【カーモデル】まったくの初心者救済スレ9台目【MS-9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928HG名無しさん:2007/11/11(日) 00:27:10 ID:RM8PYMg4
>>924
只今ショッキングピンクのマジェスタを製作してましてね・・・
929HG名無しさん:2007/11/12(月) 11:11:21 ID:ZznRzcED
室内排気って何の意味も無いな・・・
ホムセンでサイズの合うホース買って延長するか
ブースの設置場所を変えることを強く勧めるよ俺は
930HG名無しさん:2007/11/12(月) 16:54:23 ID:JicU6A0N
メタルック貼ったけど
毎回何でシワが、出るんだ!
このヘタクソ野郎
931HG名無しさん:2007/11/12(月) 16:56:08 ID:lku5X1XX
ブースの室内排気でも、汚れ防止には十分効果がある。
換気はブースとは別に換気扇などで行えばいい。
932HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:52:18 ID:c+SQexS+
黒いボディーカラーにする場合、墨入れは何色がいいでしょうか?
933HG名無しさん:2007/11/13(火) 00:46:31 ID:5gRpq+7q
クリアーを砂吹きし、5回目を結構多めに吹いて、2日ぐらい乾燥さしてから、1200→1500→2000番と磨ぎだしをしてコンパウンドで磨いたんですが、
磨いた後、凄く小さいプツプツとした後があり、もう一度コンパウンドで磨いたものの、全然消える気配が無いんですが、
これは、最初の1200番の研ぎだし時に力を入れすぎた為に残った後なんでしょうか?
934HG名無しさん:2007/11/13(火) 01:14:41 ID:tCpTaZx/
プラモのことをマンガで説明してくれてるサイトがあったと思うのですが、ご存知の方はいるでしょうか?
935HG名無しさん:2007/11/13(火) 06:19:20 ID:nPdyNIzg
936HG名無しさん:2007/11/13(火) 14:52:56 ID:Q983RIwL
>933
「プツプツとした跡」ってのが良くわからんが、多分砂吹きした時のクリアの凹凸が
残ってたんじゃない? 1200番で研いだ時のキズなら、「ポツポツ」でなくてヤスリ目みたいな
スジになって残るはずだし。それ消すんなら、コンパウンドじゃ無理。
面倒だがもう一回軽く全面にペーパー当てて(コンパウンドで磨いた表面にはクリアが
乗りにくいので)、表面に凹凸が残らないようクリアを少し厚めに吹いて、やり直すのが
いいと思う。
937HG名無しさん:2007/11/14(水) 09:10:42 ID:ohNwWonm
>>932
しない
938HG名無しさん:2007/11/14(水) 11:56:17 ID:7Hf+hVig
俺はやったぞ、つや黒とつや消し黒のコントラストが美しい
というかみえないけど
939HG名無しさん:2007/11/14(水) 16:09:11 ID:aEzmatj2
ガンプラでも車でも黒は止めたほうがいい。
MAX塗り愛好者としては、黒が鬼門。
940HG名無しさん:2007/11/14(水) 16:12:27 ID:vt6UToES
車は黒に塗らないほうがいいとか意味不明すぎる
941HG名無しさん:2007/11/14(水) 18:56:46 ID:3GrlmVSd
ガンプラ厨はバカだから気にすんな
MAX塗りとか言ってる時点でどうしようもない
942HG名無しさん:2007/11/14(水) 19:58:02 ID:kZhg1lHW
カーモデルにMAX塗りってのも、ある意味斬新かもしれんがな。
943HG名無しさん:2007/11/14(水) 20:18:02 ID:gLEj1AMT
黒い車は、磨き傷すら気になって精神衛生上良くないな。
白い車は、水垢マニア以外に選ぶ理由無いだろ?
944HG名無しさん:2007/11/14(水) 21:29:27 ID:lBDmdpFq
質問なのですが、カーモデル塗るのに0.3か0.4のハンドピース購入を検討してます
0.3と0.4では使い勝手ってどのくらい違ってくるんでしょう?あまり意味なかったりしますか?
945HG名無しさん:2007/11/14(水) 22:03:39 ID:yIZIx0AG
両方買わないなら買った方に慣れるから気にしなくていいと思うよ

0.5は大吹きで一気に塗れる、でも細かいところもちゃんと塗れる
0.3は比べれば繊細でちまちま塗る感じ、でもカーモデル程度なら時間はかからない
メタリックやサフみたいな詰まりやすそうな物も0.3で問題ないし
946HG名無しさん:2007/11/14(水) 22:25:37 ID:0dJa3Xb6
口径が大きくて損することはない0.3と0.4で迷ってるなら後者の方がいいんじゃないかな。
それとカーモデル用ってことなら0.5も考えてみたら。
自分は0.5だけどサフやメタリックも余裕だし、クリアーのドバ吹きもできるから
相当便利。(945の言うように細かいところも全く問題ない)
947HG名無しさん:2007/11/14(水) 22:27:06 ID:0dJa3Xb6
変な文章になった。
「口径が大きくて損することはない。0.3と・・・」
ってことね
948944:2007/11/14(水) 22:52:58 ID:lBDmdpFq
>>945-946
レスありがとうございます。やっぱり口径大きいほうが良いですよね。
カーモデル以外の使用も考えてますし、とりあえず0.4買ってみようかと思います。
949HG名無しさん:2007/11/15(木) 00:31:56 ID:H6H6fcAl
プラつくで黒い車は艶出し、研ぎ出しが他色に比べ大変、って言ってたが・・・あれは本当?
カーモデル初心者だが、友人に「それは承知の上で、自分には道具とか無いから。」と
黒のセルシオだかチェイサーの製作代行頼まれた
俺もそういう車の見た目だけは好きなんでぜひ綺麗に仕上げてやりたいのだが・・・
950HG名無しさん:2007/11/15(木) 01:31:59 ID:IWWpECBZ
黒は磨きキズを消すのが大変なのは本当。
951HG名無しさん:2007/11/15(木) 10:15:15 ID:x06pEx9t
うん、本当
細かい傷が他の色に比べて目立つ
952HG名無しさん:2007/11/15(木) 10:42:54 ID:nQ++oSVG
黒は良くテカルから磨いた事ないや
953HG名無しさん:2007/11/15(木) 11:14:05 ID:zOUgdMeI
2000番で磨いてツルツルさせてもまだ傷が見えるほど
954HG名無しさん:2007/11/15(木) 12:33:19 ID:PhPBOofM
>>949
黒は研ぎ出しの練習になるけどね。
研ぎ出しほとんどやったことありませんじゃ、苦労するかも・・・
不安なら、自分の分である程度練習しておいたほうがいいかもよ。
955HG名無しさん:2007/11/15(木) 12:53:36 ID:JJQJ7Qot
>>942
ポルシェみたいな曲面の多い車に白ポディーの時はMAX塗りしてる。
といっても下地がモロに出てくるような塗り方ではないけど。
956HG名無しさん:2007/11/16(金) 23:25:39 ID:fbgzyXoK
タミヤのTS-42 ライトガンメタル

塗る部分があまりにも狭いのでスプレーじゃなく筆塗りで行こうと思ってる  のだが
どんな色なのかわかんないので、筆塗り用の塗料で近い感じの色(混色でもおk)があったら教えてつかあさい

とりあえず現在手元にあるのは
・タミヤ:X-10 ガンメタル
・同:X-11 クロームシルバー
・同:X-16 フラットアルミ
・同:XF-56 メタリックグレイ
957HG名無しさん:2007/11/17(土) 01:23:38 ID:MjEbGAo1
昨日買ったキットの部品をチェックしたら、フロントウインドの真ん中に擦れ傷を発見。
爪が引っ掛かるほど深くはなく、曇りのような感じの傷ですが、けっこう目立ちます。
なにか良い傷消しの方法や、補修に必要な部材をご存知でしたら教えてください。
958HG名無しさん:2007/11/17(土) 01:30:57 ID:fvZ1698e
>>956

フタの中にでもスプレーして、出てきた塗料を筆で塗れば済むハナシじゃないの?
959HG名無しさん:2007/11/17(土) 01:36:39 ID:guBhPkUy
>>956
いらないランナーとかに、ライトガンメタル吹いてみて、どんな色か確かめてからでもいいと思うけどな。
ライトガンメタルってF1のティレルホンダ020の指定色じゃなかったかな。
960HG名無しさん:2007/11/17(土) 02:29:21 ID:0RJQ62TG
>>957
傷の程度で1500〜2000番程度のペーパーで軽くヤスってやる。
均一な感じになったらコンパウンド中目→細目(極細目、仕上げ目)で優しく磨く。
傷が極浅い場合はコンパウンドからでもOK。
961HG名無しさん:2007/11/17(土) 07:37:41 ID:2Ax6LKki
>>956
XF-56 メタリックグレイの艶アリくらいに考えていいのでは
962HG名無しさん:2007/11/17(土) 13:21:13 ID:9fSuTNSo
>>956
>教えてつかあさい
君は岡山県民だね?ん?
963HG名無しさん:2007/11/17(土) 19:02:50 ID:Jd8ptcjY
素人です。
キャンター買ってきたんですが、内側の塗装は全部ツヤ消し黒で良いんでしょうか?
ドアの裏は色の指定があるんだけど天井とかは無いので・・

964HG名無しさん:2007/11/17(土) 19:19:32 ID:eW116zhA
トラックのプラモって出てるのか・・・
デコトラは見たことあるが、キャンターが出ていたとは知らなかった。

>>963
実車がそこいらへんにあるから、覗いてくればいいんじゃね?
965HG名無しさん:2007/11/17(土) 19:37:13 ID:sz9U2NZJ
>>956
ガンメタ:クロムシルバー=5:3 ぐらいかな?
人によっては違うかも

>>958
ほんの一部分にしか塗らないからスプレー塗料買うのは面倒ってことじゃないのか?
966HG名無しさん:2007/11/17(土) 21:33:22 ID:kMCol+OJ
まあ、律儀にインスト通りに塗らなくても良いんだよな・・・
カーボンの部分とか、タミヤやハセガワだと黒を指定してくるし。
そのまま塗るとかえっておかしい場合もあるしな。
なんとなく塗り分けしてあれば良いだろ、ってモンも多い。
967HG名無しさん:2007/11/17(土) 21:53:52 ID:eW116zhA
>>965
>ほんの一部分にしか塗らないからスプレー塗料買うのは面倒ってことじゃないのか? 

はぁ?
完全に同じ色を出せる400円をケチって
他の塗料を複数本買うって言うのか。

ま、それならそれで勝手にしなよ。
968HG名無しさん:2007/11/17(土) 22:15:47 ID:FF3TYi1O
手持ちの色で調色出来たら・・・の話だろ?
そんなもん写真見て混ぜて雰囲気でいいやろ
969HG名無しさん:2007/11/17(土) 22:15:48 ID:D6lgzQWl
>>967
そう強気なレスしないで質問を良く読めよ。

>とりあえず現在手元にあるのは
 ・タミヤ:X-10 ガンメタル
 ・同:X-11 クロームシルバー
 ・同:X-16 フラットアルミ
 ・同:XF-56 メタリックグレイ

ちょっと塗るだけだから「手持ち」の塗料を使いたいって書いてるだろ。
他の塗料を複数買うなんていってないんじゃないか。
970HG名無しさん:2007/11/17(土) 22:16:25 ID:OK6qhkZ5
きっとスプレー缶から塗料を出してそれを筆塗りという概念がないのだよ
971HG名無しさん:2007/11/17(土) 22:48:25 ID:XAegnT/s
>>960
ありがとう。
曇りガラスにならないようにがんばって磨いてみます。
972HG名無しさん:2007/11/17(土) 22:50:47 ID:XAegnT/s
IDかわってました。
ID:MjEbGAo1です。
973HG名無しさん:2007/11/17(土) 23:05:07 ID:TzvqZR4H
スペアボトル + ストロー + セロテープ
こんだけで幸せになれる
974HG名無しさん:2007/11/18(日) 18:33:19 ID:+KlViEgy
車なんかボディ色と銀と艶消し黒と透明赤&橙だけでいいんだよ
975HG名無しさん:2007/11/19(月) 08:52:13 ID:kcGu6hN+
>>965の比率で合ってんの?
976HG名無しさん:2007/11/19(月) 09:22:39 ID:gRc4iboy
>>963の買ったキャンターはアオツマか富士見のどっちだろうか?
富士見だと昭和50年式だから、その辺には置いてないぞw
977HG名無しさん
>>964
無知杉じゃね?w