▽▲F1模型総合スレッドNo.23▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
F1模型関連なら何でもオッケーのスレッド。
※荒れる原因になるため、顎ヲタによる顎マンセーなカキコ禁止です!!
地上波放送前のリザルトを書き込む事も禁止です。

関連スレ
□■1/24 F1ファン集まれ〜 No.2■□
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158456239/


過去スレ
☆★F1模型総合スレッドNo.22★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1176205128/
☆★F1模型総合スレッドNo.21★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172117819/
☆★F1模型総合スレッドNo.20★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166452139/
☆★F1模型総合スレッドNo.19☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162098854/l50
☆★F1模型総合スレッドNo.18☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1157036169/
☆★F1模型総合スレッドNo.17☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1148227155/
☆★F1模型総合スレッドNo.16☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1141053642/
2HG名無しさん:2007/05/08(火) 22:04:14 ID:XE10/iwF
  F1模型総合スレッドNo.15
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134105332/
  ◆◇F1模型総合スレッドNo.14◇◆
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125259873/
  **** F1模型総合スレッドNo.13 ****
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118419486/
  ▽▲F1模型総合スレッドNo.12▲▽
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1113918129/
  ♪♪F1模型総合スレッドNo.11♪♪
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1106725613/
3HG名無しさん:2007/05/08(火) 22:07:02 ID:XE10/iwF
●○F1模型総合スレッドNo.10○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097551336/
★☆F1模型総合スレッドNo.9☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087923083/
■□F1模型総合スレNo.8□■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079797794/
F1模型総合スレNo.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071166860/
★F1模型総合No.6★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058982751/
■F1模型総合No.5■
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1049/10492/1049285445.html
F1模型総合スレッド!CarNo4 シュテファン・ベロフ
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10375/1037532178.html
F1模型総合スレッド!カーナンパー3 片山右京
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1027/10270/1027086006.html
■□■F1音速バトル!@模型板 Round 2■□■
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1020/10203/1020367190.html
F1のオープニングみてプラモが作りたくなる人の数→
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1001/10019/1001952222.html
4HG名無しさん:2007/05/08(火) 22:17:30 ID:u5HjFbLe
ネプはヘタクソ
5HG名無しさん:2007/05/08(火) 22:38:23 ID:lWG79YGv
>>1
スレ立乙
6HG名無しさん:2007/05/08(火) 23:05:11 ID:cVMHJu1/
フジミのプラクズなんかに期待してねえで

FW13Bとロータス107Bのキット買ってやれよおまえら

7HG名無しさん:2007/05/08(火) 23:06:08 ID:FwXsiIXK
ジルの命日に産まれたスレ
8HG名無しさん:2007/05/08(火) 23:48:26 ID:M4mXIO4G
>>6
FW13Bはこないだ購入したし107Bもスタジオの別売りシーズンデカールと一緒に買うつもり。

107CもポポンS仕様にしたいが為に107Cシーズンデカールも売ってたかから買うつもりでいたがリヤカウルは自作しないとダメかな。
9HG名無しさん:2007/05/09(水) 00:13:39 ID:ho52e3qt
>>1
☆★でなくて△▲なのは、>>1のタミヤに対する静かな怒りなのか?
10HG名無しさん:2007/05/09(水) 00:14:50 ID:shFBPvfI
あっ
11HG名無しさん:2007/05/09(水) 00:15:27 ID:ho52e3qt
連投スマン。△▲でなくて▽▲だったね。
12HG名無しさん:2007/05/09(水) 00:54:31 ID:jPEewCyy
今日、近所の模型店でモデラーズのF92ATがエッチングパーツ付きで
1万円で売ってたんですけど買いですかね?
13HG名無しさん:2007/05/09(水) 01:04:32 ID:7fzpG/BC
前スレ988
まあその年のマシンはコピーされないように似させないで発売は、ある意味当たり前。
過去マシンは似ないとダメ。  ってなもんだよ。

静岡に行く意味50%なくなったな。
14HG名無しさん:2007/05/09(水) 01:30:35 ID:Gom3U8a3
ぁぁぁぁぁぁぁぁ
15HG名無しさん:2007/05/09(水) 02:08:26 ID:9cng2Dp5
>12
迷ったら買うが鉄則だろうが。
16HG名無しさん:2007/05/09(水) 02:34:07 ID:Gom3U8a3
ttp://motor.geocities.jp/formura1_model/Hobbyshow06-06.html

アメリカ人モデラーもスゲエのがいるんだな
世界は広いな
17HG名無しさん:2007/05/09(水) 02:35:54 ID:Gom3U8a3
18HG名無しさん:2007/05/09(水) 09:58:47 ID:lABC1bTj
フジミの作るF1がどう仕上がるか楽しみしてた…いろんな意味で
久々に投下される燃料になったはずなのに。残念
19HG名無しさん:2007/05/09(水) 10:34:31 ID:gi7KEiOB
マジでジオってライセンス商品なの?
あの程度のガレキ屋だから勝手に作って勝手に売ってるんだと思ってた
20HG名無しさん:2007/05/09(水) 11:19:31 ID:d6ZzuYv7
>>17
すごいなあ。
でもちょっときれいすぎないかなあ。
今のマシンとガレージってこんなのなのかな。

こういうディオラマで想い出深いのは、昔のタミヤカタログにのってた
312T4とかのバーリンデン作例かな。
ボディのつやと内部メカの渋い色合い、ドライバーの服の質感の対比が
凄かった記憶がある。
21HG名無しさん:2007/05/09(水) 12:39:48 ID:xBsPq7Hd
ジオは毎年フェラから先頭を切る。合間に番権なし2作ぐらいだす。それから番権取得のホンダ、アグリ、BMWなどをだしフェラ日本GP仕様で締めくくる。
22HG名無しさん:2007/05/09(水) 13:21:15 ID:mzYbWi3r
まぁフジミやアオシマの見切り発車で発売延期なんていつものことだろ。
F1モデラーは待つことには慣れてるんだから
1〜2年くらいのスパンで見とけ
23HG名無しさん:2007/05/09(水) 13:45:53 ID:ZAyyVOh7
まあC2は新車じゃないんだから、何年待っても出りゃ同じだよな。
出りゃだけど…
24HG名無しさん:2007/05/09(水) 16:49:11 ID:shFBPvfI
まだ判らんのか?静岡ホビーショーの主催は模型組合4社だぞ
理事長はあの俊策タンだし、富士見は組合を脱退しちゃってる
1/20のF-1なんてやってると、垢デミダを輸入したクレヲスみたいに

ホビーショー永久追放だ!


ホビーショー終わったら注文書来んじゃねえの、フツーに
25HG名無しさん:2007/05/09(水) 18:26:20 ID:ie+WL+eX
>>24
ホビーショーのHPの組合員に不死身の名前があるが、どこの組合を脱退したのか?
http://www.hobby-shizuoka.com/list.htm
26HG名無しさん:2007/05/09(水) 18:28:48 ID:s7Fv1GGU
そのページの右上の方にある「静岡模型教材共同組合」の下のメーカーロゴに注目。
>>24の言ってるのは4社じゃなくて3社だな。
27HG名無しさん:2007/05/09(水) 18:37:41 ID:BhDyVWJK
フジミが抜けたときのウォーターラインの混乱ぷりは・・・ワロタ
おっとスレ違いw
2824:2007/05/09(水) 18:44:39 ID:shFBPvfI
>>25
良かったな、模型屋とかで言ってたら恥かくぞ、あと、さげろ

>>26
4社、4社言うけどメーカーだと3社だった、スマソ。
タミャと田宮もけい、両方あんのね。知らんかった。
29HG名無しさん:2007/05/10(木) 00:47:19 ID:2MXQ10Gy
まあええやん。どーせ不死身クオリティのC2だぜ。
期待するだけ損だよ。それより積んである手持ちキット作ろうや。
30HG名無しさん:2007/05/10(木) 00:54:05 ID:CN2O/WwE
とりあえずプロターのより作りやすけりゃ何でもいいや
31HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:33:38 ID:qIsBlfL5
延期ならガマンできる、延期なら・・・
お蔵入りとかマジ勘弁。
32HG名無しさん:2007/05/10(木) 06:59:28 ID:Pxmzi9E8
多分お蔵入りだな。
フジミにはマーチ881の前科があるし。
33HG名無しさん:2007/05/10(木) 09:09:21 ID:07E79WdB
延期とはいえ、本当に発売されればフェラーリがちゃんと監修したベストモデルになるわけだな。
34HG名無しさん:2007/05/10(木) 18:22:02 ID:k3+qrzLI
6月に発売予定していたというのなら、少しくらい経過写真みたいなものが
あってもよさそうだが、結局文字だけでオイラたちが踊らされていただけなのか?
これじゃ、タイタ○と同じじゃねえか
35HG名無しさん:2007/05/10(木) 19:18:17 ID:LHVHhmf1
下手に発表するとドラゴソがバッティング潰しにかかる
36HG名無しさん:2007/05/10(木) 20:40:35 ID:7AOBTw8A
>>32
なにそれ?
37HG名無しさん:2007/05/10(木) 21:08:03 ID:V/BHY4Fs
>>34
タイ○ンは中国の故事を出して自衛してるからもっと笑えるよ。
38HG名無しさん:2007/05/10(木) 21:22:25 ID:H6/PNdsj
>お蔵入り
ま、このまま6月にスンナリ出るわきゃないとは思ってたけど。
39HG名無しさん:2007/05/10(木) 21:23:32 ID:ENMZ/9BE
>>32
話には聞くが、見本品とかあったっけ。
40HG名無しさん:2007/05/10(木) 23:00:22 ID:g/VN5E68
スマセン、不死身のC2遅れるんスか?
最近の再販タミャF1全然買わないくせに予約入れちゃったもんで。

ところでそのフィジミから レイトンハウス 190Eリリースしてますね、
んならタミャもCG901B出せるって事じゃないスか!
41HG名無しさん:2007/05/11(金) 00:21:42 ID:yKHHkfEO
喪まいら元気だせ・・。
不死身も罪なことしやがって・・。
42HG名無しさん:2007/05/11(金) 00:26:24 ID:HQEJ8mEC
もしも、田宮からの圧力を恐れて延期だとしたら(違うとは思うが艦船模型でも同様の噂はあるからさ)、なにげに田宮って業界自体をだめにしてるよな。
いくらクオリティ高い製品だしてもね
43HG名無しさん:2007/05/11(金) 00:54:19 ID:fFTUufOZ
実際はグランプリを圧巻できる実力がありながら
ホンダからの圧力を恐れて、あえて優勝しないトヨタに似ているな。

ホンダもモータースポーツ業界をだめにしてるよ。
ホンダとタミヤは業界の必要悪って感じだな。
44HG名無しさん:2007/05/11(金) 01:23:22 ID:I5S/AiqG
>>42
ん?F1のプラモから撤退したタミヤがなぜフジミのF1を阻止するの?
意味がわからん。
45HG名無しさん:2007/05/11(金) 01:29:38 ID:zQmcRanU
>>42>>43
妄想ヲタ?
46HG名無しさん:2007/05/11(金) 02:28:45 ID:tppoM8yc
タミヤも今になって新枠追加で99Tを出すなら
お蔵入りになった100Tを今こそry・・・。
47HG名無しさん:2007/05/11(金) 06:39:53 ID:jILLv0Gq
セリフ付けて漫画にしたいな
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53572214
48HG名無しさん:2007/05/11(金) 07:54:16 ID:nmilyr3a
ホビーショーで民が威張ってんのはあまりに有名
民の最後の砦だし、民が仕切ってるんだからしょうがない
圧力つうか、富士身が遠慮したってのが真相ジャマイカ
昔の仲間と事を荒げたくはないし、ショーが終われば
流石の俊策タンでも口を挟んだりできないからな=問屋の勝ち

>>43
ヨタに実力がないだけ
または欧州での売上減を恐れて今の位置でおkの判断by三河商人
49HG名無しさん:2007/05/11(金) 09:06:21 ID:jCVx9arV
オクでタミヤ1/12FW14B.キャメルデカール付を定価の半額の6でゲット。
F.アクチュエーターロッドの曲がりが気になり、鋳物って事を忘れWメタルのつもりでちょっと
チカラ入れたらポキッとやってしまった。
直そうとしてハンダが付かない事でようやく思い出した。orz
取り敢えず折れた所をヤスッて穴を開け、インセクトピンで補強して瞬着で接着した。
1/12は初めてで、部屋に飾ってある1/20がミニカーの様です。
ゆっくりじっくり細部まで丁寧に製作したいと思います。
このモデルのアドバイス等ありましたら、お教え願います。
長文失礼しました。
50HG名無しさん:2007/05/11(金) 10:35:01 ID:FPmCvhC2
基地害の妄想ってホント気持ち悪いな
51HG名無しさん:2007/05/11(金) 12:15:37 ID:Ay1+pCYY
>>43
グランプリを圧巻?
席巻じゃなくて?
52HG名無しさん:2007/05/11(金) 12:23:00 ID:/F3UEssG
遠慮するんだったら、大和や武蔵ださないだろ。
53HG名無しさん:2007/05/11(金) 12:29:24 ID:FPmCvhC2
またどこぞのミニカーを「参考」にしようとして怒られたんじゃないの?w
ホビーショーには○商もいるしw

と妄想
54HG名無しさん:2007/05/11(金) 12:35:14 ID:ilYXGga1
圧巻 ワロタ
55HG名無しさん:2007/05/11(金) 13:48:28 ID:1Yg82im7
>>46
100Tも欲しいけど新枠追加ならMP4/5のほうが欲しいな
56HG名無しさん:2007/05/11(金) 13:50:50 ID:pBzH+ygg
トヨタやホンダのF1マシンは今は90%以上の部分をヨーロッパ人が作ってる
トヨタやホンダは金出してるだけに過ぎないから
遅いのはトヨタやホンダのせいじゃない
57HG名無しさん:2007/05/11(金) 14:20:42 ID:g0etU8uk
モタスポ板へお逝きなさい
58HG名無しさん:2007/05/11(金) 14:30:12 ID:HQEJ8mEC
金枠追加でなんとかなるか?MP4/5
100Tはたしかにほしい。
59HG名無しさん:2007/05/11(金) 14:49:10 ID:z7XV20eS
MP4/5はどうにかなるんじゃない?
60HG名無しさん:2007/05/11(金) 15:05:47 ID:aUuooWP/
フジミは(F1じゃないが)MR-Sの時も実車発売から程なくキットリリースをアナウンス
したが、一度お蔵入りになって結局出たのは2年後だった。
61HG名無しさん:2007/05/11(金) 15:13:22 ID:fFTUufOZ
事実上の保留なんだろうな。

もう出ないとは言わないが今年中の発売は無いだろう。
62HG名無しさん:2007/05/11(金) 15:22:03 ID:+flARQDe
先にモデナランボを出して欲しいよね
63HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:26:44 ID:OffrTJbK
フジミはこんな事でもしないとモデラーの関心を繋ぎ止める事ができないのか!?
64HG名無しさん:2007/05/11(金) 18:29:23 ID:HQEJ8mEC
モデナランボ…出たら買うんだろうなあ…
65HG名無しさん:2007/05/11(金) 18:49:57 ID:zQmcRanU
民屋の100Tって、たしか1/12じゃなかったっけ?
ホンダ+中嶋人気を当て込んでリリースするはずが余りにも
糞マシンすぎてお蔵入りになったイワク付きのマシンじゃなかったかな。
その分熟成したフェラーリ641/2がリリースされたはず。
66HG名無しさん:2007/05/11(金) 19:00:19 ID:hn8E65Jg
MP4/5はボディとアンダートレイ、さらにクリアーパーツのウィンドシールドまで違うから
金枠追加程度じゃ出せない
67HG名無しさん:2007/05/11(金) 19:20:56 ID:k4XexoKp
どっかのオークションでC4が出品されてたから
富士見落札・・・しないか
68HG名無しさん:2007/05/11(金) 20:41:43 ID:g0etU8uk
モデナランボ…
知的所有権はランボルギーニ?それともチーム解散時の債権者かな?
69HG名無しさん :2007/05/11(金) 21:19:42 ID:IZtSuebA
シム(ry
70HG名無しさん:2007/05/11(金) 21:20:43 ID:fFTUufOZ
いつの間にジオのSA07が発売されましたな。
71HG名無しさん:2007/05/11(金) 22:33:38 ID:jILLv0Gq
コリン・コレスも注目のキットが遂に登場!
72手拭い仮面:2007/05/11(金) 23:27:58 ID:80djc8H1
>>67
そのC4は前期それとも後期?
ジオでもgtでもAMCでもいいから落札して欲しいな。
73HG名無しさん:2007/05/12(土) 00:18:54 ID:pENdQL5r
そう言えばタミヤはロータス91を持ってたな

もしも実車を追求したタミヤ製1/20ロータス91フォードが出てたなら…




チンコ勃ってきたキター!! (゚∀゚)
74HG名無しさん:2007/05/12(土) 00:41:42 ID:2xZu30ez
>>47
3枚目の写真けっこうグロいな。
コイニク思い出した。
75HG名無しさん:2007/05/12(土) 10:08:08 ID:/H8C/cUC
流れ切って申し訳ないんだけど首都圏でMP4/13の日本GP仕様売っている所知りませんか?
いや、クレクレ君で本当に申し訳ないんだけどよろしくお願いします。
76HG名無しさん:2007/05/12(土) 16:28:42 ID:fOK+QCLj
>>72
名前気にいった。
>>73
ヨタが1985年頃ターボエンジン研究の為94か95を購入した
という噂が90年頃の週間プレーボーイでみた事あったよ。
77HG名無しさん:2007/05/12(土) 17:18:28 ID:+CMaYTOW
>>53はなんの事?
C2? C2って今まで1/43しか無いよね?エグゾトはまだまだ先だし。
ならプロター1/12や1/24の方がパクれる。
しかしプロターはタミヤ輸入…
78HG名無しさん:2007/05/12(土) 17:46:03 ID:obAfpQx6
>75
再販ならハンズに普通にあった
79HG名無しさん:2007/05/12(土) 21:10:04 ID:NT9g6Gyp
>>78 再販黒箱はフツーのMP4/13では?
>>75 このスレで絶版の話題になったからテンバイヤーが買い漁ってオクにいっぱい出品されてると思われまする。
普通の店では絶滅し高額のMP4/13日本仕様がヤフオクで回転寿司状態だよ。
俺は中古リサイクルショップにて発見しGETしたよ。
80HG名無しさん:2007/05/12(土) 21:26:54 ID:VgCsOXnp
>>76
95Tが東富士研究所にあるっていう話?
本当なら公開してほしいな
81HG名無しさん:2007/05/12(土) 22:19:49 ID:Rl0Au610
>>MP4/13日本仕様
オレは上野に移転したあのショップで中古をゲット
82HG名無しさん:2007/05/12(土) 23:05:30 ID:pENdQL5r
チンゲオオソウジ
83HG名無しさん:2007/05/13(日) 00:46:47 ID:RfgTqGQP
MP4/13日本GP仕様、まだ売ってるとこあるんじゃないかな?通販とかで探すのもありと思うけど。
84HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:19:17 ID:2sgNdjNu
ってかデカール以外なんか違ったっけ?
おれが一昨年に部品請求したときは
普通にタミヤから来たぞwestデカールは。
85HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:30:17 ID:RfgTqGQP
ウイングのパーツが違うだけだったかな。
86HG名無しさん:2007/05/13(日) 02:14:04 ID:yE7bM0L9
違うって言うか、専用枠
87HG名無しさん:2007/05/13(日) 16:57:49 ID:IfArOWZH
質問だけど、レイトンハウスCG901Bってなんでそんなに人気なの?
オクでは必ず原価以上の値が付くし、普通じゃないでしょ?
88ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/05/13(日) 17:27:07 ID:mkWGStKP BE:817286988-2BP(10)
レイトンハウスの会社自体がバブル崩壊後に破産宣告で滅亡、再販しようにも権利関係がややこしそうだから、再販の可能性が極めて少ないと思われてるんではないかと。
89HG名無しさん:2007/05/13(日) 17:36:49 ID:Hp+m5DcY
↑前にレース結果貼り付けて荒してたやつとちゃうん?
90HG名無しさん:2007/05/13(日) 17:57:01 ID:vMX8yNfh
>>80
本当なら買ったジオのキット製作に参考になるな。
都市伝説でないといいな。
91HG名無しさん:2007/05/13(日) 18:10:19 ID:TBTVcm45
東富士研究所の存在自体が都市伝説みたいなのが悲しい。
92HG名無しさん:2007/05/13(日) 18:10:29 ID:lZB3+kBs
>>89
こいつは別人で一応本物のごっぐらしい。
こいつの粘着アンチが1年前位から偽ごっぐでカキコしてるようだ。
93HG名無しさん:2007/05/13(日) 18:14:31 ID:rKqCE2C7
その当時トヨタとロータスは資本提携があり、ジョイントでのF1進出を検討してたからね。
ttp://www.nikkansports.com/news2/sports2/f1/f1-02.html

ロータス提携
F1参戦は、トヨタのエンジニアたちにとって、夢だった。
実はこれまでに本格的に参戦を検討したことが2度あった。最初は83年(昭和58年)、
英国のロータスに資本参加した時だった。
ホンダが既に、エンジン供給でサクセスストーリーを作り出していた。
トヨタはロータスと開発チームをつくり、ひそかにF1用エンジンを2度試作した。
当時、エンジニアだった副社長の加藤伸一(63)は「ロータスと組んで、ついにF1にいける、
と思った。エンジニアだったら、だれでも最高峰の舞台をやりたい」と振り返る。
しかし、86年、米国のGM(ゼネラルモータース)による、突然のロータス買収騒動が起こる。
トヨタはロータスと資本提携を解消した。1度目の夢が消えた。
94HG名無しさん:2007/05/13(日) 19:04:32 ID:StFZs17u
例のGT製マーチCG891ですが、手の空いた時にチマチマやってようやく形になってきました。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070513/19/200705131900282862250562391.jpg
写真ではレジン色の部分も、削りこみなどかなり手を入れています。
左右対称も並行も垂直もあったもんじゃないトンデモキットなので、まだまだ大変そうです。
手元に資料があまり無いので、皆様のアドバイスなどいただけると幸いです。
95HG名無しさん:2007/05/13(日) 20:07:19 ID:yE7bM0L9
>>94
じゃアドバイス
901B買って作り直s
96HG名無しさん:2007/05/13(日) 20:21:14 ID:StFZs17u
>>94
それを言うなw
リアセクションもキットのは全然実車と違うし、金出して苦労を買うたようなもんですな。
97HG名無しさん:2007/05/13(日) 20:22:02 ID:StFZs17u
× >>94
○ >>95
98HG名無しさん:2007/05/13(日) 20:59:07 ID:81NHT8zU
むしろGTはこれを型にして再販したほうが…
99HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:03:57 ID:HwTcZYll
うんちくは良いんだけど、ヲマエラ、年に何台完成させているんだ?
100HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:40:01 ID:Rb6J//ns
タミヤ様、RA106とSA07出して・・・
101HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:44:41 ID:d+CRhVZp
F1スペインGP結果

1 F.マッサ
2 L.ハミルトン
3 F.アロンソ
4 R.クビサ
5 D.クルサード
6 N.ロズベルグ
7 H.コバライネン
8 T.佐藤
102HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:46:14 ID:3jZ0UTlx
>>101
>>1も読めないバカ者
103HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:12:48 ID:8SeSoCk1
番Chフジ開いたら>>101みたいに結果だしてた。フジもこいつの仕業だろ!いい加減消えろ2ちゃんから
104HG名無しさん:2007/05/14(月) 00:41:03 ID:Q5vviqrE
スレ見ないかCS入れよ
105HG名無しさん:2007/05/14(月) 01:09:31 ID:IYVr83hQ
書くのがルール違反だろ。昔、ルマンの中継で視聴者ひきとめたさに、その日のF1の結果をベラベラしゃべった奴がいたのを思い出した
106HG名無しさん:2007/05/14(月) 01:18:32 ID:77v58Ar1
スパグリ、タミヤから出るんじゃねーのか
ジオから出たばっかりだけど、これはタミヤに皆でメールすれば出してくれるのでは
107HG名無しさん:2007/05/14(月) 01:19:22 ID:cPeRWD3u
眠たくなった人の為に…

レース結果

1位 CM
2位 浜田
3位 Rシューマッハ
4位 クビサ
5位 クビサ
6位 クビサ
7位 クビサ
8位 CM
108HG名無しさん:2007/05/14(月) 01:21:08 ID:b9z9G25r
>>105
それって、INDY500の時にモナコGPの結果をしゃべったんじゃなかった?
109HG名無しさん:2007/05/14(月) 02:05:39 ID:trieFuAw
モントーヤって引退したん?今頃気が付いた。
110HG名無しさん:2007/05/14(月) 02:36:09 ID:bKTFiMTV
>>109
マクを解雇で、茄子カーに行った。
111HG名無しさん:2007/05/14(月) 02:37:03 ID:yMnLCrFl
SA07スペインGP仕様発売祈願age
112HG名無しさん:2007/05/14(月) 02:37:37 ID:Mnn+E+Xd
>>109
どちらかというと解雇に近かった。しかも、シーズン中に。
113HG名無しさん:2007/05/14(月) 04:38:44 ID:845rwv5u
>>111
フジミも126C2がお蔵入りしそうなら、SA07出せば良いのにw
多分SA07の方が売れるだろ。版権もフェラより安そうだし。
114HG名無しさん:2007/05/14(月) 09:54:30 ID:trieFuAw
>>110
>>112
マジレスありがと。今頃かよっ!って突っ込まれると思ってた。

俺の知らないうちにフェードアウトしてたのね・・・・・最後の方は元気無かったもんね。
115HG名無しさん:2007/05/14(月) 10:52:17 ID:3TZOx13b
SA07キットのお願いタミヤにするんなら、
ホンダにRA106を模型化するようタミヤに働きかけてもらうようにしたら
バリエーションバリエーションとしてSA07も出るだろうしみたいな妄想してみる
SA07は海外ではあまり売れないだろうが、RA106は結構いいんじゃないだろうか

116HG名無しさん:2007/05/14(月) 11:40:04 ID:VILUpMMv
前にも俺が書いてるけど、カスタマーシャシー問題が横たわってるから、
タミヤからキットが出てもホンダとアグリのバリエ展開は無理。
117HG名無しさん:2007/05/14(月) 12:16:23 ID:3U2MjADF
どっちでもいいから出してほしいな。そうすりゃ某社が改造デカール出すだろう。
118HG名無しさん:2007/05/14(月) 12:49:35 ID:tIRSKBOH
>>114
マンセルといい、あの手のドライバーはマクラーレンでは成功しないよな
119HG名無しさん:2007/05/14(月) 13:05:42 ID:uFQLkFfk
あの手の意味が分かりにくいが
ジェームス・ハントは、そっち系のドライバーとしてマクラで成功してるぞ
ロン禿の下で働くドライバーと言う意味なら外れるが
120HG名無しさん:2007/05/14(月) 13:16:26 ID:tIRSKBOH
>>119
ハントがいたなw
まあMP4以後っつうことで。チェザリスとか
121HG名無しさん:2007/05/14(月) 19:14:01 ID:piNY8jZy
https://secure.tamiya.com/forms/request.htm
ここに皆で製品化祈願メールを送ろうぜ
122ナイジェル:2007/05/14(月) 20:22:05 ID:RC/pdvBC
『この糞車で俺のキャリアを台無しにするつもりか?』
123HG名無しさん:2007/05/14(月) 20:43:03 ID:YuIzYWfb
開発能力ゼロだからな、そう言っとかんと困るだろ



でもマンちゃんのこと嫌いになれない
124HG名無しさん:2007/05/14(月) 20:43:07 ID:Jg3gZa5b
>>93
そういう事もあったんだな。
125HG名無しさん:2007/05/14(月) 20:57:30 ID:hsCvrFm6
>>93
そう言えば、当時トヨタのカタログにロータスの事が載ってような

しかし合格2人ってどんだけレベル低いエンジニアしかいないんだ?
強いチームなら分かるが…
126HG名無しさん:2007/05/14(月) 20:59:48 ID:vC6jLmYj
泣呼、今度のフェラも昔の冷豚と同じ事になるのかな・・・
不死身の方角に向かい毎日、礼拝するとしよう
127HG名無しさん:2007/05/14(月) 21:29:23 ID:RC/pdvBC
>>126
え?
モンテツェモロが逮捕されるのか?
128HG名無しさん:2007/05/14(月) 21:46:10 ID:YuIzYWfb
こらこら、見た目で人を判断しちゃ駄目!
129HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:06:00 ID:/6V71R5Q
ところで…1/12 312T、312T4と再販されたが312Bがスルーされている件について
130HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:10:27 ID:P+rugmsq
>>108
そのバカアナウンサー、レース中にも寺田陽次郎さんに
「私達は事故が起きる事を期待しています」っと言って
寺田さんの表情は写ってなかたっけど
明らかに声のトーンが変わってた。
TBSはその頃から糞だったとゆう事だな。



131HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:19:07 ID:tIRSKBOH
>>130
陽次朗
132HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:23:24 ID:pYVe6atJ
>>129
別に欲しくないくせにww
133HG名無しさん:2007/05/14(月) 23:19:00 ID:QdyfsDCN
その糞穴は石川顕。
134HG名無しさん:2007/05/14(月) 23:36:41 ID:zeZOOFe7
近くの模型やにレベル製1/12 F2002が残っているが、
出来栄えはどうなんだろうか?
誰か作った人いたら教えて!
135HG名無しさん:2007/05/14(月) 23:41:32 ID:/6V71R5Q
132>ばれたか
136HG名無しさん:2007/05/15(火) 01:42:30 ID:lWenjofj
>>108
日テレもうるぐすだったか、スポーツニュース中に結果速報したよw
それ以後、F1の情報はフジの了解無いと流せなくなったようだけど。
137HG名無しさん:2007/05/15(火) 14:16:20 ID:p7Fbr8QU
地味にロズベルグJr.ガンガッテんな。ヒルJr.とビルヌーブJr.に続くワールド・チャンピオンになりそうだ
ウィリアムズはマジ終わってるが・・・。
138HG名無しさん:2007/05/15(火) 15:02:59 ID:oq+O9TUE
しかし、Jr.たちが普通に登りつめる事のできる現状を見ると、速さが一番重要じゃないんだとつくづく思うな。
139HG名無しさん:2007/05/15(火) 15:26:55 ID:jJwd/09p
てか復帰したヴルツがダメダメすぎる
140HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:14:49 ID:puZQTK6N
ドライバー達がすごいのは認めるけど、他のスポーツみたいに誰でもチャレンジできるわけではないからね。
結局金銭的にみても、まわりの理解という点でも、ジュニア達は有利だ。
141HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:20:59 ID:9zRIBGNs
今いるので、タクぼんみたいにお子ちゃまカートあがりじゃないのって誰よ?
142HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:24:39 ID:zqH6QBot
>>141
ブルツ
143141:2007/05/15(火) 21:28:24 ID:9zRIBGNs
あちゃー
144HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:47:58 ID:RJ8WhI0m
ウィリアムズはロータスと同じ末路を辿るだろうな・・・
145HG名無しさん:2007/05/15(火) 22:37:53 ID:ZivI6yXS
まずはタミヤにスポンサーになってもらうべ。と、模型話に戻す

タミヤの星マークが車体に付いたら似合いそうなチームってどこだろ?
と妄想してみだけど、どこも無さそうだな。あのマーク、もはや時代遅れ?
青枠の星を紺にしてみたらBMWとか案外似合うかもしれない・・・かな。
146HG名無しさん:2007/05/15(火) 22:49:59 ID:zqH6QBot
まぁスポンサー出す金あったら新規キットの一つや二つ訳無いよな
147HG名無しさん:2007/05/15(火) 22:54:42 ID:AI1+9L09
二つ星のTシャツ着てるヤシはたまに見る。

「間宮兄弟」の部屋にも吊るしてあったなw
148HG名無しさん:2007/05/15(火) 23:26:33 ID:/zvWXT4E
149HG名無しさん:2007/05/16(水) 00:01:58 ID:Xfy5vs96
出てもガッカリなキットだろ。タミヤぢゃねーんだから、あんま期待してない。
それとデカールってどうなるんだ。カルトじゃなきゃイラネーんだが。
150HG名無しさん:2007/05/16(水) 00:19:10 ID:b+bi+n/f
>>144
まあエンジンが左右するよな。 今はカスタマーフェラーリよりマシのようだけど
今の参加エンジンサプライヤー数じゃ、ワークスエンジン獲得するのは無理だよね。

>>149
カルトと唄ってないから違うんじゃない?
151HG名無しさん:2007/05/16(水) 00:41:09 ID:TK2DgsBC
こんなにもSA07待望の人がいるなんて・・・
実現できそうな線だから期待しちゃうよな〜
頼むぜツインスター!!
152HG名無しさん:2007/05/16(水) 01:32:24 ID:n9bdqkjd
>>148
あくまで「予定日」だね。
153HG名無しさん:2007/05/16(水) 09:26:48 ID:DiuQg737
4-22がリストに加わったな。
RA107もまだ予定にあるな。
154HG名無しさん:2007/05/16(水) 10:33:54 ID:fE3xpGT/
不死身からF1が出るとしてもフェラーリばっかりになるのかな?
155HG名無しさん:2007/05/16(水) 11:19:59 ID:RdDaOz9P
その通り。
フェラーリネタをもとめてF1に辿り着いたといったところ。
156HG名無しさん:2007/05/16(水) 12:08:04 ID:WxQbyssU
>>151
ジョーダンの時みたいにホンダ版権バカ高で無理とかじゃね。
157HG名無しさん:2007/05/16(水) 12:28:03 ID:+tCG4cMQ
ふーにゃん阪神スレに居ます。
はやくこちらに移動させてください
相変わらず濁点多くて文句ばかりたれて困ります
158HG名無しさん:2007/05/16(水) 12:48:21 ID:k75HmBy/
フェラーリだけならそれはそれで…156/85とか187/88Cとか412T1とか412T2とか…
159HG名無しさん:2007/05/16(水) 13:23:35 ID:kuIgnhfN
出ねえっつーのw
160HG名無しさん:2007/05/16(水) 13:47:29 ID:5zJqzwM6
JS11のデカール透けまくりなんだけど頼むよタミヤ。
161HG名無しさん:2007/05/16(水) 14:14:35 ID:M0ixRqfH
126C2ってのはオッサンにとっては良いだろうけど、正直近年のヌルヌルしたマシンのほうがほしい。
昔のマシンはデブいというイメージで、田宮からでてるやつとの違いがわからない。
まあ同じ理屈でいくと、F2007出したところで田宮のF2001と比べられると苦しいけど
もちろん全然違う車だということはわかるけどね。
どっちにしてもフェラーリF1はもういいかな。マイルドセブンカラーのルノーが作りたかったけど、フジミは今までのフェラーリシリーズの延長で出してるだけだろうから、望みは薄いな。
162HG名無しさん:2007/05/16(水) 14:47:26 ID:mrqkr3fB
>>160
エッフェからデカール出たじゃん
163HG名無しさん:2007/05/16(水) 15:10:55 ID:WxQbyssU
>>160
2枚はり
164HG名無しさん:2007/05/16(水) 15:20:16 ID:C5Sgi60P
マスキング
165HG名無しさん:2007/05/16(水) 16:24:45 ID:d5xmY3QX
白い部分塗装しちゃえ
166HG名無しさん:2007/05/16(水) 16:44:46 ID:5zJqzwM6
>>162-165
デカール出てるの知らなかった・・・2枚張りするかなあ、
タミヤがアフターしてくれなかったら塗装するよ。まあ、出来ない塗装ではないのだ。
167HG名無しさん:2007/05/16(水) 16:47:02 ID:5zJqzwM6
あ、それと前後ウィングだけどメッキの部分そのまま使ってる?
特にいじらずクリアーがけだけでいいよね。
168HG名無しさん:2007/05/16(水) 17:16:59 ID:lEO9XFmy
レッド5ってメーカーのMP4/20手に入れたんだけど、これどうなの?
まさかジオ以下ってことは・・・
169HG名無しさん:2007/05/16(水) 17:39:21 ID:RwYwWQnr
買ってしまったんならとやかく言わず、積む。
170和尚:2007/05/16(水) 17:52:50 ID:kuIgnhfN
>>168
その程度の心構えで苦行を乗りきれるはずがない。
悪いことは言わん。田宮から出直せ。
171HG名無しさん:2007/05/16(水) 19:27:00 ID:hb+wbUUc
>>162
えっ、知らなかった。まだ入手可能でしょうか?
172HG名無しさん:2007/05/16(水) 19:29:10 ID:Z7ylSRwo
126C2
昔のことなんで、あんまり詳しくおぼえていないが、
たしか82年にグッドイヤーに戻してるよね。
エンジンも数年流用できるとしたら、
83〜85年ぐらいのモデルもキット化可能なのかな?
173HG名無しさん:2007/05/16(水) 19:43:20 ID:vFCL5RJ2
>>167
メッキパーツにクリア吹くのってヤバくない?
174HG名無しさん:2007/05/16(水) 21:15:57 ID:X/8q9Vzk
>>168
思いっきりジオ以下
メタルは使えないしディテールは甘すぎて話にならない あデカールもダメ
タイヤとホイールリムと強いて言えばエンジン部分のみかな合格までもう少しなのは
175HG名無しさん:2007/05/16(水) 21:52:22 ID:YviX0QYK
173>プライマ―をブラシで吹いてからクリアーふけばok
176HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:30:34 ID:DIyu5DbW
ホビーショウでSA07の発売決定!とか発表あったらタイムリーすぎて泣く
>ジョーダンの時みたいにホンダ版権バカ高で無理とかじゃね。
エンジンレスでいいから安くならないかな〜
177HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:19:27 ID:/NeGrX3q
スタジオR27出すんかい・・・売れるのか?
178HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:46:09 ID:p98lcyFy
SA07、1/20キットの版権はジオが取得済みです。あきらめろ、オマイラ。
179HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:48:23 ID:fE3xpGT/
独占版権ってわけではないんじゃ?
180HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:02:40 ID:ohJ6ZC+B
ミニチャンだって出してる品
181HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:06:19 ID:ohJ6ZC+B
ただエンジンレスで出ることはまずないな。
てかRA106も含めてとなると、かなり資料は出てるはず。
オフにグラ特で特集したしな。
182HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:29:03 ID:1lv7hla4
ロータス78作ってるんだけど、モノコックの上下の合わせ目どうしよう。

接着してから塗装だと大変だわ。
183HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:40:50 ID:FOCo36zw
接着面削って筆塗り。ブッラクなら慎重に行けば目立たないかと。
184HG名無しさん:2007/05/17(木) 01:04:58 ID:2k57jmx3
SA07はカラーリング(スポンサー)がダサくてあんまり欲しくない・・・いやアデランスよりはマシか・・・
185HG名無しさん:2007/05/17(木) 01:44:40 ID:68E/Ahx8
>>182
ウイングカーはモノコック サイドポンツーンとカミソリノコで
三枚におろして組むと楽しいし塗りやすいね。
186HG名無しさん:2007/05/17(木) 02:30:01 ID:R5v0CAZq
いやアデランスかこいい
187HG名無しさん:2007/05/17(木) 02:39:54 ID:65h/Wc7G
 何もしないでそのままでいいんじゃね?
色が黒いから目立たんよ。
188HG名無しさん:2007/05/17(木) 17:57:01 ID:W9duBAmX
何でジオのHPではF2007発売の宣伝及び
4月発売のページがないんだろう?
189HG名無しさん:2007/05/17(木) 19:28:44 ID:lMXmvhzU
なるほど地黒の人はハゲても目立たないからアデランス要らずか
190HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:39:04 ID:VFgAk2p1
今年全部アデランスにしたらよかったのにな
物コックもサイドポンツーンも「アデランス」、ウイングは「ADELANS」
デビッドアンダーソンのヘルメットも「アデランス」
まじ売れる。
191HG名無しさん:2007/05/17(木) 23:19:10 ID:uZYADGNd
フジミはモックアップだったよ…
フジミで聞いたらお盆開けには… って言ってたけど、ジオで聞いたら別の人は秋のホビーショーで…
って言ってたよ  こと事。
うーーーん 流れるか?

モックアップは撮影したけど 見る?
192HG名無しさん:2007/05/17(木) 23:41:25 ID:NZ3UHkur
見る
193HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:03:06 ID:u+/8bRo3
>>191
みる
194HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:04:40 ID:FzL0EeEe
よく知らないけどモックアップってのは原型?
タミヤやタメオみたいにCAD設計じゃないのかやっぱり
195HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:26:52 ID:oF1fG2/p
http://mokei.net/up/img/img20070518001844.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070518002148.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070518002232.jpg

見れますか?
CAD設計で削ってるモノだと思うけど。  あまりに進んでないんでびっくり。
とても5月末発売予定だったとは思えん。
ホビーショーは受注から2ヶ月以内に発売しないといけないんだとか。
ココまでしか進んでないんだったら無理だよね。  
話聞きたくても、オレが行った時間には良く知らないって人しかいなかった…

196HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:29:34 ID:SRyzWivq
サンクス。出るのはいいけど、正直洗練されてなくてなぁ・・・
風洞実験とCFDの賜物みたいな現代マシンをインジェクションで作りたいものだ。
197HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:46:30 ID:cDSBXO63
>>195
うpd
これで何を判断しろと

予定のモノが出せずに急遽データから作ったか、
開発OKを重役にもらう為のゴミを引っぱり出したか
進み具合は勿論、評論していいかもわからん。

何れにせよこの状態では買う気になれんな正直

金型進んでからのNGでない事を祈ろう、延期じゃすまないから
198HG名無しさん:2007/05/18(金) 07:52:30 ID:NTCCp/3M
フルディティールじゃないことが明らかになったな
199HG名無しさん:2007/05/18(金) 08:16:53 ID:6CTlVLhp
とりあえず出す気がありそうなのにはホッとした
200HG名無しさん:2007/05/18(金) 09:10:27 ID:lmSO4Sqx
201HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:20:23 ID:l8RNFlPA
さすがフジミ。糞だな。

タミヤの30年前のキット以下のニオイがプンプンするぜ。
202HG名無しさん:2007/05/18(金) 11:58:37 ID:nN1j2B5Q
まあ確かに田宮は30年前からフルディテールな訳で・・。
しかし、それは田宮が奇跡的なメーカーの証しだった訳で・・。
だからこそ田宮は世界ナンバーワンの模型メーカーになりえた訳で・・。
それを他のメーカーに求めるのは、あまりに理不尽な訳で・・。
203HG名無しさん:2007/05/18(金) 12:17:13 ID:q4hTs75Y
モックアップの段階ならタミヤでもこんなものでしょ
エンジンの再現度合いとかパーツの分割とかランナーの構成とかがわかるようなモノまで見せて欲しかったな
そこまで開発が進んでないのだとしたらマジで遅っ
204HG名無しさん:2007/05/18(金) 13:07:55 ID:gTnfhInw
作ってても面白くないのがタミヤキットだけどね
205HG名無しさん:2007/05/18(金) 17:42:38 ID:c43HCbsV
タミヤが一番つくってて楽しいな俺は。

フジミとかハセガワとかはダサい箱絵と幼稚な説明書が萎え。

ランナーの部品配置や梱包も稚拙だし。
206HG名無しさん:2007/05/18(金) 18:34:15 ID:fpSXguAR
シートベルのメタルパーツだけ売ってない?
207HG名無しさん:2007/05/18(金) 18:58:39 ID:u5w4O3qG
そっかバキュームフォームなんだ、フジミのF1は。
208HG名無しさん:2007/05/18(金) 21:47:44 ID:b191n1La
このIDでF1スレに書き込めと言われた俺 参上

そして退散
209HG名無しさん:2007/05/18(金) 21:51:39 ID:NQHDYe2P
タミヤのHPで1/20グランプリコレクションのカタログを見たら、過去のキットが勢ぞろいしていました。画像はないもののマクラーレンもカタログに
アップされています。これって買えるんですよね?カタログにあるんだし、お求めは近くの模型店でって書いてあるし。明日店に行ってきます。ルノーやブラバム
だけじゃなかったんですね復刻。イベントでは限定再販となっていたから早めに買えるだけ買っておかないと。やべ〜、フルコンプしなきゃ。お金・・・。
210HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:26:39 ID:Sb7MzAFe
つ【※掲載されている製品の中には生産停止品、販売中止品もあります。】
211HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:45:40 ID:3yITJcTt
>>209 冗談で言ってるとは思うが、クリックできるやつが売ってる可能性があるんじゃん。
みんな売ってたら俺はM23買い占めてオクにだすよ彡´・ω・彡
212HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:52:51 ID:kzuA0Rcu
匠の皆様に質問です。ルノーの黄色はピュアとEJとどちらがデカールに近いですか?
213HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:59:23 ID:nN1j2B5Q
ルノーつってもRE-10からR26まで色々あるんだが
214HG名無しさん:2007/05/18(金) 23:11:46 ID:kzuA0Rcu
シルバーラインのR24です。
215209:2007/05/18(金) 23:12:05 ID:NQHDYe2P
いや、冗談だよ冗談。
http://bbs1.whocares.jp/bb/view;jsessionid=F2FC93AAAB669B8075372C8CC7FC550C?bbn=shownz&pg=5&vt=0
ここの91番目がアホ過ぎてすごく笑えてさwww
216HG名無しさん:2007/05/18(金) 23:32:46 ID:APsChL7I
デカールに近いとかは分からないけどルノーの黄色は実物はかなりレモンっぽい黄色
印刷物やテレビだと濃い黄色に見えるけど
217HG名無しさん:2007/05/19(土) 11:08:57 ID:b64rv8TV
195さんC2の撮影ありがとうございます!
まあまあ、カッコいいと思うのですが、
コクピットの開口部がモデラーズの
ガレキみたいに狭そうなのが気になります。

どなたか上面から写真撮ってきて下さいm(__)m

218HG名無しさん:2007/05/19(土) 12:54:56 ID:sjpSRv1O
レジンキットに変更になったりして。>126c2
219HG名無しさん:2007/05/19(土) 12:56:08 ID:TRKetr4w
TAMEO6月入荷予定キット
マクラーレンホンダMP4/4 プロポーションモデル (再販?)
フェラーリF2007オーストラリア K.ライコネン(Winner)、F.マッサ
220HG名無しさん:2007/05/19(土) 15:38:03 ID:znKsMcxe
MP4/4はボディは以前のWCTのまんまだろ
組み立てにくかったサスアームなど、エッチングを今のフォーマットにしての再販かと
今年はマクラーレンが出ると思うんだが
221HG名無しさん:2007/05/19(土) 17:03:40 ID:126w2/8K
おいおまいら、ちょっと教えてほしいのですが。
タミヤのウィリアムズFW24、エッチングパーツを売っている店を知りたいんだけど。
できれば秋葉原近辺で扱っているところはありませんかね?
222HG名無しさん:2007/05/19(土) 17:37:16 ID:D1G20uIj
マトラMS11モーターライズを遥か昔に買って作ろうとしたら組み立て説明書が無い。
タミヤのサービスにモーターライズとしっかり書いて申し込んだが、案の定 再販ディスプレイ用が来た。
まあモーターライズにする訳無いからいいけど(・∀・ )
それにしてもモーターライズで作って走らせた人はいるの?
走るだけで振動でばらばらにならない?
223HG名無しさん:2007/05/19(土) 17:59:23 ID:Zwq1O5Pp

全然おもんないんだが
このてのレスしてるのは、面白いと思ってやってるのか?
224HG名無しさん:2007/05/19(土) 18:06:13 ID:D1G20uIj
↑お前のレスも面白くないな。
俺は接着強度と振動の物理的関係を説いてるのだがな。
225HG名無しさん:2007/05/19(土) 18:26:01 ID:znKsMcxe
>>221
惜しいな、そのID
ズバリだったら教えてあげたのに
って、欲しいのは中国産のエッチングのことか?
226221:2007/05/19(土) 18:31:24 ID:126w2/8K
>225氏
FW24のエッチングパーツって種類が沢山あるんですか?
俺はSTUDIO27のヤツしか知らなかったです。
STUDIO27はMade in Japanだよな?
ひとまず生産国は問いません。
是非とも教えてください。切実です。必死です。
227HG名無しさん:2007/05/19(土) 18:34:28 ID:YXfQa6dQ
>>226
なかなか分裂気味な文章を書く大物ですね
228HG名無しさん:2007/05/19(土) 18:42:50 ID:ZQ0vunUW
いま実際秋葉にいるとか?
229HG名無しさん:2007/05/19(土) 18:56:10 ID:vS7ELY7b
うんこ漏れそうなの?
230HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:01:45 ID:Ltf0Vu/w
エッチパーツ程度で必死になるな。
秋葉にいるなら萌えキャラに転向しろ。
231HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:09:00 ID:znKsMcxe
>>226
ジオのエッチングが一番アレな気が
他にもアクステと中国産のライオンなんとかってのがある
232HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:15:00 ID:znKsMcxe
アキバ君はほっといて
HIROの248とタメオの248中国届いたからさっそく作り比べしよっと
インプレではやっぱタメオの方が良いな
233HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:23:58 ID:TRKetr4w
タメオの248F1中国、マルボロデカール付いてるのはいいんだけど
グラデーションがほとんど無視だね・・・従来通りエッフェ使うしかないっぽい
しかしエッフェはエッフェでドットが荒いんだよなぁ・・・
234HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:27:37 ID:TRKetr4w
ちなみにタメオのはカウル閉じるの考えてないけどHIROのもやっぱそうなの?
F2003も2004も248F1もピッタリ閉じるのは無理に思えるけど・・・
235HG名無しさん:2007/05/19(土) 20:19:58 ID:znKsMcxe
>>234
仮組みまでだけど、F2003もF2004も1ミリ程度浮く
248はまだ開封したてだけど、閉じたら2度と開けれないと思う
HIROはレジンという利点を生かして開閉出来るようにはなってるけど、
塗装してしまうといつかはその作業によって塗膜が割れてしまうから、カウルで遊べるのは最初の1,2ヶ月だけかな

>>233
エッフェのはスケール感台無しにするから、キットのデカール使うよ
塗装じゃ全てのロゴをグラデ再現するのは無理っぽいし
236HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:04:24 ID:TRKetr4w
>>235
まぁその辺は好みとか、どこで妥協するかだよね・・・
個人的にはグラデ無しマルボロ貼ったらそれは248F1じゃなくなると思う
237HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:21:48 ID:5ZCeS80R
南西約60km、南北50kmに広がった死火山。西からシラ峰、キボ峰、マウエンジ峰の3つから成る。 南東部には巨大なカルデラがある。中央にあるキボ峰が最高峰で
ウフルとは独立の意味。ウフル・ピークには、タンザニア初代大統領の言葉が刻まれたレリーフがある。キボ峰の頭頂部は、赤道付近にもかかわらず

スワヒリ語で、キリマンジャロの「キリマ(Kilima)」は「山」、「ンジャロ(njaro)」は「輝く」を意味する。1848年、ドイツ人の宣教師レプマンにより、ヨーロッパに紹介された。

当時キリマンジャロはイギリス植民地領

トレッキングを楽しむことができる。多いときは月に1,000人近くが山頂を目指している。

しかし高山病や事故により、毎月数名の死者がでているのも事実である。


1987年にキリマンジャロ山域を含むキリマンジャロ国立公園が、世界遺産に登録される。また、この山の裾野で採取されたコーヒー豆の銘柄「キリマンジャロ」としても知られる。


実はタンザニアからよりも、ケニア側のアンボセリ国立公園からのほうが、キリマンジャロの山裾の全容を綺麗に見ることができる。キリマンジャロ登山を目指す場合、

キリマンジャロ麓の町、モシまたはアルーシャへ。両方の町には、ナイロビ、モンバサ、ダル・エス・サラームから定期バスがでている。

またアルーシャにアルーシャ空港があり、ザンジバル島からの定期便がある。またアルーシャとモシの間あたりにキリマンジャロ空港があり、ナイロビ、モンバサ、ダル・エス・サラームから定期便がでている



東南約50km、南北30kmに広がった死火山。西からシラ峰、キボ峰、マウエンジ峰の3つから成ると広く知られているようだ。

ウフルとは独立の意味。ウフル・ピークには、タンザニア初代大統領の言葉が刻まれたレリーフがある。キボ峰の頭頂部は、赤道付近にもかかわらず巨大な氷河が存在する。

スワヒリ語で、キリマンジャロの「キリマ(Kilima)」は「山」、「ンジャロ(njaro)」は「輝く」を意味する。1848年、ドイツ人の宣教師レプマンにより、欧州の国々に紹介された。当時は



トレッキングを楽しむことができる。多いときは月に1,000人近くが山頂を目指している。 しかし高山病や事故により、毎月数名の死者がでているのも事実であるようだ。
238HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:47:43 ID:Zwq1O5Pp

全然おもんないんだが
このてのレスしてるのは面白いと思ってやってるのか?
239HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:19:00 ID:W8723V7m
明日静岡ホビーショーに行かれる方は、
タミヤにレイトンの再生産のリクエストをよろしく

Date : 2006/10/22 22:47:59
Subject: ☆★F1模型総合スレッドNo.18☆★
URL : http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=1157036169
From :
Mail : sage

ホビーショーでタミヤの社員の方にダメモトでレイトンの再生産を
リクエストしてみた。
タミヤ社員(以下社)「そのリクエストは初めてですねぇ」
Σ(゚Д゚;マジデスカ!!
漏れ「今まで再生産がされなかったのって版権がらみで作れなかったとかじゃ……」
社「そんなことはありません(キッパリ)」
……リクエストがあれば再生産可能みたいです、CG901B。
(社員のひとは売れないだろ的に見てたのが気になるが)
240HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:20:40 ID:sDrO0SVd
実際売れないと思うけど・・・
241HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:28:33 ID:p0hA52b8
それより新製品を・・・
242HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:30:47 ID:sDrO0SVd
確かに再販より新製品はないのか聞いてほしい。
まあはぐらかされて終わりだろうけどね
243HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:35:36 ID:znKsMcxe
レイトンは当時のファンにしか売れないよ
244HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:45:00 ID:/uQV686f
フジミの126C2はもういいからエクゾトのC2を早く出してくれ
245HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:02:43 ID:znKsMcxe
エグゾトMP4/6は最大のヒットになるな
246HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:27:27 ID:ZQ0vunUW
オレがレイトンを別に欲しいと思わないのは、買って作ったとしても
フェラーリ、ロータス、マクラーレン、ウィリアムズ、ティレルらのように
同じチームのマシン同士で並べられないから。日本人ドライバーも乗ってないし。
247HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:30:26 ID:Z2tsI+2Y
>>246は新聞をとってないらしいな
248HG名無しさん:2007/05/20(日) 00:03:49 ID:LGvuU+4O
エグゾトのMP4/6って商品化の発表からいったい何年経ってんだ?
249HG名無しさん:2007/05/20(日) 00:35:25 ID:px4KhMA4
エクゾトの場合は量産品として世に出さなきゃいけないから、時間がかかるのも仕方ないかと
誰が組んでるのか知らないけど、せいぜい熟練のパートのおばちゃんだろう
そんな人でもあれだけのレベルで組めるようにするには、かなりの製造工程の検討も必要でしょ
キットみたいに、色も組むのもモデラー任せじゃないんだから
250HG名無しさん:2007/05/20(日) 00:37:27 ID:Hr3fnAG/
レイトン : 発売当時売れなかった。

出回っている量が少ない

オークションで高値・入手しにくい

再販希望者が現れ、再販をリクエスト

タミヤ、発売当初売れなかったのに売れるとは思えない。

こんな感じでは?
251HG名無しさん:2007/05/20(日) 00:51:16 ID:/U/Kwt/w
M23は何であんなに少ないの?
田宮は何時ぐらいに製造中止にしたの?
252HG名無しさん:2007/05/20(日) 00:51:25 ID:px4KhMA4
レイトンって再販回数ゼロなのかな?
だとしたら、今更再販はありえないよね

B192も何気に売れてないんだろうね
コレクターズのB193も2001年くらいまでは売れ残り3割引きよく見かけたし
253HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:01:51 ID:LUKhLHAt
レイトンの現役時代素組しか出来なかった藻れは、後悔し始めた頃再販物を購入したが、未だ積んでいる。オク価格は、馬鹿にし過ぎてる罠…
254HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:02:16 ID:f1IBEhTh
再販する理由もきっかけもないし。
255HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:03:24 ID:k4uG/tms
フジミもレイトン再販したんだし
少しでいいからスポット生産でホスィ

あと、ジョーダンの指定色は何故限定だったんだろう
クレオスもディトナグリーンあるくらいでそれなりに需要ありそうな色なのに
256HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:06:48 ID:k4uG/tms
>>254
タミヤのF-1、デカールがイマイチなだけに
2800円くらいしたとしても、カルト付きにすりゃなに出してもそれなりに売れると思う。
別売デカール買うより安い。
グッドイヤー問題はあるけど。
257HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:12:42 ID:bWtC9UwR
それ以前にF1模型自体も何気に売れてないんじゃない?
258HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:20:57 ID:k4uG/tms
>>257
同時期に発売された2006GTチャンプのレクサスSCと比べても
ロータス99Tはかなり売れたお
セナ・中嶋でいろんな仕様作れるからなのか、複数買いする人も多かったけど
259HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:23:49 ID:IaDKx5Os
99tはそんな売れたか。
俺まだ買ってないけど、買っといたほうがいいのか。
260HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:36:43 ID:/U/Kwt/w
何で自分が買うものを、いちいち人に聞くんだYO
261HG名無しさん:2007/05/20(日) 05:13:56 ID:JVVGitO7
>>223 >>238 は面白いレスしろ
262HG名無しさん:2007/05/20(日) 06:03:41 ID:/EKTwFqU
別に欲しくないけど、MP4/7,8の再販はないのか?
最近は再販品すらも見かけなくなってきたなぁ。
263HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:02:26 ID:/U/Kwt/w
欲しくないなら再販の心配なんかするなYO
264HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:04:16 ID:LGvuU+4O
99Tといえば、87年F1のDVDが出るな
265HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:37:33 ID:kkOT0gVE
マクラーレンの再販がどうのこうの言う人多いけど、何でちょっと前の再販の時に積んどかなかったの?
値段も安かったし、GY問題も関係なかったのに
266HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:49:21 ID:hNZSytOo
急でスまないが・・・
模型板では珍しく祭りだ、みんな、お客さんを歓迎しないと
267HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:53:11 ID:nm1vf7Ex
俺は今頃何を思ったか、前のマクラーレンの再版物が急に作りたくなってオクとかで購入したね。
99Tは前の再版物を1個だけ購入して未だに積んでるが新しく出た99T買おうか迷ってる。
268HG名無しさん:2007/05/20(日) 12:40:32 ID:LT6SzFAT
>>246
何を言いたいのだろう…。不思議ちゃんだね。
269HG名無しさん:2007/05/20(日) 13:13:25 ID:LGvuU+4O
>>268
読解力が無いお馬鹿ちゃんみたいだから、わかりやすく書いてやるな。
フェラーリ 312T3 F189(前後) F310B F1-2000 F2001
ロータス 25 78 99T 102B 102D 107 107B
マクラーレン M23 MP4/4 MP4/5B MP4/7 MP4/8 MP4-13
ウィリアムズ FW07 FW11 FW13B FW24
ティレル P34 P34'77 020 023

レイトンハウス CG901B だけ

(タミヤ1/20インジェクションのみ)
別に今さら要らんわ。再販なんかせんでいい。
270247:2007/05/20(日) 13:32:06 ID:hNZSytOo
>>269
チラシがなかったら公園いって砂場で書いて来い!今日は晴れてんだろ!
藻前の好みやコレクションなんか誰も知りたくなんかねえかんな
それと名前ってトコロにお前の場合は246って書け、忘れんな!

>>268
糞レスに亀レスしてんじゃねえ!
271HG名無しさん:2007/05/20(日) 13:35:55 ID:n14zRs/H
MP4/8を前の再販時に買った俺は勝ち組!
とか妄想しながら久しぶりにキットの中見てみたら
スクリーンのパーツが割れていた・・・

カスタマーも今からじゃ無理かなあ

272247:2007/05/20(日) 13:36:38 ID:LGvuU+4O
なにムキになってんの?w
273HG名無しさん:2007/05/20(日) 13:42:09 ID:f1IBEhTh
いまどき裏が白紙のチラシってのもあまりお目にかかれないけどなw
274247?:2007/05/20(日) 13:42:14 ID:hNZSytOo
>>272
じゃ、オレは誰だ?
275HG名無しさん:2007/05/20(日) 14:16:32 ID:xcNeIUgU
>>223 >>238 は面白いレスしたのか?
ここは2chお前がいちばんつまらん!
276HG名無しさん:2007/05/20(日) 14:40:33 ID:Y90Vh+bv
246=269
何、補足してるんだよ。(笑)
おまえは、毎回顎マンセーな書き込みして荒らしている奴だろ?
277HG名無しさん:2007/05/20(日) 15:15:06 ID:lcl/g/Ag
ドイツレベルはもうF1プラモ出さないのかねぇ
278HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:14:04 ID:lsEREq0I
>>271
4/8のスクリーンって分厚くてリアルじゃないしいいんじゃね
塩ビで作っちゃいなYO
279HG名無しさん:2007/05/20(日) 18:23:15 ID:bWtC9UwR
誰が作っても同じなタミヤキット

だからマスターワークで充分と結論になりました。
280HG名無しさん:2007/05/20(日) 21:19:38 ID:LGvuU+4O
レイトンハウスCG901Bををマスターワークで出せばいいよ
281HG名無しさん:2007/05/20(日) 21:25:04 ID:W5alhBtE
タミヤのパークグリーンってクレオスだと何番つかうのがいい?

b188の緑の塗装なんだけど
282HG名無しさん:2007/05/20(日) 21:59:08 ID:ji76X6Xu
レイトンは90年に出走した車の中では
結果は出なかったけど一番美しい車だったなぁ。

あの年はF1ブームの最絶頂期で、少年ジャンプが
毎週のようマクのイラスト載せてた記憶がある。
283HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:24:39 ID:lBk/rJoR
そして
「F1のことなんて全然知りません」な
今はエロ漫画家の鬼窪にF1のマンガ描かせてました
284HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:26:22 ID:CgMnBSAo
90年のマクラーレンホンダMP4/5Bセナ車は日本のF1バブルの象徴だね
285HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:31:24 ID:bWtC9UwR
ついにモデラーズのF92ATがオクで2萬円超えた…
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55598466

1萬以上も出すヤツも4人いる

無駄に作っちゃう奴もいるし再販も望めない以上、
今後はますます貴重になってくだろう。

貴重なキットうえに制作完成なんかせず
ミントコンディションのまま保存しておいて欲しい。
286HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:36:23 ID:CgMnBSAo
フジミが金型買い取ればいいのに
287HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:45:13 ID:ni0SGJVC
>>283
鬼窪はおまけ漫画でサカー・カーや6輪のラジコン作った話を書いていたが?
F1ブームで見始めたニワカよりゃ詳しいだろ。
288HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:47:43 ID:6Y9IrfRG
ジャンプ、マクラーレンのノーズにスポンサーロゴで入ってたのお。
レイトンとか初年度のジョーダンとか綺麗だった。耳なし芳一マシンとかもあったなあ。
289HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:53:44 ID:Hr3fnAG/
オフハウスでFW11ゲット。
税込み945円でデカールもまあまあ。
ラッキー!
290HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:55:41 ID:CgMnBSAo
>>285
これはイナフってやつだから本当に希少だからなぁ
キットのみなら1万いくかいかないかじゃない?
つい数週間前に都内某所には6kで大量に売ってたし(今は知らないけど)
291HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:07:39 ID:/U/Kwt/w
再販はある。
金型を海に沈めてない限りは
何時か必ず再販される。
292HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:09:59 ID:lBk/rJoR
>>287
いや本人がそういってんのよ。
俺が持ってるエロマンガのあとがきでw
293HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:33:14 ID:ni0SGJVC
>>292
いや本人が書いてるのよ
俺が持っているジャンプコミックスでw

79年のルノー・ターボのレースや6輪マーチ&フェラーリの記事をリアルタイムで読んでいたって話とか(他にラウダの312Tとかロータス78の話)
エロ漫画になんて書いてあるのか知らんけど「ブームになったF1には興味が無い」じゃないの?
294HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:53:40 ID:bWtC9UwR
どこいっても昔阿房はウザがられるし嫌われるからなあ

昔は良かった!個性があった。ロータス79最高!なんてね。

見えないトコロまで洗礼計算された最新F1マシンの凄さも知らんくせに
295HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:00:57 ID:6A9h3gSQ
ほう、最新のF1マシンは洗礼をうけているのかね?
どこの教会かね。w
296HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:05:48 ID:FG65UxI4
都内某所でF2001ふるびゅーが1400円だったんで
まあ最近見ないし買って来たぽ。
あんまり話題にならないけどクリアー作った人いる?
俺は結構好きだよ。
297HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:15:38 ID:jl9eP52q
なんで少年ジャンプの話になると必ず>>283のエロマンガの話したいヤツいるの?
エロマンガ好きだから?
298HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:25:05 ID:QTE3ZgYd
F92ヒロが出すだろ
プラキットで1万超えるんならヒロのキット2万くらいで買ったほうがいいかもしれん
299HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:26:50 ID:/lETH07l
HIROはフルディテールじゃなくてプロポーションモデルも出して欲しい
カウルの閉まらない1/20に何の価値があるのかと
300HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:56:55 ID:CGqMloZh
FA13とF92ATは再販してほしいなぁ
事実上モデラーズは潰れたようなもんだし、期待薄か
@5000でも買うんだけど
301HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:57:43 ID:X43F8paU
オクのF92ATはイナフ限定キットです。
キット、エッチングパーツ、ドライバーフィギュア、スプレー缶×2
資料写真集がパックになっているもの。
キットのみではそんなに高くは無いでしょ。
漏れもキット、エッチングパーツ持ってるけどF92のカウル割って複雑だよ。
エンジンレスのプロポーションキットで出すしかないよ、あのマシンは。
302HG名無しさん:2007/05/21(月) 02:24:12 ID:3iCeVP5d
>>300
金型残ってるなら期待しても良いと思う
303HG名無しさん:2007/05/21(月) 03:21:36 ID:E58Vof0d
モデラーズのF92ATはある意味で意欲作だったのだろう。

カルトグラフのデカール。ボルト止めのタイヤホイール。
そして箱絵はマイケル・ターナーに依頼した。

実車もダブルデッキなどチャレンジングだったが失敗作だった。
ゆえに模型的にもアイテムとしてはハズレだったかも知れないがスタッフは
この車はインジェクションキットとして歴史に残すべきだとがんばった。

しかし、発売は遅れに遅れて翌シーズンにまでずれこみ、
当時タミヤキットが千円台で買えた時代に定価3500円もした。
模型店でもいつまでも売れずに埃をかぶってた。
某問屋にもアソートでいつまでも残っていたと聞く。
5年程度前ならまだ模型店で見かけることも度々あった。

再販は金型以外のところにコストがかかるのだろう。

最近ではあまりレオナルドでも見かけないしオクでの出品も少なくなった。
しかし現在はレジンキットは2万円超えでタミヤキットは4000円弱の時代

数が少なくなれば欲しがるヤツも出てくる。
当時3500円したキットだ。手元に置いておきたければ1万程度は高くは無い。
F1模型趣味ならほとんどのヤツが持っているキットではあるが


304HG名無しさん:2007/05/21(月) 04:39:38 ID:ycweP6DW
>>298
出さないんじゃねーの
だってよ、プラのほうがなんらかの形で再販されるかもしれんのだから
あれってモデラーズブランドだけど製造はどこかのプラモメーカーだと思うのだが
305HG名無しさん:2007/05/21(月) 06:27:01 ID:gcw+yoUC
F92ATリペイントデカール買ったけど、エッフェは蛍光レッドの
再現を諦めてるのか? マルボロの赤はフツーの赤だったよ。
アジップやGYなど他のロゴはなかなかよく出来てたけど。
ちなみにおれ、F92ATは3個持ってる。
306HG名無しさん:2007/05/21(月) 10:58:19 ID:r4pEzjp9
>>305
F92ATもともとカルトデカールであんま劣化してなさそうだけど、エッフェの買う価値あった?
買うべきかちょっと迷ってる。
307HG名無しさん:2007/05/21(月) 12:26:33 ID:prjBFAKP
F92ATがあるからジオのF93Aでさえもレア化している。
308HG名無しさん:2007/05/21(月) 17:50:11 ID:gcw+yoUC
>>306
たとえばAgipの外枠の黒線の太さとかが気にならなければ、付属のカルトのまま
でいんじゃねーの。タイヤのGYは他社のテンプレ使えばそれでいいと思うし。
コクピット周りのトリコロール、付属のカルトだとオーバースケール気味で
太すぎるらしいけど、エッフェでも全く同じサイズだった。
309HG名無しさん:2007/05/21(月) 17:59:31 ID:D71HxPuO
で、レイトンの再販はどうなったの?
310HG名無しさん:2007/05/21(月) 18:25:46 ID:E58Vof0d
せっかくのカルトデカールなのになんか無駄金だな。
なんか定価で買っててもプレ値で買ってるみたいだな。

湯水のように使うのもいいが節約モデリングもアリなんじゃない?
311HG名無しさん:2007/05/21(月) 19:11:23 ID:D71HxPuO
で、レイトンの再販はどうなったの?
312HG名無しさん:2007/05/21(月) 19:50:54 ID:MbG5F191
知るかボケ 積んでるの作ってろ( ゚Д゚)<ゴルァ
313HG名無しさん:2007/05/21(月) 20:00:33 ID:AIKEdcXG
レイトンは再販を望む声があまりにも多いため、まずはマスターワークでの発売となります。
314HG名無しさん:2007/05/21(月) 20:16:14 ID:Lymqyf61
いみねー
315HG名無しさん:2007/05/21(月) 20:37:41 ID:65M+hDfa
レイトン、エグゾトの完成品でだしてくれたら神なんだが
316HG名無しさん:2007/05/21(月) 21:17:44 ID:95to/MuB
プロストのかませ犬に過ぎん>レイトン901

まぁ、F1バブルの象徴、マネーでもモケーでも。
317HG名無しさん:2007/05/21(月) 21:55:44 ID:Lymqyf61
模型制作で一番必要なのは、失敗したあとのリカバー能力だと思う。
と、さっき塗装で大失敗した俺が言ってみた。
318HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:09:44 ID:D71HxPuO
で、レイトンの再販はどうなったの?
319HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:32:05 ID:gcw+yoUC
タメオの248F1フルディテールキットって「構造上カウルを被せることはできない」
とメイクアップのページにハッキリ書いてあったね。
まぁ今さらだけど、現行F1をカウルの着脱可能な所謂“タミヤスタンダード”で
プラキット化することって、もはや不可能なんだろうな。
320HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:34:04 ID:X43F8paU
>>303
F92ATのボックスアートはマイケルの息子のグラハム・ターナーによるもの。
321HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:45:59 ID:+N06txi+
>>319
ハセガワのストラトスみたいに
強引に力技でえいやっと広げないとボディがかぶせられないキットが普通にありますし

てかメタルだから広げて被せられないのであって
プラはむしろ得意だろそういうの。
322HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:50:54 ID:gcw+yoUC
タミヤってそういう設計する会社だったっけ?
323HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:57:49 ID:vdAT4Wxh
F310Bのように、上から置くだけカウルもあるし気長に待とう。
324HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:38:14 ID:8CyAVXDg
>>322
タミヤはエンジン小さくする。
325HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:53:04 ID:AIKEdcXG
いやエンジンの大きさ云々よりもポンツーンのくびれが問題かと
326HG名無しさん:2007/05/22(火) 03:29:28 ID:TCZSlp7U
実車のカウルはグニャグニャだから被さるの?それとも、カウルを分割してあるの?
327HG名無しさん:2007/05/22(火) 04:02:16 ID:gAifoQls
ぐにゃぐにゃ とまではいかんが、実際拡げて装着している。
328HG名無しさん:2007/05/22(火) 08:14:48 ID:UivnrT+U
フェラーリとかカウル合わないでむりやり固定してたって昔読んだことあるような…
329HG名無しさん:2007/05/22(火) 11:36:40 ID:f20+1aba
となるとスクーデリアはタミヤ以下ということでよろしいか?
330HG名無しさん:2007/05/22(火) 11:42:26 ID:up5UUc7d
>>324
タミヤはくびれの無い時代に実績あるからねw
331HG名無しさん:2007/05/22(火) 12:29:28 ID:heWwZo6U
EXマニを脱着式にすれば多少楽かと思うのだが‥
現状ではモノコックだけじゃなくカウルもスライド成型となるだろから、
やっぱコスト的に辛いんかね?
>>329
当然す、V12をライフ並みにコンパクト化します。
332HG名無しさん:2007/05/22(火) 12:34:38 ID:7GclfcSG
グージェルミン信者増殖中
333328:2007/05/22(火) 12:50:16 ID:UivnrT+U
>>329
たしかに(笑)
おぼろげな記憶だと90か91のフェニックスだったが。
フェラーリ、国旗逆さま事件もあるし。ま、そこがいいんだが
334HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:03:49 ID:kNqfnXuQ
レイトンハウスはこれだけ再版希望者がいるのに、どうしていつまで経っても再版されないんだろうか
335タミヤ:2007/05/22(火) 15:08:21 ID:f20+1aba
おまいが一万個買うなら考えてみる
336HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:11:09 ID:up5UUc7d
>>334
がんばって金稼げよ。
337HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:13:38 ID:Fp2G/TBy
>>334
静岡のフリマで2000円台くらいで売れ残ってたぞ
338HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:28:22 ID:h8/lY3Ib
オクで買えない貧乏人数人を救済するためだけに再販するほどタミヤも暇じゃなかろう
339HG名無しさん:2007/05/22(火) 16:15:18 ID:uEj0Qrg3
とりあえず1/20のレアキットを挙げてみた

アカデミー
ベネトンB195ルノー

タミヤ
マクラーレンM23
ティレルヤマハ023
レイトンハウスCG901B
マクラーレン メルセデス MP4/13(パッケージが初代)
マクラーレン メルセデス MP4/13 日本GP仕様
ウィリアムズ BMW FW24
ロータス99Tホンダ(パッケージが初代)

モデラーズ
フェラーリF92A
フットワーク無限ホンダFA13
340HG名無しさん:2007/05/22(火) 16:51:16 ID:p74C4Aq5
そこでレアキットは中国にコピってもらおう。

ロータス78やTZM250の海賊版はあったと思う。
341HG名無しさん:2007/05/22(火) 17:36:32 ID:NZUe+iWZ
>>331

 絞込みの関係で成型に支障があるサイドポンツーンは、既に スライドは使わないで
後部を分割しているので、同じようなことになるだろう。
342HG名無しさん:2007/05/22(火) 19:11:13 ID:8KfxSDmX
こらタミヤ不完全なデカールで再販するなら、再販ミニFみたいにしろ。
そうすりゃロイヤリテェとか関係なくて少しは安くなるんじゃないか。
どうせ社外品デカール買うはめになるんだ。




343HG名無しさん:2007/05/22(火) 19:17:05 ID:0EVnFZVa
248に限らず現行のF1マシンはフルディティールでキット化されてもカウルが閉まらない
ラジエーターで引っ掛かるだけでなく、エキパイが曲者
両方とも干渉してるからねぇ・・・
サブウィングだらけで持つ所の少ないカウルを手で広げながら、うまーくエキパイから抜くってそんな作業してたらいつかはミスる
HIROはラジエーターを小型化してるけど、それでも干渉する
それとこのポンツーンの絞込みが足りないような気がする
344HG名無しさん:2007/05/22(火) 19:39:07 ID:VjgjEl/F
カウルをポリカーボネイトの様な材質にするんだな。
カーボン模様が印刷されていて、極小ビスで固定する。
マテリアル的にはぐんと本物っぽいでしょ。
ディテールはかなりあまくなるか。塗装も問題かな。
345HG名無しさん:2007/05/22(火) 20:50:24 ID:sDwgyiaG
極薄に作れる良い材料なら…ある。
346HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:06:21 ID:hGxF48lV
エンジンレスのプロポーションモデルのほうがデカールをカットしなくていい。
347HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:08:40 ID:fyo+wYcS
それだとタミヤスタンダードじゃなくてレベルスタンダードになる。
ん? レベルも一応エンジン付きか。
348HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:19:14 ID:kiN9q5d3
>339
ニダのベネトンはその辺に置いてないだけで
注文書には普通に載ってるから
注文して待ちさえすれば買えるよ

まぁそこまでする価値があるかは知らんが
349HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:32:41 ID:DCEgTM1u
押入掃除していたら、マルイの1/24のマクラーレンM23が出てきた。
17−8年前に再版されたときに買って置いたやつだな。
見なかった事にしてそっと元に戻したけどね。
350HG名無しさん:2007/05/22(火) 22:01:52 ID:NwHWWrHM
爆笑>>349
351HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:37:42 ID:0p9WNDKl
いっそのことカウルをシリコンでつくれや。なっ?
日本製は薄くて気持ちいいから、サイコー。内部のヒダヒダもきっちり感じられるよNe?
352HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:57:09 ID:p74C4Aq5
そうだったのか… 知らなかったよw
http://www.auto-g.jp/news/200512/18/topics01/index.html
353HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:03:43 ID:6h167OMe
レイトン欲しいならオクで買えばいいだろ。
在庫になるリスクをメーカーに抱えせてまで
定価で買いたい根性もどうかと思うぞ。
354HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:29:04 ID:iSZL4J11
再販になったら結局価格上がるしね。
355HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:30:32 ID:kN9BtlRT
ロータス107使えばレイトンハウスCG911がつくれるぞ!
もしデカールが手に入らなくても翌年の激速カールくん号にするとよい
356HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:45:44 ID:YLvDF/SH
学生の時、塾の先生から「世界史は何も特別なことをしなくても、山川のショウセツ世界史を呼んでおけばいい」
って言われたんだけど、結構長い間「小説」世界史だと思ってた・・・
「歴史を小説として覚えるなんて画期的だなぁ。司馬遼太郎みたいなものか?」とか思ってた。
357356:2007/05/23(水) 00:48:49 ID:YLvDF/SH
誤爆だ・・・
恥ずかしい過去を大好きなF1模型スレで晒してしまうという最悪の事態。
しかも「読んで」の間違いだし。
ごめんなさい
358HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:40:25 ID:on/FpoKg
そうだな
80年代ターボ車のサスペンション・アームに、カーボンデカール貼るくらい恥ずかしいな
359HG名無しさん:2007/05/23(水) 18:56:34 ID:lpKYkIDq
サスアームがカーボンになったのって97年あたりだっけ?
360HG名無しさん:2007/05/23(水) 20:59:30 ID:LQc3RYnT
なんかそんな話つい最近も出たような・・・
361HG名無しさん:2007/05/23(水) 21:53:37 ID:OeuFqVwx
オクにFW24が急に大量に出だしたけど、フルビューの方がレアなの?
362HG名無しさん:2007/05/23(水) 22:34:31 ID:AbL71iGo
>>35
ベルガー乙
363HG名無しさん:2007/05/24(木) 12:15:37 ID:NftzpJV+
>>361
当時いらなくて買ってなかった人が多かっただけじゃね?
コンプで積んどく君が探してるとか。
あんなの発売1ヶ月後に半額になってたけど。
364HG名無しさん:2007/05/24(木) 13:00:11 ID:RcsjrS4/
発売当時FW24はぜんぜん売れてなかったよな。
出来はいいけどアイテム選択に失敗したというか、
このクオリティーならFW16作っとけば
赤字にならなかったのに...
365HG名無しさん:2007/05/24(木) 13:17:51 ID:1CGbYmKL
お台場メガウェブにロータシ77が展示してあるぞ
366HG名無しさん:2007/05/24(木) 13:57:24 ID:ApZrn0Ai
>>364 そだよね。タミヤってほんと微妙にずれてる。
80年代後期〜90年前期のマシン。
367HG名無しさん:2007/05/24(木) 16:13:08 ID:XWdQcjQ8
当たったマシンってロータス107くらいか
(マクラーレン・フェラーリ除く)

FW15、ティレル022、FW23、ほんと外しすぎ。
368HG名無しさん:2007/05/24(木) 16:58:32 ID:DzjzYExh
何でマクとフェラ除くんだ?
ロータス72&78
マクラーレンM23&MP4シリーズ
ブラバムBT44&46
ティレルP34&P34/26輪
ウィリアムズFW07&FW11&FW14B
フェラーリ312T&312T3&312T4&640
凡そ名車と呼ばれるマシンは粗網羅している。これで79&C2が有ったら、田宮以外のメーカーいらん罠。
369HG名無しさん:2007/05/24(木) 17:10:50 ID:1izAB/wx
FW15はともかく022とかFW23なんかほしいか?
外してるのはティレルなら018、019、ウィリアムズならFW14だろ
370HG名無しさん:2007/05/24(木) 18:23:40 ID:1CGbYmKL
MGの7月号にフジミ126C2がまたちょこっと出てる。
それより驚いたのは、8月号の巻頭特集はリューアル版の99Tだと!
371HG名無しさん:2007/05/24(木) 19:54:24 ID:x7geIPQk
モナコGPを開催するモナコ公国は、
今週末に「A・セナがモンテカルロで初勝利してから20年」を
記念して式典を執り行うことを決めたそうな
372HG名無しさん:2007/05/24(木) 19:54:38 ID:M3bQEPgq
ティレルは018.019を出して、023出すなら022の方が売れたと思うけどな。

フェラーリは後641/2と643の2つでも1/20で出しておけばと思った。 

ウィリアムズはどう考えても13Bの後、FW14からFW16までのどれかを出さなかった時点で終わり。

マクラーレンはMP4/5だけ無いのとMP4/6を1/12で出した時に1/20も出したら1/20の方が売れると思ったから出さなかったんだろうなぁ。
個人的な意見で書きました。
373HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:59:39 ID:sihJ2F/+
>>371
ブルーノあたりが99T走らすか?
374HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:08:34 ID:FaBYcrWz
タミヤはFW13B出したことで狂ったんじゃないか?
もしFW14(Bではない)なら、FW16までのスクラッチの芯として使えたのにな

けど、タミヤはそこまでハズレは無いと思う
セナのマクやFW11、99Tに文句は無いだろうし、B188は模型としては映えるマシン
639はF1初のセミATマシンとして意義があるし、ティレル020は何と言っても中嶋のラストマシン
レイトンは日本のF1バブルと初期ニューエイの尖がった部分の象徴であり、
ロータス102D、ジョーダン191はミカ、顎のデビューマシン
B192は顎の初勝利マシン、ロータス107は当時日本で大人気だったミカ&ジョニーのホモマシン

・・・そう、やっぱりFW13Bだけ明らかに外してるんだよ・・・
375HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:36:38 ID:ZJNTdN0z
マクラーレン07本戦仕様のモデルカーっていつ頃出るんですか?
376HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:37:01 ID:HEe78zSw
>>374
パトレーゼ200戦
377HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:39:11 ID:nolPv4HC
後世から見れば、今のタミヤの空白期間は致命的となるだろうね
佐藤琢磨車はない、トヨタ・第3期ホンダもない、スーパーアグリもない
378HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:00:21 ID:M3bQEPgq
>>376
ついでにパトレーゼ7年ぶりサンマリノで優勝。
379HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:00:36 ID:FaBYcrWz
>>376
そんな渋いの売れるかーーーーーーーーーー(笑)
>>377
タミヤって亜久里嫌いなのかね?
日本人初表彰台マシンが無いってのは残念だよなぁ
当時は中嶋に比べて人気薄かったし、チームメイトも渋線だから売れないって判断かな
380HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:05:15 ID:oAVtNmCr
>>379
ハセから1/24でラルースとザクスピードが出てた。今や入手困難だが。
381HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:05:19 ID:7nVoTey+
60年代から70年代前半のオールドマシンを1/20で発売して欲しい。BRMとかマーチとかサーティースとかペンスキーとかさ。
382HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:06:12 ID:vu7mCYra
あのカラーリングは…かっこわるかったな。
383HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:13:12 ID:sihJ2F/+
>>380
それをわかってて >>379 はわざわざ「タミヤ」って書いてるんじゃん。
ハセも1/24も違うんだって。タミヤの1/20なんだって。
384HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:42:24 ID:XWdQcjQ8
>>377
あれだけ空白期間長かったGPマシンは
スズキ以外全メーカー出るくらい充実してるのとは対照的だよな。




385HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:43:45 ID:L/zgFTHg
個人的に1/20はデカすぎるから、よほどの名車以外要らないなあ
蓮79、FW11、MP4/4、FW14B、F2002
これで十分
386HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:50:46 ID:462Mio3s
置き場所に困ってきたよ・・・
みんなどうやって保管してる?
387HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:51:58 ID:462Mio3s
あ、完成した後の模型のことね↑
388HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:59:47 ID:o8EZHnbP
あ、完成ふえてきたのね↑↑
389HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:03:10 ID:o8EZHnbP
タミヤはFW13B出したことで狂ったんじゃないか?>
ちょっといさみあし。しかも1/20でFW14は出していない
390HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:06:50 ID:Hpy/KSRP
??ドチラカラ?
391HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:11:59 ID:G2sZkuvj
392HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:29:50 ID:FlFJBT6M
>>372
4/6が1/12なのは最強のマシンをタミヤは当時の最高の技術で出したかったためって
話が毎スレで出てると思ったけど。 4/6ってタミヤは1/20もある意味出してるし。
>>379
一応亜久里のことのマシン出てるぞw
393HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:30:22 ID:M3bQEPgq
中嶋は、デビュー時の99Tとラストの020の2台あるから良いよな。

セナが5台99T.MP4/4.5B.7.8とシューマッハも191.B192.F310B.F1-2000.2001の5台で同じだし。
394HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:54:33 ID:1izAB/wx
ミカも忘れないであげて
102B、102D、107、MP4/8、MP4/13の5台
395HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:56:22 ID:1CGbYmKL
102B 102D 107 MP4/8 MP4-13
ハッキネン忘れんな
396HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:57:21 ID:1CGbYmKL
メチャかぶった
397HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:00:37 ID:HEe78zSw
>>358
MGでF189後期型のサスアームにカーボン塗装してた作例は萎えた
398HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:06:18 ID:FaBYcrWz
1/20限定 +はコレクターズ 
セナ5台+1 プロスト3台
ピケ2台 マンセル2台+1
顎4台(5台 191には顎デカールは無いため)+1 ミカ5台+2?
ジョニー3台+1 中嶋2台
アレジ0台+1 ベルガー3台
パトレーゼ2台 ブーツェン2台

とりあえず第2期以降の有名所ではこんなもんか
399HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:07:08 ID:B5i1isi0
↑タミヤの話
400HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:08:03 ID:tMkhL7U0
401HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:09:19 ID:p97NOql8
>>398
(´・ω・`)
パトレーゼ2台+1
402HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:11:08 ID:p97NOql8
あ、そうかコレクターズはNo2のバージョンがなかったんだっけか
403HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:17:42 ID:QughkQyP
しかしアロンソ・ルノーをスルーしたんだから
田宮の撤退はガチなんだろうなぁ・・。orz
ヒロとかルノー出すんやろか?キミ・フェラーリは売れる気がする。
ヒロに期待するしかないのかなぁ

404HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:27:46 ID:PKIuQdp0
>>394
>>395
君たちケコーンしなさい
405HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:30:07 ID:Z6sCrXxM
>>398
マンちゃんのニューマンハンスも入れてやってくれ
406HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:37:11 ID:IloSQQsT
>>405
ハースだってばじっさ
407HG名無しさん:2007/05/25(金) 07:38:00 ID:T0QzjUUj
>>398
バリケロ2台
408HG名無しさん:2007/05/25(金) 07:43:27 ID:vM5+KbZt
サロ2台
409HG名無しさん:2007/05/25(金) 07:44:10 ID:VgqwzDnA
>398
アーヴァイン1台
410HG名無しさん:2007/05/25(金) 07:45:03 ID:vM5+KbZt
じゃなかった、スマン
411HG名無しさん:2007/05/25(金) 07:46:48 ID:vM5+KbZt
↑サロのこと
412HG名無しさん:2007/05/25(金) 10:04:14 ID:+3mrE5fR
中嶋2
鈴木0
右京1
タカチホ0
高木0
中野0
佐藤0

一番売れ筋になるはずの日本人ドライバーでこれだから、売れるはずがない
アグリと琢磨が表彰台に上がったマシンは後だしで良いから出しておけば長い期間売れるのに
413HG名無しさん:2007/05/25(金) 10:43:54 ID:Z6sCrXxM
本気でタミヤのマーケットは日本だけと思ってるヤシ多いのか?
414HG名無しさん:2007/05/25(金) 11:05:27 ID:L6PTY68t
そうだよな。F1モデラーは日本人だけじゃなく海外にも沢山いるから
タメオも006USAやSA05を出したんだろな。
415HG名無しさん:2007/05/25(金) 11:45:33 ID:nF3/N4PO
PMAのダイキャスト完成品もマクやルノーが完売して
本田とトヨタが在庫として残る現実、、、
416HG名無しさん:2007/05/25(金) 11:56:12 ID:24M890Mv
>>414
そりゃあきらかに日本のマーケットを意識した商品
タメオの生産ライン、ロット数ならそれも可能

タミヤのF1モデルの場合は413が言うように
「世界」を考えて商売しないといかんからね
417HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:13:12 ID:+3mrE5fR
でもFW24とか海外では売れてるの?フェラーリは分かるけど
世界とか言い出したらホンダRA272とか出すのは変だ

一方で海外ですら売れ筋じゃないものを出して、
もう一方で日本人好みするものは海外受けしないから出さないってのも何だかと思う
418HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:20:59 ID:vM5+KbZt
レイトンハウスも世界の市場を意識して発売されたのだろか?
419HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:30:40 ID:3hqq4FIQ
バブル期のエフワンプラモはバッティング大会もあったし、
天下のタミ−ヤもFW14やラルースランボを1/20で出したくても‥
だった事だろう、逆にハセガウやモゲラーズのほうが不甲斐無いよ。
日本のメーカは金型売らないからねえ
420HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:47:27 ID:B5i1isi0
バッティングはタミヤには関係ないはずだ
タミヤと他メーカーの出来の差は明白だったし、何よりスケールが違うじゃん
当時ハセのFW14とか買ってショボっ”て思ったよ
421HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:49:49 ID:Z6sCrXxM
ヒロのカレージキットも総生産数の半数は輸出するらしい
422HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:59:42 ID:pTp9vRn4
アメリカみたいに、F1自体がまるで人気が無いしってのもあるしね。
423HG名無しさん:2007/05/25(金) 12:59:50 ID:80Nnn2SG
>>412
亜久里は棚ボタとされてたからねぇ。 日本人ですら長い間無かった事とされてたから売れないよ。
亜久里の乗ったあのマシンで前がつぶれても表彰台はかなりすごいことなのにね。
BARの調子が良くなって琢磨表彰台前に近藤が「今年でもう亜久里さんのVTRは捨てていいです」と言ってたしw
亜久里の人気は去年シーズン前(F1参戦はボロ糞言われてた)と中盤以後ではかなり変わったでしょ。
424HG名無しさん:2007/05/25(金) 13:06:07 ID:QughkQyP
でも所詮3位。なんのメモリアムにもならんがの。
425HG名無しさん:2007/05/25(金) 13:26:58 ID:vfMhcEd3
ていうか模型ってそんなに実車の成績やドライバーへの思い入れ関係ある?
RA272はホンダ初勝利とか抜きにしても横置きV12の奇抜さで萌えられるし、
タミヤのキットは「記念碑」としてより「こうなってるのか!」的な形状萌えで選ばれてる気がする。
426HG名無しさん:2007/05/25(金) 13:43:34 ID:MvWnVVND
このスレ、完成品より組む人のほうが圧倒的に多い?
427HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:19:50 ID:yt9FtpG0
メモリアムワラタ
428HG名無しさん:2007/05/25(金) 15:16:51 ID:vM5+KbZt
>>421
ハ?たったの半数?そんなもんだったの?
んじゃ半数のうち10ヵ国だけに輸出するにしても、日本が圧倒的じゃん。
もしも20ヵ国だったら更に圧倒
429HG名無しさん:2007/05/25(金) 16:06:33 ID:8ntTsvKm
MGによればフジミフェラは9月。ちゃんと出そうな気がする。
MG来月号は99T。
430HG名無しさん:2007/05/25(金) 16:49:15 ID:Z6sCrXxM
そうか。
モデラーズは94年に126C2の1/20インジェクションキットを
発売しようと計画していて頓挫したのか。

タミヤの1/12ポルシェ956とロータス100T。
そしてモデラーズの126C2プラモは、まさに幻のキットだな。
431HG名無しさん:2007/05/25(金) 17:45:40 ID:Uey+0S39
>>430
タミヤのFW16もね。

セナ加入が決まったということで当初予定してた
FW15から1年引き伸ばしたら棺桶になって取材までしたのに頓挫した
おかげで1/20のインジェクションではFW14〜16の一連のマシンが1台も出ないということに

今のタミヤなら大治郎メモリアルなんてことで
事故が起きた決勝仕様のカラーリングのマシン出すくらいだから普通に出してただろうけど
432HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:13:11 ID:79+owZN1
>>431
そうなんだ。予定はあったんだ。
90年前半、ちょっとズレたモデルはあるけど主役クラスがなんでないの?って思ってた。
433HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:23:25 ID:B5i1isi0
FW15でもいいから出しておけば・・・
434HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:30:29 ID:0B0N1aKO
>>431
セナみたいな世界的に有名な人と日本でも一部にしか知られてないようなマイナーな人物とじゃ
便乗商法した時の叩かれっぷりも全然違うだろうし比較にならないだろ
435HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:51:29 ID:VgqwzDnA
436HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:52:05 ID:81EfMFfQ
Fw13Bを叩かれてるがあれはいいキットだぞ。
カウルの合いもぴったりだし。

作ってから文句言えよ。作ってみると意外とかっこいいぞw
437HG名無しさん:2007/05/25(金) 19:16:41 ID:6MiiohKg
>>431
シーズン終わりの新車しか出さないんだから、16に決めた時点でその前のは当たり前にでないだろ。

キットで大治郎の仕様に作れるのは出てないし。(キットのデカールで組んだらなんちゃって仕様)
438HG名無しさん:2007/05/25(金) 19:23:00 ID:mxlqmkuG
ときめきメモリアム
439HG名無しさん:2007/05/25(金) 19:35:50 ID:p97NOql8
94年のはレギュが途中からころころ変わったせいで
実車がどんどん変わっていったから、模型としても出しにくかったという話もあるらしい。
440HG名無しさん:2007/05/25(金) 19:52:13 ID:p97NOql8
>>434
大治郎はむしろ海外で有名
人気的にもマーケット的にもマイナーでもなんでもない
441HG名無しさん:2007/05/25(金) 19:55:18 ID:sGgfluWg
FW15C出しておけばMP4/8と並べられたのに。
もちろんハッキネンかアンドレッティで、ヒル仕様にするだけ。
442HG名無しさん:2007/05/25(金) 19:59:50 ID:B5i1isi0
>>436
当時作った事有るよ
当時は小学生だったから、デカールでカラーリングが再現できたマクラーレンやフェラーリと違って
黄色を塗り分けと、大判デカールを貼るのに苦戦したよ・・・
四天王と中嶋以外のドライバーは殆ど知らなかったけど、何故かパトレーゼにした
本能的にブーツェンは地味と判断したようだ

完成してもやっぱりカッコ悪かった
ガマグチダクトと無骨すぎるサスカバーカウル、ゴツゴツしたフロントウィング
確かにFサスもMP4/8みたいに省略されてないし、カウルの分割もきっちり再現された出来の良いキットだけどね

443HG名無しさん:2007/05/25(金) 20:05:39 ID:l7C87eKJ
フェラのメタリック塗装はモナコだけ?
なんか、マテルのミニカーで同じカラーのやつあったよな?
444HG名無しさん:2007/05/25(金) 20:41:15 ID:eCqTAOMe
>>440
来日したイタリアのサッカー選手が成田空港だかで大二郎を見つけて、サインをねだったんだよね。
それであのチビは誰なんだよって人が集まってきたとか
445HG名無しさん:2007/05/25(金) 20:57:18 ID:T0QzjUUj
>>413
実際のところ、タミヤF1キットの国別売上の割合ってどうなんだろ?
ヒロと同じよう、国内が50%、海外の全部の国あわせて50%とかだったら
誰がどう言おうと日本が主な市場だよな。
ていうか社員の一部しか知り得ない情報を、さも知ってるかのように語ってるが・・・
446HG名無しさん:2007/05/25(金) 21:39:34 ID:1ZW9dkmM
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
愛の戦士レインボーマン【ダッシュ7 太陽の化身】[昭和特撮]

って、おさん等いくつなんだよ。
インドの山奥で修行でもしたのか?
447HG名無しさん:2007/05/25(金) 21:50:44 ID:T0QzjUUj
>>445
超マニアックな車種を作り続けてるブラジルのガレキメーカーも
日本人の足元見て価格設定してるって噂があるしな

モデラー以外に同じキット2個3個買うコレクターなるものが
「うじゃうじゃ」いるのも日本だけだろうしな
まぁオレもだけどな
448HG名無しさん:2007/05/25(金) 21:58:36 ID:tr6G9XTl
ジオにも『うじゃうじゃ』いるコレタクー相手に荒稼ぎしていただいて、
モデラーズの金型探し出してF92ATを再販してほしいもんです。
当然カルトで、そしたら買って積みます!
449HG名無しさん:2007/05/25(金) 22:14:46 ID:B5i1isi0
450HG名無しさん:2007/05/25(金) 22:15:59 ID:cX9cYdtk
451HG名無しさん:2007/05/25(金) 22:27:13 ID:IloSQQsT
>>449>>450
で、日取りはいつにする?
452HG名無しさん:2007/05/25(金) 22:46:31 ID:hJQ7ribm
>>449>>450
これって鈴鹿のドミニク・ドゥーセさんの店にあったのかな?
サマージャンボが当たったら俺が買いますよ!
453HG名無しさん:2007/05/25(金) 22:57:51 ID:vM5+KbZt
バージボードはずした後期型に見えるけど、実際どう?
454HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:05:13 ID:Z6sCrXxM
これがドミニク・ドゥーセさんのなら
「なんでも鑑定団」で蔵の三好タソが鑑定したよね。

本物だがショウカーでセナがドライブしたかは不明で評価額は低かったような…

自分の店ならとんでもない値段を付けるくせに理不尽だと思うたよw
455HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:07:22 ID:B5i1isi0
>>453
FW16Aとしては後期型だね
だけど、フロントウィングは前半仕様のまま
エンジンレスのハリボテには良くあることだな・・・

サスカバーのロスマンズロゴの位置からしてどうやら鈴鹿のパン屋にあったもののようだ
456HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:10:32 ID:B5i1isi0
ドミニクさんFW16手放しちゃったのかな?
去年鈴鹿に行った時にはサーキットにパンを出すから昼で閉店とかで行けなかったんだよなぁ
457HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:21:44 ID:lHJXJw/I
>>446
インドの山奥で修行って言葉が出てくるおまいも
立派なオサーンwwwwwwwwwwwww
458HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:28:36 ID:Rmivih2e
>>450
「それではご質問どんどんお待ちしております」
質問ではなく入札を促すべきでは、、、、
459HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:47:59 ID:Z6sCrXxM
>>456
鈴鹿でF1やらないからね
鈴鹿は衰退過疎ゴースト化でしょう。

御殿場あたりの飲食店が購入すればいいなあ
460HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:56:58 ID:QughkQyP
以前このスレでリンクされた、シェクターの乗ったウルフも売れなかったな
確か4800万でコスワース・エンジン付き。サーキット走行可能だった

あれは メモリアム
461HG名無しさん:2007/05/26(土) 00:35:39 ID:xmVXDH/Q
>>459
御殿場には既にFW16あるよん
あれもちゃんぽん仕様で細部のディティールがえらい違うんだけどさぁ
462HG名無しさん:2007/05/26(土) 00:46:40 ID:84vyiStQ
>>461
それってオレンジ共済の流出モノ?
463HG名無しさん:2007/05/26(土) 00:48:43 ID:xmVXDH/Q
>>462
NO!ウィリアムズに2年くらい交渉して作ってもらったらしいよん

464HG名無しさん:2007/05/26(土) 12:44:38 ID:qxVj+kge
>>440
海外では倍ぐらい高いタミヤキットが、2003年のマシンはグレシーニのチームサイトで
日本と同じ価格(当時のレート)で買えたりしたからな。
434みたいに、自分が知らない事を知ってる風に話すのは恥ずかしい…
465HG名無しさん:2007/05/26(土) 13:01:52 ID:5/J4qdZ/
最近日本は各局が放映権とると、他の放送局が結果流せないとかのしがらみがあるから
多くの人に知られるのはなかなか難しいんだろうな。 アナログ/地上デジタルは深夜放送だし。
セナの時は日テレ9時台でもセナ登場してたから結構普通のおばちゃんでも知ってる。
466HG名無しさん:2007/05/26(土) 14:08:39 ID:lBkWL/Pt
>>446
あぁそうさ俺だよ、昨日一挙放送にも立ち会ったさ

>>450
エンジンレスでもちゃんぽんでも金があったら欲しいなぁ
467HG名無しさん:2007/05/26(土) 14:27:25 ID:RwfJdFdr
もまいらいい加減に前を見れ。顎が居ない今シーズンは、面白い展開じゃまいか。
因みに、ハミルトンは現時点で、“セナ”も“顎”も超えてるお。
468HG名無しさん:2007/05/26(土) 16:31:30 ID:vv6SaMaR
タミヤF1に関しては前を見れない状況だけど、ね。
469HG名無しさん:2007/05/26(土) 16:32:33 ID:Z4SoECa/
>>450
ディフューザー切られてるな
470HG名無しさん:2007/05/26(土) 18:05:35 ID:XE2/PWh3
流れ読めなくてスマンが、ジオのFW16作りたいんだけど・・・あれは箱のまま夢を楽しむキットなのだろうか?
471HG名無しさん:2007/05/26(土) 18:57:40 ID:WI3Lw6QK
夢を楽しむのはヒロのフルディテールキットのほうじゃね?
472HG名無しさん:2007/05/26(土) 19:13:23 ID:8/S0hJsQ
モナコ、スパイカーのスティールがトップで終了。





フリー走行やけど、予選荒れそうな悪寒。
473HG名無しさん:2007/05/26(土) 20:01:09 ID:xmVXDH/Q
>>470
>>471
どっちも作り出したら地獄を見るw
ヒロのキットなんざ完成させたの一桁未満だろ
ジオのキットはもうプレ値つくことないだろうから、作っちゃえば?
474HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:46:11 ID:+qtYMTYz
押入れの整理をしてたら、モデラーズF92AT 1/20が出てきた。
オクにだしたら高く売れるのかな?
475HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:59:27 ID:RwfJdFdr
>>474
いや安いよ。折角出てきたんだから、これも何かの縁だ
作ってみれ。キットも喜ぶぞ。
476HG名無しさん:2007/05/26(土) 22:44:50 ID:ACsr6rwX
>>474
いや出品してくれ!
いつもオクで競り負けてストレスが溜まっている。
以前は5千円程度で落ちてたからいつでもいいやと思っていたが、
最近は出品も減ってきて平気で1万超えてくるからたまらんよ。
今後もっと値上がるかと思うと焦ってくる。

みんなが怒濤の出品ラッシュして値が下がれば一安心なんだが。

最近は冨士のF1チケットも落選しストレスが溜まって物欲も爆発寸前だよ。
保存用、制作用、交換用と3個もMP4/22も予約したが、
まだまだ手元の届かないから物欲もおさまらないね。
477HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:01:46 ID:9INJ4xag
何で最近のタミヤのキットにはGOOD YEARのデカールが付いてないんですか?
478HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:03:03 ID:Mk2W9O3Z
昔は筆塗りしたもんだけどな。
479HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:13:10 ID:WI3Lw6QK
>>476
欲求不満が物欲に出るその気持ち、わからんでもないな。
オレも富士F1は一次抽選で落選してイライラしてた。二次で無事に当選したけどな。
480HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:23:33 ID:ko6gm0FK
おそらく、アロンソ、フィジケラ、シモンズ、ブリアトーレ、他、当時のルノー関係者に
「スタジオ27製と本品のどちらが、あなた方と共にマクラーレンMP4/20とキミ・ライコネン
を破って世界を制覇したマシン、すなわちR25ですか?」と尋ねたら
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44146765
間違いなく「麻生早苗のオッパイ大好き」と答えるかと思うのですが・・・。

1/43のB195は4月1日に4,300円で、1/24のB193Bは3月15日に1,000円で落札したもの
を転売します。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37322641
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70339673
481HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:35:06 ID:sskubdcg
まあ下2つは落札金額以下で出してるからいいんじゃね?
しかし、それ以外の出品が…
「ヌードグラビア切り抜いちゃう人ってこんな人なのね」って感じのコメントがいっぱいで
笑えるけど。
482HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:35:47 ID:5KmrGUYr
↑その人元ネプチの10倍は痛いよね
彼の言う仕入れ値ってオクでの落札金額の事かw
AMDのR25なんて、確かにデカールのフォントもマシンのフォルムもそこそこ良いけど、
肝心なデカールの質とレジンの質が悪いから、結局はジオと一緒なんだよな
メタルパーツはどっちもヘロヘロ、筋掘りはジオの勝ち
どっちも精度が悪くて組みづらい
483HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:57:25 ID:nCRrj9MK
コイツから買うキットには精子が着いてそうだなw
箱には陰毛も入ってるかも?

冨士のF1チケットとジオのMP4/22を転売した方が儲かるだろ。
ジオのMP4/22は発売直後に瞬殺完売するだろう。
いつもマクラーレンモデルはプレ値になるからな。
484HG名無しさん:2007/05/27(日) 01:04:33 ID:BHBEc74j
ジオのキットは要らん・・・適正価格8000円くらいか
HIROに頑張って欲しい、出来ればカウル固定バージョンもお願いします
485HG名無しさん:2007/05/27(日) 01:46:33 ID:5KmrGUYr
>>483
マクは今年タミヤからで・・・

>>484
ヒロはフェラーリに関しては図面貰ってるから出来は良いけど、
248のカウル内部はイマイチ
あと、ヒロは結構肝心なミスが多い
486HG名無しさん:2007/05/27(日) 07:27:59 ID:c9C4LNja
>>477
ロゴの使用料をケチる為です。
487HG名無しさん:2007/05/27(日) 10:15:45 ID:S0NCunyH
>>485
>>あと、ヒロは結構肝心なミスが多い
詳しく教えてください
488HG名無しさん:2007/05/27(日) 12:11:30 ID:4YfDj8AQ
モナコからフェラーリの赤が若干濃くなってメタリックになったそうな
489HG名無しさん:2007/05/27(日) 12:17:30 ID:COtyh8dO
>>488
深夜の地上派予選をみたけど
ありえないくらい変な赤だった
640時代の赤は、カーボン地が好けて、偶然暗い赤になったらしいけど
あの頃の赤が一番カコイイ

490HG名無しさん:2007/05/27(日) 12:50:47 ID:ko6gm0FK
「陽に当たると綺麗に見えるけど陰に入ると茶色っぽく見えて汚い」って川井チャンが
491HG名無しさん:2007/05/27(日) 14:01:27 ID:qztKqGgo
主観の問題だな。
492HG名無しさん:2007/05/27(日) 14:41:08 ID:UoDiOejK
>>488
モナコだけじゃないの?
493HG名無しさん:2007/05/27(日) 19:47:36 ID:zOuHB2kx
>>472
×スティール
〇スーティル
494HG名無しさん:2007/05/27(日) 21:54:57 ID:eY/Qgndx
フェラはしっとりとした赤が一番だね。
495ごっぐ ◆PiICaGLvwk :2007/05/27(日) 22:37:00 ID:rRlkHGff
モナコ速報

マクラーレン、ワンツー!!!!!!!
496HG名無しさん:2007/05/27(日) 22:41:11 ID:3WtXt0ak
>>495

見てないけど死ね

3万回死ね

無様に死ね

死ねええええぇぇぇぇぇ
497HG名無しさん:2007/05/27(日) 22:46:03 ID:vE1xvwyg
モナコGP決勝結果

1 F.アロンソ
2 L.ハミルトン
3 F.マッサ
4 G.フィジケラ
5 R.クビサ
6 N.ハイドフェルド
7 A.ブルツ
8 K.ライコネン
498HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:05:04 ID:y1eQB76H
>495 >497
インディ500の結果も出たら頼む。
499HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:20:25 ID:VVSh0DKN
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40167578
タミヤの完成品で最高値?
500HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:23:57 ID:jNwbAaPQ
501HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:51:04 ID:VAQd9CkA
>>499
説明に、
>UVカットクリアーー研ぎ出しーコンパウンドー
と買いてあるけど4月25日出品ということは、
クレオスの改良版が出る前ということだよね?((((;゜Д゜)))
502HG名無しさん:2007/05/28(月) 00:27:52 ID:0oWgJT2U
UVカットクリア使う必要あったのかな?
503HG名無しさん:2007/05/28(月) 00:54:56 ID:nscSB9X/
なんだラッカー仕上げのハクリかよ。すぐ劣化するじゃん。
504HG名無しさん:2007/05/28(月) 01:09:26 ID:Vq2qeIBy
>>503
え?ハクリ→ラッカーで劣化しちゃうの?

99t改造してMコレ98tハクリ貼り付けてラッカー重ね塗りしてるところなんだ。

劣化しないように。
505HG名無しさん:2007/05/28(月) 01:11:19 ID:bNl3IUYW
ディスプレーにもこだわりをもって取り組んでるようですね。
ところで、ライコネンって本当に速いの?
506HG名無しさん:2007/05/28(月) 01:13:48 ID:ysE6IJga
モナコのコースレコード(13秒だっけ?)持ってるくらいだから速いだろう
507HG名無しさん:2007/05/28(月) 02:29:53 ID:xtLZ+7q9
つかF1ドライバーは全員馬鹿テク激速のキラ星スター軍団
シーズン・オフにイコール・コンディションのカート・レースがみたいがな
ロズベルグJr.がハミルトンやアロンソと良い勝負しそう
508HG名無しさん:2007/05/28(月) 19:18:25 ID:nscSB9X/
現在のルノー(R27)の状況が皆様ご存知の通りですので、
需要調査のための参考出品でしたが、やはり需要あるようでしたので、
次回は安価で出品します。



なめてるな。コイツ。

フェアじゃない。

スマートじゃない。

腹黒い。
509HG名無しさん:2007/05/28(月) 20:00:22 ID:OAi8lopr
違反商品として通報しますた(マジで)

参考出品ってなんだコラ?
510HG名無しさん:2007/05/28(月) 20:53:56 ID:ED4RXCIe
ああやって落札したいヤツを煽って寸止めすることで、値段を吊り上げようっていう魂胆だろ
F1モデラーの恥だよな
511HG名無しさん:2007/05/28(月) 22:41:56 ID:HasgSuqu
タミヤのロータス107B限定コンペを や ら な い か

あのキットのかっこいい完成品を見たことがないのだが。
512HG名無しさん:2007/05/28(月) 22:53:46 ID:OJ7fJHqV
>>511
おぉ!まさに今作ろうとしてる所だったw
下手糞だけど、参加するよノシ

513HG名無しさん:2007/05/28(月) 23:19:51 ID:HasgSuqu
>>512
俺完成したらここにのせるよ。誓うw
しかしこのカラーと一体化しているデカールは厄介だね。どうしよう。
ベネトンB192みたいにしてくれればよかったのに。

いまの現行の不人気なキットだって絶版になったら欲しがるやつが出てくるんだから
買ってやればいいとおもうけどなー。

いつグッドイヤーがあぼんするのかもわからんし。
514HG名無しさん:2007/05/28(月) 23:56:31 ID:OJ7fJHqV
>>513
確かにデカールは厄介ですなw
とりあえず俺は、白吹いて後は説明書通り全部デカールで済ます予定。
FW13Bとか買っといたほうがいいかな・・・。
ま、頑張って完成させましょうw
515HG名無しさん:2007/05/29(火) 12:33:23 ID:qe1ShN+8
今年のF1は面白いよ!
今までの速いドライバーというイメージが尽く崩れ落ちていく。
眉毛はモナコで勝てたものの、今年の新人と大差なし。
眉毛の評価は顎の間接的な評価にも繋がる。
この興奮を模型作りにも役立てたいと思う。

516HG名無しさん:2007/05/29(火) 19:17:59 ID:SVn67sPJ
ジオのF2007(に似た模型)は何だかんだで9割の人がライコで作るだろうけど
MP4-22(に見えなくもない模型)は結構アロンソとハミルトンで迷う人多そうだよね
517HG名無しさん:2007/05/29(火) 19:38:02 ID:trGQ9Zn5
個人的にスパイカア↓がメチャメチャカッコよいんだけど、キット出ないかね?
518HG名無しさん:2007/05/29(火) 19:47:23 ID:4vNo4/vP
F2007はジオの画像ではマシに見える
現物みたら印象変わるかもしれんけど、最近は原型良くなってるのかな?
519HG名無しさん:2007/05/29(火) 19:48:50 ID:bgK9yOJ/
>>515
岡村≒アロンソ>顎ってことか
520HG名無しさん:2007/05/29(火) 20:26:10 ID:3a/4efvj
>>517
図面持ってるだけに、スパイカーのノーズはレッドブルのそれに似てるような気もする
521HG名無しさん:2007/05/29(火) 20:32:37 ID:VUmdQqEE
マジでジオのMP4-22(に見えなくもない模型)は即完売→プレミア商品かね?

MP4-20&21のプレ値沸騰と、今年の活躍から見ればガチだとは思うが…
522HG名無しさん:2007/05/29(火) 20:38:59 ID:+pPefDPt
>>521

転売房市場調査乙
523HG名無しさん:2007/05/29(火) 20:58:19 ID:3a/4efvj
エロモデラー転売成功か?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67220544
こっちの説明も模型と同じように必死だから笑っちゃう
524HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:45:18 ID:2xqQsSWT
ホビーサーチにスタジオ27からティレル020、023のディテールアップパーツの
予約が始まってるが、これはタミヤから再販されるのに合わせてのことなのか?

525HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:47:21 ID:4vNo4/vP
020って現行じゃないの?
ジョーシンですら置いてあるぞ
526807:2007/05/29(火) 22:54:42 ID:2xqQsSWT
確かに020は店で見かけるのでいいのだが
023のパーツを作るというのはどういうこと?
527HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:56:39 ID:pqyIi1LP
>>526
汁27が先走り杉たんじゃね?www
528807:2007/05/29(火) 23:05:33 ID:2xqQsSWT
そうかも知れんと思ったのだが
市場在庫もないし、デカールがだめになってる積まれてるモノのための
パーツを出してどうする気なんだ?
ということはタミヤからカルトで再販か!と想像してしまった

529HG名無しさん:2007/05/29(火) 23:29:30 ID:pqyIi1LP
>>528
まぁそうであるなら嬉しいけどねw
再販されたとしても、またグッドイヤーのロゴはないんだろうね。

話は変わるけど、
同じウイリアムズでもFW13はカタログ落ちしてなくてFW24がカタログ落ちとは如何なのかとw
530HG名無しさん:2007/05/29(火) 23:42:55 ID:4RryV3Gf
在庫が相当捌けないままなんだと思う>FW13
531HG名無しさん:2007/05/30(水) 00:59:20 ID:2Fp3wjCR
タミヤのキットでダントツで一番ダサいもんなFW13B
532HG名無しさん:2007/05/30(水) 02:48:02 ID:v/1yudvu
↑そかー、でもこのキットのお陰で1989年〜91年頃の下位チームのマシンは
作りやすくなったよ、なにげに絶版になってプレ値になると困っちゃう!
533HG名無しさん:2007/05/30(水) 09:32:44 ID:E5N12pdR
fw13B最近買ったけどプラもデカールも新しかったよ。在庫ではないと思う。

ちょっと前に再販された102Bは在庫っぽかったけど。
534HG名無しさん:2007/05/30(水) 13:51:43 ID:wSu3tNMF
102B俺も買ったけど在庫ぽかった。91年だけ中段グループばかりのマシン模型化されてたし。
535HG名無しさん:2007/05/30(水) 13:57:28 ID:1Eq3KNY+
FW13Bは、ガチでいらんかった。
ロスマンズ・ウィリアムズは、ガチで欲しかった。
536HG名無しさん:2007/05/30(水) 17:20:58 ID:2Fp3wjCR
例えばエンジンのファンネルとかのアルミのヒキモノパーツって何かでコートした方がいいのですか?
経年でさびたりしますよね?
537HG名無しさん:2007/05/30(水) 17:43:55 ID:8NzAi1MK
CG901BからFW14〜FW16Bが作れる希ガス
538HG名無しさん:2007/05/30(水) 20:35:05 ID:tiDsdR8W
昔、雑誌で901→FW14の作例見たことある。エイドリアン。
539HG名無しさん:2007/05/30(水) 20:52:25 ID:3CN0Hoo4
>>538
MGであったよね。
540HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:05:53 ID:tiDsdR8W
>>539
今なら14.15.16総て市販デカールもあるし挑戦したいけど、901が入手困難で残念だね。

ガレキ買えばいいんだろうけどワーキングプアの俺じゃ無理。
541HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:38:23 ID:jOJPsOt4
>>540
市販っていうか、ジオとヒロのキットのスペアを少数売ってるだけだよね。
レア度でいったらガレキメーカーのデカールのほうが高いだろ。
542HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:44:03 ID:KN2yk3eV
話は変わるがもうすぐ全てのモデラーを悩ます梅雨の
時期を迎えます。デカールの劣化に気を付けれ
543HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:57:22 ID:jOJPsOt4
あ、14BはMコレのが容易に買えるか。
544HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:19:56 ID:jOJPsOt4
なにげにオレ、IDに JPS が含まれてるしw
545HG名無しさん:2007/05/30(水) 23:48:36 ID:s2szEL4P
崇子様
546HG名無しさん:2007/05/31(木) 03:29:17 ID:qOALS9+Z
F2007はブライト&フォーミラーレッド系でいいのかしら?
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v15357671
547HG名無しさん:2007/05/31(木) 13:48:30 ID:cyAjKKwV
誰か答えてやれよ
548HG名無しさん:2007/05/31(木) 17:17:04 ID:+xyyO+WU
実車みないとはっきりといえんな。
549HG名無しさん:2007/05/31(木) 18:26:55 ID:Wb8w2I4A
どうせ本物を塗ってもスケールが違えばギャップが生じる。
自分で「この赤はこの色だ」と納得できる赤でおk。
550HG名無しさん:2007/05/31(木) 21:02:22 ID:ouXwY67l
まあそうだよね。
551HG名無しさん :2007/05/31(木) 21:23:45 ID:3zb9A/Q8
キャラクターレッドで
552HG名無しさん:2007/05/31(木) 21:56:41 ID:YfVcN5YE
023再販の話はどうやら本当らしいな。今日の帰り、行きつけの模型店行って店長に聞いたら
7月位に入荷するとか言われた。まぁ俺は買わないんだけどねw
553HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:02:21 ID:Pjxf7WJo
再版されたらまたグッドイヤーのマークは無しだと思うが、ブルーのマークもまたマクラーレンの蛍光レッドみたいに無しになるのかな?
554HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:07:57 ID:RoDmzjAg
>>552
汁27の先走りじゃなかったかw
>>553
ブルーはマイセンをイメージさせるってか?
さすがにそれは無いと思うが・・・分からんなw
555HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:36:17 ID:oO2YmJRD
ブルーのデカールいらないから初期の全身ブルー仕様が欲しい。
確かどっかから初期仕様のデカール出てたよね?
556HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:42:16 ID:aFuWgW29
全身ブルーよかった。
ハンマープライスで名前入れてもらうってなかった?
しかし022ほしかったなあ…
557HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:49:58 ID:qOALS9+Z
無ければ欲しかったけど再販されるならいらないや。
558HG名無しさん:2007/05/31(木) 23:07:23 ID:BZRIzr9v
023を二割引で売っている模型店を知っている。
ここでキットを購入して、再販されたらデカールだけ
アフターで購入ってのがいいかもしれない。





俺はすでに023を持っているから意味はないが・・・
559HG名無しさん:2007/05/31(木) 23:20:02 ID:dS/PrIsj
>>557
その気持ちわかるwwwwwww
560HG名無しさん:2007/05/31(木) 23:58:41 ID:UAZPhQmN
>>555
スタジオ27とF-1スペシャリティから出てるお
561HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:27:17 ID:328moX5N
ただの再販ならGYロゴはフツーに付くでしょ。
再販BT50にも付いてたし。
ロゴが削除されてるのは新製品扱いの商品だけだよ。
562HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:45:26 ID:6f1uXtZU
023でるならレイトンも再販可能性高いな
この2〜3年以内は
563HG名無しさん:2007/06/01(金) 08:25:46 ID:1tg9HU4z
これは今年マクラーレンの開発をしていると思っていいのかな。

ティレル022の方が良かったって良く見るけど、カラーリングは023のほうが
かっこいいと思う。
564HG名無しさん:2007/06/01(金) 09:46:04 ID:328moX5N
なぜティレルの再販がマクラーレンの開発を想起させるの?
意味が全くわからん
565HG名無しさん:2007/06/01(金) 10:42:10 ID:1tg9HU4z
最近f1の再販やらリニューアルで新作の気運が高まっていると思っただけだけど・・

022をmp4/8から改造した作例とかってないのかな。
566HG名無しさん:2007/06/01(金) 12:01:29 ID:QXbiJeUl
同じ開発してくれるならMP4/11とかの微妙なトコが出ると
1/20☆★F1キット衰退期の穴埋めになるからいいな
567HG名無しさん:2007/06/01(金) 13:21:34 ID:4dztbXFE
微妙すぎてニールオートレイがかわいそう
568HG名無しさん:2007/06/01(金) 14:11:47 ID:94tPq4pp
穴埋めなら、MP4/5とMP4/6の1/20で。

569HG名無しさん:2007/06/01(金) 16:27:55 ID:sPywm3wn
また来たよセナヲタがW
セナのマシンばっかイラネーんだよ
570HG名無しさん:2007/06/01(金) 16:34:39 ID:sEGTp6yP
F1マシンは一年落ちでもすでにゴミって世界だから
金かけてフルディテールのインジェクションキット出すアイテムじゃないんだよ元々
歴史に残る名車とかならまだしも
571HG名無しさん:2007/06/01(金) 16:48:35 ID:328moX5N
プロスト&ベルガーヲタだったりして
572HG名無しさん:2007/06/01(金) 17:29:11 ID:QXbiJeUl
マクラーレンっつーから言っただけで、別に俺はセナオタじゃないしフェラーリ好きなんだけどな
個人の趣味でいいならスチュアートとかプロストのほうがいいよ
573HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:28:02 ID:sPywm3wn
マクラーレンなら歴史的にみて、TAGターボ時代が1台いるだろ。
マクラーレンの第2次黄金時代を支えた名車だし、84年でも85年でも86年でも1台あれば
セミ・スクラッチで全部再現できるぞなもし。
574HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:03:24 ID:yUCQsPTW
>>569
過剰に反応しすぎだよ。w
575HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:39:14 ID:OUlFnNd4
86年のMP4/2CならFW11と同じ年度だからいいと思うけど
576HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:41:04 ID:Im6bhwUG
タミヤの穴埋めの話がマクラーレンの穴埋めの話にすり変わってる
577HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:45:29 ID:d9S1Kv2z
ヤケクソでRA107出して欲しい。
デカールをひととおり眺めたあと積むから
578HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:50:24 ID:5cGpbjBD
そんなに欲しいならHIROやジオのキット買えば済む話では
MP4/2〜6までほとんど出てるし
579HG名無しさん:2007/06/01(金) 23:41:20 ID:+I4GMf3p
ロスマンズウィリアムズ、マイセンルノー、BARホンダは出しとくべきだった。
580HG名無しさん:2007/06/02(土) 00:14:39 ID:HAaPm38L
ニューウェイのウイリアムズ出なかったのは残念だよね

581HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:21:35 ID:dtwQuJ0d
で?
582HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:43:29 ID:bn1A6xyw
>>579
同意
あと1/20ロタス79&1/20フェラC2が田宮にあれば完璧
それ以外はジオやヒロで我慢する。あと今年のマクラーレンは田宮に出してほすい。

583HG名無しさん:2007/06/02(土) 06:05:23 ID:Dh1yUVVh
今のカウル形状からして、タミヤが出せる現行モデルはSA07が最後だろうな
584HG名無しさん:2007/06/02(土) 08:26:38 ID:wdOM+ICR
1/24でMP4-20やF1.06が発売されてるんだからタミヤだって開発しようと思えば出来るはず…だよね?
585HG名無しさん:2007/06/02(土) 08:47:32 ID:Dh1yUVVh
無理。
てかこのネタループしすぎだよな。
586HG名無しさん:2007/06/02(土) 08:49:30 ID:Dh1yUVVh
頼むからエンジンレスとかポリカーボネイトパーツとか書かないでくれよ。
所謂タミヤスタンダードでの話なんだから
587HG名無しさん:2007/06/02(土) 08:58:18 ID:CSKwtGAq
何故無理なのかくあしく!
588HG名無しさん:2007/06/02(土) 11:03:26 ID:GbAEJK0h
今のF1は取材が出来ない
カウルが閉まらない
利益が出ない
シーズン中に出さないとマシンが古臭く見えてしまう
589HG名無しさん:2007/06/02(土) 12:54:00 ID:q3v7awo9
レギュレーションが変わらない限り、サイドポンツーンのエグレは
益々タイトになっていくだろうな。
590HG名無しさん:2007/06/02(土) 13:16:53 ID:dtwQuJ0d
今年も、もう6月ですね。

元旦から手を付けたジオの248F1ブラジルもHIROリリースを知ってホン投げて以来
`05YZR-M1、トランスキットを使ったFW11B、新製品だった'06RC211Vレプソル、
再販のロータス99T、TAMEOの248F1ブラジル、'06RC211Vコニミノと手を付けて
半年経ちましが完成品はまだ0個です。

今はFUJIMIのF40LMとジオのF40GTEを使って'89IMSA J.アレジを作ってます。
今年もまだ全てが未完成ですがどうなるんでしょうか?

模型作りは大好きですが完成まで持ち込めないのが悩みです。
飽き症、モチベーションが保てない、たまに自分がイヤになりますw
591HG名無しさん:2007/06/02(土) 14:27:42 ID:bn1A6xyw
自分で締め切り日を決めてやるといいよ。理想の状態まで行けなくとも
締め切り日が来たら、次のステップに進むルールで。
592HG名無しさん:2007/06/02(土) 15:54:34 ID:PYvGFSDa
締めきり日をすぎるとまずい事にでもならない限り守れませんw
593HG名無しさん:2007/06/02(土) 16:07:00 ID:TrtKLTq7
>560
ちょっと浮気しすぎだろw
とりあえず「1つ完成するまでは他のキットに手を
出さない!」とか自分ルールを設定しる!
594HG名無しさん:2007/06/02(土) 17:40:09 ID:0be6FKk9
幻のMREの1/4 FW16がほすい
595HG名無しさん:2007/06/02(土) 20:26:42 ID:WkUe4MOn
部屋には置けなそうだな。
596HG名無しさん:2007/06/02(土) 20:49:40 ID:Nsz/w5Tw
>>592
俺が二人いる・・・
597HG名無しさん:2007/06/03(日) 01:25:16 ID:xwY6Ry/f
模型として欲しいのは1/8くらいまでだな。
F1の実車もタダや超安価で手に入るのなら欲しいけど、
現実的に今の環境で、家の内外のどこへ置くかとなると、悩むところだ。
598HG名無しさん:2007/06/03(日) 02:18:21 ID:TybN1i7n
マクラーレンといえばマクラーレンF-1は出して欲しかった。
なんで出なかったんだろ。

599HG名無しさん:2007/06/03(日) 02:38:20 ID:/P7ULiUv
>>598
F1GTR?
600HG名無しさん:2007/06/03(日) 02:47:29 ID:TybN1i7n
>>599
そう。F1GTRでもロードカーもどっちも。


601HG名無しさん:2007/06/03(日) 03:01:48 ID:Zops5yfA
今週のキーワード

○○○○なら歴史的にみて、○○○○時代が○台いるだろ。

○○○○の○○○○が出なかったのは残念だよね。

あと○○○○&○○○○が○○にあれば完璧
それ以外は○○○○で我慢する。あと今年の○○○○は○○に出してほすい。

個人の趣味でいいなら○○○○とか○○○○のほうがいいよ

しかし○○○○ほしかったなあ…

○○○○といえば○○○○は出して欲しかった。



以上です。

602HG名無しさん:2007/06/03(日) 03:14:50 ID:TybN1i7n
>>601
126C2ですら、いつ出るかわかんないし・・・
603HG名無しさん:2007/06/03(日) 13:37:41 ID:xZZ3LxJp
今週のキーワード

ロータシなら歴史的にみて、「ウホッいい男!やらないか?」時代が3台いるだろ。

TAKACHIHOのFA16が出なかったのは残念だよね。

あとパシフィック&アロウズt-が田宮模型にあれば完璧
それ以外はGTで我慢する。あと今年のライコネンはチョーヤに出してほすい。

個人の趣味でいいならタキとかユーンのほうがいいよ

しかしF310ほしかったなあ…

タキ井上といえばハンガリーGP仕様だけは出して欲しかった。



以上です。


604HG名無しさん:2007/06/03(日) 14:09:53 ID:SjIKCT51
再版したマクラーレンのタイヤに貼る以外のグッドイヤーマークはみなさんどう対処してますか?
605HG名無しさん:2007/06/03(日) 15:16:21 ID:92HRWwwb
タイヤテンプレートを使って透明デカールにエアブラシで吹き付け
一文字ごとに切り抜いて車体に貼る
606HG名無しさん:2007/06/03(日) 15:17:38 ID:/8oGj450
>>600
F1GTRも一応ロードカーであるけどね。 レースカーもF1GTRだけど。
607HG名無しさん:2007/06/03(日) 15:24:03 ID:c33ga2ru
>>605
とんちが効いてるね。

昔、売ってた天賞堂のテンプレート再販希望。
608HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:03:42 ID:NiWF3mgX
タイヤにホコリをつきにくくする方法はありますか?
タイヤはクリヤー吹いたりとかするんでしょうか?
609HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:37:08 ID:SjIKCT51
タイヤにはクリアーは全く吹かない。
610HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:40:43 ID:W+2e/6A5
クリアケースに入れる
611HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:41:44 ID:jLhxPsiv
【飾ってキレイ】ディスプレイケース6【地震コワーイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1173583216/
612HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:42:27 ID:kKOC3D1L
結局あれでしょ
ネタがないもんだから、あれがホスーイのこれがホスーイのでスレが進行するんでそ
結局タミヤが出さないもんだから、キットのウンチクすら語れず妄想だけでスレが進行するだけみたいな・・・。
で後は、たまに技術的な質問があるスレみたいな
613HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:53:42 ID:8SK4oGbA
白化・劣化防止にゴム・樹脂保護剤(アーマオール等)を
塗り込む事は有ってもクリアーは吹かないなぁ。
(でも保護剤もテカッちゃうから注意が必要)
614HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:58:03 ID:k6CMje9C
おれはモデリングワックス塗ってる
あれは一応ゴム保護もできるから
615HG名無しさん:2007/06/03(日) 20:24:47 ID:cSSrd7xU
天賞堂で思い出したが、真鍮製RA-300買って、そのあとエブロから
1/10ぐらいの値段で出たときは泣けた。
616HG名無しさん:2007/06/03(日) 20:38:25 ID:W+2e/6A5
SA07をスペイン初入賞仕様にするには、ノーズのジャンクステッカーも必要なのか。
617HG名無しさん:2007/06/03(日) 21:01:00 ID:k6CMje9C
HAMADAステッカーもね
618HG名無しさん:2007/06/03(日) 21:06:55 ID:/P7ULiUv
シートとドリンクホルダもな
619HG名無しさん:2007/06/03(日) 21:20:13 ID:3jB3duPL
皆さん、タイヤのほこりの件でレスをいただきありがとうございました。
クリヤーは吹いたらマズいんですね。最終的にはケースに入れようと
思いますが、それまでの間モデリングワックスを塗って箱に入れておきます。
620HG名無しさん:2007/06/03(日) 22:19:41 ID:xMGKwIhk
タイヤテンプレートを使って透明デカールにエアブラシで吹き付け
一文字ごとに切り抜いて車体に貼る >>

なるほど
そうすれば直接タイヤに吹きつけなくてすむなあ
621HG名無しさん:2007/06/03(日) 23:49:29 ID:ZLvZXgVp
>>620

わざと釣られたのか?真性のアフォなのか?どっちかはっきりしてくれ
気になって夜も寝られん
622HG名無しさん:2007/06/04(月) 01:44:24 ID:stbCsTcK
>>612
ロシア機が好きな俺はホスーイがスホーイに見えたorz
623HG名無しさん:2007/06/04(月) 10:38:35 ID:GZ9tUKqL
タイヤに直接吹いたらだめなの?
624HG名無しさん:2007/06/04(月) 11:11:14 ID:702Ib3ru
問題ない
625HG名無しさん:2007/06/04(月) 12:22:34 ID:4cvxptKf
>>616
スペイン仕様出るまで待つ
626HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:03:37 ID:tPgEK9wD
フジミの126C2は・・・あまり期待せんとこう・・・。
627HG名無しさん:2007/06/04(月) 17:26:46 ID:hLLDoKa4
>>622
フランカーファンの漏れも一瞬スホーイに見えた。
よくあるよね、カストロ議長とスカトロ議長とか。
628HG名無しさん:2007/06/04(月) 17:57:08 ID:xvIgDl/6
>>627
俺もフランカー好き。
飛行機詳しくないけどな。
629HG名無しさん:2007/06/04(月) 19:28:57 ID:BFiEQLnM
SA07をスペイン初入賞仕様にするには、
ノーズのジャンクステッカーも必要なのか。
HAMADAステッカーもね >>

これはタミヤ無理。金かかる
630HG名無しさん:2007/06/04(月) 19:30:03 ID:BFiEQLnM
真性のアフォなのか?>>

バカです。
631HG名無しさん:2007/06/04(月) 19:31:41 ID:BFiEQLnM
フジミのプラクズなんかに期待してねえで

FW13Bとロータス107Bのキット買ってやれよおまえら >>

うわぁ作りたくない、、、
632HG名無しさん:2007/06/04(月) 19:33:33 ID:0AvNGPJv
107Bそんなに売れてないんか?
633HG名無しさん:2007/06/04(月) 23:06:56 ID:1uxjrlQV
107Bはデカールの処理が面倒臭いなあ

カラーデカールにくっついてるロゴもあるし
634HG名無しさん:2007/06/04(月) 23:31:17 ID:reAoClIZ
107Bは成績不振とミカが去ったのが痛いね
あのカラーリングも当時のタミヤのヘロヘロデカールでは貼るのが初心者には難しいというのも
102D&107で体験しているだろうから、そこでハードルが出来たんだろうね
635HG名無しさん:2007/06/05(火) 00:05:37 ID:sriX/esj
ファンカー出して!!
636HG名無しさん:2007/06/05(火) 00:21:14 ID:R/xBDvi5
現行マシンを出すのに比べたらファンカーくらいちょろいだろうな。
637HG名無しさん:2007/06/05(火) 02:01:46 ID:9/CpjgUA
現行マシン、どうせカウル内部なんてシーズン終わっても見せてくれないんだし
スーパーGTみたいなお手軽仕様でもいいんだけどな。

そうすれば、マスターワークだって10k程度で出せるだろうから
高くて売れなかったFW24と違ってMotoGPマシンとおなじように
完成品市場でもいい勝負できるんじゃないかな。

638HG名無しさん:2007/06/05(火) 02:43:22 ID:xm5Vha78
FW24のマスターワークが高いって言って言われてもなぁ

あれはキットも売れなかった事から考えても、アイテム的に売れなかっただけだと思うけど。
639HG名無しさん:2007/06/05(火) 04:03:02 ID:YDMa7d1J
フィリピン人に作らせといて、マスターワークも糞もない
640HG名無しさん:2007/06/05(火) 13:10:08 ID:CUYWUVnb
タミヤのデカールが難しい?
タミヤは柔らかくて貼りやすいじゃん。
デカールフィット使わないと密着しないカルトとか厚くて硬いデカールよりは初心者に向いてると思うんだけど。
641HG名無しさん:2007/06/05(火) 13:33:42 ID:4VB/qzhd
難しいってかどう貼るか悩むのはあったかな、90年代のエンジンカウルとか。
でもまぁ、塗装もデカールも面倒だからボディ完成品のプラモ出してよとか言っちゃうモデラー?もいるから難しい類なのかも。
642HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:31:44 ID:7raWnePj
643HG名無しさん:2007/06/05(火) 20:42:13 ID:28PqjbC6
B192と191もエッチングパーツ出るみたいだね
644HG名無しさん:2007/06/05(火) 23:50:39 ID:UgaQ/pBT
悪捨ての超高いエッチング買わないでて良かった
645HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:18:36 ID:/8ESslLY
646HG名無しさん:2007/06/06(水) 02:08:18 ID:Od++AWmP
ttp://www.clearviewf1.com/gallery.php
世界の巨匠
ここまで正確に精密になおかつ清潔感たっぷりに仕上げられる人間なんて世界中に数人しかいないんじゃないか?ってレベル
641/2のパイピングなんてネ申だ
極めればプラモもここまで芸術になるんだな
日本では早川氏が1/12作ればこれに匹敵するものが出来るかもしれない
647HG名無しさん:2007/06/06(水) 06:35:31 ID:a3gr5KlN
>>646
何コレ?ブレーキディスク、キャリパーのナットとか凄すぎ
FW14,MP4-6作ったけど金属製に変えてるのだろうな。ほとんど。
648HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:38:56 ID:3kaCEiXi
ロータス49の作例はTAMIYA Model Magazineに載ってたの見たことあるよ。
細部は金属製でホイールなんか旋盤加工だったね。

他のは初めて見たな。
カーボン表現は適材適所で見事だね。
柄のスケールや艶やトーンも自然だし丁寧だ。

カーボン再現はみんな同じデカールを貼っただけの作例が多いからね。
649HG名無しさん:2007/06/06(水) 13:51:41 ID:UOo9y9Nt
>>646
かなり画像加工してないか?
650HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:08:50 ID:9V8Yq2Gi
651HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:21:41 ID:SdYLhHRw
何その面白い車?
後ろにファンをつけて、ディフーザーの効果をあげようってことか?
652HG名無しさん:2007/06/06(水) 15:31:49 ID:KcyNORWV
ググレ、カス
653HG名無しさん:2007/06/06(水) 17:43:39 ID:8DGxra3y
>>650
写真自体が古そう
だがそれがいい

てことで好みはどうあれちょっとくらい昔のマシンにも目を向けてください>651
654HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:03:10 ID:xZ7E3mHz
651はF1ビギナーなんだから勘弁してやれ。
655HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:43:39 ID:cZl9Q5uA
>>650
これだけのテクを持ってると、クラブMのトランスキットに
頼ろうと思う気持ちなんか毛頭無いんだろうな
656HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:51:55 ID:ppe4F+H7
>>649
画像の色トーン変更もすごいよな。
657HG名無しさん:2007/06/06(水) 20:00:29 ID:Od++AWmP
>>>649
その手のことには詳しくないんだけど、キャバ嬢の写真をPCで修正するみたいに邯鄲に出来るの?
少なくとも金属表現は難しいんじゃないかと思う

それはさておき、こんなの見たらちょっと引くのもあるよね
あえて難癖をつけるとすればキレイ過ぎるかな
けど、641/2のシンダクションポッド下のパイピングは凄く上手くまとめられてるね
リアルさっていう点では、コレス氏のブラバムのシートの画像は実車の画像にしか見えないくらいリアルだね

あ〜俺もあんな芸術品作れるように精進せねば!
658HG名無しさん:2007/06/06(水) 20:13:16 ID:5/DScHux
>>645
Maroboroなんだろう
659HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:03:44 ID:Nib8MgcZ
>>650
当時のAS誌の写真みたいだね
雰囲気があっていいじゃない
660HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:19:00 ID:SfzTFmjB
>>650
これって1/20なのか?
1/20のシートベルトで、ここまで作り込みしているのは初めて見た。
誰かのレスと被るが、コクピット内は秀逸。
661HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:50:51 ID:g8yJq+MX
F1とかバイクって、
ミリタリーものなんかんと違って
塗装のごまかしが効かないからキツイっす
662HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:01:01 ID:bjb9oAZV
>>661俺も思う。最近は自分基準を下げた。グラデ塗装や迷彩の方が手数は多いが易しい気がする。
663HG名無しさん:2007/06/07(木) 00:55:16 ID:p3mKTfNf
http://www1.ezbbs.net/07/lang/img/1158465496_1.JPG


画像は実車の画像にしか見えないくらいリアルだね >>

これも実車みたいだF1じゃないけど
664HG名無しさん:2007/06/07(木) 02:18:14 ID:RkedasXX
>>646-648
ファンネルカバーが金色なのはスルーか?
T4のブレーキダクトは、上様なら半透明に置き換えるぞ
うまいことはうまいがそれ程でもない。実車には見えん。
パイピングはうまい

>>660
よく見れ
1/6だ
665HG名無しさん:2007/06/07(木) 06:53:40 ID:qUnbdNBm
>>664

おまえ作ったこと無いだろw
たとえ1/12のスケールでもこのディティールはありえん。
サスの付け根のボルトにナットが付いてる芸の細かさとか
バフ仕上げのエキマニetc。凄いよ。
666HG名無しさん:2007/06/07(木) 09:24:51 ID:BJZjWxXL
アタイこそが 666へとー
667HG名無しさん:2007/06/07(木) 10:18:26 ID:SbdbmGEd
でもおかしなもんで、ナットとか細かい部品まで別パーツ化して精巧に作られているのに
やはり実車には見えないんだよな。むしろ>650のほうがそれらしく見える。
映像だけじゃなく実車は何度も見てるけど、人目に晒す段階でこんな綺麗に組み上げられる事なんて
無いから余計に違和感あるのかもしれん。
ガレージ作って屋外撮影したら化けそうだけどね。
668HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:09:51 ID:sLQonndg
>>646は綺麗過ぎてオモチャみたい
モーター・スポーツの雰囲気とか全く感じられない
上手いのかもしらんが、俺は好きな作風じゃない
普通自動車でもいいけど、自分で車を所有している人なら分かるはず
669HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:48:20 ID:0j4/dfJ7
スタジオさんのMP4/22って完成させるの容易ですかね?
フォルム的には気にしないので。
670HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:29:36 ID:P3oe3xKx
>>663
ガルウイングドアが半ドアですので注意w
671HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:48:00 ID:jP6iqedJ
汚れの再現すれば本物にみえるかもな
672HG名無しさん:2007/06/07(木) 13:12:27 ID:s9fBQeC+
やっぱり>>646が本物っぽく見えないのは照明に凝りすぎてるからじゃないか?
モデルガンのサイトにありそうなわざとらしい映りこみだから実車にありえないような見え方なだけで。
作品自体は本当に凄いと思うよ。
>>650は自然光だから映りこみも本物っぽいよね。
673HG名無しさん:2007/06/07(木) 14:11:58 ID:Ex2u+HeY
写真の世界では単純に作品の美しさだけを追い求めると
それは、万人に「美しい」と言わせるものだけであって
その心の持ちようを無視した創造は全てマスターベーションで、
本当に人の心を動かす作品は違う。そこには表現する人の感性が現れる。

と、言われてるね。


でも、この人の作品自体は本当に凄いと思うよ。

674HG名無しさん:2007/06/07(木) 15:01:50 ID:sLQonndg
いやモデラーとしての技術は最高峰
只、実車に見えるかと言われれば見えないだけ
675HG名無しさん:2007/06/07(木) 16:28:09 ID:3tfUTQeP
バーリンデンのF1作例が好きだった。
カウルの艶と、内部の汚し・金属表現とかリアルだったなあ。
676HG名無しさん:2007/06/07(木) 16:46:59 ID:Ztchxp1s
なんかないものねだりなやつが多いな。
677HG名無しさん:2007/06/07(木) 17:20:17 ID:0PXlW55K
>650は上2枚は模型、3番目は実車の写真だと思う
678HG名無しさん:2007/06/07(木) 17:29:14 ID:HdPyTw2J
>650
ファンカー時代のグッドイヤーロゴはステンンシルか?
679HG名無しさん:2007/06/07(木) 17:37:25 ID:STRFlGGT
「クリアがけ研ぎ出し」も確かにきれいかもしれんが
リアルかと言われれば、せいぜいRCにしか見えない作例も誌上で見かける
「リアル」の基準もジャンルごとの様式美があったりするから難しい
680HG名無しさん:2007/06/07(木) 19:29:38 ID:mH+mHKyq
>>646
の作者は最高峰の技術を持ってるね
あんだけ追加工作してるのに全く破綻がなく、ロンデニス別注か?って思うほど全てのパーツが美しく仕上げられている
ここまで美しく仕上げられる人ならウェザリングしようなんて思わないんじゃないか?
実車ぽくないってのは確かにそうだけど、これにウェザリングしたら誰も太刀打ち出来ないものになっちまうぞ

>>664
ファンネルカバーはシルバーとゴールドの中間だけど、あれでも全然問題ないだろ
ダクトを半透明にするのはT3じゃちょっと違うな
鈴木氏の完成品でも塗装で再現している
上村氏は確かに凄いけど、それでもこの人とは技術力が違うと思うよ
カミサマF2001は清潔感もリアルさも中途半端だし
681HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:11:53 ID:sLQonndg
清潔感て、F1は完全滅菌のICU内で走らせるのか?
誰かのレスもあったが、F1の実車は工場から出た瞬間でも
あんなに綺麗ではない。
行き過ぎた清潔感は、模型からリアリティを奪うんだよ
682HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:32:13 ID:71edk6XK
F1のカウルってベース色の上にクリア掛かってるの?スポンサーステッカーはハイテクデカール貼っただけみたいな感じだよね。
683HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:47:42 ID:ryaXzazo
ロンデニス別注か?w
684HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:57:41 ID:mH+mHKyq
<<681
だからあの作品にウェザリングしたとこ想像してみろよ
無敵だろ
685HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:58:41 ID:ryaXzazo
>>684
アンカー逆ッス
686HG名無しさん:2007/06/07(木) 21:06:33 ID:LMg2GxU8
>行き過ぎた清潔感
ヒストリックレースに出てくるF1もピカピカなの多く見る
687HG名無しさん:2007/06/07(木) 21:19:10 ID:Lqc2Lxe6
>>684
無敵だろうが、話がズレてない?
688HG名無しさん :2007/06/07(木) 21:31:49 ID:tk+qZvWy
下らない言い合いは続く
689HG名無しさん:2007/06/07(木) 22:16:25 ID:Ex2u+HeY
当時、初めて見たヴィンセント・ボシカの作品は感動したし心動いた。
しかし現在のトレンドでは汚らしい雑な模型に見えるかもしれない。

クリアがけ研ぎ出しで艶、清潔感至高主義の現在のトレンドでは
没個性でステレオタイプな作例しかお目にかかれないのが現状。

しかし艶のない模型は下手、手抜きになりかねない状況でもあるしね。
690HG名無しさん:2007/06/07(木) 23:16:16 ID:NQR2XWcs
春先にコンテ氏の新作315Sの実物をみたが、ありや凄い。
HPの画像だけでは判らないと思うが、経年でやれたボデイカラーの再現と適度なウェザリング表現は秀逸!!

この315Sも輸入後間もなく、恵まれたコレクターのもとへ嫁がれております。
691HG名無しさん:2007/06/07(木) 23:28:18 ID:s9fBQeC+
俺もツヤツヤテロテロリンゴ飴みたいな仕上げは好きじゃないな。
その点でも>>646はつやのコントロール上手いよ。
どの塗装もスケール感相応だし、各部の質感に合わせてつやを変えてるし清潔というより表現が丁寧。
暗いスタジオで実車を撮ったと言われればそうかなと思うくらい。
692HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:28:19 ID:5ev/GQbV
ヤフオクで完成品を買ってる立場から言えば>>646みたいな写真の完成品
は写真と実物とのギャップがすごいことが多いんだよ…
そんなもんだから、ほんとに上手なんだろうかと思ってしまうんだよね

それに自分で模型の写真を撮ったらわかると思うけど光の当て方だとか
撮影モードとかでホント別物みたいになっちゃうし
というわけで自分は上の作例がうまいんだか下手なんだか良くわかりません
(へたってことは無いと思うけども)
693HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:36:07 ID:xpe2Vbcx
646は実車と比べてどうこうってレベルじゃなくて
職人としての美学の結晶のような作品だね。
694HG名無しさん:2007/06/08(金) 01:05:14 ID:ZGBLynXz
>>646は写実的過ぎる。実車と比べると綺麗過ぎ。でも、そこがいい。
イメージの世界に結実しているF1マシン。現実に真円はないけど、概念としては存在する。
製作者の概念の世界にあるF1マシンを表現すると、ああなるんだと思う。
それを実現させるだけの丁寧さは真似できない。
695HG名無しさん:2007/06/08(金) 01:43:34 ID:NzNmc9OB
でもさ
絵画なんかそうなんだけど写実的(実車のように)に描けるのは、画家としては当たり前なんだな
あのピカソだって初期は写実的な作品ばかりだった
つまり、それだけの基礎的な技量があるのが前提で
その上で、もう一段進んだ抽象画(作家のイメージを膨らましたデフォルメ)を描きだした
そしてそれこそが、観る者の心を捕えたんだな
F1模型は写実的(実車的)にすら作られていないんだから
かなり遅れている
>>646はまだデッサンの段階なんだよ
だって実車には程遠いでしょ?
F1モデリンクをみても、あんなにクリーンな車体は一つもない
696HG名無しさん:2007/06/08(金) 02:02:22 ID:useNixi3
タミヤの1/12F1を作ったコトあるヤシなら解ると思うけど
>>646は相当細部までマルチマテリアルになっててるよ。
ステアリングスポークだのジャッキアップステーだのドライブシャフトなど
言い出したらキリがない。

しかしFW14BがRED5なのにパトやん号になってるのはワラタw
なにせ超完璧だがこういうところでポカするところがカワイイネ
697HG名無しさん:2007/06/08(金) 02:02:55 ID:NzNmc9OB
補足するが写実的とは、写真のように見たままを描くことで
ウェザリングを省略してはならない
あるがままを描けないといけない

>>646
は自分なりの解釈で、個性的なイマジネーシヨンではつくってない
見たままを超人的な職人技術で再現・製作している。
そしてウェザリングはオミットした。
つまり写実的でも抽象的でも無い。
写真もモデラーの技量の一つだ。実車にどんな光源を当てても、あんな感じにはならない。
トータルすると、職人としての技術力は凄いが
結果的にはオモチャのように見えてしまう。

以上
698HG名無しさん:2007/06/08(金) 02:06:40 ID:xpe2Vbcx
実車どおりに汚しの塗装施したって台座に乗せれば
模型として見られるんだから、模型は模型として
究極のオブジェとして作りこむ方向性も別にいいんじゃない?

こういった作り方ならジュエリーの横に置いても
違和感なく鑑賞できるね。
699HG名無しさん:2007/06/08(金) 03:17:07 ID:QDPmCKk0
ホンダのコレクションホールにあるRA301なんかは
>>646
の作品のようにギアボックスにオイルの汚れ一つなく物凄くキレイだよ

700HG名無しさん:2007/06/08(金) 03:25:23 ID:QDPmCKk0
てか、日本のモデラーの典型のカウルはウレタンでコテコテに光り過ぎてるのに、カウル内部はウェザリングで汚れてる方が実車のマシン状態としては嘘じゃね?
カウルはラッカークリアーで適度に研いだくらいが実車に近い状態だよ
701HG名無しさん:2007/06/08(金) 06:38:13 ID:lbURyHat
>>696
5号車と6号車、2台あるんじゃね? いくらなんでもそんな間違いありえないよ
702HG名無しさん:2007/06/08(金) 06:42:56 ID:lbURyHat
>>696
やっぱそう。「Full Body Images」を見れば2台あることがわかる
703HG名無しさん:2007/06/08(金) 11:16:22 ID:nJ/fHocS
>>700
そうそう、レーシングカーで写実主義を極めると、ボディとかあんましピカピカにはならないよな。
でもそれとこれとは別なんだろう。
704HG名無しさん:2007/06/08(金) 11:47:21 ID:seHliRXV
積んどくモデラー達の下らない宴は続く。
705HG名無しさん:2007/06/08(金) 12:29:37 ID:0MWqmoYS
1/43のクリアコートなんかだと、
ぶ厚いニスの層がのっかってるみたいだよな。
まあ、表面保護を優先するなら仕方ないんだろうけど。
706HG名無しさん:2007/06/08(金) 12:58:41 ID:useNixi3
現在の流行なんだからピカピカにしないと価値がないよ。
707HG名無しさん:2007/06/08(金) 13:09:08 ID:m7Skg6fR
メンドくさい事いうなあ、スキにすりゃいいと思うよ、趣味なんだから
みんながみんな同じ価値観を持ってる方が怖いって
708HG名無しさん:2007/06/08(金) 13:33:15 ID:gPvHwVtZ
模型はどんなに精巧に作っても人の目には実車同様には映らないんじゃない?
全体像がひとつの視界に入るようにしたら情報量が全然違うし、かと言って対象物との距離を同じくすれば
例え光源が同じでもサイズ違うから光の具合で印象が違うし。

そもそも>646は実車と紛うような事を狙って撮影してるわけではない気がする
709HG名無しさん:2007/06/08(金) 13:38:23 ID:oO1iqFxG
だな
710HG名無しさん:2007/06/08(金) 14:01:22 ID:jBjGer62
これほどのFW14Bを2台完成させた根性に驚いた。
が、641/2も1号車2号車あるじゃん!
ローラT93も2台あるしどんだけマンセルとチームメイト好きなんだよ。
711HG名無しさん:2007/06/08(金) 14:05:42 ID:NzNmc9OB
イギリス人だから
712HG名無しさん:2007/06/08(金) 18:18:05 ID:g/iVTbvE
むしろマンセルが嫌いだからチームメイトの分も作ってるとか。
713HG名無しさん:2007/06/08(金) 18:49:15 ID:cfOHsPxW
FW13Bもつくろう
714HG名無しさん:2007/06/08(金) 20:09:59 ID:eIeltl56
すみません。質問なのですが、現在、レベルの1/24マクラーレンMP4/20の製作を
始めまして、ボディの塗り分けの黒と銀、どちらをベースとして下に塗った方が
良いのでしょう?
メタリック粒子が溶けだしたりとかで、どうして良いか悩んでいます。
良きアドバイスが有りましたら宜しくお願い致します。
715HG名無しさん:2007/06/08(金) 20:27:21 ID:Btu307Ar
>>714
黒ベース
マスキングの時の皮膜が強い。
ベース色の安定の為、シルバーの発色が良くなる。
粒子が細かいのでぼかしがし易い。

疑問
ひつもんの内容と、製作するキットの内容が合わない。
本気なら頑張れ!
716HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:10:17 ID:QDPmCKk0
2台作ってるけど、FW14Bマンセル号はカウル閉じ
641/2はプロスト車がカウル閉じで分けて製作されていると思う
FULL BODY IMAGESはその名の通りボディはCGではないか?と思うんだけど
717HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:19:19 ID:QDPmCKk0
ウレタン至上主義っていつから始まったんだろうね
ベクトルは違えど、2人の外国人モデラーの素晴らしい作例を見た後では、
我々日本人は(日本人が好む)モデルカーの出来栄えに感動しているのではなく、
ただ単にウレタンクリアーのツヤに感動してるだけなのでは?と思う
細部よりも外観、光ってりゃOKみたいな風潮はちょっと恥ずかしいなぁと
何か外見だけで中身がスッカラカンの女を連れてるみたいなっていうかさ
ウレタンだけのモデルカーって知性に欠ける作品にも思えてきた
718HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:28:16 ID:useNixi3
一度、青山を見学してこいよ。
719HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:40:51 ID:QDPmCKk0
メイクのこと?
あのクラスのフィニッシャーはその辺分かってるでしょ
俺が言ってるのはウレタンの“ツヤ”を有り難がってる連中のこと
ウレタンじゃないからダメとか本来ありえないでしょ
720HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:11:41 ID:sUW8tIFZ
別にみんなウレタンの艶だけを有り難がってる訳じゃないでしょ。
劣化の問題だったり、塗膜の硬さだったり。

でも一番の魅力は乾燥の速さじゃない?
週末モデラーにとって即日研ぎ出しは魅力だよ。
721HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:21:24 ID:x5Xhqq2e
>>720
せっかちなモデラーに良いモデラーはいないとは誰かの名言。
週末モデラーこそラッカーが一番良いはずなんだけどなぁ。
ラッカーも一月放置すればかなり硬くなるし、劣化に関してもしっかり乾燥させて研ぎ出ししとけばそんなに変わらない。
というふうにラッカー、ウレタンのメリット、デメリットを知らない輩が増えてるな。

誰とは言わないけど、どこぞの海人みたいにウレタンの厚塗りの艶だけモデリなのに、自分はプロ級と勘違いしてオクに出品するバカが一番嫌い。

722HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:37:07 ID:NrQVYYKo
>>721
誰とは言わないが自分の作品は見せずに技術、マテリアル云々、
文句ばっかり言ってるバカが一番嫌い。
723HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:40:31 ID:hI5dVt29
オイこっちではAA荒らしすんなよ
724HG名無しさん:2007/06/09(土) 01:16:16 ID:kXix874r
しろうと目にりっぱにみえる作品を

知った風にけなすバカが一番嫌い。
725HG名無しさん:2007/06/09(土) 03:57:59 ID:O3foKcnp
ああ、同感。

特に>>664とか>>667とか>>668とか

偉そうなこと言うなら晒して見せろってんだ
726HG名無しさん:2007/06/09(土) 07:46:12 ID:VwDE5tNx
ミニカー界の重鎮である、野村氏 早川氏 下間氏はいずれもアクリル愛用者。
以前、野村氏とは幸運にも一時間位お話する機会が在ったけど、その際に塗装に付いて熱く語ってくれましたが、氏曰く下地処理からトップコートまで丁寧に仕上げれば、アクリルで何も問題は無いとの事。
むしろウレタンは化学反応の即席コートだからモッサリして、筋彫りまで綺麗にクリアーが落ち切らないから自分の作風には合わないとおっしゃっていました。
自分は現在ウレタンを愛用してるけど、野村氏 下間氏 早川氏の作品をまじかに見て、アクリルの硬質感と被膜の薄さに感銘を受け、腕があがれば最終的にはアクリルに切替えていきたいと正直思った。
727HG名無しさん:2007/06/09(土) 08:16:09 ID:KFssuuxm
下間氏はキャリアは長いけどそこまで凄いフィニッシャーとは思えない
早川氏とは格が違いすぎるような
728HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:05:37 ID:x5Xhqq2e
>>725
ひとつ聞きたいんだが、ただの素組をウレタンコートしただけの艶だけモデリをあなたは見たい?
タメオなんて誰が組んでもそれなりに仕上がるし、見るべきものが何もない艶だけモデリを晒して
偉そうにされても失笑モノなんですけど。
729HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:30:05 ID:CRC6ciYY
>>728
俺もあんまりテロテロなのは好かんが、お前みたいなのと一緒にされたくないな
お前、もう、良さを解ってもらう気なんてさらさらないだろ、ホントの事言うと
アンチが増えてテロテロが増えるだけだから、もう止めとけ、利口な奴には十分に伝わったから
730HG名無しさん:2007/06/09(土) 11:18:13 ID:jw3oXabV
ちと話はズレるが、デカールを貼ってガイアクリアーをピュアシンナー
で10倍ほどに薄めて、デカールをボディに密着させるために吹いたが・・・
全体がセミグロス風の落ち着いたツヤで統一され、このままの状態が
実車に近いと言うか?展示したり写真に撮ったりしても、またあらゆる
角度から見ても光の乱反射が少なく、「艶」の表現を考えさせられた
731HG名無しさん:2007/06/09(土) 11:43:27 ID:hI5dVt29
リアルvs清潔感の抗争は、ウレタンvsラッカーの宗教戦争へ
732HG名無しさん:2007/06/09(土) 11:49:35 ID:sRggce3E
実車に忠実にということになると、ハイテクデカールということになるんだけどな・・・
733HG名無しさん:2007/06/09(土) 11:54:23 ID:WcA6xGV/
ウレタンて失敗した時が怖いよな〜。
ウレタンクリアを研ぎすぎて下のアクリル地から塗り直すハメになったら終わりじゃない?

734HG名無しさん:2007/06/09(土) 11:57:24 ID:sUW8tIFZ
モタスポ板のセナVSシューマッハ最速無限戦争といっしょだな。

正直、どっちでもいいよ。
735HG名無しさん:2007/06/09(土) 12:56:10 ID:b1SAwXPV
それよりアンタ達は99T買ったのか?
俺は3箱買って1台しか作ってないが、なかなか組ごたえのあるキットだった。
736HG名無しさん:2007/06/09(土) 13:09:32 ID:CRC6ciYY
メットかな?それとも車載のことか?
737HG名無しさん:2007/06/09(土) 13:26:15 ID:KVBB6MH7
>>735
今製作してる
ボディ完成してはめ込もうとしたら、煙突みたいなエアインテイク(?)がじゃまで入らない。
無理して入れたらその煙突の塗装が剥がれてしまった。
現在バラして再塗装のためヤスリがけ中
738HG名無しさん:2007/06/09(土) 13:31:20 ID:KFssuuxm
実車って言っても鈴鹿で見る走ってる現役マシンはツヤツヤのビカビカだし
展示されてるのやイベントで走る古いマシンは退色してたりツヤなかったりするし一概には言えない
739HG名無しさん:2007/06/09(土) 13:44:40 ID:sUW8tIFZ
ずいぶんと違う赤味だけど、どちらが正しいのかな?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97512696
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x10759275
740HG名無しさん:2007/06/09(土) 14:26:41 ID:VwDE5tNx
実車の99Tが(スペアーカー?)某大型カー用品の店内に「ご自由にどうぞ」って看板付で無造作に展示して在るが、一部の心無い人によって壊されたカウル部分や手垢まみれになった無惨な老体を見て、セナや中嶋がみたら、さぞや悲しむのではないかと思ったわ。
741HG名無しさん:2007/06/09(土) 14:57:57 ID:23KMGGXV
>>735
99T買ったよ。リヤウイングの合わせ目を消すので考えてるけど。
742HG名無しさん:2007/06/09(土) 18:34:57 ID:hI5dVt29
>>739
同じ色で塗っても撮影環境や画像処理で変わっちゃうしね。
目の前で並べて肉眼で比較しない限り、意味の無いことだよ。
743HG名無しさん:2007/06/09(土) 19:25:49 ID:K4rt8aHC
今日MP4/8を買ってきた(`・ω・´)
ドニントン仕様にするかMarlboro仕様にするかで悩む… 

744HG名無しさん:2007/06/09(土) 19:39:47 ID:x5Xhqq2e
>>742
その通り!
なんだけど、スタジオ27の完成品の画像って照明が強すぎるのか知らんけど
色味が薄いというか明るいものが多い
パッと思い出せるのでB191、B194、FW15C
あの画像はあくまで完成見本だろうから、色味はこだわってないと思われす
745HG名無しさん:2007/06/09(土) 19:42:03 ID:KVBB6MH7
>>743
Marlboroデカール持ってるのか
746HG名無しさん:2007/06/09(土) 20:22:57 ID:sUW8tIFZ
90年代以前のフェラーリ = リッチレッド
90年代〜95年以前のフェラーリ = シルクレッド
F310BからF399まで = ブライトレッド
F1-2000からF2001まで = フォーミュラレッド
F2002から248F1まで = ルミレッド
F2007〜  = ピュアレッド

で、よろしいか?

シューマッハが来てから(F310除)、ボーダーフォンが付いてから、
ボーダーフォンが去ってからであきらかに赤味が違うよね。

747HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:10:13 ID:8yxv0i2J
99Tは売ってるけど、102Bがどこにもない・・・
748HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:35:59 ID:uddR85bK
>>746
実車見たのか?
749HG名無しさん:2007/06/09(土) 22:56:18 ID:hI5dVt29
>90年代以前のフェラーリ = リッチレッド
>90年代〜95年以前のフェラーリ = シルクレッド

って、641から412T2までが一緒で、F1-89は違うんだ? 96年のF310は?
93年のジャントッド加入時にはマルボロの広告スペースがかなり増えてけど、
そこで色は全く変わってないの。あとモデラーズのフェラーリレッドは無視?

ていうか細かいこと言い出したら毎年違うだろ。
750HG名無しさん:2007/06/09(土) 23:54:51 ID:tgwgke3l
つか塗料扱ってる人間としては
ぶっちゃけ塗るたびに色は違う
751HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:35:23 ID:LFb5Otyg
いや、そうかも知れんが、そうゆう話じゃないだろコレはw
つか、ぶっちゃけ塗料メーカーに消されないか?そんなこと言って
752HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:37:48 ID:GW+nCf7z
多分F310B〜248F1は同じじゃない?
結構毎年のように鈴鹿行ってるけどそう思う
目に痛いくらいの毒々しい蛍光赤
753HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:07:09 ID:UL3jHk0f
おれはメンドクセェから、いつでもMrカラーのシャインレッドだぜw
754HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:13:15 ID:dd3+rAs2
フェラーリのカラーコードとそれに近い色

80年代ロードカー及びF1は399ロッソコルサ=デイープレッド?
95以前のロードカー及びF1は300/9/12ロッソコルサ=リッチレッド
95年以降のロードカー及びF1は322ロッソコルサ=シルクレッド
2000/2001/2002と2003〜2006のF1は配合が多称変わるがいずれも基本は323ロッソスク−デリア=ルミレッド。

フェラーリはライン専用の塗料は使用せず、缶塗料から調合して吹くから、その時の気温湿度で色にばらつきが在る。

要は本物がいい加減なんだから、らしければ良しとした方が無難かと。


755HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:19:46 ID:3If68HPs
ヴォーダフォンが加わったF2002以降はそれ以前と違うっていうけど、
そういう情報ってあまり見たことない。ここで初めて見た。
鈴鹿のウィナーズポスターはおかしいくらい強調して変えてるけど、
毎年鈴鹿で見て(写真を撮って)いても、違いには気付かなかった。
756HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:29:09 ID:5cGS1m0x
白い部分が増えたことで視覚的に赤が濃く見えてるだけだったりしてな
757HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:35:21 ID:BDFmgCQP
つフェラーリはライン専用の塗料は使用せず、缶塗料から調合して吹くから、その時の気温湿度で色にばらつきが在る。

要は本物がいい加減なんだから、らしければ良しとした方が無難かと。

だな
赤なんて何回吹き重ねたかで色味が変わるようなナマモノみたいな色やし、下地が白、ピンク、イエローかでまた変わってくるやん
下地の色の違いで光量によって色合いが変化する色でもあるんやし
自分のイメージ優先で塗ればエエだけの話や
758HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:50:02 ID:UL3jHk0f
だろ?

だから、俺はメンドクセェから Mrカラーの(rya
759HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:07:39 ID:Kvbsh277
漏れもF2002以降の赤の違いは鈴鹿ウィナーズポスターを見るまでは全く気がつかなかったよ。
でもあの手のポスターやカレンダーは冊子雑誌と違いかなりの印刷コストかけるから
校正刷りの段階で色調チェックや校正はかなり厳しいはず。

やっぱり02年以降は変わってるんじゃないのかな?
760HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:13:22 ID:5cGS1m0x
でもあのポスターに関していえば、BSタイヤの回転方向を思いっきり間違えてたよな。
761HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:14:08 ID:dd3+rAs2
極端な話、格個人で脳に伝達される色彩情報は微妙に違うんだから直感で吹くべし

こだわりたい方は、上記したカラーコードを元に塗料屋に注文して吹いてミソ。

現行はPPGとスタンドックス 発色は最高だが高いよ〜 
ちなみに322の調色で4色必要。 1色あたり8000円前後だから合計で...。

762HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:42:59 ID:BDFmgCQP
>>759
細かな色彩にこだわってもクリアー吹いたらそない変わらんて
763HG名無しさん:2007/06/10(日) 03:16:52 ID:IxHA5aJ5
>759
見栄えを良くする為に色調変更はよくあること
764HG名無しさん:2007/06/10(日) 03:19:31 ID:XjXrY+wQ
またオグタン小ネタを
765HG名無しさん:2007/06/10(日) 03:21:30 ID:XjXrY+wQ
ごめん誤爆
766HG名無しさん:2007/06/10(日) 03:27:58 ID:mwAZXcZf
オグタンて何だよ‥
767HG名無しさん :2007/06/10(日) 04:48:32 ID:HnJl2hmA
オグシオでぐぐれ
768HG名無しさん:2007/06/10(日) 06:09:45 ID:QhSC/he2
つか、実車と同じ塗料を探し当てることを否定はしないが、
たとえ本物の塗料を模型に吹いたとしても、実車と同じ色味にはならんよ。

これはタミヤの中の人が散々言ってるんだけど知らない?
769HG名無しさん:2007/06/10(日) 07:58:29 ID:G9TxrBTU
ニグロ専用マクラーレンキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
770HG名無しさん:2007/06/10(日) 09:10:35 ID:LFb5Otyg
俺をバカにするのを止める事だけ約束して欲しい
どうかお願いします
771HG名無しさん:2007/06/10(日) 11:33:10 ID:iLlMs8+3
 真性ばか?
772(´・(ェ)・`)クマー :2007/06/10(日) 13:00:03 ID:L7z3SJYG
クリヤーのデカールにグッドイヤーのロゴ吹いて
一字一字切り取って、車体に貼ればいいんでつか?
773HG名無しさん:2007/06/10(日) 13:11:26 ID:UL3jHk0f
てか、1/20の田宮の再販につかうなら
FMDから対応デカールとGYインレタセット出てるじゃん。

Yサブいけば手に入るよ。
774HG名無しさん:2007/06/10(日) 13:39:35 ID:3If68HPs
でもFMDの99T用デカールって、サイドポンツーンのGOODYEARロゴが無いんだよな。
オマケで付いてる100T用にあるGYデカールのを使えば何とかなるわけだけど。
775HG名無しさん:2007/06/10(日) 13:51:02 ID:5PvE74pV
今から(今さら)F1-2000作ろうと思ってて、昨日模型屋行ったらフィニッシャーズ
のフォーミュラレッドがあったんでGET。これで当分顎フェラの塗装には困らない
と思ってたが、やっぱ2002以降は違うのか・・・次はF2001'02仕様を作るつもりだった
のに。
776HG名無しさん:2007/06/10(日) 14:18:03 ID:Kvbsh277
F2001'02仕様だったらルミレッドだろうね。
777HG名無しさん:2007/06/10(日) 17:06:04 ID:qQQKPNka
ああああもうわけわからんから黒でぬるぽ〜〜〜〜〜〜〜
778HG名無しさん:2007/06/10(日) 19:19:22 ID:GW+nCf7z
F310以前の実車のくすんだ赤を模型に塗ると何とも冴えない完成品になるし
最近のケバケバ蛍光赤を模型に塗るとオメデタくなると思う
779HG名無しさん:2007/06/10(日) 19:27:51 ID:jJZtDI6v
違うか?東京/台場にあるのは変わってないようだけど。
780HG名無しさん:2007/06/10(日) 20:41:29 ID:l0+oe0/m
模型なんだから自分のイメージで吹くのが一番だよ。
実車でもほんとに10台中10台が微妙に違うなんてザラなんだから。

究極に拘りが在るなら、御殿場かマラネロへ行って塗るがヨロシ。
781HG名無しさん:2007/06/10(日) 20:47:12 ID:5cGS1m0x
いいね、実車の横でにらめっこしながら塗装するって。
みんながやってるうち、粒子が実車に徐々に付着して
気付かない間に色合いが変わっちゃったりして
782HG名無しさん:2007/06/10(日) 21:37:56 ID:mQF1puON
フェラの赤って難しいんだよね。
本人が模型雑誌の作例に載っている配分で調合して納得のできた赤を塗っても
第3者が見れば「こんな赤だっけ?」になる。
自分が納得できる赤を吹くしかないんじゃない。
783HG名無しさん:2007/06/10(日) 21:55:44 ID:UL3jHk0f
だから、メンドクセぇから 俺はMr(rya
784HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:00:37 ID:5uPLDDKl
>>782
フェラーリの赤だけが特別むずかしいわけじゃないんだけどね。
785HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:04:50 ID:GW+nCf7z
好みとしてはF310以前は実際より明るめの赤、F310B以降は実車より落ち着いた蛍光赤が模型には合うと思う
でもまぁファンタジスタ・モデリみたいな実車より派手な蛍光赤もあれはあれでいいし、正解はないよね
786HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:03:55 ID:zH102o2m
んなこたない
正解はあくまで実車の色だろ

しかしこのスレ見てるとフェラーリの赤って単にいい加減に塗ってるだけのような気がしてきた
787HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:11:40 ID:Anf0EHrG
ステッカーすらいい加減に貼るからねあのチームは。
だがそこがいい。
788HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:53:58 ID:3If68HPs
巨額のスポンサーマネーが絡んでるから、最近は正確に貼り付けてるはずだけどね。
789HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:10:25 ID:nWDKWzSD
車に関係ないスポンサーロゴを貼らなかった頃が一番美しい
790HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:20:39 ID:16+7llMM
フェラーリはタバコを吸わない
791HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:50:13 ID:9vc1ykPV
F2007はマッサで決まりだけどMP4/22は眉と岡村で迷うな。
792HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:57:03 ID:516Rb9Ab
やっぱライコで作りたいから富士で勝ってもらってジオ恒例の日本GP仕様だな。
793HG名無しさん:2007/06/11(月) 01:32:32 ID:rab0UcHB
F2007は多分8割はライコで作ると思う・・・248F1に至ってはほぼ100%が顎でしょ
794HG名無しさん:2007/06/11(月) 01:57:37 ID:ZsEqdoOE
英語の前説
大西洋と出しておいてPacific Oceanって言ってなかったか?
795HG名無しさん:2007/06/11(月) 04:12:38 ID:9vc1ykPV
アロンソ抜いたのには鳥肌が立ったw

796HG名無しさん:2007/06/11(月) 05:25:11 ID:sODy3uh7
おれも久々にテレビ見てて立ち上がってでかい声で応援した
感動した
797HG名無しさん:2007/06/11(月) 07:03:04 ID:4ln+LYqa
1 2 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1:44'11.292 70 175.799 1
2 9 N.ハイドフェルド BMW 1:44'15.635 70 175.677 2
3 17 A.ブルツ ウィリアムズ・トヨタ 1:44'16.617 70 175.649 3
4 4 H.コバライネン ルノー 1:44'18.021 70 175.610 4
5 6 K.ライッコネン フェラーリ 1:44'24.299 70 175.434 3
6 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1:44'27.990 70 175.330 5
7 1 F.アロンソ マクラーレン・メルセデス 1:44'33.228 70 175.184 3
8 11 R.シューマッハ トヨタ 1:44'34.180 70 175.157 3
9 15 M.ウェーバー レッドブル・ルノー 1:44'34.252 70 175.155 2
10 16 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1:44'35.276 70 175.127 4
11 23 A.デビッドソン SUPER AGURI Honda 1:44'35.610 70 175.117
798HG名無しさん:2007/06/11(月) 07:27:24 ID:516Rb9Ab
↑地上波も生だったから今さら遅いよ
799HG名無しさん:2007/06/11(月) 07:32:03 ID:516Rb9Ab
>>797
そんなことよりクビサの状況を詳しく書け!
800HG名無しさん :2007/06/11(月) 07:33:36 ID:qX0LiMbf
>>797
ビーバーに謝れボケ
801HG名無しさん:2007/06/11(月) 08:25:58 ID:zLMvPIEg
802HG名無しさん:2007/06/11(月) 10:34:38 ID:/AFPTwCs
タミヤ、ハセガワからSA07模型化決定!!
803HG名無しさん:2007/06/11(月) 11:35:09 ID:e4eMz+5U
ランデブースピンに笑ったのは俺だけじゃないはず
804HG名無しさん:2007/06/11(月) 13:15:38 ID:ajvnDfoR
俺も笑ってた。ロズベルグとトゥルーリだろ
805HG名無しさん:2007/06/11(月) 13:24:08 ID:tB9OaEY3
>>795
やっぱり6位に入らんと入賞って気がしなかったけど、今回は良くやったよね。
コンストでも8位になったし。
でもプラでは出ないんだろうなぁ〜
806HG名無しさん:2007/06/11(月) 13:39:55 ID:tbV8AAl5
>>803
>>804
脇坂がCMみたいだとか言ってたが、ジェミニの事かな?


スレチスマソ
807HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:23:40 ID:c7gd2DmI
タミヤwr-1の金部品って普通のメッキなのかな。雰囲気が違うけど。

キッチンハイターで落ちる?
808HG名無しさん:2007/06/11(月) 16:45:51 ID:lDZgPCQo
アグリチームの笠をかぶった大柄カナダ人のフィギュアが
な、何と! 2体セットでモデラーズから発売決定!
809HG名無しさん:2007/06/11(月) 17:06:22 ID:NXSkZ69g
片方はミナルディのシャツ来てた
810HG名無しさん:2007/06/11(月) 17:16:56 ID:zLMvPIEg
>>807
トソーじゃね、大昔作った時は接着剤で溶けてきたし
この前ゲットした物も、ぱっと見トソーにしか見えないから
811HG名無しさん:2007/06/11(月) 18:59:40 ID:c7gd2DmI
塗装なのかあ。塗装パーツなんてタミヤじゃ珍しいよね。
情報ありがとう。
812HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:26:44 ID:KHYpiZrt
携帯工房のゴミレスでスマン。誰か千葉県内でFW24を売っている店を知りませんか?
813HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:53:56 ID:ZsEqdoOE
>>808
モデラーズって今どうなってるんだっけ
814HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:40:13 ID:vOoLwWTx
頼む、どのメーカーでもいい・・・・
SA07をプラモ化してくれ・・・・

今、一番ロマン溢れるチームだろ
これを日本メーカーが作らないと、マジで将来に禍根を残すことになる
815HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:02:57 ID:9vc1ykPV
今日一日だけでジオのSA07のメーカー在庫が無くなった模様です。

今日一日だけで…

後は市場在庫のみです。

将来プレミア付くかもw
816HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:48:36 ID:lDZgPCQo
↑で、いくつ買っていくつ転売するつもり?
817HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:56:42 ID:+azq7yHG
こういう状況になるとピクッと反応するのがフジミという会社じゃなかろうか?
818HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:24:55 ID:rab0UcHB
>>815
×ジオのSA07
○ジオのSA07に見えなくもない模型
819HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:30:45 ID:WovUYPQP
>812
俺、この前松戸市の某模型店で残り1つを買ってしまったよ。
寂れた感じの模型店探せばまだあるんじゃね?
820HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:01:20 ID:7os+OFqi
>>812
流山市在住の俺は埼玉県の吉川まで足を伸ばして入手してきた。
その後、金町でクリアーカウルが売れ残っていることを知った。
2週間くらい前まではあったはず。
821820:2007/06/12(火) 00:02:15 ID:7os+OFqi
千葉県内じゃないけどな。
822HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:42:35 ID:34MZd9Yp
クビサの事故はヤバかったね。
Yahoo!の写真ニュース見ても衝撃的な映像だ・・・

リアルタイムでセナとラッツェンバーガーの事故を観てる人間としては
コックピットで動かないドライバーを見ると戦慄が走るんだよ。

長年、グランプリを見てると事故の状態や状況、周り空気感で解るんだよ。
(マシンの速度や当たりの角度、パーツの飛び散り方やいろいろあるんだが)
緊張が加速するんだよ。ただことでは無いとね。

しかし、無事でなによりだった。
骨折もしてないと聞いて近年のモノコック強度は本物だったと安心したよ。
モノコックの進化もあるが・・・あれだけの衝撃でほぼ無事だって言う事が信じられない。

なにより、ホントに比較的軽症ですんで良かった。




823HG名無しさん:2007/06/12(火) 01:13:05 ID:rSutvIbj
セナ以降、ウサギはF1の商業市場を拡大するため
安全性には、非常に煩く言う様になったからな
血塗られたF1の歴史を払拭したいんだろう・・。
女子供も取り込むためにはしゃーないんだろうが
命知らずのスピード野郎が、基地害みたいに危険なレースをやっていたころが懐かすい
824HG名無しさん:2007/06/12(火) 01:18:15 ID:uU1R+1u4
>>822
最近はどちらかというと、モノコックは大丈夫でも・・・というほうが多いでしょ。
グレッグムーアの事故とか。

今回はハンズ付けてたおかげというのが大きいかと。
825HG名無しさん:2007/06/12(火) 01:27:05 ID:G3R54hVd
最近の事故で本当にヤバかったのはヴルツだな
確かにクビサのもぞっとしたが
826HG名無しさん:2007/06/12(火) 01:55:50 ID:Ip1uIKdL
>>822
長年っていつから見てるんだ?まさか87年からじゃないだろうな?
最近は昔のビデオを見て通ぶってる新参者が多くて困るよwwwwwww
しかもモータースポーツといってもF1しか見ないヲタが大杉。
827HG名無しさん:2007/06/12(火) 02:14:05 ID:vyv3p0V7
べつにいいだろ
828HG名無しさん:2007/06/12(火) 02:46:42 ID:J5s/6h1q
いいよな、別に
了見が狭いのお
829812:2007/06/12(火) 07:17:20 ID:vhQRbso4
ありがとうございます。今日学校終わったら行ってみます。
830HG名無しさん:2007/06/12(火) 08:38:49 ID:Iibh7gdc
SA07欲しいよねぇ。
ブームの頃は判官贔屓受けするマシンも多く模型化されたけど…
フジミにかすかな期待をかけてみる事にしよう。。。
831HG名無しさん:2007/06/12(火) 12:40:48 ID:rx4Mz/lD
SA07欲しいか?胡散臭いスポンサーカラーといいカッコ悪すぎる
あんなもんよりMP4-22が欲しい
832HG名無しさん:2007/06/12(火) 12:50:35 ID:Icgo+ajd
ジオはSA07スペインGP仕様とカナダGP仕様を出すと予想
833HG名無しさん:2007/06/12(火) 12:53:39 ID:LAdvAeLr
>>831

>MP4-22
出たところで今度は塗装できないとか言うに違いない
834HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:13:16 ID:YB+b6Co/
俺も今年のマクラーレン欲しいぞ
クレオスのスーパーアイアンかメッキシルバーでいいじゃない
ハミルトンの勢いに乗ってタミヤあたり出しちゃいなよ
835HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:21:56 ID:RlVUl0pJ
>>830
今時のマシンはフジミには無理だよ。C2が25年たったから、版権安くなったんで出すんだから。

>>832
ジオにショーで聞いたら「スペインは…」 てさ。まあジオの在庫無くなったんだったら動くかもね。
836HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:27:53 ID:aXpFu13G
今が17年前だったら(変な言い方だな)、SA07は日本GPの時期に
発売できるように突貫工事になるんだろうなあ。あ、田宮のことね。
837HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:29:22 ID:rSutvIbj
>>826
俺はローゼン・マイヤーが現役の頃から見てるよ。
戦前から見てるやつもいるんだよ。
もちろんドイツから8_フィルムを手に入れて、自分で映写機回すんだぞ
想像もつかんだろ?

驚くことに、すでに1930年代でアウトウニオンは12気筒のミドシップだった。
ジョン・クーパーがミドシップでF1界に革命をもたらしたのが1959年だから
それより30年もポルシェ博士の設計思想は進んでいたことになる。

因みにジョン・クーパーが1959年にミドシップでF1ワールド・チャンピオン取った時のドライバーは
ジャック・ブラバムとブルース・マクラーレン
これ豆知識な
838HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:45:00 ID:YB+b6Co/
あぁアウトウニオンいいなあ
タミヤあたり出してくれないかなあ
飛行機モデルみたいなくどいディテールの濃さで
839HG名無しさん:2007/06/12(火) 17:08:12 ID:LAdvAeLr
>>837
よく人からクドいとかウザいとか言われない?
840HG名無しさん:2007/06/12(火) 18:19:42 ID:+jLoeXl6
1990年から見始めた俺はどうでしょう?当時まだ小4でまともに理解もできなかったが。
841HG名無しさん:2007/06/12(火) 18:41:38 ID:Ip1uIKdL
>>837
>俺はローゼン・マイヤーが現役の頃から見てるよ。

ローゼン・マイヤーって誰だよwwww
もしかして【ベルント・ロゼマイヤー(Bernd・Rosemeyer)】のことか?

>驚くことに、すでに1930年代でアウトウニオンは12気筒のミドシップだった。

驚いた!
ちなみに1937年のアウトウニオンはV型16気筒/6Lスーパーチャージャーな。
これ豆知識な。
842HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:25:39 ID:rSutvIbj
>>839
言われない
嫁からは「そのくだらない知識が金になったらええけどな」と言われるくらい

>>841
ダンケシェーン
昔の記憶でうろ覚えだったから、間違いを正してくれてありがとう。
そうそう16気筒だったな。
親切に教えてくれたから、豆知識もう一つな。
このアウトウニオンは、現時点で実車が2台のみ確認されている。
一台は現アウディ社が、自社の“誇り高き血統の証”であるアウトウニオンを手に入れるために
近年、世界中を探し回って、なんとか一台の個体を見つけ出した。
しかし、見つけたはいいが
車体は、雨ざらしのボロボロ、殆んど廃車スクラップ状態で、どこかの工場に棄てられるように放置されていた。
それを現アウディ本社で引き取り
丁寧にレストアして、現在は大切に保管されている。
ゲルマン民族の誇りなんだろう。

もう一台のアウトウニオンは、アメリカ人コレクターが所有している。
こっちはレストアしてあるのかは知らん。
CタイプとかDタイプとか
そんなことは知らんがな(´・ω・`)
843HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:27:14 ID:YB+b6Co/
>>840
お前俺と同い年
844HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:36:04 ID:3cgqC545
ロータス79がジオから3年前くらいに出たのは版権25年と関係あるのかな?
FW16もあと12年待てばどこかが・・・待てないな
845HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:53:37 ID:3rpXFlxy
おしりの形が恐ろしくグロく、まるで脱肛しているようにも見えるフェラーリが有ったと記憶したいますが、型名をご存知でしたらお教え下さい。
846HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:15:47 ID:t0MAd692
田宮さん、SA07出すなら買うよ
847HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:21:50 ID:2ESM33nT
>>842
悔しいかったのねw
848HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:46:40 ID:NQZ8ACWo
タミヤは本当に新作はやめたのでしょうか・・・
849HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:47:44 ID:34MZd9Yp
ジオのMP4-22は販売時期未定なのに予約状況で凄いオーダーみたいだね。
発売されて市場に出てもその日のうちに瞬殺完売が予想される。

完売後の予想市場価格は4万とも5万とも言われてし、
ひょっとしたら市場に出る数は無いとも言われてるので、
どうしても欲しいヤシは予約しておいた方が安心。

ただし今年のマクラーレンは現状の好成績、もしくはタイトル取るなどしたら
日本GP仕様など後期型が発売される可能性も高いので待った方が吉かも知れぬ。

ちなみにジオがマクラーレンで後期型を出したのはハッキネンのラストシーズン。
MP4-16のアメリカGPと日本GPで、2001以降は年一作だけ。
これ豆知識な。

850HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:55:31 ID:3cgqC545
MP4/22はタミヤが出すと思うんだが
851HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:58:21 ID:3cgqC545
連投スマソ
MP4−22は日本は勿論、スペインとイギリスでも爆発的に売れるでしょ
あれほどの新人のデビューマシンとなると長く売れるアイテムになるし
イギリスGPの状況次第では高い確率で出てくると思うよ
レベルが4-20を出してしまったので、少々ためらうだろうから、タミヤとしては絶好のタイミングでもある
852HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:22:49 ID:1xyZFbwb
タミヤさんはマクラーレンの版権って今取ってるんだよね?
って事は今しかないw
そういや、MP4/7 ・4/8は何故再販しないのだろうか・・・。
853HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:33:27 ID:gpc2vzYP
>>852
タブからタバコデカール再販するみたいだけど、キットも近いうちにあるのかな?
854HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:34:03 ID:lIaQu0X7
>>847
顔真っ赤にして書き込んでる様子が目に浮かぶね
855HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:54:54 ID:1xyZFbwb
>>853
今度はTABUの先走りですか?w
再販して欲しいんですけどねぇ
856HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:59:46 ID:rSutvIbj
>>847
>>854
いや1977年の富士で、デュパイエとピーターソンにサインを書いて貰った俺様は
悔しくもなんともない
857HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:07:19 ID:3cgqC545
ちょっと聞きたいんだが、Fモデのシュー7回目天国号の4,5ページ目の下に謎の文があるんだが
これって何?
858HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:10:30 ID:rx4Mz/lD
ジオの近年F1キットはゴミ。いらない。
859HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:11:12 ID:juNquIZV
ホントだ、いま初めて気付いた
860841だ:2007/06/12(火) 22:14:16 ID:Ip1uIKdL
デパイエとロニーにサインを貰ったのか?裏山しいぞ。
861HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:59:42 ID:sQ1SThJR
>>858
確かに・・・タミヤのコレクターズクラブのコ○ーのFW14B以外はことごとく駄作つうか似てもいないねぇ
862HG名無しさん:2007/06/12(火) 23:06:33 ID:wjUpjJIT
6/22発売の1987年総集編DVD楽しみだ・・・タミヤから86年のFW11再販して欲しい
99Tと並べたいなぁ
この前のカナダGP、琢磨のオンボードが捉えたアロンソをパスするシーン、
TV画面に顔が吸い寄せられ、これがスリップストリームの効果か!とわかったぜ
863HG名無しさん:2007/06/12(火) 23:57:25 ID:9qUdpjdj
無版権メーカーってどこも旬の時期に発売をあわせるために
デッサンが狂いまくってるよな。

27のMP-18を秋葉で見たときはレジンが溶けてるんだと思ったw
864HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:33:15 ID:9lnWqT3g
http://www.tamiya.com/japan/products/63332legend/index.htm
この会社自慢本の新作ジャケもF1だし、

ネタてきには今年のマクラーレンは近年稀にみる良作だし、今年出なかったらもう一生
出ないと思うんだが。
865HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:39:35 ID:Ga8nmInA
ループネタだけど一番の問題はカウル内部を取材出来ない事では?
エンジンレスキットなら出せるだろうけど
866HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:43:29 ID:QWdo3oGR
タミヤさんはマクラーレンの版権って今取ってるんだよね? >>

ラジコンは出るよね?
867HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:46:39 ID:Ga8nmInA
SA07はST27の糞キットじゃ納得出来ない人は
多分タメオが出すんじゃないかなぁと思うからそれを気長に待つとか
(メイクアップの働きかけ?で3年連続琢磨の車を出してるし)
868HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:48:07 ID:lE1oDtv4
うん一生でないと思うよ。つか、このスレ田宮ネタがループし杉
( ゚Д゚)<現実と戦わなくちゃ。
妄想する暇あったらガレキつくれよ。
869HG名無しさん:2007/06/13(水) 01:05:30 ID:U/eeGq1v
雑誌とか見てもカウル内部の写真も皆無だし
最新マシンは、もうエンジンレスでいいよ。
870HG名無しさん:2007/06/13(水) 02:14:16 ID:lE1oDtv4
だからエンジン・レスでタミャーが出すわきゃねーだろ
黙ってジオかヒロのキット組めや
871HG名無しさん:2007/06/13(水) 02:53:09 ID:HduvOO0c
ジオの原型作ってるのって誰?
872HG名無しさん:2007/06/13(水) 03:27:38 ID:ZPK70xEU
「未来のエンジニアへの第一歩」として、亜久里とホンダがシーズンオフに
タミヤへ図面を提供してくれりゃぁな。
「あのニューウェイもタミヤの模型から学んだそうですから、是非…」ってね。
873HG名無しさん:2007/06/13(水) 06:33:40 ID:N/d0MYzE
>>869
探せば結構載ってるぞ
874HG名無しさん:2007/06/13(水) 10:08:50 ID:deNfboPC
カウル内部を取材できないについてくあしく!
マクラーレンのカウル内部を取材して再現できるメーカーがタミヤしかないから期待してるんじゃないのか?
875HG名無しさん:2007/06/13(水) 10:30:42 ID:T2GMFgGW
つうか今のF1はプラモデルにしてもカウル閉まらない
876HG名無しさん:2007/06/13(水) 10:46:53 ID:ZPK70xEU
>>874
98年のマシンであるMP4-13でさえ、かなりの取材規制があったというのに、
07年のMP4-22は一体どこまで見せてくるっつーの?
写真撮れない部分は頭で覚えるといっても、タミヤの社員だって限界があるだろ。
877HG名無しさん:2007/06/13(水) 11:24:43 ID:PXancvrh
エンジンレスでいいのでSA07お願いします
不死身さん
878HG名無しさん:2007/06/13(水) 11:41:50 ID:PpHA6q3q
富士に来る頃にはSA07(その頃にはBスペック?)に☆★マークがついている…と妄想してみる
879HG名無しさん:2007/06/13(水) 11:47:26 ID:W39bwmXW
今のF1はプラモにしても曲線が違うだのパーツ多いだのデカール違うだの作るの面倒だの言われるだけ
880HG名無しさん:2007/06/13(水) 12:31:12 ID:PpHA6q3q
そういう奴に限って仮に本人が思ってる理想的なキットが出たとしても積んで終わり
文句は良いから組んでみ
881HG名無しさん:2007/06/13(水) 15:29:02 ID:87SB17wh
どこでもウザがられてる昔阿房のオーサンって少なく見積もっても35歳以上なんだろ。

平日の深夜に書き込んだりwwww とか大杉。とか(´・ω・`)とか書いて恥ずかしいだろ。
無職なのかニートなのか知らんけど仕事出来ない人種なのは想像できるよ。
そのくせ高飛車な態度だから始末に終えん。
まあ人の上に建つ役職には付けないよな。

そんなんだから俺ら若い世代にナメられてるんだよ。
それにも気がつかないだろうけどね。哀れ
882HG名無しさん:2007/06/13(水) 17:35:20 ID:lE1oDtv4
>>881
何処に向かって喋ってんだ?
ブラック・ホールに向けてか?
883HG名無しさん:2007/06/13(水) 18:28:26 ID:zI6F8VzX
この間のオーバーテイクには感動したが、不思議とモケー欲しくならないんだよな。
むしろBMWの方を欲しくなったりして・・・・
884HG名無しさん:2007/06/13(水) 18:28:27 ID:deNfboPC
でもMP4/13以降もフェラーリとかウィリアムズ出せたんだしさ
タミヤはやればできる子だよ
まだタミヤに最新マシンのフルディテールキットを期待してもいいじゃないか
ましてマクラーレンとタミヤの中出し
885HG名無しさん:2007/06/13(水) 18:58:51 ID:nhsV0XVz
とりあえず先のカナダGPで海外にもSAFファンがいることがわかり
SA07は日本以外でも売れるということを確信した。
頼むぜタミヤ。
886HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:54:58 ID:w5S2Va3A
SAFファンと言うより、アロンソ/マクをオーバーテイクしたのが受けただけじゃね?
今回のオーバーテイクでファンになった人はいるかもしれんな。
887HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:58:41 ID:lE1oDtv4
そんな程度の出来事でタミャーが動くなら
もっとずっと前に動いているはず
888HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:59:06 ID:nhsV0XVz
テレビよく見てたか?
SAFロゴ陣笠かぶった外人大喜びだったぞ。
弱小チームファンかもしれないけどね。
いずれにせよ今一番夢があるチームだろう。
889HG名無しさん:2007/06/13(水) 20:08:36 ID:9HQUR7za
フルディティールなんて期待してるのはごく少数
ただでさえ組みにくいマシン形状と、他にその形状をしっかりつかんでるメーカーさえ居ない状態だぞ
ってことでタミヤさん期待してますよ”
890HG名無しさん:2007/06/13(水) 20:19:35 ID:87SB17wh
1960年代のホンダF1(RA273)を皮切りに数多くのF1マシンのプラモデル化を手がけてきた関係から、
1991年には当時経営難に陥っていたチーム・ロータスをスポンサーしたこともある。
また1976年のティレルP34からは、F1マシンのモデル化に当たりロイヤリティーをチーム側に支払うようになっている。
完成したモデルのクオリティの高さなどもあってF1チームとは概ね良好な関係を築いており、
F1チームが機密保持に厳しくなった後も「模型メーカーで唯一タミヤだけはF1マシンの設計図面(CADデータ)を見せてもらえる」と
評されるほどであった。しかし、近年はタミヤといえどチームからの設計図面の提供を受けられなくなり、
報道写真等を元にしたモデル化を行わざるを得なくなっている。
891HG名無しさん:2007/06/13(水) 20:45:35 ID:cpouXijp
唐突ですが
都内でAMSデカール扱ってる店教えてください。
892HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:04:27 ID:w5S2Va3A
>>888
全体の2人な。
893HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:05:20 ID:1zziR8iD
琢磨曰く「鈴鹿じゃないのに、鈴鹿と同じくらいの声援を受けた」と。
低予算のプライベーターが巨大自動車メーカー相手に頑張ってるわけだし、
スーパーアグリは日本以外でも結構愛されてるみたいだな。
エースドライバーの琢磨も、良くも悪くもガンガン仕掛けるドライバー。
国際映像も喜んで追いかけてくれる。今季は台風の目か?

SA07カナダGP、デビッドソンの“フロントノーズ血だらけ仕様”を作る
趣味の悪い漢なんていないよな。
894HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:10:22 ID:+/xAS6YV
昔ハッキネンもカナダでビーバー跳ねたよな
895HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:23:42 ID:o/cKr8jE
カナダじゃないけどステファン・ヨハンソンVS鹿とか・・
896HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:33:29 ID:lE1oDtv4
本当にオメデタイな喪まいら・・・。
スーパー・アグリがシューミ・フェラーリやセナ・マクラーレン程の知名度あるか?
一般人にしてみれば、何そのチーム?てなぐらい知られてないんだぞ
そんな模型つくって何個売れる?五百個か?千個か?
ミニチャンみたいに限定三千個にして売るか?
売れん罠。話にならん。
897HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:39:57 ID:1zziR8iD
>>896
どこでそんな調査したの?
898HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:43:59 ID:ZPK70xEU
書き込み内容見たら、ストレスたまってる感じだね。
899HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:44:00 ID:xSWJW/Xn
田宮は1/48戦車に人材を集中してボロ儲けしてるから
利益の薄いにF1を開発するとは思えないな。
900HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:47:37 ID:deNfboPC
タミヤって確かティレルとかロータスとかの実車持ってたよね
今シーズン終わったらマクラーレンから実車買えばいいじゃない
901HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:52:29 ID:+/xAS6YV
シューミw

きんもーっ
902HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:57:15 ID:Ga8nmInA
ジオの全然似てないキットを組み立てた完成品より
ミニチャンプスの方がずっとカッコ良くて実車に忠実だったりするんだから
そりゃキットなんて売れなくなるよなぁ・・・コアな人は1/43にいっちゃうし
903HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:03:50 ID:cEJmJgt/
しかし今年はF1プラモ化のサインは出てるね。
あとはメーカーがその気になるかどうか。
904HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:09:36 ID:lE1oDtv4
>>902
が現実で、全くもって正論なんだが
何故か定期的に「田宮様ぁおねげえしますだぁ。キットだしてくだせえぇ。」
と江戸時代の小作人のような大合唱がおこる。
もしかして学習能力ゼロですか?
905HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:10:21 ID:xSWJW/Xn
1/43ってタメオがフェラをだせなくなった時期に
人気が下降してたよね?
その頃のマクもMP-15で開発ストップしちゃうし、
俺もこのスケールは諦めちゃったんだよなぁ。
906HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:24:25 ID:pWLNCRVW
SA07は確実に名前は売れてるだろ。
ガゼッタでもカナダの記事でかいし。
田宮早くだせゴルァヽ(゜▽、゜)ノ
907HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:25:11 ID:1zziR8iD
>>ID:lE1oDtv4
オマエやっぱストレスたまってんだろ?
908HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:33:51 ID:cpouXijp
でも出ないと思うSA07
909HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:34:52 ID:ZPK70xEU
ちなみにRA106ならF1GP特集1月号でカウルの内部まで取材されてるよな。
SA07になってギアボックスその他モロモロ変わっているだろうけど。
サイドポンツーンのカウル形状も、今のマクやルノーに比べたら絞り込みが
全然甘いから、SA07はタミヤスタンダードで出せる最後のマシンだろうな。
910HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:38:16 ID:lE1oDtv4
>>907
んなこたぁない
みっともないからやめれと思うだけ。雨乞いならぬ、キット乞いしたところで、田宮が出すわけないのも知ってるし
男なら、黙ってジオ組んだらいいんでないかと思うよ。
つか、このスレ恒例のキット乞いて何回目?今まで出た例しがあったか?
911HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:50:06 ID:+/xAS6YV
このスレ住人の脳内

タイタンですらキットださねーご時世だぜ、タミヤから出るわけないっての

でもいつかきっと…


そしてID:lE1oDtv4の脳内も。
912HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:56:06 ID:lE1oDtv4
>>911
日本語でOK
913HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:01:41 ID:deNfboPC
やっぱりみんなタミヤ大好きだな
ただカッコイイF1の模型が欲しいのとは違うF1の中身を作って知る楽しみがフルディテールにはあるからな
俺は小学生の頃に1/12のロータスがいくつも再発されて49Bとか72Dとか作って自動車の仕組みの勉強になったし
F1好きならみんな今のエンジンやギアボックスやサスが過去のマシンと比べてどう変わったか自分で作って知りたいじゃん
そういうF1ってこうなってるのかみたいな体験が今も必要だからタミヤのキットを期待するんだろうなあ
914HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:11:16 ID:E+K17Ek8
疑問なのは、内部メカも所詮は外見だけ(ギヤボックスやシリンダーの構造は分からない)なのに、
他チームが1/20のプラモから、技術をパクることが可能なのか?
915HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:16:52 ID:LI7kqstf
鯛タソとタミヤを並べて語るのはどうかと思うぞ。
916HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:29:44 ID:kEerJ4cA
正直、内部再現はそこまで求めない
ただ単にプラモデルでSA07が欲しいだけ

ガレージキットは高くて手が出ない
でもミニカーじゃなくて組立キットが欲しい
917HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:33:03 ID:nhsV0XVz
それわかるー
918HG名無しさん:2007/06/13(水) 23:54:04 ID:w5S2Va3A
>>913
小学生でタミヤの1/12買えるってなかなかの金持ちだな。
919HG名無しさん:2007/06/14(木) 00:01:32 ID:zdpuHk5L
>>914
昔の話だが田宮のロータスのプラモを元にティレルが実車を作った事があるそうな
920HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:09:31 ID:acEqDEIR
>>892
あのカメラに写った観客を「全体」って・・・・
どんだけ観客少ないんだよ(笑)
ゆとり乙
921HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:15:21 ID:ezQPfwkn
陣笠被った外国人が大量発生と聞いて
飛んで来ました!
922HG名無しさん:2007/06/14(木) 03:11:37 ID:sEVkqtFH
>>909
>ちなみにRA106ならF1GP特集1月号でカウルの内部まで取材されてるよな。
その写真見たけど、ほとんどカバーに覆われちゃっててカムカバーすら見えないから
わざわざ再現しないでエンジンレスでいいんじゃないかとあらためて感じた記憶が。

923HG名無しさん:2007/06/14(木) 09:43:16 ID:/cUxYZPm
レベルでいいから出してくれ
924HG名無しさん:2007/06/14(木) 11:17:48 ID:x9sZ706V
今のレベルはドイツ絡みのしか出さないっぽい
だからトヨタなら出るかも
いらないけど
925HG名無しさん:2007/06/14(木) 12:25:07 ID:V5y/gXK3
悲しいけど、儲けを考えたらフェラーリかマクラーレンだろうな。
926HG名無しさん:2007/06/14(木) 12:30:40 ID:d9cD4M7I
>>920
レスの流れで読めないって…  ゆとりだなぁ
927HG名無しさん:2007/06/14(木) 13:09:18 ID:NP/YYrGa
まあそんなもんだ。
928HG名無しさん:2007/06/14(木) 13:13:36 ID:t/lxhG95
>>925
儲けというか、国内外共に例え発売から数年経っても無難に掃ける物
と考えたらやっぱフェラーリとマクラーレンかもしれない
929HG名無しさん:2007/06/14(木) 13:20:28 ID:ezQPfwkn
ゆとりって本当にアフォだからな。
オマケに金も持ってないから、どの業種からも相手にされてない。
相手にしてくれるのはネカフェぐらいだ。
精々頑張って生涯フリーターを貫いてくれ。
930HG名無しさん:2007/06/14(木) 14:38:48 ID:tO/6ESST
ゆとりが大量発生と聞いて飛んできますた
931HG名無しさん:2007/06/14(木) 15:02:42 ID:NP/YYrGa
>>929
必死すぎ…
932HG名無しさん:2007/06/14(木) 15:12:36 ID:L07rGx3h
タミヤはもう現行マシンはリリースしないんじゃないかな。

ホビーショップの店員さんと話をした時に、1/12のオートバイシリーズの
キットはあまり売れていないそうだ。
反対に完成品のマシターワークシリーズはコンスタントに売れているらしい。

現行のMotoGPシリーズは初心者の手に負えないキットだから、キットの組み立てに
失敗するより完成品を購入したほうがリスクが少ないから売れているらしい。

F1キットも99Tのように組み立ててデカールを張れば終わりならいいが、
残念ながら現行マシンではそうはいかない。
ある程度のテクを持っていなければ見栄えのいいマシンにはならない。
とすれば対象はエアブラシが使いこなせる15歳以上で、尚且つそれなりの
技術をもったモデラーでF1好きしかターゲットになり得ない。

タミヤもそこを計算すれば現行マシンは採算が取れそうに無いから
新製品(枕、SAF)作らないんじゃないかな?
933HG名無しさん:2007/06/14(木) 16:41:44 ID:1gmNFCF2
タミヤはFW24を出して↑を思い知らされたんだな。それでもBAR006は出しとく
べきだったと思うが。
934HG名無しさん:2007/06/14(木) 16:50:29 ID:sEVkqtFH
>>932
F-1もマスターワークで完成品出せば
コンスタントに売れる可能性があるとも言える。
FW24は車種選択が悪かった。

>>933
B.A.R006はラッキーストライクだし厳しかったのかと
935HG名無しさん:2007/06/14(木) 17:14:25 ID:+PM41VYl
とりあえず、F1のレギュレーションを変更して複雑な形状や模様を廃止して、
それをモデル化すればプラモの普及に貢献できる
936HG名無しさん:2007/06/14(木) 17:24:20 ID:ezQPfwkn
またループし始めた・・。
デジャブ?
937HG名無しさん:2007/06/14(木) 17:49:33 ID:YFU+bOwn
俺は49Bも72Dも641/2も筆で塗って汚い仕上がりだったけど楽しかったよ
当時641/2が12000円でお年玉で買ったけど再発の1/12キットは4000円だったから子供でも小遣い貯めて買えた
やっぱり今は1/20キットが1300円で1/12が4000円で買えないからF1キットが売れないんだ!
938HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:49:40 ID:Gg1s430E
僕の5歳の甥っ子は色も塗らないF2001にデカールを張っただけの完成品でブブードドーしてますが何か?
939HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:50 ID:hcqAZsJO
クビサのクラッシュって無事だったとはいえ凄まじい衝撃だったんだな・・・
前頭部への処置のせいで頭髪は剃られてるし、鼻も少し曲がってしまって・・・
940HG名無しさん:2007/06/14(木) 22:34:46 ID:nB4SSJ4w
>>932
わかっちゃいるんだけど、儲けだけじゃなくてタミヤには夢を追っていて欲しいんだよなあ。
おもちゃ産業って基本的に夢を売る仕事なんだからさ。
941HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:07:11 ID:L07rGx3h
>>938
5歳のオコチャマに2520円の価値が理解できまチュカ?
942HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:11:01 ID:qq3KAjUd
>>932
>現行のMotoGPシリーズは初心者の手に負えないキットだから

って、作ってないだろ。
80年代のバイクはもちろん、500ccレーサーと比べても
今の1/12motoGPキットは組立てやすさと作り応えを両立した素晴らしいキットだ。
しかも毎年コンスタントに新製品出してくれるし。
色塗りとデカール貼りは頑張らないといけないがな。

スレ違いですまん。
943HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:12:26 ID:V5y/gXK3
確かにアレ作れなかったら何も作れないと思う
944HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:13:00 ID:Gg1s430E
>>941
できまちゅよ〜
『このオモチャ買ったら、ヤクルトミルミル(大好物ね)が30回寝ても(一ヶ月間のこと)飲めなくなるよ〜』

って言ったら、「じゃがまんする」って言うよ。
945HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:15:45 ID:Gg1s430E
てか、ビフィーネとかってのに変わってたっけか?→ミルミル。

今でもミルミルって言ってるからw
946HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:41:02 ID:JxeEf6na
ミルミルうまいよな。

>>932
現行のMotoGPシリーズは初心者の手に負えないキットだからって言ってる店
だから売れないんだろうな。
今回のカワサキはヘビーユーザーに不人気のメイン色の成型でより初心者仕様になってる。
947HG名無しさん:2007/06/15(金) 01:11:26 ID:G5Q15Zac
まあでも出ないから
そこんとこヨロシク
948HG名無しさん:2007/06/15(金) 01:37:00 ID:qtJ9TNIZ
>>942
>色塗りとデカール貼りは頑張らないといけないがな。

バイカー達はそこの作業が1番メンドイって言ってるの。
俺の友人のバイカーも昔は作っていたが、現在ではカラーリングのマスキングが
複雑でデカールも曲面が多くて貼りにくいから現行マシンは購入していないのこと。
カワサキくらいならいいがレプソルやフォルトナを塗り分けて作るにはビギナーには無理だろう。
949HG名無しさん :2007/06/15(金) 02:18:36 ID:MrRt1Zrd
わざわざageてバイクの話
950950:2007/06/15(金) 07:07:53 ID:gasgKMn6
950get
951HG名無しさん:2007/06/15(金) 14:18:46 ID:5DEn76va
バイクのプラモつくってる人をバイカーっていうのか(笑)

F!作ってる俺たちはパイロットかな(笑)
952HG名無しさん:2007/06/15(金) 14:40:33 ID:khKiL/ia
エッフェから出てたMP4/5B用のリペイントデカールって通販とかでしか売ってないんですか?
953HG名無しさん:2007/06/15(金) 15:01:08 ID:nL+gvAfa
ライダーじゃなくてバイカーなんだから
パイロットじゃなくてエフワニャーだろw

レーシングマシンのカラーリングが面倒なのは昔から変わらなくね?
昔のウィリアムズもベネトンもマクラーレンも
塗装にしろデカールにしろ手間かかったけど売れなかったわけじゃあるまい
954HG名無しさん:2007/06/15(金) 15:47:20 ID:ew55pWJ0
その最たるものがMP4/13だったな。
955HG名無しさん:2007/06/15(金) 16:56:33 ID:lZiE/niX
最近のはカラーリングよりぐにゃぐにゃな3次曲面がツライ
研ぎ出し難しすぎ
956HG名無しさん:2007/06/15(金) 22:31:14 ID:kfYP7x72
F1じゃないけどポルシェ956age
957HG名無しさん:2007/06/16(土) 12:22:54 ID:Q8vS+4NJ
>>948
バイクはマスクシール付いてることもあるし、02/03レプソルならデカールより塗り分けの方が簡単
それが出来ないならフラットブラック単色でテストバイクとか言っておけばよい。

塗り分けやデカール貼りが綺麗に出来た時が楽しみの1つだと思うが。
単に自分が上手く出来ないのを棚に上げてるだけ。
958HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:41:30 ID:YsB4JZz0
スレ違いだけどね…しかし田宮バイクばかり出しすぎ
似たようなのばっかいらねーよ…
959HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:46:38 ID:tqSR2d2P
F1マシンも似たようなのばかりだと思うが…
960HG名無しさん:2007/06/16(土) 15:08:44 ID:YU43pNoN
タミヤのデカールはれなかったら何もつくれないよ。
ボディの形とあんなピッタリ形が合ってるデカール他にないぞ。
961HG名無しさん:2007/06/16(土) 15:09:02 ID:Mae0ER2D
せめて、同じ4輪のSuper GTにやつあたりしたらどうだ
962HG名無しさん:2007/06/16(土) 15:25:21 ID:RXLUm81Z
似たようなのばっかって無知すぎw
963HG名無しさん:2007/06/16(土) 15:25:48 ID:qi7YuSKI
>>959
その似たようなF1を1個も出してくれないタミヤ
964HG名無しさん:2007/06/16(土) 15:44:27 ID:za+l2ZNM
ホビーショウでのタミヤ社員との世間話では、
MotoGPマシンは800ccマシンもやってるらしいので楽しみ♪

F1マシンもやりたいですけどね… とは言ってたけど、
設計チームはSuperGTとMotoGPマシンで手一杯でやってないでしょ。
965HG名無しさん:2007/06/16(土) 15:48:25 ID:JtjY/kfQ
MOTO模型って売れてるのかな?
F1と比較するとファン数にかなりの違いがあると思うのだけど
国内でも海外でも
966HG名無しさん:2007/06/16(土) 16:11:25 ID:za+l2ZNM
現状では全世界的にF1模型といえばミニチャンプスが主流だし、
今さらタミヤが4千円もするF1模型を出しても売れないでしょ。
967HG名無しさん:2007/06/16(土) 16:15:06 ID:Mae0ER2D
んなこと言ったら、SuperGTもMotoGPも売れる理由がないような。
968HG名無しさん:2007/06/16(土) 16:31:52 ID:8R7eNESF
>>965
日本やアジアが特殊なだけで、
欧州や北米じゃ明からにMotoGP>>F-1でしょ。

で、1車種開発すればカワサキやスズキ以外ならいろんなバリエーション出しやすいし
完成品市場でもミニチャンプスとほぼ同じ土俵で勝負できる状況では
バイクが多くなるのは仕方ない。
氷河期考えると、この充実っぷりは気持ち悪いくらいだけど。

F-1はカスタマーシャーシ認められたら少しは期待できるのかも


969HG名無しさん:2007/06/16(土) 16:52:02 ID:RXLUm81Z
バイクは完成品が好調だからね。出来いいし値段も手頃だし
970HG名無しさん:2007/06/16(土) 16:56:37 ID:d0we8j+r
そういえばCG901の実車は今どうなってるんだろう・・・
971HG名無しさん:2007/06/16(土) 18:36:34 ID:ImLS1sXh
>>968
欧米でMOTO>>F1なら、もっと海外メーカーがリリースしてると思うんだよね
それこそタミヤの入り込む余地がないくらいに

結局F1キットが出ないのって売れない割に版権料が異様に高いことに尽きると思う
例えカスタマーシャシーになっても版権料が安くなることは無いだろうしな・・・
972HG名無しさん:2007/06/16(土) 18:56:51 ID:x3o3+eNf
motoGPはホンダとかヤマハと交渉すればほぼいけるけど
F1の場合コンストラクター、自動車メーカー、スポンサー全て絡んできて
額も桁が違うから模型化が難しい
と聞いた事がある
973HG名無しさん:2007/06/16(土) 18:58:06 ID:x3o3+eNf
勿論、motoGPと違ってカウルの中味見せてくれないとかって問題もあるだろうけど
974HG名無しさん:2007/06/16(土) 18:58:43 ID:l2SBWeTX
何だか次スレのテンプレに「motoGPの話題はスレ違いにつき禁止」と入りそうな勢いだな・・・・

>>971の意見もわからんでもないが、
28年に及ぶ1/12オートバイシリーズの経験の積み重ねと、
「マシンの外観写真とレギュレーションからシリンダー容積を推測する(だっけ?)」という
RC211Vキット開発の裏話みたいな「タミヤの執念」を聞くと
バイク模型でタミヤを超えるメーカーは、あと20年経ってもどこからも出てこないと思う。

現実に1/20でタミヤ同等レベルのF1をどこのメーカーも出せてない実態もある事だし。
975HG名無しさん:2007/06/16(土) 19:09:44 ID:+eMkTXc6
>>974
つ垢のB195
976HG名無しさん:2007/06/16(土) 19:35:58 ID:c2sB//IQ
>>970
CG901かどうか、車で通った時に外から観ただけだけど、世田谷通りにあるポルシェの店に
レイトンのマシンとスズキのRGVが置いてあるけど、詳しく観た人いる?
そう言えばレイトンにポルシェエンジンを搭載するはずだったんだよね。レイトンが契約直前に断ったけど。
911のマイアミブルーを用意してたけど似合わなかった…
977HG名無しさん:2007/06/16(土) 19:55:46 ID:ImLS1sXh
>>974
いや、俺が言いたいのはアイテム的に美味しい(売れる)のであれば、
海外メーカーがもっとMOTOのキットを発売しているでしょってこと

別にキットのクオリティの話をしているわけではない
978HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:10:57 ID:KrWbUOP3
>>977
エレールやイタレリもMotoGPのキットを発売してますけど
それじゃ不満ですか?
979HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:22:11 ID:apVTV5Dd
そろそろ次ぎスレ用意しないと
980HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:28:55 ID:G+PSfLlF
版権料って、キットやミニカーが売れた分だけチームに入るのかなぁ?
それとも製品化する際に一括で払うの?
「売れた分だけ」っていうのなら、今からSAF1のガレキを全種買い揃えたい。
直接的であれ間接的であれ、アグリの活動資金になるのなら協力したい。
981HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:31:07 ID:E1v9oejK
シューマッハってカスだよな
982HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:26:12 ID:O+g1hsbn
>>981
カスかも知れんが、喪前よりはマシ
983HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:43:42 ID:qi7YuSKI
>>981 のIDが F1v7JoKe だったら説得力あったのに
984HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:44:57 ID:KQ3KPBEs
>>980
バージボードの足しにもならん
985HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:27:20 ID:psVcew3G
986HG名無しさん:2007/06/17(日) 01:09:45 ID:m5e2yYfz
シューマッハがカスなら、

ガンジーとマザーテレサ以外カスになってしまうYO
987HG名無しさん:2007/06/17(日) 01:18:19 ID:L0KqnR0h
>>986
ガンジーとマザーテレサ以外はカスだなんてこと誰でも知ってるぞ。
988HG名無しさん:2007/06/17(日) 01:44:20 ID:AD8MShuQ
>>986
つ隆千穂
989HG名無しさん:2007/06/17(日) 03:00:08 ID:mozIBEjI
>>980
ガレキなら生産数決めての発売だから一括じゃね、市場に残ろうが売り切れようがね。
早く売れれば、別GP仕様とかが出る可能性が増えて、またチームに金が入る事になる。
990HG名無しさん:2007/06/17(日) 03:03:07 ID:nrMMS0NU
皆 シューマッハと一口に言うが、現役の弟のことも思い出してあげてね
991HG名無しさん:2007/06/17(日) 03:21:20 ID:aLJ++Wrp
ミエハル・シューマッハが出てくる前は、シューマッハと言えば
ドイツ人ポルノ女優だったんだけどなぁ・・・
992HG名無しさん:2007/06/17(日) 07:05:39 ID:bDLh+Hxx
>>990
おれは>981がラルフのことを言ってると思ったのだが
993HG名無しさん:2007/06/17(日) 07:19:59 ID:EUFWONFM
タミヤのHONDA RA272を制作中ですが、
このころのF−1にはシートベルトは存在していないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
994HG名無しさん:2007/06/17(日) 07:56:24 ID:p504q5dA
初心者前スレより、正しいかどうかは知らん

966 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2007/06/02(土) 21:56:49 ID:P9nDPbBB
今、タミヤのHONDA F−1 RA272を作っとります。
質問なんですが、ころのころのF−1は、シートベルトと言う
ものは無かったのですか?
調べたのですか、見当たりませんです。
ご存知のかた、教えて下さい。

969 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 22:31:30 ID:kIZn7mGx
>>966
初心者スレのネタかなこれ?F1スレの気も・・・
箱絵同様、なしが正解、規定は72年かららしい
当時の事故で亡くなったDrの死亡原因も「投げ出されて・・」が多い
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50842904.html
またはwikiの「シートベルト」
995HG名無しさん:2007/06/17(日) 08:00:04 ID:bo8lMzW1
>>989
そんな希ガス。
CDや本は売れた分の印税が入るらしいけど、どっちも新品はほとんど割引しない。
ミニカーやガレキは売れ残ったら半額やそれ以下になっちゃうもんな。
996HG名無しさん:2007/06/17(日) 09:00:57 ID:Dleu10wL
>>991
西ドイツのキーパーの方が…
997HG名無しさん:2007/06/17(日) 09:55:05 ID:3hjqCNcD
CDや本は再販制度の問題では?
998HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:14:16 ID:espk51ix
F1界のウンコ 
Mシューマッハ
999HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:18:14 ID:espk51ix
史上最低のドライバー
Mシューマッハ
1000HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:19:19 ID:espk51ix
フェラーリの面汚し
それがMシューマッハ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。