(凸) GM系MS総合スレ 32(凸)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
(凸) GM系MS総合スレ 31(凸)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179980825/
2HG名無しさん:2007/09/09(日) 02:24:46 ID:mGp47nma
>>1
(凸)ぉっ
3HG名無しさん:2007/09/09(日) 02:25:08 ID:lDH5K5lS
乙です
4HG名無しさん:2007/09/09(日) 06:51:10 ID:bGiSG3yK
HGUCパワードジム組んでるのですが全然パワードって感じがしません
5HG名無しさん:2007/09/09(日) 07:18:14 ID:MRHFz8EM
乙!(凸)
6HG名無しさん:2007/09/09(日) 08:21:49 ID:Y4umMIpB
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
         l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|     昔さ、>>1って
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l     スレを建てる事に関しては
           ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ     スペシャリストがいたよな
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
7HG名無しさん:2007/09/09(日) 14:00:18 ID:hgtt9Kiv
>>4
不満があるのなら手を入れろ。それが模型だ。
8HG名無しさん:2007/09/09(日) 15:21:15 ID:G7Ek/rIB
パワードと言ってもGMだということ忘れんように
9HG名無しさん:2007/09/09(日) 17:32:23 ID:apCVHcXq
>>4
なにをもってパワードじゃないと言っているのか、まずはそこから説明してくれ
10HG名無しさん:2007/09/09(日) 21:34:25 ID:8SpHV65L
HGジムカスマダー?
11HG名無しさん:2007/09/09(日) 22:36:56 ID:9Pnk06g/
ウルトラマンパワードに通ずるものがあるな
12HG名無しさん:2007/09/09(日) 22:58:43 ID:pnnw27tD
ちょwwwwおまいらなんでそんなに冷たいんだwwww

pwdジム出た当時は、追加ユニットのボリュームをダウンしたことを
おまいらさんざん叩いてたじゃまいかww
13HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:05:37 ID:hgtt9Kiv
もう昔のこと。
14HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:09:25 ID:naB2zw8O
あの頃はGM改とかGMカスとかヴァカガンとか出るものと思ってwktkしたものだが
結局出たのは足の太いクゥエルと農耕GMだけか…
15HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:10:04 ID:lDH5K5lS
>足の太いクゥエルと農耕GM

悲惨だw
16HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:10:24 ID:3VLZTWbB
さすが番台。我々の希望の斜め先をゆく。
17HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:18:24 ID:9Pnk06g/
コクピットにお布施すればアクアGMも出るよ

今からだとやる気しねぇな
18HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:20:39 ID:7ni+bUT2
4ではないけど、ここで空気読まずにパワードジムをうp
これから墨入れする予定
ttp://imepita.jp/20070909/797950
19HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:28:27 ID:gdaP57EW
これは良いGM改プラスですね
20HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:33:16 ID:pnnw27tD
>18
ジム改カラーをあんまり見ないせいか、新鮮でいいかもと思った
21HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:46:16 ID:WyjNlMIR
>>18
どういうカラーリングコンセプトなん?
22HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:48:13 ID:7ni+bUT2
コンセプト?



オレンジが気に食わなかっただけなんだけどね
暖色系だと太ってるように見えたので
23HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:53:18 ID:EiyBnuX/
制式になってジム改と同じカラーリングに・・・ってのはありえそうなので
ナイスアイデアとおも
24HG名無しさん:2007/09/10(月) 00:41:31 ID:UqCPZERV
俺もパワードジムのオレンジんとこは緑に塗ったな。
ザク用のガンダムスプレーGグリーン(1)が丁度良いw
25HG名無しさん:2007/09/10(月) 00:55:51 ID:XUy2bu/S
ギレンだと更に趣味悪い塗装だったしな
あぁ、ティタ色は似合うかもしれん
26HG名無しさん:2007/09/10(月) 03:27:00 ID:n63OraVE
デザイナー、もしくはデザイナー気取りって何故かオレンジ使いたがるよね。
何でだろ?
27HG名無しさん:2007/09/10(月) 04:23:31 ID:KaIfY5bU
ドジムの場合デザイナー云々でなくて単にテスト機だからオレンジなだけだろ
28HG名無しさん:2007/09/10(月) 09:48:44 ID:fIwXje0V
オレンジは普通にテスト機カラーだと思ってた
29HG名無しさん:2007/09/10(月) 20:31:42 ID:+qTqWHvS
ドジム、オリジナル塗装、かつこいいなぁ。
かっこいい作品みると、同じキット作りたくなるね!
30HG名無しさん:2007/09/10(月) 23:35:26 ID:0aRPs7ap
かっこよかったなぁ前スレの農夫GM
31HG名無しさん:2007/09/11(火) 15:39:51 ID:xwiHt2Bp
>>27 28
陸GM 陸GM
32HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:38:38 ID:frFkVNw3
周囲の店で急に農夫の在庫が減った気が…?

大人買いした住人いる?
33HG名無しさん:2007/09/11(火) 22:30:09 ID:2pGhH6/X
>>32
さくほびになかった;;
34HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:50:12 ID:wmzY6c5x
>>31
陸GMはオレンジじゃなくて赤レンガ色だい><
35HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:09:39 ID:mq+Ed/iZ
サファリオレンジな
36HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:10:52 ID:h0V+mWdq
オサレ系はタンジェリンオレンジだもんな
37HG名無しさん:2007/09/16(日) 11:31:58 ID:DYJrzs/6
だれか、作品うぷしてくれ〜
38HG名無しさん:2007/09/16(日) 12:27:39 ID:sJFue3bW
ttp://mokei.net/up/img/img20070916122613.jpg

完成間際のジムですが…

初めてのうぷなんでうまくいくかどうか
3938:2007/09/16(日) 12:34:32 ID:sJFue3bW
ttp://www.mokei.net/up/img/img20070916122613.jpg

すいませんこれで見れるかな?
40HG名無しさん:2007/09/16(日) 12:41:11 ID:IvYH218r
mokei.netなんか使うなって・・・
41HG名無しさん:2007/09/16(日) 13:22:35 ID:qAmEW7tR
>>38

きれいきれい。 仕上げ頑張って見せてくれ。
42HG名無しさん:2007/09/16(日) 13:51:34 ID:mJEYmyRH
どっちでも見れるけど

エリがちょっと厚ぼったい気がする
個人的趣味としては、すりっはぱドジムので、
ふんどしは平らより山折線入ってた方がいいかなぁ

しかし、表面処置とか丁寧だよね
仕上げに期待
43HG名無しさん:2007/09/16(日) 13:59:14 ID:RIJYbPc2
6、7割できて放置中のGMバリが3っつほどあるな
完成させなきゃ
でも陸用GMのバクパクなんてつくれねぇよ
コンテナにするか
4438:2007/09/16(日) 15:12:49 ID:sJFue3bW
ども、

>>40
mokei.netはあんまり評価よくないッスか!?


>>41
実はエッジとか大変なことになってます(゚Д゚)
色塗ったら赤がシャケみたいな色になったし…


>>42
襟を四角にしたらカッコイイかと思って試してみました。
ジムはシンプルだけにパーツの形をどうするかがむずいですね
45HG名無しさん:2007/09/16(日) 16:19:57 ID:wG6ylN2o
>>38
襟も気になるけどスカートと足首がちょっと大きい気がする
46HG名無しさん:2007/09/16(日) 17:31:30 ID:4dF9SbTb
そいやQ様放置プレーだったな…
47HG名無しさん:2007/09/16(日) 18:32:34 ID:TShNH1oM
>>38
完成したら、またうぷしてくださいね。
期待して、待ってます。
4838:2007/09/16(日) 18:38:08 ID:sJFue3bW
ども、38です。

塗装終わりました。

ttp://mokei.net/up/img/img20070916183322.jpg

襟はやっぱり失敗かぁ。次に同じような感じでガンダム
作る予定なので参考にさせて頂きます!
49HG名無しさん:2007/09/16(日) 18:52:11 ID:+v0sQUiu
>>48

塗装はや!

ところで肩を開閉できるように工作してる人います?
0.9の真鍮パイプで改造中だけどなかなかうまくいかない…
50HG名無しさん:2007/09/16(日) 18:57:03 ID:qAmEW7tR
>>48

早い。 綺麗な完成品でいいですね。
こういう四角い感じでまとめても、色を塗るとあんまり違和感も無いですな。
51HG名無しさん:2007/09/16(日) 18:57:47 ID:RIJYbPc2
>>48
もう来るとはwww
清潔感があっていいっすね
52HG名無しさん:2007/09/16(日) 19:01:25 ID:zDYISjPZ
>48
フロントスカートは、上から見て「へ」の字になるように角度付けるといいと思う。
次回作もがんがって下さい。
53HG名無しさん:2007/09/16(日) 19:13:08 ID:4dF9SbTb
>>48
後期生産型みたいな感じで良いね
54HG名無しさん:2007/09/16(日) 19:19:43 ID:TShNH1oM
>>48
かっこいいね。
ガンダムもあぷよろしく。
55HG名無しさん:2007/09/16(日) 19:46:33 ID:8ZtQVvEX
>>48
素ジムのもっさり感が好きなんだけど、こういう感じのもいいね。

>>54
残念ながらガンダムになるとスレ違いだ。
5638:2007/09/16(日) 21:53:17 ID:sJFue3bW
にちゃんに貼ったのは初めてですが、こんな暖かい言葉を頂き
若干驚いてますw

>>54
今回はジム改とかコマンドと並べて違和感ないジムを目指して
作ってみました

デカール貼り付けたんであとは乾燥させてつや消し待ちです
また貼らせて下さい。今度はけっこういじった後ろ姿も。
57HG名無しさん:2007/09/16(日) 22:11:13 ID:DYJrzs/6
いいなぁ。
わし前あぷしたら、スルーされまくりだたよ。
わしもジム、トライしよかな。
58HG名無しさん:2007/09/16(日) 22:56:58 ID:6BuK5bmc
>57
もう1回うpしる
59HG名無しさん:2007/09/16(日) 23:10:07 ID:NckoGPkz
なんとコメントしたらいいのか・・・・・・的な作品だったのかな。
だとしたらまたうpっても・・・・・・イヤイヤ、そんなことはない。
みんな優しいからコメントくれるよ。たとえそれが厳しいものだとしてもちゃんと受け止めるんだぞ。
60HG名無しさん:2007/09/16(日) 23:21:19 ID:DYJrzs/6
うう〜ありがと〜
わし、負けないよ!
ちなみに、他スレでスルーされ中だったりして。
とほほ。
61HG名無しさん:2007/09/16(日) 23:36:17 ID:RIJYbPc2
そら来い!
やれ来い!
6238:2007/09/16(日) 23:41:05 ID:sJFue3bW
ここめちゃ良スレだからきっとアドバイスもらえますよ!
6360:2007/09/17(月) 00:36:03 ID:97TYXQw6
また、なにか作ったら、あぷしますよ。
47さん、デカール乾いたら、また見せてね。
64HG名無しさん:2007/09/17(月) 01:00:48 ID:PJIUpP0D
俺もMGのパチ組みなら昨日完成したよ。
デカいデカールべたべた張ったら微妙な雰囲気にw
あと、やっぱり、太ももの合わせ目は消す努力をするべきだったかな…。

GM Ver.2とか出ないのかなぁ。
ザクは出たのに…。
65HG名無しさん:2007/09/17(月) 02:40:11 ID:uQwaLDkV
>48
明らかにエリは失敗だねー。
あと、フンドシの形状が微妙かな、フロントアーマーも含めて
そのあたりがなんだか大味な感じなのが惜しい。
足首は好みもあるだろうけど、素ジムの頭にこの足首はなんとなく
バランス悪い気がする。

辛口コメごめんね。
66HG名無しさん:2007/09/17(月) 02:46:44 ID:VZU2DNjB
>64
そのままGMIIでええよ
67HG名無しさん:2007/09/17(月) 03:19:29 ID:XkeVI2ot
このスレで言う農耕だの農夫だのって何のこと?
68HG名無しさん:2007/09/17(月) 03:21:36 ID:R3q/y3zm
ジムストライカー
69HG名無しさん:2007/09/17(月) 04:23:52 ID:XkeVI2ot
ではなぜそう呼ばれるようになったの?
70HG名無しさん:2007/09/17(月) 04:30:52 ID:TspkIdml
画像ググれ
71HG名無しさん:2007/09/17(月) 08:20:08 ID:cgWajWla
>>48
うちも正直丸顔のGMにカトキスリッパはインテグラル位煮詰めないとアレなきがするなぁ
72HG名無しさん:2007/09/17(月) 10:49:23 ID:2UrzigLe
HGUCでジム改欲しすぎるだろ…早よ出してくれ
73HG名無しさん:2007/09/17(月) 12:17:42 ID:TspkIdml
俺はシムカスほすいなあ
MGはデカすぐる(´・ω・`)
74HG名無しさん:2007/09/17(月) 12:54:35 ID:aBt/cYc0
ジムカスはいつか出るとは思うんだが
キャノン2とのバリエで
・・・いつになるかはわからんが
75HG名無しさん:2007/09/17(月) 13:53:54 ID:2UrzigLe
ドジムいじって改にしゃおっかな〜…
76HG名無しさん:2007/09/17(月) 14:31:58 ID:MMH60Eo0
いじってる最中にキットが出る悪寒。
77HG名無しさん:2007/09/17(月) 14:42:07 ID:2UrzigLe
GFFのカトキジム位の出るといいなぁ
78HG名無しさん:2007/09/17(月) 15:00:42 ID:W1GIaNVN
共通パーツの形状とバランスはもう変更ないだろうからツライな
79HG名無しさん:2007/09/17(月) 17:26:32 ID:VZU2DNjB
GM改高機動型なら、GM改もGMIIも満たすしAOZにも合致するのに
80HG名無しさん:2007/09/17(月) 17:29:46 ID:03PDk2/N
> AOZにも合致するのに

これはいらないw
81HG名無しさん:2007/09/17(月) 20:14:01 ID:osWZeZtu
> AOZにも合致するのに

クゥェル準拠になる罠w
82HG名無しさん:2007/09/17(月) 20:16:19 ID:97TYXQw6
さすがに48のあぷは
今日は無しか?
83HG名無しさん:2007/09/17(月) 21:24:03 ID:R77IJIIk
>>80
ちね
84HG名無しさん:2007/09/17(月) 21:31:11 ID:E9LhwF07
>>83
何が気に入らないかも書けないならROMってろ^^
85HG名無しさん:2007/09/17(月) 21:53:59 ID:VZU2DNjB
オマイラ、何とか出せそうな理由付けしてるのに、購買拒否スンナ

漏れ?足太クゥェルはパスですが何か
86HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:05:41 ID:MMH60Eo0
バカ野郎、俺はちゃんとお布施したぞ。
MGネモやHGUCクゥエルも買ったし。



まだ完成してないけど。
87HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:14:27 ID:97TYXQw6
だいじょうぶ
完成しなくても、お布施は効いているよ。
88HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:39:42 ID:/+dgdLWu
完成させてもう一個買えば、さらにお布施になるぞ
89HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:53:55 ID:osWZeZtu
インストにMkUとのにこいちとか楽しい遊び方が沢山のってるしなw
90HG名無しさん:2007/09/18(火) 00:14:34 ID:90qGiaU1
たまたま今日クゥエル買ってきた。


ヘイズル系はパーツ取りに便利だよね
91HG名無しさん:2007/09/18(火) 00:18:33 ID:hNeNTIUc
ジム系は取れるパーツが豊富で良い
92HG名無しさん:2007/09/18(火) 02:00:03 ID:HN2OOSMe
GMライフルのためにクゥェル買ってくるか
93HG名無しさん:2007/09/18(火) 02:07:24 ID:yIpWFvIE
HGUCでジェガンが出ますように(-人-)
MGは勘弁してね。PGはないと思うけど。
94HG名無しさん:2007/09/18(火) 02:49:19 ID:HN2OOSMe
間を取って1/35のラジコンモデルか
95HG名無しさん:2007/09/18(火) 08:06:21 ID:VQOw95Fe
MGジェガンは欲しいなぁ
F91とかと対比できるし。
96HG名無しさん:2007/09/18(火) 21:38:36 ID:dq3LazZg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1190118867255.jpg

48氏に便乗して…
ジムスナ2作りましたよ
このスレのGM玄人な皆さんにはどう映るかガクブルですがうpします

材料は… パワジム、農夫、Q様、ジムコマコロニー内、
       08HGジムスナ、Z旧キットネモ
です
97HG名無しさん:2007/09/18(火) 21:47:44 ID:VQOw95Fe
ふくらはぎのブチ穴、いい考えですね。


・・・・俺もそうしよう。
98HG名無しさん:2007/09/18(火) 22:03:44 ID:bLK15N0l
>>96

かっこいい。 ジムって遊び甲斐のあるMSですなあ。
まあ、こんな風にまとめるのは、それなりにセンスがいるんだろうけど、
これは良いと思うですよ。
99HG名無しさん:2007/09/18(火) 22:11:54 ID:wfA284V+
>>96
いいなぁ、かっこよく作れて。
いいなぁ。
いいなぁ。
10038・48:2007/09/18(火) 22:18:39 ID:90qGiaU1
>>96

(・∀・)イイ!

色も爽やかでいいッスね!
101HG名無しさん:2007/09/18(火) 22:32:12 ID:pokGBthi
>96
なかなかよい
102HG名無しさん:2007/09/18(火) 22:36:59 ID:RuarDMpl
>>96
いいね
足首どうやった?
103HG名無しさん:2007/09/18(火) 23:01:59 ID:hNeNTIUc
>>96
工作も塗装もいい感じでステキ
104HG名無しさん:2007/09/18(火) 23:26:11 ID:sKHD3HBz
>>96
若干肘が間延びして見えるのと、
脹脛/肘のブチ穴がちとフジツボっぽく見えるのが残念。
ブチ穴は大角氏がよくやる二段穴にして、奥にモールド埋めた方がそれっぽく見えるよ。
105HG名無しさん:2007/09/18(火) 23:33:28 ID:WJlMCjJA
>>104氏の作品が見たくなった
106HG名無しさん:2007/09/18(火) 23:37:40 ID:4R8cHT+w
>96
ブチモールドに違和感あるけど、工作塗装とも高水準ですな。
107HG名無しさん:2007/09/18(火) 23:41:32 ID:ehsboa7y
うんうん、遊んで「ムフフ」ってやるには充分すぎるレベル
108HG名無しさん:2007/09/19(水) 00:41:36 ID:TeWnZ93Q
>>98
GJです!素晴らしい♪

胴回りのレシピ聞いて良いですか?腰前アーマーはネモだと思うんだけど…。
自分は胸のラインで苦労してるんで。
109HG名無しさん:2007/09/19(水) 01:53:14 ID:5eFkNamI
>>96
GJですよ!
ちょっと、フロントアーマーがゴツい感じかな?
個人的な好みを言えば、ホワイトディンゴ仕様がみたかったなぁ、とw
110HG名無しさん:2007/09/19(水) 20:20:16 ID:PPDw92O0
白犬は飽きた。
11196:2007/09/19(水) 21:34:31 ID:VjEHZ7xi
おお!沢山のレス感謝であります!

>>102
足首関節部品はパワジムのものマンマだと軸の角度が90°違うので
途中でぶった切って角度を調整してアルテコ固めです
ジムコマ側の足首はいじってません

>>104
ヒジは悩んだけどポージングの幅が広がるなら、と二重関節のQ様を使用しました
その分腕が伸びてしまいました

>>108
胴は…
上半身:ジムコマまんま(胸は1.5_プラ板貼って削ったのみ)+肩軸をBJ化+腹を1_延長

下半身:Qフレーム+Qフンドシ+コマ横アーマー+パワジムケツ+コマサーベルラック
      ヘイズルの前アーマーの四角を削り自作パーツを被せますた。ここはQ+電穂の
      付録のチョバムを使ったほうが精度が出たと思います

ちなみにバックパックはネモまんま。どう見ても手抜きです本当に(ry

久しぶりの完成品ですがいじってる間「プラモ作んのたのしー!」て感じでした。
皆さんの温かいレスのおかげでこれからも続けられそうです
112HG名無しさん:2007/09/19(水) 22:01:14 ID:aHNdlU5F
>>111
その足首加工、自分も考えたけど、見た目が悪いかなと思って手を出さなかったんだよね
今度やってみるノシ
113HG名無しさん:2007/09/19(水) 22:17:39 ID:BISJu/i7
>>96
清潔でいいですね
ちょっとレックレスっぽい
11438・48:2007/09/20(木) 01:29:15 ID:btyBUbUQ
ttp://www.mokei.net/up/img/img20070920012546.jpg


流れ断ち切って申し訳ない!一応完成したんで貼ります!
最後の改修として、スカートを上から見てへの字になるように
というアドバイスを採り入れさせてもらいました!
115HG名無しさん:2007/09/20(木) 01:33:59 ID:VscDUNlg
おおミッチリ感が増した
116HG名無しさん:2007/09/20(木) 19:22:37 ID:ArDMbn/r
>>114
きれいに完成したっすね。
かっこいいっす。
このスレのあぷ、レベル高いなぁ。
117HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:37:02 ID:AzE1jX9t
このスレのあぷレベル高いなぁといわれてもまだ2つなんだが。
118HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:40:25 ID:ArDMbn/r
すまん!
ストライカーは前スレだったか。
あ。それいれても3個だね。
119HG名無しさん:2007/09/21(金) 01:54:04 ID:JS/cuZHk
微妙なさじ加減のチョイスがおもしろいな
120HG名無しさん:2007/09/21(金) 20:39:05 ID:jOvvvG5k
次の渋いあぷ作品はなんだ!?
121HG名無しさん:2007/09/22(土) 21:53:03 ID:eaLE4LrJ
それでは流れに便乗して…
ジムWD仕様です。ガウ撃墜任務で装備した試作ビームライフルを持たせてます。
ウォッシング、ドライブラシで渋めに仕上げました。
http://mokei.net/up/img/img20070922214032.jpg
122HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:02:35 ID:Qs0zRf41
>>121
渋い、渋いねぇ
123HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:08:47 ID:Z62LE8LL
>>121

仕上げも美しいが、各部の加工具合もいいね。
レシピが知りたい。
124HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:10:28 ID:QQ51Fx8L
>>121
渋すぎるw

カメラ部分がすごい綺麗に陰影でてるけど、なんか特別な処理した?
125HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:13:41 ID:MCwKDzJu
>>121
しぶい!
かっこいい!
強そう!
巧い!
126HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:15:47 ID:MCwKDzJu
すまん。
ageてしまった。
127HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:16:59 ID:eEx5d7Lp
>>121
センスいいなぁ。
それだけにデカール(シール?)が惜しい。
128HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:58:37 ID:zuwm+x6w
オリジン版GM

頭部バルカン
胸部ガトリング?
ビームサーベル
ビームスプレーガン or ビームライフル
シールド
129HG名無しさん:2007/09/22(土) 23:20:56 ID:s4NGn8qO
>127 たぶんコロ落ちの攻略本についてた模型用シールだろう。WD隊とヴィッシュのがあった。
130HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:33:45 ID:KqIBuI84
>>121
デンホかなんかでCG仕上げ風のグフってあったけど
それを思い出した
131HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:04:53 ID:YMR/zGTc

しかし、こうやってアップされてる作例を見ると3人3様で面白いですね。
色んな楽しみ方があるガンプラの奥の深さを改めて認識。

特にGMはいろいろと遊べる幅が広いんだな。


132HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:23:48 ID:hZ4AcLLQ
>>121
かっけええええええ
133HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:29:15 ID:0LnNlibw
ドジムで肩の開閉機構を設けようと手を出してから地獄にはまりました
134HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:41:52 ID:qtUvGOSZ
接着して元に戻せばよろしい
135HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:46:36 ID:0LnNlibw
プラ板やらパテ盛ってしまってるのでもう元に引き返せません
136HG名無しさん:2007/09/23(日) 01:49:16 ID:NWPa35j0
GFFの移植orコピーが簡単そうで
137HG名無しさん:2007/09/23(日) 09:24:34 ID:BTdEDbll
138HG名無しさん:2007/09/23(日) 11:44:13 ID:6yenZMCc
>>121
G━━d(゚∀゚)b━━J!!
カッコヨス
それだけに上でも言われてるようにシールがショボーンな感じか。
目はどうやったらあんな風になるの?
139HG名無しさん:2007/09/23(日) 15:32:34 ID:0LnNlibw
>>137

それ高いし、、、、
でもどういう構造になってるんでしょうね
適当に作ってみたけどやっぱりヒンジ代わりのピンの精度が
うまくでない…
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070923/15/200709231530154020300328581.jpg
140HG名無しさん:2007/09/23(日) 17:12:36 ID:/4cTJd4X
>>137のは単に乗せているだけでテンションで肩パカに見せてるだけだね。
実際使うときには固定。パカしたければ各自工夫して軸を自作するしかない。
スリッパの形状が好みだし2つほど買ってGM改もどきに使ってる。
HGUC GM改が発売されてればもっと使い手があるんだけど。

141HG名無しさん:2007/09/23(日) 17:17:09 ID:9x3n5ofe
>>137のは単に乗せているだけでテンションで肩パカに見せてるだけだね。
実際使うときには固定。パカしたければ各自工夫して軸を自作するしかない。
スリッパの形状が好みだし2つほど買ってGM改もどきに使ってる。
HGUC GM改が発売されてればもっと使い手があるんだけど。

142HG名無しさん:2007/09/23(日) 17:39:23 ID:JcfnJGTI
>>137のは単に乗せているだけでテンションで肩パカに見せてるだけだね。
実際使うときには固定。パカしたければ各自工夫して軸を自作するしかない。
スリッパの形状が好みだし2つほど買ってGM改もどきに使ってる。
HGUC GM改が発売されてればもっと使い手があるんだけど。
143HG名無しさん:2007/09/23(日) 19:55:01 ID:ZxkYjzhU
>>140-142
それなんてジェットストリームアタック?
144HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:28:21 ID:hqSDw5Fv
145HG名無しさん:2007/09/24(月) 22:17:33 ID:8V7Okm76
RG-79AVはここでの扱いはどうなん?
146HG名無しさん:2007/09/24(月) 22:20:50 ID:8qpm45hZ
トワイライトオブジオンなんて知りません
147HG名無しさん:2007/09/24(月) 23:41:38 ID:I5nKDM5w
このスレは作った奴が正義
グダグダ言ってるだけの連中は賤民扱い
148HG名無しさん:2007/09/24(月) 23:49:07 ID:7RlmBCaw
賤民乙
149HG名無しさん:2007/09/25(火) 00:08:01 ID:qGGa7eRf
>>145
ググったら、ガンダム量産型って名称と、
RX-78-2Ver.Kaの出来損ないみたいな原型が出てきたが…。
ツクダホビーのボードゲームオリジナルらしいけど、
ジムの立場がない設定だなぁw
150:2007/09/25(火) 00:54:51 ID:9XPlLVrp
1/144 RGM-79 GM『+α』

原型製作:小松原博之

キャラホビ2007にて販売  12000円
151HG名無しさん:2007/09/25(火) 12:57:59 ID:mjOig7j9
121です。遅レスすみません。

>>123氏 頭はMGジム(パテで幅増)以外はガンダムOYWです。ライフルはジャンクパーツでソレらしく弄りました。

>>124氏 >>138氏 内部メカの外周を暗く塗り、中央に向かって明るくなる様筆塗りでグラデーションかけました。
ゴーグルはクリアーグリーンを裏側に軽く吹付けてます。

>>127氏 仰る通りです・・何とかデカール化しようと頑張ってみたんですがオジサンの小遣いでは無理でしたorz  
152HG名無しさん:2007/09/25(火) 13:17:41 ID://TPaKh+
周りの暗さとも相まって、すごくCGっぽく写真に出てたけど
そうか「そう見えるように塗った」ってだけなのか
真似したいなー
153HG名無しさん:2007/09/25(火) 21:35:56 ID:am5FXjcc
>>151

えー、あの頭部はMGジムがベースなのか。それは凄い。
新作の方のガンダムのボディに違和感無く納まってるというのが恐ろしい。
154HG名無しさん:2007/09/27(木) 01:49:49 ID:eFCXaSIr
パッと見CGだと思ったw
これほどゲーム内の雰囲気を再現した作例ははじめて見たよ
まさにグッジョブ
155HG名無しさん:2007/09/27(木) 01:56:16 ID:vj4V0jrb
どうにかしてmokei.netの画像をjaneで見れないものか
話題についていけない
156HG名無しさん:2007/09/27(木) 02:30:51 ID:DsZDx0Kv
ImageViewURLReplace.dat使えよ
157HG名無しさん:2007/09/27(木) 02:37:58 ID:vj4V0jrb
mokeiは置換できない
158HG名無しさん:2007/09/27(木) 02:55:18 ID:5gWFK3/Z
一方ソ連はブラウザで開いた。

テクノロジーが人間をバカにするってのは本当なんだな。
159HG名無しさん:2007/09/27(木) 03:22:48 ID:DsZDx0Kv
>>157
いや、俺普通に展開出来てるんだが…まぁ>>158の言う通り、
ブラウザででも開いとけ
160HG名無しさん:2007/09/27(木) 07:21:42 ID:ogj9H86t
>>158

うん。
技術の進歩って素晴らしいが逆に言えば人間が楽したいだけであって
人間自体のレベルは将来的には下がっていくもんだと思ってる
何でもかんでも機械まかせ。

そして数百年後にはターミネーター
161HG名無しさん:2007/09/27(木) 07:32:31 ID:W70NSSfz
基本的に歩きで旅をしていた時代からすると、脚力なんかは退化してそうだよな。
短期的には視力と漢字力が落ちてる。
162HG名無しさん:2007/09/27(木) 10:32:46 ID:I8sDCM+4
中の人はぼろ糞にいつも叩かれてるけど、うpろだはみんな使い続ける件
おまいらツンデレなのか
163HG名無しさん:2007/09/27(木) 12:13:36 ID:rNm7E5Jt
長持ちするからその点では便利だしね
164HG名無しさん:2007/09/27(木) 22:11:36 ID:TEO/59V8
>>158
その辺りは、手を抜くって言うか便利なアイテムと面倒でもアナログを上手く自分で使い分ければいんじゃないか?
スーパーで買い出して簡単なお昼作って飲み物は水筒。
文庫本を一緒に持って自転車でお出かけ。
ちょっ不便さ楽しめばなんか違っていいべ
165HG名無しさん:2007/09/28(金) 00:29:08 ID:xBSIBlky
>>162
せっかくあるものを放置しとくのはもったいないから使ってあげてるだけなんだけどな
166HG名無しさん:2007/09/28(金) 00:40:46 ID:UjPgrOnh
そりゃあツンデレだな
167HG名無しさん:2007/09/28(金) 19:18:19 ID:NxHM0sfH
また、だれかのジムを見たいな〜
168HG名無しさん:2007/09/29(土) 00:54:12 ID:QGv8dPvo
恥ずかしながら晒し

ttp://mokei.net/up/img/img20070929005255.jpg
169HG名無しさん:2007/09/29(土) 01:45:23 ID:JD++AUtD
これはいいボール
170HG名無しさん:2007/09/29(土) 02:45:21 ID:7qjn5skU
カオスすぎるのでジムだけ写してほしい
171HG名無しさん:2007/09/29(土) 12:06:32 ID:tUZU6TYj
>>168
いいねぇ。
やっぱりジムとボールは大きさがコレぐらい違わないと。
172HG名無しさん:2007/09/29(土) 16:50:35 ID:5XItlod+
>171に同意。

>168
このボールは、原型コトブキヤで販売Bクラブの?
173HG名無しさん:2007/09/29(土) 19:14:54 ID:XWiyyRwM
良いGMだね〜。塗装もかっこいい。
だが、ボールが良い!
流れはジム&ボールか?
174HG名無しさん:2007/09/29(土) 21:36:09 ID:ZtvL33fN
つまりジム・ジャグラーだな
175HG名無しさん:2007/09/30(日) 09:54:02 ID:7xXqsld1
>>168
ボール旧キットだったりしてww
176HG名無しさん:2007/09/30(日) 11:57:23 ID:mm9tpEn6
>>175
各部が馬鹿っぽいし、旧キットから改造するには相当な腕が必要だぞ
あ、そういえば08ボールって手もあるか
177HG名無しさん:2007/09/30(日) 13:11:53 ID:XJPSzogP
LMの08球は旧キット1/144と同じくらいの大きさだった希ガス
178HG名無しさん:2007/09/30(日) 18:18:06 ID:adivRqKY
168に 背景のすっきり感だけ、勝ったぜ!!
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1191142529326.jpg
179HG名無しさん:2007/09/30(日) 18:34:56 ID:CZbvPBll
>>178

さりげに肩の可動が大きく取られてるね
ボールが可愛い!
180HG名無しさん:2007/09/30(日) 21:01:35 ID:B8OJ1glY
腿もロール追加か
181HG名無しさん:2007/10/01(月) 01:14:43 ID:SZME/gBn
168です
レス多謝っす
なんかジムより球のが人気があるようでw

>>171
ですよねー>大きさ

>>175
正解っす
旧キットのオマケの1/250(多分)を芯にセミスクラッチしました。
MG球持ってないんで模型誌の作例写真を見ながらコツコツ三ヶ月もw
182HG名無しさん:2007/10/01(月) 01:21:35 ID:4zOtRwq8
えええ旧キットだったのか
183HG名無しさん:2007/10/01(月) 01:24:59 ID:ng8+DQ8G
>181
旧キットだと芯にしかならないよね… すげー

自分は主砲をアルミパイプにしたとこで放置しとるww
orz がんがろう
184HG名無しさん:2007/10/01(月) 01:54:45 ID:8J5I7Kee
>>181
ん?1/100ジム改と1/144のボールが並んでる図じゃなかったのか
そりゃすげーな
185HG名無しさん:2007/10/01(月) 18:40:21 ID:lMMmvUFW
178です。
ボール、168と同じスケールなので、
比較用に、お使いください。
ちなみに、木工用ボンドでつくりました。
186HG名無しさん:2007/10/01(月) 20:16:35 ID:ng8+DQ8G
ジムキャノンII作ってて設定画のだまし絵っぷりに吹いたww
187HG名無しさん:2007/10/01(月) 23:05:47 ID:fusEyZhP
>>186
とりあえず現状をうpしてくれ
188HG名無しさん:2007/10/02(火) 02:36:53 ID:fmrNFS8q
http://mokei.net/up/img/img20071002023514.jpg



モチベがあがらない者達
あああもうううう
189HG名無しさん:2007/10/02(火) 03:38:54 ID:7A0LjsS4
トレーナ
ライトアーマー
陸戦用
陸戦型か

おや、ライトアーマーに見覚えあるぞ。気のせいか?
190HG名無しさん:2007/10/02(火) 03:40:56 ID:fmrNFS8q
はい!
以前晒した時から全然進んでおりません!
バイファム、ザブングルと浮気した挙句全部未完成であります、サー!
191HG名無しさん:2007/10/02(火) 03:47:21 ID:fmrNFS8q
しかも最近ジムキャノンとジムスナのアンテナが折れました!



泣きそうであります!
192HG名無しさん:2007/10/02(火) 18:40:50 ID:tmsLcLDs
それはシンチュニウム製アンテナに換装しろという天の声だ
193HG名無しさん:2007/10/02(火) 18:42:02 ID:vdlwbldO
(凸)ゞ皆さん、ジム系の間接に使う、ウォームグレイって、どんなレシピで混ぜて作ってますか?
194HG名無しさん:2007/10/02(火) 18:44:48 ID:ntoiM/6F
>193
心の向くままに・・・
195HG名無しさん:2007/10/02(火) 18:50:39 ID:ID33VSff
>関節
サフ拭いたまま
196HG名無しさん:2007/10/02(火) 18:53:28 ID:fmrNFS8q
わたくしはニュートラルグレーかファントムグレー缶で
197HG名無しさん:2007/10/02(火) 19:13:31 ID:+inTzS2g
ポリキャップと同じ色に塗っちゃえば、色々楽かも。
198HG名無しさん:2007/10/02(火) 19:36:57 ID:8xHVWCa3
>>193
昔流行った、黒にパールコートで塗ってるが何か?
199HG名無しさん:2007/10/02(火) 19:55:38 ID:vdlwbldO
ウォームグレイって書いてるのに普通に関節の色の話になってますな。(凸)ゞ
200HG名無しさん:2007/10/02(火) 22:54:24 ID:xxPJ4Hph
201HG名無しさん:2007/10/02(火) 23:15:57 ID:YrSlnH8N
軍艦色2
202HG名無しさん:2007/10/02(火) 23:22:10 ID:+Hqxx+H3
タミヤアクリルのダークグレイはちょっと暗いな。佐世保海軍グレイあたりで。
203HG名無しさん:2007/10/02(火) 23:32:56 ID:KFN4iDqv
関節は本体色で塗ってます。
昔の設定画っぽくなってイイ。
204HG名無しさん:2007/10/02(火) 23:47:40 ID:90Q9ySta
ニュートラルグレー+マホガニーとかボールver.kaカラーセットのグレーとか
205HG名無しさん:2007/10/04(木) 00:22:49 ID:zyF7A9RY
クレ押忍の300番台からテキトーに。米空軍迷彩色なんかは明るいのから暗いのまで色々ある。
206HG名無しさん:2007/10/04(木) 04:58:24 ID:yk+GNLwc
ダークシーグレー+白とか使ってるけど、FSナンバーのグレー使う方が早いかもなぁ
207sage:2007/10/04(木) 10:28:39 ID:Kf2JKwD8
(凸)ゞやっぱりダークシーグレーが基本ですかね。
FS系で、赤みのあるグレーってないですよね?
そのまま使えるウォームグレイが欲しい。
意外に皆さん、調色しないもんですね。
208HG名無しさん:2007/10/04(木) 10:34:12 ID:ZgF0kS1r
No.335のミディアムシーグレーにレッド微量加える感じじゃだめ?
まだ試してないけどw経験者いたらお願いします。
209HG名無しさん:2007/10/04(木) 13:47:45 ID:0HlDGiOl
ぶっちゃけ漏れは設定色にはこだわらず、FSグレーそのまんまでGMカスタム組む予定ナリ。
210HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:02:30 ID:etUc/njC
関節色は焼鉄色にクリアオレンジ入れて塗ってます。
211HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:05:35 ID:K0jN521t
ていうか全身フラットブラック最強
212HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:27:13 ID:OjEl5XXb
ガイアのグレー使ってるよ。
213HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:37:31 ID:I9t4FlT+
たまたま良い塩梅に出来た
捨て色混色グレー
214HG名無しさん:2007/10/05(金) 17:23:48 ID:m6hdI8qK
ニュートラルグレーに色々ぶちこむ
レシピはその都度
結果、作ってる最中に塗料が切れたら死亡
215HG名無しさん:2007/10/06(土) 02:15:52 ID:TG9d9ulx
塗らないww

パイプ類が着いてる時は、そこだけ指定された色で塗る位かな。
216HG名無しさん:2007/10/06(土) 02:52:42 ID:jgV+Hf+O
だってABSなんだぜ?
217HG名無しさん:2007/10/06(土) 03:16:46 ID:KsphiZnk
きれいな顔してるだろ、ABSなんだぜ?
218HG名無しさん:2007/10/06(土) 06:28:01 ID:3BoiYgqg
そんなときにこそ水性塗料。
219HG名無しさん:2007/10/06(土) 10:35:29 ID:RaLRUorK
>>217
もう、動かないんだぜ
220HG名無しさん:2007/10/08(月) 13:09:35 ID:bH7K5KYz
00はGMのような魅力的な量産型MSが無いから、しばらくは1stプラモを作るかな。
あと聞きたいが、00のティエレンはこのスレ住人にとってはツボですか?
221HG名無しさん:2007/10/08(月) 13:32:00 ID:M6il7fLt
>>220
ゴミです。
222HG名無しさん:2007/10/08(月) 21:22:27 ID:zFBH6NE9
>>220
そもそもスレ違い・・・
223HG名無しさん:2007/10/08(月) 22:48:20 ID:OFmpU0WZ
初心者で申し訳ないんだけどジムコマンドはどこを合わせ目消しすればいいの?
224HG名無しさん:2007/10/08(月) 22:50:49 ID:nYeySRb2
自分で気になるとこを
225HG名無しさん:2007/10/08(月) 22:52:00 ID:v7Fnd8Mw
腿、脛、前腕、胴、頭、武器、結構たくさん
226HG名無しさん:2007/10/08(月) 23:46:07 ID:rSdFE/o0
00の0ガンダム、あのファーストモドキ
なんかに使えたりしたらいいのに
227HG名無しさん:2007/10/09(火) 02:53:45 ID:yFbVigbD
今はユニコーンの展開でジェガンちゃんがMGで開発されるのを期待するばかり。
リゼルのモデル化されればいいんだけどね、リガズィのリニューアルとあわせて。
228HG名無しさん:2007/10/09(火) 12:50:38 ID:byMxOCfM
>>224-225
どうもありがとう
けっこうあるんだね
がんばってみるよ
229HG名無しさん:2007/10/11(木) 00:24:05 ID:7K8GimEI
00にジムっぽいMSは出るかな?
ティエレンはどこかザクに近い感じだけど
230HG名無しさん:2007/10/11(木) 00:34:38 ID:qB3Ak1yE
どっかに画像のってなかったか?
夢かもしれないが…
231HG名無しさん:2007/10/11(木) 03:51:01 ID:4IpPM/7r
ttp://www.gundam00.net/ms/03.html

AEUのヘリオンはかなりGMっぽい。
232HG名無しさん:2007/10/11(木) 08:33:15 ID:FZkmXVu/
>>231
こんなのGMじゃねぇよ…
233HG名無しさん:2007/10/11(木) 10:11:44 ID:7SSZ/Ejh
00の量産型MSは、どちらかといえばコードギアスやアーマード・コアっぽいからな。
234HG名無しさん:2007/10/11(木) 16:19:41 ID:nLMH3zqD
HGUCリガズィはジムなの?
235HG名無しさん:2007/10/11(木) 16:26:51 ID:bKdW+jvH
Refine Gundam Zだから一応ガンダムなんじゃね?
236HG名無しさん:2007/10/11(木) 23:03:15 ID:LXK4CO2Q
>>234
いくらなんでもジェガンだろ常考…
237HG名無しさん:2007/10/11(木) 23:41:38 ID:UQ03fHIA
ガンダムは量産型としてGMを残したけど、ZやZZは量産型を作れなかったという事ね。
238HG名無しさん:2007/10/12(金) 00:00:16 ID:1WL+JPTg
なんかZMSVで量産型Zってあったけどな…w
239HG名無しさん:2007/10/12(金) 00:01:12 ID:r56jJyVy
Zグスタフ・・・
240HG名無しさん:2007/10/12(金) 00:09:57 ID:gn3msNrB
>>238
量産型Zも量産型ZZも設定上は存在する。
変形機構を廃止してコストを下げ、MS形態の性能を量産機で実現しようとしたもの。
外見的なところだと頭部をGM系に、カラーリングを青→赤とかそんな感じ。
 しかも量産型とは名ばかりで、どちらもコストや性能面で折り合いがつかず結局量産化ならず。
量産型というよりは量産検討用試作機といったところか。

ま、変形しないZなんて意味ないわな。
241HG名無しさん:2007/10/12(金) 01:13:59 ID:PWbiygaJ
量産型としてなら、Z+はZの正当量産機だぁね。
ZZと違ってZは意外と量産案が多い。ZUとか量産Zとか、ReGZとか。
242HG名無しさん:2007/10/12(金) 07:29:38 ID:5svpl8w1
そうか、Z+があったな。
一応量産されたイメージはあるな。
243HG名無しさん:2007/10/12(金) 07:59:25 ID:mDZd98HQ
>>242
イメージとかじゃなく量産機だっての
244HG名無しさん:2007/10/12(金) 09:08:36 ID:oKafWbfI
予想を裏切って量産型νとかな
245HG名無しさん:2007/10/12(金) 09:42:58 ID:jymS5G4J
量産ZZは意外とGMっぽいんだよな
246HG名無しさん:2007/10/12(金) 09:44:31 ID:Qb9cNSv2
いくら量産機でもガンダム顔にはちっとも魅力を感じない俺ガイル。
247HG名無しさん:2007/10/12(金) 11:17:05 ID:6VHTlupg
時代が時代ならプロトタイプリガズィと量産型リガズィとフルアーマーリガズィ
が出てたね
248HG名無しさん:2007/10/12(金) 11:45:02 ID:47cmxrwW
>プロトタイプリガズィ

それZって言わんかw。フルアーマーはありだと思う。
249HG名無しさん:2007/10/12(金) 12:33:31 ID:LWGOa0k9
プロトタイプリガズィ
Z+R型かな?
250HG名無しさん:2007/10/12(金) 13:42:41 ID:jPunIIQP
リガズィはBPWを色々換装して大気圏突入とか
いろんなミッションに対応できそうなイメージがあるのだが
そういうMSVは描かれてないのかな。

CCAMSVとか。
251HG名無しさん:2007/10/12(金) 17:56:26 ID:5svpl8w1
リガズィはまだしも、Zplusは映像化はされて無いんだっけか?
何機くらい量産された事になってたのかな。
航空機の世界では、制式採用はされなくてもテストで5機くらいは作るから、一桁だったりすると悲しいな。
252HG名無しさん:2007/10/12(金) 21:03:12 ID:jPunIIQP
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9#.CE.96.E3.83.97.E3.83.A9.E3.82.B9A1.E5.9E.8B

どの形式も数機ということだから、2〜3機だろうね。
253HG名無しさん:2007/10/12(金) 21:54:08 ID:k/9PHO1H
>>252
A2がA1改修で6機って書いてあるが
254HG名無しさん:2007/10/12(金) 22:28:40 ID:h3z9NfQk
>249
お〜、あったねその文字設定。
HGUCリガズィ出たら作りたい
255HG名無しさん:2007/10/12(金) 22:56:42 ID:5svpl8w1
飛行性能とか爆撃とか…。
これ読んでたら、素直に戦闘機でも作った方が良いのではないかという気がして仕方が無いのだが。
256HG名無しさん:2007/10/13(土) 00:03:16 ID:Q4tETLdY
戦闘機は殴り合いできないじゃないですか
257HG名無しさん:2007/10/13(土) 01:00:27 ID:eORr0ieN
戦闘機に腕つければおk
258HG名無しさん:2007/10/13(土) 01:03:48 ID:P0/IQlFa
戦闘機でもマルチロールファイターとか求めてるし、何でも出来る機体の需要はあるのかもな
場所と人員減るし
259HG名無しさん:2007/10/13(土) 01:15:32 ID:iwe/nxqT
つガウォーク
260HG名無しさん:2007/10/13(土) 02:28:01 ID:S4Syo9sN
マクロスの後番に腕付いた戦闘機みたいなのが出てた気がするな。
で、敵は足だけ付いてたような…?
261HG名無しさん:2007/10/13(土) 07:00:51 ID:S4Vor9Zy
>>260

オーガスな。
あれは地球が結界みたいなのに覆われて、高い所が飛べなくなった為にあんな形のメカができたんじゃないかな。
崖をけりとばして反転したりしてたな。
262HG名無しさん:2007/10/13(土) 07:07:03 ID:S4Vor9Zy
>>258

今はそういう傾向ですね。多用途に使える機体を開発しておいて、海軍用と空軍用で用途別にマイナーチェンジして使うとか。
1機あたりの単価や開発費が高騰してるから、いかに安くあげて数を揃えるかが各国共通の悩みなんだな。

263HG名無しさん:2007/10/13(土) 11:24:55 ID:+w23gPly
>260
ドリファンドとかいうやつだな。
横山宏デザインのヤツだな。

西側のガォーク、ブロンコIIが二本脚なのに対して
共産圏のガォークが四本脚なのが斬新だった。
264HG名無しさん:2007/10/13(土) 11:29:30 ID:qLczFp3d
モラーバーじゃないかと>腕付き戦闘機@オーガス
265HG名無しさん:2007/10/13(土) 14:51:06 ID:2k3Yrdug
オーガスのプラモのスレと聞いて飛んできますた。
266HG名無しさん:2007/10/13(土) 15:45:39 ID:nMEHiSxT
R3オーガスが出ると聞いてすっとんできますた
267HG名無しさん:2007/10/13(土) 20:37:30 ID:+w23gPly
>264
分類の名前がドリファンドで、機種の名前がモラーバーだよ。

ガォーク⇔ドリファンド
イシュキック⇔モラーバー
268HG名無しさん:2007/10/13(土) 20:37:45 ID:VCzL+0Z4
で、GMはどうなった?
269HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:06:56 ID:FLl1JnRY
俺の横で寝てるよ
270HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:08:39 ID:ARmTXH9K
>>266
誰もそんな事いってないw
271HG名無しさん:2007/10/13(土) 22:03:19 ID:nCbS7YJg
>>269
おばあちゃんと寝てるのか?
272HG名無しさん:2007/10/14(日) 13:16:03 ID:IP9tHbVG
ああ、GMVのMGキットは出ないのか?

まあジェガン出してくれたら我慢できるけど。
273HG名無しさん:2007/10/14(日) 13:36:52 ID:UfLh+kRy
>272
今の流れだとHG−UCの方が先行で出る気がする>GMIII、ジェガン
274HG名無しさん:2007/10/15(月) 00:52:44 ID:a0ei+12o
>>273
GMII出てないのにGMIII出るかもだなんてもう、ね・・・
275HG名無しさん:2007/10/15(月) 04:31:05 ID:Q0ANPbSN
GM−IIIはハイコンでも逆シャアとしてはなかった
事になってるみたいなんで、ZZ扱いでしょう。
でもZZはほぼ絶望的に出ないだろうな〜。

GM系って流用菊形状結構あるのにバリエーション機が
出ないことの方が多いし、期待は出来んな。
276HG名無しさん:2007/10/15(月) 07:37:44 ID:j3yvWOWz
今こそGM2にパーツ加えてGM3にするキットをですね
277HG名無しさん:2007/10/15(月) 12:33:45 ID:nKd50wcn
> GM−IIIはハイコンでも逆シャアとしてはなかった
> 事になってるみたいなんで、ZZ扱いでしょう。
HMSセレクションでは逆シャア扱い。
278HG名無しさん:2007/10/15(月) 13:01:02 ID:NVne2g3w
ネタ的にアレだという事を承知で敢えて聞いてみるが
香港製のジムスパルタン改造パーツ(インジェクションキット)ってどうよ?
279HG名無しさん:2007/10/15(月) 17:44:56 ID:tRL0E+fH
> GM−IIIはハイコンでも逆シャアとしてはなかった
そこでセンチネルブランドでコンパチでですね…
280HG名無しさん:2007/10/15(月) 17:51:52 ID:BKxma3Q6
>>278
却下。
281HG名無しさん:2007/10/15(月) 22:34:07 ID:7NIWa43e
GM3はヌも欲しいしな
コンパチだといいが

中身は素に入れ替えるけど
282HG名無しさん:2007/10/16(火) 00:43:02 ID:0myZn8qB
HGUCの逆シャアはジェガンもギラドガも無視していいが、
GMVだけは出して欲しい。
積みっぱなしのBクラブGMVが泣くけど・・・
283HG名無しさん:2007/10/16(火) 06:18:04 ID:v7mHL2RL
MK2から流用できない部分だけ改造パーツとして出すとかでもいいな。
284HG名無しさん:2007/10/16(火) 13:36:52 ID:WsZIBeyO
ねーよ
285HG名無しさん:2007/10/17(水) 16:15:52 ID:akPsdYUz
ガンプラ厨はおもちゃ板へ池
286HG名無しさん:2007/10/17(水) 16:22:11 ID:a23Sfvlz
>>285
もしかしてスケールモデルだけがプラモだとか言っちゃってる馬鹿?
287HG名無しさん:2007/10/17(水) 18:16:07 ID:HKllCPl+
>>286
2ch初心者じゃないんだから、こんな使い古しの定型文に釣られんな。
288HG名無しさん:2007/10/17(水) 18:34:13 ID:67pBSjFP
変に煽り耐性がないほうがGMっぽくていい

やられてナンボ ワナにひっかかってナンボ
289HG名無しさん:2007/10/17(水) 19:38:53 ID:akPsdYUz
ガンプラ厨はおもちゃ板へ池
290HG名無しさん:2007/10/17(水) 20:30:38 ID:gU3GMPuB
全部のガンプラスレに言ったら考えてやらなくもない
291HG名無しさん:2007/10/17(水) 20:39:30 ID:Yt+A/+ud
ガンプラ全部追い出したら過疎って模型板がおもちゃ板に統合されるだろw
292HG名無しさん:2007/10/17(水) 20:40:03 ID:gFV/JiZl
しかも上げ進行で書かれても、むしろ逆効果w
293HG名無しさん:2007/10/17(水) 23:06:42 ID:HKllCPl+
>>288
つまり>>285はヅダか!?
294HG名無しさん:2007/10/18(木) 01:17:45 ID:zlZg+cCM
ジムよりリーオーやトードレスのがカッコいい。
だがブッシ、お前はジム以下だ
295ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/18(木) 03:03:04 ID:hcr5m6ek
(・3・) エェー ジムはジムでカコイイC リーオーもカコイイけど
トードレス?ドートレスのことKA?あれはネーだろなんか
ムカシの安っぽいゲームの敵雑魚キャラみてぃだC
296HG名無しさん:2007/10/18(木) 09:47:17 ID:+mKyNTzQ
>288
やられてナンボ、やられてナンボの商売か
297HG名無しさん:2007/10/18(木) 21:37:42 ID:sytbiBZi
298ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/18(木) 22:05:48 ID:hcr5m6ek
(・3・) エェー ダメなモンはダメだNA
299HG名無しさん:2007/10/18(木) 22:11:26 ID:3MgPyQ5A
>>295
オマイは俺を怒らせたw ゞ(`Д´)ヘ
パブリクで特攻を命ズww


いや案外良いよ、ドートレス。LMしか無いけどwww
300ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/18(木) 22:25:03 ID:hcr5m6ek
(・3・) エェー 蓼食う虫も好き好きだNA
301HG名無しさん:2007/10/18(木) 23:58:09 ID:09FaNdGB
今日Xの再放送観てドートレスもいいとおもた
302HG名無しさん:2007/10/19(金) 00:37:51 ID:gVHbwDz4
ドートレスは派生型が多くて良い。量産機の鑑。
ただキットの方は難物。
303HG名無しさん:2007/10/19(金) 00:43:09 ID:NrHBcFJh
徹底して個性がなかったのは好印象
304HG名無しさん:2007/10/19(金) 01:12:56 ID:y2pLeiK3
ドートレスタンクとかよかたね。
305HG名無しさん:2007/10/19(金) 01:13:46 ID:NrHBcFJh
田んぼで撃破ドートレスタンク
306ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/19(金) 09:38:23 ID:8RNrXMLO
>>295

(⌒⌒)
 |  |
(#・3・) エェー ドートレス好きな僕の前で許せない発言だYO!
307HG名無しさん:2007/10/19(金) 10:02:10 ID:zBajz3vc
GM名無しを最近見かけないと思ったら
また別のキチガイが
308HG名無しさん:2007/10/19(金) 10:08:19 ID:2VNZ9nWf
公開してる酉だろ?
309HG名無しさん:2007/10/19(金) 22:34:37 ID:dwc7poIt
ドートレスネオはタニシガンダムより強そうだ
310HG名無しさん:2007/10/20(土) 22:54:02 ID:XXqoKsx1
ガンダム00は、GMみたいな魅力的な量産型MSはないね。
ユニオンフラッグやティエレンなんて、まるでアーマード・コアみたいだしなぁw
311HG名無しさん:2007/10/20(土) 23:30:24 ID:H02qwgzF
それはそれで好きですが何か?
312HG名無しさん:2007/10/21(日) 01:17:26 ID:aOEeSAtD
>310
00ではGM計の出番はなさそうだね。
ソレスタルビーイングってゲリラみたいなもんだから
量産型とか望むべくもない。
313HG名無しさん:2007/10/21(日) 01:27:34 ID:iLGTLnzG
>>312
ガンダムをパクったGMモドキが出るかもしれん、まだ諦める時間じゃない
314HG名無しさん:2007/10/21(日) 03:07:04 ID:QVVsn9da
>>310
どっちかっつーとガングリフォン。動きがまんまゲームのムービーのままで笑える
315HG名無しさん:2007/10/21(日) 11:18:44 ID:+F0zDSz7
一周おくれで00見たが量産型虐殺タイムって感じだなあ;
まあ種の突っ立ったままウボアーよりは動いてたか;
ともあれ各陣営はこぞってガンダムに追いつけ追い越せなMS開発競争
に走るわけか
ある意味襲われる側がGM的なもの開発するという皮肉な展開もありか。
316HG名無しさん:2007/10/21(日) 11:23:48 ID:56Pd3t43
見てくれこそ違えどもガンダムだってジオンのザクを真似たんだと思うが・・・
317HG名無しさん:2007/10/21(日) 12:42:43 ID:ZwNo4OfS
兵器開発って、だいたいそういうもんだよね。戦う対象を想定しないで開発とか意味無いし。
そのために相手の兵器を研究もするし。
で、だんだん双方の形状も似通ってくる。

318HG名無しさん:2007/10/22(月) 02:45:56 ID:EzrJqKye
まぁ、あの世界のMSの位置づけがよー分からんしな
地上戦でチンタラ移動してるから、既存の兵器でヨクネ?臭が

飛んでクルクルしてるよりはよほどいいが
319HG名無しさん:2007/10/22(月) 03:28:01 ID:4dNPeQK+
ミノフスキー粒子によって有視界戦闘を前提とされることと
センサー類に頼れない状況が頻出することがMSの存在要因らしい。
無線誘導兵器の類が使えない(例外:サイコミュ)のもこのため。

まぁ建前だなw
320HG名無しさん:2007/10/22(月) 11:20:16 ID:tnyBHRMU
>315
今のところガンダムを保有してるテロ組織が各国を圧倒してる図式だが
一機がどこかの手に落ちて捕獲・研究されてGM的なものが生み出されるとか
どんどん目まぐるしく変わるんじゃないかな。
それぐらい動いてくれないとつまらない。始ってから三週目なのに展開ゆるいものなぁ。

0ガンダム(冒頭で出てきたRX-78モドキ)が出てくるなら
当然、素GMモドキの登場を期待する。

仮にそいつがHGキット化されたら、素GMの新キットが手に入るも同然じゃないか。
321HG名無しさん:2007/10/22(月) 18:36:04 ID:kiNodsLY
素ジムが名前を変えただけで登場します
お楽しみに!
322HG名無しさん:2007/10/22(月) 19:13:24 ID:aOcpemc8
>>319
空気読めない人、長文での解説乙
323HG名無しさん:2007/10/24(水) 22:18:53 ID:r4tZi7bp
>>318
投影面積極大な上に鈍重なんで、
戦車より使えないかと。
324HG名無しさん:2007/10/26(金) 15:16:30 ID:1uSYia2Q
まあでも戦車って現状でも対人、対戦車としてしか使えないしね。
ヘリなんかより安いから使ってるだけじゃない?侵攻速度も遅いし、履帯で進める地形にも制限あるし。ただ走ってるだけでもどんどん損耗していくし。
それなら地形の制約が少ない二足歩行でも有用かと。
歩兵の携帯兵器なんかでコロコロ転ばされない耐久性が必須になるけどね。
325HG名無しさん:2007/10/26(金) 16:57:39 ID:kDTzECFW
HGUCでリガズィ出るけど、話題はこのGMスレでおk?
326ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/26(金) 17:03:25 ID:HezHxd9M
(・3・) エェー Z系MSVスレとかJANE?
327ジェガン:2007/10/26(金) 17:09:09 ID:yNREULMT
リガズィさんは腐ってもZじゃないスか。
俺やジムIIIの席とらないで下さいよ。
328ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/26(金) 17:11:59 ID:HezHxd9M
(・3・) つか逆シャアスレだよなフツーに考えTE
329HG名無しさん:2007/10/26(金) 17:39:58 ID:Xu4kmZqC
ガンダムもどきってことでこのスレでいいんじゃね
330HG名無しさん:2007/10/26(金) 18:29:37 ID:aQbG/x7e
リガズィはさすがにここにはあわないんじゃ?
じぇがんならおk
331HG名無しさん:2007/10/26(金) 21:34:30 ID:KU4BWP97
かっこいいジムが、あぷされてた時期がなつかしい。
332HG名無しさん:2007/10/26(金) 23:04:59 ID:HTyoF/1r
リガズィをジム顔にすればいいじゃないか
333HG名無しさん:2007/10/26(金) 23:37:07 ID:REkQMFJz
リゼルか
334HG名無しさん:2007/10/27(土) 00:22:08 ID:k+IwQd33
>>329
ガンダムもどき→GundamModoki→GM

ということか
335HG名無しさん:2007/10/27(土) 02:17:54 ID:u828+300
MGの、ジェガン・ジェガン早くー

336HG名無しさん:2007/10/27(土) 07:10:24 ID:UzyqRggH
ジェガンはMGはもう無理じゃないかな。時期を逸した感がある。
ユニコーンは角川側が「ユニコーンだけ出せばいい、他のは出させねえ」
みたいな要求をしているらしいし便乗は無理目だし。
(GFFスレでそんなこと書いたブログが貼られてた。)
今はHGUCの方でハブられないことを祈るしかない。

GMVは・・・ハブられるんだろうなあ。orz
337HG名無しさん:2007/10/27(土) 08:37:57 ID:Yavu7bXA
>324
脚部の損耗は戦車より早いぞ。接地面積減ってんだから

素材で問題を解決できるなら、それを既存兵器に適用したほうがというジレンマ
338HG名無しさん:2007/10/27(土) 08:55:38 ID:wLOHjQ2K
ミノフスキー
339HG名無しさん:2007/10/27(土) 10:00:39 ID:nuOITj21
>>337
ところが接地面積あたりの重量ではMSの方が軽く負担が少なかったりするw
ジム(58.8t)、90式戦車(50t)、ほとんど重量が変わらないのに同スケールのHGUCとWTMを見比べると大まかに見てもスリッパには履帯の2倍以上の接地面積がある。

さすがミノフスキーw
340HG名無しさん:2007/10/27(土) 12:23:34 ID:SbZAltN5
接地圧が戦車の半分以下でもそんなのが一歩ごとに2〜3m持ち上がってドカンドカンとやるんだから
いくらアブソーバーがあるって言っても間接軸の消耗はけっこうくるだろなぁとは思うね。
重心移動時ミノフスキークラフトで片足浮かせるなんてのはもっと後って事のようだし。
341HG名無しさん:2007/10/27(土) 22:18:21 ID:9BhhzDqN
>324
> まあでも戦車って現状でも対人、対戦車としてしか使えないしね。

最初の戦車は機関銃陣地の制圧が主目的だった。

>履帯で進める地形にも制限あるし。

装輪だとさらに制限がありますが何か?

>340
MSを重力下で運用するんだったら、パイロットはマウスピース装備と
腹話術習得が必須になるだろうなw
342HG名無しさん:2007/10/28(日) 00:16:11 ID:IAdbQAuI
MSも歩行で移動はごく短距離で、それ以外はバーニアでジャンプを併用という感じじゃなかったかな。ファーストでもよくそういうシーンがあったじゃん。
地形に関係なく移動が出来るのなら、人型機械も何かと便利そうではある。
343HG名無しさん:2007/10/28(日) 03:12:44 ID:3Edw0U8t
そういや、転倒しただけでパイロット死ぬってのが定説だしな

>339
歩行時は片足でトントンか
344HG名無しさん:2007/10/28(日) 04:41:34 ID:ppoH1oCM
なんか戦車オタがムキになってるな。
現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、MSなんか引き合いにだされたらそんなん踏んづけられて終わりだと思うんだが。
市街戦での取り回しもタイヤ付の装甲車両の方が良かろうしご大層な主砲も射線のとれない状況では目標に通らず無駄な破壊を産むだけ。
建造物破壊なら爆撃の方が消耗が抑えられるし。
発祥の理由はさておき現在は湾岸戦争やイラク戦争みても立場微妙よね。
開けた郊外での戦車同士での陣取り合戦くらいしか使い道無い。そこでも制空権握られたら蹂躙されるだけだし。
345HG名無しさん:2007/10/28(日) 07:37:42 ID:IAdbQAuI
そして、いくら制空権をとっても兵器が無敵でも、自爆テロは防げないというジレンマ。
346HG名無しさん:2007/10/28(日) 10:51:20 ID:Vg66CAVN
どんどん、GMから離れてるぞ。
みんな、大丈夫か?
347HG名無しさん:2007/10/28(日) 11:27:22 ID:zagr2/6q
MS作るの技術で戦車とヘリコプターと飛行機つくればよくないか?
348HG名無しさん:2007/10/28(日) 12:24:38 ID:n6H4V2ib
要は二足歩行の足裏に履帯装備したジムで自爆テロが最強でFA?
349HG名無しさん:2007/10/28(日) 12:28:58 ID:PARpopj8
MSが走る時の効果音を「キュラキュラ」にすれば万事解決。
350HG名無しさん:2007/10/28(日) 12:51:08 ID:tVCCgjvc
ガンタンクにリュウが乗ったら最強、でFA?
351HG名無しさん:2007/10/28(日) 14:00:11 ID:Pjy58jai
ジムキャノンをHGUCで出せでFA
352HG名無しさん:2007/10/28(日) 14:13:48 ID:SF6vFcTu
量産型ハイペリオンになかなかGM心を揺さぶられる
353HG名無しさん:2007/10/28(日) 14:17:18 ID:RAp2NrWG
磐梯は漢気が足りないと思う
354HG名無しさん:2007/10/28(日) 15:55:06 ID:Y+9yPzK6
つまりジムコプターが最強か安心した
355HG名無しさん:2007/10/28(日) 15:57:58 ID:D0C5C3U8
>347
なにそのモビルアーマー
356HG名無しさん:2007/10/28(日) 16:11:48 ID:TxbGokwj
マゼラアタックとヒルドルブで十分ですよ
357HG名無しさん:2007/10/28(日) 16:53:04 ID:J9+/NQwY
>>344
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立たないなw
この対空放火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw

>ご大層な主砲も射線のとれない状況では目標に通らず無駄な破壊を産むだけ。
>建造物破壊なら爆撃の方が消耗が抑えられるし。
建造物の爆撃は誤爆が多すぎて危険、
クラスター爆弾は不発弾が多い。
装甲車の機関砲は弾が外れて周りの物を破壊する為に戦車の榴弾で砲撃した方が的確に施設を爆破出来ます。
358HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:01:45 ID:J9+/NQwY
>>344
>開けた郊外での戦車同士での陣取り合戦くらいしか使い道無い。そこでも制空権握られたら蹂躙されるだけだし。
イラク戦争ではバクダッドにM1A1戦車が突入して、戦線を押したり、
歩兵の盾や火力支援用として有効に活用出来ました。
今では自衛隊が戦車で市街戦の訓練をしています。
そもそも制空権を取れる空軍力の有る国がどれほど有ると言えるのだろうか?
制空権を取ってもアパッチ33機がミサイル無しの対空砲火で無力化されているのだがw
359HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:02:51 ID:J9+/NQwY
>>344
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立たないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw

>ご大層な主砲も射線のとれない状況では目標に通らず無駄な破壊を産むだけ。
>建造物破壊なら爆撃の方が消耗が抑えられるし。
建造物の爆撃は誤爆が多すぎて危険、
クラスター爆弾は不発弾が多い。
装甲車の機関砲は弾が外れて周りの物を破壊する為に戦車の榴弾で砲撃した方が的確に施設を爆破出来ます。
360HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:04:35 ID:J9+/NQwY
>>344
>市街戦での取り回しもタイヤ付の装甲車両の方が良かろうし
イラクのストライカー装輪装甲車がRPGで破壊されて、
IEDで爆破されているのだがw
361HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:08:52 ID:J9+/NQwY
>>344
>MSなんか引き合いにだされたらそんなん踏んづけられて終わりだと思うんだが。
戦車は重量の3倍の力でひっくり返る。
MSは重量の3分の1の力でひっくり返るw
MSの背が高すぎて戦車よりも見つけやすい、攻撃が当てやすいw
362HGUC太郎:2007/10/28(日) 17:41:59 ID:2JN1b/Rn
>351氏
>ジムキャノンをHGUCで出せでFA
「戦場の絆」の流れでMSVのHGUC化が始まりそうな気がしたので、
急いでBクラ改造パーツに手をつけました。キット化はもうしばらく
お待ちを(´・ω・`)

それにしても、これに付属の握り手の造形がムチャクチャカッコイイねぇ。
363HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:42:47 ID:3Edw0U8t
地上戦でザクが苦戦したのも頷けるというものだ
364HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:48:09 ID:J9+/NQwY
>>362
未だにMGでもHGUCでもジムキャノンは出ず、
Bクラ改造パーツしかないなorz
コロ落ちに出たMSはジムキャノンとライノサラスだけは出しませんのか?
365HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:52:32 ID:1HlhFeH+
おお、たろーさんktkr
次作にも期待
366HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:54:53 ID:IAdbQAuI
ザクが本当に恐ろしいのは、戦車砲なみの弾丸を機関銃の速度で連射してくる所だろうな。
ミサイル一発当てる間に何発打ち返されるんだろうか。
367HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:57:46 ID:Pjy58jai
>>362
宮下キャノンですっけ、たのんまっせー
まぁ、一個は自分でも作ってるんですけどね(旧キットミキシング)
368HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:59:24 ID:J9+/NQwY
ガンダムが本当に恐ろしいのは、戦車砲なみの弾丸を機関銃の速度で被弾しても無傷な所だろうな。
逆にザクがバルカンを何発も射たれるんだろうか。
369HG名無しさん:2007/10/28(日) 18:07:07 ID:5Ores2ra
>>358-359
ようするにジャンケンと一緒って事でおk?
370HG名無しさん:2007/10/28(日) 18:48:01 ID:3Edw0U8t
>369
航空兵力は天候にも弱いしな
武蔵野線と良い勝負だろう
371HG名無しさん:2007/10/28(日) 20:24:40 ID:RAp2NrWG
いつも出るだろう、そろそろ出そうだな、このシリーズの先発であいつが出たからこのジムが
出るのも時間の問題
といつも期待させつつ出さないのが磐梯
372ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/28(日) 21:06:28 ID:84J7auhj
(・3・) エェー パワードGMが出てカスタムもキャノンIIも出ないこの矛盾
373HG名無しさん:2007/10/28(日) 21:38:18 ID:Pjy58jai
パワードはまぁガレキでも納得って感じのポジションだからな
1個ありゃいいモンって感じで
374HG名無しさん:2007/10/28(日) 21:39:00 ID:Ph3v7ERx
全てに万能な兵器ってなかなかないんだねぇ。


>>370ここで武蔵野線の話が出るとは!
375HG名無しさん:2007/10/28(日) 22:01:04 ID:57KspvlX
ジムキャノンとHGUCジムのニコイチに挑戦してるんだけど、
キャノンの付いてない右胸が盛り上がってるだけのジムになりそうな予感・・・
376HG名無しさん:2007/10/28(日) 22:02:35 ID:Pjy58jai
>>375
じゃあいっそ試作型で
377HG名無しさん:2007/10/29(月) 01:08:27 ID:U3v30n2Q
じゃあ都市の交差点にジャンプ降下後、立て膝してMG乱射してるGMを作ればいいんだね
378HG名無しさん:2007/10/29(月) 01:34:02 ID:k49vGXW8
むしろGMやザクのマシンガンをマウントする61式戦車を

あぁ、オッゴって偉大だな
379HG名無しさん:2007/10/29(月) 01:41:42 ID:Q1gxiDs7
ジムのマシンガンは装甲車の大砲と同じ弾薬らしい、
最初からガンタンクのキャノンを持つボールを忘れるなw
380HG名無しさん:2007/10/29(月) 08:09:12 ID:clF6qI/+
主力をMSに転換したので大量にストックのある戦車用砲弾を
マシンガンの弾薬に転用したってこと?
381HGUC太郎:2007/10/29(月) 09:08:14 ID:EiRAMk83
Bクラブのジムキャノン改造パーツですが、MSV時代からの
熱狂的なファンとしては、足首がノーマルジムと同じデザイン
というのは少し引っかかりますね。
設定画を見る限り、足首はノーマルジムとは別物のボリュームで、
どちらかと言えばガンキャノンに近い感じです。
そこまでとは言わないまでも、少しボリュームアップしてやった方が
”らしい”と思いますが、あまりやってしまうとスネのデザインとの
マッチが悪くなってしまうし・・・今回唯一悩んでる部分です。

>365氏
実は1年がかりでちょこちょこ楽しんでたHGUCガンダムMK2祭
(MK2・FA・GD)が塗装段階まで進んでたんですが、
BクラからMK2用coverキットが発売されると聞き、
いったん作業中止してジムキャノンに手をつけました。
MK2は好きな機体なので1つでもいいパーツがあるなら
組み込みたいと思ってます。

>367氏
はい、”キャノン宮下”こと宮下憲一氏が原型作ったやつですね。
HGUCジムのスタイルに合わせて若干スレンダーなジムキャノンに
仕上がり非常にカッコいいです。
382HG名無しさん:2007/10/29(月) 13:18:42 ID:zT4rot2O
マッチ第一子出産おめでとうまで読んだ
383HG名無しさん:2007/10/29(月) 16:41:35 ID:Q1gxiDs7
>>380
ジムや陸戦型ガンダムの100mmマシンガンは装甲車の大砲と同じ弾薬で(61式戦車とは別の口径)、
ジムコマンドやジム改の90mmマシンガンはサラミス等の対空機銃(マゼランの副砲かもしれん)と同じ弾薬らしい。
戦後には戦車や装甲車が廃れてしまい、艦船の機銃と同じ口径の90mmマシンガンが引き続き使われたらしい。
384ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/29(月) 17:05:58 ID:KUsqQyQc
(・3・) エェー つかSA〜 いくらMSが普及しよーが
フツーの道路走れる車両とかヒコーキとかが廃れるわけねーべ?
385HG名無しさん:2007/10/29(月) 17:47:48 ID:wVLwLHnp
つーかMSが鈍重とか言ってる奴はちゃんとアニメ見てから話をすればいいし
GMキャノンの靴はガンキャノンから持ってくればいいじゃない
386HG名無しさん:2007/10/29(月) 17:52:35 ID:vJT/QObu
>>384
モビルスーツは、街なんかの人間の生活圏で使うには
ちょいと大き過ぎな感じするよな。
387HG名無しさん:2007/10/29(月) 18:17:57 ID:nRmdNhSD
>>386

そうなんだけど、MSが実用化された頃って、皮肉な事に地上はどこも廃墟に近い状態だったからな…。
当時の技術であれ以上は小さく出来なかったわけだし。




388ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/29(月) 18:21:08 ID:KUsqQyQc
(・3・) エェー ちっせえMSあるJAN
389HG名無しさん:2007/10/29(月) 18:24:04 ID:CS1209Xj
プチモビだっけ。作業用とかに使うやつ
390ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/29(月) 18:30:35 ID:KUsqQyQc
(・3・) だいたいMSがデカイのって 万代が巨大ロボじゃないとオモチャが売れないと思ってたからだC
391HG名無しさん:2007/10/29(月) 19:01:07 ID:qCsTrOzR
バンダイじゃなくてクローバー
392ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/29(月) 20:35:21 ID:KUsqQyQc
(・3・) オワーオ そうですた でも晩台もソウらしいですYOp
ボク的にはMakぐらいがフィギュアと絡めてドラマ性が出せるサイズでイイと思うけDO
ヒーロー性とか巨大な物体に感じるなんつかスゲー感?みたいなのはなくなっちゃうよNE
393HG名無しさん:2007/10/30(火) 01:25:15 ID:M3P+1mRJ
そんなあなたにパトレイバー。

まあコロニーもでかいし宇宙基準でできたからあの大きさなんじゃない?
しかしガンダムシリーズの水の深さはどうみても異常…
394白犬:2007/10/30(火) 03:09:49 ID:D3RUzFVB
流れブッタ切り失礼します。以前ホワイトディンゴ隊仕様の砂Uを晒した者ですが…
僚機が出来たのでUPします。
http://mokei.net/up/img/img20071030025441.jpg
395HG名無しさん:2007/10/30(火) 04:46:28 ID:6DVU/QV8
必死な戦車オタが涌いてただけか
396HG名無しさん:2007/10/30(火) 07:58:09 ID:WWBXyoL4
>>395
現実の戦争に戦車が有効だと理解出来ない攻撃ヘリ厨か人型厨が沸いてきたなw
397HG名無しさん:2007/10/30(火) 08:02:57 ID:WWBXyoL4
>>394
GJ!
マシンガンとビームライフルはBD系と陸戦型ガンダムからの流用でしょうか?
398HG名無しさん:2007/10/30(火) 08:53:56 ID:v+BYq7vj
>394
スナ2はコマンドベースじゃないのね・・・(´・ω・`)
ってかなんで僚機はこんなカラーリングなの???
399HG名無しさん:2007/10/30(火) 09:00:50 ID:D6+yMFg8
>ってかなんで僚機はこんなカラーリングなの???
ゲームやったことないんか?
WD小隊はすべてロービジ、砂2はムリヤリ持ってきたからロールアウト時のまま。
400HG名無しさん:2007/10/30(火) 09:42:57 ID:WWBXyoL4
>>399
>砂2はムリヤリ持ってきたからロールアウト時のまま。
それでジムスナイパーUの武器も現地調達だったし、
頭部バルカンとマシンガン、ビームライフルは0080のジムスナイパーUは装備していない。
401HG名無しさん:2007/10/30(火) 10:51:06 ID:6HtyX3w1
>394
GJ!
これは良いWD隊ですね。
うちも揃えてぇ〜。
402HG名無しさん:2007/10/30(火) 18:59:04 ID:BRicEwKc
>399
薄い方の色はここまで暗い色じゃなかったような。
403HG名無しさん:2007/10/30(火) 19:03:38 ID:rqk95Msi
そんなの好みの問題だろーと
404HG名無しさん:2007/10/30(火) 21:34:41 ID:6n5cGMQe
おまいらのおかげで当時金欠で買えなかったコロ落ちが
今になってやりたくなってきた

今度日本橋行って探してくる! ノシ
405HG名無しさん:2007/10/30(火) 23:29:09 ID:6DVU/QV8
GMスレで現実の戦争で戦車がどうたらと長々と妄想垂れてるのを意気揚々と誇られてもな
特定条件を持ち出して有効かどうかなんて言いだしたらどっちもどっちだろうに
勝手に攻撃ヘリオタとか決めつけられても困るんだが…
406HG名無しさん:2007/10/30(火) 23:33:32 ID:L3Z+vp94
>405
厄介なのが現れたら、真っ向から相手にしないでやり過ごすんだ

GMスレ住人もGM的な戦い方に長けてます
407HG名無しさん:2007/10/31(水) 00:36:54 ID:zHEW+O5h
>405
MS自体、特定条件下で使用する兵器なんだが
408HG名無しさん:2007/10/31(水) 00:37:45 ID:qOjvUk4U
>>394

このセットをずっと待ってる俺がいる。
409HG名無しさん:2007/10/31(水) 00:38:32 ID:CQuExXar
>>405
GMスレで現実の戦術で攻撃ヘリがどうたらと長々と妄想垂れてるのを意気揚々と誇られてもな
特定条件を持ち出して有効かどうかなんて言いだしたらどっちもどっちだろうに
勝手に戦車オタとか決めつけられても困るんだが…
410HG名無しさん:2007/10/31(水) 00:41:49 ID:CQuExXar
>>405
>GMスレで現実の戦争で戦車がどうたらと長々と妄想垂れてるのを意気揚々と誇られてもな
妄想ではなく実際のイラク戦争の実例しか書いていませんけど。
MSこそ妄想の産物じゃないかw
ガンヲタの自己否定ですかw
411HG名無しさん:2007/10/31(水) 00:58:19 ID:OpvJi8rz
>>409-410
何でもいいけどキメェ
それと自分の書き込みをよく見直してみ。
412HG名無しさん:2007/10/31(水) 01:05:21 ID:CQuExXar
>>344
>>405
何でもいいけどキメェ
それと自分の書き込みをよく見直してみ。
413HG名無しさん:2007/10/31(水) 02:08:17 ID:1Ozs2mRn
ガンダムのスレで
「MSなんか無くても航空機や戦車だけで物語は作れる」
と言ってる英雄が居ると聞きましたが、ココですか?
414HG名無しさん:2007/10/31(水) 02:20:49 ID:8/jMu5HR
いいえ、違います。

つーかジムの話してくれよ
415HG名無しさん:2007/10/31(水) 02:35:02 ID:hXIW5IW9
胸のボタンを握りこんで敵を殴る
416ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/31(水) 03:04:23 ID:+gbMiaHA
(・3・) エェー ガンダムなんて無くても GMやボールだけで物語は作れますYOp
417HG名無しさん:2007/10/31(水) 03:44:26 ID:8SB5bFkB
409できめつけんなといいつつ、410では自己紹介
ホントに気持ち悪いのがわいてるな…
418HG名無しさん:2007/10/31(水) 06:31:45 ID:w5sh2JWp
>>416
そうだねイグルーだね。
419HG名無しさん:2007/10/31(水) 07:27:38 ID:i0Z8fqcX
>>404
ヤフオクでDC詰め合わせ落としたときダブったから二枚持ってるお
420HG名無しさん:2007/10/31(水) 08:59:42 ID:CQuExXar
>>417
イラクで攻撃へリが実戦で大戦果を出せないから、
ここで必死で優位性を出張するw
ガンダムでも陸戦型ガンダムに落とされているしw
連邦はジムが揃うまでに61式戦車でオデッサを奪還したのに、
戦車を総否定w
ジムが居る連邦派じゃないなw
ここに出る方が気持ち悪いw
421HG名無しさん:2007/10/31(水) 09:27:49 ID:YP01arGa
リゼルは鬼子
422HG名無しさん:2007/10/31(水) 10:36:02 ID:CQuExXar
RGM−79F陸戦用ジムは黒歴史orz
RGM−79Fデザートジムになっているorz
423HG名無しさん:2007/10/31(水) 10:51:07 ID:8AVjj7bS
ガンダムなんて全部黒歴史だ
424HG名無しさん:2007/10/31(水) 12:35:18 ID:zHEW+O5h
>422
機体に大きな差が無いから、型番だけ同じと思えば
425HG名無しさん:2007/10/31(水) 12:42:56 ID:jGNifeiY
別に実際にある機体でもないし
ナンバーが被ったぐらいでゴチャゴチャ言うな
426HG名無しさん:2007/10/31(水) 12:53:01 ID:CQuExXar
>>424
デザートジムにはバルカンが付いていないんじゃ!
427HG名無しさん:2007/10/31(水) 17:24:31 ID:mXlNs+A9
>>420

それじゃあオデッサに参戦したのは戦車だけみたいじゃないか。
当然航空戦力も大きな戦果を上げてるだろうし、戦車だけの力で勝ったわけがなかろ。

428HG名無しさん:2007/10/31(水) 20:05:10 ID:zHEW+O5h
よほど戦車が嫌いらしいw
429HG名無しさん:2007/10/31(水) 20:21:10 ID:D5EmcXRG
GMが好きなら、それでいいんだよ
430HG名無しさん:2007/10/31(水) 20:34:32 ID:+6CfjUw5
GMタンクでも作ってなよ
431HG名無しさん:2007/10/31(水) 20:39:37 ID:CQuExXar
>>344
イラクじゃ稼働率がAH-1以下らしいよな、
AH-64Dアパッチ
432HG名無しさん:2007/10/31(水) 21:17:52 ID:mXlNs+A9
砂漠地帯の細かい砂は、精密機械には大敵らしいが、もともと気密性の高いMSには影響少ないか?
433HG名無しさん:2007/10/31(水) 21:19:31 ID:zHEW+O5h
吸気口に砂が詰まって涙目
434HG名無しさん:2007/10/31(水) 21:28:07 ID:CQuExXar
>>432
機密性が高いのはたぶん頭部とコクピットだけだろう。
435HG名無しさん:2007/10/31(水) 22:01:17 ID:nhSZqWBY
>>394
良いもの見せて頂きました
本当にGJ!
436HG名無しさん:2007/10/31(水) 23:02:28 ID:R7qjnvmQ
哀原もどきが涌いてるのか?必死だな…
437HG名無しさん:2007/10/31(水) 23:07:20 ID:lZU1Mx1c
さすがにそれは哀原に失礼w
438HG名無しさん:2007/10/31(水) 23:12:47 ID:VCASU+O+
ZZの砂漠編見てないんだろうか・・・。
439HG名無しさん:2007/10/31(水) 23:14:03 ID:15qggHI7
08小隊見てないんだろうか・・・。
440HG名無しさん:2007/10/31(水) 23:15:54 ID:Qo79SWN4
ドム・トローペンにはサンドフィルター付いてたな。
441HG名無しさん:2007/11/01(木) 00:03:11 ID:mXlNs+A9
いや、全部見てるけどさ、あの大きさの機械が関節に砂入ったくらいで誤動作したり本当にするのかなと思うわけよ。
工事現場で働いてる機械なんて、もっと泥だらけで駆動部に砂詰まったりしてるけど、平気で動いてるじゃん。
しかも、宇宙や水中でも活動できる機械なんだしさ。

まあ、地上用の機体は、あちこち違うのかもしれんけどな。
442HG名無しさん:2007/11/01(木) 00:27:03 ID:7QYPY7yL
砂漠の砂は、砂浜なんかの砂と違い非常に粒が細かい。
間接部分に入り込むとサンドペーパーみたいになるし、
潤滑油なんかは吸い取られて使い物にならなくなる。

まぁ油圧式シリンダーなんて使ってないと思いたいけど。
443HG名無しさん:2007/11/01(木) 01:07:22 ID:/ZFn7hLp
セイラ出撃の時のグフとかザクとか。
全身を砂に潜らせたりしてなかったっけ。

ガンダムも砂に埋めてたよな。

444HG名無しさん:2007/11/01(木) 01:13:52 ID:mEg6eV3I
445HG名無しさん:2007/11/01(木) 04:41:22 ID:7rQw4edB
フィールドモーターは磁力式なんだっけか?
砂鉄とか付いたらアレっぽいな
446HG名無しさん:2007/11/01(木) 07:50:13 ID:7aZD+NeH
アナハイムでそういう環境ごとの耐久試験とかやってるんだろうけど、
サイコミュ・システムのテストとかどうしてるんだろうね?

旧式のジムにヤクト・ドーガとかのファンネル乗っけて連邦軍には秘密
で開発してたりして。この場合はテスト機はハイ・ザックかな(笑

νガンダムのフィン・ファンネルはジムでとか。テスト・パイロットはどう
してるんだろ?まさかアムロやらシャアに毎回テストさせる訳にはいか
ないだろうし。
447HG名無しさん:2007/11/01(木) 10:03:20 ID:/ZFn7hLp
>>446

νガンダムやサザビーはテストも本人が立ち会ってやってたんじゃないかな。
専用機だし、本人用にチューニングする必要もあったと思うし。

本体が完成するまで、テストベースにGM系が使われた可能性はあるけどね。
448HG名無しさん:2007/11/01(木) 10:51:12 ID:bKYIy9aj
ニューの武装のジェガンとかいた可能性もあるな
ちょっとスレチだけどseedMSVにもそんなのあったし
449HG名無しさん:2007/11/01(木) 10:54:23 ID:88opEdeV
月の砂とかもっと細かいんじゃね?舞い上がったらおさまり悪そうだし。
450HG名無しさん:2007/11/01(木) 12:10:03 ID:AqcFEJ6j
ヌーはサザビーのテスト結果流用したかも
サイコミュから先は人居なくてもいいんだし

人とサイコミュ間の調整はアムロが途中で投げてたっけ
451HG名無しさん:2007/11/01(木) 12:32:39 ID:7aZD+NeH
サイコミュ・システムが個人にチューンされるとしても、基本構造はなんらかのテスト・ベットが必要
ではないかなぁ。MS自体高価な兵器だろうし。
最新鋭機のジェガンに載せるかどうかは連邦の懐具合によるだろうけど、技術開発は半分博打みた
いなものだから、ロートルで機材テスト用に残っている先行量産型のネロ、ネモ、GMUあたりに載せ
て実験するとか。

νの開発に関わっていた技術者もサイコフレームの出所は社内の別部署としか知らされてなかった
ようだし、GMベースの機体による別の闘いが社内で行われていたりして。
452HG名無しさん:2007/11/01(木) 12:49:38 ID:HnSF7vFN
そこは量産型サイコ一択で
453HG名無しさん:2007/11/01(木) 13:22:04 ID:/ZFn7hLp
GMはむしろ、ファンネルが完成するまでのつなぎとして、無人のテスト機として使われていたら面白いかもな。
454HG名無しさん:2007/11/01(木) 15:02:55 ID:kq9TiyGa
>>453
Gジェネでジムジャグラーという機体が無かったか?
455HG名無しさん:2007/11/01(木) 19:17:37 ID:7aZD+NeH
>>454
あったねぇ。ボール2個を背負って、それを遠隔操作するやつ。
ああいう応急的なのも好きなんだけど、試験機にあるダサかっこいいって感じが弱いなぁ。

新装備の試験のため、旧式機に無理やりくっつけましたってのがいいんだけどね。
456HG名無しさん:2007/11/01(木) 19:32:42 ID:/ZFn7hLp
>>454

ガンダムXに出てた奴があるじゃん。ビットMSだっけ?
まあ、ボールでもいいけど、逆シャアの時代にまだ残ってるのかな。
457HG名無しさん:2007/11/01(木) 22:03:53 ID:kq9TiyGa
>>456
Gビットからシールドライフルとサテライトキャノンなどを流用して、
GXDVの予備のライフルや部品にすれば良いのにと思って厨房時代w
458HG名無しさん:2007/11/02(金) 00:34:16 ID:hIjiLBZV
あれもGMの仲間とすると、歴代最強クラスの火力だよな。>サテライトキャノン
459HG名無しさん:2007/11/02(金) 02:48:48 ID:JwIHu4MH
無人機をGM系というのもなぁ・・・

Wでいうと、トーラス、サーペントはOKだがビルゴはアウトって感じで。
460HG名無しさん:2007/11/02(金) 13:07:35 ID://YSiIiZ
>>457
×思って
○思った
461HG名無しさん:2007/11/02(金) 19:45:48 ID:co5qTJmZ
しかしサテライトキャノンだとジャミルは使えない

Xのドートレスはガンダムの量産型ではないよね
ネオはヴァサーゴの量産型っぽい形だけど
462HG名無しさん:2007/11/02(金) 19:58:19 ID:SJ9WLgm3
あのシールドはカーボンで中空装甲だから水に浮くんだよ(ウソ
463HG名無しさん:2007/11/02(金) 20:00:16 ID:SJ9WLgm3
誤爆
464HG名無しさん:2007/11/03(土) 11:32:51 ID:25qltane
>>461
>ネオはヴァサーゴの量産型っぽい形だけど
それには気付かなかった。
バリエントはエアマスターの量産型か?
465HG名無しさん:2007/11/03(土) 19:27:19 ID:q7xPwRus
MGジムの頭の小ささはどぉ改修したらいぃんですか?
466HG名無しさん:2007/11/03(土) 20:12:18 ID:VbnFyG8w
>464
そしてGXの量産型はゴッゾーですよと、君は!
467HG名無しさん:2007/11/03(土) 21:35:00 ID:25qltane
>>465
俺にはそのままが良いw
468HG名無しさん:2007/11/03(土) 22:07:29 ID:9CQlexrf
>465
旧キットの頭がいいよ。
もしくはSDの赤ズゴック付属のGMかた頭を切り取って
改造する。

どうしてもMGの頭が使いたいなら頭部側面を幅増しして見る。
こんなのはどーか?
ttp://ti-x.no-ip.com/~K-TARO/HOBBY/GM/RGM-79.HTML
469HG名無しさん:2007/11/03(土) 22:24:55 ID:q7xPwRus
>>468
ぁりがとぉ
470HG名無しさん:2007/11/04(日) 21:11:49 ID:2y4w/5Bw
>>468

気合が入ってるなあ。
でもあの細い顔も見慣れると悪くは無いんだよな。
471HG名無しさん:2007/11/04(日) 22:20:49 ID:C41ka/Uf
だいぶ形になってきたんでモチベーション維持のためUP
http://mokei.net/up/img/img20071104215046.jpg
472HG名無しさん:2007/11/04(日) 22:51:30 ID:2y4w/5Bw
>>471

良いな。早く色を塗った所を見せて欲しいので、頑張ってください。
473HG名無しさん:2007/11/04(日) 23:17:16 ID:ts1KUFXB
>471
おお、それを1/100で。
期待して待ちます。
474HG名無しさん:2007/11/05(月) 13:50:25 ID:wjCBcf9f
カッコイイGMってなんだか淋しくなるなぁ。
475HG名無しさん:2007/11/05(月) 22:25:45 ID:KPE8b/C2
>>471
脚はスナII風味なんだ?


・・・自分のHGUCのが放りっぱなしなのを思い出した
それそろまた手をつけなきゃorz
476HG名無しさん:2007/11/05(月) 22:53:18 ID:ukQLDRh9
とゆーか下半身のイラストなんて存在しないわけだし。
477HG名無しさん:2007/11/05(月) 23:50:27 ID:BuAI9zTQ
>>476
でものガレキの作例はあるだろ
478HGUC太郎:2007/11/06(火) 02:17:34 ID:OfrN3bB3
HGUCジムキャノン(Bクラ改造パーツ使用)です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1194282670987.jpg

違和感無い程度につま先のボリュームアップを行いました。
今回手を入れるのはここだけ。

ゴーグル部分をキットのクリアパーツ使おうかとリューター
買ってきたんですが、いざとなるとなかなか削る勇気が出ませんねw
479HG名無しさん:2007/11/06(火) 07:46:12 ID:83Wl3HUf
そんな時はペットボトルを切って使うといいよ。
480HG名無しさん:2007/11/06(火) 23:37:25 ID:kwjx4Wzc
>>478-479
貴方達がサラリーマンなら新品のワイシャツのカラー(襟)についている
プラスチック製のサポーターがお勧めです。
小さくて切り易いよ。
481HG名無しさん:2007/11/07(水) 03:14:51 ID:nQg/a5Bs
>>478
クリアパーツは割れやすいから、リューター使うなら気をつけてな

あとは、コンビニ弁当なんかのフタを使ってヒートプレスって手もあるよ
キットパーツ固定して、熱したフタを上からグッとやるだけ
482479:2007/11/07(水) 07:53:41 ID:vj2S5X+K
>>480
リーマンだがYシャツで出社するような会社ではないのでカラー使えん。
コンビニ弁当の蓋かペットボトルだな。
483HG名無しさん:2007/11/07(水) 22:29:47 ID:SjFCr9KX
>>482
ふと思いついた余り物リサイクルの一例なので・・・
しからば100円ショップの透明なカードケースというのはどうだろうか?
484HG名無しさん:2007/11/07(水) 23:07:03 ID:Y+OEqBku
ブリスターパック的な物はいろいろあるから、容器は捨てないでとっておくといいんだな。
485HG名無しさん:2007/11/07(水) 23:18:39 ID:mg67Ptzl
>478が「削る勇気が出ない」と言ってるのは
レジンの改パのほうだと思うんだ。
486HG名無しさん:2007/11/08(木) 00:10:41 ID:9mXgNm4x
失敗したとき元通りに直す、というのはスキルアップに貢献してくれると思うんだ。

まー最悪頭の前半分だけおゆまるかなにかで模ってしまえば。
個人的にはそんな保険かけてばっかりの工作って好きじゃないんだが。
487HG名無しさん:2007/11/08(木) 03:41:16 ID:z6BY7ssq
>>485
あーなるほど・・・
「レジンパーツヘッドのカメラ部をくりぬいて、そこにHGUCのクリアパーツを」
っていう様にも取れるな
488HG名無しさん:2007/11/08(木) 07:13:43 ID:MsNrtgZy
>>478
それよりも、改パの後頭部と耳を複製してキットの顔面と合体させた方が気分的には楽だと思う。
489HG名無しさん:2007/11/08(木) 10:43:49 ID:GtuZSMwy
なんか顔面の話ばかり見てるとどうもスケキヨを思い浮かべて仕方ないな。
490HG名無しさん:2007/11/08(木) 11:47:44 ID:qM1XfFrA
流用するなら旧キットの後頭部の方がよっぽど楽だけどなあ
491HG名無しさん:2007/11/08(木) 23:32:00 ID:ts8606bg
どーでもいいけど、GMキャノンって意味あるんだろうか・・・・
ノーマルGMがハイパーバズ持てばそれで済むような気が・・・・
492HG名無しさん:2007/11/08(木) 23:41:08 ID:nX+wdMFx
>>491

利点があるとしたら、キャノンを装備したまま、まだ両手が使えるという事じゃないかな。
493HG名無しさん:2007/11/08(木) 23:48:19 ID:3dbPeo8b
>>491
バズーカはロケット弾しか撃てないんでキャノン砲の方が弾頭の種類とか融通が利く
494HG名無しさん:2007/11/09(金) 01:40:03 ID:Ql18d+TL
とはいえ、無反動砲のがMSの機動性を潰さないから都合良かったんじゃね?
495HG名無しさん:2007/11/09(金) 03:05:26 ID:wwx7mIxP
>>494
ではガンキャノンはMSの機動性が潰された欠陥機か。

バズーカで済むような任務なら普通にバズーカ持って行けば終わりだろ。
496HG名無しさん:2007/11/09(金) 07:19:28 ID:Hc0Mg/o5
バズーカで済むならバズーカ。そりゃそうだ。臨機応変に使えるのがMSの良い所なんだからな。
そしてガンキャノンは機動性を多少犠牲にしても単機での強力な火力を求められた時に出番のある機体という事だろう。
で、トータルで考えていくとそんな特殊な機体が必要な場面はあんまり無かったという事で、汎用機が量産されるようになったというだけの事だな。
497HG名無しさん:2007/11/09(金) 10:00:46 ID:9PfeoXxo
0083のジムキャノンUが最後のキャノン系MSでそれ以後は量産機に重武装だなあ
498HG名無しさん:2007/11/09(金) 11:31:32 ID:Z9Tozl6R
Gキャノン・・・


そーいやアムロがガンタンクで出撃してブライトに怒られたことがあったなぁw
499HG名無しさん:2007/11/09(金) 13:21:16 ID:xPKIbEaK
>>497
ガンキャノンディテクターとか、キャノン系MSは色々有るぞ。ネモVも
そうじゃなかったか。まあマイナーではあるが。

キャノン系MSの利点は、固定武装で、機体もそれように設計されてる
から、安定性や精度が段違いって事じゃないかな。
大口径実体弾を撃つ場合、手持ちと固定兵装で、どっちが安定するか、
機体への負担が少ないか、って考えればわかりやすいかと。
ビームキャノンの場合、ジェネレーター直結でロスが少ないと考えるか。
500HG名無しさん:2007/11/09(金) 14:13:45 ID:JP/lMV9G
二次大戦〜ベトナム戦争にかけて、爆撃専門機がなくなったのを
踏襲した訳だね>>0083のジムキャノンUが最後のキャノン系MSで
         それ以後は量産機に重武装
501HG名無しさん:2007/11/09(金) 14:51:48 ID:bZrD/30C
80年代前半は背中にキャノンを背負わせるのがリアルメカの代名詞

後半になるとマルチオプション思想やトイギミック&プレイバリューに重きが
置かれるようになって自然消滅
502HG名無しさん:2007/11/09(金) 15:02:09 ID:2U5J4cub
ジムキャノンってガンキャノンより安価な
中距離支援を目標に作られたんじゃなかったっけ?
503HG名無しさん:2007/11/09(金) 19:33:53 ID:SmE7Piwb
>>492
足からかめはめ波を思い出した
504HG名無しさん:2007/11/09(金) 20:35:26 ID:F8pgR06c
そもそもキャノン砲とバズーカで射程距離が違うんじゃないの?
505HG名無しさん:2007/11/09(金) 21:41:36 ID:cUS2Gx59
どっちかっつーと弾で決まるんじゃないかと。
506HG名無しさん:2007/11/09(金) 21:45:20 ID:9PfeoXxo
ジムキャノンのキャノンはなんで右肩なんだろうな
左肩ならバズーカも使いやすいのに
507HG名無しさん:2007/11/09(金) 21:55:50 ID:F8pgR06c
GMに限らず古尼、ヘビー、パーフェクト、片側キャノン系は皆右側だよね。
設定画を起こしたときに顔が隠れちゃうから?

>>505
バズーカでは弾体に推進器を備えたロケット弾の類は発射できないのかな。
そのかわりにバズーカ砲身にライフリングがはいってるとか?
508HG名無しさん:2007/11/09(金) 22:00:10 ID:Hxi5lB24
>>507
逆だ
バズーカはロケット弾しか撃てない
509HG名無しさん:2007/11/09(金) 22:08:32 ID:62/lGe3L
ロケランのカテゴリで武器名がバズーカ
UC世界では変質してるかもしれんが

先が広がってるのはバックファイア防御?
510HG名無しさん:2007/11/09(金) 22:10:40 ID:Hc0Mg/o5
実体弾なら、宇宙だとどこまでも飛んでいくから、射程ってどうなるんだろうな。
511HG名無しさん:2007/11/09(金) 22:17:04 ID:9PfeoXxo
信管みたいので発射してから何秒で爆発とかやってるんじゃね?
512HG名無しさん:2007/11/09(金) 22:30:56 ID:8L1D0KcG
>>506-507
ロケットランチャーも右肩に担いで撃つだろ
それと同じ原理だ
射撃時に右手で砲身を固定するし
パイロットが左利きだったらとかは言うな
513HG名無しさん:2007/11/09(金) 23:15:03 ID:9dXXcpa7
バズーカなら肩乗せじゃ無くて、脇抱えで撃ってもイイ気がする
514HG名無しさん:2007/11/10(土) 00:34:12 ID:SiFtBO3X
MSの場合は実質手首だけで固定してるようなもんだから精度は落ちるかも。
515HG名無しさん:2007/11/10(土) 00:43:14 ID:l6OfNN9o
未来のロボットがそんなマヌケな設計のわけねーだろ
ちゃんと計算してる強度とか。
516HG名無しさん:2007/11/10(土) 00:49:04 ID:5xpTr7Nk
>>510
一年戦争の頃のザクの撃ったザクマシンガンの弾に当たって死ぬF91
517HG名無しさん:2007/11/10(土) 00:58:34 ID:JdoXGGhS
レーザー兵器ですらかわすニュータイプがいるのに
弾速が遅い実弾兵器は宇宙空間では弾幕にしかならない
地上なら有効ではあっただろうが
宇宙空間でならロケット弾を撃つより、機雷を撃ち出すほうが効果的
518HG名無しさん:2007/11/10(土) 01:47:34 ID:pVq+Dam1
ハーディガンも片側キャノン系に入ったり・・・はしないな。

VGのオーバーハングキャノンやV2Bはキャノン系とは言わないか。

F71→Gキャノン→Gキャノンマグナまでか。

ジャベリンはちょっと違うし。
519HG名無しさん:2007/11/10(土) 02:31:53 ID:5xpTr7Nk
Vヘキサダッシュは今思えばガンキャノンの末裔だったか
520HG名無しさん:2007/11/10(土) 04:32:38 ID:XSOwWTQP
まあ全員がニュータイプというわけでなし。
対MS戦に限った使用でもないでしょう。

トーチカ等強固な防御拠点とか、艦船、動きの鈍い目標とかに使用する。
連邦はMS単機での運用は前提としていないし、当然小隊のなかで近接防御用
のGM、大火力のGMと、現代陸軍の歩兵小隊のようにチームで役割分担してい
ると考えるのが妥当かと。
521HG名無しさん:2007/11/10(土) 07:11:52 ID:AolKVJHe
>>517

ニュータイプがレーザーでも避けられるのは、撃つ人間の意志を知覚できるからで、決して弾を見て避けてるわけじゃないぞ。
それじゃ絶対間に合わないからな。

だから流れ弾だったりすると、アムロでも被弾するかもしれんよ。
522HG名無しさん:2007/11/10(土) 08:38:58 ID:KRFkm7I9
マウスやギターにレフティー用があるように
きっとGMキャにもレフティー用が…
523HG名無しさん:2007/11/10(土) 10:01:23 ID:vyyVUTAU
>>522
志村ー、コスト、コストー
524HG名無しさん:2007/11/10(土) 10:06:22 ID:AolKVJHe
ていうか、なんで両肩にしないだ。片側だけに、あんな巨大なもんつけてたらバランス悪そうだけどな。
525HG名無しさん:2007/11/10(土) 10:32:06 ID:KRFkm7I9
バックパック左側にカウンターウエイトらしき物が付いているよ
526HG名無しさん:2007/11/10(土) 10:53:57 ID:5xpTr7Nk
ならいっそのこと胴体中央部に装備
527HG名無しさん:2007/11/10(土) 11:17:05 ID:cUrsP5MU
>>521
それなんて小説版のアムロ?
528HG名無しさん:2007/11/10(土) 11:47:44 ID:AolKVJHe
>>525

慣性モーメントとか、そんな単純なもんでは解消できないんじゃないかとも思うけど、
まあMS自体が重心が常に移動してるような機械だし、うまくコントロールする技術があるんだろうな。
529HG名無しさん:2007/11/10(土) 12:16:28 ID:ACJ5sZbB
未来のロボットが(ry
530HG名無しさん:2007/11/10(土) 12:37:40 ID:k2KX1sws
両肩のジムキャノンはすっこけたやん
531HG名無しさん:2007/11/10(土) 13:24:49 ID:cUrsP5MU
ジムキャノンのランドセルで左側に付いてる装甲板って
キャノン砲を強制パージした後に蓋をする為かと思ってた。
ちょうどピッタリはまるし。
532HG名無しさん:2007/11/10(土) 17:00:35 ID:WbWCJWIg
俺には装填すらどうしてるかわからんのに
強制パージなんて機能想像だにできなかった
533HG名無しさん:2007/11/10(土) 17:40:40 ID:KmRJpZJN
装填ならあんた、カートリッジついてるじゃありませんか
それをロボットならではのキモイ動きで付け替えるか
キャノンがばっこんと前方に倒れてそれでカートリッジ付け替えとか

ちなみにキャノンが片側だけなのはやっぱりアレでしょ 宇宙の戦士のパワードスーツ
534HG名無しさん:2007/11/10(土) 17:41:48 ID:cUrsP5MU
>>532
キャノンの後部にマガジンあるよ。
535HG名無しさん:2007/11/10(土) 17:51:57 ID:cUrsP5MU
>>533
ジムキャノンの説明書によると最初は両側だったんだけど反動に下半身が耐えられなくて
片側になった、それでも若干不安定だったので下半身を強化してあの形になったとの事。
あとガンキャノンではなくジムなのはジムの生産ラインを使えるから、実際約60%は共通なので中距離支援型を安価で生産するには都合がよろしかったらしい。
536HG名無しさん:2007/11/10(土) 18:08:43 ID:KmRJpZJN
>>535
怪獣モチロンそのあたりの設定は承知してるよ
俺が言ってんのは元ネタの話で
537HG名無しさん:2007/11/10(土) 19:07:35 ID:WbWCJWIg
いやヒルドルブの給弾を見ちゃったらさ
ああ、今までのキャノンは単一の弾しか使えないよなと思ってさ
あんな高さから排きょうしたら薬莢で足ぼこぼこになりそうだし
538HG名無しさん:2007/11/10(土) 19:29:08 ID:k2KX1sws
薬きょうが人に当たってたのはF91の一コマだったか…
539HG名無しさん:2007/11/10(土) 21:30:11 ID:LRxPcFwl
Gキャノンがやってましたな
宇宙機でもあるし、排莢は禁止してそうなのにな

νは盛大にばら撒いてたか
540HG名無しさん:2007/11/10(土) 21:40:59 ID:oW36n7wo
ガンダムの世界で流れ弾とかデブリのことを考えたら負けです。
541HG名無しさん:2007/11/10(土) 21:46:43 ID:60joPhEU
あのぅ、旧キットのジムスナイパーカスタムと
HGUCのジムをニコイチしようと考えてます。
参考になるホームページなど、ありませんか?
542HG名無しさん:2007/11/10(土) 21:48:01 ID:WbWCJWIg
私わかっちゃったかも
GMより後方支援のMSのほうが装甲が厚いのは自分の薬莢があたるから
撃たれてGMと同じなのは対弾用装甲じゃないから
なるほどっ!
543HG名無しさん:2007/11/10(土) 21:51:54 ID:vGyFUpnc
GMはやられてなんぼ
544HG名無しさん:2007/11/10(土) 22:15:04 ID:Vdm1wXy3
>>541
ここかなぁ
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/RollOut/top.html

・・・HP探しは人に聞くより自分で検索した方がいいと思うけどねぇ
どこまで参考にしたいとか人それぞれだし
545HG名無しさん:2007/11/10(土) 22:26:27 ID:AolKVJHe
>>544

綺麗な作例だなあ。こういうのもいいね。
546HG名無しさん:2007/11/10(土) 22:48:21 ID:dAr65q6U
前から思っているんだが、連邦軍のMSでなにをどう見ても宇宙に出る事がありえない機種まで、EFSF表記になってるのおかしくないか?
SFってSpace Forceじゃないか。すくなくとも地上専用機種はEFGF表記でないとおかしかろう。Ground Forceで。

(コロ落ちのCGじゃU.N.ARMYになってたな。流石にしっかりしてる)
547HG名無しさん:2007/11/10(土) 22:54:50 ID:vGyFUpnc
そんなことよりなんでもかんでもプロペラントタンク(それも大型が多い)つける輩が多いような
気がするんだが
548HG名無しさん:2007/11/10(土) 22:56:03 ID:ACJ5sZbB
宇宙軍所属の地上専用機体ならEFSFじゃなきゃおかしかろう。
549HG名無しさん:2007/11/10(土) 23:01:36 ID:oW36n7wo
UCHGのキットだとEFGFになってるから今後の陸専用機はこれでいくんじゃないかな。
550HG名無しさん:2007/11/10(土) 23:45:40 ID:PuF42BHc
>>544のHP見て、メッチャGM作りたくなった
今日買ったドムトロは一旦積んで、明日GM買ってくる
551HG名無しさん:2007/11/10(土) 23:45:45 ID:AolKVJHe
>>548

宇宙軍所属の戦艦が地上に降りてきて作戦展開するような場合かな。
アルビオンみたいな感じで。
552HG名無しさん:2007/11/11(日) 00:30:47 ID:hNgt65g4
EFFってのもあるんだけどね
553HG名無しさん:2007/11/11(日) 08:01:42 ID:zl4xoVd1
ガンキャノン量産型なんてあったんだ・・・orz
多すぎて、後からじゃ把握不可能だよ

>>541じゃないが、>>544、サイト教えてくれてd
554HG名無しさん:2007/11/11(日) 17:17:20 ID:SlxgLABI
GMの練習機って単座かなぁ。
飛行機みたいに練習機を複座にすると、予期せぬトラブル(1G下で転倒したり)
で教官ともども失神しそうな気が。

MSVに出て来たGMトレーナーは教官専用機だったよね、確か。
555HG名無しさん:2007/11/11(日) 17:48:28 ID:YvHLV455
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
http://www.geocities.jp/kikori2004/GM/RGM79T_V1.html
556HG名無しさん:2007/11/11(日) 18:37:16 ID:kR9LOKal
チンコの「9」が超クール。
557HG名無しさん:2007/11/11(日) 18:52:25 ID:XlgygnEG
朝鮮人かよw
558HG名無しさん:2007/11/11(日) 20:33:27 ID:6NLynRqf
559HG名無しさん:2007/11/11(日) 20:38:01 ID:IDbPeDnY
>>558

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_// 
560HG名無しさん:2007/11/11(日) 21:44:18 ID:SlxgLABI
ありゃ、ライトアーマーとトレーナーとごっちゃになってた。
いかんねー、記憶の劣化が激しいな。

ふと思ったのだが、ブルーエンジェルスのように、ティターンズも宇宙空間で曲技を
やってたのかねぇ?
コロニー横で、ダークブルーの機体をわざと見え易いようにして、示威活動をすると
か。

他の連邦軍勢力(陸軍、海軍、空軍)は何をしてるんだろ?
少なくとも陸軍はGM地上型やガンタンクとか扱えるだろうし、海軍は艦船とGMマリ
ナーとかあるだろうし。空軍は・・・ジェットコアブースター?
561HG名無しさん:2007/11/11(日) 21:59:35 ID:kYTULvJs
まぁホビーハイザックみたいなのもあるから戦時下でない時代なら曲芸っつーか
デモンストレーション専門のチームがあってもいーんじゃないかな。
でも、設立の経緯とか考えるとティターンズにあったかはちょっと考えにくいかも。

>他の連邦軍勢力(陸軍、海軍、空軍)は何をしてるんだろ?
つ【MSジェネレーション(メディアワークスから出てるマンガ)】
連邦空軍がガンダム作るマンガ。
宇宙軍がG3のデータを出し渋るおかげでいまいち性能がよくなかったりと
560はそれなりに楽しめるんじゃないかと。
562HG名無しさん:2007/11/11(日) 21:59:53 ID:ghh2TRr6
スレ違い
563HG名無しさん:2007/11/11(日) 22:04:45 ID:ZwNo4OfS
>>560

宇宙でダークブルーの機体が飛んでたら、めちゃくちゃ地味だと思う。
示威活動するなら、軍事パレードが一番。
564HG名無しさん:2007/11/11(日) 22:29:02 ID:GRdS/v2R
地球モンばっかりのティターンズは空間戦技では大幅に遅れをとっていなかったか? ジェリドがライラにあっさり捻られていたような。
565HG名無しさん:2007/11/11(日) 23:29:12 ID:TzDjtLgk
ニューディサイズとかの教導部隊が模範起動パターンを作ってたんだろうけど
ハイザックで作ったパターンってGMとかでも使えるんだろうか・・・?
566HG名無しさん:2007/11/12(月) 00:06:08 ID:le/R66IF
>>507
お前はガンヲタ失格だw
567HG名無しさん:2007/11/12(月) 00:44:40 ID:ea4k629h
>565
軌道は変わらんのでは
機体差を埋めるプログラムの変更は必要だが

結局は人間同士の騙し合いなんだし
568HG名無しさん:2007/11/12(月) 07:17:31 ID:gfQtGrEx
>>567

車でも飛行機でも、機種が違えば、同じ速度、同じ軌道では曲がれない領域というのがあるはずだが。
569HG名無しさん:2007/11/12(月) 09:21:01 ID:NvVuAWxX
そういうのは軌道に対して各パラメータを逆算するんだろうし
基本的な軌道パターンはそんなピーキーなところを突っつくようなことはしないと思われ。
570HG名無しさん:2007/11/12(月) 12:54:50 ID:k+qYzsul
>>565
機体ごとにパターンを起こせば問題解決
571HG名無しさん:2007/11/12(月) 17:19:52 ID:myU+SCot
量産機自体はそんなに種類あるわけじゃないしな
572HG名無しさん:2007/11/12(月) 18:33:11 ID:gfQtGrEx
戦闘時の機動の話だよね?
敵弾回避時のパターンなんかは、最大限高速に動かさないと駄目なんじゃないの?

573HG名無しさん:2007/11/12(月) 18:43:57 ID:h8uWcWuW
スレ地を承知言うが、>>558見てジョニーライデンゲルググのカラーリングを見て驚愕したのは俺だけか?
574HG名無しさん:2007/11/12(月) 20:56:00 ID:AlYdg+I9
当時は
ナンバーが違う別の機体だったはず
575HG名無しさん:2007/11/12(月) 21:32:22 ID:iFwSHlYK
>>573
どこに驚愕すべき所が有るのかも解らない俺
576HG名無しさん:2007/11/12(月) 21:49:55 ID:rl08uGVD
ジョニー・ライデンのゲルググは高機動型ばっかで
キャノンの方はほとんど紹介されなかったから珍しい
577HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:00:08 ID:N+GqUYWn
578HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:12:58 ID:Bsdzjk2I
>>577

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_// 


右下激ワロスwww
579HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:29:33 ID:Bsdzjk2I
素ジムをスレッガーさん仕様に塗ろうと思ってたのに
家に帰って箱開けてモノアイカバーが緑色で(´・ω・`)ショボーン
MG素ジムは無色だったから油断してた
クリアーブルーで塗りたかったのに・・・

連邦軍デカールも俺が買いに行ったら売り切れてて2度(´・ω・`)ショボーン
スレッガーマーク欲しかったのに・・・
580HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:56:08 ID:UqKdCA7l
>>577
なんでイデオンが居るんだ?w
581HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:57:52 ID:h1nU+KWv
>579

>478-484
582HG名無しさん:2007/11/12(月) 23:01:28 ID:Bsdzjk2I
>>581
スマソ、このスレは>>490ぐらいのキャノン砲〜の辺りから見始めたんで気づかなかった
ペトボトルでトライしてみる
583HG名無しさん:2007/11/12(月) 23:10:33 ID:AlYdg+I9
>>580
バカバカ
突っ込むトコ違うだろ
陸ガンが2体いる
584HG名無しさん:2007/11/12(月) 23:42:06 ID:wN7+Wtvr
農夫ジム…
585HG名無しさん:2007/11/12(月) 23:57:04 ID:VZKHSelq
ジム2、ジム3がいるのにジムカスもジム改もクゥエルもドジムもいないな
AOZ系のジムも5種も、オリジンジムもか
586HG名無しさん:2007/11/13(火) 00:00:30 ID:hHE6sTd2
オリジンジムで思い出した、
>579
オリジンではヌレッガーさんがジム乗ってたね。
587HG名無しさん:2007/11/13(火) 02:20:35 ID:pK2k82rb
>>577
ブチ版ライトアーマーとカナールの間に挟まってる建造中みたいなのは何?
588HG名無しさん:2007/11/13(火) 07:31:02 ID:/zI6sURF
駄目だ、オッサン全然付いて行かれん orz
絵の上に書き込んでイイから名前入りを作ってくれpls!
589HG名無しさん:2007/11/13(火) 08:58:28 ID:Zrc1KWX2
へんな色の砂2も混じってる。
590HG名無しさん:2007/11/13(火) 11:02:02 ID:4pZHKjHe
小便に血が混じってる
591HG名無しさん:2007/11/13(火) 11:07:06 ID:909x94x5
女の中に男が混じってる
592HG名無しさん:2007/11/13(火) 14:30:02 ID:Sh7zYGad
いいんです。GMは良い軍馬なんですから。戦線によってマイナーチェンジしてたり、
敵機を鹵獲して部品を使ったりするのも面白いでしょう。

ザクのシールドを無理やり手持ちにしたり、ザクマシンガンを打ったりとか。
Zガンダムですら、ザクの頭がつくんですから。w
593HG名無しさん:2007/11/13(火) 18:38:20 ID:uF6hB9PY
>>592

ザクマシンガンも撃てるだろうけど、弾の補給が無いから使い捨てになっちゃうんだろうな。
594HG名無しさん:2007/11/13(火) 19:21:46 ID:urolT4Jv
>>593
戦利品だからね>ザクマシンガン

GMが配備された最初は補給が追いつかず、倒したザクから武器をとって
闘ったり。
595HG名無しさん:2007/11/13(火) 19:35:47 ID:uuFOXcgw
むしろGMを鹵獲したがスプレーガンが無いイメージで持たせた

ttp://www.fureai.or.jp/~souiti/okiba/2007110501.jpg − 2007110503.jpg
596HG名無しさん:2007/11/13(火) 21:15:24 ID:urolT4Jv
>>595
なかなか格好よろしいですな。こういうアレンジは好きです。

シールドは連邦マークの十字をとるよりグフやゲルググのシールドがいいかも。
前線だと囲うが難しいし。連邦マークなしのシールドならそのまま使うだろうね。
もしくは破損したザクのシールドに取っ手をつけて持たせたり。

エネルギーCAPが使えないので、サーベルを外しているのは芸が細かいですな。
機体にもWWUの鹵獲兵器のようにジオンマークが欲しいところ。シールド放棄
したらジオンの味方から撃たれそう。
あと頭部バルカンをどうするか?現場で塞ぐかなぁ?

以上、私見/長文スマソ
597HG名無しさん:2007/11/13(火) 21:58:08 ID:OByxhKma
>596
GM盾背負ったザクを思い出すな
598HG名無しさん:2007/11/13(火) 23:38:05 ID:uuFOXcgw
まあ、MS ERAのパクリなんですがね。あれはコマだけど。
しっかし、グフ盾やザク盾改修は盲点だったかも。ゲル盾はなんか重そうな感じで。
マークは手頃なデカールが尽きちゃって……勢いで作っちゃうから。
バルカンはアフリカとかなら塞ぎそう、アップリケアーマーみたいな感じで。
599HG名無しさん:2007/11/14(水) 17:56:15 ID:VwkT3Mol
>>598
戦場のGMらしくてカッコいいですよ。ドイツ軍に鹵獲されたシャーマンのようで。

ジオン鹵獲GMだと消耗品をどこまで戦場で回収できるかでしょうね。
弾丸は他の撃破したGMや、連邦の戦闘車両から回収できそうだけど。
接近戦用兵器が使えないのが痛いところですね。

打撃武器としてスパイク付きザクシールドなんてのもいいかも。
600HG名無しさん:2007/11/14(水) 23:12:48 ID:zCMS35Ph
601HG名無しさん:2007/11/14(水) 23:50:40 ID:Z4enI8Ao
>>599

GMの装甲が破損してもパーツが無いのでザクとかグフのパーツで補修。
だんだんなんだかわからない形に。
602HG名無しさん:2007/11/15(木) 00:15:50 ID:84NuecI0
後のザクカモフである。
603HG名無しさん:2007/11/15(木) 01:23:18 ID:Wjv/VuWy
>>601
Ez-8?
604HG名無しさん:2007/11/15(木) 09:14:45 ID:SZtxua/P
>601
最後にはザニーの逆バージョンに
605HG名無しさん:2007/11/15(木) 12:00:10 ID:ONaGibq+
ザクタンクの様なジムタンクになります。
606HG名無しさん:2007/11/15(木) 12:09:20 ID:Pd312Cmr
ドートレスか
607HG名無しさん:2007/11/15(木) 19:12:35 ID:NarnPX6i
>>604
ジク
608HG名無しさん:2007/11/15(木) 20:53:15 ID:GKHpScBv
いっそのこと中身がジムのザク作っちまえよ
609HG名無しさん:2007/11/15(木) 21:57:13 ID:ONaGibq+
ザクアーマージムか!
ガワをグフにしてもいいな。
610HG名無しさん:2007/11/15(木) 22:04:25 ID:Pd312Cmr
>608
アクトザクか
611HG名無しさん:2007/11/15(木) 22:23:22 ID:5v3Gr8f4
カラバリでHGUCジムいっぱい作ったらオサレじゃね
青いジムとか黄色、ピンクジム

いや本気で思ってるわけじゃないけどさ
誰かやっていいよ
612HG名無しさん:2007/11/16(金) 13:02:20 ID:aEaK3Dno
戦闘機でいうリノエアレース仕様みたいな
613HG名無しさん:2007/11/16(金) 13:02:27 ID:4xIPVkvK
>>610
ハイザックのことだろ常考

>>611
何そのスーパー戦隊
614HG名無しさん:2007/11/16(金) 17:16:53 ID:SBg8N45N
>>611
アイデア出した人がやるのが当たり前。
615HG名無しさん:2007/11/16(金) 19:40:18 ID:NaVqn44U
>>613

とりあえず、ゴーグルファイブと名付けよう。
616HG名無しさん:2007/11/16(金) 20:01:52 ID:bMDmerCh
誰うま
617HG名無しさん:2007/11/17(土) 16:51:40 ID:6jnPq2/Y
MGジムの成形色ってどう思う?
これ生かしてやってもいいのかな…
もしかしてけっこう原画ジムっぽくなんのかな
618HG名無しさん:2007/11/17(土) 17:04:05 ID:u+mMOvsH
>>617
MGもHGUCも成形色が薄い緑色なのは許せん
もっと白に近づけて欲しい
いっその事、白でも良いぐらいだ
と、俺は思ってる(初代300円ガンプラ時代から)
619HG名無しさん:2007/11/17(土) 17:06:15 ID:tIM+pv1K
つ【GIMM】
620HG名無しさん:2007/11/17(土) 17:07:13 ID:/25zlNhb
MGのGP01の成型色なら良かったのにとは思う
今のも好きだけどw
621HG名無しさん:2007/11/17(土) 18:56:46 ID:6jnPq2/Y
なんか
だんだんこのうす青?緑?が
ジムのどことなく憂鬱な本来のあり様を表してる気がしてきたよ

ジャブローでは確かにうす青かった気がする原画最近見てないが
622HG名無しさん:2007/11/17(土) 19:00:31 ID:BR8rsni0
そういえばフルアーマー系のジムっていなかったと思うけど、
それに近いのってある?
623HG名無しさん:2007/11/17(土) 19:01:58 ID:/25zlNhb
ジムキャノン2
624HG名無しさん:2007/11/17(土) 19:13:27 ID:fiAvydYQ
HGUCデザートジムVer.Ka
625HG名無しさん:2007/11/17(土) 19:21:46 ID:7sgSHNaU
今ペガンからGM作ろうと仮組みして思ったんだけど、
クゥエルの骨にペガンは使えないかな?

深い意味はないけど、よく動くクゥエルをMK2の横に並べたくなったので
626HG名無しさん:2007/11/17(土) 20:34:33 ID:gMhcDkDJ
アレックスに量キャのキャノン背負わせた写真を思い出した
627HG名無しさん:2007/11/17(土) 23:04:17 ID:EMN0FZBN
エコール・デ・シエルのGMはガンダムNT−1ベースっぽいね。
628HG名無しさん:2007/11/18(日) 00:38:10 ID:+HUjlLLj
エコールのジムは見た目がなんだかアンパンマンに出てくる
ヤキソバパンマンみたいでちょっと。
629HG名無しさん:2007/11/19(月) 17:55:08 ID:K31CkcWq
近頃は弱緑って言い方は廃れたの?
630HG名無しさん:2007/11/19(月) 18:29:17 ID:ftFFfIjR
弱緑>特に廃れてないと思うが、言葉を使う機会が少ないし、知らない人も多いかも。
最近はver.Kaの影響で白基調のジムなイメージもはびこってるしな。
ちなみに可動戦士ジムはかなり完璧な弱緑だぜ。
631HG名無しさん:2007/11/19(月) 18:29:38 ID:OH9FUiQu
いや、グローバルスタンダードじゃね?
632HG名無しさん:2007/11/19(月) 19:28:01 ID:FYB0ZOBI
ここでこそがんがん使わないとな
633HG名無しさん:2007/11/19(月) 20:48:47 ID:YXtz3pNM
弱緑ってのはやっぱガンダムと並べた時にガンダムがはえるようになのかな
なんか同じ列に並べても奥に引っ込んで見える感じというか

きれいな白だとガンダムを多少食っちゃうよね

634HG名無しさん:2007/11/19(月) 21:46:29 ID:4Mv4KjrX
>>633

軍用機の世界でも、試作機は派手なデモンストレーションカラーでも
量産されると、地味なグレーになったりするしな。

もっともGMの色味は微妙すぎてTVだとあんまり色が変わったのがわからんね。

635HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:09:04 ID:As0LVhGH
ガンダム世界では有視界戦闘が前提だからね。

宇宙空間で味方機を認識するにはハイビジのほうがいいし、敵機から隠れるには
ロービジがいい。部隊や任務によってカラーリングは違うだろうね。
636HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:17:54 ID:4Mv4KjrX
>>635

そういう意味では、GMは集団で運用するのが前提だから
味方を誤射しないように派手な色してる方がいいのかもな。
637HG名無しさん:2007/11/19(月) 23:14:18 ID:/90hETl3
さすがに地上の派手色はキツイやろね。
1stでジャブロー戦は宇宙に持っていく機体を使った感じだけど、オデッサ戦は地上機オンリーの筈。
劇中でオデッサ戦が描かれなかったのは、ある意味良かったかもしれんな。
638HG名無しさん:2007/11/19(月) 23:23:13 ID:YXtz3pNM
味方を誤射ってそんなに起こることなのかね
味方に撃たれるジムとかって想像すると普通に笑っちまうんだけどw
639HG名無しさん:2007/11/19(月) 23:37:04 ID:As0LVhGH
いや、イラク戦争でも味方誤射は何件も起きているし。
心身的に極限状態では遭遇戦で咄嗟的に動くもの撃つ可能性は多い。
それに宇宙空間で敵味方識別装置(IFF)が使えなくなると、ロックもできない
だろうから、引き金を引けば弾はでて、目標に当たる。

機体色がわかりやすければ、訓練で反応を抑えることもできるだろうし。

しかしジェガンの緑色がどうかと思うが。
640HG名無しさん:2007/11/20(火) 00:31:52 ID:9gGvwg5d
遭難時に見つけやすいようにってのもあるんじゃないかな
宇宙で迷子は怖いよー
641HG名無しさん:2007/11/20(火) 00:35:05 ID:cenIm8B3
>>639


さすがにジェガンの頃になると、コンピュータで瞬時に識別できるようになってるんじゃないかな。
642HG名無しさん:2007/11/20(火) 00:40:09 ID:9gGvwg5d
光学で識別だと鹵獲されたリペイント機体とか撃てなくなるし
被弾して変形しちゃってる機体、スペシャルチームの特殊機体なんかに対応できないから手動じゃね
643HG名無しさん:2007/11/20(火) 00:47:43 ID:pVmLfBtO
その辺を考えると、ペイントでオレGMが塗りにくくなるんだよなぁ。

>>641
確かに、光学センサでとらえた機体形状で判別できるようにしている
とは思うけど、パイロットがどこまで反応/自制できるかだね。
644HG名無しさん:2007/11/20(火) 07:15:57 ID:sngA88mI
設定とかを考証しすぎて塗りたいカラーを自己規制してるな?
645HG名無しさん:2007/11/20(火) 07:20:49 ID:cenIm8B3
連邦マークが識別できればいいんじゃないかな。
646HG名無しさん:2007/11/20(火) 10:37:35 ID:e/nuv706
妄想して塗るまでが楽しいんじゃないか

当然塗らない
647HG名無しさん:2007/11/20(火) 10:48:53 ID:/UR96amZ
>>644
「考慮」だろ、考証してどうすんだよ
648HG名無しさん:2007/11/20(火) 20:04:23 ID:oVtSV6yA
ガンダムを本気で科学考証したらエライ事になるわな
ま、ここの住人ならわかってるとは思うが…
考えるとガンダム考証のルールって結構難易度高いよな〜

オレは作り方の方向性で迷った時はファーストに帰ってリセットする事にしてる
649HG名無しさん:2007/11/20(火) 21:08:31 ID:cenIm8B3
そうだな。アニメに出てきたメカが欲しい、という所からスタートしているんだから
アニメで描かれた世界の中でリアルであればいいんだよな。

現実世界のルールを無理して持ち込む必要は無いんだよな、本来は。

650HG名無しさん:2007/11/20(火) 21:57:44 ID:BXWEupFW
じゃあ私はピンクのGMを



やっぱイラネ
651HG名無しさん:2007/11/20(火) 22:16:49 ID:AITV9DT4
腕をガトリングガンに換装した奴?
652HG名無しさん:2007/11/20(火) 22:51:23 ID:2+ZV2+F4
でもオレ改造する素体としてはGMは面白いんだけどね。
ザクばりにいろいろ弄って、色を塗って楽しむのは。

屁理屈なのはわかってるんだけど、らしさが欲しい。で、実際の
戦闘機やら戦車のパターンを持ち込みたくなってしまう。

そもそも宇宙での戦闘なんてなんの資料もないのにねw
653HG名無しさん:2007/11/20(火) 23:46:06 ID:sngA88mI
ピンクのジムはエジプトとかで使え。
タミヤのピンクパンサーと同じカラーで。
654HG名無しさん:2007/11/20(火) 23:56:43 ID:cenIm8B3
>>652

ビックトレーだっけ? 迷彩のメカもいたから、それは別に違和感無いね。

宇宙で考えるなら、黒く塗って視認されにくくするのか、本当の宇宙船みたいに
放熱の事を考えて白とか銀に塗るのか、どっちかになるのかな。
655HG名無しさん:2007/11/21(水) 00:21:48 ID:nLA7Q4jO
>>654
ミノフスキー粒子散布下の宇宙空間が作戦空域だとすると

偵察任務→視認性の低い黒系、またはコロニー等構造物に隠れるなら都市迷彩っぽい?

攻撃任務→味方撃ちを防ぐために部隊なりで共通認識できる派手なカラー
       または稼働時間を稼ぐために熱がこもらないよう太陽熱を反射する白系のカラー
       もしくは素材

かな?
656HG名無しさん:2007/11/21(水) 00:33:02 ID:GyCF8iPB
モビルスーツには「らしさ」があれば十分だと思う。

>654
そう考えるとガンダムの白って理にかなってるのかな。
657HG名無しさん:2007/11/21(水) 01:33:43 ID:QYTKzSkz
GM2は鮮やかな白だな
658HG名無しさん:2007/11/21(水) 07:45:24 ID:5KF4YXC3
放熱といえばガンダムセンチュリーでもザクの熱冷却問題について書いてあったよね。
ザクで放熱板が露出してるのってデザートザクのランドセルが初出かな?(口のはどっちかといえば吸気口っぽい)
659HG名無しさん:2007/11/21(水) 07:46:10 ID:5KF4YXC3
しまったジムスレだった…。
660HG名無しさん:2007/11/21(水) 07:49:09 ID:jg5XcRXq
屁理屈、らしさ
それなんだな〜

SFと同じでうまい嘘ってヤツだな
661HG名無しさん:2007/11/21(水) 10:08:19 ID:XzF9G5iF
パイプが放熱も兼ねてるんだろうな、千切られても短時間なら動いてるし
662HG名無しさん:2007/11/22(木) 06:27:35 ID:lazlM0KX


663HG名無しさん:2007/11/22(木) 06:54:12 ID:FCl6DcKu



664HG名無しさん:2007/11/22(木) 07:25:39 ID:GwPU+mgQ







665HG名無しさん:2007/11/22(木) 18:01:54 ID:CKJ0DEDW
ジムニーもここでいいの?
666HG名無しさん:2007/11/22(木) 18:25:52 ID:9MgjhCgc
>>665
スズキの?
667HG名無しさん:2007/11/22(木) 18:49:09 ID:vIen/1We
ジムマイスターのみなさんに質問です。HGUCのジムを制作中なんですが頭部は後ハメ加工してるのでしょうか?もしくはクリアパーツをマスキングしてるんですかね?
668HG名無しさん:2007/11/22(木) 19:25:49 ID:PKy34azB
どっちもやったな。

後ハメはクリアパーツの位置固定の為にも中身のパーツ必要。
メタルテープとか仕込むと良くなるね。

カメラパーツもいいけど元パーツのモールドで見えないので、新規でヒートプレスしたパーツ作ったほうが良しかな。
669HG名無しさん:2007/11/22(木) 19:38:39 ID:bj/DVHtq
> カメラパーツもいいけど元パーツのモールドで見えないので
あれは裏からメカ色で塗ってくれと言っているのでは。
670HG名無しさん:2007/11/23(金) 00:33:01 ID:NnsNtApB
HGUCジムのカメラパーツはニッパーで上下に分けたら、
接着塗装後に前からはめ込める。
ただし、上側は押し込みすぎに注意。
671HG名無しさん:2007/11/23(金) 02:03:58 ID:qrzz/2GV
>>670あなたは神だ!
672HG名無しさん:2007/11/23(金) 05:34:28 ID:nDsjMlLM
670は普通じゃないの?
俺もそれでやったし。

ではめるだけだとずれるから押さえに内部パーツ仕込むのよ。
673HG名無しさん:2007/11/23(金) 12:05:15 ID:qrzz/2GV
カメラパーツとはどんな感じで仕込むんですか?やはりMG的な感じですかね?あと裏からメカ色とはクリアパーツにシルバー系を塗るって事ですか?
674HG名無しさん:2007/11/24(土) 20:30:32 ID:RDGfxFwc
オレら連邦愚連隊という漫画を見かけてコミック1巻を買って読んだんだが
GMストライカー欲しくなってきた
ゲームに出てきた時のカラーリングはイマイチだったけど
紺色のストライカーは格好良く見えたw
好き嫌い抜きで、純粋に出来はどうですか?
675HG名無しさん:2007/11/24(土) 20:32:13 ID:oNtcRNsG
DEADな出来
676HG名無しさん:2007/11/24(土) 20:36:28 ID:omy3QfqN
増加装甲があんまり後付けに見えない他は、まぁ普通の出来かと
肩をHGUC陸ガン風に改造するとポーズの幅が広がっていい感じ
677HG名無しさん:2007/11/24(土) 20:37:34 ID:RDGfxFwc
即レスタンキュ〜!
DEADな出来なのか
ちゅーことはサイコーってことだな

明日朝一で特攻してくる
678HG名無しさん:2007/11/24(土) 20:40:11 ID:RDGfxFwc
>>675-676
( ・∀・)つ【まうい棒納豆味】
679HG名無しさん:2007/11/24(土) 21:19:59 ID:zfbVlmLi
オレもネメシス隊のカラーの方が好きだな、作中のノーマルシールド装備も好みだ
PS3のジムストも強化すれば同じカラーになった気がするけど
キャンペーンの限定版もその色だったね
680HG名無しさん:2007/11/24(土) 21:44:06 ID:saApy7GN
増加装甲張り替えて、パGMの頭移植して、陸ガンの盾とマシンガンかっぱらえば

マシになるのかな
681HG名無しさん:2007/11/25(日) 01:15:13 ID:nMa9AqWQ
俺もあのマンガ見てストライカー買ってきたよw
まとめ見ると出来はイマイチっぽいが、他に選択肢はないし、
気にしないことにする。
682HG名無しさん:2007/11/25(日) 08:12:13 ID:8DqGjbx4
手にとってみると特に不満はないんだが・・・

どーも以前からの書き込みを見る限り、Webで見られる画像を見て判断されてるっぽい。
ま、パワードジムの次だからC型に出て欲しかったんだろうと。
683HG名無しさん:2007/11/25(日) 08:58:05 ID:bG7vDJig
勝手な事言ってるなあ
684HG名無しさん:2007/11/25(日) 18:53:04 ID:bgcEI7xz
C型じゃなくてジムカスだろ?
685HG名無しさん:2007/11/25(日) 21:15:43 ID:lJwVQil6
前に携帯でうpして怒られたブルーを
ちゃんと撮ってもらいました。
http://mokei.net/up/img/img20071125211116.jpg
胸まわりの改修がメインです
686HG名無しさん:2007/11/25(日) 21:40:25 ID:hm9L0L2H
ああーなめらかでいいわー
687HG名無しさん:2007/11/26(月) 23:40:37 ID:KTMYQZEl
>>681
俺も漫画読んで模型屋に走ったがストライカー無かったぜorz

ストライカーは珍妙な配色で損してる気がするのでグレー系で塗りたいな。
688HG名無しさん:2007/11/26(月) 23:48:27 ID:sSfbqFL0
G−3っぽくしたら、なかなか格好良いかも
689HG名無しさん:2007/11/27(火) 00:40:00 ID:g+huuX5g
ろくでなしもどきか
690HG名無しさん:2007/11/27(火) 08:30:28 ID:1/w32XzL
B蔵からHGUCクウェル用改造パーツが出るけど、なかなか出来が良いね。
両足パーツも細くていいょ〜!!
この調子でGMカスタム改造パーツも出ないかな?
691HG名無しさん:2007/11/27(火) 09:04:50 ID:4aw+owoU
>>690
パーツ単体で見れば形状自体は結構いいけど、
元キットのバランスがイマイチだから、改パ使っても結局イマイチなままだよ・・・
692HG名無しさん:2007/11/27(火) 13:09:26 ID:aGa3F1Q/
高いよ。出すのならスネだけにしてくれ。
693HG名無しさん:2007/11/27(火) 17:50:44 ID:68SkfN1W
足以外の修正をした自分にはご褒美です
694HG名無しさん:2007/11/27(火) 20:32:03 ID:mEvfyZxG
太い脚に見慣れちまって、なんか貧相に見えるw
まあ量産機ジムとしては正しいが
695HG名無しさん:2007/11/27(火) 21:55:44 ID:sz27g91G
AOZの弊害か。
696HG名無しさん:2007/11/27(火) 23:16:39 ID:eNikb7WD
なんかMG系に見慣れるとHGが太く見えて
HGに見慣れるとMGが貧弱に見える

なんとかならんか 俺だけか?
697HG名無しさん:2007/11/28(水) 00:29:17 ID:4rm/mSep
一応どっちも全体としてはまとめてるからねぇ
698HG名無しさん:2007/11/28(水) 11:07:50 ID:0ZCdVYjn
ヘリウムコアが変な形すぎるしー
じゃあ直せ
?ォ
699HG名無しさん:2007/11/28(水) 14:13:04 ID:d2bMHBak
ハイコンProも陸GM決まったな。
陸ガンの時の肘が嫌いだったけど治ってないだろうなぁ。
700HG名無しさん:2007/11/28(水) 23:12:34 ID:GW1BO3lj
701HG名無しさん:2007/11/30(金) 00:16:52 ID:SP5q49wj
HJのオラザクの上位入賞者は30代中〜後半だね。
金があるから手がかけられるのかな?
でも仕事も中間管理職で忙しいだろうし・・・。

しかしごてごてのネモは好みではないなぁ。
もう少し密度が低くてもいいような。

スレ違いごめん。
702HG名無しさん:2007/11/30(金) 00:48:26 ID:+mw8xDUu
必要なのは金より情熱。
その年代は最初のガンプラ直撃世代だろう。
703HG名無しさん:2007/11/30(金) 19:40:36 ID:d16LlaJR
そうだね、まさにガンプラ団塊の世代って感じだよね。
その年代が絶滅したらガンプラ需要は7割は落ちるだろうなww
704HG名無しさん:2007/12/01(土) 19:47:31 ID:FZVkjxKm
まあ、絶滅するまであと3,40年。
705HG名無しさん:2007/12/01(土) 20:54:01 ID:gCa16543
長っw
706HG名無しさん:2007/12/01(土) 22:45:14 ID:LXr+lB6k
ジェガンは30年持ったんだ
当然のことだろうよ
707HG名無しさん:2007/12/02(日) 13:05:20 ID:C4t78iOa
ひっそりと農耕ジムをうp…
ttp://imepita.jp/20071202/433910
708HG名無しさん:2007/12/02(日) 13:10:11 ID:DdUhXOsB
濃厚
709HG名無しさん:2007/12/02(日) 13:23:50 ID:iviDtDS8
>707
色のせいかMk-2っぽいですね。
なんか新鮮な感じ。
710HG名無しさん:2007/12/02(日) 14:26:38 ID:hL3K1Q44
>>707
黒の十字をもっと煩く他の白い部分に入れてもいいかも。
でもカッコヨス。
711HG名無しさん:2007/12/02(日) 18:39:48 ID:dMV0nFvF
ここでうpされたの見てると、農耕も欲しくなるよな。
712HG名無しさん:2007/12/02(日) 21:46:09 ID:blklF+4Y
>>707
俺も農耕欲しくなった
ジョーシン3割引だから買ってこようかなー
713707:2007/12/02(日) 22:26:13 ID:C4t78iOa
実は18でパワードジムをうpした者でして。
同系統のカラーリングにしようと思い立ち、ちょっとうっとおしかったウェラブルアーマーを一部削り取り
額のカメラをわずかに大きくし、頬の装甲を削ってダクトを取り付け
膝のトゲトゲも気に食わなかったので削り取りました
あとは変わらず。
他には首と肩の間を切り取る定番工作くらい。
714HG名無しさん:2007/12/03(月) 20:54:42 ID:7a5aw98B
Gジェネにハマって製作が進まない…orz
今年中の完成はムリポ
715HG名無しさん:2007/12/03(月) 22:41:48 ID:8X1yEKNZ
>>714
ノシ よう! 俺!
716HG名無しさん:2007/12/04(火) 12:22:36 ID:kUL+EoVi
>>714-715
やあ俺たち。
しかしゲームでもやっぱりジム系を優先しちゃうな。
一年戦争のステージをうろうろしてるけど、
ジム系だけグリプス世代に突入してるわw
717HG名無しさん:2007/12/09(日) 18:00:51 ID:YAVJH5pi
ジャベリンならRX-78に勝てるかなぁ・・・
718HG名無しさん:2007/12/09(日) 18:39:10 ID:4GmAKOW2
RX−78は神格化されちゃってるけど、パイロットの能力によるところが
大きかったんだよな。
機体性能的にはGM−2と大差ないはずだけど。

ジャベリンは強いぞ。
719HG名無しさん:2007/12/09(日) 18:46:53 ID:9icEIQQk
つーか、「GM=脇役メカだから弱い」って勝手に決まっちゃってるよな
720HG名無しさん:2007/12/09(日) 18:54:46 ID:8s8ITJ9g
ゲームとかじゃザクとライバルだもんな
721HG名無しさん:2007/12/09(日) 20:04:21 ID:g33FDAhs
数の少ないザク以外のMSに対しては数で勝負するつもりだから
1対1でザクより上ぐらいの性能と武装でいいんじゃないのか
722HG名無しさん:2007/12/09(日) 21:38:11 ID:rQOA1hll
ますます独軍戦車に対するシャーマンっぽい位置づけになってきたなw
723HG名無しさん:2007/12/09(日) 23:32:22 ID:4UScHEEY
単純に数値だけで見るとドムと大差ないように見えるんだが
724HG名無しさん:2007/12/10(月) 01:01:01 ID:VSQUIm4S
ライフルとサーベルが両方使えるって時点で
事務系はハイザックよりすごいんじゃね?
725HG名無しさん:2007/12/10(月) 01:18:18 ID:oN13vvfc
しかし第一次ジオン戦争後、なぜハイザックの装備を連邦基準にしなかったのかね?
バックパックや操縦系以外にも、機体の設計改めるなら、GMの武装と統一するほうが
コスト減になるだろうに。そんな兵器を扱うハイザックや兵器評価型のハイザックもでて
いいのに。あとハイドムやハイゲルググとか。

重ジオン系の兵器産業を倒産させないためかね?

ところで汎用MSのGMっていりいろバリエーションができるけど、ムーバブルフレーム
を全面採用したGM系MSがどの代jかな?ジムクウェルは一部だったよね。GMVかな?
ガンダムMk−2からのフィードバックが多そうだし。

そうしたらGMVはパワープラントも強化してるし、いろいろなバージョンが作れるかも。
ジェガンのスラスター試験機とか。

だから早くMGでGMVとジェガンを出して、バンダイさん!
726HG名無しさん:2007/12/10(月) 01:56:45 ID:rkrAZHx7
HGUCでもいいよ。
727HG名無しさん:2007/12/10(月) 03:25:49 ID:0Y/PjbNa
>725
ハイザックはジオンの残党に見せ付けるためのアイテムだからな。
マシンガン持ってた方がそれっぽいじゃん。
規格もかなり統一されてたよね。
ハイザック、マラサイ系のライフルは同じ形だし、GMII、III、ネモも
同じライフル持ってる。
コネクターやマウントラッチの形状規格が統一されてるらしいから
使おうと思えばどっちも使えると思う。
威力や速射性などで何種類かあるんだと思っておけばいいんでないの?

ムーバブルフレームはガンダムMk-IIが最初で、それ以降はバーザム以外
確認されていない。
GMIIIはあくまでGMIIのバージョンアップなのでムーバブルフレームじゃ
無いと思う。
728HG名無しさん:2007/12/10(月) 08:00:59 ID:o/0MbV+k
>>724
ジムのはビームライフルじゃなくてスプレーガン。
ビームライフルより低出力でライフル並じゃなかったんじゃ無かったっけ?
開発もジオンの技術者がほとんどだったはずだからビームライフルよりもマシンガン使せたいでしょ。
旧兵器(ゲルググやドム等)以上の性能水準をある程度持った量産機を戦争終結したあの時代に開発するのは予算が厳しいはず。
エゥーゴとの戦争勃発で予算が大幅に引き上げられてマラサイとか両方使える機体が量産された…かな?
(Mk-Uとかガルバルディβとかあるけど大量量産されたのはマラサイから?)
729HG名無しさん:2007/12/10(月) 09:33:28 ID:tvp7bBBT
単にコスト上の問題でGMはビームライフルを携行できる。
730HG名無しさん:2007/12/10(月) 12:03:19 ID:ImQFeSjv
コストの問題もあるけど
RX-78でも、速射性や弾数の少なさに問題があったビームライフルなので
大量配備のGMで運用するのは無理があったそうだ。
でも少数ではあるが、ビームライフルを運用したGMも居たようだ。
731HG名無しさん:2007/12/10(月) 13:54:42 ID:l2lYetNx
カタログスペック上は、
 GM<<78<GM2
位かな?
732HG名無しさん:2007/12/10(月) 14:18:34 ID:m/1Z2Ln6
設定だとGM2はガンダムより性能が上だったような
それとセンサーとか火器管制のソフトウェアの性能も向上してそう

コストを抑えたビームライフルがGM2、ネモのビームライフルだと
MGの組み立て説明書にあった

733HG名無しさん:2007/12/10(月) 14:33:41 ID:VO7c+fI/
カタログスペックがどの辺を指すのか何とも言えんが、少なくとも後付け設定での
出力等大まかな部分はGMとガンダムってほぼ同じ性能だぞ。

量産機だから簡略化=パーツがショボくなってると思いがちだろうけど、簡略化
されたのは実際には殆ど影響無い部分だけじゃないかね?後は装甲とか。
734HG名無しさん:2007/12/10(月) 15:24:20 ID:V2HqljtI
俺解釈だけど、ジムの装甲は特にコクピット周りにおいてはガンダムより強化されていたものと考えている。
推力は長期化、高効率化を目指したはずだしね。
ガンダムとは運用コンセプトが全く違うよね。
735HG名無しさん:2007/12/10(月) 19:08:30 ID:XNl3ED8K
>>733
第一世代のMSは外骨格なので、装甲材の違いが運動性能、対弾性能の差に成るそうだ。
それにRX-78は、生産された多数のパーツから精度の高い物を選んで組まれている。
あと、教育型コンピーターが搭載されているRX-78は、自己学習が出来るので
戦えば戦うほどデータが蓄積されて強くなるので、そこからコピーされたOSを搭載している
RGMより常に新しい戦闘データで戦っているのでアドバンテージがある。
736HG名無しさん:2007/12/10(月) 21:01:06 ID:ffVzPDB2
3行目以降はアムロ機の話にすりかわっているキガス
737HG名無しさん:2007/12/10(月) 23:59:24 ID:XNl3ED8K
>>736
2号機以外にもRX-78は存在し、各種実験に使用されたり
RGMのテストベッドに成ったり、仕様変更され実戦に投入されている。
738HG名無しさん:2007/12/11(火) 00:18:15 ID:pHBOJSDN
>>737
おまいさん、自分で書いてて自分の勘違いに気付かないか?

そもそも「カタログスペック」での性能差の話であって、コンピュータが学習してるから
性能に開きがどうこうって話じゃない。

あまつさえアムロの使った奴以外にもガンダムが存在しているとか、余計に脱線してるぞ。
アムロ機は実戦で酷使に近い状況で使い続けてるからこそ学習して強くなってるんであって、
他の機体がそれにリンクして強くなる訳じゃないだろ。
739HG名無しさん:2007/12/11(火) 00:28:20 ID:bYnCoWEa
1号機はサイド7で破壊され、3号機はパーツ単位でばらされて
ホワイトベース隊の予備パーツに。
4号機はいつの間にかロングビームライフル実験機になったし
5号機はガトリングとか持ってたし6号機はキャノンだし
7号機は製作されませんでしたねぇ。

ちなみにGMの量産型に移植されたガンダムのデータは2号機の物で
マチルダ隊が持って帰ったもの。
オデッサ以前のガンダムの戦闘データまでが反映されてる。
その後ジャブローで引き渡されたデータが最新版として使われたはず。

もっとも、その後データ解析してGM用に調整するのがソロモン戦までに
間に合ったかどうか。
740HG名無しさん:2007/12/11(火) 00:51:09 ID:6pR1Hvz+
そもそもハードの「カタログスペック」だけで性能差を比べるのはどうかと思う。




741HG名無しさん:2007/12/11(火) 00:55:15 ID:xl2Y+QTK
途中から全部、
壊れちゃったテム・レイの夢オチだと想像したら
泣けてきたw
742HG名無しさん:2007/12/11(火) 03:43:46 ID:bYnCoWEa
>740
いやでもさ、総合性能がどーこーというより
最初からカタログスペックでGMとザクが同程度って言うのに
異を唱えたのが始まりじゃん。

だからGMって実はもっとすごい機体なのよって言うお話で。

78式からの変更点って主にこんなもんだよね。

頭部変更
 ツインアイは立体的な処理と測定には有利だが、使いこなせる
 新人が少なかったため、ガンキャノンが他の広域カメラに変更
予備サーベルの廃止
 コスト削減
コアブロックの廃止/胴体内部レイアウト変更
 コスト削減/軽量化・整備性アップ
予備ヘリウムコア廃止
 連続稼働時間短縮・用兵の見直しによる仕様変更
膝関節ユニット変更
 自重軽減によるアブソーバーや機構の簡略化
ビームスプレーガンの装備
 本体内ジェネレータ使用のための装弾数アップ
 収束率を低くすることで命中率をアップ、威力とエネルギー消費量減
 取り回しのアンバック重量減

俺の脳内では装甲剤は一緒な設定なんだけどさ(笑)
743HG名無しさん:2007/12/11(火) 04:04:03 ID:j7JZfF6p
ハゲの小説だとガンダムのツインアイは時々曇るので
ガンキャノンやGMのメインカメラがウラヤマシスって
アムロが言ってた。

磐梯のコロコロ変わる設定は知らん。
744HG名無しさん:2007/12/11(火) 05:58:40 ID:s7k9pV2o
そーいや、最終話でアムロがコアファイターを宇宙に乗り捨てたから
教育型コンピュータは宇宙の果てに行って改修できなかったのかな?
745HG名無しさん:2007/12/11(火) 07:32:28 ID:RYvJ2+R4
地球圏を脱出する速度なんて出てないだろうから、
そのままあの宙域を漂うデブリになったか、
どこかの陣営が回収したんだろう(そんなサイドストーリがあったはず)
746HG名無しさん:2007/12/11(火) 08:09:03 ID:TmQmLY/w
MG誌の別冊だとジャンク屋が回収したがコンピュターは壊れてたってストーリーだった

カタログスペックの話はRX78とRGM79Rのことじゃ・・・


747HG名無しさん:2007/12/11(火) 10:33:09 ID:Gzg/MKh3
>>743
ところが小説でG-3を見るとゴーグルになってなくて良かったとか思ってるのがアムロ・・・

気分屋だなw

まあオリジンでジャブローのジムに乗ったときは「これじゃダメだ」みたいな印象を持ったようだが。
748HG名無しさん:2007/12/11(火) 10:35:24 ID:Ir1kMH+u
スポーツカーから軽自動車に乗り換えたような感覚かも。
749HG名無しさん:2007/12/11(火) 11:22:03 ID:KN6grNTB
>742
ヘリウムコアは、コアブロック取っ払った空きスペースに入ったんじゃなかた?
750HG名無しさん:2007/12/11(火) 13:17:00 ID:2RrLyJe0
内部的にはジェネレーターと腹以外大差がなくて、装甲がだいぶ下のランクの
ガンダリウム合金、それに加えてヘタレの連邦兵が乗ってるので
よわっちいという事にしてる
751HG名無しさん:2007/12/11(火) 16:42:49 ID:ihgaGaRX
ガンダムとジムの差
アムロノ乗ったガンダムと雑魚が乗ったジムの差もあるけど
0080とかみるとアムロ用のはチューニングがピーキーで扱えないらしいね
車で言うとサスがカチカチとかそういうセッティング的なものも・・・
752HG名無しさん:2007/12/11(火) 17:58:18 ID:yLynUgIB
>>748
レーシングカーからスポーツカーの方がいいかも。
753HG名無しさん:2007/12/11(火) 19:19:28 ID:ezhFj6UT
>751
ALEXはアムロの反応についていけなくなったガンダムの代替機だから。
マグネットコーティングしたガンダムより反応良くなってるらしいし。
GMだってマグネットコーティングすれば……ねぇ?

素材が悪くなってれば強度的に問題があるかもしれないけど。
754HG名無しさん:2007/12/11(火) 21:03:00 ID:OUuC6nTz
別にマグネットコーティングしたからって既存のシステムが追いつけないアムロがのらなけりゃいみねーし。
一年戦争に限って言えばアムロ以外が乗るならマグネットコーティングは無用の長物。
755HG名無しさん:2007/12/11(火) 21:51:48 ID:5D01k8Nm
小説版のGMはマグネットコーティングされてたよな

>>744
木星帝国が入手してアムロのコピーを作ったってサイドストーリーがある
756HG名無しさん:2007/12/11(火) 22:39:07 ID:391SYoBn
GMってザクマシンガンに耐えられるのだろうか?

もしそうならハイザックのマシンガン意味無くね?
757HG名無しさん:2007/12/11(火) 23:07:06 ID:HgUoCf28
GMは設計段階でのカタログスペックは優秀だけど
数を揃える為に初期ロットの品質が悪いって設定なかったけ?
あとGMは設計的に余裕があるから改良がしやすいって話を見たことがある
確かコロ落の文庫だったはず
それではGMはザクに同数なら問題なく勝てて
ドム相手なら数が多けりゃ勝てるくらいらしい

まぁ外面が同じGMでも製造時期や用途によるチューンで性能にかなり幅があるんじゃないかい
758HG名無しさん:2007/12/12(水) 00:03:36 ID:Q6xTpd58
>>756
航空機や宇宙船撃つにゃマシンガンの威力で十分
759HG名無しさん:2007/12/12(水) 02:53:54 ID:IlLPcG72
あとコロニーで暴動起こしてるスペースノイドね。
エレカーやプチMSで暴れている奴もいるだろうし。

>>756
そのためにシールドがあるのでは?
機体は数発は耐えれても打ち抜かれるような材質だろうし。
760HG名無しさん:2007/12/12(水) 06:49:01 ID:bNldqwd9
>>757
一年戦争後期には廉価版のジムではないガンダムの真意の量産型(RG-79AV)を開発してるし、ザク以上ドム未満では主力機としては不十分だったんじゃないかね。
ゲルググだって出てきたんだし。
761HG名無しさん:2007/12/12(水) 08:18:04 ID:clJLZcRb
RG-79AVなんて初めて聞いたからググっちまったぜ。
なんというマイナー機。

あとジムがザク以上ドム未満ゲル以下なんて有り得ないわな。
ゲルググのビーム兵器は不安定だったみたいな考証もあるし、無しにしても安定してビーム兵器を運用し、高い整備性のあったジムが兵器として弱い訳が無い。
地上ならともかく宇宙戦で実弾兵器にビーム兵器が負ける訳が無いわな。(大量弾で目くら撃ち弾幕による防御壁されたらキツイかもしれんが物量的に無理かな)
考えられる不安要素は宇宙戦に於いてのパイロットの練度、資質だけど、サイド3、6を除いた宇宙都市からスペースノイドが軍入りしていた可能性は高いから資質は問題ないかと。
ま、練度が低かったとしても集団作戦やビームによる長距離接敵で勝率は高かった筈。
アニメで斬り合いとかあったけど接近戦なんて出撃100に1あるかないかじゃないの。
762HG名無しさん:2007/12/12(水) 10:34:54 ID:Yg964ibM
ゲルググは一般的にガンダム以上の性能に達していたと言われることが多いけどなあ。出力や装甲厚ではジムでは負けてると思う。
ドム以下とは思いたくないけど、ドム、ゲルググは装甲の厚い機体を高出力で動かす傾向だからスプレーガンでは厳しいようにも思う。
ジムでバズーカを運用するケースが多々有ったのも火力面でそっちの方が効果あったんじゃない?役割分担の都合もあるかもだが。
戦後になってもジムカスタムやジムキャノンUのように実弾火器を使用するケースが多かったし。
763761:2007/12/12(水) 11:15:50 ID:Rripn9r/
つい熱く書いてしまったのでフォローいれとく。
一応ジムスレだからジオン機マンセーな論には行かないと思って書いたもので。

バズーカは空間戦闘なら散弾か爆散効果を狙った運用が多いんじゃないかな。
直撃は空間戦闘ではなかなか難しいかと。
対MS戦は旋回性能に頼った間合い合戦や武器の射程を生かした長距離戦が主だと思う。

アニメ描写に戻ってもビームライフルが戦艦並って言われるなら、その半分の出力でもスプレーガンがMS落とすには充分かと。
ガンダムみたいにムサイ貫通して落とすのは、さすがに無理だったとしてもね。
戦艦よりMSの方が装甲厚いって事はないだろうと。

ゲルググの高スペックは認めるけど信頼性や練度は一年戦争時はいかんともし難かったんじゃないかな。
0080以降熟成された感じは受けるけど。
アニメ描写でどうしてもジムは弱い印象あるけど、判断材料的には弱いって結論は出せないんだよね。
764HG名無しさん:2007/12/12(水) 11:39:59 ID:NpOEjp+B
ア・バオア・クーの決戦でビーム撹乱膜とか使うからバズーカとかかと思ってたよ。
ゲルググのビームライフルはただ単に生産が機体に追い付いて無かったような。
の割りにはキャノンパックがダダ余りで機体の生産が間に合って無かったって記録もあるが。
765HG名無しさん:2007/12/12(水) 11:48:37 ID:VOsgHteD
実体弾に切り替えられた(って事にしておこう)理由って、単純にコスト、メンテナンス性、
弾丸の装填(補充)の都合、ビームだから大気圏内では重力他の影響で効果が薄い、とか
その辺で実体弾の方が有用性があると判断されただけじゃない?

WW2以降にミサイルだけ積まれた戦闘機にまた機関銃を搭載されたみたいにさ。
766HG名無しさん:2007/12/12(水) 17:54:18 ID:rWbXphll
よほど実力差がある場合は別だけど、スペックの差と勝負の結果はまた別だよな。
767HG名無しさん:2007/12/12(水) 22:07:01 ID:sG1ORBCy
そう高性能でなくてもいいんだけどね>GM

汎用機としていろいろ弄って遊べる機体だし。
768HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:17:10 ID:Z+HD6vJA
流れぶった切ってスマソ
ジムとジム改のデザイン見て全然繋がりが無いなぁと思ったんだけど、
カトキがノーマルジムをデザインしたら細部で共通する部分とか出てくるのかな?
769HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:17:53 ID:61Ske8jr
つ【センチネル0079】
770HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:23:14 ID:rMtA9pgz
>>768
素ジムと寒ジムとジム改を並べてみるとデザインの繋がりが見えてくる。
よってバンダイはHGUCジム改を出すべし。
771HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:30:18 ID:Rripn9r/
>770
そうだ!出せ〜
後、頼むから新規設計でなんかの流用やめて。。
772HG名無しさん:2007/12/12(水) 23:54:40 ID:aqKWo38o
>678
GM改とカトキガンダムはポケットの中の戦争の
MSと整合を取る目的で描かれてるからな。
大元は出渕君があんな形にしちゃったのが原因。

でもカトキ君ももう少し旧デザインに似せればいいのに。
773HG名無しさん:2007/12/13(木) 00:02:02 ID:EYb836+S
>>772
ポケ戦はそもそも全MSの(当時の)現代リファインの意図があったからな。
途中から方針変換して本編の流れに統合されてこじ付けられたから無理はあるわな。
ザク改やドムツヴァイがジャブロー戦やってるリアルガンダムの世界に、
SDガンダム達が迷い込むビデオがある。
方針転換前に作っちゃったんだろうな。
774HG名無しさん:2007/12/13(木) 00:41:17 ID:DeIytxS5
>>773
ガンダムもアレックスをRX78の色に塗ったやつだったな
775757:2007/12/13(木) 00:42:16 ID:tXF4SV0Z
うぉ!調べてみたらコロ落じゃなくてガンダム戦記 Lost War Chroniclesの文庫だった
さらにザク以上ドム以下ってのは勘違いで
ドムとは明言されずに新型としか言われてなかった

とりあえず、その文庫での話では
GMは生産性と拡張性を重視した機体で
ジオンが新型を開発しても改修による性能向上で対応できるし
新型なら数も少ないだろうから数的優位で十分勝てるそうだ

結局は連邦軍が一年戦争中に求めてたのは
数の優位性と相対的な性能の優位で、とにかく性能の高いMSって話では無いっぽい
それこそ1対1でどっちが強い?なんてのはどーでもよかったのではないかな
それでも限界まで改修したGMの性能はかなり高いらしい

そういう意味じゃジャブローで腹に穴を開けられたGMと
ア・バオア・クーでリックドムを斬ったGMとは性能にかなりの差があるかもしれん
パイロットの能力もあるんだろうけどさ

それにしてもRG-79AVとは何てマイナーでグレーなモノが出てきたものだ
776HG名無しさん:2007/12/13(木) 00:57:49 ID:zbfz/CgF
>>768
カトキはジムスナイパーをジム改(センチジム)ベースで描いてる。
つまり受け手にとって乖離してるように見えてもカトキにとってのジムはセンチジムを軸においた物なんだよ。
アレと別にアニメ風のジムがいるという認識がない。
HGUCとかには空気読んでアニメ風のを描いてよこすことはあるけれども。
777HG名無しさん:2007/12/13(木) 01:11:33 ID:9FKxhGZW
778HG名無しさん:2007/12/13(木) 01:20:00 ID:+MMcLBFo
>775
ジャブロー攻防戦のジムはほとんど対ソロモン戦の宇宙仕様だったと見ている。
ちょうど一月前だしね。
急襲受けたわけだし、地上の本部基地内防衛用に最初からMS配備していたかどうか、かなり疑問。

それにしてもジム中心にMS考えるとガンダムが化け物じみて見えるねw
宇宙、空中、地上、水中と場所を選ばぬ無敵っぷり・・なんておそろしい子・・・w
779HG名無しさん:2007/12/13(木) 03:11:06 ID:GOk+tW6c
ガンダムが場所を選ばなかったのはパイロットのスペックのほうが大きいんじゃない
ギレンとかじゃGMもアムロの戦闘データあるなしじゃ結構使い勝手が違うし
780HG名無しさん:2007/12/13(木) 08:42:36 ID:arF+LpFy
とゆーかGMストライカーの中に入ってるのが今現在一番元のGMに近いカトキ版のはず。
カトキの書いた頭部稿や足首やらを見て中にC型が入ってると思うやつはいまい。

つーかなぜあんな頭になってしまったのか。
781HG名無しさん:2007/12/13(木) 13:40:16 ID:nRXjS3cU
たぶんジムおたふく風邪かも。
782HG名無しさん:2007/12/13(木) 15:17:52 ID:ALMi7Xt6
>>776
GMスナイパー「カスタム」な
カスタムつけないと別の機体になっちまうからな
それはともかく、GFFのスナカスがセンチジムベースなのはそれがGFF用だから
アンタが言うHGUC用のアニメ風GMと同じこと
仮にHGUCでスナカスが出ることになってそれのリファインをしたらオリジナルデザインに準じたものになるだろう
設定上どうこうってのは別の話

で、一応
GM→(MS戦記近藤GM)→GM2→寒GM→aGM→GM改
と見ていくときれいにモーフィングしてくのがわかると思う

で、ストライカーはベースがM-MSVのデザートGMとかで
あれはジムコマとかをガワラフィルターを通して更にアレンジしたものだから
そこからカトキにきたらああなるわなあ
C型ベースと書いてあるからよくわからなくなるけど
あれはカトキGMというよりはジムコマ(寒ジム)ベースのもののカトキアレンジはああなるというだけの話だと思う
783HG名無しさん:2007/12/13(木) 15:52:49 ID:CJxjClpO
>>768の言う カトキがノーマルジムをデザインしたら・・・ というのが何を指すのかによるだろうな。
HGUCならそりゃまんまアニメ調に見える物を出すのは当たり前だけどそしたらジムとジム改の共通点とか出すデザイン遊びのできないカテゴリーになるだろう。
HGUCだからそんなのなくて当たり前、で話が終わっちゃうしノーマルジムも既出だし。

あとストライカーはまんま後頭部がジム改なわけで、ジム駒とは明らかに描き分けられてる。
ベースがデザートジムなんてのは既に言われてることだけどGFF砂同様に無印ジムのMSVをセンチジム(ジム改)からの派生機に置き換えてるだけ。
共通点云々を考えるならデザインの自由度があるこっちの路線の方が可能性はあると思うんだけど。
そういった意味でもVer.Kaとしてのノーマルジム=ジム改orセンチジムということなんだろう。
784HG名無しさん:2007/12/14(金) 03:03:29 ID:XxFQlwIk
>>778
殆どの機体と周辺機材は打ち上げに回されて、それに適さなかった機体がジャブロー防衛に配備したとも考えられるね〜。



絆でも出るし、ジム改を出すには絶好の機会なんだが…今設計してたら、頭と腕と足腰はドジムで胸はクゥエル流用な悪寒。
785HG名無しさん:2007/12/14(金) 14:14:15 ID:JzrMKjX5
クゥエルの胸パーツって他のGMより小ぶりなんだよね。
だからと言って、ドジムの強化パーツを取った胸だとマッチョすぎるし
アーマー無しのストライカー位のバランスがいいのかな?
肩はドジムよりMGに近い形状がいいな。

786768:2007/12/14(金) 16:54:24 ID:OApbeGbg
自分ガンダム初心者なもんで変なこと言ってすまん。
>>776
確かにGFFの砂カスはジム改ぽかったね。
あっちのほうが大河原版よりかっこよかったけど。

ちなみにジムとジム改がどうのこうのって言い出した理由はこのゲームをやったからなんだけど
http://b.bngi-channel.jp/wii-gundam/ms_chara/ms_eff.html
砂カスだけカトキ版なんだよね。


787768:2007/12/14(金) 17:08:00 ID:OApbeGbg
連投スマソ
>>783
カトキガンダムがジム改から逆算したような形でデザインされたように、
同じくジム改から逆算して無印ジム(事務前期生産型?)をデザインしたらどんな感じになるのかなってこと。
言葉足らずですまん。

余談だが、GFFのセンチネルっぽいカトキジムもジム改ぽっいけど後記生産型と表記されていたし一応無印ジムということなのかな?
ちなみにMSIGLOO版の後期生産型ジムもどっかどう見てもジム改(盾の十字マーク以外)だけど上記のと同じようなものなのか
788HG名無しさん:2007/12/14(金) 20:21:04 ID:oB6I0oGu
789HG名無しさん:2007/12/14(金) 22:10:19 ID:eeadHW22
>>786
何気にそのゲームのCGモデル、全体的に大河原デザインが基準で最近のアレンジを
極力留めてる感じがして、全体的な統一性があって個人的に好みだ

>砂カスだけカトキ版
ぶっちゃけ、多分それバンダイの都合な気が。割と最近砂カスの立体出したばかりだし。
790HG名無しさん:2007/12/14(金) 22:59:36 ID:6GqylInX
ペのモデルを流用したのだとばかり思っていた
791HG名無しさん:2007/12/14(金) 23:12:46 ID:LoHCvEKr
>>784 気密試験で撥ねられた奴とか?
792HG名無しさん:2007/12/15(土) 00:27:57 ID:tR30rEum
FAも一応カトキ版だな、GFF準拠だけど
793HG名無しさん:2007/12/15(土) 00:57:32 ID:pxhyhvlm
>>786
ザクキャノンは微妙すぎねーか?
せめてグフ脚にしとけばいいのに・・・・
794HG名無しさん:2007/12/15(土) 07:44:29 ID:FW1JI8Me
この手のゲーム・・・てかバンナムかな?なんでプラモと同じパネルラインとか入れちゃうんだろう
しかもマーキングはハイコンプロみたいだ

Σ( ゚д゚ )プラモシュミry

アッガイとゾックが何か色々とおかしいw



795HG名無しさん:2007/12/15(土) 08:11:45 ID:2QdFmRFm
設計用CGを共通にしてる(使いまわしとも言うw)場合あるね。
ゲームと模型どっちもやってるトコとか。
プラモは独自っぽいけど。
796HG名無しさん:2007/12/15(土) 18:00:49 ID:q7c3f1jM
プラモを模写するのはアニメやゲームでは基本です
797HG名無しさん:2007/12/15(土) 18:39:31 ID:SjBWxndj
MIAは使われないがなw
798HG名無しさん:2007/12/15(土) 23:49:15 ID:z1xRamMb
分解し辛いからか
組み立て前のパーツ単位で取り込めるのも利点か
799HG名無しさん:2007/12/16(日) 17:02:44 ID:UqtGlHjo
昔、新谷かおるがエリ8描くのに
タミヤやハセガワのヒコーキモデルを
模写していたのと同じか?
800HG名無しさん:2007/12/16(日) 21:09:31 ID:PJZzUYDT
設計は今はCADだけどね。
801HG名無しさん:2007/12/17(月) 00:14:49 ID:Vvu8nCec

つーかテクスチャなんだから元はなんでもよかろーにとか思う俺。



>786
BD1号機のサブ射撃兵器1:EXAM SYSTEMに噴いたw
つーかいつから頭部バルカンは胸部に移ったのだろーか。
やっぱカトキチがMK2のバルカンポッド耳に括りつけたときからか。
802HG名無しさん:2007/12/17(月) 00:56:23 ID:NZfZYWbJ
F91でより大口径の弾丸積むためにってのが最初じゃね
803HG名無しさん:2007/12/17(月) 01:39:21 ID:TC/v8wZd
>801
カトキのデビュー自体ZZの頃なのに
804HG名無しさん:2007/12/17(月) 04:07:35 ID:T40wBBtS
「ジム・ブルーディスティニー」って書いてある時点で
知らない奴が作ってると考えた方がイイ
アレはジムではない

>>801
設定どおり合わせるならバルカンは胸にあるのが当たり前
少なくてもブルーは08が前提
805HG名無しさん:2007/12/17(月) 10:11:50 ID:W7SFae2k
>804
ブルーはSS初出時から武装として「頭部バルカン」と書かれているんだよ。
806HG名無しさん:2007/12/17(月) 11:52:55 ID:d72w0awL
じゃあバルカンがある場所が頭部とゆう事で。
807HG名無しさん:2007/12/17(月) 12:41:37 ID:XJnpQrM9
陸GMに頭バルカンあれば無問題か
胸はマシンキャノンと呼称してるはず
機関砲か機銃かの差だが

そもそも主武装はグレネードなのに再現されんな
808HG名無しさん:2007/12/18(火) 02:21:34 ID:1jjM7QVE
>>791
気密試験の不的確もあったかも…
例えばF-4みたいに、予定していたジェネレータが間に合わず一世代前の物を使ってたとか考えてたんだけど。
だから後期型(ジム改ね)は肩のブローオフバルブで、余剰熱を排気する機能が付いたとか。


ジャンクパーツを整理してたら…何かジムVが作れそうな妄想が、頭から離れません><
809HG名無しさん:2007/12/18(火) 21:25:21 ID:q9rNHPc8
>>808
ジムV作れそうって、ジャンクの中にBクラの改パでも混じってんのか…
って、そりゃ俺の事だw
810HG名無しさん:2007/12/19(水) 11:59:18 ID:bL5wthR1
カバーキットGMクゥエル用ってなんて半端な物を
バクパク入ってないから在庫神のヘイゼル二号機を潰せないジャマイカ
811HG名無しさん:2007/12/19(水) 13:11:47 ID:jrkBMlpQ
単純な箱型だからクゥエルを見ながらプラ板で箱組みしてみたら?
812HG名無しさん:2007/12/19(水) 17:37:11 ID:Wabyvuzl
アレックスのバックパックを流用すればいいジャマイカ
813HG名無しさん:2007/12/20(木) 00:28:08 ID:IltnT5w3
↑そんなことするなら素直にHGUCクゥエルの
バックパック流用すりゃいいじゃんw
814HG名無しさん:2007/12/20(木) 03:58:13 ID:fgzBYkgu
アレックスとQ様のランドセルは大きさからして別物
815HG名無しさん:2007/12/20(木) 12:11:53 ID:I2FPWPYX
Qの背中はバーニアだけ変えればいいんでね
816HG名無しさん:2007/12/22(土) 22:53:45 ID:wVkBdqp+
>802
F91でMSが小型化されて頭部にバルカン積めなくなったからでは?

>807
頭部にバルカン積んでると、見た物をそのまま撃てるという利点が有るんだけど、
地上戦では対歩兵用に機銃を使用するケースが多いので頭よりも胸に付いてる方が
よいという後付け設定があったように思う。
817HG名無しさん:2007/12/22(土) 23:21:04 ID:T/oHJkjQ
F91も頭部バルカンあるじゃない
818HG名無しさん:2007/12/22(土) 23:21:39 ID:wQ2bLXLo
対人なら逆に頭部の方が良さそうなんだが…大口径も必要無いだろうし。
819HG名無しさん:2007/12/22(土) 23:34:00 ID:wVkBdqp+
>817
Σ(´Д` シマッタ

>818
頭部に積んでる場合地、上の歩兵相手だと死角が大きくなるんだってさ。
これ、EZ8のHGの説明書の後付け設定ね。
820HG名無しさん:2007/12/22(土) 23:48:11 ID:iPgLj40u
だったら脚部に積むと思うが
コクピット付近とかチャレンジ精神旺盛すぎ
821HG名無しさん:2007/12/23(日) 00:09:58 ID:UUzQYo4v
種のタガー系は足首に対人機銃付いてるなwスタゲ一話で難民キャンプで虐殺やってる
822HG名無しさん:2007/12/23(日) 00:13:31 ID:mGQbXcV2
股間に機銃付けりゃ済むと思うが、MSではそういう例は無いのな。
他のアニメロボなら結構ぽつぽつあるが。
823HG名無しさん:2007/12/23(日) 00:19:41 ID:6KEt2Ayi
>>821
あれは射撃中は歩けないし射角も狭いから使いづらそうだ。
824HG名無しさん:2007/12/23(日) 01:46:07 ID:SHXcspx1
>822
チンコクピットとかあるし、なかなか難しいな
825HG名無しさん:2007/12/23(日) 01:46:57 ID:58ouOu3Y
Ez-8では胸の真ん中に対戦車ヘリみたいなターレットなかったっけ?

まあ、暴徒鎮圧は地上兵がやるだろうし、装甲車もあるようだし。
MSがデモ近辺にいるのは、デモ参加者への威圧効果でしょうね。
警視庁のパトレイバーみたいに。

で、MSを使ったテロの場合にGMが全面に出るんでしょう。
826HG名無しさん:2007/12/23(日) 02:10:35 ID:RhVkwU/l
「暴徒鎮圧にGMは要らない。タンクで十分だ」

MSの対人兵器なんて腕にでも内蔵すればいいのにな。
ドラグナーとかダグラムは手の甲にあって
どこから銃弾補給してるかわからなかったがw

そもそもMSって対人兵器じゃないしね。
827HG名無しさん:2007/12/23(日) 02:38:02 ID:6W+FGqKe
踏んだりとか、バーニアを吹かしたりとか・・・
828HG名無しさん:2007/12/23(日) 04:39:24 ID:58ouOu3Y
>>826
Zではリックディアスは指の付け根から粘着弾を発射してたね

>>827
デモ鎮圧で死傷者はまずいでしょう。マスコミに叩かれる材料を与えるだけですよ。
歩兵や装甲車の非殺傷兵器で十分。GMは立っているだけで十分威圧感がある。
829HG名無しさん:2007/12/23(日) 06:14:35 ID:BmTuhaeQ
スペースノイドのデモ活動って、過激なのだとシャトルで港路封鎖とかやりそうだから、そういう時はMSも出番あるかもね。
830HG名無しさん:2007/12/23(日) 10:28:10 ID:mGQbXcV2
オリジン版ザクは低出力レーザーを持ってるから、安彦良和なりの
結論がそれだと思う。
831HG名無しさん:2007/12/23(日) 14:26:20 ID:WyJcJhss
オリジンザクは腕バルカンで対人戦闘しとったやん
832HG名無しさん:2007/12/23(日) 16:28:25 ID:5372fuBw
18mで等身大の相手とチャンバラするMSに対人要素はマッチしにくいと思う。
10mm前後の対人機銃と共存すると100mmマシンガンがとたんに嘘に見えるというか。
833471:2007/12/23(日) 17:55:04 ID:UEHYlDaQ
某所で見た方もいると思いますが、スパルタン完成しました。

http://mokei.net/up/img/img20071223174646.jpg
http://mokei.net/up/img/img20071223174751.jpg
834HG名無しさん:2007/12/23(日) 18:01:40 ID:BmTuhaeQ
>833
GJすぐる。。
もし良かったら改造レシピ聞かせてくだされ〜
835HG名無しさん:2007/12/23(日) 18:34:54 ID:0DEGMfUW
プロの方ですか?
836HG名無しさん:2007/12/23(日) 22:24:43 ID:LKlv9g1X
これが、GMスパルタンってヤツなのか。
初めてまともに見た気がするけど、何向けの機体なの?
随分デカい銃持ってるけど、狙撃用ではないみたいだし。
837471:2007/12/23(日) 23:33:16 ID:UEHYlDaQ
設定の方は詳しくないの誰かお願い


471でUPした写真で使用キットは大体分かると思いますがレシピを少々。
最初、GMカスタムとGM改の2個1で製作を始め、途中で友人からジャンクのVer.Kaガンをもらって3個1の機体になりました。
頭部と腕はGM改、胸と腰はGMカスタム、胸の装甲と脇腹と足がVer.Kaガンです。
装甲を外すとこんな感じになります。
http://mokei.net/up/img/img20071223225700.jpg




今年はいろいろ忙しかったのでGMはこれ1体しか完成しなかった。

838HG名無しさん:2007/12/23(日) 23:39:39 ID:XorafkxS
ttp://mslexicon.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?page=GM%A5%B9%A5%D1%A5%EB%A5%BF%A5%F3
MJ初出機体っぽいね。

何にしてもかっこいいな〜
GJ。
839HG名無しさん:2007/12/24(月) 10:39:54 ID:BJ9YOusB
スリーハンドレッドみたいに
300機で万の敵と戦うための機体に違いない
840HG名無しさん:2007/12/24(月) 20:46:02 ID:nwWUAPZr
>837
すげー、ぶらじゃー取れるように作ってんのね。
841HG名無しさん:2007/12/24(月) 20:59:56 ID:GiBGEIDM
最近のフィギュアだと当たり前のようです
842HG名無しさん:2007/12/24(月) 21:13:03 ID:fcKRh1dz
なんという魔改造。
843HG名無しさん:2007/12/25(火) 02:12:28 ID:avqsgm0a
>>837はエロいな
844HG名無しさん:2007/12/25(火) 23:51:58 ID:Z3FnZ29Q
ジムスパルたん
とか書くと可愛いかも。
845HG名無しさん:2007/12/26(水) 00:54:26 ID:IRvaAiQW
変態ばっかかよ
846HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:26:08 ID:rR6rfCeQ
ジムスキーな氏神様へ。
ジム改ベースのジムキャノンがあるみたいなんですが、それの設定画をうpして頂けないでしょうか?
847HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:58:03 ID:6DOuQ4CU
MGユニコーンの箱裏の解説にカトキ絵のジェガンが載ってるな
スターク・ジェガンの追加パーツ無しってな感じの
848HG名無しさん:2007/12/26(水) 14:57:11 ID:6Eb+xVsr
箱の裏のカトキジェガンは上腕のロールが無いんで
プラモ用にはリテイクされてまた別のバージョンになりそうね
849HG名無しさん:2007/12/26(水) 17:31:56 ID:yJlC2BK7
>>846 ぐぐれ
850HG名無しさん:2007/12/27(木) 01:17:58 ID:GZi3O3Y4
設 定 画 なんて無いと思うが・・・
851HG名無しさん:2007/12/27(木) 09:27:03 ID:aGFIn23f
GMキャノン2のことか?
852HG名無しさん:2007/12/27(木) 09:43:42 ID:MmAYaZ4g
アレはジムカスベースじゃねーの?
853HG名無しさん:2007/12/27(木) 10:29:30 ID:X/Dz8055
ジムキャノンUってチョバアレの簡素化したのをキャノンタイプに仕上げたもんだと思ってた。
854HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:27:53 ID:V/TsHzD7
レックレスの奴のことじゃねーの?
855HG名無しさん:2007/12/27(木) 18:15:42 ID:4/3j/Zik
A.O.Zのジムキャノンでつか?
856HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:44:23 ID:zqRuZUfz
ヴァーチェを水色に塗ればいいよ
857HG名無しさん:2007/12/29(土) 02:38:55 ID:MdCzONJh
F91ジェガンの意匠を取り込んだアレンジを食らわす作業が残ってるんだろ。
858HG名無しさん:2007/12/29(土) 08:43:11 ID:Qvfbyg7w
>>822
ガンAのエコールだと、
ギャプランが股間にでかい砲をとりつけている。
女性専用機なのに。まあ機銃ではないが・・・
859HG名無しさん:2007/12/29(土) 10:04:34 ID:TNv5tgAB
中華キャノン?
860HG名無しさん:2007/12/29(土) 10:55:24 ID:e2CtoO9U
ギャプランはMA時股間が機首になるからじゃないの?
861HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:23:28 ID:6V+7JRFM
なんかエロいなw
862HG名無しさん:2007/12/29(土) 13:03:41 ID:WCDJzv1U
そういう感じだとメタスとかアッシマーも股間砲が似合いそうだな。
863HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:23:00 ID:ZLfLbRH9
股間砲いうなw
864HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:24:36 ID:d3q9NmbV
中華キャノンでもいいか
865HG名無しさん:2007/12/29(土) 19:26:46 ID:efi7t/gw
866HG名無しさん:2007/12/29(土) 19:41:28 ID:w3w1MsXb
こーいうバリエつかアレンジとか見るとモジモジするな
オレならあーしてこーしてとか考えてしまうま
867HG名無しさん:2007/12/29(土) 19:54:29 ID:WCDJzv1U
>>683
スマン
_ト ̄|〇
868HG名無しさん:2007/12/29(土) 20:16:19 ID:6V+7JRFM
>>865
…あんまエロくないな
869昨年の言いだしっぺ:2007/12/30(日) 02:40:55 ID:s+OrDBU9
あなたは今年いくつGMを作りましたか?
できれば画像も見たいな〜
870HG名無しさん:2007/12/30(日) 02:41:42 ID:cimLgb8n
双葉でやれ
871:2007/12/31(月) 23:35:13 ID:SSd3OzJR
872HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:49:55 ID:ImPMfYYD
開けましてGM
873 【大吉】 【1803円】 :2008/01/01(火) 01:16:23 ID:iS73k5K1
今年もよろGM(凸)ノ
874 【末吉】   【560円】  :2008/01/01(火) 01:22:08 ID:yVhx3lo/
名前の欄に !omikuji !dama と入力すると”おみくじ”と”お年玉”が出るぞ
1月1日限りだから乗り遅れるな
875開けまして 【大凶】 おめでとう 【1351円】 :2008/01/01(火) 01:47:25 ID:20YivJaU
何か、あっと言う間に一年経った気がするなぁ。
876 【大吉】 【1433円】 :2008/01/01(火) 03:54:56 ID:Y8xi0IRp
>875
年だな。そろそろ改修したほうがいいぞ
877!omikuji !dama:2008/01/01(火) 07:43:16 ID:hFNGsyQ4
今年はジムる
878HG名無しさん:2008/01/01(火) 09:18:46 ID:zmPpK8Zg
年末に買ったジムスト弄るぜ。
879 【大吉】 【1356円】 :2008/01/01(火) 10:00:22 ID:IL9inge+
お年玉の金額×10円分だけジムを買う
880HG名無しさん:2008/01/01(火) 10:39:31 ID:oHAnuUwh
>>879
量販店価格で言うと旧キット1/144なら61個、旧1/100orHGUCなら26個、
MGなら7個だが、どうせなら1/144を61個買って積み上げたのをうpすればいいネタになるかもね。
881 【大吉】   【1175円】 :2008/01/01(火) 10:52:03 ID:LvxQJwya
あけGM
882HG名無しさん:2008/01/01(火) 13:04:48 ID:Y8xi0IRp
>880
GIMMだと何個だ?
883HG名無しさん:2008/01/01(火) 17:03:30 ID:fBrJsO9E
>>876
俺も年だから、近代化改修したいんだが
いかんせんカルシウムのムーバブルフレームがいかれちまってるし
脂肪という名の重装甲が重くてねぇwww
884 【凶】 【749円】 :2008/01/01(火) 19:17:23 ID:Rg/sj0Kz
今年こそHGUCでGMIIIとジェガンが発売されますように。
885HG名無しさん:2008/01/01(火) 19:22:28 ID:Rg/sj0Kz
>884
えー!!
886HG名無しさん:2008/01/01(火) 19:40:32 ID:BjqM8BO0
 確かにポケ戦祭りのときにケンプ、GMスナイパーUを華麗にスルーして
量産型ガンキャノン出したバンダイだからなぁ。
 この機会を逃すとジェガンはともかくGMIIIはもうない気がしてくる。
たのむよバンダイ!後、出来ればネロを(無理)。
887HG名無しさん:2008/01/01(火) 19:56:50 ID:PzYctFge
以下、フランダースの犬ネタ禁止。
888HG名無しさん:2008/01/01(火) 20:12:06 ID:tXy9WUVS
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
889HG名無しさん:2008/01/01(火) 21:29:30 ID:XlUR7jJ6
箱裏のジェガンの画稿目的のみでユニコーンガンダム買ってしまいそうだ。
890 【大凶】   【187円】 :2008/01/01(火) 22:18:35 ID:uGrb5Faq
出そうで出ないGMが多いな。今年は何が最初に来るかな。
891HG名無しさん:2008/01/01(火) 22:35:52 ID:3ajJZc9r
GM改辺りは出し易いと思うんだが
892 【中吉】   【195円】 :2008/01/01(火) 22:46:47 ID:OG++fZtQ
やっと規制解除
>>879に先を越されたが俺もお年玉で出た金額で買えるジムを買うぜ!
893HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:53:18 ID:zmPpK8Zg
ネロって膝の装甲がうねってて格好悪くないか?
あと異様に股間が開いてて変だし(Z+とか凄い)。
894HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:23:41 ID:bq7dYB0O
そこはわざとやっている、まぁ好みは人それぞれだけどさ
ヒザはねぇ…アレじゃなかったらかっこよすぎないかな?
895HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:33:09 ID:bATnjOsH
ヒザがのっぺりしてるのはGM系の記号ってことでああしたんじゃないのかな。
896HG名無しさん:2008/01/02(水) 01:46:52 ID:vZNbvEef
まずは肘を戻すところからだな
897HG名無しさん:2008/01/02(水) 13:48:38 ID:f+kciQY3
これから旧キットGMUか
MGジムスナイパー作らなきゃなー
ジムスナイパー出来たら1/144と並べてやる
898HG名無しさん:2008/01/02(水) 14:55:48 ID:inWyIyBo
ジムスナイパーは陸ジムスナイパーでジムスナイパーカスタムが旧MSVのやつだよね?
899HG名無しさん:2008/01/02(水) 21:22:57 ID:Ag62A9wA
今日仕上げるつもりが両面テープからパーツ取る際に塗料まで
剥がれちまった…orz
900HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:43:51 ID:XlsL4qM4
HJの小熊記事とモグラ今月の四面図でセンチネル版の青写真は出来たと見ていいかな。
901HG名無しさん:2008/01/10(木) 08:12:50 ID:eOx/Aux+
よし、今夜はHGUCジムをリアルカラーに塗ろう。
902HG名無しさん:2008/01/10(木) 23:21:40 ID:0S1KW2G3
エコードのガンダムNT-1ベースのジムも欲しいな。MGで。

オレジムで、ジオンから鹵獲したサイコミュシステム導入した量産型
GMなんて面白そう。

ジムジャグラーや、Gジェネにでた、NT−1の有線サイコミュタイプ
じゃないのを作りたい。

ただ連邦の技術でファンネルやピットを作れるかどうか・・・。
903HG名無しさん:2008/01/11(金) 12:56:09 ID:gD7kC38F
MRX-002 MSV90でググレ
904HG名無しさん:2008/01/12(土) 00:21:48 ID:4vRTa0Oz
Gjジェネオリジナルじゃないのか(^ ^;)
905HG名無しさん:2008/01/12(土) 21:42:35 ID:3OMzyUeT
一昨日ジムU塗装していて気付いたらカラーが
一部除いてガンダムに
なっていたorz
http://imepita.jp/20080112/774800
906HG名無しさん:2008/01/12(土) 21:43:41 ID:ORpHKpGY
つうかキタネエwww
907HG名無しさん:2008/01/12(土) 21:57:45 ID:H+Rk/GM5
http://imepita.jp/20080112/789370
ライトアーマーの記号がわからない…
908HG名無しさん:2008/01/12(土) 22:01:51 ID:hBEKIBc9
>>907
IDがGM5!!!
909HG名無しさん:2008/01/12(土) 22:04:59 ID:mEvSi0Be
>>905
せめて筆で塗れ。
910HG名無しさん:2008/01/12(土) 22:07:09 ID:H+Rk/GM5
>>908
うほ、マジだ

>>909
まだちまちまと終わってないんだよ(ノA`)
911HG名無しさん:2008/01/12(土) 22:27:29 ID:3OMzyUeT
今ガンダムマーカーとマッキー
水性塗料グレーと白しかねえ
筆はガンダムマーカー調合して塗るのに
使って使えるのねえよ
912HG名無しさん:2008/01/12(土) 23:01:22 ID:w6nKv0hL
>>911
そんなんで色をどうにかするんだなんて…
ちゃんと準備と研究してからの方がいいよ
913HG名無しさん:2008/01/12(土) 23:12:37 ID:Fecymi10
>>911
きみはなんさいなの?
914HG名無しさん:2008/01/12(土) 23:43:07 ID:AwW2bm1Y
今度、お手軽に水性ペンで終わらせようと考えている俺は34歳だが…駄目かな?>コンプ持ち
915HG名無しさん:2008/01/13(日) 02:07:46 ID:sj81A1RN
マーカー系は、広い部分の塗装にはあまり向いてないからなぁ。
重ね塗りする時は、完全に乾燥させてからの方が良いよ。


GMUなら赤とカメラアイに関節位だから、模型専用のマーカー買い直しても良いんじゃ無い?
サフで下地作らないと、結構弾かれるからねぇ。
916911:2008/01/15(火) 02:19:12 ID:O7QRr3Gk
917HG名無しさん:2008/01/15(火) 02:31:53 ID:0PaAdgoM
おめでとう
918HG名無しさん:2008/01/15(火) 08:35:53 ID:txM6fiqu
GJ!
919HG名無しさん:2008/01/15(火) 20:12:52 ID:NItKVu5i
>>916
35歳のわしが、小学生の頃を思い出させる良さがあるね。
920HG名無しさん:2008/01/15(火) 21:36:07 ID:hEAAAgPA
>>916
これはこれでなんか味があるなw
921HG名無しさん:2008/01/15(火) 22:00:53 ID:SYKJURHh
あまり金や技術がないから
缶スプレーでカラーリング変えたり、デカール貼ったりだけで
自分好みのGMを仕上げようと思ってたけど
ここに晒される作品見て自信がなくなってきた・・・

初めはそんなんでも、完成させるだけで十分かな?
922HG名無しさん:2008/01/15(火) 22:17:12 ID:oGVc/4L4
みんな自分好みの物を作ろうとして頑張って上手くなったんだよ
923HG名無しさん:2008/01/15(火) 23:18:06 ID:mBEiaKaY
http://imepita.jp/20080115/838240
ライトアーマー完成
924HG名無しさん:2008/01/15(火) 23:33:40 ID:X8n7DgDd
スカート長いからダガーっぽいね。
925HG名無しさん:2008/01/15(火) 23:47:31 ID:SjcJoUrM
>923
ザク肩+マテリアルの胸ダクトが残念
926HG名無しさん:2008/01/16(水) 01:31:58 ID:Myqct6yd
>>923
偉い。きちんと形になってる。
大河原MSVってこんな感じですね。カトキデザインに慣れてきているので
懐かしい感じがしました。
927HG名無しさん:2008/01/16(水) 08:57:31 ID:7rDLozE7
ライトアーマーなんだからもういっそのことフロント、サイド、リアのスカート
とっぱらっちまおうぜ
928HG名無しさん:2008/01/16(水) 09:03:45 ID:k03KiVGs
なら全部外してフレームとキャンバスにしちゃいなよ
連邦のミイラとか言われて恐れられるぜ
929HG名無しさん:2008/01/16(水) 09:07:01 ID:Yq6KwvNT
ペガサスのライトアーマーはびんぼっちゃま装甲だったね
HGUCでやるのは大変そうだけど
930HG名無しさん:2008/01/16(水) 12:12:09 ID:CWsZyH/S
雰囲気雰囲気
931HG名無しさん:2008/01/16(水) 12:29:16 ID:PRJmPrvC
>>929
アレやるならいっその事PGガンダム使う方が早いかもしれんね。

ところでジムトレーナーってコクピットが複座になってて、そのコクピット前の部分って一部キャノピーになってるんだっけ?
932HG名無しさん:2008/01/17(木) 01:42:32 ID:4MuW8cPW
MGジムを作っているのですが、
批評ありますか?
933HG名無しさん:2008/01/17(木) 01:56:23 ID:7R5Gp17l
がんばれ。
934HG名無しさん:2008/01/17(木) 17:33:43 ID:IsW6AJmW
>932
アブい、アブい およびでないっ

はやくMGジム2.0出してくれ
935HG名無しさん:2008/01/19(土) 01:04:51 ID:/dDLY7rN
>932
キットに対する批評?
それとも君の作例に対する批評?
936HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:25:50 ID:gTnm0yR8
しかしジムも含め、ガンダムのメカはオタクの解釈で進化してきたね。
まず股関節まわりの装甲が個別に動くようになり、2重間接を定着させ、
最近は肩関節が前後するようになった。

まあ強度確保のためABSが芯になってしまったのは、モデラー泣かせ
だけど、素組みならオリジナル塗装でもしない限りマスキングも不要だし。

ところで子供の頃から素組みしかしたことがないんだけど、模型誌で言わ
れるバンダイエッジってなに?
ひけ程度ならパテ盛りはしたことはあるんだが。サーフェイサーとかもあん
まり使ったことないし。教えて厨でごめんね。
937HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:33:44 ID:zFehuf2n
安全に配慮してのことだろうが、妙にダルいエッジ
938HG名無しさん:2008/01/20(日) 01:54:04 ID:uHZfbqFi
金型の劣化を軽減する目的もあるんじゃないの
939HG名無しさん:2008/01/20(日) 02:14:12 ID:l8sKvbM5
>>936
×オタクの解釈
○バンダイの都合
940HG名無しさん:2008/01/20(日) 09:58:26 ID:LitFMdKz
>>938
旧キットでもさほどバリが出てない事を考えるとやっぱり社内安全基準の為では。
ST基準はそんなに厳しくないんだよね?
941HG名無しさん:2008/01/20(日) 12:22:37 ID:5GxhNez+
>938
一方で金型の劣化など二の次なシステムインジェクションなんて事をやっている。

だからなのか、あの頃キットってあんまり再販されないんだよね。
旧HGとかモビルスーツ戦国伝とか。
942HG名無しさん:2008/01/20(日) 15:07:11 ID:BPTVRqio
>>936

  / ̄ ̄ ̄\
 /       \←こういうところを
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ↓

  / ̄ ̄ ̄\
  |      |←こんな風にすること
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ちなみに現在のバンダイのプラモのエッジ自体は
実は国内模型メーカー同士で比較すると1,2を争うぐらい(もしくはトップ)パッキリしている

そして旧HGはHGUCに混じってしれっと再販されていることが結構ある
943HG名無しさん:2008/01/20(日) 21:40:40 ID:6t1T1vao
>>942を補足するとバンダイで対象年齢15歳以上担っていないキットはエッジが鋭角になってはいけなくて、
しかもプラ厚が必ず1mm以上なければならないってことになっているから、
HGなんかでアンテナがあんなにもったりした厚さで、しかも先っちょに旗がくっつくことになる
944936:2008/01/20(日) 22:44:09 ID:w+iwNYIb
なるほど、製造者責任法の関係なんだね。
しかし戦車のタミヤ、飛行機のハセガワだったけど
EXモデルではヒルドブルグ(だったっけ?)やマゼラトップは戦車になってた
けど、飛行機関係はまだまだだね。
バルキリーの出来はハセガワに軍配があがるなぁ。
ジェットコアブースターとか、まだ翼の処理が、と思ったら、>>943氏の条件で
薄くできないのかな?

しかし、ジェガンはGMの直系として、リゼルとかはGM系と見ていいのかな?
いずれにせよMGで出して欲しいな。
945HG名無しさん:2008/01/21(月) 13:33:18 ID:3UwEHnMA
EXでは雪風シリーズで頑張ってた印象があるが、あれは元々デザインが変態飛行機だったしな。
割り引くべきかも。
946HG名無しさん:2008/01/21(月) 17:44:36 ID:DrCT7kEj
>EXモデルではヒルドブルグ(だったっけ?)やマゼラトップは戦車になってた
ただ、モチーフがデカすぎるので
モデラーはAFVで培った塗装ノウハウをそのまま生かせないというジレンマ。
947HG名無しさん:2008/01/23(水) 05:44:25 ID:Xboe+bC5
しかし、ガンダム銘の機体がインフレ状態でGMの扱いが。
なんでもカスタム化すればいいとは思わないんだが。
MGでのGM、まあ08戦隊と0083関係だがどうなんだろうね。

GM2→GM3→ジェガン→ハーディガン→ガンイージ

を購入・製作しやすいインジェクションキットで、MGぐらいの
組み易い大きさのキットが欲しいねぇ。
948HG名無しさん:2008/01/23(水) 07:56:43 ID:T6SKPsD2
ガンダムタイプを作るより安価で消耗品が使い回せるからカスタムとかなんだろうなぁ…。
949HG名無しさん:2008/01/25(金) 13:39:55 ID:v1EKIsOG
>>947
>08戦隊
日曜の朝にオンエアー?
陸ジムレッド大人気
950HG名無しさん:2008/01/25(金) 16:17:38 ID:50AHtd+j
パンイーチ
951HG名無しさん:2008/01/25(金) 20:02:49 ID:GrMEnIXT
>>949
ライトアーマーは黄色いからカレー好き。
952HG名無しさん:2008/01/25(金) 20:19:19 ID:2RYPkRU4
でも一番スリムなのよ
953HG名無しさん:2008/01/25(金) 20:20:40 ID:FGqqzfjH
そりゃトレーナーだろ
954HG名無しさん:2008/01/25(金) 22:49:27 ID:c6mxrOLt
>>944
残念ながらEXは年齢対象15歳以上だ
955HG名無しさん:2008/01/26(土) 02:30:32 ID:jSLBFzYX
陸GMレッド
イエロー教官
スナイポグリーン
アクアブルー
・・・ザクピンク
956HG名無しさん:2008/01/26(土) 13:19:24 ID:qV68gYwQ
レッドはZ版ジムキャノンじゃね?
赤の分布量とかで。
957HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:59:58 ID:k25tqnQf
空き家に置き去りにされる
捨て駒の元ジオン兵がレッドとな
958HG名無しさん:2008/01/28(月) 22:38:58 ID:XAWWYuld
さて、俺ジムで、AE社が各種装備のテストベットに、量産型モビルスーツを
連邦軍から貸与、または自社製造で装備しているという設定で、MGジム系
のいずれかを改造するか、今まだ製品化されていない機種をテストベットに
して改造して作りたいと思っています。

対象期間はUC.0085〜UC.0100ぐらい。

モビルスーツはそもそも調達価格が高価でシステムも複雑だと思うので、
比較的安価なMSとしてGM系が最適だと思うのですが、以下の条件が必要
かと思うのです。

@ 実戦や演習で酷使されていない、耐用年数が長い機体
A Zの時代以降のムーバブル・フレーム(兵器の規格)にもある程度対応
 できる。
B 腕、腰アーマー、足、バックパック等の交換が容易。
C 頭部も含め、センサーユニットの記録システム機器が必要
D ミノフスキー融合炉の増設等、エネルギーに余裕ができるよう改造。

最初は@部分的にムーバブルフレームが導入されており、ティターンズ騒乱
で表立って使えなくなったGMクウェル、Aグリプス戦役で行方不明になって
しまったネモ、Bモデル化されていないものではムーバブルフレームがより
導入され、ユニット化が進んでいるはずのGMV、とかBは製品化まで待つ
等考えていたのですが。Bはまず将来が不透明なんで。

まあ自慰行為なんですけど、皆さんなら、こういった機体の素体としてどの
MGキットを選びますか?
959HG名無しさん:2008/01/28(月) 22:41:49 ID:LbA6gySS
フレーム付って時点で選択の幅を狭めてるな。
960HG名無しさん:2008/01/28(月) 22:49:19 ID:Mj7RGmE5
オラジムなんだから、手に入れやすいキットで好きに作ればいいじゃないか

こんなのジムじゃねぇって言う人はまず居ないと思うよ
961HG名無しさん:2008/01/29(火) 00:18:01 ID:atKclK38
ドリル付けろよ!!
962HG名無しさん:2008/01/29(火) 00:27:39 ID:XWKvbFnp
年代を大きく外れないような感じにすりゃジム系は何でもOKだろ

ジム改のランドセルとライフルをガンダムと同じにする→青葉区戦にいたかもね

ネモのランドセルとライフルを百式のにしてついでにクレイバズ装備→エゥーゴにいたかもね

ジェガンをいじる→ジェダとの中間機かも

なにしもいいべ
963HG名無しさん:2008/01/29(火) 01:23:46 ID:CDvfkMvu
GM改とネモを使ってなんちゃってジェガンを作るだ。

もしくはZガンダムをGM頭にする。

ちなみにムーバブルフレームをちゃんと実装してるのはMk−2と
バーザムくらいじゃなかったか?
964HG名無しさん:2008/01/29(火) 03:33:58 ID:UBSwN2Kq
今のところフレーム自体にこれ、という決まった形があるわけではないようなので
設定を鵜呑みにするとMK2以降は基本的にすべてムーバブルフレーム実装。
ムーバブルフレームが使ってあるとまずいのは
百式以前のアナハイム製MS群+メタスとジュピトリス系ぐらい?

まぁサイコ&サイコMK2はどうなのか、とかそういうのはシャア板にでももってけ。
965HG名無しさん:2008/01/29(火) 05:09:52 ID:zX3yIoby
設定だけで画像が皆無なジムキャノンの初期型で両キャノンタイプ。
ただし、キャノン撃つとすってんころりんしちゃうオチャメさんだが。
966HG名無しさん:2008/01/29(火) 05:15:50 ID:lyTaTvy9
気になるよねえ
体はGM、知能はガンキャノン、その名は
967HG名無しさん:2008/01/29(火) 09:08:32 ID:Kplcy6X1
ガンジム?
968HG名無しさん:2008/01/29(火) 15:15:30 ID:G8GiPv2f
そろそろボッタクリ倶楽部から、MG GM改使用の
ジムストライカー改パとか出ないかな?
969HG名無しさん:2008/01/29(火) 15:43:50 ID:DLqVjFb7
そんなに人気のある機体でも無いし
970HG名無しさん:2008/01/29(火) 17:48:33 ID:r9j9eXH7
DEAD!
971HG名無しさん:2008/01/29(火) 17:59:09 ID:4ySWzhEE
プラ板貼っていったら作れそうやな
972HG名無しさん:2008/01/30(水) 03:31:49 ID:NuWecaqW
>>958
その話乗った!(゚∀゚)/

ぶっちゃけた話、設定上[ムーバブル]フレームじゃなきゃ良い(故に、コストがかかりすぎたネモは量産ラインに乗らなかった)訳だから、実際に製作する模型のフレームはガワが連動しないやつなら何でもアリ。

外装は…ん〜、これはもう自分の好み(笑)
MGジムカスをベースにネモの顔に臑・クゥエル胸・リガズィの肩アーマー・ZZ腰前装甲・MK-Uのアンクルガード・百式のランドセル…GP-01のアンテナも付けたい♪
973HG名無しさん:2008/01/30(水) 03:37:24 ID:NuWecaqW
訂正…GP-01の胸に、バーニア部分を外した肩アーマー。
臑は陸戦型GMの方が良いかも。

流石に年代が違いすぎたwww
974958:2008/01/30(水) 06:08:23 ID:etPbYRoM
>>972-972
むー、MGの設計書を読むと、クウェルがガンダムMk−2のムーバブルフレームの
基本的なところになってるという”バンダイの”設定なんで、その後のMSの基礎は
装甲、センサー、電子機器、武装をテストする機体にすべきと考えるんだよね。

GMカスタム、クウェル、ネモがその後第一線から引いてネロ、GMVまたはジェガン
に連邦の機体が置き換えられれば、米国の州軍のように2線級のMSが各自治体や
コロニーに配備されていないとすれば、メーカーが安く払い下げてもらえるはず。

ティターンズのイメージが強いクウェルとかコロニーで使えないし、中途半端にムー
バブル・フレーム技術が導入されているからコレがいいかなと思ってます。

GPシリーズは一応封印されていることになっているし、1年戦争の機体はさすがに設
計が古いかな?とも思ってます。

なんて理屈ばっかり考えてないで、手を動かせと怒られそうですね(笑)
975HG名無しさん:2008/01/30(水) 11:02:36 ID:S/sYPwri
>>968
是非ウェラブルアーマー無しのが欲しいです。




…あの爆発装甲削るのもう疲れたよ…。
976HG名無しさん:2008/01/30(水) 15:27:26 ID:HqSgvmGn
削らなければいいじゃない
977HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:35:47 ID:S/sYPwri
削り取りたいんだよ。
隙間埋めるとなんだかもっさりだし。
978HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:00:46 ID:Qeaf44/O
GMクウェルはエアーズ市民義勇軍に譲渡されたのではないかな。あそこならいかにも好きそうだ。
979971-972:2008/01/31(木) 01:47:26 ID:yZVeXOXj
>>974
ホビーハイザックみたいな形での、GM流失はありそうだなぁ…。

ベースとしては、流石にクゥエルは連邦も使いたがらないだろうという事で、兄弟機のジムカスのフレームを。
GPシリーズの技術的ブレイクスルーはあるだろうから(コアファイターは別として)、その辺りは問題ないかと。
封印されたなら、逆に一部の人しか知らないだろうし(笑)

…ジャンクパーツ組んでみようかなぁ。一人オラジム祭www
980HG名無しさん:2008/01/31(木) 01:53:17 ID:KxcB0lAe
>>978
エアーズ市はニューディスザイス騒乱で地球連邦から無防備都市宣言させられてそう。
で、フォン・ブラウン市の市防衛隊が出張って支配してたり(使用機はネモ)

確かアレキサンドリア級が政治的にティターンズ色が強いんで封印されたという設定が
どっかになかったっけ?

ユニコーンでネェル・アーガマが連邦正規軍の遊撃部隊扱いにしてるから、エューゴの
装備は再生利用されてそう。(バンダイ発行の他の漫画でもアイリッシュ級が正規軍に
使われてたし、福井氏もバンダイ(サンライズ)の検閲受けてるだろうから)
981HG名無しさん:2008/01/31(木) 02:50:53 ID:rMQgsuxl
>974
少数生産で保守部品の調達が出来ないクウェルをメインにするのは無理がある
あと、AE色が入らないよう純地球産にしてたから、AEが入手することは困難

ムーバブルフレームはネモで完成してたけど、GM2全機を置き換える予算は無かったから
GM3が頑張った。とはいえ、ZZ仕様のGM3は手足しかムーバブルフレーム化してない

センチネル辺りからヌGM3連れてくるのがいいんじゃないかね
これにネモを掛け合わせるとジェダもどきになるだろう
982980:2008/01/31(木) 03:31:57 ID:KxcB0lAe
>>981
ありがとう。そうですねクウェルは諦めます。
GMカスタムも候補に上げてたんだけど、ちょっと宇宙専用色が強いかなと。
ネロやGM3のように、肩とかムーバブル・フレームが露出しているところが
ある機体なら、フレームから動力伝達も受けられるようになれば、追加(試験
)部品を取り付け易いかなと思って。

まあネロのMG化は望めないとして、GM2なりGM3なりで、360度コクピット
で設計されているキットが欲しいところです。
GM2なら、マーク2とがっちゃんこしてなんちゃってGM3を作って、実験機を
でっちあげられるかな?

あんまり同じ部品のスクラッチやキャストを使った複製は自身ないし。

スクラッチすると、プラ版の箱になっちゃうんですよね(笑)
983980:2008/01/31(木) 04:42:59 ID:40mFLVwh
少し早いかとも思ったけど

次スレ
(凸) GM系MS総合スレ 33(凸)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201721995/
984HG名無しさん:2008/01/31(木) 06:15:32 ID:eTgpni6O
おまえら
×ジムクウェル
○ジムクゥエル

ぞなもし
985HG名無しさん:2008/01/31(木) 06:36:04 ID:cxV+7F0Z
ID:40mFLVwh

クレ厨ウザ
ググりゃいくらでも出てくるだろうが
986HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:59:50 ID:3TSTWgQc
>985
ID:KxcB0lAeじゃねーの?
謝罪とバイショーしる!

GM3がCCAに出てくるのにネモが登場しないのは
生産機数が少なかったから?
987HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:22:53 ID:cmGwj/9l
>980 いや、メールシュトローム作戦あたりでエアーズがクゥエル使ってたんじゃないかと。対人装備は廃止して。
988HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:34:14 ID:pZ4F6hfu
GM3は連邦軍のMS
ネモはエゥーゴのMS
反ジャミトフ&ティターンズの組織だったエゥーゴがその役目を終えれば、
ネモの需要はないんでないか?
よっぽど高性能とか量産性が高いとかメリットがあれば別だろうが
既にGM2、GM3があるのに似たようなコンセプトのネモを用意しても
現場が混乱するだけだろ。
989HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:36:21 ID:4Xnf7WRM
>GM3がCCAに出てくるのにネモが登場しないのは
>生産機数が少なかったから?

第一次ネオジオン抗争の後半で、すでにエゥーゴの主力機は
ネモからジム3に移行してたから、第二次ネオジオン抗争時には
地球連邦軍で接収して運用するほどの機体数は無かったのかも
しれないね。

たとえそれなりの機体数があったとしても、すでに旧式化した
ネモでは戦力になったかどうかわからないけど。
990HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:42:31 ID:4Xnf7WRM
>988
>GM3は連邦軍のMS
>ネモはエゥーゴのMS

GM3はZZの本編ではエゥーゴ(カラバ)が運用してたね。
それにMSほどコストの高いものだと、解散した組織の物だろうが
敵軍の接収機だろうがメンテや消耗品の調達が可能な物は使うと思うよ。
Z本編でジャブローでジオンのMSVが運用されてたようにね。
991HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:55:00 ID:fXdiUPbO
センチネルでは、ネモはコストパフォーマンスがよくなかったってことにしてたな

新しいGM系MSを出すための理由付けもあるとは思うけどw
992HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:08:28 ID:cmGwj/9l
>>990 >Z本編でジャブローでジオンのMSVが運用されてたようにね。
それ、ジャブロー核爆破を前提とした使い捨てのダミーじゃないの? 枯れ木も山の賑わいって事で。

自軍の機体数に余裕がなければ他組織機でも使うだろうけど、そうでなければ普通モスボールだろう。
機体を使える要員を育てるのにもコストはかかる。
993HG名無しさん:2008/02/01(金) 01:15:02 ID:Mj8NwBjt
ネモは良い機体だったけどコスト高で量産に不向きだったと仮定して
連邦の時期主力機開発のベースになったと思っている。
時期主力とはジェガンのことって感じで。
GM3は大元のGM2の基本性能のかさ上げを追加装備で補ってたから
その辺で負けたんだと思ってます。

なので、ネモは試験運用に回されたり研究開発用に回されたりで
数が揃わなくなっていったとか。
もしくは時期主力機への移行が進んでパーツ生産をストップさせて
可動限界が来たものから解体されたとか。
GM2は各地にたくさん配備されてたはずだから、GM3にバージョンアップして
生き残ってたとかどーだろう。
994HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:37:23 ID:X+oWfGFH
>989
スペックでネモが見劣りしたかは疑問が残るところ
新造しか手段が無くて調達が大変だったのが一番のネックかと

あと、AEはGM3コンバージョンで初めてGM直系の受注をしたとかしないとか
ラインが埋まって他作る暇無いなんてこともあったかも
995HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:39:32 ID:MgwbZqG8
ハイハイ、シャア板シャア板
996HG名無しさん:2008/02/01(金) 04:14:14 ID:LIE+mQF7
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、やるぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997HG名無しさん:2008/02/01(金) 04:14:44 ID:LIE+mQF7
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
998HG名無しさん:2008/02/01(金) 04:15:14 ID:LIE+mQF7
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             俺一人で行くか…… >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√´д`)
                                /三/| ゚U゚| \
   ,,、,、,,,    ,,、,、,,,      ,,、,、,,,         U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,               //三/|三|\ トボトボ
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,     ∪  ∪
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
999HG名無しさん:2008/02/01(金) 04:16:24 ID:LIE+mQF7
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
1000HG名無しさん:2008/02/01(金) 04:16:33 ID:MgwbZqG8
1000なら設定厨爆死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。