1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 12:23:08 ID:/fjWIXAs
sex
3 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 13:21:02 ID:LLpI36UQ
オイル付けてもリンリン鳴りますよ。中空付けてるからかな?澄んだような金属音のリンリンなんで。
4 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 14:04:30 ID:IG2q80gx
MSに組むパーツ買ってきた
1台分で7500円
こりゃ小学生には辛いよ
申し訳ないからシャフトも流用してみようっと
今回は5ミリタイヤに挑戦してみます
5 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 14:15:26 ID:qiHN3V4U
>>4 小学生は小学生なりに、2000円くらいで組めばいいんじゃなかね。
自分が子供のころはキット+スポンジタイヤくらいで楽しんでたなあ。
6 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 15:04:18 ID:0Gw0KFRU
半年ぶりぐらいにPROのキットを買い直そうと思ってるんだけど
今出回ってるパッケージってシャーシの金型は全て改修済みなのかな?
最近発売されたネオファルコンとかキーンホーク辺り買えば
リアのギアの噛み合わせが露骨に渋いシャーシ引かなくて済む?
7 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 15:57:14 ID:DswCccbO
VS非井桁小径でいいじゃまいか
LMブレイカーてボディクリアブルーだしなかなかカッコイイもんだな
8 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 16:23:43 ID:moR2jqEu
RCショップで見かけたんだけど
タミヤのゴム用瞬着ってどうなの?
インナーゴムの超大径にどうかなと思ったんだが。
9 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 17:06:06 ID:mCZBZtS/
>>3 俺カーボンX使い
使い込んでペラ受けのガタがヤバくなってきたが
意外に性能は落ちなかった
気になるなら前スレでも出てたけど
ペラ受けにライナー張り付けるのがよろしいかと
ただカーボン混入ナイロンの滑りに勝てるかは微妙
>>4 フルチューンしなくちゃならない気になるのは解らいでもないが
大体草レースや公式で通用する様になるスピードは秒速5.5m位だと思う
大径でも小径でもベアローラーでもプラローラーでも
それなりにツボを押さえれば十分出るスピード
多分キットモーター代+1000円以内で十分なんじゃ無いかな
10 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 18:30:29 ID:ooO9VEb7
>>7 PRO買いたくて質問してる人間に、自分の好みを押し付けてどうするw
>>6 3番4番じゃないと聞いたような?
でも最近は、1.番2.番のシャーシでも大して問題ないらしいよ。
11 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 18:42:24 ID:0Gw0KFRU
>>10 レスありがとう。
敢えて伺ってみたのにはちょっとした理由があるんだよ。
手持ちの未使用シャーシが全て1.番2.番で試した所てんで回転渋くて
新しく買い直そうととあるそれなりに四駆に力入れてるショップに行ってみたんだ。
で、箱は封されてない状態だったのでその場のPROキットいくつか開けてみたところ
全部1.番2.番の型番のシャーシだったのね。
これ、そのまま買ってスムーズに動くものなのかなと思ってさ。
型番が同じ1.番2.番でも改修前後の差ってあるのかな。
12 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 18:49:07 ID:NQKTScZP
ニバンテ以前、以後で差があるっぽいね、どうやら。
13 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 19:51:57 ID:P+bnpo7M
どうも!
前スレでMS超速に520の芯を云々と質問した者です。実際やってみましたが、無駄でした。更に広げて弓FRP付属の真鍮カラーも試しましたが、それも無意味でした。MSはその辺の出来はデフォで良いです。
お手軽に済ましたい方はモーターピンを切ってカウンターのピン代わりにするとガタが減って良いです。
プラズマのモーターピンはダメですが。
もう後に退けなくなったのでこのままベアリング軸受けに改造しようと思います。ありがとうございました!
14 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:01:34 ID:i0gjTO6f
報告乙
15 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:10:23 ID:Sto6OhEA
タイヤを干すと何がいいんですか?
16 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:28:17 ID:wERnBFVG
質問です。こないだMS用のカウンターギアに830圧入してみたんですが、ある程度のベアリング自体のガタって仕様なんですかね?中空加工+520の方がいいんですかね?
17 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:54:25 ID:maEsAa4c
非カーボンXで非中空ぺラシャだけど、自分もリンリン鳴ります
FRPでペラ受け作ったらどうなるだろう
脳内ではこんな感じだと予想してます、誰か比較した人います? ↓
ベアリング>カーボンX>ハトメ=FRP>ノーマルシャーシ=ライナー>>>ガタガタ
18 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 20:58:32 ID:DswCccbO
>>10 質問に答えられる程レベル高くないしがっついてないもんでw
フロントはFRPワイドプレートにLCに食う側はWAの吊り下げで反対側は13_
アンダースタビはロングビス逆刺しで2_ギリくらいで
リヤはワイドにして830のダンベルで十分
駆動はぶっちゃけて大径超速なんかしなくても大径+4:1で無加工でぉk
ベアリングはHGか620で
こんくらいでいいんじゃね?w
19 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:04:58 ID:P+bnpo7M
ベアリングの微妙なガタは多少はしょうがないです。830と言うことはベアリングの軸にカラーが入ってますか?
案外そこはクリアランス広めですよ。
民のレギュなら接着、そうじゃないならホームセンターのアルミパイプかエアロアールシーについてくるアンテナパイプがいい感じのキツさなので本当のベアリングのガタの話が出来ます。
もし、現状が一点支持のベア受けなら即刻止めて無加工品を馴らして使った方がいいです。
520を二個使った二点支持を作るならピニオンとカウンターのクラウンギア部分のバックラッシュに気を付けてください。
520は一個2.5ミリ厚なので接着する時の深さを誤ると駆動効率が悪くなります。
20 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:12:06 ID:78UbfqRI
>>18 あんまり人の好みに口出しするのもどうかと思うが
それ無駄多すぎだ
830は脱脂しないと9mm以下の性能で値段が高いだけ損
大径+4:1するなら小径+超速のが安定性高くてスピードも殆ど変わらん
その速度だと3レーンのレーンチェンジで食いつきを意識する必要無し
プラローラーでも何の問題も無いはずでWAは完全オーバークオリティ
21 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:33:26 ID:FrAoUf4E
都立をなんとか13秒台で走れるようになったのですが
LCクリアの確率が2割くらいの不安な状態になってしまいました。
右側にWAつけてる方よく見掛けますがあれはLC攻略しやすいのですか?
22 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:38:37 ID:s+sJgRKM
ペラ受けがダメになるってのは、シャーシに対して横に動くってこと?
新品なのに縦に動くんだが・・・
23 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:47:05 ID:P+bnpo7M
24 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:48:21 ID:NQKTScZP
縦横全部
縦のほうが磨耗率高め
最初から動く件に関してはよくわからん
精度はシャーシの種類によるし、個体差もある
シャーシは何使ってるんだ?
25 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:59:04 ID:Sto6OhEA
カドニカとエネループどっちがイイのかな?
26 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:05:31 ID:s+sJgRKM
>>24 VS2番使ってるんだけど、縦に動いちまう・・・
調整してないからなのか、これがデフォなのか
シャーシの歪みはないと思う。
27 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:07:21 ID:/EJANo7j
TZ-Xを採用してるマシンってバニシングとビートマグナムGPAだけ?
28 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:07:38 ID:wOiwtbej
>>17 昔FRPに瞬着浸透→2ミリドリルで貫通寸前まで削り→1.5で穴開け
ってな感じで刃物じみたエッジのペラ受け(下側)作った事があるがオススメしない
理由は、『求められる作業精度が結局ベアリング化と一緒、っつーか普通に全熊のほうが楽』
むしろ今日この頃のガチ車では
ヘリカルクラウンを全熊時にあえて前後のペラ受け高さを変える人もいるとかいないとか
29 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:08:19 ID:rjdK7no5
ブーメラン10GPAも採用
30 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:10:30 ID:wOiwtbej
31 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:15:50 ID:FrAoUf4E
32 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:23:30 ID:DswCccbO
お-い
VS2って何かねw
33 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:25:24 ID:s+sJgRKM
34 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:28:53 ID:dQ7126MW
>>28 ってか前後の高さを変えて逃げを作らないと全熊にする意味無い。
35 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:15 ID:87emU0Ge
ペラ受け加工して回したらカチカチする感じがあるときは
ペラ受けが高いの?低いの?
36 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:38:25 ID:dQ7126MW
>>35 高い低いのy軸方向で鳴る場合と噛み込みがキツい緩いのx軸方向で鳴る場合とが有る。
37 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:47:01 ID:87emU0Ge
>>36 高くても低くても鳴るのか・・・困ったなぁ
38 :
17:2007/06/14(木) 22:48:46 ID:maEsAa4c
>>28 そうですか・・・ みんながやってないのには理由があるんですね・・・
39 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:11:07 ID:pyOd+cW+
ペラ周りは旧形式シャーシの永遠の課題だな
40 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:25:11 ID:/EJANo7j
41 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:59:56 ID:8sVSKUme
>11
2番は改修前後に関わらず煮ても焼いても食えない代物なので注意な
1番で材質表示が入れ子になってる奴買うのが良い
42 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:02:48 ID:LLpI36UQ
ノーマルXでもカーボンX新品でもフロントのプロペラ上下するよ。中空使うと澄んだような金属音のリンリン鳴って、ノーマルプロペラでは音は小さくなる。結局どんなもんなんでしょ?
43 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:09:17 ID:BYMddM4I
>>41 >材質表示が入れ子になってる奴買うのが良い
これの意味がちょっと分からないので
よかったらもう少し詳しく教えて貰えないかな。
44 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:11:34 ID:tIdgCff3
ペラ周りカーボンXだと、縦揺れはデフォらしい。
>>21 今度から、催促するなよ。
WAは壁への食い付きが良いので、LC攻略用に使う人が意外と多い。
45 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:15:50 ID:FFWF0Lk5
>>31 結論から言うと右前WAはレーンチェンジ攻略に効果アリ
ローラーのダウンスラストが良く効いて
レーンチェンジでマシンを下に押さえ付けてくれる
ただ正直都立で13秒台ってそんなに速く無いだろ
WA付ける前にローラー配置疑った方が…
リヤローラーに角度付いてたら即死する場合がある
46 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:30:54 ID:vjazzbxu
>>44 ありがとう買ってみます
>>45 そうなんです、えのもとならカスタイムしか出ないんです。
ローラー位置は一応フロント1リア2の二等辺三角形の形にしてるつもりなのですが
LCの挙動が不安定なんですよね。
47 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:50:53 ID:FFWF0Lk5
>>46 フロントローラーの高さは三角形関係無しで車軸より数ミリ高めが良い
リヤローラー下段はバンクで擦らないギリギリまで下げる
リヤローラーのスラスト角は基本0度
48 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 01:20:58 ID:vjazzbxu
ありがとうございます
リア下段のローラーはギリギリ下げてますがLC後左が浮いてフェンスに引っ掛かるんです。
49 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 02:18:35 ID:22z55Lk9
来月あたりMSシャーシに初挑戦してみようと思うけど
オススメのマシンがあったら教えていただけないだろうか
50 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 02:32:31 ID:wL4gqNah
>>49 とりあえず、大径マシンの中から見た目が好きなのを選ぶと良いお
51 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 02:41:13 ID:8Ie8WlEq
>>19 >>20 ベアリングは脱脂してます。手ではじいて30秒は回ります。問題は830の軸にプラローラー用の銅色軸受け使ってたことですね。
もう少し何か試してみます。
52 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 02:47:58 ID:22z55Lk9
53 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 06:50:15 ID:CL48QE/d
Xのペラシャだけど。
自分はFMXだから参考になるかはわからないが。
スイッチとモーターのカバー側に、細く切ったターミナルくっ付けてる。
楽でそれなりにガタが治まるから良いと思う。
54 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 07:13:02 ID:x6WM9CcC
55 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 14:45:42 ID:KG3TmO/J
>12
俺のキーンホークは2番だった…
(´・ω・`)
56 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 17:54:54 ID:CLBgg2jR
あの…
WAって何ですか?
57 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:09:36 ID:T9mDfE+T
WARUI ATAMA
58 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:14:28 ID:6C6nZWJ3
>>48 それは十中八九右フロントローラーが低すぎるな
LC脱出時に左が浮くってのはLC進入で右フロントローラーが当たった時に
すでに左が浮いてるって場合が大半
右フロントローラー位置を5mm上げて様子を見るがヨロシ
三角形は一旦忘れろ
59 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:19:37 ID:+TTdAlV+
>>56 ダブルアルミ
AOの二段アルミローラーセット
60 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:38:19 ID:VztEJgo1
福岡市内でベルクカイザー売ってる所知らないか?
別スレでも書いたが、何処にもないんだよ
61 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:58:57 ID:nwuQ0Gyo
62 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:18:29 ID:48FbZpUV
埼玉周辺でミニ四駆のパーツを多く取り扱ってるショップって無い?
出来ればコースがあればいいんだが
63 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:50:01 ID:vjazzbxu
>>58 分かりましたありがとうございました
それとですねWAが脱脂しても全く回りません
一度も強く締めたことはなくかなり気を付けて締めたのですが回りません。
何か加工が必要なのでしょうか
64 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 00:05:09 ID:FQa9Dspl
65 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 00:16:50 ID:yvhzCydV
>>63 WA下側の520はきつく圧入してあるから、取り外して(テンプレとか見るよろし)
穴の径を少し広げる(真鍮ピニオンとかでグリグリするよろし)
66 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 01:35:53 ID:XVtd1gW+
>>65 真鍮ピニオンでグルグル描けばおkなのか。
これは新しい。
67 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 03:57:31 ID:ELe3kY1f
>>65 拡げてみたもののまたナット締めたら回りません
締めなければかなり回るんですが…
68 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 04:06:42 ID:yvhzCydV
ナットは締めたあと半回転もどすくらいがいいよ。
シングルと違って二つの520があるから、スペーサ使っても上下から押さえたらどうなるか分かるよね?
69 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 04:23:22 ID:ELe3kY1f
ありがとうございます
ナットは手で回しただけでもう回りません
しかもゴリゴリ…回るとか以前の問題でネジ締めてない状態ですから回りません
欠陥品なんですかね
70 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 05:02:25 ID:rLzjktIp
>>66 そんなあなたにトカゲのしっぽをプレゼント。
71 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 05:49:56 ID:OU12ykBA
初歩的な事なのですが、教えてください。
スラストが0でもゴムリングのローラーはやはり抵抗になってしまいますか?
72 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 06:01:50 ID:CAwG8OGy
なります
73 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 10:29:37 ID:vlrfljwK
>>71 ゴムリングはやわらかいので変形させるのにエネルギーが使われ減速につながる
74 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 11:17:44 ID:FELZ8DCL
75 :
62:2007/06/16(土) 12:23:35 ID:whGMb9Ox
東京あたりでもいいんでいいショップ知ってる人いませんか?
お願いします・・
76 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 12:29:02 ID:IOy9LvZa
77 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 13:40:26 ID:+5EXKQ/9
78 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:20:16 ID:OU12ykBA
>>72-74 ありがとうございます。
走行音は凄く滑らかに見えたので錯覚してました。
ホントに干してみようかと思います!
79 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:26:09 ID:+5EXKQ/9
干したらあっという間に擦り切れて無くなっちゃうんじゃ?
80 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 18:09:08 ID:dbjCAZJp
ゴムリングはボロボロに劣化するからやめとけage
81 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 18:22:01 ID:PSo+livP
82 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 18:27:00 ID:LmQZ445e
おれのマシン見てくれ
パーツ類
アトミックpro
frpプレート中×2
frp強化マウントプレート×2
9mmローラー用ベアリング×4
大径+スポンジタイヤ
こんなもんですけど・・・
83 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 19:08:28 ID:Dx+kOQzN
>>82 アドバイスが欲しいのか?
その書き方だとどんなマシンか良く解らんのだが
frpプレート中って何?
とりあえずローラーは6個付けよう(4個に拘ってるなら別だが
多分コースを走らせた事が殆ど無いんだろうな
公式5レーンならスポンジタイヤでも良いかもしれんが
3レーンジュニアサーキットなんかだと
スポンジはゴムより遅いのがはっきりしてる
84 :
62:2007/06/16(土) 22:03:54 ID:tz7S59Bu
>>76>>77 一応見たんだけどどこがいいとかわからないからなぁ・・
お勧めの場所とか教えてくれたら幸いです
85 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:25:07 ID:Q9xGON0n
烈&豪のミニ四駆ってまだパーツ請求できますよね?
86 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:29:17 ID:ELe3kY1f
品数最強はえのもと
コース最強は都立
馬鹿専用はアソビット
地味なのは中野サン世
いぶし銀の吉祥寺ユザワヤレア物発掘は荻窪中央病院のとなりの店
最初はえのもと行けば間違いないと思いますよ
87 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:36:36 ID:lGXWkYHT
>>86 そういや吉祥寺ユザワヤってコース置いたの?
88 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:42:27 ID:p/28IGda
置くとかなんとかって前に言ってたけどどうなんだろうな。
個人的には置いてくれると物凄く嬉しいんだが。
89 :
62:2007/06/16(土) 22:49:31 ID:tz7S59Bu
>>86 ありがとうございます
でも検索してみたら高尾駅まで片道1600円くらいかかるので断念します・・
埼玉でいい店ないかな・・
90 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:52:24 ID:8eHScDfo
722 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/06/16(土) 22:45:58.10 ID:EQybDZIr0
>>719 今日は都立の常連が来て嫌味たれていったけどそれ以外は普通だった。
3秒台のマシンは増えてきたようだ。
充電器かしてくれるのはマジありがたい。
91 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:53:06 ID:vsbjA1zL
スラストありと無しだと何が違いますか?
あんまりスラストありすぎるとコーナーで減速するんじゃ...
でも0だとCO?!
92 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:02:22 ID:ba31l8kR
超四駆改造マニュアルの6ローラー用のマシンのリアローラー配置が、
下段が車軸より若干下がる程度で今の主流の上下ギリギリの配置と違ってた。
LCに対するアプローチが違うのかな?解説おながいします。
93 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:07:46 ID:m62rD0b2
>>71 箱の中とかで眠っていたゴムリングなんかは硬くて良いけど。
自分で作るとなると激しく時間が掛かるからオススメしない。
>>91 飛ぶまでは0度でも問題無い。
飛んだらフロントだけ少し変えていくのが良いと思う。
作り次第では秒速7でもフロント1度のみで行ける。
94 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:29:46 ID:w2d/I+tv
カーボンホイール付属の透明タイヤって
どういった効果があるんでしょうか?
素直にノーマルタイヤ使った方がいいですかね・・・
95 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:42:57 ID:HgeJ1jmf
96 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:45:50 ID:ba31l8kR
>>95 えのもとでラジ四駆 ロープロタイヤ&ホイール(フィン)を頼んだのに
ミニ四駆PROのローハイトタイプが届いてしまって途方に暮れてるおれさんじょ。
97 :
62:2007/06/17(日) 00:30:13 ID:GpFL+uaA
>>95 走らせるよりパーツつけて速くしたいのが先なんだよね(結局走らせるんだけど
今ミニ四駆3台あるけど全部素組みのまんまだし・・
通販でもいいんだけど実際にアドバイス聞きながら作りたいなぁと
がんばってえのもと行ってみようかなぁ・・
98 :
HG名無しさん:2007/06/17(日) 01:00:27 ID:O+njdnUf
>>97 片道1600円はきつ過ぎるよね
初心者板でこんな事は言いたくなかったんだが仕方ない
パーツ買うとしたらアトミ、直FRP数セット、620orHGベアリング、大径バレルタイヤ
それとローラー用に850か950か830か19mmプラリン、WA、ロングビスナットセット
それに72mm強化シャフトを貫通させてギヤのクリアランスを調整してやれば良い
スライドダンパやスポンジタイヤ、中空タイヤなどは速くするにはいらない子
詳しく話してると長くなっちゃうのであとはミニ四駆サイトを見て回って勉強してくれ
そして分からない事があったらまた聞けば良いよ
99 :
HG名無しさん:2007/06/17(日) 01:45:54 ID:OegRIPRE
>>97 パーツ入手が優先なら、えのもと通販って手もあるよ?
送料の方が電車往復より全然安い。
実際に行ってみるのが一番なんだけど運賃がな・・・と片道1800円の俺が言ってみる。
100 :
62:2007/06/17(日) 01:59:53 ID:GpFL+uaA
>>97 アドバイスどもです
>>98 通販はなぁ親にばれたら恥ずかしいというか今年受験だからばれるとややこしいから・・
なんとか明日つか今日頑張って行ってみたいと思います
>>62 埼玉からならトントンが近いかなぁ
千葉県だけど。
常設コースも3レーンで200m以上あるしパーツ揃えもいい。
102 :
HG名無しさん:2007/06/17(日) 02:05:49 ID:UYTrRM7h
埼玉埼玉って連呼するだけじゃなくてどの辺なのか、
何線沿線なのかも書かないと教えようがないだろ。
所沢と大宮とじゃえらい違いだ。
200mってすげーな…
俺普段近いからって理由でえのもとと都立しか行かないがトントンってとこ行ってみようかな
すいません。
TRFのリミテッド見つけて狂喜して強化ギアカバー(ネジ止めする奴)と共に購入しました。
言われてる通り、シャーシを捻ると3点接地になってしまいます。取り敢えず、真鍮カラーをネジ止め部分に圧入出来るような感じで装着しましたが、カバーのガタは皆無に等しいレベルにも関わらずに捻ると三点接地してしまいます。
ボディーにステッカーを貼るときに全体のバランスを考えなかったお陰でゴミにしてしまった僕にアドバイス等頂けると嬉しいです。お願いします。
105 :
62:2007/06/17(日) 02:27:44 ID:GpFL+uaA
>>105 何言ってんの
トントンなら新しく出来たつくばエクスプレスの
流山おおたかの森駅から徒歩10分じゃないか
よくHPを見てみよう
熊谷ならタカサキハンズの方が近いかも?
109 :
62:2007/06/17(日) 03:35:12 ID:GpFL+uaA
>>106 自分の勘違いでした・・
>>107 駅から大分遠くないすか?
>>108 どうもありがとうございます ホリデーパス使ってみようと思います
とりあえず今日はえのもとに行ってみたいと思います
皆さん本当にありがとうございました〜
調べてみた。熊谷〜高尾 片道1450円 所要時間2時間ちょい(乗換回数最少)
大変だねぇ・・・
片道1450円2時間ちょいなんて
ちょっとした電車の旅だぁね
あそこは遠くから来るお客も多いから、まぁ楽しんできなよ
TZ用強化バッテリーホルダーって、
プロペラシャフトを押さえてる気がするんですけど、気のせいでしょうか?
>>112 気のせいだと思うよ。自分もTZXに愛用してるけど問題ないしね。
すみません。前スレで 予算3000以内のパーツを書いてましたけど 今一度、載せてもらえませんでしょうか?
115 :
HG名無しさん:2007/06/17(日) 21:01:08 ID:7HN4gdSj
あんなのは単なる例だろ
自分で考えた方が面白いぞ
>>112 長年使ってるホルダーは削れてるんで多分当たってはいると思われ。
パソコンのパーツは何を買おうか迷っているときが1番楽しいという
>>92 あれに載ってるマシンって基本的にループコース用じゃなかったっけ?
まぁLCに対するアプローチが違うと言うよりは今より理論も確立されてなかった時代だし速度も違うからあまり参考にしない方が良いと思うよ
それにあの本はマシン見るより冒頭の超四駆理論読んだ方が(ry
最近ミニ四駆に8年ぶりに復帰しました。
改造に利用しようと思って昔使っていたノーマルタイヤを引っ張り出したのですが、
昔使っていたころと違ってツルツルスベスベの触感に変わっていました。
経年や直射日光などによる劣化だと思うのですが、これをそのまま使うと何か不都合はありますか?
特に問題なければそのまま使いたいのですが。
釣りキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
121 :
HG名無しさん:2007/06/17(日) 23:07:26 ID:7HN4gdSj
使ってもレギュ上は問題なし
四輪全部に使うかどうかは…まぁ試せばいいと思うよw
プロ弄ってるんだけどギヤのノイズ消しでうんざりしてきた
ギヤ全部チタンコーメッキしたらレギュ違反だよね
やりてええええ
MSシャーシが一番楽なんだがw
かなり静かなんだけどほんの少しのシャリシャリ音が消せないorz
目では見分け出来ないレベルでギアが変形してる可能性あるから
カウンターとか新品に代えてみろ
126 :
119:2007/06/18(月) 01:40:45 ID:EzzO0j/V
>>121 >四輪全部に使うかどうかは…
タイヤが滑って安定性に欠くとかそんなところでしょうか?
使いたいのはマイティミニ四駆のタイヤなんですが、新品を手に入れようにも
マイティミニ四駆自体がどこにも売ってなくてorz(生産停止?)
>>126 マイティミニ四駆のタイヤは
大径ナローライトウェイトホイール(バレルタイヤ付)に付いてるよ
質問させてください。
WAを切ってアルミのカサローラーの様にしたのですが、これは裏表で性能に差が出るのでしょうか?お願いします。
>>129 そこまでやっておいてここで聞くようなことか?自分で試せ。
シャフトをねじ切りダイスで加工したいのですが
サイズ 2.0mm ピッチ 0.4 のものでいいのでしょうか?
教えてください
M2のダイスでおk
そこらの店じゃ、そうそう変なピッチのダイスなんか売ってないだろうし
ありがとうございます
さっそく購入します
>>134 ホルダーを支えてる真ん中部分をギリギリで切断。
ヤスリで整えてから無理やりはめ込んでみ
軽量化にもなるぞ!
>>134 つマスキングテープ
それはそうとその井桁
電池のサイドにまでFRP貼り渡してる意味ないな
>>137 多分ガチガチ井桁は流行らないってだけの事じゃないかな
今はサイドにFRP貼るならシャーシ肉抜きしまくりとか
抜いた上で電池落としやるとかが多いからな
サイドFRP自体も抜かれてる場合が多いし
TRFLimitedoって何?
一個だけ置いてあったから思わず買ってしまった
シャーシがちょっと違うくらいだけど
もう一つ
MANMOTH DUMP TRUCK・・・・・これで最速を狙いたいw
MSのカウンターに620仕込みたいんだが、何使えばいいんだっけ(´・ω・`)
頭
頭
>>140 背面に入れるならベアリングローラーセットだ
どこでも売れ残ってるカラシ色のローラー
>>130 そうですよね。
試してみようと思います。ありがとうございました!
>>138 そういうことか。
井桁作るの初めてだから、シャーシが捻れる確率を下げるために肉抜きはしなかったんだ。
FRPも大穴開けてなければ、失敗したとき他の用途に流用出来るし。
>>145 適度にねじれる様に作ってるマシンが多い
最近やたらサイドレスが多いのもねじれ感の関係
さっとぐぐってみても見つからなかったんだけど、どこかサーキットがおいてある店、場所がわかるようなサイトってないかな?
本家静岡だから無いわけがないと、勝手に妄想してるんだが・・・
あ、公式サイトにあったんだ。。。
ありがとう!
先日、730ベアリングをカウンターギアに嵌めてた人がいたのですがレギュ的にOKなんですか?
あと、9mmベアリングの中に520ベアリングを入れたカウンターギアって性能的に優れてるんでしょうか?
レギュはOK
性能は別に変わらない
>>152 昔限定パーツで730ベアリングが出てたからアリ
950+520はガタが酷い
730ベアって確かカーボン繊維入りリアステーの付属品だっけ?
7mmベアリングローラー付きカーボン繊維入り強化リアステーとかいう長い名前だったような
スピードチェッカーって古いと駄目だったりする?
10年くらい前の機種が950円だった
>>156 マンタレイ用で4個セットとかたまーに見かけるなぁ。>730
あれは純粋なラバーシールベアリングなのね。
ミニ四駆用じゃないのは基本的にレギュ違反だお
ダンガン用ならおkじゃないか?
730、830、620、1150、950、850は
ミニ四駆用と全く同じ物がラジコン用として出てる
ただラバーシールドの1150とかはミニ四駆用としては出てないから使えないな
850はメタルシールドとラバーシールド両方使える
ダンガン用は言い忘れてたお
つかミニ四駆用の730は実物見たことないや・・・ラバーシールなの?
>>161 850のラバーシールドってミニ四駆パーツであったっけ?
ラバーの方が精度高そうだからできればそっちを使いたいな。
165 :
HG名無しさん:2007/06/19(火) 09:13:23 ID:fB7VhaC4
質問です。
全国でよくみる井桁、フロントローラーのバンパーをねじ一本で支持しているようですがあれはどうやって固定しているんでしょうか?
ためしにやってみたんですがずれてしまいます・・・
>>165 その質問が何度出たと(ry
ヒント:回転しないようにどこかが接着されてるぞ
168 :
HG名無しさん:2007/06/19(火) 10:29:43 ID:ktzDJ5xJ
1/2キターーーーーー!!
タイプ2シャーシのペラ受けにベアリング仕込もうかと思ってるんですが
この場合ベアリングはシャーシ側に完全に接着して、交換不可だと割り切るべきなのでしょうか?
俺は最近FRPの残りなんかを使って
小さな四角にベアリング大の穴あけてシャーシに接着しちゃってる
穴あけてからはめるから
使うのが520なら5mmピッタリの穴があけやすく,はめてもズレないし取り外し可能
>>137 ごめんごめん
写真が小さいので断定は出来ないんだが
それ直FRPの端の丸くなってる部分を少しだけ後ろモーター横の部分に接着してるだけだよね?
それだと前から後ろまで延びてる直ERPと後ろの弓FRPが一体化してない別々の物になっちゃってるわけ
つまり捩れる時の衝撃がFRPとFRPの間のプラスチックにかかって、走らせるうちシャーシが割れるかも試練
しかもサイドバンパーの横も接着に使ってるとしたらなおの事割れる
と言うか俺もそれ初井桁の時やって割れたorz
質問なんですが、520ってそのままだと脱脂しても回転が重いって聞いたことあるんですが、みなさんはどうやって回転を軽くしてますか?
>>173 520は脱脂すればそこそこ回転は軽いほうだ
520に限らず、脱脂したベアリングは馴らして軽くする
脱脂してオイルさして、適度に回してやれば良い
ただし、やり過ぎはベアリングの寿命縮めるので注意な
二カドを充電するために、家庭用の二カド/ニッスイ充・放電器を使ってますが
満充電検知機能があるため、いわゆる追充電ができません。
二カドを育てるためには普段から追充電が必要でしょうか?
もし必要なら、充電機材を揃えるまでは下手にクイックエコなどの
家庭用を使わない方がよいでしょうか。
>>174 前後FRPをあえて繋げない組み方もあるから好きにすりゃ良いんだけど
負荷が一点集中するような組み方はよろしくないな
前後FRPの継ぎ目に上からFRPの小片をあてて接着すれば良い
正直今カツ車作るならサイドレスのが良かったかも
>>176 追い充は、電池に対する育成ではなくただの虐待である
セッティングに関して質問をさせてください。
ボディ:ビートマグナムGPA
シャーシ:TZ-X
電池:アルカリ電池
モーター:アトミックチューン
フロント:FRPプレート・ショートスタビ・19mmアルミベアリング
リア:スライドブレーキ・ショートスタビ・19mmアルミベアリング
サイド:スタビライザー
タイヤ:小径メッキスポークホイール・レストンスポンジタイヤ
タイヤの軸受けにはHGボールベアリングを付けています。
ブレークインは完了しています。
ギアは、説明書の通りに作成したのでハイスピードギアだと思います。
以上の内容で、改善した方が良い点等が公式レギュに引っかからない程度で
ありましたら、教えてくださる方はいませんか?
説明不足な点もあるかとは思いますが、お願いします。
駄文・長文失礼致しました。
どんなコースで走らせるかによる。
とりあえず大径タイヤ超速ギアかな
>>179 改善も何も
間違い無くネット上の情報は参考にして無いし
速い人のマシンを参考にした訳でも無いだろ
俺流貫くならそれはそれで良いんだけど
ちょっとは他人がどんな感じで作ってるかを調べよう
ジャパンカップジュニアサーキットのラップタイムで
4秒切れないと何処のレースでもブッちぎられるのが現実だが
そのマシンは5秒位かかるはずだ
180様
コーナー・ストレート・ループ・バンク等が混ざったような、テクニカルコースを
走らせようと思っています。
コースは、オーバルホームサーキットの立体レーンチェンジタイプを所持しているのですが、
立体のレーチェンジのせいであまり意味がないらしいので・・・。
ちなみに、オーバルホームサーキットでのタイムは、1周(2周?)で、2.80くらいです。
連レス失礼致します。
181様
ありがとうございます。
大型タイヤ・超速ギアに変えてみたいと思います。
大型タイヤですが、ノーマルタイヤの方が良いでしょうか?
182様
ブレークイン等はネットで得た情報です。
速い人のマシンは、リアのローラーが2段になっているようなので、ビスセット
が必要になるようなので、購入したら2段にしてみようと思います。
ジャパンカップサーキットは所持していないのでタイムは分りませんが、
183で書いたように、オーバルホームサーキットは約10mで2.80でしたので、
ジャパンカップサーキット(20m)では単純な計算では、182様がおっしゃる通り、
5秒以上かかる計算になってしまいます。
>>183 2レーンならローラー6個にして
超速ギヤ、タイヤをゴムに変更するだけで十分だと思う。
>>183 ミニ四駆の世界ではそれは高速コースに分類される
スロープとかジャンプとか連続レーンチェンジがあると
コースアウト確率が跳ね上がるのでテクニカルコースに分類される
そのタイムだとジュニアサーキットでやっぱ5秒台だな
減速パーツを外してもっとスピードを出そう
どんなテクニカルコースでもその速度じゃ不足
最悪バンク登れずに途中で止まる
185様
ありがとうございます。
ビスセットを購入したら、ローラーを6個にし、超早ギアに変更してみます。
186様
たぶん、スロープやジャンプ・連続のレーンチェンジといったコースでは
走らせないと思います。
自分のセッティングで減速のパーツというと、リアに付けてある
スライドブレーキでしょうか?
あと、ローラーについて質問です。
今は19mmのアルミベアリングローラーを付けてあるのですが、
早い人はもっと小さいローラーを付けています。
このローラーは、調べてみた結果では、9mmベアリングor830ベアリング
だと思うのですが、どのローラーを付けた方が良いのでしょうか?
>>187 その19mmってゴムリング?
それともプラリン?
ゴムなら別のに変えた方が良い
基本的なことはテンプレのまとめに載ってるから
そこを読んで、後は自分で考えたほうが楽しいよ
それでわからなくなったら、またここに来ればいい
>>187 悪いことは言わんから、「たからばこセッティング」で検索してそれを見てこい。
188様
ゴムリングでしたので、別のものに取り換えたいと思います。
189様
詳しく載っているサイトを教えて頂きありがとうございました。
皆様、丁寧に質問に答えて頂き、ありがとうございました。
また、分らない事ができたら、よろしくお願いします。
>>173 多分、回転が重いって言われているのは、大径アルミローラーやWAに圧入されてる状態の事だよ。
ベアリング単体なら
>>175の言う通りで回転は軽いほうだよ。
>>175氏
>>191氏
ありがとうございます。なるほどわかりました。と言うことはアルミローラーの圧入がキツイと520がたわむか何かして回転が重くなるんですよね?
一度520を抜いてやってアルミの穴を広げてやればいいというですか?もしくは520の外径を削るんですか?
すみません。
また質問をさせてください。
ビートマグナムGPAの説明書通りに組み立てた場合のギアですが、
ギア比が3.5:1で、黄色 水色 のギアが使用されているのですが、
この場合は、超速ギアということになっているのでしょうか?
説明書にはスーパーカウンターギアと記載されております。
チューニングはマシンを速くする代償として
10年10km走れるものを5年5kmに変えてしまう麻薬のようなものだってRGOが言ってた。
その麻薬に取りつかれて、工場も潰したし、家族にも逃げられたけど、後悔するどころか、オレの人生はサイコーだって北見サイクルが言ってた。
>193
超速ギアですね
説明書の誤植の可能性高し
196様
超速ギアでしたか。
ありがとうございました。
ガッちゃんのエアロパーツ、ミニ四駆では意味ないかもな。
炭SXにサイドFRP貼ったら嫌な速さになった。
こう、身をよじらせて走る車はサイドレスじゃなきゃだめか。
逃がしが必要だってタコ社長も言ってたな。
>193
手持ちのBマグナムGPA確認してみた。
確かに「スーパーカウンターギア」となってるが、同梱されてるのはS-X以降の超速ギアだった。
という訳で説明書の誤植です。
素のBマグナムかBマグナムTRFの説明書を元に作って、変更し忘れたんだと思うw
ちなみにデザートゴーレムGPAはちゃんと「超速ギア」だった。
湾岸自重
ゆーだけゆーだけ
稀に見るいい流れだナ
おいらはシャーシを豚切ってFRP通しちゃいますけどね。ホラ、モノコック豚切りでパイプフレームかしちゃう黒のポルシェがいるくらいですからね。
おいらはサイドレスにするならセンターではなく、フロントからセンターで剛制をだしてリアまわりで少し剛制を下げます。これが以外と立体LCで踏張るんですよ。
大丈夫。スープラみたいに変なスジは入ったりしません。
タイヤは前後全てをフロントタイヤのやつにすると安定するって聞いたんだけど
それによって軽くなるのは分かるけどタイヤの接地面が少なくなって
スピードが落ちそうなイメージがあるんだけど実際どうなの?
実際にやってみるのが一番なんだけど自分の家だとコースが短すぎてよくわからない・・
>>192 その考え方で合ってると思う。削り方はよく分からなくてスマソ。
素材から考えればアルミ側を削ったほうが良いとは思う。
安定するのではなく接地面が減り転がり抵抗が減るので速くなる。
例えると自転車のタイヤは細い方がトップスピードが伸びるのと同じ。
更にミニ四駆はステアリングやデフギアが無いため、コーナー中常にタイヤが横滑りしている状態で
この際接地面が大きいと抵抗になってコーナーで速度が落ちる。
>>205 ありがとうございます。わかりました。削るのはルーター使うか、真鍮ピニオンでぐるぐるやってみます。
もう一つ質問なんですが、どっかのサイトでWAをプラリン仕様に改造する方法が載ってたのですが、あれはタミヤレギュ的にはありなのでしょうか?
>>205 デフはともかく、ステアはあるじゃん。使ってる人あんまりいないけど。
>>206 ありじゃないかな。コースを傷つけるような形状をしてなければ。
>>205 分かりやすい説明ありがとうございます
とういうことはタイヤは極限まで細くした方がいいってことですね
大体フロントタイヤのゴムを半分くらいに切るのが一番いいですかね?
あんまり細くしすぎると別の問題が発生しそうだし・・
>>209 でもレギュだとタイア幅8mm以上←(記憶曖昧だが)というルールがあるんで気をつける
必要がある。
>>205 デフもステアもレギュ内で自作しちゃう人が存在する件
>>208氏
ありがとうございます。外周はスパーギヤを削って、19mmプラリンみたいな状態なので傷はつかない状態なのですが、グレードアップパーツは形状をのこした加工に限る的なルールがあったような、なかったような…そちら方面のルールにひっかかるのではないかと心配してます。
質問させてください。
えのもとは在庫豊富だと聞きましたが、WAに付属の真鍮カラーなんかも売ってますでしょうか?
あのカラーの為にWA買うのは勿体ないので… お願いします。
売ってないんじゃないかなぁ
アレはナイロンナットで保持したら必要のないパーツだから
余らせてる人も多いと思うがw
>>214 ありがとうございます。
MSの3点接地対策に使おうと思いまして。
なんでもアルミベアローラー付属のアルミスペーサーやらギアの単品売りやらしてると聞いたので、もしやと思いました。
>>215 田宮カスタマに問い合わせてみたら?
大抵の部品はばら売りしてくれるぞ
その手の小物なんかだと、50〜100個単位ぐらいでしか注文出来ない可能性もあるがw
それほど高い部品とも思えないので、山ほど買っても値段はしれてるんじゃまいか
730ってどこに使うの?
当時買ったはいいけど段つきビスにしか付かなくて今は錆びたまま放置してるんだけど・・・
子供のころ価値がわからなくて今になって真の価値を知ったものってある?
自分はカーボンXとフランジベアリングの価値を復帰した今初めて知った!
>>216 えっ?タミヤってオプションパーツのスペアパーツ(変な表現ですが)も普通にとれるんですか?早速聞いてみます!ありがとうございました。
WAって何?
電池について質問があるんですがタミヤの1000をごく普通の使い方で使ってるんですが大会にむけてどう充電するのが良いですか?早く充電しすぎると自然に放電しちゃうと聞いたので。
炭SXの左のフロントタイヤが浮きやすい…orzこれで3シャーシ目…固体差なのかどっかしめこみ過ぎなのか…
>>221 最近のちょっとデカイ電池使ってるからじゃね?
>>219 ダブルアルミローラーの略称。鼓みたいな形状の2段ローラーだが、
一体成型のため1個のローラーとしてカウントされる。AOパーツとして売られている。
>>220 自分が聞いたニカド育成法は、
●1度充電して使い切ったら次の充電まで1週間ほど間を空ける。
●それを5回くらい繰り返すとニカドの性能がピークに達する。
●その後は充電する度に徐々に性能が低下していくので、大会5週間前くらいにニカドを買うのが良い。
こんな使い捨てみたいな方法じゃなくても、1週間電池を休めるように使ってれば、
そんなに変わらないとは思うけどね。
あと、ニカドは自然放電しやすいので出来る限り大会当日か前日夜に充電するのが良い。
会場での充電が許可されている大会だったら会場でもおk。
>>223 ありがとうございます。自分の考えでは緑の1000の充電機ではなく昔のタミヤの黄色い8本位できる充電機で大会行くまで充電しておこうかと思ったのですがどうですかね?
>>224 タミヤの充電器ですと、緑のより古い物は確かタイマー式なのでオススメしません。
電池の残容量に関係なく決まった時間充電を行なうだけなので、充電不足や過充電になる可能性があります。
なので、緑充電器で充電するか、
無ければ市販の家庭用充電器(ニカド・ニッケル水素両対応のもの)が良いと思いますよ。
緑だと満タンになるとランプが消えて充電終わるじゃないですか、黄色いヤツはコンセント差してる間ランプ点いてるから充電されてるんじゃないですか?
>>226 充電が終わるとかそんな問題で無いから
緑と黄色では充電の方式が違う
黄色は低電流でチンタラ充電してて満充電検知機能も無い
逆に言えば満充電を検知しなくても危険が無い位の低電流充電なんだよ
基本的にある程度大電流でレース直前に充電するのがベスト
タミヤの充電器では緑一択
タイマー式の青充電器で追い充電する裏技もあるが電池の寿命と引き換え
むしろ4本急速充電できるヤツを電気屋で買えよと
そう言うことなんですか。電気屋に売ってる急速充電機ならどれがよいですか?差はありますか?ホント質問ばかりでスミマセン。
やっぱりQuick Ecoだな〜
シリコンに行けば売ってるよ
エネループでいいじゃん
>>228 ニッケル水素共用の充電器は所詮はオマケの充電機能だから過信は禁物。
過充電してしまう機種が多いように思う。
特に4本用は充電にバラつきが出るから必ず2本で充電するとか予防策を取ろう。
>>232 ビシッと図面を引いて穴を黒塗り。
コピーしてFRPの形に切り抜き、スプレーのりでFRPにズレないよう貼る。
黒塗りの中心に軽くポンチで位置決めの凹みを作り、ドリルで一気に彫る。
ボール盤を使えばブレが出ないからお勧め。下敷きに10φくらいの穴を開けた
ベニア板を置くといい。
>>232 ノギスでケガいてポンチ打ってから穴開ける。
ノギスは測定用とは別にケガキ用に1つ持っておくと便利。
センタポンチ持ってる人って意外に少ないのかね?
>>235 そもそもフツーの人は「ポンチ打つ」って発想そのものが無いような希ガス
一気に2mmの穴を空けようとするからズレる。
先に0.8mmとかで空けてから、目的の大きさにすればいい。
多少ズレても修正出来るしな
>>236 そうか? 中学の技術の授業で習うだろ?
>>238 最近はやらないんじゃね?
俺の通ってた中学では、俺が卒業した翌年から金属加工関係の授業は無くなって、木工だけになったそうだ。
ポンチ → 小径ドリル → 大径ドリルって流れは、いつ習ったんだっけなぁ・・・中学だっけ?
中学で習ってても、工作好きな人や、工業系の学校・会社に進まんだ人じゃないと覚えないかも。
うあ!なんか書いてから思い出してきた!中学の時に何か金色の金属素材を加工した覚えがある!
穴あけとかヤスリがけとか切断をやった気がするー!
最近の子供は知らないけど、ゆとり以前の世代なら
中2の技術の時間に真鍮で分銅作ったハズだぞ。
ダイスでネジ切りもその時教わったし。
中一の時は木製の折り畳み椅子だったし
中三はトランジスタラジオだったなw
>>239 そうか、最近はそういうカリキュラムがないのか。
俺なんか家に工具がなかったから、技術の先生に頭下げて
放課後の技術室を使わせてもらってミニ四駆を改造してたけどな。
国K先生、お元気かな…
ダイスと旋盤おぼえさす意味で薄い円筒の真鍮板で砂時計作らされた。
ダイス、調子に乗ってると曲がるのな。懐かしい…10年ちょい前の話か。
>>239 たしかに中学時代は木工加工だけだったなぁ
かわりに技術の時間にパソコンの勉強があったが
ちなみにS63生まれね
>>243 世界史やら日本史やらまで切られちゃう御時世だしな
技術なんて「要らない科目」と思われてるモンの代表だろう
ああいう科目こそ、真の意味で人間を育てる科目なんじゃないかと個人的には思う
既出かもですが、今一度教えてください。
WAは切断したら二個でしたよね?
俺も昭和63年生まれだが中2の技術で金属加工はやった。ついでにPCもやった。トランジスタラジオも作った。
中学の中では一番楽しい科目だったなあ。
>>247 Yes.
>>242 分銅だったかは覚えてないが、確かにそんな感じのカリキュラムだった。
木工は本棚と机を作り、ラジオはライト付きだった。
俺は平成2年生まれだけど中学1年の前半に技術で木の折りたたみイス作って、後半に家庭科でエプロン作って
2年の前半は調理実習、後半は手回し発電ラジオ作って、3年前半軟らかいサッカーボール縫って作って、
後半にエクセルとワードと真鍮の板(40*80*2)で手作りキーホルダーつくったなあ
>>250 俺もH2年生まれなんだけど帰宅部ってこと生かして毎日金工室行って上で言われてる金属加工とかやった。
金属加工では、真鍮板切り出して整形して穴空けてキーホルダー作ったっけな……
手先だけは器用だったから、誰よりも早く完成してしまってえらく暇だった。
仕方ないので、先生に頼んで番手の細かい紙ヤスリを借り、ピカピカの鏡面仕上げになるまで磨き倒した。
今もミニ四駆ボディのクリヤー層磨きながらこのスレ見てるわけだが……あの頃とやってることが大差ないってのもアレだなww
>>252 俺と同じことやってたのか。まさかk2中じゃないだろうな・・・
ポンチ打ちやったな。懐かしすぎる!S61年生まれだけど。
ちょっと聞きたいけど、このスレ見てる人で名古屋の四駆屋の常連、もしくは最近何度か行った事ある人っている??
みんな若いな・・・!
s57年なんてもうロートルか。
>>254 そこそこ行くぞ。
>>255 よう、相棒。いや、早生まれか遅生まれか知らんが…俺は早生まれ。
俺なんてS53年の早生まれだぜ。あと数ヶ月で30だよ・・・童貞じゃないけど結婚のケの字もねーよ・・・
>>255 S57というと24歳前後かな?四駆屋行くとよく、リアル厨房or消防が井桁マシンに830等のマシン使ってるけどオヤジマシンだろうか…
どうでもいいけど…
四駆屋の3つのコースあるけど超高速コースありますよね?あれだけストレート長いとレブとアトミックどっちが有利ですかね〜?
超速、大径の場合です。
>>258 俺は25。
よっぽど作りこんであるマシンじゃないと大径レブじゃ・・・周回数にもよるな。
ただ走ってるのを見てて面白いのは間違いなくレブ。
・・・スピード乗った頃にはバンクだが。
俺も25w
S57世代はミニ四駆に当てはめるとかなりおいしい時代じゃね?
タイプ1は流石に入らないがタイプ2からフルカウルまでやってるだろ皆?
でフルカウルが登場してすぐミニ四駆引退とw
俺のまわりこんなケースばっかりだったよ
>>259 アドバイスどもです。
周回数は1周〜3周くらいだと思う。確かにあのバンクをレブ・大径・超速で登るのは厳しそうですね。
7月になったらもう一度行こうと思いますんでそん時にアトミックとレブを比べてみます。
>>260 自分等が消防の頃って、パチ四駆もインフレ化してて、
親や祖父母が買ってきたのがコレジャナイ四駆で涙流した事も多かった希ガス。
コレジャナイ四駆コースならもってる
俺もS57年生まれだ
>>258 最近は小学生でもまともな井桁組める子が居るとも聞くし
単に形だけ真似たマシンの可能性もある
俺はタイプ1・・・それこそエンペラーから入ったな。
懐事情とか色々で一旦離れて、フルカウルで復活。
中学〜高校で何かと忙しくなってまた離れたが、最近になってまた復帰、って感じだな。
賛否両論あるだろうけど俺はフルカウル好きだぞ。
MSにもサイクロン乗せてるし。
>>248 どもです。
そんな私はS60の早生れ。最近は昔からやってる様な模型屋にあるオーバルホームサーキットにハマってます。LCクリア率が3回に一回位でキレ気味ですがw
自慢じゃないがおいらのマシンはコースアウトなんてしないぜ
遅すぎてハブられてるけどナwwwwww
ちょっWWWWW
>>266 俺は自宅のコースでしか走らせてないけど(っていうか広島にコースのある店がねぇ)、
立体型のレーンチェンジクリア率見事0%!!
スピードが上がりすぎて坂を上ったらそのままふっとんでしまうよ。
レッツ&ゴーの世界だったらこの程度はダウンフォースで万事解決なのにorz
なにかクリアするいい方法はないものだろうか。
それってオーバル2レーン?
だとしたらある程度以上のスピードはクリア出来ないぞマジで・・・
JCJCならセッティングに問題ありだな。
フロント1段リア2段の基本とローラー配置のバランスを見直すんだ。
ちなみにJCJCでもセッティング自体が酷いと遅くても飛ぶぞ。
>>269-270 2レーンのオーバル立体レーンチェンジの椰子です。1周目は暴れるけどクリア、問題は2周目以降のスピードが乗り切った後のLCなんですよね。
坂の頂上付近でテイクオフ→飛び出し防止のカバーにヒット→弾かれて着地する前に左フェンスにヒットするからそのまま横倒しにクラッシュして終了って感じです。
小径、トルクにノーベアだってのにorz
一応、アンダースタビ買ったのでコイツを四隅に付けてみようと思ってます。
上手く行けば坂の始めで四輪が浮いてチョンブレーキがかかるかなと。
少し亀だが、
雑談ならヨソでやれ。
マグナムセイバーの新型っていつ発表されんの?
雑談はVIPなら温もりティーだよ(´・ω・`)
>>273 マグナムセイバーの新型?
新マグナムじゃなくて?
別に少々の雑談ぐらい良くね?
最近はここの質問内容も回答内容もほぼ無限ループだし、
雑談の一つも無きゃ回答者諸氏の心も荒むってもんだ。
雑談ついでに、このスレにデザインコンテスト応募した人いる?
ここに書いてもウザイだけだから本人に言ってくれ
誤爆・・・
280 :
HG名無しさん:2007/06/21(木) 19:40:22 ID:KXUO9hQJ
初心者に厳しく雑談は許すスレはここですね?
つーか本スレ池。
>>280 教えて君に厳しく初心者に優しいスレの間違いかと
別にまるきり無関係の話題でもなかったわけだし、別にいいじゃん
>>280 どのへんが初心者に厳しいのかkwsk
質問にもやさしく答えてるようだけど
流れブッた切ってすまんです。
質問なんですが、切断WAの13ミリ側で空転時間15秒超えは良いほうですか?
一応、ベアリング外して12ミリ側並にはめあいを緩くし、ジッポオイルで脱脂してから高回転モーターに520を付けて回しながら多少の負荷をかけて馴らし、最後にロックタイトで接着しました。
HGボースベアリングってものすごい回るね!
初めて模型店で買ったけど、六角とかの比じゃないな〜。
価格一緒だし。
S57世代多いなw
四駆屋か・・・三重県在住だけどこんど足を伸ばしてみようかな
>>284 まあそんなもんかって感じ
気合入れて選別したらもっと回るのに当たるはず
520は個体差が酷い上に調子崩すのも早いから接着はお勧めできんな
ダンシングドールの後ろの扇風機はどうやったら回るようになりますかね?
くり貫くのではなく、扇風機みたいにしたいのですが・・・
>>289 ありがとうございます!
ですがめんどくさそうなんでくりぬきます。
つい最近の自動車界では4WDの車のタイヤサイズは前後同じなのが基本でしたが
ミニ4駆はどうして購入時に付属するタイヤがリアの方が太いのでしょうか?
最近のポルシェは4駆でもリアが太いらしいです
295 :
HG名無しさん:2007/06/22(金) 03:11:16 ID:kpAZj1i5
根拠は無いがクリムゾンの前世はダンシングドールだと思うんだ
「中学で3年間家庭科だったのは何故?」
と今頃言ってみる。
>>293 日本の場合は昔の規制のせいや、リアエンジンの車が極端に少ないせいもあってあまり見ないが、
スポーツカーなどのリアエンジンの場合は前後異径タイヤは基本。
同じサイズの車が多いのは、ホイールの規格を統一させてコストダウンや
ローテーションさせることで、タイヤの使用期間を延ばすってだけ。
あと、ミニ四駆の場合はレーサーミニ四駆の起源がバギータイプだから。
エアロミニ四駆なんかは同サイズのタイヤが付属してる。
異径よりも太さが違う車の方が多いか。
>>297 >ミニ四駆の場合はレーサーミニ四駆の起源がバギータイプだから。
RCのホットショットのタイヤはリヤの方が太かったが
RCのサンダーショットのタイヤは前後同じ太さだったので
できればRCに合わせて欲しかった。
ヒットしたから良いけど、そんなコストが掛かること出来るか。
どうせタイヤもホイールも交換しちゃうし気にしないw
フロントとリアの長さが
フロント:103mm
リア:100mm
と後ろの方が短い感じになったのですが、問題ないでしょうか?
昔どこかで後ろが長く前が短い方がよいと聞いたのですが・・。
またローラーが前2段後ろ1段というのをあまり見ないのですが、バランスが悪いのですか?
オキシライド電池の事書いたらウザがられたんだけど何故に
あまりウケの悪い話なのかなあ
俺なんか悪いこと書いたんだろうか
>>302 前後で統一するのが普通かな。多分それだと直線でふらついてるぞ!前の方がローラの幅が大きいってことはコーナースピード自体は
速くなってるだろうけど直線でふらつくし、ウェーブでも減速しやすいよ。
それと規定内の105mmにギリギリまで近くするようにしたほうがいい、最低でも104mmくらいにはしたほうがいいと思う。
>>302 前二段はレーンチェンジ攻略に不向き
>>303 レギュ違反電池で使ってもやな顔されないのはニッケル水素位
>>302 前後のローラー幅が違うとコース内でフラフラ安定しないと思うよ
昔は前が幅広だとコーナー抜けるの速いとか後ろが幅広だとコーナーで安定するとか言われてたけど
それって壁に対し平行に走ってない事になるから安定しない
車軸と前後ローラーまでの距離が違っても上記と似たような現象になるし
今はローラーは前後同じ幅、車軸(タイヤ)に対し同じ位置にするのが基本
スラストついてる前のローラーを二段にするとコーナーでなるか…想像してごらん
>>303 多くの人はレギュで使えないオキシライドに意義を感じていないからな
「オキシで完走できればアルカリやニカドで時安心じゃん」と言ってた人が前に居たが
それも本番で使う電池で試せば済む事をわざわざオキシ買ってまでやる意味無いってのが一般の考え
ウザがられたってのは多分何か不毛な話をしつこく振ったとかが原因じゃない?
どう言う状況だったのか知らないから詳しくは知らんけどさ
>>287 ありがとうございます。
取り敢えず、ベアリングプーラー見たいな奴は用意したので交換は可能ではあります。どもでした!
>>305 なるほど
>>306 いや、ニコ動でTVチャンピオンの古い大会動画があって
全然レギュとか知らなかったからさ、オキシ電池だと耐久レースとかすごいことになるんじゃないかとか思って
「オキシ電池だったら面白そうだよなー」って一言書き込んだら「オキシオキシうっせえ糞ガキ」って返されて
そんなに逆鱗に触れるもんだったのかと思って、ちょっとここに尋ねてみたんだ
でもなるほど、レギュ違反って事で素直に納得したよ
オキシで走らせたらモーター焼けるんじゃないか?
俺のポケットライトは溶けた
>>308 それは以前オキシ厨が騒いだせいで、きっとそのとばっちりを受けただけだよ
災難だったけどちょっとタイミングが悪かっただけだ。気にするな
312 :
HG名無しさん:2007/06/22(金) 19:37:34 ID:TDVnO9e0
PRO以降ミニ四駆の雑誌って出てないのかな?
誰か知らん?
>>304-306 なるほど、どうもありがとうございました。
104mm〜105mmは私の腕ではできそうにないので、一先ず前後統一する事からはじめてみます。
20ミリ位のローラーがあればポン付けでリミット一杯に出来るんだけどな。
FRPってニッパーでも割と簡単に切れるから試してみると良いよ。やってみると意外と簡単だし。
>>315 そのローラーってノギスで測ったら実は18.9mmだったとかどっかで見たぞ。
以前シャフトの違いが出てたけど
シャフトにも剛性を求めた方がよいのだろうか?
それとも今はレアっぽい中空ハードシャフト一択?
ワイドトレッドセットの中空がどーたらこーたらとか話が出てたな
リアローラーステーについて質問させてください。
ここの剛性ってガチガチの方がいいのでしょうか?
それとも指で押して軽くしなる位の方がフェンスに弾かれなくていいのでしょうか?
教えてください。
ガチガチ
「ギアに鉱物油のオイルをダメ」というふうな話を聞いた事があるのですが何故でしょうか?
脱脂したベアリングについて質問なのですが、
「F-0」を差すとすごく回るようになるとどこかのサイトで見かけたので、
購入してみたのですが脱脂前の状態になってしまいました。
その時の画像では普通に吹き付けていたようだったのですが、
正しい差し方があるのでしょうか?
たぶんF-0の差しすぎだと思うのですが…差し支えなければお教えください。
>>323 そんなもんだ
オイルなんか挿さずにノンオイルが本当はベストなんだよ
ただ完全ノンオイルは厳しい
ジッポオイルで脱脂すると多少油分が残るし
グリスを抜き切らないのも手
ジッポオイルにF-0一滴落としたブレンドオイルはバランス良いかも
>>324 そんなもんなんですか…。
100均で注射器(?)買ってきてちょっとだけ差すのが正解なんですかね。
試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
>>321 ありがとうございます。
作り直しが決定しましたorz
すいませんがもう一つだけ教えてください。小径MSを組んでるのですが、LCをクリア出来るのであれば無理にローラーを6個使わなくても良いんですよね?今一度お願いします。
>>322 鉱物油と言うとCRCなんかが有名ですが、あれはプラを溶かしたり強度を下げてしまったりする事があるので止めた方が良いですよ。
>326
LCがクリア…というより、4個の方が6個の時よりタイムが上なら4個で良い。
しかし安全にはマージンが必要で、それは6個の方が確実に上だから
俺なら迷わず6個使うね。
>>327 マージンと言う考えは今までありませんでした。
その通りですね!私もそうしようと思います。ありがとうございました!
最近の復帰組で今日の幕張行く同志はどんくらい居るのかな?
>>329 とりあえず俺は並んでるけど、総合スレで聞いた方が良いかも。
質問には間違いないけど雑談的でもあるしね。
既出かもですが、質問させてください。
13ミリベアローラーについてなんですが、なんとなくシールをほじってみたら完全に分解出来る事を知りました。(同時に回転が悪い理由も分かりました)
これって中の玉を半分の四個とかに減らしてロス低減を狙う等の細工は有りなんでしょうか?
教えてください。
カウンターの壁壊しはやった方がいいのでしょうか?
実際にやってみたのですが、精度が悪いのか元々効果が無いのか、
タイムが以前よりも悪くなってしまいました。
>331
レギュ的には有り
手間と効果を計りにかけるとビミョーw
WAをシングルにする方がマシ
>332
MSの話だと仮定して返事すると、あの壁で噛み合わせを決めてるから
ただ単に無くすだけじゃ噛み合わせが悪くなって駆動効率は落ちる。
壁に変わって噛み合わせを決める何かを工夫しないといけない。
>>333 すいません、X用の超速です。
ピニオンが噛み合う部分とスパーが噛み合う部分の間の壁を削れば
接触による抵抗が無くなって駆動効率が上がると以前聞いたもので。
スパーとピニオンの位置を固定していれば問題ないと思うのですが、
YRGの中の人もやっているようですし。
なんだ、そっちか。
まぁどっちでも同じだけど。
シャフトに固定するとシャフトには必要なガタで噛み合わせが変わる。
だから、ついたてとかで固定する抵抗抜きが出来たのだ。
YRG見てるなら、ちゃんと理解して行えば大丈夫。
まぁ精度が出せなくてタイム落ちちゃうんじゃ、やらない方がマシだな
>>334 ちゃんと抵抗抜きされてりゃあんまやる意味無いよ。
それよりスパーを薄くする方が簡単。
カウンターの壁加工はバリ取りめんどいし。
>>335 >>336 どうもです。
壁壊しといい1点支持フローティングといい、カウンターはヘタにいじらない方が良さげですね。
ニコニコ動画ネタで申し訳ありません。
スポンジタイヤ、レストンスポンジタイヤが実は地雷だったと言うレスを見たのですが
軽さという長所を帳消しにするほどグリップ力のなさが致命的なのでしょうか?
まとめサイトではワンウェイホイールは「通常より重いため、結局遅い」と書かれていたのですが
それならゴムタイヤとスポンジタイヤの重量差の方が顕著だった気がします
スポンジタイヤはフライホイール効果が低いのでコーナーで速度が落ちやすい
更にスポンジタイヤはコースコンディションの影響が大きく、グリップ有り無しが極端。
過渡期に流行った高さのあるバンクなんかだとグリップ無くて登れなかったりもしたw
ワンウェイは耐久じゃ使えるパーツだけど、重いというより精度の無さが
スプリントレースじゃ致命的だった
>>338 コースが大きいほどグリップは必要なくなるからレストンのグリップは致命傷。
スポンジはグリップはそれほどでもないが、走行中に衝撃で変形するからゴムに
比べれば真円の精度が落ちて走行抵抗を発生させる。
ワンウェイは重さもあるがブレも大きいので同じく走行抵抗を発生する。
ゴムタイヤが重くても速いのは変形しない条件の上でのジャイロ効果が期待
できるから。
341 :
338:2007/06/23(土) 14:01:45 ID:R8mfW9iB
>>339-340 なるほど〜!目から鱗が落ちました。
こんな短時間でこれほど的確なレスを返していただけるとは思いませんでした。
ありがとうごさいました。
35ミリタイヤ作って意気揚々とコースに行ったら
最初のバンク下り直前でCO
それと同時にトルクモーター昇天
モーター交換しても飛ぶ飛ぶ
電池落しくらいじゃ止められそうもないです
これからローラーセッティング調整してみます
>>342 ローラーセッティングは超重要だけど
電池が落ちていようがいまいが大して差は無い
>>343 少しでも重心を低くしたかったものですから
飛び方が悪いと即破損なのが怖いです・・・・
今日このスレは幕張での昇天報告スレになるのかw
>>344 重心が低く過ぎてもかえってバランス崩してる事が多いから
マシンはコーナーで壁方向に遠心力がかかってる事をふまえて
重心とマシンの体勢がどうなるのか考えるんだ
そしてローラーセッティング頑張れ
>>333 遅レスすいません。ありがとうございました!過去の遺品の9ミリと13ミリベアが出てきたのは良かったのですが、本命9ミリは錆びて使い物にならなかった為、13ミリは生かせたらなと思った次第であります。
11ミリ使ってるのって俺だけ?
>11ミリ使ってるのって俺だけ?
11mmは残念ながら・・・
350 :
HG名無しさん:2007/06/23(土) 22:45:01 ID:NcX4xoHM
今日、初めてミニ四駆買ったんですが、軽量化ってどういう風にしたらいいんですか?
軽量化
ボディ・シャーシ・ギアの肉抜き
いや、シャーシは抜くな
じゃあホイールだな
354 :
HG名無しさん:2007/06/23(土) 23:48:36 ID:NcX4xoHM
肉抜きのやり方ってどうすればいいんですか?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ピンバイスで穴を開け
ヤスリで仕上げ
357 :
HG名無しさん:2007/06/23(土) 23:57:27 ID:NcX4xoHM
肉抜きって出来るだけたくさんやった方がいいんですか?
肉抜きしすぎると穴が増えて空気抵抗が増えるからほどほどにな
とりあえずメール欄にsageって入れる事を覚えろ
そしてニア姫自重しろ
質問です
WAってどうやって取り付ければいいのでしょうか?
回転すらしないんだが・・・
いや、取り説無しのを手に入れたもんだから
WAの中にアルミ製の筒(アルミカラー?)を入れ
孔の両端に付属のベア(熊じゃないぞ)をハメて
その上からスペーサー(穴のあいたUFOみたいなもの)で挟んで
ビス固定
以上
>>361 上から
UFO
↓
熊
↓
(筒)
↓
熊
↓
UFO
でおk?
それでいいのだ
しかし買ったもののまだ取り付けてはいない・・・
しばらく留守にしてました
>>360です
教えてもらったとおりにやってもローラーが回転しません
ナットの締めすぎなのかもしれませんが
緩めすぎるとビスが不安定になるし・・・
つ【ロックナット】
使うといいかも?
>>368 あー・・・その手がありましたか!試してみます
夜遅くまでありがとうございました
慣らし過ぎるとトルク抜けがおこることがあるとさっき知ったんですが実際どのくらいやったら起こるのですか?
シャーシはTZXです。今回はマンガン電池3セット分をノーマルモーターでやりました。
1セットと2セット目はグリスはプロペラシャフトのみ塗りホイールだけでタイヤはつけずに約6時間×2ほど慣らしました。3セット目はタイヤをつけてグリスを各部にも塗り約5時間ほど慣らしました。
ホイールの回転は軽くなり最高速も+1`上がり大満足でしたが慣らし過ぎだとトルク抜けになるというのをどっかのサイトで見てしまって… 合計17時間回したことになりますし…
>>370 シャーシの慣らしとモーターの慣らしは別もんだ
どっちにしろやりすぎってレベルじゃねえぞ
慣らせば慣らす程速くなるって思ってたんじゃないか?
実際は長時間の慣らしなんて一つも良い事無い
単に寿命の無駄使い
つーか慣らしなんて殆んどやらなくて良い場合も多いのに
慣らしやらなきゃダメって思い込んでるやつ多過ぎ
シャーシ慣らしは五分やって音かわらなかったらやる意義無さそう。
モーターはアルカリを6本繋いで、
バイパスコンデンサで火花消して正逆10分くらいで様子見てる。
携帯扇風機あると尚良いかも。
パスコンはミニ四駆メモ帳参考にしました。
>>370 ギアやシャーシは磨耗する一方だから、ピーク時まで持っていくと後は下降の一途なので注意は必要。
4時間回して4キロうpした事はあったけど、それがピークと考えると余り回さない方がいいってことやね。
まぁ、走らせたらどんどん壊れていくし、常にベストコンディション維持なんて不可能なんだから気にするだけ負けだよ。
ただ、ホームコースで3ヶ月程走らせてる中学生のマシンは走らせまくってるのに速度が衰えないんよね。走らせまくって駆動系のロス減ってんだろうか?
宮城でミニ四駆のパーツを多く取り扱ってるお店ってないですかね?
コースとかあるといいのですが・・・
ギヤを気合い入れて調整する人の場合
慣らしは無し、やっても数十分で終わりって位
慣らしで一番重要なのはやり方や時間で無く
マシンの状態を見極める腕
何も分からず長時間回して
シャーシ寿命を無駄使いするのはマシンがカワイソウ
ケイ・ホビーってパーツの品揃えっていいですか?
>>371 >>372 >>373 >>375 やっぱりやりすぎでしたか…
長時間回したのはネットに電池3セット分くらいが望ましいって書いてあったからですが、まさかノーマルモーターとはいえ、
マンガン電池であんなにも長時間走るとは思いませんでした…
とりあえずJCJCローリングスタートで4秒切れないようなら作り直そうと思います。今度作る時は慣らしは数十分程度にしておいた方がよさそうですね!
JCJCで2秒台は早いっすよね・・・
それ見てみたいな
スーパーエンペラーってオークション以外では手に入らないのでしょうか?
バスターソニックとブロッケンG買ってきて、アルミのスペーサー尽き(一番でかいサイズ)を
昔はついたと思ってつけたら微妙にこすれてしまった
フロントバンパーとカウルがぶち当たるんだが、これはカウルを削るしかないの?
>>380 模型店とかめぐれば見つかるかも。それでダメならオクだな
>>381 素でつけるとフルカウル系は干渉するの多かった気がするな、FRPとか使えば大丈夫かもだけど
ダメだったら削るしかないな
>>382 そうなのか
こんな糞みたいな質問がまともに答えてもらえると思ってなかっただけにうれしかった
ありがとよ
384 :
376:2007/06/24(日) 20:50:04 ID:ArM83S16
出来れば返答お願いします・・
電話して聞くか、直接行って確かめましょう
386 :
376:2007/06/24(日) 21:08:10 ID:ArM83S16
>>385 電話で「パーツの品揃えいいですか」なんて聞きづらい・・
ましてや店側だって仮にあんまりパーツ置いてなくて「よくないです」なんて言えないだろうし
直接言ってあんまりよくなかったら金の無駄に・・
どうかお願いしますorz
>>386 中学生か高校生くらいかな?
普通欲しいパーツをリストアップしてありますか?って聞くべきじゃないか?
質問させてください。
ローラー取り付け部分の剛性について悩んでいるのですが、写真の様な程度では全然足らないのでしょうか?
スタビの頭を押すとさすがにしなりますが、ローラー部分を押す分にはちょっと力を入れないと動かないレベルの強度にはなっています。シャーシはMSでN02バンパー、継ぎ足してある部分のFRPは接着剤とビスを併用して固定しています。
すいませんが宜しくお願いします。
http://p.pita.st/?2z1thjoo
俺なら不安だからローラー取り付け部はFRP二枚分の暑さにするし
延長を重ねてる部分ももうちょっと面積増やす
要するに俺なら、さっさと作り替えるよ
390 :
HG名無しさん:2007/06/25(月) 08:15:12 ID:/rxDNtFn
多分走行中にはがれるだろうな。
これなら切ったFRPを組み合わせてネジで固定した方がいい。
>>388 それなりの速度が出てる野ならば、ローラーの取り付け部分はFRP2重にした方が良いよ。
バンパー自体の強度だけど、延長部分の接着面をその倍以上にするか
固定ビスを2点止めにした方がいい。
そのままだとローラーに力がかかった時に接着を剥がす方向に力がかかるね。
その形状、ローラー位置に拘るのなら直FRPを切るのではなく
SX用FRPのちょうど良い曲がりの部分を使って作ってはどうかな?
地方のコースなんだけどいつも一番の人が30秒台(XT小径)
俺がPRO大径で33秒台
カーブが多いけどこれ以上は作り込めないまで頑張ったんだけど
やっぱシャーシが重い分難しいのかな?
>>392 XT小径って何だ?
X小径を打ち間違ったと判断するが
単におまいの腕が足りないだけ
全長何mか知らないが180-190mと予想すると
29秒台出すまでガンバレ
大径MSなら軽量化なんて特にやらなくても出るはず
しかしゴテゴテパーツ付けたらダメだぞ
394 :
HG名無しさん:2007/06/25(月) 12:07:45 ID:r7AYjKof
JCJCで3秒ジャストって速い?
十分速い方だよ
396 :
HG名無しさん:2007/06/25(月) 12:44:20 ID:r7AYjKof
マジか。嬉しい。三区ス。
ちまに俺は初代FMで3秒07
398 :
HG名無しさん:2007/06/25(月) 18:21:29 ID:r7AYjKof
ちまに俺のはゼロシャーシ
アタイ阻止
俗に言う超四駆を借りてきて模型店のコース(JC複数連結したやつ)を走らせたら、
あまりの速さに連結が取れて、そのまま外へ爆走。国道をひた走っていった。
急いで追いかけたんだけど、国道を走ってる車より早くてビビッたw
最後はそのまま壁に激突して木っ端微塵…。借り物なのにどうしよう…orz
>>389-391 皆さんアドバイスありがとうございます。
もしかして負荷が集中しないように全体を均一にしならせて力を分散する様な考え方はバンパーには当てはまらないのでしょうか?
いっそこのまま大して剛性の必要無さそうな小径レブチューン仕様でもこさえようかなorz
何がこさえようかなだよ
必要なさそう…何て事はない。
剛性は要る。
負けてもいいから、ゆっくり走らせたいなら剛性は必要ないがw
ニコニコでミニ四駆のTVチャンピオン見て思ったんだが
前だけ大形のワンウェイ(紫のやつ)付けてる人何人かいたはずなんだけどあれって意味あるの?
意味あるんだったら前後全てにフロントの大形ワンウェイ付けた方がいい気がするんだけど・・
最近の復帰組は普通にお洒落な兄さんばっかりだな
都立行って感じた、この調子でキモヲタばかりの大会の雰囲気を爽やかにしてほしいわ
>>404 いや、そんな怒んないでよ。
>>405 まぁ、壁にぶつかるのは一緒ですからね。納得しました。
勿体ないので一回くらい走らせてから作り直します。ありがとうございました!
>>406 前輪は旋回担当だからじゃない?
今ではそのワンウェイはいらないといわれている時代だけどね。
TRF limitedって希少?
何か部品組成が違うみたいなんだけど
ぶった切らないと大径はまらない
別に希少じゃないが一応限定品なので、この先は品薄になると思う。
ただし大金を出してまで欲しがる人は居ないだろうから価値はないと思う。
シャーシはグラス混入だが、ビミョーw
ホイールはいいね。小径マシン作るなら使いたいパーツの一つ。
ぶった切らないと大径入らないのはMSの基本w
おっしゃ
ぶった切る
thx
ダッシュCBWのコマンドザウルスっての
タイヤ径変えてコース走らせてもOKなのかな?
速くはならないと思うけどw
>>412 ワイルドミニ四駆ってギヤボックスが地面に着いちゃうから、
あんまりタイヤ径を小さく出来ないんじゃなかったっけ?
ワイルドは買った事ないけど、昔Go!Go!ミニ四ファイターで読んだ気がする。
>>413 やっぱ難しいんだw
遅いだろうけど小学生を驚かせてやりたかった
組みながら何か手を考えてみるよ
MSに乗せるんじゃ反則だよねw
ワイルドシャーシにワイルド以外のホイールは付かないぞw
コース走らせたいなら、他のシャーシにワイルドのボディキャッチ部分を移植か新造した方が良いね
ワイルドシャーシのままでコース走らせるなら
ハイスピード改造すればいいよ。
やり方は色々あるw
>>415 やばいwやってる人いるんだ
しかも凄い!
あのタイヤはスポンジ?ラジコンから?
>>416 まだ箱から出してないから全然分らなかった
もう一つマンモスダンプトラックてのもある
二台分のシャーシがあれば色々出来そうだ
挫折してMSとかになる悪寒w
>>415 ローダウン改造のほうは、内藤玲司さんのボディが似合いそうだw
>>417 昔はワイルド用のスポンジとかあったんだぜ?
422 :
HG名無しさん:2007/06/26(火) 12:31:27 ID:XgxQESF3
昔は何げにパーツが豊富だったワイルド。
423 :
HG名無しさん:2007/06/26(火) 12:44:48 ID:7M8p9jr3
MCガッツw
424 :
HG名無しさん:2007/06/26(火) 12:57:07 ID:sJ+EGD7Z
前ちゃんって今なにしてんの?
>>417 タミヤのHPでカタログ落ちしてるみたいだけど
楽しい工作シリーズ(No99)スポンジタイヤセット
で入ってますよ
ステアリングシステムってどう?
面白そうだし、タイムも早くなるっぽいこと書いてたけど
楽しい工作シリーズ(No.99)のスポンジタイヤ=ワイルドのGUPパーツっていう事ですか?
ワイルドのGUPパーツは既に無くなったので諦めてましたが、流用出来るとなれば嬉しい限りです
教えて下さい。ワイドプレートとかに入ってる
白い8mm位のローラーって使えますか?
スタビになら俺は使う
キットに入ってるシールって
はってからクリアーのスプレーしといたら
転倒とかしてもはげにくくなりますかね?
>>431 俺はアンダーコート代わりに先にクリアを吹いてからシールを貼って、さらにその上からクリア吹いてシールをサンドする様な感じで処理してる。結構強いよ!
435 :
HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:23:29 ID:6ux3jGZe
突然すいません、ちょっと質問なんですけど
最近またミニ四駆を少しやりたくなってプロトセイバーEVOを買い、走らないことは覚えてたんですが
ボディーがクリアボディーってことを忘れてて、箱を開けてから思い出しました。
さっそく、タミヤショップで塗料を買おうと思うのですが、スプレーなどの種類が多すぎて、どれがEVOの
塗装に合うもの(色)なのか分かりません。
あと、スプレーで塗装をしたことがなく知識が全然ありません、ググったりもしたんですが
下地にシルバーが必要だ、とかは書いてあるのですが、詳しい手順が載ってないので、実際塗装する時に
ムラが出たり、汚い色になりそうで怖いです。
そこで、プロトセイバーEVOに合う塗料と、塗装のコツやアドバイスを少しでもいいので、
どうかこの塗装知識0の自分に教えてください。お願いします。
>>435 EVOはクリアボディではない。透明なだけ。
スプレーはタミヤカラーでも買っとけ。色指定は説明書に書いてある。
下地はスーパーサーフェイサーでも吹いとけ。
塗装の仕方はググれ。失敗する前にいらない物に吹いてみろ、後は慣れだ。
>>435 説明書で指定色となっているタミヤのスプレーを買っておけば、まあ問題ないでしょう。
晴れた日に、薄いかなと思うくらいでとめるように塗装すること。
それを何回か繰り返せば、キレイに塗れることでしょう。
細かいところは下手にスプレー塗装をするよりも、シールに頼るなりガンダムマーカーを使うなり(ミニ四駆PRO用のマーカーはポリカボ用なんで注意)したほうが無難。
便乗質問。ポリカボ用の塗料って、普通のプラスチックボディに塗ると良くないことでもあるの?
何となく粘りがあるような
塗装が出来ないからやらないだの、知識がゼロだの言ってるやつは
まず手を動かせ!
いくら知識ばかりあっても無駄。
試して失敗や成功を繰り返すからこそ知識が生きる。
まずはガンプラのHOWTO本でも読むとこから始めろ。
白を裏地にラメフレーク使おうと思ったんだけど、
このテの塗料の場合塗装面のポリカって磨いちゃダメなんだっけ?
なんかどっかでそんなの読んだ記憶があるんだけど…教えてください。
>>434 情報サンクスであります
自分もそれでやってみます(^^
不安なら小石やペットボトルで練習するといいよ。
ところで、MSのタイヤって前後でぜんぜんトレッド違うのね。
直進性は上がるだろうけど、ステアのないミニ四駆じゃ旋回性能に悪影響出たりしない?
そこでハードスリックタイヤですよ
しかし寿命短い・・・
直ぐに裂けてしまう事か?
そうなの?
ハードスリック買っちゃったぞ。
俺はすでに2セット割れてる
ハードスリックは履かせっぱなしだと割れる事が多いように感じられる
毎回面倒でもホイールからはずして保管してるよオレは
質問です。
19ミリプラリン使って遊ぼうと思ってるんですが、直や弓FRPの一番広いネジ位置に付けると確か103ミリ幅でしたよね?
左右1ミリずつ位ならネジ穴を長穴にしてリミット一杯まで広げられそうな気がするんですが、そんな事する位なら何もしない方がマシでしょうか?
>>451 何もせず103mmにしていますが何か?w
長穴にしてズレるのも嫌だし、プレート追加するにも穴追加しなきゃだし。
どうせ何もしなくても『103mmも』あるんだから良いや〜と思うようになりますたw
105にするとウェーブで引っ掛かる様な気がする
>>448-450 ハードスリックは
熱湯に3分浸ける>ホイールに嵌める>
そのまま熱湯に3分浸ける>ゆっくり冷ます>
水気をきって接着
でおk
3ヶ月ほど経ったが割れてない
あまり関係ないかもしれませんが・・
AOパーツと通常のパーツ(9mmベアリング等)をタミヤショップで同時に買いたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
具体的には
AOパーツで2000円
タミヤショップで3000円、合計5000円で送料・手数料無料
は可能でしょうか?
>>452-453 どもです。
なんか広げたほうが暴れなくて良いのかと思ってました。ウェーブの有るようなコース走らせた事無いもんで……
品物が分かってるならカスタマー直通の模型屋さんに頼んでみては?
仮に一つだけでも部品代だけでとれますよ!
458 :
HG名無しさん:2007/06/27(水) 15:51:13 ID:T3xw7OgG
ミニ四駆で一番デカイ大会って何?
459 :
HG名無しさん:2007/06/27(水) 16:02:08 ID:wenP7v88
ジャパンカップでしょう。
ちょっと変な質問なんですが教えてください。
アルミベアリングローラーやAOダブルアルミ、MSギアベアリング等に付属の520ってすべて同じ物ですよね?
パーツボックスでごちゃ混ぜにして少し不安になってしまって…お願いします。
同じです
仮に違うものであったとしても、全部田宮のパーツなんで、混ぜて使おうどうしようが全く問題ない
>>457 近くで取り扱ってる模型屋さんがないのですよ。
やはり別々に注文するしかないのでしょうか・・。
>>461 どもです。
いや、AO620みたいに露骨に高性能だったりとかだったら混ぜて使いたくないと思ったわけです。
まぁ、見た目は一緒だから大丈夫ぽいですね!ありがとうございました。
>>462 タミヤのホームページからカスタマーに直接注文してはどうでしょうか?
電話でも可なので全部同時にとれると思いますよ!
軸受けって620一択?
金無いから、使い物にならなくなった9mmベア分解して内輪に520仕込んで使ってる。
ブレないし良く回るから愛用してるんだが、問題ありかな?
ついでに、全国入賞マシンのタイヤの表面ってなんであんなにキレイなん?
コンパウドとか使ってんのかな。
>>463 なるほど、カスタマーのところで通常販売してるパーツとAOパーツの両方を注文できるのですね。
どうもありがとうございました。
>>464 薬品とか使って溶かしながら磨いてる感じ
>>464 モーターピンに520と620の両方差し込んでみると良く分かるんですが、520の方が渋い=若干内径が狭い様なんです。
だからガタが減りますよね!自分も腐った9ミリ壊してやった事があったのですが私のシャシーにはその高精度を受けとめる精度が無かった様で、今は620を使ってます。
タイヤなんですけど、自分の場合は干しタイヤで走り込んでると何時の間にやらニス塗ったような光沢になってる事があります。
干しタイヤは勝手に光沢が出る場合もあるってことさ。
ゴムリングも押し入れの奥で熟成させるとツヤツヤになるし。
干さないでやるなら2500番以上で水やすりかな。
見た目は干しタイヤだが、異常に高いグリップで使えないタイヤができるぜ。
>>464 なんかもの凄い意見が出てるが
180番のダイヤモンドやすりか紙やすりで仕上げまで十分出来る
殆ど力のかけ方の問題
>>467 それは個体差だ
大量に620と520をピンに通してみると解る
確かジッポオイルで拭くと溶けたんじゃなかったか>タイヤ
これからはワンウェイホイールを左右逆につける逆タイヤの時代だよな
回答どうもです。
とりあえず、9mm内輪in520の軸受けは精度次第ってことでいいのかな?
今度620でタイム計ってみるよ。
>>469 ヤスリか…
難しそうだな。
真円出しの練習で結構な数のタイヤを削った経験があるけど、表面は全部ザラザラだったからなぁ。
1000番ぐらいで磨けばなんとかなるかな。
磨いたタイヤにどれほど効果があるのかわからんけど。
>>470 メモ帳に載ってたやつだよね?
メーカーによって違うかもしれんが、あんま変わらんかった。
スーパー1なんだけど、丁度いいリヤーステーが見つからない。
リヤーブレーキを使ってるんだが、FRPの穴が塞がれまくりで乙る
何かオヌヌメ頼む
それこそ井桁でリヤステー自作だろう。
どうしても井桁が嫌ならMSとかのリヤステー取り付け部移植してS-XリヤFRPステーとか
そういうのがダメで従来の様なリヤステーに拘りたいならリアーブレーキ・ローラーセットがBESTだろうし
リアーブレーキ・ローラーセットが嫌なら、後はリアースライドダンパー・ブレーキセットしか無いな
475 :
473:2007/06/27(水) 21:29:51 ID:0XTZCALz
ありがとう。
もともと選択肢少ないのか・・・
井桁は抵抗あるんで削ったりしてがんばってみるわ
FRP用に穴開ければよくね?
最近スーパー1を組み立てたらえらく音が静かだったんですが
最近のスーパー1は精度がいいんでしょうか?
駆動系はペラシャの加工をしたぐらいです
>ペラシャの加工
面取りの事?
>>479 はい、そうです
あまりに音が静かで驚きました
S1の金型番号の新しいヤツの精度は良い
25とか26とか
TT攻略するために前後のブレーキ以外にトレッドを広くしてみたりシャーシの剛性を下げてロールするようにしてみたんですがこれ以外になにか対策ってないですかね??
リアルGPチップ作ったやつのページをみてて何となく思ったんだが
前方に光を出して帰ってきたらブレーキ(坂の手前やカーブの手前を自動検出)するだけいいような気がする
もっと強力な電池とモーターで思い切りかっとべる気がした・・・
しかし、俺にはそんな技術無し・・・
ああ 何言ってるんだ俺は・・・
坂の手前でブレーキなんか踏めねーよ・・・
やっぱ下にもセンサーいるな・・
バカな妄想だったOrz
ヒント
斜め下
その理屈でいくんだったらシャーシの裏の真ん中にセンサーを付けて少しでも車体が路面から浮いてるのを検知したらブレーキのがいんでない?
コーナーでも坂でもやばい時限定でブレーキかかるしリフト無しでイケるコーナーはノーブレーキで抜けるだろうし。
車体浮いてるのにどうやってブレーキかけるのよ
エアブレーキだな
エアミニ四駆やろうぜ。
そこでラジ四駆のブレーキシステムですよw
久しぶりに作りたくなったんで質問です
調べてみたら種類増えててワケワカメ
色々シャーシあるけど性能差って結構あるもの?
過去ログ見る感じだとビートマグナムGPAあたりが定番なのかな
PROも気になるけど性能的にはどうなのか気になります
あと井桁ってなんですか
せっかく作るなら速くしたいんでお願いします
VSのリアのギヤボックスは、削った方が良い箇所があるのでしょうか?
ギアボックスを外して空転させると15秒ぐらい空転するのですが、ギアボックスを付けると5秒程しか空転しません。
>>491 まあまあ、まずはじっくりと
>>1にある【ミニ四駆質問スレまとめサイト】を読んでみて下さいな
速くしたいならMS買っとけ。
駆動系弄らなくてもいいから楽だぞ
>過去ログ見る感じだとビートマグナムGPAあたりが定番なのかな
どこの過去ログ見て、この結論を導き出したかの方が興味あるw
>>493 ありがとう、肝心のテンプレサイト見るの忘れてた
さっそく見てくる
>>494 ごめん、ログちら見程度だったから情報かなり偏ってたっぽい
スルーしてくれ恥ずかしいw
MSって要するにPROで合ってる?
あとVSとかTZ-Xとかスレやまとめサイトに載ってるけどカタログで載ってないからどのマシンのシャーシか分からないんだ
参考に出来るとこないかな
ディオスパーダを大径化しようと妄想しているのだが、
フロントがペラペラになりそうな予感がしてたまらないw
そこで経験者の方いたら教えてwwww
サンヨーの急速充電器とかについてるメモリー効果を取り除く機能ってタミヤの1000に使えますか?
499 :
HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:04:48 ID:hS1Oq4Dr
マイティミニ四駆ってもう手に入らないのかな?
探せばあるよ
ダイナホーク見つからねぇ
>497
そういう場合は削るんじゃんなく、若干ボディを持ち上げろ
>498
使える
>499
店頭在庫なら手に入る。
タミヤに注文しても無駄っぽい
>>495 けっこう基礎的な事は色々書いてあるっしょ?
あとは「ミニ四駆メモ帳」ってサイトを検索して読んでみるのも良いと思うよ。
あと・・・どこが良いかなぁ・・・
ある程度経験と知識を身に付けて、近くにコース設置店があれば、
そこの常連さんに教えてもらうのが良いんだろうね。
>>496 大体分かってきたよありがとう
>>500 具体的に教えてくれて超thx
調べ方が足りなかったみたいだ
最低限の事は分かってきたからまたログ漁りやROMに戻るよ
おかげでwktkしてきた
>>499 場所によっては売ってる
うちの近所とかww
>>503 そのサイトも見てみます、激しく感謝
残念ながら地方民なもんでコース設置店どころかまともにミニ四駆置いてる所も少ないと思う
ネットの情報が頼りです
>>487 ああ、そうか。
でも片側がリフト始めた段階で効けば踏みとどまるんじゃまいか?
509 :
HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:42:56 ID:EjbPxRDy
>>507 とりあえず、地域晒してみ。
近い奴が居れば、教えてくれるかも。
あと、地域によってはVIPのOFFが盛んだし。
MSシャーシって他のシャーシみたいな井桁ってあるんですかね?
鳥居はしってるんですけど。井桁は見たことがない…。
あります
512 :
HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:53:57 ID:hS1Oq4Dr
AOって何なんでしょうか?
あと620とか専門用語的なモノもわからなくて…orz
井桁も読んでみたんですが今いち理解不能です
>>509 そのまんま宮崎県民、近場に誰かいたら嬉しい
てかROMに戻るって言っておいて全然戻ってない俺スマソ
淡い期待を抱きつつ情報集めしときます
>>510 MSの場合でも車軸の横からFRPを伸ばして井桁にするようだよ。サイドレス井桁みたいな感じかな。
>>512 アフターサービス・オリジナルパーツの略らしいよ。通常、小売店には出荷してないパーツ。
タミヤカスタマーサービスに電話するか、カスタマーサービス取次店で取り寄せてもらう必要がある。
ただし、一部のミニ四駆に力を入れてる店舗では売ってる事もある。
620ってのはミニ四駆で使用可能な中で最高のベアリング。外径6mm・内径2mmだから620という名称。
井桁は、FRPを漢字の『井』の形に貼り付けて、剛性アップ等を目的とした改造。
>>513 出張や旅行にミニ四駆を持ってく人もいるし、チャンスが少なくても活かせばおk。
515 :
HG名無しさん:2007/06/29(金) 00:30:48 ID:6JAHgJG6
>>513 福岡だと、VIPスレの連中がほぼ毎月OFFレースをやってる。
ニコニコアカウント持ってるなら、「VJC」で検索すると、レースの模様がうpされてるお。
516 :
HG名無しさん:2007/06/29(金) 00:33:37 ID:6AgVGanZ
>>514 かなり丁寧に教えてもらってアリガトウございます!
AOパーツはタミヤのネットショッピングなどで買えるのでしょうか?
どんなパーツがあるんですか?
>>513 俺、そのまんま宮崎県民だww
ミニ四駆ならトイザらスとかイオンのジャスコやらで売り出してきた
一番、置いてるのは、模型の国トヤマって店がある
コース設置店は、無いけど 月1で大会がある
長文スマソ
518 :
HG名無しさん:2007/06/29(金) 00:41:47 ID:6AgVGanZ
連書きスマソ
宮崎市内の話しね
住人が優しすぎて感動した
>>514 頑張って積極的に行動してみます
>>515 こういう雰囲気ウラヤマスィ
今もこうやって定期的にやってるとは驚いた
>>517 こんな時間に同県民が!これは嬉しいw
地元情報thx
トヤマに今度行ってみます
月1の大会ってのはトヤマで開催されるのかな
月1大会ってのは 科学技術館ってトコでやってる
次は7月中旬かな
すいません。
13ミリベアローラーを頑張ってるんですが、これは空転時間何秒位いけば良いほうなんでしょうか?
ちょっと他のローラーとは時間が違いすぎて目安が分からなくて…教えてください。
523 :
HG名無しさん:2007/06/29(金) 12:20:46 ID:6AgVGanZ
軸受けってどの部分なんでしょうか?
あと620はどの部分に使用するベアなんですか?
ギヤなのかホイールなのかわかんなくて
ダイス買ってこようと思うんですけど
サイズは何ミリ買えばいいんですか?
525 :
HG名無しさん:2007/06/29(金) 12:56:09 ID:RN5zOLCI
プラリングのベアリングローラーって性能は、
他のベアリングローラーと比べて良いんでしょうか?悪いんでしょうか?
>>523 俺的にはギヤに使う方が好き。ホイール(車軸)には少し厚みがあって使いづらい。でも使える。
>>524 2ミリだと思うけど、売ってる所があるかが問題。
宮崎県民が多くて泣けた;;
昔はアップサーキットなんて店もあったんだよなぁ・・・懐かしい。
>>523 620は主に車軸に使う
カウンターギヤにも使えるが、そこは520や830使ってる人もいるからお好きにどうぞ
軸受けは読んで字のごとく軸を受ける所
車軸を受ける所、プロペラシャフトを受ける所、カウンターギヤの中など
>>525 19mmプラリンはゴムリンと違ってコース壁接触時の摩擦抵抗が少ない
あと径が大きいのでコース壁のガタに強いと言われてる
13mmは重いし回転が悪い、接触抵抗少ないがコース壁への食いつきも良くない
11mmも重いし回転が悪い、接触抵抗(ry
9mmは軽いし回転も良い、抵抗も少なく食いつきも良い
850は軽いし抵抗少食いつき良しだが、回転の良さは当たり外れがある気がする
830は軽い、良く回る、抵抗少ないと評判が良い
WA(2段アルミベアリングローラー)は13mmで食い付きが良いのでフロントに使われる事が多く、
半分に切ってSA(シングルアルミベアリングローラー)として使ってる人も多い
19mmプラリンは良いローラーだろうけど少々難しいかもね
VSを初めて組んでみたが、走らせるとどうしてもカウンターが浮き上がる。
ピン逆付け→620→カウンター→お宝の順で、ある程度動きにくいようにはしてるが…
ピンをシャーシに固定しちまうとモーターの交換が出来なくなるし、何かいい方法はないもんかね。
>>530 ギヤカバー側に紙貼り付けてピン抑えたらいいんでないか?
ナイトレージJr.のボディによく混ざって無い銀色塗料っぽい模様が出てるのだが、これって強度は問題無い?
スプレーで上塗りして気にしない手もあるが新築マンションじゃ出来ないし…
銀色成型ボディはそんなもんじゃね。
ホイールの色を塗り替える(染める?)にはどうすればいいでしょうか?
PRO用ライトウエイトホイールの金色が気に入らないので、塗り替えたいのです。
そうなんですか…レスありがとうございました
ナイトレージでもアバンテMk.II…アバンテXみたいに出て欲しい…とチラ裏
536 :
HG名無しさん:2007/06/29(金) 21:36:27 ID:6AgVGanZ
ココの淡白だが親切な助言のおかげで
復帰組だが専門用語も覚えよーやく知識が追い付いてきて感謝する
部品も用具もそろった。
完成し次第都立に乗り込む。
シャドウボクシングだけで強くなった気になってるボクサーや、教材買っただけで賢くなった気になってる受験生のよーか俺だが仲良くしてやってくれ。
ところで都立前に低レベルな所で試走させたいんだが横浜にコースがある所知らないか?
>>536 都立はレベル低い。
安心して行くと良いよ。
538 :
HG名無しさん:2007/06/29(金) 22:07:58 ID:6AgVGanZ
537
いや、今だと初心者に等しいし井桁なんて読んでも見ても意味わからない状態だから(笑)
まずは軽く近場でならしておきたかったんだよね。
みんな都立とかえのもとに集結するみたいだから
>>534 自動車用PPバンパー塗料で塗ればOK。
カー用品店にスプレー式のが売っている。
>>531 やってみたけどダメだったよ…
けど、モーターを押さえてる部分にスポンジかましたら直った。
モーターが浮いてカウンターが押し上げられてたみたい。
しかし、モーターが浮くってことはシャーシがねじれてるってことだよな…
>>539 回答ありがとうございます。
値段もそんなに高くないようなので、試してみたいと思います。
オイ、オマイラに質問です。
ギヤの慣らしをするときは真鍮ピニオンで回してますか?
それともプラピニオンで回してますか?
よろしくお願いいたします<(_ _)>
>>540 シャーシが捻れるのは当たり前。
最近はわざとシャーシを捻らせる方向で調整する改造も流行ってる。
問題なのはシャーシが捻れることではなく、MSシャーシのモーター保持部分が構造的にとても弱い(欠陥といっても良いレベル)ことだと思う。
この部分のみをどうにかする方向で考えたほうが良いように思う。
MSとVSを激しく勘違いしてた俺乙
orz
前の書き込みにサンヨーの急速充電器とかについてるメモリー効果って使えるかって質問で答えが使えるってあったけど、タミヤの1000は使えるってこと?機能的にいいから使えるってこと?
タミヤの1000でも問題なく使える
機能的にはどうなんでしょう?名前だけで普通の放電だったりして。
>>538 大丈夫、都立に行こう
流石にえのもとはアレだが都立なら夢マシンがバリバリいる。
本気組なんて僅かだよあそこは。ある意味全く覚悟のいらないコース。
ただ初めて来る人はバンクで飛んでバラバラに壊す人が多いんでそこら返考慮して来よう。
549 :
HG名無しさん:2007/06/30(土) 01:22:05 ID:kz6hgnkR
>>548 よし!じゃあ都立行ってみるかな!
ミニ四駆の話できるヤツが周りにいないからアットホームなトコだとイイなw
俺も明日行くよ
明日はこっちも連れと行くから気軽に話かけてちょーだい。
都立は話しやすい人多いからすぐに友達ができるよ
都立のコースってノーマル並のスピードならヘッチャラだよね
中空ハードシャフトと中空ステンレスシャフトってどちらが強度、精度がいいですか?
値段的に考えるとステンレス>ハードと考えてたんですけど。
VIPのスレでスルーされた質問ですまないんだが13mmベアの上の蓋にサイズの違いがあって大きいほうだと
脱脂で外した後再び装着した時こすれてうまくローラーが回ってくれないんだがもう外したままにした方がいいんだろうか?
脱脂の時はばらさなくていいんだが・・・?
555 :
HG名無しさん:2007/06/30(土) 04:51:40 ID:PGsEsIcO
俺も剥がさない
そこまでするメリットが分からないしな
13ミリの上のフタってベア球をホールドしてる椰子の事?
俺もバラして組んだ後に回りが渋いこと有るけどそういう時は組んだまんまでドライヤーのホットでガンガンに熱を加えた後に自然冷却させる。
外した時の微妙な歪みなんかもとれていい感じになるよ。
因みに俺はこれからベアの内部にコンパウンドを塗ってゆっくり馴らす予定。
連投すまん
便乗で質問なんですが、ラバーシールって剥がして使うとコースを汚すって言う類のレギュ違反になるんでしたっけ?
基本、自分はドライで使うからグリス撒き散らす事はないんだけど。
スプレー吹きまくりのオイル撒き散らしてる香具師も居るくらいなんだが。
ベアリングのオイルなんざ垂れるわけないだろ。
便乗
13mmベアをバラシタのは良いが元通りに組み付け出来ません。
何かコツとかあるんですか?
ちと聞きたいんだけどカーボンホイル貫通させる時どうしてる?外側から垂直に穴開けてやったんたけどなんかぶれるんだよね。貫通させる前はほとんどぶれてなかったんだけど
マグナムセイバーとかトライダガーとかのシリーズはまだ売ってるんですか?
>>560 ある程度つまようじとかでボールを等間隔にしてはめるか
ボールを動かしながら一個一個はめていくといいお
566 :
560:2007/06/30(土) 16:32:37 ID:mGaj3okA
>>542 ギヤの慣らしは殆んどやる必要が無いって意見も多い
しんちゅうピニオンなんかでガリガリやっちゃうと
噛み合わせ変になるぞ
>>552 強度は強化シャフトが上
しかし殆んど曲がってるから
カツったりする場合選別に気合いが必要
精度はステン中空のが上
たまに大胆にヒン曲がってるのもあるが
まあ大体はそれなりに使える
しかし強度はノーマルレベル
>>558 レスどもです!それはレギュ上合法と受け取っていいの?
>>559 そんなに大きさ違うのは初めて見たよ。ドライヤーでやる時はベアリングが冷めるまで触っちゃダメだぞ。やわらかくなってるシールが歪んじゃうから
結果報告とゆうかネタ投下なんだけど、13ミリベアのコンパウンド馴らしの結果を報告しときます。
とても13ミリとは思えない程良く回ります。ただ、手順を誤るとカジって壊すかもなんで要注意です。
570 :
HG名無しさん:2007/06/30(土) 21:46:52 ID:Nk/dZTwU
サイト等色々回って思ったんだが大径アルミベアって全然人気無いなwやっぱゴムリングなのが原因なの?
>>568 厳密に論じるなら違反にもなる可能性はあるが、
現状の主流改造や車検方式を見る限りでは、
誰からも何処からも文句は出ないだろう、ということだな。
改造としてはグレーかも知れんが、グレーであると意識してやってる人は
大抵の場合、暗黙の了解として触れない。
携帯カキコ慣れてないからsageる前に書き込んじまった、スマン
>>571 あぁなる程。
かなり微妙な線ですね。了解です。
>>570 ゴムリンだと要らぬ所で減速したりするからね。
個人的には好きなんだけどw 外周切削して18ミリアルミローラーみたいな椰子作ってみたり…。エッジをたてれば結構くうし。
>>570 プラリンは某所じゃ擬人化されるぐらいに人気だが、ゴムリンは駄目だな。
ゴムリンローラーは総じて「減速し過ぎるから駄目」ってのが、現在の皆の共通認識。
>>573 エッジ立てるのはやめとけ
コースをオイルで汚したって拭けばすむが、キズは消えんだろ。
「コースと接触していい部品の硬さはプラまで」
ってのは、現在の皆の暗黙の了解。
あ、田宮純正の金属ローラーを、指定通りの用法で使う場合の
金属とコースの接触は除外な。
こればっかりは仕方ない。
ゴムリンはプラリンのおねいさんです。
そんなに嫌わないで
青より黒のがエロいな
578 :
HG名無しさん:2007/06/30(土) 23:05:53 ID:kz6hgnkR
色を塗るのはアクリル、水性どっちがいい?
あと横浜でコースあるトコ知らない?
都立はすぐ行けるって距離じゃないから
>>578 水性アクリルがお勧め。
油性ラッカーの書き間違えでなければ。
>>568 ちなみに大きい方は昔買ってたのと同サイズだった。昨日買ったうちの1セットだけ細かったのよ。
もう1セットの太い方は片方は問題無かったんだけどもう片方だけ内側が狭くて中のベアリングが回らなかったから
とりあえず熱に注意しながらやってみるわ。d
>>573-574 ゴム人気ねぇなww
あとこれ聞きたいんだけどローラーの高さってどんな感じで影響するの?
車軸に合わせるのが基本って理由も教えて欲しい
>>574-575 ダブルアルミなんてのが製品化されてる位だから良いと思ってたよ。
マイコース専用の裏技だねw
>>581 まぁ、アドバイスになるか分からないけど、俺の場合は前に9ミリを使うとき、LC頂上でマシンが浮いてるときの姿勢を意図的にインリフトになる様に調整する。
いくらエッジの鋭い9ミリでも完全にベアリングの面がコースと接してる状態(車体が傾いていないで4輪が接地している状態)ではあまり喰わないのでわざとコースに角をぶつけて喰わすのが狙いな訳だ。
LCでインリフトを狙うとフロントローラーの位置は車軸のやや上くらいに落ち着いてくるよ。まぁ、あくまで俺的だから参考程度にしといてくれ。
ナイトレージにMS4番が入ってるらしいのですが1番2番と比べるとシャーシの精度って全然違うのですか?
584 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 00:57:52 ID:Feg0mxvj
>>580 エナメルの間違いですorz
エナメル塗料と水性どっちがイイかって質問ですm(_)m
>>559だけど回らない13mmの原因はふたじゃなくて内側のベアリングの大きさに問題があった…
これじゃどうしようもねーよ…orz
>>582 ”インリフト”がよく分かりません><
調べなよ
>>585 残念。
諦めて新しく買い直しなよ。俺、そういうのどうにかして直そうとしちゃうタチなんだけど、結局どうにかするために無駄なお金を使っちゃうんだよね。アルミのスペーサーなんかはなんかの役にたつし。
インリフトっていうのはコーナリング時に内側のタイヤが浮く事。インが浮くからインリフトだ。反対に外側が浮くのはアウトリフトな!
ただコースを周回させるだけならタイヤなんか浮かない方が飛ばなくて安全だけど、速く走らせようとすると意図的に不安定な状態を作り出さなければならなくなる事もあるよ。
復帰組なのですが、タミヤのスプレーが値上げしたことに今日気が付きました。
600円出すならもう少し欲張っていいものを買ってみたいのですが
みなさん一張羅のマシンにはどのメーカーのスプレーをお使いですか?
タミヤ
欲張るならエアブラシだろ
ガイアノーツ+エアブラシ
リニアのコンプレッサー愛用してる
ミニ四駆のモーターにエアダスターを逆さまにして振りかけたら速くなりました(レブチューン)
気のせいでしょうか?
エアダスターって使った事無いからわからんけど、回転中にモーターのコミュ部分にかける様な感じでジッポオイルやらパーツクリーナーやらを吹き掛けると一時的にハッキリ分かる程回転数がアップする。
多分、エアダスターを逆さにした事でガスがかかったのが原因だろう。でも、バレなきゃヨシ的な違反モーター扱いになっちゃうと思うよ。
>>584 ていうか、どこ塗るつもりなんだ?
とりあえず、ある程度広面積塗るつもりなら、エナメルも水性もねぇな
>>586 調べてもいまいちよく分からなかったのよ、関連記事ばっかで
>>587 13mmあれからあそってみて自己解決しましたwどうやら13mmは
ベアリング:太、蓋:細とベアリング:細、蓋:太があるみたいで俺が買ったのがちょうどサイズが
違ってたみたい。だから蓋とベアリングの組み合わせが違ってて引っ掛かったみたいだ。お騒がせスマンカッタ
インリフトそういう意味だったんか、色々教えてもらって勉強になった。ありがとう!
>>567 回答サンクス。
強化シャフトじゃなくて中空ハードシャフトのことを聞いたんだが、
精度 ステンレス>ハード
強度 ハード>ステンレス
って考えていい?
チタンシャフト最強
チタンシャフトって
グニャグニャしなってクリアランスが狂うだろ
使いようにもよるだろうけど
そんなに良いもんでは無いと思う
599 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 15:35:48 ID:0IQqrvqj
俺秒速5m越えないマシンにはノーマルシャフト使ってるが曲がったことないな
600 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 15:55:45 ID:Feg0mxvj
>>600 ラッカースプレー買え
塗り分けたいならマスキングテープも買え
MSの○番シャーシとかってどこで判別するものなんですか?
>>602 過去ログとミニ四駆メモ帳とまとめサイト読め
605 :
588:2007/07/01(日) 17:19:04 ID:RIZJ+Uu7
ありがとうございます。
ディスプレイ目的のマシンなので
肉抜き→コンパウンド→塗りみたいな感じで
気が向いたらVIP(?)かどこかでお披露目したいと思います
>>605 余計なお世話かも知れんが、コンパウンドかけるタイミングはそこじゃないぞ。
コンパウンドは最後にかけるもんだ。
というか、コンパウンドまでやるつもりなら、サフ吹きなんかの初期の表面処理からやったほうがいい。
ガンプラやカーモデル系のHPとか一回りして勉強汁
607 :
588:2007/07/01(日) 17:41:56 ID:RIZJ+Uu7
サーフェイサーとコンパウンド間違えた…|||orz
我ながらこれはひどい
その日暮らしの大学生なので工具の買い直しにも時間がかかります。
ゆっくり勉強しなおします…
608 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 19:18:28 ID:Feg0mxvj
誰か縦幅と横幅のレギュ教えて
>>608 165mmの105mmだ
レギュ位自分で調べられるだろうが
最近の質問ラッシュ、調べればわかる系増えてきてないか。
そうだな
厨が増えたか?
いいじゃない、新しい人が増えるってことは
ブームが近い予感
ブームコイコイ踊りしちゃおっかな〜
もう秋田質問
・MSの金型番号
・六角ベアリング
・スポンジタイヤやワンウェイ
・井桁のフロントバンパーネジ一本
・プラリンゴムリン
616 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 20:58:58 ID:01XZYSw1
いっそのこと「よくある質問」としてテンプレに追加すれば?
どこかでミニ四駆ブームは再燃していると見た気がする
質問はまだまだ増えるかも
ageちまったorz
スマソ
ピニオンギヤって、実は白いやつの方が精度いいことない?
ダイス買ってきてやってるんだけど
なかなか難しいね
きつきつで渋い
5ミリくらいまではやってたけど2ミリは別次元だ
ネジ屋さんの偉大さが身に染みますorz
タイプ1初めて買ったがハトメが無い…
こりゃ速くするには茨の道だな、タイプ1をソコソコ速くした人いる?
教えてほしい
622 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 21:55:12 ID:Feg0mxvj
620をMS超速に組み込んだんだけどシャフトがキツキツで全然回りません
620はギヤ用には向いてないのかな
>>622 シャフト削ったら?
ほんのちょっとで済むと思うけど
624 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 22:04:17 ID:Feg0mxvj
アリガトウ
でもプラモ用のリューターはあるけど金属削るのが無い;
>>624 普通のペーパーで包んで指で押さえる
後はシャフトを回すだけ
リューター使わなくてもいいと思う
ペーパー濡らしながらやると綺麗に仕上がるよ
>>626 いやタイプ1ってどーすりゃ速くなるかなって思って
628 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 23:07:30 ID:ch9jGjVB
お勧めのミニ四駆コース常設店はどこでしょうか?
秋葉原か池袋にある店を紹介していただけるとありがたいです
モーターの慣らしはどうしてます?
今 新品→逆回転一時間→冷やして→正回転一時間やってるのですが正しいでしょうか?
ちょっと回転が気に入らなかったトルクモーター
ワーキングマシンとして使ってたら大体5時間使った辺りから
滅茶苦茶回転が良くなった
試しにマシン組んでチェッカーに乗せたら前より4キロ早くなってた
喜んでコースに持っていったら30分くらいであぼん
慣らしどうこうより寿命寸前が早いって事なんだろうか?
>>631 内部がツルペカになって回転が良くなったんじゃ?!
しかし強度に問題が出てあぼn
>>630 俺も混乱してる、どっから手をつけるべきか
慣らし=命を削る
は常識?
>秋葉原か池袋にある店
コース常設でこの条件はアソビットしかない。
>>634 俺はFeg0mxvjにアドバイスしたつもりなんだが・・・・・。
ID二つで書き込んでるんかな?
アンカー間違えたゴメンw
>>628 秋葉原からTXに乗って「流山おおたかの森」に行けばトントンランドって店がある。
なかなか広い常設コースだ。
常連はカツい
>>639 お前は日本語読めるのか?
>秋葉原か池袋にある店
トントンは秋葉原か池袋にあるのか?
今年から復帰したのですが
>>583にあったようにそんなにMS4番型は1、2番と比べてそんなにいいのですか?自分で調べたんですが見つからなかったので…。
>>642 求めていない情報出すヤツが親切とはね。
秋葉原から日比谷線に乗って「都立大学」に行けば都立模型って店がある。
それなりに広い常設コースだ。
常連はキモい
んじゃこれでもいい訳だ。
いやぁ俺も親切だなぁwww
ホイルとシャーシって普通に組んだらかすかに隙間空くけどあれはスペーさーやワッシャーとかで埋めたほうがいいのか
そのままゆとりを持たせといた方がどっちがいいのか教えて欲しい。昔どっかで見たが忘れてしまった
うん、良いと思う。
何よりアソビットはなぁ。
>>644 プラリンやゴムリンに付属しているスペーサーで埋めるのが良いね。
ハトメ使う分にはワッシャーや小ワッシャーで十分だけど。
薄い紙1枚が入るか入らないかくらいの隙間を残す感じにすると良い。
>>646 なるほど、d。ちなみにTZで72mmシャフトにアルミカラー挟んでるんだけどこれどうなんだろ?w
そんで合わせて聞きたいんだけどシャーシとホーイルの感覚は空けない方がいいのかな?
あと前輪と後輪が一直線に並んでないと問題は出るんだろうか、その辺もお願い
□| |□
| |
| |
.□-| |-□ ←今大体こんな感じ
648 :
HG名無しさん:2007/07/02(月) 03:05:24 ID:s2T3/Jn5
復帰組、初めてMSを今流行り風に作ってみたのだが…
@こんなにネジ使うモンだったか?
AこんなにFRP使うモンだったか?
Bこんなに重くて大丈夫なのか?
が素直な感想だ
649 :
HG名無しさん:2007/07/02(月) 03:10:06 ID:s2T3/Jn5
シャフト用のボールベアリングもネジ穴に閉めたらローラー扱いされるんかな?
されると思われ
ローラーとして機能する可能性のある、タイヤ以外の回転物はたぶん全部ローラー扱いでいい
>>643 東京行ったこと無いのにしったかぶった
秋葉原の近くにあると思ったんだーよ \(^o^)/スマヌ
復帰組なのですが、色々なまとめサイトやログを読んでいて
ショック吸収タイヤの言及の少なさに驚いています。
あのゴムでは干して前輪に使っても、そのまま後輪に使っても
ノーマルタイヤの材質に劣るのでしょうか?
653 :
628:2007/07/02(月) 07:02:33 ID:yIyg/mY+
みなさんありがとうございました
>652
今はショック吸収タイヤは生産してないので貴重品だし
干したらショック吸収しなくなるしw
なによりも環境によるグリップの変化が大きすぎて使いにくい。
汚れてないコースだと最強のグリップだが、汚れたら干しタイヤ並みのグリップに低下する。
まぁ使うなら新品をフロントに汚れた状態で使うのがベストだろう。
質問ですが、JCJCローリングスタートでもベストで3.9秒しか出ません… 3.5秒くらいになるにはどうしたら良いか
アドバイスお願いします。
セッティング:
モーター アトミック(30〜31キロ)紫ピニオン
電池 赤パナ
シャーシTZ−] 型番2
ホイール マックスTRF用の前輪用を前後に
タイヤ バレルタイヤ
ローラー オール9mm(脱脂なし)フロント1段 リヤ2段
フロントバンパー ]用マルチプレート+FRPワイドプレート
リヤバンパー ]用FRPリヤーステー+FRPワイドプレート
ギヤー ]用超速に620ベアリングを挿入
軸受け HGベアリング
その他 中空プロペラ HG強化シャフト アルミモーターサポート ゴールドターミナル
といったかんじです。
>655
タイヤを超大径にすれば?
>>654 ちょ、ショック吸収タイヤってそんなにすごかったのかよw
確かにリアに履かせたらすごい効き目がありそうな感じはする
もし復帰しても田舎でレースの話なんて皆無('A`)
>>655 9ミリやめて830を脱脂して使う。
ゴールドターミナルもノーマルに取り替え。
ただしコンパウンドでピカピカに磨け。
あと電池はカイロで温めてやればスピードは充分。
こんだけやれば3.3〜3.4くらい行けそうだ
>>658 どもです。ちょっと分からないところがあるのでもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
まず、オール830にしちゃうと食いつかなくコースアウトしそうだと思うのですがどうでしょうか?
それとFRP加工の技術がほとんどないので市販のFRPワイドプレートを使うことになり830使うと103mmくらいになりそうです。
まぁプラス思考でプラリンをFRPにポンづけしたのと同じと思えば良いのですが…
次にターミナルの件ですがゴールドを愛用してたのは整備性の良さと]やVSと違いTZ系のは前後で素材が違うためゴールドの方が速いと聞いたからです。
また、コンバウンドというのは何であってどこで手に入るのですか?
質問です。
家のお風呂をリフォームしようと思ったのですが、
浴槽の素材を人工大理石にするかFRPにするかで迷っています。
人工大理石のほうが高価で見栄えも良いのですが、
ミニ四駆マニアとしてはFRPも捨てがたいと思っています。
みなさんなら人工大理石とFRPのどちらを選択しますか?
>>659 830なめるな食いつきは9mmと大して変わらんよ
それ以前にジュニアサーキットのラップが3秒中盤までなら
食いつかないローラーでもレーンチェンジ越えられる
コースアウトするなら根本的なセッティングを疑うべき
今のスピード的に超大径なんか付けたらよけいに遅くなるはず
多分どこかギヤの噛みあわせがオカシイ
TZ-Xって事はスパーとカウンターの間が一番怪しいな
スタート時にバキッとかカリッとか異音してないか?
もしくはカウンターに620入れた事で
ギヤカバーがカウンターを圧迫してるのかも
モーター抜いて軽く回るかチェック
食い付きよくて回転も良いの欲しいならSA作りなはれ
>>657 ショック吸収タイヤは軟らか過ぎて微妙だぞ
自転車で言えば空気の抜けたタイヤ状態
>>661 安い方
665 :
652:2007/07/02(月) 17:12:28 ID:hCByEPEC
大径にはめたら、ゴムが伸びる分柔らかさが中和されてあるいは…
とも思いましたが手元に無いので実験することはかないません。
個人的に思い入れがあったパーツだったので真実が分かって嬉しいです。
ありがとうございました。
>>665 地元の模型店のコースが、
ストレート5本→TT→ヘアピン→1.5m40度バンク→ヘアピン
という鬼コースだった頃は、小径前輪に履かせて愛用してた。
まあスピードダウンが目的な訳だが…
とりあえず、物は使い様だ。
すいません。
質問なんですが、カスタマーでクラウンギアを注文するのにスーパーXの場合、金具袋詰(ギアー含)とギアー袋詰のどちらを頼めばクラウンギアが入ってるのでしょうか?多分クラウンだけは買えないと思うので、教えて下さい。
>>667 ギヤ袋詰めでいいんでないか
クラウンギヤだけでも買えるけど50個1000円でまとめ買いになるよ
今日のアソビットは賑わったなぁ。
>>668 ありがとうございます。少し歯を薄くし過ぎて舐めちゃいました。さすがに50個はいらないなぁ。でも、注文は可能なんですね!
671 :
HG名無しさん:2007/07/02(月) 21:18:29 ID:2JY/TR32
>>669 アソビットの賑わいってのはどんな感じ?
JCJC1セットでそんな賑わうのか?
まとめサイトのシャーシ編の1個目でTZの名前が出てないんだが性能面で劣る部類に入るのが悲しいな…
TZ-Xは性能いいのに、やっぱリアの選択が難しいからなのか?
TZシャーシはネタマシンに最適です
個人的に
>>672 >リアの選択が難しい
それ以外の理由は無いな
井桁にしちゃうとどっちも一緒だし
久々に来たら要望出てたのな。
>>615 >もう秋田質問
>・MSの金型番号
Q、MSのシャーシ番号ってドコに書いてある?
A、フロントのカウンターギヤーが収まる部分に書いてある。
>・六角ベアリング
書いてあるからパス
>・スポンジタイヤやワンウェイ
Q、スポンジタイヤって使えないの?
A、タイヤとしては使えません。
剛性が低いため走行中に変形し易く、転がり抵抗が大きいのでかえって遅くなります。
レストンスポンジは強すぎるグリップがかえって抵抗になります。
しかし、超大径タイヤを作る際に基礎として使用したり、ダミータイヤをして使うことは可能です。
Q、ショック吸収タイヤって使えないの?
A、表面の状態によりグリップが大きく変化するので使えません。
表面がキレイだとそこそこグリップしますが、ホコリなどが付着するとまったく食い付きません。
ワンウェイは書いてあるからパス
>・井桁のフロントバンパーネジ一本
内容は理解してるけど文章だけで表現するのが難しいorz
誰か判りやすい文書plz
>・プラリンゴムリン
なんか質問でてたっけ?
こんな感じでおk?あと何かある?
ネジ一本止めは接着している上でネジで補強しているのでズレたりしないって話だっけ。
前ちゃん何してるの?
>>675 まとめサイトじゃなくてテンプレに載せようという話じゃないか?
>・プラリンゴムリン
ゴムリンはいらない子ですか?という質問
TZリアステーにはXフロントFRPひとつでいいかな
>>679 大人しくTZ-Xに変えてX用FRPリヤステ使うが吉
昔に多かった下方一点止めのその方式は土台弱すぎる
>>679 いやだからな
どれだけステー強化しても一点止めだとそこに力が集中するだろ
上手く剛性上げたいならTZ-X使うべき
>>680 出せるスピードによる
素直にTZ-X使えよと常々思うんだが
なんで一点止めリヤステー大好きなのがこんなに多いんだ?
>>682 単にTZ-X使ってるマシンが(今は)あまり出回ってないからじゃない?
TZ-Xマシンはバニシングゲイザーしか見かけないな
しかも滅多に置いてないからな
>>681-682 そうか…ビーマグ買ってせっかくついてきたから使えるかなーと思ったんだが…おとなしくTZ-X買うよw
シャーシだけ取り寄せればよくね?
>>686 たぶん近くの模型店にあるだろうからシャーシだけ買いに行くつもり。
そういえばターミナルはTZとTZ-Xって共通だっけ?
TZに使えるパーツはTZ-Xと共通だよ
>>687 ステー以外は全部共通。なのでTZ用強化バッテリーホルダー使えたり
TZだろうがS1だろうが好きにすりゃ良いんだけど
リヤステーについてアドバイス求められると
こだわりが無い限り井桁化か
TZ-XやVSにしろとしか言え無いと思う
プラリン・ゴムリンの話しが出てたので一応。
プラリン→抵抗少ない。
ゴムリン→抵抗の固まりなので使い難いが、ある事をすると立体攻略用のパーツになる。
ゴムは干すと割れる。
共通の長所→軽い。
共通の欠点→すぐマッガーレする。
別にSXでもいいぞ。
スモークボディの肉抜きをしてみたいのですが、
半透明プラスチックの切断面やヤスった箇所が白くなりそうで怖いです。
白化けを防ぐノウハウのようなものがあれば指示していただけると助かります。
小さめのキリでなるべく細かく穴あけする。
少し小さめに抜いてヤスリで広げる。
600番>800番>1000番>1600番と徐々に目の細かいペーパーで表面を整える。
最後はコンパウンドで磨けばおk。
基本的には通常の肉抜きと同様。少し丁寧にすればいい
すいません。
今まで持ってなかったんで新品キット潰してワークマシンを作ったのですが、ホイール幅を詰める時、どんなにシャフトを吟味してもやはり微妙に振れが出ますよね?
大径が特にそうなんですが、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
>>696 ワークマシンの軸受けに620を使っていますか?
使っていて尚振れるのなら当ててる刃が振れちゃっているか、
当てる力が強すぎてシャフトとホイールをたゆませているのかも知れません。
自分は幅詰めにPカッターを用いていますが、刃さえケチらなければ軽い力でサクサク削れて楽ですよ。
>>697 レスありがとうございます。
一応、軸受けはラジコン用の620を奢り、シャーシはXです。いくらベアリングでも6角シャフトとの間に微妙なガタが生じるので、同じガタなら幅の広いXの方が振れが少なくて済むとの考えです。
言葉足らずですいません。なんというかカッターをあてる前の段階、ホイールをセットして空回し、ホイールの精度を確認する段階で振れてるんです。(勿論振れない固体もあります)
そういうホイールの精度に問題がある場合は皆さんどうやってるのかな?と思ったんです。指で強引に矯正しちゃって良いのでしょうか?
なんかデジャヴだな。ホイールが歪んでるってことだろ?ブレって書くと誤解を生む。
求めるなら何セットかから選別するよ。ホイールにシャフトを垂直に入れる治具を作れば多少マシになる。
そうです。ホイールが歪んでるんです。どうもすいません。やはり究極は何セットか買うしか無いのですね!
X用カーボンホイールなんであんまり売ってないんですが、出来るだけ探してみます。ありがとうございました!
因みに過去レスで横振れと書いてた人とは別人です、念のため。
>>700 今手に入るのでマシなのは
MAXTRFのホイールか、オレンジVSのカーボンホイール
単品売りのカーボンホイールよりよっぽど精度良いよ
小径ゴムなどを切る際何を使っていますか?
今クラフトカッター使ってますがきれいに切れません
コツがあれば教えてください
703 :
HG名無しさん:2007/07/03(火) 15:37:12 ID:5PIa3368
>>702 俺はゴムタイヤ加工をする際、プラズマダッシュを積んだワークマシンとタミヤ製の1,000円くらいの棒ヤスリを使ってる。
時間は掛かるが、とりあえずの加工はできる。
ただ、モーターの熱に気を配ってやる必要はあるが。
>>697 Pカッターって使い心地どう?
100円カッターだと全然カットできなかった過去があるので、カッター系は買うかどうか迷うんだ。
>>710 自分はオルファのPカッター(タミヤブランドでも出てる物)を使ってますが、
当てる角度さえ気を付ければ軽く力加えるだけで「シャー」と彫ってくれますよ。
刃物関係はオルファやNT等の看板背負っている物が良いかと思います、
失敗したらそれこそ損失になってしまいますしね。
友達に誘われて始めようとしている者です
店を見て回った結果フルカウルシリーズが気に入りました
そこで質問ですが旧型であるフルカウルを使って最新のPROシリーズに
太刀打ちすることは可能でしょうか?
いくつかのHPを見て回りましたが書いてあることがバラバラで分かりません
意見をお願いします
>>706 突き詰めればスピードは旧車の方が出る
ただフルカウルは一番苦労するシリーズなのは確か
スピードの出ない小径タイヤが殆どでシャーシにも問題がある
シャーシはTZ-XやVSに載せ変えれば良いとも言えるけど
大径タイヤを使うにはボディを切り刻む事になる
まあアップダウンコースとかだと小径の方が良かったりもするけどね
ビートマグナムかバスターソニックならおkじゃね>?
そこでネオトライダガーZMCですよ。
加工は必要だがかっこよさは異常。
ただシャーシが弱いからエアロミニ四駆のバニシングゲイザー買ってTZ-Xってシャーシを使うのがいいかも。
710 :
694:2007/07/03(火) 19:36:29 ID:X69aaMgc
>>695 了解しました。径が小さいバイスから慎重にやってみます。
モーターのブレークインで逆回転30分してから間髪入れずに正回転30分⇒休ませる⇒1回目と同じってやったんだけどいちいち休ませないと不味かったかな…
>>712 マイアミ
ところでSXはダメなコですか。
俺にとってはいい子
SX、S1、TR-1が今のメイン
SXはやればできる子だってばっちゃが言ってた
716 :
HG名無しさん:2007/07/03(火) 21:18:32 ID:LKpbplvL
ゼロシャーシ井桁が最強だろ。文句ある?
>>711 これは俺の自己流だから参考程度にとどめてほしいんだけど、モーターの磁石って高熱にさらされると磁力が弱るみたいです。
だから俺は先ず、回転させる前にドライヤーでモーターの缶を熱します。ある程度熱を加え続けてから冷まして通常の回転ならしを正逆転15分位やります。
こうすると適度に弱った磁石のおかげか回転数が上がってます。
上記はトルクチューンでの話なんですが、レブチューンの中身を適度なさじ加減で造るのが狙いです。単に劣化させてるだけなんでレギュ上も多分セーフでしょう。
>>717 モーターは磁力が落ちるとトルクが小さくなるんじゃなかったっけ?
それとも多少落ちても影響でない程度なんだろうか。
トルクチューンのレブ化はアトミが出る前の技じゃない?
今は旧シリーズならアトミ一択
ただPRO用の両軸モーターはトルクが最強だから
>>717の方法でそれを少し磁力抜いてレブ寄りに調整してやると良いかも
>>718 磁石は弱るとトルクが下がって回転は上がります。弱すぎれば無負荷回転ばかり上がって実走ではトルク負けしてトップ迄回り切りません。
レブチューンはターン数こそトルクチューンより多いのですが、磁石がノーマルモーター並(測定するとトルクチューンの半分強程度だそうです)な為に高回転低トルクです。
寿命末期の一番早いところ迄使ったトルクチューンは新品よりも磁力が落ちてますので、それをブラシが元気なうちから再現するかんじです。
ラジ四駆TR1シャーシ用の超速ギヤーって]用の超速ギヤーと同じですか?見た感じ一緒だったし裏にTZ−X対応となってたから買ったのですが。
それと同時に中に入れる620も買ったのですがギヤに入れる620は脱脂って必要ないですよね?目的は回転じゃなくてガタを抑えるのが目的ですし…
>>721 なに変な事を言ってる
車軸とカウンター
ベアリングの役割で何か違う所があるとでも言うのか?
>>721 ある程度回転も重要だよ。
あと、620は脱脂しない方が掃除面倒だから用途に関わらずした方がいいと思う。
724 :
HG名無しさん:2007/07/03(火) 23:01:30 ID:njukG+fu
レブチューン=VTEC
トルクチューン=RB26
>>725 軽くて小さくて回転数高くて電池もたないモーターが出ればなぁ…
>>722 カウンターの場合はベアリングありの場合でもなしの場合でもギヤの回転はあまり変わらないように思いますが。
しかしガタは抑えられるようで620ありとなしでは大違いです(実際に手で確認しました、ちなみに丸穴は付けても付けなくてもガタがありあんまり意味なかったです)
皆さんはチェッカー上大体どの位の速度がでますか?旧シャーシ、プロで大体どの位出てれば速いのかと。
チェッカーなんかドブに投げ捨てろ。
話はそれからだ。
あー、それは分かってた上で聞いたのです。どの位か知りたくて。
ちなみにJCJCローリングスタートでタミヤのニカドだとどの位タイムでますか?
>>731 あー、それ分かっているなら聞くまでもないと思う。
知らない人にしてみたら50km/h前後が目安とか言っても信じてしまうだろうし。
JCJC一本分の平坦コースなら電池による差はでにくいハズ。
300円モーターなら3.5秒目安で速い遅い判断してた気がする。
733 :
HG名無しさん:2007/07/04(水) 00:04:51 ID:FFN0+hsU
大径だと2秒後半くらい
小径だと3秒前半くらい
>>727 また変な事を言うな…
ガタを無くすのは車軸でも超重要だ
そして回転を軽くするのはカウンターでも超重要なんだよ
つまりベアリングに求められる性能は結局どちらでも変わらない
ベアリングの脱脂は車軸でもカウンターでも同様に効く
おまいの実験精度が疑わしいな
回転の軽さはあからさまに変わる
>>734 う〜ん確かに音は静かになりますけど。実験精度と言われても手で弾いて確かめてるだけだからな〜
とりあえずこのままやってみてタイムに伸び悩んだら脱脂にも挑戦してみます。
>>735 ガタを無くすのがまず重要で
その上で軽く回る方が良いんだよ
なぜ脱脂が必要無いと判断するのか意味不明
おまいの理屈だとガタを防ぐためのパーツは
回転が重かろうが軽かろうが一緒って事になるが
そのオカシさに頼むから気付いてくれ
大径で2秒後半ですか…。自分はノーマルVS、830、620、超大径、アトミック、超速、ゴールドターミナル、タミヤのニカドでベストが3秒39、普段は3秒4〜5位なんです。
>>736 別に回転が重くても軽くても一緒なんて言ってないでしょうが!軽い方が良いに決まってる。
>>738 まずカウンターにベアリングを入れない状態での
回転の軽さなんぞ比較する意味無しだってのは分かるよな
多分カウンターの首の抵抗のせいで
脱脂の効果が分かり難くなってるだけ
旧シャーシの方のレヴが新しくなっとる。
つーか、早すぎ。
>>740 あれ速すぎるよな。
何故今のタイミングで…。
PRO用のレヴとか馬渕で出さないのだろうか。
アトミとどっちが速い?
744 :
HG名無しさん:2007/07/04(水) 11:01:18 ID:BDMN/x+c
フルカウル世代で最近またやりたくなったんで参戦
またフルカウルにしようと思ってたんだけど調べた限りじゃ速くするには難しいみたいだね
フルカウル以外は使ったことないから詳しく知らないし、調べても情報が違ったりして何を買うか決めかねてる状態なんだ
オススメのマシン、もしくはアレはやめといた方がいいってマシンがあったら教えてくれ
近所の店とかで聞ければいいんだが田舎だから聞けるような所がなくて困ってるんだ
すまんがよろしく頼む
>>744 こういうオススメのマシンを教えてくれ的な質問多いけど、
『自分で好きなモン買えよ』としかいえないわな。
せめてレースで勝ちたいとかJCJCの最速目指すとか
そういうのも教えてくれないと。
746 :
HG名無しさん:2007/07/04(水) 11:27:50 ID:BDMN/x+c
>>745 すまん情報不足だった
確かに自分の好きなマシンを買えばいいってのも選択肢の1つだと思う
でもやっぱりやるなら少しでも速くしたくてね
でも正直金も時間もあまり余裕ない生活だからJCJC2000円レギュくらいで速くしたいと考えてる
常識を覆す努力もしない。
でも負けるのは嫌。
ゆとりの特徴。
748 :
HG名無しさん:2007/07/04(水) 12:22:07 ID:BDMN/x+c
常識も何も何が常識なのか分からないレベルなんだが
だから質問してる
それにレースなんて田舎じゃ開催されないし勝ち負けなんて気にしてないしな
速くしたいのは完全な自己満足だ
人それぞれだろうが趣味なんてそんなもんだろう?
>>746 2000円レギュならPROシリーズだな。
パーツポン付けで2000円以内でもかなり速くなる。
751 :
HG名無しさん:2007/07/04(水) 12:35:00 ID:WUdE9BJ5
>>748 素直に小径フルカウルを速くすればいいんじゃないの。
ちゃんと作れば自己満足なんて軽く埋まるくらいまでは、速くなるよ。
752 :
HG名無しさん:2007/07/04(水) 12:36:44 ID:BDMN/x+c
>>749 ありがとう参考になるよ
あとスレの雰囲気微妙に悪くしてすまんかった
ネットの情報だけじゃどうも踏ん切りつかなくてな、生の声が聞きたかったんだ
753 :
HG名無しさん:2007/07/04(水) 12:46:09 ID:BDMN/x+c
>>750-751 続けてサンクス
貰った情報も含めて検討しなおしてみる
何を買おうか悩んでる時が一番楽しい気がするよw
たからばこHPには丸穴ボールベアリングを使うように書いてあるが地雷なので、
HGボールベアリングを使うと良いよ。もしくはキットそのままのハトメで。
620ベアリングとか使うのは、まだ先で良いと思う。
>>748 俺の知ってる人で、旧TZに小径アトミックでかなり速い(多分JCJC3秒中盤〜後半)って人が居る。
だから、やろうと思えば旧シャーシでも十分速くなるよ。
>>755 缶に貼ってあるラベルが、「レブチューン(スペル忘れた)」と書かれているだけの物に変わってる。
いつも行く店の常連さん曰く、これはミニFラベル以前の初期ラベルらしい。
ていうか、四蔵でも書いてる人が居たが、そんなに速いのか。
今度1個買ってみるかな。
新しいレヴは謎の油が入ってるぜ。
軽く起こしただけだから詳しくは分からんが。
レヴの癖に加速が良い。
JCJC2セットのコースでも伸びが分かる程度かな。
煮詰まるまでは待った方が良いかも知れん。
新レブっていわれてるやつって3月頃からあると思うんだけど
気のせい?
>>758 売れないから仕入れるところが少ないんじゃね?
レブはいらないこ→買わない→入荷しない→出回らない
マブチのマークが消えたのが新レブなのか?
今日、13ミリの内輪に520圧入したものをローラーとして使ってる奴を見た。
WAより精度が上で830より食いつきがいいからって理由らしいが、これってレギュ上OK?
今のレギュ上、ひっかかる点はないようだが?
>>765 結構エッジがあるから、コースを傷つける改造に当てはまるんじゃないかと思ったんだ。
フェンスに接触する面の形状が、大径アルミのゴムリンを外した様な感じだし。
じゃあどうやって13mmを使うんだ
なんか話が噛み合ってないような気がする俺が憶測だけで整理してみるテスト
多分
>>764の見たローラーってバラした13mmの内輪パーツに520を圧入して使うのはどうよ?
って話じゃないの?
うん。すまない。なんか文法が変すぎるね。
>>764はバラした13mmの内輪パーツに520を圧入したものをローラーとして使うのはどうよ?
って
13mmの外輪と金属球を外して、内輪単体に520入れてるってことじゃ?
都合何ミリになるんだろうそれ…
ゴムリンからゴム外すのと同じ理由でアウトっぽいね。
ごめん、説明不足だった。
13ミリを分解して、その内輪に520を圧入したものを、ローラーとして使用するのはOKか。
カウンターギアのフローティングで、13ミリを分解して内輪に520を圧入したものを使う方法があるけど、
それをローラーとして使うのはいいのかってこと。
エッジ規制で無理だろ
エッジって何度までがエッジなのよ?
ミニ四駆に空力って関係あるの?
そんなの関係ねー!!
ハイ、オッパッピ〜。
チントンシャンテントン!と、言うわけでミニ四駆のスケールでは必要ないかと…。
内輪だけならダメだろうな・・・ってか自重しろと思うが。
普通のベアリングだってある程度傷つけるし。
ロストワックス法使ってチタン製シャーシとか作ったら面白そうだなと妄想
>>777 おいらのニバンテはネオファルコンにかえたとたんジャンプの挙動が安定してCO率が格段に減ったけど気のせい?
時々ローテーションしてみるけどやっぱりちがうよ?
それは空力じゃなくてボディの重さとか重量バランスの問題じゃね?
ミニ四駆のボディーで重量バランスって変わるのかな?
ちなみにニバンテはメッキの無軽量で、ネオファルコンはプラの軽量化仕様だけど?
>>783 ボディによって重心の高さが変わって
挙動が変化するのはよくある話
ときどきレイホークガンマの空力だけはガチって聞くんだけど
そんなもんなん?
フルカウル系のダウンフォース云々は効果ないと俺は思うんだが、
滑空系の空力はミニ四駆でもアリなのかな
>>785 それも半分はネタだと思うよ
というか、たとえミニ四駆に空力があったとしても
タミヤが計算して作ってないから
まともな効果は得られない
・
>>784 そうなん?ちょうど手元に2.5mmシャコタン化したキーンホークあるから早めに仕上げて週末にでもためしてくる。
>>764 要するに普通のベアインベアでしょ?それならタミヤルールではベアリングの数に制限はないし、ベアリングローラーの中にベアリング入れるのも有りだった筈だよ。
俺だったら13ミリローラーは脱脂して接着剤流し込んで13ミリは作動しないように固め、520を圧入して使うかな?
どれ程13ミリローラーを慣らしても520の回転にはかなわない事は明白だから(作動の軽さに圧倒的差がある以上、走行中に13ミリがベアリングとして作動することはありえない)
13ミリをフリーにしておくのはガタを増やすだけ無駄でしょう。
>789
( ´,_ゝ`) プッ
遅い上にちゃんと読んでないし。
>>789 が知ったかで馬鹿ってことがよくわかった。
あと違うやつで13mmに520ぶちこんでる画像あるがその520を填めてるの(13mmの一番内側)だけってことで13mmの玉と一番外の金属部分がないんだろ。
逆に考えるんだ
空力なんてどうでも良いからこそ
いろんなデザインのボディが産まれたと考えるんだ
空力とか関係無いが。
レイホーク系のボディだと飛んだ時の見た目が良いな。
最初から内輪ってちゃんと書いてあるのに何故こうも勘違いする人が多いのか…
あぁ、初心者スレだからか
どーでもいーけど
JCJCを時計回りなら普通に走って、逆走だとLCでCOする左右対称セッティングの車って何が足りないのでしょうか。
時計回りより高速で上るのはわかるんですが…LCでリフトされる時の関係がわからない…
>>795 普通左回りのがLC難度は低いんだが…
LCに原因有るかもよ
例えば左回りで入り口になる方のブリッジがちゃんとはまって無かったり
プラズマ搭載マシンのJCJCのベストタイムってどの位なんでしょうか?
核で3秒切れるからプラズマで感想が出来れば・・・と考えると楽しみで仕方がないです。
実はアトミベストラップと大して変わらない、という現実
>>797 プラズマ試した事は無いけど、LCで大きく減速させなきゃならなくなって、大して速くならなそう。
プラズマは知らないがスプリントで2秒前半は出るね
801 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 02:55:40 ID:quv9f3sK
都立でMSを走らせるにはモーターは何がお勧めですか?
803 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 04:40:57 ID:9TWTMvmP
そういやレブプロ、アトプロ買ったことないな
PROのモーターはトルク一択。
他は微妙過ぎ。
耐久や、まったり走るならノーマルかな。
805 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 05:23:34 ID:quv9f3sK
802-804
アリガトです
復帰組なんだけどソレじゃPROの方はあまりスピード感無いレースな感じなんかな?
昔の感覚から言うとそんなイメージがしてならない
>昔の感覚から言うとそんなイメージがしてならない
なぜPRO知らないのにそう思うのだろうか?
すいません。
タミヤレギュでタイヤの幅は8ミリ以上とありますが、これはどの位の精度まで良いのでしょうか?金属の差し金みたいので計って大体8ミリか微妙に下回ってる位なんですが、教えてください。
808 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 07:44:23 ID:quv9f3sK
何言ってんの?^^;
PRO知らないなんて書いてないんだが
いちよー手元にはあるし作ってみた上で言っただけだよ
そうですね
>>808がいちよーとか書いてると釣りなのかゆとりなのか悩む。
少なくともPRO主体の今の公式レースを見てから言ってもらいたいもんだがw
ぶっちゃけPROも前のもかわらん。
ただ、駆動系弄らないで済む分初心者にはPROの方が速くしやすいな。
812 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 08:41:48 ID:quv9f3sK
何?都立はレギュじゃなきゃ走らせることもできないの?
モーターがノーマル含め4種しかないし、旧の方は非公式で速いのあったから言ってんだが
トルクとかレブとかでやってんならゼンチューンとかと比べ物にならんと思うんだがね
813 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 08:58:49 ID:+E2jLU6q
quv9f3sKの顔が赤くなる様が目に見えるようでワラタ
しかし新レブって大して変わらないんだね
少々期待したけどレブはレブか
>>805 トルクは速いですよ。
アトミックがでるまでは最速のモーターだった。
レブが遅いのは常識。
上の方で新型の話が出てたから、現在は分からないが。
↑は旧モーターの話ね。
「レブ>アトミック>トルク」って思ってそうだから書いた。
PROではレブ・アトミック共に糞だったからトルク一択。
>>815 クソな理由が慣らしづらいってだけな気もする。
銅ブラシで出す気無いのかな。
チラ裏。
バレるタイヤより普通の扁平スリックの方がグリップ無くね?
>>816 扁平は合わせ目がズレてるのが多い気がする。
削って真円出せば同じだが。
818 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 10:11:01 ID:quv9f3sK
>>818 トルクチューンPROはおまいの妄想のゼンチューン位速いから心配するな
レースの話してんだからレギュ外の前チューンとか言われてもなぁ。
ま、仮にキミの前チューンマシンと俺のトルクPROマシンでレースしても負ける気しないな。
どーせ脳内前チューンなんだろうけどwww
821 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 13:17:35 ID:OEQ75CPs
レーサー世代に一番好かれてるフルカウルミニ四駆って何だと思います?
主観で結構なんで…せめて傾向だけでもつかめると
んなもんは無い
レーサー世代はレーサーが好き
>821
プロトセイバーJBのフェンダー切り落とした奴じゃね?
>>818 えのもとの常連と都立の常連のプロの速さを見てこい
お前がプラズマや前チューン使おうが絶対に勝てないから。
826 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 15:21:09 ID:frsjw0lA
>>821 フルカウルじゃないが、スーパーアバンテ。
18年ぶりに最近復帰したばかりで右も左もわからない新参者です。
子供の頃の思い入れの強いスーパーエンペラーを使っているのですが、
こいつでフルカウルとかPROのような最近のミニ四駆に勝てるだけの
速さを出すのは不可能なんでしょうか?
シャーシ換えれば勝てるだろ
VSにエンペラー使ったネ申も居るし
タイプ3のままで勝負するのならコンペは必須だし
例え入手出来たとしても厳しい事に変わりは無い
>>827 スーパーエンペラー付属のType3シャーシを使うとして。
不可能ではないですが、かなり難しいことは確実です。
PROのが、圧倒的に楽ってだけなんで、不可能じゃないです。
限界の速度同士で勝負したら、無理だろうけど。
えのもとや都立の常連の速い人達ってタミヤのニカドでJCJC1セットローリングスタートだとどの位のタイムが出るものなんですか?
>>830 以前アソビットに出没したらしい都立の常連は、JCJC1セットで2秒台を出していたらしい。
ただ、人づてに聞いた話だから、マシンの中身がどうなっていたのかまでは不明。
ミニ四駆 メモリアルボックスvol.1をさがしてます。
他のやつは売ってるとこ知ってるんですがこれだけは見つかりません。
どなたか情報をお待ちしてます。中古でもかまいません。
833 :
832:2007/07/06(金) 17:49:39 ID:1o2WWqK+
レーサーミニ四駆 メモリアルボックスです。すいません。
今はもうヤフオクぐらいしか見ないなぁ>Vol.1
835 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:55:38 ID:9TWTMvmP
>>831 小径で都立で10秒台出してる奴なら2秒切るんじゃね
小径でそんなに速いんですか!どんな駆動系してるんでしょうか…。
837 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 20:02:03 ID:9TWTMvmP
さあ、本スレにタイムシートがうpされてただけだから仕様は知らない
>>827 レギュを無視すれば軽くぶっちぎれる性能を引き出すことは可能。
高性能モーターも選択肢のひとつだがギアの組み合わせをちょいと
いじくれば超速ギアも真っ青のハイギアードマシンを作れる。
あれか、タイプ2シャーシ用の青いカウンタギヤを使う改造か。
タイプ3らへんのシャーシは速くはできても重心が高いからLCが大変だと思う。
>>835 2秒切るって秒速何Mだよw
3秒切るの間違いだろ
>>841 いやマジだよ
えのもとの常連のサイト管理人は2秒切ったの見たことあるよ
ただ完走率かなり低いけど
えー、マジですか。自分なんか3秒前半がやっとなんですけど。
やっとっていうか大体皆3秒前半くらいが
いっぱいいっぱいなんだし十分速いんじゃね
そうですかね。いつもPROも旧シャーシも平均で3秒5位なんです。「あ、これ速い」と感じる時は3秒4位なんですよ。どっちかって言うと旧シャーシの方が速いです。井桁じゃないし電池もタミヤのニカドです。
十分速いよ
都立でも常連除けば全然速い方たよそのタイム
>>832 トイザらスにまだ残ってたよ。
長崎だがw
>>842 だからそれはお前の勘違いだって
その秒速はタミヤレギュでの限界を超えてる
都立で10秒台入れてやっと秒速7m位だ
つまりジュニアサーキット1セットでは約2.8秒
変な噂広げんなよ
そうなんですか、ありがとうございます。周りにやってる人がいないし地方なんで速い人と比べたことが無いので…。家で兄弟でタイム比べるくらいしか。
>>842 都立10秒台とジュニアサーキット1秒台ってのは矛盾
まさかとは思うが「2秒切り」と「2秒台」の意味が違う事解ってる?
851 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:32:37 ID:9TWTMvmP
>>848 知らねーよ、んなこた
俺はえのもとでチェッカー追加後の携帯画像を見させてもらったんだよ
そしたら1゙88みたいなタイム出てたんだもん
チェッカーの数値なんぞいくらでも捏造出来る。
早い話が同時に2台走らせればタイムは半分になる。
>>851 なにがだもんだよ
まずえのもとの常設コースはジュニアサーキット1セットじゃ無い
とにかくちょっとは勉強してくれ
少しの知識があればありえないタイムだってのは解る
知らねーよとか言うなら
>>842でいやマジだよとか言うな
後sageろ
>>853 えのもとで測ったなんていってないじゃんww
ス ー パ ー ゆ と り タ イ ム !
>>854 何ソノ揚げ足
反省の態度が見られん
ROMってろ馬路で
>>852 >>853 どっちもゆとり確定。
半万年ROMってれば?
二人とも顔が真っ赤だぜ?www
お前等に初心者スレは早過ぎる。
ヴァイッ!ヴァイッ!ヴァイッ!
ところで、MSのセンターユニットって電池ボックス周辺以外で
肉抜けるところってありますか?
組み立て方は現状維持にしたいのですが。
2秒切るまっすいーんが降臨したときいて飛んできますた
どんなインチキまっすいーん?
>>842 その常連サイト管理人を教えてくれまいか?
sageてる所が意外に素直w
前2後ろ2だとレギュ違反になっちまいますか?
>>863 何が?
合計で4つって意味なのか、前後とも2段にするって意味なのか書いて下さい。
ローラー数は合計で6個以内。少なくっても全然おk。ダブルアルミローラーは1個と数える。
ローラーの配置は自由。左右非対称でもおk。スタビの数は制限なし。
コース壁面に接触するもので回転する物はローラーとみなす。
ギヤやローラーを固定して作ったスタビなんかでも、緩くて回っちゃうとローラー扱い。
ゴムリングが付いてるローラーはゴムリング外しちゃダメ。
まぁ、こんだけ書けば質問の意図が何であれ大丈夫だろうw
ちなみにダブルアルミはバネ状態にして伸ばしても、離れてなければ車検通るぜ。
全国じゃ通るワケ無いがな。
866 :
HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:26:59 ID:J7N1oBbw
867 :
HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:31:19 ID:nD6EvRCe
タイヤがブレてタイムロスしているようなのですが、
何か良い解決策はないでしょうか?><
ここまで必死かつバレバレなのも珍しい
速くしようとGUPやAOパーツを付けすぎて重くなり遅くなる。
いろいろといじった挙句、やっぱりノーマルが一番速かった・・・
なんて初心者じゃよくある事だと思うけどソコんとこどう?
870 :
HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:46:33 ID:nD6EvRCe
>>867 タイヤよりホイールのブレが酷くないかい?
真っ直ぐハメるには慣れか、自分用の治具があると便利。
タイヤは加工楽だけどホイールは、それなりに精度が出てるヤツが良い。
先月くらいからの復帰組です。
自作FRPを作ろうと思っています。が、そこまでは改造の経験がないので
詳しいことがよくわかりません。
何かアドバイスなどありましたらお願いします。
最近始めてみようかと思ってるのだが
シャーシ選ぶとしたらこの中のどれがいい?
スーパー1、スーパーTZ、スーパーTZ-X、
スーパーX、VS
SXかVS
>>872 自作FRPは現行レギュでは禁止。
GUPのFRPを切ったり貼ったりした改造は可。
>>835 そのタイムは小径のタイムだと言ってますが、モーターは何を使ってるんでしょうか?
>>842 :HG名無しさん:2007/07/06(金) 21:03:57 ID:9TWTMvmP
いやマジだよ
えのもとの常連のサイト管理人は”2秒切ったの見たことある”よ
ただ完走率かなり低いけど
>>851 :HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:32:37 ID:9TWTMvmP
知らねーよ、んなこた
俺はえのもとで”チェッカー追加後の携帯画像を見させてもらった”んだよ
そしたら1゙88みたいなタイム出てたんだもん
>>854 :HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:06:47 ID:9TWTMvmP
えのもとで測ったなんていってないじゃんww
キタコレ!!
>>879 トルクチューンPROだろ
JCJC2秒切りはガセだがw
>>881 ありがとうございます。
本人がいるか分かりませんが、これから都立に行ってみます。
もし、本人がいた場合、駄目で元々で慣らし方を聞いてみます。
カタログでアバンテMKU以前とそれ以降だとシャーシ違うように見えるけど何か違うの?
>>882 このスレで荒れる話は御法度だが、一応言っておく。
その人は昔、他の客とトラブルを起こした事があるらしい。
詳しい話は俺も良く知らないが、総合スレでも以前から何度か話題になっているから、気を付けれ。
総合スレの過去ログなり晒しスレなりを見てから、話し掛けるかどうか決めれ。
MS以外のシャーシでもセッティング次第でMSより速くする事は可能?
ザラスでブレイジングマックス買ってきたらギヤ、ターミナル、ビス類が全く入ってないんだが
別売りはモーターと電池のはずだよな?
>>887 それは超速ギア目的でガメられた跡だ。
箱が開けられる商品は買う前にチェックは基本だぞ。
俺なんかつるやでナイトレージ買ったらA2パーツだけ
もぎ取られてやがったよ。
ビニールで縛ってあったのに最近のガキには困ったもんだ。
2秒を切るのは物理的に不可能
>>884 ありがとうございます。
その事は、今しがた確認しました。
話は戻って、都立の事ですが…、
ご本人とお会いする事ができました。
慣らし方を聞いてみたところ、丁寧に教えて頂きました。
あまりにも親切なんで、気持ち悪い感じでしたw
とにかく、慣らし方を試してみます。
892 :
863:2007/07/07(土) 18:49:03 ID:tmrwJ+JP
>>864 遅くなりましたが、thanks!
勉強になりました。
878さんレスありがとうございます。872です。
レースには出さないつもりなので、大丈夫です。
レギュ禁止で走らせに行ったらやっぱり感じ悪いでしょうね。
邪道っぽいですけどもとりあえず自作FRPは模索してみることにしてみます。
緑の充電器買ったら電池が入ってなかった。
やっぱちゃんとした模型店で買うべきだな。
デパートで買うもんじゃないわ。
>>887 俺も以前ザラスでZ-3買おうとしたらギアが抜かれてたな
マクブレTRFの中身がブレイジングマックスなってたり・・・・
売り場のミニ四駆の中身を全部確認して、店員に説明したんだが未だに紐かけてないんだよな、ザラス・・・・
復帰組の俺には特定は出来ないが都立で一番速い人のことかな?
もしそうならトラブル起こすような人には見えないな〜
優しいじゃんあの人。
悪人が悪そうに見えるやつばっかなわけないだろ
詐欺師がいかにも詐欺師ですって顔してる訳ないだろwwwww
そうなのか…
まあほとんど話したことないから何をしたのか知らんが。
そんなイカ臭い野郎の話より
アッカーマン旋回について語ろうぜ( ´Д`)y-~~
そんなイカ臭い野郎の話より
つけ麺の旨い店について語ろうぜ( ´Д`)y-~~
初期のアバンテやイグレスと同型のホイールで黒色を探してるのですが、付いてるキットってありますか?
>>900 そこに載ってる以外にも古いのが売ってたりする。お店によるけどね。
ここでする質問なんだろうか…
ミニ四駆最近またマイブームなんですが
走らせるコースがない…
それじゃ余りにも寂しいので
ネットで探してみると高い高いorz
というわけでリサイクルショップでなんとかならんだろうかと
通販のとこ探してるんですが
見つかりません…
存在しないかもしれないですが
なんかいいサイトあったら教えてください…。
キャタピーとかトランセルが出るんだな
何ヶ月か前ならヤフオクで安めに落札されてたけどなぁ・・・俺は部屋せまいから買わなかったけど。
今は安いJCJCはあまり無いっぽいね。
>>910 どうもありがとうございます。ダイロンしてみます
ふむ…
1万くらいはたいてコース買うしかないか…
ともかくありがとうございました
ミニ四駆のパーツを塗料ではなく
プラスチック用の「染料」で染めると材質や強度的にまずかったりしますか?
最初はリアルミニ四駆のクリアボディだけに染めようかと思ったのですが、
スタビやプラリンのような主要パーツも同じ色合いで統一してしまおうかと
ふと思いついた次第です。
復帰組なんですが、最近になって剛性と精度が最重要と聞いてビビってます('・ω・`;)
>剛性と精度
剛性は速くなければイラネ
精度は気にしない程度ならおk
>染料
よく判らんので無難な塗料を勧める
919 :
900:2007/07/08(日) 04:37:10 ID:qEck+9gG
>>909 ここにないものはいわゆる生産中止品ですか?
>>919 生産が止まっていても在庫が多いやつなら載ってたりする。
>>911 電話帳でリサイクルショップを探して電話しまくれ
ミニ四駆のコースって言えば男の店員なら、ほぼ確実にわかるからw
ちなみにそれで自分の行動範囲内でJCJC1つを500円
バンクアプローチを数百円で3つほど見つけたぞ
多少欠品があったけどタミヤからまだ部品取り寄せできるし
やってみる価値はあると思うぞ
>>847 長崎か・・・遠いな。
金ためてオクでゲットしたほうがやすいかもな。
他に情報があったら御願いします。
>>917 ホィールみたいなナイロン系の樹脂は
染めると幾分硬くなってシャフトが抜けにくくなったり、
変形しにくくなったりはする。
他のプラ系は物によっては染料では全く染まらない物もあるので
ランナー片なんかで試してからやった方が無難だと思うよ。
>>921 >>911だけど、
そうか・・・電話帳って手があったw
ありがとう!ちょっと頑張ってみる
何か都立がらみの話が多すぎて自演臭くてワロタw
マスターもママもいい人なので人が沢山行ってあげるのは嬉しいけどな。
ちなみに( ´Д`)y-~~ の人はモーターチェッカーでモーター作ってるよ。
普通に慣らしてたんじゃ現行トルクはああはならない。
普通に慣らすなら現行より1ロット前をオススメする。
覚悟がある方には京商のKRFモーターチェッカーをオヌヌメするよ。
あとはググってくれ。
磁力抜くのも程ほどにね、( ´Д`)y-~~ 君w
>>925 俺は抜いてねえよw
着磁だカス( ´Д`)y-~~
最近思ったんだがバンパーの強度を上げる(井桁にするとか)とTT後のコーナーの成功率が上がるのか??
19プラリンについて聞きたいんですが、このローラーは溝が出来てる方が上を向くふうに
付けるのかそれとも逆に平らな方を上にしてつけるのか通常どちらですか?分かり難い言い方でスミマセン。
自分は後者の付け方を19ゴムリンの時代から愛用してきましたけど友達が前者の付け方でしたしネット上でも溝が
出来てる方が上をむいてるようにつけてるマシンが多いような気がしましたので…
普通は前者だな。説明書通りに組んだらそうなる。
>>930 即レスサンクス。
そうなんですか。俺はどうやら数年と復帰してから1年近く勘違いしてたようですね…
今、探してみたらもうプラリンの説明書は見つかりませんでしたがFRPの説明書に19アルミっぽいのが載ってて
確かに溝が上向いてるように見えますね!今から19プラリン&ゴムリン使ってるマシン全部直さなきゃ。。
同じく19mmローラーなんですが
リアー19mmで2段にする時に上のだんの19mmは裏っかわにした方がいいんですか?
色々探してるとそうなってるミニ四駆が多いので・・・
>>932 プラリンは裏側に樹脂を注入するゲートがある。
普通は切り取って磨き上げるんだけど取らなかったり仕上げが
汚いとコースのフチに引っ掛かって抵抗になったりコースアウト
の原因になったりする。それを嫌うがためじゃないかな。
プラリンの裏に付いてる変な出っ張りは取るべきだが
パーティングラインは消さずに残し裏向きで使うと
ちょっとフェンスに食い付く様になる
5本スポークのプラリン出ないかなぁ
昨日部品をガメられたマシンを買ってしまったものだが、
今日の昼早くも取り寄せてくれたので交換してきた。ザラスの人ありがとう
VSシャーシは確かに頑丈そうだね。スレやまとめサイト見て大径やFRP、
ローラー用ベアリングも買ってきたし、じっくりいじるかな。
発掘した10年前のマシンをみると速さとは対極にあるマシンのようだったので
勉強しなおしだな。ゴムリン、スライド、アルミ可変、ワンウェイ
ボディ&シャーシの初代漫画版ミニ四ファイター並みの肉抜き…ひどいなぁw
着磁ってOKなの?
929ですが前者の付け方で付けようとしてみたらローラーがネジに引っかかって回りませんでした。
ナットをはさめば回るようにはなりますけどローラー位置高くしたくないんで今まで通り後者の付け方に戻しましたが
これだと何か問題ってありますか??
>938
問題なし。
むしろ走行させてみて、問題があったら直せばいいかと。
>>936 VSは一見頑丈そうだけど
正面からの衝撃には弱いからしっかり補強したほうがいいよ
>>939 それを聞いて安心しました!問題はないんじゃないかな〜と思いましたが、もしそれで目に見えないようなレベルで抵抗になってたら嫌だなと思ったからです。
>>937 分解して巻線の数を変えるなど、モーターの改造は認められません。
また、モーターのツメにカップを外した跡が見られる場合、競技に参加できません。
その他のタミヤ製モーターは競技種目によって使用を認める場合があります。
市販のモーターチューンアップスプレーなどの使用は禁止します。
(公式レギュより抜粋)
グレーゾーンだしバレても証拠ないけどモーター改造以外の何物でもない
そういやパーツクリーナーでグリス飛ばすのはあり?
一応成分的にはOKのはずだけどグレーかしら。
944 :
917:2007/07/08(日) 23:27:31 ID:lBTxRXCR
>>923 やっぱり湯に漬ける関係で材質が微妙に変化するんですね〜
いい方に転ぶ(?)とは思いませんでしたw
質問に質問を重ねてすみません、透明ボディのプラスティックって何の素材かわかりますか?
成分表みたいなのがみつからなくて、山勘で温度調整しようとしてたんですが…
>>943 ケミカル系使うのは黒に近いグレーじゃないかな。
つか油分カラッカラになって死にやすくならないの?
>>870 それシャーシ全長伸びてるよな…
そのFRPじゃ…
947 :
HG名無しさん:2007/07/09(月) 06:48:47 ID:3Ypfg7nW
品梅酢がモーターを違反しているかどうかはしらんがアイツは開けポンやと糞遅いで。都立のコースで慣らしたモーターと開けポンでタイムの差が三秒以上ある。
モーター依存してりゃだれだって速くなるよそりゃ。
速くするためにモーターと電池に走る奴はそれ以上成長しならん。
スレ違い。
Xシャーシのプロペラシャフトにベアリング埋め込める?
ダンガンみたいに
ヘタにベアリング入れるならハトメの方が簡単確実と思うのはオレだけ?
ヘタにベアリング入れるなら入れないほうがマシ