MG MS-14 ゲルググ Ver.2.0 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
<<MG1/100シャア専用ゲルググ>>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174981983/

【良いMG】MG総合スレPart79【悪いMG】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180193784/
2HG名無しさん:2007/06/01(金) 15:29:49 ID:2z6uB1lP
高らかに2ゲットぉぉぉ

でも買わない(ぉ
3HG名無しさん:2007/06/01(金) 15:35:04 ID:U0MugSyC
>>1
4HG名無しさん:2007/06/01(金) 15:35:30 ID:k7cO0JbT
関連スレ


【皮膚病】MGシャア専用ゲルググ2.0 2【えぐれ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180634059/

ゲルググVer.2.0を買う気が失せた人の数⇒
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179407530/
5HG名無しさん:2007/06/01(金) 15:36:36 ID:gm73CS4q
こっち本スレね
6HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:45:04 ID:adDvqyOB
こっちがいいな。皮膚病はどうかとおもうわ
7HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:47:55 ID:cfDvUA+h
>関連スレ
お前わざとやってるだろw
8HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:18:05 ID:adDvqyOB
ギャンみたいにどっか光ったりしないのかな?
9HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:26:04 ID:0hUym76q
皮膚病スレ、闘技場として残すのもアリかと思い始めた……

既出の画像だけを見てる限り、個人的にはあの表面モールドはやり過ぎだとは
思うのですが、本当の所は実物手に取ってみないとわからないですし、
これを基本骨格に使ってMGではまだ出てないMやJGに繋がってくれたらいいな、と
プロポーションも細部もかなり違うので無理な気もしますが……

>>8
発光ギミック仕込めるスペースがあるかどうかですね
10HG名無しさん :2007/06/01(金) 20:38:33 ID:TdP4tQQu
どう考えてもこちらが本スレです。
11HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:55:26 ID:0h7JALtb
アッチはアンチスレってことでいいんじゃね?
別に表面はパテ盛りするからモールドなんかどうでもいいし。
12HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:12:47 ID:+3U2yiyD
ここはスレタイに“シャア専用”が抜けてるからなあ。
本スレと呼ぶにはおこがましい
13HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:33:15 ID:0hUym76q
>>12
あ、それ一瞬悩んだんですけど、
磐梯の事だからどうせ後でバリエーション出してくると思って
ザク2.0スレ参考にしてこのタイトルにしますた
だからYMS-14じゃなくてMS-14
14HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:45:10 ID:DQKwhXMZ
うーん、ペガンと並べるにはいいだろうけど
ギャンと並べると違和感ありありなのが残念だねえ。

埋めるのめんどくさい。
15HG名無しさん:2007/06/02(土) 00:35:52 ID:TX57pjCs
MG総合でもたまに変なスレ立てるやつ居るし
その度に正式?なスレ立ってるから
ゲルググスレもこっち支援
わざわざアンチっぽいスレタイに付けなくでも、既に買う気がうせたスレがあるだろう
別スレで文句言ってる数人もう模型関係ない事言ってるし・・・
16HG名無しさん :2007/06/02(土) 00:42:53 ID:m3Ukbaj2
をイメージさせる過剰モールドがキモいMGシャア専用ゲルググVer.2.0開発者は
全国の に誤れ


こうゆうカキコ、マジで終わってる。
17HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:01:53 ID:VFWUQbZ1
スレが乱立しててどこに書けばいいんかしらんけど。

いやぁ、こりゃ酷いね。昔の1/60ゲルググはツルッとしててカッコよかったのに。
今はパチ組み専門なんだけどこれはさすがにパテと塗料が必要だな。
つうかそんな時間無いんでパス。
MG2体作ってこれで俺のガンプラも終わりかぁ。
18HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:23:58 ID:R2p4nYlb
MG2体て。

随分安い男だな。
19HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:43:50 ID:vTmCW/hW
「皮膚病」はともかく(埋めれば済むし)、ハッチのヒンジとかかとがなあ。
ハッチは諦めるからかかとは直して欲しい。マジで。
20HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:50:56 ID:VFWUQbZ1
>>18
今の俺には精一杯。
時間も無いしアガーイ1/100の値段が俺が現役の頃の5倍だものw
ゲルググはちょっと欲しかったんだけどねー。
元々あの形が好きで、ガキの頃1/100とか1/60とか作ったが懐かしい。
MSVのキャノン以来のゲルググかと思ったのに手間がかかるんじゃちょっと。
21HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:53:34 ID:TX57pjCs
>>19
モールド埋める気ないならカカトも埋めないってのならわかるが
モールド埋めるんだからカカトも埋めればいい
むしろハッチこそ見えやすい部分だと思うけど
ハッチは内部にヒンジ付ければ見た目も可動も両立できるかな?
22HG名無しさん :2007/06/02(土) 02:04:19 ID:m3Ukbaj2
age
23HG名無しさん:2007/06/02(土) 02:55:48 ID:vTmCW/hW
>21
モールド梅は全然苦にならないけど、かかとは2パーツに分かれてマスキングもしなきゃならない。
作業量が段違いでしょ。そのままだとウソクセー度満点だし、ほったらかしにはできん。
ハッチはまあ可動を諦めれば埋めるのは簡単だが、ヒンジをなくして可動にするとなると
パンターの砲塔みたいに内側にアームをつけるしかなさそう。
内部にそんなスペースはあるかな?開閉もやりにくそう。で、ハッチは接着して諦めるかなと。
24HG名無しさん:2007/06/02(土) 07:08:22 ID:yhHVo+Va
>>8
>ギャンみたいにどっか光ったりしないのかな?
 

つ 鼻の穴
25ぐっご-dfiybkd :2007/06/02(土) 11:20:57 ID:m3Ukbaj2
ほんまあのすれはさいあくやな
たろもあそこはあかんおもうは
26HG名無しさん:2007/06/02(土) 14:44:29 ID:0Umv/Qen
>>24 そんなワハハ本舗の梅垣みたいなゲルググやだい
27HG名無しさん:2007/06/02(土) 16:17:29 ID:nvj+n1oJ
そういえば、最近物愛を光らせるキットて出ないようだが、バンダイ的にはオワタのか。
28HG名無しさん:2007/06/02(土) 17:35:13 ID:subYgpGb
光らせるより動かせる方がいいと思ってるんじゃね?
29HG名無しさん:2007/06/02(土) 18:25:01 ID:vXfB7SDw
どっちもイラネんだけどなw
可動よかプロポだろ
30HG名無しさん:2007/06/02(土) 23:58:13 ID:ybdlHuAB
体型は立体を手にしないと実感はわからない。

GFFやHGUCに近いんでしょうな?

旧MGは嫌
31HG名無しさん:2007/06/03(日) 00:01:10 ID:WvX035HG
新ガンダム微妙やな〜
32HG名無しさん:2007/06/03(日) 00:57:30 ID:3Vg7fNRN
33HG名無しさん:2007/06/03(日) 07:22:51 ID:7OttUlEc
ゲルググ00で対抗だな。
34HG名無しさん:2007/06/03(日) 11:17:38 ID:WvX035HG
カトキにやらせとけばうまくいくのに
35HG名無しさん:2007/06/03(日) 16:54:26 ID:T+1Dm/dJ
光らせると言えばガキの頃旧キットのザクのモノアイ光らせる改造したが、昔のプラて隠ぺい力ないから光らせると頭全体が光りだしてショボーンになった…

それがトラウマで改造類はいっさいしなくなった
36HG名無しさん:2007/06/03(日) 17:07:24 ID:9VitwmdJ
モールドのせいで色々言われてるが、プロポーションだって
手ばなしで褒められたものでもないよな。
37HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:01:50 ID:3JbaZOME
俺はプロポーション良いと思ったぞ
38HG名無しさん:2007/06/03(日) 20:01:47 ID:T+1Dm/dJ
ライフルのトリガーが指2本掛けみたいだけど設定でもそうなってた?
(ファースト物はMG化にともなった後付け設定ばかりだが)

初めて知ったのは1/60のパケ絵だったけど
39HG名無しさん:2007/06/03(日) 20:15:33 ID:D5TmpHNR
またあの甲高足首なのが納得いかない
40HG名無しさん:2007/06/03(日) 22:26:37 ID:xWWHIb3O
>>32
太ももが短いなぁ
ただ立ってるだけなら良いけど
ポーズ取らせる時に不自由なんだよ
41HG名無しさん:2007/06/03(日) 23:44:47 ID:Im+gJfGm
太ももが短いのはゲルググに限った事じゃないけどね。
42HG名無しさん:2007/06/04(月) 00:08:39 ID:ZQsmUmSD
MGver、1より明らかな劣化。
MG史上初、退化系のガンプラ。
43HG名無しさん:2007/06/04(月) 00:17:08 ID:FvvVZk4F
ザク2.0の太ももの長さは
股関節の工夫もあって
立てひざが出来るギリギリの長さを確保していた
あれより短いともう無理だよ
旧ザクスナイパーのひざ当てみたいな
情けない装備はいらない
44HG名無しさん:2007/06/04(月) 01:31:16 ID:9U0r5Zpq
とはいえ出れば買うけどな
45HG名無しさん:2007/06/04(月) 02:11:38 ID:HRNLKmtW
結局、購入者視点だと良くなってる部分が目立たないというか少ないんだよな。
せめてプロポーションをもう少し煮詰めてほしいよ。
太めなのはいいけど、なんかバランスおかしいんだよな。



>>35
(・∀・)人(・∀・)

トラウマにはなってないけどw
46HG名無しさん:2007/06/04(月) 15:58:09 ID:41NA5PCE
モールドそのままで作ってもヤフオクで高値がつくんだろうな。
あのHi-νですらストフリ並の落札額だし、観賞側の人には
コレジャナイデザインの方がウケがいいのかもなー。。。
47HG名無しさん:2007/06/04(月) 16:34:43 ID:qWhgADV8
>>45
プロポーションについては腰が長い気がするのだけど
模型ショーの時の写真だけだと今一判断しずらい
48HG名無しさん:2007/06/04(月) 16:38:08 ID:6KLmtP3L
オレは以前ふたばにUPされてたHY2Mドムと1/60旧キットの2個一ゲルググのプロポーションが一番好きだな、
49HG名無しさん:2007/06/05(火) 10:00:14 ID:KzTHERKD
バンダイは何で過ちを繰り返すのか。
モールドなんて必要な人は自分でシャープなのを刻むだろうに。
50HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:04:13 ID:d3hVeNem
プロポは元々良いとは思ってないが、気に入ってはいた。
しかし、最近はモールドが気にならなくなってきた。
慣れって怖いなぁ。
もう楽しみでしかないわ。
51HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:28:59 ID:g7Do5j7f
どうせなら、上半身にもスジ彫りを入れて欲しい
52HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:05:34 ID:ZMHgUcIO
書き込めるようになったかな?

バンダイの最新のチラシでは、フレア最下段パーツの変なモールド無くなってたぞ
53HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:06:36 ID:99D2rjaG
mjd!!???

おーいバンダイ社員の人ー!見てるー?ヽ( ´ ▽ ` )ノ
54HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:11:56 ID:ZMHgUcIO
ホビーサーチにもチラシの画像来てた
http://www.1999.co.jp/10059223
ショーのものに有ったモールドがチラシのものでは無くなってる
55HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:15:48 ID:bk30lbKM
>>52
真夜中にソースきぼん
56HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:26:28 ID:bk30lbKM
うわっフロントスカートが変w
57HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:36:54 ID:TJZqZ8Sw
あのシールドのギミックは何だ('A`)
シールドを掴むのにアームが必要なら、ナギナタはどうやって取るんだろ
58HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:37:04 ID:nKbW5ERc
南京錠消えたんだな
59HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:40:58 ID:/YRq6APy
もうこの六角形とマイナスドライバー焼印みたいなモールドに
何の意味があるのか説明してくれ。
偉そうに2.0の意義を語るなら説得力持たせろ。
60HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:45:35 ID:h9qVsksT
モールド有ろうが無かろうが説得力なんて無いだろ
61HG名無しさん:2007/06/06(水) 02:24:23 ID:buZgmnwx
モールドがないなら買いなのに。
62HG名無しさん:2007/06/06(水) 02:39:29 ID:4pOgclRr
なんか新情報出るほどガッカリくるな。
Ver.2.0が出るって聞いたときはかなりwktkしたのに
誰が設計したか知らんが何考えてんだろ
63HG名無しさん:2007/06/06(水) 03:53:36 ID:ty63lthF
ジオノグラフィーの1/100でよかったのに・・・・・・・・・。
64HG名無しさん:2007/06/06(水) 05:51:31 ID:K1XuFchm
最大のネックだった南京錠無くなったなら買うしかないわ。
シールドなんか背中につけっぱだし関係ねぇ。

でも、マイナスは勘弁してやるが、6角形は全部無くていいなぁ。
65HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:35:10 ID:wlbmVEnZ
>最大のネック
何言ってる。かかとのえぐれこそ最大のネックだろ。南京錠消せるならとっととなんとか白。
66HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:46:53 ID:YR5tAXyt
カカトなんて見えないから無問題。と自分に言い聞かせてんだから邪魔すんなコラァ
67HG名無しさん:2007/06/06(水) 13:17:43 ID:qVjthnHB
俺はHGシャアゲルのプロポーションにガッカリしたくちだから、
このシャアゲルのプロポーションは嬉しいな。カッコヨス。文句ないわけじゃないけど。
しっかし、このうるさいモールドはどうしようか。
埋めなくても、墨入れしなかったらそんなに目立たないかな?
68HG名無しさん:2007/06/06(水) 14:14:43 ID:I9u/9rqF
チラシの作例からしてウッスーイ墨入れしてるあたり
どう考えてもやりすぎだろw
69HG名無しさん:2007/06/06(水) 14:21:12 ID:YuuVCiIt
>>67
見本みたいに黒で墨入れすると酷いことになるけど
本体の色より少し暗めの同系色の色で入れるといいよ
悪名高いペガンの素組みだけど
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up89844.jpg
70HG名無しさん:2007/06/06(水) 14:46:46 ID:ic3QNuvL
なんか、日向にさらしていたみたいな色。。
71HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:02:40 ID:WNIsEKLn
無いちんぽ出しすぎ
72HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:06:39 ID:I9u/9rqF
これマジで素組み?
ちょっと買ってくる
73HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:07:56 ID:yqQkb9+U
>>69
同意
ガンダムマーカー 墨入れブラックなんかでガリガリ書くバカ多そうだもんな
グレー使ってさらに指で薄くしれ、運河だろうがなんだろうが
スケールの見た目的にはそれぐらいで丁度いい
74HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:55:48 ID:YR5tAXyt
基本的に何にでも拭き取りタイプの黒でしっかり入れるバカだけど、
ゲルググには入れちゃなんねえようだな。
75HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:57:46 ID:bI8iMOIk
ガンプラてほんとパチ組みのおもちゃになってしまったなぁ
昔見たく塗装前提、合わせ目消し前提のままのプラモでよかったのに
スケールみたく一部のモデラーの趣味でよかったのに
昔のままじゃ今の時代ガンプラ売れなそうなのが問題か
76HG名無しさん:2007/06/06(水) 16:07:10 ID:YR5tAXyt
ガンダムがそうはいかないでしょう。
モデラーでなくても、視る人も買うことになるし。

年齢的には分からんけど。
プラモ買う子供って都市伝説なんじゃないかと勝手に思い込んでる。
77HG名無しさん:2007/06/06(水) 16:12:36 ID:I9u/9rqF
プラモ売り場っておっさんばっかりよね。。
78HG名無しさん:2007/06/06(水) 16:17:05 ID:VMypYz0K
ガンプラはプラモっつーよりアニメ・ゲームグッズ化してるな。
ペガンもゲルググもHGUCもそうだが、今はゲームグッズ色を強くした方が
ウケがいいんだろうか。
79HG名無しさん:2007/06/06(水) 16:54:14 ID:jJkDTG2W
すみ入れ用のを最初から作っておくことを勧める。
空ビンとか容器は工夫する。ダイソーでほとんどまかなえるさ
たいてい黒をちょこっと入れて見て調整でおk。黄色とかは黒でいいと思うけど
80HG名無しさん:2007/06/06(水) 17:13:45 ID:faxzIRXK
>黄色とかは黒でいいと思うけど
黄色には橙色か薄茶色かなぁ〜
81HG名無しさん:2007/06/06(水) 17:49:55 ID:piEVpJm/
こっちのスレは話題がつまらん。
スミ入れの話なんてよそでやれよ。ゲルググの話しろよ。
82HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:09:13 ID:7Oo75a8p
つーか>>69のひざの辺りは十分キモイだろ
83HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:33:13 ID:bI8iMOIk
正直ペガンのモールドは慣れた
むしろ1.5とか見たら寂しい
84HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:10:44 ID:buZgmnwx
稼働指やめてくれないかな。
作るのも面倒だし、なにしろ形がかっこ悪い。
85HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:25:34 ID:EApJ8Tmw
アレ、頭が・・・潰れてる
86HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:09:22 ID:NxOVTye6
ペガンアニメカラーと発売日同じなのな。
二体分皮膚病埋めるのマンドクセー・・・・
87HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:31:19 ID:M+DL+EaQ
>>86
無理するなよ
88HG名無しさん:2007/06/07(木) 02:49:21 ID:P0eLtBF1
>>83
あるある
ペガンとゼータ2.0を並べるとゼータのほうがトイっぽくって扱いに困る
89HG名無しさん:2007/06/07(木) 02:59:52 ID:S+TMtl+g
>むしろ1.5とか見たら寂しい
>ゼータのほうがトイっぽくって扱いに困る
やはりユーザーが望んでいるのだな。過剰モールド時代の再来か。
90HG名無しさん:2007/06/07(木) 03:23:17 ID:LFLwG6nk
マイナスモールドはうざくてキモイ。それがないなら見られるのに。
91HG名無しさん:2007/06/07(木) 08:04:37 ID:+nEGN5n1
>トイっぽくて扱いに困る

ガレキ、模型メーカーでなく、あくまで玩具メーカーだからねえ磐梯は…
一応ガンプラもトイのカテゴリーだしな

最近は仕様みるとパチ組前提だし組み立てるトイと割り切ってる感じだし…
92HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:16:21 ID:ejN+MwkZ
組み立てるTOYじゃなくて
組み立てないと遊べないTOYになってるけどね
93HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:19:21 ID:i/XBskLs
しかも遊びすぎるとユルユルのガバガバになっちゃうけどね
94HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:56:50 ID:lgh/gfxY
皆さん想像してください。ホビーショーのゲルググにはキモモールドはありませんでした。さて、皆さんの評価は?
95HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:45:45 ID:i3LqHE3z
>>94
でかい

買うけどね
96HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:54:05 ID:+nEGN5n1
2.0て理由で買う

今となっては1.0はシールド持たせるとくたびれるわで見てられない…
97HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:54:50 ID:QnTvtzFw
量ゲルが出るまで待つ
98HG名無しさん:2007/06/07(木) 15:17:27 ID:P0eLtBF1
シーマカスタムが出たら6000円でも絶対買う
99HG名無しさん:2007/06/07(木) 15:25:30 ID:+6QkXoly
F、Fsは今回の2.0流用だと期待できないなぁ。
すね下部の分割見ると流用考えてそうだけど・・・・・・・。
100HG名無しさん:2007/06/07(木) 15:58:25 ID:ljQTNdMy
今回のというかMGはあまりバリエーション展開しない
ゲルググはジョニーカラー止まりかもな
101HG名無しさん:2007/06/07(木) 18:58:20 ID:BEU8pURu
むしろ、腰の長さとか、肩アーマーの接続とか
F、Fs、JGを、思いっきり意識してそうだけど
102HG名無しさん:2007/06/07(木) 19:16:48 ID:i/XBskLs
磐梯さんもいい加減ネタ切れなんです。
これからバンバンバリエーション展開しますよ!
103HG名無しさん:2007/06/07(木) 19:36:38 ID:QnTvtzFw
意表をついてリゲルグ
104HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:00:15 ID:BEU8pURu
あらためて見るとガルバルディもいけそうな感じ
105HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:52:30 ID:+LfHGQ29
>>104
GFFみたいに、ゲルググのパーツほとんど残らんのじゃないか?
106HG名無しさん:2007/06/07(木) 21:33:24 ID:BEU8pURu
>>105
中身が残る
107HG名無しさん:2007/06/07(木) 22:03:19 ID:i3LqHE3z
>>105
組み立て後のランナーにゲルググのパーツがたくさん残るね
108HG名無しさん:2007/06/07(木) 22:44:54 ID:P0eLtBF1
それをネモに被せてだな
109HG名無しさん:2007/06/08(金) 06:52:03 ID:9w++o2Sw
皮膚病きもいし、スコタコが楽しみすぎてゲルググもターンエーもどうでもいくなってきた
110HG名無しさん:2007/06/08(金) 08:11:14 ID:cr7EfiL3
キャラ物からの卒業おめでとう!イェーイ!!
これからはスケール物でがんばってね!
111HG名無しさん:2007/06/08(金) 08:48:41 ID:efWrHytu
ゲルググ、ヒゲどうでもよくなる→タコで文句出る→スケールモデルなんて面倒な>>109が浮ぶぞ
112HG名無しさん:2007/06/08(金) 09:02:35 ID:6Wcm/8jA
>>109涙目wwwwwwwwwwwww
113HG名無しさん:2007/06/08(金) 09:15:19 ID:0j7NoJ/Y
そういえばバンダイがスケモを出すそうじゃな
114HG名無しさん:2007/06/08(金) 11:22:09 ID:KTWdE6Cy
最近ガンプラはあまり買ってなかったけど、ザクVer2で久しぶりにプラモ組み立てた。
俺もタコが楽しみすぎ&多々買いの準備に忙しいが、短Aもゲルも一応買う気ではある。
OOはキットの出来が良ければ1個くらい買ってみてもいいかと思ってる。でも番組が
始まるとはまって、アレ出せコレ出せ言い始める気がする。ガンプラはもういいかなとか
思ってたけど、見事にB社の策略にはまってるな。
115HG名無しさん:2007/06/08(金) 19:47:15 ID:Q0BjdCz5
ゲルググは買う
タコは微妙、買っても高いほうを積む
噂のあるディスティニ−は買う、種のMGでハズレないし
ターンAは買わない

ターンA外してもゲルググとタコで繋げれるだろ
116HG名無しさん:2007/06/08(金) 21:46:05 ID:yhMW3E/9
ゲロググ
117HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:14:49 ID:ElFRd09V
>>113
バンダイはタミヤがだす遥か前から
1/48の戦車プラモを出していたのを忘れたの、おじいちゃん?
118HG名無しさん:2007/06/09(土) 02:24:16 ID:mBlys72w
>>117
昔ナデシコのエステバリスと絡めて遊ぼうと探したけど見つからなかったなあ
119HG名無しさん:2007/06/09(土) 06:02:07 ID:Sojbx3nV
ヒゲルグ
120HG名無しさん:2007/06/09(土) 08:30:53 ID:tQylSxnd
>>117の年齢は50超えてるだろ
じじいが2chとかwwwwww
121HG名無しさん:2007/06/09(土) 08:37:41 ID:oNnG2/IC
ゲリグッグ
122HG名無しさん:2007/06/09(土) 10:50:16 ID:fuGOedQh
>>109
ねーあんた
そう言うのマジで思ってんの?
一回、精神科行ってきなよ
123HG名無しさん:2007/06/09(土) 14:34:52 ID:MK7CKBbQ
ガンダムウェポンゲルググ編で川口氏がゲルググは皆それぞれ想い描く形が違うから立体化が難しいって言ってたな。
今回のはMAX渡辺の作例にプロポーションが近いと思う。
124HG名無しさん:2007/06/09(土) 15:18:07 ID:tIQSyPY7
Ver2.0も徹底改修するんだろうか
してほしいなw
125HG名無しさん:2007/06/09(土) 16:08:20 ID:zS5AW39D
バージョン2をベースにMGリゲルグやマリーネ出ないかねえ
126HG名無しさん:2007/06/09(土) 17:35:52 ID:KcnX3nh8
>>123
求めるプロポーションは人それぞれだが、
あんなディティールは誰も求めてないよな。
127HG名無しさん:2007/06/09(土) 20:01:31 ID:t6hiZd0b
皮膚病モールドキモいよ。全身に発症してる六角形皮膚炎ヤバイよ。
101体目以降にこのキモい皮膚病が伝染したらどうしよう・・・
どうにかしてこの失敗ゲルググのみで食い止めなきゃね。
128HG名無しさん:2007/06/09(土) 20:08:00 ID:TqhkH9km
ラス・ハンニバルCustomゲルググもバンダイは発売してくれますか?
129HG名無しさん:2007/06/09(土) 20:25:30 ID:54bJC705
2.0のデザインが好きなら、リゲルグは問題なさそうだが
マリーネは根本的な形状が、まったく違うからなぁ・・・。
130HG名無しさん:2007/06/09(土) 20:42:51 ID:0CYo5Uei
この2.0ゲルググはかんぺきに失敗だな
もう少しアニメ版に近づく期待したが
これじや前のと大して変わんないじゃん
てか前の方がカッコいいじゃん
131HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:08:07 ID:bj03Z2Km
>>130なんかすごく矛盾だぞ
つかMGになに求めてるんだ
132HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:16:16 ID:UXdI11Hs
>>131
美しい素肌だろ
皮膚病なんてもってのほか
133HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:47:56 ID:0CYo5Uei
>>130
まぁそういうな
こう肩寄せればわりと見れる
顔は完璧だし

右がノーマル
http://www.imgup.org/iup395671.jpg
134133:2007/06/09(土) 21:49:26 ID:0CYo5Uei
すまん>>131
135HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:49:37 ID:jpGZSNUJ
皮膚炎モールドより鼻の穴がバルカン砲と言う新解釈の方がマシだな
136HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:57:28 ID:uVbmfGUT
HJに載ってる試作モデル見てるんだが
上半身を前傾させると(腹部を狭くすると)
ずっしり感が出て良いのかも
137HG名無しさん:2007/06/09(土) 22:21:44 ID:WEl7PghC
HJに載ってる試作モデルの方がカッコイイと思うんだけどなぁ〜?
138HG名無しさん:2007/06/09(土) 22:26:49 ID:4a6eAlfK
>>133
ごめん、右のほうが好き
139HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:14:40 ID:DPImTmJ3
>>133
そうだねね、左の方がしっくりくるね
俺は、ふんどしの間延びが気になる
スカートのラインが、ジオングへつながる雰囲気が欲しかった
これは実際に組んで、アオリで見てみないと分からないが
140HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:26:44 ID:xuZ39bHC
ゲルググってアニメの設定ではけっこうデブ体系なんだよね
141HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:39:00 ID:KpOgMkOr
>>140
そうだね。
胴体のでっぷり感というか・・・・・。
上でもいわれてたが足首の造形も含めてこれが理想だなぁ。
ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/4160BM37PDL.jpg
142HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:05:52 ID:DPImTmJ3
>>141
これは何の画像ですか
143HG名無しさん:2007/06/10(日) 04:15:00 ID:sTY0xpOc
ジオノグラフィという完成品トイね。
可動は期待するな。
144HG名無しさん:2007/06/10(日) 07:08:43 ID:5LAE801M
145HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:59:50 ID:vQMXSvTR
コクピットハッチは無理に開くようにしなくても良いのに(´Д`)
146HG名無しさん:2007/06/10(日) 13:19:29 ID:W4yJG16c
アニメ設定を持ち出すならガンダムの出来はどうなんだ?
147HG名無しさん:2007/06/10(日) 14:10:54 ID:Niugwqy9
148HG名無しさん:2007/06/10(日) 14:19:01 ID:v6gNSh33
>>146
確にね
149HG名無しさん:2007/06/11(月) 10:03:53 ID:qd6diILW
高機動型待ちしようっと。
150HG名無しさん:2007/06/11(月) 14:42:32 ID:5tKXNB28
>>139
ふんどしの間延びは気になる。
その影響もあってスカートのサイドに膨らみがなくなってる。
151HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:28:24 ID:dBZlIbmJ
ふんどしの間延びは切ってマリーネみたいなふんどしつけるからいいもん
152HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:51:17 ID:Y6CTZcnw
量産型にや、前作MGVer、1についてた
長ライフルつけてほすい(ガトー用不可)
多分、ゲルググノーマルのカッコワルイライフルで
満足してるのは、オサーンだけだろw
なんだよあの未来銃みたいなダサ銃はよw
153HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:43:46 ID:wCNPzLcb
いや、0079なんだから未来銃だろw
154HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:29:20 ID:dBZlIbmJ
それつくとJGやシーマ様が出なくなるかも
155HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:43:32 ID:F8E0lePZ
HGUCのマリーネみたいなのだったらイラネ。
JGも細すぎ。
156HG名無しさん:2007/06/12(火) 15:52:19 ID:2hNkDt0F
ttp://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail_pict&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4543112505309
なんかこれみると前とあんま変わってねーな。
装甲が厚くなって関節がつまって貧弱さは解消されたみたいだけど・・・・。
部分部分の形状はたいして変わってない・・・・・。
157HG名無しさん:2007/06/12(火) 16:31:39 ID:QTUbY2bD
む。思ってたよりかっこいいな。買おう。

にしても高すぎますぜ磐梯さん
158HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:32:09 ID:upXhTclW
おお、かっこいい
159HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:36:39 ID:sEp+Mn1W
斜めからのショットだとヨサゲだな
160HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:41:46 ID:Icgo+ajd
ゲルググのチャームポイントである足首の丸関節露出が無いのは寂しい
自分で付け足すか
161HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:45:05 ID:aymwhD9j
バランスは、いままでのゲルググの中でも良いほうだと思うのだけど、
マイナスモールドがうざいね。なければ即買いだったのに。

モールドにすみ入れしなかったら、多少良くなるかな。
162HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:51:26 ID:X9gZ6Yk5
俺は塗装するけど遭えて埋めずに塗ろう。
なんかそんなに悪くない気がしてきた
163HG名無しさん:2007/06/13(水) 01:15:27 ID:gLBNXcxN
どの皮膚病消したらまともに見えるか、ザク2.0とマッチングするか、
建設的な話題しないか?

俺としてはまず前後スカートの余計な皮膚病は全消しする。
164HG名無しさん:2007/06/13(水) 01:30:11 ID:Z2SKvb8C
こっちのスレで皮膚病いうなや。
165HG名無しさん:2007/06/13(水) 01:54:22 ID:dg/65E9I
やっと彩色見本上がってきたか。
やはりしっかりと仕上げると皮○病と言う程のモンでもないな。
パチ組連中には辛そうな仕様だな
166HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:07:30 ID:j30VAAVK
塗装必須かな。
顔、バランスはいいのだから余計な仕事をしなければよかったのに。
167HG名無しさん:2007/06/13(水) 10:10:43 ID:0KZK+U2y
胸のパネルラインがスミで強調されて立体の折れよりも視覚的にうるさい
脛もバラバラになりそうだ
前腕はこういう解釈するならVer.2.0にする意味が無いような…
168HG名無しさん:2007/06/13(水) 11:20:20 ID:iQOPR1AW
そこらじゅうの□モールドさえなければ、そんなに悪くないのになあ。
169HG名無しさん:2007/06/13(水) 11:49:28 ID:SPOhyJJP
>>156
これみるとHGUCで十分すぎる気がする
170HG名無しさん:2007/06/13(水) 12:08:14 ID:XVTS3sK5
広い面が多くてモールド無いと間延びするのは確かだけど、
面を増やす方向の方が良かった気がするな。

しかしここまで叩かれてるのはモールド自体にセンスが感じられないからだろう・・・
171HG名無しさん:2007/06/13(水) 15:18:45 ID:zzP+U69m
いまだに面にアールつけるのってプラスチックモデルでは難しいのか?
面に情報量があれば余計なモールド増やさなくていいのに・・・・・・。
胸部のラインなんかカタ杉だよ。
172HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:08:39 ID:933VvAyt
ノダヤにデカイ画像きてる。
この神キットに文句つけてるやつはクソ
オレは5個買うな。
173HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:31:12 ID:dog6z0bm
新しいMGが出る度に批判が出るんだから今回のゲルググの批判なんてたいしたことじゃないだろ。
所詮ゲルググ。
どうせあんまり売れないんだから
174HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:36:24 ID:f3dsYzYR
まぁ真理ですな。
何機も作るか?というとそうでもない。
175HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:38:54 ID:XVTS3sK5
むしろ発売されたら「予想よりもマシじゃん」な流れに
176HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:40:15 ID:hYXOLYcV
>>175
F91とかHiνの流れを見てもそれは無い
177HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:49:23 ID:XVTS3sK5
あの二つは形状自体がどうにもならないレベルだったじゃないか。。。
178HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:52:55 ID:u5B4AJ5P
ザクv2.0で肘にまでやってた装甲のスライドがまるっきり無いっぽいのが疑問
179HG名無しさん:2007/06/13(水) 18:40:05 ID:933VvAyt
ノダヤじゃなくてホビーサーチだったw
オレを惑わせた2chはクソ
180HG名無しさん:2007/06/13(水) 18:41:56 ID:S4qDh+WF
レタッチで全体のバランスを改修してみた
ttp://vista.rash.jp/img/vi8172759116.jpg
181HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:04:01 ID:UFbpbiuE
>>180
ごめん、修正したほうがしまりがないて言うか、のっぺりしてるて言うか
これだと俺は投売りになるまで待つのもアリて言うか
何もしてないほうがバランス的に優れてるって言うか、まとまってるのを再確認?

それが狙いの修正?
182HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:14:09 ID:OlE6xp0J
ジオノ体型が理想だけど、肩アーマーの小型化と
胴体(腹)のボリュームアップだけでかなり良さげだな。
もちろんモールドとえぐれた踵は埋めた上で。
ところでこのキットの売りって何だろう?
ザク2.0はアニメよりのスタイルと超絶可動に動力パイプと山盛りだったけど、
これには担当者のはっきりとしたビジョンが見えないな。
やっつけ仕事を過剰モールドで誤魔化した感じ。
183HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:32:50 ID:j30VAAVK
>>180
レタッチがあまり上手くないみたいだが、改修のイメージは掴めた。
マイナス口モールドを消せば、だいぶん見られるようになるね。
184HG名無しさん:2007/06/13(水) 20:33:10 ID:fx7w+EJg
>>180
ふんどし部の間延びがなくなっていい感じ。
やっぱり2.0はふんどし部に違和感あるよ。
185HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:17:27 ID:Vs4YLRhx
>>180
ありがとー 改修の方向性が見えたよ。
ふんどし、肩、腹をいじるよ。
でも、やっぱり腹をいじらなくちゃいかんのね・・・・
腹ボリュームアップすると上下のインテークに干渉するから
こま切れにしなきゃいけない・・・・ 結局1.0と改修は一緒か。
1.0のときもこま切れにしてパテでつないでインテーク総作り直し・・・・
MAXさんのゲルの工作コピーしたんだがあれは地獄だった・・・・
186HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:09:24 ID:VK5PrN5H
MGヒゲの試作画像にチラっとゲルググの箱絵が写ってる
堂々とエルメス
187HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:22:46 ID:OXps4q21
画像、立体だけならおk
作品中で言ってもおk

しかし商品名に入れたらアカンみたい。
188HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:48:47 ID:y3Qm841F
みんなイメージ違うんだねぇ。
俺は胸を小型化した方が理想だったり。
たぶん関節が引き出し式じゃないんだよね?だから縦に二カ所切って、あとはダクトとの境で上下に幅詰めしたい。肩はデカい方が好きだな。
189HG名無しさん:2007/06/15(金) 12:48:11 ID:gv1LVx4u
>>182
PRも妙に軽いよねw模型誌は苦し紛れのフォローしてるけど、ここがスゲーみたいな事一切無いし。
なんかNO.100を急ぎすぎた感があるんだよな。ゲルググは穴埋めでブチ込まれただけのような。
そこそこの商品仕様で適当に形にしちゃって、さっさとターンAのほうに注力しましょうって
事じゃないのかな。
過剰なモールドはホント誤魔化し臭を感じるw
190HG名無しさん:2007/06/15(金) 13:13:09 ID:Y+bT4gz/
1.0より随分良いから問題なし。
191HG名無しさん:2007/06/15(金) 14:26:09 ID:hkYEFMQ5
太もも短く無いじゃんw
GJ
192HG名無しさん:2007/06/15(金) 14:55:00 ID:hkYEFMQ5
ゲルググのモールドなんてどうでもいいよ
ヒゲのプロポーションのががっかりに比べたら全然問題ない
193HG名無しさん:2007/06/15(金) 19:55:28 ID:cU7XtDrX
MG量ゲルの頭と銃好きだから、うまく合ってくれるといいんだけどねえ。
B型バックパックも。

ヒゲはまー、これから絞り込まれていくだろうと期待しとく。
あれは動いてナンボだから、テストショットが出てポーズがつくまで評価留保w
194HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:22:56 ID:ZnQ7GEqx
過剰モールドが、批判になっているけど、それをはるかに凌駕する抜群のプロポーション。素直にカックイイー。こんなにカックイイゲルググ初めて見た。
195HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:48:04 ID:1ON7zMlj
発売されて組んでみないとカッコイイかどうかは分からないけどモールドはやり過ぎorz

ザク、グフ、ドム他MSと並べると多分違和感大だしゲルググと同じく戦争末期に作られた設定のジオングがツルツルだから尚更。

「ジオングは1機のみの、超重戦車マウスみたいな無茶な代物」
そんなふうに考えると製造、テスト段階で(Zザク他のデータやノウハウが有っても)問題が出てくると思うから改修が必要になってツギハギ&デティールだらけでも納得なんだけども。
196HG名無しさん:2007/06/16(土) 00:14:13 ID:PUwWDFbk
>>195
その勢いでゲルググも脳内補完してやれよw
197HG名無しさん:2007/06/16(土) 01:56:15 ID:YVqq8iay
>>196
やったるでぇ〜!脳内補完計画ぅ!
198HG名無しさん:2007/06/16(土) 16:50:30 ID:8rgY40JI
ジオノのやつが理想とかいってるやつってセンスないよね。笑っちゃうw
199HG名無しさん:2007/06/16(土) 17:03:40 ID:YB3Ck/V3
人の好みなんてどうでもいいけどな。
バンダイ様の出すものが現実。
200HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:16:49 ID:jTxwTF2i
201HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:59:22 ID:h3ZVjFGq
各誌に載ってるモックアップのプロポーションは抜群にいいな。マッチョで凶悪そうで。スマート足長(太もも細くして、やたらスネが長い)にすりゃいいってもんじゃネエ。
202HG名無しさん:2007/06/17(日) 03:26:26 ID:tydB07rg
磐梯山がモールド大好きっ子ならそれはそれでいい。
でもせめて、脚と肩のモールドのアンバランスさに気付く感性は欲しかった…。
203HG名無しさん:2007/06/17(日) 06:20:57 ID:GXv7Smqf
もちろんこのモールドは醜い。が、埋めればよい。プロポーションを改修するとなると、エライ大変な作業となる。だから今回のVer2.0を評価する。
204HG名無しさん:2007/06/17(日) 06:32:10 ID:UrCWWmG1
MGアーカイブの7ページに載ってる画稿だと、
肩にも複数の六角形とそれを結ぶ線モールドが入ってるね。

上腕や内腿にある六角形はキットで追加されたようだ。
205HG名無しさん:2007/06/17(日) 06:48:06 ID:GXv7Smqf
MGアーカイブ誌の6ページのザク開発用画稿もエライ数のパネルラインが描かれているが、商品化までに必要なラインを冷静に絞りこんでいる。今回のゲルググではこの判断がなかった。
206HG名無しさん:2007/06/17(日) 07:16:12 ID:GXv7Smqf
Ver1.0に比べて肩アーマーが小型化されている。太ももの厚み・長さとも増しており従来モデルにあった不自然さがない。全体で見た塊としてのバランスが格段によくなった。さて、モールドは...。まっ、シコシコ埋めるかぁ...。
207HG名無しさん:2007/06/17(日) 07:59:34 ID:UrCWWmG1
六角形が特にダメなだけで、マイナスモールドは許せる。
ような気がしてきた。
208HG名無しさん:2007/06/17(日) 08:28:03 ID:7rID+3tC
場所によっては埋めるよりヤスったほうが早いな
209HG名無しさん:2007/06/17(日) 08:42:23 ID:GXv7Smqf
結局、今回の開発用画稿のデザイナーのセンスなのかなぁ。六角形も南京錠もあの画稿段階で描かれてたからなぁ。それを立体化してるし。必ずしもデザインに忠実でなくても途中のリファイン作業はなかったのかなぁ。
210HG名無しさん:2007/06/17(日) 09:30:06 ID:uSPK4s61
>>198 ジオノのやつが理想・・・・・・・笑っちゃうw

旧MGデザインのファンか?新キットの悪口言っていないで旧キットでも弄って
いなさい、形が気に入っていて関節の緩々さえ無くせばそれなりのキットなんだ
からね頑張って手を入れてやりなさいよ、自分は部品の90%以上に手を入れて
いたんだが流石に難物だったよ旧キットは、新作はモールド埋める程度で出来の
良いのが手に入るので嬉しい。
211HG名無しさん:2007/06/17(日) 09:33:36 ID:GXv7Smqf
アニメ設定とは違う、Ver1.0の取説に載ってたマッチョで太っちょの凶悪ゲルググが一番カックイイのだが。立体化されるのはみなスマートな物ばかり。今回のが一番このイメージに近い。
212HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:19:16 ID:GXv7Smqf
過剰モールド以外は、プロポーション・可動性・ディティールで全てのサイズ中、決定版と言ってよいと思う。
213HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:42:01 ID:D3mbsi8O
>>211
ガワラ画稿のこと????
アレ誉めてる人はじめてみた
214HG名無しさん:2007/06/17(日) 10:50:00 ID:cp9PnADn
>>213
いい絵じゃないか。よっく見てみよう
215HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:05:06 ID:shHL/aF4
キャンペーンで、MG買うともらえる冊子に載っていたゲルググの画稿、あれは誰画?
216HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:30:54 ID:/efvjeG0
>>214
どう見てもゲルググというよりゲルグです。
本当にあr
217HG名無しさん:2007/06/17(日) 15:03:09 ID:7rID+3tC
俺もあの設定画好きだぞ
218HG名無しさん:2007/06/17(日) 15:21:40 ID:95/r4EyP
設定画ってキャノンの?あれはとてもいいものだ。
219HG名無しさん:2007/06/17(日) 17:55:04 ID:GXv7Smqf
そうそう。
MGのVer1.0の解説書に掲載されている画稿。キャノンのCタイプなんか左後方からのアングル、カックイイ。バックシャンとはこのこと。
腰回りと肩幅(肩アーマー幅じゃないよ)がっしりの、むっちむちのぶっとい太もも、目つきの悪いモノアイ、これぞゲルググ。
220HG名無しさん:2007/06/17(日) 18:00:30 ID:JS38NHWG
>211
俺も同意だ
昔書いたけど全く賛同を得られなかった。
221HG名無しさん:2007/06/17(日) 18:29:54 ID:GXv7Smqf
好みは人それぞれだからHGUCの1/144のあの「うす」のような腰の、上から上下に押し潰したようなプロポーションがベストと言う輩もいるから難しいが、今回の2.0がかたまりとしてのバランスが過去最高のプロポーションだと思う。
222HG名無しさん:2007/06/17(日) 20:55:48 ID:sc7wk3a6
223ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/06/17(日) 21:13:37 ID:czdJ4WI2 BE:76621223-2BP(10)
ゲルググは元々まともな登場回数も5,6話くらい、うち一回は作画最低クラスの38話、劇場版で補完するにも安彦作画でかっこいいけど
デフォルメ大爆発+ゴムメカだし、共通イメージがありそうでないというのはその通りかも。
OVA版のは系統の違う方向にごつくなったりドッシリ通りこしてポッチャリになってたり、設定画と作画でイメージがやっぱりそろって
なかったり、そもそもファンの認識上も別物感が強かったりで結局助けにならん。

今回の2.0は確かに過去最高のプロポーションになってるというか、今後のゲルググの形の基準になりうると思う。
かかと以外は。
224HG名無しさん:2007/06/17(日) 21:23:08 ID:HRJbQhEM
連邦vsジオンのモデリングは至高だと思うんだけどなぁ。どのMSも。
あれを再現したMGキットが出ないのが残念。
225HG名無しさん:2007/06/17(日) 21:55:54 ID:GXv7Smqf
>>223
うむ、今後の基準になりうる良質のプロポーション。テストショットの正面の立ち姿は各部のバランスがホント美しい。それだけに過剰モールドが残念であることは間違いないが、皮膚病と粘着しているもう一方のスレのように全否定するのはあまりに愚かでオトナゲない。
226HG名無しさん:2007/06/17(日) 22:11:30 ID:EJIK9+VQ
もーるどなんて埋めればいいしな
227HG名無しさん:2007/06/17(日) 22:28:03 ID:GXv7Smqf
>>226
そ、「埋めればよい」のである。
モールドも最良であればそれに越したことはないが、何をそんなに大騒ぎしているのか神経を疑う。
何度も言うが過ぎると思うなら「埋めればよい」ただそれだけのことだ。
今までまともなプロポーションのモデルに恵まれなかったから、やっと全うなバランスのモデルが出た。
この事の方が大きい。
228HG名無しさん:2007/06/17(日) 22:36:41 ID:QVQ0r2f6
まあ、モールドはそうだが、かかとは許せん。
229HG名無しさん:2007/06/17(日) 23:12:09 ID:JS38NHWG
埋めればいいじゃん
230ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/06/17(日) 23:14:50 ID:czdJ4WI2 BE:306482483-2BP(10)
かかとの件は受けるこちらが気に食わんというのを通りこしてバンダイ自身の恥だと思うな。
試作機では設計陣の気の迷いであの形になっただけ、量産機ではなくなってる、というのをマジで期待。
231HG名無しさん:2007/06/17(日) 23:15:07 ID:GXv7Smqf
かかとに異論があるのは同意。
それはバンダイにも十分伝わっていると思う。
ペガンのモールドも過剰だと思うが、モールドが最良のVer.Kaよりプロポーション・バランスがよいので、根強い愛好家が多い。
232HG名無しさん:2007/06/17(日) 23:15:48 ID:saYqbs5p
根強い愛好家って、発売前に現れちゃうものなのかw
233ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/06/17(日) 23:19:28 ID:czdJ4WI2 BE:153241834-2BP(10)
ペガンの話のほうだろ。
234HG名無しさん:2007/06/17(日) 23:20:18 ID:XVcYPX6t
>>232
たったの3行ぐらいちゃんと読んでやれ
235HG名無しさん:2007/06/17(日) 23:24:19 ID:GXv7Smqf
ここで言う愛好家というのはペガン(O.Y.W版のガンダムVer1.5のこと)の愛好家のこと。
236HG名無しさん:2007/06/18(月) 00:52:34 ID:0geKrPlu
つかモールドよりカカト埋めの楽かと
俺は別に気にしないからカカトは埋めないと思う
まず普通に突っ立ってて見えるかわからんし
237HG名無しさん:2007/06/18(月) 02:25:01 ID:k3wLto27
どうやったらモールド埋めるよりかかと埋めるほうが楽なんて言えるのかね。
かかとは三次元的に形状を補完しなければならんし、塗り分けライン上にあってその処理も問題だろ。
>236はかかとを大きな問題にしたくない工作印にちげーねーぜ。
238HG名無しさん:2007/06/18(月) 07:07:29 ID:Lhk1Fe80
わかった、わかった。
多くの人が、かかとに異論があることははっきりしている。
少しでも違う意見は工作員だみたいな子供チックな言い方は見ていて見ぐるしい。
あまり気にならないと感じる人がいるのも事実。それも一つの意見だ。
239HG名無しさん:2007/06/18(月) 07:54:35 ID:Lhk1Fe80
なにはともあれ、この週末はいい議論ができた。
バンダイがこういった声をどれだけ反映させて商品を仕上げてくるか、7月の発売が楽しみだ。
さて、仕事に行ってくるかぁ。(東京のしがない民間企業人、朝のマックにて)
240HG名無しさん:2007/06/18(月) 08:19:51 ID:QIrKN9nI
ゲルググの胸部ってこんなに小さかったかな
241HG名無しさん:2007/06/18(月) 10:29:24 ID:AeYyEg6d
時代は「貧乳はステータス」、な方向に向かってるから小さくしてるんだろ
242HG名無しさん:2007/06/18(月) 11:40:21 ID:/p8kpqwa
貧乳はステータスなんてそんな時代があったのかな?
シンガポール空港のCAを見るとそう思うけど。
時代はEカップ以上じゃないの?おっぱい。
243HG名無しさん:2007/06/18(月) 11:45:18 ID:AeYyEg6d
ちょっとシンガポールにガンプラ買いに行ってくるw
244HG名無しさん:2007/06/18(月) 11:53:09 ID:YtTOyauV
埋めろ埋めろ言ってる奴って、
MG買う奴のほとんどがパチ組み未塗装で、
酷い奴はフラットクリアー仕上げすらしない
ヘタレばっかりだって失念してないか?
まあ、俺は埋めるが。
245HG名無しさん:2007/06/18(月) 11:57:39 ID:RIzeSmUN
いいじゃん
所詮は組み立ておもちゃなんだし。
246ごっぐ二号機 ◆NabbxQCEBw :2007/06/18(月) 12:04:08 ID:tj/ByPLR
お腹…痛い…
247HG名無しさん:2007/06/18(月) 13:13:53 ID:rUM6f83I
パチ組み未塗装派の批評ごっこはMG総合スレだけにして欲しい
248HG名無しさん:2007/06/18(月) 13:18:18 ID:PhnBJ5ll
>>244こそ説得力ないよ
パチ組みでもトップコートしなくてもいいじゃない
なんだよヘタレって
249HG名無しさん:2007/06/18(月) 16:53:59 ID:lbnuNz8u
埋めるのは個々の勝手だが
埋めると足首伸ばせないよ
そういう設計です
250HG名無しさん:2007/06/18(月) 17:18:34 ID:YtTOyauV
>>248
読解力がない奴だな。脊髄反射か?

だから、
*「モールドが気に食わない」と言ってる奴は、殆どがモールドを埋めるスキルがないヘタレなんだから、
*そんなヘタレに「気に食わなかったらモールドを埋めろ」って説得するのは、説得自体が無駄な行為だ。
と言ってるんだよ。
ほら、>>244を2行に減らしてやったぞ。ゆとり世代の>>248君、分かった?
今度は「『脊髄』と『殆ど』ってなんて読むんですか?」とか聞くなよ。
251HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:17:13 ID:L2PWowQG
>>250
モールド埋めれるぐらいで何えばってるんだ?
スキルがあるとかないとか・・・・
あんなもの初心者だって丁寧にやれば消せるんだよ。
かかとのえぐれも気に食わなけりゃ埋めればいいだけだろ。
盛り付けの多少だけで丁寧にペーパーかければ綺麗になる。
俺はえぐれは見えないし、あまり気にならないから埋めない。
むしろもともと無理のある設定をよく収めたなと思っている。
自分の思っているものを形にしていく事に初心者も上級者も無い。
自分が上級者だと思うならむしろ初心者にどうしたら簡単に
埋められるか教えてやれ。
それをパチ組みする人をへたれ呼ばわり・・・・
あーむかつく。

252HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:19:13 ID:q/JTM/LU
ゲルググVer.2.0開発者は全国の皮膚病患者に謝罪すべきだし、
モールドが気に入らなければ埋めろとか言ってる奴は、素人という弱者の立場を考えないイジメ的発言で許せん。
俺は弱者救済のためにこの皮膚病問題について訴え続けるぜ。
253HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:30:23 ID:7nPxVfno
俺はモールド埋めない
上半身に足してバランスを取る方向で
全体的にモールドはマスクメロン並に意味不明に掘り込むつもり
頭は削り込んで小さくする
トサカは薄く大型化する
肩は大幅に形状を変えてスラスターより、トゲぽく
上腕はパテもって形状を変える、狙いはJGぽく
下腕は伸ばすかも知れない、スラスターからマリーネぽくバルカンぽく
胸はプラ板貼って、前から見たときに若干小さく見えるように
ウエストは許す限り削って絞りこむ
面倒臭かったら、内部フレームにポリパテを盛るかも知れない
股を広げたいけど、ザクのVer2と同じ構造だと難しいから
太ももは長くして削り込んで細くする
足首のえぐれも埋めない
むしろ、バーニアを大型化する方向で進める
爪先にプラ板貼るかも知れない
ココまで作って気に入らなかったら
足は新造してヒールアップするかも知れない
装甲のふちは切り取ってフレームにプラ板貼って多重装甲ぽく

・・・・はっ、MHじゃん
254HG名無しさん:2007/06/18(月) 20:08:47 ID:qpAHo06M
カンドーしたっ。
俺と改修の方向性はまったく違うが、
それはそれでかっこよさげ。
漢だのー。
255HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:04:00 ID:Lhk1Fe80
モールドをタミヤパテで埋めてペーパー掛けすることがそんなに大変なことかい?
>>251
君の言うとおりそんな上級者っていうのも恥ずかしいくらいなことだと思うよ。
彼は何もそんな事を言ってるんじゃないよ。そうじゃなくて、パテで埋めるのはそんなに大層なことじゃないんだからモールドが気に入らないなら自分がいいと思う形まで埋めればいい。皮膚病などと大騒ぎすることかと言いたいんだよ。
>>252
おいおい偽善者ヅラしないでくれよ。
パテで埋めれない、難しい、弱者なんだから何もしなくていい商品出してくれなくちゃ!なんて、ちっとは指南本を見てみるとかの努力をしてみろよ。
みんな見よう見まねでパテ盛ってペーパー掛けしてってやってきたんだよ。何も雑誌に載ってるようなきれいな仕上がりじゃなくてもイインダヨ!
256HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:07:54 ID:/6SHv5bt
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」  <モールドをタミヤパテで埋めて
        ノノノ ヽ_l    ペーパー掛けすることがそんなに大変なことかい?
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |

田宮パテじゃ大変だろ
257HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:14:57 ID:DZtfC7nv
此処はいつもCrazyな奴等がいるな
258HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:16:43 ID:nq6S0VYR
パイプ地獄よりも苦行だな。
259HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:28:26 ID:COohY3ys
終わりのないDefenceでもいいよ
260HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:36:41 ID:GWBmiwIx
タミヤパテか。なつかしい。いつまでもいつまでもヒケがとまらないんだよね。
まだアレつかうヤツがいるんだね。
261HG名無しさん:2007/06/18(月) 23:13:16 ID:w6+YddsN
これB型のバックパックついてますかね?
262HG名無しさん:2007/06/18(月) 23:14:01 ID:4dBrJPTG
ホント このスレは地獄だぜ フゥハハハーハァー 
263HG名無しさん:2007/06/18(月) 23:19:00 ID:INOvd4xm
タミヤパテより、瞬間接着剤のほうがいいのでは?
264HG名無しさん:2007/06/18(月) 23:32:01 ID:4bHfDxPw
>>261
やっぱバックパック欲しいよね。B型もその内出るんだろうけど。
今回のは残念ながら付いてこない。
265HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:32:20 ID:68XYyqNR
ランナー溶かすのが一番いいんじゃないの
半田ごてみたいなやつで
266HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:52:03 ID:9z+WyAwt
プラパテには瞬着を混ぜろ
アルテコにも瞬着を混ぜてもいいぜ
ランナーを半田ごてで溶かしてどうするんだ
冷えた先から固まっていくぞ
267HG名無しさん:2007/06/19(火) 06:53:42 ID:vFJhyyHq
わしゃ、ポリパテだな。
268HG名無しさん:2007/06/19(火) 07:08:16 ID:vFJhyyHq
モールドは南京錠と六角形の2/3を落として、マイナスモールドは残してくれ。
「過ぎる」を「適正」に修正すればいい。何もツルッツルにしてくれと言っている訳ではない。
269HG名無しさん:2007/06/19(火) 07:52:06 ID:vFJhyyHq
しかし、100体目がヒゲという選択って、ようわからん。
270HG名無しさん:2007/06/19(火) 08:45:53 ID:/TU4j4bJ
初心者なんだけどタミヤパテで埋めようと計画してた。

普通は何で生めるものなんですか?会社名と商品名おしえてください。

普通の模型店で売ってますか?
271ごっぐ二号機 ◆NabbxQCEBw :2007/06/19(火) 08:54:05 ID:iLT6Chhd
>>270
自分で調べてください
消えて下さいね♪
272HG名無しさん:2007/06/19(火) 08:54:57 ID:pmQT4W1E
>>271
お前が消えてほしい
273ごっぐ二号機 ◆NabbxQCEBw :2007/06/19(火) 08:58:43 ID:iLT6Chhd
>>272
そーですか
274HG名無しさん:2007/06/19(火) 09:07:14 ID:cdFZc/Qm
>>270
タミヤパテでもいいけどあれは乾燥したときのヒケが大きいから
おすすめとしてはアルテコですかな↓
http://www.rakuten.co.jp/doneunyo/465026/448684/418829/

ただお値段高めなんで、安くあげるにはタミヤパテで繰り返し盛るのもいいかもしれんね
275HG名無しさん:2007/06/19(火) 09:13:27 ID:+jt5QJKV
パテ埋め3年てか
素直に瞬着で埋めりゃ良いのに
276HG名無しさん:2007/06/19(火) 09:57:14 ID:SWEGOLa0
瞬着で埋めると固くて面だししにくい
パテに混ぜろ
適度にさっくり削れる
277HG名無しさん:2007/06/19(火) 10:07:53 ID:0CvAu/vT
タミヤパテは硬化すると目減りし、堀が浮き彫りになる。
多少盛り上がるくらいに塗り、後は番号の高いペーパーやすりで削る。
278HG名無しさん:2007/06/19(火) 10:14:44 ID:VFOYzSCx
深めな所はアルテコやポリパテ
浅いところ食いつき悪いところは、ヤスリで削ったほうが俺は早いと思う
279HG名無しさん:2007/06/19(火) 14:16:14 ID:C6b95nBq
>>270
一番簡単なのは、消したいモールドに流し込みの接着剤を塗り、
接着剤が乾かないうちにアロンアルファなどの瞬間接着剤を
モールドに会わせて塗ります。
瞬間接着剤だけでもモールドは消せますが、プラより瞬間接着剤のほうが堅いため、
変な段差が出来ることがあるので、前もってプラ用の接着剤でパーツを柔らかくして、
プラと瞬間接着剤を融合させてしまうのです。
一時間くらいしたらヤスリ掛けが可能です。
280HG名無しさん:2007/06/19(火) 14:43:15 ID:P+DrHwg8
ありがとうございました。

高いですがアルテコつかいます。

瞬着の解説は書いてもらって悪いんですが

何が書かれているかも理解できません。試す勇気も無いです。
281HG名無しさん:2007/06/19(火) 14:45:49 ID:vFJhyyHq
>>279
素晴らしい!
サンクスです。
282279:2007/06/19(火) 16:15:04 ID:C6b95nBq
うーん……
単に、プラモ用の接着剤の上から
瞬着を重ね塗りするだけなんだが……
そんなに難しいかなあ?
283ごっぐ二号機 ◆NabbxQCEBw :2007/06/19(火) 16:39:17 ID:iLT6Chhd
で買うのか?
284HG名無しさん:2007/06/19(火) 16:54:16 ID:P+DrHwg8
すいません別に批判とかではないです。

ごっぐ二号以外は全員ありがとうございます。

ただ瞬着とかつけたらあちこち霜がふったように

ならないかとか、ベタベタしないかとか、想像や知識を

越えているんです。
285HG名無しさん:2007/06/19(火) 16:54:27 ID:Y6yEKlvh
ウェーブの黒い瞬間接着剤でいいんじゃない。
盛りやすいし堅さも削りやすい。
瞬着硬化スプレーを併用すれば作業も早い。
価格は黒瞬着と瞬着硬化スプレー合わせるとアルテコより高くなるけどさ。
286ごっぐ二号機 ◆NabbxQCEBw :2007/06/19(火) 17:18:41 ID:iLT6Chhd
>>284
いちいちウザイよ
287HG名無しさん:2007/06/19(火) 17:24:13 ID:pmQT4W1E
>>286
お前が言うな
288ごっぐ二号機 ◆NabbxQCEBw :2007/06/19(火) 17:29:27 ID:iLT6Chhd
たしかにそうだなw
289HG名無しさん:2007/06/19(火) 17:42:39 ID:dWB2hr7k
>>285
硬化スプレーないと、結構硬化に時間かかったりするな
290HG名無しさん:2007/06/19(火) 17:59:06 ID:5DAFvMly
ガンダムの0079のモールドを埋めるのは大変?
291HG名無しさん:2007/06/19(火) 18:21:57 ID:P+DrHwg8
ごっぐ二号てすぐに反応するたりイタイ人なんですね。
292HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:01:17 ID:Z0YfkDAF
>>291
一号と同じで自分の意見が通らなかったり、相手にされないと暴れる人みたいですね
NGに入れときました
293HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:02:16 ID:l7CTAhF6
ごっぐもアレだが>>284も厨房丸出しだな
294HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:16:19 ID:C6b95nBq
むしろ初心者には、アルテコの方が
扱いが難しいと思うのだが。
295HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:18:52 ID:Z0YfkDAF
>>294
じゃあ、プラリペア
296HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:21:56 ID:rbPdq4m0
>>295
おまえは鬼か
297HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:35:18 ID:Z0YfkDAF
>>296
粘度の高い瞬間接着剤を爪楊枝でツンツンと
298HG名無しさん:2007/06/19(火) 20:37:08 ID:WiipFurs
モリモリでええやん…
299HG名無しさん:2007/06/19(火) 21:17:18 ID:vFJhyyHq
モリモリでええよ...。
300HG名無しさん:2007/06/19(火) 21:22:31 ID:Z0YfkDAF
モリモリは臭いし、はがれやすいし、かけるし、こんな小さなものにまでって気泡ができるし
一番、難易度が高いよ
301HG名無しさん:2007/06/19(火) 21:26:41 ID:PP67xi99
クレオスの黒い箱のパテってタミヤと同じ?
302HG名無しさん:2007/06/19(火) 21:49:03 ID:vFJhyyHq
モリモリと言やぁ、昔Ver1.0の太ももにモリモリ盛ったなぁ。
303HG名無しさん:2007/06/19(火) 22:00:40 ID:wbGul9si
同じ奴が皮膚病スレに負けじと必死に書き込んでるな。


哀れ
304HG名無しさん:2007/06/19(火) 22:13:52 ID:WiipFurs
とんでもない、あたしゃカミサマだよ
305HG名無しさん:2007/06/19(火) 23:00:43 ID:vFJhyyHq
負けじとって、何に?
(´・ω・`)
306HG名無しさん:2007/06/20(水) 00:16:45 ID:xlY0fCnB
あっちは闘技場で
こっちは休憩所なんです
307HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:54:49 ID:DG8YOeme
ペガンの皮膚病は粘度の低い瞬着流し込んでアルテコの粉まぶして一気固めして削った。
ゲルググも同じやり方で埋めるつもり。
308HG名無しさん:2007/06/20(水) 02:09:38 ID:XjL1P1bp
1.塗料用の空きビンを買ってくる
2.ランナーを細切れにしてビンに入れる
3.流し込み用の接着剤を適当にかける
4.フタをして一晩寝かす
309HG名無しさん:2007/06/20(水) 04:39:20 ID:ScpC6z9w
5.ビンの中に大きなプラの塊が
310HG名無しさん:2007/06/20(水) 08:00:57 ID:d2QbNx9q
やぁ、おはよう。
モールドの修正は各自好みで各種やり方で直すとして、
テストショット画像みてて気付いたんだが、頭少し大きかないか。
311HG名無しさん:2007/06/20(水) 08:18:32 ID:AWwVGWXS
おまえらモールどごときでいちいち騒ぐな
あれは裏のなんかの装置の関係であーなってんだよ
そうに違いない
312HG名無しさん:2007/06/20(水) 09:59:27 ID:piRg163b
最近よくパネルとパネルの接するラインの角に丸いモールドが入ってるけど
あれって何を意味したモールド何だろう?
センサーかカメラのつもりなのかな?まさかボルト穴じゃないだろうし
313HG名無しさん:2007/06/20(水) 10:10:27 ID:1aLpQPUI
超高性能セキュリティ機能付きボルト穴です
314HG名無しさん:2007/06/20(水) 11:21:38 ID:FZmUHbot
ちょっと高いけど、フィニッシャーズのラッカーパテでモールド埋めるのはどうだい?
硬化時間も早いから作業効率良くて好きだな〜
近場に売ってなかったら、塗料屋でロックグレージングパテを買ってくれば
中身同じ物らしいから入手はしやすいんじゃないかと・・・

315HG名無しさん:2007/06/20(水) 13:08:51 ID:jrPXwkTS


ゴッグ2号機ってすごい太っていそうだw
316HG名無しさん:2007/06/20(水) 14:39:48 ID:d2QbNx9q
>>311
こっちは騒いでないぜ。
過剰という声はあっても、修正する輩は適宜修正するし、(良識ある先人が適切な修正方法をスレしてくれているし。)
気にならないやつは気にならない。
317HG名無しさん:2007/06/20(水) 14:46:38 ID:zdD7pCdS
http://pinknotora.net/figure/index.php?res=1846

消してみたけどイメージどう? かわらない??
318HG名無しさん:2007/06/20(水) 14:58:37 ID:0G0Ni7F1
消しただけだと間延びしまくるな
319HG名無しさん:2007/06/20(水) 15:22:12 ID:zdD7pCdS
消してみてプロポーションだけに注目したらどうなん?やっぱGFのほうがゲルググっぽい?
320HG名無しさん:2007/06/20(水) 17:59:16 ID:oIQw3dWF
プロポーションはいいんじゃね?
ずんぐりむっくりで力強い
321HG名無しさん:2007/06/20(水) 18:39:26 ID:d2QbNx9q
プロポーションは今までの中で一番バランスが取れていると思うぜ。
「均整のとれた筋肉質な太っちょ」ゲルググって感じがいい具合に出てる。
三個は買いだ。
322HG名無しさん:2007/06/20(水) 19:43:29 ID:o+fOHyvo
消すと間延びしまくるって、これなら消さないほうがマシだと思ってしまうから不思議だ
プロポーションは出戻りでF、Fs、JGやVer1に慣れてるから
それに繋がってる同系列のMSに見える
GFFやHGUCだと
323HG名無しさん:2007/06/20(水) 22:38:14 ID:V0FRsaLy
間延びしまくってるって、バカじゃん。
ザクやギャンが間延びしてないのにゲルググだけ間延びして見えるのかよ?
脳みそ溶けてんじゃねーのか?
324HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:11:24 ID:qHf/YRlt
よくいるよね
絵心がないやつってさ
余白を活かせないやつ
全部うめ尽くしちゃうのがイイと思ってるのかね
余白こそ絵のキモなのにさ
プラモもそれと同じだろ
325HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:13:39 ID:9DxBlH+A
ザクやギャンに比べて平面が多いからそう見えるんじゃないの?
今回のゲルググに限らずザクもMAXFACTORYに関わって欲しかった。今の技術なら初代のパネルデザインが生きると思うから。

長谷川の飛行機模型みたいな細いスジ掘りになる日は…来ないんだろうな。
326HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:15:33 ID:vzErzW6E
どう見てもずんぐりむっくりに見えない
やっぱり腰が細すぎだ。
327HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:59:47 ID:xBcU/L9m
お前の嗜好に合わせて作ったら、樽みたいなゲルググができそうだなw
328HG名無しさん:2007/06/21(木) 01:05:57 ID:c2m8bpQX
記録全集の富野か大河原のラフみたいな感じかね
329HG名無しさん:2007/06/21(木) 02:13:57 ID:R0LAcRZW
巨大な曲面が多くて稜線が少ないゲルググを
ザクやギャンと比較するってのは思いつかなかったわ
天才だね
330HG名無しさん:2007/06/21(木) 02:18:23 ID:bv1Ulr8n
>>329は一年戦争のMSでゲルググをいったい何と比較するんだか。
331HG名無しさん:2007/06/21(木) 03:33:12 ID:xWl1ODKT
>>324
日本人が特に余白を好むだけだよ。
色々だよ馬鹿者。

ま、ゲルググのモールドはおかしいけど。
332HG名無しさん:2007/06/21(木) 08:05:23 ID:lx8I9vhj
ま、適度に埋めればいいぜ。
ツルッツルはやめてくれ。余白に適度なモールドはデザインの特徴を際立たせる。かといってあのモールドのままでは具合がよくない。
333HG名無しさん:2007/06/21(木) 09:29:36 ID:etc52EvY
>>329
巨大な曲面が多いMGゴッグとの比較でも構わんよ。
モールドが少ないゴッグが間延びしまくってるか?
きみ、脳みそが本当に溶けてそうだね。
334HG名無しさん:2007/06/21(木) 11:12:30 ID:Q+C0ukWH
脚のスカート?はパーツの分割だけで良いな。
その上にくわえた線はイラン。
あれが無いだけで、
○やマイナスモールドはまぁ仕方ないかなと思えそう。
335HG名無しさん:2007/06/21(木) 12:10:13 ID:qr0sUm0x
ランナーを粉に削って流し込み接着剤と瞬着と混ぜ混ぜしてぬりたくればいいんだな?
336HG名無しさん:2007/06/21(木) 12:23:58 ID:GMxYdxtC
ランナーに接着剤塗って溶かして、
それをヘラで取ったネチョネチョなら使ったことあるが、
少し透けるんだよなぁ。

粉にして溶かせば濃いのかな。
337HG名無しさん:2007/06/21(木) 12:27:06 ID:R0LAcRZW
>>333
ゴッグが間延びして無いと思えるならそれでいいんじゃないか?
少なくとも俺はゲルググがあんなツルツルだったら嫌だ
338HG名無しさん:2007/06/21(木) 12:40:28 ID:R4LnDDeI
シャアが乗ったザクとゲルググを並べたり、
テキサスの攻防のシャアゲルとギャンを並べるのがそんなに特殊だとは思わなかったわ。
俺天才かも試練。
339HG名無しさん:2007/06/21(木) 13:16:49 ID:CDhdVtxM
墨入れしなけりゃたいして気にならんよ。
わざわざ埋めるまでもない。
340HG名無しさん:2007/06/21(木) 15:18:58 ID:R6f5imis
スミ入れしてどうなるかは即ゲットした韓国人がうpするからそれ見ればいいんじゃね?
341HG名無しさん:2007/06/21(木) 15:34:38 ID:zfavXNhU
あの人は黒で、しかも太く入れるから参考にならん。
墨入れなら今までの写真で充分分かるし。
342HG名無しさん:2007/06/21(木) 22:42:27 ID:4tf9PuOl
モールドはさ、伸ばしランナー作りまくって接着剤で貼っていけば、
結構綺麗に消えるんじゃない?
343HG名無しさん:2007/06/22(金) 02:24:01 ID:wvWU94Ah
買う気満々なんですけど、7月の何日って決まってるの?
B型のバックパックつけて高機動型にするつもり。
楽しみ。
344HG名無しさん:2007/06/22(金) 02:54:17 ID:FAiH1z/m
>>309
ビンに入れて密閉しておくと、意外と完全硬化しないよ。
子ビンに7mm程度の量で作って半年経つのがあるけど、
作った当初は傾けると垂れてきたものが、今は突付くとブヨブヨするだけといった固まり具合。
また緩くしたければ、接着剤を流し込めばいいし。

>>336
普通の接着剤だと、樹脂の成分が多い(クリアパーツを溶かし込んでるような感じになる)ので、
使うなら樹脂の少ない流し込み用が良い。
普通の接着剤を使うよりは、色の変化が少ない。
接着する場所の合わせ目消しなら、ランナーパテで接着した方が、素組み派なら後の処理が楽かも。
345HG名無しさん:2007/06/22(金) 12:53:05 ID:Jqs8W+ag
ヒザがこう動くとは。
また余計な事しやがって。
ttp://ranobe.com/up/src/up196420.jpg
346HG名無しさん:2007/06/22(金) 13:45:02 ID:tv28U6So







嫌なら買うな

俺は買う






347HG名無しさん:2007/06/22(金) 13:51:19 ID:HrdABE0m
>>345
ほんとだ、世界観ブチ壊すような余計なことしやがって。
これってムーバブルフレームの概念じゃん。担当バカじゃねーの?

しかし改めて未塗装の見るとやっぱ皮膚病ヒデーな。
本体+アルテコ買い必須だな。
348HG名無しさん:2007/06/22(金) 13:54:53 ID:1f1x4lDN
>>347
全く意味の無いひし形アーマーに
新解釈付けてくれたんだから感涙しろよカスが。
349HG名無しさん:2007/06/22(金) 13:58:56 ID:H/ep1W2R
>>345
別にどうってことねえよw
嫌なら固定しとけ
350HG名無しさん:2007/06/22(金) 14:02:57 ID:VWhui3xX
設定云々より、
「そこで分けるかよ?何の意味が?」って分割の仕方にクラクラ>膝
まあ比較的簡単に脚に固定できそうな感じだから別に良いけど。
351HG名無しさん:2007/06/22(金) 14:06:29 ID:HZjYHKn+
腰細っ
1.0とあまり変わってないし
これなら1.5だろ
352HG名無しさん:2007/06/22(金) 14:14:18 ID:SHGlLFg8
アニメじゃゴムのように動くんだから
どうしたってツジツマ合わせなきゃならんだろ
353HG名無しさん:2007/06/22(金) 14:24:09 ID:PGJDavQi
>351
眼科か隔離スレ逝け
354HG名無しさん:2007/06/22(金) 16:06:00 ID:ZTKBNQ0b
正直写真みて考えかわった。
やっぱりガプラは進化し続けるプラモだよ・・・。
こりゃ3個買いだな。
スジボリもぜんぜん気にならないレベル。
むしろスターウォーズみたいでカコイイヨ。
最高だよ、最高だよぉ
355HG名無しさん:2007/06/22(金) 16:33:09 ID:OXS0daV0
バンダイ社員乙w
シャア専用を3つも買う奴はいないだろw
356HG名無しさん:2007/06/22(金) 16:35:11 ID:8EwAnrF+
パチ組前提か!
357HG名無しさん:2007/06/22(金) 17:31:07 ID:/KMDBNiB
正直写真みて考え固まった。
やっぱりゲルググは退化し続けるプラモだよ・・・。
こりゃ1個も買えんな。
スジボリがめちゃめちゃ目に止まる汚いデザイン。
まるで皮膚病患者みたいで気持ち悪いヨ。
最低だよ、最低だよぉ
358HG名無しさん:2007/06/22(金) 17:49:34 ID:wvWU94Ah
というかポリキャップが減っただけで満足じゃね?
359HG名無しさん:2007/06/22(金) 17:56:14 ID:lfefQ0kA
いるいらないは別として意欲的な意味で評価出来るのは背中から腕へ取り付けるアームだけだな。
相変わらずの1/80スケール、過剰モールド、カカトのえぐれ、とマイナス要因多すぎて打ち消してもいないが。
360HG名無しさん:2007/06/22(金) 18:11:48 ID:5VrYubH0
可動に凝るのもいいけどさ、もう少しスジ彫り細くする方に
技術力向けてくれねぇかな・・・
運河で皮膚病、気持ち悪いよ。生理的に嫌悪感覚える。
なまじシャアピンクが肌色に近いだけに。
361HG名無しさん:2007/06/22(金) 18:12:35 ID:jQvfudW3
ゲルググの装甲、多重構造なの?
スカートなんかの縁のモールド、必要ないでしょ
362HG名無しさん:2007/06/22(金) 18:29:09 ID:tU1r2k55
下半身に対して上半身が寂しいな
肩と胸は、モールドを入れないとバランスが取れない
重MSらしいスタイルと5本かけの腰のバーニアと踵のえぐれは高機動らしくていいね
B型が待ちきれない
363HG名無しさん:2007/06/22(金) 19:12:10 ID:YZnoSrVF



>>359
キットを手にする前に評価する馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


364HG名無しさん:2007/06/22(金) 19:15:51 ID:eA2t2jbe
下馬評とはそんなモンだ。
365HG名無しさん:2007/06/22(金) 19:34:23 ID:hNy0Be3f
シーマカスタムが出たら就職する
366HG名無しさん:2007/06/22(金) 19:40:20 ID:YZnoSrVF
あと五年は引きこもりか・・・
367HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:07:17 ID:85s/baOR
>>357
さぁ、ぼくはお家にかえりな。
368HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:33:52 ID:GttG/TzN
>>357は最初から買う気ないでしょw
スレ来ては同じ事ばっかりいってる一人
369HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:40:19 ID:ZTKBNQ0b
正直あのゲルグに文句言ってる人間は全員釣り。
>>357みたいな釣り。
みんな心の中でこのゲルグの素晴らしさに気付いてる。気付いてる。
気付いてる。
早く買いたい、そして作りたい。
いま心の中はそれでいっぱいです。
特に比較写真には萌えました。
旧ゲルグよりも胸板が厚いんです。
厚いんです。
フトモモもいいかんじ。
ヒザカックンシステムもグッド!!
370HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:42:35 ID:8EFdoahY
おお、今度出るのはゲルグだったのかwwwこれはwktkだなwww
371HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:43:27 ID:i0lTTmWD
MGガンガルキター
372HG名無しさん:2007/06/22(金) 21:50:14 ID:aqHP9aWn
>>345
ガトゲルと比較してるのだけ南京錠付きだな
わざわざ注釈コメントつけてるし、アレは消えたのが完善に決定した

余計な議論にならないように
バンダイもアンケート葉書でディテールの方向性について意見を募集してほしいわ
373HG名無しさん:2007/06/22(金) 23:24:58 ID:moaNUIyk
>>360
スジ彫りを細くしちゃうと「すじ彫り用マーカーで描けない」と
クレームが来ちゃいますんで・・・
374HG名無しさん:2007/06/22(金) 23:28:04 ID:ya0kz/yv
モールドは必要悪っツーかHGUCゲルがややノッペリ気味だと思うオレだが
今回の画像見て初めて、「ああ、確かにボコボコしてるな・・・」
と思ってしまった。

スミイレしない方がやばくね?
375HG名無しさん:2007/06/22(金) 23:34:21 ID:OXS0daV0
モールドを繊細にしてしまうと膨大な数を量産できない、というデメリットが発生する。
金型が持たないんだな。
376HG名無しさん:2007/06/23(土) 00:21:49 ID:OmUZJ5B8
だから、余計な筋彫りしてくれなくてもこっちで何とかするからソリッドで勝負しろや
377HG名無しさん:2007/06/23(土) 01:10:35 ID:/tLt+JqZ
Ver1.0の時は発売後にモールド追加されてたが、
Ver2.0は発売後にモールド削除される予感…
378HG名無しさん:2007/06/23(土) 03:45:35 ID:U7mqYGh5
まぁしかしあれだな。今回はさすがに磐梯も空気読んだな。
膝立ちとかしてるのが発表されてたら、プチ暴動もんだったろうし。
379HG名無しさん:2007/06/23(土) 06:27:59 ID:Tv8gAoTN
orzなポーズならテキサスの攻防で、、、
380HG名無しさん:2007/06/23(土) 08:49:24 ID:G+PAR92p
バンダイ、この時期に来て最終商品でモールドをどこまで絞りこんでくるか。
1.0と2.0を後方からのバックショットで比較してみたが、1.0は腰がやけに高い。足も不自然に長い。
2.0はやはりバランスが非常によい。
人それぞれ、もっと太、もっと厚く等はあろうがこのプロポーションのよさは特筆に値する。
モールドを調整すれば「Ver2.0」の名にふさわしいモデルになると思うぜ、バンダイ。
381HG名無しさん:2007/06/23(土) 09:25:28 ID:kn0SlXEp
膝当ての可動って、あんまり意味なさそうな気がする。

あと、指の付け根にピンクの凸凹が出来るのがオモチャっぽい。
ハッチのヒンジといい、やっぱりセンスないね、これ設計した人。
382HG名無しさん:2007/06/23(土) 09:28:43 ID:QTEPBmPk
指はドムみたいに最初から五指可動みたいだね。
トサカのスリットはメカパーツが露出してるのか?
383HG名無しさん:2007/06/23(土) 09:44:12 ID:LZORzF4M
モールドは妥協しても
スネのミサイル穴みたいなのはなんなんだよwww
384HG名無しさん:2007/06/23(土) 09:52:37 ID:HzkfJkpd
可動重視で色々な新ギミックを追加すると、設定にこだわる人には叩かれる。
可動しなければしないで、これまた叩かれる。

素組で簡単に手を加えただけで、そこそこ見映えのする物が今のプラモデル。
気になる人は自分で手を加えるか、他社製品に手を出すべきか。

まぁ取りあえず、プラモデルの為に好き勝手に設定付け加える社員はウザイから氏ね。
385HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:00:04 ID:2is37Lvw
お前らはこんなゲルググが出れば満足すんのか?

http://mi84ta.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/sya2.jpg
386HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:04:53 ID:Zzkeqwpv
これはこれで欲しい
387HG名無しさん:2007/06/23(土) 10:36:20 ID:Xpp8ogSp
大河原師のガルバルディαの間延びした顔に長年違和感があったんだが
>>385を見ると納得できるな
388HG名無しさん:2007/06/23(土) 11:22:45 ID:G+PAR92p
>>385
わかってないなぁ。
これは残像の影響もあるが、ただの肥満だ。
Ver1.0の取説のイラストのように腰幅広く肩幅・太もも太くガッシリ、ぜい肉なく、絞られれるべき所は絞られ均整が取れており、目つきが凶悪、これがゲルググだ。
JGのようにアプローチがそもそも異なるものならスマートで均整とれたプロポーションを突き詰めればよいが(JGが太めのアプローチをすればそれはそれでおかしい)
オリジナルな、派生の原点となるゲルググに勝手な解釈を持ち込むな。
389HG名無しさん:2007/06/23(土) 11:40:30 ID:5pFOYZXK
>388
イエーガーってこれだぞ?
http://kamenon.gooside.com/ms/0080/ms-14jg.htm

これって「スマートで均整とれたプロポーション」なのか?
どう見てもA型より太ましく思うんだが……。

A型っていうか、YMS14はこっち。
http://kamenon.gooside.com/ms/fg/yms-14.htm

もしかして上半身だけで語ってる?
390HG名無しさん:2007/06/23(土) 11:58:00 ID:bBYO+pr1
ドム足と1.0のコンパチ作例どこかアップしてないすかね?
391HG名無しさん:2007/06/23(土) 12:08:13 ID:G+PAR92p
>>389
表現のし方が適切でなかったぜ。
HGUCのJGを思い浮かべて言った。
これまでのゲルググを形にしたものはスマートなアプローチが多く、本来のイメージを形にしたものがなく満足できるものがなかった。Ver2.0は太くてもカッコイイを形にした、ゲルググらしいアプローチだ。
392HG名無しさん:2007/06/23(土) 13:41:41 ID:Zzkeqwpv
2.0太くないやん
HGUCの方がゲルググらしいよ
まあ筋彫りさえなければかっこいいからいいんだけど→2.0
アプローチとしては1.0と変わってないだろ
393HG名無しさん:2007/06/23(土) 13:45:33 ID:tYSaN2yW
で、何故イエーガーが太目の体型ででたらおかしいの?
394HG名無しさん:2007/06/23(土) 13:53:27 ID:G+PAR92p
HGUCはスカートまでの上半身は上下に押し潰したようで、確かに太くてゲルググらしいが、いかんせん形が良くない。
樽のような腰、上半身に比べてアンバランスに足が長い。早く言えば、カッコ悪い。
395HG名無しさん:2007/06/23(土) 14:01:12 ID:Zzkeqwpv
でもゲルググらしいのはHGUCだよな

俺が欲しいのはゲルググなんだよね
まあかっこ良くされてしまったゲルググも一応買うけど
でも筋彫りはイラネ
センスなさ杉だろこれ
396HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:02:33 ID:zLbMHSaC
ところでゲルググの鼻の穴はなんのために開いてるの?
397HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:07:59 ID:I5Jw9w0w
たしかに、余計なパネルライン多杉

個人的に特に五月蝿いと思うのがスカートのスリットにそった
パネルラインとスネフレアの断面。

シールドの移動ギミックも、シールドを重くするだけだからイラネ('A`)
素直にマウントパーツだけでいいのに…

プロポーションの方向性に関しては個人的好みとしてはおk
上腕と肩球体がもっとふとましければ尚良し。

足首の形状はHGUCの方が、よりオリジナル設定に近いと思うので
そっちのほうがいいな…。
398HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:26:31 ID:o7ifMOWz
>>396
おまえは息しないのかよ。
399HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:41:06 ID:ZDToak3W
モールドのうち五月蝿く感じる部分については、
放置するか、同系色(シャアピンクやシャアレッド)で墨入れするか迷うんだけど、
後者は何らかの効果はあるの?模型初心者なのでよくわからなくて…
400HG名無しさん:2007/06/23(土) 16:25:33 ID:G+PAR92p
埋めろ。パテで。
401HG名無しさん:2007/06/23(土) 16:27:07 ID:9CKyP99D
胴体の造形はジオノが一番。トータルなバランスもジオノ。
>>389
マリーネは設定画だとさらに太くてかっこいいね。HGUCの設定画ですべてぶち壊されたけど・・・・・・・。
今回の2.0のフレームでJGやFやるんだったらイメージかなり壊されそう。
402HG名無しさん:2007/06/23(土) 16:52:46 ID:g6nIXPtb
>>401
>胴体の造形はジオノが一番。トータルなバランスもジオノ。

君のセンスなんて誰も聞いてないから。
403HG名無しさん:2007/06/23(土) 17:12:09 ID:5pFOYZXK
>391
イエーガーは設定画からUCになった時に細くなった、ということですかね?
それなら納得した。

>396
あそこはザクで言えば口に当たる部分だからマスクしてると思えばw
実は動力パイプ内臓してるっぽいディテールもあるんだよね>ゲル
404HG名無しさん:2007/06/23(土) 18:01:36 ID:W0aPRACi
>>396
鼻の穴無かったら、ゲルググの中の人が息苦しくて大変だろう。
ドムなんかは鼻も口もないから大変なんだぞ。
405HG名無しさん:2007/06/23(土) 18:06:20 ID:4Z+RB18f
>>402
お前、消防のときとか切れるとリコーダーとか人に投げつけるタイプだっただろ
406HG名無しさん:2007/06/23(土) 18:09:53 ID:le6X1jpq
>385
ありゃ? ゲルググのビームサーベルって青かったっけ?
…って、画像が出てるから「青」が正解だよな。 なんで黄色いのがつくんだ? テストショットだからか?
407HG名無しさん:2007/06/23(土) 18:27:41 ID:xEAw1gDa
>406
テレビ版が青、劇場版が黄色
408HG名無しさん:2007/06/23(土) 18:54:49 ID:1Ri0eZHI
劇場版は青と黄色があるよ。
ギャンのサーベルをゲルググのサーベルに見せてるカットがあるから、
テキサスでのゲルググのサーベルは黄色。
その後は青。
409HG名無しさん:2007/06/23(土) 18:59:19 ID:le6X1jpq
>407、408
さんくし。そうか。2.0は映画版か。
410HG名無しさん:2007/06/23(土) 23:43:29 ID:jACXuWuU
>>396
ジオン着ぐるみショーの時のための覗き穴だよ
411HG名無しさん:2007/06/23(土) 23:58:07 ID:7rAjS2lq
やっぱザクの2.0と比べると
やっつけ仕事て感じだな
412HG名無しさん:2007/06/24(日) 03:34:55 ID:N7QLvQ+h
おれはゲルググのが期待してる
413HG名無しさん:2007/06/24(日) 11:12:58 ID:HVA0W1zU
下腕やスネの外装の分割もなぁ
ザクでは気にならなかったが、今回は接着して消した方がいいかもしれん
414HG名無しさん:2007/06/24(日) 14:12:45 ID:ZPCDhEk2
少し前のレスに比較写真がUPされていたが、1.0と見比らべると肩幅、腰幅、胸囲ともやはり少し広くなっている。
好ましいことだ。
415HG名無しさん:2007/06/24(日) 14:29:29 ID:EK/OF/EC
指の付け根のギザギザは何だあれは。
まぁ、塗装すれば目立たなくはなるけどさ。
416HG名無しさん:2007/06/24(日) 15:02:40 ID:6JojoLmK
3人ぐらいが、ひたすら文句を書き込んでるんだろうな
書き込みの量=人の多さみたいなノリで
実際は、書き込みの量=異常性なんだけど
417HG名無しさん:2007/06/24(日) 16:08:51 ID:Ze0H2fpl
社員乙。3人ぐらいじゃ擁護できなくなったか?
418HG名無しさん:2007/06/24(日) 16:33:42 ID:AUXACMcO
ゲルググと聞くとジェロニモを思い出すのは俺だけでしょうかね・・・
419HG名無しさん:2007/06/24(日) 17:37:59 ID:Bk5sRlXU
むしろ皮膚病でも構わないが
プロポーションはHGUCのちょっと細身くらいで良かったのにと思う
重モビルスーツだから、もう少しドムよりのずっしりした感じが好きなんだけど
420HG名無しさん:2007/06/24(日) 18:47:03 ID:y++l3qYh
もうそろそろさ、
モールド見慣れてきたろ?
421HG名無しさん:2007/06/24(日) 20:20:21 ID:u4AJj4US
>>41細いのがいいのかデブなのがいいのかどっちだよw
422HG名無しさん:2007/06/24(日) 20:56:34 ID:LxdVtCwd
どうせ買うんだしゴチャゴチャ言うな
423HG名無しさん:2007/06/24(日) 20:58:19 ID:jrGcKlPk
これいいよね。
モールドもぜんぜん気にならないってかむしろかっこよさを
倍加させてる。
さらに素晴らしいのは、ヒザアーマーの可動か?あれ一つで
すさまじい情報量の追加がなされている。
ただ残念なのは、可動装甲がそこくらいなことだろうか。
ふともも、にのうえくらいは可動が欲しかったな。
424HG名無しさん:2007/06/24(日) 20:58:47 ID:AVnYMVmF
え?買わないよ?
425HG名無しさん:2007/06/24(日) 21:19:57 ID:NtdF4NIL
一応買って作る予定だけど
せっかくだから量産型1.0も一緒に購入してみようかと画策してるw
426HG名無しさん:2007/06/25(月) 00:16:01 ID:v7q1Jpo3
>>422
本気でゴチャゴチャ言ってる人は買わないと思う
いつもこんなもんじゃん
ただゴチャゴチャ祭りのように騒ぎたいだけ
でもHi-νの時と比べてたいして騒ぎも無いなゲルググ・・・
ターンエーのが盛り上がってるし
427HG名無しさん:2007/06/25(月) 01:00:21 ID:77azTSEB
>>420
さすがに見慣れてきたw
と同時に購買意欲も失せてきたww
考えてみりゃゲルググってたいした活躍も見せ所もなかったよなぁ。。。
428HG名無しさん:2007/06/25(月) 08:02:52 ID:fazBKxhA
IGLOOに出たゲルググと思えばいい。
むしろカッコイイと思うなぁ俺は。
429HG名無しさん:2007/06/25(月) 10:33:25 ID:bSz7O4uK
Iglooゲルググはバックパック付いてるから高機動型じゃないの?

でもHCMproだとMS-14表記なんだよなぁ…わけわかめ
430HG名無しさん:2007/06/25(月) 10:34:23 ID:EumrAZlM
目が腐ってるよ、キミ
431HG名無しさん:2007/06/25(月) 10:43:48 ID:zdOHue7V
>>430
バーチャロンスレに降臨すれば神
432HG名無しさん:2007/06/25(月) 11:37:13 ID:roVwyV3q
>>423
それなんてムーバブルフレーム
433HG名無しさん:2007/06/25(月) 12:28:57 ID:dOmLeztg
文句言ってる人に一言。

MGはもともとメカっぽさがコンセプト。

アニメ重視の人は買わなくて言い。

旧キットの方が満足するはず。
434HG名無しさん:2007/06/25(月) 12:34:29 ID:kYTOJIve
設定あってこその内部構造パーツなのに設定無視してまで組み込まなくても…
435HG名無しさん:2007/06/25(月) 13:01:08 ID:vPNtB9FW
肩アーマーは下にずらせないのかなー?
436HG名無しさん:2007/06/25(月) 13:02:40 ID:9fxeVSXG
>>434
タイムスリップしそうなくらい今更なツッコミ…
437HG名無しさん:2007/06/25(月) 13:09:14 ID:j7TTYQAW
確かにこれを買う大多数であろうパチ組み層にとっては
設定なんかよりメカっぽさ売りにしたほうが受けるかもね。
438HG名無しさん:2007/06/25(月) 13:32:36 ID:55Iuhesc
企画書に書いてあったことが全否定されているんだろうな。

精密なディティールが購入者の云々→皮膚病キモイ
メカニカルな構造が購入意欲をどうこう→余計なことをスンナ!
メカニックとしての解釈をより深め手に取った満足感を→オレオレは勘弁してくれ
439HG名無しさん:2007/06/25(月) 14:46:05 ID:X1xqIa33
つうかさMGギャンと並べて違和感が無いかってことは割と重要な事案な気がするんだが
そのへんどうよ
それともギャンは1.0と並べろって?
440HG名無しさん:2007/06/25(月) 14:53:26 ID:peoRsroH
詭弁だろ
441HG名無しさん:2007/06/25(月) 14:59:09 ID:2Cqk3gWl
ギャンと並べるとツルペタの方が違和感あると思うぞ
奴はああ見えて意外とディテールの密度が高い
442HG名無しさん:2007/06/25(月) 15:35:43 ID:EVHvTgqi
電撃ホビーのシャアザクとの対比を見て買い決定。
「デカすぎる」とアンチスレが立っているほどだが、俺には逆にあのデカさがいい。
そろそろZガンダムver.2とタメを張る悪役メカが欲しいと思っていたところだ。
443HG名無しさん:2007/06/25(月) 15:48:55 ID:S5FmWHxq
デカくて何の不都合があるのか解らんなぁw

モールド過多は結構なんだが説得力が無いのよね。
そろそろ装甲表現にも気を配った開発してもらいたいなぁ。
厚みとか材質とか。考えた事も無いのだろうねぇ。
だからハードグラフも煮詰めが甘い。ただ細かいだけ。
444HG名無しさん:2007/06/25(月) 15:50:03 ID:3dCjENS2
青の部隊のゲルググレプリカとジュドーたちは戦ったからな
445HG名無しさん:2007/06/25(月) 17:33:14 ID:z3RUrdN9
先代の高機動パックはつけられるのかな?
HJの比較写真見たら、だいたい、同じトコにマウント在るようだけど…
446HG名無しさん:2007/06/25(月) 19:40:06 ID:h1fFaywJ
>>443
プラモになにを求めてるんだ
447HG名無しさん:2007/06/25(月) 20:07:13 ID:FAKz+9BT
>>443
装甲のふちの厚みは抜けテ−パーの関係が大なので
気に入らなかったら削るなり足すなりして薄々攻撃で
自分で問題解消をしてください

もう、お前らは「僕ちんのゲルググと違う」には対応しきれません
448HG名無しさん:2007/06/25(月) 20:10:19 ID:/fFYX+oW
デカイというアンチスレが立つ感性がわからん。
重MSらしく、デカいが均整が取れていて筋肉質というのが本来のゲルググだ。
勝手にスマートにして足長くして。
実際カッコよくなっているか?
2.0は1.0よりマッチョになっても基本的なプロポーションがいいからずっとましだ。
449HG名無しさん:2007/06/25(月) 20:30:00 ID:/fFYX+oW
そもそもこれは人それぞれの好みだから、例えが悪いことを承知で言えば、スマートでなけりゃという輩はフロントミッションやザブングルのウォーカーギャリアのよさは一生わからんのだろう。
450HG名無しさん:2007/06/25(月) 21:06:07 ID:6lqxWaTT
このゲルググ2.0キットに不満が無い・満足・不満は有るが我慢できると言う奴は
今後一切書き込みしないでくれ。自分が満足ならいちいち物事を書き込む必要ないだろ。
文句言う奴は何らかの訴えがあるから書き込んでるんだからよ。
はっきり言って邪魔なんだよな。
451HG名無しさん:2007/06/25(月) 21:18:00 ID:TZwFgnUX
それでは物足りなくないか?
452HG名無しさん:2007/06/25(月) 21:18:59 ID:g4Q5NrNJ
2.0は悪くはないが良くもない。劣化カトキ。
磐梯はクソの役にも立たないプライドをとっとと捨ててカトキにモールドの指南を受けるべき
そして自治厨禿ウゼ
453HG名無しさん:2007/06/25(月) 21:47:19 ID:JYyc6MXr
今度のゲルググ超かっこいいですね(^^)
3個買って2個組んで1個積む予定です(^^)
454HG名無しさん:2007/06/25(月) 21:52:49 ID:6lqxWaTT
今度のHGUCゾック超かっこいいですね(^^)
3個買って2個組んで1個積む予定です(^^)



ゲルググ2.0はスルー決定


455HG名無しさん:2007/06/25(月) 22:17:11 ID:PnCfj4iL
とにかく実物拝まない事には何も言えんからね……
俺はのんびり待ってるよ
456HG名無しさん:2007/06/25(月) 22:29:51 ID:h/oyoYC5
>デカい

ガンダムとの比較写真が無いのはなんでだろ〜♪
テキサスやエルメス絡みのvsガンダムのジオラマが無いのはなんでだろ〜♪
457HG名無しさん:2007/06/25(月) 22:33:35 ID:nJIAqdUU
>>453
クソとか吠えてる連中など知らん顔で
素直にかっこいいと書く、君素敵w
俺は肘関節から肩アーマーまでの部分が色気があって萌えたけどね
458HG名無しさん:2007/06/26(火) 01:00:01 ID:Lqb7LfQy
まぁ、幅つめすりゃイイ話なんだが、改造出来ないパチ組み野郎には一大事なんだろうね。
改造の全く必要ないキットの方が萎えるよ。
459HG名無しさん:2007/06/26(火) 01:00:07 ID:Lqb7LfQy
まぁ、幅つめすりゃイイ話なんだが、改造出来ないパチ組み野郎には一大事なんだろうね。
改造の全く必要ないキットの方が萎えるよ。
460HG名無しさん:2007/06/26(火) 01:52:43 ID:qJlim/pO
>>459
どこを幅詰めする必要があるのかわからないけど言ってることは大賛成
俺なら、汚い筋彫りや陥没を全て埋めて必要最小限の装飾モールドを掘って
いかにもCADでラクしましたという色気のない胸を形状変更して
肩アーマーのとんがりをアーマーと一体にして
可動のために何の試行錯誤もせずただ細くしましたというウエストをボリュームアップして
開閉のために何の試行錯誤もされていないコクピットハッチを固定にして
可動のために何の試行錯誤もせずただ分割しましたというつながり無視のスカートを一体化して
可動のために何の試行錯誤もせず設定を無視した可動膝パッドを固定にして
可動のために何の試行錯誤もせずただ削りましたというスリッパの凹みを埋めて
それぐらいやればいい感じになるかなぁと思ってる
しばらくは、他のキットで暇がないから買わないけど
作るものが無くなったら、暇つぶしにやってみるよ
秋からは00だかOOだか知らないけど、なんかスーパーロボット大戦もので
UCのプラモも落ち着くみたいだし、まぁ来年以降だな
461HG名無しさん:2007/06/26(火) 08:46:23 ID:Dm8A9aLS
その間に俺がゲルググ作って色塗ってガシガシ遊んで楽しむ。
せいぜいがんばって下さい。
462HG名無しさん:2007/06/26(火) 09:26:32 ID:sIVj8v09
他人が言い出したワード使って大騒ぎしてるバカがいる
本当にゴミだな
463HG名無しさん:2007/06/26(火) 10:00:01 ID:sDy0ETV1
しょせん2ch
464HG名無しさん:2007/06/26(火) 17:13:13 ID:cK04EYQ7
俺もウエストのボリュームアップを考えてるんだけど
どういうふうな工作をしたらいいか悩んでる。
可動はなるべく損なわない方向でいくと
ウエスト上下のインテーク部分に干渉するから
全部つくりなおしかな・・・・
ウエストボリュームアップを考えている人多いみたいだけど
どうゆう工作します?
465HG名無しさん:2007/06/26(火) 17:24:14 ID:qRPodlz6
文句言ってるヤツに一言

1/60ゲルググ買えば???
466HG名無しさん:2007/06/26(火) 18:02:41 ID:RjXDVwvO
もしかしたら緑ゲルがモールド無しで出るかもしれないからそれまで待機だ
467HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:10:41 ID:hXrYLstm
んなわきゃーない
468HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:14:33 ID:vJFR/4lZ
絞り込む方向だから、全く逆だけど
可動を損なわないでボリュームアップですか

メタボのお前の腹を参考に腹の中心にガイドにするプラ板を貼って
そこが中心になるようにモリモリ盛るか?
若干、ベルトから下がるようにするとベストだな
お手本があるから楽だろ
469HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:50:03 ID:nkv8ovc1
>>465
お前みたいに文句言えない奴は、年金の受給額が本来より少ないとか、
偽装されたミンチ牛肉や冷凍コロッケとかを喰ってればいいんだよ。
470HG名無しさん:2007/06/26(火) 21:03:46 ID:Hg0CSxW2
>>469
いや、きっと文句言うよ。
今まで美味しいって食べていたのに、偽装発覚した途端金払えってねw
471HG名無しさん:2007/06/26(火) 21:07:05 ID:ZVEsObAH
>>468
サンキュー。君は絞り込む方向で工作するのか・・・・
でも上下のインテークが邪魔じゃね?
俺もパテで工作するか全部プラバンで切り出して
組むか迷ってたんだ。
でもぷら版切り出して箱組みするほうがよさげに思えてきた。
あのインテークが曲者だよなー。
結局インテークも1mm厚ぐらいのぷら版から削りだしでいこうと
思っているんだが、ほかにいい方法考えてる人いたらおしえて。
472HG名無しさん:2007/06/26(火) 23:10:43 ID:IfMP2JXZ
1.0にリゲルグ用のバインダーをプラ版で作ってキャストに置き換えて肩にはめたら
重すぎて使用不可能だった(´・ω・`)
今度のキットに転用できるかな
473HG名無しさん:2007/06/27(水) 00:39:54 ID:4VWG/TFJ
俺はバックドロップしないゲルググが出て嬉しいよ
パーガンの中の人とギャンとでテキサスの攻防のジオラマが出きるしね

ただ、アニメ基準目指すならやはり肩アーマーのスラスターはいらない
それと電ホ見て思ったけど、怒り肩すぎる感じがするので、肩アーマー修正は必須かな。
まあ、とりあえず二個買って最初はガトゲルにしちゃいますわ
474HG名無しさん:2007/06/27(水) 01:34:24 ID:EQXobfKw
俺はプロポーションはいいと思うので
埋めるところ埋めるだけだな
ザクととゲルググは量産型カラーのが好きだから、量産カラーで
475HG名無しさん:2007/06/27(水) 01:44:04 ID:PCgFtYcH
バックドロップしないのは確定ですか?
476HG名無しさん:2007/06/27(水) 10:06:15 ID:1uUN5tP6
元々かっこいいデザインではないので
モールドうるさくでもしないと締まらないんだよ
477HG名無しさん:2007/06/27(水) 15:51:46 ID:nrc3HU4I
個人的には1/144のすっきりしたのが好きだけど、
ここまで大きいと間延びしちゃうから仕方ないんじゃない?
ララアもわかってくれるって。
478HG名無しさん:2007/06/27(水) 15:57:08 ID:OSGAoQ+d
量産型はモールドがなくなってたら嬉しいのにな
量産型を改造したからああなったんですよ、とかw
479HG名無しさん:2007/06/27(水) 16:24:36 ID:8i85WmCc
おとなしく瓦礫買ってろってことか・・・・・・・・。
可動範囲より形状優先派としてはつらいな。
480HG名無しさん:2007/06/27(水) 20:32:42 ID:6kDAMNIh
世界バリバリバリュー 大河原邦男
481HG名無しさん:2007/06/27(水) 23:06:14 ID:1uUN5tP6
>>478
バリエーション展開にこだわって
A型の外装は新規金型だったりしてね
482HG名無しさん:2007/06/27(水) 23:13:45 ID:ArQx5duB
A型はイグルー風味で登場したりして
483HG名無しさん:2007/06/27(水) 23:49:54 ID:BFPjFXKd
HJ見たけど単色試作に比べて全体的にみょうに角ばってない?
胸部上面のとがり方なんか・・・・・・・・
484HG名無しさん:2007/06/28(木) 00:29:49 ID:VSPsqI4u
正直、スジ彫りの五月蝿さよりギミックのショボさに購買意欲が萎えた。
ザクVer2.0見た後だからな〜。。。
485HG名無しさん:2007/06/28(木) 00:32:31 ID:I4WBCiz2
スカートが割れるとか萎える。
なんかこう・・・うまく回転させたりして
可動域確保できんモンかね?
486ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/06/28(木) 01:45:21 ID:LGM3iG1Y BE:344793839-2BP(10)
上半身はなんと言うか、緊張感が足りん感じに見えなくも無い。
もう少し胸の幅自体は狭くてもいいのかなあ。
487HG名無しさん:2007/06/28(木) 04:28:01 ID:NZPANMlo
ゲルググにふてぶてしさは必要だと思う
488HG名無しさん:2007/06/28(木) 05:18:42 ID:7h9gURLx
どうせ素立ちしかさせないって。
489HG名無しさん:2007/06/28(木) 06:29:38 ID:fvJNz3Qy
小冊子に書いてあった、盛り込まれるひとつの要素って
シールドのマウント機構の事だったのか
ゲート跡が極力目立たないような薄いバリにでも
してくれるのかなと思ってたんだが…
490HG名無しさん:2007/06/28(木) 09:21:17 ID:pN21BhMp
1キットにつき、ゲート跡2〜3箇所えぐってしまう。
もう少しもう少しと削ってるうちに、アッー!と思わず叫ぶ。
491HG名無しさん:2007/06/28(木) 11:06:50 ID:TYWLwHhT
>盛り込まれるひとつの要素
それがアンダーゲートだったら490みたいな被害少なくなるだろうに
492HG名無しさん:2007/06/28(木) 12:32:46 ID:fvJNz3Qy
そう、じつは自分もパーツえぐっちゃうんだよw
それもボディの前面とかの目立つ箇所に限ってorz
493HG名無しさん:2007/06/28(木) 13:38:22 ID:GvLIk9cL
バンタコもアンダーゲートを採用して、仕上がりが非常にきれいだったので、
これにも採用してくれると無塗装派にはありがたい。
494HG名無しさん:2007/06/28(木) 13:47:58 ID:BA2kP4G8
ゲート跡のフィニッシュくらいペーパー使えよ…
デザインナイフしか使わずにパーツえぐる奴は、アンダーゲートでもパーツえぐりそうなんだが。
495HG名無しさん:2007/06/28(木) 13:50:27 ID:WNo5lWpX
模型雑誌のハウトゥ記事が悪いんだな。
496HG名無しさん:2007/06/28(木) 13:51:51 ID:GvLIk9cL
ペーパーできれいにしても、ゲート跡は微妙に色合いが違うからね。
シャアザクだと、ゲート跡はほかの部分より色が少し濃い。
497HG名無しさん:2007/06/28(木) 14:23:12 ID:VIvcoyA7
アンダーゲートて価格は上らないの?
498HG名無しさん:2007/06/28(木) 15:23:02 ID:/q5dBaG1
アンダーゲートで金型単体の価格が上がると言うより生産コスト
つまり、より職人的な人件費がかさむからかね。
形成不良パーツ率が上がるから金型設計がよりシビアになったり
大きいパーツを形成する際に不利になっても湯口増やしたりとか。
金型もCAD設計で何もかもコスト削減方向へ向かってるバンダイならやらなそうな仕様ではある。

そういやコトブキヤのキットもアンダーゲートだな。
499HG名無しさん:2007/06/28(木) 16:46:31 ID:GaQ5k0kq
結局HGUCゲルググが最高傑作だったよな
評判も良かったし
500HG名無しさん:2007/06/28(木) 17:03:21 ID:qTiHVXEF
>>499
あの大きさであのさっぱりアニメ風がいいんじゃないの?
1/100にするとどうでしょう?って感じだよね。
501HG名無しさん:2007/06/28(木) 17:07:40 ID:Z7Z8QmiS
ゲルググは何時発売ですか?
502HG名無しさん:2007/06/28(木) 17:12:43 ID:vBsAoSUI
アンダーゲートはきちんと切除できないとそもそも部品が合わない
だからお子様向けキットには滅多なことでは採用されない
コスト以前の問題だ
503HG名無しさん:2007/06/28(木) 17:45:09 ID:7VLQKZXL
>アンダーゲートはきちんと切除できないとそもそも部品が合わない
アンダーゲート論争になると必ずこの決め台詞吐くヤツ居るよな。
そもそもゲート跡ごとき「マトモ」に処理出来んヤツがプラモなんか作るか?
大体、最近じゃ説明書にゲート跡の切り方が図解入りで載ってるだろ。
ちなみにHCMproの組み立てパーツでアンダーゲートの場合だとその処理の仕方も図解入りだ。

>だからお子様向けキットには滅多なことでは採用されない
HGUCは対象年齢8才以上だがMGやHCMproは対象年齢15才以上だ。
504HG名無しさん:2007/06/28(木) 18:34:01 ID:bWPz03Tf
>>502
えぐるんで問題ないっす。
505HG名無しさん:2007/06/28(木) 18:41:49 ID:v6zt2j72
対象年齢を実年齢じゃなくて精神年齢にすれば
えぐれが、上半身の緊張感が、みたいな恥ずかしい文句は出なくなるだろうな
ぼくちんのゲルググと違うって暴れ回られることもないだろうな
506HG名無しさん:2007/06/28(木) 19:57:24 ID:jcC0eQgC
カカトのえぐれなんて気になんね。
モールドも、あとはチンコ周辺さえ見慣れれば完璧。

デカイかと思ってたけど、1.0との比較写真では大きさあんま変わらんし、気にならんな。
むしろ、ザク小さい。
507HG名無しさん:2007/06/28(木) 20:10:29 ID:mDTfVE09
マクソ先生の作例のほうがゲルググらしくて、かっこいいよ
508HG名無しさん:2007/06/28(木) 21:06:59 ID:dsTbGC8E
>そもそもゲート跡ごとき「マトモ」に処理出来んヤツがプラモなんか作るか?

リアル子供はパーツねじり取ったり噛みついてはめ込んだりえらいことしてるぞ
509HG名無しさん:2007/06/28(木) 21:41:39 ID:8dmWnOhV
発売日は7月に伸びたのか
てっきり今週発売だと思い込んでた
510HG名無しさん:2007/06/28(木) 23:06:35 ID:QIqA+fkD
アンダーゲートならメッキ版が売れやすくなるだろ
511HG名無しさん:2007/06/29(金) 00:19:37 ID:o/a3yv93
>>505
対象年齢に達してない大きいお友達がいっぱいで
売れなくなっちゃうね。
512HG名無しさん:2007/06/29(金) 01:17:34 ID:LcSXzzqU
対象年齢・・・精神年齢?
でもそんなの関係ねぇ
513HG名無しさん:2007/06/29(金) 01:45:12 ID:nqJTVoJc
筋彫りは自分で要不要判断して、不必要なのは埋めるから
設計者の好みで、筋彫り入れるのは良いんだけど
筋彫り入れるんなら曲面なんかの抜きアンダーになる所の筋彫りは
すべてスライドコア(スライドキャビティ)にして面に対して垂直に筋彫り入れて欲しいよ
抜きアンダーになる所の筋彫りに合わせて全体の筋彫りの太さを合わせてるから運河彫りだし
PLに近いところにPLと平行に入ってる筋彫りは筋彫りの断面がL形になってるから結局使えないんだよな
514HG名無しさん:2007/06/29(金) 04:00:50 ID:Ib+T9xC+
>>503
要は知育段階に即した対象年齢じゃなくて、想定される実際の購買者の年齢層だろ
バンダイではR3やタコ、ガンプラでもPGやグロリアスなどはアンダーゲート採用率が高い
「通」向け、オッサン向け商品に多いのは否定できないと思うぞ
波やブキヤのキットやパーツも同様だ
515HG名無しさん:2007/06/29(金) 04:33:44 ID:iMtgfWm2
対象年齢は、ST規格も絡むけどね。
516HG名無しさん:2007/06/29(金) 06:22:36 ID:pz8u5XaK
アンダーゲートにしてくれとまでは言わないけど、
もうちょっとゲート位置考えてくれといいたいときはあるなぁ。

バーニアの角のとことかあんな削りにくいとこにゲートつけなくてもいいじゃん。
517HG名無しさん:2007/06/29(金) 07:27:35 ID:s/5W3U+2
模型ライターを養うために中途半端なものをわざと出してるとしか・・・
518HG名無しさん:2007/06/29(金) 09:00:37 ID:3zbIDp1B
モデラーもわがままになったものだな
519HG名無しさん:2007/06/29(金) 09:23:55 ID:hxjX+Yuu
ガンプラモデラーの我侭をモデラー全体の傾向と捉えてもらっては困る

俺ガンプラしか作らないけど
520HG名無しさん:2007/06/29(金) 12:04:52 ID:pk9iBWY/
>>516
同意
ただ湯口の流れ込む向きや形成を安定させるためでもあるから難しいのかも>変な位置ゲート

それに全てアンダーゲートにしろとは言わないよ。
あからさまに目立つ装甲の表面とかだけでも採用してくれれば有難い。
完成時に見えなくなる部分であれば従来のゲートでも文句無いよ。
521HG名無しさん:2007/06/29(金) 12:21:04 ID:o/a3yv93
>>518
文句はFGでもきっちり仕上げてからにしろと…
そう言いたくなるよね
522HG名無しさん:2007/06/29(金) 13:21:28 ID:EPpGnvTf
肩がやたらと上に上がりすぎなのもどうかと思うが?
むしろザクみたいに普通の正位置にしてほしい
まるでザザビーみたいだ
523HG名無しさん:2007/06/29(金) 14:59:38 ID:BFq68OMU
ザザ虫w
524HG名無しさん:2007/06/29(金) 15:07:08 ID:Yz3pKjTz
>>508
そこでゲルググにもまさかのタッチゲート導入ですよ
525HG名無しさん:2007/06/29(金) 16:32:00 ID:puQeohRj
526HG名無しさん:2007/06/29(金) 18:20:58 ID:rKnONqza
デカイ分定価5000円とか言うなよ
527HG名無しさん:2007/06/30(土) 10:32:49 ID:+zu9fUcM
値段に文句なんか無いわ。
欲しいものなら買う。
528HG名無しさん:2007/06/30(土) 12:29:14 ID:BURCxDs2
期待したような色気の有るキットじゃないと分かってても
やっぱり買っちゃうんだろなぁ俺も
529HG名無しさん:2007/06/30(土) 17:57:51 ID:1JstAX2z
ゲルググやザクの2.0は出るだけで意味があったから不満なし。
530HG名無しさん:2007/06/30(土) 18:01:42 ID:TmM+rJh6
同意。
ジオン系はまだまだな気がするよ・・・・。
ドム、ケンプあたりから良くなりそうだったんだけど・・・・・・・・・。
531HG名無しさん:2007/07/01(日) 00:33:29 ID:tbqW9Rsb
>>529
同意。ザクとゲルググは「たのむから作り直してくれ」としか思えん出来だったしな…。
ワガママ言えばグフも欲しいが、アレはアレでこっちが手直しすればいい。
532HG名無しさん:2007/07/01(日) 00:53:24 ID:Fu64P2Xx
今更ながら、大河原にドムやらせなくて本当によかったよね。
順番が違ってて先にドムが出てたら大変な事に(ry
533HG名無しさん:2007/07/01(日) 01:55:02 ID:mjFsG+Gp
大河原御大が描こうが、カトキが描こうが
設計には全然反映されないから同じ。
バンダイが作りたい、これしか作れないといったプロポーションにしかならない。
ビークラフトのディティールだけはしっかり取り入れるけど。
534HG名無しさん:2007/07/01(日) 03:21:56 ID:t2JhHb17
立体化してからの結果論だな
サザビーブチ、hi-νカトキでやってほしかった
で、俺はver1のザクはあれはあれで好きだが
ver1ゲルググはない
535HG名無しさん:2007/07/01(日) 10:46:12 ID:ZE0dz6Ui
発売7月のいつからだ?
近くにヨドバシマルチメディア吉祥寺ができたから見にいってこ。WAVE大変だな。
536HG名無しさん:2007/07/01(日) 11:50:40 ID:+SXeL5cg
ジオングとドムと水泳部は最高だな。
グフはキビしいので2.0希望。
ギャンはキツい出来だけどもういらない。
537HG名無しさん:2007/07/01(日) 21:39:35 ID:LUBHc8JF
>>534
う〜ん。 難しいよね。 設定画を知ってる人間てっ何で知っているかだよね?
例えばアニメ紙とかプラモ紙とかインターネットだと思うんだけど?
実際は大多数がTVで動いているイメージが焼き付いているんだから、それに
順じていないと納得できないのが大多数と思うんだけど?
538HG名無しさん:2007/07/02(月) 00:51:32 ID:8B+Bv9gF
それ言ったらもうMG初期からだめじゃん
539HG名無しさん:2007/07/02(月) 08:53:53 ID:AC4uYg1R
残念だが、そろそろ何も気にならなくなってきた。

ゲルググ早く欲しいいいいいいいいいいいい
540HG名無しさん:2007/07/02(月) 10:10:41 ID:BKz6AV7C
ガンダムの噛ませ犬バリバリなMSが
何でこれ程までに人気あるのか不思議だ
541HG名無しさん:2007/07/02(月) 10:25:56 ID:HZt6kz7t
>>540
本編見たことあんのか
542HG名無しさん:2007/07/02(月) 10:32:31 ID:wqvxc9NL
俺はララァを無くし、片腕を無くしたゲルググの中
シャアが仮面の下で静かに涙を流すシーンが大好きだ
543HG名無しさん:2007/07/02(月) 10:41:45 ID:Kz1Lwunw
たしかにゲルググはそれほど人気あるとも思えない
544HG名無しさん:2007/07/02(月) 11:10:47 ID:IqTzDULC
1stだけで終わればゲルググの人気は大したこと無かったろうね。

後の映像作品やゲームでの露出する機会が多いからな。
ただ、そのせいでゲルググに対するイメージが個々で多様化してしまったのはザクと同じ不運でもある。
545HG名無しさん:2007/07/02(月) 12:26:43 ID:BKz6AV7C
>>541
見てなきゃGの噛ませ犬なんて言いませんYO
546HG名無しさん:2007/07/02(月) 18:17:36 ID:Ofq16kgs
>>540
それを言うなら、
1stでのジオンMSは全てガンダムの噛ませだぞ
547HG名無しさん:2007/07/02(月) 19:03:21 ID:Cuj9siOS
ランバ・ラルのグフや黒い三連星のドム、
マ・クベのギャンなんかは、かなり健闘したと思うんだ。
548HG名無しさん:2007/07/02(月) 19:29:45 ID:/WaCf0pL
ガンダムを一番追い詰めたのはアッザム。
次がワッパ、とうかプラスチック爆弾。
549HG名無しさん:2007/07/02(月) 20:51:41 ID:A+Nm451v
えー、ザクだろ。
(セイラさん搭乗時)
550HG名無しさん:2007/07/02(月) 21:16:19 ID:cGighstq
メインカメラを指で、クリクリする所が陵辱的でいい!

俺の中でのゲルググは駄菓子屋にあったパチモノのシール。
リアルタイプカラーの大河原テイストのずんぐりしたゲルググだから、
MAX渡辺に作ってもらわないと納得できない。
551HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:00:54 ID:XvzfOeEg
しかしシールド、手だけで保持するのか?
バージョン1みたいにプラプラになるんじゃね
552HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:16:31 ID:hzYCTa7R
背中のアームと手の二点で保持するよ。
553HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:17:55 ID:T11WRXf8
>>548
追い詰めるどころかジオングはガンダムを撃破しているのだが。
554HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:32:00 ID:XvzfOeEg
背中のアームは背中からシールドを取る為の奴だろ!?
555HG名無しさん:2007/07/02(月) 23:36:28 ID:6S5OxLJY
556HG名無しさん:2007/07/03(火) 00:12:01 ID:wH4TdNkB
やっぱりゲルググ2買うの止めた
557HG名無しさん:2007/07/03(火) 00:21:47 ID:iGun2ufD
>>553
ラストシューティングのイメージが強すぎるせいか
パイロットが搭乗してないMSと相打ちになる
へっぽこなジオングの頭部ヘッド、という印象しか
558HG名無しさん:2007/07/03(火) 00:39:25 ID:wMf4a/Qn
ジオングに頭部を吹き飛ばされるシーン辺りで
あれが飛んでるってる知ってるよね?
559ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/07/03(火) 01:31:46 ID:aBQ3ELW3 BE:178781472-2BP(10)
『マチルダ救出作戦』のときのグフ(複数)だってかなりがんばってたぞ>対ガンダム戦。
560HG名無しさん:2007/07/03(火) 10:00:44 ID:0SOt50k/
一番追い詰めたのはセイラさんだろwww
561HG名無しさん:2007/07/03(火) 10:05:15 ID:KKE8zMyS
ゲルググver.2って、ちゃんと肩はアーマーごと上に回るだろうね?
いや、最近MGゴッグを作ってショックを受けたからつい…。
562HG名無しさん:2007/07/03(火) 10:13:24 ID:fIxyQrsY
>>556
そこはホレ「追い詰めた」限定ってことでw
563HG名無しさん:2007/07/03(火) 11:35:39 ID:t96ZyOCn
>>561
1/200のHCMproゲルググですら回るんだから杞憂かと。
564HG名無しさん:2007/07/04(水) 12:24:36 ID:57DCcJtV
>>561
水の抵抗を少なくするために腕を肩アーマーへ
収納するって言うけど肩アーマーが出っ張ってる時点で(ry
565HG名無しさん:2007/07/04(水) 19:16:50 ID:e1UesYfZ
基本、ロボットアニメだし
566HG名無しさん:2007/07/04(水) 21:56:39 ID:8+DqBGMo
そーそー。水の抵抗など、ミノ粉で万事解決。
567HG名無しさん:2007/07/05(木) 04:33:11 ID:+2RjeGS6
フリージーヤード効果で水の抵抗がゼロになります。
568HG名無しさん:2007/07/05(木) 04:36:49 ID:EC80Tcq2
諦めムードだな
∀スレとは対照的
569HG名無しさん:2007/07/05(木) 05:29:23 ID:10ZNu9/J
>568 だって、あっちは「∀なんか要らない人たち」はスレに出入りさえしないし
570HG名無しさん:2007/07/05(木) 10:47:48 ID:N04jJtMJ
>>569
俺のことだな
571HG名無しさん:2007/07/05(木) 11:47:19 ID:lMIbwqL2
すっかり、まったりしたスレになってしまったが、7月下旬発売という情報以外なにも情報がないな。
最終商品をどう仕上げてくるんだバンダイ。
572HG名無しさん:2007/07/05(木) 11:54:55 ID:nUxra7x1
俺は発売日が楽しみ。
ここ1年でプラモに復帰した俺にとって、1/100ゲルググを買うのは小学生以来だから
もう20年ぶりになるんだな…。
573HG名無しさん:2007/07/05(木) 12:27:41 ID:wsTvf0ML
19日出荷か
574HG名無しさん:2007/07/05(木) 12:51:57 ID:3JX1U51R
バージョン1が出始めた頃は
それまで、あんなボリュームのあるキットなんて
無かったから上半身を組んだ時のワクワク感ったら
すごいものがあったよ
575HG名無しさん:2007/07/05(木) 13:22:30 ID:XwoHDIuc
ガンダムと同じ日に出荷かよ。
どっち先に買うかな。
576HG名無しさん:2007/07/05(木) 15:54:56 ID:lMIbwqL2
ヨドバシ吉祥寺いったら、もうVer2.0出てるぞ!とよく見たらVer1.0だった。
ここぞとばかり積むなよ、ヨドバシ!
577HG名無しさん:2007/07/05(木) 19:34:06 ID:gWj9ySxb
∀スレは、あの∀が許せる寛容な人たちが集まってるから
あの∀から比べたら、このゲルググは神レベルなんだけど
お前らも、あれくらいにならないと
∀スレの人たちを見習え

∀ですか?いらないですよ
578HG名無しさん:2007/07/05(木) 20:07:32 ID:Vu2uwPve
>あの∀から比べたら、このゲルググは神レベルなんだけど

         (;;;;((;;;;;;;(;;;;;;)
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        /;;;;;;;;;;/´`´`´`´ ヾ
       /;;;;;;;;/  /   \ ヽ
     /;;;;;;;;;|  (●) ,(●) |\
     ヽ;;;;;(6     、_!    |;;ノ
       >ー|    'ー三-'   l-'
     /  ヽ         /\
    /     `ー------一'   ヽ
    /   y            t  ヽ
579HG名無しさん:2007/07/05(木) 21:23:10 ID:lMIbwqL2
早く作りたいぜ。
足のフジテレビみたいなのと六角形を埋め、量産カラーのズッシリ重い感じにし...。
プロポーションは最高だからいじらず...。
スカートは固定するか...。
待ちきれないぜ。
580HG名無しさん:2007/07/05(木) 21:29:12 ID:DE9VA4rd
くそー
19日じゃジョーシンのセール終わってるじゃねーか。
581HG名無しさん:2007/07/05(木) 23:03:42 ID:lMIbwqL2
∀のモックアップ見たが、
んー...やっぱり買わん。
582HG名無しさん:2007/07/06(金) 05:29:04 ID:Cgv59hAo
∀ってひどいか?

ともあれ、もはやゲルググは楽しみでしかない。
不思議なことにモールドがほぼ気にならん。
慣れって怖い。
583HG名無しさん:2007/07/06(金) 05:54:57 ID:JsNakZmu
妙に∀を貶めたい人が喚いて回ってるだけだからスルーなさい
584HG名無しさん:2007/07/06(金) 08:57:55 ID:OsHiw5Mj
俺は両方wktkだが
今年はいい年だ
585HG名無しさん:2007/07/06(金) 10:24:56 ID:3ROjDr2j
ガトーゲルが出た時は箱のサイズなんか変えちゃって
かなり改良されてるのかと思ったが…
586HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:01:41 ID:9E6D/Xn3
>>585
その昔、リアルタイプガンダムというキットが出ましてね・・・
587HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:10:56 ID:nxt3AFrx
リアルタイプガンダムか‥
あの子は可哀想な子だったからな
あのストレンジな感じはあれはあれで味があって好きだけど
588HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:16:21 ID:INtorUml
プラモ狂四郎にすら露骨に批判されてたっけ
589HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:47:54 ID:3ROjDr2j
>>586
あれはひどいね。
箱だけ、かっこよすで中身ショボーン
590HG名無しさん:2007/07/06(金) 14:13:29 ID:Ahg4jd0g
∀ってさ
何を変換したら∀になるの?
591HG名無しさん:2007/07/06(金) 14:35:13 ID:AYjjo9yN
>590
なぜゲルググスレで質問する
∀スレへかえれ
592HG名無しさん:2007/07/06(金) 15:52:51 ID:ScNnoxnI
コピペは出来ても再変換は出来ないとな
593HG名無しさん:2007/07/06(金) 16:13:23 ID:Ahg4jd0g
そっか、∀すれで聞いても無視されたもんで・・・・・
辞書登録してみた
594HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:48:08 ID:qx9TvLGz
>>593
「きごう」か「すべて」で変換すれ
595HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:54:56 ID:AYjjo9yN
>593
>593
マジレスすると日本語入力ソフトで異なる。

本来の意味
学術記号 ∀ すべての(普通限定子)
http://www.benricho.org/symbol/symbol.html

ATOKだと がくじゅつ、けいさん、すうがく など
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?42917+0359

IMEだと きごう らしい

俺はATOK使ってるから きごう すべて では変換出来ない。
すうがく で変換出来る。

まー辞書登録は正解かもw
596HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:56:52 ID:nBND02IB
>>593
おいアホ、まずコピペした分らない文字、漢字だけを再変換しろよ
そしたらひらがな出てくるからそれが変換できる文字だ。
A:すうがく

597HG名無しさん:2007/07/06(金) 19:05:14 ID:SZiPST1y
∀より、どこにでも現れる髭厨が嫌い
都合が悪くなると種厨の責任して逃げる髭厨が嫌い
自スレで、大人しく震えてればいいのに
598HG名無しさん:2007/07/06(金) 19:39:11 ID:MNP8dpua
∀スレで聞いただって?
知らんぞオマエみたいなヤツ。
よりにもよってゲルググスレで聞くなバカ。
599HG名無しさん:2007/07/06(金) 19:50:09 ID:GRyN2tuZ
ちなみに∀という記号はこうしてフォントがあるくらいで昔からあるが
「たーんえー」と読むのはハゲの造語
600HG名無しさん:2007/07/06(金) 20:32:08 ID:XFsPE4r2
ここが新しい∀スレですか?
601HG名無しさん:2007/07/06(金) 21:45:17 ID:lx77Muvi
発売まで2週間か・・・おれのVer1.0はそれまでに完成しそうにないな
602HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:04:23 ID:yTzOd+YV
ATOK でもバージョンによるでしょ無料OSの付録のATOK12では
すうがく では変換できんよ
603HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:11:25 ID:urQJ1ueu
ATOK12って…いつの時代だよw

と言いつつオレのATOKは16で止まってるが。
604HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:54:46 ID:kYtwzbfF
∀?
ヒゲ で変換出来るのは俺だけじゃないはずだ
605HG名無しさん:2007/07/07(土) 00:37:31 ID:9PLaKzJF
(・∀・)ニヤニヤ
↑これから∀だけ残して書き込むのは俺だけじゃないはずだ
606HG名無しさん:2007/07/07(土) 08:53:19 ID:hrKZyGaV
めんどくせw
607HG名無しさん:2007/07/07(土) 19:21:00 ID:SszcGHtD
ゲルググスレと思って覗いてみたら∀スレなんですね、ココ
すみません、間違えました
608HG名無しさん:2007/07/07(土) 20:51:28 ID:VkZA466j
推奨NGワード ∀
609HG名無しさん:2007/07/08(日) 08:31:05 ID:XjA42C9p
ゲルググスレはこっちですよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180634059/l50
610HG名無しさん:2007/07/08(日) 12:23:21 ID:/krNxU3A
パケ画は格好いいな。
店頭で見たら買ってしまうかもしれん。
611HG名無しさん:2007/07/08(日) 16:31:08 ID:mqNdwBEh
>>597
よぉ久しぶり
またvipと旧シャアからアンチ誘導してんの?
612HG名無しさん:2007/07/08(日) 16:38:08 ID:mqNdwBEh
肩と胴周りのモールドが大河原デザイン論をことごとく意味無くしちゃってる
613HG名無しさん:2007/07/08(日) 18:41:28 ID:Ro76/fr1
>>603
(・∀・)人(・∀・)
614HG名無しさん:2007/07/08(日) 21:09:03 ID:WUSmSy8j
バージョン2を出す時の画稿担当はB倉だっけ?
何でカトキにやらせない?
爬虫類っぽくて、もっさりしたジオノのあれ、みたいな
プロポーションで出せば良いじゃんか
615HG名無しさん:2007/07/12(木) 00:14:59 ID:SIYoWbA8
本当に来週発売なのかと思うほどの廃れっぷり
あげ
616HG名無しさん:2007/07/12(木) 01:45:39 ID:6xH9grE0
箱絵はどこで見れるんだろ…
色々ググったがよくわからん…
617HG名無しさん:2007/07/12(木) 02:03:43 ID:PA8ESVOX
618HG名無しさん:2007/07/12(木) 02:27:17 ID:cEElJ0TJ
これって
「大佐、いけません!」の場面だよね・・・
619HG名無しさん:2007/07/12(木) 04:10:10 ID:80t82k6S
宮原だろうか
620HG名無しさん:2007/07/12(木) 07:39:29 ID:nThkj4ID
ララァって悲惨だな。シャーの妹殺しを止めてやったのに
自身が死ぬ時は誰も声掛けてくんなかったorz
セイラ止めてやれやw
621HG名無しさん:2007/07/12(木) 08:44:25 ID:6JZ398pg
Gアーマーじゃないのか
622HG名無しさん:2007/07/12(木) 09:59:47 ID:Wtig/l2V
なんだか微妙なシーン持ってきたな…
テキサスコロニーにしときゃいいのに
623HG名無しさん:2007/07/12(木) 11:13:25 ID:dhwYX53f
今はいいのさ すべてを忘れて
     
一人残った 傷ついた俺が

この戦場で あとに戻れば地獄におちる〜
624HG名無しさん:2007/07/12(木) 12:00:51 ID:iKq0JGJr
箱絵にも皮膚病描いてるな
625616:2007/07/12(木) 13:28:41 ID:6xH9grE0
>>617
GJ!有難う。
626HG名無しさん:2007/07/12(木) 16:04:22 ID:97KYINT/
Gアーマーじゃないんだ。黒い歴史になるのかな?
ガンタンコも。。。
627HG名無しさん:2007/07/12(木) 16:30:21 ID:9stzAcw4
これはMGコアブースター発売の布石?
628HG名無しさん:2007/07/12(木) 16:40:06 ID:cdwbeBcb
MGララァ専用モビルアーマー発売の布石でもある
629HG名無しさん:2007/07/12(木) 17:03:00 ID:Qgi9H/Z3
箱絵はアニメペガンとの対にしたんだろ
630HG名無しさん:2007/07/12(木) 17:59:16 ID:f7HyOygo
なら尚更テキサスの方が良い気がする
631HG名無しさん:2007/07/12(木) 19:48:47 ID:a860wuPQ
長刀が黄色だからコアブースターなんでそ
632HG名無しさん:2007/07/12(木) 20:23:15 ID:rssxXuzy
この絵を見てどうしたらGアーマーと間違えられるんだろう・・・
633HG名無しさん:2007/07/12(木) 20:33:24 ID:f8uvXUPx
この流れを見てどうしたら絵を見て間違ったと思えるんだぜ?
634HG名無しさん:2007/07/12(木) 20:36:20 ID:8IDXmczc
日本語が不自由な奴って何やってもだめだよね

合唱
635HG名無しさん:2007/07/12(木) 20:40:23 ID:GtqwbsWT
633 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/12(木) 20:33:24 ID:f8uvXUPx
この流れを見てどうしたら絵を見て間違ったと思えるんだぜ?
636HG名無しさん:2007/07/12(木) 21:36:34 ID:9sCT4E3+
>632
誰も箱絵のコアブースターをG尼と見間違えていないと思うが
どのレスを見てそう思ったのだ?
637HG名無しさん:2007/07/13(金) 00:04:02 ID:7MFzzEc0
この場面って直後に腕切られて出番終わりのシーンよね。
なんかテンション下がる場面選んだもんだなぁ・・・
これならテキサスでの歩き出し(足元にララァエレカ)の方が
商品構成にも合っててよっぽど良かったよ。
638HG名無しさん:2007/07/13(金) 01:03:31 ID:LANLuRxT
>>636

626 名前: HG名無しさん 投稿日: 2007/07/12(木) 16:04:22 ID:97KYINT/
Gアーマーじゃないんだ。黒い歴史になるのかな?
ガンタンコも。。。

632 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/12(木) 20:23:15 ID:rssxXuzy
この絵を見てどうしたらGアーマーと間違えられるんだろう・・・


この流れ。
632は626はボックスアートのコアブースターをGファイターだと誤解している、と思い込んでいる。

つうか、636よ、君が632か?
639HG名無しさん:2007/07/13(金) 01:56:39 ID:VOJX0cS5
最近のMGの箱絵は見栄きりや攻撃中のポーズばっかりだな。種の悪影響か?
UCのMSは何気ないシーンのほうが存在感を示せて良い場合が多いんだがな。
640HG名無しさん:2007/07/13(金) 02:16:01 ID:iPBQzwKd
なんか迫力がないというか背景もしょぼくてもの寂しい箱絵だね
シャア・ザク2.0のはめちゃかっこよかったのに
641HG名無しさん:2007/07/13(金) 05:44:57 ID:wIdgZO1G
>>637
同意せざるを得ない。
642636:2007/07/13(金) 05:48:22 ID:6ip5Ykuh
>>638

> 632は626はボックスアートのコアブースターをGファイターだと誤解している、と思い込んでいる。
いや、だから俺も
何632は626のこと誤解してんだばーか、日本語大丈夫w
誤解じゃねーよ(626のことじゃねーよ)というならどのレスのことだ?と突っ込んでるんだが

つうか、638よ、俺は632に聞いてるんだが君が632か?
643HG名無しさん:2007/07/13(金) 08:07:19 ID:prnzkj0Q
お前らが目も当てられないぐらい馬鹿なのはわかった
いいからザクのパイプのバリを一個一個取る作業に戻りなさい
644HG名無しさん:2007/07/13(金) 13:03:21 ID:r+Y3wEfI
数字ばかりで、ちゃうちゃうちゃうんちゃう?みたい
645HG名無しさん:2007/07/13(金) 18:14:36 ID:uC2vcbaS
ディスプレイはアニメペガンのと対になってて
2つ合わすと対決シーンを再現できます
646HG名無しさん:2007/07/13(金) 20:07:57 ID:ejdsXuAu
http://pds4.egloos.com/pds/200707/13/65/b0000065_0807188.jpg
ゲルググVer.2.0 キタ!!ㅡㅡㅡ\(˚∀˚)ノ

韓国では今日から販売します。
647HG名無しさん:2007/07/13(金) 20:34:15 ID:+OyyIiN9
マズいVer1.0量産型組むの再開せねば……
648HG名無しさん:2007/07/13(金) 21:09:14 ID:uC2vcbaS
ふざけんな、なんでクソチョンから先に売ってんだよ
649HG名無しさん:2007/07/13(金) 21:16:16 ID:E1gOLk5s
得意のピーコ品だろ?
変なモールドがたくさんあるし
650HG名無しさん:2007/07/13(金) 21:36:28 ID:faOsCIKO
>>635

コイツ最高に恥ずかしいなwwwwwwwww
651HG名無しさん:2007/07/13(金) 22:37:09 ID:uClv2Oef
>>648
モラルがなってねーから販売店がフライングしまくってんじゃねえの?
もしくはB社内部に横流ししている輩が居るとか
652HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:30:25 ID:MZsMPE25
正直最近は地雷キットが多いから先に組んでレビューしてもらうのが助かる
653HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:46:37 ID:p2AW0gsv
そういう問題じゃねーよ
654HG名無しさん:2007/07/14(土) 00:16:12 ID:+8LPjoj/
MGサザビーやPGゼータの発売前にダロンがあれば無駄金を使うこともなかったな
655HG名無しさん:2007/07/14(土) 00:47:33 ID:atvebzcY
腕が引きちぎれた状態のパーツが付属したりしてな
656HG名無しさん:2007/07/14(土) 01:59:18 ID:SU4L388E
韓国でアッガイ発売した時大丈夫だったか?
これはテコンVに出てくる敵メカのパクリニダとか言い出しそうだ
657HG名無しさん:2007/07/14(土) 05:53:47 ID:2x4k89pA
プラモ買うような奴はちゃんとわかってるから大丈夫だよw
俺ソウルに4年半居たけど、あいつら半分ネタでやってるしw
658HG名無しさん:2007/07/14(土) 09:16:56 ID:V1q6tbdJ
発売前になると、必ず嫌韓厨が沸くんだが、
巡回航路に入っているのか?
659HG名無しさん:2007/07/14(土) 09:17:24 ID:KmjB/GaU
>638
ぷぎゃー
660HG名無しさん:2007/07/14(土) 09:29:18 ID:iAb7z8o9
つうかチョンとか使う奴も嫌韓厨とか反応する奴もどっちもウゼェ
661HG名無しさん:2007/07/14(土) 09:52:16 ID:Kp2SQSA8
>646
この写真って合成じゃないの?
662HG名無しさん:2007/07/14(土) 10:08:38 ID:Q51f3wq5
>>657
それほんと?
でもテコンVを実写アニメ化!とか
テコンVを作ろう!とか言ってアシモみたいなやつ
つくってたり、結構本気なやつもいるよな?
663HG名無しさん:2007/07/14(土) 10:28:22 ID:d+uDmRu4
ゲルググ欲しいなあ・・・
でも、嫁と部屋の隅で積まれてるHi-νとエルガイムMk-Uが俺を睨んでる
買うなら積んでるプラモ作ってからにしろと俺を責め立てる・・・(´;ω;`)
664HG名無しさん:2007/07/14(土) 12:35:24 ID:4nRLyVcV
腰バーニアのメタリックレッド部の成形色はどうなるんだ。
まさかメッキじゃないよな。
665HG名無しさん:2007/07/14(土) 14:03:56 ID:Cyd/YFST
>>664
ただのグレー
塗装済みなだけ。
666HG名無しさん:2007/07/14(土) 14:44:48 ID:8UCQY97L
>>663
嫁を説得するのは難しいかもしれんが、
Hi-νとエルガイムMk-IIを「説得」するのは簡単だと思う俺ガイル。
667HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:09:56 ID:31KJmxNV
パチっと作っちまえばいいのに。
パチ組だろうが塗装してようが嫁に区別つくまい。
塗装したきゃ後からバラせばいいだけだ。
そんな気力は永遠にわかないだろうが。
668HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:37:45 ID:atvebzcY
ケコンして子供がいてもガンプラ大好きな旦那が居たらしい。
飾ってあるのには子供でさえ、絶対に触らせないとか言ってた…
669HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:45:55 ID:2x4k89pA
このスレではよくあること
670HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:51:30 ID:gpXTSbKC
普通じゃないか
671HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:52:19 ID:LZmvQJkf
子供はMSより破壊力が上だからな
672HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:58:12 ID:IF2jRWaJ
ぬこの攻撃力もあなどれない
673HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:59:53 ID:n86d1XVQ
MGはなんとか持ちこたえるんだが
HGはパーツが細いから壊されるね
674ejdsXuAu:2007/07/14(土) 18:49:14 ID:Sk58brI+
ttp://dalong.net/review/mg/mg99/mg99_i.htm
今、胴と足を組み立ての中だがザクより良くない。
ABSもザク2.0と違って… :-(

>>657
お前、よく分かっているね。
そう、韓国でもテコンVがパクリということはみんな分かっているの。
675HG名無しさん:2007/07/14(土) 19:30:52 ID:lcGr+Ofb
dalongの人?
ゲルググ、胴と足の状態でザクより駄目なのか・・・
それと君はガンダムマーカーの墨入れがクド過ぎて非常にださい
676HG名無しさん:2007/07/14(土) 19:38:59 ID:4Z3x2q3q
ゲルググの膝がザクver.2より悪かろうが俺は絶対に買うぜ。
MGでゲルググが欲しくて仕方なかったが、ver.1の膝関節の悪評価を見るたびに
買うのを我慢していたあの日々から、ついに開放される時が来たのだ。
677HG名無しさん:2007/07/14(土) 20:05:38 ID:SZ7cwMPt
>>dalong

日本もスターウォーズのパクリとか作ってるよ。
あとガンダムもスターウォーズのパクリ。
日本はパクリ元祖天国。
678HG名無しさん:2007/07/14(土) 20:10:13 ID:D+PSQT/X
シャアの歴代搭乗MSを集めだしたオイラには、ゲルググver2は非常にありがたい。
あとはサザビーのver2が出てくれれば大満足。
679HG名無しさん:2007/07/14(土) 20:11:53 ID:pS3UyPjA
>>677
日本は起源主張しないだろw
680HG名無しさん:2007/07/14(土) 20:22:57 ID:UUPxhlCB
スターウォーズの起源はウリナラの宇宙大戦争ニダ!
681HG名無しさん:2007/07/14(土) 20:48:30 ID:g1o7l1fE
>>677
あほかw
SWはもともと日本の時代劇だっつーの
ルーカス本人も七人の侍を宇宙に舞台を変えて作ったって明言しとる
だから日本やアメリカではSWはうけるがほかの国では今ひとつなの
わかる?
後ガンダムのすごいところはなんと言っても人類対人類な
それまでは完全スーパーロボットで外宇宙(地底人等諸々)からの
侵略だったのがそこで完全に変わった事
682HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:16:13 ID:SZ7cwMPt
>>681

つ『宇宙からのメッセージ』

ついでにガンダムのパクリ部分

フォース>ニュータイプ

ストームトルーパー>ザク

ライトセーバー>ビームサーベル

ダースベーダー>シャア

R2>アナライザー

C3PO>マチルダさん

確かに七人の侍に着想を得たかもしれないけど
それは剣をつかった冒険活劇てだけで、その他の膨大な
オリジナリティ溢れるアイディアはSWが元祖。

683HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:18:53 ID:gpXTSbKC
七人の侍ではないよ
684HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:20:01 ID:pS3UyPjA
>>682
wwwwwwwwwwwww
685HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:35:53 ID:SZ7cwMPt
いるんだよね、日本はパクリせずに
ここまで経済発展したとかほざいてるバカが。
日本はパクリ王。
パクリなくして日本の発展無し。
パクリは日本のハッテンバ。
686HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:43:40 ID:a3Zs5MZN
こりゃまたスゴイヤツが現れたなw
687HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:54:49 ID:7+VsQcCP
やがて韓国アニメを子供達が喜んで観る時代が来るんだろうか?
まあ、Cowboy Bebopだって何処のスタジオ、だっけ?
殆ど海外製だよね。
688HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:58:37 ID:7+VsQcCP
ああ、抗州飛龍動画制作有限公司だった
689HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:06:37 ID:+VeSAx7i
ナディア島編の糞作画を忘れることなど出来ようものか
690HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:11:29 ID:SZ7cwMPt
いやいやいやいや
だからさ、いきなり話題をスリカエたり反論せずに
勝ち誇れるってどうよ?
ちっとは反論してみいや。
宇宙からのメッセージみてみいや。これのパクリの事実は
無視か?さすが2chのキモニートだな。
691HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:19:26 ID:7+VsQcCP
>>690
ああ、ごめんごめん
古い人間には常識だよね。
あのモノアイも。
692HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:20:22 ID:Dzd30nPu
>>682
>>ダースベーダー>シャア

>>R2>アナライザー

>>C3PO>マチルダさん

特にここら辺はコリアンジョークか何かなのか?
笑うところ??
693HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:21:01 ID:pS3UyPjA
>>682
これってさ、別にガンダムでもスターウォーズでも本筋にかかわるような
重要な設定じゃないよねw
694HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:21:29 ID:t6cM2fNl
スターウォーズの元ネタは『隠し砦の三悪人』だっけ?
695HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:24:55 ID:7+VsQcCP
>>692
仮面で実は身内ってとこはシャアですね。
アナライザーの方が先だろう。宇宙家族ロビンソンのフライデーはもっと前
マチルダさんは??
696HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:35:56 ID:/JrpZhE+
>>685
動画の下請けとかのガワだけ海外製のじゃなくて、純韓国製?のイリスとかレストルあたりを例にあげないとw
697HG名無しさん:2007/07/15(日) 00:09:19 ID:SKqrIuY8
組み終わったら教えて欲しいんだけど
2.0の出来は旧キットをゴミ箱に捨てちゃってもいい出来?
698HG名無しさん:2007/07/15(日) 00:15:01 ID:/nmskYCW
皮膚病に耐えれたらな>697
699HG名無しさん:2007/07/15(日) 00:22:27 ID:tLDkk/Zb
>>690
黒沢に代表される日本の特撮が
SWに与えた影響は大きいの
最新作でさえOPやカメラアングルやシーンの切り替えの基本は
黒沢になってるの
あと小物類も光の剣なんて昔からよくある話しだし
禿も手塚作品で大昔に使ってるしね
フォースは日本の武士道とか精神面の話
シャアはライディーンにそのままでてる(SWより古い)
ダースなんとかとかトルパーのデザインも石森に代表される
特撮ものが源流にあったりする

それにそんなことはたいしたことではない
俺が言いたいのは
SWのスタッフは朝から晩までガンダムを見て
アイデアを絞ってるとの発言にもあるように
日本とアメリカはお互いに刺激しあって
がんばって作品を作り出してる
だがそれを一方的にパクル(拉致る)だけの国に
あーだこーだとはいわれたくない
700HG名無しさん:2007/07/15(日) 00:27:43 ID:S1EhoZfc
スレッド名 MG MS-14 ゲルググ Ver.2.0 Part2
701HG名無しさん:2007/07/15(日) 00:29:01 ID:OWxTq+bE
dalong先生がいるのに失礼なやつらだな。
コリアンジョークとか、パクル(拉致る)とか
少しは礼儀を覚えたまえ。客人に失礼だぞ。

>SWのスタッフは朝から晩までガンダムを見て

醤油キボン
702HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:03:04 ID:SKqrIuY8
マニュアル見たけど肩関節は大して変わってないんだな
プラがABSになったくらいで・・・
自作してキャストで複製したがあまりの重さに使えなかった
リゲルグパーツが日の目を見ることがあるのだろうか
703HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:08:55 ID:tLDkk/Zb
704HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:25:35 ID:OWxTq+bE
誰だかわからん関係者の一人が趣味で見てるだけ・・・。
おれはテッキリジョージルーカスかと思ったぞ。
しかも日本側の報道(番組)って。

結局2chの日本は凄いていうネウヨ醤油はこの程度??
少々笑いました。
705HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:26:38 ID:xMiwUykI
R2>アナライザー

C3PO>マチルダさん
706HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:28:10 ID:OWxTq+bE
金髪>マチルダ>金色>C3PO
707HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:32:00 ID:Eb9u8wCe
もう皮膚病スレの方でやってよこういう喧嘩めいたの
うんざり
708HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:37:54 ID:OWxTq+bE
>>681
もとはといえば、ちゃんと反論もできずに
アホかとか書いてきたのはパクリ否定の2chネラーだが?
争いを起こしておいて、反論もせずにいっしょくたにして
うんざりで済ます気か???
709HG名無しさん:2007/07/15(日) 02:06:25 ID:JTeB1icn
モールドよりも、改めてゲルググの全高に問題を感じる。
アニメではガンダムと同じくらいにしか見えない。
今からでも19.2mという設定を修正してもらいたい。
数字より見た目が大事だからな。
710HG名無しさん:2007/07/15(日) 02:48:06 ID:8MeQqbVj
>フォース>ニュータイプ
いくらアムロでもフィンファンネルは飛ばせても
そこいらに転がってるものを飛ばすことはできねーなー

>ストームトルーパー>ザク
ザクはMSでストームルーパーは歩兵なんだよなぁ

>ライトセーバー>ビームサーベル
なんでメイス・ウィンドゥのライトセーバーって紫なんだろうなぁ

>ダースベーダー>シャア
ねーよwwwwwwwwww

>R2>アナライザー
アナライザーってヤマトじゃね?

>C3PO>マチルダ
マチルダさんあんなオカマ言葉じゃないし
あらゆる宇宙言語にも精通してないんだわ
711HG名無しさん:2007/07/15(日) 02:57:35 ID:VdNZZm0s
Aランナーのフィギュア・コクピットのスイッチだらけに吹いたw
こりゃ放っておけば最低限、量ゲルに加えガトゲルくらいは確定かね。
鮫球なんかも出てるしカスペンもやりかねんかも。
712HG名無しさん:2007/07/15(日) 02:59:09 ID:/2YkcTnX
問題なのはパクっている事ではなくて、
パクリ元をニセモノよばわりしている事だぜ?

スレ違いも大概にしろ。
713HG名無しさん:2007/07/15(日) 03:17:00 ID:4OQFqqtj
ゲルググビス止めあるのかっ
714ejdsXuAu:2007/07/15(日) 03:42:29 ID:JfeZW7b+
今カメラがないから写真upできない。すみません。

でも、ゲルググ2.0組み立ての後の感想書く:
- 皮腐病は思ったよりひどくはない。しかし、表面のヒケは確かにひどい。
- 肩のジャバラよほど精密。ただ、設定変えた。ジャバラ->ラジエーター
- 膝は最悪。やっと90度だけ動く。もとから良くないのに関節カバーまで連動させてもっと良くない。
- 足首はザク2.0とほとんど同級で稼動するが、実はフレヤのためにほとんど固定に違いない。
- 指はかなり良い。ザク2.0よりずっときつい。握力は充分。
- 全身の関節も大体的ではきつい。
- 内部フレームは、たしかにザク2.0の程度はない。誠意不足。ザク2.0は感動したのにw
- ライフルもモナカ構造。悪くはなくて気になるほどではないが・・・失望。

>>697
それでもゲルググ1.0よりはずっと良い。
ゲルググ1.0はゴミ箱に捨てちゃってもいい。w
http://ruliweb2.empas.com/ruliboard/read.htm?main=plamodel&table=img_pm&page=1&num=38820
http://ruliweb2.empas.com/ruliboard/read.htm?main=plamodel&table=img_pm&page=1&num=38806
http://ruliweb2.empas.com/ruliboard/read.htm?main=plamodel&table=img_pm&page=1&num=38802
http://ruliweb2.empas.com/ruliboard/read.htm?main=plamodel&table=img_pm&page=1&num=38798
参照にしなさい。

あ, 私はDalongではなく、Dalongとは知りあい w
Dalongも今、組み立ての中。
たぶん、彼は明日からレビュー upするつもり。
715ejdsXuAu:2007/07/15(日) 03:53:20 ID:JfeZW7b+
>>713
ビス止めは左手だけ。
たぶん、シールドが重くて握力を保持するためではないか思うのが・・・
ビスなくても全然問題なし。
前田さんの脳内が知りたい w

716HG名無しさん:2007/07/15(日) 03:54:14 ID:VdNZZm0s
>>714
>参照にしなさい。
スコシバロスw

普通に良作止まりって感じがするな。
シャアやエレカ好きでもない限り焦って買う事もないだろうか。
カラバリ出てくれば4割引以上とか来るのは目に見えてるし。
717HG名無しさん:2007/07/15(日) 04:02:31 ID:Eb9u8wCe
>>714
d
プロポーションずんぐりむっくりでいい感じだし、パーツが肉厚なところが
なかなか良いね
韓国のガンプラヲタけっこうツボ抑えた写真うpしてくれるから助かるわ
718HG名無しさん:2007/07/15(日) 04:24:51 ID:hlMTGbha
>>714
うーむこれは…
なんか微妙だな。

レポ見ると脚がダメで全体的に見ればそれほど悪くない、って感じか。
しかし説明書日本語なのか、読めんのかこれ?

まあこんな子でも買ってしまうわけだが(ノД`)
719HG名無しさん:2007/07/15(日) 05:49:50 ID:OjnBpCJF
ヒドいっつうことも無さそうだが「おお!」みたいなのもあんまし無さそうだな
無難というかまさに微妙
なんかひとつビックリなヒキが欲しかった気がするがまあこんなもんかしら

今は多分見送るが突如ゲルググ欲しくなったとき
今の目で見て問題多そうな1.0今更買うのもアレなんで
リニューアル自体はよかった
720HG名無しさん:2007/07/15(日) 07:56:09 ID:B9TL9bfP
>>714
- 指はかなり良い。ザク2.0よりずっときつい。握力は充分。
- 全身の関節も大体的ではきつい。
ただでさえ買う気マンマンだったが、この2つで更に買う気アップ。
>>709
俺はゲルググのデカさよりもジオングの小ささが納得いかない。
予備知識無しにMGジオングを買ってきて組んだ時の絶望は
今でも忘れられない。
721HG名無しさん:2007/07/15(日) 08:04:33 ID:vZalUAJh
どこがずんぐりむっくりなのか・・・・・・・。
722HG名無しさん:2007/07/15(日) 08:58:04 ID:GI57bBaK
しかし、エレカなんか誰か欲しかった?
シャアザクの作業台?は微妙だけど、もっと武器が付くと良いのになぁ。
ゲームだとバズーカ持ってるし、ザク2.0のは持てるのかな?

近所のオモチャ屋で1.0キャノン&ジョニゲルとガトゲル、そしてドムとリックドムが急に山積みになったのは「ゲルググ用武器セット」てことなのか?
723HG名無しさん:2007/07/15(日) 09:02:48 ID:YgZLp5W5
http://ruliweb2.empas.com/ruliboard/gup/img_pm/38820_7.jpg
人生ゲームのコマ思い出した
724HG名無しさん:2007/07/15(日) 09:05:37 ID:S1EhoZfc
内部フレームは誠意不足なのかw
725HG名無しさん:2007/07/15(日) 09:35:33 ID:5yilXzHG
誠意が足りないときは
羽賀研二を喚ぶべし!
726HG名無しさん:2007/07/15(日) 10:00:09 ID:JFra5pXI
>>722
>近所のオモチャ屋で1.0キャノン&ジョニゲルとガトゲル、そしてドムとリックドムが急に山積みになったのは「ゲルググ用武器セット」てことなのか?
どれだけ高い武器セットだw
俺としてはエレカよりも1.0のようにバックパックが付くとありがたかった・・・
727ejdsXuAu:2007/07/15(日) 11:09:29 ID:JfeZW7b+
http://blogfile.paran.com/BLOG_163673/200707/1184459014_1.JPG
http://blogfile.paran.com/BLOG_163673/200707/1184459014_2.JPG
http://blogfile.paran.com/BLOG_163673/200707/1184459014_3.JPG
http://blogfile.paran.com/BLOG_163673/200707/1184459014_4.JPG
一応ゲルググ1.0のゴムジャバラと高機動バックパックを付けてみた。
ゴムジャバラは改造しなっちゃ・・・、バックパックは小さく・・・
いるいるめんどうくさい。
728HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:17:40 ID:w90Ryg3d
>>714 GJ!これからも降臨してね

しかしこのスレはアホばっかりや!!
ゲルググは足が曲がらなくていいの。
旧ザクからグフまでは、MSの設計は格闘ベースで作られてた。
しかしガンダムの登場で強力な砲撃戦がメインとなることが
決定したから、ビーム兵器搭載のゲルルグ登場となったの。
ザクやグフにスパイクがついてるのに、ドムやゲルグぬいは
スパイクついてないでしょ?つまりドムやゲルグには手足が
人間的に動かなくてもいいの。
729HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:18:30 ID:thX84vKU
付けてみたって…ちょwww
もう売ってんの?
730HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:19:55 ID:hrth9Cig
あれ、これもう出てたのか
731HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:23:09 ID:gR5vq1vH
>>728
いわゆる最近の基準という奴では、役に立とうが立つまいが
膝は180度近く曲がらないとダメ扱いされてしまうんだよ。
どんなデザインであっても、膝を引き出したり装甲をスライドさせたりして
とにかく関節が深く曲がりさえすれば喜ばれる。そんな時代なのよ。
732HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:29:17 ID:6Lld+oM4
膝が引っ込む意味って何かあるのか
733HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:32:51 ID:sCxxd5r4
そうなのか、素立ちがきまって、盾背負ってもマトリクスーしなければ良いんだが

しかし・・・うーむ、何故かカタログにのってた試作を見たときはワクテカしたのに製品版の写真みたら
買う気しなくなった・・・今月はゾックだけにすっか
734HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:32:57 ID:nfdc78W/
ロボット だもの 
みつお じゃない
735HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:57:11 ID:iqlKfZbi
>>膝が引っ込む意味って何かあるのか
膝を曲げたときに露出する関節ブロックを保護する意味では
可動に伴って、より負荷のかかり易い部所に装甲が移動するアイディアは
利にかなってると思うよ

あの膝の菱型ブロックを飾りと見るか実用の装甲と見るか、だね
736HG名無しさん:2007/07/15(日) 12:01:50 ID:G9ZOPOEZ
バンダイが可動を捨てるとは
めずらしい事も有ったもんだ。
737HG名無しさん:2007/07/15(日) 12:06:17 ID:MdTre54m
うぉ、B型の小さいな。単純にミキシングってわけにはいかんか(゚д゚)
738HG名無しさん:2007/07/15(日) 12:15:13 ID:ZeJMPVw3
>>729-730
発売日知ってるだろ?
あと、スレ読めよ。
739HG名無しさん:2007/07/15(日) 12:46:08 ID:w90Ryg3d
ところでこの背景の基地ベースみたいなのが
むっちゃ気になるんだが。
740HG名無しさん:2007/07/15(日) 13:01:49 ID:2SQnqpSd
>>739
アーマードコア用のじゃないかな?
741HG名無しさん:2007/07/15(日) 14:07:34 ID:dgSjZTr6
>>714
日本人じゃないよね?w
742HG名無しさん:2007/07/15(日) 14:09:23 ID:fW9Y4kFJ
>>739
コトブキヤから出た奴だろ?
743HG名無しさん:2007/07/15(日) 15:03:02 ID:/2YkcTnX
お前らフラゲ自重しろ。(^ω^#)
もっとも、先に国外流出させるバンダイもバンダイだが。
744HG名無しさん:2007/07/15(日) 15:08:51 ID:S1EhoZfc
やっぱ輸送のラグを考慮して早めに出荷してるのかな?
745HG名無しさん:2007/07/15(日) 16:01:25 ID:O6fX2rV8
腰の蛇腹の合わせ目の隠し方がワザとらしい
746HG名無しさん:2007/07/15(日) 16:57:51 ID:v3vOJmZ3
顔が、こう、縦方向からむぎゅっと、つぶされてる感じ
747HG名無しさん:2007/07/15(日) 17:02:15 ID:v3vOJmZ3
>>723
ワロス
748HG名無しさん:2007/07/15(日) 18:36:06 ID:wR4Gomgl
749HG名無しさん:2007/07/15(日) 18:39:48 ID:v3vOJmZ3
みんな欲だらけ
750HG名無しさん:2007/07/15(日) 18:40:17 ID:v3vOJmZ3
誤爆した
751HG名無しさん:2007/07/15(日) 21:38:26 ID:msjC7Ewp
これ斜めから見た場合ならなんとか絵になってるけど、
正面から見たら死んでるね。

俺みたいな改造とか何にも出来ない奴には、
胴体と肩のスカスカ間に絶望して、手抜き工事で作ってしまうのはガチなはず。
752HG名無しさん:2007/07/15(日) 21:39:38 ID:B9TL9bfP
> これ斜めから見た場合ならなんとか絵になってるけど、
> 正面から見たら死んでるね。
それってゲルググ立体物の宿命みたいなもんだよな…。
ver.2でもその呪いから開放されなかったのか。
753HG名無しさん:2007/07/15(日) 22:40:27 ID:J4evXRbQ
<`∀´>のサイト見たけど、フレームはほぼこの前のザクまんまか
754HG名無しさん:2007/07/15(日) 23:01:52 ID:nMbQv9S8
この前のスコープドックの時にはアンダーゲート多用してたんだけどな
今回はなしか。
755HG名無しさん:2007/07/16(月) 00:04:03 ID:diIGnlek
何とかVer.2.0発売前にVer.1.0量産型出来た……
懸念してたヒザ関節の緩さも今のところ許容範囲内だし、
これはこれで個人的には結構いいかも。
2.0と比較するのが楽しみです。
756HG名無しさん:2007/07/16(月) 00:26:09 ID:YIh8Ua4+
ロボ物は正面より横のが良いと俺は前々から思ってる
特にブチものはw
757HG名無しさん:2007/07/16(月) 01:10:13 ID:r4j5n2lJ
ばーかばーか
758HG名無しさん:2007/07/16(月) 01:48:53 ID:agBb9SjG
ゲルググは小スケールのほうがカッコ良く見えるのかもね
1/100スケールは模型化に適さないんじゃないの?
759HG名無しさん:2007/07/16(月) 08:56:56 ID:f7+N4fO/
>>755
どうせ2.0が絶対出るだろうけど、俺も量産型は1.0で組もうかな。
2.0で買うより安くつくし、2.0のシャア専用と並べて飾るのも悪くないかもしれん。
760HG名無しさん:2007/07/16(月) 08:58:17 ID:f7+N4fO/
>>756
>特にブチ物は
同意。ケンプファーとサザビーなんて正面から見たら奇形にしか見えんが
斜め横から見るとムチャクチャカッコよくなるんだよな…。
761HG名無しさん:2007/07/16(月) 12:27:16 ID:lrthAmwG
やっぱり、微妙に頭が潰れてる感じがするな
ガトゲルも一緒に買うか
762HG名無しさん:2007/07/16(月) 13:38:10 ID:oth37CC8
デザイン画が斜め横から描いてあるのでその角度が一番決まるのは
必然かも試練。
みんなその絵を元に立体化していくんだろうから。
763HG名無しさん:2007/07/16(月) 14:29:34 ID:7V3QuL5O
ダロンのレビュー来た
相変わらず購買意欲が萎えるベタ墨入れだな…
色々あるけど一番萎えそうなのは肩の関節がアコーディオンで外れてる所かなぁ
764HG名無しさん:2007/07/16(月) 16:07:59 ID:fbyqJ4rj
たとえ設定画が正面を向いていても
斜めから見たほうがかっこいいと思うよ。
765HG名無しさん:2007/07/16(月) 18:42:27 ID:0Oa2WyTm
人間だってちょっと斜めから見たほうが美人に見えるしなw
766HG名無しさん:2007/07/16(月) 23:32:43 ID:pKRtCEoQ
シャア専用の後には一般機も出るかな?
1.0に合ったバックパックと高軌道型スカートが付いていれば嬉しいのだが・・・。

ガトー機もお願い!
バンダイ君!
767HG名無しさん:2007/07/16(月) 23:41:59 ID:ZiIECb6q
ガトゲル2.0があるなら、本来の寿司版30mビームライフルをぜひ
768HG名無しさん:2007/07/17(火) 00:45:53 ID:fMlCn6/5
>>766
フィギュアやエレカ関係パーツ周辺に
スイッチ入りまくりなのでバリエ前提だと思うよ。
特にフィギュアの横なんて、今回のシャア用では何にも
使われてないイミフなスイッチが既に2個くらいあるしw

秋くらいには量産機辺り来る悪寒
769HG名無しさん:2007/07/17(火) 01:21:51 ID:qSwhuzHK
新規って事でそれなりにかかった開発費用の回収は絶対条件だから
A、B、Cまではほぼ確定だろうね

イェーガー、マリーネに関しては、
1:プロポーションの変更に対応出来る骨格かどうか?
2:そもそも追加開発の元を取れるだけの需要があるか?
この辺りをクリア出来るかどうか……
770HG名無しさん:2007/07/17(火) 01:44:01 ID:HC5fL6Mq
>>767
本来なのか?
ほしいけどね。
771HG名無しさん:2007/07/17(火) 02:10:58 ID:BEPk1bzG
>>766
高機動型てスカートちがったっけ?
772HG名無しさん:2007/07/17(火) 11:11:00 ID:MZI06nX0
とりあえずカスペン機がまず最初に来そうだな
んであとからメッキのコーティングバージョンを出す、と
773HG名無しさん:2007/07/17(火) 12:22:05 ID:ac9MqPjr
Iglooゲルググはバックパック背負ってるくせにMS-14Bじゃない謎。
一般機もカスペン機もMS-14とだけの表記でAでもBでもSでも無い。

ウガー
774HG名無しさん:2007/07/17(火) 12:33:00 ID:kangj8iU
>773
なんかIGLOOではゲルググには標準でバックパック付いてるっぽいよね。
B型のと違ってあっさり風味なんだけど。

どうして後発の製作者って好き勝手やって過去の遺産を荒らすかな。
カスペンだけB型にしといて他はAでいいじゃんね?
775HG名無しさん:2007/07/17(火) 12:46:07 ID:sTZHEku4
バックパックが付いた高機動型が存在した!
とか言い出した時点で充分荒らしてると思うんだけどね
776HG名無しさん:2007/07/17(火) 15:14:37 ID:y3W7Kh+P
世代からすればMSVは十分許容範囲だけどな
Zである程度補完されたし
それよりもゲーム登場とか後付の後付の後付・・位のキット優先してMSV蔑ろにする姿勢が許せん
777HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:06:40 ID:3FNioyu4
>>776 禿同。
778HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:14:13 ID:3Ykp23E0
MSVは肯定するが、ライデン始め顔や戦歴を
勝手に認定されると腹が立つ。
我ながら矛盾してるなと思うわ。
779HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:29:44 ID:h6xMiAEX
>>778
ライデンもマツナガも当時のMSVキットの説明書イラストに顔が出てるぞ。
戦歴や撃墜スコアも諸説あって断定はされていないが、大まかな数値は特定されている。
780HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:40:47 ID:4Zv7ObJi
ガンダムなんて後付け矛盾なんて今更・・・
いやな部分は自分でなかったことにすればokw
結果論な部分もあるしなぁ
781HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:43:04 ID:QYGR9agT
ジム・ストライカーとかザクIスナイパーとかは
すでに正式な設定に組み込まれているのかな?
782HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:49:52 ID:4oZIsfOc
あきばヨドあたりは、18日にはあるのかな??遠方から行くので、
わかってらっしゃる方おりましたら、おねがい!
783HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:59:15 ID:+NWlEwqd
出荷が19日だから、18日には店頭には絶対に無いんじゃない?
784HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:01:23 ID:4oZIsfOc
>>783
どもですw
やはり19ですか〜w
グフカスあたりもほしいですね〜
785HG名無しさん:2007/07/17(火) 20:36:59 ID:DRJSkW5O
ああもう、待ちかねてガトゲル買っちまったよ
786HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:08:20 ID:vcCmaR2a
待ちわびた商品が店頭に出てなくて
自暴自棄で妙なプラモ買っちゃう時ってあるよな
俺もペガン買いに行ったら全然無くて
なぜか1/60フリーダムなんか買って帰ってきたよ
787HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:33:57 ID:38zAWwEl
>>786
すごくわかる
788HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:59:40 ID:hETbjdxo
きっちり塗装してやれば、相当な格好良さになる気がしてきた
789HG名無しさん:2007/07/17(火) 23:26:02 ID:7b/OINVK
バリエーション展開で、リゲルグは…あり得んだろうか…?
790HG名無しさん:2007/07/17(火) 23:52:56 ID:ykqpjjJB
で今悩んでるのは
陸ジム・陸ガン・陸ジム
ザクU2.0・ザクU2.0(ツノ)・ザクT
で並べてるんだけど
戦力バランス考えて次は何かな?
791HG名無しさん:2007/07/18(水) 00:11:35 ID:NvcrwF/Q
いままでこのゲルルグバカにしてたんだけど
さんざんV2見慣れたあとでV1見てみたら
あまりのV1のカッコ悪さに呆れた。
スジボリはともかく、形状と可動は鬼進化
している。
792HG名無しさん:2007/07/18(水) 00:57:49 ID:T9U29wNm
何年経ったと思っているんだか。
793HG名無しさん:2007/07/18(水) 03:51:59 ID:WAbJSdJa
>>789
普通に考えてB蔵の改造パーツになるんじゃまいか?
794HG名無しさん:2007/07/18(水) 04:55:29 ID:7NbgyqiA
ザクV2発売のときは、その関節構造とかで盛り上がって
その勢いでシャアザクV2って流れでよかったんだが
このゲルググの場合、100体目は∀ですって発表されて
なんかみんな∀発売にもってかれちゃったって感じなんだよなあ。汗
795HG名無しさん:2007/07/18(水) 07:03:46 ID:s7kACIN0
∀買う人は後悔するよ
796HG名無しさん:2007/07/18(水) 07:17:32 ID:HIzTUr9N
ゲルググすげーデカそうなんだが、
まさか、ゼータ2.0と張るくらいじゃなかろうな・・・
まあ、60センチの差ではあるが。


ってMGにそんなこと求めても無駄だっけ。
でも、百式とゼータは案外大丈夫で安心した。
797HG名無しさん:2007/07/18(水) 08:19:03 ID:12BQoySJ
ゲルググを奥に、ガンダムを手前に置けば
遠近法でちょうどよく見える
798HG名無しさん:2007/07/18(水) 08:36:52 ID:rrmfL5DA
トイザラスの通販で頼んだら、特典のDVDって付いてくるのでしょうか?
過去のキャンペーンの事例など教えて!
799HG名無しさん:2007/07/18(水) 09:57:27 ID:A50Dkqln
ついてこなくね?
800HG名無しさん:2007/07/18(水) 10:07:55 ID:f6OeJ38D
>798
特典は店頭配布っすよ。
801HG名無しさん:2007/07/18(水) 17:29:50 ID:GMIBmm48
とにかくレビューは終わった...
http://www.dalong.net/review/mg/mg99/mg99_p.htm
802HG名無しさん:2007/07/18(水) 17:43:08 ID:QR83JyoO
ザクのときも感じたけどそろそろ首の間接、引き出し式にしたほうが・・・・。
803HG名無しさん:2007/07/18(水) 17:52:26 ID:lYPltGmJ
ナガツの影響力ってすごいよな。
このゲルルグのシールド保持アームは
まんまアシュラテンプラの複腕だもんあ。
いまのロボットはすべてナガツが構築したと
言っても過言ではないな。
804HG名無しさん:2007/07/18(水) 18:57:24 ID:u7MUQ900
ナガツ・・・
805HG名無しさん:2007/07/18(水) 18:58:16 ID:B63xhZTH
こりゃまた結構な運河彫りで・・・
806HG名無しさん:2007/07/18(水) 18:59:32 ID:uSUAuF8w
>>803
ネタか?
807HG名無しさん:2007/07/18(水) 19:25:31 ID:qdzcdo61
803はどう見ても前田の自演
808HG名無しさん:2007/07/18(水) 22:21:18 ID:Rw52xG3O
見てて痒くなるなw
809HG名無しさん:2007/07/18(水) 22:22:43 ID:WQVJGDqh
ゲルググ2.0のONE YEAR WARカラーの発売はまだですか?
810HG名無しさん:2007/07/18(水) 22:26:07 ID:dn5hTnGN
>>789
キャノン
811HG名無しさん:2007/07/18(水) 22:43:22 ID:AJxGv4OS
量販店に明日並ぶってのにこの盛り上がらなさは何 (´・ω・`)
俺は買いに行くぜ・・・
812HG名無しさん:2007/07/18(水) 23:00:00 ID:CcVR2Rwe
>>811
下手に盛り上がると皮膚病とキモコテとジヲノと髭厨が荒しに来るから
ここは手に取るまで、じっと我慢
813HG名無しさん:2007/07/18(水) 23:14:36 ID:jS0o3fbU
リゲルグへの展開も意外とあるかもしれん
その後怒涛のZZ系MSの発売
814HG名無しさん:2007/07/19(木) 00:01:27 ID:cjkoLQH3
新製品は何時頃ぐらいから並ぶの?DVD明日付くかなぁ?
815もけー屋:2007/07/19(木) 00:08:27 ID:ENU3mAKe
>>814
> 新製品は何時頃ぐらいから並ぶの?DVD明日付くかなぁ?

何時頃並ぶかは配送屋次第だね。DVDもゲルググ他MGの抱き合わせで届くと思うっつーか届かないと困る。


あぁ品出しが憂鬱。
どうせ売れもしないMGがテンコ盛りで入って来るんだ。
816HG名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:34 ID:nm3eLQKu
ヨドバシの通販で注文した俺は
皆より少し遅れてから手にするだろうな

その間にガトゲルを仕上げておかなければ
817HG名無しさん:2007/07/19(木) 00:48:19 ID:Wthid7UU
>>815
ゲルググアソートか?ご愁傷様。
1.0の各ゲルググが2、3個ずつ入ってて2.0が2個とか。
818HG名無しさん:2007/07/19(木) 00:49:49 ID:z7BlWV3F
ジオング、ザク、ズゴックとか?
819HG名無しさん:2007/07/19(木) 01:19:57 ID:PIoopnAG
一昔前PGでゲルググだせーとか思っていたがいつの間にかMGのほうが
凄い精度の出来になっていたのね。
PGがなくなるわけだ
820HG名無しさん:2007/07/19(木) 01:44:42 ID:OjQifb2U
2.0に1.0の高機動ブースターはそのまま取り付けられるんだろうか。
821HG名無しさん:2007/07/19(木) 04:57:36 ID:/aze5+U7
>>807
ゲルググはともかく・・Z以降はエルガイムの影響を
もろに受けてるのは事実だろ。
822HG名無しさん:2007/07/19(木) 05:27:37 ID:GQ/q1Ako
>821
いや、だからナガツって誰よw
823HG名無しさん:2007/07/19(木) 06:50:25 ID:20hrzhu6
>>822

わかってて聞くなよキミも。w
824HG名無しさん:2007/07/19(木) 08:10:03 ID:Ks/p+glt
さて、いよいよ発売日。
最初は五月蝿いを通り越し悪趣味・不気味に思えたスジ彫りも、
>>801を見てるとそうでもなくなった。

問題は、「欲しいかどうか」なんだよね…。
量ゲルならまだちょっと欲しかったんだけど、シャアゲルはねぇ…。
この頃、アムロがシャアを雑魚扱いしだした頃で、ゲルググ全然活躍してなかったし。
2.0で目新しいギミックは盾装備だけだし…。。。
ザク2.0見た後だけにちょっとなぁ。
825HG名無しさん:2007/07/19(木) 10:05:06 ID:iOGVt7e5
ナカツの間違いジャネーノ?

と言いたいんだろ。
826HG名無しさん:2007/07/19(木) 10:24:57 ID:kdZGWWFA
買うぞ!モールドは間引いて埋めればOK
827HG名無しさん:2007/07/19(木) 10:38:19 ID:C3OMAYNe
オレも買いだな。スコタコがもう一体欲しいのもあるからついでにな
828HG名無しさん:2007/07/19(木) 10:47:13 ID:A1Hamh8o
ヤマダ電機って出荷日に出ます?エロい人教えて
829HG名無しさん:2007/07/19(木) 10:52:50 ID:ZkwUhXYq
えーいミデアはまだ到着しないのかっ!
830HG名無しさん:2007/07/19(木) 11:05:01 ID:T861x0GA
今日量販店でDVD配布もするなら今日逝くが、21日からなら来週末じゃないと買いに逝けん
831HG名無しさん:2007/07/19(木) 12:48:29 ID:C69T/656
>>815
ttp://dp46057501.lolipop.jp/b-field/hanbaibi.html
MG100メモリアルセットA 56700 59535 1 19日
これ?内訳キボンヌ
832HG名無しさん:2007/07/19(木) 13:00:32 ID:Wthid7UU
ここぞとばかりに1.0のゲルググの再販かかってるな。
メモリアルセットってガンダムやザクの1.0がぞろぞろ入ってるんだろうな・・・
833HG名無しさん:2007/07/19(木) 13:10:48 ID:M3EiE70n
http://bandai-hobby.net/schedule/200707.pdf
PDFだから注意
これ見るとバンダイにしては良心的かと思う
834HG名無しさん:2007/07/19(木) 13:28:14 ID:C69T/656
>>833
d、ジオン系&シャア系って感じか。
V1.0やジオングとかが入り込んでない分、極悪アソートには程遠いw

しかしペガンアニメVer入数はゲルググの1/3かよ…
純粋に色変え物として見れば妥当だろうけど、こっちの方が先に掃ける悪寒
835HG名無しさん:2007/07/19(木) 13:46:48 ID:Djr2TDsW
ゲルググ2.0買ったらDVDもらった
836HG名無しさん:2007/07/19(木) 13:52:46 ID:/+DQC9kp
21日からじゃないの!?
スレッガーさんかい!?早い!早いよ!!
837HG名無しさん:2007/07/19(木) 14:12:08 ID:nm3eLQKu
>>835
101体目について何か情報はあった?
838HG名無しさん:2007/07/19(木) 14:41:04 ID:gqaXEFAO
新宿淀は指定日配布開始。
サクホビはもう配ってた
839HG名無しさん:2007/07/19(木) 14:44:44 ID:Djr2TDsW
101はデスティニー
840HG名無しさん:2007/07/19(木) 15:01:36 ID:Uf7BMKhB
101はガンタンク
841HG名無しさん:2007/07/19(木) 15:03:07 ID:TIiPGhxf
101はターンX
842HG名無しさん:2007/07/19(木) 15:20:01 ID:Djr2TDsW
843HG名無しさん:2007/07/19(木) 15:47:09 ID:nm3eLQKu
>>842
dクス
やはりと言うか、まさかと言うか
次は本当に運命だったんたな
844HG名無しさん:2007/07/19(木) 15:55:05 ID:p0/F0HI/
新ガンダム始まる前にうっちまおうって魂胆か・・・。
845HG名無しさん:2007/07/19(木) 15:57:13 ID:Uf7BMKhB
ぼうや、さげ忘れてるぜ
846HG名無しさん:2007/07/19(木) 16:04:29 ID:nm3eLQKu
スマソ、地味に興奮してるみたいだ







ゲルググ来ないし(´A`)
847HG名無しさん:2007/07/19(木) 16:04:43 ID:ioFVJyGH
101はおいておいてゲルググ様の出来は手に取った感じどんなもんよ
やっぱりモールドうざいのかね
848HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:30:01 ID:T861x0GA
誰も買った報告ないのか…
サクホビ、入荷数が少ないんだろうけど、ペガンTVの方が減ってたぞ…
849HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:33:40 ID:l/ggYENL
俺は買ったぞ。
まだ帰ってないから組んでないけど。

DVDもらえず。がっかり。
850HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:34:19 ID:oFzHsvaj
柏ビック入荷しすぎワロタ
山っつうかでかいマンションみたい。60はあったぞ
851HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:34:47 ID:CrLM1hdy
淀でDVD貰えるかな
852HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:37:26 ID:c7rYZlZq
>>850
マンションてそんなに小さいかよ
853HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:39:22 ID:qFyA9fhf
何で、左手だけビスなんだ?
854HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:40:11 ID:/+DQC9kp
なんだなんだ?
ゲルググが欲しいんじゃなくDVDが欲しいヤツが大半か!?
DVDのオマケにゲルググ付いてたらいいか…みたいな。
855HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:41:52 ID:M3EiE70n
吉ヨドでは配布してなかった
Be-Jでは配ってた

>>842
おおっガンダムデスサイズか
856HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:51:55 ID:A1Hamh8o
告知してれもらえるんじゃない?
俺はもらってきたよ
857HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:57:55 ID:n1NEEZ3J
買ってきた
箱デカッ!値段タカッ!DVDショボッ!
アニメカラーのガンダムの箱絵がかっこよくて
そっちもほしくなったなぁ
858HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:59:48 ID:iOGVt7e5
箱でけえぇぇぇぇぇ。

いや、アガーイと同じだけど('A`)
859HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:21:55 ID:nm3eLQKu
ヨド来ねえ…
860HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:41:28 ID:mv+y0OiE
新宿ヨドは三時にゃ山積みだったよ♪
861HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:49:27 ID:n1NEEZ3J
全然スレ伸びてないね('A`)
説明書ぱーっとみたけど腕と足のフレームはザクとほぼ一緒の作りになってんね
左の手のひらにだけなぜかビス止めになってるけどなんでなんかな
862HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:50:48 ID:sTDAcPty
梅ヨドに積んでたよ
箱のデカさに思わず買わないで帰ってきますた
863HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:55:11 ID:FBdwqYXS
梅淀ではDVD配ってますか?
864HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:55:18 ID:p0/F0HI/
左手だけビスドメなのはでかい盾保持するためだろ
865HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:55:21 ID:Mhlug7nh
肩アーマーとスカートで大損だね。
シールドのジョイントが頭の悪さを加速。これ自体は
購入に何の影響もないのだが。
866HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:55:28 ID:T861x0GA
量販店二軒見た限り、ゲルググ買ってた人はいなかったよ…
そういう自分も、あの<`∀´>レビューのくどいスミイレ見たせいか、どうも手が伸びなかった…
867HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:56:37 ID:3Z8y0Xrq
やっぱファースト世代をターゲットにした方が明らかに売り上げが伸びるのか?
868HG名無しさん:2007/07/19(木) 18:57:30 ID:RhwlITL9
シャアゲルVer2、素組の写真がなんかテラテラしててダサかったから
友達二人の分だけ買って自分は念願だったザクUVer2買った…
塗装めんどくさいんだもん…orz
869sage:2007/07/19(木) 18:57:56 ID:hp8LI9dj
箱デカイのか…

それならペガンかスコタコ買おうかな。
870HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:03:03 ID:ZyFxGoW1
>>869
スコタコは良い物だよ
871HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:09:09 ID:8grWzxGF
ゾック小隊買いした方がマシだなw
これ企画した奴は降格だろうね。
872HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:12:13 ID:oSIjHtcg
都内でも積んであった。
買う人は皆無だったよ。
ゾックに期待だな…
873HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:22:57 ID:B1n7Ea5I
スコタコってなに?
ゲルググ買わなくてよかった・・・
ぺガンにしよう
874HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:25:19 ID:ZyFxGoW1
>>873
スコタコ=スコープドッグ
バンダイ版のスコープドッグはスライド金型の技術の結晶みたいな感じに仕上がってる
875HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:44:24 ID:iOGVt7e5
スコタコは今のバンダイ技術の結晶だから買っておけ。
組めば組むほど感動できる。

シャアゲル、箱のデカさもあるけれど、
パッケージアートが迫力あってよかった。
ぜひギャンの箱と並べたい。
876HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:50:40 ID:IL5dUN/8
PGタコほしい
877HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:52:42 ID:SLDPYout
俺もあのパケ絵見てつい衝動買いしちまったよ。
そんなにシャアゲルに思い入れは無いんだけどあの絵はカコヨスギル
878HG名無しさん:2007/07/19(木) 19:55:17 ID:6baWmT/F
イオンで買った人に質問。
ザクの時みたいに特価で売ってましたか?
879HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:27:07 ID:lRcfVsJ9
ゲルググ買ったのはいいが、DVDが貰えなかったのが残念だ・・・。
880HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:28:04 ID:T861x0GA
パケ画のガンダム、こっちみんなじゃなくて、しっかりゲルググ狙ってるのね
881HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:43:41 ID:ktiFE9Tl
札幌ヨドでゲルググとガンダムゲット。
DVDももらえたよ。
箱でかくてうざいからまだ玄関にあるw
882HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:46:52 ID:p2QcIFpv
正直スコタコはザクVer2なり今回のゲルググVer2を組み立てた後作ると
パーツ一つ一つがでかいし(ゲート跡もでかい)間接の構成もチャチで手を抜いてるし(まともなの肩くらい)
でガッカリすると思う
883HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:48:35 ID:fMxulYkH
>>878
今日は多分まだ売ってねーだろ。
明日か明後日、お前が見てきてカキコして。
884HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:50:37 ID:cn2EwNvC
買って来たよ。
最近のMGにしては安いね。脇の下ゴムパーツついてるし、
思ったよりスマートでかっこいい。
885HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:54:22 ID:W27AUyN+
>>842
シンは好かんけど楽しみ。
ストフリみたいに、キットの出来がいいから気に入った・・・なんてパターンもあり得るし。
886HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:01:59 ID:AU+A16dT
なんか、あんま売れてないのかね?
新宿ヨドはDVDまだか?
887HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:06:13 ID:Ks/p+glt
スレ違いか知らんが質問。
DVDどうだった?必見の価値ある?
前回のザク2.0のオマケ冊子は俺的にはすごくありがたかったんだが。
888HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:09:41 ID:n1NEEZ3J
>>887
個人的には以前HGUCについてたDVDよりはマシかなぁって程度で微妙
川口名人と岸山さん?のコメンタリーも
特に目新しい事言ってなかったとおもう
889sage:2007/07/19(木) 21:15:02 ID:hp8LI9dj
ゲルググの盾デカ過ぎてビックリした。

結局スコタコ買ったよ。明日仕事休みだから99オールナイト垂れ流しながら作るの楽しみだわ。
890HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:15:12 ID:sGgAJfM/
101体目が運命っていう情報はあったんでしょ?
891HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:18:21 ID:AU+A16dT
おい、新宿ヨドはDVDまだか?
あるのか?どっちだ?おい。
892HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:21:58 ID:Ks/p+glt
>>888
さんきゅ
俺はターンエーに向けて盛り上がってる最中だから、
DVD欲しさにザクかペガンを買おうかなと思ってたんだけど、
うーん…。。
893HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:23:28 ID:Ks/p+glt
>>891
新宿ヨドは21日からだってさ。
サクラホビー館じゃDVD配ってるって上のほうで報告あったぞ。
出撃準備よろし?
894HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:30:24 ID:AU+A16dT
>>893
セイラさんかい?
ありがとよ!あしたサクホビ行ってくらぁ!
895HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:47:46 ID:T861x0GA
DVD、ザクの時に配ってた冊子のDVD版だから。
シャアゆかりの機体と、一ページ丸ごと使った機体に、シャアのナレが入るだけ。
896HG名無しさん:2007/07/19(木) 21:57:35 ID:vcfUf7TC
有楽町ビクではDVD配布してた。要らないがカウントダウンカタログも
くれた。
897埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2007/07/19(木) 22:46:13 ID:AO4G+enr
今回のDVDは静岡ホビーショーで流れていた物と同じですか?
898HG名無しさん:2007/07/19(木) 22:50:06 ID:AphglIGY
>>878
税込み3280円みたいだ
899HG名無しさん:2007/07/19(木) 22:59:48 ID:YbaxgvOO
肩の関節が今時「一軸」って、どうなのよ。
900HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:00:00 ID:DNQWDwpZ
町田ヨドでDVDもらった
シャア専用機のときにいちいちシャアのコメントが入るのワラタ
901HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:07:14 ID:ze8oHh95
>>900
101番目が運命ってマジ?
902HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:08:01 ID:nm3eLQKu
ヨドコムは明日到着だぜ…
903HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:12:55 ID:8q9771xh
ザクであそこまで出来て何故この程度なの?と思う処がある。
904HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:12:57 ID:LHaQwjPN
なんだこの膝
ふざけんな
905HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:24:01 ID:DNQWDwpZ
906HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:24:32 ID:n1NEEZ3J
>>901
マジマジ、秋発売

そろそろ誰かくみ上げた人いるんかな?
家は積んで放置('A`)
907HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:31:25 ID:n4NSGYwM
新宿淀、8時過ぎに買ったらDVDくれたよ。
908HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:38:50 ID:ENU3mAKe
アソコが詰まっただけで何にも進化してないね。パーツ割りも初代とほぼ同じで新鮮味なし。これで2.0とは惨い。
909HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:44:35 ID:V6e7rcfR
あえていいところをあげるとしたら?
910HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:49:27 ID:z7BlWV3F
買う気にならないおかげで無駄金と積みスペースを節約できました
911HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:49:28 ID:uPaafs0o
モールドが増えたとこ
912HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:54:52 ID:Ks/p+glt
ザクと内部フレーム似てるってことは、ザク2.0のウリだったあのポーズできる?
しゃがんでハッチ開けるボタン押すポーズ。
どないで?
913HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:58:47 ID:mY4psy9+
2.0ゲルググ買った人に聞きたいんだけど箱の大きさどれくらい?ザク2.0と同じ?
914HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:04:35 ID:8q9771xh
ザクの2倍。良いところはスカート内のバーニアが3から5になったところ。
915HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:05:56 ID:mScdSChA
あんがと・・・ザクの2倍じゃバッグに入らん・・・(泣)
916HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:06:45 ID:mfdUyYga
いや、箱は大きい。ノワールやZver.2.0と同じぐらい。
917HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:08:31 ID:rvOdENzM
プロポーションは初代のけっこう好きだった。 
けど、初代は関節ぬるすぎて素立ちポーズすら困難だったから
それが改善されてるだけでいいんだけど。
ttp://www.1999.co.jp/image/10059223a/20/1
ttp://www.1999.co.jp/image/10059223a2/20/2
皮膚病は 塗装&写真次第で気にならなくなるのかな?

パッケージに商品に含まれないものを書いちゃ駄目ってのはなくなったの?w
コアブースター(コアファイター)がでかでかと!
http://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10059223.jpg
918HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:08:59 ID:6sop7f0+
なんで直前のザクと並べられないディテールにしたのかね。
新フォーマットつくって2作目ですでにこの状態って意味わかんない。
919HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:10:34 ID:upZZ+Exb
大佐らめぇ!!のシーンか
920HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:11:18 ID:6sop7f0+
>パッケージに商品に含まれないものを書いちゃ駄目ってのはなくなったの?

そんな規則は無い
921HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:13:04 ID:eghCM+ng
エレカ付いてるのはいいけどシートに座れるララァを付けないのが謎。
ゲルググのコクピット用の座りシャアを乗せることは出来るのかなあ?
922HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:14:09 ID:h8zSmvHw
>>919
おまいのおかげで
ララァが萌えキャラにしか見えなくなった
923HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:39:43 ID:2TKvzloO
ヤベッ
よそ見してたらニッパーでララァの首切っちゃった…
ララァぁぁ━━━━
(´;ω;`)


僕は取り返しのつかない事をしてしまった……
924HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:44:18 ID:9QHXkZl7
wはい ズシィ これ母さんです
925HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:58:34 ID:EohqRDX9
あれ?
エレカのシーンでシャアとアムロが生身でサーベルで戦うんだったよね?
その後にマクベザビがギャンで来て、ガンダムでサーベル戦だったよね?

マクベが死んでからララが死ぬ順番だった?
ウルウルで記憶が・・・
926HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:03:45 ID:slbfwKNd
>>919,922
爆笑したwwwwwwwwwwwwwww
どうしてくれるwwwwww
927HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:14:57 ID:+geGyqBL
つうか日々の生活さんがもう組んでるw
早すぎw
928HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:15:07 ID:rvOdENzM
>>925 エレカのシーンでシャアとアムロが生身でサーベルで戦うんだったよね?

ア・バオア・クーでガンダム、ジオングともに大破した後に
パイロットスーツ&サーベルで戦う。
929HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:20:27 ID:2TKvzloO
シャアが最後にジャイアントバズでキシリアの首を吹っ飛ばす
930HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:28:00 ID:7srF9LfB
>>927
ブログっぽいも早いけど彼も地味に早いよね。
931HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:33:55 ID:rvOdENzM
Ver1じゃ?
932HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:34:04 ID:7srF9LfB
ってよく見たら古い方のゲルググじゃん>日々
933HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:34:21 ID:jMflXble
>>927
見に行ってみたけどアレ1,0じゃん?
934TRICKSTER ◆CASVAL9Zfw :2007/07/20(金) 01:47:20 ID:m9+oPR/n
ゲル2飼って組みよる奴輩は阿呆

スジ堀きっついゲル2は塵屑でや





935HG名無しさん:2007/07/20(金) 02:00:41 ID:k/9nK1jz
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070720/01/200707200154147232994240314.jpg

肩関節は変だし、思ったほど動かない。
パーツがでかいから時間はかからないし組み立てやすかったがザクIIver2の
ほうが組んでて楽しかった。
むしろこれからやる表面処理+αからが本当の戦いだ、というところか・・・
936HG名無しさん:2007/07/20(金) 02:04:29 ID:oE5bz2s+
古い方のゲルググだよね
脛のスジ彫りが無いし
B型パック付属って書いてある
937HG名無しさん:2007/07/20(金) 02:07:54 ID:jMflXble
>>935
組むのはやいねー、うp乙
なんかやっぱ腰周りとおなかが違和感感じるなぁ
私もガンダムより先にゲルググ組むかぁ
938HG名無しさん:2007/07/20(金) 02:16:44 ID:o5nZV2Er
発売されてレビューとか出てくると、これはこれで良いかも・・・って思えてくるから不思議
939HG名無しさん:2007/07/20(金) 02:25:55 ID:L7YChg3t
>>935
え?デカ!(ザクと比べて)
というのが第一印象。
うーん、シャアザク2.0は買ったけどどうすっかなぁ。
940HG名無しさん:2007/07/20(金) 02:43:55 ID:mYD7Btbl
半額くらいに落ちるまでV1.0ガトゲルでも組むか(´ω`)
上手くアクションベース使えばマトリックスもし難いだろう…
941HG名無しさん:2007/07/20(金) 02:53:56 ID:PJzlj2mK
発売されたらスジ彫りがすっかり無くなってて安心した。
あと中の写真の印刷されたボール紙が復活したんだね。
値段も2千円代で安かった。
942HG名無しさん:2007/07/20(金) 02:58:17 ID:nzHjVNkQ
>>941
おまwwwwwwwww
943HG名無しさん:2007/07/20(金) 03:00:22 ID:T01VsUSX
>>937
やっぱりお腹細すぎだよね・・・・・。
腰の両サイドのラインも降り方が急すぎる気がするんだよなぁ。
944HG名無しさん:2007/07/20(金) 03:03:59 ID:mDt8gQwQ
どうせ売れなくて近いうちに半額になるからそしたら買うかな。

バンダイは出荷しちゃえばオケだけど販売店は大変だね。

毎度の事だけどー
945HG名無しさん:2007/07/20(金) 03:09:30 ID:eBOrymVg
厨っぽいって馬鹿にされるのは承知で、足まわりのシリンダー、裾裏の格子フレーム
スカート裏のゴージャスな別パーツ、そしてバーニアいっぱい、ここら辺が嬉しいなあ。
こういうチラリと覗く所にメッキシルバーとか塗りたくってやるんだ。
裾が肉厚なところも良いね、うん。
946HG名無しさん:2007/07/20(金) 07:21:32 ID:PsjJNfPA
昨日仮組み終えてから寝たんだが個人的にはかなり満足逝くプロポーションだた

…ところでランナーにやたらと髪の毛が絡まっていたのは俺だけか?
全部で20本は越えていたんだが…コワイ
947HG名無しさん:2007/07/20(金) 07:24:54 ID:2TKvzloO
オマケ冊子にあったザク2.0を超えるものを盛り込むと確かあったけど
デカイのと1.0よりマシになった程度にしか感じない

良キットだけどザクの時のセールスポイントだった、しゃがみポーズのようなインパクトがないなぁ…
948HG名無しさん:2007/07/20(金) 07:53:17 ID:69hNMdRc
>>946
酷いなソレ。
陰毛らしき「ちぢれた毛」だったら笑えたのになw


949HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:01:31 ID:w+hjZAuy
裾のフレームが、裾の上部と一体成型でピンク色なのは手抜き過ぎだろ。
950HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:06:39 ID:k/9nK1jz
951HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:41:10 ID:XhTYqfwP
可動求めると卑下する輩がいるけど
この2.0って何気にHGUCよりモモは上がらない、膝は曲がらんのですが
ええの?お値段張ってギミック詰め込むサイズがあって
以前のノウハウあって、それでいて曲がらなくて文句ないのかね?
膝裏のスライドギミック搭載のために膝の可動が犠牲と言われても
膝のスライドギミックと膝が曲がる事を天秤にかけて
スライド選択する人って多いの?裏にあるギミックだけに
目立たないのですが、マークU2.0の腰が回らないのと同じくらい
解せないわ。これもティターンズ版同様量産機で解消なんて事は
起こらないだろうし、なんでこの結果になったのか理解できんわ〜。
952HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:50:08 ID:bR5tt06Z
>>950
こうやって比較してみると、自分は胸が寝てるほうが好みだ。
鎖骨辺りをなだらかなラインにしよう
953HG名無しさん:2007/07/20(金) 09:51:34 ID:pfFZLtOL
なんでバカチョンの方が先にキットを手にしているわけ?
朝鮮人が生意気なんだよ
954HG名無しさん:2007/07/20(金) 10:07:45 ID:aAc3Kuy4
>>952
同意
ジオノのもっさり気味なのが一番、らしく見えます
955HG名無しさん:2007/07/20(金) 10:24:25 ID:oyetXDn8
ヨドコムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
956HG名無しさん:2007/07/20(金) 11:42:02 ID:TfcHaVka
>>953
ボケェ
そうだからお前らは負け続けるんだ。

女、おもちゃ、アニメで日本の虜にして、味方勢力を
作るくらいの気概をみせい。
957HG名無しさん:2007/07/20(金) 11:57:33 ID:N0sxsqdb
>>951
最近のMGは可動を重視し過ぎてプロポーションが犠牲になってるとか、
動き過ぎてポーズが付けづらいとか言ってた人がいたからそういう人に配慮したんじゃね?
958HG名無しさん:2007/07/20(金) 12:22:35 ID:lp5PacTR
オレも仮組み終わったが
可動もプロポもこんなもんが一番「良」じゃね?

盾のギミックはなかなかにおもしろいと思ったけど
インパクトは低いわな
959HG名無しさん:2007/07/20(金) 12:28:43 ID:lp5PacTR
まぁ ぐにゃぐにゃ動きまくってかっこいいのがいいならペガンテレビカラーがあるぜ
960HG名無しさん:2007/07/20(金) 12:38:17 ID:d7U5lfR1
ヨドコムからきたけどDVDはいてねー
961HG名無しさん:2007/07/20(金) 13:41:20 ID:rvOdENzM
うーん 2.0いまいちだなー
>>935みると 皮膚病はそんなに気にならんけどプロポーション悪い気が。

HGUC>Ver1>Ver2だなー
962HG名無しさん:2007/07/20(金) 13:44:45 ID:jsIGHYYG
>>947

脚にあんなスカートつけてたら、流石に実機でもしゃがむのは難しいんじゃないかと想像。
963HG名無しさん:2007/07/20(金) 13:47:57 ID:2ii81XE1
>>935
なんか気分悪そうだな
964HG名無しさん:2007/07/20(金) 14:32:01 ID:d93rWl/t
>>935
鼻がクチバシみたいでジュウシマツぽいな
顔をVer1にして肩アーマーボリュームアップしたらいいのかな
965HG名無しさん:2007/07/20(金) 14:32:02 ID:8ByEKag8
>>946
山岸由花子
966HG名無しさん:2007/07/20(金) 14:54:09 ID:WbWQTpYT
Harry氏の作例のゲルググが一番好きな俺としては、なかなか購入まで気持ちが乗らないんだよな〜
あそこまで改造できないし・・・・・orz
967HG名無しさん:2007/07/20(金) 16:02:50 ID:1UoO820s
胴体と顔が完成〜なんとも評価しづらいキットだわ
ザク、スコープドッグと期待を上回るキットが続いて
3ヶ月ぶりの新作MGだったからかなり期待してたけどこんなもんかって感じ
個人的にHGUCで違和感あった顔はかなりかっこよくて好きなんだけどねえ
特にモノアイスリットが細くて素敵
968HG名無しさん:2007/07/20(金) 16:45:50 ID:L7ENsEa5
肩間接の胴体側のユニット、上下逆に取り付けたのに気付かず最終組立で蛇腹パーツがはまらなくて涙目

早速バギーの車輪なくしました!
969HG名無しさん:2007/07/20(金) 16:58:20 ID:1UoO820s
>>968
デロリアンみたいに空を飛べる脳内設定にすればおk
970HG名無しさん:2007/07/20(金) 17:29:18 ID:/aE9PAIB
ガンダム世界のバギーは本当に飛ぶし、ララァのエレカも飛ぶかもしれん。

・・・アレもなかなかのトンデモ設定だな。
971HG名無しさん:2007/07/20(金) 17:40:00 ID:hVthGU2Z
バギーや牛を付けて
「ウチの会社わかってるでしょ?w」
みたいな顔されても空気読め!って感じ。

・・・ゴメン
ウザモールド処理に腹が立っていて・・・。
972HG名無しさん:2007/07/20(金) 17:41:35 ID:cdAoxm+A
昨日秋葉ヨドで買った。
まだ積んである。
DVDはもらえなかった。
買った後アソビット前を通ったらDVD配布やってますと
貼り紙が……。
お値段はヨドの方がちょいと安め。

ランナー状態でもスネの四角とか結構うるさそう。
973HG名無しさん:2007/07/20(金) 17:52:51 ID:c0dgCSuR
関節の可動はいまいちだな
1.5ってとこか
974HG名無しさん:2007/07/20(金) 18:32:26 ID:hymU3+qZ
近所のプラモ屋にも積んでありますた。
箱デケ〜、と前回スルーしたんだが、
帰りにはしっかりとYウイングを買って帰りますた。
975HG名無しさん:2007/07/20(金) 18:42:53 ID:GHSleVg1
可動がいまいちって、あの姿でどう動けば満足なん?
976HG名無しさん:2007/07/20(金) 18:45:59 ID:2TKvzloO
鼻の穴をメタルビーズでディテールアップしたら
ワハハ本舗の梅垣みたいになってしもーた…
977HG名無しさん:2007/07/20(金) 18:48:55 ID:oyetXDn8
>>976
ろくでなし
978HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:03:04 ID:2zBk/l+/
脚以外組み終わった
頭部は旧キットのように後方から鼻先に掛けて狭まる方が好みかな
胸ももう少し先端に張り出したほうが違和感無い気がするけど好みの問題かな
どれも小改造で済むくらいだから満足
肩アーマーをリゲルグのキャストパーツに変えてみたけどヘタラ無いのが凄いわ

マイナスポイントはジャバラパーツだな
何がやりたいのか良くわからん、このあたりは模型誌を参考にしようかと思う
腰と胸のダクトパーツのランナーの位置が微妙なとこにあるから注意しないとね
979HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:07:02 ID:fBTcnB3d
横淀でDVDもらえた人いる?
980HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:15:55 ID:JY/w0D9v
旧キットのB型の高機動バックパックって無改造で装着できる?
どうも背中に何もないのって好きじゃないんだが…。
981HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:16:41 ID:OhdYMcOT
>>977
なんて非道い云い方
982HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:23:59 ID:2zBk/l+/
>>980
おk
キャノン用のシールドとランチャーは小改造で
983HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:32:28 ID:4UUmbJG3
>>975
薙刀の構えが一通りできて合格
984HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:46:00 ID:1UoO820s
♪  ∧_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、  ♪ ろくでなし〜
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
足まで完成、すごいボリューム
ザクのときも思ったけどスカートがカパカパ開いてうっとーしい
閉じたときは、パチって収まるようにならんかったんかなぁ
985HG名無しさん:2007/07/20(金) 19:51:32 ID:RVcV50k7
イオン明日だな。
3260円くらいだったかな。
3割チョイ引きだな。
986埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2007/07/20(金) 20:45:57 ID:xt44Of4x
DVDを手にしました
987HG名無しさん:2007/07/20(金) 21:27:53 ID:kXhqeCgI
試作品が一番良かったとうことで。
988HG名無しさん:2007/07/20(金) 21:56:58 ID:Uvuq/dIW
>>987
ねーよ

腰にボールジョイント使ってるのがイマイチかな
奥に押し込んでも前後に下駄は有るけど左右に無いからダレるかも
テンション上がったからギャンも買って来た
このゲルググならギャンに負けない
989HG名無しさん:2007/07/20(金) 21:58:36 ID:1UoO820s
片腕まで完成〜いかん、かっこよくおもえてきた
腕が胴体にはめづらい
しかし、全然スレ伸びないね('A`)
990HG名無しさん:2007/07/20(金) 22:16:30 ID:aAc3Kuy4
明日、買いに行ってきます
でもバージョン1と、ほとんど変わらなかったら嫌だなぁ
991HG名無しさん:2007/07/20(金) 22:24:50 ID:lilxmsbZ
昔のMAXの徹底改修の記事を引張り出してきて改修ポイント考え中だけど
フレームの所為で肩や足のミョーな離れ具合を詰めるの難しそうだね
992HG名無しさん:2007/07/20(金) 22:35:02 ID:mfdUyYga
次スレどうすんの?
993HG名無しさん:2007/07/20(金) 22:50:50 ID:5ScToORE
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180634059/
次スレはここを再利用だな
994HG名無しさん:2007/07/20(金) 22:59:50 ID:1UoO820s
そんなスレがあったのか
タイトルがあれだけど再利用ってことで梅梅
995HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:02:28 ID:oyetXDn8
埋め
996HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:03:33 ID:1UoO820s
人差し指がとんでどっかいっちゃった・・・('A`)
うめうめ
997HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:10:18 ID:1UoO820s
あった・・よかった
ヤクザなゲルググになるとこだった('A`)
うめうめ
998HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:18:03 ID:1UoO820s
999HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:23:03 ID:1UoO820s
うm
1000HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:25:07 ID:1UoO820s
1000ならゲルググMのMG発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。