MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-6.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
MS-06J 量産型ザクU 好評発売中
MS-06S シャア専用機 好評発売中

前スレ
MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-5.0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179043626/
2HG名無しさん:2007/06/05(火) 08:09:54 ID:NT/KPT/T
MSV出してほしいな。まずはZタイプから
3HG名無しさん:2007/06/05(火) 09:07:40 ID:cVjUU8rQ
真鍮線で作れるわけねーだろといったアホの一人です。
よくみたら柵っぽい形状じゃなく、本当に曲げたら作れそうな形状だね。
マジでスマン。
4HG名無しさん:2007/06/05(火) 09:08:52 ID:v7KMiT6p
これにて一件落着
5HG名無しさん:2007/06/05(火) 10:28:52 ID:9LP6Th/H
>>1
6HG名無しさん:2007/06/05(火) 12:32:29 ID:vsXBBPSh
7HG名無しさん:2007/06/05(火) 13:06:26 ID:Koq6ZHFe
デカールは量産もシャア専用も7月発売
どんだけ、待たせんだよ・・・
8HG名無しさん:2007/06/05(火) 13:24:17 ID:r8qOZySC
だなあ。
もう作っちゃったけどデカール出たら塗りなおそうかなw
9HG名無しさん:2007/06/05(火) 14:46:18 ID:XK8IRJKD
1000 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/05(火) 12:27:52 ID:/XfQOFX/
1000ならザクV発売しない

Orz・・・。
10HG名無しさん:2007/06/05(火) 15:17:32 ID:RInuEKsT
モノアイ周りが寂しい気がしてきた。
なんかでっち上げようかなー。
11HG名無しさん:2007/06/05(火) 17:51:00 ID:riOXKHb/
やっと組み終わった。半日遊んだ
スゴイな・・・Var.2.0



http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1181032280397.jpg
12HG名無しさん:2007/06/05(火) 18:27:48 ID:NT/KPT/T
スゴイね
しかしゲルググではこうはいかないんだろうな
13HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:05:16 ID:3R/rybz1
量産、シャア専両方作ったけど
シャア専のが格好良く感じるな。
角があるのと、脛が太いのがその理由か?
14HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:18:06 ID:VqnuMNfq
おれはJはスマートすぎ、Sは下ぶくれすぎに感じた
F型がその中間になってくれることを願う
15HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:26:03 ID:3R/rybz1
PGシャア専の横にVer2.0シャア専を並べると
色や細部がかなり違うのな。
今更ながら。PGザクの踝へんなの〜。
16HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:31:21 ID:ZwQzmhSP
十数年ぶりにガンプラ作ろうと思い、このザクを買ったけど・・・
先に調べておけばよかったんだけど、
内部フレームはABSでシンナーだめなのな。
色塗ったら、崩壊した。
素組にすべきだった。
完成直前でジャンクになっちゃったよ。
17HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:45:50 ID:zutkGgrh
18HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:46:22 ID:o8tdYiNz
>>16
よう、俺。
19HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:49:52 ID:nWWfshG4
う〜ん、ストフリで満足した俺は初心者だな。マジで蹴りがキマルな〜やはり赤ザクも買うべきか…
20HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:53:15 ID:ZwQzmhSP
俺が他にもいたか・・・
すべての間接が粉々に砕けて指もバラバラになった。
これからは全てのパーツをハサミで切り取り、すみいれ、やすりがけ一切なしの
ヌルモデラーとして誇り高く生きることにする。
21HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:04:05 ID:udO/W7jh
ネガキャン乙
22HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:05:44 ID:okrb1JSB
>>16を見て、さっきクレオス水性でウォッシングしたフレームを手に取った
手の中でボロボロに崩れた

これは酒に酔った頭が見せた夢だと思うことにした
きっと明日目が覚めたら元通りだ
23HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:07:53 ID:BUlCYNch
それが現実空間だ
24HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:21:38 ID:ao94RiAp
素組みバリバリのヌルヌルなオレには何のことやら判らんが
そのシンナーやら色塗ったらどうなんの?
バラバラってどうなるん?
25HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:21:53 ID:ZwQzmhSP
ネガキャンじゃねーよ。
本当に崩壊した。
別にキットをたたいてるわけじゃない。
モノはすごくいいと思ったよ。
ヌルモデラー云々はネタだけど、次は内部は塗装しないで作るよ。
26HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:34:17 ID:ZwQzmhSP
>>24
膝関節、肘関節、肩関節なんかの細い部分にヒビが入って割れた。
サフ吹いて後、筆塗りしてて、ふと気づいたら右肩がブラーンとなってた。
自分が骨折したときのこと思い出したな。
その後、膝、肘、指と次々にぼろぼろと割れていった。
俺も塗装はあんまりしたことなくてヌルヌルだから、塗料を薄め過ぎたんだと思う。
27HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:35:44 ID:nwUYVNq6
28HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:42:00 ID:cVjUU8rQ
現在やすりがけが終了して、これから色を塗りなんだけど、本当にフレームを塗装するとボロるの?
29HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:46:52 ID:VqnuMNfq
保持力上げるために指パーツのボールジョイント部分を筆塗りしたが割れたりはしなかったな
まあ気になるならランナーで試してみればいい
30HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:48:20 ID:ZwQzmhSP
>>27
ありがとう、先に目を通しておくべきだった・・・
31HG名無しさん:2007/06/05(火) 21:17:27 ID:uFH9fLqW
俺の場合はフレームを組み上げて
さらっと2〜3回ガンシップグレイ2を吹いたけど全然平気
ウホっシング代わりにフラットの黒を吹いて陰影を付けた
>>11
遊び杉ww
32HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:51:10 ID:ePAfu1Fo
ABSの内部フレーム、水性トップコート直で吹くくらいなら問題ないんだよね?
どうも外装の隙間から見えるあの安っぽいてかり具合がどうも気に食わなくて
33HG名無しさん:2007/06/06(水) 02:13:51 ID:gPTTHtqU
リアルタイムで見てたガンダムがゼータだったせいか
MSはみんな艶有りで仕上げてしまう俺には
テカテカフレームはむしろありがたい
34HG名無しさん:2007/06/06(水) 02:29:20 ID:S7nZZILF
なにをいってるんだ?
35HG名無しさん:2007/06/06(水) 02:52:55 ID:gPTTHtqU
分かり難かったな、忘れてくれ
36HG名無しさん:2007/06/06(水) 08:20:08 ID:tM+2RZQv
ボロったところうp

って言ってうpされたことないのは何故だぜ?
37HG名無しさん:2007/06/06(水) 08:21:12 ID:99D2rjaG
都市伝説age
38HG名無しさん:2007/06/06(水) 08:49:48 ID:t8dr0KzZ
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /      ワシがザクで出る
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ         整備はできとるか
39HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:26:24 ID:i6Hw3zd5
22だけれど、目が覚めて夢じゃなかったことを確認した
昨夜は手に取る部品部品が次々に取れていくんで絶望してたんだが、
割れた部品だけ抜き出して数えたらそれほど多くなかったんで、
部品発注してなんとかしようと。

割れた部品の一部。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1181089474999.jpg
40HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:35:43 ID:VSlrgnYa
ああ 核融合炉が・・・
41HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:36:17 ID:Gc8MIie0
パイプのパーティングラインのところにある二つの出っ張りはモールド?
消しちゃってもOK?
42HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:58:50 ID:C1Zsh2Og
俺も指が折れてるな、瞬着でバズーカと一緒に固めちゃったけど。
今のガンプラはじっくり作りたくなるようないいものばかりだけど、その最中で破壊されるとちと辛いな・・・。
43HG名無しさん:2007/06/06(水) 10:11:49 ID:c2uo6hig
>>32
スポンジヤスリの目の細かい奴とメラミンスポンジでこすると良いよ。
44HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:29:15 ID:6XzyKbOg
>>41
モールドだと気づかずに俺は削った(´・ω・`)
説明書最後の写真には塗られてなかったからなあ
後で雑誌見てたら気づいたよ
45HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:54:50 ID:WgpucaPd
一体なにが破損につながる要素なんだろ。
MG誌見てダボを切ったりはしたけど、
サフ吹いて塗装してモールドをケガいて
エナメルでスミ入れしてもヒビ一つ入らない。
時間がたつと割れてきたりするのかな?
46HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:20:30 ID:n7Y9yXFc
俺もダボ切って瞬着、サフに塗装もしたが全く割れる気配なし
フリーダムのフレームもメタルカラーで塗ったけど大丈夫です

キチンと工作すれば割れない
塗装のイロハも知らん房がマーカーで塗るから割れるだけ


そう思う
47HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:28:42 ID:WNIsEKLn
むかーしの話だがウルトラマン消しゴムをラッカー系の塗料瓶の中に一週間ほど漬け込んでおくと
元の2/3ほどの大きさになってかちかちに固まるって技(?)があった
ABSも基本はゴムを練り込んだプラスチックだからなんかの拍子で貯まったりして乾ききらない
シンナー分が材料の収縮を引き起こして割れたりするんだろうな
48HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:34:18 ID:WgpucaPd
>>46
そんな見下すような言い方しなくてもいいだろ。
原因を決め付けるよりできるだけ詳しく状況を聞いて
少しでも破損を遠ざけようぜ。
49HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:49:42 ID:D3IyjX1K
>>47
俺はキン消し(キン肉マン消しゴムです)世代だけど灯油に一晩でカッチカチだったよ
特に縮んだ記憶も無いなあ
50HG名無しさん:2007/06/06(水) 13:45:21 ID:A+f3dJlP
マジレスすると、ウルトラマンはミクロ化能力があり、
キン肉マンには無いからだと思う。
51HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:39:00 ID:n7Y9yXFc
>>48
スマン、そういうつもりではなかった。


自分の工作は、表面処理後ダボ切りして仮組、テンションかかりそうなところ(はめ込みの溝や爪)は切り飛ばしたりして瞬着で固定、ブラシでサフ吹き、塗装
スミイレは水性カラー
ヤバそうな所はスミイレはしない

これで今まで一度も割れたことない
52HG名無しさん:2007/06/06(水) 17:47:21 ID:bk30lbKM
ちょっと質問いいですか
ラッカー塗装に失敗(色味を変えたい)しちゃって剥がしたいんですけど
ラッカーうすめ液で洗って落としても兵器ですか?
53HG名無しさん:2007/06/06(水) 17:53:05 ID:sP9PZARB
>>52
「IPA 塗装」でぐぐれ
54HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:11:12 ID:73rsOflK
>>43
ああそうか!たしかにヤスればつや消えますね
やってみます ありがとです
55HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:16:49 ID:bk30lbKM
いけず〜
56HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:38:03 ID:nhhKsb8z
>>55
おそらく筆で塗ったんだろう。もしくは缶スプレーか? 
初心者だと断定して言わせてもらうけど、塗膜が厚いだろうから
ペーパーかスポンジヤスリで地道に削り落としていったほうがいい。
「ラッカーうすめ液」っていう品名が少し気になるんだが、もしかしてそれは
アサヒペンとかホームセンターで買うような缶入りのヤツじゃあるまいな?
もしそうなら厳禁だ。プラモ屋で買ううすめ液とかツールクリーナーもあんまり
勧められない。加減にかなり気を配らないとプラごと侵食させるのがオチ
だ。落としたいなら、削ったほうがいい。
エアブラシを使っていて塗膜が薄いのなら、落とさず重ねて塗ったほうが
いいと思うぞ。
57HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:38:30 ID:bk30lbKM
おお!自動車の水抜き剤とな!
>>53 ネ申
自動後退逝ってききまつ
58HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:44:15 ID:bk30lbKM
>>56
ありがとう
塗料はタミヤの缶スプレーで500トキパテ下地
梨地っぽく厚吹きし杉ちゃって
削る事も考えてたけど溶かせたらいいなって
ノシ
59HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:54:57 ID:bk30lbKM
2Lのペットボトルを下から10cmの所で輪切りにしてトレイを作り(上はフタとして利用)
パーツ(MGドムの足の甲)を水抜き剤に漬け込んだよ
水抜き剤180円×2
数時間後にふやけたら削ってみるよ
60HG名無しさん:2007/06/06(水) 20:37:33 ID:ThTZGvG9
筆塗り厳禁
次にスプレー缶塗り

フレーム塗るならエアブラシが無いと一か八かの世界
61HG名無しさん:2007/06/06(水) 21:27:15 ID:S7nZZILF
おまいら初心者スレ逝けよ
62HG名無しさん:2007/06/06(水) 21:54:10 ID:gPTTHtqU
一番このスレに必要無さそうなのは>>61だけどな
63HG名無しさん:2007/06/07(木) 00:15:23 ID:CSgotFQH
自分の電波を突っ込まれた腹いせに粘着する上
何一つ建設的な意見を出さずに煽るだけの>>62の方がいらなくね?
64HG名無しさん:2007/06/07(木) 00:18:47 ID:UZM+o3F+
なんでもめてんの
65HG名無しさん:2007/06/07(木) 00:25:58 ID:T/0PjijC
>>61-63
3人まとめて建設的じゃないじゃん

ザクの話しようよ〜
66HG名無しさん:2007/06/07(木) 00:47:07 ID:D8BTz9D5
ザクの話ということで

そのうちF型も出るんだろうけど、
付属武器とかJ型と一緒だと売りになるものがないような。
マインレイヤーのバックパックとか付かないかなぁ。
67HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:36:59 ID:M+DL+EaQ
もう個別に出されてもあれなので、F型には高起動型パーツ+マインレイヤーパーツセットでいいよ
68HG名無しさん:2007/06/07(木) 05:56:18 ID:y7o7Llgs
それがBクラから発売されてだな
69HG名無しさん:2007/06/07(木) 09:24:13 ID:f8OW54rg
>>50は筋肉マンがでかくなれることを知らない
70HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:42:50 ID:T/0PjijC
>>66
マインレイヤー欲しいけどVer.2.0のランドセルの取り付け方見ると
すぐにポロポロ外れそうな気が・・・
71HG名無しさん:2007/06/07(木) 13:31:17 ID:ErlnGIlQ
外れなくても後ろにコケそう。
マインレイヤーってそもそも新設計で1/144ザクを発売するための
大人の事情が出自の恥ずかしいMSVだったような。
72HG名無しさん:2007/06/07(木) 15:04:20 ID:ug5sS+S8
ver.1.0のスジ彫りを真似したいんですけど、曲面(太もも等)のスジ彫りってどうやったらいいですかね?
頭は1.0の頭部パーツをそのままガイドとして、他はプラ板を瞬間接着剤で貼り付けてけがいたんですが。
73HG名無しさん:2007/06/07(木) 15:28:38 ID:UZM+o3F+
>>72
一般的に何が使われてるか知らんけど
俺は平面だろうと曲面だろうとホームセンターなんかに売ってる
樹脂製シールのシートを切って貼ってガイドにしてるよ
74HG名無しさん:2007/06/07(木) 16:13:15 ID:QnTvtzFw
直具を作る手間お惜しむといい物は作れない

まあおれの経験則なだけだが
75HG名無しさん:2007/06/07(木) 22:09:39 ID:ijchY7C4
その経験則は間違っていないと思うが
キミの日本語の能力は改善の余地ありだお。
76HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:05:17 ID:t4Kc2q7x
海図円脳幼稚蟻打緒。
7759:2007/06/08(金) 08:51:01 ID:F9Wy3zh4
なかなか落ちないんで、昨夜グンゼのシンナーを少しだけ足してみた
さっき歯ブラシでこすってみたら、結構落ちた
昼頃にもう一度こすれば、全て落ちるだろう

78HG名無しさん:2007/06/08(金) 10:31:40 ID:ydGs1dAU
マシンガンの予備マガジンくらいは付けてほしかったな。
79HG名無しさん:2007/06/08(金) 12:20:56 ID:PVI6Qkk4
>>77
シンナーは足すなよ・・・・
80HG名無しさん:2007/06/08(金) 16:33:55 ID:ds/DZvxF
ザク改出ないかな
81HG名無しさん:2007/06/08(金) 17:28:12 ID:P8pP/lIn
今月の電撃ホビーのシャアザクの紹介頁の画像持ってる人いませんか・・?
82HG名無しさん:2007/06/08(金) 17:39:35 ID:PVI6Qkk4
電ホもスキャナも持ってるけどうpってあげない
83HG名無しさん:2007/06/08(金) 17:44:08 ID:BDD7TiO+
予備マガジンよりマシンガンの設置スペースが欲しかった
マシンガン自体の出来はいいのにバズーカ持たせたらポイなんて勿体なすぎる
まぁ自分で作りゃいいんだけどやっぱめんどいしね
84HG名無しさん:2007/06/08(金) 17:50:32 ID:kNENeddJ
ターゲットインサイトみたいなマシンガン設置箇所が俺的に理想
85HG名無しさん:2007/06/08(金) 18:40:24 ID:V8wy5tG3
>71
もっと恥ずかしいのは決定版のはずだったのに当時の(しかもリアル消防だったおれの)目で見ても不細子だったこと。
更に恐るべきは公式に「当時マニアから絶賛された」となっていること。
スレ戻すと今度のザクのMSVはいろんなバリエーションに改造できるパーツセットにしてほしい。
86HG名無しさん:2007/06/08(金) 20:45:57 ID:rOWHoBVH
どこ行ってもシャアザク高いんですが、安く売ってるとこないですか?
87HG名無しさん:2007/06/08(金) 20:58:05 ID:776wwb50
どこいってもってことはそれが相場なんだろう・・・常考
88HG名無しさん:2007/06/08(金) 21:17:33 ID:rOWHoBVH
いっぱい積んであるんだけど、どこも2割がやっとくらい。
定価で高いストライクノワールとクロスボーンフルクロスが半額になってたり。
なんだかなあ。
89HG名無しさん:2007/06/08(金) 21:19:40 ID:YRyvhhSY
そもそも3千円程度の物を「高い」と感じるなら模型なんぞ止めとけと
90HG名無しさん:2007/06/08(金) 21:41:14 ID:Do6zjfA4
蹴りこそ空手の主力武器!
91HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:08:52 ID:wo05ZJbJ
>>85
何言ってんだ。
当時のプラモなんてのは芯なんだから、芯として出来がよけりゃいいんだよ。
マインレイヤーとしては芯として非常に出来がよかった。絶賛に値する。
9259:2007/06/08(金) 22:31:33 ID:F9Wy3zh4
マインレイヤーは本当に出来が良かったと思う
当時としては最高じゃないだろうか
144の旧ザクが出た時を軽く凌駕する出来だったよ
>>79
だって落ちないんだもんw
今また、ブラシでこすったらほとんど落ちた
モ一回こすったら終了して乾燥させる
ヒビとか異変が無ければ成功
ダメだったらパーツ請求
93HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:38:13 ID:PPcTzJE8
バズーカ持たせてもすぐにはずれてしまいます
右手の凸とバズーカの凹がゆるゆるの様です
何か対応策ありますか?
94HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:41:17 ID:6UAi3Adn
安易に両面テープとか
穴あけて真鍮線挿すようにするとか
パーツ請求なり社外の手パーツとかで専用の握り手作るとか

いろいろ
95HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:57:25 ID:ZJtWYxD6
イオンが安いんだっけ? 約2500円。
96HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:27:42 ID:QqWUgKCi
数百円安いの探して必死になるより
数百円ぐらい普通に稼げるようになれよ
お前ら大人だろ?
97HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:29:11 ID:5bJAjf1Q
そんな風に言われると大人の気がしないだろw
98HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:29:40 ID:gIgBD0Vh
>>96
自分が買った値段よりも同じモノが安く売っていたときの気持ち。
自分が買った値段よりも同じモノが高く売っていたときの気持ち。
プライスレス。
99HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:35:19 ID:XzurT49T
中途半端に稼げる頃が家庭あったりで一番きついんじゃなかろうか
100HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:39:30 ID:pIrScibh
101HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:40:26 ID:Q3xoqVMN
アタイこそが100げとー
102HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:42:23 ID:XzurT49T
>>100
尊敬した
103HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:01:14 ID:hrkLN0qY
>>91,92
異様に横幅があって、胴も脚も幅詰めするかで考え込んだ
記憶あり。
104HG名無しさん:2007/06/09(土) 07:30:29 ID:ZnigwckO
ビック、ヨドバシなら
税抜き価格の3割引き
税込み表示価格の10%のポイント
でザクver2なら実質2315円で買えるんじゃないか
105HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:03:13 ID:KUmooBWn
今月の電撃ホビーのシャアザクの紹介頁の画像持ってる人いませんか・・?
106HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:18:03 ID:x/p2qRhD
>105
しつこい。既に手に入らない雑誌ならともかく
それくらい自分で買って来いよ カス
107HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:21:24 ID:UBW+vSEU
持ってるけど乞食にはあげません
108HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:21:35 ID:ZnigwckO
立ち読みだって出来るだろうに…
10959:2007/06/09(土) 09:25:35 ID:r7HQ/nFt
110HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:36:58 ID:bHU6HzkK
>>109
乙。
旧ザクも幅広だったけど、ここまでは目立たなかった気がする。
基本は旧ザクと同じ体型で、そこへショルダーアーマーや
動力パイプが付くからモロにばれるんだね。
111HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:39:19 ID:oVSPXTkF
貧しい人を責めてはイケマセン。
112HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:45:30 ID:oVSPXTkF
>>109
当時は最高に思えたザクのデザインも
マスターグレードのバランスを見た後にはヒドイデザインだと思ったもんだが
今はコレはコレでなかなかいいデザインだと思ってしまう。
逆にこの不恰好さがたまらない、なんて思ったりね。
現代の接着剤不用、色塗り不用仕様でこのデザインのが出たら
たぶん売れないんだろうけどオレは買うぜ!
113HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:52:41 ID:ZnigwckO
MGのRザクも足が太いとか短いとか言われてたことがあるみたいだけど
アニメ的モッタリ体形とヒーロー体形の流行り廃りが行ったり来たりしてるから
今は基本的にカッコ良く見えてる時期かな
114HG名無しさん:2007/06/09(土) 10:33:18 ID:qLvos9Cl
最初のザクは足首とスパイクアーマーですら一体整形だった。
ザクの進化を見るとダッチワイフの進化に似ている。
最近のヤツは等身大、フレーム内蔵、関節可動で全身シリコン製。
115HG名無しさん:2007/06/09(土) 10:38:07 ID:qghfk3j0
>等身大、フレーム内蔵、関節可動で全身シリコン製
まさに、究極のザク
116HG名無しさん:2007/06/09(土) 12:47:32 ID:E41lQWMV
>104
サンクス。しかしヨドバシは安いけどシャアザクに限らずいつ行っても欲しいのは
売り切れてて無かったり。ドットコムも売り切れてるね。
見つけたら2〜3個は買うつもりだけど。
117HG名無しさん:2007/06/09(土) 14:05:50 ID:8YyQOWGV
>>109
この手がセクスィーなんだよな。
118HG名無しさん:2007/06/09(土) 14:42:18 ID:1/Tnaj+b
今月の電撃ホビーのシャアザクのMG持ってる人くれませんか・・?
119HG名無しさん:2007/06/09(土) 15:06:01 ID:ytvSf7Ag
暗号?
120HG名無しさん:2007/06/09(土) 15:06:38 ID:OoyEPd1x
121HG名無しさん:2007/06/09(土) 15:45:45 ID:r7HQ/nFt
http://zenimati.hp.infoseek.co.jp/jpeg/ide.jpg
これは酷いよ(´・ω・`)ショボーン
122HG名無しさん:2007/06/09(土) 16:28:27 ID:5OLmYKmm
>>118
現物が欲しいのか?
作った人か編集部にあるんじゃね?
123HG名無しさん:2007/06/09(土) 20:35:40 ID:DlVxpVlq
124HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:40:28 ID:txrddpsU
今月の電撃ネットワークの南部虎弾もってる人くれませんか・・?
125BEATRICE ◆CASVAL9Zfw :2007/06/10(日) 02:53:04 ID:BIyxJxek
しかし

こいつぁ馬路で出来が良い!!!!

126HG名無しさん:2007/06/10(日) 08:41:32 ID:iLzolPUR
>>125
コナン君?
127HG名無しさん:2007/06/10(日) 10:55:58 ID:LFb5Otyg
俺をバカにするのを止める事だけ約束して欲しい
どうかお願いします
128HG名無しさん:2007/06/10(日) 11:03:01 ID:teWfpwbz
>>127
ばかじゃねーの?中学もまともに出てない低脳なんだろ、お前、スレ違い板違いも大概にしろよ、カス
129HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:54:12 ID:18wdOGwD
久しぶりにザク造ってるけど、やっぱり動力パイプ塗るのめんどくさいね。
頭の後ハメも。
130HG名無しさん:2007/06/11(月) 07:13:52 ID:ihaN/v6/
俺をバカにするのを止めない事だけ約束して欲しい
どうかお願いします
131HG名無しさん:2007/06/11(月) 09:19:37 ID:I9RHyKHD
MG101体目は高機動型ザクか・・・
132HG名無しさん:2007/06/11(月) 09:35:12 ID:5xa7UPhF
ザク地獄ハジマタ\(^o^)/
133HG名無しさん:2007/06/11(月) 09:52:29 ID:tqIo4y+j
>>131
確定なん??てか本当なら、旧版のあるものばっかり出してもしょうがなかろうに・・・
どうせ出すならK型とかにしてくれたらいいのに
134HG名無しさん:2007/06/11(月) 10:10:16 ID:tU/4bhj8
ガセだろw
135HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:07:20 ID:OdRCbBUK
グフを出せよ
136HG名無しさん:2007/06/11(月) 14:34:43 ID:8EsSYEfe
他のMSのハナシも少しぐらいおk、ってんなら、ちょっと質問。
というか、アンケート。

ドムのVer.2,0とPG化、どっちが先になるでしょうか?
PG化はムリポ?
137HG名無しさん:2007/06/11(月) 14:37:16 ID:tU/4bhj8
ドムは出来が良すぎて改良する必要性を感じないな・・・
138HG名無しさん:2007/06/11(月) 15:08:48 ID:8EsSYEfe
>>137
いやいや、スタイルはもう修正しようが無い出来だし、稼動も充分かと
思うんだけど、最近新たに買って組んでみると、

・腕の内部フレームと呼べる物がほぼ無い。
・クツの中身も同様。
・ボディ、脹脛部分(バーニアの内側)も少し寂しい。
・パーツ分割に改善余地あり(特にモナカ武装)。

などなど、流石にVer.2,0と比較するとチョット、って部分があるな、と。
コレ考えるとゲルの次のファーストジオンMSはグフよりドムの可能性が
高いのかなぁ、と個人的には思ってますけど。
139HG名無しさん:2007/06/11(月) 15:40:45 ID:aMlLKLZ/
ドム好評、グフ不評というのはさすがに番台も自覚してるだろうて
140HG名無しさん:2007/06/11(月) 15:50:18 ID:OdRCbBUK
>>138
>グフよりドムの可能性が 高いのかなぁ
いやーん組んでるのに〜
今下半身が塗装まで完成で胴体と腕を仮組み中
ヒザを曲げると中身スカスカが見えるのと
後ハメ出来ない部分アリ
ヒザ関節を支えてるのが薄いプレートのみ
股関節がスライドとかザクみたいに偏芯してない
こぶしがカコ悪い
カカトにバーニアのエグレが無いw
141HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:13:27 ID:istymcJa
まぁザクモデルはしばらく出さないよなぁ
出ても今作ったから今回のザクはパスかなぁってなる。
142HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:24:34 ID:tU/4bhj8
俺は出るたびに全部買ってしまいそう
143HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:42:38 ID:V/jAZ1A9
J型にはどこまで武器付いてるんだい?
ザクマシ&バズは当然としてミサイルポッドとマゼラトップあり?
144HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:47:26 ID:tqIo4y+j
三連ミサイルポッドまで、クラッカーとマゼラ砲はなし
145HG名無しさん:2007/06/11(月) 17:05:54 ID:ucxLfnL/
色々試してみたが2.0は素立ちが決まらない。
146HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:41:35 ID:zOo7E7gx
2.0は正面から見たらかなりかっこわるい。
斜め下から見上げるか、軽く見下ろすくらいでかっこ良く見える。

あとちょい腕が長いんだよな。むかつくから切ろう。
147HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:03:19 ID:TZA6D1D7
確かに正面から見るとおかしいよな。
太ももと腰のバランスが特に。

それにしても肩アーマーは何故こんな形に。。。
148HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:57:49 ID:5xa7UPhF
武器のクオリティが全然違うな
ザクマシンガンが凄く良くなった
149HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:16:32 ID:j/ovZncN
休みを利用してぱち組みした。よく動くので遊ぶのには楽しい。
しかし、動力パイプが黒い芯棒にめっちゃ食い込んでいて、移動させるのに苦労した。
おかげでまだ指先が痛い。
シャアザクも同じなら買う気がしない。
仕様かハズレをつかんだのか・・・ググッたけどパイプの移動に苦労したって話はみつからない・・・
みなさんはどうでしたか?
150HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:31:12 ID:YX6gy1Q2
少し水つけたら簡単に動いたよ
151HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:42:18 ID:tMN28rHM
>>149
俺のも食い込んでたので、
パイプの芯をパイプがくっ付いてる芯棒から切り離す→パイプを一個引き抜いて芯に通す
→次のパイプの手前まで芯棒を切って捨てる→パイプをまた一個引き抜いて芯に通す
→次のパイプの手前まで芯棒を切って捨てる…の繰り返し。

要はパイプを引き抜く距離を短くしてやる。 結構ラクよ。
152HG名無しさん:2007/06/12(火) 01:23:50 ID:qZE9OVe9
>>149
俺もパイプはたしかに固かったけど、やすりがけとか考えたら硬い方が良い
なにより今までの一つ一つ切り出すのより100倍は楽(モチベーション含め)
なので問題とも思えん
153149:2007/06/12(火) 07:14:14 ID:j/ovZncN
>>150-152
なるほどー
為になる話をありがとうございます
勉強になりました

シャアザクも作ってみよっと
154HG名無しさん:2007/06/12(火) 09:33:43 ID:fG9xfNcT
手でこじって外そうとするとやりにくいときあるね、
ピンセットとか細いラジオペンチ状のもので寄せると楽だと思う
155HG名無しさん:2007/06/12(火) 09:37:22 ID:QTUbY2bD
俺は手で無理やり動かそうとして
手が滑ってスプリング伸ばしちゃったけどね

ママレモン入れた水につけてキッチンペーパーで掴んで動かしたら超楽だった
156HG名無しさん:2007/06/12(火) 11:11:33 ID:88NYCHt3
シャア1、量4を組んだ経験から言うと
一個だけかなり硬いのがあった
関係あるかは解からないけどゲート処理した後の物は簡単にずらせた
157HG名無しさん:2007/06/12(火) 11:28:06 ID:Syvo6zwn
買いすぎw
158HG名無しさん:2007/06/12(火) 12:10:15 ID:WX2HpW7P
パイプは1個ずつずらすべき、2〜3個だとやり辛い
足以外は結構力入れても大丈夫だけど
足はスプリングの前で一回止めるつもりでずらしたほうがいいな
159HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:48:08 ID:UV8ZEzA3
>>156
すげぇな、5機も組むなんて
一機売って欲しいわw
160HG名無しさん:2007/06/12(火) 14:13:45 ID:zNH2MRpu
売ってる人なんじゃないか?
161HG名無しさん:2007/06/12(火) 17:49:15 ID:UV8ZEzA3
ドムの手首のポリチャップがきついし
軸受けが華奢
このまま組んでウォッシングしたら絶対割れるな
軸をナイフでソイで細くした
経年劣化で金型が歪んでるのか
パーツの哀も良くない部分がある
切ないが2.0を望む
これ、ヒジがガワラ曲げが出来るのな
2.0ザクもガワラ曲げ出来たら、素立ちもマシになる希ガス
162HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:56:54 ID:TNxESe0E
一昔前のムニ厨と一緒で
今はウォッシング厨がウザイ
163HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:51:15 ID:voxnNOjP
やっとこさ装甲塗り終えた。
後は武器とフレームだけなんだが、もう疲れたよ…
164HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:28:02 ID:cWE+X3rm
俺は武器とフレームを先に塗装する派だなぁ。
でないとモチベーションが低下するんで。
165HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:55:06 ID:Uu54Ug+4
やっとこさやすりがけ終了。

400番の。次600版・・・MGはパーツ多すぎてしんどい。
166HG名無しさん:2007/06/12(火) 23:15:17 ID:f8ZAHlXM
はじめから600番でいいのでは?
167HG名無しさん:2007/06/12(火) 23:30:45 ID:X9gZ6Yk5
ヒケ消しなんかは400からじゃないとだるくね?
168HG名無しさん:2007/06/12(火) 23:56:51 ID:UV8ZEzA3
>>167
俺は800番のみ
400だとあっという間に削り杉ちゃうよ
169HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:01:16 ID:ynhqyBYZ
そりゃまた気の長いことですな
170HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:58:48 ID:Z8nN6tEZ
おつかれさまですステッキ片手のおじいさん
171HG名無しさん:2007/06/13(水) 20:03:21 ID:wpufLxG0
>>11
このギターって何のシリーズの奴?
172HG名無しさん:2007/06/13(水) 20:21:41 ID:i1x7INIS
173HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:36:49 ID:wpufLxG0
>>172
d
早速探してみるよ
174HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:03:44 ID:DqeBY8c5
今月のホビージャパンにザク2.0をRシンマツナガに改造する記事載ってて
結構簡単そうだと思ってJライデンザクを探して見つけたら…。
なんと肝心のジャイアントバズが付いてない!!
ざけんなバンダイ!!あこぎな商売しやがって!!!
ライデンにジャイアントバズ付けないって何考えてんだ?昔のMSVには付いてたぞ?
MGドムも買えって言いたいのか?クソが!!!
175HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:32:18 ID:0dnc6iMi
タイムマシンで過去から来た人ですか?
176HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:35:23 ID:LV/wAxfT
11年も前のキットに今更なにを
177HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:39:56 ID:/lmbVCmX
今ドム作ってるが、ジャイアントバズはすんごいデカいぞ
2.0ザクには持たせられないと思う
試しにドムにザクマシンガンを持たせると
小指が入らず、ちょっとオカマっぽいw
178HG名無しさん:2007/06/14(木) 04:02:34 ID:fWk1Y5JL
確かシャアドムにはドム用のザクマシンガン(?)がついてたよな
179HG名無しさん:2007/06/14(木) 05:45:18 ID:WbN3PG1+
黒い三連星用06Rになら、ジャイアントバズがついてるよ。
MGドムに付属の物に比べて、サイズが小さめになってる。
それだとジャイアントじゃねーじゃん!というツッコミは妥当。
180HG名無しさん:2007/06/14(木) 10:25:19 ID:ePUyTq2S
>>173
コンビニバイトしてるんだがうちの店ではダダ余り('A`)ウレネ
181HG名無しさん:2007/06/14(木) 10:27:40 ID:jpuAwXlD
>>180
どこのコンビニだ!買いに行く!
182HG名無しさん:2007/06/14(木) 10:28:37 ID:MkDcE9qf
シャアザク欲しいけど、F2作ったときの動力パイプのタルさ思い出してしまって踏み切れない(笑)
183HG名無しさん:2007/06/14(木) 10:34:23 ID:jpuAwXlD
パイプすげー楽になってるよ。バリ取ったらずらすだけ。
硬くて大変って意見もあるけどね
184182:2007/06/14(木) 10:44:14 ID:MkDcE9qf
>>183
情報サンクス
マジで?パイプが楽になってるなら、かなり欲しいなぁ。つか、買ってくるわ。
185HG名無しさん:2007/06/14(木) 11:36:17 ID:ePUyTq2S
>>181
富山の片田舎
不良在庫抱えてる模型店の気持ちがわかるぜ('A`)
186HG名無しさん:2007/06/14(木) 11:47:37 ID:jpuAwXlD
遠くていけねええええええええ
ヤフオクで入札してくるw
187HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:30:15 ID:d6fSDSf9
試しにザク2.0にジャイアントバズ持たせてみた。
2.0のザクマシンガンはギリギリか少し足りないくらいでドムに持たせる事が出来た。
あと1.0のMMP90は2.0の腰に本体とマガジンがそのまま付けられるのね。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070614/21/200706142123521363716343310.jpg
188HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:32:57 ID:6Y6P5pYJ
これはいい茹で具あ(r
バズーカがやっぱりジャイアントだな
189HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:41:14 ID:LV/wAxfT
塗るんだったら少しぐらいいじってやれば良いのに
とか大きなお世話だな
190HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:50:17 ID:F9j8LFrt
>>187
カッケー。
でもやっぱジャイアントバズーカはドムに似合う。
191HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:55:51 ID:rRyL+yQd
age
192HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:31:59 ID:w7m+HlcA
ケンプ付属のジャイアントバズやショットガンとかも持たせてみたいな
193HG名無しさん:2007/06/15(金) 01:28:32 ID:AmR09KNv
なんでクラッカーがないの!
194HG名無しさん:2007/06/15(金) 01:33:05 ID:8jmXbL9k
いつも二手三手先を読む
バンダイの策略
195HG名無しさん:2007/06/15(金) 01:39:46 ID:0CkO2OSO
>>193
アレは自分も危ない兵器だと気づいたんじゃね?
196HG名無しさん:2007/06/15(金) 01:49:27 ID:AmR09KNv
ミサイルポッドだって被弾すれば自滅じゃん〜
197HG名無しさん:2007/06/15(金) 02:32:21 ID:EjmzOUuf
動力炉だって(ry
198HG名無しさん:2007/06/15(金) 02:46:34 ID:ndaexqiX
俺は肩シールドにミサイルポッドをつける奴の気がしれん
199HG名無しさん:2007/06/15(金) 02:53:14 ID:hm3WmE0L
有視界戦でミサイルとな
200HG名無しさん:2007/06/15(金) 03:23:42 ID:EjmzOUuf
肩アーマーのパーツだけ用意すれば、両肩スパイクにできる?
それとも、肩ブロックから用意しないとダメ?
201HG名無しさん:2007/06/15(金) 05:10:50 ID:QQThID+1
>>200
基部パーツが共通だから出来るよ
当然両肩シールドも可能
202HG名無しさん:2007/06/15(金) 07:26:09 ID://Od7roE
1.0の肩スパイクアーマーって、そのままつくかな?
203HG名無しさん:2007/06/15(金) 07:31:42 ID:BZQAUJw8
何度も言われてたろ。そのまま使えるって。
204HG名無しさん:2007/06/15(金) 08:24:33 ID://Od7roE
>203
さんくす。
205HG名無しさん:2007/06/15(金) 08:48:16 ID:qI1CPUfP
スパイクアーマー両手につけてパンチ
206HG名無しさん:2007/06/15(金) 08:49:08 ID:4TT+sJDP
盾とアーマーを左右反転すると、微妙なコレジャナイ感が気持ち悪い
207HG名無しさん:2007/06/15(金) 09:04:42 ID:ZzgyCVij
電撃ホビーのシャアザク。
一番最初にここで発表されていたらみんなで非難してたかもね。
「こんなのありえねぇ」
って。

オマイラなんてそんなもんだよ
208HG名無しさん:2007/06/15(金) 10:56:30 ID:pUkK0vIc
>>207は過去にここで何か晒してプゲラされた下手糞
209HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:20:19 ID:MB59Tetp
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47556180
ちょっとオクに出してみたんだがどうだ?
210HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:32:11 ID:STuPuOmX
>>209
うーん、買う奴の気がしれないって感じ。
211HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:37:26 ID:tgMGaHRT
>>209
ホントに本人かよ?
212HG名無しさん:2007/06/15(金) 12:27:57 ID:NFxfvilO
おいおいあやさんは女だぜぃ
おれ結構好きなモデラーなんで仲良くしてください。
213HG名無しさん:2007/06/15(金) 12:32:51 ID:NDut/E0r
ポージングが変・・・・・・・・。
214HG名無しさん:2007/06/15(金) 16:08:45 ID:kmFHP/nc
なんというガニ股…
215HG名無しさん:2007/06/15(金) 16:13:49 ID:I8Kwsx3v
このがに股は・・・
216HG名無しさん:2007/06/15(金) 16:14:43 ID:0Cbfzqbf
クラブタイプみたいだなw
217HG名無しさん:2007/06/15(金) 16:32:00 ID:wbZvVwVL
ベタ塗りでも結構いい値で売れるんだな
218HG名無しさん:2007/06/15(金) 16:36:54 ID:0Cbfzqbf
なんつーか、よくわからない前衛画家と同じで、
「この人は人気だ」となったら雪崩を打つように値が付いてるキガス
219HG名無しさん:2007/06/15(金) 16:38:05 ID:gpJn6jCv
ダルい
220HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:11:23 ID:z0QUy3CZ
武器の塗装と、薄い緑のパーツへのスミイレ以外は終わったが、もう疲れたよ。
221HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:11:27 ID:wbZvVwVL
F型はやっぱマインレイヤー付きかなあ
改めて焼き直すとなるとそのくらいしなきゃウリにはならないだろうし
222HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:22:08 ID:AmR09KNv
だれかクラッカーください
223HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:22:29 ID:/Bu/jVcS
お前らって、赤ザクのふくらはぎの3機のバーニアと箱みたいランドセルを受け入れてるのか?
224HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:24:25 ID:w4Ddf3G9
>>223
ランドセルはともかくスネのは一つオミットだ。
225HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:27:28 ID:/Bu/jVcS
>>224
オミットか...
一番外側の奴か?
226HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:36:04 ID:0Cbfzqbf
Jのツルペタランドセルは今ひとつ、ツァアザクのは問題なし
足の藤壺は潰したいな、二機目は恐らく潰す
227HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:18:10 ID:mf5SKkrJ
228HG名無しさん:2007/06/15(金) 21:40:10 ID:Yjkv7I7+
当たらなければ(ry
229HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:20:04 ID:AmR09KNv
>>198
それ考えてたのに〜
足に装備したら重くなって歩き辛いだろう
以前サバゲで再度アームをヒザ下に装備したら
歩き辛くて5分で止めたし
230HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:31:22 ID:0CkO2OSO
シールドとか言われてるけど
1stでシールドとして活用したためしないし、右についてるし
案外ウェポンラックだったりするかもよ、アレ。
231HG名無しさん:2007/06/15(金) 23:06:19 ID:8zrC6jwd
>>230
いやシールドとして活用してたじゃん。
232HG名無しさん:2007/06/15(金) 23:11:52 ID:hHdYosBi
膝横の丸外装パーツが1個無くなった。・゚・(ノД`)・゚・。
4個中1個無いなんてとゴミ箱あさってる時死にたくなった。
無くしたもの出てくる呪文とか検索しちゃったよ。
割れて瞬着で誤摩化してたシールドジョイントABSパーツと一緒に部品請求するか・・・
233HG名無しさん:2007/06/15(金) 23:19:38 ID:wbZvVwVL
まあナチスドイツの戦闘車両は置き場所がないんで外に弾薬箱ぶら下げてたけどな
234HG名無しさん:2007/06/15(金) 23:25:13 ID:dt9xtH6b
どこでシールドとして使ってたのか教えれ
235HG名無しさん:2007/06/15(金) 23:29:22 ID:YBmssYRu
シャアザクがリュウのコアファイターの銃撃をシールドで防いでいたよ

ていうかミサイル撃ちつくしたら捨てるってことでいいじゃん
ポッドつけたままチャンバラしたシーンがある訳じゃなし
236HG名無しさん:2007/06/16(土) 00:21:48 ID:UNrPC8Dg
そもそも機雷満載なシールドが存ry
237HG名無しさん:2007/06/16(土) 01:35:22 ID:13kRJtY0
箱写真の後姿がベルボトムジーンズに見えてきた…
238HG名無しさん:2007/06/16(土) 07:34:33 ID:Zl2isPJX
今の若者はまた昔のようにベルボトムなのか?
俺ら世代はまだブーツカットだが・・・
239HG名無しさん:2007/06/16(土) 09:11:17 ID:MDSBkxZ9
最近はベルボトムなんて探してもなかなか見つからないよ。
太めにだらしなくはくのが定番化したせいかな。
240HG名無しさん:2007/06/16(土) 10:53:56 ID:qegJYgLM
ザクバズーカってマガジン無いけど一発使い捨て?
241HG名無しさん:2007/06/16(土) 11:04:07 ID:MDSBkxZ9
はいはいそーそー
242ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/06/16(土) 11:47:02 ID:bKd3XPw0 BE:191551853-2BP(10)
>234
第3話でガンダムのバルカンwによる銃撃を防いで弾き飛ばされるシーンあり。

>232
元の部品は内側だけ、あるいは外側だけに使って、適当なバーニアなどの部品から丸カバーを自作とか。
243HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:08:47 ID:Ry1ocWU+
>>242
「片想い」使って複製
244HG名無しさん:2007/06/17(日) 02:45:34 ID:ynrsvmn4
つ[部品注文カード]
245HG名無しさん:2007/06/17(日) 17:14:00 ID:uAgzWZ8c
>>11
俺も、食玩のF-toysのフェンダーギターコレクション買ってきた。
このザクにぴったりのサイズだね。
もう一個買ってきて、ギターバトルしようかな。
246HG名無しさん:2007/06/17(日) 17:38:18 ID:shHL/aF4
せっかくだからVer2.0用のデカール貼りたいが、来月か…
247HG名無しさん:2007/06/18(月) 00:16:38 ID:tu4DfHP6
シャア様の首がもげた・・・

指で持ちながらの塗装が辛かったので、クリップで頭部を挟んで
ぬりぬりしてたらぽろっと。><

248HG名無しさん:2007/06/18(月) 00:26:11 ID:bs/n30Uk
だれかクラッカーくさだい><
249HG名無しさん:2007/06/18(月) 00:41:59 ID:eg4/XuNU
お菓子屋さんに逝きなさい
250HG名無しさん:2007/06/18(月) 01:03:19 ID:EuM6TH+e
クラッカーケンタ
251HG名無しさん:2007/06/18(月) 01:07:55 ID:YL9RL8J6
クラッカージョウ
252HG名無しさん:2007/06/18(月) 01:31:06 ID:itKay6ix
じ さ く し ろ
253232:2007/06/18(月) 02:33:30 ID:H6Ga1chg
>>242,243
出来上がったのに完成してない感が気持ち悪いのでw 部品注文してきます。
丸カバー同じパーツだから複製も考えたが、他に割れたのもあったので。

しかし、量ザクシャアザクと続けて作るとやっぱもう1体欲しくなるな
254HG名無しさん:2007/06/18(月) 06:51:14 ID:s7lx5zxC
>>247
ヘルメットさえかぶってれば、そんなことにならなんだろうに
255HG名無しさん:2007/06/18(月) 07:13:13 ID:MhAzQMuR
良かったね
首の角度変えたりして
オリジナルのシャア様が出来ますね!
手も足もぶった切ってあなたのシャア様を造りましょうね!
256HG名無しさん:2007/06/18(月) 11:58:35 ID:zSeFTLcv
おまいら!ザクT(旧ザク)のVr.2.0がでたら買うか?
257HG名無しさん:2007/06/18(月) 12:02:40 ID:oLPQ5lph
買う。
258HG名無しさん:2007/06/18(月) 12:45:08 ID:YtTOyauV
ゴミは買わない
259HG名無しさん:2007/06/18(月) 13:01:12 ID:HAbmsRD2
>>247
代わりにシャアザクの頭を付ければ無問題。
260HG名無しさん:2007/06/18(月) 16:21:35 ID:YUso6f2g
>247
つ とんがりぼうし
261HG名無しさん:2007/06/18(月) 18:07:58 ID:kfdWstkA
ガンダムマーカーがソールの黒いパーツについたので綿棒に
シンナーを含ませふき取ったらそこだけ白くなった・・・。
これってなんとかならんのか?
262HG名無しさん:2007/06/18(月) 18:18:03 ID:pHW3dvpG
>>261
ガンダムマーカーの消しペンを使えばよかったのかもね。

要するにその部分が溶剤で少し溶けてザラついているから
白くなっているんだと思うんで、気になるなら
目の細かい紙ヤスリで表面処理するといいと思う
263HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:04:49 ID:5y6fnq35
264HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:15:28 ID:ZlErw1L6
>>263
この頭って、06R-1Aの頭部?
265HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:00:30 ID:342O5EMJ
PGシャアザクの頭じゃね?
266HG名無しさん:2007/06/18(月) 23:52:41 ID:Iryn6pU8
いままでずっとバンダイに騙されてきたのか。。。ショックだ。。。。。。。。
ttp://homepage1.nifty.com/kei-hira/Diary2007.htm
267HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:26:16 ID:2/2qq4Qr
>>266
ん?本人?
ぐだぐだ細かいとこにこだわってるわりに全体のバランスとかすげー悪いんだけど。
268HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:28:41 ID:C924IOUU
この理屈でいくと首の長さに期待が持てる
269HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:32:16 ID:/8fnu2Fe
>>266
胚乳すごいw
270HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:34:08 ID:U8SxxIe/
首の長いザクより首のないザクのほうがより「らしい」と判断したんだろ。
段差があるのは単に口がひっかかるからでしょ…

謎、てw
271HG名無しさん:2007/06/19(火) 01:21:08 ID:/ssy7FSy
>>266
なんというか、そこまでバンダイにケチつけるなら
いっそのことプラモ一切使わずにスクラッチすればいいのにって思えてしまう

技術には自信持ってるようだし
272HG名無しさん:2007/06/19(火) 02:56:28 ID:I/JOGNoi
>>271
なんで番台に文句つけるヤシがいると、すぐにキット使わなきゃいいだろ
とかいいだすバカがでてくるんだろう?


それにしても>>266のスレのザクはアレだな
>これで少しは原典たる大河原&安彦ザクに近づくはずです。
ってw

どう見ても遠ざかってます。

首元にこだわるのはいいが、腋の下の角度はキット以上に原典とは違ってるし、
上半身詰め杉なせいで胴体のほぼ中央部にあるはずの動力パイプ基部の位置
がおもいっきり上に寄ってしまって腰高になってるし。

原典に近づく事が出来たのは、首元とフンドシの形状位か。
273HG名無しさん:2007/06/19(火) 03:55:34 ID:nKBZpF6B
こうやってパテ盛って整形できてるだけでもうらやましい
274HG名無しさん:2007/06/19(火) 03:56:33 ID:Sn33VTwt
なんか…Hi-νが気の毒な病気にかかったホルスタインみてーだ。
オリジナルカラーって、センス無いと悲惨な出来になるのな。


275HG名無しさん:2007/06/19(火) 06:34:09 ID:P3g7R5gg
>>273
でもセンスがないと>>266みたいに大恥じかくぜ?
276HG名無しさん:2007/06/19(火) 08:13:10 ID:jydAdf+z
Hi-νのやりたいことはなんとなく分かるが・・・

J型改造して旧ザク製作中なんだがMG旧ザクの
頭がデカすぎる
277HG名無しさん:2007/06/19(火) 08:15:41 ID:U8SxxIe/
かわいそうに。

まあ、晒し方からしてアレだし当然の報いか。
ただ、初手からさじ加減考えずに工作するところとか憎めないよ。
痛い目に合いつつ自分を抑えるすべを身につけて欲しいもんだ。
278HG名無しさん:2007/06/19(火) 10:35:36 ID:VFOYzSCx
>>266
ほとんど文読んでないで俺の感想、ザクまだ途中だからなんともいえぬなぁ
十年以上前にスクラッチはいいとおもったけど
279HG名無しさん:2007/06/19(火) 11:27:39 ID:HChvC0bq
パテ盛りや塗装なんかの加工技術は慣れればある程度ついてくるが
センスだけはどうしようもないよな。失礼だとはわかっちゃいるが、
>>266のザク以外の作品を見てもそう思ってしまった
280HG名無しさん:2007/06/19(火) 14:06:51 ID:kjTFsG3Q
とりあえずいじれば良い物ができると思ってるのがなんとも
改修してバランス崩してたら身も蓋もねーや
チャレンジ精神旺盛なのは結構なんだけどねぇ
281HG名無しさん:2007/06/19(火) 14:52:10 ID:hwlbYAMZ
ここまでこき下ろされた>>266が神作品を完成させるフラグが立ちました。
出来上がったらうpしろよ。
俺は応援しているぜ。
282HG名無しさん:2007/06/19(火) 15:57:32 ID:4jmCoHGy
ただリックディアスのスネの造形はいいと思ったよ。
自分もすね前面の角度気に入らなかったし。
283HG名無しさん:2007/06/19(火) 18:35:34 ID:hevSYD0h
>>282

ザ・本人乙
いいから完成させろ
284HG名無しさん:2007/06/19(火) 18:52:50 ID:IYhFPiu9
>>276
同士よw
俺はキットの物の口を新造したよ
トップ機にしようと思うんだけど
∀の発表された写真の後ろの方のザクバリエーションの中にいるんだよなorz
発売されるのかな、有名所の旧ザクでキット化されてないのはトップ機くらいになったし
285HG名無しさん:2007/06/19(火) 19:18:14 ID:bVSN1N12
足がすぐポロッて取れちゃうんだけど……不良品引いちゃった…?
286HG名無しさん:2007/06/19(火) 19:29:16 ID:U9dJTTS/
>>285
足の付け根なら、奥までハマってないと思う。
スカート取り付けてからでは、かなりハメ難くてポロポロした経験あり。


287HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:13:41 ID:2/2qq4Qr
>>266
のザクって腰アーマー、脇の下からめくれあがるのかね。
288HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:24:10 ID:rbPdq4m0
>>287
MGが出る前はたまに見かけた方法だよね。ちょっと懐かしかった。
289HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:25:51 ID:DNWhAd25
>>283
ザ・本人って、あんたダイソーかよw
290HG名無しさん:2007/06/19(火) 22:18:49 ID:0NipIsn/
マインレイヤー羨ましい
そんだけ
291HG名無しさん:2007/06/19(火) 23:03:14 ID:wC8Ymyv1
それにしても>>266のHPの人は何で今更
30年近くも前の設定画なんぞに拘っているのだろうか?
立体にしたらウソ満載でどうにもならないような所謂瞞し絵を
どうやったら格好良く立体化できるかというのが
アニメ模型の歴史だったのに
「当時の設定はこうだからその通りに立体にしろ」と言われても
全然説得力ないんだが。
292HG名無しさん:2007/06/19(火) 23:51:05 ID:C924IOUU
>>266が無駄に御託並べて切り刻んでるリックディアスの完成画像が見当たらないんだが
どこ?
アレだけ大見得切っといてまさか完成してないなんて有り得ないよな
293HG名無しさん:2007/06/19(火) 23:53:16 ID:U8SxxIe/
このスレで今までこれほど人気を博したヤツがいたろうか…
294HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:14:46 ID:EjpUUwaB
あのリックディアスは塗装さえ変な気起こさなければ
良さそうなんだがね。
295HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:26:18 ID:Ifta0B1p
ハイエス・ガンダムのコンセプトというのが気になる。
296HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:31:35 ID:w5r7nRkb
>>287
F2ザクだってそうじゃん。
297HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:45:50 ID:2BmZgera
>>296
F2ザクはスカートのパーツ分割が全然ちがうだろ
Ver1やVer2キットみたいに腰全体をくるんだパーツで
>>266みたいな改造してしまったら、ノーマル状態でさえ
ブサイクになりがちな腰まわりがさらに酷いことになるのは、
普通に考えたら分かるだろ
298HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:51:56 ID:dC76qX7p
>>294
そうか?
パーツごとは良く出来ていても、結局は全体のバランスだからな
あんなに各パーツ小型化してとりとめなくなったってのが実際の所じゃね
一切全体図が出てないだろ

まあなんだ、このサイトはテンプレ入りにすべきだな
次スレあればな
299HG名無しさん:2007/06/20(水) 09:37:52 ID:q0AWOdkP
>>298
MGリックディアスはあきらかに膝から下がでかすぎる。
300HG名無しさん:2007/06/20(水) 10:29:49 ID:K8qW7ovx
永野画の足元から見上げた図を再現するにはあのでかさでおk
301HG名無しさん:2007/06/20(水) 12:23:33 ID:jrPXwkTS
シャア専用を造ったけど、なんかあっさりしすぎ。
○コーションデカールをつけようかな。
でもやってる見本がないw
302HG名無しさん:2007/06/20(水) 14:09:11 ID:dxmtfYl7
いいじゃん見本無しで
自分のイメージで貼っちゃえ
303HG名無しさん:2007/06/20(水) 15:00:43 ID:U3Kgj8rI
見本は現用戦闘機等の実在兵器に求めた方が良いのでは。
MSは戦車より戦闘機って感じだよな。
304HG名無しさん:2007/06/20(水) 15:12:39 ID:DChLFSpQ
ザクは戦車のイメージを持ってるのは俺だけですか?
305HG名無しさん:2007/06/20(水) 15:14:00 ID:DChLFSpQ
日本語が変でした
ゴメン
306HG名無しさん:2007/06/20(水) 15:23:26 ID:SgzKOD0R
>>305
日本語はともかく、ザクというよりジオン系MSは戦車、
連邦系MSは戦闘機っぽいイメージがあるよね。
MG誌あたりの影響だと思うんだが。
307HG名無しさん:2007/06/20(水) 16:10:18 ID:WkjeThHx
>>305
4号戦車とかパンターだな、俺のイメージは。
308HG名無しさん:2007/06/20(水) 16:14:10 ID:syHIKreB
なぜかシャーマンのイメージ・・・丸っこい砲塔と緑系の塗色の性かな?!?
309HG名無しさん:2007/06/20(水) 17:07:02 ID:wIGtY43j
なぜかジオンは第二次世界大戦。
連邦はベトナム戦争なイメージがある。
310HG名無しさん:2007/06/20(水) 19:37:58 ID:qAqSHvkd
>>309
なんとなく分かる気がする。
漏れは
一年戦争のジオンMS=WW2のドイツレシプロ機
連邦MS=戦後のジェット機
みたいなイメージもある
311HG名無しさん:2007/06/20(水) 20:43:29 ID:OPzd2T0K
ジオン=業者のトラック
連邦=スポーツカー
312HG名無しさん:2007/06/20(水) 21:01:34 ID:7dZL1ZgD
遅ればせながらシャアザクver2.0買って仮組みやってみたけど
脚部のもも部分へ動力パイプを差し込むのってやりにくくないですか?
頭のボール状の部分をむりやり押し込んだら可動しなくなって、無理やり
ひっこ抜いたらゴムパーツがボロボロになったよ・・・・
Kパーツ600円だとさ・・・・・・。なぜここだけ小売にできないのよ。。。
人生ゲームの子供のパーツで代用できないか。w
313HG名無しさん:2007/06/20(水) 21:50:17 ID:juL5nJLY
>>312
やりにくいね。
他のパーツはしっかりとはまるのに、設計ミスじゃないかと思う。
314HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:13:25 ID:4HOrx8hD
>>312
ゴムパーツなど存在しない
315HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:13:49 ID:ZWPt4jeT
脚のパイプは横から取り付けるんじゃなくて下から上へクイッと引っかける感じ
確かに小気味良くははまらないね
316HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:36:48 ID:hRJ/EYVS
>>315
それだ、なんかうまい説明が思いつかなかったけど
ちゃんと組めば自然に動くし抜け落ちるような事は無いよな足パイプ
317HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:40:56 ID:2BmZgera
>>312
確かに少しハメにくいとは思ったが、それは単に無理やりすぎなだけの気がする
318HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:09:59 ID:vRW65yeL
>>317
やっぱり無理やりハメちゃいかんよな
少しでもスムーズにハマらなければ穴付近の様子をじっくり見て
ハメにくそうだったらそっと弄ってゆっくり時間をかけてハメないと
相性ってものもあるんだから
319HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:36:25 ID:jxFAlUZe
テクは相性に勝る
320HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:38:23 ID:0PSu7tqZ
濡らせば何とでもなる。
321HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:41:49 ID:bv1Ulr8n
音大だとザク=零戦だっけか。
で、ナチヲタに侵食されて・・・
322HG名無しさん:2007/06/21(木) 10:31:50 ID:R5iFPPmR
誰か翻訳ヨロ
323HG名無しさん:2007/06/21(木) 11:07:15 ID:1sQKFkMg
おそらく>>311あたりまでのイメージの話で
おぼろげな記憶も頼りに翻訳すると

小田雅弘御大(別の人だっけかなぁ)にとってザクは零戦のイメージだったりしたのだが
ドイツ軍やナチス大好き派のジオン軍=WWIIのドイツ軍をイメージが
浸透してしまった

‥‥何か違う気がするなぁ
ホシ・サトーにゃなれないな、俺w
とりあえず>>321が御大をおんだいと読んでるのだけは間違いないと思うんだがw
324HG名無しさん:2007/06/21(木) 11:08:59 ID:1sQKFkMg
ちょっち訂正

× ジオン軍=WWIIのドイツ軍をイメージが浸透してしまった
◎ ジオン軍=WWIIのドイツ軍のイメージが浸透してしまった
325HG名無しさん:2007/06/21(木) 11:38:23 ID:8Qqm9YqT
いつ専用デカールでるの?
326HG名無しさん:2007/06/21(木) 13:34:28 ID:HdpAIcNK
>>325
7月のはず
327HG名無しさん:2007/06/22(金) 05:48:12 ID:BznTuMPG
発売日に買って寝かせておいたのをようやく作り出し
完成したところで地震を食らう (´・ω・`)
328HG名無しさん:2007/06/22(金) 08:48:23 ID:ksFL1Xt8
泣ける
329HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:29:21 ID:IUfjJ9Sy
ちょっと関節が緩くない?
ふにゃふにゃなのが気になる
330HG名無しさん:2007/06/22(金) 21:39:24 ID:42qdwKI7
Ver1.0よりちょっと緩いかな
でもポーズが決まらないほどでもないし、一応は許容範囲かな
331HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:44:15 ID:ui+BBr/O
マシンガンが引っ付きにくい(´・д・`)
332HG名無しさん:2007/06/23(土) 16:50:36 ID:ui+BBr/O
http://up.tseb.net/src/up21649.jpg
しかしマシンガンが付き難くともカコイイので許す。
333HG名無しさん:2007/06/23(土) 17:58:57 ID:XvQEIp4/
334HG名無しさん:2007/06/24(日) 14:46:13 ID:vkyaRIgW
バズーカのほうが構えやいし好きだ。マシンガンはどこかで眠ったまま
335HG名無しさん:2007/06/24(日) 16:57:18 ID:gWj5otf0
シャアザクパチ組完成。
成形色がいまいち気にいらんが。
素立ちさせたいがすぐスカートが開いてきれいに閉まらんのですが仕様ですか
336HG名無しさん:2007/06/24(日) 17:18:06 ID:oOEa0kXe
>>335
仕様です。
特に腰の部分を曲げると腹の部分と前スカートが干渉して開いてしまいます。
前スカート上部裏側を横から見て斜めに削り込むと気休め程度にはましになります。
337HG名無しさん:2007/06/24(日) 17:21:49 ID:PjS13VzQ
デカールを最初説明書見ながら貼ってたが
でかいのを貼り終えるとその内間違えて
段々適当な位置に適当に選んで貼って完了するオレ。
338335:2007/06/24(日) 17:36:16 ID:gWj5otf0
>>336サンクス
そうなんですか仕様でしたか組み違いかと悩んで損した。
339HG名無しさん:2007/06/24(日) 23:13:47 ID:UHhlZ5Fc
以前、シャアザク2.0を買いに行ったら
半額のF2連邦を買ってしまったヤシです。
とりあえず組み上がりますた。
2.0スレなので、F2はスレ違いかと思ったけど、
一応、2.0用カラーで塗ってみたので御勘弁。
http://mokei.net/up/img/img20070624230447.jpg
艶消しは、また後で吹きますんで。
340HG名無しさん:2007/06/24(日) 23:22:42 ID:qh3I1cO3
>>339
塗装の感じ(色とか艶とか)もあるかも知れないけど、
2.0 に比べて太ってルネ。
341HG名無しさん:2007/06/25(月) 09:20:38 ID:F1TPPY8b
気のせいか角張ってると言うか妙なハリボテ感が・・・
342HG名無しさん:2007/06/25(月) 17:21:45 ID:oLTVWGSy
その辺はF2のキットの大問題だ。
343HG名無しさん:2007/06/25(月) 23:10:28 ID:YP9zwdqg
でもこれはこれでカッコイイじゃないか
344HG名無しさん:2007/06/26(火) 01:02:45 ID:yYwhjBAd
基本的に全部かっこいい。
昔のも今となってはブサイクバリバリな気がするが
そこの感情を通り越して案外そうでも無い。
345HG名無しさん:2007/06/26(火) 01:13:18 ID:JjDe5PUn
どないやねん
346HG名無しさん:2007/06/26(火) 07:28:06 ID:PALSEQh1
初期の300円キットは今見ても味があっていい
たいして動かなくても、色分けされてなくても、接着剤が必要でも
なんか惹きつけられるものがある
故にザクもver1のほうがいいって思う人も結構いるだろうな
347HG名無しさん:2007/06/26(火) 11:11:50 ID:ciM4u+kh
>>346
「古いもの」で大雑把に括るなよ。
300円ザクには風情があるが、Ver1はゴミ以外の何者でもない。

300円ザクは30年近く前に初めて出たキットであり、
値段も非常に安く、切り刻む価値も意味もあり、
パーツ数が少ないので改造もしやすかった。
胸の八の字改造や、マインレイヤーとニコイチは燃える定番工作だった。

それに比べてVer1は、変なアレンジでデザインも中途半端だし、
モールドもウザイし、組み立てはパイプ等無駄に面倒、
切り刻むにも変なアレンジや、無理なポリキャップ組み込み設計、
フェイスオープンなどの無駄なギミックが邪魔して切り刻むのにも向かない。
究極名乗っておいて可動もカス、色分けも、デザインの整合性も皆無。
極めつけはマシンガンドラムのオフセット。あんなのザクマシンガンじゃねえだろ。
オフセットしてるくせに両手持ちはVer2のように正面で構えられないなんて最悪。
あんなのはMGガンダムVer1用カスタムキットとでも名前を変更しておけ。

夏の風物詩で例えるなら、
蚊取り線香(300円ザクのこと)には見た目的にも効果的(煙による窒息や、
羽に煙がまとわりついて羽を重くして落とすとされている)にも風情があるが、
蚊に効かなくなった旧型のペープ蚊とりマット(MGVer1のこと。
蚊は年々、古い薬品に対しての耐性を得ている。人間もワクチン
打てばインフルエンザにかからないのと同じ)には何の価値も無い。
348HG名無しさん:2007/06/26(火) 11:25:11 ID:Nz4bcHhz
つまんね
349HG名無しさん:2007/06/26(火) 11:27:00 ID:g5dfr9xm
夏蚊羽蚊蚊打
350HG名無しさん:2007/06/26(火) 12:53:10 ID:2EnbIAZk
 の
  り
   が
    な
     古
   イ

これで間違いない

後、免疫を理解できてないのは許してやってくれ
俺からよく言って聞かせてやるから
351HG名無しさん:2007/06/26(火) 13:47:10 ID:0ScWE6O4
MGザクver.1も懐かしキットとしては悪くないぞ。
つーか、リアルタイムであれを体験してそこまでバッサリできるというのもどうも…。
当時はプラモデルとしてあそこまでのスペックを持つキットが無かったわけだし。
352HG:2007/06/26(火) 18:32:26 ID:0ScWE6O4
  ハ_ハ  
('(゚∀゚∩ ザク!!
 ヽ  〈 
  ヽヽ_)
353HG名無しさん:2007/06/26(火) 19:02:24 ID:ciM4u+kh
>>348
そりゃ、Ver1信者にVer1がクズって真実突きつけたらつまらなく感じるだろうな。

>>351
せっかく分かりやすく区別の仕方を教えてやったんだから、
300円ザクの風情と、Ver2の踏み台のできそこないを
いっしょにするなよ。
可動ならそれが出る15年も前の1/60ザクですら、
多少サイズはでかいため出来ているともいえるが、
Ver1に出来なかったオフセット無しでの両手持ちや、
Ver1同等の足の可動域は達成している。

>>350
簡単に説明するために難しい理論をバッサリ排除したんだが。
そんなことも読解できないバカ?
ちなみに虫などの生き物は、親の代が運良く死ななければ、
子供以降の代で免疫がつく仕組みがある。
ゴキブリはそうやって生きてきたし、実際蚊に去年の
ノーマット、マットが効かないのはそのため。
Ver1信者は頭に血が上りすぎて、例えのための説明の簡易化と
専門知識の欠如の区別もつかないようだな。
さしずめ、>>350は免疫力の無いゴキブリか。
354HG名無しさん:2007/06/26(火) 19:35:44 ID:pTHiVSJ+
そんなキットの発売時には行列ができたわけで・・・・
当時同じ事を言ってたのならちょっとはエライと思う
10年後には「2.0はゴミ」とか言ってたりしてな
355HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:04:22 ID:QIelgEd9
またすごいキャラが登場してきたな。
356HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:06:15 ID:Wf9DkGi6
相手すんなよ。
357HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:50:41 ID:Hg0CSxW2
有機溶剤オソロシス
358HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:55:45 ID:0ScWE6O4
去年の蚊が毎年毎年同じ場所に現れると思ったら大間違いなんです><
359HG名無しさん:2007/06/26(火) 21:16:32 ID:2EnbIAZk
すいません皆さん
常に監視してるんですが隙を見つけては病室を抜け出すんです
今度は全身拘束しておきますのでご安心ください
ご迷惑をおかけしました
360HG名無しさん:2007/06/26(火) 21:58:06 ID:NV39ICll
次の患者さんどうぞ
361HG名無しさん:2007/06/26(火) 23:23:14 ID:7SUiQGK2
ゴキブリの進化については詳しいのに
プラモの進化については詳しく知らないようで
無知なモデラー虫マニア

という口癖が治らなくなったんですが
この症状って治療すれば治りますか?
362HG名無しさん:2007/06/26(火) 23:29:45 ID:yYwhjBAd
地方税が2万アップでザクどころでは無くなった。
363HG名無しさん:2007/06/26(火) 23:53:46 ID:s3Mm5Hnl
>>353はゴキブリが唯一の友達
364HG名無しさん:2007/06/27(水) 00:08:36 ID:0nRMlKNd
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.   >>353ってチョーウケルw
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
365HG名無しさん:2007/06/27(水) 00:13:28 ID:EH4vQv12
353が買い占める前に再販リブギゴを手に入れなくては・・・
366HG名無しさん:2007/06/27(水) 12:51:54 ID:YYS5Qzuq
Ver.2.0買ってきた。
確かに出来いなこれ。キチガイ信者が沸くのも納得だよ。
悔しいがVer.1.0はゴミになっちゃうのは事実だな。
367HG名無しさん:2007/06/27(水) 14:40:16 ID:bRSfmK5R
量産型とシャアザクの外装を混ぜて
まだらになるように着せてみたら
仮面ライダーアマゾンみたいになってキモス
368HG名無しさん:2007/06/27(水) 20:42:24 ID:6kDAMNIh
世界バリバリバリュー 大河原邦男
369HG名無しさん:2007/06/27(水) 22:14:18 ID:jWktFLYW
F型が《カスペン少佐専用ザク》とかいう捏造アイテムだったりしたら、祭りを通り越して恐慌状態になるだろうな。

そんなくだらない隠し球キヴォンヌ。
370HG名無しさん:2007/06/27(水) 23:07:33 ID:NN2A+3/H
IWSP出るかな・・・(´・ω・`)
371HG名無しさん:2007/06/27(水) 23:44:44 ID:SShsOfbW
池袋ウエストサイドパーク
372HG名無しさん:2007/06/28(木) 06:50:09 ID:ITKxNhvL
塗装した。
かなり近くで。しかも塗料が1、薄め液3の濃度で塗装したけど割れなかった。
かわりにタコの口みたいないかにも脆そうな所は割れた。
前にボロボロのフレームをうpしてた人はスミ入れでもしたの?
37322:2007/06/28(木) 10:21:55 ID:HX0/Tl5N
スミ入れどころの騒ぎじゃなく、
薄め液10に塗料1くらいの割合の液体を筆にたっぷり含ませて
フレームだけ組んだ状態のものにバシャバシャひっかけるみたいなことをやった。
なんでそんな耐久試験みたいなことを、わざわざ壊そうとするような真似をするんだと。
今の私が先月の私の前にいたら間違いなく頭をひっぱたいてたと思うが、
ABSが弱いとか、塗装にはリスクがあるとか、そういうのは全然知らなかったので……。

あの後、バラして割れた部品だけ抜き出して部品番号を調べてバンダイに部品請求して、
1週間後くらいに届いたので(とりあえず1000円の為替入れたんだけれど20円余った分が切手で入ってた)
こんどは慎重に、できるだけ割れそうなところには塗料が入らないようにちょっとだけ色を付けて組んで
今は無事完成して部屋の隅でマシンガン構えてる。
374HG名無しさん:2007/06/28(木) 20:09:05 ID:zV11jzLE
MG素人のものですが、お聞きしたいことがあります
普通のかシャア専用ザクのどちらかを買おうか迷っているのですが、
どっちが評判良いんでしょうか?
自分は塗装はしないで普通に組む人間です
よろしくお願いします
375HG名無しさん:2007/06/28(木) 20:16:46 ID:ITKxNhvL
そんなにお金ないの?
376HG名無しさん:2007/06/28(木) 20:36:06 ID:h+80f1GM
R出るのか?
377HG名無しさん:2007/06/28(木) 21:11:52 ID:1QokmWb2
>>374
細部や装備品の違いはあるが、どっちの機体が好きなのかで決めればいい
キット内容は「プラモコラム」でググれ
378HG名無しさん:2007/06/28(木) 22:12:40 ID:pa7t27ho
シャアに思い入れが無いなら、量産のが武装が多くていいと思う
379HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:33:26 ID:J8kzcTcm
Rタイプは欲しいがジョニーとかシンとか黒3とかいっぱい出されるのは困るので
コンパチで一括で出して欲しい。
380HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:39:46 ID:WwVqx60k
コンパチだと成形色どうするんだろ?って気がちょっと
381HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:42:35 ID:BbcSG1kd
>>379
色プラのメーカーにそういうことをいうか
なんでいっぱい出されると困るの?
382HG名無しさん:2007/06/29(金) 00:59:39 ID:seVEVYsh
量産のミサイルポッドはガバガバで
全然パチっとつかないので捨てたな。
足の位置や向きを変えようとすると
ちょっと上でクルクル回るのがうっとおしい。
383HG名無しさん:2007/06/29(金) 04:36:54 ID:hxjX+Yuu
色変えしやすいシンマツ色一体でコンパチでおk

いや単に俺がシンマツだけ欲しいだけだが
384HG名無しさん:2007/06/29(金) 04:52:21 ID:vuJJmaYf
>>382
塗装したら調度よくなるんじゃないかと、塗装してない俺が言ってみる。

385HG名無しさん:2007/06/29(金) 05:25:22 ID:LcSXzzqU
>>381
俺も>>379と同意なんだけど
ジョニー、シン、黒の3キットじゃなく
R型はR-1、R-2コンパチの1キットでok
2キット分開くし、その開いた2キット分のうち1キット分はゲルググ高機動型、キャンのコンパチでさ
成型色はなんでもいいから、量産型カラーらで
いやほんとカラバリ何個も出してたらでてないMSが中々でないんだ
386HG名無しさん:2007/06/29(金) 08:33:42 ID:PYuoveD4
出されると困るって言う「困る」の部分がわからない
なぜ困るんだ?
コンプリートするために金がかかるとかそんな感じか
387HG名無しさん:2007/06/29(金) 08:37:21 ID:WvF7DqdY
ジョニー、シン、黒あたりは、旧MGを引き続き売りたいから、
まだまだバージョンアップしないと思う。
金型流用やるなら、模型誌でバンダイの人間が口にしてたザクキャノン
とかの未MG化の奴が先じゃね。
388HG名無しさん:2007/06/29(金) 08:38:00 ID:UmwPsu8b
>>386
定食屋で選べるお惣菜が多すぎると戸惑っちゃう、
みたいなタイプの子なんだよきっと。
389HG名無しさん:2007/06/29(金) 09:26:06 ID:3zbIDp1B
金とか戸惑いの問題じゃない
定食屋で最初から物が多い物と
月1のプラモとは話が別
390HG名無しさん:2007/06/29(金) 10:19:17 ID:6DeB8U10
新規物が毎月出せないからカラバリで埋めてるんだろ
391HG名無しさん:2007/06/29(金) 10:32:11 ID:P1cVbjMY
とにかく模型誌で偉そうに語った言葉の証明を、
モデル化されてないザクを発売することで示して見せろ、バンダイ
392HG名無しさん:2007/06/29(金) 11:33:09 ID:IEEzCKi9
OOの放映中はUC物のカラバリが増えるだろうね
393HG名無しさん:2007/06/29(金) 12:29:50 ID:seVEVYsh
>>388
関係無いが、オレものすごいメニューがあっても
たまにしか行かないせいか、毎回同じのを食べるタイプ。
394HG名無しさん:2007/06/29(金) 14:03:28 ID:ahDasc0s
>387
>模型誌でバンダイの人間が口にしてたザクキャノン
こんな事を口にする社員は・・・ボーナスUPしてやってくれ
395HG名無しさん:2007/06/29(金) 14:13:32 ID:bYah8b4b
ここでMG ザクタンク出現
396HG名無しさん:2007/06/29(金) 14:36:20 ID:ZpERZ82v
足が妙に細いな
397HG名無しさん:2007/06/29(金) 14:40:39 ID:AwPj8DwL
>>382
俺のはカッチリはまるし、ガバガバのクルクルなんて事はないよ。
逆さにしたって振らなきゃ落ちない程だ。

組み立て方が悪いんじゃないか?
説明書通りにも組めないバカなのか…。
398HG名無しさん:2007/06/29(金) 18:48:14 ID:a/omj4Za
やすりがけの有無や、塗装するか素組みのままかで
その辺いろいろ変わってくるだろ
2ちゃんだからとりあえず毒づいてみるっていう
自分マニュアルもバカの見本じゃねえの?
399HG名無しさん:2007/06/29(金) 18:57:16 ID:AwPj8DwL
>>398
負け惜しみ乙。
あんなカッチリきまるミサイルをヤスリがけでガバガバにか。
一体どんな滅茶苦茶なヤスリ方してんだよ?
400HG名無しさん:2007/06/29(金) 19:24:52 ID:X8jw+h9y
仲良くしないと撃つよ?
                                            /7  / / /7/7
                                           /∠〃/   ̄/
                r'⌒o_Λ       /|/|/し、_         / / ̄ /  / ̄
            / ̄/ 宀辷 ヽ>   /|/       ∠__  __ /_
           /  /へ々缶〔卅〔〔=(二(〓〇)))煤ス> ≡ ⊃≫ _ ≡⊃≫  ̄___≡⊃≫
          /_/ \_乃   ゝ    \    < ̄   ̄ ̄ / ̄/ /7/7
             / /  |〉」 /       \|\r    /7クク  /  /
〃  \         /ヘ_,,..ー´ヘ  ヽ            / /   /    ̄ ̄/
     \  〃   ((V^7〈     \_/^i          /  ̄ ̄/  / ̄ ̄
〃 \  ̄ ̄  \ / ~~(  \   ( ゝ‐|         / / ̄ ̄ _/
  〃   \    (   )  ̄ ̄    > y~j       /_/
     ̄ ̄   \     〃
.......-----...................................--------.......................................--------.....----..
------.................................------.....----........ ∴ .......... ----- ......... Å ......-------.....
--------.................. ∴ ............------...............-----..................-----.......... Å........---.....
401HG名無しさん:2007/06/29(金) 19:49:16 ID:a/omj4Za
>400

382じゃないのに、割って入った俺が悪かった。
ごめんよ。
だけどゼータ2.0の時の立つ立たないの話と同じで、
きちんと立ってる人からみりゃ「お前がヘボい」って
話で終わる話なんだけど、何度組みなおしてもダメって
ことは結構あるんだよね。
402HG名無しさん:2007/06/29(金) 19:51:30 ID:pqaKh2Bb
撃ってから言わないでー!
403HG名無しさん:2007/06/29(金) 21:06:03 ID:Ym670bMY
まだ買ってないんだけど、頭はF2と同じですか?全く別もの?
404HG名無しさん:2007/06/29(金) 21:11:55 ID:+j64HgOR
まったく別ものです
405HG名無しさん:2007/06/29(金) 22:09:21 ID:WvF7DqdY
>>394
電穂6月号P40でバンダイの岸山氏が発言
406HG名無しさん:2007/06/29(金) 22:43:53 ID:s0g7l/Kf
黒ザク作ってるんだけど、最初期のMGだけあってやたらと時間が掛かる。
ヤスりまくり、スジ彫りまくり、ディテール補修しまくりでいい加減疲れて息抜きに模型板に来たら、
そうか、出来の良いver.2.0が出るかもしれないんだな…。

あれ、涙が…。
407HG名無しさん:2007/06/29(金) 23:19:35 ID:wfpTzDBT
涙とともに捨て去れ〜何もかも〜
408HG名無しさん:2007/06/29(金) 23:21:05 ID:pqaKh2Bb
撃ってから言わないでくださいよ><
409HG名無しさん:2007/06/29(金) 23:38:54 ID:XB+xvp17
ゲムカモフだけを待っている
410HG名無しさん:2007/06/30(土) 13:01:55 ID:8JfHwUSo
MGザク、ヨドとかビックじゃ売り切れてるみたいなのですが、
どなたか首都圏で店頭で買えるお店をお知りでしたら教えてください
お願いします
411HG名無しさん:2007/06/30(土) 14:06:58 ID:7NPOF1wi
>>410
秋葉原ゲーマーズ本店7F
ザク祭り開催中30%OFF
412339:2007/07/01(日) 20:41:08 ID:oGVzbos/
遅ればせながら、墨入れ・艶消しやってみました。
http://www.mokei.net/up/img/img20070701202520.jpg
>>340
仮組みしたときに、なんか太いなぁとは思いました。
ジオノのF2は、スマートに見えるんですが。
足首のクリアランスもキツキツで、塗装も剥げました・・・orz

シャアザク(1.0)用のピンク2より
2.0用のピンク12の方が好みなんで、
1本売りしてもらいたいです。
413HG名無しさん:2007/07/02(月) 15:32:17 ID:hkeeuxcq
>>412
2.0 と比較して、頭が小さくて太ももが細い。
甲冑を着ている感じに見えるね。

2.0 の太ももはなかなかせくすぃーだと思う。
414TRICKSTER ◆CASVAL9Zfw :2007/07/06(金) 00:06:23 ID:oc3NFU1a
up
415HG名無しさん:2007/07/07(土) 09:32:24 ID:y0lfdR9q
なんかネタが尽きたね
416HG名無しさん:2007/07/07(土) 09:47:07 ID:0yxR42hS
ビックとかヨドでも売ってねぇ。
何時入荷するのさ。店長教えて。
417HG名無しさん:2007/07/07(土) 14:10:47 ID:mjpmrFqx
次の入荷予定はゲルググver.2と同じ19日となっております
418HG名無しさん:2007/07/07(土) 17:38:30 ID:0yxR42hS
親切にどうも。
419HG名無しさん:2007/07/07(土) 17:53:32 ID:rKRyIWoz
量ザク、シャアザク作って3体目を好きなカラーで塗ろうとS型買ってきたが
中の人がノーマルスーツ着ない主義の士官になってまった・・・。
シリンダー類が別パーツだったらもっとフレーム組みサクサク楽しいんだけどな
フレームだけ先に作って、後で外装付けてく感覚が好きになってしまった。
420HG名無しさん:2007/07/07(土) 18:24:51 ID:LcwEq0NP
今月末にデカール来るけど、ザク2.0用も入ってるとウレシス
421HG名無しさん:2007/07/07(土) 22:50:30 ID:OySy7wdc
7月26日発売予定
No.37 HGUC汎用-地球連邦軍MS用2
No.38 HGUC汎用-ジオン軍MS用3
No.39 HGUC汎用-ジオン軍MS用4
No.40 MG MS-06JザクVer.2.0用
No.41 MG シャア専用ザクVer.2.0/シャア専用ゲルググ
No.42 1/144 SEEDシリーズ用
422HG名無しさん:2007/07/08(日) 00:39:09 ID:egwFy0lB
MGでムサイ出ないかな。
423HG名無しさん:2007/07/08(日) 01:04:28 ID:51OhU92M
MGでサイド7でないかな
424HG名無しさん:2007/07/08(日) 01:17:24 ID:MjzNHziw
MGでジャブロー出ないかなぁー
425HG名無しさん:2007/07/08(日) 01:25:39 ID:5Fhs4UW6
MGで木星でないかな
426HG名無しさん:2007/07/08(日) 01:56:33 ID:B8YzA1A6
MGで新垣、これは出るだろ
427HG名無しさん:2007/07/08(日) 01:59:21 ID:51OhU92M
MGで弾幕薄いぞは出ないかな?
428HG名無しさん:2007/07/08(日) 02:40:52 ID:NlVPRYl4
MGで白目あり無しコンパチブライトでないかな
429HG名無しさん:2007/07/08(日) 02:41:56 ID:qS09LN02
なにやってんの!
430HG名無しさん:2007/07/08(日) 03:23:51 ID:51OhU92M
しかし本当に欲しいのはMG ミライ・ヤシマ
私服バージョンでパンチラ見たいッス
誰かエロ画像持たない?セイラはたくさんあるんだけど
431HG名無しさん:2007/07/08(日) 03:28:33 ID:8EWWFfX2
「おお〜あのヤシマ家の!」
432HG名無しさん:2007/07/08(日) 15:09:59 ID:CRNiKQNI
ザクに搭乗した女性パイロットってアイナとトップだけか
シーマ様も乗っただろうけど、闇夜のフェンリル小隊にもいたか
ソシエもボルジャーノンに乗ったな
433HG名無しさん:2007/07/09(月) 00:46:38 ID:4QQbEgRw
マスターベーションで白い駅出ないかな。
434HG名無しさん:2007/07/09(月) 01:48:08 ID:hIeVPE9C
赤い玉なら出た。
435HG名無しさん:2007/07/09(月) 02:18:31 ID:2/9Myue0
シャア専用ザクを持ってるのに
量産機も欲しくなってきた
なぜだろう・・・これがザクの恐ろしさか・・・
436HG名無しさん:2007/07/09(月) 02:39:44 ID:uoRO5b0d
>>435
シャアザクの周りにはいつもザクがいたろ?
それでいいんだ。
いくつでも買ってしまいなさい。
                        by盤台w
437HG名無しさん:2007/07/09(月) 17:35:01 ID:CRWzHqDg
量産機とかいうあたりがエヴァ世代
438HG名無しさん:2007/07/09(月) 22:52:34 ID:4QQbEgRw
なるほど納得。
ハネのあいつらをオレは量産型と呼んでいた。
439HG名無しさん:2007/07/12(木) 12:38:58 ID:IHy3DEPo
多少スレずれだが、多用途って言葉はガンダム以外聞いたことが無い。
440HG名無しさん:2007/07/12(木) 13:43:32 ID:yNw6NQEm
接着剤で見た事があるような気が・・・

やっと部品請求したパーツが到着したんで
作業を再開できる
441HG名無しさん:2007/07/12(木) 17:48:40 ID:v9C5NY46
>>439
完全にスレ違いになるが「多用途戦闘機」でググってみろ。
442HG名無しさん:2007/07/12(木) 22:36:53 ID:fD4Bt29R
もしかしてマルチロールって言葉を知らないのかな。
443HG名無しさん:2007/07/12(木) 23:40:21 ID:Ds3CS8xp
まだまだ中途ですが一応これもザクver2.0のバリエーションと言うことで・・・・
ttp://mokei.net/up/img/img20070712233622.jpg
ヒザ関節から上は全てザクのフレームです。
グフはver2.0は出てもグフカスは無いだろうと言うことで製作中です。
444HG名無しさん:2007/07/12(木) 23:48:47 ID:SbfKgcm+
できてからヨロ
445HG名無しさん:2007/07/13(金) 00:13:40 ID:nOccTplT
>443
ちょっと肩アーマーがデカイ気がするけど、太もものバランスとかは好みだなあ。
>444
模型板はこんなヤツ増えたよな。
446HG名無しさん:2007/07/13(金) 00:16:17 ID:mMXb+QqY
大きさは問題なさそう。
問題は形状だな。
447HG名無しさん:2007/07/13(金) 00:36:12 ID:w8LlADOB
>>445
おまえみたいに「○○のほうが好みだ」とかいらんレスつける奴もおなじだよなw
448HG名無しさん:2007/07/13(金) 00:40:47 ID:P3Nh6n3j
>>447
>「○○のほうが好みだ」

誰もそんなこといってないぞ?日本語読めないのか?
449HG名無しさん:2007/07/13(金) 01:50:38 ID:DFuKXYgu
>>443
素組みのザクとグフカスを並べてどうすりゃいいのか悩んでたら
先にやられちまったよ…
参考にさせてもらうよ
450443:2007/07/13(金) 12:17:37 ID:BQsJDVWa
なんか話の流れが荒れちゃって申し訳ないです。

ザクの肩アーマーはのっぺりしているので、エッジ出しをするかスジ彫りを加えていけばマシになるんじゃないかと・・・
451HG名無しさん:2007/07/13(金) 21:36:54 ID:IrGPio3c
ttp://0bbs.jp/rx_78gp02/img0_8


腰アマーと太腿の違和感は
あえて知らんふりか?
なし崩し的に認めるのか?
これがスタンダードと納得するんか?
直すの大変やからバンダイの言いなりか?
452HG名無しさん:2007/07/13(金) 22:47:07 ID:kTnVWJfV
>443
肩のトゲの角度はそれでいくの?
453HG名無しさん:2007/07/13(金) 22:48:42 ID:R0sGgQ5Z
>>451
どうした? いまさらそんなことで顔真っ赤にしてageちゃって。
454HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:11:57 ID:yI8BVQkA
>>451
そこに隙間ができるようにディスプレイの仕方が間違い。
前にもってきて隠しなさい。
455HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:30:31 ID:AUaFuPI3
>>451

( ゚ Д゚)y-  バンダイよりもモデラーの技術が勝っていた80年代とは違うの
今はバンダイの技術がモデラー超えたから仕方無いのさ
456HG名無しさん:2007/07/14(土) 00:11:54 ID:h2iiYeJw
暑くなってきたせいか間接がゆるゆるになってきた気がする
457HG名無しさん:2007/07/14(土) 00:23:00 ID:LZmvQJkf
そんな事より頭がデカい
458HG名無しさん:2007/07/15(日) 06:28:33 ID:+R1K1/zf
態度もデカい
459HG名無しさん:2007/07/15(日) 08:59:29 ID:rEP4uuwu
>>443
グフカスもver.2を期待してたんだけど…出そうにないんすかねぇ?
460HG名無しさん:2007/07/16(月) 17:25:00 ID:I4cJyPRf
素立ちを真正面から見ると、何か太ももがやたらと長く見えるのな
461HG名無しさん:2007/07/16(月) 17:30:41 ID:fbyqJ4rj
グフカスタムは頭部と肩アーマー自体とスパイクの形状が・・・・。
462HG名無しさん:2007/07/16(月) 23:04:50 ID:9aKLvfgA
>>430
亀レスだが、南極条約にいっぱいあったとオモ。
463HG名無しさん:2007/07/18(水) 08:42:11 ID:sGmfZjkh
>>451
おまい関ロ住人やろm9(`・ω・´)
464HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:55:22 ID:ynXHuE3Y
シャアゲル発売日にJ型入荷するとここで教えてもらっていってきたよ。
ありがとう売ってた。

そんでオマケで MG100 ROAD to 100 っていうDVD貰ったよ。
キャンペーンやってるみたい。既出ならごめん。
有楽町ビックでした。
465ブルーティッシュ:2007/07/22(日) 22:06:49 ID:p9GjFqRG
で、
100はなんだろね?
466HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:19:22 ID:t0iEa1Ao
このスレまだ続いてたのかw
467HG名無しさん:2007/07/23(月) 12:44:11 ID:XupeLqFW
>>465
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

Σ (゚Д゚;) エー
468HG名無しさん:2007/07/23(月) 16:28:09 ID:pTsyhgaa
>>466

デカールまちですよ
469HG名無しさん:2007/07/23(月) 21:04:20 ID:pUog4ub8
>>468
HJ見た限り、ファンシーグッズのシールみたいな奴だった…
漏れはこの一ヶ月以上待っていたというのに…
470HG名無しさん:2007/07/23(月) 23:37:37 ID:Q/FArKL+
発売日に買って未だに開封すらしていない
471HG名無しさん:2007/07/23(月) 23:40:30 ID:0izsOyLk
ボルジャーノンとして完成させれば
デカールなどいらんのですよ。
472HG名無しさん:2007/07/24(火) 01:23:43 ID:pVgtEIjz
ボルジャーノンってJ型?
ターンA出るから勉強のために見てみたんだけどボルジャーノンとして作って
隣に並べたくなった。
色濃くするだけでOKかな?
まあほんとに並べたいのはカプルなんだけどね。
473HG名無しさん:2007/07/24(火) 02:35:25 ID:/O32ymWx
ボルジャーノンは小説版によるとF型
その上、地上じゃホバー移動で数分の間に5〜60Km走ってしまうほど高性能

元からF型ってホバー移動できるんだっけか?
474HG名無しさん:2007/07/24(火) 09:14:59 ID:iER2GGSU
そりゃあれだけ長いこと寝かせてたんだ。
熟成されてホバーも出来るようになるだろう
475HG名無しさん:2007/07/24(火) 12:51:41 ID:R84ZBjMZ
あくまでもザクのコピー品だからな
中身は別物
476HG名無しさん:2007/07/25(水) 00:17:48 ID:cQ+GDQ9w
クラッカーよく見つけられたもんだ
477HG名無しさん:2007/07/25(水) 01:10:35 ID:mElfXclW
当たり前だのr
478HG名無しさん:2007/07/25(水) 07:06:19 ID:I6jioCAc
さすがに黒ザクが見つかるとは思わなかった
479HG名無しさん:2007/07/25(水) 11:14:33 ID:BldJTnF5
あれって、アムロが海に放り投げたドアンのザk(ry
480HG名無しさん:2007/07/25(水) 16:48:47 ID:6hYPv3Eq
てかそろそろVer2がバリエーションを見越しました、ってところの証拠を見せて貰えませんかね、バンダイさん
481HG名無しさん:2007/07/25(水) 22:23:10 ID:mElfXclW
アクトザクとかサイコミュ試験型とかアイナのザクとか出せよ
482HG名無しさん:2007/07/26(木) 00:00:33 ID:nIk1/b05
そういやOO放映中はバリエーションしか出ないとか噂されてるけど
種や種死の時はそんなに金型流用のプラモ出てたかな?

そりゃこれから一年間ザク(ゲルググ)ver.2のバリエーションだけで俺は十分だけどさ
483HG名無しさん:2007/07/26(木) 17:49:43 ID:xjcPpzWq
デカール買ってきた。
雑誌の見本と違って、ちゃんとした奴だったw
484HG名無しさん:2007/07/27(金) 20:09:36 ID:iyezlI7x
おれもデカール買った。雑誌のあの写真は一体なんだったんだろう。
485HG名無しさん:2007/07/28(土) 08:03:25 ID:IKcmEN4u
>>480
もう見たかもしれんが今月のHJ誌にバンダイの人の
ザクキャノンの写真があり来月号に詳細な記事が
が載るらしい
486HG名無しさん:2007/07/28(土) 11:59:54 ID:A4Ppxb2E
ザクキャノンみたみた、最終的に店頭に並ぶまでは油断できないのがバンダイだが期待は膨らむね
しかしいきなりキャノンなのかね?ゲーセンのなんとか言う奴で出てきたりしてるの?
487HG名無しさん:2007/07/28(土) 13:24:35 ID:oTmTlJ3u
>>486よ、カウパー出してるとこスマンが、ザクキャノンは試作品でもなんでもないようだぞ。本文をよく読むんだ。
ただ、違う種類のカウパーがにじんでくるのも事実だな。やはりMSVは期待できそうだ。
488HG名無しさん:2007/07/28(土) 15:40:24 ID:R96YmmAX
まあ確かに検証用の試作でしかないけど、そういうのを開発者が作る意味っていうのが大きいよね
デザートザクかザクキャノンかザクフリッパーか何が来るかは分からんけど、
高機動型だけで終わるつもりでは無いってことなんだろうなあ
489HG名無しさん:2007/07/28(土) 16:00:53 ID:pi3luyqy
ザクから発展してゲルググって言う開発話があったけど、ザクのバリエーションついでにグフもVer2.0にならんかね?
出来云々って言うより関節周りがな〜さすがに古いキットの部類だから

グフカスの人完成したのかな
490HG名無しさん:2007/07/29(日) 00:41:16 ID:1OxmjMow
グフも出た当時は驚愕したんだがな
PG以上の可動、ほぼ全身にわたる内部フレーム
HGUCに比べればどっしりとしたプロポーション
スパイクアーマー以外は目立たない合わせ目
自在に動くヒートロッド、可動する5連マシンガン
ザク、グフ、ドム、ゲルググとそろった快感
でも手首は当時から言われてたけど、全体的に古くなってきたかな

ドムも肩がせり出せるように&バズーカがもっと自然に構えられるようになればな
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:21:27 ID:CvXC4I6v
初心者の質問ですが、今日ヨドバシ秋葉に行ったら結構大きめで、
自分で組み立てるのではなく、もう作ってある量産型のザクを見ました。
残りの一個で、店内をうろうろしてて次見た時にはなくなってました orz
価格は11500円くらいでした。家に帰ってからも後悔と欲しい気持ちでいっぱいです。
探したいのですが、どなたか、何ていうシリーズのプラモかわかる人教えてください。
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:24 ID:+11bHXHT
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:30 ID:KCKzGabv
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:07:11 ID:f5VjFsRS
プラモじゃなくてビニール製の完成品だね
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:08 ID:CvXC4I6v
>>491です
みなさんスレありがとうございます
調べてみたら、多分ビニール製だと思います。
やっぱりビニール製よりもPGとかのザクのほうが、かっこいいですか?
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:59:34 ID:MnEKVLRx
>>495
人によってかっこよさの感じ方が違うからね。
PGは素人にとっては非常に手間がかかるものだけど、パーツを切り離して
はめこむだけなので一日がんばればカタチになる。
みたところ造形的な大きな相違はないし、値段もPGのほうが少し安いだろうし、
なによりPGはかなり可動するので満足度はPGだと思う。
もちろん、素立ちで飾っておくだけならビニール製のほうも悪くはないと思うよ。

あと、あげんなカス。二度とくんな。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:31:58 ID:5VWEmF6n
ワロス
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:40:10 ID:f5VjFsRS
あれはあれでよく出来てると思うよ
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:06:21 ID:b5HKrLPM
ところでF型はどうなっちゃうのよ・・・・
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:45 ID:c2TK8hla
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:13 ID:7bxeNRH0
ジャンボグレードは結構乱雑に扱ってもいいあたりが好き。
倒れたぐらいでもオーッィイ!ってなるプラモデルとはやっぱ違う。
502HG名無しさん:2007/07/29(日) 20:56:56 ID:+ORsAxox
496はツンデレならぬデレツンだな
503HG名無しさん:2007/07/30(月) 03:00:36 ID:6vDJUOdg
sage厨ってのも定期的に現れるな
なんの為にsageるか知らないで
504HG名無しさん:2007/07/30(月) 09:56:47 ID:CorVm9O4
そりゃー>>503みたいなレスつける夏の元気な子供たちが
わんさか湧く季節だもの。sageが基本でしょ。
505HG名無しさん:2007/07/30(月) 10:28:02 ID:Z0uxhBtx
昨日大雨の中淀行ったのに、ツャァザク売ってなかった・・・お前ら買いすぎなんだよ

しょうがないからゲルググにしたよ・・・定価売りのところで買うのも癪だが、
あんまりウロウロするとガス代かかって結局・・・ってオチ何だよなぁ
506HG名無しさん:2007/07/30(月) 16:12:31 ID:gSk2DyQc
定価売りの店を見つけるほうが困難・・・
507HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:19:21 ID:UfoO2e1s
>>505
雨の中かいに行ったとかネタ乙
気が利いたこと言いたいからって嘘は良くないゾw
508HG名無しさん:2007/07/30(月) 21:36:50 ID:alqmMurB
田舎じゃどこ行っても定価売りだぜ畜生
郊外の某電気屋は2割引きだが新作は直ぐ売り切れる
509HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:15:26 ID:EaYWfDms
家の田舎はジャスコがあるからまだいいけど、
田舎の模型屋(というかおもちゃ屋)は普通に定価販売だな
510HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:31:27 ID:xFX6lIdQ
大型家電量販店なら常に3割引き+ポイントがついてウマーなんだけどね。
俺んちの周りの模型店も定価売りだよ。
511HG名無しさん:2007/07/31(火) 00:24:47 ID:hajD2P8N
ネット通販でも送料・手数料込みで定価割れだからなぁ
模型屋さんも大変だ
512TRICKSTER ◆CASVAL9Zfw :2007/07/31(火) 14:20:24 ID:dQRQakAr
ライデン専用まだぁ!?
513HG名無しさん:2007/07/31(火) 22:26:42 ID:KcgfvSwy
純正緑色の06アールが欲しい
514HG名無しさん:2007/08/01(水) 10:27:24 ID:u6FbRJRf
究極超人あ〜る
515HG名無しさん:2007/08/01(水) 10:39:57 ID:oYwUCuQq
ロボットでもサイボーグでもない!!
アンドロイドだ!!
何度いったらわか(ry
516HG名無しさん:2007/08/01(水) 18:40:28 ID:SbG74pDB
まーかせて
517HG名無しさん:2007/08/03(金) 04:42:56 ID:xxgudemT
ざくざく
518HG名無しさん:2007/08/04(土) 15:11:48 ID:y039nfnL
モノアイ塗り終えて寝ぼけ眼で頭部カバー取ろうとそたらうっかり盛大に倒しちゃって
横のツメ部分(?)が折れてどっかいってしまってパーツ注文マンドクセな昼下がりのチラシ裏
519HG名無しさん:2007/08/04(土) 16:26:36 ID:h2/1CPQw
モノアイガードの柱のこと?
角の有無で対応するとかは?
520HG名無しさん:2007/08/04(土) 17:27:56 ID:y039nfnL
>>519
そう、それ
今角付きの方付けてる
角一本カットしてカバーモドキにしてる
これはこれでアリだけどやっぱりツンツルテンの方が落ちつくな
盆明け辺り注文するか、ついでだからマガジンとか色々追加するべ
521HG名無しさん:2007/08/05(日) 16:31:18 ID:npw3nNow
今日店行ったら最後の一個だったシャアザクを手に入れた


夏フェアで体育座りで貴方を追いかけるアッガイたんが安売りしててちょっと欲しかった
522HG名無しさん:2007/08/12(日) 17:20:13 ID:ZxDW3pJ0
「ザクマシンガンがもてない」

気が付いたら また武器を落としてる 

そして持たせなおすがすぐに落とす

あきらめずに 溝にしっかりとはめ込むけれど

すぐに下に落とすよ

固定手首があれば らくに 

武器を持たせて 飾れるけど

何回やっても 何回やっても  

ザクマシンガンがもてないよ

あのグリップ何回やっても保持しない 

なんとかうまく 持てたとしても

いずれは下に落としてる 

接着するのも考えてみたけれど

外せなくなったら意味が無い! 

だからこんなストレスに勝つために

僕はズゴックだけは最後まで飾っておく
523HG名無しさん:2007/08/12(日) 18:05:43 ID:f9Zhf8AA
吹いたw

けど、そんな保持力低いん?
524HG名無しさん:2007/08/12(日) 18:23:18 ID:0MNfEaUR
穴にミッドナイトブルーとか目立たない色塗っとけばかなり改善されるけどな
うちのは指のボールジョイントにも塗ってるけどこれまで割れたことはない
525HG名無しさん:2007/08/12(日) 22:22:36 ID:hodjlGSL
ガンダムがくっつけたら基本的に落ちない事を考えれば
重力を考えないと落ちるザクのはイマイチとは言える。
526HG名無しさん:2007/08/12(日) 22:35:33 ID:GGTr+0JH
>>522
>外せなくなったら意味が無い! 

部品請求で手首請求してそれぞれの武器を接着すればいいんじゃね?
527HG名無しさん:2007/08/12(日) 23:51:57 ID:OZxNtviU
めんどくせぇ〜
528HG名無しさん:2007/08/13(月) 23:14:24 ID:R9N4LUjU
デカール売ってたけど見た感じジオンのマークが全然足りないように思えた
下の帯で見えなくなってる部分にあるのかな
529HG名無しさん:2007/08/14(火) 16:33:09 ID:5bmwSXYt
塗装しない派だけどヒートホーク無塗装なのは流石にガッカリした・・・
530HG名無しさん:2007/08/15(水) 00:53:53 ID:DgnuIXsl
2体目買ってきた
1体目はパチ組だったけど、今回はウェザリングまでがんがるでー
531HG名無しさん:2007/08/15(水) 01:10:41 ID:m/Olj1Xi
一体目でウェザリングの練習するといいよ。
532HG名無しさん:2007/08/15(水) 05:14:05 ID:4HDSOYMU
マスターグレードで武器塗装されてるというか
色違いで組み合わせるようなのなんてあったっけ?
533HG名無しさん:2007/08/15(水) 05:43:45 ID:XdFv8biT
ドムのヒートサーベル
534HG名無しさん:2007/08/17(金) 09:29:23 ID:+X6uOAGU
ガンダムのビームサーベル
535HG名無しさん:2007/08/17(金) 10:04:20 ID:cj8uhMze
ビームライフルは二色が多いんじゃないか?
536HG名無しさん:2007/08/17(金) 15:57:33 ID:sYe5+xZX
武器本体の話だからビーム部分は別だと思うが・・・
537HG名無しさん:2007/08/17(金) 16:12:49 ID:/5ATdElw
フルクロスの武器
538HG名無しさん:2007/08/17(金) 16:50:20 ID:+X6uOAGU
リックドムのビームバズ
539HG名無しさん:2007/08/17(金) 20:11:48 ID:tavPmnGj
>>522
元ネタおしえてくれ
540HG名無しさん:2007/08/17(金) 23:12:32 ID:zVxtcS9P
∀のライフル
νのライフル
Zのライフル
ZZのてっぽう
541HG名無しさん:2007/08/18(土) 14:00:34 ID:ZHBWA8xO
なんかこれ頭がツルンツルンすぎて嫌だな('A`)
旧版の閉締ギミックみたいなモールド付けようかな
アタマデカイダケ?
542HG名無しさん:2007/08/18(土) 16:22:49 ID:jNLg9lDM
>>532
MkIIのバズーカのパーツ分割(色分け)はすごいぞ

>>541
俺は逆にVer2のノッペリ感がスキだな。旧版も持ってるけど、
頭パカはあんまり好きじゃない
543HG名無しさん:2007/08/19(日) 01:04:17 ID:Ee2XqQ2m
さっきやっと組み終わったがすごいなこれ
コサックダンスのポーズで自立できるMGなんて
ほかに無いんじゃないか?
544HG名無しさん:2007/08/19(日) 13:02:57 ID:eNK1W645
545HG名無しさん:2007/08/23(木) 10:46:33 ID:IwRnV3BP
仮組み終わった。
ズゴック→Rドムと作って来たせいか細身で迫力に欠けるがカッコ良いな。
アナルカバーみたいなのが動くがあれは何なんだろう?
546HG名無しさん:2007/08/23(木) 11:03:18 ID:Z2c861QJ
「アナルカバーみたいなのが」


あたかもアナルカバーなるものが存在するような口ぶりだな。
なんに使うんだい? ゲイの人がケツを塞いどく栓か?
547HG名無しさん:2007/08/23(木) 11:06:30 ID:MkVRShcA
人工肛門なんだろ
察してやれ
548HG名無しさん:2007/08/23(木) 12:46:20 ID:2J28Skiu
ケツカバーwワロス

後付け設定だったかにあれの名前書いてあったとオモ
役目は確かにケツカバーだよ
549HG名無しさん:2007/08/23(木) 13:23:41 ID:WLmY5unt
とりあえず06Zとか全然形違う物は於いといて
05B>06R>06R2>06D>06K 位は出せるんだろうな?
550HG名無しさん:2007/08/23(木) 16:19:13 ID:f99Qrqru
>>545
尻餅ついた時用の「スキッドブロック」
MG6月号より
551HG名無しさん:2007/08/23(木) 22:07:42 ID:f4IhyL17
それにしても、デカール多いな
552HG名無しさん:2007/08/24(金) 10:18:12 ID:+2NUqVJi
ヤック・デカール・チャ
553HG名無しさん:2007/08/24(金) 17:59:51 ID:rmLxTCS6
06シリーズは
いい加減D、K、M、Vあたりを
MGで本気で出してほしい。
Vはマゼラアタックとのコンパチでもいい。
554HG名無しさん:2007/08/25(土) 14:13:14 ID:msz6sWPS
HGUCでも放置の方向だし、せっかくの共通フレーム構想なんだから
実現してもらいたいね
555HG名無しさん:2007/08/25(土) 15:59:32 ID:oYLvJGUN
556HG名無しさん:2007/08/29(水) 18:14:18 ID:wYZqydcz
ザク2.0、素組ですが完成させました

感想
下半身はものすごく良い出来ですが
上半身は1.0のほうがいい感じでまとまってる部分もあると思いました
特に肘の処理は断然1.0のほうが良いと思います

俺だけかな?
557HG名無しさん:2007/08/29(水) 21:55:04 ID:W/blCNgf
肘はポリキャップ剥き出しが嫌だった、って人は多いんじゃないかな。
558HG名無しさん:2007/08/29(水) 21:57:11 ID:yFtTmKq7
1.0は全てが嫌だった
559HG名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:45 ID:aMYFaiM7
マツナガとかライデン専用機はいつ頃でるんかな?今年中に出たらいいな〜
560HG名無しさん:2007/08/30(木) 14:58:53 ID:F+lFHB5U
>>556
逆に下半身が気に入らなくて、弄り出したが最後、3ヶ月経っても完成が見えてこない俺が来ましたよ
なんかやけに長く見える太腿とか、いつの頃からか定着してしまったポックリ下駄とか、
些細だけど気になる点がぽつぽつと
561HG名無しさん:2007/08/31(金) 00:14:18 ID:uFS7HID3
俺もちまちまいじってる
つま先はちょいと尖らして
甲のパーツはつま先までせり出すように。
ふくらはぎとヒザの裏間のの三次曲線をなくして
ヒザとひじのマルイチを一段落としたり
完成までいつまでかかるんだか
562HG名無しさん:2007/08/31(金) 00:26:13 ID:EzedAlvj
バズーカのヤスリがけに1時間以上かかってしまた・・・orz
563HG名無しさん:2007/08/31(金) 03:59:23 ID:EeOFSaGt
>>559
なにげにドズルザクが欲しい・・・

前スレで膝横の丸カバー無くして型取りor部品注文するか悩んでた者ですが
イエサブで足1本500円で購入。300円くらい損したが欠損なくなって満足
564HG名無しさん:2007/08/31(金) 10:31:22 ID:KQGEHaJi
FZが欲しい
565HG名無しさん:2007/09/01(土) 17:28:40 ID:oiJyYg71
サイドスカートがすぐとれる。
566HG名無しさん:2007/09/01(土) 19:39:10 ID:InmOkpjg
飾って置くだけだからモノアイの首との連動を無くそうかどうか迷ってるんだが皆どうしてる?
567HG名無しさん:2007/09/01(土) 21:22:10 ID:XjVVjqq3
ダメならすぐ元に戻せる程度のことが何故すぐ出来ない?
ひと様の状況を聞いた所で何の意味がある?
連動なんてただの飾りですなんて言われたら連動無くすのか?
連動なくすなんて考えられんとか言われたらやめるのか?
オナニーするときもお母さんの許可とってたりしてるタイプだろ
いつまでも他人に迎合してんじゃねえ
自分を持て。
568HG名無しさん:2007/09/01(土) 21:31:49 ID:InmOkpjg
>>567
ガンプラ如きで、んな重い話に持って行くなよ。
小さい奴だなw
569HG名無しさん:2007/09/01(土) 22:01:28 ID:YEB6v84s
ザクのモノアイくらいのことを他人にいちいち意見求めるおまえが言うか!
570HG名無しさん:2007/09/02(日) 02:25:35 ID:vNBR3vEn
バズーカとマシンガンのサイト部分はめちゃったらもう取れませんかね?
塗装したいんですが取れなくて困っています
571HG名無しさん:2007/09/02(日) 03:33:41 ID:E+dYSzRB
後ろから穴開けて押し出せば?
572HG名無しさん:2007/09/02(日) 10:43:56 ID:ysjLy8S5


SざくとFざく
どっちが模型板的には
おすすめ?
573piler returns:2007/09/02(日) 10:51:15 ID:6wLgJnMk
Fざく。ver2.0だったらJざくだが。
万一失敗してもダメージ表現や汚しでごまかせるから。
574HG名無しさん:2007/09/02(日) 11:29:15 ID:8mZlME8W
>>573
逆じゃね?
575572 :2007/09/02(日) 11:59:53 ID:ysjLy8S5
ごめんおれが間違ってたw
SざくとJざくね

戦車模型っぽいJかなあ
ミサイルもついてるし
576piler returns:2007/09/02(日) 12:28:35 ID:MN5CFJ/G
Sざくは上級者向け。
腕がしっかりされてないと中途半端な仕上がりになるだけ。
まずはJざくでテクを磨くことだが。
577HG名無しさん:2007/09/02(日) 15:20:02 ID:W9lKPdL+
piler returnsってアホの子
578HG名無しさん:2007/09/02(日) 21:36:25 ID:EZhwg328
折角言ってやってもクソコテってのは自分に都合の悪いレスは目に入らない
普通にヌルーするのが吉
579HG名無しさん:2007/09/04(火) 00:05:52 ID:ZdAzCTQl
Sざくは戦闘機模型Jざくは戦車模型

580HG名無しさん:2007/09/04(火) 19:16:13 ID:lg4AvELW
Sざくは改造のしようがないからな
581piler returns:2007/09/04(火) 19:28:08 ID:FiMck/RM
SざくよりはJざくの方が改造の幅があるということといいたかろうが。
前のタイプから部品を流用すれば話は別だが。
582piler returns:2007/09/04(火) 19:28:59 ID:FiMck/RM
SざくよりはJざくの方が改造の幅があるということといいたかろうが。
前のタイプから部品を流用すれば話は別だが。
583piler returns:2007/09/04(火) 19:34:47 ID:FiMck/RM
SざくよりはJざくの方が改造の幅があるということといいたかろうが。
前のタイプから部品を流用すれば話は別だが。
584HG名無しさん:2007/09/04(火) 21:08:52 ID:zLDW+TjU
>>581-583

すげー、俺なら恥ずかしくて二度と書き込めないぜ
585HG名無しさん:2007/09/04(火) 21:17:45 ID:MH7tn6K/
某研?
586HG名無しさん:2007/09/04(火) 22:14:48 ID:nlYoyvfN
>>576
逆じゃね?
Jはシャドウやウェザリングしないと絵にならんけどSはベタでもいいじゃん
587HG名無しさん:2007/09/04(火) 22:47:45 ID:lg4AvELW

クレーン車だけ
エレカだけ
ほしいのは
おれだけ?
588HG名無しさん:2007/09/04(火) 22:59:07 ID:FKUi/NWG
まあ某連ジでミサポにお世話になった俺から言わせてもらうとJ必須だな。
クラッカーは自衛に使えないしバズは重すぎる。
そいえばなんでJにマゼラ砲付けなかったんだろう。
589HG名無しさん:2007/09/05(水) 10:58:26 ID:Y6/NJXxZ
MGマゼラアタックにご期待下さい。

MGガルマ・ザビ専用ザクにご期待下さい。
590HG名無しさん:2007/09/05(水) 13:04:15 ID:Yao05e6k


スカート内のスカスカスケスケは
みんなどう処理してるの?
591HG名無しさん:2007/09/05(水) 13:08:18 ID:6yl3Viuu
>>590
いやらしい!

のぞくな!変態!すけべ!

592HG名無しさん:2007/09/05(水) 13:10:33 ID:orUIOHoT
HGでもそうだけどスカートの裏をプラ板で埋めたりしているのを見るがどうせ見えない
のに意味あるのかな?
593HG名無しさん:2007/09/05(水) 13:44:24 ID:9MPtYkTF
教えてください。
サフ吹きたいんだけど
全部組んでから吹くの?
あの肘の黒い部品?の所なんて吹いて白くなったら
後でどうやって塗るんですか?
自分は筆塗りです。
594HG名無しさん:2007/09/05(水) 14:20:56 ID:UYeXJKDm
何の為にサフを吹くんだ?
595HG名無しさん:2007/09/05(水) 14:28:34 ID:VJWmtdeO
電ホのver改造ボルジャーノンみてからザクほしくなってきた
596HG名無しさん:2007/09/05(水) 15:12:18 ID:9MPtYkTF
>>594
えと、色が乗りやすいようにサフ吹くんだったかな…
597HG名無しさん:2007/09/05(水) 15:21:24 ID:Y6/NJXxZ
理由が曖昧なのにサフを吹く必要は無くね?
どうしても吹きたいなら止める理由も無いが
598HG名無しさん:2007/09/05(水) 15:29:16 ID:wRyB747o
>>593
スレ違うけど、サフはめちゃめちゃ薄めたパテみたいな物だから、
大掛かりな改修とか傷が無いなら吹かない方がいい。というか筆っておま・・・・
599HG名無しさん:2007/09/05(水) 15:47:37 ID:9MPtYkTF
吹かなくていいのか…。
でもせっかく買ってみたしサフ吹いてみたいんで
その肘の所どうするか教えてください。
お願いすます。
600HG名無しさん:2007/09/05(水) 15:50:07 ID:wRyB747o
>>599
えーと・・・・要するに黒で塗ればいいんじゃないの?
601HG名無しさん:2007/09/05(水) 15:53:09 ID:i/4ktQn1
>>599
組んでからも塗れるとこは組んでから、
それ以外のとこは後ハメ加工か塗ってから組むか。
ちょっと想像すればわかるだろうに。
602HG名無しさん:2007/09/05(水) 15:56:32 ID:9MPtYkTF
なるほど!
ありがとうございました!
初めて塗るからwktk
603HG名無しさん:2007/09/05(水) 16:11:41 ID:wRyB747o
>>602
筆 を 甘 く 見 る な よ
604HG名無しさん:2007/09/05(水) 16:52:12 ID:ZQqfuy2H
シャ専用アザクとはどんな新商品だw
605HG名無しさん:2007/09/05(水) 16:53:13 ID:Tf0VA/ju
エアブラシを使うようになって思い知ったけど、筆塗りは死ぬほど難しい。
606HG名無しさん:2007/09/05(水) 17:16:57 ID:J+3As2bz
>>602
コストパフォーマンスは悪いが、まずは缶スプレー使ってみな。
筆よりよっぽど綺麗に塗れるから。もう筆には戻れなくなる。(細かい部分を除く)
個人的にはタミヤよりクレオスの方が吹きやすいとオモ。

そうしているうちに、自分が求めている色がなくて困ったり、
コスト面で考え出したりする。そうなればエアブラシを買えばいい。
カネに余裕があるならイキナリ買うのもアリだ。

で、サフは賛否両論だ。下地処理が甘いと思うならサフ吹いてもいいかもな。
1200番くらいまで丁寧にヤスリかけてれば必要ないと思う。
ただし、隠ぺい力の弱い塗料を塗るときはサフ吹いたりするかな。ま、ケースバイケースだ。
607HG名無しさん:2007/09/05(水) 18:35:24 ID:n17Y7A9g
全塗装自体初めてなんだろ? いいじゃねーか筆で。
リターダーとか使わず塗料ビンに筆つっこんでペタペタ塗る。
まずはそっから始めればいいだろ。で、もっとキレイにしたけりゃ
知恵を求めてアタマを使う。

最初からマニュアルばっかり読んでも上手には作れないぞ。
608HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:10:37 ID:QplXBsYz
いつも筆使ってるなら缶をお勧めする
何度かダレない距離を箱とかに吹いてチェックしてやってみるといいかも
いきなりブラシ買って調色やれとか、MAX塗りやれとか無理だし
とりあえずGカラーでやってみりゃいんじゃね
609HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:23:18 ID:r5mlYOSU
筆でムラムラな感じが結構いいけどな。
610HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:24:04 ID:os1gHqAa
缶スプレーは塗膜が厚いのでエアブラシの方が簡単。
あと今時分でMAX塗りをする奴はドマイナー。
611HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:58:07 ID:TAUlhQKh
エアブラシ最大の欠点:掃除がめどいorz
612HG名無しさん:2007/09/05(水) 21:25:18 ID:XynciqcJ
最初ウザイと思ってみてたんだが、なんかカワイイな
>>602
ガンガレ
報告を待つ。
613HG名無しさん:2007/09/06(木) 03:19:41 ID:QC3cmVk9
>>602はすでについてこれてないと思う
614HG名無しさん:2007/09/06(木) 05:21:22 ID:U9u8ecOS
エアブラシ掃除するとき解体まですんの?
615HG名無しさん:2007/09/06(木) 06:38:01 ID:4HcHCnly
当然
616HG名無しさん:2007/09/06(木) 12:19:26 ID:w0n9zA97
動力パイプのスミイレだけ妥協したけど、ようやく完成。
617HG名無しさん:2007/09/06(木) 17:27:21 ID:QY4EfO2K
妥協するな、そこはツブすのがデフォだ
618しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/09/07(金) 19:38:50 ID:tOGAhMIi
>>614
使ったらすぐにうがいとかやってれば、バラして洗うなんてそんなにやらなくても大丈夫ですよ。
ノズルの先端部、ニードル周りの凹に塗料がたまりやすいので、ここは毎回きれいに。
逆に毎回バラして洗うってのは、部品の磨耗とか破損の原因になりやすいと思うけど。
619TRICKSTER ◆CASVAL9Zfw :2007/09/12(水) 21:57:30 ID:47uxZGpe
旧ザクまだーーー!
620HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:03:12 ID:1BPyAUOr
>>609
スコープドッグあたりなら、俺も無駄に筆で塗ったりするw
621HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:28:21 ID:2FbhFK6v
やっとこさ完成したが、つや消し吹いたらランドセルのデカールが('A`)
しかも動力パイプのスミイレ、一部ちゃんとふき取ってなかった('A`)
622HG名無しさん:2007/09/19(水) 16:45:04 ID:GdaITJQy
量産ザクなら筆でもいいんじゃね?
量産型の緑って戦車に近いイメージがあるから、
綺麗にムラなく塗らなくても結構みれたりすると
思うのは俺だけ? むしろムラが味になる
623HG名無しさん:2007/09/19(水) 17:34:42 ID:ajfyFstn
スケールや大きさを考えろよw
624HG名無しさん:2007/09/19(水) 17:47:11 ID:F6NZRlNF
汚しちゃえばムラとかどうでもよくなる
625HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:27:49 ID:xHlfNDS/
ムラしちゃえば汚れとかどうでもよくなる
626HG名無しさん:2007/09/20(木) 22:08:23 ID:Gm8r9ewB
人生にもウェザリング
627HG名無しさん:2007/09/20(木) 23:33:38 ID:cZXHGkcQ
夜になるとムラムラするんです
628HG名無しさん:2007/09/21(金) 00:35:13 ID:nkYHmWUD
ムッシュ!
629HG名無しさん:2007/09/21(金) 05:40:10 ID:HcVQrjfI
ムッシュムラムラ〜の原典がファンタスティックフォーのアニメ吹き替えにあったことを知った夏
630HG名無しさん:2007/09/21(金) 23:23:52 ID:PgprF805
ザクマシンガンの照準器?の覗く側の棒みたいなのは何なの?
日本語変ですまん・・・
631HG名無しさん:2007/09/21(金) 23:53:59 ID:g68LHS74
>>630
新解釈・「照準機についた棒」。モノアイで直接覗いて狙うなんてローテク過ぎる、ということで
棒をつけたんだ。斬新でしょ〜
632HG名無しさん:2007/09/22(土) 02:56:35 ID:rleF7nPn
ザクUFが出たとして、Sとは色と付属品以外で違う所はあるのだろうか?
633HG名無しさん:2007/09/22(土) 08:16:05 ID:5FMToKIT
Sの組み立て説明書のイラストで確認できるのは
バックパック、ふくらはぎとスネ脇のバ−ニアが違うな

オレはSのスネ脇のバ−ニアをJに移植してるが
634HG名無しさん:2007/09/22(土) 23:26:44 ID:rleF7nPn
IGLOOに出てた黒ザク(ソロモン偵察)を再現しようと思うのだが、
ガンダムウェポン以外でマーキング等設定載ってるのってあるかな?
635HG名無しさん:2007/09/23(日) 23:42:02 ID:wH4g5FLn
MGザクに限らず、ザクの左胸にジオン公国章マーク貼ってあるのよく見るんだけど、あの位置に貼るのが一般的なの?
俺、いままで胸のド真ん中に貼ってたんだけど…
636HG名無しさん:2007/09/24(月) 00:21:04 ID:5oXocmjS
好きなほうでいいんじゃね?
637HG名無しさん:2007/09/24(月) 02:44:49 ID:6rnIa8kA
ヤスリがけ終了があとちょっと!
638HG名無しさん:2007/09/28(金) 20:12:21 ID:y0FeKVHm
も一個作ろうage
639HG名無しさん:2007/09/29(土) 05:33:50 ID:eXgvha8m
小隊で揃えろ
640HG名無しさん:2007/09/29(土) 19:48:46 ID:6ITJM0Mt
指先一つなくした(´;ω;`)ブワッ
641HG名無しさん:2007/09/29(土) 20:29:28 ID:v+cMDx7N
急いで医者に行け
642HG名無しさん:2007/09/29(土) 21:10:24 ID:uYkAR6P9
Ver.2じゃないんだけど
黒い三連星の06Rを買って来たんだが
足が全部真っ白なんだが、いつから設定色が変わってしまったんだ?
643HG名無しさん:2007/09/29(土) 21:29:50 ID:viay4g76
塗れとのお達しだよ
644HG名無しさん:2007/09/29(土) 23:50:21 ID:0bruikhm
>>642
つ MG総合スレ >1
[MGキット評価表]
645HG名無しさん:2007/09/30(日) 23:59:53 ID:+2iAxOJY
うはwww
3機目買いにいったら売り切れてやがったwww
なんか黒い箱のヤツが…

んなもんいらねぇwww
646HG名無しさん:2007/10/05(金) 15:41:54 ID:wJs0axsc
10月から定額小為替の振出手数料が1枚\100にはね上がったもんだから、迂濶に部品注文も出来ん。
磐梯のアフターサービスをちょくちょく利用する者にとっては、郵政民営化は辛いものがあるなぁ。
647HG名無しさん:2007/10/05(金) 18:13:37 ID:TygMgJiK
>>646
切手でもいいよ。
648HG名無しさん:2007/10/09(火) 22:46:47 ID:OboQYK/k
今更だがIGLOOにそんなのあった?
俺、全巻見たはずだが・・・・・
649HG名無しさん:2007/10/09(火) 23:59:44 ID:6h9TOedA
>>648
黙示録2巻(オッゴの巻)
キャディラック姉弟再開(エルビン「姉さん」)の直後

ガンダムウエポンズIGLOOの巻に作例有り。
650HG名無しさん:2007/10/10(水) 14:50:14 ID:VuoYA4g2
人差し指があっち向いてホイってなる
651HG名無しさん:2007/10/12(金) 07:03:47 ID:sVfMdFoQ
水中型が早く出ないかな〜〜
652HG名無しさん:2007/10/12(金) 12:04:52 ID:AQBw2wnV
F型とマインレイヤーのコンパチでないかな
653HG名無しさん:2007/10/14(日) 02:17:30 ID:bQAEk20K
>>649
分かったよ。さっきDVD見た。
露出時間数秒で作例が出るとは幸せなザクだな。

砂ザクとキャノンのコンパチだと5000円超えるな。
654HG名無しさん:2007/10/15(月) 11:36:16 ID:TJhSmGEJ
公式HPの絵も参考にならんなぁ。

じゆうにつくりましょう、ってことか。
655HG名無しさん:2007/10/15(月) 20:16:30 ID:fyGn3dHa
それっぽく(黒に)塗装したら、なかなかカコヨク仕上がったよwww
656HG名無しさん:2007/10/15(月) 22:12:09 ID:tkJJSEe2
うp汁
657HG名無しさん:2007/10/15(月) 23:43:30 ID:fyGn3dHa
こんなんでよければ…。

http://imepita.jp/20071015/844860
658HG名無しさん:2007/10/15(月) 23:48:05 ID:7do1KPLE
なんとなく、白黒テレビ放送バージョンっぽい
659HG名無しさん:2007/10/16(火) 20:22:46 ID:3RJAmgDl
660HG名無しさん:2007/10/16(火) 20:31:29 ID:I7JOVqYV
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82559555
おいおい、こんなの改修って言わないだろうw
肩の装甲もづらしてないしな。
661HG名無しさん:2007/10/16(火) 22:45:37 ID:I7JOVqYV
へぇ〜、黒ザクなんてあったんだ
俺はデラーズ専用ザクを作くろうと思うんだけど
どっかに作例ある?
662HG名無しさん:2007/10/19(金) 19:34:20 ID:fVl9Nf3p
663HG名無しさん:2007/10/20(土) 03:18:34 ID:JcsN91xs
>>662
これは痺れる作品だ!!
664HG名無しさん:2007/10/20(土) 10:24:08 ID:9vpONJq2
本屋で電ホの別冊らしき黒表紙のMGザクVer2のムックがあったんだけど
買った人いる?どんな内容?ビニールで包装されてて詠めなかったんで。
665HG名無しさん:2007/10/20(土) 10:35:41 ID:Uv/27VpK
そいえばオクにザクUver2.0ベースのグフカスあったな

そのうちグフ(グフカスも)ver2.0にならないかな
さすがにあの時代のポリ関節は保持力がな・・・
666HG名無しさん:2007/10/20(土) 10:38:18 ID:CWP/5mrs
>>665
その前にジョニザクと黒ザクの06Rだろうw
667HG名無しさん:2007/10/20(土) 10:43:40 ID:izxMfkDK
マインレイヤーコンパチのF型はでないのかよ
668HG名無しさん:2007/10/20(土) 10:48:24 ID:Uv/27VpK
>>666
ザクのバリエーション機はほっといても出ると思うんだよね〜
新規金型キットの合間にさ

確かにver2.0ばかりのラインナップになると、この先心配なところではあるんだけどね。
669HG名無しさん:2007/10/20(土) 11:52:35 ID:cDO8W/hT
クリスタルとコーティングもバージョン2で出ないかなぁ
670HG名無しさん:2007/10/22(月) 19:09:20 ID:7s/HbKP0
旧ザクver2.0でるかな?
671HG名無しさん:2007/10/22(月) 19:21:47 ID:W2oXseJp
>664
基本的に今までの作例の編集が主だったよ。
巻頭は新作のシャアザクだったけど、特に目新しい
工作ではなかったなぁ〜
672HG名無しさん:2007/10/22(月) 21:56:43 ID:EgaoFArl
673HG名無しさん:2007/10/22(月) 21:57:23 ID:QSPVhVhK
>>670
出るんだろうけど、早いとこ出してほすぃ。
俺も欲しい…。
674HG名無しさん:2007/10/22(月) 22:06:24 ID:ud7X6lHH
パイプ外せばいいんじゃね?
675HG名無しさん:2007/10/22(月) 22:33:55 ID:7s/HbKP0
>>673 やっぱりなぁ!ザクは旧ザクに尽きるよな
676HG名無しさん:2007/10/22(月) 22:50:18 ID:zJgPLafs
>>665
見たけど、金属製パイプが壊滅的に似合ってないな
677HG名無しさん:2007/10/23(火) 01:27:45 ID:u0u059qr
>>676
オク狙いならああ言う手法が今流行りなんじゃないの?
結局のところ商売だしさ
678HG名無しさん:2007/10/23(火) 01:43:54 ID:zMDgiLPD
金属パーツの是非はともかく、長すぎて機体から浮いてるな
679HG名無しさん:2007/10/23(火) 23:46:18 ID:pgGvnqoQ
顔がヘチャむくれの潰れアンパンだ
680HG名無しさん:2007/10/24(水) 23:14:54 ID:0jFZjRpJ
ザクは格好良すぎないからいいのさw
681HG名無しさん:2007/10/24(水) 23:35:57 ID:A5wbeuiS
おあー、脚のパーツのゲート処理してたら
猫がくわえていったー、返せーー!!
部屋のどっかに隠しやがった。
682HG名無しさん:2007/10/24(水) 23:51:19 ID:BNqtdGZ8
>>681
どうぞ

猫がプラモをぐちゃぐちゃに 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175145374/l50
683HG名無しさん:2007/10/25(木) 11:55:32 ID:Pbsl2KiV
スレチだがグフver2.0出るとして、
股間部の動力パイプとスカートアーマーの取り回し解釈が見ものだなw
684HG名無しさん:2007/10/25(木) 12:21:07 ID:c+HqM4Ct
モモ裏装甲はずそうとひっぱったらひしゃげました
685HG名無しさん:2007/10/25(木) 15:18:19 ID:5oXHqifF
シャア専用ザクU充電台
ソフトバンク シャア専用携帯電話に歓喜する人多し
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8006.html
686HG名無しさん:2007/10/25(木) 16:47:11 ID:pw9eYDvP
買おうと思ってる俺ガイル>シャア携帯
687HG名無しさん:2007/10/25(木) 17:01:22 ID:K1SdA9X8
どのツラさげてこんなケータイを使えるってんだ。
まったく人前に出ないのならともかく…
688HG名無しさん:2007/10/25(木) 17:27:46 ID:Pbsl2KiV
>>686
んな事言うなよw

いろんなトコ(主にザク関連)に>>685貼りまくっててチョーウゼェ!
689HG名無しさん:2007/10/25(木) 17:29:03 ID:pw9eYDvP
マルチ君だったのか、スマン

携帯そのものより充電器が欲しい・・・
690HG名無しさん:2007/10/26(金) 06:03:25 ID:3c1w6+Iz
シャア専用を作ろうと思ってるのですが
ABS樹脂ってそんなにシンナーに弱いのですか?
エナメルならともかく、ラッカーにも弱いのでしょうか?
691HG名無しさん:2007/10/26(金) 06:07:45 ID:3c1w6+Iz
すみません、ガンプラ初心者スレで聞いてきます
692HG名無しさん:2007/10/26(金) 12:03:35 ID:Rw42ZSmP
ふつーにエアブラシでサフかけて塗装したけどヒビなんて徴候さえなかったぞ。
ABS部品の全てのピンを斜めに半分カットしておけばまず大丈夫じゃないだろうか。
693HG名無しさん:2007/10/26(金) 13:17:43 ID:wVAJX1MV
俺もいままでABS割ったことはない。
悪名高いストフリのABSも普通にサフ吹いてエアブラシで塗装したが
問題ないぞ。
全てのパーツをバラバラのままで塗装してるからなのかな。
塗装時にピンの部分のプラに圧力がかかってないから。
それとも運がいいだけなのか?
694HG名無しさん:2007/10/26(金) 22:21:54 ID:8OK8ZN2P
結局、技術と運とキットの個体差だろう。
俺はザクJでは全く問題無かったが、同じ作り方と手順を踏んだシャアザクでは、サーフェイサーをエアブラシで吹いたらシールドのジョイント部が割れてしまった。
695HG名無しさん:2007/10/27(土) 13:08:18 ID:g5PrHR3y
>>694
シンナー入れすぎたんじゃね?
696HG名無しさん:2007/10/27(土) 14:52:05 ID:EiNNDeLa
タミヤアクリルで塗装しろよ。
697HG名無しさん:2007/10/28(日) 05:06:25 ID:LVDUD8TB
ピンを斜めきりして、ピン穴のストレスを取るんですね
やって見ようと思います、有難うございました
698HG名無しさん:2007/11/02(金) 16:44:23 ID:613zTSTB
ジオン系は初期のザク二体以来、久しぶりに作った
模型自体はマスターガンダム、サイサリス、レイズナー、エルガイムMK‖、馬鹿ガン、馬鹿W、イングラム位
しかしカッコヨイなコレ
でもこのザク作った後だとF2ザクやグフカスタムはキツイかな?
699HG名無しさん:2007/11/02(金) 19:04:49 ID:Ke9zVs1y
可動が物足りない部分はあるけど、悪くないよ>F2
グフカスは元々動かないデザインだからね・・・ガトリングシールドは
作ってて楽しいのでいいけどさ
700HG名無しさん:2007/11/02(金) 20:28:35 ID:613zTSTB
>>699成程
ザク系とグフカスタムは大好きなので、シャイニング、ゴッドと一緒に買います
つかこのザク、マスターより自然な腕組み出来てSUGEEEE!!!
701HG名無しさん:2007/11/02(金) 22:40:54 ID:wm2eKUMu
2.0のバリエーションでは、キャノン&海&砂のコクピットハッチの設定(どういう風に開くかとか)を
ハッキリさせてくれると信じてる。

ついでにジュアッグアッグゾゴックアッグガイのも・・・
702HG名無しさん:2007/11/03(土) 15:27:44 ID:7lLYqpXu
明日 ver2.0シャアザク買うぞぉぉ
703HG名無しさん:2007/11/03(土) 22:00:11 ID:cD1ZUm2X
>>702
俺のも買っといてくれw
704HG名無しさん:2007/11/04(日) 02:14:11 ID:y46/c6kF
>>702俺はMGのEX-Sとハイニューとマスターとメタコンのサイコとジフフのデプス買ってくれ
705HG名無しさん:2007/11/04(日) 02:20:29 ID:6WOBBppg
間違えて前のバージョン買っちゃった><
706HG名無しさん:2007/11/04(日) 07:31:23 ID:ozphj8EM
間違えてメカニックモデル買っちゃった><
707朴呉瞬:2007/11/04(日) 15:15:59 ID:PeVGBUUN
708HG名無しさん:2007/11/04(日) 19:46:46 ID:ktZUFKdh
部品請求したら品切れだとよ
最近の発売品のくせに再販まで待てって死ねよ
709HG名無しさん:2007/11/04(日) 19:59:10 ID:g/mdgVSS
つまり、店頭に置いてあるのを買えってことだろ?
710HG名無しさん:2007/11/05(月) 11:02:18 ID:IneLkpGJ
>>708
お前が死ねW
711HG名無しさん:2007/11/05(月) 11:59:46 ID:t09p+UI6
いや俺が
712HG名無しさん:2007/11/05(月) 12:18:04 ID:lj+HzAeT
>>702 です。みんなの分も買ってきたよ!にしても
ver2.0 すげーよ(((゜д゜;)))
713HG名無しさん:2007/11/05(月) 18:41:26 ID:fctJJJ/7
Hi-ν風にしたかったんだけど色々失敗したorz
http://www.vipper.net/vip379871.jpg
714HG名無しさん:2007/11/05(月) 19:25:18 ID:oqqXNvLK
>>713
まったくもってHi-ν風ではないけど、これはこれでアリな気もする。
つかそもそも色が違わねw?
715HG名無しさん:2007/11/05(月) 19:51:13 ID:fctJJJ/7
>>714
色作ってるうちにわけわかんなくなってきちゃったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
716HG名無しさん:2007/11/05(月) 21:43:48 ID:qOX6QJtZ
パチモンのフックトイみたいだ…
好きだけど
717HG名無しさん:2007/11/06(火) 13:33:43 ID:DWVdXmlD
かってきたよー\(^o^)/
ガンプラ復帰してから6体目。順調に積んでおります。
718HG名無しさん:2007/11/06(火) 23:25:00 ID:U/QT6bgT
積むよりフレームモデルに汁w
719HG名無しさん:2007/11/07(水) 03:26:25 ID:VVpeFTER
グフカスタムに比べるとストレス無くサクサク組めるよなコレ
タコとザクは傑作だわ
720HG名無しさん:2007/11/07(水) 08:10:07 ID:U1i33rzv
>>719
ver2.0は動力パイプが組みやすくなってるから助かるよな。塗装後も楽に組める。

確かにグフカスタムの動力パイプの組み立てはイライラしたwww
だけど組み終わったあとのガトリングシールドみてそんな苦労はふっとんだ。
721HG名無しさん:2007/11/07(水) 10:32:35 ID:daJscO9H
つか、いつから06Rの足が真っ白な設定になったんだ?カッコ悪過ぎw
722HG名無しさん:2007/11/07(水) 11:59:31 ID:Qig2RUgG
>>721
色分け出来ないからマツナガ機のをそのままぶちこんだんじゃね?
723HG名無しさん:2007/11/07(水) 12:02:34 ID:daJscO9H
>>722
いやいや、ちゃんと黒い三連星の06Rを買って来た訳だが。。。
724HG名無しさん:2007/11/07(水) 12:08:05 ID:Qig2RUgG
すまん、ちょっと解釈ちがってたわw
詳しくはこれ見てくれw
http://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-mg/
725HG名無しさん:2007/11/07(水) 14:41:49 ID:VVpeFTER
>>721希に見る馬鹿だな
726HG名無しさん:2007/11/07(水) 21:35:05 ID:Ijy+zx0d
>>721は箱絵や横の写真とか組立説明書を見てないのか?
それともパーツだけで買ってきたの?


ああ、中身だけパクってきたのか・・・
727HG名無しさん:2007/11/08(木) 01:23:39 ID:GKomQ2e8
728HG名無しさん:2007/11/08(木) 06:18:42 ID:/jOCck5B
ザクにも着させてみたい(*´Д`*)
729HG名無しさん:2007/11/08(木) 12:30:02 ID:exo4pVb+
あげ
730HG名無しさん:2007/11/08(木) 15:14:44 ID:ckApfZJL
しかし、Ver.2.0はいいね
プロポーションなんか弄る必要ないじゃん
理想的なザク
731HG名無しさん:2007/11/08(木) 23:37:08 ID:+NqRHF+C
股関節がボロボロ抜けるのは俺のだけ?
真鍮線貫通させたらいくらかマシになったが…。
732HG名無しさん:2007/11/09(金) 00:27:54 ID:/9I0ofuL
うちのはそんなこと中田
733HG名無しさん:2007/11/09(金) 01:10:25 ID:MufXTc9n
これは単純にハマってないってオチだな
734HG名無しさん:2007/11/09(金) 09:31:08 ID:3KfLb5U+
で設定通り完璧に色わけされたライデンザクと黒い三連星の09Rはまだー?
ザクタンクとデザートもヨロちくびーむ
735HG名無しさん:2007/11/09(金) 10:24:47 ID:M33PYvYE
そろそろ共通フレーム論を証明する物を出してもらいたいものだな
736HG名無しさん:2007/11/10(土) 10:09:29 ID:BJsr6BCr
>>734
09Rって、オマエ…
737HG名無しさん:2007/11/10(土) 12:27:14 ID:JvTq3vlN
ザクタンクいいよなw
ただ一つ気になるのがマジックハンドみたいな手がなぁ
オプションでガトリングに変えれたらいいけど
738HG名無しさん:2007/11/10(土) 12:33:03 ID:MF6xhGUf
グリーンマカクに改造だ
739HG名無しさん:2007/11/10(土) 15:59:35 ID:QmkURt89
キャノンが出れば
キャノンパーツ流用絆版タンクが出せるんだろうな
タンクが出ればマゼラも出せるだろうし
ザク系はバリエーション出し放題じゃん

売れるかどうかは別としてな・・・
でもJは入荷したと思ったら売り切れてるんだよな
Sも残ってるかな〜と思ったら売り切れてるんだよな
ホントすげーなザクver2は
ゲルググver2は(ry
740HG名無しさん:2007/11/10(土) 22:24:14 ID:j667hMM9
ザクトレーナーも欲しいな緑ザクとバンタコは何個あっても良いわマジで
741HG名無しさん:2007/11/11(日) 00:15:33 ID:rwFfZ2Qd
08小隊版ザクタンクも良いぞ
742HG名無しさん:2007/11/11(日) 02:33:08 ID:MPlSagzx
MGで出たらハッチ閉まらないんだな
743HG名無しさん:2007/11/11(日) 09:22:03 ID:XBOcqIdm
J型の方がやっぱザクらしくて格好いい
S型は同じ色にしても急にオモチャ感が漂う
744HG名無しさん:2007/11/11(日) 23:08:15 ID:GRdS/v2R
F型待ちなんだが。
745HG名無しさん:2007/11/12(月) 05:28:48 ID:LdMDB7dk
素組みで何時間かかる?5時間かかってまだ腰部動力パイプだ・・
746HG名無しさん:2007/11/12(月) 07:21:37 ID:t79LmBeg
サクサクで20分だな
747HG名無しさん:2007/11/12(月) 08:12:26 ID:9sFHCVZ0
19分59秒やな
748HG名無しさん:2007/11/12(月) 08:31:08 ID:RG4ARcRW
がっつり作りこんで二週間
749HG名無しさん:2007/11/12(月) 15:29:51 ID:KjcwJzs+
>>745
健さんの所で2時間20分らしい
750HG名無しさん:2007/11/12(月) 19:52:46 ID:RNkXCtIQ
>>746
組んだのサクだろそれ・・・
751HG名無しさん:2007/11/13(火) 09:31:07 ID:Wg8XeoBw
ゲート処理が無ければ、組むのは早そうなんだがなぁ
752HG名無しさん:2007/11/13(火) 20:42:30 ID:6IW9ljuE
今日またJ型買っちゃった…6個目
つい買っちゃうんだよな、量産型は
753HG名無しさん:2007/11/13(火) 20:53:35 ID:M/aRz3HV
量産機だからってたくさん買うわけないだろ。
営業も大概にしてほしいもんだ。

で、組み立て時間だが
1体目は慣れてないから7時間もかかったが
2、3体目ともなると説明書が脳裏に焼きつき
4,5体目で、5時間ちょいで作れるようになったな。
ただ、やっぱりゲート処理の時間短縮だけは
どうにもならなくて、これを省けば2時間とかいけるんだろな。
754HG名無しさん:2007/11/13(火) 22:39:32 ID:a0aUbxLx
塗装もするからさらに倍の時間がかかる。
755HG名無しさん:2007/11/14(水) 10:29:07 ID:i0PKUcCf
昔あった
リアルタイプシリーズの成形色とデカール付きの出してくれないかな
あのカラーリングとマーキングすっきだ うう すっきよ!
756HG名無しさん:2007/11/14(水) 10:39:10 ID:REbCS3ym
>>747
19分57秒!2秒も縮めた!
757HG名無しさん:2007/11/14(水) 13:00:26 ID:9HrDgo5f
2.0の腰の前アーマーのペラペラな感じに
大きく股を開くと隙間が出る違和感

なんだかもう気にならなくなってきたよ
これがザクの正解な姿なんだな

負けた気がした
758HG名無しさん:2007/11/14(水) 16:40:11 ID:XALpQPnN
マゼラトップ砲無いんだな・・・
このためだけに旧キット買うの勿体ないなぁ
759HG名無しさん:2007/11/14(水) 16:59:36 ID:25hLdPM9
バンダイのことだからまたF型に付くんだろ・・・

と言いたいとこだが執拗なまでに発売予定がないよな。
760HG名無しさん:2007/11/14(水) 17:02:53 ID:MSZn3CZ/
J/Fコンパチにしないのはどう見ても失敗だよな・・・
F型単体に混ぜらトップ砲つけても訴求力ないだろう
761HG名無しさん:2007/11/14(水) 17:15:06 ID:bEvZnC9K
というより、MGマゼラアタックが今年の目玉。
762HG名無しさん:2007/11/14(水) 17:15:36 ID:bEvZnC9K
マゼラアタック、ザクタンクコンパチw
763HG名無しさん:2007/11/14(水) 21:45:18 ID:PTx1bgUR
なんかコンパチって雰囲気じゃなく、ただのFって気が…。
ペガンやらザクやらゲルやら箱絵からしてブランドめいた物を感じるのは俺だけか?
まぁコンパチならそれにこした事はないんだが…。
764HG名無しさん:2007/11/14(水) 22:25:14 ID:VoxVwHWL
来年中にMGマゼラ出ないかなぁ
コンパチじゃなくて、タンク用のパーツ同梱でいいよ
2.0使ってタンクにするようなので
765HG名無しさん:2007/11/14(水) 23:10:21 ID:tnZD9/XI
今年って、あと一月半だけど…
766HG名無しさん:2007/11/15(木) 15:20:21 ID:9HfElxl+
MG武器セットって出ないかな?
767HG名無しさん:2007/11/15(木) 15:43:08 ID:TIknHHbX
出ないだろうけど、内容によってはあると便利だろうな。
768HG名無しさん:2007/11/15(木) 23:11:10 ID:by0pSxv5
ザクショットガンとか
ザクガンランチャーとか
ザクサブマシンガンとか
ザクガトリングミニガンとか
ザクポテトマッシャーとか
ザクフレイルとか
ザクトンファーとか
ザクヌンチャクとか
ザクハルバードとか
ザクジャマダハルとか
ザクブーメランとか
ザクコンパウンドボウとか
ザクシュリケンとか
ザククサリガマとか
ザクバトラフとか
どんどん創作して後付しちゃっていいよ

てかマシンガンのマガジンの予備とかバズーカの弾とか標準でつけといてよ
769HG名無しさん:2007/11/15(木) 23:41:51 ID:1jEgVg/L
弾倉が上部に付いてるMGザクバズーカほしいな
HGザクUに付いてるやつ
770HG名無しさん:2007/11/16(金) 00:30:04 ID:yMNu6V0w
俺はコトブキヤのバズーカ・ハンドガンセットのバズーカの弾倉を切り出して移植した
771HG名無しさん:2007/11/16(金) 14:55:11 ID:V+aLTrUE
ttp://mokei.net/up/img/img20071116145341.jpg
漏れにはこれが限界…
772HG名無しさん:2007/11/16(金) 19:16:03 ID:yTEFy0Yu
>>771
いや。まだできることがあるぞ。
ポーズをもうちょっとどうにかするんだ。
773HG名無しさん:2007/11/16(金) 21:24:50 ID:V+aLTrUE
武器はポロポロ落ちるし、マシンガンが腕とすれて色剥げしたしもう限界です…
774HG名無しさん:2007/11/16(金) 22:34:24 ID:uTWzDx7A
同じように後ろにザクを2〜3体並べるんだ!

生産ラインから仕上がったばかりのザクになるw
775HG名無しさん:2007/11/17(土) 01:44:29 ID:3jrkONLe
ジオン驚異のメカニズム
ちゃらららっちゃらららっ
776HG名無しさん:2007/11/17(土) 08:15:27 ID:GZdqjyuV
>>773
動かすんなら塗装のシメにトップコートはしないとな。
してもこすったとこはテカるけどね。
777HG名無しさん:2007/11/17(土) 09:46:51 ID:3jrkONLe
本物(が仮にあったとして)だって動く部分は塗装剥げるだろ、と思ってしまうんだが
778HG名無しさん:2007/11/17(土) 10:30:13 ID:XR8z/7K8
本物もトップコートしてあるのさ
779HG名無しさん:2007/11/17(土) 11:30:59 ID:2tHJ5hAG
誰がハゲだ
780HG名無しさん:2007/11/17(土) 14:50:50 ID:8wwok64b
じゃあ下地に銀とかカッパー塗って自然なハゲチョロはどうだ?
781HG名無しさん:2007/11/17(土) 17:22:49 ID:GZdqjyuV
>>780
下地がハゲないんだったらハゲの心配はハナっからしていないのでは…
782HG名無しさん:2007/11/18(日) 01:00:34 ID:KhJ7zmeL
それもそうか…
783HG名無しさん:2007/11/18(日) 18:02:46 ID:XV7DKRkx
ネタにマジレス返されて納得するなよwww
784HG名無しさん:2007/11/18(日) 18:49:45 ID:jnXhIbpQ
と、ネタにマジレス
785HG名無しさん:2007/11/19(月) 02:50:40 ID:fj6o7dSK
首がもっと動かないと匍匐前進とかウルトラマンごっこができん
786HG名無しさん:2007/11/19(月) 13:51:57 ID:d1CdkMUs
>>782
銀は無理として、つまりガンプラもスケールモデル同様
成型色をグレーにすればいいんだな。
そうすればグレーの下地が出てもok。
787HG名無しさん:2007/11/20(火) 01:38:52 ID:jjV+7n9h
錫かなんかでパーツ作れば

マシンガンのマガジンを互い違いに縛るの
ジオンでは誰も思いつかなかったのかね
788HG名無しさん:2007/11/20(火) 22:01:01 ID:h5NzocA4
遅まきながら買った。
確かに凄いキットだけど、なんか貧弱な・・

Ver.1.0の方が迫力はあったな。

あと、いつも(どのキットでも)思うが、
ヒートホーク携行し辛いだろ。
789HG名無しさん:2007/11/21(水) 03:02:04 ID:dBmfzCsy
Ver.2.0は良く動くし、スマートなザクだよな
790HG名無しさん:2007/11/21(水) 09:28:01 ID:u2+Qnxc7
塗装で厚みを出してあげないと、ひょろっこい感じが抜けない
791HG名無しさん:2007/11/21(水) 13:02:36 ID:GBJthAYL
ついにバリエーション展開開始っすか??
792HG名無しさん:2007/11/21(水) 14:35:12 ID:CrwFXt3A
>>791
F型より先にR型がでるみたいだね
オレは両方共ジャンクパーツとの二個一で製作したから
出ても試しに買う位だな
793HG名無しさん:2007/11/21(水) 16:34:55 ID:jaP0Ha7X
黒い三連星 Ver.2 はウレシー!!! 即買決定。

ザクキャノンも出そうだね。
MSVのカラーリングも良いけど、ゼータ登場色も捨てがたい。
794HG名無しさん:2007/11/21(水) 18:35:49 ID:XsIbMC9M
3個買い決定だなw
キャノンもラビットタイプとのコンパチなら2個から3個は買うな
795HG名無しさん:2007/11/21(水) 19:03:24 ID:KOzZGrWL
ソースは?
つか黒Rてあーたいきなりダイ本命キター
796HG名無しさん:2007/11/21(水) 19:37:02 ID:PWBcFcF+
>>795
早売りHJ。

06R、新造パーツ色分けされてるのかね?
開けてビックリ単色成形、とかは無しだぜ?
797HG名無しさん:2007/11/21(水) 19:47:55 ID:Wya6Gf9T
キャノンは二個でRは一個だなぁ。

そういやぁ遠距離攻撃系にしては珍しくエースが乗ってたんだよな。ザクキャノン
798HG名無しさん:2007/11/21(水) 19:57:54 ID:Wya6Gf9T
>ヒートホークが携帯しづらい

確かになw
ヅダみたく脛に取り付けられないし
左か後ろの腰アーマーかに取り付けるしかないだろうんけど
後、シールド裏側に取り付けジョイント付けるしかない
799HG名無しさん:2007/11/21(水) 23:58:41 ID:4hGLXjZn
06Rから始めるっつーのがなんだか不安なのはオレだけか
800HG名無しさん:2007/11/22(木) 00:19:49 ID:oIbDwDKa
801HG名無しさん:2007/11/22(木) 00:25:48 ID:kKMP4oFo
Zかタコからはじめて欲しかったよな!
802HG名無しさん:2007/11/22(木) 01:15:03 ID:d1CBzc70
うーん、確かにRはとりあえず出てるじゃんって感じだよな・・・
Ver1ではあるが、膝立ちできる必要ないし、Ver2で積極的に出す必要性が感じられない
ここは話題性も込みで、ザクキャノンを一発目に持ってくるべきだっただろうよ
803HG名無しさん:2007/11/22(木) 01:50:53 ID:izMhTOhO
Fはもう出ないのかなぁ?
804HG名無しさん:2007/11/22(木) 02:22:23 ID:0rgI7skR
最初にJ型とS型が出たのは地上仕様と空間仕様の
ディティール違いを明確にする為。

F型はたぶんF2型とコンパチになるのかも・・
805HG名無しさん:2007/11/22(木) 03:41:22 ID:hbA4QH6u
どう考えてもマインレイヤーだろ。F2コンパチは無理ありすぎ。
806HG名無しさん:2007/11/22(木) 10:44:27 ID:i7vzbWvF
S型の量産カラーver.出して欲しい、F型とコンパチで。
807HG名無しさん:2007/11/22(木) 17:33:57 ID:vn+sqZn8
06R、キャノンと来たと言う事は
あとは…マインレイヤーパック付きのFとライデンR2あたりで打ち止めかな
808HG名無しさん:2007/11/22(木) 18:33:24 ID:cFjrgXrN
旧・・・
809HG名無しさん:2007/11/22(木) 19:08:00 ID:YUyak1m1
>>808 禿同
810HG名無しさん:2007/11/22(木) 19:56:49 ID:1fBt85ge
タンクとか作業用とかプロトタイプとか砂漠とか水中とかサイコミュ試験型とかがあるじゃろう
811HG名無しさん:2007/11/22(木) 19:59:27 ID:qxJLXXZz
出てもどうせ買わないくせに知ってるだけ書くなよ…。
812HG名無しさん:2007/11/22(木) 20:07:48 ID:izMhTOhO
ところでサイコミュ試験型ってどこらへんがサイコミュ試験型なの?
手が有線で分離するの?
813HG名無しさん:2007/11/22(木) 20:24:18 ID:dweCVh7h
そうだよ、腕はジオングと同等だよ
814HG名無しさん:2007/11/22(木) 20:29:01 ID:izMhTOhO
さんくす
815HG名無しさん:2007/11/22(木) 21:20:47 ID:sOyAiOxw
一週間前に黒ザク作り上げた俺涙目
816HG名無しさん:2007/11/22(木) 22:15:52 ID:v/aRFCYt
>>815
折り入ってお願いしたいんだが、砂ザクとレコンザクを取り急ぎ作ってはくれまいか
817HG名無しさん:2007/11/22(木) 22:29:38 ID:/GwZiAOD
しかし、また一気に値上げしたな。
818HG名無しさん:2007/11/22(木) 22:47:57 ID:BQHHtASr
>>815
ガルマザクとドズルザクも・・・
819HG名無しさん:2007/11/23(金) 00:36:19 ID:iON4lS/C
ザクタンクが平たくトランスフォームできれば匍匐前進の代用になるのに
820HG名無しさん:2007/11/23(金) 00:57:19 ID:Av5hg4g/
>819
それなんてヒルドルブ・・・
821HG名無しさん:2007/11/23(金) 08:09:35 ID:cP12YFp8
黒ザク企画した奴の底が知れてるw
ガンヲタがマスターマインド着てる時点で吹いたし
どうせ、クラブ通いしてる中で本間と知り合ったんだろwww
822HG名無しさん:2007/11/23(金) 11:16:23 ID:iN+3VL9M
色剥げで悩んでいる香具師
剥げた所を赤茶で補修
錆な感じでウェザリングする。
いや カキコしてみただけ…
823HG名無しさん:2007/11/23(金) 12:32:07 ID:TOUGC5vD
06R、ジョニーライデン機も出るんだろうけど
MGでカラーリング変わったヤツが出るのか、それとも元に戻るのか
824HG名無しさん:2007/11/23(金) 12:45:48 ID:PQ6O5XzO
当然元の奴でしょ
825HG名無しさん:2007/11/23(金) 13:15:41 ID:fepQyirt
>>821

春夏でマスターマインドとコラボしたからじゃないか?

展示会場にはガンダムやらザクやらゲルググが並んでて、なかなか異様なふいんき(ryだった。

ガンダムって事だけで買う奴を視野に入れたんだろうな本間氏…
826HG名無しさん:2007/11/24(土) 00:56:51 ID:+tc3lSZC
てかザクタンクの腰部分が台車の真ん中についてるのがおかしい
台車前端につけて手にフィットネスローラー待たせれば
ハーフトラックみたいに走れるのに

頭はミサイルポッドともども折りたたみ式マストにとりつけると効果的
827HG名無しさん:2007/11/24(土) 01:00:38 ID:3mpt6Mp1
>>826
それはザクタンクとして成立してほしくない姿だなあ…
828HG名無しさん:2007/11/24(土) 08:54:58 ID:EZvJ+127
>>826
ザクタンカーの初期デザインではホバーボート前端にザクの上半身ついてた
結局ザク撤去されて大型トレーラーになってたけど
829HG名無しさん:2007/11/28(水) 13:02:02 ID:PiB2clws
06RとFがコンパチ・・・ですよね。
830HG名無しさん:2007/11/28(水) 13:48:01 ID:+Z5Vutjj
>>829
ぶっちゃけありえない♪
831HG名無しさん:2007/11/28(水) 16:27:02 ID:9Xh8LcYS
バックパックと脛だけしか違わないと思っているのなら銃殺刑
つーか5000円近くなるぞソレ いいのか?
832HG名無しさん:2007/11/28(水) 16:49:46 ID:yYH6VW3g
06Rが既に5000近いわけだが
コンパチなら5000超える
833HG名無しさん:2007/11/28(水) 23:33:40 ID:IZYfuaF2
>>828
初期デザインにあったんならなんかの拍子にモデル化されかねんな
ジュアッグとかもそうだったんじゃ
834HG名無しさん:2007/11/28(水) 23:48:22 ID:UhZySsv6
前世紀の話してるみたいだけど、大丈夫か?
835HG名無しさん:2007/11/29(木) 16:42:15 ID:NWPFadu1
コンパチでも良いんで06R出してくれって感じ
ダラダラ色違いや武装違いで無駄にラインナップ増やされてもなんだかなぁ〜
MGで5K超えでも正直、なんとも思わなくなった
個人的に取説の機体説明等には興味ないし
でも黒06Rには期待している
836HG名無しさん:2007/11/29(木) 17:21:21 ID:kJxDgMke
06Rにオマケで何か武器つくかな?
837HG名無しさん:2007/11/29(木) 19:00:46 ID:OKQTjDUd
06RVer1.0でついてた変なバズーカとか
838HG名無しさん:2007/11/29(木) 19:37:41 ID:/HyFNAdV
試作ジャインアントバズは1.0のを(買って)使ってね
839HG名無しさん:2007/11/29(木) 19:42:00 ID:dfH/XnG6
一応キャノンに望みが繋がったとは言え、06Rという選択には正直がっかりだよ
J(F)型は新しいフォーマットとしてVer2が必要だったのはもちろんだけど、
その後に、散々ラインアップされてるRを持ってくるのはまさに空気読めてない行為

これでRの売り上げが悪けりゃ、熱意がない判定でその後のモデルもでないんだろ?
840HG名無しさん:2007/11/29(木) 22:14:07 ID:8JHQuFWj
やっぱアニメにも出てるキャノン・ディザート・マリン・偵察型だろうが

俺はZZのディザートでもMSVの砂でもどっちでも良いけど
841HG名無しさん:2007/11/29(木) 22:14:51 ID:8JHQuFWj
あ、タンクとアクトもね。つーか旧も。
842HG名無しさん:2007/11/30(金) 00:40:04 ID:2cDV0x3a
最初一話のハッチ開けるポーズが取れるのを売りにしてたのに
結局F出さずにR行くのか?
843HG名無しさん:2007/11/30(金) 00:58:56 ID:LW9mYhsA
黒いRで良かった!
キャノンだったらガッカリだったぜ
844HG名無しさん:2007/11/30(金) 01:27:48 ID:/Uo+TDGR
*注意 以下はパチのことは考えてません

06Rは06R-1、R-2コンパチで出せば1キットで済んで
コンパチで1キットにつめてしまえば、開発にコストも時間も減るり
新キット出やすくと思うんだよな

845HG名無しさん:2007/11/30(金) 09:28:13 ID:uIWYtZKl
>>844
ランナーのスイッチで切り替えるだけで、
開発自体は一度で終わらせるでしょ。
余計なパーツが付かない分、
別々のキットのほうがいいと思う。
846HG名無しさん:2007/11/30(金) 12:34:59 ID:TkyAm5uz
いやーそうともいえないパーツ割けっこうあるぞ
ザクキャノンやタンクが非常に待ち遠しいが
はたしてどうなるやら
847HG名無しさん:2007/11/30(金) 22:51:58 ID:aIITSg4O
俺もコンパチで出せや!派だな
旧ザク(黒3・緑)や06R(白・赤黒・黒3)みたいにダラダラ発売されても・・・
結局上記で買ったのは06R白のみだったがMG全種買うわけじゃないし(ジムカスとクゥエルは買った)
ポツポツ出されて商品化して欲しいMGが先延ばしじゃあね・・・
848HG名無しさん:2007/11/30(金) 23:40:47 ID:r1uZjG7e
色違い問題がある限りコンパチは無理だぁ〜。
外装総とっかえで1万越えならあるかもねぇ…
849HG名無しさん:2007/12/01(土) 00:28:43 ID:Chmndeb7
バンダイとしては「ちょっとだけ違う」別のキットをたくさん発売したほうが
販売店に高値で押し付けられるんだから、コンパチなんてしない罠

コンパチにすると1.5倍の値段しかつけられないけど、
別キットにすれば売り上げは2倍になるわけだし(単純計算でね)
850HG名無しさん:2007/12/01(土) 00:29:51 ID:gYwiZpf0
電撃祭りで人間大ザクみたがなんかMGザクIIよりもつくりが甘い感じだったな
足とかのバランスも随分違ったし
851HG名無しさん:2007/12/01(土) 03:39:06 ID:heV69a4C
ザクTは∀の発表の時のなんかの写真の後ろのほうに
参考出品みたいな感じでなかったかな?
たしかトップ機だったはず
で、他は黒Rとキャノンも写ってたような気がする
だからキャノンの次は旧ザク(トップ機)なんだよ!
852HG名無しさん:2007/12/01(土) 03:46:37 ID:Y6MMm7ci
俺はコンパチよりも単体で出してくれた方が、箱絵や説明書がそれぞれ変わっていいし、余剰部品のせいで価格が高くならないので、そっちのほうが嬉しい
金型使い回しのちょっとだけ仕様違いのキットなんて、車や飛行機なんかでもよくあるし
853HG名無しさん:2007/12/01(土) 09:46:22 ID:4xIlyDPK
しかし、この調子でR1A、R1、R2、とまたVer1と同じパターンをやられても、
いい加減お腹一杯で飽き飽きしてくるよな
854HG名無しさん:2007/12/01(土) 10:39:09 ID:iIHU3EIG
06Rは京四郎バージョンのマゼラトップ砲つけてねhow to build gundam2の作例の奴ね
855HG名無しさん:2007/12/01(土) 11:53:59 ID:v+GQocVU
>>847
コンパチを期待したい(商売的には旨みがないんだろうが)
買う奴は色違いだろうが武装違いでも買うんだし、欲しい物しか買わない奴もいる
俺は欲しいMGが売れ残りの在庫処分価格で買えればイイやなのでw

>>849
それじゃ極悪アソートに泣く小売が増える訳だw

>>852
タミヤの製品ならアフターサービスでパーツ請求してもランナー単位で一枚数百円程度だが、
ガンプラは必要なパーツ数頼むとキットの半値くらいする場合が多々ある
856HG名無しさん:2007/12/02(日) 18:43:55 ID:YzBKNJd8
>>847
原油の高騰もあり、余剰パーツが多いコンパチは難しいかもな。
メーカーにも、環境にも厳しい。
最近、うるさくなってきてるのさ。何かとね。
857HG名無しさん:2007/12/02(日) 20:32:41 ID:w5S8VR32
1.0のスパイクアーマーの方が好きなの俺だけ?
858HG名無しさん:2007/12/02(日) 21:23:20 ID:6rfm2wZ4
中の人と外側を別パッケージにするとか
859HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:47:58 ID:6oHph3IT
06Rに付いてくるっていう3体の小さなフィギュア。オレはいらない
860HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:31:37 ID:Emsr1qbh
オレもいらない
861HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:47 ID:fJUCGvqo
オルテガしかいらない
862HG名無しさん:2007/12/03(月) 04:54:34 ID:2rrS8Y5X
こういう場合は1/100って小さすぎるんだよな
1/100っていうかMSと人間の大きさが違いすぎて並べられない
863HG名無しさん:2007/12/03(月) 10:48:36 ID:HoZubw/R
前つけてた、1/20の精密加工版が欲しいね
例のレーザー加工機で型直して
864HG名無しさん:2007/12/03(月) 10:51:20 ID:eLrVUl9m
俺はお前しかいらない
865HG名無しさん:2007/12/03(月) 10:53:25 ID:R+fav6KI
1/100のマ少佐と一緒にして、出撃前のシーンを再現するんだよ。
もち、ドムも三体必須だがな。
パケ絵はもちろん、伝統の背中向き
866HG名無しさん:2007/12/03(月) 11:02:20 ID:uhP0Ok/C
>>844
R-1Aは?
R-1Aはどうなるんですか?
867HG名無しさん:2007/12/03(月) 16:05:58 ID:Fp/+jMxI
1/20フィギュアならバンタコと一緒に飾れるな
868HG名無しさん:2007/12/05(水) 17:15:48 ID:XiphEFjI
今度の黒06Rの足は、また真っ白なのか?
869HG名無しさん:2007/12/05(水) 18:06:18 ID:BFZ6FUrL
>>868
色に関しては元に戻すって話だったハズ
心配いらないんじゃないか?
870HG名無しさん:2007/12/05(水) 18:19:24 ID:orIZAMhf
前のはパーツ数の問題で真っ白だったけど(白じゃなく黒だとしても塗装必要だったが)
今はパーツ別だろうから大丈夫でしょう
871HG名無しさん:2007/12/06(木) 02:33:56 ID:cqle10y/
872HG名無しさん:2007/12/06(木) 07:29:37 ID:y2udmLPp
ショルダーアーマーはザクのプラモデル初の云々ってどういう事?
873HG名無しさん:2007/12/06(木) 10:08:00 ID:xwFP5IKz
>>871
スカートのすき間が直ってない....orz
874HG名無しさん:2007/12/06(木) 19:13:48 ID:/8lbP/zS
そりゃそうだろ
875HG名無しさん:2007/12/06(木) 21:09:54 ID:LRdVL2NM
すまん。懺悔します。

机に飾って毎日眺めていたら、Ver.2.0のバランスの良さがシミジミ判った。

絶妙なバランスだわ。

スラリと伸びた脚部が太腿で膨らんで腰に綺麗に収まっているのは、
原作の思惑を具現しているようで気持ち良い。

見事な造形美だわ。
876788:2007/12/06(木) 21:11:15 ID:LRdVL2NM
>875=>788 失礼
877HG名無しさん:2007/12/07(金) 00:03:51 ID:apHU+7Ll
胸の形状が変更されとるな、、、
878HG名無しさん:2007/12/07(金) 00:17:00 ID:rISRNrVq
>>872
ひっぱるとのびる関節のことかね
879HG名無しさん:2007/12/07(金) 02:39:56 ID:X6/8F72P
ん?Ver2からさらに進化ってことなのか??
880HG名無しさん:2007/12/07(金) 02:52:22 ID:ppuQVSic
そんなことより、また足が真っ白な予感。
881HG名無しさん:2007/12/07(金) 07:58:10 ID:dO4LA40X
882HG名無しさん:2007/12/07(金) 09:05:33 ID:8v9Et2vm
つーかバカだろ?
なんで1000円も高いの??
バンダイいい加減にしろよ
883HG名無しさん:2007/12/07(金) 14:08:06 ID:iOJiarjz
脚部もバックパックも新造して、売れる数はおそらく生ザクの1/10、いや1/50も見込めないんだから
1000円のアップで済んでるならたいしたもんだろ。
EXモデルの値段を見てみろよ。
これがB-clubなどから改造パーツで出てたら5000円どころじゃ済まないぞ。
884HG名無しさん:2007/12/07(金) 15:17:10 ID:srbpVY5e
たしかにVer1のキットを買ってニコイチで作ったりしなくて済むだけで
かなりリーズナブル
885HG名無しさん:2007/12/07(金) 15:58:48 ID:Z93L9mUE
黒い三連星って三機セットなんでしょ?
886HG名無しさん:2007/12/07(金) 16:53:52 ID:OYhz35ku
よくよく写真みたら三連星1/100っぽいな
無駄に細けえな
887HG名無しさん:2007/12/08(土) 00:57:29 ID:iJghzhXN
>>870
パーツ数の問題じゃなくて元々予定してなかったんだよ、バリエ展開。
だからG-3とかジョニーさんとか松永さんとかもMGの色分けを基にした捏造色分けを主張しだした
俺がバンダイが嫌いな最大の理由がこれ
勝手に設定変えんなっつーの
888HG名無しさん:2007/12/08(土) 01:44:16 ID:XciSBnja
 
889HG名無しさん:2007/12/08(土) 03:39:13 ID:ihoFuH6s
クマー


890HG名無しさん:2007/12/08(土) 04:34:59 ID:/wN0HRae
つ鮭
891HG名無しさん:2007/12/08(土) 06:54:31 ID:1DkRKn4o
>>857
2.0はどう考えてもデカすぎだよなw
頭もなにげに1.0の方が好き。
892HG名無しさん:2007/12/08(土) 14:01:06 ID:d53p6gmh
色くらい塗れよ。
893HG名無しさん:2007/12/08(土) 14:21:11 ID:r3uYAl7Y
F型マダァ〜?
894HG名無しさん:2007/12/08(土) 14:22:27 ID:pm3HVqBR
FZの方が先だろう
895HG名無しさん:2007/12/08(土) 15:10:10 ID:e31DZPIO
なんで???
896HG名無しさん:2007/12/08(土) 15:14:41 ID:pm3HVqBR
>>895
ポケ戦の主役MSが出さないなんて理不尽だから。
897HG名無しさん:2007/12/08(土) 16:58:35 ID:Yj+2Ag5I
まあよくよく考えたら素のザクをもっと安くしとけばよかったんだよな
よく動くのはいいけど細かいパーツだらけでしんどいよ
898HG名無しさん:2007/12/08(土) 20:20:55 ID:Gvdg5d4v
>>877
HGUC旧ザクのようにエッジを利かせた胸形状になっとるな。
899HG名無しさん:2007/12/08(土) 20:22:15 ID:pm3HVqBR
一度、足を白にしたんだから更に戻すなんてありえないと思うが....
たぶん、また白で出してくるだろうな。
900HG名無しさん:2007/12/08(土) 20:36:20 ID:Gvdg5d4v
ジョニーの赤ザクが出るときは前作(Ver.1.0)時の新解釈カラーリングの方でお願いしたいなあ。
俺の脳内ではジオンのMSは足底や胸や膝などのアーマー類は全て黒系色という設定があるから。
901HG名無しさん:2007/12/08(土) 21:12:25 ID:IZhD1GWd
ザクVer2.0ってウエストのところに足がくっつきにくくありませんか?
自分だけかな?
902HG名無しさん:2007/12/08(土) 21:30:23 ID:snP3AO78
押し込む方が足りなくてきちんとはまっていませんな
903HG名無しさん:2007/12/08(土) 21:59:44 ID:IZhD1GWd
>902さん

ありがとうございます
しかし何回やっても足がすぐウエスト部分からはずれてしますんですよね
とても困ってます 押す力を強くするとかの問題ではないような気がします

皆さんはどうされてますか??
904HG名無しさん:2007/12/08(土) 22:08:38 ID:cuj0DiR9
自分では押し込んだと思っていても、
実は最後まで押し込めていないってこともあるんだぜ。

シャアザク2.0で俺が同じ経験したんだから間違いないと思う
905HG名無しさん:2007/12/08(土) 23:31:35 ID:IZhD1GWd
>904さん

そうですか、、、、

やはり力が足りないんですかね〜
もう少し頑張ってみますね!

ありがとうございました!!
906HG名無しさん:2007/12/09(日) 00:42:51 ID:rydO2YvN
パチッと音がするまで押し込むのだ
907HG名無しさん:2007/12/09(日) 00:45:02 ID:rQOA1hll
あ〜、どっちかというと奥まで慎重にねじ込むって感じの方がいいかも
力任せにやりすぎて壊すんじゃないぞ〜!
908HG名無しさん:2007/12/09(日) 01:56:52 ID:SApe/cfI
>906、907さん

本当にありがとうございます!!
慎重にやってみますね!!
909HG名無しさん:2007/12/09(日) 12:12:49 ID:SApe/cfI
アドバイスをくれた方々、本当にありがとうございました!

何とか足をくっつけることが出来ました!本当に感謝です

ありがとうございました!!
910HG名無しさん:2007/12/09(日) 12:57:15 ID:FEeSdi/E
人革連のおっさんとデコ娘に燃えた!
Sをどノーマルの緑色にして、Rをあのピンク色に塗っちゃいたい。
911HG名無しさん:2007/12/09(日) 19:11:48 ID:GmwczKnK
釈専用06R誕生の瞬間である。
912HG名無しさん:2007/12/10(月) 00:02:31 ID:chg/QtyQ
誰かカッコイイザクあげてくれねーかなぁ・・・
モチベ下がりっぱなしだ
913HG名無しさん:2007/12/10(月) 00:17:27 ID:QCG/e71B
>>912
http://www.geocities.jp/touryoug2000/zeono.html
ここに06R〜06R2まであるぞ
http://www.h2.dion.ne.jp/~austin/Site/Top.html
あと、ここの06Rなんかどうだ?
914HG名無しさん:2007/12/10(月) 00:58:36 ID:LZocvOeH
自分のじゃねーのかい
915HG名無しさん:2007/12/10(月) 01:05:07 ID:QCG/e71B
>>914
自分のなら良いのにねw
いつもYahoo!オークションで参考として作例を見てるんだけど
最近オークションで良いと思った06Rだよ。
時間があればこれぐらい作り込みたいんだけど社会人じゃ無理ぽ....orz
916HG名無しさん:2007/12/11(火) 00:23:22 ID:uHu5cfXP
06R-1と06R-1Aを区別できてないやつが多すぎて困る

917HG名無しさん:2007/12/11(火) 02:28:07 ID:QeOlMqvq
区別できて便利だった事もないし、できないとなんか不都合がある?そんな後付け設定。
918HG名無しさん:2007/12/11(火) 10:27:01 ID:dp7GTlBo
ロボットなんか全部ガンダムでいいんだ
919HG名無しさん:2007/12/11(火) 10:33:26 ID:EmLVxTUe
>>916
外見上は何処が違うんだ?
920HG名無しさん:2007/12/11(火) 13:28:57 ID:zuJg0228
06R黒ver.2ってことは、やはり赤白は別キットとして出す気マンマンってわけか…。
ああもう俺は早くジョニーが欲しいんだよ。松永が先でも赤く塗るから早くしてよね。
921HG名無しさん:2007/12/11(火) 13:31:10 ID:a18RmDYU
>>920
どうせ黒06Rは足が白一色で
赤06R2は新設定の赤だらけの奴だろうな。
922HG名無しさん:2007/12/11(火) 16:34:51 ID:p4BcT+eF
>>921
おまえはVer1.0の時そんなに悔しかったのか
923HG名無しさん:2007/12/11(火) 19:26:10 ID:weylJLGN
>>921
ジョニーは旧設定(本物?)が赤ばっかりで、
新設定になって黒い部分が増えたんじゃないのか?
924HG名無しさん:2007/12/11(火) 21:21:51 ID:nKg2prR2
つまり旧設定がなかったことにされて1.0のカラーリングになったから
新設定で旧カラーに戻るという訳のわからないことになるんじゃないかってことか?
925HG名無しさん:2007/12/12(水) 00:25:50 ID:VQp2KSj9
プラモだって・・・すげぇ
http://oekyo.org/08/ix/-/All/21598/
926HG名無しさん:2007/12/12(水) 01:08:35 ID:hVfIMZKz
絵なのかそれ
描く過程をアニメーションで見れるんだな
なんつーか匠の技だな
927HG名無しさん:2007/12/12(水) 09:42:15 ID:B5zfUGge
>>925 >>926
デジ絵の文法にでてたリアル絵の人だな。
まだWindows98ともらい物タブレットで書いてんのかな
928HG名無しさん:2007/12/14(金) 07:40:20 ID:JZLVchPP
>>925
ぱっと見、ただの素組の写真家と思ったら、
これで絵なのか、とんでもねぇな・・・
929HG名無しさん:2007/12/14(金) 10:27:28 ID:sYKcRFuz
完全にスレ違いになるけど、そのサイトの他の絵見たらひっくり返った。
ザクもすごいけどな。
930HG名無しさん:2007/12/14(金) 17:01:02 ID:Z11/ZynB
シャアザクver2.0を買いに行ったら、上の方にシャア専用リックドムがあるじゃまいかー
ザクは積んで、まずはシャアドムからいくことにしたからザクは来年・・・
931HG名無しさん:2007/12/15(土) 06:52:28 ID:XCzpTJcX
ビームバズーカってゲルググでは運用不可能なのかな?
ビームライフルより強そうだ
932HG名無しさん:2007/12/15(土) 07:28:47 ID:TEnR+/ki
>>925
絵なんかい!??
おれにもできっかな〜?
933HG名無しさん:2007/12/15(土) 10:20:17 ID:yoCCo24w
リックドムのビームバズーカをシャア2.0に担がせてみたいぜ

934HG名無しさん:2007/12/15(土) 22:22:48 ID:OI58hNne
HGUCで担がせてるけどな
935HG名無しさん:2007/12/16(日) 13:30:55 ID:uUkdsTAK
オレもHGUCで担がせてる
936HG名無しさん:2007/12/16(日) 22:40:42 ID:Xf0P25Ux
俺はちゃんとMGで跨がせてるぜ
937HG名無しさん:2007/12/17(月) 02:49:34 ID:RMrCf+KW
このスレ必要なのかなぁ?って思ってたけど
運よく一月の黒Rまでつながりましたな

次スレ案
MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-7.0

MS-06J 量産型ザクU 大好評発売中
MS-06S シャア専用機  好評発売中
MS-06R-1A 黒い三連星仕様 08年1月発売予定
MS-06K ザクキャノン 08年中発売予定?

前スレ
MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-6.0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180998392/
938HG名無しさん:2007/12/17(月) 02:54:03 ID:RMrCf+KW
すまん上げてしまった
専ブラを試したものでorz
939HG名無しさん:2007/12/17(月) 11:11:08 ID:TJ2W5THM
ザクってビーム兵器使えるの?
940HG名無しさん:2007/12/17(月) 17:23:47 ID:LnXwDYvf
ドムのビームバズーカはジェネレータ内蔵で本体出力に関係なく撃てる
しかしザクの推進剤搭載量だと携行する事が難しいんじゃないかね
振り回して撃つのも大変だろう
941HG名無しさん:2007/12/17(月) 22:14:41 ID:yGAFrFsM
ところがイボルブではな……
942HG名無しさん:2007/12/18(火) 11:31:32 ID:EUroAxna
お前ら、いちいちそんなこと考えながらプラモ作ってるのか?
943HG名無しさん:2007/12/18(火) 11:43:44 ID:NiVAHan9
猫に小判
ザクにビーム兵器
944HG名無しさん:2007/12/18(火) 11:49:29 ID:NiVAHan9
あ、06ZとMSN-01が・・・
945HG名無しさん:2007/12/18(火) 12:00:58 ID:yHZk+Ehz
>>942
考えるよ? そのほうが楽しいじゃん
946HG名無しさん:2007/12/18(火) 13:32:48 ID:9L3Spwpk
考えるよな
妄想の中じゃガンダムをフルボッコだよ
947HG名無しさん:2007/12/18(火) 14:49:57 ID:ymSLzgb5
ttp://www.toysdaily.com/discuz/thread-47693-1-2.html
ttp://farm3.static.flickr.com/2048/2109773089_d2ef6f05a0_b.jpg
海外の黒06R画像だけど、製品版は色分け直るのかなあ・・・

前腕とかつま先まわりとか微妙に違和感。
948HG名無しさん:2007/12/18(火) 17:34:00 ID:9w0w9p6Q
それ、塗装してるのに設定と違う色だな
まあスイッチ入ってるから安心しろ
949HG名無しさん:2007/12/18(火) 21:20:26 ID:/DfkmSls
箱絵って
旧1/144の「ザクU」のを切り抜いたイメージなのか
950HG名無しさん:2007/12/18(火) 21:28:42 ID:N8/gJQCc
妄想の中でガンダムに百回はやられている
だからゲームで敵討ち
951HG名無しさん:2007/12/18(火) 22:26:20 ID:v9yJ380J
>>947
その箱のザク、前のMGだよ。
952HG名無しさん:2007/12/19(水) 02:35:15 ID:bL5P/GQ1
ttp://farm3.static.flickr.com/2364/2110551854_9922de12d7_b.jpg
色分けは黒(ミッドナイト)、白、薄紫、武器色、赤くらいで再現できそうなのに
微妙に太もも太くなってるのは好き。
953HG名無しさん:2007/12/19(水) 03:25:24 ID:O4+HuopF
こういう新作お披露目展示のは、いろいろと判断に迷うから
変に塗装したの出さないで欲しいな
そのまんまパチ組みしたのか、あるいわグレーサフ全面に吹きかけたの
出してくれた方がありがたい
954HG名無しさん:2007/12/19(水) 05:35:32 ID:bL5P/GQ1
>>953
グレーサフというか、まぁ造形はこんな感じだろうね
ttp://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10065956a.jpg
955HG名無しさん:2007/12/19(水) 21:00:55 ID:LIZpUp4w
サフ吹き状態が一番カッコよく思える
956HG名無しさん:2007/12/19(水) 22:23:05 ID:K6XD521+
なだらかな足首ラインを急傾斜にパテ埋めする奴が続出するんだろうな。
957HG名無しさん:2007/12/19(水) 22:34:33 ID:Zp7gwW7n
そんで足首の分割可動はオミット、と。
958HG名無しさん:2007/12/21(金) 21:33:04 ID:rH7scRSj
話ぶった切ってごめん。
ザクver2作って思ったんだが、武器の保持力弱くない?個体差?
あと、スライド式パイプが以上に硬くてスライドできない。みなさんのはどう?
959HG名無しさん:2007/12/21(金) 21:35:59 ID:diNJxlRd
みんなそんなもんだよ

武器の保持は手の平のピンが微妙に浅いんだよね
960HG名無しさん:2007/12/21(金) 21:47:03 ID:raaQAU9Q
武器の保持力だけは残念だな。
両手で持たせると、多少はまし。
961HG名無しさん:2007/12/22(土) 00:33:46 ID:q5d9PwLD
2.0ザク06Rはもうヒザ立ちできないんだから
あのヘンなスカート回り作りなおせばいいのに
962HG名無しさん:2007/12/22(土) 00:37:23 ID:6kvYJc+N
あのスカート、男が履くスパッツみたいな短さを感じるよね
963HG名無しさん:2007/12/22(土) 03:41:12 ID:MYwyZxm7
フロントスカートは白狼に期待だな
964HG名無しさん:2007/12/23(日) 21:08:56 ID:mxVu4qij
さて、正月休みにはJ型でも組もうかな…。
965HG名無しさん:2007/12/23(日) 22:59:54 ID:S4ENbbxV
>>954
やっぱ値段が高い・・・orz
ジャイアントバズで値をボッタくってる感じやし・・・(´・ω・`)
966HG名無しさん:2007/12/23(日) 23:35:41 ID:kp111+rJ
しかし、三連星の流れからザクTの2.0は期待して良いんだろうか?
967HG名無しさん:2007/12/24(月) 01:24:12 ID:hWiD+y2t
>>965
3機でジェットストリームアタックを考えてる香具師に取っては定価4750円はボリ杉・・・orz
割引があっても3個買えば1万近くするし・・・
だいたい、ジャイアントバズはライデン用からの設定だったはず・・・
無かったら絶対500円は安くなってる
本当、磐梯は後付け捏造が好きなメーカーだ・・・ヽ(`Д´)ノ
968HG名無しさん:2007/12/24(月) 01:35:09 ID:0VYmjPr7
言うほど高いかなあ。
あのバックパックにスネ、モモと胸も変更でVer.2の1,075円増しでしょ?
3割引なら700円差かな?

まぁこんなもんって気もするけど…さすがにバズの有無で500円も変わらんでしょw
969HG名無しさん:2007/12/24(月) 01:57:01 ID:gljCPCZM
>>967
漏れは試作ジャイアントバズでは無いのが問題点だと思う。
正式バズはライデンVer2.0でやってくれって言う意見には同意。
970HG名無しさん:2007/12/24(月) 04:08:42 ID:2828ez49
近年一番黒ザクの活躍を観たオリジン版のバズが欲しかった。
971HG名無しさん:2007/12/24(月) 07:44:01 ID:D/3vwMrX
>>966
旧ザクもほぼ確定じゃろw
972HG名無しさん:2007/12/24(月) 08:58:24 ID:RtbVWt/T
>>971
旧ザク作ってるオレはどうしたら・・・
973HG名無しさん:2007/12/24(月) 09:51:43 ID:xPrzpNFD
黒Rが出る前に何とか積んであるJ型完成させねば…

ジャイアントバズの方が強そうでカッコイイんだが
ザクでアレが持てるのはR2型の特権だと思うんだよなぁ。
974HG名無しさん:2007/12/24(月) 10:55:55 ID:9ZXKrA2h
でもMGドムのジャイアントバズは確かにザクにはデカすぎる。
高機動型が軽々しく扱ってビュンビュン飛びながら撃てるようには見えない。

どっちかというと旧ザクやJやFが身を隠しながら
スナイパーみたいに狙い撃つ、対戦車砲や駆逐戦車のイメージ。
975HG名無しさん:2007/12/24(月) 11:07:26 ID:yxapxRZ7
バズーカって見た感じはデカくて取り回し悪そうだけれども
軽くて振り回しやすい兵器なんだよね
軽機関銃の方がはるかに取り回しが重い
ロケットや無反動砲なんてのは基本的にはそういうもんなんだけれども
設定決める方のエライ人は宇宙世紀にならずとも何も知らないんだよなぁ

無反動砲やロケットランチャーのUC世界でのイメージはジュアッグの腕の
3?4?連のがかなり正しい
女子供でも取り回せますが基本ですよ
976HG名無しさん:2007/12/24(月) 15:53:54 ID:2U6G0fMY
>>975
一射限りの使い捨てじゃないから、そこそこ弾薬が
重そうな気もする。
977HG名無しさん:2007/12/24(月) 16:42:20 ID:WKeYqwyi
>>972
早く完成させるんだ!
それからまもなく正式発表されたりするらしいからw
俺もトップ機とラル専用とギャバンボルを製作中だけど
いつ完成することやら・・・
978HG名無しさん:2007/12/24(月) 16:53:04 ID:WUIG0DrR
トップ機はver1.0のがあってると思う
979HG名無しさん:2007/12/24(月) 18:32:56 ID:ULQVIIdf
三連星ボックスを2体分の値段で出せばいいじゃん
お持ち帰り用に背負い紐もつけてさ
980HG名無しさん:2007/12/24(月) 23:47:46 ID:wNowJ0Ki
>>975
ハイハイヨカッタデスネ
スレチガイナノデシンデクダサイ

ってか、氏ね。
981HG名無しさん:2007/12/24(月) 23:53:01 ID:c/TMdlUX
ま、演出上の嘘、って事でいいんじゃね?
982HG名無しさん:2007/12/25(火) 23:51:51 ID:PTFA4+c7
旧キットと、B倶楽改パを積んである俺。

涙目wwwww

orz
983HG名無しさん:2007/12/26(水) 00:44:31 ID:mIqzAjgY
24時間ルールで落ちるよ
雑スレは先に逝った
984HG名無しさん:2007/12/26(水) 05:05:17 ID:Pe/2Hk/g
じゃあこんな感じで立ててみようか?
今年もあと五日だからこれでいいよな

MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-7.0

MS-06J    量産型ザクU   大好評発売中
MS-06S    シャア専用機   好評発売中
MS-06R-1A 黒い三連星仕様 1月発売
MS-06K    ザクキャノン    年内発売予定?

前スレ
MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-6.0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180998392/
985HG名無しさん:2007/12/26(水) 11:48:10 ID:PZ3lirax
黒い3連星仕様ザクがVer2.0で3つに増えそうな悪寒
・旧ザク
・Fザク
・Rザク
986HG名無しさん:2007/12/26(水) 16:19:13 ID:u5jSyo3O
FじゃなくってSじゃなかったか?

では立ててみる、984でいいよな
987HG名無しさん:2007/12/26(水) 16:28:26 ID:u5jSyo3O
MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-7.0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198653652/

再販されたから買ってこようと思ったんだけど
売り切れてたよ・・・orz
一昨日は売ってたんだけど

クリスマス抜きにしてもかなり売れてるんだろうな
ユニコーンも無かったし
しょうがないから正月休みは積んであるグフカスとマスターと陸ガンとシャアゲルを組むか
988HG名無しさん:2007/12/26(水) 17:57:31 ID:B2usiiOT
>>985
>>986の言うとおりFじゃ無くS
けど、Sザクと旧ザクが出て全て黒い三連星買いしたら、
計9体3万円以上さらに置き場所が無くなるジオン脅威のメカニズム・・・orz

>>986
S型ならシャアザクのリペイントで出せそうなんだが・・・
989HG名無しさん:2007/12/26(水) 20:30:02 ID:ITrg0igK
塗れば良いと思うよ
990HG名無しさん:2007/12/26(水) 22:46:05 ID:hPzk9szc
>>988
ひと月一体完成させても9ヶ月持つ。
9ヶ月で3万程度しかかからない趣味なんて安いもんだ。
991HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:46:59 ID:onrMeQLt
>>986,988
ギレンの野望だと三連星ザクはC型
C型だと初期仕様のザクUになるから、F型・S型とは別物
992HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:08:14 ID:oCQl6cui
隊長のザクさんのかっこよさに惚れて
買ってきちゃったよ
993HG名無しさん:2007/12/28(金) 01:16:10 ID:YwsCMxBi
もしかして06Rはスレ違いになるのか?
994HG名無しさん:2007/12/28(金) 01:37:33 ID:sfkkVDYG
まあ個別にスレ立ててられても困ると思うけど
仕様はちと旧なのかな
995HG名無しさん:2007/12/28(金) 03:06:56 ID:uDVOKpem
半年以上前に立ったスレだから
こっちは大丈夫だ
MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-7.0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198653652/

さあ埋めようか
996HG名無しさん:2007/12/28(金) 03:58:10 ID:QcmvaXVO
>>1000なら来年ザクタンク発売
997HG名無しさん:2007/12/28(金) 04:08:04 ID:LCF8j+12
>>1000なら来年MG・MSN-01発売
998HG名無しさん:2007/12/28(金) 04:29:39 ID:DQKdToN8
うめ
999HG名無しさん:2007/12/28(金) 04:31:13 ID:DQKdToN8
うめ
1000HG名無しさん:2007/12/28(金) 04:33:03 ID:DQKdToN8
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。