1 :
HG名無しさん:
【日本の戦艦模型について語るスレ】
山城&扶桑、作ってますか〜?
2 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 03:11:55 ID:NF4XC0pq
アタイこそが 2へとー
3 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 07:25:20 ID:X5kdM6wK
英雄はクソ
4 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 09:44:27 ID:2xmAfnEH
山城は神の船
強いぞ
5 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 10:46:03 ID:avrcxUdb
鬼の山城、蛇の金剛。
6 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 11:27:10 ID:8pCwQ77Q
ニュー山城欲しいが、神通の箱を開けた閉めたの積みプラ増大を恐怖して、まだ買ってない。
作ってる人々よ、頑張ってくれ。
7 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 11:31:02 ID:EUI9x6DJ
教えて下さい。
大和を買うなら、フジミと田宮どちらがおすすめですか?
8 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 14:09:05 ID:Zp8xBjcD
ニチモ
9 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 15:59:38 ID:m4ayqG8I
なにその今おれが作ってるやつ
10 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 19:50:13 ID:8pCwQ77Q
私にも教えて下さい。戦艦は、三笠をぶっ壊したことしかないので、大和型はわかりません。フジミの短所、田宮の短所がわかればなんとか…。
11 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 23:58:38 ID:iaXC5pXx
タミヤ 大和
○長所
フジミのよりモールドが若干はっきりしている
○短所
フジミのより価格が高い
自社製のエッチングパーツがないため追加しようとすると高い社外製のパーツを買うことになる
レイテ仕様しかない、竣工当時を再現しようとすると武蔵とニコイチになる
フジミ 大和
○長所
安い、エッチング付モデルもあり安く買える
時期別のバリエーションキットが複数出ている
後部の飛行甲板が別パーツなので後ハメで満足できるならタミヤより塗り分けの手間が一つ減る
○短所
モールドがタミヤのと比べ若干甘い
こんなところかな
12 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 00:08:01 ID:hGrnyW16
プラモで買えるのって、WW2当時現役だったのだけだよね?
13 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 01:26:16 ID:F0nYXRFy
>>12 タミヤのニュージャージーは1981仕様だったはず。
14 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 01:30:53 ID:F0nYXRFy
すまん、日本艦艇だったね。
日露戦争の時の軍艦も何隻か出てるよ。
15 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 02:46:34 ID:62ovINBJ
日本の戦艦は最高
16 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 07:36:49 ID:4ub1fCCw
日本の戦艦=ゴミクズ
17 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 10:02:53 ID:nyg91aiG
18 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 12:56:31 ID:JUcOXVS3
オータキ=アリィ
19 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 23:28:41 ID:SU8H61ZR
11 ありがとうと礼を言いたいが、考証的な短所を知りたいです。
20 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:11:13 ID:DcwqWvTt
21 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:24:17 ID:tmiBtCWf
ありがとうーッ!
\(^〇^)/
フジミさんは大和型のフルハルを出すつもりなんですかね?
22 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:42:21 ID:axOqm+P1
23 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 01:23:20 ID:tmiBtCWf
ウワッ!スゴイ!
\(^〇^)/
欲しいっす。
24 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 14:37:04 ID:Iy2d3zLD
フルハル大和は売れるだろうね。
25 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 14:42:13 ID:tmiBtCWf
おおー奇遇!今このスレを探してた!
フルハル大和型欲しいのう。
26 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 19:59:42 ID:80uKt11q
フジミ大和何気に安いな
27 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:45:19 ID:znEmyG+n
シロート質問でスマンけど、
この戦艦シリーズって昔の日本海軍(本物)戦艦の種類を
どのくらいをカバーできるんですか?
大和とかけっこうメーカーでだぶっているようですが・・
あと、自衛隊の船もかなり出てるけど、全部揃うもんなんですか?
28 :
HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:59:59 ID:Ef/yDisL
>>27 戦艦なら出来不出来あるけどそれにこだわらなければ全部そろう
護衛艦ならハセとアオのがある
29 :
HG名無しさん:2007/04/19(木) 03:07:59 ID:cbYZl0GT
全部って二次大戦限定じゃん。
30 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 08:30:10 ID:bRpJTtR2
太平洋戦争時の12隻以外でプラモ化されているのは「富士」「八島」「三笠」だけでは
なかったか・・・と。
レジンキットも含めると、鹵獲艦(←日本軍艦籍編入後)・未成艦以外は
1/700で全日本戦艦のキットが出てるんでなかったかな?(自信あんまりなし)
31 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 23:44:24 ID:QjLfrqma
三景艦は?って戦艦じゃないのねん。
32 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 02:08:33 ID:ilEoIHMB
キット出てる
33 :
HG名無しさん:2007/04/22(日) 20:17:14 ID:sdw1Nual
>>28 護衛艦はどっちかっていうとピットロードじゃねぇの?
>>30 前〜準弩級のあたりって出てる?
薩摩だのの辺り。
34 :
HG名無しさん:2007/04/23(月) 00:24:17 ID:okNRUFFB
ナイナイ
35 :
HG名無しさん:2007/04/23(月) 00:53:38 ID:bOliqsbV
>>33 河内・摂津のレジンはあった。
河内は完成させたけど引越しの際に某模型店に・・・
伊吹、鞍馬もレジンがあった。
筑波・生駒や鹿島・香取、薩摩・安芸辺りが無いかもしれない。
砲塔や上部構造物はそれなり、
砲身を他のキットから持ってくると結構よくなる。
36 :
HG名無しさん:2007/04/24(火) 07:28:18 ID:z39m54aC
フルハルはまる。
陸奥と大和欲しい。
37 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:27:48 ID:Np/NOiMh
艦船模型スペシャル「山城・扶桑」5/15発売だ!
38 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 18:53:47 ID:QJpj070g
購入予定決定。フルハルはまる。
39 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 21:31:14 ID:M7rug+Ql
客間とか居間のテレビの上なんかに飾る場合はフルハルの方が映えるよね。
40 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 22:15:01 ID:ICrLNQH0
フルハルは場所を取るから困る
41 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 22:20:23 ID:OE1nI2sZ
応接間のサイドボードにオールドと一緒に入れとけ
42 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 00:02:36 ID:yO6no40P
>>33 フェアリー企画を探すとほとんど出てたと思う。
戦利艦も石見、相模、肥前はたしかにあった。
他はカタログではみたけど確認していない。
43 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 00:45:41 ID:wNKbC9Kf
フルハルもいいけど、地震が来たらコワイ
44 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 02:52:50 ID:mSSqPeca
よーし
フルハル大和が欲しくなってきた。
45 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 06:46:48 ID:EOB/y6lD
46 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 11:58:38 ID:mSSqPeca
プルプル
47 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 01:05:42 ID:SsS4b3Q8
フルハル大和、早く出ないかな
48 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 01:04:17 ID:K8SzOruT
スクリュー付きの軍機大和型、大和を買うか武蔵を買うか……両方カイソウ、怖い……プルプル。
\($ $)/
49 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 01:06:30 ID:Vb3/nPMG
プルプル大和か
50 :
HG名無しさん:2007/04/30(月) 01:49:13 ID:K8SzOruT
△プルプル武蔵限定版ゴム人間付き△
す、すまん、一人で妄想して(爆)。
51 :
HG名無しさん:2007/05/02(水) 21:10:26 ID:Qorp+W6j
52 :
適当:2007/05/03(木) 01:01:12 ID:Ua2d0KVc
日本で最初のプラモデルの復元版保存状態よく箱のままあるのですが、オークションにかけたらいくらになりますか
53 :
HG名無しさん:2007/05/03(木) 01:09:12 ID:XdA+Ja2E
2万
54 :
HG名無しさん:2007/05/03(木) 09:57:57 ID:3vNILSkj
うーんわかってたんだが、大鷹は戦艦でないし…書きようがないんだよ、ここは…。戦艦ネタある人にお任せします…。
55 :
HG名無しさん:2007/05/03(木) 10:20:36 ID:JpiPvnip
初代フソーやチンエンは?
56 :
HG名無しさん:2007/05/03(木) 13:21:44 ID:1TqiLIa+
その復刻版がなんのキットか分からないが、潜水艦なら500円程度だな。
57 :
HG名無しさん:2007/05/03(木) 16:59:37 ID:p6WvOY92
多分、潜水艦だろ。大した銭にもならないのに模型板くんだりまで
のこのこ質問にやって来て、ご苦労なこった。
うざいので本当に消えてお亡くなりになって欲しいです。
58 :
HG名無しさん:2007/05/03(木) 17:23:57 ID://OqVd1/
59 :
HG名無しさん:2007/05/04(金) 00:40:13 ID:Y2LgO7my
60 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 01:01:45 ID:mZheD9uR
フルハル大和まだ?
61 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 03:24:59 ID:5ntXp/S1
欲しいなあ、プルプルヤマト。
1/700フルハル大和型、何年待ったことか、ガキの頃から欲しくてたまらんかったよ……。
62 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 06:21:59 ID:Ok8q5c1Z
>>52 ノーチラスの復刻版なら結構どこにでもあるから価値は無いよ。
それにオクで同じのを検索すれば相場はすぐわかる、
そうすれば
>>56 57みたいなうざいのと関わらなくてすむよ。彡´・ω・彡
63 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 06:23:35 ID:Ok8q5c1Z
64 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 07:19:42 ID:5ntXp/S1
あ、そうですか、ニチモ1/700大和型、店頭で見たことなかったので、失礼しました。で、ニチモ1/700大和型は何処で売ってるのでしょうか?
65 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 08:10:27 ID:GmhNP60r
>>64 WLよりは流通少ないけど、そんなに珍しくもない・・・と思うけどなあ。>ニチモ1/700大和型
地域差があるのかねえ?
66 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 08:36:46 ID:U++m2bOD
67 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 09:29:30 ID:JEuIW6OW
ニチモはプラモは再販のみで流通は少ないがホムペのダイレクト通販でもリストアップされてるよ。
それにWL大和にニチモ1/700大和の艦底部を組み合わせてフルハルのする人が結構いると思う。
それが一番の1/700フルハル大和と思うよ。
不死身のがでたらどうか判らないが。
68 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 15:02:29 ID:5ntXp/S1
ありがとうございます、ニチモ1/700大和型探してみます、どんなのか見てみたいです。
69 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:16:37 ID:5ntXp/S1
見つかりませんわ(笑)。ニチモ1/700大和って模型としてはどのようなデキなんでしょうか?古いキットなんでしょうか?
プレハブ大和だったりして…。
70 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:20:39 ID:VZu4VmF3
旧タミヤより出来の良い、往年の名作・・・
71 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:25:16 ID:l4Iey/jI
森恒英とニチモの艦船キット群……
昭和も遠くになりにけりってやつかねぇ。
72 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:27:57 ID:5ntXp/S1
なるほど…。
73 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:32:14 ID:4dXSn5uS
>>69 ニチモ1/700「大和」は1976年発売のキットです。
今となっては1/700WL「大和」はリニューアルされたので存在感が薄くなりましたが、
WLリニューアルまでは1/700「大和」の最良キットでした。
形状的には大きな誤りはなく、リニュ「大和」をダルくした感じです。
そもそも年少者向けキットなのでダルい部分もありますが、さすがと思わせる部分も
多いキットなので、一度作ってみるのも一興でしょう。
74 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 21:41:55 ID:eCNz/2XN
ニチモの1/700はWLより船体形状正確だったし、艦橋や主砲塔も出来良かったしな
ただ機銃はダルかったけど
まあピットロードのに交換してやるだけでもだいぶ雰囲気イイものになるかと
75 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:54:17 ID:G8CVUo77
いきなりの発想だけど、〇六金物のプラモ開発してほすぃ・・・日本海軍神潮特別攻撃隊、酸素魚雷回天。
76 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:58:09 ID:1yz4Nn+X
72ならあるが。
77 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 23:09:16 ID:l4Iey/jI
1/700もあるだろ
78 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 23:47:37 ID:ISbMLphc
ニチモは昔、国立競技場のプラモ作ってたな!
79 :
HG名無しさん:2007/05/07(月) 14:13:27 ID:vxOgIibu
ニチモ1/700大和型、大和武蔵両艦見れましたよ〜〜!!どなた様かが即購入しておりました!!勉強になりマシタ。
80 :
HG名無しさん:2007/05/10(木) 02:22:36 ID:uDFSQcYm
フルハル長門型陸奥が欲しくなってきたぞー
81 :
HG名無しさん:2007/05/11(金) 00:32:44 ID:Dul7DULO
買うべし!
82 :
HG名無しさん:2007/05/12(土) 00:07:49 ID:UsQfjobr
83 :
HG名無しさん:2007/05/12(土) 05:58:51 ID:SCQmVrWL
>>82 知ってる!
信濃もあるはず!!彡´・ω・彡
84 :
HG名無しさん:2007/05/14(月) 00:43:23 ID:Bxv8gnRc
艦スペって、アマゾンで買えるんだね。
送料無料でポイントも付くし買うしかない。
85 :
HG名無しさん:2007/05/15(火) 01:13:54 ID:KP9MBu8v
そりゃMAが普通に買えるんだから……
86 :
HG名無しさん:2007/05/15(火) 19:48:19 ID:LyKGmfQw
昼間っから2chの大人ってどうなのよ?的論理展開は、土日の朝っぱらから競馬してる大人ってどうなのよ?など幅広く応用でき、社会的共感を得られないだろう。
今年の東京優駿は海軍記念日だぜ。
87 :
HG名無しさん:2007/05/16(水) 00:11:52 ID:IiPDIVoi
88 :
HG名無しさん:2007/05/16(水) 00:15:06 ID:fBuY2l/4
マルチするな。
89 :
HG名無しさん:2007/05/16(水) 00:22:59 ID:khAGbMOG
90 :
HG名無しさん:2007/05/19(土) 00:00:24 ID:u229W2qR
艦スペ「山城・扶桑」を見ると
艦橋窓をエッチングに替えるのが、もはや当たり前になってしまったようだな
91 :
HG名無しさん:2007/05/20(日) 15:11:10 ID:PExRHox7
扶桑・山城のフルハルはいつ出るのだろうか
92 :
HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:06:38 ID:SpKXZ3D5
摂津も出してくれんかのう、ラジコンで。
93 :
HG名無しさん:2007/05/20(日) 19:09:30 ID:MNz8LSCR
扶桑、山城には30センチシリーズの艦底が合うので作ってみるか
94 :
HG名無しさん:2007/05/20(日) 20:27:39 ID:DR1LbKh4
>>91 昔バンダイから出てた。とっくに絶版だけど。
95 :
HG名無しさん:2007/05/21(月) 21:36:13 ID:s79I/K5A
この前行ったプラモ屋に扶桑が4箱もあるのに山城が1つもなかった。
山城の方が人気なのかな?
96 :
HG名無しさん:2007/05/21(月) 21:50:34 ID:8TRWX0Ey
箱絵って重要だね。
97 :
としみち:2007/05/24(木) 18:31:44 ID:65IGGUHJ
薩摩が欲しい。
98 :
HG名無しさん:2007/05/25(金) 05:07:22 ID:YmH9Ssiw
フジミさんはフルハル武蔵も出してくれるようですが、その後はまたまた超大和フルハルなんでしょうか?信濃や紀伊なら面白いのに。
99 :
HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:57:15 ID:4GWYo+Zc
艦スペ最新号で衣島氏が、イエサブ製0.4プラ板で、船体継目を再現したけど
1/350ならともかく、まさか1/700でやるとは・・・
MA本誌でもだいぶ前にやってたよ。駒橋だったかな……
102 :
HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:59:53 ID:davj9X2D
あまり戦艦の話題がなさそうなので上げ進行で皆様に聞いてみたい。
大和艦橋の遮風装置は正確な形状がわかってる数少ない部位だそうですが
武蔵のそれとの相違についてを見たこと無いのは、一般に同じ形状とされているから?
武蔵の鮮明な艦橋の写真を見ていると、上下方向の巾が大和より小さく感じるのですが・・・
遮風装置の偉い人、教えてください。
写真だけで寸法を判断するのは危険。
遮風装置は造船所の裁量が効くような部分ではないと思うが・・・
妙高型とか後から付けた艦は差異があるのもあるけど大和型は最初から作り付けだからなぁ
まぁ同じはずという先入観も危険だろうけど
両艦とも同形状だと思うよ。
遮風装置の図面の注意書きに「本風除ケノ形状ハ造船実験部
ニ於ケ(ル)模型実験ノ成果ニ依リ決定セルモノナルニ付キ、
特ニ形状正確ナルヲ要ス」と有るから、現場の判断で変えれる
ものではないようだし・・・。
106 :
HG名無しさん:2007/05/28(月) 00:32:20 ID:JI0C1z8b
ところで大和の艦橋前のラッタルって本当にあったのか?
武蔵の公試時の写真には無いが。
107 :
HG名無しさん:2007/05/28(月) 00:47:04 ID:L9o7EY19
武蔵には無い
>>106 男達の大和のセットに着けられていたヤツのこと?
あれは乗組員の証言や資料に裏付けられたものではなかったはず
映画を撮る上での画面効果を考えてあそこにラッタル着けたとか
何かの雑誌で語っていたのを読んだ気がする
>>106 あのラッタルは映画「男たちの大和」の演出上追加した装備で、
実艦の「大和」にはありません。
艦橋正面のラッタルでは?
艦橋正面のラッタルは有ったと言う証言がある。
ただ、中心線上なのか?少しずれていたのか?
と言う点で見解の相違がある。
113 :
HG名無しさん:2007/05/30(水) 13:40:46 ID:Z5p3EepN
山城&扶桑を航空戦艦に改造した人いるかな?
115 :
HG名無しさん:2007/06/03(日) 01:44:08 ID:4I0xYOzA
116 :
HG名無しさん:2007/06/06(水) 02:54:53 ID:lSrWSklm
敷島ほしいの。
タミヤの伊400はもう出てるの?
潜水艦マニアとしては是非!
119 :
HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:26:21 ID:XTUOBWj4
大和フルハルまだかな
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
つかユダヤ教徒の被害者歴史観にもそろそろうんざりだな
虐殺にしろ捕囚にしろ、中国人民の場合百年に一回は被害受けてるよ w
実際中国史上ひどいめにあった人間の数たるや想像するだけで恐ろしいよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
121 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:55:58 ID:z8xqu7L3
対空戦闘用意良し
122 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 00:33:46 ID:Q3F4OqeV
>>33 筑波・生駒は2006年12月に出ました。(工房飛竜)
朝日・鹿島・香取は昔フェアリーにありました。
安芸は2007年6月に出ました。(工房飛竜)
薩摩は2007年7月発売予定です。(工房飛竜)
>>55 二等戦艦の扶桑は「夢祭工房」ってトコが出してます。(市場流通はしてませんけれど、通販はやってた筈)
鎮遠はモデルクラックですかね、今は。(1/700と銘打ってますが、実際は1/650位)
>>116 敷島・初瀬もモデルクラックから出てますよ。
「富士」「八島」「三笠」と出しているシールズに期待。
残る「敷島」「初瀬」「朝日」開発で日露戦争6戦艦勢揃い・・・無理かしらねえ。Orz
124 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:17:06 ID:aeMFesMs
「敷島」ほしいの。シンガポールに進出後沈められた「朝日」とかも、ほしいの。
125 :
HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:31:07 ID:lYsm6nSq
艦スペの大和型はいつ出るんだ??
今さら出すの?
127 :
HG名無しさん:2007/06/20(水) 00:05:44 ID:mfVFdun2
そこを何とか!
>>127 大和型+13号艦って言う「日本18吋砲戦艦」なんかだと、確かに面白いかも。
泣くライターさんも居そうですけど。
艦スペの編集部へ投書してみたら如何でしょうか。
聞くところによると、MA本誌の編集部と艦スペ編集部では殆ど連携が取れていないようですので要望が多ければ比較的早期に実現するかも、です。
>>128 連携も何も、艦スペは増刊号でなく、独立の雑誌コードを持つ別の本だったと思う。MA本誌
なんて認識なかったりして。
130 :
HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:52:17 ID:C/ELMBsr
どんどん暴走して欲しいね
131 :
HG名無しさん:2007/06/21(木) 01:38:18 ID:9oDs0dnr
大和型特集はモデルアートで2年ぐらい前にやったよ。
132 :
HG名無しさん:2007/06/21(木) 22:51:54 ID:lKFKJ2ff
そろそろフランス海軍特集が来そうだな。
いずれフルハル特集をやってほしいな。
大和や長門。
134 :
HG名無しさん:2007/06/22(金) 21:51:45 ID:XafYyAHf
フルハルは場所取るからイラネ
うるせーばーか、場所なんかかわらねーよ。
天井が低いんだよ、ボケ!
と、代弁
長門って主砲が4門しかなかったんだ・・
今頃気が付いた。
それは知らなかった
>>137 何かをうっかり間違って覚えているというのは誰しもあることだが
助数詞の勘違いは時として大変な事態をもたらすので注意した方が良い。
まぁ、大砲なんて日頃取り扱うブツではないから、たいしたことないっちゃあ、それまでだけど。
140 :
HG名無しさん:2007/06/24(日) 01:19:50 ID:9yfvwLbP
タミヤの大和をもう一回リニューアルしてくれないかな
今度は船体左右分割式にしてさ・・・
141 :
HG名無しさん:2007/06/24(日) 13:15:29 ID:lR3gOBeC
そうだね、船体がかなり反ってるし。
142 :
HG名無しさん:2007/06/24(日) 13:23:01 ID:ZcPMroij
1/350モナー。もう30年前のシロモノだし
143 :
HG名無しさん:2007/06/24(日) 15:38:36 ID:seQoViQH
1/350の旧版は何処かに置いてないかな?
144 :
HG名無しさん:2007/06/24(日) 16:08:42 ID:ZcPMroij
>>143 ギヤボックスが入ってるヤツならウチにある。煙突の先っぽが抜けてないヤツ、だったら他を当たってくれ。
1/350の長門が欲しいな。
147 :
HG名無しさん:2007/06/27(水) 01:05:31 ID:+irV1E3R
男たちの大和で使われた
1/35大和はどーなったんでしょうかね?
フジミのフルハル大和は販売されているの
149 :
HG名無しさん:2007/06/30(土) 00:56:35 ID:JJo2Nz8g
もう出たの?
150 :
HG名無しさん:2007/06/30(土) 01:31:39 ID:XnP71l1/
俺も見たいぞ、フジミのフルハル大和型。今は28号型駆潜艇にはまってるから、朝霜が「デカッ!」。大和型なんて、想像するだけで「神尾、わしゃ、もうだめじゃ」。
151 :
HG名無しさん:2007/06/30(土) 01:38:41 ID:I84un9Aq
まだでてないけど、ちゃんと船体を中割りで新規で作ってるかどうか心配だよ。
あの凸の段差が激しすぎるクソ甲板に下から付ける艦底だけだったらショックだな。
フジミのことだから、きっと151はショック死するようなブツを販売するんじゃないかな。
>>151 むしろアオツマの「長門」「陸奥」フルハルVer.の方が異常に力入れてるんでないかと。
普通は艦底パーツ追加だと思う。
>>151フジミ大和の甲板は
金型彫るのに失敗して無理やり修正したんだろ
左右分割で新規船体作ると本気で思っているヤツなんていないだろ
156 :
HG名無しさん:2007/07/03(火) 00:23:32 ID:MJ+Jt5bz
いや、わからんぞ
157 :
HG名無しさん:2007/07/03(火) 01:13:46 ID:yZ42YU++
あの不評のガタガタ甲板を修正するついでに
凹モールドに変更してくれたら4000円でも買うぞ!!
思ってるヤツはいるかもしれないね。
上下分割でいいから、寸法をタミヤに合わせてくれい
160 :
TRICKSTER ◆CASVAL9Zfw :2007/07/06(金) 00:08:15 ID:oc3NFU1a
山城扶桑
今さらながら航空戦艦ver伊勢造りたくって
本体とエッチング航空甲板と真鍮砲身買って来たまでは良かったんだが
…カタパルトが無ねえっっ!! 。rz
162 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 20:23:53 ID:RN9dTmPL
そう、あれ特別デカイからね。
2式5型をニコイチにしたら?
163 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 20:43:50 ID:Dmifx2he
今度、20年ぶりくらいに艦船模型を作りたいと思います。
WLシリーズの金剛型戦艦で、一番のお勧めキットはなんですか?
>>163 出戻りさん。悪いことはいわない。
とりあえずのリハビリとして、戦艦なら、長門か大和あたりにしとくことを強くお奨めします。
それでも金剛クラスを、というのなら、まぁ、強いて挙げるなら、霧島か。
ストレートに組んで、一番「らしく」見えると言えば。
次が金剛。
榛名は……艦橋がへんにスマートで「らしく」ないし(霧島・金剛と基本形が共通のため)
比叡は……艦橋が餓死寸前、といった感じで、特に前から見ると、不憫にすら思えてくる始末さ。。
全艦、艦橋以外にも、錨鎖あたり、中央部のレイアウト、航空機甲板など、気にし出すときりがなくなっちまう。
悪いことはいわない。長門&陸奥・大和&武蔵あたりを丁寧に組むところから、勘を取り戻していくのがよいと思います。。
扶桑&山城もよいけれど、メーカーの気合いが入りまくりすぎで、細かいパーツが多く、甲板塗装とかもちょっと手間どりそう。
伊勢&日向は、出来はいいけど、船体をカタチにするまでが一苦労。組みにくいと定評のキットなので、最初としてはちょっと。
>161
長谷川からエッチ出ているよ。
>>163 164氏の仰る通りではあるが、どの金剛型でも取り敢えずその艦らしくは見えるので、
特に考証にこだわらないのであれば、お好きな艦にされるのが宜しいかと。
ただし考証・正確さなどを考慮しますと・・・どの艦でも死ねます。
167 :
166:2007/07/06(金) 21:50:34 ID:MR803bbQ
追記。
166はハセ製の1/700WLシリーズ金剛型についてです。
フジミ製(シーウェイ・シリーズ)の1/700金剛型(旧WLシリーズ)を間違って買わないよう
気をつけませう。
168 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:02:40 ID:5dKdHiIB
金剛型はリニューアルキット第一弾・・逆に言うと最古参か
歳食うわけだなや
169 :
HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:13:13 ID:a0gS/chT
>>161-162 エンガノのの頃か北号作戦んときは対空戦闘の邪魔になるから撤去してなかった?
>>163 榛名ならニチモ30cmシリーズの上回り+長谷川 榛名
170 :
163:2007/07/06(金) 23:44:23 ID:Dmifx2he
ご意見ありがとうございました。
総合すると霧島がよさげですね。
出戻りと言っても、普段は陸物作っているので、基本技術は持っているはずなので、その点はご心配におよびません。
>>161 「一式二号」のエッチングは、ジョーワールドの
航空戦艦伊勢型用が廃盤になった現在、同じくジョーワールドの
軽巡洋艦阿賀野型用しかないのでは。
ただ、1枚に1本分だから2枚必要だけど。
能代・矢矧・酒匂には必要のないものだから
それらも作れば無駄にはならないよ。
172 :
161:2007/07/07(土) 04:12:39 ID:H5f4iVYW
レスありがとう
そうか阿賀野のがあったか Q(。。Q);
近所で最近までスーパーディテール版が売れ残ってたから
それで済まそう思っていったら売り切れてて焦ったよ。
173 :
HG名無しさん:2007/07/11(水) 00:51:04 ID:/dXTJUOb
リニューアルされた素晴らしい出来の山城・扶桑を見ていると
「アオシマの作った大和型を見てみたい!」・・と思った
174 :
HG名無しさん:2007/07/11(水) 00:58:55 ID:Qo4M/BE6
もう大和は各社ガチ勝負にすりゃええのに
>>173 もう大和はお腹いっぱいだなあ
とりあえず全12隻が離乳完了だけど
やはり金剛型の再離乳かな
これこそ青島に出してほしい・・・
30年前にこんなセリフ吐くとは夢にもしなかったなあ
私的にはインジェクションで「長門」誘導煙突時や「比叡」練習戦艦時が欲すいが、
さすがに贅沢かね。
1/700の戦艦がすべてリニュされた今
今後どういう動きになるのか逆に楽しみ
>>177 戦艦は今後10年ほど放置。
空母・軽巡のリニュが進む…となるでしょう。
>>178 そういえばフジミ脱退のため「劉驤」や「大淀」はWLシリーズに存在しない訳だが、
金剛型戦艦や翔鶴型空母みたいに、残る3社で新規開発しないのかねえ?
その2艦は俺もほしいな
特に大淀はレイテ小沢艦隊再現に欠かせん。
181 :
HG名無しさん:2007/07/14(土) 00:18:46 ID:gvzZ/Rry
フジミの武蔵レイテの箱絵が好きなんだよなぁ
>>179 フジミ脱退後には一応は割り振ったみたいだけど
メーカーがGOしなかったみたい
大淀なんかは結構見た目もかっこいいのにねえ
同型艦なしも竣工時とレイテ時に分けることが出来るから
やればいいのに
龍驤は好きだけど難しいだろうね
おっと戦艦から離れてしまった
時代設定を変えて数種類発売されてるのもあるんだから、と期待してしまう。
とは言っても、アオツマだけか。
ようやく山城購入
さっそく仮組み開始して船体のソリをチマチマ曲げて直して最期に
ガラス板に載せて水平見て満足したところで
もうちょっとカナ?っと軽く反らそうとしたら船体中央がペキッと
割れた …rz 部品注文してくるわ;
○
185 :
HG名無しさん:2007/07/14(土) 12:09:21 ID:levjN9zB
>>184 艦橋が組み立てにくいから、仮組みは入念にヨロシク。
186 :
HG名無しさん:2007/07/17(火) 02:18:42 ID:9DDB3zFa
リニューアル扶桑・山城を入手した方へ!
開戦時の製作は簡単ですか?
187 :
HG名無しさん:2007/07/17(火) 02:19:42 ID:9DDB3zFa
それとこれはグチ
なんで砲塔バーベットくらい全部別部品にしてくれないのだろう?
マスキングの手間がが少しでも減るのに〜
金型コスト
>>187 何でと言うのが判らん
それは普通やらんだろ
>>186 ミッドウェー海戦時がすぐに発売されるらしいね
八八艦隊なんかどうだろう
加賀・土佐・赤城・天城
売れないよなあ〜
>187
ブラシ使わんきゃあえーハナシじゃいや。
一般的にブラシとは筆のことではなかろうか
>>187 衣島さんを見習え!
塗り分けなんかまったく恐れていないぞ
ハセガワから1/350長門が出るそうだけど
箱替え?で陸奥は出ないのかな??
2万円クラスだからなあ相違点分のパーツ用意して
ペイ出来るかってトコだしな
長門は買うけど陸奥イラネって人も多いだろうから
ハセの道楽気質にもよるだろうな。
197 :
HG名無しさん:2007/07/23(月) 10:50:58 ID:waNzuc8G
一体、どこをどうすれば2万円になるんだろうね?
特別なオマケでも付いてるのかね?
薬丸の立木付きかも。
初回特典
ホワイトメタル製1/350酒匂
200 :
TRICKSTER ◆CASVAL9Zfw :2007/07/23(月) 12:31:22 ID:vvQkgUjG
土佐
201 :
HG名無しさん:2007/07/23(月) 12:44:24 ID:JrC/GgAk
>>191 どーしても作る気になれなかった「赤城」をぶった切って
30cm「長門」の上甲板をつかって 巡洋戦艦「天城」作ってるんだけど
木甲板けがいてたら ポリパテはげまくって作業が止まったorz
艦橋&主砲塔4セット用にアオシマ「長門」1基足りない主砲用にPIT武装セット用意したら
サイズが全然違うorz
アオシマ「長門」の主砲コピーするか。
202 :
HG名無しさん:2007/07/23(月) 19:00:04 ID:lRexUJAs
ハセガワが大物を出してくると
アオシマの1/350大和も夢じゃないかも知れんな・・・。
出せ、大和!!
>>202 どっちかっつーと、金剛とか出して欲しい。
「1/350・何でもあり」なら航空母艦「瑞鶴」だなあ。
・・・と好き勝手なことを言ってみる。
205 :
204:2007/07/23(月) 21:27:06 ID:niyR/k4r
ここ日本戦艦スレだったな。
日本戦艦なら・・・「榛名」かな。スマソ。
206 :
HG名無しさん:2007/07/23(月) 23:30:24 ID:nwQyY3ZX
個人的には350長門はアオシマに造って欲しかった。
しかたがないのでアオシマに1/701 赤城希望
1/701・・?
>日本に昂ぶる 最終章 にふさわしいビックアイテムの発表です。
>1/350 日本海軍 戦艦 長門
>発売日は 長門進水の日 11月9日 を予定しております。
>価格は現在未定 (二万円前後を目指しております。)
まだ昂ぶってたんだw
「最終章」ってことは、これで1/350艦船は打ち止め、つーことか?
ネタかと思ったらマジなのねん
まだ三笠も作ってないのに・・
伊勢と扶桑も出して欲しいなあ・・・
無いだろうけど
てかこれで2万前後って凄すぎだろ…
艦橋良いなあ、人員配置してえ…
215 :
HG名無しさん:2007/07/25(水) 18:18:43 ID:msPbv8eF
ホビージャパン誌に大木清太郎氏が初登場。
スクラッチ比叡が載ってるけど、艦橋がなんか変です。
次は空母に昂るで。
今月から創刊された電撃ホビーのスケモ版に、ハセの三代目のインタビューがのってるよ。
といってもまだ常務だけど、色々コダワリのある人みたいで、
三笠から始まった艦船シリーズやエアモデルのパッケージなど、彼の発案らしい。
こりゃ超絶長門を期待しちゃうよ
個人的には空母も欲しいけれども
空母って難しいんだよね
あと長谷川にはドラゴンを焚き付けてバンガードの350を出させて欲しい
>>219 貴重な開発リソースをなぜバンガードに・・・せめてウォースパイトだろ。
出戻りのおっさんなんでよくわからないんだけど、左右分割のキットってどこがいいの?
初歩的な質問で申し訳ない…
>>221 好みになってしまうと思うけど、
俺個人は左右分割式は好きではない。
左右分割式にすると舷窓や舷側の突起物モールドがやり易いのだろうけど、
同型艦で形状や位置が違って落とし穴になる場合があるから、
俺は、シンプルな方が好きなのだけど・・・
223 :
HG名無しさん:2007/07/26(木) 01:21:42 ID:nnNaWK2a
アオシマの陸奥を作り始めていますが左右分割は何かとめんどくさいですね。
まあそのめんどくささがプラモなんですが・・・
>>221 左右分割に利点は艦体側面にモールド入れられる事の他に、
船底上下のソリに強いって事もある、
民の最上型各艦、ハセの古鷹/青葉等結構良いよ。
おっと戦艦だったな此処wハセ伊勢は組みにくくちと注意。
どれも組むにあたっては
各パーツの摺り合わせ仮組みは入念に行われたし。
フルハルじゃなくWLの場合だけど、
一体整形だと、艦首艦尾部分だけ甲板を別パーツ化せざるを得ないことが多く
木甲板の真ん中でぶった切られちまってモールド再現に悩むことになったりする
226 :
HG名無しさん:2007/07/31(火) 00:35:01 ID:VskBHWfe
ハセガワ1/350長門・・・
置き場所が無いから大和みたく、連斬模型にしてくれないかなぁ。
船体にスジ掘りで外板がモールドされてるみたいだから
そのラインに沿って自分で切ったら?
228 :
HG名無しさん:2007/07/31(火) 00:50:28 ID:0Mzf9To7
>>226 1/350の連斬ってあったっけ?といいつつあったら保水
229 :
HG名無しさん:2007/07/31(火) 01:29:42 ID:M5FxivBe
マジで駆逐艦クラスなら、1/350連斬出せるのでは
連斬なんてやられたらたまらん。
長門すげえ。エッチングだのなんだので金かかりそうだから、
本体価格15000以内に収まってくれないかな。
半年以上先なんだし素直に5000円貯めとけ
×半年以上
○半年近く
233 :
HG名無しさん:2007/07/31(火) 15:41:25 ID:sCY12d5y
1/350長門ーー金型中国製
長門ーー金型 って 何?
一二銀型 とかありそうな名称だけどもさぁ
煙突曲げたのが二一型
後手四間飛車1二香型戦法
>231
金がないんじゃない。2万超えると嫁がうるさい。
金型中国製ってことは、ドラ筋か?
安目親ッ跳。高目親倍。
何時の世も、現場と財源との闘いはあり、現場は頭が上がらない物さw
240 :
HG名無しさん:2007/08/04(土) 23:33:45 ID:ugcNXCyZ
>>237 陽炎型数隻分の予算で計上すればイイじゃん
>240
すげえ!君頭いいな!!
しかし、「五千円を四つ」みたいなことを言うと、「”四つ”??ひとつで十分でしょ」と言われる罠
結局、嫁という生き物は自分と子供以外には金を使いたくない生き物
結婚なんてするもんじゃないよ、あれは男を一生奴隷化する為のシステムだ
244 :
HG名無しさん:2007/08/07(火) 00:00:14 ID:d3Xuc/bo
結局は三十路童貞が最強って事のようだな、なんと言っても月に20万は余裕で趣味にお金が使える
247 :
HG名無しさん:2007/08/09(木) 01:16:25 ID:G7BF0q1l
ビクトリーとかビュサントールとかも欲しいな…
249 :
HG名無しさん:2007/08/11(土) 00:15:31 ID:TMfVsQ+q
250 :
HG名無しさん:2007/08/12(日) 00:54:57 ID:HYlEOglp
フジミのフルハル大和&武蔵がやっと発売されたね
箱が大きくて、少し重たいけど何故かな
ニチモ1/700大和の出番も、もはや無くなった。
252 :
HG名無しさん:2007/08/12(日) 02:39:44 ID:/i41z3/2
253 :
HG名無しさん:2007/08/12(日) 14:14:47 ID:aGLX3f2x
幻・・・?
254 :
HG名無しさん:2007/08/12(日) 18:42:55 ID:u+mhypbB
>>252 ダマされた・・・
チョウが出てきた時にアカンと思った
255 :
HG名無しさん:2007/08/12(日) 19:23:18 ID:suF1LR7C
誰かフルハル大和のレポ宜しく!!
256 :
HG名無しさん:2007/08/13(月) 00:34:51 ID:hE+8NVr5
257 :
HG名無しさん:2007/08/15(水) 01:45:07 ID:SXmaK2fo
258 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 01:08:25 ID:mZTIaMLL
フジミの船底はタミヤ大和に合いますかね?
誰か試しましたか?
フジミのフルハルをタミヤに合わせるなら
ニチモ1/700をタミヤにあわせたほうが良いのでは?
安上がりだし。
正解!水線部の線図をパクった民の船体を合わせるのはオリジナルが一番。
261 :
HG名無しさん:2007/08/18(土) 11:25:36 ID:NrdEb6im
大和フルハル・・
なんか簡易インジェクションみたいな眠い感じ。
でもどうせパテ埋め必要だしいいか。
タミヤ大和と数百円しか違わんのだから安いよね。
. /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.'
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
>>260 タブーに触れるのはいかがなものか。
みんな知ってるけど黙ってスルーしてるのに。
下手に刺激して民のやる気を削ぐほうが怖いでしょ。
折角戦艦クラスをやろうとしてるんだから。
そんなこと気にするの?
伊勢・日向のフルハル、航空戦艦は出さないのかな?
いや、出すよな絶対・・・
1/700WL戦艦「長門」を\800で2個ゲット!
・・・旧版の方ですが。
旧版を買うなんて男前っ!!
・・・んで、どうするの?
1/700艦船つこた巨大魚雷戦ゲーム造るよろしアルヨ
的にしても細かい部品なくて壊れにくく心おきなく的に使えるアルヨ
269 :
266:2007/08/21(火) 09:18:10 ID:+O9Lwf5u
>>267 @\800で安かったんで、新造時や誘導煙突時に改造する芯にしようと衝動的に購入しますた。
どーせ削ったりスクラッチになるから、新版でも旧版でもあんまり関係ないでせう。
>>263 ひょっとしてイギリス海軍の巡洋戦艦?
だとしたら嬉しいのだが、詳細ヨロシク!
271 :
HG名無しさん:2007/08/21(火) 19:05:36 ID:jB38fh0C
フジミのフルハル大和、スクリューがすべて同じ向きなんだが・・・。
連斬から流用
>>271 ところで、フルハルの人気が出てきたのは、まあ選択肢が増えたって事でいいんだけど
スクリューのメタリック塗装が綺麗に決まってる作例って見たこと無いな。
粒子粗そうな金塗装のスクリューはオモチャぽくて萎える。(WL派なので自分で塗装する機会
はないけど、金色って難しそう)
行きつけの模型屋で予告FAXを見せてもらったのですが、ハセ350長門、予価¥22,000,−だそうです。
>>275 長門で思い出したが、長谷川の長門の艦首形状、あれは陸奥ではないのか?故森氏
が描かれた長門型のイラストは今回のハセ長門や、青島のWL長門型の様な側面形
だけど、写真で見る限り、ホンモノ長門に近いのは青島のフルハル長門だと思う。
改装時期の違いなどから二艦の艦首は形が違うらしいと以前から云われているが、
ハセ長門は森氏イラスト風味過ぎない?
長門レイテ沖海戦出るかな
20000超えてるから今までの昂ぶるシリーズみたいに
全部は買えん
279 :
HG名無しさん:2007/08/23(木) 02:02:37 ID:AGOmmJRf
この値段だから初めから選択式でしょ。>開戦orレイテ
1941年時のみみたいです。>ハセ350長門
今のところ年次変更ver.は予定されていないみたいですが、「陸奥1941」は視野に入っている模様。
でも、本体が22000円だと純正エッチングもサイズ的に結構な値段になると思われ、合わせると30000円 コースになりそうですね。
うわあ;
これ全体的な擦り合わせ大変そうだな;ハセの曖昧なパーツ合わせ
デフォだろうから辛くなりそう…
>>263 民の戦艦って、巡戦のレナウンとレパルスだろ?
もったいぶらずに教えて欲しい。続報期待してるのだが・・
模型の素人なんですが、質問させてください。
三菱造船が20年前くらいに社内関係者に配布した、
武蔵、霧島、浅間丸(ともう1つは忘れた)の模型が婆ちゃんちにあります。
何分の1とかは分かんないですが、
どれも全長15cmくらいで、木の板の上に乗せられ、
アクリルのケースに入っています。
写真とか撮ってないんで(遠いので)あれなんですが、
これってなんか価値があるもんでしょうか。
>>284 模型的な価値は、15センチの小さいものだからなあ・・・
記念品的な価値は持っている人の思い出・思い入れの分詰まっているかなと
286 :
284:2007/08/23(木) 17:02:44 ID:d54mTAnw
>>285 そうですか。持ち主だった爺ちゃんは死んでもうたので、
あんまり持っててもしょうがなさそうですね。
爺ちゃんの遺品の一つだろうにさくっとヒドイことを言うなw
ヤフオクにでも出品すれば好事家が引き取ってくれるんじゃないかな
288 :
284:2007/08/23(木) 17:32:26 ID:d54mTAnw
>>287 いやいや。好きな人は好きそうな遺品だったので、
捨てるのも忍びないし、欲しがるような人がいないものかな、と。
そりゃ高い値段だったらもちろん嬉しいがw
>>271 メーカーに問い合わせのメールしたお。
時期は未定だがスクリュープロペラの改修はするそうだ。
初期ロット生産品については申し出れば交換に応じてくれるって。
わりと速攻でレス帰ってきたから、真面目に仕事してるんだな。
>>284 大阪の小西金属が製作した1/1250。
いわゆるインターナショナルスケールね。
武蔵の場合で洋上模型なら10000円くらい
フルハル・ケース付きで20000円くらいだったんじゃね。
三菱重工の特注マーク入りだとプレミアがついて5割増しかな。
(その場合は記念品を標した外箱がついていて、ケースが無傷
なことが前提)ケースなしだと中古扱いとなってしまう。
291 :
284:2007/08/24(金) 01:22:07 ID:oaTPhpY9
へー、1万もするんですか。詳しい情報どうもです。
>>285, 287, 290
みなさんありがとう。
292 :
HG名無しさん:2007/08/26(日) 11:09:53 ID:jue7RLgD
ハセ1/350長門のテストショットを見ると
12,7センチ高角砲側面のモールドが違う気がする
294 :
284:2007/08/27(月) 18:04:16 ID:7opCiLq7
1/350陸奥は来年かな?
>296
でかい箱だぞ。幅と高さがほぼ同じ。
299 :
HG名無しさん:2007/09/01(土) 11:30:52 ID:XlqprOVb
1/350長門をラジコン改造しようと企んでる人いますか?
ぎくっ
うい〜
1/350長門の船体モールドはちょっと引いちゃうなぁ・・
もう少しマイルドに出来ないものなのか?
発売前に改修されるってホント?
>>304 ホント、っていう情報は聞いた。一応確かな筋だと思う。
こことか艦船スレので悪評が効いたみたいらしいw
ほほう、結構参考にされてんのかな。
そりゃぁここで糞キット認定されたら、イヤでも売り上げに影響するでしょ。
気合入れて開発しました、高額商品で勝負かけました、売れませんでした。
じゃあ泣くに泣けないもの。
おそらく今度の長門はハセガワ的に、1/450大和の夢よもう一度、って意味のキットじゃないか?
発売日早まった。値下げした。
ほんとに金型改修するのか?
309 :
HG名無しさん:2007/09/05(水) 18:23:19 ID:zXFJl+jA
ハセ1/350長門だけど、水中魚雷発射菅は再現されてますか?
三笠はあったっけ?
312 :
HG名無しさん:2007/09/09(日) 01:00:28 ID:PTnud+3H
水中魚雷発射菅って使われた事があるんですかね?
わざわざ魚雷戦しに大砲でボコられに行くよりアウトレンジでボコれば
勝負は早いだろ?アウトレンジでボコれるだけの技術があればだが。。。
>>312 「ビスマルク」撃沈時に「ロドネイ」が「ビスマルク」を雷撃してます。
>>312 あくまで日本海軍の話ですが、日露戦争ぐらいの頃は、
砲撃で敵艦の戦闘能力を奪ってから艦載の雷撃艇が近づいて撃沈って考え方が普通だったらしい。
水中魚雷発射管なんかは予備的なものって思われてたんじゃないかな?魚雷発射の為に操艦するなんて現実的じゃないし。
で、太平洋戦争ぐらいから、自由な角度で雷撃できる駆逐艦が戦艦の護衛として活躍するわけで。
>>313 射距離の話に絞ってしまうと、何故日本海軍は発射管を廃止したのか判らなくなるぞ。
>>317 別スレで出ていた「エッチングA、B、C(限定)」って話はホントだったのね。
全部合わせて35000円コースか…段々宇宙戦艦に近づいてきた。悩ましい…
高価なエッチングがなんだってんだ!
俺たちは素組み無塗装で充分幸せだ!(涙目)
俺は手すりカタパルトなんかは伸ばしランナーで作ってるぞ
322 :
HG名無しさん:2007/09/13(木) 01:38:01 ID:tzBPf+Tq
戦艦 長門昭和十六年 開戦時 19950円
ベーシックA 2520円
ベーシックB 4200円
スーパー 7560円
アクリルケース 13440円
計 47670円
どこのメーカーでもいいので
1/350艦船装備セットを発売して欲しいっす!
325 :
794:2007/09/20(木) 00:46:09 ID:YwZ/R655
>324
タミヤでアフターパーツ請求すれば
とりあえず米艦、米現用艦、英艦、独艦は
間に合うんじゃね?
大和武蔵のパーツだって悪くないだろ。
326 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 01:43:56 ID:7XUMSh0J
327 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 01:51:07 ID:JdAAD3Nc
それを言うなら”五十(いそ)ちゃん”じゃね?
五十ロック
まあ1/700伊勢型でも素キットの割高感はあったから
エッチング等フルセットで5万切るのはある意味よくやったと
思うけど、
ハセHPの完成品上構はすっげーと思えるけど、
やっぱ船体の縦方向運河掘は萎えるねぇ;
330 :
HG名無しさん:2007/09/22(土) 13:20:39 ID:7vVoSKIT
>>330 とりあえず、社員乙
艦船モデラーが欲しい情報や写真はほとんど無い
似た内容の本ばかり出しやがって
ディティールの分かる写真や線図とか構造図、イラストを充実させてくれるなら買うぞ
どうせ昔ののまんまだろ……
334 :
HG名無しさん:2007/09/24(月) 11:21:47 ID:DT9LcoV2
フジミのフルハル大和は売れてるのかな?
>>334 買おうとは思ってるけど、まだ買ってない。
レビュー記事がどこにもない。 CG箱絵なので内容がわからない。
ひょっとして地雷なのかと思ってる。
船底部品は分割貼り合わせではなく
悪くはなかったよ。
タミヤの大和にもそのまま使える。
ここのパーツだけ頼むと
(船底)870円+(スクリュー・飾り台etc)660円=1530円
339 :
HG名無しさん:2007/09/25(火) 01:12:51 ID:xRqkxLXx
タミヤの大和は、船体パーツが反ってるから
フルハル船底を貼って矯正したほうが精神衛生上、良いかもね。
フジミのスクリューは左右とも同じ形なんだとか?
スクリューは全て左舷用のものです。
気になる人は切り取っての改造が必要。
え?
フジミのパーツ、そのままタミヤのにも使えるの?
良い事聞いた。ありがとう!
フジミから案内キタよ。
スクリューの修正パーツが上がったみたい。
もう買っちゃった人は問い合わせてみれば?
343 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 13:05:52 ID:17xekeif
フジミの船底パーツだけの注文が殺到してるかもね
344 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 13:07:50 ID:rSn8wsdf
実物みて殺到するような出来じゃないよ。
ペラ見て卒倒しそうになった。
346 :
HG名無しさん:2007/10/01(月) 23:57:36 ID:CMvHsViE
ペラの改修は終わったようだよ。
347 :
HG名無しさん:2007/10/02(火) 16:22:27 ID:kEAZJQXp
大和の第二艦橋前のラッタルって、昭和19年3月から設置なんですね。
竣工時には無いのが正解なんですね。
>>347 真ん中についてるのか、端によってるのかの議論は有るけど、時期はそうですね。
349 :
HG名無しさん:2007/10/02(火) 23:59:30 ID:BBHE+whw
そんな議論があるんだ、面白い。
ところで艦橋横のナックルラインはどうなんでしょうかね?
>>349 何が聞きたかったんだろう?
公式図面がない以上は写真とにらめっこしながら修正するしかない部分だと思うが・・・
351 :
HG名無しさん:2007/10/05(金) 15:26:01 ID:O7cjtZTZ
長門修正終了記念あげ
フジミが1/350金剛を開発中って本当ですかね?
354 :
HG名無しさん:2007/10/14(日) 01:35:22 ID:VWr6HWzB
参考出品・・・一応、ウチが作ると牽制しといて
ハセの長門の売れ行きとか参考にして決めるんだろうね
でもフジミの軟質プラで1/350の大型キットって一体、どーなるんだか・・・
1/350金剛型って、なんかヤケクソな感じがして怖い。ほんとなら嬉しいけど。
356 :
HG名無しさん:2007/10/15(月) 01:27:08 ID:dv/GP5NU
1/144なら嘘だろと思うが1/350なら実現の可能性はあるな
そこで原型はあるんだから
ドラゴンスチレンなどの軟質樹脂で一発抜きの「金剛」を・・
頼むから、700の金剛級 なんとかしてくれ〜
>>357 ある意味面白そうだなwwww
絶対に買わないけど。
>>359 いっそソフビで抜いて、お風呂で浮かべて遊べる大きな金剛・・・¥3000までなら欲しいぞw
>>360 1/350の雪風は船底に板鉛いれてお風呂仕様にしましたYO?
喫水線にあわせるとき一部の艤装とエッチングがついてなかったので
付けたらどんだけ喫水下がるかが問題。
でもまあ、30pシリーズの空母みたいに「電池はり付けてバランス調整してください」とか書いてて
実際やったら横転沈没なんてザマにはならないとは思う。
せっかくフルハルなんだからどんどん浮かべようぜ。
>>361 飾るのも、水槽に水張って浮かべておけるよ。
363 :
HG名無しさん:2007/10/16(火) 00:03:36 ID:KBr9LMar
ハセガワ1/350長門もRCバージョンを作って欲しい〜の!
>>362 昔タイタニックをぶった切って沈没バージョンにして水槽に入れてぞ。
家族の反対で即効でサルベージしたが・・・
>>363 そういうのは自分で改造するものだぜ?
昔のニュートンだかで読んだけどタイタニックは三つに分かれて沈んでるそうです。
開口部がよっつもあるなんてなんてステキな魚礁w
雪風は食器の水切りトレーに水はって浮かべられるとして、高雄は何に浮かべよう?
ハセの長門予約してきたので、安心してニチモの1/500の長門お風呂バージョンで建艦開始w
随伴にニチモ愛宕も浮かべよう。
ニチモ1/500「長門」「愛宕」は、別に安心せんでもお風呂用にしていいと思いますが。
いやいや1/500ニチモ艦隊は最近の350新作出る前は作りこもうと備蓄(佃煮)してあったのよ
これで気楽にストレートお風呂用に建艦かいしできるとw
あとは積んである赤城飛龍翔鶴瑞鶴伊勢がお気軽に作れる日を夢見て・・・
誰かニチモ1/500長門のチョメチョメな点を教えてください。
装甲板と見まごうばかりの手摺を見て、ソッコー棚に戻したヘタレですが…
>>369 発売時期:価格を考えればいい商品だけどねw
大きく安い浮かべて走るを楽しむのがよろし
371 :
367:2007/10/16(火) 18:02:11 ID:KlhOG6CG
>>368 ああ、そういうことですか。
でもあの1/500「長門」を作りこもうとは・・・。貴方なかなか「漢(おとこ)」ですね。
>>369 手摺りなんて根性でヤスっちまえ!
そうすれば見違えるようになる
暴論キタコレwwwww
そのサイズの長門買ってまじめに作った猛者なんてほとんどいないと思う。
もう一個買って丁寧に素組みして詳細写真をネットにあげれば、いくらでも
コメント付くんじゃね?
>>376 ニチモ1/500 伊勢はまだかなりのいいキットだと思うよ
高角砲などの武装がショボイが普通に組んでも結構いける
愛宕は・・・これは酷い
>>376 ちなみにこの人の愛宕
ベースはニチモの愛宕でなくて良品の妙高から改造してますね
愛宕の船体については速攻ゴミ箱行きだとか酷いこといってますねw
実際ニチモの高雄型は船体はひどいよ
艦橋構造物はスクラッチの元にはなるくらいの出来
>>380 そういうのを聞くと、いっぺん作ってみたくなる俺でございます。
素直にアオシマの1/350買って作れば?
誰か長門、買いました?
384 :
381:2007/10/19(金) 08:28:28 ID:1inXpAK2
>>382 いやいや、「トンデモキット」だからこそ一度見てみたい・・・つーことです。
「恐い物見たさ」かな?
>>384 昭和48年頃
中学生だった俺はニチモ1/500の高雄を買って大ショックを受けたよ
WLも第一期が出てきた頃だけどその時でさえガックリなのだから
その出来を想像してくれ
別に小うるさいこと言うつもりはないが、
ハセ長戸が発売されたってのに、
巡洋艦話で盛り上がってる「戦艦スレ」ってどうよw
あえて触れない事に気付けwww
週末又は給料日後に買いにいくおっさん向けアイテム
あー俺もだよw
>388
いや、そういう意味じゃないと思うw
ヒント
つ運河
それを語るのは買った人の特権。
後から続く人の道標となるような製作レポ希望。
仕事の帰りに淀梅寄ってきた。
長門あったけど、箱がでかすぎる…。
帰りに電車で持って帰る代物じゃね〜な。あれ。
今日はおとなしく買わずに帰ったよ。
通販で頼むのが良いかもしれんね。
売れ行きが心配だなw
394 :
HG名無しさん:2007/10/20(土) 23:10:32 ID:R1K+lCyL
ハセガワ長門購入したんだけれど、中身確認したところ、アンカーチェーンが見あたらない。
長門買った人、アンカーチェーンどの袋に入れられているか教えてくれないか。
395 :
HG名無しさん:2007/10/20(土) 23:35:03 ID:sKhfb20+
>394
自分のはデカールとクリアPの袋に入ってたよ
396 :
394:2007/10/21(日) 00:08:46 ID:KwlO6IMG
395さんありがとう、みつかりました。
小さいので、デカールとクリアPのあいだにかくれていた。
397 :
HG名無しさん:2007/10/21(日) 12:37:02 ID:4ZZrxXpx
今はハリアー作ってるけど次は扶桑作るどー
nice boat.
399 :
HG名無しさん:2007/10/22(月) 16:31:25 ID:NA7M4LFR
今ハセ長門、買ってきた。
でかいとさんざん言われていたので、逆にそんなにでかく感じない。
むしろアオの高雄の方が場所塞ぎな印象。
ただいま帰宅途中。家に帰るとやたら巨大に思えるんだろうな!!
アタイ阻止・・・じゃなくて、
おめでとー。
こっちもたった今、近所のほとんど定価売りの店で長門見てきた。
箱の厚みが大迫力だね。
エッチングも一緒に売ってたけど、まだフッドにしようか悩んでる・・・
展示会に向けて何か戦艦作りたくて。
展示会の話題にもなるからここはぜひ長門でいくべし
>>400 いっそのこと1/350「陸奥」にして出品・・・というのはどうだろう。
えっ? どこのって・・・
もちろんこの模型板の展示会です。
やっぱり長門でいくべしですか。
今から作れば間に合うべ。
1/250大和はどーした?とか言われそうだけど。
405 :
HG名無しさん:2007/10/23(火) 15:50:47 ID:N9UhhQZY
>>404 アリイ大和はどうした!?(一応言っとく。
宇都宮ヨドで1万5千円くらいで (金曜日)長門あったぞ。
(展示会という)目標のある人が あの運河をどうしてくれるか非常に興味ある。
頑張って作ってくれ
情報ありがと。
昨日、今日とヨドへ行こうか迷ったんだけど、行けばよかったかな。
明日、出勤前に寄れるかどうか・・・
あの運河は・・・直すの大変そうで。
余裕あったら縦のラインだけパテ埋めするかも。
基本的に素組みでエッチング不使用、そんな予算あったら摩耶買います。
>>400 展示会ってJMCかい?(ちょっと早い気がするが)もしそうだったら、モールド埋めても
マイナスにはなるがプラスにはならないので。
408 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 00:27:30 ID:cIZH6gU/
>>407 ハセガワ社員乙!
タイル張りを肯定するに足る資料は一切出て来ないが
それを否定する資料はたくさん出てくるねー
本スレには 陸奥の工事中のものが上がってたよ。
どうみても縦線表現入れるのは 船の知識が皆無な人のみらしい。
あれはバルジ装着前のじゃね〜かよ、68k本や呉本に改装後の陸奥のバルジ部分の写真が載ってるだろ。
410 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 02:21:51 ID:cIZH6gU/
>>409 社員乙! ハセガワHPにその写真掲載すればいいと思うよ。
しかし バルジ以外は全部埋めだな
写真集は持っていて当然だろ
>>408 ハセガワが関与してるイベントで
ハセガワにとっては自信作(のつもりw)の長門でいきなり否定するようなことやっても
審査員受けが悪いぞと書いてるだけにしか見えんが。
馬鹿な認定してる暇があったらもう少し頭働かしたらどうだ
413 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 13:04:43 ID:cIZH6gU/
>>412 展示会=JMCって 自信過剰っぷりもハセガワ社員っぽいな。
しもつかれ=2ch模型板展示会実行委員(一度逃げたけどw
?つけてたり、もしそうならと書いてたりと、
誰も断定してないのに君が勝手に決め付けてるだけでしょ。
個人粘着したり思い込みで話進めたりと、
どこぞの禿と似たメンタルの持ち主みたいだね
415 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 13:35:11 ID:cIZH6gU/
>>414も
>>407もハセガワ社員にしか浮かばない考えだと思うよ。
まぁ俺は しもつかれ=2ch展示会スレ関係のコテハンってしってたから
JMCなんてのは頭に浮かばなかったけどな。
>>404 >えっ? どこのって・・・
>もちろんこの模型板の展示会です。
この後のレスで407みたいなアホなレスつけてるんだがw
まぁ、いい加減「擁護=工作員・関係者」という発想は控えた方が
いいんじゃないかねぇ・・・。
大体その辺から板荒れるし・・・。
それと、そろそろ「実物の外板張り合わせの探求」と「それを踏まえた
模型の表現のあり方」を明確に区別しないと。
陸奥の改装中の写真見ればバルジは縦線が連続して続いているのが
分かる。「こんなのありえん」という思い込みだけでもの言っても仕方ない。
でも、重ね合わせなり溶接なりの実艦の継ぎ手を筋彫りで表現
するのは妥当かと言うのは、また別の話。
しかし、こう言っておいてなんだが、この模型的表現の許容度はジャンル
ごとに温度差が有り過ぎるな。
航空機なんかでも例えば零戦の外板なんかは重ね合わせなんだが、実物
通りに重ね合わせろ、という声はあまり聞かない。
そんな航空機と艦船の差が表面化しただけなのかなぁ・・・。
チラシ裏スマソ。
見慣れる、という要素は大きいからな。航空機でも、スケール的にいてパネルラインがほとんど見えないと思われる
ケースでも、ないとあっさり・ツルツルといわれてしまうし、またモールドは凹でないと(組み立て作業の都合上)たいてい
怒られるわけだが、実際のパネルラインは凹じゃない。結局、記号として航空機のパネルラインを凹で筋彫るというのが
定着した、ということだろう。また一時期はリベットがバリバリあるのがかっこいいキットとみなされていた時代を経て、
いまはリベットがあるとウザイと思われる時代に突入してる。そういう時代の変化もある。
艦船模型で今まで外販をここまでウザクモールドするということがなかったので、見慣れない=おかしい、と感じてしまうの
だろう。そういう意味でハセは新しい記号を開拓するチャレンジャーであったのかもしれないが、正直これは失敗だと思う。
418 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 19:37:44 ID:nMuAWejb
>>415 ああすまん、お前みたいな2ch猿じゃないんで知らんかった
こういうのは本スレでやってくれよ
>>417 確かにチャレンジャーではあったのだけど、
高額アイティムで艦船では知名度の高い戦艦で、チャレンジしてしまったのは拙かったかもねえ。
>>416 零戦の外板はコンマ数ミリだからなぁ…
よっぽど近づかないと接合部は線にしか見えないし。
422 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 20:19:13 ID:5A2gMaYX
秋葉原ヨドバシカメラで、ハセガワの戦艦長門、発見!
2割引、早く買わないと山本五十六がもらえない。
423 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 20:32:17 ID:rG/BdqMX
大事なのが外形。
運河は埋めればよし。
出ただけでも感謝。
424 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 21:01:09 ID:cIZH6gU/
>>418 おまえが2ちゃんねらーかどうかは知らんが
たった3レス前の文章読めずにJMCコンテストなど押し付けがましく書き込んで
社員乙!といわれても 自分の失敗に気づいていないってのはわかった。
発売前から タイル張りが問題視されてても それが間違いであると認められずに
モールドの数はそのままに 修正モールドの細さを誇った書き込みしてたアホと同じ印象をうける。
1/350長門は あの架空な継ぎ方運河彫りと値段が問題で、
値段は量販店で買えばクリアされる程度の問題
モールド修正は かなり気合と工作技術を要する。
>>423 埋めてカッコいい船体になったのみたいよね!
「しもつかれ」氏には がんばってほしい
社員的には それでカッコいいもの出来上がり評価されると
失敗を認めざるを得ない状況になるのかも知れんけど。
425 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 21:09:21 ID:nMuAWejb
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l 兄ちゃんなんで
>>424の池沼、こんなに必死なん?
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
426 :
HG名無しさん:2007/10/24(水) 21:20:44 ID:cIZH6gU/
2ちゃんねらーではないけど AAアートで煽ることはできる猿なのか
>422
行動半径せまいんじゃないか?
JRか地下鉄おりたらまっすぐ6F直行で直帰かな?
秋葉は狭いようで広いよ。
ところでTam通販も30%引きやってるね。
>>426 しもつかれ自演乙、ハセの長門を買えんからって涙目でw
値段が凄いねwww
落札者が金に糸目をつけずに買い漁ってるから
そんな落札者も豚の作品にだけは手を出しませんでした。めでたしめでたしwwwww
応援ありがと。
だけど展示会スレの状況からして、模型作ってるヒマあるんだろーか・・・
しかもこのまま行くと、またもや事前オフの会場探しと手配、私がやる事になりそうで。
交通費と会場費で予算消えちゃうかも・・・(涙
って、ここで愚痴ってもしゃーないね。
予算の都合で麻耶になったら・・・あ、やっぱりスレ違いですね。
長門は艦船プラモの今年一番傑作だな、のさて週末は船体塗装に入れるかな。
>>424 改装中の陸奥のバルジの写真をみれば継ぎ目の位置はほとんど正しいと分かるだろ。
否定派は「運河彫り否」と言い、肯定派は「位置は正しい」と言う
そもそも論旨の立脚点がまったく違うんだから永遠に平行線だ
ディベートもまともにできんのか、お前らは
437 :
HG名無しさん:2007/10/26(金) 16:42:17 ID:NUMUEDv5
>>436 そもそも その「位置は正しい」ってのは2chでのテキストのみ。
逆に その位置は正しくないだろうと推定するに足るほかの艦 他の年代での写真は上がってる。
ハセガワが その正しいってのを証明するに足る写真をHP掲載して初めて
「運河彫りが気に入らないVS位置は正しい」 論争ができる。
現時点ではモールド位置すら架空なんじゃないのか?って見るほうがまとも。
>>436 同意。俺も全く同じ趣旨で書き込みしたのだが、
結局ごちゃ混ぜになって話が進んでる・・・。
>>437 >逆に その位置は正しくないだろうと推定するに足るほかの艦
他の年代での写真は上がってる
艦首の喫水線下など、改装を受けていない場所ならともかく、後に
付加されたバルジとかを他の艦から推定しても仕方ない。
まして、同型艦陸奥の写真という要素は重要なのになんでその辺を
考慮に入れないのかがよく分からないが・・・。
>ハセガワが その正しいってのを証明するに足る写真をHP掲載して
少しは自分で資料収集する努力をしたらどうだい?。
散々言われる呉本だって、価格は多少高いが探せば容易に
見つかる本だよ。
あまりにも他力本願じゃないかなぁ。
俺個人としては全てが正しいと言う気もないし、それを肯定する資料も
持ち合わせていないけど、少なくともバルジ部分に関しては陸奥の写真
から正しい位置にあるとするのが妥当と考えるが。
その昔、蛇の絵に足を書いてしまった絵描きが居たそーな。
440 :
HG名無しさん:2007/10/26(金) 21:50:24 ID:NUMUEDv5
>>438 >まして、同型艦陸奥の写真という要素は重要なのになんでその辺を
>考慮に入れないのかがよく分からないが・・・。
そこらへんが ソースが怪しい テキストのみだからな
建造中の陸奥見るかぎりでは縦線モールドは一切無しが正解
だからなんで大正時代の建造中の話を出すんだって?
キットはバルジ付きだから昭和11年の改装工事の写真と比較するのが当たり前だろ。
ソースは写真集に載ってるだろ。
日本海軍艦艇写真集 戦艦 呉市海事歴史科学館図録
68kや呉なら図書館で見るか、呉は大きい書店にもアマゾンにもあるから買えよ。
68kなら0235の写真。
443 :
HG名無しさん:2007/10/26(金) 22:25:12 ID:NUMUEDv5
>>441 アマゾンの紹介のところで カスタマーイメージ あげろや
それ以外だと ソースは怪しいテキストのままだぞ
煽ってただで楽しようという魂胆丸見えw
445 :
HG名無しさん:2007/10/26(金) 22:32:24 ID:NUMUEDv5
いや 純粋に 真偽不明だから ほんの中身みなきゃ買えないでしょ
長門買っちゃった人は 本も買うのかも知れんけど
あのモールドに違和感が合って 買わないで居る人は 本もかわないよ
逆に そのソースがただしく 本当で写真掲載されれば
本も プラモも買う人はいると思うよ
日本語が分からないのか?
図書館行けば見れるし、本屋で立ち読みでも見れるぞ。
447 :
HG名無しさん:2007/10/26(金) 23:07:41 ID:NUMUEDv5
>>446 あんたこそ 会話にならないねー
そもそも モールドに違和感
>長門かわね
>いあ モールド位置はあってるよ!
>ソース出せよ
>自力で調べると そんな写真は出て来ない 逆に否定する材料だけ上がる
>もういいや いらね
こんなやつに購入させる気にさせるには ハセのHPに写真載せるのが一番だよ
ハセ関係者でないのなら アマゾンでカスタマーイメージあげれば?
448 :
HG名無しさん:2007/10/26(金) 23:11:55 ID:NUMUEDv5
掲示板で必死に「あってる!」っていったって あれに違和感ある人は買わない。
また 大多数があれに違和感あるし 艦船模型作らない人で三笠のときのような購入衝動は起きない。
本気で売りたいのなら ここでテキストだけで騒ぐのは まったくの逆効果
「社員 必死だな!www」で終わりになっちゃうよ。
ハセガワのHPで写真掲載するのが一番。
(ただし まだ未購入の人にけんか売るような掲載の仕方だと逆効果)
>>446や
>>441のようなのも逆効果 もう長門買う気がうせるだけ。
写真集確認。
とりあえずバルジの例の縦線も確認できた。
スキャナーはないから目視確認のみで引き揚げてきたけれど
確証持てたんで作るほうにかかりますわ。
資料としてコピーだけでも取ってくればよかったと後悔。
>>445 よっぽど特殊な田舎でもなければ図書館くらいあるだろうから
試しに当たってみてはどうかと
「煽ってただで楽しようという魂胆丸見え」
その発想は無かった。
>>448 確証が持てないと思うならアナタは買わなければいいだけの話で。
別にアナタが買ったから或いは買わなかったからと何が変わるでもなし。
納得できないならそのまま過ごせばいいんじゃないのかな?
というよりね。
艦船モデラーの端くれとして自分で資料収集の手間を掛けない手合いは
艦船モデラーとしての楽しみの大半を損失しているのじゃないかな?
俺ぁまだ半信半疑だがまぁ結局口より手足を動かす奴が強いってこったな
流れ読めなくてすまんが、特典の五十六フィギュア
めちゃめちゃ出来がいいな
本体の組み立ての合間にささっと塗って作ってみたが
脳汁がでそうだぜ
世艦とMAを買ってきたんだが
この裏表紙の広告見たら普通に衝動買いするだろ
三笠を衝動買いしたヤツで価格が気にならないヤツは
>>440 縦線モールドは一切無しが正解というと
船体外板は艦首から艦尾まで一枚板で構成されているという解釈なのかな?
少なくとも艦首にはいくつか継ぎ目が見えるんだけどね。
さらに光線の加減からいけば陸奥竣工前の写真はほぼ真上からの光線で
横モールドは強調され縦の段差は陰影が写りにくい状態にあるんだけど
そういった写真で縦線はないっていうならそれこそ
船体外板は艦首から艦尾まで一枚板ですっていうのが正しい解釈なんじゃないかな?
それが物理的にありえないとしても。
せめて上構にあるような繊細な表現にしれくれていればという意見だったら
半ば賛成はするんだけどね。
456 :
HG名無しさん:2007/10/26(金) 23:56:57 ID:Q/hJpCt8
横の継ぎ目は貼り合わせてるから段差になって写真にも写るけど
縦の継ぎ目は付き合わせてるから写真でもほとんど見えない(見えるような継ぎ目があったら抵抗が大変だからね)
それを両方とも同じ運河モールドで表現してしまったのが失敗だった
>>452 強い弱いではなく
手足を動かさない人間は模型板にいる価値がない。ですわ。
作らないで積み置きのランナーパーツより稚拙であっても手を入れた物のほうが価値がある。
物作り系板の大前提ですな。
>>456 それはまぁ。
しかし段差の生じるであろう継ぎ手の箇所はそういった表現をされてますぞ。
もっともそちらも含め誇張がかなり多めだったとは思えるものの
仮り組みをした段階ではなかなかの迫力だわ。
外板展開図って板取用の図面だろ。
接合無視して板取ラインの通りにモールド入れたのが間違いの始まり。
外板展開図は貼り合わせの図面
3D化すれば外板ラインがほぼ正確に出る
ハセの間違いは貼り方(=見え方)が違うものを全て一緒くたのモールドにしたこと
22ミリの外板をはった部分と9ミリの外板を張った部分を
同じ表現にしてるから違和感があるんだってば
飛行機でフラップ可動部とパネルラインを同じようなスジ彫りにはしないだろ?
バルジ部分は細めのモールドにしてくれれば万事丸くおさまったんだよ
継目の位置の問題についてはハセの解釈で正解、
そこらの素人が口出しできる物でもなし。
しかし模型表現として差異を設けて欲しいというのは間違いだろうか?
という当たりが落としどころかね。
1/350の模型に、外板22ミリだの9ミリだの、ハセガワの中の人も大変だな。
大変でも、きちんとやらないとね・・・
宇宙戦艦ヤマトと同レベルの外板処理にしかみえないんだよな・・・
466 :
HG名無しさん:2007/10/27(土) 12:17:12 ID:fg1STa+N
ところで全長は正しいのか?水線長と間違えてないか?
>466
測ってみりゃいいじゃん。
左右二分割だから全長も水線長も簡単だよ。
あ、持ってないのか。
いや〜もりあがってますな。
469 :
HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:03:37 ID:vtXzldEg
長門がスジっていると聞いて、飛んで来ました。
画像はどこ?
呉本のP180とP181見ろ。
471 :
HG名無しさん:2007/10/29(月) 23:04:34 ID:fqusifH+
ホビーショーで、長門見てきたけど、エッチングパーツ含めて、
絶対にすごい。戦艦の最高峰だよ。何が何でも作って、机の上に飾って、
これ見ながら、その前にこれ作りながら、生きていくよ。
いろいろ細かい事言ったら、錨の鎖なんかも立っているし、旗も固いし、
きりがないけど、俺が手に入れられる最高のプラモデル、作れるかどうかも
分からないほど、すごい。感動しました。想像以上だったね。
いま、俺の仕事手伝ってくれる人募集してます。
創Q人で検索してくれ。
大正期の建艦風景ではハセ長門のような縦線を思わせる写真がけっこう無くもないですし
これはこれでアリと思うんですが、エッチング込みで考えると手間数に尻込みはするね。
>>471 興奮しているのは判るが、
お願いだから日本語で話してくれ
何が分からないんだ?
教科書文章しか読めないのか。
俺は473ではないことをあらかじめ断った上で
>>471は最後の2行がどうにも理解不能。長門の評価とどう関係するのか?
検索してみようかとも思ったが、変なサイトに飛ばされるのも嫌だし。
(そういう怪しい香りがするんだよな、このレス)
読点多すぎw
じっくりハセ長門のレンガパーツと手元資料比べてみた。
横線の不ぞろいな間隔とか、かなり再現できてる。
縦線もバルジもこのパターンであってる気がする。
とすると、ハセの中の人としては自信満々だったのもうなずける。
表現がオーバーすぎるわけだが。
あと、このモールドを肯定するとして、バルジの接合部に凹モールド入れないのはなんでだろ?
パターンがあってるのはいいんだけど
表現が鋼板突き合わせにしか見えない溝堀りなのがいけない、
チョコレートの折り目のようにちょっとの力でそこから折れてしまいそうに感じる
重ね合わせの表現をしてくれれば多少オーバーな表現でも許せたのに。
最近のみんなの調査によると、パターンは問題ないっぽいね。
後は表現の是非の問題ってことか・・・(まあ、これが一番のネックなんだろうけど)
ところで某雑誌上で「このパターンはありえねぇ」とか偉そうに記事書いてたのがいたんだっけ?
まあ、その雑誌はガンプラとかエロフィギュアしか載せてないらしいから、ライターも編集者もその程度のレベルなんだろうけどねw
480 :
HG名無しさん:2007/10/31(水) 17:40:04 ID:7L2yRig+
>>479 雑誌での発売前の作例は 全ての雑誌が製品版と違って
縦線モールドが 艦首艦尾までそろってた。
「このパターンはありえねぇ」 これはその時点での正解。
おかげで製品版は この部分のモールドが減らされてる。
また 減らされ正しい数の縦線になってたとしても
横線は見えても 縦線は見えないのが正しい解釈。
どうしてもこだわるのなら 横線を凸モールドに縦線を今の1/10以下の深さ(塗料で埋まる程度)のモールドに。
バルジ部分も同様に パターンがあってても見えない(模型には施さない)のが正しい。
でも陸奥の写真だと縦線も見えるし。
1/350長門出たの?マジ?
>480
”正しい”って言葉をそうやすやすと使える問題ではないと思うぞ?
確かにオレも船体パーツを手に取るたびに縦線には違和感を覚える。
ただ、それはあくまでも施し方の問題であって、施さないことが正しいとは一概に言えないだろ。
現にタミヤの伊400は段差や凸線で表現しているが、全然違和感はない。
(むしろ、ハセガワの長門も同様の表現にしてほしかったくらいだよ。)
(オレには)それっぽく見える、(オレのセンス的には)最適解だと思える、ならともかく
(〜が模型的には)正しい。というのはいくらなんでも違いますやね。
そもそも、実物で見えないものは見えないのが正解、というなら大半の航空機キットはNGですし。
実機を割と近くで見たってパネルラインなんて一部を除いてほとんど見えませんから。
脳内モデラーが口でいくら正当性を主張したって根拠ゼロだろ
缶詰みたいに手動かして「効果はこうだ」って見せるほうがはるかに説得力があるよ
486 :
HG名無しさん:2007/11/01(木) 00:26:19 ID:PTssjv2O
>>484 ところがどっこい 現用ジェット戦闘機って
駐機中で近くで撮られた写真はパネルライン思いっきり見えるし、
パネルラインの周りのタッチアップでかなり浮かび上がって見えるんだよね。
飛行中の写真でも見えることすらあるくらい。
そして それを模型に取り入れても違和感は感じない。
(よっぽどの運河彫りを除く)
艦船だと 横のラインがわかる写真はいくらでも出てくる。
(溶接でつくられてるイージス艦ですら 横のラインは見える写真もある)
それを模型に取り入れても違和感感じないことは多い。
縦のラインが見える写真はほとんど無い。あっても よっぽどの接写。
船全体が写るような写真だと ほぼ縦の線は見えない。
そして縦のラインを施した模型は 違和感を感じまくる。
実物の縦線を確認できた場合 横線との比較から
模型に施す場合、塗装で埋まるようなほとんど気づかないようなものにするのがふさわしい。
例外として1/350ハセガワ「宗谷」
あれは 実艦とくらべたら あきらかに縦線がオーバーな表現なのだが、
まったく違和感無く出来上がってる。あれはすごい。
>>486 結局、模型として違和感がなければ正解、違和感が有れば間違い
実際なんかどうでもイイってこどだなww
>480&486
なんか、HJのライター自身の自己弁護に見えるよ・・・・
>>477 そうだね。なんで船体とバルジの接合ラインは凹モールド入らずに滑らかにつながってるんだろう?
>>486 現用だと機体色が明るいこともあって見えやすいってことはあるけど
大戦中の機体だと外板のたわみのほうがずっと目立つしアクセスハッチや動翼以外のパネルラインは
人物写真がメインのどアップ写真でも見えないことが少なくないよ。
>>480 それとHJ誌のライター氏は
「船に詳しい人は分かるけど横縁の測距というのがあって縦線が上から下まで並ぶことはありえない」
と言ってたわけだから、それがバルジであれ縦連続の一本線があっても正しいとなったら
間違えているのはやはりHJ誌のライター氏のほうでは。
「横縁の測距」ってw
493 :
HG名無しさん:2007/11/01(木) 20:28:51 ID:PTssjv2O
>491
ハセガワは怒鳴り込まないのかな?HJに。
別ジャンルだけど、龍のエレファントの件で某誌モデラーが誤って指摘したら、松戸の某模型店店主兼設計者というイタい御仁が怒鳴り込んで、モデラーをしばらく無気力状態に追い込んだことがあったなw
(えらそうに怒鳴り込む前に、ガタガタに歪んだキャタピラや、プラの強度を無視したパーツ分割をどうにかしろよ、って思ったけどね。)
ここにも社員が沸いてるにか?
>>496 自分が監修/設計した製品に(間違った)ケチをつけられたら
雇われ監修/設計者とは致命的なんだから抗議するのは当然じゃないか?
>ガタガタに歪んだキャタピラ
それは設計じゃなくて金型や生産技術の問題だね。
ハセ社員、疲れたろう。僕も疲れたんだ、お前はよくやった、もういいんだ、眠ろう…
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - >
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
今月発売予定の艦スペは高雄の再特集らしいけど、巻頭特集は「1/350長門」だってさ。
巻頭ってことは、やっぱヤスヒ○さんが担当してるのかな?
もしそうだとしたら、叩かれまくってる船体モールドをどう評価するか、気になるなw
仮に「オーバーすぎる」みたいなこと書いたら、即「オマエが言うな〜!」っていうツッコミが入ると思うw
さらに深く掘り直してリベットを追加するに決まっているだろう
そして目が眩むほどの《ウエザリング》wwww
彼は今回どんな荒技で我々を酔わせてくれるのだろう…
ウォーターラインで上下に切断。
『青の6号』の幽霊戦艦(ナガトワンダー)に改造
505 :
HG名無しさん:2007/11/03(土) 20:24:17 ID:L+a59sOJ
すまそ、僕もホビーショーの戦艦長門の写真貼りたいんだけど、どうやるの?
506 :
HG名無しさん:2007/11/03(土) 23:21:37 ID:0yAchJ6j
ハセ1/350長門の別売エッチング、あまりにも繊細すぎないか?
一応3種類全て買ったが、正直、全部使うのは俺には無理。
ライオンロアやホワイトエンサインに比べれば甘いんだけどな・・・
比較的使いやすい方だと思えるが。
>>508 すいません ハセの長門用エッチングはそのまま使うのでしょうかそれとも焼きなまし必要なのでしょうか。
お教えください。
そのまま
つーかエッチングの使い方もわからない人が
あんなクソ高い1/350長門のエッチングなんか買っちゃ駄目です
たぶん金をドブに捨てることになるよ
>>510 ありがとうございます。でもそんなに高額とも思えないので失敗しても、エッチング買いなおすだけなら別になんとも
ボンボンニート乙
新金型になった山城・扶桑・伊勢・日向と12門艦を並べたらえらいかっこいいなあ
第2戦隊編成乙
>>509 焼きなまさないと使えない艦船用エッチングってあったっけ?(もしかしてAFVや鉄の人ですか?)
新撰組の大和用木製甲板セットって増設機銃座も
キットに合わせて切り抜いてあるみたいですね
新解釈に合わせて埋めた状態で作成されていたら
甲板の継ぎ目処理に使えそうだったのに残念…
>キットに合わせて切り抜いてあるみたいですね
本当なら物凄い余計なお世話だな
>>515 真鍮エッチングだと「焼きなまし」なんてやろうとするとエライ事になりますけど、
ホワイトエンサインあたりの洋白(ステンレス)エッチングは焼きなまさないと使えません。
「エッチング」で纏めるのではなくて、「材質」を考えないと・・・。
>>522 洋白はステンレスじゃないぞー
洋白は銅・ニッケル・亜鉛の合金
ステンレスは鉄の合金
524 :
HG名無しさん:2007/11/12(月) 18:56:55 ID:1hMbrU1A
>>523 522です。
ご指摘有難うございました。m(._.)m
私の勘違いみたいですね。
525 :
515:2007/11/12(月) 23:47:31 ID:/hHd5qPp
>>522 そうなのかな?と思って手元に有るホワイトエンサインのエッチングを見ながら
書いてるが、オレそのまま使ってるんだよなあ。もしかして邪道?
526 :
AFV者:2007/11/13(火) 00:56:07 ID:OBf1hQ+V
真鍮エッチングでも「焼きなまし」はするけどね?
AFVだと直径数mmに丸めるとかそんな工作を要求されるので。
ちなみにコンロの火でやると燃えてしまうのは有名な失敗事例。
527 :
HG名無しさん:2007/11/13(火) 01:40:07 ID:Lqi340Aq
真鍮エッチングは瞬着をつけすぎて剥がすときに
ライターの火で燃やすけどね。
コンロの火は高温すぎるんじゃないのかな?
真鍮は亜鉛が揮発(脱亜鉛現象)するから、
半田ゴテを使う時でもちょっと注意が必要だよ。
熱していると、真鍮の色が変わって銅の色になっていくのが判る。
真鍮線やエッチングパーツの様な細かい部品は脱亜鉛現象にちょっと注意。
また、コンロは強烈スギ・・・、融点を軽く超えてしまう。
熱処理で軟らかくするのは、真鍮の組成によって温度条件が若干違う。
必要なものとそれ程気にしなくて良いものがある。
>>522の
>真鍮エッチングだと「焼きなまし」なんてやろうとするとエライ事になります
ってのは結局何だったんでしょう?
丸めるときには焼きなますけど、艦船で丸めるエッチングパーツってあります?
>>529 方位盤や探照等台の手すりは丸くなかったっけ?
531 :
529:2007/11/13(火) 19:29:19 ID:34pPLe0n
なるほどThanks
僕もこれからエッチングパーツ使おうと思うんですが、焼き鈍しって具体的にどうやればいいんでしょうか?
軽くライターであぶって自然放熱でおkですか?アドバイスお願いします。
533 :
HG名無しさん:2007/11/14(水) 07:50:20 ID:ffhF71bb
>>532 ライターくらいじゃ駄目。
コンロに置いて真っ赤になるまで熱する。
自然放熱は正解。
くれぐれも、火傷、火事に注意すること。
俺はライターでやってたorz
>>534 適当な事言うなよ、炭化してボロボロになるだろ
>>532 ただでさえ腰が弱くよじれ易い(豚氏の作例参照)エッチングに腰を持たせようと
先に塗装して切り出す人もいるぐらいなのに、マジレスで焼きなましが必要なのか。
俺は焼きなましエッチング見た事ね
焼きなましという工程は、加工硬化した材料を加熱して、
素材に蓄積したひずみを除去する為おこなったりし、
焼きなましの後には素材は軟らかくなる。
(色々な金属で焼きなましがおこなわれるが、材料によって温度が違う)
真鍮の場合、大きなモノを変形させて加工後に歪を残したくない時とか、
加工硬化しているヒキモノを更に加工(曲げetc)する時、大きく加工したい時には必要かな?と思う。
真鍮 焼きなまし でぐぐって出てくる所は、そんな目的が感じられるかな
艦船のエッチングパーツの様な小物や細い真鍮線を加工する時には、
ゆっくりと慎重に曲げ加工すると何とかいけるので、特になまさないでも良いかと。
>>537 飛行機や艦船に使うエッチングは繊細だし必要ないと思う。
戦車のフェンダーとかだと、バトルダメージをつけやすいように焼きなますことはあるよ。
541 :
532:2007/11/15(木) 00:30:39 ID:j1YrVPFU
皆さんアドバイスどうもです。
ステンレスは何十種もあるが、
フェライト・マルテンサイト系では自然放冷でも、
モノの大きさによっては、焼入れのような冷却速度になり、硬くなる傾向にある。
フェライト系は焼きが入らないが、急冷は結晶粒を微細化するので硬さに注意が必要。
(小さなモノほど、質量に比べて表面積の大きなモノほど、早く冷え焼きが入る)
エッチングパーツのような小物はゆっくりと冷やさないと本当になましたことにならない。
逆に、オーステナイト系ステンレスの場合は固溶体化処理(水じん処理ともいう)といって、
焼き入れのように急冷すると軟らかくなる。
ニッケルが入っていて高いので、この系は多分エッチングパーツにはあまり使わないと思う。
材料によって・熱処理する目的によって、加熱温度や冷却速度が変わってくるから、
その時々で誰か知っている人に訊くしかないかと思う
ミルの人かい?
1/350やエッチングの話題で盛り上がっているトコロに申し訳ないんですが。
<Just an infomation>
工房飛竜と直接取引きのあるお店からの情報ですが、
工房飛竜製品のメタルパーツの供給が途絶えたそうです。
戦艦系だと、「筑波」、「生駒」はメーカー在庫限りで一旦生産中止になる模様です。
焼きなましスレはここですか?
>>548 入手困難になってから欲しくなるのは人の常っと。
飛竜製品は未だに河内・摂津・伊吹・鞍馬って探してるヒトいますから。
ま、レジンキットは1年くらいで流通しなくなるのが常態ですけどね。
流通が途絶してからしばらくすると、
他メーカーから同アイテムが出る世の不思議。
>>550 日露戦争後〜大正期のフネを出してるメーカーって飛竜の他にありましたっけ?
流通が途絶してからもう10年程たちますよね、河内〜鞍馬。
552 :
HG名無しさん:2007/11/22(木) 21:01:11 ID:6CIpri7U
553 :
HG名無しさん:2007/11/23(金) 15:49:28 ID:D9nRr6oH
>>551 ついこの間安藝がでてて購入したけど、
「薩摩まだ」って北港の人にきいたら
「遅れてる」って話だった。
554 :
HG名無しさん:2007/11/24(土) 14:28:34 ID:L56j0UAk
フジミの金剛はどうなの??
555 :
1/350:2007/11/24(土) 18:51:24 ID:k/SmZqWv
ゲッ(+_+)フジミ模型から、金剛が、(;^_^A
こりゃ、4月までに長門仕上げないと、ピッチを上げよう。
>555
しかもアオシマも出すよ、1/350金剛。
2社で話し合って何とかしろよ・・・もったいない
アオシマにはぜひとも扶桑でお願いしたい
俺は1/350には手を出せないが、
金剛型は微妙に違うから、2社で話し合って、
3戦隊と11戦隊とか丸砲塔と角砲塔で分担するとか出来ないものか・・・
560 :
HG名無しさん:2007/11/24(土) 21:12:04 ID:ePUrUGXs
>金剛型
どっちかは初代の奴だったりして?
フジミさん、今からでも遅くないから、ぜひ700で…
フジミでもアオシマでもいいから霧島出して欲しいな
爺ちゃんが生きてるうちに
563 :
HG名無しさん:2007/11/25(日) 13:50:09 ID:GepH57X+
>562の爺ちゃんは霧島の乗組員だったのか?
564 :
562:2007/11/25(日) 19:31:39 ID:He/mlp9p
そうです、主砲幹部?とか言ってました
565 :
HG名無しさん:2007/11/25(日) 21:10:53 ID:gIZaNLMV
>>562 S17年11月14日の夜の出来事を聞いておいて下さい。
戦艦ワシントンに3斉射で沈黙させられた時のこと。
#もしその時に乗っていればですが。
もう記憶が確かではないかも知れませんが。
>>562 取り敢えず1/700「霧島」をプレゼントしませう。
フジミは何やってんだよ、今1/700で出来のいい金剛出せばバカ売れじゃねーかよ。
そんなこともわからんかねぇ。
主観を交えずにその人の言葉で書く
榛名に乗ってた人の記憶
機関を回すと具合が悪く小回りが効かなかった。
常に水漏れがした。
金剛のほうが調子がよく羨ましかった。
グラマンが爆撃してきたが全部よけた。
日向に乗ってた人の記憶
緑と灰色に塗ってた。燃料が無かった。
上陸中に空襲があって着底してたので、ボートで遺体回収をした。
乗る船が無くなったのでだらだら過ごしてたら原爆が落ちた。
市内に救援活動に行ったが酷いことになってて、毎日薪で火葬した。
山城に乗ってた人の記憶
艦橋は高いままだったと思う。
突貫工事でハリネズミのようだったが、なんともやっつけ工事のようだった。
扶桑はシンガポールでドック入りして整備が必要だった。
若い水兵がおおく、彼らが無くなったのは可哀想だ。
フィリピン前に船から下りて命が助かった。
ついでに海防艦にのってた人の記憶
小さな船でめちゃくちゃ揺れた。
潜水艦探しをしていたらタンカーに置いていかれた。
甲板は砂入り滑り止め塗装の黒だった。
爆雷で魚が沢山とれた。
569 :
562:2007/11/26(月) 01:09:20 ID:dppV0XFR
>>565
レス有難うございます
実家には年末に帰るのでその時に聞いておきます
以前聞いた話だと、沈没時は部屋に時計を取りに帰る暇も無かったとか
救助艇に運よく助けてもらったなどと言っていました
因みに1/700「霧島」は中学生の時にプレゼントしました^^
570 :
HG名無しさん:2007/11/26(月) 01:17:06 ID:bHWhonN1
長門の船体のラインだけど船体本体は鋲接、バルジは船体強度に関係がないので溶接で作られてます。
だからバルジのみ凸ラインのタイル張りの様なラインが正解。
>>569 発売されると良いな。
金剛から根性でスクラッチという手も・・・・・・
何はともあれ生きてるうちにプレゼントできるといいな。
オレみたいに手遅れになるなよ?
どーしても1/350で戦艦「霧島」が・・・つーならガレキもあるけどね。
ただしキット価格¥61,950なのが難点だが。
573 :
562:2007/11/26(月) 10:43:15 ID:dppV0XFR
恥ずかしながらスクラッチする技術は無いので
とりあえず金剛が発売されたら組んでみようと思います
ガレキはちょっと手が出ないです^^;
全然恥ずかしくない
>>567 他社とバッティングしないと気がおさまらないのでしょう
576 :
1/350:2007/11/29(木) 19:18:20 ID:sT2hPGTy
アオシマとフジミなら、フジミの勝ちだろう。
1/350のスケール同じでも、何か違いはあるんだろうけど、
模型誌買って、見てみるか。
価格の差があるのかな。
安い方が売れそう。
>>576 どちらも出ていない状況でよく結論が出るな
579 :
HG名無しさん:2007/11/29(木) 20:39:12 ID:Gk65aQe7
1/350金剛、フジミのサイトで発表された。
4月発売か。1万台の前半に押さえて欲しいね。
580 :
1/350:2007/11/29(木) 20:47:18 ID:sT2hPGTy
>>578 フジミとアオシマだよ。確かに出てないから、結論じゃないけど、
いままでのレベル考えると(;^_^Aレベルって、ドイツレベルじゃなくて…
それから、ハセガワの長門の下部船体内側の隔壁は、プラモデルの強度を保つ
為のものなのですか、それとも本当に隔壁を表現しているのですか?
>>580 >
>>578 > フジミとアオシマだよ。確かに出てないから、結論じゃないけど、
> いままでのレベル考えると(;^_^Aレベルって、ドイツレベルじゃなくて…
うーむ。今までのレベル考えると、むしろアオシマに期待が高まるほうが自然なのでないかと思うが……
いや、妙高だとか、フジミもかつてに比べれば十分良いキット出してるけどさ。
ひょっとしてこの10年くらいの艦船模型事情に疎い人?
なら、アオの1/350高雄でも1/700扶桑でも、とりあえず組んでみたら?
それとも、アオシマの個性が徹底的に肌に合わない人?
それならそれで、個人の好みなのだから、しょうがないけれども。
582 :
HG名無しさん:2007/11/29(木) 22:11:01 ID:USgfxtNk
1/700扶桑は出来が良かったけど、1/350高雄は武装と艦載機が
かなりひどいよ。ここがアオシマくさいんだよな。
アオとフジミなら普通に考えたらアオのほうに期待するな
それにフジミは大スケールの艦船の経験が無いのもいまいち不安だしね
584 :
HG名無しさん:2007/11/29(木) 22:38:11 ID:kVR6BWD1
1/350の戦艦なんか作っても、置き場所がねーよ。
せいぜい長門を飾っておしまいだよ。
それより1/700で金剛型を出してくれ。
フジミがWLから抜けたことも知らない人と推測する
>>582 全部ひどいのではなく
一部がひどいのなら「やればできる」
技術でなくコストの問題と考えるべき
フジミは1/450金剛型も出してたから
無事にこの1/350が出れば3つめ、
もし続いて1/700が出たりすれば4つめになる
出来はどうなるかまだわからんけど、
少なくとも数では日本一の金剛メーカー
あの1/450は凄まじかったな。
589 :
HG名無しさん:2007/11/30(金) 11:41:52 ID:8Q+difar
アオシマとフジミとハセガワとタミヤの彫刻の差が分からん人が、
いる事を初めて知りました。
フジミ期待で1票
モールドの精密さなんて
どこの金型屋に外注するかで全然違う
金型を全て自社でやってるなら品質も安定するだろうけど
キットの評価はモールドだけで決まるわけじゃないんだよ
しかし大半の客はパーツの見た目で買う買わないを決める
>>591 その言い方は「アオシマはモールドがダメ」という誤解を招きそう
594 :
HG名無しさん:2007/11/30(金) 19:44:38 ID:mF6/E0FR
論じるまでもなく、見れば分かる
アオシマは論外。だからテーマで逃げてきたのに、
今回、戦艦金剛でフジミとぶつかる。早く両方見てみたい
あと、タミヤも答えてもらいたい、久々1/350をだしてくれ
>しかし大半の客はパーツの見た目で買う買わないを決める
漏れはその逆の極一部の稀なタイプだな。
596 :
HG名無しさん:2007/11/30(金) 20:56:43 ID:JHzkgp03
こんちわ12です
>久々1/350をだしてくれ
出たばかりですが・・・
599 :
HG名無しさん:2007/11/30(金) 22:46:45 ID:nKO/LfTo
扶桑見る限りアオシマのモールドは田宮と同等だと思うけど、
1/350高雄の武装の手抜きっぷりもまた凄いんだよ。
コスト以前に最後まで完璧にやり遂げる信念のようなものが
まだまだアオシマには足りないよ、設計する人間にもよるんだろうけどさ。
600 :
1/350:2007/11/30(金) 22:47:29 ID:qQ1HKNFp
模型誌の記事みて、いずれかの金剛買いたい。たぶん、フジミになると
思うけど、いずれにしても1/350が盛り上がってくれて、オレはうれしい
1/700に比べると、迫力違うからね。
今日、長門の船体完成、明日から、甲板塗り
>>599 たぶん、アオは半ば意図的にコストを抑えてる
350の需要が読めなかったんだろうね
信念で食っていけるわけでもないし……。
タミヤとは企業の規模からして違うし。
1/350、1/700と、水準作をつぎつぎにリリースしてくれるだけでも御の字だがなぁ。
ここ数年の艦船新作リリースは、アオシマが一番多いんじゃない?
それも一つの信念のありかただと思うけど。
「論外」と切り捨てたり「信念が足らん」と説教たれる気には、とうていなれんな。私は。
タミヤは木製モデル生産中止の怨念だろ。
>>599 1/350ともなると作り込みにばっか目が行ってるけど実際に部屋に置いたらそうそう近付いて見ない。
スケールなりの塊感に必要なのは雰囲気のとらえ方だって考えたらソコはアオの最大の武器なんじゃないかと。
だいたい、ディテールなんて作る人次第でどうとでもなっちゃうんだから。
とにかく今からでもどっちか比叡に作り直せ、金剛どうしで撃ち合いすることは無いんだ。
ひえー、ご無理をおっしゃるw
607 :
1/350:2007/12/01(土) 10:25:32 ID:zMCf3EMH
>>605 金剛どうしの撃ち合いだから、おもしろい。同じテーマ、同じスケール
来年の楽しみが出来た模型屋に行って、しっかり、見比べて買いたい
いずれにしても、レベルのビスマルクよりは絶対上だし、
ところで、レベルのビスマルクって、何考えてるの?
最初からタミヤにかなうはずないのに、スレ違いですね、
どっちが霧島にしてくれたらいいんだよ。
アオの高雄、愛宕とラッパのサウスダコタ(多分出るだろう)とワシントンで、第三次ソロモンができる。
俺はとても置けないけど(笑)
タミヤのビスは30年前のキットだから
さすがに今の目で見ると厳しいところがちらほらあるぞ
>>608 私的には「霧島」より金剛型4姉妹中最後まで生き残った「榛名」がいいなあ。
・・・と贅沢を言ってみる。
1/350って1/700が作れないほど
老眼の進んだ団塊オヤジ用か?
612 :
1/350:2007/12/01(土) 18:54:02 ID:zMCf3EMH
>>609 レベルのビス見れば、分かると思う。
30年前だろうが、タミヤの方が、しっかり上、
もっとも、今回、ハセガワ長門見てから、レベルのビス見たので、
すごい見劣りしたのかもしれないけど、ハセガワ長門は人が断えなかったけど、
レベルのビスは見ている人がいなかった。
>>611 ちなみに1/350は1/48でも辛いね
でも、1/700は作るよ
日本だとビスは人気無いの分かってるんだから
ホビーショーの話を出しても意味無いよ
ビスマルクは欧州マーケットをターゲットにした商品だからね
日本での両社の値段を比べて売れるはずないと言ってるのかもしれないけど
日本で輸入キットが高いのは輸送コスト+代理店の取り分が原因
逆にタミヤのビスマルクは欧州だと日本の倍ちかい値段だよ
それを考えるとキッチリカッチリしてるタミヤのビスも良いけど
ディティール再現を重視したレベルのビスも売れると思うよ
モデラーなら選択肢が増えたことを喜んで良いと思うんだけどなあ
ま、スレ違いの話題だから終わりにしようか
ビス人気ないのか・・・。
戦艦では五本の指にはいるくらい好きなのに。
>>611 君のような無収入ニート向けじゃないな。
616 :
HG名無しさん:2007/12/01(土) 21:10:57 ID:1XOFUNC/
アオの1/350は、細かいとこは手を抜いて、全体の印象で再現性を確保している。
それでリーズナブルな価格を実現しているんだから、むしろ歓迎する。
617 :
HG名無しさん:2007/12/01(土) 23:03:51 ID:XpAkVlbo
>>611 最低だな、ホビーにオヤジもガキもねえよ
情熱だろ
618 :
HG名無しさん:2007/12/01(土) 23:38:02 ID:JsCMzf4O
>>611 1/700と1/350、スケールの違いで細かさは決まらないから、出直して来い
厨房が迷い込んだらしい
619 :
HG名無しさん:2007/12/01(土) 23:57:27 ID:B7GUkajC
>>618 617の言う通り、ホビーにガキもオヤジもないから、厨房にも語らせようぜ
ただ、611の言う要因はメーカーも多少は考慮してるんじゃない?
最近の雑誌やネット上での作例を見ると、作りこむことがデフォルトとなっているに錯覚しちゃうけど、なんだかんだ言ってストレート組みの人も多いわけで。
そうなると、パーツが大きいビッグスケールの方が作りやすいってのはあるかも。
>>619 その通りだ。ホビーにオヤジもガキもない。ある意味「平等」な世界でなければならない。
ガキが厨房的発言をするのは可。オヤジが厨房的発言をしたって、かまわない。
「厨房」ってのは、実年齢&精神年齢ではなく、「発言内容の幼稚さ」を意味する言葉なのだから、
厨房的発言なら、発言主がオヤジ・ガキを問わず、叩けばよいのさ。
それがネット&ホビーの世界の「平等性」ってやつだろう。
622 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 14:25:22 ID:AjY1R4tK
本日、ハセガワ1/350長門を買ってきました。
ケースはどうしよう?
1/350戦艦の飾りかた、みなさん、どうしてますか?
俺は雪風をTVの上に置いてるけどボーナスでプラズマにする予定なんでどうするか悩む
>>594 今のアオシマを見て論外とはよくも言えるな
トータル的には劣るが製品レベルでは田宮とさほど変わらないと思う
625 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 18:36:59 ID:sxiLZ6cK
>>624 アオシマを論外と言っているのは
パーツだけ見て出来の善し悪しを
言っている連中。
パーツさえよければバランスが悪
くても出来がいいと思ってる
昔のアオツマのイメージで「論外」と言ってる・・・ってことはないか?
627 :
1/350:2007/12/03(月) 00:43:03 ID:BnN/JYyb
>>623 僕は応接間のガラステーブルの下を狙っております。
プラズマじゃ、載りませんね。σ(^◇^;)
多分、妻の湾岸砲台によって、撃破されそうですが、
>トータル的には劣るが製品レベルでは田宮とさほど変わらない
・・・意味がわからないのだが?
>>625 昔のアオシマはモールドの酷さが4社随一だったけど
扶桑/山城に関してはタミヤにそれほど見劣りしないよね?
赤城はもちろん買うが
レイテ長門まだああああああああああああ!!
630 :
1/350:2007/12/03(月) 10:46:43 ID:BnN/JYyb
今日から、1/350長門の吃水線のテープ貼り、みなさんは、長門の
船体モールドを深くしてますか?
深くする理由が見あたらない。
>>628 タミヤは「よくできました」だが、アオシマは「よくがんばりました」なんだよ。
633 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 23:50:21 ID:2/gLE+xm
>>628 説明書とか部品割など含めるとタミヤが上だが
キットそのものだけを比べたらさほど変わらないということだよ
635 :
1/350長門:2007/12/04(火) 09:16:34 ID:TPfW37q+
大木清太郎のように1/700を作りたいけど、絶対、無理なので、1/350なら、
少しはそれらしきに作れるかと思ったが、すごい大変、当たり前
そもそも1/700ストレート組みでも大変なのだが、こりゃー出来上がるまで
時間かかりそうだ。4月の金剛発売までなんて、無理そうだ。
ディテールアップに凝るよりも,まずは基本工作をしっかりやる方が重要。
マストが傾いていたり高角砲の仰角が揃っていないようでは論外。
637 :
1/350長門:2007/12/04(火) 18:29:35 ID:TPfW37q+
>>636 ディテールアップは無理。でも、基本工作、ストレート組みで頑張ってみます。
638 :
1/350長門:2007/12/05(水) 16:34:03 ID:ww0akZtM
基本工作って、説明書通りなんだけど、なおかつストレート組みの基本工作
の解説本出ると良いんだけど。本屋見てみるか
>>638 今月“そっち系の本”がMAから出るんじゃなかったっけ?
しまった!昨日は南雲機動部隊の真珠湾攻撃の日だったな!
すっかり忘れて作りかけの伊400潜ほったらかしてレキシントン作ってた。
641 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 01:32:22 ID:KIc8cGuv
642 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 01:50:45 ID:XCzDrJcr
これで大和リメイクの意思がないのが分かってしまったよ...
ちょっとショックw
アオシマの1/350大和が見たい!
アオシマの1/350大和が見たい!
アオシマの1/350大和が見たい!
>>643 モデラーをお舐めになさるのもいい加減にあそばせ、って感じだな。
タミヤオワタ\(^o^)/
>>641 >新金型による1/350スケール乗員パーツ(プラスチック製)をセット
せっかく金型起こすんなら、もっと他にやるトコあるでしょ
646 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 16:57:40 ID:rcU0bRrr
大和はトラペあたりが作っているかも?
647 :
1/350長門:2007/12/11(火) 17:22:31 ID:t1QKiFH/
これがTAMIYAの回答か?
ま、乗員欲しかったので、出るとうれしいけど、全部新金型で
きめて欲しかったな。
艦底色塗り終わりました。(;^_^A今度は軍艦色、次が甲板
ここからが細かくなる。(¨;)
別に考証以外でまずい点ってないだろ?
形状がおかしいわけでもないし。
専用パーツが腐るほど出そろってるし、楽しめると思うが。
649 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 20:55:15 ID:9ZNon0Ju
感染模型初心者はこれ買っても良いってこと?
乗員もついてるし、お得なんでしょうか?
650 :
倭◇114:2007/12/11(火) 21:53:08 ID:STT2lU4J
倭欲しいな
>>649 初心者にはお勧めしないよ。
1/350の人形を見栄え良く貼るのはそれなりのテクが要る。
しかも288体も…途中で萎えることは確実。
通常版を素組みするところから始めたほうが無難。
>>651 艦船模型初心者であって模型初心者じゃないんじゃない?
他ジャンルのおやぢモデラーがこの1/350ブームで艦船に参戦するのは大歓迎だな。
飛行機やってた人の方が塗装もうまいしね。
>>649 大和は昔のキットなので現代の資料から見ると辛い部分もありますが、いろいろ付いてるんで
楽しめると思う。完成したら見栄えするし、模型見ながら飲む酒もうまいはず。
653 :
HG名無しさん:2007/12/12(水) 16:46:09 ID:+RKU/8rn
乗員いいですよ。かつて3号戦車のあの地図を検討している感じから、
1/35シリーズに入っていったのだけど、さすがタミヤかも、
しかも288体
>607,612,etc
今 す ぐ 買 い に 行 け 中 卒 !
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ レーオネットー レオネットー 夢のレオネットツゲオー♪
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ 貴方は授業参観で矜持のことをギンモチと読みましたね、母さんはとても恥ずかしい思いをしました。
\ ━ / 御仁をオジンと勘違いして暴れたこともありました。
((Οっ V> ID:af/NpQ+qカテゴリ はレオネットの電子辞書を買いなさい。
\ 'oヽ
|,,,,,,∧| 今すぐ買いなさい。
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/'.'.┐
.
.
.北方四島EATcf-77p140.ppp15.odn.ne.jp
自治厨HOST:p6211-ipad302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
655 :
1/350長門:2007/12/13(木) 20:26:11 ID:8lCSW7C+
>653
そうですよね。1/350長門できたら、ケースにいれようかと思っていたけど、
乗員あれば、ダイオラマかな。(^○^)
いま酷い自演を見たw 乗員とケース使用の是非に何の関係がw♪
【また北方か】【やっぱり文盲】【さすが中卒】
【はいはい山本】【北方馬鹿丸出し】【北方じゃ日常】
【なぜか湯河原】【これが中卒北方クオリティ】
【北方のくせに】【だって禿ツゲヲだから】【相変わらず池沼か】
ヤレヤレ… 【北方だから文盲も仕方ない】【漢字読めないのもどうせ北方だし】
. ∧__,,∧ 【それでこそ中卒北方】【北鮮産北方の分際で】【常に北方】
( ・ω・) 【北方では日常風景】【北方すげー馬鹿】【だから北方】
. /ヽ○==○ 【きょうもコテ騙り北方】【北方では軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【いつもの文盲北方】 【なんだ八幡の憲か】【子の日だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
657 :
HG名無しさん:2007/12/15(土) 16:54:41 ID:durSmZod
288体情報ほしい
全員違うポーズ?
72体x4枚あたりでは?
角棒を構える×8
腕を振り上げる(鉄拳)×4
腕を振り上げる(平手)×4
壁に手をつく×24
腕立て伏せ×24
砲弾を担ぐ×24
甲板掃除×48
etc
馬とび状態とか欲しいな。
マストに磔っていじめあったらしいね
それも欲しい
エッチングで手すりが表現できるんだから、
甲板で行水してる奴のオチンチンも
表現されてるハズ。
>>662 「丸スペ:阿賀野型」のモロ写真でつか?www
>>664 それそれ。手すりの横索より太えよなあ。13ミリ機銃と比べるとどうなんだろう。
エッチングだと「ニセチンコ」になりそうなので、伸ばしランナーか。
褌のなびきかたが重要視される時代が来る
土俵と畳みも必要だな
>>667 岡本好司氏の1/150榛名が、盆栽を再現していて笑った。
土俵も、再現作例を見たことがあるような……(確か日向)
盆栽パーツや洗濯物のエッチング
戦艦山城を1943年ごろの強襲揚陸艦もどきに
されたときの状態にしてるんだが
誰かさ資料しらない?ここらへんの艦艇でどいつも
まともに記録がのこってないから
大発を適当に積み増しただけになっちゃてるんですよ
672 :
HG名無しさん:2007/12/18(火) 22:33:57 ID:nOo2rrjk
大和はでかい!
またハゲ北方シゲヲか・・・・消えろよ
>>670 43年次には未だ大発山盛りはやってないよ。
ガケーン本に43年の実質練習戦艦だった頃の山城が載っている。
写真で見る限りでは、開戦時と殆ど変わらない。94式指揮装置も
この時点では載せられていない。
戦艦「山城」行動年表より
19.7.20 横須賀工廠に入渠。25mm三連装機銃×8、連装×9、単装×24、13mm単装×10
を増備し、艦載艇5隻を降ろして大発6隻を搭載する工事に着手。8.10出渠。
これぢゃないのかと。
676 :
1/350長門:2007/12/19(水) 17:18:14 ID:9dXat+SF
呉海軍工廠標準色って、どの船も均一にニュートラルグレーを
塗っちゃってますか?
1/700だと、どの工廠の色を塗るにしても、
鉄張り甲板面は工廠の色(ピット・クレオス等で売っている塗料)で塗って、
垂直面は、若干、白を混ぜて明るめに調整して塗って少しメリハリを付けるかな。
でも、1/350はやらないから判らないなあ・・・。
三段空母の赤城を出すのなら、屈曲煙突時代の長門を出してもよさそうに思うのだが、
時代も艦容も違えば長谷川から長門、アオシマから金剛でも問題ないだろうし。
>>675 うん。
だからそれは「44年次」って事。
681 :
675:2007/12/20(木) 02:15:14 ID:gwEMkUEw
>>680 そういうこと。
>>675で言いたかったことは
「670氏は675で書いた事例を1943年実施と間違ってるんだろ」
つーことです。
山城の主砲方位盤って本当に換装したんでしょうか?
誰か資料をお持ちではありませんか?
戦没直前にブルネイで扶桑・山城を見らえれた方(残念ながら鬼籍に入られてしまいました)から
「山城はとくにかわりなかったと思う。」と聞いていたので、どう作ろうか悩んでいます。
>>682 それは学研本の記事(←多分推測)であり、現在のところ決定的な写真・図面などは
まず世に出ていません。
今後新資料発掘でもない限り自分の納得いく方で作るしかないでせう。
「山城」が爆撃を受けている有名な写真をじっくり見るくらいですかねぇ?
684 :
1/350長門:2007/12/20(木) 15:24:28 ID:OjGXPPCC
>>677 模型の話し、でも、実艦を参照しての話なので、実艦の話両方
>>678 ありがとうございます。スケールと色の濃さは大事なので、1/700だと、
ちょっと、メリハリ強くと言う感じだけど、1/350はエッジとか、
メリハリ着けない方が、いいかな〜?
>>682 昭和18年夏は方位盤は変わっていないのは間違いないから、その後の入渠の記録を
調べると、昭和19年5月12日入渠、24日出渠と、7月20日入渠、8月10日出渠の二つ
しかない。
方位盤の換装が10〜20日くらいで出来るのかどうかは知らない。無理なのかな?
日本帝国海軍全艦船1868-1945 第1巻 戦艦・巡洋艦
↑この本買った人がいたら詳細と感想キボンヌ
>685
20日あれば何とかなっちゃいそうですよね。
689 :
1/350長門:2007/12/21(金) 12:46:41 ID:GBHAB5rw
>>688 エッチングパーツ大変そうなので、乗組員だけほしぃ
690 :
HG名無しさん:2007/12/21(金) 15:47:31 ID:ic/8LbC7
この乗組員を見ちゃうとやっぱ空母ほしくなるな。
プラスチック製じゃなく鉄製の赤城をつくりたい。
全長3メートル、重量は1トンくらいで動力はディーゼルエンジン。
そんなものが出てきたらまた荒井注が増えそう・・・
ついでに勝手に河だの池だのにもちこんで公試運転した挙句転覆とかして
処分に困るゴミを増やす輩も、、、
>>692 年末ジャンボが当たったら土地を買って海戦専用の池を造ります(笑)
【また北方か】【やっぱり文盲】【さすが中卒】
【はいはい山本】【北方馬鹿丸出し】【北方じゃ日常】
【なぜか湯河原】【これが中卒北方クオリティ】【やっぱりゴミ屋】
【腐れオナルドのくせに】【だって禿ツゲヲだから】【相変わらず池沼か】
ヤレヤレ… 【北方だから文盲も仕方ない】【漢字読めないのもどうせ北方だし】
. ∧__,,∧ 【それでこそ中卒北方】【北鮮産北方の分際で】【常に北方】
( ・ω・) 【北方では日常風景】【北方すげー馬鹿】【だから北方】
. /ヽ○==○ 【きょうもコテ騙り北方】【北方では軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【いつもの文盲北方】 【なんだ八幡の憲か】【子の日だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
696 :
HG名無しさん:2007/12/22(土) 01:13:52 ID:0N0cENzw
スミオ!死んだらあかん!
>>691 空母赤城全長261.2m 3Mの模型って言うと 半端だな1/87か半端だな。
艦載機もフルスクラッチになるぞ。
てか 3Mで1トンは 浮かないw
5Mの船(巡視艇の模型)で丁度良い喫水になるのが200kgくらいらしい。
1/100(2.6M)木造空母赤城だとバラスト積まない状態なら なんとか一人で持てるらしい。
1/72(3.625M)木造船+プラキット艦載機か1/100(2.62M)木造船+食玩艦載機はいいんじゃない?
1/72ニミッツ(WLペーパークラフト 4M超え!)作りたかったなw
なんせ1立方メートルの水が1トンだからな・・・。
699 :
HG名無しさん:2007/12/22(土) 09:47:47 ID:2UNvFPbf
1/87 だとちょうどHOスケール。鉄道模型用の人とか飛行機が使えるかな。
>>700 ここのHP年単位で更新して無いじゃん。
飽きたんじゃね?
7ヶ月前を年単位というのはどうかと
>>69 そんなスケールが有るのか(鉄道は興味なかったんでしらなかった)
部屋いっぱいつかってディオラマ作るのにいい大きさなのかな
705 :
1/350長門:2007/12/23(日) 13:10:29 ID:L5XZm+Sb
やるやつはここまでやるんだ。すごいなー。
エッチングパーツでへこたれてるオレとは大違い
>>702 すまん、船のの製作が年単位で止まってたからHPそのものが更新して無いみたいに書いちまった。
言葉足らずだった。
>>706 とはいえ普通の人の一生分をはるかに超えた造船量ではあるな、中の人はw
708 :
HG名無しさん:2007/12/28(金) 18:29:26 ID:1NwLXRJH
すみません、アオシマの1/700長門ってどんな出来ですか?
>>708 良い出来だけど、あえて悪い点を挙げると
・艦橋の一部に窓のモールドが無い
・モールドのど真ん中がランナーとつながっているパーツがある
こんなもんかな。
>>709 フムフム、なるほどサンクスです。
それでは、張り切って作ってみようと思います。
49
50
713 :
HG名無しさん:2008/01/06(日) 13:17:07 ID:ggKPl88I
昭和何年の長門を作るのだろうか……
20年
715 :
HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:46:40 ID:C5kB6zXX
俺がガキの頃に見た日本海軍の本に大和型戦艦で、紀伊だったと思うんだが、造船される前に計画で中止になった戦艦があったはずなんだが知ってるヤシいる?主砲確か50センチ4連装だったと思う
>715
釣りなのかマジなのか知らんが、一応答えておくと、改大和型計画という、
いずれ46センチ砲の優勢がなくなった場合の大和型戦艦の戦力アップ策として研究されていた計画があるのよ。
大和型の建造計画は大和、武蔵、信濃のほかにもう2艦の建造が予定されていたので、その最後の2艦は新造時から
強化済みで竣工する予定だったらしい。詳しくはよく分かっていない。
スペックとしては2連装45口径50センチ砲×3基。4連装3基はスペース的に難しいかな。
多分学研の本で観たんじゃないかと思うんだけど、まぁ名前に関しては当てにならないよ。
大和、武蔵、信濃、に続いて、紀伊、尾張と名づけられるはずだったって事だけど、
別に命名されたわけじゃないから、わかんないね。
718 :
HG名無しさん:2008/01/06(日) 23:22:49 ID:C5kB6zXX
>>717釣りじゃないよ。それに関して詳しい人やソースがあればと思って書いてみたんだ。資料があれば、大和をベースに作ってみたいと思ってます。
719 :
HG名無しさん:2008/01/06(日) 23:29:43 ID:C5kB6zXX
ちなみに今ある大和はアリイの1/250で中古で買ったんだけど資料が揃ったら作ってみようと思ってます。
フジミから1/700で超大和型でてるぞ。
MA誌でも衣島御大が真面目に解説してくれてるぞ。
>>715 日本に4連装なんてねえよ
超大和型戦艦でググって寝ろ
>>715 きっと講談社の“ふくろうの本”シリーズにあった『戦艦大和のすべて』に載ってた奴ジャマイカ?
巻末の方の見開きのイラストだろ?大和型そのまんまで主砲だけ4連装のアレ。
(副砲の先端が尖っててロケット弾みたいだったよな)
艦名は「紀伊」「尾張」が予定されてたものの、航空機決戦時代になってやむなく建造中止と言う内容だったと思うが…
子供心に「こりゃ無理だろ」と思ったわwwww
追っかけレスすると、そのイラストの高角砲も先端が尖ってたなwww
いにしえの《ウォーターラインコンテスト》作品集で、
おそらくそのイラストを基にしたであろう
主砲だけ無理やり4連装にした「紀伊」が載ってたよ。
>>715も遊び心で作ってみれば面白いんじゃね?ガンガレ。
724 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 20:01:57 ID:BpCKrzOP
715です。多分その本だと思います。ガキの頃スゲー戦艦だなって思ってました。遊び心で作ってみます。ありがとうございました。
書いた後思い出した
ああ、羅号かwと補完
>>715 TAKARAの連斬模型シリーズの第2弾「男たちの大和」のシークレットが改大和型だよ。
フジミの超大和型は主砲が2連で太くなっただけだが、連斬の方は副砲が廃止されていたり、
艦橋両脇の対空砲が長砲身になっていたりと考えられているので、参考にしてみるといいな。
>722
俺の言いたかったのもそれだ。ふくろうの本。知ったかしてごめん。
>ふくろうの本
もしかして30年ぐらい前、消防の時見た4連装紀伊ってそれか?
730 :
HG名無しさん:2008/01/08(火) 21:29:29 ID:YAp5a8ZE
>>729それだよ!スゲー迫力だぜ。みんな歳がわかるな。
>>730 オイラ若造だからその頃って『ノストラダムスの大予言』が流行ったとか
NHKの『新八犬伝』やってた頃だなんて知らないぜ。
>>729 それを遡ること10年くらい前に少年マガジンにも出てたような…。
確か4連装50センチ砲で、何やら対空ロケットやらミサイルみたいなものを
うちまくっている対空戦闘中の絵だった。小松崎画伯だたかも。
>超大和型
どっかからレジン砲塔と削りだし砲身が出てなかったっけ?
>>735 出てるけど、あれは妙に砲身が馬鹿でかくなかったか?
737 :
HG名無しさん:2008/01/12(土) 11:47:53 ID:jnwuCVut
実際、フジミが大和型を発売してから、田宮の大和の売れ行きは落ちたのだろうか?
いや、映画やフジミの話題投下で大和全体の需要が増えて売れ行きを伸ばしたんじゃなかろうか?
1/700としてはニチモの一人負けではないかと・・・。
ニチモは今や土俵の外だから勝ち負け関係ないだろ。
民の旧大和のフルハル化には必須のキットだったが。
740 :
HG名無しさん:2008/01/12(土) 22:26:47 ID:2/OM2vgT
フジミの大和の主砲って何故あんなに細いんだろう…
タミのラッパ型よりはイイかも?
正月に男たちの大和があった翌日、親子で模型店にきてた消防が売れ残りの
タミャ男たちの大和版を買っていたな、わかりやすい。
初めて戦艦作るんですが、フジミの大和デラックスから入っていいですかね?
初めて作るけど実は中級以上のモデラーなのかな?
エッチングで1,000円ほど高くなってるのでエッチングいらなければデラックスじゃない奴で良い。
まあ、1,000円のわりには盛りのいいエッチングなので挑戦するには良いと思う。
今まではほとんど航空機で、15機ほど作りました
エッチングにも興味あったので早速今から買ってきます
746 :
HG名無しさん:2008/01/13(日) 17:46:37 ID:82FRQGuU
大和型はほんと、初心者にもオススメできる良いキットだよな。
フジミの大和型の荒い甲板モールドは、出っ張ってる場所を、他のモールドと同じ高さにやすって揃えると
落ち着いた雰囲気になってかなり改善するから、やってみるといいかも。
買ってきました
>>746 余裕があったらそれしてみたいと思います
説明書を見てみましたが、色の指定が分かりにくい部分があるので資料がいりそうだな…探して頑張ろう
748 :
HG名無しさん:2008/01/13(日) 22:02:19 ID:VFAOWB4t
なぜ素直に出来のいい田宮にしないんだろ?
749 :
HG名無しさん:2008/01/13(日) 22:21:00 ID:+dKPldwC
>>741 フジミのは・・・前から見るとレモン型。
・・・あれは酷い。
750 :
HG名無しさん:2008/01/13(日) 22:23:50 ID:+dKPldwC
>>735 >>736 砲身がでか過ぎは・・・極初期作品。
・・・現在流通してるのは精度いいよ・・・問題なし。
751 :
HG名無しさん:2008/01/13(日) 22:25:28 ID:+dKPldwC
>>748 素人には・・・安さが魅力なんじゃないか?
田宮製にエッチング付けたら・・・いい値段だよね。
>>748-751が全部見えないんだがブラクラ?
もしリンク張ってあったら気を付けたがいいかも
違った。しかも安価ミスったスレ汚し失礼
>>747 塗装はネットでいくらでも作例見つかるしね。
もし良ければ完成したら是非見せてもらいたいものでw
俺も丁度今武蔵(タミヤだけど)作ってるのでがんばりませう。
>>737 基本的には738氏の言う通りみたい。
仲の良い模型店のオヤジの話だと、映画や最近の艦船ブームで売れ行き全体が上がったので、タミヤの売れ行きにはあまり影響は無かったみたいだよ。
(もちろん、フジミのが出ていなければ、その分もタミヤのものに置き換わっていた可能性はあるけどね。)
ちなみにこの板で店名を出すと必ず荒れる某店の雑誌広告によると、タミヤとフジミの大和の売り上げ比は
「10:1」
らしいけど、前出のオヤジによると
「そんなバカな比率はありえない。フジミのはもっと売れてる。それはウチだけではないはず。」
だってさw
「ひょっとしたら、それぞれの発売からの累計売り上げ数で比較してるのかな?」
とも言っていたが。(タミヤの数年後にフジミの大和が出てる。)
客が大和を買うときに不死と民があったら・・・
はじめてのプラモ → 値段で、不死
艦船ははじめてのモデラー → ひとまず民
出戻り組 → うむをいわさず民
艦船経験ありの初心者 → 民
中級者 → 船体不死の装備品民で、2つ購入
上級者 → 民を大和武蔵信濃積んでるので、不死+ピットエッチ
それ以上 → ライオンロアのエッチだけ購入
こうなるなw
ホビット倒産のときの安売りで武蔵だけ3隻も買った俺。
758 :
HG名無しさん:2008/01/15(火) 14:19:10 ID:xz/oVm4q
「10:1」はないけど「8:2」 ぐらいじゃね?
出来は「90点:65点」 ぐらいだけどさ。
古春とか架空とかエッチングとか各種仕様があるのが不死身の良さだと思う
ストレート・フロム・ボックスで武蔵最終時etc.が作れるしな
>761
艦橋はすんなり付いたの?
763 :
761:2008/01/16(水) 09:39:14 ID:OlkPrpAD
>>762 問題なくいともカンタンにつきました。
ただ、ガイドが無いのでセンター出すのに気を使います。
764 :
1/350長門:2008/01/16(水) 18:56:16 ID:HSYdMTCS
だれかマジックアートの扶桑用マスキングテープ使ったことある人いる?
700円もするから買おうかどうかまよってるんですよ。
大和用買ってつかったけど、正直要らなかったかもしれない。
細かい突起は筆でちょろちょろ塗っていったほうが早いし。
767 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 01:45:50 ID:BTsvm4Nv
768 :
1/350長門:2008/01/20(日) 12:11:04 ID:iV4jyH6f
>>767 長門のアオシマボックスアートきれいだ
1/350のハセガワ長門は巨大さを表現するためか、かすんでいるような
空気感を表現すると早暁の巨大戦艦って、こんな感じなのかな?
769 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 13:28:17 ID:0SZDqWGb
べつに戦艦でなくても遠くの風景はかすんで見えるわけだから、
このボックスアートの視点と距離なら妥当なんじゃないかな?
おれ的には、艦船の塗装はトップコートかぶり気味のほうが好き。
特に煙突の上部分の黒塗装が白くかすむようにしてる。
770 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 15:32:23 ID:dvBGH9qB
質問です。模型完成させたら大日本帝国海軍旗である旭日旗はどこに掲揚してますか?ちなみに私の大和は後方に掲揚してます。
平時なら艦尾の旗竿に、戦闘時なら主檣のガフに。
772 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 17:03:02 ID:w6HNHRmX
おれは後櫓前のマスト
中将旗を3本マストの真ん中、後ろ2本の中央に旭日旗、
そしてその下に南無八幡大菩薩〜の旗。
あ 最終時ね
>>769 >おれ的には、艦船の塗装はトップコートかぶり気味のほうが好き。
あー、おれもそう。
昔1/350大和作った時、上からトップコート吹いたら
雨の日だったからか攪拌が不十分だったからか、艦橋のエッジ部がかぶっちゃった。
そん時は「あー、やっちゃったー!!orz」って思ったけど、
後でよく見ると、金属が陽光受けて光ってるような…。結果「巨大な鉄の城」っぽくなったんだよね。
774 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:32 ID:7x0OlWj9
青島の1/350金剛
よさそう
775 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 18:15:45 ID:7x0OlWj9
青島ではなくフジミだった。
776 :
HG名無しさん:2008/01/20(日) 19:04:20 ID:KQZgQJOC
金剛って、価格どのくらいで出るんだろう?
14490円(消費税690円含む)
アマゾンで10500円(送料含む)
本当?
779 :
1/350長門:2008/01/26(土) 18:15:59 ID:SeDxkbsi
フジミの金剛の箱絵は、高荷義行先生だ
高荷義行先生と言うだけでもウレシー
小池先生は飛行機は右に出るものいないけど、どうしても戦艦に関して
イマイチ
780 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 15:09:14 ID:LPFS3CQH
飛行機はジャック・レインウッドやロイ・クロスなんて名人も居る。
781 :
1/350長門:2008/01/28(月) 20:05:04 ID:1CT5WNPn
ロイ・クロスもジャック・レインウッドを知らなかった。
おれのRevellの複葉機のサイン確かめてみよう
782 :
HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:39:36 ID:aFdqZ3EG BE:1479935669-PLT(15080)
ところで、WLシリーズの長門で一番オヌヌメなメーカーってどこですかね?
長門は青島一択じゃないか?
>>782 レジンでもよければピットロードのがあるよ。
でも廃番だっけ?
785 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:18:27 ID:ybpaCiup BE:986623294-PLT(15080)
レジンは技量的にムリですねww
アオシマですか ありがとうございます。 早速 かってきまつ
>>784 HMシリーズは開戦時の方は絶版ですが,湾曲煙突のタイプは現役キットのようですね。
アオシマ長門陸奥は最終時がでるから、どの時期にするか考えてから買えば?
789 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:57:15 ID:ybpaCiup BE:1479935669-PLT(15140)
>>787 できれば最終形態がいいけど3月ごろだっけ?
軍艦とかまったく詳しくないんで違いがわかりませんわww
つーても「陸奥」の最終時って判明してるんでせうか。
最終形態って一番強くなってるヤツなのか武装取り外されてカワイソスな状況に
なってるやつなのかどっちなんだろw (陸奥じゃないよ
とりあえず長門は1944年のレイテ沖、陸奥は爆沈した1943年桂島?仕様で2月下旬リリースみたいだね。
…しかし桂島?ずっと柱島だと思ってたぞw
柱島は連合艦隊の泊地
桂島は陸奥の爆沈地
いや、柱島が正解
>>793-794 どっちだよwww
まぁ手元の学研本の行動年表では6月8日に桂島付近で沈没になってるが。
長門について、開戦時とレイテ前状態で
機銃・電探増設のほかに、別キットにするほどの違いあるんでしょうか?
どなたか教えて
>>796 今月のMG誌の広告によると、
艦橋トップの射撃方位盤、
一部艦橋追加パーツ、
長門のみ増設機銃座が追加
との事。
しかし、あの後気になって桂島で検索かけてみたが鹿児島県の桂島ばかりヒットする。
大分前の鳥海のアッシ島みたいに誤植してるんじゃないかと勘繰ってしまうwww
799 :
796:2008/02/03(日) 21:11:17 ID:GnZHJbUL
d。艦橋追加パーツってのが気になりますが
「実艦の形状はさほど変化なし」ってことでいいのかな・・・
801 :
HG名無しさん:2008/02/05(火) 09:15:38 ID:GSYG+ljM
>>796 別キットにすると2バイトまではいかなくても、2個買う奴がいるから?
>>799 開戦時とレイテ沖海戦時との主な相違点は、
機銃の増設、
電探の装備、(それに伴い電探室の追加)
舷窓の一部廃止、
と言ったところだけど、艦橋の防空指揮所に22号電探設置の為の張出しを追加加工
しないといけない。(今のキットの事ね)
大体こんなもんだと思うけど、もって掘り下げて調べれば色々出てくると思うよ。
船体にゴツい外板継ぎ目再現とかしてる奴ってなんなの?造船なめてんの?
と部外者が言ってみるテスト
806 :
HG名無しさん:2008/02/12(火) 21:43:45 ID:gKXjZXon
平賀流鋲接主義者でねの
808 :
HG名無しさん:2008/02/14(木) 16:29:51 ID:xP7fkdsh
「スーパーイラスト大和」に、ジブクレーンが撤去された大和の写真が載ってるね!
やっぱり最終時には無かったんだね。
>>808 あの本は大変良い本だけど、あの部分は少しおかしい。
最終時にクレーンの支柱が無かったのは間違いないけど、レイテ沖の米軍撮影の航空写真
には支柱が写っているので撤去はレイテ沖海戦後のはず。
だからあの写真で支柱が写ってないのは、何らかの理由で一時的に撤去したのか
単に写ってないだけだと思う。(あの写真がレイテ沖海戦後という
のは、瑞鶴艦上というキャプションを信じるならあり得ない。)
確かにあの部分は読んでいて変に思ったな
最後の「いずれにしろ最終時は取り外された可能性が強いです」
って結論の根拠がなにも示されていなかった。
>>810 それに関しては天一号作戦の米軍の空撮を解析しても支柱が写ってない、
のと乗組員の証言が取れたことが根拠。
NY会の会報などを見れば大和の新考証と根拠は分かることが多いんだ
けど、一般人はまずお目にかかれんものを参照にしてくださいと
言われてもなぁ。
>>809 「ぢつは起倒式でたまたま倒していたんです」ってことは・・・
ないか。・・・ズメンデモ、キトウシキジャアナイモンナア。
なんか楽しそうな話題だな〜
今から本買ってきます
>>808 お、そんな写真が!俺も買いに行こう。
>>812 起到式まで行かなくても、簡単に分解できる方式だった可能性はあるとオモ。
本当は不要だったんジャマイカ?
でないとジブクレーンの滑車支柱を折りたたみにしたりする意味がない。
さらにいうと、艦尾電波支柱が必須だったんならメインマストを傾斜させる
必然性も薄くなる。
815 :
HG名無しさん:2008/02/15(金) 22:08:02 ID:67/8c46D
主砲撃つときじゃまそうだもんね。
816 :
HG名無しさん:2008/02/16(土) 12:08:35 ID:VjZZQQ6d
起倒式なんて言う奴、アフォか?
一体何処に収納すんだよ??
>>816 だれか起倒式だなんていったか?
否定してるだけだと思うが。
なんですぐ噛み付くん?
でも艦首旗竿は起倒式なんでしょ。
それほど邪魔そうに見えないのに起倒式なのだから、艦尾の支柱だって可能性はあるのではないか?
820 :
山形:2008/02/16(土) 21:59:14 ID:43xDVAVC
WLってなんだ??
吃水線
水戸線
長門の発売はいつでつかね?
>>819 >でも艦首旗竿は起倒式なんでしょ。
>それほど邪魔そうに見えないのに起倒式なのだから、艦尾の支柱だって可能性はあるのではないか?
大和型の艦首旗竿は多分起倒式じゃないよ。倒そうと思えば倒せる構造かもしれないけど。
他戦艦の艦首旗竿はすぐ隣に空中線用支柱が立っていて、旗竿を倒しても空中線には影響しないんだけど、大和型にはそれが無い、
海底調査のビデオだと空中線のついた旗竿が折れて艦首フェアリーダーの右舷側に引っかかってるから、多分最後の瞬間まで旗竿は立っていたと思う。
>多分最後の瞬間まで旗竿は立っていたと思う。
何か魂が震えるフレーズだな。
>818のHPの説はかなり説得力あるな。確かに三番主砲塔の射界を計算したかのようにかわしているね。
そもそも真後ろなり真正面に主砲を打つことってあったの?
>>825 大和の場合、残念ながら 無い な。
ただ、戦艦の艦首にシアーがなかなかつかなかったのは前方正面射撃が
可能なようにとの意図だ。
殴りあうのが本義のフネなので死角があってはならぬと考えられていた。
遠距離砲戦が主流と考えられるようになったから、正面0度射撃の
必要性が薄くなって大和みたいな大胆なシアーが可能になった。
っ【要出典】
>>825 真正面や真後ろに打ったら空中線が切れちゃうんじゃね?
そもそも使える砲が少なくなる正対ポジションをとる筈が無かろうてw
ヒット率が無茶苦茶低い時代なんだから、なるべく沢山の弾を撃てる横向きにするのが常識だよ。
>>827 前方射撃のことかな?
だったら出典といわれてもちょっと困る。
艦首にラムがついてた頃からの用兵側の要求事項。
英国が一番ねばってて新戦艦のKGVですらお愛想程度にしかシアーがついてない。
>>829 緊急の場合正面に撃ちたくなる状況ってないのかな
タイタニックな状況ぐらいしか思いつかない
追撃戦の場合は正面火力が必要でしょ。
逆に撤退線の場合は後方火力が。
と、用兵側が要求した。
つーかそんなに側面火力が重要ならガングート級最強になってまうて。
米軍が撮影した写真があったような。正面に主砲を振り上げて迫って来る日本戦艦の。
サマール島沖で。金剛・榛名・長門のいずれか。
正面火力が必要でも水平射撃まで出来なきゃならんのだろうか
まぁ英国はできなきゃならんと思ってたんだろうな
大和型の艦尾空中線支柱は根元の角度が途中で変わってるだろ。あれはきっと三番主砲を真後ろに撃つために違いない。
中砲を使いさえしなければ、右砲と左砲で真後ろに発射可能だ!!(*゚∀゚)=3 多分・・・
真正面に主砲を打つ・・・フネのローリングを考えると目標を捕らえるのは無理かと
>>837 方位盤射撃には動揺の補正データも入るんですけど
>>829 その常識を覆すべくがんばったのが戦艦の発展史の一面。
可能な限り広い射界をたくさんの砲が得られるよう腐心した。
砲窓、砲郭→砲塔→荷い式配置
840 :
HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:29:11 ID:yHRDim5z
841 :
HG名無しさん:2008/02/21(木) 02:07:54 ID:ikvdib4i
1/700だと いくらなんでもオーバースケールっしょ
つーか、木材を敷き詰めたあの「パターン」を表現しなければ
ただの木の板に過ぎない訳で・・・
>>837 ついでに言えば、地球の自転も考慮している。
>>843 俺が聞いた話じゃ惑星配列も考慮してるらしいぞ。
>840
マスキングする手間が省けるのなら欲しい。
>>846 こんなの買うくらいなら、建築屋の工場訪ねて、かんなカスもらったほうがよくないか?
>●船首から船尾にかけて走る縦のラインもレーザー加工により
> 細かなラインが掘り込まれています
とあるから木甲板モールドは入ってるんでしょ
いくらラインを入れたところで全体の木目や色合いが揃っていたらただの板ですよ
それだったら10種類くらいの甲板色で塗り分ける手法のほうがまだ説得力がありまつ
>>849 それはやめておいた方がいい・・・
アメリカの戦艦の木甲板を見たことがあるけど、
甲板の上に立ってみると、グレーの汚れた感じにしかみえないけれど、
高いところから甲板を見ると、不思議ときれいなデッキタン一色に見える。
だから上空から木甲板を撮った写真はデッキタン一色に写っている・・・
それ言ったらまたループになるだけのような
複数色塗り分けは、実際はそうじゃないことを承知で
でもそれらしくなるからやるっていう模型的手法
ウェザリングの一種と考えたほうがいいかもしれない
ラインにあわせてクリアーを混ぜた彩度の違うグレーなどを筆で塗り分けてみたらかっこいいかもよ?
青のレイテ長門は艦橋窓改修されてる?
ホビージャパンの木村直貴氏のヤマト・・・素晴らしいね。
大和の機銃パーツを使うという発想が意外だった。
855 :
HG名無しさん:2008/02/28(木) 14:56:30 ID:t68No+rQ
>>850 以前、ワンフェスで大和に乗っていた人の話の伝え聞きなのですが、
甲板色はどんな色でしたかと訊かれて、たまたま傍にあったビーフシチュー
の本を指して、こんな色だったと言っていたそうです。
だとしたら、すごい濃い茶色です。そんな事ありますかね?
856 :
HG名無しさん:2008/02/28(木) 15:02:07 ID:cFizWNYv
お年寄りが今見えている色と、若い頃見えた色は、違う可能性がある。
小学校の廊下の床の色は何色だった?とか聞かれても
もうわからんしなぁ
乗っていた大和の甲板より駆逐艦や巡洋艦のリノの色が
頭に焼き付いてたんじゃないか?
>>855 横須賀の戦艦三笠も上空から撮った写真はデッキタンだから、
デッキタンだと思うけど、毎日大和で水を撒いて甲板掃除をしていた人
の証言も一理あります。 ただそれは甲板を暗く塗装した後の証言では
ないかと・・・
仮にも台湾杉使ってたんだからビーフシチュー色ってことはないんじゃね?
濡れてると印象違うからなぁ。線路の枕木でも雨の日とかかなり茶色く見えるときもある。
最近の三笠はグレーに退色してるしな。
>>862 グレーでも、上空から見るとデッキタンに見えるんだよ♪
>>863 GOOGLEマップでみるとデッキタンといるより、薄茶色だな
>>864 するとビーフシチューの色に戻る・・・・ループじゃないか!
定期的にブラシがけしてる木甲板と、長期間雨風に晒したままの木甲板では色味が違うって話もあるしなぁ。
でもまぁ博物館の資料を作るわけじゃないんだから
模型的な見栄えで作るのもありだと思うけど
はっきり資料も残ってないものまで考証、考証言う人いるけどね
考証と言いたいだけちゃうんかと
868 :
HG名無しさん:2008/03/02(日) 04:03:12 ID:bK0/saWp
今夜、日曜洋画劇場「沈黙の戦艦」放送!
セガールの雄姿を見逃すな!
あれってミズーリだったっけ?
劇中の設定がアイオア級で、
ロケがアラバマ級じゃなかった?
あれ? 「敵戦艦甲板茶色ト認ム」
結構ど茶色だなw アメリカンのデッキってチークなのか?
>>870 撮影で使われたのはニュージャージ。
甲板色だけど、数シーンで甲板の一部一部が塗れててあとは乾いてるシーンが一瞬だけど映ってたな。
濡れるとリノリウムのイメージに近いほど茶色で、乾くと綺麗なデッキタンてのが正解なんじゃなかろうか?
ニュージャージと当時の日本戦艦の木材の違いまでは把握してない上での想像だけど。
沈黙の戦艦のロケが行われた戦艦アラバマに行ってきました
(アラバマ州 モービル)
艦内に沈戦のロケの様子の展示があり、映画を見れば、
全体がわかるシーン以外、ほとんどがアラバマで撮影されたのが
わかります。
同じく映画に登場していた潜水艦ドラムも並んで展示してあります。
アラバマは未だにレーダーや砲塔が回るよう整備してあって、年に何回か
回しているようです。(行ったときはレーダーをぐるぐる回していました)
さて甲板の色ですが、以前にも書いていますが甲板の上に上がると
色は汚れたグレー、
そして日本の戦艦と比べたらさして高くない、艦橋のトップに上がって
見ると、下の画像のようにデッキタンに見えます。
甲板の色は60年以上経過してもデッキタンです。
甲板の色の違いは、見る高さによって変わるのです(^_^)
http://www.ussalabama.com/images/finished-ship.jpg アラバマは艦橋のトップから、エンジンルルームまで自由に見学が
可能で、アイオア級と違って20o40o機関砲が多数置かれていて、
大戦時の雰囲気を残しています・・
前線で攻撃を受けて破損した木甲板ってどこで修理してたの?
洋上?前線基地?
本土に戻らないと修理不可?
破損の程度にもよるんだろうけど。。。
本土のドッグ
グじゃねえよw ドック。
ID:8z/wjX32=エド・はるみ
878 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 20:00:38 ID:sxZSgSSQ
甲板にタール塗ったというからデッキタンではないのでは?
おれはタール=黒と誤解して大和の甲板を黒で塗装。完成後に
茶色と判明という状態ですおw
電車の枕木もタール塗ってあるよね?で、暫く雨ざらしにされてるとグレーっぽくなってくる。
だから、タールを塗った→黒くなるもしくは茶色くなる、とは限らないんじゃないかと。
遠目にはデッキタンっぽく見える可能性もあるのではないか。
もっともタール塗布直後は茶色っぽく見えると思うけど。
黒甲板は墨で塗ったと言う人もいるし、
タールは可燃物だから、そんなのは甲板に絶対に塗らない、
リノリュームも可燃物だから剥がしたくらいだと言う人もいる・・
881 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 15:33:10 ID:5Eh3YtRz
負けたからとはいえ、艦船の図面や写真を焼却したのは惜しい。
MZD愚かだよね。残しとけよ!!
883 :
HG名無しさん:2008/03/17(月) 16:01:24 ID:rKl3f6Fi
>>878 斬面模型の大和の甲板は黒に近いグレーですよね。
前から思っていたのですが、敵は航空機で、空から索敵された時、
明るいタンのデッキ、暗いグレーだと発見されやすいですよ。
日本機のデカい白淵の赤丸はとても発見が容易だったとアメリカ兵が言っていたが、
艦隊決戦ならともかく、航空機が一番怖い戦艦にとって、デッキタンって、
実戦むきじゃないですよね。実際、そうだったんだろうけど。
>>883 航行中はウェーキがあるから何色でも一緒
>>883 黒塗り甲板のきっかけは
ソロモン海の夜戦で、接近戦を演じたとき
戦艦の甲板が夜目に目立ったから・・・
888をへと〜した奴は、旧日本軍人に呪われる
空母の対空迷彩と一緒で,「何もしないよりはマシ」というレベルの話だと思う。
思惑の違いがあるんでしょう・・
レーダーに頼って夜戦をやるアメリカは、甲板の明るさを気にせず、
見張り員の視力に頼って夜戦をやる日本は甲板の色を気にする・・・
あっ、アメリカの戦艦もデッキブルーを塗られたんだ・・・
トラックの泊地で月夜、夜間飛行すると大和の甲板が遠くからでもよく見えた、みたいな話だったと記憶。
甲板塗るのは航空機向けのはず。
>>890 マジレスするとアメリカは日本よりはるかに迷彩にこだわってるぞ。
>>892 同意。
何しろ本職の画家まで動員して迷彩パターン作ってるしな、
1/350で金剛型出すなら
1/700を出して。もう4艦とも
完全別金型に近くないとダメ。
>>894 某所でフジミの金剛見たけど、かなりの出来だよ。
また、バリエーション展開にも意欲ありだ
(13mm4連装機銃やらまでパーツがある)。
艦体の作り分けは艦首フェアリーダについてはきちんとやるみたい。
比叡専用まで出すかはわからんが。
896 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 19:35:00 ID:dvMCB0P5
>>894 新金型だったら、うれしいけど、1/350をやっちゃうと、
1/700が小さく見えます。
当たり前の事、言ってすいません。
1/350の欠点 完成しない事
1/700の欠点、1/350作っていると、なんだか雰囲気だけのプラモの気がしてくる。
もちろん、大木清太郎ほどの事が出来れば、すごいんだけど、あれは出来ないし、
1/700の錨の鎖の作り方を書いてあったけど、あれ絶対できない。
その点、1/350はちゃんと付いているし、
ハワイのプラモ屋で1/350の戦艦のディスプレイ見たことあるんだが、
あれが夢かな。
897 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 16:36:15 ID:kgXUOST7
フジミも350体入り発売するよね
タミヤはたぶん新兵器のレーザー彫刻だろうな
フジミってレーザー彫刻持ってたっけ?
901 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 12:09:55 ID:LXk8cPae
軍艦の搭乗員を船員と云うんだろうか。
>901
おまいには後からタイタニックを出す布石だということが分からんのか。
903 :
901:2008/04/11(金) 12:50:28 ID:LXk8cPae
904 :
HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:48:24 ID:ME+9HXUI
>>897 これって、ちょっと前に期間限定で販売されていた本体(大和)+エッチングとセットになっていたものに付属してた奴だよね。
現物もっているけど、写真ほど期待しないほうがいいと思う。
次回学研本は金剛型戦艦の特集みたいだね。
907 :
HG名無しさん:2008/04/13(日) 00:51:12 ID:wGTyK30w
>>898 たぶんレーザーじゃないと思う。ごめん、何も見てないのでみなさん、
俺の言葉を信じないでね。勘です。普通の金型流し込み。
>>905 違います。違うと思う。
見てきたけど、エッチングパーツとは違うね。
もう少しふっくらしている。エッチングパーツは平らだもんね。
908 :
HG名無しさん:2008/04/13(日) 00:54:52 ID:wGTyK30w
それから、田宮の画像もちろんだけど、レタッチしてます。
タミヤもレタッチか、
プラモメーカーがレタッチって恥。
本当に恥
909 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 15:36:09 ID:ARQrYX/j
>>904 ○歌山模型の店主自体ちょっと偏屈っぽいからな。
日曜に仲の良い模型店に遊びに行った時に、○歌山模型のサイトで書いてある内容を教えたら
「そこの店はどうだか知らないけど、ウチ(神奈川所在)ではそれなりに予約も入っているし、事前の問合せも多いんだけどねぇ。」
だってさw
910 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 21:14:07 ID:XSgu/RUI
市ヶ谷の「のりもの倶楽部」に1/200長門が展示中、凄いぞ!
911 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 21:35:10 ID:deTOTjHR
>>909 そりゃ、和歌山と神奈川を比べる方がオカシイだろw
913 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 20:44:02 ID:cOVAwzJx
914 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 23:03:11 ID:CLX6yys/
新撰組の木製甲板に興味があるのですが使ってみた方いませんでしょうか?
厚みや使い勝手、仕上がりなど是非教えてください。
915 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 19:44:03 ID:Q8nr63Xy
フジミの1/350金剛、意外と箱が小さいね
916 :
HG名無しさん:2008/04/17(木) 16:32:22 ID:FISEzx6t
次は榛名ですね
フジミ1/350金剛の武装パーツは素晴らしいね
武装パーツセットを別売して欲しい
918 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:41:09 ID:KmA5A1G/
>917
う〜ん、正直オレは武装パーツには萎えたよ。特に連装機銃パーツの一体成形はやめてほしかった。
アオシマの高雄ほどではないけれど、やはりタミヤやハセガワのものと比べると厳しい。
ただ、ブルワークなどがいい例だけど、細部や末端部分のキレは中々のもの。
買って損はないキットであることは間違いないね。
連装高角砲のかたちがおかしい気がするのは俺だけ?
それ以外は大満足です
金剛購入した人に聞きたいんだけど、プラの質はどう?
いつものフジミのやわらかプラ?
爪で凹まないから安心しろw
長門のと削り比べたけど、ほとんど変わらないかなあ?
若干やわらかい気がしたけど。
信号旗は各社デフォになりそうだな。
あ、やっぱり長門より柔らかいです、削りやすいわ。
フジミの金剛
機銃や高角砲等がやっぱりダルイ。
主砲以外の兵装と搭載艇はハセガワの武装セットに変えた方がベター。
あとは特にこれといって問題点はなさそう。
青島のフルハル長門が欲しいのですが売っていません。
船体と甲板のパーツはフルハル陸奥で代用できますか?
927 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:25:40 ID:nqRdCvI6
役に立たないリンクをどうも
928 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 13:28:12 ID:YMk6pxnS
>>910 1/200長門見てきました。
正直言って、武装関係の比率がおかしいような気がしました。
3連機銃の椅子の大きさから考えて、1/350の人間の大きさの1.5倍からすると、
対空機銃の大きさなんか、比率がバラバラだね。
いま、1/350でも乗員付け始まっているので、1/200と言う事考えると、
いまいちの出来かも。張り線なんかも1/200にしては、省力が多いかも、
でも、自分ではあそこまでは作れないので、やっぱりすごいけど、
ハセガワの1/350長門を見た時の驚愕はない。
エッチングパーツ付けたら、ハセガワの1/350長門の方がスケール考えると
精密感を感じました。
929 :
HG名無しさん:2008/04/28(月) 18:20:17 ID:6lTlayGp
-[]-
MAの1/350金剛の宣伝ページ見たが
あまりに酷い画質に萎えた。
思いっきりデジタル的な修正(輪郭強調みたいなの)をかけたせいで
デジタル臭を通り越してイラストのような画像になってる。
931 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 22:05:41 ID:LCMrlajB
>>350 モデルアートが画像修正ですか?
プラモのプロはいても、レタッチのプロはいなかったんですね。
田宮のサイトの1/350の乗組員の大変な事になっています。
画像はそんなに酷くないが・・・1/144体入ってどんだけちょっとしか入ってないんだよ!
>>931 マジレスだけど、ページのレイアウトといい、タイトル文字選びの田舎臭さといい
MA系の雑誌にはDTPのプロがいないのでは?(雑誌社にもかかわらず・・・)
プロはいるけど、センスがいないんじゃない。
田宮のアレは携帯画像をトリミングしたのかと思った。
デジタル一眼レフ+マクロレンズ買う金もないのか?
元画像が美しければレタッチしても粗が目立たないのに。
MAの誌面にレイアウトセンスがないって
創刊当時からずーーーーーーーっと言われ続けていることだったりする
だからこそ飽きない。
飽きるよ
かっこつけてるけど中身のないあの本よりは役に立つ
たたんよ。
>>939 かっこつけてる方の本を買っちゃうオレは負け組。
貧乏人が高級車の雑誌買うのと同じ。ほっといてくれ。
943 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 01:31:36 ID:ez/plUZK
>>943 悪くは無さそうだが、造船単価がさらに上がるなw
ちなみに、俺はMA好きだぞ。
艦船の作例はあっさり気味だが、逆に形状が分かりやすいからな。
他紙に載ってる超絶作品なんて真似できねぇし。
新製品でも迷う事なく芯にする木村直貴が好きだ!
全部マネしろといっているわけじゃない。マニュアル世代のひと?
>>946 オレは
>>944じゃないけど、っていうか
>>942なんだが
NYみたいなディテールアップに価値をあまり認めないモデラーもいるわけで、そうトガリなさんなw
とがってないよ。書き方の問題だね。
949 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 20:13:43 ID:4uBtTVJw
木村直貴・作品集を出版して欲しい
最高のバイブルになると思う
950 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 20:21:25 ID:4uBtTVJw
ジャスコのおもちゃ売り場に
アリィ1/250大和が¥6980で売っていた
出来はどうあれ、買い得感が高すぎるね
951 :
HG名無しさん:2008/05/10(土) 17:45:45 ID:olh8WKLG
250で7千円か、良いかも
デカさを堪能できる
952 :
HG名無しさん:2008/05/11(日) 00:08:18 ID:GF7UyeGB
完成後に添い寝する覚悟が必要w
>>950 俺の近所のオフハウスにも同じくらいの値段で売ってたw
で、アリイのって造作とかどうよ?
見栄えがするんでラジコンにしたらいいと思うしロストしても惜しくないしw
>>953 確か旧オオタキのキットだな。
型が古いので考証面ではともかく、出来はそんなに悪く無いはずだ。
あとは愛情次第。
955 :
HG名無しさん:2008/05/13(火) 18:51:19 ID:YzYT1GsP
>>914 1/350長門に使用してみたが・・・
湿度が関係してるんだろうけど、大きいパーツの皺取りが難しかった。
塗装より手間がかからないかと思ったけど、製作時間はそれほど変わらない。
バーベット付近の歪みがうまく取れない。1/700あたりをいくつか製作していれば
慣れもでてきて要領よくつくれたかも・・・
後部艦橋がプラの部分と木を貼り付けた分厚みのできた甲板に接着するので、
傾いて見える。 気にならない人もいるかも・・・
見栄えはいいと思う。
956 :
HG名無しさん:2008/05/15(木) 17:17:10 ID:/y0SE8bN
フジミ伊勢キタコレ
ホビーショースレ
写真があがりはじめてる。
959 :
HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:36:26 ID:Jb8ZEJUH
960 :
HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:07:44 ID:k593u6iy
フジミ伊勢・・・
飛行機運搬軌条が凸になってるねぇ!wwww
962 :
HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:42:51 ID:te3SjlRz
ダメだこりゃ・・・・
えっなんかおかしいのか、後部の甲板だよね?
破損した写真だと凸っつーかレールに見えるけど。
>飛行機運搬軌条が凸になってるねぇ
言葉の意味を俺が分かっていないのかどうなのか?
運搬軌条は埋め込み式と解説してあるのも知ってるけど、写真の見方を間違ってるのか、俺が?
彗星艦爆運用する予定だったはずだよな。
となると、レールがむき出しでは引っかかって邪魔になる気がしないでもない。
>963,964
ハセガワの1/700伊勢日向が出た時のレビュー類が参考になるよ
直リンは勘弁 ヒント:缶詰
航空戦艦伊勢型の飛行機運搬軌条は凹が正解なのよね。
1/700で凸にするミスやらかして、1/350でもミスするのかよ、がっくし、というところ。
どこかのサードパーティがまた1/700みたく航空作業甲板のエッチングを出すんじゃない?
まぁアッサリと製品版では直ってるんでね?
さあ だれかフジミに間違いを指摘するんだ!!
今ならまだ間に合う
凸モールドは金型掘ればおしまいだけど、凹モールドって金型は出っ張るから修正は難しいんじゃない?
逆に考えれば、実艦が凹なら、モデラー側で掘れば良い。
972 :
HG名無しさん:2008/05/17(土) 17:53:54 ID:Yn0sRmB/
つうか
確証できる資料が出たの?
>>972 学研の伊勢型戦艦の戦後の写真にバッチリ写っている
もう8年も前にケリが付いてる
>>971 一般的に金型掘って後にまた埋める、ってのは溶接で対応する事になるから、大面積ならともかく周りに細かな
モールドがある所を埋めるのは基本タブーじゃないかな。
975 :
HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:34:10 ID:Yn0sRmB/
そりゃまぁ…礼号作戦後は射出機撤去してるから必要ないだろ。
伊勢型の飛行甲板は、
1/700だとエッチングパーツで交換したら、なんとかなりそうだけど、
1/350になるとエッチングでは難しい感じもするね。
それと、エレベーターの形状も独特に中央部で凹んでいるんじゃなかったかな?
フジミは伊勢に関しては、まだ金型彫ってないよ。
展示されてたのは、あくまで試作品だからね。
金剛も当初は灰色の試作品がアップされてたけど、製品版とは全く違ったでしょ?
だからレールの修正ならばまだ間に合うと思う。
(まあ、フジミがちゃんと修正してくれるかっていう問題はあるがw)
>>976 礼号作戦には伊勢型は参加していないよ。
北号作戦の間違いではないかな。
>>975 コンクリートを敷き詰めたらしいよ
だから軌条やターンテーブル部分が凹になった
写真の右側に破片が散乱している
982 :
HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:56:21 ID:PJQRyGT+
>>981 同じく飛行甲板にコンクリートを敷き詰めたらしい
信濃も爆撃を受けるとあんな感じになるのかな?
983 :
HG名無しさん: