09/30(日) 06:33:38 ID:neFRxE08
表面を削っても、中までヌルヌルしてるの?
54HG名無しさん:2007/09/30(日) 13:56:31 ID:Ks2xgv6h
口裂け萌はうちにもいるなぁ・・・
顔いじるのはやっぱり難しい
55HG名無しさん:2007/09/30(日) 21:15:32 ID:Mj1Me23T
メンタムをちょっとつけ過ぎて硬化が遅くなった事あるよ
その時は表面が汗ばんだみたいになったけどきちんと固まった。
かなりつけ過ぎて硬化不良をおこした事もあるし
いつもの硬化時間より長めに考えて様子を見るのがいいと思う。
56HG名無しさん:2007/10/01(月) 13:29:17 ID:D6W8Osle
作業はどうせ指に水を付けながらになるので、
最初にメンタム付けた後にティッシュ拭いて余剰を落としてる。
57HG名無しさん:2007/10/02(火) 01:05:37 ID:AwnlZPjk
メンタム結構付ける派だけど硬化不良になった事ないなぁ…
メンタムでパテ混ぜると層になって固まる場合があるから
練る時はメンタム系のジェルクリーム?使ってる。
メンタム使うのはくっつかない様にする時だけかな…。

まぁパテ使ったら24時間放置してから削ったりするから
硬化不良(固まるのが遅くなった場合の硬化不良)はわかんないだけかも…

指に水もつけないな、水場が遠いので持って来るのめんどう。
ジェルクリームつけるかメンタムつけるかでどうにかしてるw
58HG名無しさん:2007/10/03(水) 20:47:11 ID:eAX0Fm6H
前にメッサー改造したものです。
札幌限定ですが、Y田電気清田店に、ピンキーコス浴衣(旧Ver)、300円、PK-013100円
で、販売されてます。(Pキャラ キングオブファイターズは、最後の一個だったので私が買っちゃいました)

メッサー、初改造でしたが、田宮のエポパテ、調合スティック、デザインナイフ、紙やすり
、あと情熱で完成させました。
エポパテは、横にゼリーのカップに水入れて指を突っ込んで、コネコネしました。

チラシの裏、スマソ<(_ _)>
59HG名無しさん:2007/10/04(木) 02:16:48 ID:BP///2yk
>58
何そのY田の投売り価格www
近場のY田はもう随分前から取り扱いやめたしな…
めっきり行かなくなちゃったよ…
材料も他で充実してる所があるし…
60HG名無しさん:2007/10/04(木) 06:44:34 ID:Sn1H03sJ
>>58
ちょwww俺が買い占めたいくらいだ100円てwwwwwwww
本州だから無理だけどもwwww

エポパテこねるとヒモ状になるのはやっぱりこねすぎなんだろうか
61HG名無しさん:2007/10/04(木) 11:47:55 ID:KoUkdLlY
ごめ、前話題になったピンキーにエアブラシ、結局プロスプレーで上等なんだっけ?
エアブラシ使ってみたいんだが金額的にホイホイ買えないし、練習のつもりでプロ買おうかと思うんだが、安物買いの銭失いになるのかなー、とちと心配
62HG名無しさん:2007/10/04(木) 12:51:06 ID:SGKnvUcL
>>61
お試しならエアテックスのKIDS-105オススメ
個人的にはコンプレッサーも一緒に買っちゃった方がいいとは思うけど
とりあえず付属のエア缶でPinky一体くらいは余裕で吹ける
将来的に金属性ハンドピース買い足した時でもサフ用とかベタ塗り用とか使い道はあるから銭失いってことはないと思うよ
6361:2007/10/04(木) 20:10:42 ID:KoUkdLlY
>>62
レストン!
そうか、いろいろ使い道があるんだなー。
気負わずに買ってみるよノシ
64HG名無しさん:2007/10/04(木) 20:58:29 ID:V7Ujhd2e
>61
もし女の子ならピンキーに使えなくてもネイルとかにも使える
…ネイルアートする子ならば…だけど…
65HG名無しさん:2007/10/05(金) 08:59:29 ID:mbysK3Ub
ピンキーの片手間でネイル道を極めて
女の子にモテようと思っている俺参上
66HG名無しさん:2007/10/05(金) 14:47:33 ID:LX8mZDiY
リボ球ふんだんに使ってみた。 
http://mimgmobl.ameba.jp/user_images/0f/d3/10033100735.jpg
仕上げほか諸々が雑になったが公開はしてない。
67メッサーの人:2007/10/05(金) 16:10:11 ID:rY5abmnj
>>66
GJ!!&乙!
いろいろとぐりぐり動かせていい感じですね!
作ってみたいけど、只今ヘッツァー製作中なので・・・

>>59
レスどうも
ですね!普段は、Bが付くお店で買ってます。

>>60
こればっかりは、こまめにお店探らないと出てきませんよね〜〜
パテは、はな○そ丸めるみたいにすれば、丸くなるよ〜〜

>>61
エアブラシはいいけど、筆塗りもいいよ!
こないだのピンキーちゃんたちは、筆塗りです。
(メッサーは、ブラシつかったけどw)
68HG名無しさん:2007/10/09(火) 20:25:34 ID:nBjqadsz
カキコ
69HG名無しさん:2007/10/12(金) 18:47:13 ID:m99h793j
ピンキー買ってみた。記念パピコ。
70HG名無しさん:2007/10/13(土) 20:55:46 ID:hUJrIxDK
ピンキーストリートへようこそ
眺めたり触ってみた感想はいかがなものだい
71HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:31:07 ID:sNN8/FdL
武器セット買いに幕張逝って来ました
のんびりと移動して昼過ぎに着いたけどあっさり買えて拍子抜け
山のように在庫あったので多分明日も余裕で買えると思います
72HG名無しさん:2007/10/14(日) 04:19:44 ID:ef22cHPp
>>71
通販で売れてなかったのか…
73HG名無しさん:2007/10/14(日) 10:13:59 ID:uYYF+km6
>>71
通販で買った俺は…
てかそれだったらもう1セットほしかったわ
74HG名無しさん:2007/10/14(日) 10:33:49 ID:REBROKGu
武器セット、第2弾も欲しい。弓矢とか猟銃とか銛とか狩猟的なやつを是非。
75HG名無しさん:2007/10/14(日) 12:18:34 ID:HF2UggtU
幕張…まだ武器セットあるかな?
76HG名無しさん:2007/10/14(日) 17:47:49 ID:sWuT/aqk
WFで二セット買ったから遠慮してたけど、そんなんだったら通販したかったぜ
ああいう小物は遊びがいがあるからいいなあ
77HG名無しさん:2007/10/18(木) 17:24:09 ID:CE2rDGlE
>>70
頬がゆるむ
78HG名無しさん:2007/10/18(木) 19:13:33 ID:Pu7RbLMy
電撃屋のシャナの締め切りが19日だね
限定スキーな人と某こなたに改造する人は忘れるなw
79HG名無しさん:2007/10/20(土) 12:06:28 ID:/t7PizD1
80HG名無しさん:2007/10/20(土) 18:25:42 ID:s491TmGK
シャナ赤があまり好きでなかった自分
黒は欲しいよ、でも田舎だから会場行けない
だれか大量に買い込んでオクで流してorz
81HG名無しさん:2007/10/20(土) 18:26:31 ID:s491TmGK
シャナ赤があまり好きでなかった自分
黒は欲しいよ、でも田舎だから会場行けない
だれか大量に買い込んでオクで流してorz
82HG名無しさん:2007/10/20(土) 22:43:26 ID:9dTFKzSb
リペイントすればいいじゃない
・・・制服以外は
83HG名無しさん:2007/10/21(日) 21:44:46 ID:RTr93waU
いやっほう 予約限定商品が発売延期だぜ(´・ω・)

お客様各位

平素はキャラアニ.comをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度は「時をかける少女×Pinky:st『紺野真琴ピンキー』(通学路バージョン)」を
ご注文いただきまして誠にありがとうございます。
ご注文いただきました当商品ですが、予想していた数をはるかに上回るご注文をいただ
いたため、製造に遅れが生じております。より良い商品をお届けするため、誠に勝手な
がら発送時期を延期させていただくことになりました。
楽しみにお待ちくださっている皆さまにはスタッフ一同、心よりお詫び申し上げます。
●変更後の発送予定日:2007年12月中旬
※商品のお届けは早まる可能性がございます。

大変長らくお待たせすることになってしまい誠に申し訳ございませんが、今しばらく
お待ちください。

今後ともキャラアニ.comをご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
84HG名無しさん:2007/10/21(日) 21:51:31 ID:/hroXPSY
せいぜい11月には出る、と思っていた時期が僕にもありました。
85HG名無しさん:2007/10/21(日) 21:52:27 ID:mhkvcuix
>>83
俺んとこにも来てた
完全に想定の範囲内だったり

期日通りにくると思ってた奴いるんか?
86HG名無しさん:2007/10/24(水) 02:57:35 ID:We65rQVv
>>81
転売用どころかちゃんと買えるぐらい用意してあるのかな?
俺は開封と保存用に2個買いたいんだけど。
こういうイベントははじめて行くからどんなもんだか想像つかない。

いくつも買えそうなら+2個ぐらい買ってヤフオクに出してもいいけど。
87HG名無しさん:2007/10/24(水) 21:19:08 ID:D8Sed3xm
>>86
間に合わなくて、購入券の配布になったりしてな〜………。



   笑えんっ!


88HG名無しさん:2007/10/25(木) 05:19:51 ID:4/H0IbzX
ねんどろいどのスレないんだね
89HG名無しさん:2007/10/25(木) 11:09:09 ID:6SSikgpM
ねんどろはおもちゃ板池。
模型板には無いっしょ。あんな高いモン改造する勇気無いわ。

90HG名無しさん:2007/10/25(木) 13:00:11 ID:zSD6xjn4
かがみん3体買ってて改造するって猛者が模型裏にいたなw
91HG名無しさん:2007/10/26(金) 01:46:53 ID:lNlPefU4
保守ついでにさらしてみる

http://mimgmobl.ameba.jp/user_images/33/25/10034247013.jpg
ニコ動画の人出来上がったようですね。
92HG名無しさん:2007/10/26(金) 01:54:19 ID:Jd3Ti9vn
やよいの方が出てくるのかと思ったら違ったw

でも可愛いな。
もうちっと処理キレイにしたらもっと良くなるのに。
93HG名無しさん:2007/10/26(金) 08:02:03 ID:JXcfI9Lz
やよいも完成してたね
目からうろこって言うか真似できないねアレは・・・
94HG名無しさん:2007/10/26(金) 14:03:09 ID:lNlPefU4
>>92

> やよいの方が出てくるのかと思ったら違ったw
すまん。
アイマスは持ってないからやってみたくても手の付けようが無い

エクシア作りたくて
4日で作ったからかなり大雑把になってしまったので反省してます。
95HG名無しさん:2007/10/26(金) 17:48:58 ID:apCGvQ9w
>>94
売り物でなければ良いんでないかな
表面処理は面倒だもんね。

所で、今ピンキーフィギュア作ってるのだけど
男性や子供は身長変えても良いのかな?
なんとなくみんな同じ高さな感じだけれど、個人的には変えてみたい。
96HG名無しさん:2007/10/26(金) 17:56:35 ID:WTzt+u19
>95
身長を変えるのもいいんでないかい?
ちなみに、ガレキのワンピースは若干低めに作ってある。金谷氏もそうコメントしていた。
キャラの個性として身長の上下は(若干)あってもいいと思う。
97HG名無しさん:2007/10/26(金) 18:21:25 ID:apCGvQ9w
>>96
即答有り難うございます。
晒せるもの作れるようになったら張りたいと思います。
ありがとうございました。
98HG名無しさん:2007/10/26(金) 20:50:45 ID:KkSQrXXu
俺も黒髪のシャナ欲しいのだが用意してある数が心配だ。売り切れになった
場合、購入券を配ってくれればいいがそれも無かったら…。
99HG名無しさん:2007/10/29(月) 21:08:27 ID:i1mujTa5
ザ・ワールド!! ……レスは止まる
100HG名無しさん:2007/10/29(月) 22:11:28 ID:E819ySoe
無駄無駄無ダムダァァァア!!!


とたまえさんが行ってました。
101HG名無しさん:2007/10/30(火) 07:25:32 ID:s5U0JuAk
スタープラチ(ry リサは各所にトラップを仕掛けた、が!! 結果的にいいことをしてしまう。 「・・・なんで?」
102HG名無しさん:2007/10/30(火) 17:45:35 ID:n8xwE1WN
ピンキーの顔、全塗装だとぺたーっとしちゃうよね。
綺麗に色黒子や色白子にする方法はないものか…。
色黒は染めてる人見たことあるけど色白キャラカスタムしたいんだよなぁ
103HG名無しさん:2007/10/30(火) 21:32:41 ID:qn24A0Xl
初心者ながら糸目顔カスタマイズに挑戦中
む、難しいな ちゃんとできるんかなこれ

顔塗装も筆でやってる人いる?
104HG名無しさん:2007/10/30(火) 23:32:14 ID:1saIQOmR
白い染料に浸けておけば白っぽくな…らないかな?
105HG名無しさん:2007/10/30(火) 23:50:13 ID:qW82ZN3O
そこは牛乳だろw
106HG名無しさん:2007/10/31(水) 00:01:58 ID:Xgq/6eiy
いや、漂白剤だろw
107HG名無しさん:2007/10/31(水) 12:36:55 ID:R+fsutwm
油絵の具じゃダメかな〜w
雰囲気違うよねえ。
108HG名無しさん:2007/10/31(水) 23:40:31 ID:IV7g59R7
雰囲気つーか
油絵の具になるなら普通のラッカー塗料に戻るほうが
109HG名無しさん:2007/11/01(木) 08:44:24 ID:kuOgf46a
油絵のタッチが欲しければアクリル使えばいいよね
アクリルと言えば最近、ターナーがかなり色数増やしてて結構個性的な色あるよ
110HG名無しさん:2007/11/01(木) 10:36:11 ID:Q33th0LK
ラッカーだとブレンディングが難しいのよ。
てか油絵の具って凄い楽だからw

ガイアのリターダー入りシンナー使うとちと楽だけど。

普通のフィギュア塗るようにピンキー塗ったら変だよね。やっぱり。
111HG名無しさん:2007/11/01(木) 23:10:15 ID:5W0kp2E7
アクリル絵の具にしろ油絵の具にしろ食い付くのか?
後に支障が出ないなら別に変ってこともないだろうけど…
112HG名無しさん:2007/11/01(木) 23:21:19 ID:dBrZwIST
ピンキー初改造してます
簡単なようで難しいですね
113HG名無しさん:2007/11/02(金) 07:02:38 ID:d2jaxPsd
>>89
pinkyくらいの値段だったら改造したいけどくそ高いもんなぁ

ピンキーで我慢
114HG名無しさん:2007/11/02(金) 10:09:45 ID:5nwKWoOm
ねんどろいどぷちなら改造できる値段じゃね??
1箱500円ぐらいだったよな
スレ違いだけど
115HG名無しさん:2007/11/02(金) 10:46:48 ID:fkGXAI6Z
ぷちって買えるのかな
予約速攻終わってたけど。

あのくらいのサイズが良いね
116HG名無しさん:2007/11/02(金) 21:59:23 ID:IM6LGizl
スレちだけど、ねんどろぷちがこの先色々出るなら欲しいねぇ。
でも、ねんどろもピンキ同様の抱き合わせ商法や限定商法が
出てきてるからピンキと同じ末路かもしれんね。
発売日はほぼ守ってるみたいだけど。バンス、発売日守れよ〜(;´Д`)

117HG名無しさん:2007/11/03(土) 17:02:57 ID:1QdxqSK/
ねんどいろぷちもカワイイけど
改造しようかなーとは思わないな…
2頭身くらいだと服部分小さすぎて…

ピンキーサイズが丁度良い。
118HG名無しさん:2007/11/03(土) 22:33:30 ID:5LbGIN2M
ピンキーで改造を始めた口だが
もっと大きなのを作ってみたくてたまらない
119HG名無しさん:2007/11/03(土) 23:08:28 ID:0xD7SAoo
デカピン規格でw
120HG名無しさん:2007/11/04(日) 00:14:55 ID:u6Dv8DM/
それどんだけパテ使う事になるんだい?w
121HG名無しさん:2007/11/04(日) 00:42:29 ID:IpHLsyl4
そこで木彫りですよ。
122HG名無しさん:2007/11/04(日) 01:55:10 ID:u/jDw4UN
発泡スチロールとかダイソーの紙粘土とか?w

>118
私もピンキー改造で初造形で
最近ふつーのフィギアも作ってみたいーとか思わなくもないが
フィギアで作りたいキャラがいないw
123HG名無しさん:2007/11/04(日) 20:59:52 ID:2pUmS3Q6
ピンキーでロリキャラ(チビキャラ)作ると頭身の違和感が出ると思うんですがどうでしょう?
手足の切り詰めとかします?
124HG名無しさん:2007/11/04(日) 21:50:12 ID:NCBZdOOK
どうしても肩が無いのがキツイ
125HG名無しさん:2007/11/04(日) 22:46:52 ID:U2p2kQSq
やっぱり小沢氏には党を割ってほしいな

んで、おかしい方の民主と公明は野党ってことで
126125:2007/11/04(日) 22:48:11 ID:U2p2kQSq
誤爆しました。もうしわけない
127HG名無しさん:2007/11/04(日) 23:34:40 ID:MTyndTMk
>123
ちびキャラはまだ作ったこと無いけど
やるなら胴体自作&手足切り詰めだろう、と妄想してる。

>124
肩ないのは辛いよね…
まぁ仕方ないと思って頑張って作るけどw
128HG名無しさん:2007/11/05(月) 00:21:52 ID:WhHBZ0na
>>123
多少詰めてみたけど頭でっかちすぎになるので
普通のピンキーと並べたときの違和感がすごい。
129HG名無しさん:2007/11/05(月) 19:27:06 ID:0RKtIMkp
>>123
ピンキでぽてまよ作ってる人いたよ。
そこまでチビじゃないって?
130HG名無しさん:2007/11/09(金) 17:50:53 ID:ReXBgNmo
改造しようかと思って作成支援系のサイト見てたんですが
色を塗り替えるときに必ず元の色を落としてますよね
いきなりサフ吹きをしたら何かいけない理由があるんですか?
131HG名無しさん:2007/11/09(金) 18:03:29 ID:RzD//tmV
引き続き作成支援系のサイトを見ろよw
132HG名無しさん:2007/11/09(金) 18:18:21 ID:Oi+W+CtA
>>130
別にいけなくはないよ。
定着もするし。
塗膜の厚さが気になる人は、元の色を落とす。
133HG名無しさん:2007/11/09(金) 21:33:09 ID:ReXBgNmo
>>131-132
ありがとうございます。理解できました。
引き続き頑張ってみようと思います。
134HG名無しさん:2007/11/10(土) 09:15:15 ID:t3vZTxSn
135HG名無しさん:2007/11/10(土) 11:56:43 ID:c2kKD4Be
>>134
この仕上げの悪い粘土細工が何か?
136HG名無しさん:2007/11/10(土) 15:12:15 ID:NYuXKcNW
やっぱ表面処理って重要だよな
137HG名無しさん:2007/11/10(土) 20:06:00 ID:t3vZTxSn
138HG名無しさん:2007/11/10(土) 20:25:00 ID:4/e1Kvf5
なんだなんだ。晒しスレになったのか?

>>134のは見串に貼ってある画像だな。
139HG名無しさん:2007/11/10(土) 22:54:36 ID:c2kKD4Be
つか、マルチウゼー
晒したきゃヨソでヤレ
140HG名無しさん:2007/11/11(日) 19:57:57 ID:O6haynEm
ダイソーの、たれないタイプじゃないほうの瞬接はがし液、
なんか臭い変わったなと思ったら塗装はがせなくなってた。もしかしたら>>29と同じかも
また買いにいくの面倒くさ
141HG名無しさん:2007/11/11(日) 20:23:16 ID:JxVoujgC
俺も夏頃に買ったやつが全く落ちなかったから、そのまま捨てた。
ダイソーの瞬着剥がしは、定番から削除だね。

そんでクレオスのツールクリーナーに乗り換えたけど
小瓶のやつでも、俺のペースだと使い切るのに何年かかることやらw
142HG名無しさん:2007/11/11(日) 21:14:11 ID:YiPFzM6v
>>141
本来の用途にも使えばいいじゃないかw>ツールクリーナー
143HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:24:59 ID:QrSkqh0+
誰か秋葉原イエサブの改造コンテスト出す人いないの?
144HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:34:10 ID:S77HYEYc
>>143
それってラジ館でやるの?
145HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:52:30 ID:QrSkqh0+
>>144
いや、G-SHOP2号店(ビルの4F)で現在開催中。

昨日見たら3人ほどしかまだ参加してなかった。
146HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:57:28 ID:S77HYEYc
あ〜あそこですか、あそこは地味なのでパス。
以前やってたラジ館のショーケースは目抜きだったなあ。
あっちでやれば良いのに。
147HG名無しさん:2007/11/14(水) 01:19:13 ID:KqKgApZP
>>135-136
耳が痛いね。
148HG名無しさん:2007/11/17(土) 20:47:52 ID:9a7PFKYQ
過疎り過ぎだな
149HG名無しさん:2007/11/17(土) 21:50:31 ID:qEKE1cEC
前からこんな感じだよ。
イベント前とか、ちょっとした話題があるとしばらく盛り上がって、
また静まる。
150HG名無しさん:2007/11/17(土) 22:03:49 ID:EHbcp90z
盛り上がりたくても肝心のピン子が発売されry
151HG名無しさん:2007/11/18(日) 04:56:52 ID:8OFP3RxG
>>150
ここを何板と心得る?
出ないなら作る。OK?
152HG名無しさん:2007/11/18(日) 11:44:58 ID:vR46Ldxa
今年の夏にワンフェスで買ったピンキーを製作しているのですが
眼をどう描けばよいのか分からず困ってしまいました
色々な眼のパターンが載っているサイトや書籍は無いのでしょうか?
153HG名無しさん:2007/11/18(日) 16:10:30 ID:qWAW+fui
完成品フィギアも結構見本になるよ。
気に入った目をどうデフォルメして描き入れれるかは自分しだい!

完成品フィギアのレビューサイトいっぱいあるし見てみたら?

ピンキーの目の塗装パターン載せてるとこは少ないしね
少ないってかあるのか?
154HG名無しさん:2007/11/19(月) 04:00:56 ID:itX8T0r/
パターンを意識するほどの目じゃないからなあ
普通に商品写真参考にするしかないんでない
155ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/19(月) 19:32:06 ID:fg/KzK4S
ピンキーはピンキーの目の描き方で描いたほうが良いよ。
眼球を普通のフィギュアみたいに描くとかなり違和感が出る。
156HG名無しさん:2007/11/19(月) 20:56:34 ID:jefbl5BG
ピンキーの目のパターンってそんなにあったっけ
ミーコが猫目くらいしか思いつかない
157HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:49:15 ID:AAPv+r7r
相談なんだけどさ、しばらく前俺インフルエンザかかった訳よ。
それで家族で行く約束してたマンガ倉庫行けなくなったんだよ。
だからスカートはいてるピンキー買ってきてって頼んだんだら弟
が「はい、兄ちゃん、あげる〜」とか言って中国産ピンキー買っ
てきたんだ。改造やってる身としてはこんなできの悪い中国産ピ
ンキー使いたくはないのだが、弟が「買ってきたピンキー早く改造して」
とか言ってくるんだよ。どうすりゃいいと思う?
158HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:56:31 ID:liKMIZwG
中華風に仕上げると吉
159HG名無しさん:2007/11/19(月) 23:03:22 ID:AAPv+r7r
>>158
その手があったか…。いや、俺も最初はしゃーない、改造に使うか、
と思っていたんだが腰のジョイントがありえないくらい後ろに反ってん
だよ。実際の所、俺かなり切断が苦手なんだよ。
目なんかもうはみ出しまくってるし、皮膚の色は土気色だし…。
160HG名無しさん:2007/11/20(火) 01:23:46 ID:RpYDbf5/
有明のホビコン02
ピンキーの版権全滅だそうだ
今後もどうなるんだろう
161HG名無しさん:2007/11/20(火) 01:50:49 ID:8GeFBxaB
>>160
ピンキーの版権が降りないって事ですかね。
コンテンツの延命策かなw
162HG名無しさん:2007/11/20(火) 02:28:08 ID:hmrh3TNB
>>159

よく言われるようにジョイント部分に真鍮線をしこんではどうだろう?

おれも洒落でパチモンのピンキーを人からもらった事あるけどかなりひどいよね。
おれのはアニメ店長だったけど、
首から下の成型色が白だった。
顔は使い物にならないくらいひどかったから使わなかったけど、
せっかくだから改造してみた。
http://mimgmobl.ameba.jp/user_images/6b/42/10031130412.jpg

バリも取っておけば良かったと後で気付いたorz
163HG名無しさん:2007/11/20(火) 21:15:53 ID:YM3ZG3zT
>>162
そうするよ。いい加減弟の視線が痛くなってきたし…。
しかしいい具合に改造されてますな。特にGパンの辺りが。
164HG名無しさん:2007/11/20(火) 21:32:40 ID:6y8l9ncH
>>161
VANCEでコメントでているよ。
ホビコンだけ見送り。
165HG名無しさん:2007/11/20(火) 22:13:47 ID:8GeFBxaB
>>164
ありがとう
確認致しました
166HG名無しさん:2007/11/24(土) 09:57:25 ID:LRlVXzHg
冬場は暗くなるのが早くてサフ待ちがたまっていく…平日はムリだorz
本気で室内塗装ブース作ろうかな。やる気があっても休日にしかカスタム進められないのはツラス

ここの人たちは塗装ブース持ってる?
167HG名無しさん:2007/11/24(土) 10:01:29 ID:OjpgSF75
うん、あり物で自作した。
168HG名無しさん:2007/11/24(土) 12:44:10 ID:d2dRYzbL
夜でもベランダに出てサフ吹いてるw
169HG名無しさん:2007/11/24(土) 17:54:19 ID:dF8tWJeI
庭に面した廊下で塗装する俺にとって、この時期一番の敵は寒さだ。
午後3時くらいになると途端に寒くなってくる。
170HG名無しさん:2007/11/25(日) 02:23:12 ID:C5wYFcGk
冬=雪の地方の俺は、冬に窓も開けられない…
窓凍るからな。
冬はどうやってシンナーと戦えば…
171HG名無しさん:2007/11/25(日) 11:55:28 ID:J2MGLlPW
>>170
俺は氷割って雪どかして防寒しっかりやってピンキー固定する台
とかも風で飛ばないようにしてからやってる。でもサフとか吹い
てる時間より準備してる時間の方が長いのが難点だ… orz
172HG名無しさん:2007/11/25(日) 21:04:16 ID:pJK5L0kb
俺の知ってるモデラーは作業机の前に台所用の換気扇を設置してたよ。
東京の人だから寒さは違うだろうけどなあ。
北国は辛いよなあ
173HG名無しさん:2007/11/26(月) 15:22:38 ID:0DrtrcLL
関東だけど
乾燥した強風が砂埃と吹き込んでくるのもツラい
174HG名無しさん:2007/11/26(月) 19:14:05 ID:iDytH9lV
>>173
換気扇の排気口にカバー付けてもダメすか?
ホームセンターで売ってるよ。
更にダクトとかで延長すると風が入りにくくなります。
私はベニヤで作ったけどw
175HG名無しさん:2007/11/26(月) 21:10:48 ID:5asM6RcA
>>172
すごい辛い。普通に通勤通学しても辛い。ストーブ焚いてもなかなか
温まらないから帰ってきた時部屋の中でも暫くコートを手放せない。そ
して何よりエポハテが硬化しない。そしてもうすぐその季節がやって来る。ああもういやだ…orz 
176HG名無しさん:2007/11/26(月) 21:35:03 ID:0F+VsaMx
ストーブの前に置いとくと固まるの早くなるよ。>エポパテ
177HG名無しさん:2007/11/27(火) 05:45:46 ID:kNJ9Xv7v
遠赤ストーブとかいいぜー。人間もぬこもパテも幸せになれる。
178HG名無しさん:2007/11/27(火) 23:32:54 ID:p+ewTU5w
>>176 笑えることに家のストーブの前に置いとくとピンキーに
    死亡フラグ立つんだよw弟に踏まれたりペットにガブ…
179HG名無しさん:2007/11/28(水) 00:21:21 ID:Lmy4HSud
ストーブは悪くない
お前の管理が甘いんだけ
180HG名無しさん:2007/11/28(水) 03:34:38 ID:qJuxf2D2
>>178
パソコンモニタの上も良いぜ。
液晶は置きにくいがw
181HG名無しさん:2007/11/28(水) 20:34:59 ID:5djIa9e5
>>179
誰もストーブが悪いとは言っていない。確かに俺の管理が
甘いだけなのだがやっぱり、な。
182HG名無しさん:2007/11/28(水) 23:22:58 ID:LRvA1e3S
液晶じゃ、暖かくないだろw
それを言うなら、パソコンのファンの後。
ペン4ならストーブ並だよ。
183HG名無しさん:2007/11/29(木) 03:46:11 ID:L3zCflkc
>>182
>それを言うなら、パソコンのファンの後。

俺それやってるww
ノートだからファンの横だけど。エポパテ工作したパーツを
並べてるよ。
184HG名無しさん:2007/11/29(木) 20:03:20 ID:0n88Yem7
>>182
それ、俺もやってみっかな。パーツ、でかいの作ろうかと
思ってたとこだしな。
185HG名無しさん:2007/11/30(金) 00:41:42 ID:AMn+tirk
>>182
置いたの忘れそうだなw
Pen4Dは夏死なないか?
186HG名無しさん:2007/11/30(金) 21:36:27 ID:JLGCpLPb
>>185
北森の古いPCだけどな。夏はファンがウザくてかなわん。
ウチはPCが部屋のど真ん中にあるので、置き忘れは無いよ。
187HG名無しさん:2007/11/30(金) 22:09:43 ID:Gfb4Dd0v
うちは電源が一番熱いので本体の上に置いて済んでる。
電源ファンの後ろにザルでもタイラップで縛っても良いンだけど、廃熱の邪魔になっても困るし
188HG名無しさん:2007/11/30(金) 22:27:27 ID:ORE7xywh
何げに次コンペまで一ヶ月くらいだぜ。

俺は間に合いそうに無いぜorz
189HG名無しさん:2007/12/01(土) 22:20:07 ID:hg1TPFWR
んー…今から作るかなぁ…

でも最近のコンペはマジでレベル上がってるから
あんま下手なの出したらなぁ…と思って気が引けないでもない…。
190HG名無しさん:2007/12/02(日) 18:56:00 ID:RHc9cmRw
俺も今から作るよ間に合えばいいけど
コンペのレベル自体もともと高かったし気にしたら負けだ
191HG名無しさん:2007/12/12(水) 08:34:29 ID:Qyyu6fq8
コンペのレギュレーションこないね・・・
192HG名無しさん:2007/12/12(水) 20:08:36 ID:DpN7lzFY
レギュレーション?
冬部門と自由部門でしょ?
193HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:32:49 ID:EevmcGzh
いつになったら「時かけ」ピンキー届くんだ
194HG名無しさん:2007/12/13(木) 00:11:57 ID:t3fJFZ+p
>>193
一応15日以降くらいだっけ?
やっぱり遅れるのだろうか?
195HG名無しさん:2007/12/13(木) 15:48:49 ID:DVQI3mhy
人形板のほうでは到着報告が出てるからそろそろでない?
196HG名無しさん:2007/12/13(木) 23:36:29 ID:F1c94wXf
>>192
いや、それはわかるんだけど、レギュレーションの項目がずっと「ただいま準備中」のままだからさ・・・

とか言いつつ既に作り始めてるがw
197HG名無しさん:2007/12/21(金) 17:46:55 ID:tXtD8SNx
時をかける少女面白かったから買ってみたが今日届いたぞ
だがフィギュアに興味がない俺はこれをどうする気なんだ…orz
198HG名無しさん:2007/12/21(金) 18:18:38 ID:z8ernBor
模型板のスレで発言したからには
どうしたらいいかわかってるよな?
199HG名無しさん:2007/12/21(金) 18:32:31 ID:yJXEi6b/
うむ、何も考えずにまずは引ん剥かないとな。
考えるのはそれからだ。
200HG名無しさん:2007/12/21(金) 20:36:24 ID:tXtD8SNx
剥くってなんだよw
必死でググって来てみたら剥けってw
Made in Chinaは雑だなおい
塗料のタレや切った後の残ってやがる
ヤフオク出してもしょうがないし開けてみるか
201HG名無しさん:2007/12/23(日) 08:35:56 ID:hfW8wy51
最近模型板のろだにピンキーの改造経過画像を
定期的に貼ってる人いるけど、ここの住人?
202HG名無しさん:2007/12/23(日) 13:16:44 ID:Ypy1/3m8
ここでは最近その類は上がってないから違うんじゃなかろうか?
でも完成がコンペに間に合いそうなペースならそうかもしれない。
でも途中経過晒すのは控えて〜的な注意書きも出てるし違うかも。

まぁHPとか持ってなくてコンペに参加しない人だっていっぱいいるだろうし
203HG名無しさん:2007/12/25(火) 22:03:13 ID:d6C4kEAh
204HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:25:49 ID:JufudHuL
みんな、コンペに間に合いそうかい?
俺は少しきびしいぜ
205HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:46:29 ID:tmD3CYd1
まだ50%程度・・・せめて1月末くらいの〆切ならラクなんだが。

・・・いや、変わらんかw
206HG名無しさん:2008/01/01(火) 16:48:53 ID:KWEYtZFh
ニコニコ動画にしっしぃが動画上げてたよ
207HG名無しさん:2008/01/01(火) 17:08:10 ID:vWfDjool
ΩΩΩ<な、なんだってーーー!?
208HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:10:04 ID:Xt4Yzhm4
あの池沼まだ生きてたのか
209HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:49:24 ID:v8xO2JW4
今見てきた
改造技術は上がってるように見えるが
画像の加工は全く進歩なし
あそこまでだとワザとなのかと勘繰ってしまう
210HG名無しさん:2008/01/07(月) 20:56:32 ID:adwFfbP1
コンペ参加者って何人くらいになるかなぁ?
画像投稿型になったから予想が立たない!
211HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:30:44 ID:69d/LCON
CCが初音ミクを出すのは鉄板
212HG名無しさん:2008/01/07(月) 22:35:16 ID:6Pyjfpn1
ミクはもうネット上に出しちゃったから
鏡音だと思う
213HG名無しさん:2008/01/07(月) 23:10:04 ID:auzad4Yz
>>210

ノシ
今さっき思いついたんだが、
さすがに羽子板はいないだろうなぁ。
214HG名無しさん:2008/01/08(火) 08:08:09 ID:obvTtahu
羽子板って、羽根突きして遊ぶほうじゃなくて
ごてごて装飾してあってガラスケースに入ってるほうを想像したw

ああいう日本独特のものをピンキーで作ってみるのも楽しいかもね。
雛人形とかどうよ?
215HG名無しさん:2008/01/08(火) 10:49:13 ID:AudFXe02
私もデコレーション羽子板思い出したw

雛人形にするなら今から作るのは流石に間に合わないwww
コンペが3月だったら間に合ったかもだけど。

とりあえずコンペ、完成してるにはしてるけど
パっとしないから出品するか悩み中だ。
216HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:35:23 ID:oCps3Xee
>>214
>>215
> 羽子板って、羽根突きして遊ぶほうじゃなくて
> ごてごて装飾してあってガラスケースに入ってるほうを想像したw


まさにそれ(σ・∀・)σ
一週間じゃ間に合わんしなぁ。
五月人形とかも良くね?
217HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:03:09 ID:0Qr5E3Kn
そこでめざしピンキーもといこいのぼりピンキーですよ
218HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:05:36 ID:Gr4GTThU
手の遅い自分は今からサンタピンを作る予定です
219HG名無しさん:2008/01/08(火) 23:11:10 ID:M/l8M9rj
2008年クリスマス中止のお知らせ
220HG名無しさん:2008/01/09(水) 01:34:28 ID:RUnlyMZH
>>219
早いな
221HG名無しさん:2008/01/09(水) 01:39:59 ID:l65T3+wV
>218
手の遅い自分としては今からサンタ準備を推奨します。
一年懸けて自分のペースで頑張りましょう!
222HG名無しさん:2008/01/09(水) 01:42:49 ID:SftyvG7+
クリスマス中止とか
最初に言い出した奴はそれなりに評価できるけど
猿真似で使ってる奴はバカなんじゃないかと思う
223HG名無しさん:2008/01/09(水) 01:45:08 ID:xjbJCvn0
アタイこそが 222へと〜
224HG名無しさん:2008/01/09(水) 02:13:47 ID:77CEgu+n
流れ豚霧スマン

しばらくピンキーから遠ざかってたんだけど、久々にヤフオクで見てみると
改造モノの出品数が、一頃より随分少なくなってる気がする
これは、規制が厳しくなったの?
それともピンキーのブームが去ったと見るべき?
225HG名無しさん:2008/01/09(水) 10:12:37 ID:xyycQFYR
言ってる自分も遠ざかってたわけだし
226HG名無しさん:2008/01/09(水) 18:35:11 ID:uXUOjCCB
オレもすっかり遠ざかってるわ。

227HG名無しさん:2008/01/09(水) 20:26:56 ID:RUnlyMZH
もっと遠ざかれば、地球を一周して逆に近づくさ
228HG名無しさん:2008/01/09(水) 22:11:45 ID:1xglSnMC
>>227
頭良いな! お前。
229HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:48:27 ID:qS3Bzuun
VANCE公式にWF限定ピンの情報がちらりと載ってるんだけど
今回はちょっと手を動かしていただきます。
って書いて戦車長のシルエットあんだけどガレキなのか?
230HG名無しさん:2008/01/10(木) 11:32:23 ID:d1IDLt1l
>>229
プラモデルの可能性もあるけど、どうだろうな
231HG名無しさん:2008/01/10(木) 13:53:32 ID:oSu4Mf2w
戦車長のイヤーマフを壊してしまったから上半身だけでもいいな。
232HG名無しさん:2008/01/10(木) 17:03:19 ID:XYcAq04w
戦車長だったら上半身だけじゃね?
233HG名無しさん:2008/01/10(木) 18:22:31 ID:2a7s2sgb
>>232
知ったか乙
234HG名無しさん:2008/01/10(木) 19:03:05 ID:Inrb7GhK
>>229>>230
おそらくプラモデル。ここいらで不良在庫を捌くつもりじゃないの?
戦車長ピンキーのときでも、「自社製品のプラモ買え」っていうような奴らだし。


しかし、公式ガレキは3年以上出てないんだよな。
235HG名無しさん:2008/01/12(土) 02:23:19 ID:uBlR/zqe
しっしぃがコンペでミクを提出してるがアレっていいのか?
全然未発表じゃない気がするんだが…?
236HG名無しさん:2008/01/12(土) 02:26:39 ID:iliPKjJR
>>235
CCが気に入らないのは分かるが
とりあえずルールを100回読んで来い
237HG名無しさん:2008/01/12(土) 03:00:18 ID:uBlR/zqe
テーマ発表後に完成させた作品であることが条件。
2007年9月15日以降完成の作品です。
一部BLOGなどで制作過程を紹介しても良いですが、可能であれば未発表のものが望ましいです。

って書いてあったから製作過程まで公開で参加OK 完成品公開で参加はNG
だと思ってたからアレ?と思って聞いただけなんだが…
可能であれば未発表だからOKなの?
238HG名無しさん:2008/01/12(土) 03:21:02 ID:aKykCzSi
未発表に越したことはないけど、
発表してても構いませんよってとらえてるぞ俺は。

なんとか今回は投稿期間ギリギリに間に合いそうだが、
罵声を浴びそうな予感がする…。

先に言っておく
ゴメンナサイorz
239HG名無しさん:2008/01/12(土) 13:27:32 ID:kdYunj78
実はオイラ、昨日から作り始めました。
締め切りに間に合うのだろうか・・・。

240HG名無しさん:2008/01/12(土) 14:01:47 ID:uBlR/zqe
>238
個人の判断により…か。
でも、未発表の方が…とか書かれてるのに
ニコやロフトで大っぴらに公開したのをエントリ出来るって凄いなぁ…


自分のも出す予定だが出来が… orz
241HG名無しさん:2008/01/12(土) 18:24:42 ID:pFLnC0kc
そんな嫌味っぽく言わなくてもいいじゃないか。俺も238と同様のとらえ方してるがなあ

ところで未だにしっしぃ一人しか投稿がないが、メールで参加してる方が多いのか?
俺は・・・ギリギリ間に合うはずなんだけど、俺みたいなヤツばっかりなのかなあw
242HG名無しさん:2008/01/12(土) 19:22:37 ID:AjhQYK9D
俺はまだパテ練ってるよw
投稿は締め切りギリギリぐらいになりそうだ
写真選ぶ余裕があればいいけど・・・。
243HG名無しさん:2008/01/12(土) 22:20:35 ID:kdYunj78
>>242
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
締め切り日が雨じゃありませんように・・・(ー人ー)

244HG名無しさん:2008/01/13(日) 23:02:37 ID:JGg9rOJh
パーツを1から自分で作るたしかフルパテとかいうやつ…
あれ初めてやるんだけどなんか注意点とかある?
245HG名無しさん:2008/01/13(日) 23:19:47 ID:XBJ4Reg5
ピンキー初心者なのですが、ピンキーをバイクとかオープンカーのミニカーに乗せたいと思っているのですが、
座りパーツてピンQに付いてるやつしかないのですか?
ベンダブル可動の足って容易に作れる事は可能ですか?
よろしくお願いします。
それと言い忘れましたが、好きなピンキーがさっちんです。
それでは!
246HG名無しさん:2008/01/13(日) 23:38:22 ID:W8EFDX8W
>244
ギリギリサイズでパテ盛るんじゃなくって
ちょっと大目で固めて削りだす感じでやるといいと思うよ〜

>254
お座りはそれしかないねぇ。
いつになるかわかんないのなら誌上通販で
涼宮ハルヒの憂鬱の長門座りばーじょんがそのうち出るよ。
247HG名無しさん:2008/01/13(日) 23:44:49 ID:7i2P24Tl
>>244
フルスクラッチな
注意点というか必要なのは最後まで諦めない強い心
センスとテクニックは後から付いてくる

>>245
ペンタブルは弄った事無いから分からないけど
ピンキーの足の長さ・太さのものは
乗り物に合うように曲がるものなの?
248HG名無しさん:2008/01/14(月) 00:07:36 ID:1we6qgNr
>>245
ベンダブルと言うと表面に関節が見えないけど曲がるヤツだよな?
座らせるという事は、股関節、膝を90度ぐらいに曲げなきゃならんのだけど、
そこまでの稼動に追従する柔らかい素材を個人で手に入れられます?
でなきゃちょっと無理。
#ダイソーの消しゴム粘土で試した事あるけど、
#気持ち曲がるかなー程度にしかならんやった。

それなら、まだ市販のジョイントパーツやら、
スティックファス改造の方が楽に見栄えよくできるよ。
249HG名無しさん:2008/01/14(月) 02:15:26 ID:3w8TiYRw
小サイズなら人肌ゲルでいいだろう
つーか可動は考えなくていいんじゃないか?
ボールジョイントとか使ったのたまにあるがあんな醜いものはないぞ
250HG名無しさん:2008/01/14(月) 02:26:03 ID:LbeDz6W2
モンハンピンに例のごとくリボル仕込んでみたけど、やるだけ無駄だった。
http://mimgmobl.ameba.jp/user_images/c5/6b/10044212493.jpg

脚はスカートが邪魔であまり意味が無いし
腕が内側に入るくらいしか利点がない。
>>245
まずプラ材なんかで関節を組んでパテ盛りしてみるのはどうかな?
251HG名無しさん:2008/01/14(月) 02:56:24 ID:/4MsKK54
250に全く罪は無いが、パーティングラインが目に入ると
モヤモヤした気分になり、無性にヤスリがけしたくなるw
252HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:14:56 ID:nw/SxzuL
ヤバイ、友達にデジカメ貸してるの忘れてた(lll´Д`)
コンペ用の写真撮れない…
253HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:19:20 ID:5VOSlkqK
作品送ってくれれば撮ってやるよ。
〆切には間に合いそうに無いが・・・。
254HG名無しさん:2008/01/15(火) 18:20:51 ID:lX7F1zE1
大丈夫だ携帯のカメラがあるぞ
255HG名無しさん:2008/01/15(火) 21:04:22 ID:FD+OGOc9
〆切のびてるぞ。がんばれ252
256609=612:2008/01/15(火) 21:39:04 ID:KNquzbeu
久しぶりにきました
自分の事情でいろいろと発表が後手後手になって申し訳ないです

現在の状況
 ・自由11
 ・冬3
滑り込み投稿もわりと多いので参加者はもう少し増えると思います
課題はエントリーが少なくても開催します
257HG名無しさん:2008/01/17(木) 00:02:46 ID:ADJ7gvwq
残業で写真編集ができず参加できなかったorz
頑張ってたのに、この日のために頑張ったのに
上司のばーろーwwうぇっwwwうぇwwww
258HG名無しさん:2008/01/17(木) 00:13:09 ID:+v97z/Lg
今からでも編集するんだ!
管理人さんは受け取ってくれるさ!ガンガレ!
259HG名無しさん:2008/01/17(木) 00:15:26 ID:YIW256aF
>>257
コンペ管理人に問い合わせてみれば
理由があればコンペ少し遅れても受け付けてくれてたみたいだし
260257:2008/01/17(木) 00:51:13 ID:iwQ9lVZv
皆有難う、けど今回は写真もうまくとれなかったし、きっとピンキの神が今回は諦めろって言ってるんだよ作品発表楽しみだな、冬部門の雪だるまさんが気になる
261HG名無しさん:2008/01/17(木) 00:57:08 ID:VZ0EiJe1
チェーンソーさんも癒着が心配だぜ(棒
262HG名無しさん:2008/01/17(木) 00:57:38 ID:VZ0EiJe1
誤爆スマン
263HG名無しさん:2008/01/18(金) 01:09:21 ID:DhTeGz69
コンペもう出てるね
結構差があるな…
264HG名無しさん:2008/01/18(金) 01:19:57 ID:2inzVGC8
コンペ写真間違えて送ってたorz
今回もコンペレベル高いなぁ
自分の改めてみると⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンだなw
265HG名無しさん:2008/01/18(金) 02:01:06 ID:b68Xoqme
管理人さん超乙です。
いまさらブログのURLを貼り忘れたのに気付いたorz
266HG名無しさん:2008/01/18(金) 19:06:23 ID:8X3FMr3P
ピンキーと呼んでいいのか微妙なのもあるね。
267HG名無しさん:2008/01/18(金) 19:35:27 ID:b4GlaPN3
冬部門は該当者ナシでww
268HG名無しさん:2008/01/18(金) 20:43:26 ID:b68Xoqme
>>266

さーせんw
269HG名無しさん:2008/01/18(金) 21:19:28 ID:qgkovXrY
>>266

さーせんww
270HG名無しさん:2008/01/18(金) 21:26:13 ID:qCbmkHLP
>>267

さーせんww
271HG名無しさん:2008/01/18(金) 22:05:17 ID:fVihe2wj
個人的にはほぼ全ての作品に対して
やすりがけをしっかりしてくれと言いたくなってしまう。
272HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:09:47 ID:in1X8Hlf
>>271

さーせんwww
273HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:16:33 ID:b06Q80V5
>271
マジでごめんなさい!!
274HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:40:49 ID:kJuP3oe0
ここはいい反省会場ですねw

スポンジヤスリがあると表面処理に便利だよ。
275HG名無しさん:2008/01/19(土) 18:59:38 ID:LwczNe9L
質問させてください。改造をしようと思っているのですが、塩化ビニール樹脂を溶かす溶剤というのが有りましたら教えてください。
276HG名無しさん:2008/01/19(土) 19:09:57 ID:8Se83r1b
どういう用途で使いたいか分からないけど、
表面のならしには、よくVカラシと話される。
277HG名無しさん:2008/01/19(土) 19:40:53 ID:duO7SrUQ
目や口の輪郭を変えるとか言った微改造にVカラー専用シンナー使ってる人はいるね
278HG名無しさん:2008/01/19(土) 19:55:56 ID:XWAKjXk4
あと塩ビ削るならサンドペーパーじゃなくてメッシュヤスリ使ったほうがいいか。
それから仕上げにVカラシ。
279HG名無しさん:2008/01/19(土) 20:18:13 ID:h6bMLXM0
しかし入手困難
280HG名無しさん:2008/01/19(土) 20:27:49 ID:XWAKjXk4
まぁ通販しか無いよね。ウチもそうだったし。
「イリサワVカラー」でぐぐれば沢山出てくる。
281HG名無しさん:2008/01/19(土) 20:33:04 ID:LwczNe9L
276 277 278 279
回答をして頂きありがとうございます。買いに行ってきます。
282HG名無しさん:2008/01/21(月) 15:26:34 ID:kICVlLOC
最近ピンキーにハマった改造初心者です。
いきなり前髪パーツ自作に手をつけて自爆してますが、
既存後ろ髪に脱着できる状態に持っていけただけでも満足度高いですね。

ところで、顔パーツの後ろの穴を開けるのに適当な工具って
電動のしかないんでしょうか…。
ホームセンターとかで探せば太目の手回しドリルもあるのかな?
283HG名無しさん:2008/01/21(月) 16:12:00 ID:ONw8xfGl
顔パーツの後ろの穴って六角形じゃない?
284HG名無しさん:2008/01/21(月) 16:52:14 ID:08wMMgTd
六角形だけど、6mmの丸穴でも問題ないよ。

>>282
電動ドリルでやる場合、部品はバイスに固定した方が良いぞ。手持ちでやると怪我の元だ。

手でやるなら、あらかじめ3mmの穴を開けておいて4→5→6mmという具合に徐々に穴を大きくしていけば、
ちょっと力がいるけど直持ちでも穴は開けられる。
滑り止めと危険防止をかねて、軸にガムテを巻いて太らせてからグリグリするといい。

金工ドリルは、ホームエンターで売ってるセットのヤツが安いのでオススメ。
285HG名無しさん:2008/01/21(月) 17:14:16 ID:UrDH8qTt
ダイソーで売ってる軸が六角形の6mmドリルのビットと
ビット取り替えれるドライバーでもいけるよ
286282:2008/01/21(月) 19:06:25 ID:kICVlLOC
>>284
>>285
丁寧にありがとうございます!
早速ダイソーとホームセンターで探してみます。
287HG名無しさん:2008/01/24(木) 19:04:48 ID:SJDhq2BR
コンペそろそろ投票だね
288HG名無しさん:2008/01/26(土) 00:49:52 ID:ldS7Gu3Y
パソコンからこのスレ見れないね…
ホビー10系列は移動かな?

コンペは投票開始したけど個人的にグッと来るのがないから
投票見送り…
上手いと思うのはあるんだけどね…
289HG名無しさん:2008/01/26(土) 13:10:56 ID:5quSVIa6
専ブラなら普通に見られるけど?

コンペは確かに全体的に微妙だと思うけど一応選んだ
290HG名無しさん:2008/01/26(土) 14:15:41 ID:+SUQvxZq
今回は冬部門の参加が少ないからなぁ
自由部門は技術はいいと思うけど微妙なのが多いよな
あと今回全体的に写真のレベルが落ちてる気がするな
291HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:26:48 ID:2jB/haey
>自由部門
技術って言うところで言うと、1,6,7,11くらいか
後は形は好き嫌いあるだろうけど、それ以前に表面処理荒過ぎ・・・
292HG名無しさん:2008/01/27(日) 19:07:56 ID:5I4K3Xhf
>>291
表面処理荒く見えるのも実際に肉眼で見たらそう悪くないんじゃね?
ライト照らしてアップ写真・・・俺は怖くてできないw
少なくともコンペ参加してる人の大半は俺よりは上手いやw
俺はアップ写真に耐えれる改造できねーし。

293HG名無しさん:2008/01/30(水) 00:38:02 ID:kgV6F1Lj
初心者レベルの質問で申し訳ありませんが、
あこにプッチ風の瞳孔を入れてみたいと思っているのですが
元の瞳の上から直接ガンダムマーカーで瞳孔だけ入れるのは可能ですか?
294HG名無しさん:2008/01/30(水) 01:29:15 ID:gvmg3ey5
ガンダムマーカーなら問題無いと思います。
295HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:27:43 ID:GDNxSw+M
>>291 今回は投票スルーした

6回目いつだろう、告知まだ無いよね
忙しくない時期にして欲しい
296HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:20:00 ID:fVwFNWGo
結果でた!!
297HG名無しさん:2008/02/01(金) 13:52:16 ID:S7YS00Pm
もりあがらなかったなー
年末年始はやっぱだめなのか・・・
298HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:01:37 ID:IajWQ+++
時期的に数が少なくて盛り上がりに欠けたけど
時期の良し悪しと作品(と呼べるモノも少ないが…)の良し悪しはまた別の話
299HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:20:39 ID:tJWqP8J8
スレチかもしれませんが…。
名古屋でパーツのばら売りをしている店はありませんか?
ミーコの顔パーツが緊急で欲しい…
300HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:52:14 ID:sLXjN0hd
301HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:17:17 ID:SRivKIGD
結果発表の時に「次の開催は○月!課題はこれ!」って告知してくれたら
勢い余って作り始めてしまいそうなんだが。
いつも期限が忙しい時に被って完成に至らない。ってまぁ言い訳だけどw
302HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:24:39 ID:0BOeOD0j
>>298
いちいちかっこ付けて書き込むことか?
ちょっと気を使ってやれよw
303HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:47:39 ID:eaBx/42r
>>299
家寒くらいしかないと思うし種類も少ないよ
304HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:42:32 ID:6vTeqU85
今回のリペコン自分はちょっと苦手な要素があった
普段いじってるやつがなんだって言われそうだけど
写真みたときびっくりしちゃった
305HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:53:13 ID:t1zg3eaT
>>304
なあ、俺そろそろ空気嫁ってやんわり言ってるつもりなんだがな。
そんなに改造コンペ潰したいかお前ら?
こんな奴ばっかだと参加者いなくなるぞ。
ここ読んでたら参加者それなりに見てるのわかるだろうに今回は酷すぎるんじゃねーか?
loftの二の舞だけはマジでかんべんな
あと今回リペじゃない改造コンペな
306HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:56:52 ID:t1zg3eaT
ID変わってんな
305=302な
307HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:59:12 ID:9oxvG5cy
どの作品見てもすっげーかっけーまじうっめーしか言えない俺勝ち組
おかげで選ぶのが大変だ
308HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:05:52 ID:MDjdq6gr
>>307

その言葉は俺みたいにいつもイレギュラーな球しか投げない奴にも言ってくれるのかい?
309HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:08:28 ID:5gwSbrjJ
ブームとか一過性のものじゃなく
こうコツコツと作り続けられるのっていいと思うけどな

よくアイデアが出てくるよな〜
市販品でキャッキャウフフしかしてない漏れは情念が足りないなw
310304:2008/02/02(土) 19:07:35 ID:65rHkZhk
>>305
ごめんよ、改造コンペ自体は好きだし
不器用な自分にはすごいなーって思う作品ばっかだったんだけど
男性向けっていうの?なんかそういうの別に嫌いだーって言うほどじゃあ
ないんだけど、予告なしに出されるとちょっとびびるんだ
個人的に好きなキャラだったから余計になんだ

結構いろんな人の目に触れる物だから、そういう人もいるって事
解ってほしかったんだよ
311HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:16:44 ID:ZVxIDDhC
そんな男性向けエロピンキーが一体どこに……
312HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:29:05 ID:6B216nO2
個人的には、肯定だろうが否定だろうが意見欲しいなーと言うのが本音。
コンペなんだから多かれ少なかれ腕試し的な部分はある訳だし、みんな
そう思ってるんじゃないのかな。

で、意見くれる際に、304みたいに2〜3行で言い捨てられるとやっぱり
「何に対して何を言ってるんだよ」って思っちゃうけど、310みたいに説明して
くれれば、否定的な意見でも納得はできる・・・と思う。

まあ否定的なコメントもらったらキツイには違いないし落ち込むけどw
反響無いのは一番つらいっす・・・
313HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:40:56 ID:65rHkZhk
言葉足らずな上空気読めなくて不快な思いさせてごめん
>>312
意見有り難う、自分は考えが足りてなかったよ

流れ変えたいので投下

ピンキー改造するとき、服とかの皺ってどうやってる?
自分大まかにもって削り出す事が多いから
つるっつるになってまうorz
ブログとか見るとなんでみんなあんなきれいに盛れるんだろ
って思う
314HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:51:46 ID:lvSVKCaV
>>313
しわは細い棒状のパテを貼り付けて形状修正するのが
いいんじゃないだろうか。

てゆーか俺はそうやってるんだが、他にもいい方法はあるかも
知れん。
315HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:58:06 ID:pzgGsyuL
髪をリペしようと思ってピンキーマーカーセットを買ってきたけど
PM00のメイクリムーバーでなかなか塗装が落ちない・・・

なんかコツはありますか?
316HG名無しさん:2008/02/02(土) 20:56:37 ID:l1649jea
ペイントリムーバーにドボンだろ
317305:2008/02/02(土) 21:19:22 ID:1ovGHKRQ
空気嫁・・・むかし近所の川や池によく浮かんでたw
夜釣りしてると流れてくる、見ると非常にビックリする物。

>>313
俺もごめんな
ここ最近の流れ見てたら昔のオチ板思い出してな。
ちょっと過敏になってた正直すまん。

服の皺は大まかにもって爪楊枝なんかで
三角が交互になるように入れていけばそれなりに見えると思うけど
どういう皺を入れたいか書いた方がいいと思うよ。
318HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:21:20 ID:/U8tgQs3
皺はやっぱり
大まかに持って削りだすか
細い棒状のパテを貼り付けて形状修正の
どっちかしかだろうなぁ…
私も場合に応じてやりわけしてる。

>315
ピンキーマーカーセットって落ちるのか…
除光液をコットンとかティッシュにしみこませて
しばらく巻いておいておくと取れる。
(散々既出だけど除光液によっちゃ落ちない場合有り)
319HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:45:51 ID:lvSVKCaV
ガイアのツールクリーナー使うと恐ろしい勢いでペイント落ちるよ。
ただ落とした後少しの間パーツがベタつくが。
320HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:59:08 ID:65rHkZhk
ちょwww何のことだろうって検索したら
トラウマのこされただろwww

みんなありがとう、とりあえず当たりつけて削ってみるよ
後からつけるは、自分不器用だからうまくくっつけられなかったんだよなぁ
削りすぎたところに追加って感じのやり方してみる

>>315
百均の白いボトルの除光液がよく落ちるよ(セリアのやつ)
すんごいくっさいけど
321HG名無しさん:2008/02/03(日) 18:27:50 ID:FB1SK8ib
だからペイントリムーバーだっていってるだろう
ツールクリーナーは溶けるぞ

よくあるフリルはピンセットを使う
一派的な服のしわはニードル使って
どちらもエポパテかスカルピーでやるのがいい
ベースを固めてから薄く盛って作りこむ
322HG名無しさん:2008/02/03(日) 19:03:57 ID:7UZF0dkz
スカルピーって焼く時元パーツ大丈夫か?
フルスクラッチしてる奴なら問題ないだろうけど
ここピンキーのスレだぞ

塗装落とすのにカンペラッカーうすめ液安いから使ってるけど
あれも多少表面溶かしてるっぽいんだよな
漬け込んだりしてないから今のとこ問題ないけど
323HG名無しさん:2008/02/03(日) 19:55:54 ID:qLcIb38h
超初心者なので教えていただけるとありがたい
ピンキーの塗装用にホビーカラー買ったんだが
これ、どう使うんだ?
正直今まで色塗りなんて小学校中学校の絵の具ぐらいしかしとらんので
こういう液体状の塗料はどう使えばいいのかさっぱりわからん
一本の筆だけだったら色混ざりそうだし
諦めてアクリルガッシュでやろうとおもったが、
塗った表面がぼこぼこになってしまった
324HG名無しさん:2008/02/03(日) 22:02:05 ID:FB1SK8ib
ピンキーのパーツ作るのにいちいち元のパーツ使うのか
あー、改造ってあったか
試した事ないや
別に焼いて接着するのがいいだろうな
325HG名無しさん:2008/02/03(日) 22:08:25 ID:FB1SK8ib
文章変になった

PVCパーツと一緒に焼いた事ないからわかんないや
エポパテもだけど工夫しないと取れるからどっちにしろ、後で接着したほうがいいな
326HG名無しさん:2008/02/03(日) 22:09:48 ID:b6ytjQLb
ピピルピルピルスカルピー





ちょっと言ってみたかっただけとです
327HG名無しさん:2008/02/03(日) 23:21:09 ID:AIlF9zbD
>>323
どの銘柄を買ってきたのか解らんけど、
筆塗りするなら、せめて広い面積を塗る平筆と、
細かい所を塗り分ける面相筆を用意した方が良い。

それと瓶から直だと濃すぎて塗りにくかったりするので
別の小皿に取り、薄め液で薄めてから塗る。
万年皿とか言うのが10枚100円で売られてるから、手っ取り早くするならそれで。
そんなにか寝かけたくないならたまごパックとかのプラ容器でもOK。

そして、一つの色を使い終わったらすぐに筆は薄め液で洗う事。
#水性カラーで水洗いOKと書いてあるのもあるが、
#専用薄め液や、ツールクリーナーの方が奇麗に落ちる。

他にも知りたい事があれば、
模型板の中に筆塗りに関するスレがあったはずだから、
それを探して過去ログを読もう。
328HG名無しさん:2008/02/03(日) 23:38:58 ID:q5E/RhkU
>>326
♪なんでもできちゃう粘土
329HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:18:29 ID:/R9q5Om/
>>321
クレオスのリムーバーだったらくさいだけで全然落ちんぞ?
密閉できる容器の中に漬け込むとかなら落ちるかも知れんが
時間がかかる上にパーツニオイ(柑橘系のひどいやつ)がうつる。

長時間漬け込んだりしないで綿棒や筆で落とすなら、クレオスやガイアの
ツールクリーナーの方を俺はおすすめするなぁ。

除光液は使ったことないからわからん。女性ならこのニオイには割りと
慣れてるだろうから一番いいかも知れないが。
330HG名無しさん:2008/02/04(月) 11:17:12 ID:1pXonRGd
鉄模の世界ではメジャー
なIPAとかはどうですか?
331HG名無しさん:2008/02/04(月) 15:23:18 ID:rhKKAkTS
>>329
除光液も匂いキツいぞ。
それにどれが綺麗に落ちるかも分からないから。
自分はなるべくクリーナー使うようにしてる。

てか、よく落ちる除光液に当たった試しがないんだorz
332HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:58:49 ID:+SbNAzJn
ちょこちょこ買い集めてたけどいまさら改造に目覚めた…
限定モノにすごくほしいのがあって涙目ww
333HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:51:43 ID:5uaMxVvq
334HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:43:53 ID:qtH5gyGd
除光液は裏面見て「アセトン」が入っているか確認してから買うべし
335HG名無しさん:2008/02/05(火) 14:13:10 ID:44PVDXSp
>>332

その限定ものに「似たやつ」を自作すればいいとオモ

…もしかして顔か?
つ リペ
つ 表情カスタム
336HG名無しさん:2008/02/05(火) 15:04:31 ID:Itd+uch0
好きなキャラを作りたい!とピンキー数体やカスタム用道具を揃えてきたが
いざパテを使うとひどい(髪なんて特に)
あっちこっち本だけでは補えない箇所もあるし、ググってもなかなか出てこない
自分で手を動かして学ぶしかないとは分かってるけど心が折れそう
337HG名無しさん:2008/02/05(火) 15:35:39 ID:sb9U5IIe
>>336

大丈夫さ。技術というものは経験を積むことで得るもんだ。

俺もロックマンゼロシリーズのゼロが作りたくてピンキーに手を出して未だに作れてないまま3年経ちましたorz

一回自分なりにラフでいいから絵にしてみるとつくりやすいよ。
頭の中でごちゃごちゃ考えるよりすっきりするよ。
338HG名無しさん:2008/02/05(火) 17:07:17 ID:lO2Kn7k1
>336
自分も何も分からないところから始めたので
最初はパテを3本ぐらい無駄にした。
何度も失敗して、手を動かさないと上手くはならないと思うよ。

髪とかは最初から形を出そうとせず、大まかに作って
硬化してからヤスリやカッターで形を出す。
どこが上手くいかないか、分かればアドバイスしやすいよ。
339HG名無しさん:2008/02/05(火) 18:33:13 ID:FcHRtAwn
>>336
絵が描けないならキャラのイラスト適当に印刷して
鉛筆で髪の輪郭と髪の房の一番盛り上がってるところに線入れていくと
造形する時のイメージが多少だけどつかみやすくなるよ。

造形の方法は色々あるけど自分でやってみてやりやすい方法みつけるしかないね。
338の方法やバナナの房みたいに盛ってく方法
薄いベース作ってその上に盛っていく方法とかあるから色々試してみて

340336 :2008/02/05(火) 19:40:52 ID:Itd+uch0
レスありがとうございます

一応簡単なイラストを書いてから作り始めたけど >造形する時のイメージ を
意識せずに書いてました…もう1度見直してみます
ちなみに髪は、オールバックの額の生え際の表現に悩んでました

最初に作るには何か難しい気がしてきたので
リペや少しのカスタムで作れるキャラに変えて、まずは一つ完成させる事を目標にしてみます
341HG名無しさん:2008/02/05(火) 22:06:37 ID:CCojwEO7
複製をいくつか作ってみるといい
342HG名無しさん:2008/02/06(水) 03:07:17 ID:u7zkTaz/
質問

バンダナを頭に巻いているピンキーを作りたいんだけど
ttp://a-draw.com/uploader/src/up31430.gif
↑イメージ

この場合、バンダナってどうやって作ればいいの?
前髪とバンダナをくっつけて作るほうが良いのかな

帽子の様に被らせたい場合
バンダナを外した時の、前髪と後髪の状態が思い浮かばなくて困ってます
あまりモッサリした頭にしたくない場合は、バンダナが被さる”前髪”と”後髪”を極力「つるぺったん状態」にした方が良いんだろうか?
343HG名無しさん:2008/02/06(水) 03:14:46 ID:u7zkTaz/
直リン禁止だったスマソ

ttp://a-draw.com/uploader/upload.html 【up31430.gif】

先輩方、何卒宜しくお願いします
344HG名無しさん:2008/02/06(水) 04:27:40 ID:ecuvfOqY
そこまで書けてるならあと作るだけだね。

バンダナ下の髪の毛も作りたいなら
ボリューム抑え目に凹凸少なめな普通の髪の毛パーツ作って
完成させた後に紙テープみたいなの巻いてメンタム塗って
パテ盛って成形してけばいいと思うよ
345HG名無しさん:2008/02/06(水) 07:29:37 ID:WaDdG2FW
>>342
もし、着せ替えセットが手に入るのなら、
その中の帽子の構造が参考になるかもしれない。

前髪と一体になってるので、多少イメージは違うかもしれないが、
髪前後、バンダナと造るよりか楽かも?
346HG名無しさん:2008/02/06(水) 08:25:03 ID:EigWBnK7
じえいたんだと、帽子パーツのっける場合、上部が切れてる前髪パーツが別にありますね

脱着パーツにするなら>>344の通りにすればいいと思うけど、薄ヘルメット状態は強度が心配だし
のっかかりが悪い気がするので最初はバンダナ有のみで作ったらどうでしょう?
347HG名無しさん:2008/02/06(水) 10:17:28 ID:b7X0hhHh
どのキャラか見れないので自分の場合。

自分が作ったキャラは、バンダナに前髪付けてすっぽり被る帽子タイプにしました。
後髪は短髪なので既存のパーツを小さく切り出して(穴のギリ上くらいまで)パテ盛り。
後ろから見てバンダナが被さるようにしました。
自分の場合はバンダナ外した姿のないキャラだったので前髪は特にこだわり無く、バンダナに分割線が出ないように、と考えました。

長文スマソ。一応参考までに。
348HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:21:20 ID:S0zqHO33
見えないけど
スト2さくらがあるってことを忘れるな
349HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:30:20 ID:1P3lRteY
さくらははちまきだから、はちまきの上に髪の毛だよね?
俺も見えないけど今話しになってるのは
髪の毛のうえにバンダナじゃないのか?
350HG名無しさん:2008/02/07(木) 01:30:43 ID:GFHfRnks
見えない人はKOF(格ゲー)のビリー・カーンやラルフの
バンダナを想像してください。
351HG名無しさん:2008/02/07(木) 07:38:47 ID:mwNNkwPN
ビリーカーンって ツルツルやんけ
352HG名無しさん:2008/02/07(木) 08:01:39 ID:w9Sl+Llt
>>351
最近のビリーは生えてる
ちなみに金髪
353HG名無しさん:2008/02/07(木) 12:13:50 ID:mwNNkwPN
>>352
それは知らんかった 失礼しました
354HG名無しさん:2008/02/11(月) 19:59:21 ID:0MAV2rWO
もう2週間程度でWFだけどピンキーデラの方々はどうなんだろう?
頑張ってる人いるかな?
355HG名無しさん:2008/02/12(火) 14:28:43 ID:9rYdgR69
初カスタム中の初心者です。

硬化したパテをやするときの粉塵対策は、みなさんどのようにしてますか?
100均の防塵防止マスクをつけて、普段使わない部屋でやすり、終わったら軽く掃除機をかけてますが
何か心配で…
356HG名無しさん:2008/02/12(火) 14:32:29 ID:GoG1R2J6
>>355

そこまでやってたらぐっじょぶですよ
357HG名無しさん:2008/02/12(火) 16:43:27 ID:T388SZIs
マスクはちと高いが800円円以上の物を使うと快適ですよ。
358HG名無しさん:2008/02/12(火) 17:07:38 ID:TfgGaMFF
ナイフでざっくり形出し→耐水ペーパーで水研ぎ
これで粉塵はほとんど舞わないなぁ。
テレビのまん前で作業しても、ブラウン管が汚れないw
359HG名無しさん:2008/02/17(日) 13:22:20 ID:148q5ld5
いつもならこの時期WFデラの人たちがちらほらいた気がしたんだけど
今回は全然いないなぁ…
360HG名無しさん:2008/02/17(日) 14:15:50 ID:gKDxxmmF
みんなに聞きたいんだけど、腹(というよりはみぞおちあたり)にジョイント仕込むのはやめた方がいい?
今はこんな感じなんだけど、
http://stat.ameba.jp/user_images/7d/c2/10049115686.jpg

ここまでで止めておくべき?
361HG名無しさん:2008/02/17(日) 15:07:45 ID:4MJufUgS
>360
このぐらいでいいんじゃない?
それより、わたしゃ肩をどうするかきになる
362HG名無しさん:2008/02/17(日) 16:14:56 ID:gKDxxmmF
>>361

完成形はロックマンにしたいと思う。
http://stat.ameba.jp/user_images/81/4b/10049131902.jpg
パテで隙間埋めてごまかして野郎かと思う。

ところで誰かQ-JOY買った人いる?
ピンキーに使えそうなら買ってみたいんだが。
363HG名無しさん:2008/02/18(月) 00:27:20 ID:xgwokl6g
質問です。

ピンキーの髪の色を焦げ茶から赤に変えたいと思っています。このスレを読んできた限りでは、
漂白剤にドボン
ピンキーマーカーで塗る
でできると感じましたが…

いけますか?
364HG名無しさん:2008/02/18(月) 01:59:44 ID:p7IR6/RG
ティッシュに除光液含ませてパーツくるんでしばらく放置
5分後くらいに取ってみてこすれば落ちると思う。

漂白剤とか初めて聞いた…
365HG名無しさん:2008/02/18(月) 02:15:38 ID:xgwokl6g
ありがとうございます。

自分の中で漂白剤と除光液が同じカテゴリーでしたw
カビキラーも色物を白くするときに使えるんで、臭そうだけどいけるかな…

とりあえずやってみます!
366HG名無しさん:2008/02/18(月) 03:09:30 ID:j48VRTd8
あんまり強い物に浸したり、除光液でも長時間つけると本体がボロボロになるから注意
367HG名無しさん:2008/02/18(月) 11:19:44 ID:e/GYQuzz
除光液でも最近の「臭いがない、手に優しい」みたいなのは全然落ちないよ。
アセトンの配合が多いのを選ぶといいよ。
368HG名無しさん:2008/02/21(木) 05:46:10 ID:Fj7OdhEo
カビキラー?!漂白剤?!
369HG名無しさん:2008/02/22(金) 03:56:34 ID:FALi2XC8
手に優しい除光液しか持ってないので、カビキラーやってみます。
失敗は成功の母ですけん!
370HG名無しさん:2008/02/22(金) 07:29:06 ID:OELISzzr
便乗ですみません。
アイリペをしようとして塗料を除光液で落としたら、表面が荒れてしまいました。
元のようにとはいかないまでも、綺麗にする方法はないでしょうか?
371HG名無しさん:2008/02/22(金) 09:31:53 ID:7SEShmi6
聞く前に調べろ考えろ
372HG名無しさん:2008/02/23(土) 02:53:30 ID:tBp5fEU8
調べるのはともかく考えたって答えにたどり着けるわけないだろ
373HG名無しさん:2008/02/23(土) 12:42:56 ID:D9BL+cVJ
>372
調べることによって知識を得た上で考えれば答えにたどりつけると思うがね。

>370
やすりで均したらどうかな。軽くなでるように丁寧にね、PVCは熱に弱いから。
その上でまだ気になるならVカラーシンナーをティッシュや綿棒にしみこませてなでてやるといいかもしれない。
374HG名無しさん:2008/02/24(日) 17:39:12 ID:61ljgUM8
ヤスリかけする時は冷蔵庫or冷凍庫で冷やしてからやると硬くなるのでやりやすいよ
つうか冷やさないとムリ
375HG名無しさん:2008/02/24(日) 20:24:19 ID:JNfBafdm
ワンヘスから帰ってきた。みんな上手すぎ。俺も負けずにコネコネする!
376HG名無しさん:2008/02/25(月) 00:00:24 ID:3wImHLL7
布服カスタムリペ売り切っていた凄い人がいた。
377HG名無しさん:2008/02/25(月) 05:02:33 ID:ZtGsaGbF
布服とか頭悪すぎだろ
378HG名無しさん:2008/02/26(火) 00:00:06 ID:qCbPOUcx
カスタムリペでギリセーフだろ
379HG名無しさん:2008/02/27(水) 01:22:08 ID:WnZ4Kq09
初めてワンフェス行ってみたけど
何か見た事あると思ったら既製品の一部使いまわしだったり
塗装が汚いのがあったりしたな…
スゲー!ってのももちろんあったけど
380HG名無しさん:2008/02/27(水) 07:00:10 ID:OFYLmYeN
>>379
その懐の深さがワンフェスなんですよ。
381362:2008/02/29(金) 16:04:32 ID:BNv0XmE1
保守がてら晒してみる。

http://stat.ameba.jp/user_images/1d/92/10051017916.jpg
やっとここまで出来た。
382HG名無しさん:2008/02/29(金) 22:03:54 ID:CeXiwiQx
こんな無残な姿になって...
383HG名無しさん:2008/03/01(土) 06:10:16 ID:7y4uYhae
おぉスゴイ!
稼動スキーじゃない私でも普通にみれる!
がんばってください!
384G3 ◆RX7831LL2. :2008/03/02(日) 03:19:21 ID:H9LiGXCo
2MCも終わったのでこっちにもひっそり晒しておきます。

http://2mc.on.coocan.jp/gallery/21st/031/
385HG名無しさん:2008/03/02(日) 13:22:08 ID:PX7mTpb2
確かに細部は荒いけどこれだけ作ったのがすごい
あとスコップの錆び具合がステキ
386HG名無しさん:2008/03/02(日) 19:32:33 ID:APXLYWw3
>>384
愛があるなぁ♪
387HG名無しさん:2008/03/02(日) 23:16:01 ID:VkqfVeaU
スレ違いかも知れないですが・・・
今度長野の上田に出張になりました!
そこで長野にもピンキーがたくさん売っている
お店が無いか教えてください!
バラ売りパーツや限定品など置いてる店など
よろしくお願いします
388HG名無しさん:2008/03/03(月) 04:17:48 ID:BjA8+K1t
>>384
確かにこれだけ作るのは愛だな。
勢いだけでこんなに作れるなんて見習いたい…
しかし愛ちゃんがいないことに絶望した!
389HG名無しさん:2008/03/03(月) 09:16:56 ID:qk9ik/9u
絶望した!(笑)
390HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:19:52 ID:/8dzHh4b
ものすごくつくりが荒いんだが>>384はこれで満足なのかい?
391HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:27:10 ID:jWjCwEnY
ものすごくというほどではないと思うが。。。
392HG名無しさん:2008/03/03(月) 18:40:13 ID:g++2SXXZ
茶々丸とかいうのは作らなかったのな?
393HG名無しさん:2008/03/03(月) 21:36:36 ID:IkKXxMQW
>>392
それ違う漫画じゃね?
394HG名無しさん:2008/03/03(月) 23:55:07 ID:Prgbekp5
>>392
同じ雑誌で「先生」だが、別の漫画だ
395HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:07:44 ID:gJZZS5jT
>>391
400番1回でもかけてればこんなひどい常態にはならないと思うんだけど
396HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:05:25 ID:1YUyBFbd
ピンキー好きでも作れない人間から見れば荒くてもスゴイと思うよ
自分で作ったのなら愛情もわくだろうし
絶望先生知らないけどさw
397HG名無しさん:2008/03/04(火) 12:40:29 ID:bPNYNbdN
400番ってずいぶん荒いな

そもそもこの仕上がり具合なら十分良い出来だと思うぜ
結構キャラの雰囲気もでてるしさ

仕上げを綺麗にすることも大事だが
それ以前に自分の手を動かして欲しいアイテムを作る意気込みやよし!!
398HG名無しさん:2008/03/04(火) 15:11:06 ID:wT1jdU/B
ヤスリがけ嫌いな人多いのか??
一番好きなんだけどな。
塗装が一番苦手だ。
失敗すると一からやり直しだから。
399HG名無しさん:2008/03/04(火) 15:50:02 ID:op4SMJND
>>398
(・∀・)人(・∀・)
塗装が一番イヤ。エアブラシの掃除とかもイヤ。
400HG名無しさん:2008/03/04(火) 16:43:04 ID:Yg0dwCgM
シャリ目からはじめて形がだんだんとできてく感覚は楽しいよな。
401HG名無しさん:2008/03/04(火) 18:19:49 ID:CbgKdYa5
スポンジヤスリがあると便利。
402HG名無しさん:2008/03/04(火) 21:16:09 ID:GkcYrfNq
うん
403HG名無しさん:2008/03/04(火) 21:35:36 ID:CsoI5I9A
やすってつるつるになったパテの表面をつるつるするのが好きだ・・・
404HG名無しさん:2008/03/04(火) 21:38:04 ID:GkcYrfNq
うんうん
405HG名無しさん:2008/03/04(火) 21:46:04 ID:onAz1Fsu
こんなん作るの絶対無理だよな…と思いながら作ってたパーツが
ふとしたはずみにイイ感じの形状になった時、奇跡が見えて
すっげーテンション上がる。でも塗装で失敗したりするw
406HG名無しさん:2008/03/04(火) 22:03:57 ID:pp74F6Vo
戦車ピンキー買う気はなかったけど
ピンクの展示みてつい買ってしまった。
どうせ作るなら黒いのもいいんだけどなあ。
407HG名無しさん:2008/03/04(火) 22:15:05 ID:GkcYrfNq
あ、戦車の申し込み忘れてたw
明日にでも往復ハガキ買ってこよう
408HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:25:57 ID:FgicxsBx
マルイのラジコンタイガーにクビを差しましたよw

テカテカに磨いて50個は余裕で抜ける原型を作りつつ、全然完成しませんよw
409HG名無しさん:2008/03/07(金) 19:55:05 ID:b7hvL1uJ
俺なんかスゥちゃん(PK002)の上半身を田宮の1/35M4シャーマンのハッチに…
しかし昔のGIジョーのM41戦車みたくなってしまった…。
410HG名無しさん:2008/03/10(月) 13:10:45 ID:jDruF1rb
エポパテでパーツ作って、やすって水洗いしたものに、
カッターかなにかで溝を作って墨入れをしたいんですが、
プラスチック以外のものでも墨入れってできるんでしょうか?
411HG名無しさん:2008/03/10(月) 13:19:19 ID:bktaqHqU
できる。
412HG名無しさん:2008/03/10(月) 13:29:47 ID:jDruF1rb
ものすごい早さでの回答ありがとうございます!
早速墨入れ用ガンダムマーカー買ってきますー
413HG名無しさん:2008/03/10(月) 14:04:21 ID:8g/ASiHk
むしろプラは割れるからなあ(エナメルとか)。
414HG名無しさん:2008/03/10(月) 14:07:11 ID:c016YCNN
>>411
なにげにフランチェン
415HG名無しさん:2008/03/11(火) 13:27:34 ID:xkAE0fjF
作りたいキャラができる

途中で別のキャラに目移り

1放置で2に取り掛かる

別のキャラに目移り

のループから抜け出せない俺をしかってくれwwww


1に戻る頃には情熱が薄れてるんだママン…
部屋には作りかけがゴーロゴロ
416HG名無しさん:2008/03/11(火) 14:00:24 ID:b4oxNJMH
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>415

自分は、ちゃんと作り終えないと次にはいかないことにしてる
完成してやらないと、それまでの材料費もったいないじゃんww
417HG名無しさん:2008/03/12(水) 02:22:07 ID:xT9fNVzR
>>416
しかし腕は上がるぞよ
418HG名無しさん:2008/03/12(水) 02:48:26 ID:eNtx6iaT
それは屁理屈だ。
完成に至らない作品の山が泣いてるぞ。
投げ出した所までは上手くなっても
その後の作業工程やディテールなんかのノウハウもわかんないまんまなんだぞ。
完成させるという根本を忘れてはならないと思う。
419HG名無しさん:2008/03/12(水) 02:54:03 ID:xT9fNVzR
そのうち出来るよw
420HG名無しさん:2008/03/12(水) 03:03:11 ID:eNtx6iaT
そのうちていつになるんさw
そんなこと言ってるとそのうちぐだぐだになるぞ。

計画的にやることも上達する近道なんだぜ。
421HG名無しさん:2008/03/12(水) 07:42:55 ID:XwpnrzRU
いっつも練ったパテを余らせるせいで次のキャラに
取り掛かるはめになる俺参上
少なく少なくと考えて練っても絶対あまるんだ…orz
422415:2008/03/12(水) 09:52:53 ID:aC771Ko0
おまいらもう勘弁するのですwww


ほんとにありがとう、とマジレス
昨日は過去作品に手を入れてみた
まだまだ好きなキャラだし、完成目指してガンガルよ
423HG名無しさん:2008/03/12(水) 13:14:06 ID:xT9fNVzR
>>420
おれはワンフェスって区切りを使ってる、何時も納得行かないけどな
424HG名無しさん:2008/03/12(水) 13:51:41 ID:oger6mSo
複製しようと、必要なもの全部そろえたけど、
肝心の複製とる原型がいつまでたっても出来上がりません・・・
425HG名無しさん:2008/03/12(水) 16:22:52 ID:QZLHdFqM
>>424
複製の技術だけは物凄く上達してそうやね。
426HG名無しさん:2008/03/12(水) 17:07:39 ID:3N1Yw9Qo
いや、原型が出来てないんだから、複製の経験値は積みようがないんじゃないか?
427HG名無しさん:2008/03/12(水) 17:22:18 ID:xT9fNVzR
蓋開けなきゃ意外と持つよ
ガンガレ
428HG名無しさん:2008/03/12(水) 17:31:56 ID:P6A4zSNb
市販パーツの複製でもいいんじゃね?
販売しなければOKだし。
429HG名無しさん:2008/03/12(水) 18:14:03 ID:QZLHdFqM
おいらはてっきり市販品を複製してそれを改造して原型を作っているのかと思っていたけど、
粘土か何かでゼロから造形されているのね?
ちょっと尊敬しますよ!
430HG名無しさん:2008/03/14(金) 18:26:37 ID:9GfmcpAA
ピンキーである必要があるのか・・・?
431HG名無しさん:2008/03/14(金) 18:33:40 ID:MEP/6Z74
必要は無いが面白いからやってる
432HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:06:09 ID:cOnnXUly
面白がってやっているわけだ。
433HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:31:22 ID:HHE5a8Xu
楽しんで作るのが一番だよ。
434HG名無しさん:2008/03/14(金) 22:00:04 ID:dj+pruPa
そうだそうだ
435HG名無しさん:2008/03/15(土) 19:07:45 ID:mu2E/Ez9
ロックマン塗ってみたよ(´・ω・`)つ
http://stat.ameba.jp/user_images/12/9c/10053480336.jpg
436HG名無しさん:2008/03/15(土) 19:19:28 ID:+3gn1K/9
わー凄ーいカッコいいですねー
とてもお上手で、私にはマネが出来ません
これからも頑張って下さい期待してます











とでも言えば満足かね?
437HG名無しさん:2008/03/15(土) 19:50:57 ID:mu2E/Ez9
(´・ω・`)

わるかったよ……
438HG名無しさん:2008/03/15(土) 20:35:57 ID:p8Y9qkwq
わりと格好良く見えるよ
他の角度からの写真も見てみたいかも
439HG名無しさん:2008/03/15(土) 20:44:21 ID:YLGCLXWm
これって関節可動だっけ?
見るより触ってみたい感じだ
440HG名無しさん:2008/03/15(土) 21:47:01 ID:mu2E/Ez9
目を塗り替える前の別角度のならあった。
http://stat.ameba.jp/user_images/b6/d5/10053524155.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/fa/ce/10053523926.jpg

ロックマン作りたくてピンキーに手を出したから
塗ってみてちょっと嬉しかったんだ。
ゴメンよ。

つーか画像上げるの大抵おれだし、
ウザがられて当然だな。
本当にごめんなさい
441HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:06:58 ID:DT7iV1ZE
いいじゃん

別にウザいと思ってないし
自分は最近、全く作ってないからな
目的はどうであれ、途中で投げ出さずに完成させただけでも凄いぜ
442HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:16:09 ID:yEvMkLHf
画像晒してくれてるおかげで自分のやる気につながってるから
ウザいとは思ってないむしろ感謝するぐらいだw
443HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:17:17 ID:tF+iv7/g
ピンキーが似合うバイクってどんなのがある?
444HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:28:23 ID:bp/yIWc9
可動が苦手な住民もいることをたまには思い出してやってください・・・
445HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:37:23 ID:uQACT1xI
>>443
リアルスケールなら1/18あたりかな?
前はトイザらスでよく見かけた。
乗せるにゃ足の大改造が必要だけど。

>>444
見なくてもいいし、可動しない作品を貼ってもいい。

まぁ苦手というなら仕方ないので、貼る人は「可動です」と
断っておくのもひとつの手か。
446HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:40:09 ID:8L/s1jZ7
可動が苦手って?可動するものみると嫌悪感が走るとか?
ちょっとその感覚がわからない。
447HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:43:16 ID:tF+iv7/g
>>445
マジレスしてくれて嬉しいんだが、1/1でならと言う話なんだ……(´・ω・`)
448HG名無しさん:2008/03/15(土) 23:34:06 ID:bp/yIWc9
可動が苦手な人です。しかし改造ピンキーを見るのは好きなので
>>445の提案のように「可動の画像だよ」って一文があるとありがたい。

>>446
自分の場合は関節のジョイントが痛々しくて見てられないんだ。
人形の球体関節も苦手。あと肌の部分にボルトが刺さってたりするのも恐怖。。
449HG名無しさん:2008/03/15(土) 23:34:08 ID:UKm+p/+C
浴衣ピンキーに嫌な記憶でもあるのか?
450HG名無しさん:2008/03/15(土) 23:39:54 ID:4zB8qPKA
あ、首の球体関節か
アレは好きだけどな
451HG名無しさん:2008/03/15(土) 23:52:30 ID:mu2E/Ez9
切れ目とか、人体ではありもしない不自然な凹凸が嫌なのかな。
なるべく可動部分はパーツの境目とかぶるようにして努力はしてみたけど、
苦手な人には意味が無いんですね。
もし次晒すようなことが有れば注意書きを書きます。
452HG名無しさん:2008/03/16(日) 08:20:20 ID:s0mvrB28
へえ・・・見るのもイヤ!っていう人も世の中には居るんだなあ・・・。
人それぞれだねえ。
453HG名無しさん:2008/03/16(日) 10:23:41 ID:Pzg1U7dd
義手や義足に見えてしまうからつらいんですよ。
個人的に好きなすみれフェイスで義肢化されていたりなんかすると
見るのもつらいですよ。
454HG名無しさん:2008/03/16(日) 14:35:16 ID:f8C4NgZO
いや別に義肢として作ってるわけじゃないんだから落ち着け
そしてお前の好みとかどうでもいいよ

ロックマンのは見た目が機械っぽいのもあって割と見られると思う
455HG名無しさん:2008/03/16(日) 14:51:13 ID:ntHYNOCd
義手や義足で頑張ってる人たちに対してちょっと失礼ではないかと
思ったりする。
456HG名無しさん:2008/03/16(日) 15:02:13 ID:KOMRdxVZ
義肢や義足とは思わないが、自分も可動が苦手かも。
なぜって理由きかれても明確な答えはだせないが
とにかく苦手。
カクカクしてるからかなー
457HG名無しさん:2008/03/16(日) 15:15:32 ID:CiV4o5BJ
>>455
オレは右脚義足だが、何とも思わんよ。
そういうので障害者を持ち出さないでくれ。
あれで失礼なら鋼の錬金術師なんかとっくに打ち切られてると思うぞ。
458HG名無しさん:2008/03/16(日) 15:35:33 ID:ntHYNOCd
>>457
いや、「お互いに何とも思わないのが礼儀」だと思ったからさ。
その状態を普通に受け入れるのが、ね。
とにかく失礼した。
459HG名無しさん:2008/03/16(日) 16:26:29 ID:fZ4REjJy
>>447
もしかして、バイクにピンキー乗っけて走るつもりか?
いつの間にか上半身行方不明とかになってそうで怖いんだが。
460HG名無しさん:2008/03/16(日) 18:57:45 ID:9kQzhv5F
お前達根本的なことに気づいてないようだな
可動とかじゃなくて
下手糞なのが問題なんだよ
461HG名無しさん:2008/03/16(日) 18:58:44 ID:7WrkxAry
ロックマンはデザインが元々メカっぽいからあんまり違和感無いな
462HG名無しさん:2008/03/16(日) 19:19:52 ID:nvi8dHr0
>>460
あなたが作った改造ピンキーを見てみたい(´・ω・) ス
今日中にうpよろしく(´・ω・) ス
463HG名無しさん:2008/03/16(日) 20:14:52 ID:V/NUGy05
長門ピンキーの為に、アマゾンでニュータイプ買おうとしたら中古で出ていた
応募券欲しいだけだしと見てみたら
「ピンキー応募券だけありません」って、のだった・・・
464HG名無しさん:2008/03/16(日) 22:05:17 ID:nL/q1ZkN
理屈こねる前にパテをこねろ
465HG名無しさん:2008/03/17(月) 17:16:45 ID:9i++OUaz
次のコンペはいつだろう・・・
466HG名無しさん:2008/03/18(火) 00:28:37 ID:0M2R2Hd3
むしろ可動のなにがいいのかと
馬鹿じゃねーのと思う
そんなに稼動するのがいいならQ-JOYでも買ってろって
467HG名無しさん:2008/03/18(火) 00:48:01 ID:MwEqh9PU
そこまで否定しなくても・・・。
468HG名無しさん:2008/03/18(火) 01:14:18 ID:ssvqZwV+
>>466
まあ、元から稼動するように造られてるのには興味ないんだろう。
元々稼動しないのを稼動するようにするのが彼のロマンなのかもしれない。

ほれ、ガンプラで関節増やしたら楽しくないか?
ザクの足首がちゃんと曲がる〜♪
469HG名無しさん:2008/03/18(火) 01:15:50 ID:/FHGljGI
>>466

> むしろ可動のなにがいいのかと
> 馬鹿じゃねーのと思う
> そんなに稼動するのがいいならQ-JOYでも買ってろって

あえて言わせて貰おう。
バカであると。
棒立ちのまんまのロックマンなんて嫌じゃねーか。
どうせなら思い通りに遊びたいんだぜ!
470HG名無しさん:2008/03/18(火) 01:33:05 ID:Rj7CLF0v
何も作らずに他人の批判ばっかしてる方がよっぽどバカじゃねーのって思う
471HG名無しさん:2008/03/18(火) 01:36:08 ID:O6Y0aRz+
首が動く子は許して〜
472HG名無しさん:2008/03/18(火) 09:23:04 ID:/FHGljGI
> まあ、元から稼動するように造られてるのには興味ないんだろう。


それも一理あるが、
Q-JOYはキャラよく知らんし自分で作れるので(コスト云々は置いといて)買う必要はないかと。

あの使用でファミコン版ロックマンのボスキャラ出してくれるなら2箱買う。
特にファラオマン欲しい。
473HG名無しさん:2008/03/18(火) 09:53:55 ID:2c66woUy
俺、ベンダブル可動なら許そうと思うんだ。
474HG名無しさん:2008/03/18(火) 09:54:09 ID:xQaC2Hhm
上手ければ良し
下手ならば悪し
475HG名無しさん:2008/03/18(火) 22:42:06 ID:TT+4Ji98
>>469
だったらピンキーじゃなくていい

服着たままボールジョイントのアクションフィギュアなんかも最悪だけどな
布服のドールや本来の球体間接なんかはありだが
476HG名無しさん:2008/03/19(水) 01:22:24 ID:gCa8B4AD
Q-JOYって出てる時点でネタだろうが…
477HG名無しさん:2008/03/19(水) 03:38:49 ID:UyIFQdf3
>>475

ちょい待てぃ。
別にオレがピンキーをどういじくって遊ぼうと
あんたには関係ないだろ。
478HG名無しさん:2008/03/19(水) 06:56:47 ID:V5dMViCx
>>475
あんたの考えはわかったけど、それで決めつけるのはよくないぜ。
479HG名無しさん:2008/03/19(水) 09:52:43 ID:NVLHDPuU


>>475は次スレからテンプレ入りにすべき内容だ!

480HG名無しさん:2008/03/19(水) 13:13:05 ID:Ah8AneCx
稼働と言っても関節入れるだけが脳じゃない
ドリルで腕足をくりぬいて、アルミ線や銅線を入れる方法もある
これなら割と自然だぜぇ
481HG名無しさん:2008/03/19(水) 13:17:40 ID:F6p8CseV
だから上手けりゃ良いんだよ
下手な奴に人権は無い
482HG名無しさん:2008/03/19(水) 14:07:14 ID:U8kOwhte
近視眼的なヤツだな・・・
483HG名無しさん:2008/03/19(水) 14:10:36 ID:n1XBP/pw
春休みだもんな
484HG名無しさん:2008/03/19(水) 17:26:40 ID:SpNhsRH7
オフィシャルで全可動のが出るなら認めてやるよ
それまで可動はキチガイ認定だろ
少なくとも張るならそう書くべき
485HG名無しさん:2008/03/19(水) 17:30:53 ID:vv/F2pZr
ほんと、春だねえ(w
486HG名無しさん:2008/03/19(水) 17:35:54 ID:KCrgE5jQ
シンナー吸いすぎで、頭がお花畑の人がいるスレはここですか?

しっかし、目がうまくかけないな。上達している気もしないしw
487HG名無しさん:2008/03/19(水) 19:25:13 ID:9VAzclv3
俺も目は苦手だな・・・というか塗装自体が苦手だ。
塗装は何より経験が大事って言うから
上手くなるには数こなすしかないんだろうね。

488HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:51:37 ID:NVLHDPuU


>>473>>480 → 必死www

489HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:52:59 ID:NVLHDPuU
>>486,487
つドールアイ
490HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:03:45 ID:Ah8AneCx
>>488
473は俺じゃ無いんだけど…
491HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:06:30 ID:INGc0g4K
数年前ドール愛を仕込む改造をUPしてるサイトがあったねえ
492HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:07:34 ID:INGc0g4K
ドール愛→ドールアイ
493HG名無しさん:2008/03/19(水) 22:27:35 ID:SpNhsRH7
>>491
なんかもう頭悪すぎるw

ベンダブルはちょっとありかな
どっかでビニールコートの針金で座り足作ってるところがあったね
494HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:15:37 ID:ezslgJna
>>491
あったあった。
目(瞳)だけやたらリアルで気持ち悪かった。

まだ稼動化改造の方がまし。
495HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:16:30 ID:mRlYnh/V
春というには春に失礼すぎるw
496HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:23:11 ID:XzkAUeX0
他人が何作ろうが勝手じゃん。ウォッチスレなの?ここ
497HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:24:55 ID:EJ/5AnqL
気違いが涌いてるだけ
498HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:53:12 ID:eP7puyp6
コンペ全然動きないのな。4月はもう無理として
5月にやるなら今月中にでもレギュ発表しないと無理だよな。
マジでどうするんだろ。
499HG名無しさん:2008/03/20(木) 14:49:32 ID:4UjK304P
>>492
ハルナ愛は男なのにガチ可愛いという意味では同意。

>>494
神戸のボークスでドールアイを入れられた神姫を見た事でさらトラウマになったのに
ピンキーでそんなの見たら心臓止まるかも…
500HG名無しさん:2008/03/20(木) 19:50:21 ID:7YHo4B5l
つかそれ、ドールアイに耐性ないだけかも?
サイト上の写真だけで、実物見たことはないんだけど、
うまくやればおめめくりくりで可愛い感じになるんじゃ?
501HG名無しさん:2008/03/20(木) 20:01:52 ID:9QdYRQHH
普通のフィギュアみたいに塗られた目でも凄く違和感あるのに
ピンキーであんなテカテカした目だとどうしても気持ち悪いと思う。
ドールアイでアニメみたいな感じのもあるみたいだけど
やっぱりピンキーにはあわないだろうね。
502HG名無しさん:2008/03/20(木) 20:12:27 ID:eBep3RtC
某楠からアニメ目タイプのドールアイが出てるけど
18ミリだからピンキーには無理だと思う
ていうか、18ミリを仕込んだやつがいたら見てみたいw

>500
ドールアイはねぇ、うまく仕込まないと
ヘッドと目玉の間に隙間ができて怖い事になるんだよぉ
503HG名無しさん:2008/03/20(木) 20:38:09 ID:7YHo4B5l
なるほど・・・おいらが見た写真は
よっぽどうまくやったのか、撮り方が良かったのか。。
実際ホンモノを見てみるとまた違うのかな
504HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:02:27 ID:wzrXd4Zu
少し前にドールアイ改造ものがヤフオクに出てたよ
当時もキモイと話題になってたけど、買い手がついたかどうかは覚えてない
505HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:35:27 ID:9QdYRQHH
>>502
アニメ目タイプの奴って18mmもあるのかサイズまでは知らなかったよ。
それはどうやってもピンキーには無理だなw
506HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:40:13 ID:XzkAUeX0
18mmは大きい人形用
カスタマイズフィギュア用のアニメちっくアイは8mmと10mm
507HG名無しさん:2008/03/20(木) 22:04:44 ID:doGaFq39
デカール印刷したのを付けた方が親切だよね。
508HG名無しさん:2008/03/20(木) 22:11:00 ID:+ARzbFbI
デカルチャー
509HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:25:57 ID:YAf1G3cQ
リアル球体関節人形何体も持ってるドール好きだけど
ピンキーにドールアイはなんか変
っていうかカスタムでもピンキーはあまり目をいじったのは
ピンキーじゃない気がしてしまう
510HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:37:32 ID:UnmdaHX9
オクで値がついてるカスタマいるけどあれと悪寒を買う奴の気が知れないな
もうピンキーじゃないじゃんって感じで
DDに普通のアイ入れるほどドールアイは好きだけどな

511HG名無しさん:2008/03/21(金) 16:54:02 ID:iIMSJToY
春だなぁ
512HG名無しさん:2008/03/21(金) 20:29:11 ID:L1JdzfQn
改造に手を出したいのですが初めての場合そのまま手を加えていけばいいですか?
ネットでカスタム講座を調べると複製が必要な場合があるらしいのですが
初歩的な質問ですみません
513HG名無しさん:2008/03/21(金) 20:36:13 ID:CgP10osn
どんどん削ればいいんだよ。
514HG名無しさん:2008/03/21(金) 20:44:43 ID:xbl9D2pQ
515HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:06:03 ID:LDGMqYlr
べつに複製は必要じゃあないよ。
複製する理由のほとんどは、元の部品をそのまま残しておきたいからと言う事だと思う。

元部品に未練がないならそのままやってしまってOK。
元部品もそのままとっておきたいなら、同じピンキーをもう一つ買っておく事をオススメする。

複製環境整ってるなら型取るのも良いが、ゼロから複製始めるのは結構コストかかるよ。
516HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:23:34 ID:xGyecmVU
削るの嫌なら100均でおゆまるとパテ買って複製しる
まあ練習にもなるしね
517HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:45:28 ID:L1JdzfQn
レス有難うございます
とりあえず胴体は使わない物があるのでそのままパテを盛って行きたいと思います
顔だけおゆまるを買って複製してみます
518HG名無しさん:2008/03/22(土) 13:34:02 ID:D43/dF31
複製をするのは元がPVCだというところが大きいな
剥離することもあるし
俺は1から作ったほうが楽で早いから複製はしないけど
ジョイントの合わせのためにヘッド複製したりしたけども、1つかって専用にパテとか粘土盛っちゃってるな
519HG名無しさん:2008/03/22(土) 16:54:47 ID:0pGvG2ag
今おゆまるとダイソーエポキシ接着剤に塗料混ぜた奴で顔の複製してる。
まだ型の方のテストだけど成功すればかなり良い材料かも
型から抜き出したらまたあとで書き込む。

520HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:13:59 ID:0pGvG2ag
輪ゴムで縛ってたから型が変形して失敗したけど材料的には大成功みたいだw
気泡は電動歯ブラシと針金で作っった簡易バイブレーターで突きながら
接着剤流し込んでるから表面の方にはほとんど無いみたい。
あとは型取りと色の調整の問題かな。
画像貼りたいけど殺伐でいいのかな?
521HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:17:34 ID:Z6/38CgV
いいよ〜
522519:2008/03/22(土) 19:22:45 ID:0pGvG2ag
523HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:31:30 ID:QAwxgl0Y
綺麗にできるもんだねぇ
524HG名無しさん:2008/03/22(土) 20:49:59 ID:jfdjOCGf
これはすごいなぁ
塗料って何混ぜたの?
525HG名無しさん:2008/03/22(土) 21:14:03 ID:kY8lHaSs
タイガーPの当選葉書キタ



………当選!?
526HG名無しさん:2008/03/22(土) 21:26:33 ID:egxnoq0r
>>522
良い肌色ですね
レシピキボンヌ
527HG名無しさん:2008/03/22(土) 22:06:05 ID:vrmxqz1h
エポキシ接着剤って、よくある2液混合のやつなのかな?
528HG名無しさん:2008/03/22(土) 22:18:24 ID:2XMFV6Ko
>>524
塗料はミスターカラーを調色してうすめ液で少し薄めた奴だよ。

>>526
キャラクターフレッシュの1と2にイエローを少し入れただけだよ。
各分量は適当に混ぜてるからよくわからないんだ。
あと今回はエポキシ接着剤がちょっと足りそうになかったから
増量目的でベビーパウダー少し混ぜてる。
塗料だけなら白を少し入れてやるといいと思うよ。

>>527
ダイソーで売ってる10分硬化の2液混合の奴だよ。
本当はもう少し硬化遅いのがいいんだけどね。

エポキシ接着剤固まると強度がかなり高いから
首に補強入れなくても大丈夫っぽい。
たぶん下手なプラスチックより強いんじゃないだろうか。

529HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:16:36 ID:fKrAKvYE
使えねードレスアップシールを出すくらいなら
瞳シールを出して欲しかったう。
530HG名無しさん:2008/03/23(日) 07:20:37 ID:0janVPoP
エポキシパテじゃだめなのか?と思った

>>529
目の形も虹彩のサイズも全部違うのにか?
531519:2008/03/23(日) 11:17:38 ID:hn5Ci7xN
スマン重要な事書くの忘れてたから取り急ぎ書いとく
ダイソーのエポキシ接着剤はダイソーエポキシパテと同系の
独特の匂いがかなり強いからダメな人はやめといた方がいい。
エポパテ切らした時にベビーパウダーと混ぜて使ってたから
匂いになれててすっかり忘れてたよorz
硬化してから時間経てば少しずつ消えてはいくけど・・・。
532HG名無しさん:2008/03/23(日) 18:03:34 ID:7tnc6rhh
>>531
ベビーパウダーの混ぜ方教えて下さい
A液・B液にそれぞれ混ぜるのか
A・B液を混ぜた中にベビーパウダーを混ぜるのか教えて下さい
533519:2008/03/23(日) 19:08:20 ID:hn5Ci7xN
複製に使う時は粘度が上がらない程度に極少量どちらかに混ぜてる。
塗料もこのとき片方に混ぜてる。
エポパテみたいに使う時は自分が使ってるエポパテに近くなるように
両方に先にベビーパウダー混ぜてるよ。
A剤とB剤混ぜた後は直ぐ硬化が始まるから後から混ぜてたら間に合わない。
エポパテみたいに使う時の盛り作業出来る時間は十分程度で
形を変えれる時間はもう少し余裕があると思う。
534HG名無しさん:2008/03/23(日) 19:21:55 ID:7tnc6rhh
>>533
ありがとうございます
明日ダイソーでエポキシ接着剤買って試してみます
535HG名無しさん:2008/03/26(水) 11:48:46 ID:MoZfL2Y/
pinkyにふさわしいほのぼのとした良いスレ進行。

>>533氏、俺も参考にしますありがと。
536HG名無しさん:2008/03/27(木) 00:20:15 ID:P9kOWh9S
エアブラシ持ってないんでいつもスプレー缶使ってるんですが
エヴァアスカの髪の色に近いスプレーってありますか?
探してるんですがうちのちかくの模型屋では良い色が見つからない・・・orz

Mrカラーの43ウッドブラウンが近いかな?とも思ったんですが赤みが足りないし。
タミヤスプレーでもMrスプレーでも良いので教えてえらい人。
537HG名無しさん:2008/03/27(木) 02:23:39 ID:a2tewSIz
そろそろお前さんもエアブラシを買うべき頃合いだ、
という天の意志ではあるまいか?
538HG名無しさん:2008/03/27(木) 09:03:11 ID:aGIatrd7
ピンキーマーカーに入ってる明るい茶色とかどう?
それをコピックをエアブラシみたいに吹けるアレに付けるとか。
539HG名無しさん:2008/03/27(木) 10:04:56 ID:P9kOWh9S
回答くれた人、ありがとうございました。

>>537
エアブラシの購入は何度か考えたんですが不精の俺には敷居が高すぎで未だ未購入・・・
使用した後、うがいとかクリーニングとかって面倒くさそうでw

>>538
色的にはまさにアレ(明るい茶色)です!
エアブラシみたいに吹き付けるツールなんてあるんですね・・・知らなかったorz
ちょっと探してみます
540536:2008/03/30(日) 16:52:48 ID:E5C2lka/
Mrカラーのウッドブラウンの上からクリアーオレンジを吹いたら近い色になりました
ちょっと暗めかな?って感じですけど概ね良好でした
541HG名無しさん:2008/04/04(金) 05:29:16 ID:9DvkNsQO
542HG名無しさん:2008/04/06(日) 13:14:58 ID:Jf45johm
ピンキーの塗装が落ちる除光液ないー…
色々買って試してるが初めて買って使ってたヤツが一番落ちたのに
何故か販売されなくなってて涙目。
543HG名無しさん:2008/04/06(日) 13:52:44 ID:ny0mALv8
典型的な安物買いの銭失いww
544HG名無しさん:2008/04/06(日) 14:12:09 ID:Qzqxrfyb
>>542
このスレをきちんと読んでいない証拠
前に除光液へのアドバイスあっただろ
545HG名無しさん:2008/04/06(日) 19:42:13 ID:hsEpPnDh
除光液じゃないけれど100均ショップでも売ってる
ネイルチップの接着剤を剥がす液はよく落ちるよ
546HG名無しさん:2008/04/06(日) 19:46:54 ID:ny0mALv8
除光液とか小賢しいマネしないで
正攻法で塗装剥がし買えよ
547HG名無しさん:2008/04/07(月) 16:53:52 ID:BMPO5rJP
マキさんの口元切り欠いて笑顔にしたらかわいくなった。
548HG名無しさん:2008/04/07(月) 18:29:23 ID:iFXu5Vo4
ムッとしてるルイの口元を笑顔に切り開くと不思議にいきなり可愛くなる
549HG名無しさん:2008/04/07(月) 20:02:27 ID:OT5P/V0t
ルイは元々かわいい!

ってか自分の好きな顔が何故かいつも笑ってない顔。
(萌、ルイ、マキ、マイ(強気笑顔じゃなくて…))

お陰で毎回口元改造してるけど
公式で顔バリエーション出してくれたらいいのに…
550HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:10:20 ID:g5++rM6y
うむ、顔バリ欲しい
でもラビスクのよしこはあまりよしこっぽくなかった罠…
551HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:42:28 ID:BgeS4WaC
浴衣バージョンで一気にレイナ(オムライスにソースの人)の評価アップ。
やっぱ笑顔はかわいいね。
552HG名無しさん:2008/04/11(金) 18:28:47 ID:2oOnDyiE
戦車組み立てたいんだけど、
組み立てる前に色塗りしないとパーツのスキマとか
にムラできるかな?
組み立てる前に塗装したほうがいいですか?
初心者なもので教えていただきたいです。
553HG名無しさん:2008/04/11(金) 18:56:34 ID:83CsVBYX
質問する前に
自分で調べましょう
554HG名無しさん:2008/04/11(金) 19:27:54 ID:PgeeIKm9
>>552
戦車は全部組み立ててから最後にガーッと塗るのが基本です
でも、好きなように塗ったらいいと思います
555HG名無しさん:2008/04/11(金) 19:59:53 ID:8L2Hu9XU
先に塗っても後で塗っても気にならないと思います
ゲート後がきになるのであれば
パーツを切り離しゲート処理をしたあとで組み立て、塗装って感じでしょうか

組んでる時に「先に塗らないと後が面倒くさそう」と感じるパーツは
先に塗ってしまっておいても問題ないと思います

キャタピラやキューポラ細かい付属品はあとでも先でも
本体に付ける前であれば好きなタイミングで塗ってしまってよいのではないでしょうか
556HG名無しさん:2008/04/11(金) 23:52:47 ID:PZTaLyxr
>>552
タイガーP型なら先に塗ろうが、後に塗ろうがたいした違いは出んように思うけどな〜。
557HG名無しさん:2008/04/15(火) 11:01:22 ID:ilWDWIsF
ピンキーの基本コンセプトに「角度によって表情が変わって見える」ってのなかったっけ?
いや、それはロードスターか?
558HG名無しさん:2008/04/15(火) 16:17:43 ID:WS0tzS/r
>>554
ガーッと塗るのはピンキーマーカーを使った方が良いですか?
コピックでは無理ですか?
559HG名無しさん:2008/04/15(火) 17:10:21 ID:dipEALQ0
無理じゃないけど、手で触ると剥がれるし手に着かないか?
560HG名無しさん:2008/04/15(火) 17:31:12 ID:WS0tzS/r
これからピンキーマーカー買いに逝ってきますorz
561HG名無しさん:2008/04/15(火) 18:03:50 ID:dipEALQ0
>559は都内在住者かな?
こちら、夢の鼠王国のある県だが昨日、ピンキー探しに玩具屋駆け回ったけど
どこにも無い、またはコーナー大幅縮小で orzだったよ…

タム○ムなんか、コーナー見つけられなくて店員に尋ねたら
「ピンキー…? あー、そいえば何かありましたねぇ〜、ちょっと待ってください」とか言われたよ。
置いてあるには置いてあったけど、埃かぶった本体が3つにパーツセットが1つしかなかったよ…

無論、ピンキーマーカーなんて影も形もなし!
562HG名無しさん:2008/04/15(火) 18:15:39 ID:LbwjgwKN
>>558
ピンキーマーカー売ってるような店なら平筆が売ってると思うんで、
マーカーの塗料を一度パレットに出して
筆塗りペタペタした方がよろしいのではないでしょうか?
563HG名無しさん:2008/04/15(火) 20:50:42 ID:6GrtYbQ+
原色そのままでちょっと濃い目のグレーをウェザするだけでだいぶ変わるんじゃない?
564HG名無しさん:2008/04/19(土) 14:20:57 ID:hUNH/B7g
表面を均すのにV カラシが良いらしいけど
どこにも売ってません
何処にでも売ってて代用できるものって何か無いですか?
565HG名無しさん:2008/04/19(土) 14:48:19 ID:VM6qoTbR
>>564
代用品について答えられなくてスマンが、Vカラシなら通販で手に入るよ
566HG名無しさん:2008/04/19(土) 15:55:30 ID:DA9eHmhc
>>564
ニッペのラッカーうすめ液を使っってるよ
567HG名無しさん:2008/04/20(日) 17:45:38 ID:cu1f74eh
>>565
話の転化じゃなくて代用できるものでお願いします。

>>566
ありがとうございます。
そういう情報が欲しかったんです!
568HG名無しさん:2008/04/21(月) 02:21:16 ID:4kf69hkz
>567みたいな書き込みを見ると何かもにょる…
569HG名無しさん:2008/04/21(月) 06:03:36 ID:Our9XCPH
>>567のピンキーがドロドロに溶けたPVCの塊になりますように

↓次の話題どうぞ
570HG名無しさん:2008/04/21(月) 21:16:49 ID:lWNpBrIa
月並だけど、
タイガー戦車を迷彩に塗ってみたよ。
塗膜が分厚くなってギチギチになった。
http://stat.ameba.jp/user_images/3f/26/10060025715.jpg
571HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:24:48 ID:c1Ia1zda
おぉ、ミリタリ好きさんかーいいねー!
私も塗ろうかと思ってみたが戦車のことなんてわからないし
でも塗るならソレっぽく塗りたいしで未だ塗れてないよ…。

ところで>546の正攻法の塗装落としって
ちゃんと塗装落ちても手が荒れたりしないですか?
手荒れ酷くて除光液とかも酷くしみるんだけど…
572HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:32:06 ID:52vNj5Fz
素手で作業をしちゃイカンよ
573HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:34:20 ID:I8Fv86aD
ミカンかって来るんだ
574HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:34:04 ID:BNA3CpEj
含まれているアセトンという成分が手を荒らす
まあそれが塗装を落とす役割を果たしてくれているんだ
575HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:24:59 ID:KxbhkBR9
もう4月も終わりか・・・コンペやらないのかなあ
576HG名無しさん:2008/04/25(金) 08:51:31 ID:iJY1lb6y
スモークグレーのベース再販してくれないかなあ?
577HG名無しさん:2008/04/26(土) 16:07:30 ID:oZ2EmvKZ
ミリタリー続きで・・・
去年、ドイツ軍婦人補助部隊と、メッサーを作った者です。
今年もAFV会用に製作してます。
今年は、看護婦さんで、鉄十字章をもらったルイゼさんです。
http://image.blog.livedoor.jp/type75/imgs/5/5/5507ac59.JPG
・・・本当の人は、なんか怖いんだよな〜〜w
578HG名無しさん:2008/04/26(土) 18:37:09 ID:cvRIfyE+
>>577
ミリタリーは詳しくないけど、20世紀前半〜半ばっぽいクラシカルさがいい感じ。
579HG名無しさん:2008/04/28(月) 08:33:41 ID:6FWVZzyU
>578
ありがとうございます。<(_ _)>
これからポッケとか、ベルトとかの小物を付けていきます。
服装は、看護婦さんなんですけどアフリカに行ってる時の為、
ブッシュジャケットを羽織ってます。
580HG名無しさん:2008/04/29(火) 09:40:31 ID:CvSXDjsu
完成したらまたうpヨロシクね!
581HG名無しさん:2008/05/01(木) 17:33:12 ID:AJp0Of4C
5月になっちゃったけどコンペ情報こないね
582HG名無しさん:2008/05/01(木) 18:19:03 ID:oJAvEn6I
管理人さんも忙しいんだよ…。

次回時期予想と言うか希望と言うか、
もし今から告知してもWF終わってからだろうし9月くらいかなー…
583HG名無しさん:2008/05/04(日) 18:11:21 ID:uZZgHUaf
ポッケって…、歳いくつだよお前
584HG名無しさん:2008/05/04(日) 18:39:07 ID:b0xZVFmL
ぽっけ、ぽっけ、ぱぴぷぺぽーっけー

という歌が思い浮かびましたが、私は永遠の17歳です
585HG名無しさん:2008/05/05(月) 13:49:52 ID:dh6O7GeK
どこからポッケが出て来たのかは知らないけど
懐かしすぎて笑ったw 因みに24w

それにしても過疎って…
586HG名無しさん:2008/05/05(月) 14:19:06 ID:lbLsquFI
よーしおじさんが晒してあげよう
今日WHFで買ってきた大量のピンキーが片付いたらorz
587HG名無しさん:2008/05/10(土) 07:24:57 ID:31Q5SMZa
保守でも
588HG名無しさん:2008/05/11(日) 17:03:42 ID:VKfnUgtW
初めて塗装をしようと思うんだけど、塗料は油性のほうがいいのかな?
塗料といえばガンダムカラーを思い出すんだけど、水性は危険?
589HG名無しさん:2008/05/11(日) 22:03:50 ID:rHws74OF
水性は使ったことないけど、いい評判聞かない。Mrカラーがオススメ。
やや薄めに溶いて気長に重ね塗りすると筆跡ほとんど残らないよ。
縦塗り→横塗り→斜め塗り→また縦塗りと繰り返すといいらしい。
塗り方知ってたらごめん。塗装がんばって。
590HG名無しさん:2008/05/11(日) 22:07:50 ID:B06dqnQN
Mrカラーを溶くには専用の薄め液じゃないとダメ。水じゃできないから注意。
あと臭いきついし害もあるから換気しながらすること。
591HG名無しさん:2008/05/11(日) 23:06:24 ID:qPAxfyYY
ピンキーサイズなら筆ムラとか気にするほどでもない
水性はピンキーの素材を溶かすようなので
ラッカー系を使うのが良い
592HG名無しさん:2008/05/12(月) 00:15:34 ID:qHF3vAlM
筆むら気にしないとかなぁ
ちょっとおかしいか筆塗りの天才か
593HG名無しさん:2008/05/12(月) 00:28:07 ID:MUnXW+rj
リターダーマイルドという添加剤を少し入れて乾燥を遅くすると筆ムラは出にくくなるよ。
あと、水性はPVCに塗ると延々とベタつくと聞いた。
594HG名無しさん:2008/05/12(月) 01:44:56 ID:v8zGpZZI
>>589
その薄く溶いて塗るやり方、アクリルでやってたんだけど
Mrカラーとかの塗料でやる場合
先に塗ったのが後から塗ったので溶けたりはしないのかな?
乾いたらおk?
やっぱアクリルは食いつきがいまいちつか
上からクリア吹いてても触ってると徐々に角が薄くなるので
切り替えようかと思ってるんだけど
595HG名無しさん:2008/05/12(月) 02:02:52 ID:US9a5qIS
ここは親切さんがいっぱいいるスレだな。
588じゃないけど色々参考になったよありがと。
さて、次の休みにでもMrカラー買ってスゥちゃんの服オシャレに仕上げるぞー

やっぱりエアブラシ持ってる場合はエアブラシ使った方がいいよね?
いつも普通のプラ塗る場合はエナメル派なのでラッカー使った事&PVC塗った事無い・・
希釈率はエナメル薄める時と同じ様な感じでいいのかな?
596HG名無しさん:2008/05/12(月) 04:41:14 ID:DrSIW1mQ
エナメルは良くのびるから、同じ感覚でラッカー塗料を薄めると恐ろしいことになる
597HG名無しさん:2008/05/12(月) 08:00:29 ID:qHF3vAlM
>>594
筆でもエアブラシでも薄さによっては落ちる
エアブラシはちょっとした加減で塗料からただの洗浄液に
598595:2008/05/12(月) 18:50:23 ID:US9a5qIS
>>596
そうなのか・・
とりあえず試し吹きしながら徐々に薄めてみることにするよ。ありがと。
599HG名無しさん:2008/05/12(月) 20:24:28 ID:v8zGpZZI
>>597
やっぱ落ちるのか…
これは考えどころだなあ
サンクス
600HG名無しさん:2008/05/12(月) 21:15:53 ID:QZzi6wja
601HG名無しさん:2008/05/12(月) 22:05:45 ID:MUnXW+rj
>599
一回一回、ちゃんと乾燥待ちして、ちょっとづつ吹けばそんな事にはならないと思うぞ。
さすがに、色の付いた溶剤を垂れるくらい吹けば解けると思うが。
602HG名無しさん:2008/05/12(月) 22:58:27 ID:TEFUIqyr
>599
よっぽど薄く作らなければ前の塗装は落ちないよ。
薄く作り過ぎたときは、最初の塗りからして絵の具が弾かれるみたいな
定着の悪さがあるから気づくと思う。

>595
普通の単色塗りだったら筆塗りでもいいと思う。
丁寧に薄く重ねて行けば筆跡もムラもできないよ。
603HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:57:28 ID:KuShN+0u
604HG名無しさん:2008/05/18(日) 02:43:01 ID:NbqSmIST
これは活きの良い初音
605HG名無しさん:2008/05/18(日) 10:44:35 ID:MNnUGqmv
動きがあっていいね!
ベース付きとはいえ髪の重さで傾いてこない?
うちの初音はグラッグラwww
606HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:43:30 ID:X4Yt5Wpp
髪の毛重くないのん?
607HG名無しさん:2008/05/18(日) 13:26:35 ID:KuShN+0u
http://www1.atpne.jp/pinky/img/jpg/w_h/img_cache_d_222_1_1211042341_jpg.jpg
こんなふうにプラ板を芯にしてるから真鍮線にパテよりは軽いかもしんない。
608HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:27:23 ID:nk2mxB1y
初音とか頭思いキャラは
足パーツは全部自作してPVC使わない方が安心かもね
改造で塗った後にPVC部分で歪んで後からヒビとか入りそう。

ってか自分の改造がそうなって泣きを見たからさ…。
609HG名無しさん:2008/05/18(日) 14:49:15 ID:wS9kCR7O
俺も足は自作した方がいいと思うけど面倒くさくて作らないな
あとでいつも後悔するけどw
610HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:57:34 ID:CuITAbst
ものすごく荒く見えるのは写真のせい?
611HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:01:10 ID:Pf5UbVuE
手足は切って曲げて隙間を埋めると長くなって違和感出るので中尉だよ
612HG名無しさん:2008/05/18(日) 21:05:56 ID:NbqSmIST
内角を大きく切って調整すれば、パテ要らないかも知れない
613HG名無しさん:2008/05/18(日) 21:07:37 ID:NbqSmIST
そうそう、足を自作しているのですが、
ブーツなど大きめの靴を履いていると違和感ないのですが
露出が多い脚だとだんだん太くなる意匠に違和感が…

ピンキスト失格ですね…
614HG名無しさん:2008/05/21(水) 19:42:58 ID:77w9DnkR
昔、パース君という漫画があってだな…
615HG名無しさん:2008/05/22(木) 02:13:21 ID:+5cbXh9d
金田ですね解りますw
616HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:47:23 ID:UnXD5A6/
バース、掛布、岡田
617HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:48:44 ID:p8c2K6oZ
何この加齢臭のするスレはw
618HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:01:26 ID:V8iGq/g2
わかるお前もオッサン
619HG名無しさん:2008/05/22(木) 22:24:48 ID:tnvqWeAk
私わからないよ…(;´д`)

ってかスレチ話じゃない話をw
620HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:04:30 ID:LSJtqKLo
このスレ結構おっさん多いなww
621HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:10:13 ID:OGa21VgS
そんなことないアルよ
622HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:31:23 ID:07KO9vt0
>>621
あるのかないのか(ry
623HG名無しさん:2008/05/24(土) 01:22:52 ID:QMRLZKSn
624HG名無しさん:2008/05/24(土) 15:34:01 ID:H03If5PF
反れば反るほどミクっぽくなるので
ある意味ピンキー向けな素材だよねw
625HG名無しさん:2008/05/24(土) 15:38:28 ID:dAhez8BF
乙。ポーズが生き生きしてていいね。
それだけに表面処理が雑なのは残念だ・・・丁寧にしてあげようよ
626HG名無しさん:2008/05/24(土) 19:32:43 ID:gJxyoDAw
ミクかわいいな!
自分も作りかけのガンガル
627HG名無しさん:2008/06/03(火) 11:59:10 ID:Nx6RkBlQ
久々にスレ巡回したけど人形板の方が模型板みたいな話をしてるな
628HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:30:47 ID:EfzEvxCZ
>>627
お前を信じて読みに行ったのに・・・
嘘つき。
629HG名無しさん:2008/06/04(水) 03:09:17 ID:UvKz4w58
>>623
後ろのエヴァはマッスルスパークでも掛けてるのか
630HG名無しさん:2008/06/04(水) 05:51:32 ID:zVZN82Oj
何言ってんだ?
パロスペシャルだろ常識的に考えて
631HG名無しさん:2008/06/04(水) 20:44:30 ID:StMw5Y3D
教えて欲しいのですが、台座の文字だけ綺麗に取る方法ってありますか?
ハルヒの台座を塗装落としで拭いたら残念な事に・・・
632HG名無しさん:2008/06/04(水) 21:17:29 ID:NgpLSvPt
>>631
実験してみた。
イソプロピルアルコールで手持ちのピンキーアスカの台座をコシコシやってみたら、
プラ侵さず文字だけ消せたぞよ。ハルヒのはわかんないけど。
工業用のやつ使ったから、手に入れやすい車の水抜き剤とかでも落ちるかはワカラン。
633HG名無しさん:2008/06/04(水) 22:41:04 ID:18YWZnLR
>>631
取りあえず耐水紙ヤスリで磨いて、最後にコンパウンドで仕上げれば復活できるんじゃね?
その台座。
634某スレ691:2008/06/04(水) 23:16:30 ID:riuWOEK8
ピンキの型取り複製について、ここで質問して良いん?
模型板に人形板の厨臭い温泉ネタを持ち込んですまん。
過去ログは読んだが、イマイチ分からなかった。
複製する素材がピンキーに最も適した物を知りたいんで頼む。

パテは別件で試したけんだけど、もう硬すぎてさぁ、
女の自分には仕上げはやっぱり無理。
やっぱりシリコン&レジンじゃなきゃ駄目なんですかなぁ?
アクセサリー絡みで銀粘土やってるんで、
おゆまるやブルーミックスなんか経験済ってことで。
635HG名無しさん:2008/06/04(水) 23:40:48 ID:Y1EvtqC8
>>634
パテは何を使った?
ウェーブの軽量エポパテとかなら切削性も結構良いよ。
ベストはシリコンとレジンだと思うけど、ディーラーやってる身としても
あまり一般家庭ではお勧め出来ないw
636HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:10:49 ID:D3F/oC5Z
>>631です 教えて頂きありがとうございます。
>>632
イソプロピルアルコールですね、検索してみたら消毒用ってのがあったので買って試してみます

>>633
かなり悪あがきしたので今はただのプラスチックの塊になり果てました、もう復活は無理っぽい
637HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:38:58 ID:wCusRS4+
>>634
パテ試したってのはポリパテかい?完全硬化する前ならそんな硬くないと思うが。
それに複製したピンキーからならそんなにガシガシ削りこむこともなかろう。
完全硬化後で硬くなったってライターであぶれば削りやすくもなるぞ。
それでもポリパテは硬いからやだってんなら、>635も書いてるが、おゆまるでとった型に
練りたてネロネロのウェーブ軽量エポパテ詰め込んで複製してみたら。
加工前提でなくて、完成した原型の量産複製の話ならシリコン&レジンだろうけどな。
638HG名無しさん:2008/06/05(木) 05:22:40 ID:PvdSIe2X
ピンキーサイズにシリコンレジン1kg缶買うのもな
639HG名無しさん:2008/06/05(木) 06:02:17 ID:9BYYGNnB
硬いと言われただけじゃ、確かにわからんわな。
金属用エポパテだかなんだかは、誇張無しで
デザインナイフの刃が通らないらしいし。

俺の場合、ピンキーのパーツ複製は、もっぱら「おゆまる&モリモリ」だけど
特に困ったことはないかな。
300番のペーパーでガシガシ削れるし。
模型でよく使われてるレジンの硬さがOKなら、モリモリは余裕でしょ。
タミヤのポリパテもモリモリと変わらん感じだよね。
根本的に削る作業が駄目なんだ、なんて場合だと困っちゃうが。
簡単な片面型なら、スカルピーでもいけそうな気がするけど・・・
640HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:00:24 ID:vzAFwS8k
ダイソーで売ってる金属用買ったことあるがあれは硬化するとマジ硬い。
もちろんその分丈夫ではあるんだろうけどフィギュアの製作には向かない
同じシリーズなら木用だな。プラケースに入ってるやつ
手袋付きのやつだと混ぜてる間にあっという間に硬化しちゃうから
型に埋めるどころか形整えるのすら間に合わずパテの塊が出来上がるわけだが
641HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:25:57 ID:JZmaSIFj
安物買いの銭失いとはよく言ったものだ
642HG名無しさん:2008/06/08(日) 06:12:10 ID:pvzHxH9X
>>640
それ自分も買った…マジで石みたいで削ることすらできない。
ピンキーとかに使う時は必ず木工用だよな…でも近くにその木工用の
プラケース入り売ってないんだ…、袋に入ってる木材用パテがあったけど
最初からふたつとも固すぎてなかなか混ぜることができないんだが
これどうしたらいいんだ…結局ひとつ捨てた。
ちなみにおゆまるも売ってない、オワタ。

がいしゅつだったらすまないが、オールバックってどうやって作ったら
いいんだ…?ピンキー春麗みたいなの。だれかオールバックな髪型
自作してる方居たら教えて欲しい…
643HG名無しさん:2008/06/08(日) 10:40:03 ID:Ov0r+sVI
自分も知りたいオールバック
ついでに春麗改造して首元で髪をしばったタイプ作ろうと
思ったんだけどなんだかいろいろ失敗の気配
取り外し可能な状態でつくるの厳しいかな
644HG名無しさん:2008/06/08(日) 16:48:43 ID:QaqaDkL1
こういう作りをしてる人がイルヨ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3200665
この人タミヤ緑箱エポの使い方が上手すぎる。
645HG名無しさん:2008/06/08(日) 17:15:48 ID:Z35EgA+i
>>642

春麗のような分割方法なら
取り外し可能なオールバック作れるとおもうけど。
646HG名無しさん:2008/06/08(日) 20:13:12 ID:pGHcV/cn
>>645
だからそれってどうやって作るのかなと…
647HG名無しさん:2008/06/08(日) 21:14:14 ID:Z35EgA+i
パテ盛って境目になる部分は目立たないように凹モールドを作ればいいのでは?
そこを悩んで失敗しt苦労して作るから技術が上がる。
一回目で成功する人間なんて殆どいないんだから。
やってみて「この辺うまく行かないんだけどアドバイス頂戴」って画像貼ってくれなきゃどうにも出来ないです。

長文スマソ
648HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:50:41 ID:3wOu3iom
春麗みたいにするなら
顔パーツ全体にメンタムぬって
周りをパテで囲めて頭の形にすればいいのかな?
いじってたら春麗の前髪もげた…orz

>>644
おお!普通の分割方法でもなんとかなるんですね!参考になります。
しかし前髪と後ろ髪の境界線は…
649HG名無しさん:2008/06/09(月) 09:27:12 ID:qsChQcSU
聞く前に考えろと言いたい
650HG名無しさん:2008/06/09(月) 17:15:16 ID:XzMDivnR
>>649
なら最初からそう言えば良かったんじゃねwww
またはどんな質問でも「パテ盛れよ」だけ返せばもう何も言わないと思うw
651透明人間:2008/06/12(木) 13:14:54 ID:YR5zaNie
JKJK
652HG名無しさん:2008/06/16(月) 00:19:14 ID:v6YAoS82
>>577です。
仕事が忙しくってなかなか進みませんでしたが、
後は細かい傷を消して塗装に入るとこまできました。
見難いですけど、ぽっけwもできました。
>>583
ちょwwww歳、ばれるwwwww
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1213542952351.jpg
653HG名無しさん:2008/06/20(金) 09:46:31 ID:6xocknjk
654HG名無しさん:2008/06/22(日) 23:32:34 ID:/u2P73hV
>>577です。
AFV会用のルイゼさんが、完成しました("`д´)ゞ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1214144889168.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1214145003963.jpg
655HG名無しさん:2008/06/23(月) 00:27:39 ID:dYe7jzZc
おぉ、かわいい
帽子のラインは何で作ってあるの?
656HG名無しさん:2008/06/23(月) 05:58:02 ID:XG8Psrae
>>655
ありがとうございます。<(_ _)>
帽子のライン、胸の略章のリボン、右腕のワッペン?、左腕の赤十字、アームバンドとも
ウインドウズのペイントで作成して、プリンタラベルのホワイトに印刷して、瞬着で、止めてます。
657HG名無しさん:2008/06/23(月) 11:27:16 ID:VDazugXM
>>654
殺してでも奪い取りたくなるような出来映え…
こういうのさらっと作れちゃう人がウラヤマシイ

やっぱりエアスプレーって必需品なんですかね?
658HG名無しさん:2008/06/23(月) 21:53:41 ID:Tfq6INou
>>654です。携帯からスマソ。
初めて全体像のピンキー製作しましたが、二ヶ月掛りました。投げたくなったときもありましたが完成品を想像して、思い止まりました。決してサラッとは、いきませんでしたよw

エアーブラシは、たまたま時間がなかったから使用しました。ちなみに靴、ベルトは、筆塗りです。
659HG名無しさん:2008/06/24(火) 06:35:22 ID:EKnNIPju
質問です。
皆さんはピンキーを撮影する時、どんなデジカメ使ってます?

自分のデジカメにも一応マクロ機能は付いてるんだけど、
それでも撮るとぼやけてしまう。

取説読んだら、マクロ撮影でも60cmは離すようにとか書いてあった。

いっそピンキー撮影の為に、新しいのを買おうかなとか思ってます。

660HG名無しさん:2008/06/24(火) 07:30:55 ID:4k74ZTBk
>>659
マクロ撮影用のコンバージョンレンズとか使うともうちょっと寄れる。
あんまり金かけたくないなら、100円ショップで虫眼鏡買ってきて工夫。


それでも駄目なら買い替え。
661HG名無しさん:2008/06/24(火) 21:13:01 ID:whAEGPpU
あんまり寄せると広角になりすぎるかもわよ
662HG名無しさん:2008/06/25(水) 08:00:10 ID:nRZqFI/Z
俺のデジカメもマクロ60cm  60cmってマクロなんだろうか
663659:2008/06/25(水) 08:40:10 ID:9YTPpOcR
レスありがとうございます。
虫眼鏡試してみますね。
664HG名無しさん:2008/06/25(水) 09:57:33 ID:zeWarKoe
ホムセンで数百円で売っているドアスコープをデジカメのレンズに被せると
超広角撮影ができるよ!
665HG名無しさん:2008/06/25(水) 11:04:27 ID:2HBCKbwQ
ネット用の画像だったら、最大解像度で撮ってソフトで拡大したいところだけ切り抜けばいいと思う。
666HG名無しさん:2008/06/25(水) 11:13:34 ID:2HBCKbwQ
カメラのトリミング機能でもいいかも
667HG名無しさん:2008/06/25(水) 12:21:40 ID:zeWarKoe
昔、Finepix4700Zのマニュアルモードで1cm以内の超接写にピントを合わせる事に成功して
方法を公開してくれた人がいたけど、今のカメラでそういうのは無理でしょうか。
668HG名無しさん:2008/06/25(水) 19:09:28 ID:2HBCKbwQ
Caprio Rシリーズなら1cmだったと思う。
リコーは昔からマクロが強いのでモデラーに人気があるよ。
669HG名無しさん:2008/06/25(水) 22:56:12 ID:8wIDR+EC
それだけ寄ると、今度は自分の陰で暗くなったりとかを気にしなきゃならないな。
670HG名無しさん:2008/06/25(水) 23:33:11 ID:J2UI5Gbt
シャッター音と電池の持ちさえ気にならなければケータイも結構良い。
デジカメの方が画素数上だけど手ぶれ補正なしだから大分撮り直す…。
671HG名無しさん:2008/06/26(木) 00:07:12 ID:GQoobg0S
最近pinkystを集め始めたばかりの完全初心者なのですが改造を勉強するのにお勧めの本やサイトがあったら教えてください。
フィギュアの改造とかも全くしたことはありません…道具を揃えるところからしないといけないです(´・ω・`)
一応ググったりニコニコ動画見たりしてるんですがレベルが高すぎて参考にならないものばかり…誰か助けて><
672HG名無しさん:2008/06/26(木) 01:13:02 ID:SpSTjdic
OLFAのデザインナイフとウェーブの軽量エポキシパテがあれば最初はOK。
あとは何回失敗してもくじけない心。
673HG名無しさん:2008/06/26(木) 01:20:55 ID:aif+aJ+v
NOMO研あれば大抵どうにかなるよ。
674HG名無しさん:2008/06/26(木) 01:24:57 ID:Ptc/ZQ/+
>>671
>>3にあるwikiを読んでみて。本の紹介もしてあるよ。
それで疑問に思うことがあったら、また聞いてくれれば。
ニコニコ動画は、前に話が出てた「やよいをつくろう」なんか
基本的なことばっかりだったよ。

とりあえず「エポキシパテ」「デザインナイフ」「紙やすり」「塗料」「筆」
しめて三千〜四千円くらいかな。
これだけあればたいていの物が作れるよ。
その他のツールやマテリアルは、経験をつんだ後に
「もっとあんなことやこんなことをしたい」って欲求が生まれてから
買えばいいのさ。

模型製作って、大体が基本作業の積み重ねなんだよね。
経験がない人から見ると、すごいことのように見えても
やってみると案外あっさりできることがたくさんあるのよ。
「闇雲に恐れず、とにかく経験してみる」これが大切だと思うよ。
675HG名無しさん:2008/06/26(木) 01:27:55 ID:aif+aJ+v
>>674

>>3は乙しか書いていない件。
676HG名無しさん:2008/06/26(木) 01:31:30 ID:Ptc/ZQ/+
スマン、>>2だったw
677HG名無しさん:2008/06/26(木) 02:52:51 ID:jawqjo2A
>>659
絞り優先モードがあるカメラなら絞りを最大にしてみる。
それだとシャッター速度が落ちて手ぶれする危険性が上がるけど、根性でカバー。

自分のカメラはキスデジX+10-22mm。
コンパクトデジカメのキヤノンA630もよく使ってた。

ピンキー写真はマクロモードうんぬんより、絞り優先モードがあるカメラかどうかの方が重要。
678HG名無しさん:2008/06/26(木) 09:02:24 ID:0NIU3K/x
  
    ピンキー写真にマクロモード云々は不要!
   \___________________/
         )ノ
       ( _(((((((((_ )   
       |/~^^\)/^^~ ヽ|  
       (|-(_//_)-(_//_)-|)  
        |   厶、    |    
   , ―-、 \ |||||||||||| /  
   | -⊂)   \_~~~~_/        
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \     
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |    
      `− ´ |       | _|    
679HG名無しさん:2008/06/26(木) 10:34:36 ID:9uk2/bRa
>>677
コンデジの大半が絞りが2段階しかないことを知ってていってんだろうか。
絞り優先モードなどなくても、マクロモードがあれば撮れるだろう。
680671:2008/06/26(木) 14:54:59 ID:YpVrwXpI
>>672-676
アドバイスありがとうございます
すいませんテンプレ見るの忘れていました
他のスレではこんなことないのにな……テンパってタンだろうか(´・ω・`)
これから精進したいと思います(`・ω・´)

>>674
やよいですか?
私が見たのは何だったかな…初音ミクのと千早・真辺りだったかな
なんか初心者には真似できない感じだったので他のはまだ見てなかったですorz
それも一度見てみようと思います
681HG名無しさん:2008/06/26(木) 22:49:24 ID:zzUTEYv4
>>671「 ピンキーでやよいを作ってみる」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm882768
全51回+解説編3回という長編
682HG名無しさん:2008/06/28(土) 09:02:51 ID:8Tf7v++i
>>577です。
>>674さんの道具に追加します。
「つまようじ」と、田宮の「調合スティック」が、あると便利ですよ。
両方とも水につけといて、エポキシパテで、細部の彫刻をするのにいいです。
ちなみにピー玉ぐらいにエポパテを練って、ぺたぺた付けて形を整えました。
あまったのは、違うもの(私の場合は、帽子でしたが)を作るといいですよ。

あと、一番大事なのは、>>672さんが言ったとおり「何回失敗してもくじけない心。」
だとおもいます。
がんばって、あきらめないでくださいね。うpまってますよ〜〜
ノシ
683HG名無しさん:2008/07/01(火) 17:14:02 ID:rD1yUz6j
こんぺサイト更新ないみたいだけど、もうコンペやらんの?
684HG名無しさん:2008/07/04(金) 23:26:53 ID:fcVoPG5m
>>682
たまえの光線銃が電子音をまで読んだ。
685HG名無しさん:2008/07/05(土) 07:28:28 ID:22DjzUuO
686HG名無しさん:2008/07/08(火) 19:24:36 ID:IYypnEwS
>>682
684は己のモンキーバナナをたまえの秘部にまで読んだ。
687HG名無しさん:2008/07/09(水) 00:55:45 ID:asKRBCQj
もうやだこういう流れ
688HG名無しさん:2008/07/09(水) 01:14:12 ID:jwWiQYOe
じゃぁ見るなよ、ピザ
689HG名無しさん:2008/07/09(水) 04:37:22 ID:p8kll05G
うるせーキモデブ
690HG名無しさん:2008/07/09(水) 07:10:58 ID:kRatwuno
お前達もう殴り合えよwwww
691HG名無しさん:2008/07/09(水) 07:32:36 ID:91i5NFKq
けんかをやめて
私のために争わないで><


髪の毛をつけたら自立しなくなった改造品どうしよう・・・
ベース作るかな
692HG名無しさん:2008/07/09(水) 07:49:38 ID:ANKzesRX
モンキーバナナwwww
693HG名無しさん:2008/07/09(水) 08:15:14 ID:3oIARtuB
>>684
お前のくだらないレスのせいで流れが悪くなっただろーが
しねよ
694HG名無しさん:2008/07/10(木) 03:33:08 ID:8F+U5DmI
>>693
これ以上荒らさないで!
695HG名無しさん:2008/07/10(木) 11:00:50 ID:ZCqwkTuw
みんな自作髪の分割ってフェイス変更のためと割り切る? それとも他の髪と互換性持たす?
線がまっすぐな訳じゃないのでどうも後者に出来ない
どうせ色の近い専用ペンは高いし、割り切った方がいいだろうか
696HG名無しさん:2008/07/10(木) 13:36:51 ID:4b8y+r3p
互換性あって既製パーツと組み換えが楽しめるのが理想的だけど、PVCの柔軟性を再現できないのでぴっちりとはいかないんだよね。
実際の組み換えは難しいかもしれないけど組み替える事を前提としたパーツ割りはPinkyらしさを出すのに役立つから一応同じ位置で分割する事が多いです。
697HG名無しさん:2008/07/10(木) 17:37:30 ID:+VkeVlxa
いっそPVCで作る事は出来ないの?
698HG名無しさん:2008/07/10(木) 17:41:54 ID:bpQmdl8k
志村ー!コスト、コスト。
699HG名無しさん:2008/07/10(木) 21:31:55 ID:ZCqwkTuw
>>696
やっぱりだいたい合わせて切って上手く合えば儲けものって感じかね
ありがとう
700HG名無しさん:2008/07/10(木) 22:33:34 ID:lEynAZTn
701HG名無しさん:2008/07/11(金) 00:31:39 ID:5qw/G4V3
>>693
俺こういう流れ好きだよww
長文莫迦を叩くのスゲー愉快www
702HG名無しさん:2008/07/11(金) 00:57:09 ID:b3xH9rr3
>>701
自画自賛ですか?
703HG名無しさん:2008/07/11(金) 01:11:35 ID:6BKuPI7I
馬鹿を莫迦とわざわざ変換する辺りにこいつの性格がでてるわ
おそらく相当な小物
704HG名無しさん:2008/07/11(金) 05:43:59 ID:oKj18ZiB
ここでケンカやめてよ!
僕だって見てるんだよ?
705HG名無しさん:2008/07/11(金) 09:39:30 ID:b3xH9rr3
>>704
誰?(笑)
706HG名無しさん:2008/07/11(金) 16:51:00 ID:PFhtibGt
>>705
モンキーバナナの人
707HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:04:01 ID:j3D5nYpj
708HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:36:10 ID:bhV5Zjgi
だからさ・・・

お前達もう殴り合えよw
709HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:48:15 ID:XG4ETUjq
拳で語り合うんですねわかります
710HG名無しさん:2008/07/12(土) 12:06:17 ID:/5NLwwfP
此処が荒れると
他板のピンキースレが
マッタリと涼しげな件について
711HG名無しさん:2008/07/12(土) 13:12:52 ID:QHvMJQH/
なにがいいたい
712HG名無しさん:2008/07/12(土) 19:02:26 ID:BZU07pKY
殴り合えよとか言ってる奴って人形板のピンキースレにもいるんだけど?
元ネタは何なの?
ノアレとか?
713HG名無しさん:2008/07/12(土) 19:27:56 ID:OkWzLNgD
>>712
オリジナルですすいません
714HG名無しさん:2008/07/13(日) 13:02:13 ID:CrdAG08A
>>713の人物像

引き篭もりつつGuns聞きながらVIPPERとしてネットで暴れる一方、
普段は鳴子ハナハルのエロ漫画を読みながらハァハァして、
最近まで「真・三國無双5」にハマッていた根っからのピンキスト。

ソース:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E3%81%8A%E5%89%8D%E9%81%94%E3%82%82%E3%81%86%E6%AE%B4%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%88%E3%82%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
715HG名無しさん:2008/07/13(日) 13:13:22 ID:xENLDFkV
Gunsってのは知らないな
w4つ付いてないし
w5つも俺じゃないな
716HG名無しさん:2008/07/13(日) 13:20:27 ID:CrdAG08A
反応早ッww(汗
717HG名無しさん:2008/07/13(日) 13:24:27 ID:xENLDFkV
だって暇なんだもん
718HG名無しさん:2008/07/13(日) 18:25:29 ID:0pHz9Mup
665 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/20(水) 00:42:32.30 ID:fyJsu/g20
お前らもう殴り合えよwwww

これ?
719HG名無しさん:2008/07/15(火) 12:27:25 ID:uhY1/IDy
流れをきって悪いのですが、ハッピはどのようにつくると上手くいくでしょうか?
現在タンクトップを削って肌を出してから盛っていくのですが
裾と袖が上手くいきません(・ω・`
720HG名無しさん:2008/07/15(火) 12:34:33 ID:QTDPWg+d
顔文字やめろ
それが人にものを尋ねる態度か
721HG名無しさん:2008/07/15(火) 13:46:10 ID:GrYWAWur
>719
多めに盛って、デザインナイフや彫刻刀でちょっとずつ削って形にしていくのが好きな人(=自分)と、
エポパテがまだやらかいうちにヘラにメンタムとか塗って硬化前に形にしてしまう人がいる。
自分に向いた方法を見つけるべし
彫刻の要素が入るからある程度のセンスは要求されるけど、根性でなんとかなるw

写真でもないと、何がどううまくいかないのかもわかりませんな
722HG名無しさん:2008/07/15(火) 18:04:35 ID:uhY1/IDy
>>720さん
態度が不適切で申し訳ありません。
以後気をつけます。

>>721さん
自分は削るのが苦手なので、硬化前に形にしたいのですが
そこまでの技術もなく中途半端になってしまいます。
写真を用意したので参考にしていただけると嬉しいです。
※写真は削りの途中です。雑ですのでご注意を…。

ttp://imepita.jp/20080715/646670
ttp://imepita.jp/20080715/647510
ttp://imepita.jp/20080715/647630
723HG名無しさん:2008/07/15(火) 18:26:52 ID:BoRuKYRk
>722
削りと盛り、どっちも上手くないならそれなりのものしか出来ない気がする。
下手であるという自覚があるのなら、削り盛りを細かく繰り返してイメージに近づけて行く他ないだろう。
724HG名無しさん:2008/07/15(火) 18:30:36 ID:uhY1/IDy
>>723さん

まだパテなどに手をつけて一ヶ月ほどしかたっていないので
下手という自覚はすごくあります。
細かく繰り返して、慣れていくよう頑張りたいと思います。
725HG名無しさん:2008/07/15(火) 18:51:51 ID:GrYWAWur
>722

うーん、これじゃ色といいステテコやんか…(正直でご免)

まずははっぴの写真を見てイメージをふくらませるのはどう?
http://image.blog.livedoor.jp/kana1030/imgs/f/2/f2b600e9.JPG

袖が短すぎる&袖が広がってないのと、
襟や裾がもっとパリっと直線的なラインにした方が雰囲気出るっしょ

あと、はっぴは腰帯がないと「はっぴです」って言わないと分からないかもね。

てか、これパテ何使ってる?
使いやすいのはWaveの軽量エポパテなんだけど。
裾のヒラヒラを出したい場合は、ラップの上にパテを置いてペン(メンタム塗っとく)
などで薄い板状に伸ばして作ると良いよ
726HG名無しさん:2008/07/15(火) 19:05:48 ID:GrYWAWur
ステテコはズボン側か、下の写真の上着のことね。
http://imgb.dena.ne.jp/exb2/cb/3/2964851/0/95372544_1.jpg
727HG名無しさん:2008/07/15(火) 19:06:29 ID:QTDPWg+d
腕はいっその事切り離した方が作業性向上するよ
それと盛りが苦手なら全体じゃなく部分的に盛っていけばどう?
要は最終的に形になればいいんだよ
728HG名無しさん:2008/07/15(火) 19:41:29 ID:mLuwL1Ml
軽量エポパテが使いやすいとは必ずしも・・・俺は使い辛いな。

まあ、何を作りたいのか、最初のイメージをもっと固めないといけないのは同意。
ピンキーみたいなものでも、資料写真はいっぱい集めた方が良いよ。
729HG名無しさん:2008/07/15(火) 20:04:48 ID:gsm/Z7Zy
>>728
そして資料集めと称した画像収集が趣味になるんですねわかります
730HG名無しさん:2008/07/16(水) 09:15:00 ID:QbnFR/xc
「ピンキーみたいなもの」というのは「鈍器のようなもの」と同じ
と受け取ってよろしいですね?
731HG名無しさん:2008/07/16(水) 12:14:04 ID:bYcRNNMm
バールのようなもの
732HG名無しさん:2008/07/16(水) 13:58:26 ID:x7RakEfY
反省はしていない
733HG名無しさん:2008/07/17(木) 00:03:23 ID:qcDbg/ou
資料集めるのもいいけど、デフォルメどうするのか決めておかないと
写真見ながら絵に描いて、それから作った方が上手くいくとおもう
734HG名無しさん:2008/07/17(木) 00:05:08 ID:iou84GPJ
手を動かせ。悩んでいるだけでは腕は上がらない。
735HG名無しさん:2008/07/17(木) 01:23:22 ID:ID7T75Cj
>>734
わかっていないのに、闇雲に手を動かしてもムダ。

本物を知っていてデフォルメするのと
何も知らないでそれ風にするのでは、全然違うだろ。
まずは資料、それからスケッチだ。
736HG名無しさん:2008/07/17(木) 02:11:30 ID:CopofdbE
質問主は今頃、写真をにらめっこしながら試行錯誤してることだろう
737HG名無しさん:2008/07/17(木) 02:33:55 ID:nyA08vwX
>>735
ピンキーぐらいのデフォルメだとわからないぐらいが丁度良かったりするけどなw
738HG名無しさん:2008/07/17(木) 03:55:56 ID:9ATRd86/
それは無い。
デフォルメとデタラメを混同してはいけません。
739HG名無しさん:2008/07/17(木) 06:51:24 ID:c5ZvY1O7
ピンキーのコラボはほとんどデタラメだろw
740HG名無しさん:2008/07/17(木) 23:23:13 ID:ciieBvtZ
741↑グロ注意:2008/07/18(金) 17:40:02 ID:TEa5lOu3
   
742HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:46:14 ID:YGzmF7P+
グロじゃないけど全然Pinkyに似てない
743HG名無しさん:2008/07/18(金) 22:19:15 ID:xFqKrtgI
うん、これをグロと呼ぶのは了見が狭いぞ。

まあ、体に比べて頭部がデカイのがピンキーぽいといやピンキーぽいが。
744HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:50:28 ID:jrDEAV/1
ガンダムマーカーのスミ入れ用ペンで眉太くしたら
落ちなくなった…結局ヤスリで落としたけどピンキーには使わない方がいいよ…
なんかいい取り方あるだろうか。
745HG名無しさん:2008/07/19(土) 00:02:58 ID:iQ6vaMNN
↑ピンカスの基本の基本が分かってない奴ハケーン
746HG名無しさん:2008/07/19(土) 00:24:39 ID:UJzNzx5d
油性系はPVCに染み込んで取れなくなるんだよな

キンケシやSDガンダムをマジックで塗った事のあるオサーンならわかるかもしれんが
若い子はわからんかもしれんね
747HG名無しさん:2008/07/19(土) 00:35:38 ID:XeaT3lGg
腕が悪いのを道具の所為にするなよ
748HG名無しさん:2008/07/19(土) 08:21:42 ID:LHtpMW2v
>>747
腕が悪いのに悪い道具を使うとよけいな苦労をする。
さらに、用途、素材にあわせて道具、マテリアルを選ぶのは工作の基本。
749HG名無しさん:2008/07/20(日) 02:53:53 ID:BM2bWtE0
Pタンクまた売るのか
もう一つくらい買っとくか
750HG名無しさん:2008/07/20(日) 10:42:06 ID:oZmKrIDN
>>745
ピンカスの基本とやらをkwsk!
751HG名無しさん:2008/07/20(日) 12:43:20 ID:4kzCil+W
タイガーTいらんな〜
シュビムワーゲンの方が
フィギュア沢山乗せられて
芝居もさせやすい。
752HG名無しさん:2008/07/20(日) 14:18:01 ID:GbPMmgGs
>>751
エデュアルドのシュビムワーゲンはどうよ?
1/16(1/18?)でピンキーにぴったり。
753HG名無しさん:2008/07/20(日) 21:30:44 ID:QGKCdWU1
88_砲が星井
754HG名無しさん:2008/07/22(火) 12:57:14 ID:RrARqRFG
ピンカスって何よ
755HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:29:40 ID:GjGTjXdt
ピンキーカスタム
756HG名無しさん:2008/07/22(火) 21:44:01 ID:Z/cD7cZB
カスタムなので大変貴重です。
757HG名無しさん:2008/07/23(水) 23:30:56 ID:Xh77iR7h
>>745
なあ、そろそろピンカスの基本の基本とやらを俺たちに教えてくれよ。
もう充分に調べられてるだろ?
758HG名無しさん:2008/07/24(木) 02:18:44 ID:SN1ahpk4
粘着キモ
759HG名無しさん:2008/07/24(木) 10:39:08 ID:NvRd9SWj
お人形板の方は新作の話で楽しそうなのに比べてこのスレときたら
760HG名無しさん:2008/07/24(木) 11:36:21 ID:2z+ocJVK
wikiを頼りに後ろ髪のピン用に直径5oのプラの棒買ってきたんですがスカスカです
これであってるんですか?
761HG名無しさん:2008/07/24(木) 11:38:51 ID:232PEmHg
wiki読んだこと無いけど5mmだとスカスカだよ
762HG名無しさん:2008/07/24(木) 12:17:06 ID:2z+ocJVK
やっぱそうですか……wikiだとフェイスパーツ穴の方は(円形にあけるなら)5.5oとあるんですが、それでも緩い気がします
ピンの直径はどのくらいがいいんでしょう。6oくらい?
763HG名無しさん:2008/07/24(木) 12:27:42 ID:GZ0Jw+8s
そんくらい。
きっちり固定したいなら頭側にメンタム塗って
パテ詰めた後にプラ棒突っ込んだらいい。
764HG名無しさん:2008/07/24(木) 12:34:02 ID:E5Ree+P0
>>762
5mmのプラ棒あるならそれにセロテープでもまいて丁度いい抵抗があるまで太らせて見りゃいいじゃん。
丁度良い太さになったらノギスで太さ測れば適切な太さが分かるでしょ。
他人のデータ当てにするのもいいけどもうちょっと自分で工夫しようぜ。
765HG名無しさん:2008/07/24(木) 16:37:54 ID:SN1ahpk4
>762
6mmだが、成型の都合上誤差はある
ハンズなんかのホムセン行くと直径6mmの木製の丸棒があるんだが、俺はそれ使ってる
あ、接着は頭使ってね
766HG名無しさん:2008/07/24(木) 19:19:06 ID:PLhPgPdg
木の棒はある程度収縮するからプラ棒よりうまくなじみそうだね。
767HG名無しさん:2008/07/25(金) 02:19:31 ID:w/jUhNvs
>>759
住人は無骨で短気、
新参には輪に加わりにくい話。





だがそれがいい。
768HG名無しさん:2008/07/25(金) 09:30:09 ID:ym5cai7f
6mmのもそうだが、2.5oの方もプラ棒は見かけない
なので自作するとけっこう面倒な髪パーツ。既存の削って盛って作るのオススメ
769HG名無しさん:2008/07/25(金) 09:55:00 ID:R3Q/rpUz
2.5mmの丸棒ならエバーグリーンのを買えばおk。
昔に比べてエバーグリーン取扱店は増えたし買いやすいよ。
770HG名無しさん:2008/07/25(金) 10:31:44 ID:ym5cai7f
マジか。覚えとこう
俺の行く店はどこもタミヤのしかないんだ
771HG名無しさん:2008/07/28(月) 11:16:22 ID:hwZakhfF
塗装に関して質問なのですが、Mrカラーはうすめ液の匂いがきつすぎて困っています。
他の塗料でピンキーに合うものはありませんでしょうか?

また、元の塗装はがしなのですけれど、各所で紹介されている
うすめ液やペイントリムーバー、100均の除光液、瞬間接着剤はがしなど
色々使用してみたのですが、全く落ちません。
こすり方が弱いのでしょうか…
あっちこっちに載っていた、アロンアルファの剥がし液では簡単に落ちるのですが
如何せん値段が高くて困っています。
うまく塗装がはがせるやり方を教えていただけませんでしょうか…
772HG名無しさん:2008/07/28(月) 12:13:11 ID:Y89FaBGr
塗装はアクリル使ってます
塗装はがしは100均の除光液使ってる
塗料を剥がしたい所にティッシュに除光液しみこませたモノを貼り付け
10分位放置しとけば綺麗に剥がれる
773HG名無しさん:2008/07/28(月) 13:01:14 ID:L+u77Mom
塗装落としなら、クレオスのツールクリーナーが
コストパフォーマンスはいいね。
臭いがあるけど、密閉容器などを使って工夫すれば
そう酷いことにはならんし。
774HG名無しさん:2008/07/28(月) 13:56:54 ID:EJB69LCj
匂いなどの問題はジップロックのような簡易に密閉出来るような袋に入れて浸すと良いよ。
オヌヌメはホームセンターの塗料コーナー等で売ってるアサヒペン強力塗料はがし液
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=06&item_code=12463&PHPSESSID=8b0d74b6996a0cd320c7ee5ab9f5fe6a
シンナー特有の匂いが少なめ
775HG名無しさん:2008/07/28(月) 21:10:55 ID:hwZakhfF
なるほど、塗料と塗装はがし非常に参考になりました
ありがとうございます、リペイントチャレンジしてみます
776HG名無しさん:2008/07/29(火) 23:49:49 ID:9ltAPyeO
>771
むかしはこれ使いまわしてたw
いまは勿体無いから、臭いの我慢してプラモデル用の使ってるけど。
http://item.rakuten.co.jp/kaimin-rs/water-remover_q/
777HG名無しさん:2008/07/30(水) 01:23:10 ID:WOEN12NU
だからね、ダイソーとかだけじゃなくいろんな種類の100均の除光液買ってみ?
ただし成分にアセトンが入ってるのは必須。
強い弱いはあるが、自分は近所のあまり名の通ってない100均で一発で見つかった。
結構徳用で100mlぐらい入ってグリーンの半透明のボトルだった
一緒に化粧用のコットン買って、それに多めに含ませて軽くなぞるだけで落ちること落ちること


地方なんだけど…とかいうのは知らん
778HG名無しさん:2008/07/30(水) 03:04:47 ID:+X2+SW0p
つーかさ100均の商品なんて、そもそも模型であれこれ使うことを考えて作られてるわけじゃないだろ。
おゆまるみたいに素性の明らかな製品ならともかく、
パテや除光液や筆なんてのは失敗前提で裏技的に使うもんだ。
ただのギャンブルで、上手くいけばラッキーってだけ。
初心者に買え買え勧めるもんじゃないよ。
779HG名無しさん:2008/07/30(水) 19:02:40 ID:F/FBQRoY
いろんなモノ試して、いろんな事やって、色んな失敗やって成長するものさ。
780HG名無しさん:2008/07/30(水) 21:06:44 ID:RaweeuVU
そうね、他人に合わなくても自分が使いやすいものとかあるし。
781HG名無しさん:2008/07/30(水) 22:52:16 ID:XZQhAVo8
オカマモデラーの集うスレ
782HG名無しさん:2008/07/30(水) 23:18:03 ID:JbiP3C7B
否定はしない
783HG名無しさん:2008/07/30(水) 23:37:20 ID:JEPB8Y/Z
ここはネカマモデラーが集うスレなの
784771:2008/07/30(水) 23:44:52 ID:N1X1vXz5
>>777
勿論アセトンの入った除光液いくつか試しました。
ですかどれも落ちなくて…
しかし、軽くなでるだけで落ちるとは、とても使い勝手がよさそうですね。
除光液もまた探してみようと思います。
785HG名無しさん:2008/08/01(金) 13:34:10 ID:EiPOGD6k
タイガーP型ってプラモ&塗装未経験者には、ハードル高すぎですかね?
786HG名無しさん:2008/08/01(金) 17:53:33 ID:gSHbmr3r
欲しければ買え。悩むのはそれからだ。
787HG名無しさん:2008/08/01(金) 18:26:38 ID:s6deosTb
ガンプラくらいしか組んだことないレベルだけどなんとかなったよ
塗装はした方が見た目はいいだろうけどしなくてもそれなりに見られる
788HG名無しさん:2008/08/02(土) 10:48:21 ID:Vt3eiW0Y
>>786-787
とりあえず、WFの時に買えたら買ってみます。
売り切れてたら、諦めときます。
789HG名無しさん:2008/08/02(土) 13:31:19 ID:Ccf0zDcT
>788
前回もダダ余りだったから大丈夫だと思うよ
790HG名無しさん:2008/08/03(日) 15:14:16 ID:ZR9X2MqW
ワクワクセットの座り足と上半身がはまらない…
791HG名無しさん:2008/08/10(日) 03:37:13 ID:jGu5tnry
今日はじめて、前髪削ったら(パテで帽子を盛る予定)
中から黒いつぶみたいなのが、何箇所か出てきたんだけど、これってデフォな仕様?

どうせ盛って塗装すれば良いけど、色が黒かったし小さい前髪削ってこんだけ出てくるって事は
本体とかは沢山出てきそうで、ちょっと心配なので聞いてみた、ここから劣化とかしないよね?
792HG名無しさん:2008/08/10(日) 09:13:51 ID:JRxqjZT+
>>791
劣化するんなら、既に症状の現れたピンキーが出てきてると思うんだが。
ちなみに元にしたのはどれ?
#中華が原材料ケチって何か混ぜ物してるんかな〜
793HG名無しさん:2008/08/10(日) 09:44:30 ID:5qDVK9RW
固形物が出てくるってことなんかね?
PVCに混ぜ物がしてあるんなら
表面にだってボコボコ出てくるような気がするんだが・・・
794HG名無しさん:2008/08/10(日) 13:48:16 ID:LrTIL0PO
>792-793
削ったのは6期のマキマキPK018の前髪
ちょうど黒いカチューシャみないな線があって、やりやすそうだったから
大きいのは二ミリくらい、小さいのは極小の点で固形物って感じじゃなく
そこだけ黒くしみになっているみたいな感じ

でも、6期の髪って茶色だから塗料の色じゃないと思うんだ
周りは綺麗な肌色だったし、ボコボコはしてなくて同じ質感だった
795HG名無しさん:2008/08/10(日) 14:09:30 ID:LrTIL0PO
あと、5期のミーコの頭がでかすぎて、結構削ったんだけど
こちらは何も出てこなかった
つか、ミーコに真琴の髪はめたら広がっちゃって・・・orz
削って解かったけど、自分のミーコの高等部の凹み少しずれてやんの
796HG名無しさん:2008/08/10(日) 17:48:48 ID:AP6uwy0Z
>>794

読んでて思い出したが、確かにあったよ、シミみたいな点。
自分の場合も確か前髪のパーツだったかと
顔とか腕とか直接肌色が見えるパーツじゃないから手抜きされる事もあるのかな、と思って
そのままスルーしてたが、劣化とかは今の所ないな。
797HG名無しさん:2008/08/12(火) 00:21:22 ID:U+EvcvUN
>796
情報サンキュー、そっか劣化しないんだったらこれからもゴリゴリ削ります
798HG名無しさん:2008/08/12(火) 00:49:02 ID:Rj//j9cK
ポリパテからへんな汁出てきた(´・ω・`)
混ぜないで捨てたほうがいい?

>>784
ノンアセトンの除光液おすすめ、溶ける感じでよく落ちるよ。
逆にアセトン入ってるやつはぜんぜん落ちないから注意、筆洗いにも
使えない。
799HG名無しさん:2008/08/12(火) 02:29:14 ID:fspf62JU
だから除光液はアセトン入ってようが入ってなかろうが
落ちるヤツは落ちるし落ちないヤツは落ちない。

はずれが多すぎて除光液やめて
ミスターペイントリムーバー買ってみたが落ちなくて涙目。
800HG名無しさん:2008/08/12(火) 03:06:44 ID:U+EvcvUN
除光液って百円均一じゃないのでいいなら、DH●のネイルツインクルリムーバー落ちるよ
二年くらい家に転がってて、使ってないから結構ばしゃばしゃ掛けて
化粧臭さにくらくらすっけど60mlで600円、たまにワゴンで半額で出ていたりする
(田舎のファミマ何かで)
801HG名無しさん:2008/08/12(火) 03:29:58 ID:Rj//j9cK
セリアは青いルージーンとかいう名前の除光液。
ダイソーは最近見ないけど青と赤の二種類ノンアセトン
発注ナンバー74の除光液、丸いシャボンのような模様が書いてあるやつ。
このふたつはわりと落ちる。両方120mlくらい入ってる
802HG名無しさん:2008/08/12(火) 06:57:37 ID:ecUSvec4
>>798
チューブのポリパテとかかな?
多分その変な汁と言うのは、ポリパテ主剤の粘度を下げる液体。
時間が経つと主剤から分離しちゃうのよ。
分離したら容器の中で混ぜ混ぜして、粘度を元通りにするのが一番。
しかしチューブの場合は容器の中で混ぜるのにも限度があるから
密閉できる小瓶や缶などに移すなんて方法が、よくとられてる。
ある程度分離するのは仕方ないと割り切るなら
チューブの口を下にして立てて保管。
その液体は分離した時、上に上がってくるからね。
なんにせよ捨てる必要は無いよ。
803>>577です。:2008/08/14(木) 15:53:07 ID:x/2rwnHc
こないだ作ったルイゼさんが、AM誌(アーマーモデリング)に載りました。
(*ノノ)キャ
チラシ裏スマソ
804HG名無しさん:2008/08/14(木) 16:32:55 ID:pjpi5F/9
おめでと〜
805HG名無しさん:2008/08/14(木) 17:17:22 ID:Sk8jySbB
夏ですね
806HG名無しさん:2008/08/15(金) 21:30:27 ID:kCATTeJM
>>804
ありがと〜〜
ノシ
807HG名無しさん:2008/08/22(金) 18:03:44 ID:o45uy8bR
この間トゥミーヤの筆を買ったら
ぼろぼろ毛が抜けて大変だった

筆塗りするときオススメの筆ってある?
色々なのがありすぎてどれを試したらいいか解らない

808HG名無しさん:2008/08/23(土) 15:11:43 ID:H7XAaYlo
なるべく高い筆を買うべき
809HG名無しさん:2008/08/23(土) 16:09:22 ID:HziPWiOJ
なんちゃら筆を選ばずって言うよね
810HG名無しさん:2008/08/23(土) 17:03:04 ID:Y+3b/YYo
その諺はインチキだけどな
811HG名無しさん:2008/08/23(土) 20:34:05 ID:ZaOQ1BGp
画材屋で売ってる800円以上の筆を使ってるが
模型屋にある400円そこらのヤツにはもう戻れんな。
812HG名無しさん:2008/08/23(土) 21:45:37 ID:yJS9VDrZ
オススメ筆でよく名前が挙がるのはインターロンかなぁ
俺は使ったことないけどw
813HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:32:24 ID:2tlKu2Ca
筆塗り中に毛が抜けて、塗装面に張り付くとあせるよな。
814HG名無しさん:2008/08/25(月) 23:10:07 ID:1bUXwqwq
あれはあせらず完全乾燥させてから目の細かいペーパーでそっと削るしかない。
慌ててぬぐい取ると地獄がまっている…
815HG名無しさん:2008/08/27(水) 03:49:44 ID:yOzfgJ89
なるほど。ありがとう。
816HG名無しさん:2008/08/27(水) 18:36:05 ID:/sYe3mPc
俺からもありがとう。
817HG名無しさん:2008/08/27(水) 19:29:12 ID:QVIPhDeC
私からもありがとう
818HG名無しさん:2008/08/31(日) 18:26:51 ID:ppjW0db8
水曜から放置か、だれかそろそろ落とせよ。
ここもツッコミ人口不足してんなぁw
819HG名無しさん:2008/09/05(金) 21:48:10 ID:NL+hlpm0 BE:2389219698-2BP(0)
ピンキーを初改造しようと思ってるんだが…
塗料何かオススメありますか?
自分はスプレーでやろうと考えてるんだが…


なんかツヤツヤとかエナメルの感じが嫌いで、普通の玩具フィギュアとかにあるゆったり?というか落ち着いた感じの塗料が欲しいんだ…
820HG名無しさん:2008/09/05(金) 22:14:24 ID:7dplvaA+
ツヤツヤが嫌なら最後につや消し吹しクリアー吹けばいい

環境や使いたい色がわからないけど、クレオスのスプレーが無難なんじゃね?
手に入りやすいし色もそこそこ揃ってるし
821HG名無しさん:2008/09/05(金) 22:20:05 ID:au1TNDrE
改造コンペってどうなった?
822HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:14:23 ID:FJXwMoDI
たぶん、もうしないんじゃないかな。
823HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:21:52 ID:NcgNrg+e
もうやらないのか....残念だな。だけど、一度は参加できたので良い思い出になったかな。
824HG名無しさん:2008/09/15(月) 05:16:16 ID:HZ17SVmR
はじめてピンキーを改造してみましたので、記念うpしてみます。
1、髪パーツを削って整形⇒塗装剥がし⇒下地吹いて⇒再塗装
2、左腕の変更
3、立ち足の形を変更
いじったのはこの三点だけですが、はじめてこういった事をしたので
なんだか完成したものをみて嬉しくなってしまいました。
立ち姿の重心が不自然にならないようにだけ気をつけました。
自立もできます。(写真はスタンドに挿してありますが)
とりあえず見ていただけたら幸いです(*_ _)

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48544.jpg
825HG名無しさん:2008/09/15(月) 09:39:40 ID:52jcrWuH
いいなぁ
足のポーズ変更っって切ってスキマににパテ盛って・・・ってやるのかな?
826HG名無しさん:2008/09/15(月) 11:40:58 ID:KWoaXYg+
>>824
小改造でもがらっとイメージ変わるね
なんか最近のガンダムとかにでてきそう
827HG名無しさん:2008/09/17(水) 11:55:21 ID:iqWmi51J
生活板から誘導されました

初めてフィギュア系に興味をもったんですが、細かいパーツ(髪や服)はバラ売りしてるんでしょうか?
もしあれば大阪内で購入できる場所を教えてほしいです。
また、手作りはあまり出来ないんですが既製のパーツだけでもカスタムできますか?
よろしくお願いします
828HG名無しさん:2008/09/17(水) 17:51:13 ID:bV5bpq5Z
基本的にばら売りはしてないよ
一部のパーツのみセットで売ってるのもあるけど
どうしてもパーツ単位で欲しいならヤフオク等で集めるか逆にいらないパーツを処分するしかないんじゃない?
829HG名無しさん:2008/09/17(水) 20:17:04 ID:GbFVCTBR
バラ売りでパーツが欲しいならピンキー買え
830HG名無しさん:2008/09/17(水) 20:41:20 ID:prYmgfYC
>>827
具体的に何がしたいんだ?
着せ替えだけでいいならパーツ取り替えれば即効出来る
オリジナルを作りたいならパーツを削るなりパテ盛るなり色塗るなりすればよし
パーツ丸ごと最初から作るのもまたよし
831HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:28:06 ID:DI3IHYra
>>827
作りたいキャラとかモデルがいて、これ似たパーツありますか? って訊き方もできるよ。
あとわからないことは調べてみるとかwikiみるとか。
832HG名無しさん:2008/09/18(木) 00:15:16 ID:+qYaoY0x
>>827です
オリジナルキャラを3体作りたいんだけど、制服だし髪もおかっぱとかだから既存のパーツでもできるかなと思って
バラ売りはしてないんですね…
いらないパーツを捨てるのは怖いから元になるのを3体買ってパーツはオクで揃えることにします
まんだらけとかアニメイトでも店員に詳しく教えてもらえますか?
833HG名無しさん:2008/09/18(木) 01:07:04 ID:5b9jBJE/
せめて模型屋で聞けよ…
834HG名無しさん:2008/09/18(木) 03:40:09 ID:dUXhthbI
>>832
何を詳しく聞きたいのか知らないけど、改造の技術の関しては>>833の通り
あるいは専門の本を読んだほうがいい
元にするパーツをどうするかの意見はここで聞いた方が参考になると思う
835HG名無しさん:2008/09/18(木) 09:23:26 ID:a4O70DpX
大阪ならパーツばら売りしてる所ありそうだけどなぁ
836HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:44:06 ID:BdR1MjU2
これから改造始めようと思ってるんだけど近所にパテとか工具とか売ってるとこが全然なくて
今度東京行くんだけどボークスとかそういう所なら基本的なものは売ってるかな?
837HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:49:05 ID:wWV6HOL1
おう、余裕で売ってるから安心してよし。
とは言え、パテや塗料なんかの消耗品は
できる限り簡単な入手方法を確立しといた方がいい。
838HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:52:41 ID:BdR1MjU2
即レス有難う。
売ってるみたいで安心した。
通販とか考えてたんだけど離島なもんで送料のほうが高くなったりしてさ
とりあえずもっと調べて入手の良い方法ないか考えてみる
改造、数年前から憧れだったから本当楽しみだな
839HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:20:35 ID:/U518dxR
密林って、離島料金はないんだっけ?
840HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:29:46 ID:LOhWXojY
密林は一律だったはず
というか密林でパテ売ってんのか、はじめて知ったわ
今度使ってみるかなー
841HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:44:58 ID:wWV6HOL1
マジックスカルプまで扱っとんのか。
すげーな。
842HG名無しさん:2008/09/18(木) 23:15:03 ID:Jn/k2P8/
秋葉のボークスならばら売りやってたよ。
数が少なかったのでかなり偏りはあるかもしれないけど。
843HG名無しさん:2008/09/19(金) 04:07:39 ID:42YucKTs
東京でボークスのある所なら大概模型売ってる大型家電量販店があるから
工具やマテリアルはそっちで買った方が安いよピンキーだってあるだろうし
844HG名無しさん:2008/09/19(金) 19:19:34 ID:WhBt5Hzw
家電量販店で売ってるものなのか……
やっぱ勉強不足だな、もっと調べてみる
秋葉に行こうと思ってるから結構いろいろ買えそうだな
皆情報有難う
845HG名無しさん:2008/09/20(土) 07:54:45 ID:BQfpoxvg
>>844
秋葉ならヨドバシにもいってみ。
846HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:38:21 ID:8CW+unlD
>>838
離島(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!w

ホームセンターがあるなら、車用品売り場とか木工用ボンド売ってるところにパテあるから試してみ。
2種類のヤツを混ぜ合わせるヤツで、粘土みたいのと、歯磨き粉みたいなのがある。
847HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:44:13 ID:yMFySs/i
混ぜる前は付属の手袋して扱うんだ。
混ぜた後は大丈夫だとは思うけど、念のため指先にクリーム塗って
使用後は強い洗剤で手を洗おう。
848HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:24:43 ID:RK2FZAoS
あの手袋きついんだが。
それにちまちま練るからその度に付けるのがなぁ。
なんかいい方法ないかねぇ。
849HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:31:17 ID:yMFySs/i
手袋内にアルコールスプレーをする
手袋を付けて輪ゴムで手首から手の甲から中指にクロスして掛ける
作業しやすくて良いよ。
850HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:59:57 ID:qkw29pzA
ほほう。
やってみよう。
851HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:57:55 ID:YnIZh/bN
>>844です
無事に必要そうな物揃えられた
色々教えてくれてthx!
良い物作れるように頑張ってみるよ
852HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:29:13 ID:8rVV0e8V
今日発売のアフタヌーンに付いていたおまけのフィギュアの羽が
ちょっと大きめだけどピンキーによさげ。羽キャラ作ろうと思ってる人にはおすすめかも。
造形もしっかりしてたしもう一冊買ってこようかな・・・。

ttp://www.muhyojo.com/magazine/Koudansya/Monthly-Afternoon-0809-11/1.php
853HG名無しさん:2008/09/27(土) 17:10:53 ID:A43j8vey
今日、久しぶりに秋葉原に出てきたけど、バラ売りは種類も数も減ったねえ・・・
854HG名無しさん:2008/09/27(土) 22:20:26 ID:kkgVf16G
最近キャラ物ばかりだから、
バラしてもあんまり売れんと見てるんじゃないの?
855HG名無しさん:2008/09/28(日) 10:31:43 ID:zgPxvI8x
ああ、なるほど
ハロウィンだしなんか作りたいなあと思ってたのに・・・
856HG名無しさん:2008/09/28(日) 10:48:04 ID:f8qgTFAq
逆に考えるんだ・・・七期のためにスペースをあらかじめ確保してると考えるんだ
857HG名無しさん:2008/09/28(日) 11:55:13 ID:ogm827Lu
秋葉のボークス行ってきたけど微妙にピンキーコーナー小さくなった気がしたわ

それはそうと、前髪にウェーブのあるキャラが作りづらくて仕方ない。
一旦ベース作った後うねり部分を接着してるんだけど、どうも綺麗にならなくてなあ
858HG名無しさん:2008/09/28(日) 12:09:45 ID:w16joOic
植毛で
859HG名無しさん:2008/09/28(日) 22:49:30 ID:JNNeVea4
>>857
貴音か。
860HG名無しさん:2008/09/30(火) 20:33:12 ID:AGS4yb8a
改造こんぺ、もうやらんのかね。
結構楽しみにしてたけどさっぱり動かないし…
他にこういうオンラインのコンペってあったかな?
861HG名無しさん:2008/09/30(火) 21:18:09 ID:+X800281
やる気があるなら別口で企画してみるとか
862HG名無しさん:2008/10/01(水) 10:17:57 ID:PXksBFgk
オンライン展示会とかなら企画したいと思ってる。
コンペだと順位つけられるのが苦手、って人も多くなるだろうし、
あまり制限かけずに参加できるものなら初心者も参加しやすいかなあ、と。
863HG名無しさん:2008/10/01(水) 15:29:02 ID:A7IKUYwy
初歩的な質問で申し訳ないんだが、Mrカラー薄め液とペイントリムーバーってどうやって保管しておけばいい?

2つをビニール袋に入れて、棚の中に片付けてたんだが、なんか匂いがするから開けて見てみたら
ペイントリムーバーの容器の外側について固まってたリムーバーが溶けてたんだ…
勿論どちらも蓋はきつく閉めてたんだが、これって気化したシンナーでリムーバーが溶けたって事?
それともただ暑くて溶けただけ?どちらにせよ、そのまま放置してたことが恐ろしくてorz
みんなどんな風に片付けてるんだろう?

ちなみに、棚に入れる前は、長いこと直射日光の当たらない室内にそのままどちらもほったらかしてた…
これも危なかっただろうか?
864HG名無しさん:2008/10/01(水) 18:48:05 ID:T5yAeajk
>>863
リムーバーは使ってないからわからないな。
Mrカラー薄め液は普通に部屋の机の上に置いてるけど
棚の中にしまうより風通しがいい暗所に置いとくのがいいんじゃないか?
865HG名無しさん:2008/10/01(水) 19:25:42 ID:LBCsZehD
>>863
とりあえず、途中、何を言ってるのかサッパリわからん

うすめ液もペイントリムーバーもツールウォッシュも机の上にそのまま並べてるだけだな。

もちろんこういった塗料をタッパーに入れると、蓋を開けたときに強烈に匂うから、たえず気化してるんだとは思うけど、
普段匂ってるわけじゃないし、まぁ気にしてない。
866HG名無しさん:2008/10/02(木) 00:08:18 ID:xb2voE2f
>>864
>>865
そのまま置いておくほうがよさそうだね。ありがとー

>>865
しばらく袋に入れて置いておいたリムーバーの容器が
袋開けてみたらリムーバーで濡れてたってことさ
勿論ちゃんと蓋閉めてたし、袋入れたときも濡れてなんかなかった
867HG名無しさん:2008/10/03(金) 00:51:30 ID:V8pA9PwH
wikiの管理人さん10月でウィキ閉鎖とか書いてあるけど
868HG名無しさん:2008/10/04(土) 03:01:05 ID:h6UGa9e3
>>862
面白そうだ。

>>866
容器は横に倒れてた?
869HG名無しさん:2008/10/06(月) 13:36:29 ID:g5a/VofI
>>868
寝かせて片付けてた…それが原因なのか
870HG名無しさん:2008/10/21(火) 07:49:43 ID:5ooyAG6i
ナイフで髪パーツどころか自分の爪も割ってから、なかなかピンキーに触れなくなってしまった・・
871HG名無しさん:2008/10/21(火) 08:09:29 ID:AXPe+i/S
誰もが通る道だから気にスンナw
次からは気をつければいいだけの簡単な話さ。
小学生の時に、デザインナイフをすっぷり指に刺したのも
今じゃ良い思い出よ。
872HG名無しさん:2008/10/21(火) 23:28:34 ID:6ft/7HXm
小学生の時、カッター落として太ももに刺したのも今じゃ良い思い出よ。
873HG名無しさん:2008/10/22(水) 03:18:56 ID:6xb6XnUs
おれ、中指の爪落とした
874HG名無しさん:2008/10/22(水) 11:23:18 ID:o0mQ6Sd5
お前ら危ないな
とか言いながら前髪作りに苦戦して彫刻刀使ってたみたら
親指に三角刀ぶっすり刺した
凄い痛い…

やっぱり前髪苦手だなあ
いろんな講座見ても中々上手く出来ない
875HG名無しさん:2008/10/23(木) 15:28:25 ID:uVB5R6Zm
>>874
硬化した後に削り出すのが苦手なら一房毎貼りつける方法やってみたら?

通販使ってる人いたら聞きたいんだけど、どこの通販使ってる?
傷埋め用に溶きパテかチューブパテ買いたかったんだけど、
離島なもんでどこもかしこも送料が高くて悩んでる。
876HG名無しさん:2008/10/23(木) 16:18:47 ID:EGtwAbtP
全国一律600円、なんてのだと高い部類?

つか誰か友達になって、ラッカーパテを定形外で送ってやれよw
877HG名無しさん:2008/10/23(木) 16:36:38 ID:Xnlqgjlb
>>875
アマゾン
878HG名無しさん:2008/10/23(木) 21:05:45 ID:0nnGp331
Mrカラー薄め液が臭いきつすぎて死ねるんだが、ピンキーに使えて臭いの少ない塗料ってない?
879HG名無しさん:2008/10/23(木) 21:30:36 ID:TOJDgf+3
http://www.volks.co.jp/JP/vallejo/index.html
ファレホとかかなぁ
880HG名無しさん:2008/10/23(木) 22:00:05 ID:EGtwAbtP
>>878
クレオスの各種マーカーを極めるべし
881HG名無しさん:2008/10/23(木) 22:24:13 ID:P7UNZlIL
>>876
配送料600円なら全然安い方だ
土地バレそうだけど普通に1000円とか超えるんだよな

>>877
アマゾンか……
なんだか販売店毎別れてるみたいに書かれてるから避けてたけど
ちょっと調べてみるわ
882HG名無しさん:2008/10/23(木) 23:10:42 ID:EGtwAbtP
883HG名無しさん:2008/10/23(木) 23:59:18 ID:P7UNZlIL
>>882
うお、有難う!
色々見て回ってくる
884HG名無しさん:2008/10/25(土) 13:26:49 ID:5R1xX49F
>>862だけど、今規約とかから準備中。
時間かかってもやりたいなあと思ってるんで
開催出来そうになったらここで報告させてもらっても良いかな?
885HG名無しさん:2008/10/25(土) 13:29:23 ID:2ECFNVtY
>>879
Mrカラーとかと同じような塗料に見えるけど、臭い少ないのかな?
気になるから調べてみるよ

>>880
マーカー融通がきかないのがネックだねぇ…
でも1番手軽だし、極めるのもいいかもしれないw
886HG名無しさん:2008/10/25(土) 17:17:05 ID:yt8vZ8MF
フィギュア向けのpixivみたいなのが出来たらしい
ttp://www.fg-site.net/

ピンキーは検索してみたら1件しかなかったけど、ちょっと楽しそうなサイトだ。
887HG名無しさん:2008/10/25(土) 21:35:41 ID:R2rla5+z
宣伝乙
888HG名無しさん:2008/10/26(日) 08:37:50 ID:fQ/ubeDu
>>884
できれば展示会だけじゃなく、コンペ部門と展示部門分けて開催してもらえたらうれしいなあ・・・
889HG名無しさん:2008/10/26(日) 14:23:28 ID:pEdFbCzP
>>886
メール来てたけど、めんどくさい…
890HG名無しさん:2008/10/27(月) 03:36:36 ID:p814C8my
ピンキーの登録も少しずつ増えてますね
891HG名無しさん:2008/10/28(火) 02:38:04 ID:wqZzXEJo
>fg
コンペみたいのをお手軽にやるにはいい場所かもね
テーマを決めて期日指定して指定タグつけて一斉うpの後一定期間で集計
集計も タグ内で評価順にソートできるから簡単だし
内輪だけの評価じゃなくて外部の人の評価も+されるのは賛否わかれるところかもしれないけど
892HG名無しさん:2008/10/28(火) 03:14:39 ID:4gEiNiq6


  ピンキー ストリート
                        つづく
  来週もおたのしみに      ━━━━━━━━
                     制作・著作 NHK

893HG名無しさん:2008/10/28(火) 06:26:36 ID:JOxjNZoW
ピンキーの登録、意外と多いね>fg
894HG名無しさん:2008/10/28(火) 08:06:28 ID:4Jsgym+F
「ピンキー」としかタグ入れない人を見るとイラッとくる。
でも「Pinky:st.」と入れるとバグが出るから「ピンキーストリート」が無難だな。
895HG名無しさん:2008/10/28(火) 19:53:36 ID:Foa2WgRy
イラッとくるなら見なくて良いよw
896HG名無しさん:2008/10/30(木) 01:21:48 ID:e+FTnQlx
私女だけどピンキ買いにアキバに行く男だけは無理
897HG名無しさん:2008/10/30(木) 02:01:43 ID:etvrQ0Ap
私男だけど、聞かれもしないのにわざわざそんなコト書き込む女だけは無理
898HG名無しさん:2008/10/30(木) 02:12:09 ID:CRrWQudJ
人それぞれだから問題なし。
899HG名無しさん:2008/10/30(木) 22:14:28 ID:GNMJ7nB+
ついでにエロゲ買うならOKなんだろ
900HG名無しさん:2008/10/30(木) 22:39:52 ID:3mGnTCAl
アキバに着ていく服がない
901HG名無しさん:2008/10/30(木) 23:14:39 ID:SCAegfrF
なら全裸で
902HG名無しさん:2008/10/31(金) 01:23:49 ID:HIu3+h4x
靴下とネクタイがあれば大丈夫
903HG名無しさん:2008/10/31(金) 01:45:54 ID:6fOtNrU1
ピンキーの体に自分の頭をすげ替えればおk
904HG名無しさん:2008/10/31(金) 02:41:10 ID:0hgCOuLf
超デカピンなら可能です
905HG名無しさん:2008/11/04(火) 05:01:57 ID:FVfpN5ci
ピンキーってさ、もうちっと頭が小さいと好みな感じなんだよねえ。
俺的にちと残念だお
906HG名無しさん:2008/11/04(火) 06:20:24 ID:BtsRJtjD
なら小さい頭を作ればいいでないの。
簡単なことよ。
907HG名無しさん:2008/11/04(火) 19:34:15 ID:+Q4XK4BZ
作らないなら模型板のスレで言うことじゃねーな
このバランスがだめならほかの普通のフィギュアにいけばいいだけのこと
908HG名無しさん:2008/11/06(木) 00:56:14 ID:mKk/3owa
久々にピンスレ来たが過疎ってるな・・・
ロフトも放置で死んでるし。
俺も最後にカスタムしてから1年以上何もしてない。
フルスクラッチや魔改造より遥かに楽に好きなキャラ作れて手軽なんだがな。
909HG名無しさん:2008/11/06(木) 01:02:43 ID:S/CAgS8l
時代はfigmaだよ
910HG名無しさん:2008/11/06(木) 07:32:19 ID:1o9iMHWX
>>908
正直話題が無いから仕方ない。
ここに改造ピンキー晒す人がいるわけでもないし
>>862の展示会の詳細が決まるまではこんな状態だろうね。
ロフトはあの件以降ずっと過疎ってる。
今だと登録めんどいけど 人の見る夢 や fg の方がここよりは動いてると思うよ。
911HG名無しさん:2008/11/06(木) 10:24:33 ID:5ZjKDJtV
ロフトは死んでるがミクシのコミュは活発だよ
ただオレも最近は粘土と樋熊でピンキは放置プレイ中。
912HG名無しさん:2008/11/10(月) 17:41:29 ID:3SrXfPxm
最近fg見るけど、布服が出てくるのがちょっと…
913HG名無しさん:2008/11/10(月) 17:45:45 ID:skZ8H4tL
別に布服もアリでいいんじゃないの? 運営側は幅広くやっていきたいみたいだし。
それにしてもfg内で布服の評価が高いことのほうが驚きだ・・・。
914HG名無しさん:2008/11/10(月) 18:07:07 ID:Hc9eMBXT
神姫とかじゃ布服もありだしね、公式でも布製浴衣出てたし
ただピンキー用の布服って割高感ある気がする
915HG名無しさん:2008/11/10(月) 19:42:51 ID:plc/6UAv
>>914
公式で布服ってあった?
浴衣はかなやんのレジン製GKかそれをPVC化した市販品だけじゃね?
916HG名無しさん:2008/11/10(月) 20:02:01 ID:skZ8H4tL
>>915
自分も読み間違えたが、武装なんちゃらのほうの話では?
917914:2008/11/10(月) 20:10:06 ID:Hc9eMBXT
>>915-916
紛らしい書き方ですまん
公式布浴衣は神姫の浴衣アーマーの話
ピンキーのは家寒でよく委託販売してるディーラーの方ね
918HG名無しさん:2008/11/12(水) 16:04:24 ID:tiBF5Xaa
>>862です。
ちょっと悩んでるのでここで相談させてもらって良いかな?
上でコンペ部門も欲しいみたいな意見あったんでどうしようか悩んでたんだが
参加してくれる人的には
「展示会の中で希望者のみの人気投票」みたいなのが良いのかそれとも
「展示・コンペは完全に分ける」形が良いのかちょっと意見欲しい。
初開催であまり参加人数見込めないから完全に別にする形は避けようかと思ってるんだけど…
919HG名無しさん:2008/11/12(水) 17:28:08 ID:JGzqM0yb
可動はむしろ布服じゃないほうがおかしいんだよ
ピンキーで布服はババアが勘違いしてるだけ
920HG名無しさん:2008/11/12(水) 17:45:04 ID:mo9B+KlH
布服は作り方にもよるけど大きさとゴワゴワ感が
全くピンキーとマッチしないんだよ
まぁ、紅白の小林幸子と言われれば納得いくが(笑)
921HG名無しさん:2008/11/12(水) 18:20:53 ID:JGzqM0yb
キチガイババアはスケール感まったく考慮しないからな
実物と同じ素材を使うのが正しいと思ってる馬鹿も多いし
お前らがどの食玩がスケール合うか考えてる間に、平気で10mm幅のレースをスカートに縫い付けてるんだぜ
922HG名無しさん:2008/11/12(水) 20:25:28 ID:mTyc5H7Z
本人がそれで良いと思ってるんだったら何使ってもいいんじゃね?
923HG名無しさん:2008/11/12(水) 23:06:01 ID:y1W5SRXw
ふーん
924HG名無しさん:2008/11/13(木) 01:48:27 ID:nbl+dttk
俺も、どうでもいいと思うがねぇ。
縮尺率がそんなに大事なら、
戦車でも作ってればいいんじゃないかね。
そもそもそれだけスケール感にこだわるなら
ピンキーみたいなデフォルメされたフィギュアじゃ
耐えられないだろ。
925HG名無しさん:2008/11/13(木) 02:12:50 ID:ZV+NBdnL
適材適所、布服はウェディングドレスとかなら桶
926HG名無しさん:2008/11/13(木) 04:15:12 ID:CrKEKHs+
MR.カラースプレーをメインでやってるんだけど
ピンキーの肌色に一番近い色って何色なの?
927HG名無しさん:2008/11/13(木) 04:23:45 ID:yswIVm0x
どうでもいいけど布服とか可動のキチガイは一切外に出さないでもらいたいわ
928HG名無しさん:2008/11/13(木) 12:01:28 ID:O0QX0VpA
どうでもいいなら別に気にしなくていんじゃない?
可動スキーや衣服者が君に害を及ぼすとでも?
929HG名無しさん:2008/11/13(木) 12:06:31 ID:BPZg7/rQ
可動は一向に構わないが、
単なるスティックファス移植は邪道だと思う
930HG名無しさん:2008/11/13(木) 17:00:59 ID:opvy/dzo
じゃあねんどろいどぷちの胴体になることは?
931HG名無しさん:2008/11/13(木) 17:03:01 ID:CaWsQhXy
あれって肌色違ってないか? やってる人は気にならないのかな。
932HG名無しさん:2008/11/13(木) 19:32:01 ID:BPZg7/rQ
>>930
オクで見かけるすげ替えピンキーよりかはマシ
933HG名無しさん:2008/11/16(日) 00:15:22 ID:5JniQGhW
写真がアップされるたびに「仕上げがひどい」とか言う奴何なの?
寂しがりやなの?
934HG名無しさん:2008/11/16(日) 04:26:27 ID:eFGghvNb
>>933
自分も仕上げがひどいな、もっとうまくやりたいな、
と思っているので、同族嫌悪でつい辛くあたっちゃうんだよ。
935HG名無しさん:2008/11/16(日) 04:42:05 ID:IYeZH/sd
>>933

いつも言われてるのは俺なんだがな。
実際クリアコートもしてなけりゃ処理は結構雑だと自分でも実感してる。
けどそれがやる気に繋がるから俺としてはそういうレスはありがたいのだよ。
936HG名無しさん:2008/11/16(日) 04:46:50 ID:tGJENyKR
どこの話してるんだ?
937HG名無しさん:2008/11/16(日) 09:47:55 ID:BxH/Q7KV
>>918
2MCみたいな"(・∀・)イイ!!"ボタンつけて、希望者のみ結果を知ることができるような
仕組みができたらいいなあと思うけど難しいか・・・。

俺なんかはやっぱり出す以上は競いたいと思うんだけど、展示会形式希望の人の方が多いのかなあ。
938HG名無しさん:2008/11/16(日) 10:11:44 ID:IsnNNWHy
展示会を特別に設けるのってスレにテーマと期間きめて画像うpするのってどう違うの?
939HG名無しさん:2008/11/16(日) 12:45:34 ID:1z26X5De
ログを持ってないnewcomerが見る事が出来る
一つにまとまるのでみやすい、優劣つけやすい。
ぐらいかな
940HG名無しさん:2008/11/16(日) 13:33:25 ID:W19jRSbs
サーチとかに登録したらここ見てない奴でも参加出来るよな
941HG名無しさん:2008/11/16(日) 16:36:11 ID:rYXwW0fV
>>918
希望者だけ人気投票じゃなくて希望者に結果通知の方がいいと思うよ。
希望者だけ人気投票だと参加者少ない場合痛々しい。

展示会って事だけど個人的には見る側の人も参加者だから
投票なりコメントなりの要素と目に見える形で何か結果がわかるようにしないと盛り上がらないと思う。
はっきりした人気の結果がでるのを避けたいなら投票を重複票有効な状態にするとか
作品それぞれのページにアクセスカウンター仕込んでもいいかもね。

あと投稿作品のレベル高ければ昔のloftみたいな感じで
投票のあるなしや、改造こんぺ、展示会関係無く改造初心者は参加しにくい。
影響があるのは2回目からだから変に考えないでいいと思うよ。
942HG名無しさん:2008/11/17(月) 22:37:47 ID:SQreMwV+
初心者の部と上級者の部が別にあればいいな
943HG名無しさん:2008/11/18(火) 15:15:58 ID:rNfjlYvY
>>942

ジャンル分けは別に構わないと思うけど、
クラス分けはしない方が出展する側からすれば気が楽だと思う。
944HG名無しさん:2008/11/18(火) 23:40:06 ID:u/mIS/U2
肌の色を元の肌色より少し白くしたいんだがどうやって作ればいいんだ?
こんがり小麦色はうまくできたんだけど
945HG名無しさん:2008/11/20(木) 00:39:34 ID:t5FImxVN
>>944
製品頭部をそのまま生かしたい場合は目をマスキングの後、クリアホワイトをエアブラシで薄く吹き重ねる
眉毛唇等をリタッチして完成
クリアとホワイトの混合比率、濃度、塗装の厚さ等は後頭部とかで試して調整して頂戴
946HG名無しさん:2008/11/21(金) 00:01:48 ID:XTx/YDJN
エアブラシはよく話題にあがるけど使い勝手はどうなんだろう
手間がかかるという印象しかないなぁ
947HG名無しさん:2008/11/21(金) 00:09:15 ID:bdafBFLH
そう思ってるうちは、必要ないよ
そういう欠点を含めても、好きな色で塗装出来るという利点があるから使ってるんだし
何万も出して買ったからといって、そんな頻繁に使う訳でもないしね
948HG名無しさん:2008/11/21(金) 00:24:26 ID:6/CzAc9S
筆もスプレーもエアブラシも適材適所で使い分けるだけ。
面倒くさいから全ての料理を果物ナイフで済ましますって言われて
どう思うかは人それぞれw
949HG名無しさん:2008/11/21(金) 01:10:05 ID:7z1Jm1u8
>>946
筆よりは薄く綺麗に塗りやすいよ
手間と時間は筆よりもかかるけど
ただ、ピンキーは塗る面が狭いから筆でも綺麗に見えると思うよ
950HG名無しさん:2008/11/21(金) 15:50:34 ID:Y1T9xspq
>>946
筆より塗り斑になりにくいし缶スプレーより塗料の粒子が細かいから仕上がりが綺麗。
缶スプレーと違って調色も出来るしグラデーションとかも練習すれば綺麗に出来る。
私の場合筆塗りが下手なのもあってエアブラシがないと塗装なんて出来ないです!
951HG名無しさん:2008/11/21(金) 22:47:37 ID:lNlpDCxV
ピンキーの改造のためだけに、どのくらいお金をかけていいんだろうか
電動のドリルとヤスリも欲しい・・・
952HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:10:46 ID:HaDq1J1b
自分の気が済むまで
953HG名無しさん:2008/11/22(土) 02:33:50 ID:/ncyEJxb
>>946
買えよ。世界が曲がって見えるぜ
最も面積の広い髪を塗る時に絶大な威力を発揮する
マスキングした“抜き”と“筆書き”の差は一目瞭然
サフ代わりに白を薄く下塗り出来、発色も抜群
グラデをかけると出来が数段良く見える

>>951
俺は道具だけでもう7,8万使った
954HG名無しさん:2008/11/22(土) 05:08:29 ID:BXFa9DNX
しかし2000円程度のグレスカと中古トースターを使ったスクラッチのほうが、はるかに出来はよかったのだ
955HG名無しさん:2008/11/22(土) 05:09:45 ID:RCxetd69
>>953

世界が曲がって見えてんなら眼科行きなさい。
956HG名無しさん:2008/11/23(日) 01:30:58 ID:fjQ43nuT
初めまして。ピンキー初めて改造してるんですが…色々行き詰まったので、どなたか知ってる方いらっしゃいましたら知恵をお貸しください。明日までに完成させなきゃで。果たして完成できるかどうか…

携帯使い故、あまり調べられず…遅レスですが…
後輩に教わりながら作ってみてるんですが…

コンテストに出すものなんですけど…お願いします!
957HG名無しさん:2008/11/23(日) 01:35:08 ID:NiaVSGUr
肝心の質問内容が書いてないと答えられないですよー
958HG名無しさん:2008/11/23(日) 01:40:44 ID:fjQ43nuT
あっ!すみません、ちょっと混乱してて…

えと、画像参照して
後ろ髪のボリュームの出し方、羽の削り方を…教えていただきたいのです。
版権物なんですけど…

画像、恥ずかしいですが、これからアップします!
959HG名無しさん:2008/11/23(日) 01:54:10 ID:fjQ43nuT
http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=BN50ku1FTJJ0
http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=BN50ku1FTJJ1
http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=BN50ku1FTJJ2

今の状態です…
なんか、髪がのっぺらになったのと、羽がカッターで削ろうとしたら割れそうになって…(汗)

960HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:19:21 ID:fjQ43nuT
連投スミマセン…。あの、ごめんなさい…何かやらかしてしまいましたでしょうか…?
急に反応なくなってしまって…不安に…

あの、本当に初めてなんです。道具の使い方は教えていただいてますけれど…あとは、全部自分で考えて…
ど、どうしよう…何がいけなかったんでしょうか…
なんか、ごめんなさい…。
961HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:21:52 ID:TUbc07A3
とりあえず急いでるのはわかったけど画像小さすぎてよくわからん。
つーか時間が無さ過ぎるから誰もまともなアドバイス出来ないと思うよ。
それにここで質問しながら改造してて間に合うのか?
締切時間次第だけどパテの硬化時間と塗装の乾燥時間もあるし
ある程度あきらめて完成目指した方がいいと思うぞ。
後ろ髪のボリュームが足りないならパテ盛れとしか言いようが無いし
羽はカッターで削るのが無理ならミニルーターとかやすりとか目の荒い紙やすりで形出すしかないと思う。
カッターで削て割れても瞬着で付ければいいし深く考えずにゴリゴリやらないと間に合わないよ。
962HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:33:25 ID:fjQ43nuT
ごめんなさい。
徹夜覚悟です。
明日、塗装するので…。

なんとか間に合わせます!
ある程度満足行くまで粘る。朝9時まで粘ります!

画像、大きいのに差し替えますね…。すみませんでした。

アドバイスどうもです、髪は盛ってからじゃないと無理か…盛ろう…
963HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:43:23 ID:fjQ43nuT
http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=BNY7PmYD7gJ0
http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=BNY7PmYD7gJ1

画像、大丈夫でしょうか?出来れば、ご指導、
よろしくお願いします。
964HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:51:07 ID:fjQ43nuT
あ、言い忘れましたが塗装は明日、お昼頃からお店借りてやるので…時間は別だと考えていただけると…
965HG名無しさん:2008/11/23(日) 02:51:29 ID:Vmr9+zX0
>>963
羽はリューターで削る。
持ってなかったら荒目のやすりで削り倒す。

髪ののっぺら感がまったくわかりませんが
ケータイじゃない写真機でとれますか。

キャラ名がなにでのっぺらからどうしたい?
966HG名無しさん:2008/11/23(日) 03:04:48 ID:fjQ43nuT
アドバイスありがとうございます。ルーターは購入しました。Mr.ホビーの電池電動式です。

すみません、携帯しか持っていなくて…

コナミのアーケードゲーム、Pop'n musicのYuliの16パーティ版です。

もう少し髪の毛の束を立体的にしたいです。一番後ろの髪の一部が、下の髪に張り付いた感じになってしまって…
967HG名無しさん:2008/11/23(日) 03:19:43 ID:fjQ43nuT

http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=BNM5KYyRNzJ0

リューター先端?のあるものです。イマイチ使い勝手がわからないものがあります。あ、買ったときの丸い大きいのもあります。

968HG名無しさん:2008/11/23(日) 03:34:11 ID:fjQ43nuT
>>957
>>961
>>965

アドバイス本当にありがとうございます。
アンカー付け忘れてごめんなさい…。

只今髪の毛の硬化待ち…
969HG名無しさん:2008/11/23(日) 03:57:37 ID:EIGfI41Q
>>956
今の状態で仕上げを綺麗にした方よくないか?
塗装だって急ぎすぎると汚くなるぞ
それでも直したいなら、頑張ってパテ盛って削ってね、としか言えないな

今日明日中で出来る方法じゃないけど、一応私なりの方法書いとく
>>956さんがどういうやり方をしているか分からないけど、既に知ってたらごめんね

立体的したいなら、いくつかに分けてパテを盛って、柔らかいウチに髪の先っぽを浮かせておきつつ形を整えていくのが良いかと
一個の塊を立体的に削るよりもその方が楽
後、羽のところだけど、薄い所や細い所は割れやすいのは仕方ない
中心に針金やらプラ版で補強する手もあるけど、割れるときは割れるよ
割れたら接着剤やらパテでくっ付けて、丁寧にやさしく気長にヤスリで整えて下さい
970HG名無しさん:2008/11/23(日) 04:26:33 ID:fjQ43nuT
>>969

う。揺らいでパテ削りました。立体は諦め、二本禿げてた毛が気になったので、一本ずつ形そこそこ整えて、くっつけておきました。

仕上げ、やっちゃいたいです。羽ですがマンションゆえルーターが使えないので紙ヤスリ320番とカッターでなんとかやってます…辛い。

http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=BNa6VnwA6AJ0

持ってる道具です。適当に揃えたもので…筆、溶きパテにどれか使えますかね?なかったら買わないと…
971HG名無しさん:2008/11/23(日) 04:36:10 ID:fjQ43nuT
書き忘れた!
>>969さん、丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます!
髪の毛の方法は知りませんでした。ありがとうございます…。
ほんと、助かります。
972HG名無しさん:2008/11/23(日) 04:53:37 ID:17OGo2oW
まずパテの種類は何だ?
色からして田宮の軽量か?
仕上がりの好みもわからん。概ねには角張ったのが好きな者と丸いのが好きなのがいる。

ピンキーは髪のボリュームが出すぎる傾向があるんで、削りを考慮してもこんなもんだと思う。
あんまりやると頭でっかちになるんで、むしろ盛るより他を落として調整した方がいい。
ただ、頭頂部が急斜面絶壁な場合は、そこだけ盛って調整しろ。

あとこの盛り方じゃ、入り組んだとこヤスれんだろう。
この手のあまり角を立てない棒状の髪の表現は、色塗るとウンコみたいになるんでお勧めしない。
エアブラシは当然無いだろうから、塗りの時に半艶ではなく、つや消しで塗ったあとに、
白で筆を使って光沢を表現すると、立体感が出て誤魔化せる。
拾ったイラストだが、こんな感じだ
http://pantarhei.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/04/yankee_nikki03.jpg
前は元々細かいんで細め、逆にノペッとする後ろは幅広めだ。
線を際立たせる為、髪の色は濃い目にしろ。

その蝙蝠羽は簡単だ。
まず骨を彫刻刀の角刀かなにかスジ彫りし、膜に当たる部分を両側からルーターの
円錐状の物で削り込んでいくとこうなる。理屈はわかるな?
http://www.torory.sakura.ne.jp/g_morigan_00.htm
あと、サフを吹かないのなら、ヤスリは細かい番目で丁寧に下処理しないと、
塗った時に下地の目が見えて見苦しい。800番位でテカテカにしてから塗れ。

とりあえず、以上。


973HG名無しさん:2008/11/23(日) 05:13:11 ID:fjQ43nuT
>>972
お返事ありがとうございます、使用しているのはクレオス軽量パテです。

えーと…丸いと角ってるの…がよく解んないですが、サイト見たときは色々な方がいらっしゃるなと思いました。どちらかと言えば中間というか…フィギュアのデフォ系な髪が好きです。

ウンコ!?それは嫌だな

明日行くお店で色塗りするのですが、そこでサーフェイサー貸してもらって塗装します。エアブラシ、というかサーフェイサーは、一度だけそこでいじらせてもらったことがあります。
なので、色塗りはサーフェイサー使います。

理屈は理解しました。

親切なご指導感謝いたします。

あ。
サーフェイサー使う場合は何番のヤスリが良いでしょうか?何度もスミマセン。
お願いします。
974HG名無しさん:2008/11/23(日) 05:35:49 ID:17OGo2oW
サフは缶か?缶なら600もあればいい。
缶を暖めるのを忘れるな。雨なら外で吹くな。
バカみたいに離して、霧をかぶせる感じで徐々に吹け。
でないとダマや泡が出てお釈迦になる。

ブラシなら薄めにする場合が多いんで800以上はいる。

どちらにしろ、吹いたあとにスジ状のヤスリ痕が見えたら失敗だ。
色を塗っても傷が浮いてきて、絶対に汚くなる。
サフを厚めに吹くとモールドが消えたり、野暮ったくなるんでヤスリをかけ直せ。

ただ、比較的傷が目立つのは面積の広いスカートや特に髪なんで、
そこだけ重点的に丁寧にやるといい。

色もブラシか?
そうならグラデかければかなり良く見える。
何の店か知らんが、知ってる奴がいるだろうから、そいつらに聞け。

詳しいのが居れば、仕上げは1時間もあれば出来るんで、道具を持って行って
そこで詰めろ。フィギュアの出来は9割方下地処理で決まる。
丁寧にやればやるほどいい。

あと、素人は目をいじるな。多少色とか設定と違っても、素のままで通せ。
絶対に取り返しが付かないほどおかしくなる。

以上。
975HG名無しさん:2008/11/23(日) 05:51:58 ID:fjQ43nuT
お店は模型屋さんです!

そこで知り合った方にエアブラシの使い方教えてくださいと頼んできました。
使うのはエアブラシです。

ご親切にありがとうございます、非常に分かりやすく、丁寧にまとめてあり、参考になります。

色は、最近買ったアキーラと言う絵の具を使おうかと思いますが、試し塗りして駄目そうならミスターカラーに切り替えるつもりです。

え!塗る気満々だったんですが…。
ガンダムマーカーでもダメですかね…?(汗)

ついでいうと絵は描いてて、コピックは使えます…。
976HG名無しさん:2008/11/23(日) 06:11:33 ID:fjQ43nuT
うぇあ!?
アロンアルファ速効用の蓋が消えた…どうしよう…
977HG名無しさん:2008/11/23(日) 06:12:20 ID:17OGo2oW
アキーラなど知らん。
ミスターならまあ問題ないだろう。
水性だけは使うな。べた付く、乾かない、癒着するといい事無しだ。

色は全体的につや消しにしろ。つやは相当上手くないと安っぽくなる。
半つやは使うなら髪のみ、控えめに。グラデ入れるならつや消しで。

つやは必ずつや消し色を使うか、それぞれの色につや消し剤を入れて(ミスターは基本的につや有り)消せ。
仕上げの段階でつや消しクリアを上から吹いても、絶対につやは消えない。

ウンコとつやの失敗例だ。これが素敵に見えるのならもう好きにしろ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67358354

目は基本そのままで、色の部分だけを、上塗りで青くしたり程度ならそれほど問題ないだろう。
まあ、試し用の顔を持って行って書き直してみれば俺の言いたいことがわかる。

ガンダムマーカーは、プロが嫌々宣伝してる以外で、有効に使われているのを見た事が無い。
何に使うのかもわからない。
金や銀をポイントで塗る時くらいか?役立つのは。子供騙しとはあれの事だ。
978HG名無しさん:2008/11/23(日) 06:13:24 ID:17OGo2oW
>>976
画鋲挿しとけ。たわけ。
979HG名無しさん:2008/11/23(日) 06:26:22 ID:fjQ43nuT
了解しました。

うえー、これは…微妙…完成度は良い方なのに…

アキーラはクサカベが出した新しい絵の具で、なんにでも描けるらしいです。
フィギュアも大丈夫らしいから使おうと思ったんですが。

試し…しようかな。顔確保してあるし…保存用が…。
基本の目はいじりませんが色だけ赤に変えようかと。
詳しい塗料の情報感謝いたします!つやのこととか全然無知でした。
スミマセン助かります!

がーん…信じてたのに!まだ使ったことないけど!
セットは貰い物だから良いけど単品で白と赤だけ買っちゃった…
980HG名無しさん:2008/11/23(日) 06:28:22 ID:fjQ43nuT
なるほど、画鋲!
刺しときます。ありがとうです!
981HG名無しさん:2008/11/23(日) 06:49:40 ID:T1VzJJUl
アキーラのまとめスレはあるけど携帯からじゃ見られないな困ったな

アキーラを使うなら水の代わりにシンナーを使った方が乾くの早いらしいですよ。
ただいきなり新しい塗料とかを使うのは分量や勝手がわからないだろうから、普通にMrカラーでやった方がいいと思います。
(店員さんもわからないだろうしw)
画材的には使って問題ない代物なので、時間に余裕がある時に使えばいいのではないかと。

絵心があるみたいなので、試しに瞳をアキーラ使って筆で塗ってみてはいかがでしょう?黒目の上から直接に。
隠ぺい力わかりますし、もし綺麗に赤くなるなら、サーフェイサーの必要もないですからw
ダメなようなら拭き落としちゃえばいいわけですしね。あ、なんか便利だなアキーラwww

ガンダムカラーを使うならいちど皿にだしてから筆で。
コピックはご存知のように薄い(紙と違っていくら重ねても色は濃くなりません)のでホッペやシャドウなどの軽い部分の
ワンポイントに使えます。

982HG名無しさん:2008/11/23(日) 07:00:01 ID:fjQ43nuT
アキーラに関する情報、丁寧に答えてくださり、ありがとうございます!

情報少なくて…使い方わからなくて使用してませんでした。

あとは筆は何が良いのかわかると大変嬉しいです。なんでもいいのかな…?

わ、わかりました…やってみます。

各塗料について詳しくありがとうございます!助かります(>_<)
983HG名無しさん:2008/11/23(日) 07:24:35 ID:T1VzJJUl
筆は模型屋で売ってるのならなんでも構いません。
自分の使いやすいのを使えばいいと思います。
筆に付いた色が簡単に落ちないので、薄い色用に何本濃い色用に何本と数を揃えた方がいいですね。

オススメはインターロンです。大きい画材屋に行けば必ずあります。
984HG名無しさん:2008/11/23(日) 07:33:36 ID:Xq30RPCl
皆の優しさに俺が泣いた
985HG名無しさん:2008/11/23(日) 07:35:11 ID:fjQ43nuT
>>983
アドバイスありがとうございます!そうか…見てみよう…。

本当に本当に皆さんありがとうございます!
986HG名無しさん:2008/11/23(日) 08:42:45 ID:j1eLUkkS
今ガシガシ作ってるのかな?

今回には間に合わないだろうけど、次回以降の為に一言。
コウモリの羽とかのような薄物を作る時は全てパテだけで作らずに
厚紙や薄いプラ版を心材に使うとちょっと楽。
作りたい形に厚紙切り抜いて、厚みを付けたいところだけパテをもる。
最後にサフで表面をコーティングしてやれば気にならないよ。
薄いスカートだとか、厚みの無い物を作る時に有効。
987HG名無しさん:2008/11/23(日) 09:02:32 ID:fjQ43nuT
>>986
わぁ、ありがとうございます!
はい、今まさに修羅場で!間に合わない…!

硬化剤が混ぜ足りなかったようで羽と後ろ髪が出来なかったので…やっと少し固まってきましたが…

ヤスリに苦戦してます。
思ったより時間かかるんですね…

おお!ありがたい助言ありがとうございます!多分今後も作る予定あるので参考になります!どうもです!
988HG名無しさん:2008/11/23(日) 15:49:27 ID:RdgQbwj3
アキーラって一応水性樹脂絵の具みたいなモンだよね?
PVCに塗って大丈夫なのかね?普通の水性塗料のように
永遠に乾かずにネチャネチャのまま・・・って事は無いのか?

オレはラッカー系塗料を勧めるよ。
989HG名無しさん:2008/11/23(日) 22:03:44 ID:lGatcH+i
急にスレが加速してたから長門ピンキーの話でもしているのかと思ったんだが違ったか^^;
990HG名無しさん:2008/11/24(月) 14:39:00 ID:GQpgOHVa
聞くだけ聞いて完成品の公開はなしか。
991HG名無しさん:2008/11/24(月) 17:06:32 ID:bMxCZmZ5
ぶっちゃけもう来るなって感じだがな。
992HG名無しさん:2008/11/24(月) 17:18:07 ID:G7rMDheN
そこまでいわんでもいいだろw
993HG名無しさん:2008/11/24(月) 19:15:21 ID:u62mQgVW
みなさーん
>>990
>>991
がうpしてくれるようですよ
994HG名無しさん:2008/11/24(月) 19:15:44 ID:y3azw9O9
まあ、自分じゃ携帯のカメラぐらいしか無いようだから、
ちゃんと取ってもらえる様に誰かに頼んでるのか、まだ未完成か……。

で、次スレは?
995HG名無しさん:2008/11/24(月) 19:16:31 ID:NQdY5PeL
別に公開せなアカンわけでなし。
突貫初改造品とか見たいか?
996HG名無しさん:2008/11/24(月) 19:24:08 ID:y3azw9O9
立てた。

【Pinky:st.】ピンキーストリートを語れ!その8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227522160/l50
997HG名無しさん:2008/11/24(月) 19:26:44 ID:mjViaA15
体中弄くられたピンキーの無残な姿なんて見たくもない
998HG名無しさん:2008/11/24(月) 19:43:26 ID:hRRXToXS
バラバラ状態や可動で関節が痛々しい画像は、写真貼るときに一言欲しいとは思う。
999HG名無しさん:2008/11/24(月) 20:09:29 ID:dj6G12GJ
人形板じゃあるまいし模型板の改造メインのスレでそれはどうなんだ?
その程度の画像見る耐性も無いなら改造なんて出来ないだろうし
こんなスレ見ないで人形板かおもちゃ板にでも引っ込んでた方がいいよ。
1000HG名無しさん:2008/11/24(月) 20:40:56 ID:hRRXToXS
>>999
自分で改造してるときには心の準備ができてるから平気。
他人にいきなり見せられるとしんどい。みなさん心が強いんだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。