★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★15l充填完了!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
だめだ、もう今は防げない。
我々にはあのバンダイを防ぐ力は無い・・・。

【前スレ】
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14l充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171982267/l50
【過去スレ検索】
にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/index.html
(「宇宙戦艦ヤマト」で検索して下さい)
【模型板専用画像投稿】
模型・プラモ@2ch専用うぷろだ(投稿専用)
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
模型板あぷろだ(閲覧専用:本スレ用の新規スレ作成もこちらから)
http://mokei.net/up

【作品公式サイト】
★宇宙戦艦ヤマト発信!!★
http://yamato.channel.or.jp/
【メーカー公式サイト】
バンダイホビーサイト
http://bandai-hobby.net/
ポピー(B-CLUB)
http://www.popy-bg.co.jp
メガハウス(食玩・コスモフリート)
http://www.megahouse.co.jp/
2HG名無しさん:2007/04/14(土) 19:37:18 ID:4GIgL377
重複スレです
終了
3HG名無しさん:2007/04/14(土) 19:38:16 ID:4GIgL377
次スレ
★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
4HG名無しさん:2007/04/14(土) 19:38:47 ID:yMJTLYgJ
ア〜ア〜
たてちゃったのね

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12?充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/l50

★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14?充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/l50
5HG名無しさん:2007/04/14(土) 19:41:39 ID:yMJTLYgJ
ってか、
969 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/04/14(土) 13:14:24 ID:V1mSTT62
↑まだ残ってたのか。14“リットル”。

でも、次スレは15“パーセント”の方が良いんじゃないか?

わかっててやってるやんけボケ!
6HG名無しさん:2007/04/15(日) 01:31:32 ID:MVRA/jlX
>1乙。
久々に香ばしい話題が上がってるんだから、リットルはそっちで使えば良い。
普通の模型の話はここでするから。(そもそも14g立てたやつが悪い、12g残ってたのに)
で、コスモタイガー2は5/25入荷で決定?
ゼロとブラックは買ったけど、CT2は迷うなぁ。旧キットの悪い形引きずってるし。
設定の3面図に引きずられすぎ。もうちょっとF-104っぽい機首にならんかったのかなぁ。
7HG名無しさん:2007/04/15(日) 02:04:02 ID:MMJEDZeR
次スレ
★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
8HG名無しさん:2007/04/15(日) 02:05:47 ID:MMJEDZeR
>>6
あんた1だろw
自作自演乙
9HG名無しさん:2007/04/15(日) 09:16:59 ID:f5XMDGBF
gはそもそもWF版権のおやぢ叩きで盛り上がった時の
隔離スレだからな
本スレはこっちでいいと思う

んで、オクの話題はアッチでやってくれ
10HG名無しさん:2007/04/15(日) 09:47:42 ID:MMJEDZeR
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
11HG名無しさん:2007/04/15(日) 15:00:23 ID:9jjNk5TE
>>10
g住人乙、誰が好んで隔離スレに行くものかw
12HG名無しさん:2007/04/15(日) 15:28:55 ID:MMJEDZeR
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
13HG名無しさん:2007/04/16(月) 12:12:21 ID:iBzAzwQf
(´・ω・`)ショボーン どこに行けばいいんだよ・・・
14HG名無しさん:2007/04/16(月) 13:14:06 ID:w5a+74Hf
>>13
★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/
を埋めて

★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/
を埋めてから、ここを使えば?

隔離だ重複だと揉めるより
資源の無駄使いはやめて再利用を徹底しまいましょう!
15HG名無しさん:2007/04/16(月) 15:45:11 ID:WgwabuKQ
>>13
もうじきみんなここに来るから安心しな。
16HG名無しさん:2007/04/17(火) 01:04:35 ID:xNQ3BXr1
ここの方が良いかな
早く皆来ないかね
17HG名無しさん:2007/04/17(火) 01:09:45 ID:piZ7VYiY
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
18HG名無しさん:2007/04/17(火) 06:31:48 ID:vtuE5f8O
>>17
お前ひとりで何必死になってるんだ?
却ってgには行きたくなくなる。
19HG名無しさん:2007/04/17(火) 07:15:58 ID:piZ7VYiY
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
20HG名無しさん:2007/04/17(火) 07:50:39 ID:UyqsrZeg
重複だらけでワケワカラン
誘導でスレを埋めるつもりか?
21HG名無しさん:2007/04/17(火) 09:35:36 ID:piZ7VYiY
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
22HG名無しさん:2007/04/17(火) 16:13:37 ID:xNQ3BXr1
他スレは荒れまくりだからここでいいよ

10日前に相談センターへ送っていた、第3ユニットが交換されて戻ってきた
以前のモノよりギアの鳴きは気にならない程度になり嬉しいが
やはり、こいつも主、副砲塔が正面に揃ってはくれない
まともなものは無いという事か…
仕方がないので、砲塔側の取り付け溝を彫り直して修正完了!
手をいれないと満足いかないキットにも困ったもんです
23HG名無しさん:2007/04/17(火) 16:39:58 ID:RYnMoUgP
そう言えば漏れのはセンサーユニットが完全に閉まり切ってなかったんで
分解してみたらリード線が噛んだまま無理やり閉めようとしてあったな。
砲塔ユニットに比べりゃ組み直すのは大した手間じゃなかったけど。

もちろん三番砲塔は斜めってるが、砲身を任意の角度に保持できるよう
改造中なんで、ギミックの不具合はあまり気にしてなかったり。
24HG名無しさん:2007/04/17(火) 20:16:02 ID:piZ7VYiY
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
25HG名無しさん:2007/04/17(火) 21:28:33 ID:D7A2zeSY
TV版に改修する為の参考資料をどうぞ。
http://mokei.net/up/img/img20070417212325.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070417212555.jpg

こうやって見るとキットのメインノズルの巨大さを改めて感じる。
思っていたほど艦橋の高さに違いが無いのは意外だった。
パルスはそもそも位置が違うので、単純に雛壇化しても駄目そう。
一番の問題は主砲の位置。ギミックを取るかフォルムを取るか、さて・・・。
26HG名無しさん:2007/04/17(火) 22:08:38 ID:piZ7VYiY
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
27HG名無しさん:2007/04/17(火) 22:31:20 ID:psCariYQ
このしつこさはチョンやな。そんなもんどっちでもよろしがな。
28HG名無しさん:2007/04/17(火) 22:37:56 ID:piZ7VYiY
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
29HG名無しさん:2007/04/17(火) 22:48:46 ID:ppCleRAY
重複スレです。
で1000いくスレはここですよね?
30HG名無しさん:2007/04/17(火) 22:53:38 ID:piZ7VYiY
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
31HG名無しさん:2007/04/17(火) 23:53:41 ID:kRCNhLZt
ID:piZ7VYiY>
こうなると、立派な荒らし行為だよ。
いっぺん深呼吸してから、自分の所業をよく見返せ。

日付変わっても続けるのなら、マジでアク禁依頼するぞ。
32HG名無しさん:2007/04/17(火) 23:57:05 ID:piZ7VYiY
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
33HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:01:16 ID:uWUdxs6L
キチガイだな。
34HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:02:34 ID:/lY3EiTI
>>31
> 日付変わっても続けるのなら、マジでアク禁依頼するぞ。

どうぞ、すぐに出して下さい
そういうことでアク禁さればかった場合は、こちらが正しいので

速やかに
★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください
35HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:04:39 ID:/lY3EiTI
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください

既存スレを再利用後にあらためて、こちらを利用して下さい
36HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:05:20 ID:IHugxMhc
>アク禁さればかった場合は

おお、焦っとる焦っとるW
37HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:06:42 ID:j+113+Eq
あー、まぁ。なんだ。
「正義は我にあり」とか思ってんのかな?この人。

やってることは原理主義者のテロ行為そのものなんだが、自覚無いんだろうな・・・きっと。
38HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:06:55 ID:/lY3EiTI
>>36
誤変換やタイプミスの揚げ足を取る前に
早くアク禁を出して下さい
39HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:09:09 ID:/lY3EiTI
>>37
もともと、アニメのヤマトだってよくみりゃ敵も味方にも原理主義者やテロ行為が横行している作品だからねw
40HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:11:27 ID:j+113+Eq
だからって、自分がテロリストにならんでもええがなw
41HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:12:07 ID:AhXacCgm
むやみにスレ乱立させてんのはテロ行為じゃないとでも?
42HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:16:09 ID:IHugxMhc
だから「l」と「g」は路線が違うんだってば。
43HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:21:27 ID:/lY3EiTI
>>42
そもそも人口が少ないのに隔離だの路線だの分ける必要がありますか?
このスレは年齢が高いと思いますので他人の意見を色分けしたり差別する必要もなく、共存可能でしょ?
古代君だって戦うより愛することが必要だと力説していたしw
44HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:22:37 ID:j+113+Eq
ある程度住み分けできてりゃ、「有り」とは思うよ?
>>41
そもそも、lでずっとスレ続いてきたところをどっかの誰かがふざけてgで立ててしまった。
その直後にlでも立ったが早い方が正統であるとする派とlこそ正統とする派があるのはご存知のとおり。
そのままどちらも続いてる以上、片方のみの正当性を云々するほうが狭量ってもんだよ。

そのうち、どっちかが消えるかもしれないし、
ひどく荒れたときなどの待避所として、相互に補完しあう関係になるかも知れん。
(現状でも多少そのきらいはあるが)
まぁ、心を広くもてw向こうが気に入ってるのなら、向こうで楽しくやっていればよろしい。
45HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:28:23 ID:KFrMWML1
ま、ヤマトスレに基地外が沸くのはどこの板でもお約束だからな。
今まで模型板は不思議なくらいまともなレスが付いてたから
そろそろおかしくなっても不思議じゃない。
46HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:32:59 ID:/lY3EiTI
>>44
分離したからって再統合しちゃいけないって法は無い
何もここの削除依頼をして廃棄しろとは言ってないよ
47HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:42:38 ID:j+113+Eq
なんか、君と話すんのものすごく不毛な気がしてきた・・・

あれだけ粘着的に、日がな1日誘導コピペ連貼りして、
同じ口(キーボードかw)で「共存可能」だの「戦うより愛することが必要」だの言ってみたり。

頼むから、一度自己の行為と発言の間の乖離に気付く努力をしてくれ。
あんまりこういうネタでしつこく荒れないのは、
(私も含めて)多くの者が、行ったり来たりしつつ両方をそのまま楽しんでるってことなんだからさ。

で、ごめん。明日も普通に仕事だし、もう寝るね。
48HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:45:17 ID:SIQxY4lS
>>46の方が論理的にも倫理的にも正しい気がするのは何故?w
49HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:46:19 ID:/lY3EiTI
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください

既存スレを再利用後にあらためて、こちらを利用して下さい
50HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:48:32 ID:IHugxMhc
俺も寝るわ。

>>49
ちゃんと働けよ。
51HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:58:47 ID:/lY3EiTI
寝る前に、ちゃんとアク禁依頼しといて下さいよ
第三者の判定で黒白はっきりする為に
52HG名無しさん:2007/04/18(水) 01:10:06 ID:EK4lf/zj
こっちのスレの方が伸びているのだからさ〜荒れ放題のスレに
誘導するなよ!
gは今までの路線と違うしさlの方が良いんだよ!
53HG名無しさん:2007/04/18(水) 01:25:18 ID:/lY3EiTI
>>52
最近のレスを見ればgもlも違いはないですよ
むしろlの方がおやぢさんのオク出品で荒れてる隔離スレに見えたほどw

まあ、
★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/
のID:mNqtfHAoさんに期待しましょう

★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/
まで埋めたらシャッポを脱ぎますよw
54HG名無しさん:2007/04/18(水) 09:52:55 ID:pYzvBlIb
おやぢってホントにヤマト関係で荒れる事しかしない奴なんだな
ここまでくると真性の愉快犯だな
55HG名無しさん:2007/04/18(水) 09:59:23 ID:/lY3EiTI
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください

既存スレを再利用後にあらためて、こちらを利用して下さい



ID:mNqtfHAoさんは813で力尽きたか・・・深夜アニメでも観てたのか一時半から二時半までの間だけ止まってるのが笑えるw
56HG名無しさん:2007/04/18(水) 12:33:50 ID:uu6WxRua
パーセントだとかリットルだとか言ってもスレタイが
宇宙戦艦ヤマト○○○★数字・単位充填完了!!
なんだから違いわからんちゅーの
ヤマト関連だけに張り付いてるわけじゃなし、
専ブラ使ってなかったらどれがどのスレかなんて探せん
57HG名無しさん:2007/04/18(水) 12:47:12 ID:g73bbUcV
いい歳こいたオッサンがガキみたいにムキになるなと言いたいわな
こちらまで同類だと思われる
58HG名無しさん:2007/04/18(水) 18:41:24 ID:gpzuVpPO
こんなバカ香具師がいるから・・・原作者も・・・

1/350ヤマトネタもう無いの?
59HG名無しさん:2007/04/18(水) 20:34:02 ID:3p4b8Kbn
>>58
ある

艦載機を複製して複座、雷撃機仕様を各3小隊ほど作りたいんだけれど複製のテクを教えて下さい

(1)粘土に機体を半面埋めたあと、残りの機体の露出面には剥離剤を塗ってシリコン流すの、それとも粘土の面だけ塗るの?
(2)コスモタイガーUのアンテナ 1本→2本にしたいんだけれど上手い方法ないかな


60HG名無しさん:2007/04/18(水) 21:16:17 ID:0vYmCV+a
>>59
1)原型には離型剤を塗らないように。せっかくの
  モールドが埋まってしまいます。
2)複製するよりプラ板で作ってみては?
  プラ板の型紙(?)を作ってニードルでケガいてから
  切り出すとか。
61HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:07:07 ID:+l/V62pR
細部の複製は無理かと
値ははるが、艦載機だけ注文してみては・・・
62HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:14:04 ID:qkwlrrJW
部品注文ページ(注:ご利用ありがとうございました。2007年2月27日をもちまして注文の受付を終了しました。)
ttp://bandai-hobby.net/yamato/support.html
63HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:26:57 ID:o//ZmOPQ
なに?パーツ発注もうおhるのかorz
64HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:30:15 ID:gm8v8kOB
離型剤は最初に作った側のシリコンの、ネンドがあった面にだけで十分。
キャスト流すときも離型剤はほとんど必要ない。
銃座の銃身も復製じゃ抜けないから、後で真鍮線差し込みかな。
アンテナって、なにかのエッチングパーツ使えないかなぁ?
タンク(ミサイル)なんかは現用空母用の1/350艦載機のパーツが使えそうな気がする。
65HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:57:58 ID:/lY3EiTI
>>31
なんだ、アク禁になってないな〜w
ということは、こちらの主張が認められたということですね



ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください

既存スレを再利用後にあらためて、こちらを利用して下さい


66HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:53:44 ID:/lY3EiTI
861 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 23:19:44 ID:mNqtfHAo
>>860
>★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★15l充填完了!! のスレ主今夜もご苦労様
わたしは15lのスレを建てた本人ではありませんが、この12gを建てた責任者として
君(ID:/lY3EiTI)のやり方には賛同できないので抗議の意味も込めてこちらのスレに決着を付ける覚悟があります。

ほんとに>>1はアホですねw

なら
mokei:模型・プラモ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095907255/
に削除申告しなさい

私はスレの浪費を避けるための再利用をお勧めします。
67HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:53:45 ID:0vYmCV+a
>>65
お前の好きな言葉知ってるぞ。
「零士社」とか「プロダクトデザイン」とか・・・。
68HG名無しさん:2007/04/19(木) 00:53:49 ID:T8axD/4A
零時社じゃないの?
69HG名無しさん:2007/04/19(木) 02:05:01 ID:LCs9fzpf
350ヤマト
3月時点で1万個以上突破!と、今日のニュースの特集コーナーで言うとった

岸山ちゃんのオーバーな演技が笑えたよ
でも、面白い特集ではあったな
70HG名無しさん:2007/04/19(木) 02:10:11 ID:zApdMnYT
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください

既存スレを再利用後にあらためて、こちらを利用して下さい
71HG名無しさん:2007/04/19(木) 08:49:24 ID:KpTRTD9n
破損や紛失とすればパーツ注文は出来るだろう?
注文書があれば。
なんでネットに部品注文の告示が出た経緯は分からんが?
72HG名無しさん:2007/04/19(木) 09:03:16 ID:T8axD/4A
いや〜、マジで書いてあるぜ。
まいっちんこ。

ttp://bandai-hobby.net/yamato/support.html
73HG名無しさん:2007/04/19(木) 12:48:45 ID:zApdMnYT
ここは重複スレです

★宇宙戦艦ヤマトあれこれ★12g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162541165/

次々スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

こっちに移動してください

既存スレを再利用後にあらためて、こちらを利用して下さい
7459:2007/04/19(木) 20:57:46 ID:uF2zWzn3
>>60,>>64
遅レス申し訳ないです

>原型には離型剤を塗らないように
了解

>銃座の銃身も復製じゃ抜けないから、
何か使えそうな部品(ボールジョイント系)を加工することで何とかしようかな・・・
エッチングパーツは良いアイデア、それいただき

コスモタイガーは上下2分割でいけそうだけど、コスモゼロは先端部分とそれ以外を上下2分割の合計3分割にするしか手がないし・・・




75HG名無しさん:2007/04/19(木) 21:36:00 ID:phAr2oGL
15lのスレを建てた者です。
大変なさわぎになってしまい申し訳ありません。
13l、14lと何事もなくスレを重ねて来ていた為、自分としては
自然な流れで15lを建てた訳ですがまさかこのような事態になるとは
思ってもみませんでした。


ここで提案なんですが、15l・12g・14gの三つは統合の方向でどうでしょう。
15lは既にレスも進んでおり、12g・14gを使い切るまで書き込み禁止というのは
実際には不可能でしょう。ですから三つのスレは埋める順番は問わず同時進行で、
そのかわり15l・12g・14gを全て使い切るまでは新スレを建てない。
で、その後新スレを建てる時に改めてスレタイも決めるというのは。

>>73
このへんで妥協してはもらえまいか?

他の方の意見も聞かせてほしい。
76HG名無しさん:2007/04/19(木) 21:43:06 ID:w4UEBrip
>自然な流れで15?を建てた
>>5
7715lのスレを建てた者:2007/04/19(木) 22:22:10 ID:phAr2oGL
>>76
14lの次スレは15lになるのが自然だと考えました。
78HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:44:41 ID:zApdMnYT
>>75
了解しました
♪リデュース、リユース、リサイクル♪
7915lのスレを建てた者 :2007/04/19(木) 22:55:11 ID:phAr2oGL
ありがとう。

他の方達はいかがでしょうか。
80本業です:2007/04/19(木) 23:01:27 ID:U3JmGGfa
>>74
私は1/700の艦載機を複製します。1/350のサイズをレジンで起こすのは
それほど難しくないですよ。0・3mm径の主脚柱なども難なく抜けます。
コツとしては、型を合わせて固定(私は布ガムテ使用です)したら、中に
ベビーパウダーを入れます。型をあっちこっち傾けてパウダーを隅々まで
行き渡らせたら逆さにして余計な分を落とします。その後でレジンを注入
すれば、毛細管現象(でしょうか!?)で空気抜きを設けていない先端部に
まで欠けの無い、きれいな成型品が出来上がります。気泡も入りにくく
なりますよ。
81HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:22:52 ID:DS2nWNLv
わたしも続きは15パーセントだと思ってましたから、問題ないと思っています。
ただ、14パーセントの終わった時期が悪かったですね。
リユース、統合、賛成ですが、懸念することが1つあります。
以前もあったのですが、大きい数字のスレが先に消化されて
たとえば12リットルが残ったとすると、そのとき次スレを建てようという人が
事情を知らない人だと、13リットルをまた立ててしまうとういう問題があります。
私の希望ですと、今の3スレが消化したあとは16パーセントになってほしいのですが、
(やはりヤマトなんだからパーセントが妥当だと思います)
そのあたり、問題が起らないような方策をたてておくのが良いかと思います。
(可能な範囲で、数字の小さいスレを先に消化する、など)
82HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:46:40 ID:EYFYMYc7
>>79
いかがも何も、答は最初から決まってるじゃまいか。

住民の意思を無視した荒らしが1匹いただけ。ただそれだけだ。
83HG名無しさん:2007/04/20(金) 00:13:52 ID:q1lgQixy
現状維持でOK
スレタイを見れば一目瞭然だが
両者は似て非なる別物なのだから

例えるなら、自作PC板の「雑談スレ」と「暴言スレ」の関係と言ったところか
84「12g」スレを建てた張本人:2007/04/20(金) 00:20:35 ID:IwL83oAo
そもそも「12g」スレはアンチおやぢさん派や版権厨など鬱陶しく騒ぐ人達を隔離する目的と
当時避難所スレ的立場にあった「11l」スレの後継スレを本スレとして復帰させるための時間稼ぎとして建てたものです。
ですが、今では両スレ間での相互乗り入れに拍車が掛かり二本立てでいくことにも意味が無くなってしまったのが実情です。
「12g」スレは近い内に消化されるでしょうから、今後は歴代の「ヤマトスレ」と同様に「〜l」スレを本スレとして一本化し
次スレは「16l」スレとして新たに建てれば良いと思います。
誰かがふざけて建てた「14g」スレは(1レス目の内容を見ても明かなように)再利用する価値がないと思うので
このままスルーして自然消滅させれば良いでしょう。
85HG名無しさん:2007/04/20(金) 00:25:41 ID:qFNEPp3L
売れない同人屋がののしり放題の流れが戻るのだけはカンベンして
86HG名無しさん:2007/04/20(金) 00:39:51 ID:mLbzL9Le
流れぶった切って悪いが、1/350ヤマトの胴体ってポリパテ乗らないってホント?
目の粗いヤスリで表面荒らしても駄目っすかね
87HG名無しさん:2007/04/20(金) 01:07:53 ID:WPrerSB2
俺はいつもポリパテを盛る際は下に瞬着を流してから盛っているけど…
ガッチリ食いついて問題無いけどね
88HG名無しさん:2007/04/20(金) 01:59:01 ID:B8MiL1gm
>>84
850 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 20:17:37 ID:mNqtfHAo
既存のスレを消費してから移項しましょう


851 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 20:21:16 ID:mNqtfHAo
既存のスレを消費してから移項しましょう


852 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 20:23:53 ID:mNqtfHAo
既存のスレを消費してから移項しましょう


853 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 20:25:26 ID:mNqtfHAo
既存のスレを消費してから移項しましょう

861 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 23:19:44 ID:mNqtfHAo
わたしは15lのスレを建てた本人ではありませんが、この12gを建てた責任者として
君(ID:/lY3EiTI)のやり方には賛同できないので抗議の意味も込めてこちらのスレに決着を付ける覚悟があります。









オマエの意見なんかは価値なし
速く12gを埋め立ててくれよ
89HG名無しさん:2007/04/20(金) 12:05:11 ID:AGscdqFU
「隔離スレ」って銘打てば隔離できるとか本気で思ってのか?
「その話題はこっちでどうぞ」って意味で誘導するならわかりやすいスレタイつけなきゃ
たまにヤマト関連のぞきにきただけの人間にはリットルとかパーセントじゃ区別できん
90HG名無しさん:2007/04/20(金) 14:25:27 ID:xfuuHQgL
>>84

35 :HG名無しさん :2007/04/18(水) 10:11:53 ID:pYzvBlIb
15パーセントから来ました
おやぢってこんな人(おやぢの罪状)

1、ヤマトガレキの闇販売
2、ガレキイベでの当日版権を崩壊させた
3、信者を動員しての(おやじ版と称して)無版権販売誘導
4、ワンオフ騒動

まだ他にあるかな?
91HG名無しさん:2007/04/20(金) 14:34:12 ID:xfuuHQgL
前代未聞の大悪党おやぢを語り続けるにはスレ1本化は無理だな
92HG名無しさん:2007/04/20(金) 15:56:01 ID:Rp6KsETr
ID:IwL83oAoってバカ?
必死こいて12g埋めてるけど削除以来だせばいいんじゃないのか?重複なんだろ?
93HG名無しさん:2007/04/20(金) 16:56:42 ID:6NUdqp+8
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51385991

眉がないのかマツゲが無いのか?
人形は顔が命です
94HG名無しさん:2007/04/20(金) 17:35:45 ID:L7lmb9Hd
そういやオレ、メカ一式動作しなくて発売直後に送ったの、まだ帰ってきてない。
バンダイ。。。
95HG名無しさん:2007/04/20(金) 18:08:43 ID:ZHiM6Kyd
ここで必要以上におやじ氏に粘着批判してるひがみ屋さんって
なんか個人的うらみでもあるの?
へたに技術あると大変だな。




オレはへっぽこモデラーでよかったよw
96HG名無しさん:2007/04/20(金) 18:49:55 ID:B8MiL1gm
>>95
> ここで必要以上におやじ氏に粘着批判してるひがみ屋さんって
> なんか個人的うらみでもあるの?
> へたに技術あると大変だな。
> オレはへっぽこモデラーでよかったよw

そうやって反応するから粘着するんだよ
おやぢ批判が嫌なら華麗にスルーしろ
97HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:13:50 ID:IwL83oAo
>>92
つ「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らん」
98HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:33:44 ID:h8mF9buv
>>80
アドバイスさんくす

なるほど、気泡対策にはベビーパウダーか
消泡剤や冷却などいろいろ試したけどあまり効果がなくて・・・、試してみます〜♪
9915lのスレを建てた者 :2007/04/20(金) 22:44:55 ID:X/LKh+WZ
それでは、「基本的に一本化」の方向で。
今ある三つのスレを使い切ってから新スレに移行します。
隔離スレについては、必要になった時に改めて考えましょう(スレタイも含めて)。

名無しにもどります。ありがとうございました。
100HG名無しさん:2007/04/20(金) 23:30:34 ID:q1lgQixy
つか、次スレが建つかどうか何て需要次第なんだから
誰かが必要だと思えば建っちまうよ

そもそもこの流れでコテハンを付けるような阿呆は荒らしも同然だからな
荒らしの戯言なぞ誰も聞く耳持たんわ
101HG名無しさん:2007/04/20(金) 23:56:10 ID:W5jVakJY
1/350ヤマト船底の繋ぎ目の隙間なくすのに何日かかったのだろう… 助けて!
102HG名無しさん:2007/04/21(土) 00:28:29 ID:KzPyY7aD
EXモデルコスモタイガーUなんか微妙な出来・・・・
下手な航空機解釈が逆に仇となってるんじゃないの?
立ちフィギュア古代と加藤の次は誰なんだろう〜山本?真田?
103HG名無しさん:2007/04/21(土) 00:53:14 ID:zlQCVVQ+
真田さんって
シームレス機でも出るですか
10499:2007/04/21(土) 01:03:04 ID:YzP7FCtI
>コテハンを付けるような阿呆は荒らしも同然

私の事を言ってるのですか?
まさか阿呆呼ばわりされるとはショックですわ。
105HG名無しさん:2007/04/21(土) 01:03:13 ID:N3fTsQDy
>>94
メカ一式不良とは珍しいですね
コントロールユニットが不良だったんじゃないのかな
わしも第3ユニットが不良で着払いで送ったが、10日で
新品と交換して戻ってきたけどね
10694:2007/04/21(土) 06:59:50 ID:qIMi/0S8
>105
いや、一回ヤマトの内蔵だけ送ったら、異常なしで帰ってきたんですよ。
で、家で試したらやっぱりおかしいまま。
電話して「それは台座かリモコンか、とにかく全部一式送ってくれ」
と言われて、それからなしのつぶてなんだよね。
最初の時も、電話で催促してやっと帰ってきたから、今回も忘れられているのだろうか・・・。
107HG名無しさん:2007/04/21(土) 14:24:11 ID:KvkXjVH9
>>102
買わなきゃいいじゃん、ただでさえクソ高いんだし。それがイヤなら改造だね。
漏れも気に入らん点はないでもないが、好きなメカだから1機は買うが。
公開画像見る限りでの改造(改修?)ポイントも既に決まってる。
108HG名無しさん:2007/04/21(土) 16:51:17 ID:N3fTsQDy
>>94
それは早く確認の電話をした方が良いですよ
何時までもヤマトを作れないじゃないですか
早く戻ってくると良いですね
109HG名無しさん:2007/04/21(土) 18:00:54 ID:4GedcM3s
オレの1/350ヤマトは、今もまだ押入れの奥に静かに眠っている。
目覚めの時、はたして正常に動くのか・・・ワクワク。
110HG名無しさん:2007/04/21(土) 19:09:11 ID:wDZjCGVC
>>109
そのヤマトは260年後に目覚めるであろう。

その時この世界があればの話だが…。
111HG名無しさん:2007/04/21(土) 21:19:03 ID:1c7S4Qu+
112HG名無しさん:2007/04/22(日) 01:35:00 ID:59BvHKqd
1/350ヤマトはプレミアつかないから、早く作りなさい。
113HG名無しさん:2007/04/22(日) 02:55:53 ID:3XJ3lRHd
>>112
それどころか、ノーギミック版が出たりしたら暴落する可能性もw
114HG名無しさん:2007/04/22(日) 09:57:28 ID:V+Wv+p+O
前スレかどこかで、中国に発注したメカ(電装?)が
最初のロットと同じ数じゃないと受注してくれないので再販が出来ないとかなんとか
読んだ記憶があるが、磐梯が思い切って同数で発注を掛けるか、
メカを見限って手動版を作るか、はたまたもう作らないのか、
判断が見物だな。
(結構メカに不具合が有りそうだから、修理分ももうはけちゃった気もする)
もっと思い切って国内のプロポ業者(KONDOとか)に、より精密なギミック作らせて
貧弱なサウンド出力も改善したスーパープレミアム版を7万で出したほうがいいか?
115HG名無しさん:2007/04/22(日) 10:08:57 ID:V+Wv+p+O
それから
尼にやっと正規版のコスモタイガー2の画像が出たけど(さすがにキャノピーは正しく付いてる)
もう少し設定画の斜め前からの絵に近いほうが好みだな。
これじゃ胴体に対してキャノピーが小さすぎる。直すの無理だよなぁ、胴体とキャノピー両方じゃ。
116HG名無しさん:2007/04/22(日) 10:35:27 ID:pC6K0erv
ヤマトのEXモデルはなんか微妙なんだよな・・
旧モデルの方が出来は良いし。
はやくマイナーな100式・探査機・シームレス機出せ!
117HG名無しさん:2007/04/22(日) 11:06:09 ID:L+PEeXrD
>>116
旧キットの出来、良くないだろ〜。
この間ゼロEX買って作ったけど、合いが良くて最高だぞ!
パーティングラインもほとんど無いようなものだし。
パテなんていらないw
そのあたり、旧キットの苦労はなくなる。

強いて言えば小さい。
モールドがウルサイ。
主翼の黄色い縁の幅が広い。
飾り台(ベース)がださい。
素直にカタパルトをつけろ!
値段高いくせに。

一番の問題はモールド等が細かいので
ある程度、スキルの有る人でないと
改造等は難しい。
下手にいじくると、そこだけ自己主張して変になる。

結果、無改造で誰が作っても同じ物になり、
個性が無い物に仕上がるって事かな?
塗装で差を付けるくらいしか出来んでしょ?
118HG名無しさん:2007/04/22(日) 11:47:47 ID:u0ZofqUL
1/100だし「宇宙」戦闘機だし、こんなもんと割り切るしかないだろうな>キャノピーの大きさ
画像を見ると、確かにモールドがちょっとウルサい気がする。ミレニアム・ファルコンみたいだw
119HG名無しさん:2007/04/22(日) 16:05:33 ID:lZRHUzGm
コスモタイガーUにおいては旧キットの方がスタイルは良いと思うが?
三座は嬉しいが。
しかも旧キットはEX1個の価格で飛行編隊が出来る!
120HG名無しさん:2007/04/22(日) 18:51:25 ID:KqUy+xq4
>>119
同意。1/72としてみた場合、若干大きめなのもいい。キャノピーは
なんとかしたいとこだけどね。スケール物で流用出来そうなのあるかな?
121HG名無しさん:2007/04/22(日) 19:06:53 ID:XZ0EwLM7
マスタングのキャノピー
122HG名無しさん:2007/04/22(日) 20:46:35 ID:HOOlHrId
ペーパークラフトの宇宙戦艦ヤマトのスタイルは最高。

これなら1/350を買ったのに・・・。
123HG名無しさん:2007/04/22(日) 20:56:11 ID:AUOwbQlx
124HG名無しさん:2007/04/22(日) 21:24:09 ID:OEFEbppm
1/350ヤマト購入していない輩が1/350ヤマトを語るな!
一番の理由は高値がネックで買えないだけだろうが。
ペーパークラフトで我慢しておけ!
125HG名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:59 ID:vQikLnP8
スタイルが嫌いだから買わない。

これ当然。

スタイルが気に入れば高くても買う。

これも当然。
126HG名無しさん:2007/04/22(日) 22:27:07 ID:3V+ybAeu
PS版が出て以来
船と言うよりも宇宙船(ロケット)ってデザインになってるからなぁ
127HG名無しさん:2007/04/22(日) 23:59:17 ID:StsuMYNQ
>>126
船底をフネっぽくさせるとつるぺたで平面的になっちゃうからね。
宇宙船的なバルジとかフィンとか付けないと、特に大きいモデルでは間が持たん。
128HG名無しさん:2007/04/23(月) 07:48:54 ID:ccDt6Kil
>>127
これだから艦船模型のノウハウが無いメーカーは駄目なんだ('A`)
129HG名無しさん:2007/04/23(月) 08:04:40 ID:ZHiYxApK
1/350ヤマトは高いと思わなかったしヤマト自体にもほとんど文句なかったから速攻で買った
EXブラックタイガーもコスモゼロも買ったけど
コスモタイガーだけは凄く高く感じる買うか迷ってる
130HG名無しさん:2007/04/23(月) 12:47:40 ID:5gcCXCa/
とりあえず1機だけ買ってみて、バリ展したくなったら買い足すようかね。
速攻で売り切れたりはしないだろうから逆にマターリできそうだw
131HG名無しさん:2007/04/23(月) 13:56:25 ID:SbFfLwHN
>>128
全体のフォルム的なことは
ファースト〜PS2版までいろんな形状があるから
ターゲットの選択、の問題である程度しょうがないとは思うんだ。
でも、決定的に「これ、イラネ」って思った要因は
[ギミック優先でディテールが犠牲になってる]こと。
組み立て完成品、動くヤマトの巨大なおもちゃ
じゃいかんかったんかね
132HG名無しさん:2007/04/23(月) 15:04:40 ID:goTCQ6ML
350ヤマトはギミック優先云々を言われているが
実際に作っていると間違いなくおもちゃじゃなく模型だよ

文句をを言っている人の大半は買ってない人が多いという事実
でも明かだと思うが…

133HG名無しさん:2007/04/23(月) 15:16:24 ID:poNfPU1F
>>132
おいおい、あの艦首ミサイルがギミック優先のオモチャじゃないというのか?w
134HG名無しさん:2007/04/23(月) 15:55:59 ID:SbFfLwHN
おもちゃと模型かのラインをどこに引くか
にもよるんだろうけど、
俺の主観では、外観おもちゃ=おもちゃだしなぁ。

組んでみれば模型ってことは
おもちゃの外観と模型の面倒さ、の要素を併せ持った
(俺にとって)最悪な製品ってことになるんだが。

買わなくて正解。ってことか
135HG名無しさん:2007/04/23(月) 16:39:15 ID:B5AXTt26
ミサイル関連はどれも玩具っぽいわな
電動に関しては小学生だった頃に遊んでたZOIDを思い出して
懐かしい気分に浸ってたよw
ま、全体的には概ね満足なんだが
一つだけ言いたい事がある



あのパルスレーザーはどうにかならんかったのかorz
136HG名無しさん :2007/04/23(月) 18:29:39 ID:JnMf+OmM
1/350ヤマトの艦首とフェアリーダーおやじさんの作例見てヤスリで削ったら見栄えよくなったよ。
あとロケットアンカー位置修正と波動砲口のライフリング両横、下段を内側に向けて削った。
でも慎重にゆっくりやったので土日つぶれた・・・
137HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:20:17 ID:AWB93W4Z
宇宙空母の雷撃型とヤマトの三座型の違いって、
機首が少しモッサリしてるのと、と魚雷ぐらい?
138HG名無しさん:2007/04/23(月) 20:16:55 ID:WCIFwyfn
http://mokei.net/up/img/img20070423201415.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070423201537.jpg

おやぢさんは作業早いなぁ、俺なんて発売日に買ったのにまだここだし・・・orz

139HG名無しさん:2007/04/23(月) 20:38:41 ID:DWsuMhmB
>137
機首と主翼のパルスレーザー(?)がないらしい。埋めないとね。
現用機だと、戦闘機の後席は前席と同じコクピットのことが多いんだけど
攻撃機で復座だと、後席は兵装システム士官が乗るから表示パネルがちょっと違う。
F-15Eを参考に変更点を追加するのも吉。
140HG名無しさん:2007/04/23(月) 21:25:40 ID:IKXyG5KY
>>138
なんかポリパテ修正だらけだな・・
けっこうプロポーションにも手を加えてる?

オイラもこのGWから大幅改造に着手予定
141HG名無しさん:2007/04/23(月) 21:49:59 ID:YnQk9rQf
>>138
船らしいラインに近づけようとしているんだな、頑張ってくれ
しかし、真ん中の膨らみがデカ過ぎて苦戦していると見たが・・・
艦橋のオーバースケールは解消できそう?
142HG名無しさん:2007/04/23(月) 23:54:33 ID:AWB93W4Z
>>139
ありがとう、前方に武器が無いのね。
イギリスのデファイアントって戦闘機もそうだったなあ。
143HG名無しさん:2007/04/23(月) 23:54:57 ID:D7/G0Fds
1/350ヤマトは値段的には「大型艦船模型」っぽいが、その実「大きな玩具」なのが痛い。

リモコンで砲塔の旋回などは(精度はアレだけど)嬉しいギミックなのだが、艦首ミサイル発射管
みたいな外見を崩してまでギミックを入れるのはやり過ぎだと思う。

あと出戻り組にとってヤマトとはアニメ版を指すので、PS版ヤマトにはなじみが無く、違和感がある。
PS版ヤマトを知っている人は出戻り組の少数だろうし。
144HG名無しさん:2007/04/24(火) 00:11:09 ID:kAB/9D9J
145HG名無しさん:2007/04/24(火) 00:20:07 ID:txHd2ZrQ
>>143
独断乙。
ずっとヤマトを追ってきて、PS版を求めてる人もいるんだよ。
毛嫌いせずに一度ゲームやってみな。「愛」のあるリメイクぶりに感動するから。

もう10年近く経つのに未だ完璧なPS版ヤマトって無いんだよな。
146HG名無しさん:2007/04/24(火) 00:20:58 ID:Vt4FzevX
そうでもないぞ、出戻り組みなんてヤマトの細かい形状なんて覚えていない。
それに設定画と比べるまで、エンジンノズルの大きさだって、気がついていないやつも多いだろ。
PS版とアニメ版、並べて見なければほとんど気がつかない。
動画とかで動いているからね。
それに、実際、俺の周りは1/350を見てパルスレーザーとか、お腹のゴツゴツしたのや、
エンジンノズルを指摘したやつは一人もいなかった。おれもそうだった。
なんか言い出したやつは、ポスターの艦首波動砲を見てから
資料をネットとかであさってきて、それから言い出したな。
買いたくない理由を無理に探してきているみたいだった。
実物の波動砲はあんまり違和感はでない。あの写真がどうも下手なんだよな。
と、思ったよ。
147146:2007/04/24(火) 00:21:40 ID:Vt4FzevX
ごめんよ>>143に対しての文
148HG名無しさん:2007/04/24(火) 01:48:42 ID:Ha9kEjln
>>143
同意
あの艦橋のバランス、半埋め込みのパルスレーザー、艦底部の半球状のバルジ、ツンと尖った球状艦首・・・
オイラにゃPS版の造形はどーしてもなじめん・・

結局なんだかんだで1/350は買ったが、ここらへんは全部改修する予定
149HG名無しさん:2007/04/24(火) 03:58:34 ID:RiUOQwxe
そうすると、出戻り系でゲームなんかやった事ないのに1/350の外形把握に納得できる
漏れってラッキー。

艦首魚雷発射管だけ埋めてハァハァしまつ。
150HG名無しさん:2007/04/24(火) 09:44:41 ID:OVk26jOu
おれなんかは、ゲームは一切やらないけど
模型はずっとやってた派。近年の艦船模型の怒涛の進歩を
知ってるから、1/350の仕上げとか詰めの甘さがおもちゃに見えてしまう。
買わなかったのは値段のせいだったけどね。
151HG名無しさん:2007/04/24(火) 09:53:03 ID:fTUZfgL6
1/350の最大の魅力はやはり大きさだよ!
置き場所には困るが部屋の存在感は半端じゃない。
初めは悩んでいたが玩具屋で完成品を見て即購入。
実物を見ればほとんどのヤマトヲタは欲しくなると思うが。
152HG名無しさん:2007/04/24(火) 10:30:12 ID:q9MRopCd
>>151
買う気まんまんで予約しちゃったけど実物(完成品)のミサイルレバーやパルスレーザーを見てがっかりしたよ
そのまま届いちゃったけどさ

しょうがないのでパルスレーザー改修の良い作例が出てから手をつけようと思ってたけど
模型雑誌は全滅
期待していた、おやぢも参考になったのは錨の修正ぐらいか
モデリングガイドのTV版の製作過程は詳しく見たかったな
なんか、このままお蔵入りしそうだよw
153HG名無しさん:2007/04/24(火) 14:47:11 ID:TRBhz3lR
自分で工夫しようって気概はないのね。
154HG名無しさん:2007/04/24(火) 15:04:26 ID:q9MRopCd
>>153
パルスレーザーを根本的に改修した気概のある人は一人しか知りませんw
それを出戻りモデラーに要求するのは酷でしょう

ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070424/15/200704241502194553313075602.jpg
一応、駆動軸を生かしたまま、どこまで下部レーザーを大型化できるか検討はしたけどね
155HG名無しさん:2007/04/24(火) 15:05:12 ID:6ocCQmuJ
気概の問題じゃなく
1:モチーフ自体(ヤマト)への思い入れ
2:キットの出来
3:気になる部分を回収する手間(時間)
4:価格
5:1〜4を満たす要素が1/350ヤマト以外にはないのか?

の全部のバランスじゃね?
156HG名無しさん:2007/04/24(火) 15:46:38 ID:cYnuvAuH
>>153
気概の有無もあるが、値段的に失敗したときのダメージ(金銭的、精神的)を怖がって
なかなか改修に踏み切れないというのもある。
バンダイはヤマトの部品注文を終了したらしいので、今後パーツ破損しても交換できなく
なるかも知れないし。
ttp://bandai-hobby.net/yamato/support.html

パテを盛ったりパーツの新造したりとかは一朝一夕で習得できる技術じゃないし、
それなりの技術力が身につくのに長い期間を要する。加えて社会人やっていれば
趣味に割ける時間が子供の頃に比べて少ないから、習得には年単位の時間が
かかるだろう。

また、塗装についてもあれだけの巨体を筆塗りしたらムラができるのは必至だが、
エアブラシはすでに所有しているならともかく、購入するとしたらかなりの出費だ。
当然塗装技術も一朝一夕で習得で(ry

結果、積んでしまう。
もしくは妥協して部分改造+部分塗装だけで仕上げるか。
157HG名無しさん:2007/04/24(火) 15:58:18 ID:OVk26jOu
買ったら筆塗りのつもりだったけどな。
あんなでかいもの(300m)にムラがないほうが変だし、どうせ汚すし。
綺麗に仕上げたい気持ちもわかるけど、
漢の艦なんだし、武器なんだし、もう汚し放題線香でコゲ放題溶け放題で
いいんじゃないかと思うよ。
158HG名無しさん:2007/04/24(火) 17:07:46 ID:aEKzI5/8
>>157
虫眼鏡でジュッと溶かすと光線砲で受けた松本ダメージが簡単に再現出来るぞ。
159HG名無しさん:2007/04/24(火) 19:06:50 ID:TXEsacMO
出来ない理由なんかいくらでも挙げられるからな。
別に趣味なんだからそれぞれの勝手なんだが
自分がやりたいようにやれば良いだけなのにな〜

俺も出戻り組でパテも塗装も今までやった事無かったんだが
楽しみながらチャレンジしてるよ。
今までやった事無いことをするのも新鮮でよい。

下段パルスレーザーだけど既存パーツの上に温めたプラ板かぶせて
大型化はできるかな?
160HG名無しさん:2007/04/24(火) 20:38:25 ID:Vv+zMt56
ちょっと値は張るかもしれないけど、今度出るEXコスモタイガ−2の
銃座ってパルスレーザーに使えない?原型に、ってことだけど。
使えれば、あれを片想いで型を取ってタミヤの光硬化パテ詰めて作れば、数もそこそこ
出来るんじゃないかと思ったんだけど。
そか、メカコレの銃座でもいいのか。どうよ?
161HG名無しさん:2007/04/24(火) 20:43:57 ID:u8HJYEJ6
出戻りモデラーが無理して背伸びしなくても
素組だけでも十分1/350の醍醐味は味わえると思うが?
趣味なんだから時間とお金はかけなきゃね。
162HG名無しさん:2007/04/24(火) 20:54:26 ID:hlBMdm/g
モデグラのヤマト特集でイキナリ胴体切り飛ばしてる人(T橋氏)見て「アホか」と
内心思ってたんだが、艦橋のデカさを誤魔化すのにはアレもありかも、と
考えが変わってきた。

でも完成はしないだろうねw
163HG名無しさん:2007/04/24(火) 22:51:32 ID:3er8k7oM
>>154
おやぢさんのヤマトだな。
下段のパルスが全部同一コピペなんだが、君の意図が判らない。
164HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:03:17 ID:AZZMrg4Q
パーツ注文できないなら詐欺じゃん… 壊したり無くしたりしたら四万がパーかい… 妥協してパーツないとこは見ないふりをするしかないのかな?
165HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:37:13 ID:XI0mkfLb
バンダイのHP上でのパーツ請求が終了しただけだろ。
為替同封して郵便でパーツ請求すりゃいいだけじゃん。
166HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:58:32 ID:q9MRopCd
>>163
わからないなら別に良いけど

あえて説明すれば
直径と高さをどれくらいまで大きくできるか
隙間感がどれくらい減るかシミュレーションしたんだよ

この画像はと隣に干渉しない限界まで直径を大きくし
隙間感をなくすためにために台座の高さも上げている

ただし実際に直径を大きくすると埋め込み部分も深くなるので
TV版のようにレーザー群の部分は船体を一段凹まして上部の台座もそれに合わせて新造したい
しかし一段凹ますとも固定機銃群の位置とも干渉するのでどんどん泥沼に嵌りそう
(最後尾の可動機銃はオミットかな)

昔に比べ画像合成で出来上がりを予測できるのは便利になった
昔じゃエイヤっと切り刻んだけど手に余って挫折するなんて恐れは減ったが
その分腰が重くなったので功罪半々だなw
167HG名無しさん:2007/04/25(水) 00:58:45 ID:Jf1KDIJc
>>156
無茶苦茶うし向きの人だな
多少の失敗を恐れていては上手くならないし、実際に
手を動かさなければどんなモノでも出来ないよ
それに自作パーツなど手を動かしてやってれば形になるもんさ
塗装もしかり
168HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:08:34 ID:84zTRzAp
しかし偉そうな御高説は多いけど
完成品や中途経過のアップは少ないね
批判しているやつも、批判の批判をしているやつも
ほんとは購入していなんじゃないか?w
169HG名無しさん:2007/04/25(水) 07:35:46 ID:yxGRWHMo
>>168
背景に箱が写ってるだけですが

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3022.jpg.html
170HG名無しさん:2007/04/25(水) 10:24:25 ID:+BxPMZN4
FM社Yウイング1/72  3570円

B社コスモタイガー1/100  4200円


えーと、どうよ
171HG名無しさん:2007/04/25(水) 10:44:49 ID:buRR79/F
Yウイングは買う。コスモタイガーは買わない。
それだけ。
172HG名無しさん:2007/04/25(水) 12:22:32 ID:vUlxLa8k
Yウイングには興味がないから買わない。
コスモタイガーは興味があるから高いけど1機だけ仕方なく買う。
それだけ。
173HG名無しさん:2007/04/25(水) 12:25:18 ID:bAWJw6Kz
みんな金と時間あってうらやましい
貧乏で暇なしの俺は・・・
174HG名無しさん:2007/04/25(水) 12:26:39 ID:wpSNiVBw
未だに分からんのだが、
なぜバンダイのEXシリーズはボッタクリ価格なんだ?
半値でも十分高いと思うが・・・出来もたいした事ないし・・・
175HG名無しさん:2007/04/25(水) 13:38:26 ID:bAWJw6Kz
>>174
バンダイさんが言うには
「レアなキャラ・サブ的なキャラで、ロットの伸びが見込めないような商品を、
小ロット生産ゆえに割高になるけれどもファンの方にお届けしたい」
ってことらしい
176HG名無しさん:2007/04/25(水) 15:40:57 ID:SnFk+JTR
バンダイは、こんなやつもアメリカに出せば日本国内より
個数を裁けるんじゃないかなとか思わないんだろうか?
もちろんコアユーザー向けということにはなるんだけど
コアユーザーの数も多いからなぁあっちだと。通版でいいと思うよ。
その数を入れて作ってほしいものだ。
177HG名無しさん:2007/04/25(水) 16:36:51 ID:Cl70PXGb
EXシリーズにレアなヤマトキャラ出てないような・・・
コスモゼロ、プラックタイガー、コスモタイガーUなんぞ十分はける商品だと思うが?
どうせレアというならヤマトVアリゾナやビスマルクぐらい出しやがれ!

178HG名無しさん:2007/04/25(水) 18:18:50 ID:eHCyOzMy
いや、いまやヤマトメカと言うだけでレアものだから…
179HG名無しさん:2007/04/25(水) 18:39:45 ID:PehvGiQw
>>174
EXモデルとは
出来…通常のプラモよりすげーぞ!一応ガレキレベルを目指しているんだぜ?
値段…通常のプラモよりたけーぞ!一応ガレキレベルを目指しているんだぜ?

ガンプラみたく比較対象があれば、出来を比べられるが、ガンダム以外はほとんど
初めての立体化(ガレキのぞく)なので比較のしようがない。
まさかとは思うが、コスモタイガーとブラックタイガーの比較対象って何十年も前にでた
ノンスケールキットじゃねぇだろうな?w

一応、「飛行機」「船」であれば他メーカーのスケールキットと比較できるのだが、
ガンダムイズムでスケールを「ガンプラスケール」で出すから単純に比較できない
(させない?)。
180HG名無しさん:2007/04/25(水) 20:08:53 ID:XdJ6GQNF
しかし本当にはずしてるな、艦載機キットのスケール。
144や72だったら、350ヤマトをオク出してでも買い捲るのに。
とりあえず各々3箱ずつ購入で終わった。
ホント残念でならんよトホホ
181HG名無しさん:2007/04/25(水) 20:21:27 ID:sqLWivk1
しかたないよ、1/72で出した日にゃハセガワと比較されて
それこそ非難ゴウゴウ、クソミソにされてただろうよ。
182HG名無しさん:2007/04/25(水) 21:07:33 ID:s1GQ/c7Y
バルキリーみたいに素直にハセガワからヤマト艦載機出した方が安値で文句はないのに・・
昔、エリア88も1/100だったな〜
183HG名無しさん:2007/04/25(水) 21:23:07 ID:Xek4+ubL
まあ、艦載機のプラモもさっぱり売れていないみたいだし
バンダイもヤマト関連での金儲けはあきらめたんじゃないかな?
184HG名無しさん:2007/04/25(水) 21:52:37 ID:DZwGg3Gs
>>180
> とりあえず各々3箱ずつ購入で終わった。

いや、充分ですからw

185HG名無しさん:2007/04/25(水) 23:29:29 ID:XdJ6GQNF
飛行機標準スケールだったら10箱買い間違いなしなアイテムだった。
タスクフォースの144ビートルや長谷のヴァルはホントに10箱買うたよ。
今年最大のガッカリです。
186HG名無しさん:2007/04/26(木) 01:12:47 ID:GZJGoXL/
岸ちゃんは一気にヤマトブームを再燃させたいと言っていたが
EXの価格でどうやってブームを起こせと言うんだ?
通常価格で出してから言って欲しいね、全く!!
187HG名無しさん:2007/04/26(木) 09:30:59 ID:FfCwpiko
確かにEXシリーズには抵抗がある(デキもさほど・・)
ガンダム並にヤマトMGシリーズでも立ち上げてくれれば良いものを。
こうなったら
スーパーロボット大戦にでもヤマトを出してもらえばなんとかなるかも?
188HG名無しさん:2007/04/26(木) 12:19:50 ID:lPmrlYst
>>187
馬鹿じゃないの?スパロボなんかと一緒にしないでよ!
これだから茨木って!
189HG名無しさん:2007/04/26(木) 12:45:13 ID:GOsyARbY
企画A氏「ガンプラの伸びもやや頭打ちで、これ以上の伸びは期待できません
これからは、高齢化社会。お金と時間に余裕のある中・高年齢層へのアプローチが必要です。」

企画部長「ほう?具体的には?」

企画A氏「ヤマトです。30年以上の歴史をもち、今もなお根強いファンをちしかも・・・権利はほぼ独占状態!
ギミック満載の大型ヤマト!EXモデルでもマイナーキャラのキット化!先を競って買いあさるおっさんたちの姿が目に浮かぶようです!!!」

企画部長「なるほど。ではやってみたまえ」




1年後、企画A氏は配送センターに左遷されました。


190HG名無しさん:2007/04/26(木) 12:51:34 ID:qeMawhXL
>>189
総統もそうとう冗談がお好きなようだ
191HG名無しさん:2007/04/26(木) 15:11:43 ID:NNywYRWi
ヤフオクでコスモゼロやブラックタイガーが
2500円くらいで出品されても入札0だもんなー。

これ、大赤字だろ。
192HG名無しさん:2007/04/26(木) 17:17:32 ID:6ClL8k+G
>190

ピン!
193HG名無しさん:2007/04/26(木) 17:48:23 ID:CdScTw9v
ヤフオクじゃなくっても
玩具屋にコスモゼロやブラックタイガーが2400円で売られている。
194HG名無しさん:2007/04/26(木) 18:26:42 ID:VePt2Wbf
EXゼロやブラックが売れ残ってるとか、人気無いとかって盛り上がってるヤシ居るけどさ、
だからEXで出てるんだろ?そういうリスクも含めた値段なんだから。

195HG名無しさん:2007/04/26(木) 20:17:06 ID:qeMawhXL
>>194
何故売れ残るのか?
人気じゃなくて単純に高いからだと思うよ

普通は競争原理が働くんだけど
ヤマトの場合は権利の方に競争原理が働いちゃって
一旦権利を確保すると、その費用回収のため高い商品を出して
消費者に不利益を与える構造
196HG名無しさん:2007/04/26(木) 23:47:09 ID:FofTOCac
静岡ショーまで1ヶ月切った訳だが・・・
ブームを起こしたい岸ちゃんは当然次の手を考えているんだろうな。
無理しないで1/350案泥で良いからねw
197HG名無しさん:2007/04/27(金) 00:05:59 ID:ry83SB8R
オレは次の作品展開には1/700のEXモデル「ヤマト」を希望する
それだったら一万円超えても買うよ
198HG名無しさん:2007/04/27(金) 00:08:50 ID:54w1Tiod
そういやどっかのメーカから真鍮製の砲身が発売されるな
199HG名無しさん:2007/04/27(金) 00:09:53 ID:asLm225O
>>197
ヤマトがEXモデルで出る可能性はかなり低いだろう。
さらに1/700スケールで、だと限りなくゼロに近くなる。
ガンプラスケールの1/1700なら、可能性は(ちょっとは)ある。
200HG名無しさん:2007/04/27(金) 00:14:39 ID:grnWPaWK
201HG名無しさん:2007/04/27(金) 01:19:06 ID:AYL8atoj
メカコレと1/1000ヤマトの中間と言うか、メカコレよりか・・・。
1/1700で出るなら1/350をそのまま小さくした感じで出るんだろうな。

1/200でニチモの大和と並べられる物だったら嬉し怖いなw
202HG名無しさん:2007/04/27(金) 10:00:48 ID:Va7wld3b
EXのコスモゼロ・ブラックタイガーはもともとキット化されてたもので「またか...」という感じ
閉じてる世界で売れ行きも期待できない。だったらガミラス艦(クルーザー含め3種)・三段空母・ボラー戦艦などをキット化したほうがいいね
203HG名無しさん:2007/04/27(金) 10:05:45 ID:MVAeV4Wa
1/350ヤマトを製作してる人はもういないのかな? 私は船体の横の斜めに入ってる訳のわからないものや艦首ミサイルのポッチを埋める作業にとりかかりました。
204HG名無しさん :2007/04/27(金) 16:00:00 ID:5Mz9GVjG
>203。私も初心者なのに思い切って改造しております。
波型フェアリーダー、波動砲ライフリング内向削、ロケットアンカー位置修正、煙突の溝をタテ溝に、
そして艦首魚雷レバーパテ埋め、艦橋内部オレンジLEDをクリアブルーで塗装などです。
あと思考中ですが、甲板前部のドームを前後ひっくりかえして厚さをもっと薄くしようとしています。
そのためにチェーン巻取りリールを内側にして、プラ板を貼り付けて穴をうめようかとしています。
高価なモノだけにアレコレ考えながら自分のヤマトを製作中です。
205HG名無しさん:2007/04/27(金) 23:35:30 ID:MVAeV4Wa
私は格納庫のLED第三艦橋に移動させました。第二艦橋の下の丸い4連並んでるとこや横などに光りファイバー埋め込みました。合計すると艦橋は14ヶ所光らす事に… 自己満足の世界ですからあしかず。うまくいくかわからないですがヤマトを塗装する為にエアーブラシ買って塗装する予定だす。
206HG名無しさん:2007/04/28(土) 02:27:53 ID:XaHJ6+UZ
ぐわ〜!今日350ヤマトにシャドー吹いていてエアブラシが突然故障!
オリンポス102Bという古いヤツだから寿命が尽きたk

ググッて、オリンポスを検索したがオリンポスってもう無いのか?
修理も出来んのか?
くそー、このままでは作れん…
クレオス買うしかないのか、トホホ…
207HG名無しさん:2007/04/28(土) 07:35:31 ID:ZiAmaGSF
>>206
物自体は売られてるみたいだけどね

ttp://airbrushtool.com/olymposcomp.htm
208HG名無しさん:2007/04/28(土) 08:57:45 ID:NmQfQgIj
      ,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
    ,/           `-、,,_
   ,/       i, ;      ゙ミ三ー''"    >>206
   /       ハハ        ヽ,
  i" ,/ / ,〃i/  い、 \   いN
  / ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
  | レ'   _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i  
 ハ  rヘ ア'  <モテ;;   i' zッ、`i  ソ  へえ、そいつは一大事。
  ゙Yf i゙ |ト        :i `` イ, ノ
  いヽ ゙!,      ,_ ;、   ,タ"
   `i, `r、    ..__`_  ,リ     
    ク',ヘ ゙:、    `''ー‐'´  /゙    
   イ,ヘ ゝ\.     ̄  /      
  f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_    
,/         ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ   i
             ト  ヾぃ  )  L,,_
209HG名無しさん:2007/04/28(土) 11:36:57 ID:1x/ZJ6VJ
オリンポス、会社が無いわけじゃなさそうだ。
通販もやってなければ、サイトも無いけど、会社自体は存在してるっぽい。
塗装/画材関係の通販サイトではオリンポス製品(ピースコンとか)扱ってるとこ多いよ。安心なされ。

連休はみなさん、1/350ヤマトの塗装ですか?
天気も良さげだし、頑張って下さいな。
210HG名無しさん:2007/04/28(土) 17:40:22 ID:o8/fKQxj
1/350ヤマトの為にだけといって良い
真鍮の砲身セットがでるよ!12本で1500円だから
1/350キットで100本ぐらい1万強は出費だな・・・。
211HG名無しさん:2007/04/28(土) 18:38:16 ID:ZiAmaGSF
>>210
模型雑誌で見たよ
つか使用例がパルスレーザーやら何やらで吹いたw
212HG名無しさん:2007/04/28(土) 19:59:19 ID:ZiAmaGSF
EXモデルのコスモ零を作ってるとこなんだが
主翼と胴体の接合部に隙間がorz

こりゃ瞬着で埋めるしかないか(´・ω・`)
213HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:05:24 ID:+VurZAfn
EX版コスモタイガーU作例を模型誌で見て
三座砲台の隙間が丸出し・・・ガラスがない・・
宇宙戦闘機なのに・・砲撃手はノーマルメット。
EXでもアニメ版と同じで宇宙空間に空気ある論理は健在か?
発売前のテストバージョンだと祈るばかり。
214HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:11:27 ID:yR/XLdMG
「宇宙戦艦ヤマトの世界の宇宙には空気があって重力がある」のが公式設定と
言い張るかも>番台

いやね、ブラックタイガーの目を機銃口に仕立て上げた悪しき前例があるから、
模型に合わせて公式設定を改ざんしかねないな、と思ってね。

ま、番台の主力プラモであるガンプラでも模型に合わせて設定を改ざんするのが
当たり前という、ある意味殿様商売な体質だから仕方ないかも。
215HG名無しさん:2007/04/28(土) 22:11:17 ID:TbZlYYHx
>「宇宙戦艦ヤマトの世界の宇宙には空気があって重力がある」のが公式設定

「さらば」までのスタッフは、その辺わかっていたんだけどね
石黒とか安彦とか

西崎の腰巾着ばかりがスタッフに残るようになったら変な描写がどんどん増えていった
216HG名無しさん:2007/04/29(日) 21:02:19 ID:lkT4t7sy
GWになったんで、1/350制作開始。
クリアーブルーで色塗ったんで、後期ヤマトっぽい
とおもったら、色がノズルと本体でちがう・・・組んでわかった。
明日スプレー買ってこよう。

ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070429/21/200704292100156743360704707.jpg

自分を追い込むためにさらしてみる。



217HG名無しさん:2007/04/30(月) 02:22:24 ID:nvLaF/zm
オリンポスは修理パーツで新品が買えそうなので永眠させて
クレオスのプラチナを買い、早速シャドー吹き再開したが
ノズルキャップが切り欠きタイプの為、ギザギザの山の様な形に
なっちまった…
こりゃイカンとワークのピースメーカーから収束ノズルキャップをトレード
これがピッタリで満足のいく出来に仕上がった
艦底色を乗せると良い感じのグラデだわ。満足!

218HG名無しさん:2007/04/30(月) 04:00:57 ID:r6ud1RXN
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
219HG名無しさん:2007/04/30(月) 15:07:47 ID:6grI3AgV
WF冬とWHF名古屋では壊滅状態だったのに神戸はOKで次の有明ではNG??
俺の頭では理解できんボーイ。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50405001
220HG名無しさん:2007/04/30(月) 20:15:35 ID:AXu5bh0G
機動宇宙軍艦艇イラスト集・戦艦編、同水雷戦隊 2冊セット
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000101
221HG名無しさん:2007/04/30(月) 23:29:08 ID:C6/8vOjC
>>220
出品者乙
222HG名無しさん:2007/05/01(火) 00:22:33 ID:+vNFEI7e
>一般に市販されておらず、入手は極めて困難でしょう。
同人?
223HG名無しさん:2007/05/01(火) 07:08:37 ID:1oniLrJe
中古で3万・・・イラネ。
しかも非公式での脳内妄想画・・・
224HG名無しさん:2007/05/01(火) 07:15:59 ID:VNWBKK3x
ただ見てる分にはカッコイイけど
意外と模型に反映出来ないのよねこの手のイラスト
225HG名無しさん:2007/05/01(火) 07:27:18 ID:1oniLrJe
同人誌3万円も出すくらいなら
1/350ヤマト専用ケースに1万円出した方が数倍イイわ。
226HG名無しさん:2007/05/01(火) 15:30:47 ID:y2Z+Sf6+
コミケとか同人誌のイベントなら普通に一冊950円とかで買えるものじゃなかったっけ?
特に限定とかじゃなく。
確かに一般書店にゃ売ってないけど。
これを元に作るのは、フルスクラッチの覚悟がないと、ていうか、改造とかじゃ出来ないよね。
いっそ、イメージモデルでw
227HG名無しさん:2007/05/01(火) 23:54:50 ID:SM90u2uk
ときどきここでも紹介されるヤマトメカニクスが参加してた同人なら、1冊1500円
前後でとらのあなにあったんで3種買った。後悔はしていない。
228HG名無しさん:2007/05/02(水) 00:17:52 ID:SbLDi5TE
同人誌で1500円なら妥当な値段じゃないの?
229HG名無しさん:2007/05/02(水) 07:55:16 ID:CVN/XYst
1/350ヤマトのパルスレーザーの外壁のパーツは前後の外壁のパーツの隙間ありすぎじゃん? パテ埋めした人はいるかな? 削るだけじゃムリポ…
230HG名無しさん:2007/05/02(水) 09:02:20 ID:kJchVWFa
>>227-228
オールカラーだったしね。
漏れもあの本はお気に入りだよ。

件のオク出品の同人誌、宮武氏がああした本を限定で出したりしたのなら
ぼったくりでも少しは納得行くけど、単なるオレ艦隊だしなあ、、、
231HG名無しさん:2007/05/02(水) 10:18:18 ID:a5l2iNG/
まちがっても作者と同人誌にはなんの罪もない
バカプレ価でオクに出す転売屋が
イメージを下げまくっている
同人誌の作者が気の毒だ。
232HG名無しさん:2007/05/02(水) 10:57:27 ID:+TghHwj3
>まちがっても作者と同人誌にはなんの罪もない

出品者が作者かもしれないが?
233HG名無しさん:2007/05/02(水) 19:24:07 ID:jvFOdk/6
出品者は脳内設定を公式設定と言い張るのか?
非公式な設定資料集ならネタとして欲しいが、3万円は高杉。ゼロ一個へらせw
234HG名無しさん:2007/05/03(木) 22:52:29 ID:tLVCVCbp
>>232
作者とは考えにくいな、あのシリーズ入手してるが
たまに再販してコミケでだしてるもん、ちなみに1000円ほどだったかな
235HG名無しさん:2007/05/04(金) 09:14:46 ID:7YM+c4G2
1/350 を作った人に聞きたいんだけど、
艦首の部分と本体の部分、説明書でみると横板部分でしか支えていないように思うのだが
接着しないで大丈夫?
今、艦橋部を制作中なんだが、
店の展示をみても、この部分がずれてきているヤマトを見たことがあるんで。
教えてくださいませ。
236HG名無しさん:2007/05/04(金) 15:19:31 ID:3sJO0iKr
>>235
前スレ時点で完成させた者ですが外れるってことはなかったよ。結構きついから。
しかし最初はなかなかうまくはまらなくて隙間かできて苦労した気がするよ
しかしいまさらながらにもう少し丁寧に作ればよかったと後悔してます
今からバラバラにして改造する勇気もないヘタレだしなぁ(´・ω・`)ションボリ
http://mbup.net/d/s/23625.jpg
237HG名無しさん:2007/05/04(金) 20:34:03 ID:7YM+c4G2
>>236
波動砲口はこういう処理にしたんだ。
さてと、どうしようかな。
GW中になんとかできるかな?
238HG名無しさん:2007/05/04(金) 23:02:36 ID:PUli4ytk
携帯からでも写真は貼れるのかな? 私のヤマト披露したいとこだす…
239HG名無しさん:2007/05/04(金) 23:46:21 ID:ZroP/3YD
>>238
ttp://pita.st/use.html
ちゃんとPCからの閲覧も許可しとけよ
240236:2007/05/06(日) 01:53:22 ID:D5J6mXo9
いろいろ考えた挙げ句、再度作り直すことにした
LEDをいくつか購入し、艦橋は白色のLEDに差し替え中。(ホントは緑にしたかったけど小さいLEDが無かった)
小さいから艦長室にも追加したが逆に明るすぎなので思案中。
第3艦橋にもグリーンのLED(大)設置
格納庫と翼はオミットすることにした。明日、ファイバーを買いに行くつもり
俺の未熟な腕でできるんだか…
(´・ω・`)ガンガレ俺
241HG名無しさん:2007/05/06(日) 08:54:13 ID:fG9y+Afz
1/350を組んでいると、つくづく艦首ミサイル、両翼はいらんと思う。
趣味はそれぞれだけど、テープで固定しちゃったよ。
今日中には完成しないけど、まあ、いつかは完成するな、
珍しく楽しんでつくっている。
242HG名無しさん:2007/05/06(日) 14:23:01 ID:4dd4dbAh
>>240
白色LEDをクリアーグリーンで塗ればいいじゃん。
243235:2007/05/06(日) 17:04:35 ID:NJ4fPP0+
>>242
さんくす
塗ってみたけどLEDの光が明るすぎてあまり色はつかなかった
後でもう一度塗ってみるか・・・
244途中報告:2007/05/06(日) 17:44:42 ID:fG9y+Afz
うちの「さらば以降」の青いヤマト。
しかし、写真に取ると色が酷いことになっているね。
波動砲口は一段奥に引っ込めたので素組よりも大きくみえます。
おいらは2からだから、ヤマトのイメージってこんな感じです。

ヤマトって島は、完結編でお袋さんとか言ってたっけ?
なんかやっと、形になってきた。これくらいなら「彼女」ってよんでもいいかな。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1178440549026.jpg
245HG名無しさん:2007/05/06(日) 18:36:20 ID:X1GE8e3Y
>>244
ちょっ!テカリ過ぎw
オーバーコート前?
246すまん236だった:2007/05/06(日) 19:18:29 ID:NJ4fPP0+
>>245
ヤマトも後半はテカリヤマトが多かったもんな。
そんなイメージでは?
それなら徹底的にピッカピカにしてほしい。
つやありで汚しすぎるとモデグラヤマトみたくなるので注意
247すまん236だった:2007/05/06(日) 19:27:08 ID:NJ4fPP0+
第一次完成の時にプロジェクターでヤマト映しながら
1/350ヤマトを眺めるの図
http://mokei.net/up/img/img20070506192404.jpg
248HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:04:19 ID:FpY7MFHc
>>244 MCアクシズじゃないけど、お姉ちゃんヤマトなら、これぐらい派手でもいいんじゃ。
>>247 うらやましいなこれ
249HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:22:34 ID:GNw1UjTA
>>247
作監ごとに顔が変わってはいたが、この頃の古代はイイ。
手前のヤマトもねw
250HG名無しさん:2007/05/06(日) 21:40:19 ID:Sfoalibc
>>249
今は作監ごとに顔が変わってしまうと「作画崩壊」というそうですぜw

ぬるま湯育ちの軟弱オタク共め!
251HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:31:47 ID:463hNVk/
>>250
ヤマトメカなんか設定パース稿ごとにディテールが違うもんな(笑) 
252HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:32:54 ID:4dd4dbAh
毎回の違う作画を判別して、作監の誰それさんの絵がいい、とか楽しむのがいいのにな。
253236:2007/05/06(日) 23:18:02 ID:NJ4fPP0+
>>242
白色LEDをクリアグリーンで塗ってみた。
ちょい緑って感じ。
写真だとなおさらわからない・・・
http://p.pita.st/?s6vtrsvw
254HG名無しさん:2007/05/06(日) 23:45:50 ID:hdUmy2ci
255HG名無しさん:2007/05/07(月) 00:06:28 ID:kFmWGgxr
どうもなにもPCでの閲覧拒否しといてどうしろと?
256HG名無しさん:2007/05/07(月) 00:14:43 ID:m1d083Uu
これで見れますか? 携帯からなのですまそ…
http://p.pita.st/?julfouq6
257HG名無しさん:2007/05/07(月) 00:39:17 ID:nb2F1Ho9
見れるも何もデータがなくなってるんだが。
258236携帯:2007/05/07(月) 00:40:59 ID:/i38zI1B
>>256
携帯からでも見えないよ
(´・ω・`)画像が存在しないって
259HG名無しさん:2007/05/07(月) 02:18:50 ID:bS6BJ+/o
>>256 がんばれよ〜
260HG名無しさん:2007/05/07(月) 11:24:06 ID:39dj7wrU
>>253はちゃんと見えるぞ いい感じだね
261236携帯:2007/05/07(月) 17:08:32 ID:/i38zI1B
>>260
さんくす

そういや>>254>>256はどうなったんだろうね?
262HG名無しさん:2007/05/07(月) 17:29:54 ID:bzicjFhA
>>261
俺は見れたぞ
光ファイバーか何かで艦橋各所が光ってた
第二艦橋の下にある四つのデッパリ部分とか光らせてたな
263HG名無しさん:2007/05/08(火) 00:28:58 ID:HYOU7rJL
>>262
見たい!
264HG名無しさん:2007/05/08(火) 00:44:09 ID:mHpyZyfg
>245 >261
うちのヤマトは映画のポスターをイメージしているんで
テカテカの鉄板って感じです。クリアー系を塗っているんでつや消しコートをかけると
くすんだ色になっちゃうんだな。
つや有りだと明るい部屋では暗い青
暗い部屋だと逆に明るい青になったりします。
派手なんでなんとなく華やかです。 

ttp://dezahl.dyndns.org/yamato/goods/poster/index.html

ここのポスター郡をみてもらえれば、おいらのヤマトのイメージがわかると思います。
加藤直之の1作目のポスターもテカテカなんですよね。

265236携帯:2007/05/08(火) 01:10:16 ID:HYOU7rJL
>>264
なるほど!あのヤマトでしたか!
266HG名無しさん:2007/05/08(火) 01:40:41 ID:TELng8SZ
>>264
猫も杓子も対象もスケールも関係なく
これさえやっていればリアルと記号化されたシャドー吹きばかりな作品に比べれば
オモチャッポイとかは、とりあえず置いといて個性的で良いと思うよw
267HG名無しさん:2007/05/08(火) 01:56:20 ID:tncfUFq0
こーやって見てると、ヤマトの色ってムツカシーよな

最近じゃ軍艦色が公式っぽいけど、>>264のポスターを見てると
ダークブルーのイメージもあるし、昔のプラモの成型色に至っては
水色だ

オイラも今1/350ヤマトを何色に塗ろうか悩んでるけど、はてさて
どーしたものやら・・
268HG名無しさん:2007/05/08(火) 01:58:41 ID:bUHMAVac
でもベタ塗りの作品じゃ、昔の俺の作品と同じで進歩が無い様に思えるが…
シャドーはメリハリを付けるには良い手段といえるんじゃないかな
269HG名無しさん:2007/05/08(火) 11:12:46 ID:6gQ5VIfj
メリハリをつけるのと、馬鹿の一つ覚えみたく船体の至る所にシャドーを吹きまくるのは別。

ヤフオクの完成品ヤマトはたいがい後者。
1/100前後のガンプラじゃないんだからスケール考えろよw
270HG名無しさん:2007/05/08(火) 20:38:34 ID:KaLdw5xL
汚れた宇宙船なんて見たくっても見れない。
想像も難しいだろ?
例えば退色しやすい赤なんてどんな感じになってる?
かつて綺麗な赤であったと思われる自動車が近所の山に放置されてるんでそんな感じだろうか?
宇宙線で焼けて退色したヤマトの塗料はどんな感じで塗ればリアルに見えるだろうか?
その焼けた塗装の上から真田さんの補修チームが壊れたり痛んだりした装甲を取り変えたりしてるみたいだし。

そんな事を考えて塗ってるのも楽しいし、サクッとシャドーを吹いて仕上げるのも楽しいし。
ホビーなんだから「アレがダメ」「コレがダメ」ってダメだししてるんじゃないよ!
お前は何様だ!この馬鹿目め!目め!目め!
271264:2007/05/08(火) 20:54:17 ID:a8Rr9c0p
いろいろ感想サンクス。
実物はオモチャっぽくないんですが、
写真だと、ペンキべったりって感じです。
ヤマトの色は個人それぞれだと思うので、好きにぬったらいいと思います。
おいらは、本放送は2からなので、1の灰色っぽいイメージはないのですよ。
だから、おいら的には満足、なのです。
最近の人はやっぱ軍艦色が普通なんでしょうね。
だいいち軍艦で、ツヤツヤなんてないですから、そう考えるとおいらのは大間違いなんですね。
デモ、ツヤツヤで、グラマラスなんで色っぽいヤマトです。
272HG名無しさん:2007/05/08(火) 21:00:35 ID:KaLdw5xL
さらに追加で書くと、車なんて全長4メートル前後だぞ。
それでも、開閉されるパネルラインの窪んだ部分と広範囲に平たい部分ではシャドーと言うか塗られた塗料の痛み具合でツヤまで違う。
わずか数メートルの車ですら、一定の明度、彩度にはなってない。

ヤマトは未来の宇宙船なのだから塗料も当然、進化してるだろうし、
真田さんのチームも補修を繰り返す。
それらが追い付かない位、様々な宇宙線や宇宙塵に晒されている。
どんな状態になってるかなんて誰にも分からんと思うぞ。

それに対し何がリアルで、何がリアルで無いと言うのもオカシイんジャマイカ?
273HG名無しさん:2007/05/08(火) 21:17:35 ID:w+JwMLOV
真空/無重力下で被弾跡から煙たなびかせてる艦なんだからなんでもありだよ
274HG名無しさん:2007/05/08(火) 21:28:10 ID:Qu5n1SAs
資材も限られてる状態で応急措置に応急措置を重ねてるようなもんだろうから
塗装なんて二の次三の次だろうしなあ。

これが海賊船とか言うなら、見た目によるハッタリも重要だから塗装も頑張るだろうけれど
ヤマトは目的が違うし。
275HG名無しさん:2007/05/08(火) 21:36:59 ID:tncfUFq0
リアルな宇宙船といえばスタートレックのアズテックパターンが思い浮かぶが
アレがヤマトに似合うとも思えないしなぁ・・
276HG名無しさん:2007/05/08(火) 21:56:20 ID:KaLdw5xL
ttp://bbs.avi.jp/43873/

アズテックとは微妙に違うかも知れないし、1/350ヤマトに同じ方法論で塗装できるかは分からない。
が、こういった塗り方も有っていいかも。
277HG名無しさん:2007/05/08(火) 22:06:06 ID:2G/wOcxu
真田さんの超科学で常に光沢ピカピカの艦というイメージがあるな。
278HG名無しさん:2007/05/08(火) 23:41:35 ID:TELng8SZ
>>272
しかし車の模型はラリーカーや軍用車でもない限り
墨入れはともかく汚しやシャドー吹きなんてしないぞw

それが対象によるリアルの記号の違いってもんだ

また大スケールなら、シャドー吹きしなくても自然光で自然にシャドーができる

>想像も難しいだろ?
だから記号化され公約数的にリアルと思ってくれるシャドー吹きやMAX塗りに逃げちゃうのだろうな
(特に246のように個人鑑賞のためじゃくオク出品作は)

オレはまだ積んどくだけど筆塗りでやろうかと思っている
大スケールの軍艦なんかは吹き付けより、自然なムラのできる筆塗りのほうがリアルっぽいんだよな〜ヤマトはどうなるかわからないけどw
279HG名無しさん:2007/05/09(水) 02:46:21 ID:kWkulRwF
実際に自衛艦などは船体はデコボコしてるから、筆も面白いかもしれないね
でも難しいよね、筆塗りって。昔は筆専門だったけど
ただ単にブラシを買う金が無かっただけだけど
280HG名無しさん:2007/05/09(水) 03:19:53 ID:9Uf53HLZ
だから〜。
だれが買ったばかりの新車のように仕上げたいフジミの1/24BBにシャドー吹きするって言ったんだよ(爆)!

アリイのオーナーズクラブを使って古い朽ちた車の有る郷愁を感じるようなディオラマを作りたいの。漏れは。

この場合フジミのBBとアリイのオーナーズのポンコツと言うか燃えないゴミの表現は違うでしょ?

実際、燃えないゴミ=近所の山に放置されたポンコツ車の表現=艶消し黒のシャドー吹きで再現可能にはならんぞ。
でも、ドアやらボンネットのパネルライン回りに錆びやら埃やらが溜まったキタナイ色を再現するためにソレっぽい色をシャドー吹き風に吹き付けるとらしくはなるぞ。
281HG名無しさん:2007/05/09(水) 03:21:07 ID:9Uf53HLZ
ウチの近所の大きな造船所で作ってる馬鹿でかいタンカーの表面は何か斑のようなムラのような表面だよ。
表現が下手だからアレを何と言い表して良いか分からないけどね。
何しろでこぼこしてる。
それをエアブラシで再現しても良いし筆塗りで再現しても良いと思う。
ホビーなのだから君がどんな塗り方をしようがかまわないさ。

漏れはシャドー吹きや馬糞塗りが逃げだとは思わない。
逆に言えばヤマトは船だから船の塗装をしようと言ってる君の方が
260メートルの宇宙船の塗装から逃げ船と言う共通の記号だけを追っているようにも見受けられる。
現用海上船と宇宙船は全く違う。

無重力空間で組み立てられた大型宇宙ステーションと
重力の有る地上から飛び立った宇宙船とも違うはず。
装甲板の厚さや質も全く違うはず。
でこぼこしてるようなヤワな金属で作られてたんじゃ宇宙は飛べないって。
ワープも出来ないんジャマイカ?

本当はね、誰の塗装がリアルかどうかなんて分からないよ。
誰も宇宙を飛ぶ船を見た人は居ないのだから。
だからこそ、個人個人の思う俺塗装で良いんじゃないか?
誰にもダメ出しは出来ないでしょ。

もちろん現用海上船の塗装でも良いんじゃないの?
282HG名無しさん:2007/05/09(水) 04:17:55 ID:VSLHa+0u
>>281
論点がずれてるなw

>だからこそ、個人個人の思う俺塗装で良いんじゃないか?

じゃなぜにシャドー吹きな作例が大多数なのか?

全長265.8m の宇宙戦艦のパネルの継ぎ目の周囲が何故黒く汚れる?のか本当に個人個人考察しているのか?

その個人個人の思うってところが、よく言えば流行を追っている、悪く言えば無意識のうちに洗脳、シャドー吹き=リアルという記号に侵されちゃってるんじゃないかって疑問をなげかけてるんだろ?

まあ、新興宗教の信者に、あなたは洗脳されているって言っても聞き耳を持たずだろうけど

個人個人の思う俺塗装みたいな理屈じゃなく
シャドー吹きが流行なのでやってみました、MAX塗りの作例がカッコイイので真似ましたと言うのが正解じゃないかい?
283HG名無しさん:2007/05/09(水) 04:37:27 ID:BWrl5Sud
誰か白くしてみないか?w
284HG名無しさん:2007/05/09(水) 05:22:43 ID:9Uf53HLZ
いや、ピンクの水玉模様にしたいw


ヤマトにパネルは無いよ。
と、言うか、継ぎ目は存在しないはず。
1/350は内蔵メカパーツのメンテの為に継ぎ目をバンダイ付けただけ。
テレビアニメや漫画のヤマトは作画の都合上、パネルラインを付けた方が船体の面構成を分かりやすく出来るから付けた物だと何かで読んだ。
旧プラモは、それをトレスしただけ。

さて、話しを戻すけど漏れは船体のデコボコ等、デザインが強調されるから馬糞塗り風に塗るがオク出品者の作風に関しては皆目わからん。
ココで色々言わずに直接、質問欄で本人達に聞いてみてはいかがかな?
漏れは馬糞塗りやシャドーが主流=流行とは思わない。
馬糞塗りが一時の流行ならばいずれは廃れるだろうが、けっこう長く無い?認知されて10年くらいは経たないか。
それに、かっこいいから真似るのは悪い事ではないよ。
かっこいい物に憧れ、やがて本物になればいいんじゃない?
たぶん君は信念の無いエーカッコシーの流行ばかりを追いかけた中身の無い薄っぺらい奴は大嫌いだー!な人だと思う(爆)。
違ってたらスマソ。
今どきそんな事言ってたら車もバイクも乗れないぞ。服だって買えやしない。
たまには肩の力を抜きなよ。
285HG名無しさん:2007/05/09(水) 05:25:32 ID:9Uf53HLZ
馬糞&シャドー塗りに関してだが、一応、漏れ的には考察してる。
(漏れはオク出品者では無いから誤解しないように。つか、あんな下手糞で愛の無い連中と一緒にしないで:笑)

馬糞塗り云々は別にして、窪んだ部分には確かに汚れが溜まる。
例えば、車等の掃除をしてみれば分かるが窪んだ部分にゴミがたまっている。
枯れ葉とか虫の死骸とか(爆)。
ヤマトがどのように汚れるかは先に言ったように実物が存在しないからあくまで漏れ妄想だが・・・。

昨年、長く乗ってたバイクのチェーンが錆びまくってたんだ。
どーせポンコツなんでそのまま乗ってたら
ホイルやらサスやらがシートまでもが赤茶色になってきた。チェーンが錆びを降りまいたんだな。
ヤマトのパネルラインはバイクのチェーンのように動いたりしないから汚れをまき散らす事は無いと思う。

だが、ヤマトに塗装する場合は、起こり得ないからやってはいけない。
んじゃなくて、少しはディフオルメした方がらしく感じる時も有るんじゃないかって事だよ。
ま、漏れが感じるだけで君は感じないのかも知れないけど。
ディフオルメ=パネルラインの汚れの強調ね。

リアルに起こり得るから正しい!んじゃなくて、
リアルに感じるからそれはそれで正しいんじゃない?模型の場合は。
絵には嘘で表現する技法が有るよ。
実物と違っていても、らしく見えるから描く場合が有るんだ。
写実で描く描き方でだよ。
模型にも同じ技法が有ってもいいんじゃないか?
(だからと言って馬糞塗りやシャドー吹きを嘘塗りだと言ってるんじゃないぞ)
286HG名無しさん:2007/05/09(水) 11:46:14 ID:5EMucKKE
>>285
(爆)って表現以外おおむね同意(笑)
「MAX塗りやシャドー吹きが流行ってるからそう塗る」
って選択肢で何も考えずに無条件でそう塗ってる人も居るんだろうけど

実際、自分で何もせずフラットに塗ってみて、
「なんかもの足りね〜なぁ」「なんか立体感なくてやだなぁ」
→鉛筆やパステルで影つけたりして
「なんか色濁るし苦労したわりにキレイじゃないなぁ」
→んで、模型誌なんか見たりして「あ、これいいな。どうやって塗ってるんだろう?」
→「なるほどねぇ、さすがプロは考えること違うわ」
→やってみる「ほぉ、ええかんじやわ」
→自分の技法にMAX塗り(シャドウ吹きでもいいけど)という引き出しが増え、塗装の選択肢が広がってたのしぃ〜

ってのが多くのモデラーのパターンだと思うんだけど
違うの?

287HG名無しさん:2007/05/09(水) 17:24:11 ID:6joJYwhH
ならいいんだけど、ガンプラはMAXで塗ることって思いこんでるのか
他の塗り方を知らない、っていうのが正しいのかもしれないけど
そっちが多いんじゃないかって気がする。
あと、キャラは立ってみえるよね。
お人形としてはMAX塗りは正しいのかもしれない。

元々1/35の戦車なんかで、車体の陰の部分をダークで塗装してから
光が当たる部分を普通の迷彩で塗るっていう方法をやってたと思うんだけど。
要はそれが重量感があってリアルでかっこいい方法だったからでしょ?
あと戦時中の写真もそういうコントラストの高い写真も多かったし。

実物のないヤマトやガンダムは、比較のしようもないから
どう塗っても良いと思うよ。
キャラクターとして捕らえればMAXや完全艶ありでもカッコイイかもしれないし。
リアルを追求するんなら、そのリアルの比較対照になる船なり戦車なり
スペースシャトルなり、それに近く見える塗装表現をすればいい。

長い文書いたな、全部読んだ人ありがと。
ちなみにEXコスモタイガー2は明日発売だそうです。今日もう並んでたりするかな?
288264:2007/05/09(水) 20:13:58 ID:t22wwJQF
>236携帯さん。
ちっと聞きたいんですが、Yパーツ。要は主砲の根元パーツなんだけど、
このランナーだけ塗料のノリが悪いんよ。
今日、Yパーツに砲身をさしてメタプラを塗ったらば、
Yパーツだけ、爪でこすったら塗料がきれいにむけまして。
このパーツはどうしました?サフふいたほうがいいのかな?
爪たてると塗料がボロボロ取れる。
他のパーツはこんなことなかったのに。

Yパーツ、どうやって塗りました?
289236:2007/05/09(水) 21:42:23 ID:Otag4HlU
>>288
無礼なオマエには教えない。
氏ね
290HG名無しさん:2007/05/09(水) 21:44:53 ID:nq47ZHmB
以前からいっぺんためしたいと思いつつ、勇気がなくてためせてない塗り方。
ヤマト系の宇宙艦艇を下から明るいめで吹いて、上から暗い目を塗る。つまり >>287 のAFVの塗り方の逆ね。
こうすると、たぶん宇宙空間に浮かんだ下の(惑星の)光が当たったコントラスト風味なモデルになるんじゃないかなー
とか思いつつ、ヘンな風になる確率が高すぎて試してない。
291HG名無しさん:2007/05/09(水) 22:10:45 ID:lK7pU7zZ
人類は本当に月に行ったか?2ちゃんで議論沸騰
http://news.ameba.jp/2007/05/4592.php

月面着陸動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=63058
292HG名無しさん:2007/05/09(水) 23:24:56 ID:3LBBAPbo
ちょっと古い工場の外壁はパネルラインに沿って汚れてるよな
ttp://f.hatena.ne.jp/wami/
もちろん素材、周囲の環境、汚れる理由なんかは宇宙戦艦とは全く違うけど

金属製の重厚な構造物の雰囲気を出す方法としては少なくとも嘘じゃない。
あとは使う側のセンス?色味とか加減とか使いどころとか…
293HG名無しさん:2007/05/09(水) 23:34:29 ID:heZs9vhb
>>290
部屋の照明とか、鑑賞の際の目線などを考えると厳しいかもね。
でも、そういう形でディスプレイできるようなケースを作ればアリかも??
(下方に発光する地球を置くとか)
294HG名無しさん:2007/05/09(水) 23:37:29 ID:LgrBssT+
宇宙船の汚れか

取り敢えず、ヤマトは戦闘艦なんだから
ノズル周りと武装関連
あとは恒星の側を通ることもあるんだから
船体の灼け付きぐらいか
295HG名無しさん:2007/05/09(水) 23:38:54 ID:Ykt2gQRH
島の弟が作ったヤマトの模型はウェザリング無しの
ピカピカだったんだろうな
296HG名無しさん:2007/05/09(水) 23:53:02 ID:VSLHa+0u
>>292
それって埃などの汚れが雨水で流れてついた跡だろ
宇宙に埃や雨水に相当するものがあったとしても
よく作例にある船体に対して縦じゃなく進行方向に平行につくだろうなw
297236携帯本人:2007/05/10(木) 00:05:46 ID:MK2r1CLm
>>288
素人の私は何もしないで塗装しました。
確かに組み立て後に(遊んでるうちに擦れてしまって)塗装が剥がれてましたね…
幸いなことに剥がれても目立たない色で塗装したので気になりませんでしたよ
誰かいい方法知ってたら教えてくださいな
こちらは残業続きでなかなか進みませんが注文してた光ファイバーが届きましたよ。
298HG名無しさん:2007/05/10(木) 00:13:16 ID:mkd4HxgZ
>>297
俺も剥がれたな
素人考えだけど、サフ吹いて塗装して
その上にトップコートのつや消しでも使ってコーティングすれば良いんじゃないかな
299HG名無しさん:2007/05/10(木) 00:37:17 ID:yavOqYVz
>>287
> 元々1/35の戦車なんかで
情景写真=ジオラマが流行ったころだな〜
ジオラマが設置された場所の自然光じゃなくてジオラマ内の地方、天候、時間の設定による自然光によるハイライトや陰影を絵画的方法=ドライブラシやウオッシングで表現したのが初めだね

ジオラマじゃなく単体な場合
二次元な絵画とは違って三次元な模型は本来ベタ塗りでも自然光によるハイライトや陰影が出来るのだがスケールが小さくなるほど光が回り込んじゃう
それなら、それを塗装で表現しちゃえってのがMAX塗りに代表されるグラデーション塗装だろ

それとは別に汚し塗装
塗装の劣化による退色、エッジ付近の塗装の剥がれやそれによる錆、泥や油に汚れ、発射口や排気口周辺の煤汚れなどをシャドー吹きやドライブラシやウオッシングで表現

でヤマト場合だが
http://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1106395296_0106.jpg

上はリバティの1mヤマト
スミイレしかしていなが大スケールだけあって自然にハイライトや陰影がでている

中はいわゆるオク塗りってやつか?
なんともオーバーな表現だが
オク用の商品画像という小さい画面で、いかにも手を入れていますとアピールする効果はあるだろう

下はオヤヂのヤマト
これが今のところ、よく見かけるというか流行な塗りか?
ミサイル発射口などは煤汚れだろうけど
パネルラインや凸モールド周囲に汚しなのかMAX塗りなのか判別しがたいシャドー
300HG名無しさん:2007/05/10(木) 00:41:32 ID:+8FwGGeh
 あの材質はポリプロピレンじゃないかな、柔かいし。
すると塗装はほぼ不可能。塗料が乗ることは乗っても僅かな力で
ペリペリと剥れる。
 それでも塗りたければ、他の部品と擦れないようにと、
表面を荒らして少しでも塗料を剥れにくくする意味でヤスリをかける。
んでもって瞬間接着剤コーティングでもすれば少しは希望があるかも。
そこまでしても土台が柔かいので、希望の光はとても暗いと思うけど。
301264:2007/05/10(木) 00:58:34 ID:4EtYGdzb
>297>298
そうですね、サフかなにかで対処しようかとおもいます。
下地になにか塗ったほうがいいようですね。
どうも、ありがとうございました。
302264:2007/05/10(木) 01:01:46 ID:4EtYGdzb
>300抜かしてしまいました。
どうもすみません。なるほど、そうすると砲塔を全部作ってから塗って
あとはさわらないようにするのが、いいみたいですね。
サンクスです。
303HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:38:02 ID:GbzYjIVu
久々に顔だし。 これでパソからでも見れるかな?
http://p.pita.st/?qoi51ldn
304HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:41:33 ID:j8eyWeyQ
昔、昔遥かな昔にサンダーバードというシャドーたっぷりのメカがあたんだ
皆はそれをリアルと言ったんだ…
305HG名無しさん:2007/05/10(木) 08:30:44 ID:W6HRnu2E
>>264
肌触りと言うかニッパで切った感じが昔、作った「マルイの造るモデルガンシリーズ」に使用されていたジュラコン樹脂っぽい気がするのだよ。
で、調べてみたらマルイのモデルガンを造った人のサイトが有った。
ttp://kstoygun.la.coocan.jp/GUN/38.html
ジュラコン樹脂にモデルガン専用塗料で塗装してるんだけどコレ、高いんだよ・・・。
塗膜はかなり強いみたいでブローバックで遊んでもジュラコン樹脂から塗膜が剥げないって書いてあるね。
小ビンで売ってあったらイイんだけど。
いっその事、ヤマトをモデルガン専用塗料で塗ると金属みたいになってイイかもね。
306HG名無しさん:2007/05/10(木) 18:05:51 ID:mkd4HxgZ
>>305
・・・・・何かそのサイトを見てたらガン模型を作りたくなってきた
馴染みの模型屋にまだ有るかなぁ
改装前には置いてあったんだが

奇しくも俺の馴染みの店もS模型なんだが、同じ店じゃないよな('A`)
307236携帯:2007/05/10(木) 19:49:07 ID:MK2r1CLm
>>303
光る場所が多すぎずちょうどいい感じですな
俺も第三艦橋光らせたが緑色にしちゃった。
(´・ω・`)迷う…
308HG名無しさん:2007/05/10(木) 20:11:24 ID:yavOqYVz
>>303
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。

Produced by @pita
309HG名無しさん:2007/05/10(木) 20:17:34 ID:+HKDibrG
EXコスモタU買ってきた。
ちっちゃ・・ コンパチキットだからパーツはかなり余るな
310HG名無しさん:2007/05/10(木) 23:06:11 ID:+efgzujY
余ったパーツでオリジナルびっくりどっきりメカを作って、遊び倒すんだよ。
311HG名無しさん:2007/05/11(金) 00:06:36 ID:obbJDckj
敬礼ポーズの山本フィギュアと、
キャノピーからそのひじが一部飛び出るように2種類のキャノピが入ってるのかどうかが知りたい
312HG名無しさん:2007/05/11(金) 07:34:50 ID:MI2mPXAk
こんな所に書き込んでないで潜水艦のデカールのシルバリングを何とかしなきゃ茨木版ぬこ先生になっちゃうぞ
313HG名無しさん:2007/05/11(金) 08:40:01 ID:lucw0qIK
1/350は週末でなんとかなるかな。
随分とダラダラ楽しんで、組んでいるけど
・・・・まあ、楽しいからいいか。

コスモタは、さて、どうしよう。
314HG名無しさん:2007/05/11(金) 12:56:11 ID:nKsx25AC
コスモタは山本特攻敬礼モデルしかありえんだろ。
被弾ダメージを再現するかは微妙だが。
315HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:54:22 ID:Pe5K4S9G
敬礼の手は、やはりキャノピーの外にハミ出させるの?w
316HG名無しさん:2007/05/11(金) 17:02:32 ID:RzAEEhrP
ザバイバルの指揮戦車がリリースされたらキャタピラが動かないのに自走するように
改造するんだ、俺。
317HG名無しさん:2007/05/11(金) 18:48:29 ID:CaiinY6N
3連砲身リモコン可動もよろしく
318HG名無しさん:2007/05/11(金) 19:11:48 ID:R22so2dx
立川ビックにてコスモタイガーゲット。2.5割引だった。

1/350をオレヤマトにするのは時間がかかりそうだが、コスモタイガーをオレ化するのは
そんなにかからなさそうだ。さっそくプチ改造し始めたよ。
319HG名無しさん:2007/05/11(金) 20:16:00 ID:DuWGL5UM
がいしゅつだったらゴメンなんだけど、EXコスモタイガー単座型、機首パルスレーザーの砲口、三門しかない。

なぜ?
320HG名無しさん:2007/05/11(金) 20:52:34 ID:/BRUrKa7
たしか左右4門ずつあるんだったかな。
ブラックタイガーの悪しき前例同様、バンダイクォリティで設定を改ざんしたんだとおもう。
321HG名無しさん:2007/05/11(金) 21:07:03 ID:nKsx25AC
コスモタ横浜淀一割匹だったからやめた。
二割匹になるまで待つよw
322HG名無しさん:2007/05/12(土) 01:20:56 ID:XQtWyzZ/
コスモタのアレンジに関しては色々言いたいことがあるのかもしれんけど、
パーツの合いとか、合わせ目消しが最小限になってる設計とかには
感心した。でも相変わらず燃料タンクとかミサイルのパイロンの接着はしにくいな。
323HG名無しさん:2007/05/12(土) 11:30:51 ID:pp3XUEhy
もう散々出た話題かもしんないけど、一連の艦載機をハセガワが出したら、どんな感じになるんだろう?
個人的にはぜひ出してもらいたい所。
特にコスモタイガー。

ハセガワだったらEXと同じ値段で二機買えるくらいの値段で抑えてくれそうだし。
324HG名無しさん:2007/05/12(土) 11:45:36 ID:FlQ5+F9L
値段は抑えられるかも知らんが、今のハセはパーツ精度でバンダイに大きく
ヒケを取る。先日ハセ買ってあまりの低下ぶりに唖然とした。

作り易さを取るか、値段を取るか。究極の選択だな。
325HG名無しさん:2007/05/12(土) 12:01:42 ID:pp3XUEhy
>今のハセはパーツ精度でバンダイに大きく
>ヒケを取る。

あ、そうなんだ。
バルキリー買った時のインパクトが大きかったから、そのイメージが残ってて。

多少作りにくくてもいいから、バンダイみたいな訳の分からんアレンジをしないハセをプッシュしたいところだけど…
326HG名無しさん:2007/05/12(土) 13:40:26 ID:GxHKje/t
>作り易さを取るか、値段を取るか。究極の選択だな。

そうなんだよね、作りやすいのはいいかもしれないけど、
値段をバルキリーや、他の航空機と比べちゃうんだよね。
スケールモデルの延長として考えたいけど、
どうしても、キャラクターモデルにみてしまう。
キャラクターモデルだと、高いんだよね。
3000円ぐらいでだしてくれれば、2500ぐらいになるのに・・・・
327HG名無しさん:2007/05/12(土) 14:51:41 ID:psgfqewu
フェアリーダー、どうも上手い形にならないなぁ・・・
おやぢさんみたいに作り直さないとダメなのか。
プラ板工作大っ嫌いなんだよな・・・
328236携帯:2007/05/12(土) 16:53:29 ID:IUCK+h56
フェアリーダー改造はすでにあきらめてる俺…
現在、光ファイバーをいたるところに這わせてます
どこを何色で光らせるのかが難しいよ
おやぢ1/350ヤマトをつい真似しちゃう
(´・ω・`)ヘタレな俺
329HG名無しさん:2007/05/12(土) 23:43:58 ID:P47iQlRy
>327さん 私はおやじさんのフェアリーダーを画像で保存し拡大して、よく観察しじっくり時間をかけて
削ったらほぼ似た形状にすることができましたよ。まずフェアリーダーについている真正面の角をヤスリで
なめらかに平たくすることがポイントかなあ・・・。後は後方に続くフェアリーダーを平型ヤスリでなだらかな斜面を
イメージしながら削りました。初心者ながらうまくできたと自己満足しています。
おやじさんのヤマトは錨のチェーンも塗装していることにいまさら気づきました。もう真似したいことだらけです。
330HG名無しさん:2007/05/12(土) 23:57:01 ID:ZjnK+IUe
フェアリーダーってなんですか? おやぢさんのヤマトとわ?
331HG名無しさん:2007/05/13(日) 00:03:03 ID:YHTy3kcD
ヤマト、あとパルスレーザー、煙突まわり、副砲、主砲だけになってしまった。
作った連中がいつまでも、改造をしているのがなんとなくわかる。
明日で終わりか、ちょっとさみしいな。
332HG名無しさん:2007/05/13(日) 00:15:08 ID:ARjDn5v2
素組なら三日もあれば十分かな?
333HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:28:57 ID:dFhwSPr9
フェアリーダーは艦船の係留用のロープを掛ける部分。
ヤマトの艦首、波動砲口の上にある、「Ω」を逆さにしたくぼみが3つある部分を指す。

おやぢさんのヤマトは、ヤマト系の艦船模型を造っている人、およびその人のサイト。
個人サイトなので書かない。ググれ。
334HG名無しさん:2007/05/13(日) 02:01:17 ID:zgVtOBlK
>>333
なにを今さら個人サイトだからって・・・w

おやぢのサイト
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/
ヤマト製作記 DO楽DO
335HG名無しさん:2007/05/13(日) 11:22:50 ID:YHTy3kcD
完成間近で、艦艇底の色むらが気になりだし結局、分解洗浄
シンナーで頭がいたい。
完成1週間のばすことに。
336HG名無しさん:2007/05/13(日) 12:46:05 ID:fuGLM8zm
シンナーに気をつけて色塗んなぁ
337HG名無しさん:2007/05/13(日) 13:17:02 ID:tWi5qpHT
あかりやしたぁ〜、あやかたぁ〜!
338HG名無しさん:2007/05/13(日) 15:21:08 ID:AUaFUO3k
へい、トメ!
339236携帯:2007/05/13(日) 17:05:23 ID:J8DKwVba
スネークマンショーか…
何もかも皆ナツカシス…
話は変わって電飾は艦橋のLEDを1つ第三艦橋へまわし格納庫分を光ファイバーへまわしました。
艦橋の1つの電源をLED3つに分けたけど問題なく光りました
欲を言えば各アンテナ(羽根?)の先端を光らせたいとこですが技術がありません。プラ板で挟み込んだりして作ればいいんでしょうけどね…きれいに作る自信無し
(´・ω・`)真田技師長に鼻で笑われますな
340HG名無しさん:2007/05/13(日) 19:22:38 ID:ARjDn5v2
>>339 第一艦橋のLEDを又で繋げて第一艦橋と第二艦橋カバーしてみたら?
341HG名無しさん:2007/05/13(日) 21:03:04 ID:XLk7ZPW6
すみません、質問なんですがEXコスモタイガーの単座仕様には
機体下部中央にミサイルを取り付けることができるのでしょうか?
ネットの写真だと付いてないようですので。

回答よろしくお願いします。
342HG名無しさん:2007/05/13(日) 21:09:02 ID:42Q9JPBz
>>341
出来ないです。
343341:2007/05/13(日) 21:13:37 ID:XLk7ZPW6
>>342さん
回答ありがとうございます。

なんといいますか、その仕様では買い渋る方続出なのでは
なかろうかと思います。
値段が値段だけにフル装備くらいは出来て欲しかったです。


344HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:56:53 ID:dFhwSPr9
>>334
いやま、たしかにそうなんだけど、「おやぢさん ヤマト」でググれば一番上に来るから、
別にいいや、って思ってね。
345HG名無しさん:2007/05/14(月) 02:11:30 ID:a2iuAwOs
疲れた。 今日は船底のなんだか解らない台形の凹みやら、格納庫の開閉を殺してパテで埋めた。ツルツルヤマトにするんだ。
346HG名無しさん:2007/05/14(月) 04:21:32 ID:PtUvtAin
>>343
確かにその通りだけど、宇宙魚雷も増槽も2本ずつ付いているから、

宇宙魚雷×2(左右) + 増槽×1(中央)
増槽×2(左右) + 宇宙魚雷×1(中央)

というようには比較的簡単に改造できるよ。「どうしても3本ずつが
いいの〜><」とゴネられたらお父さんにはどうしようもないけどw

ちなみに漏れは「単座型は制空戦闘機仕様がカコイイ」という持論に
基づき、中央には搭載物なしで全然おk。
347HG名無しさん:2007/05/15(火) 17:53:47 ID:4Wso5yCD
オクにCT2が出てきたな。
あんな風に差し替えすんのか、大胆だなぁ。
単なる複座を作るのはめんどくさそうだな。
ここの香具師たちもそろそろ出来た?
348途中報告:2007/05/15(火) 20:00:17 ID:e2pXNj0O
1/350再度の色塗りが終わり、組みなおす。
携帯さん、LED追加とかよくやるよなあ。

組みなおして、テストで動かない・・・・・・
このタイミングでバッテリー切れをおこしてくれた。
制御ユニット壊れたかとおもったよ、
コネクタを抜いたり、線を引っ掛けたりしたもんで、
しかも、中途半ぱに作動するんだよね。
単1変えたら動いたんで、ほっとした。

副砲と主砲をのっけると、戦艦って感じがでてくるね。
349HG名無しさん:2007/05/15(火) 20:55:02 ID:bHyU1LxV
>>347
各誌にプロの作例が出る前に晒したいとは思っているんだけどね‥‥

ヤマトに比べて小さい分、もろもろな意味で改造もやり易いw
箱絵よりはシャープなCTになると自負してはいるんだが果たしてどうなるか^^;
350HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:08:42 ID:Tr9F4u16
ヤフオクに出品されているコスモタイガーUに、ありえない程シャドーを吹いているのがあるな。
宇宙用戦闘機…というか、単にメカと見てもその汚れはありえないだろw
351HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:43:42 ID:AK2g1pFI
コスタU横淀で30%引き+10%還元でゲット!
352HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:53:33 ID:ccm5+9AN
>>348さんは塗装はブラシですか? 私はブラシないから自己流だけどパテ埋めが終わったらヤマトの為にブラシ買う予定。ブラシ使った事ない人にはブラシは難しいですかね?
353HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:55:48 ID:FKJZLWhZ
348じゃないけど、ムラ無く均一に塗りたいのならエアブラシのほうが筆塗りより寧ろ簡単。
354HG名無しさん:2007/05/15(火) 22:14:49 ID:ccm5+9AN
ここまで自己流に改修したから、ブラシ塗装に挑戦してみます。 ブラシ買って塗装する時にまたアドバイスもらえたら嬉しいです。
355途中報告:2007/05/16(水) 00:15:10 ID:bQmqsU9Z
>352 ブラシですか、いいなあ。
ウチは缶スプレーです。んだから塗るときは大雑把です。

ブラシはむずかしいんではなくて、手入れが面倒だと思っています。
あとは慣れでしょう。缶スプレーだって慣れは必要ですから。
がんばれ〜
356HG名無しさん:2007/05/16(水) 01:49:10 ID:1j+3IFiF
複座のコスモタイガーってオレンジのところ黄色じゃなかったっけ?
357HG名無しさん:2007/05/16(水) 06:13:47 ID:CqCNJtW3
>>356
それ山本隊機
358HG名無しさん:2007/05/16(水) 06:40:58 ID:yqdeT6wx
デカールのパイロットネームは山本が指定されてるが、そうすると黄色にせな
ならんという事か‥‥
359HG名無しさん:2007/05/16(水) 08:54:47 ID:1uD2a17s
実は山本の機体は2機あった。
ヤマトに乗ってた山本の機体は黄色だったが、他で使ってた山本の機体にはオレンジの物も有った。
ただ、作品中に登場しなかっただけ。

と、妄想してみる。
360357:2007/05/16(水) 09:38:12 ID:CqCNJtW3
いや、DVDでさらばを観直してるが、
黄色の単座CTUは多数出てるね。
ゲームの設定を持ち出すと顰蹙を買いそうだけど、

オレンジ 加藤隊
黄色   山本隊

と思ってさらばを観てるよ。

で、まだ買ってないけどEXコスモタイガーUの満足度はどう?
361HG名無しさん:2007/05/16(水) 14:04:45 ID:yqdeT6wx
>>360
今風なアレンジだが、修正不能なまでの大幅な脱線はしていないと思う。
気になる部分を修正すれば各自納得のいくモノになるんじゃまいか。

最近作ったバンダイものにしては珍しくあちこち削ってるけど>漏れの場合
362HG名無しさん:2007/05/16(水) 19:19:08 ID:xISGMg0P
コスモタイガーU高すぎ
1コ買うのも躊躇する
363HG名無しさん:2007/05/16(水) 21:11:56 ID:i+F3m3V8
あんな中途半端なコンパチ出すなら
バージョン違いで出してくれた方が経済的にもマシなのに・・・
しかし高額商品な割にはしょぼい台座なんとかならんのか?
364HG名無しさん:2007/05/16(水) 21:19:10 ID:+Tz1CJdC
台座なんか飾りです
365HG名無しさん:2007/05/16(水) 21:33:58 ID:bQmqsU9Z
たしかに台座は飾る為のものだね。
値段のわりに中身が少なく感じるんだよね。
同じ値段で、MS買えるからね。
366HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:44:48 ID:wJ7nnj7c
1/350ヤマトは買う価値ありますか?
367HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:49:42 ID:3nxBaEpZ
>>366
価値観は人によって違うからね
一概には言えないが、わしは今作っておるよ
欲しくないと感じたら買わなくてもいいんじゃないの
368HG名無しさん:2007/05/17(木) 02:04:50 ID:aKH4XPkY
>>366
宇宙戦艦ヤマトならなんでもいいなら○
TV版や、さらばのヤマトが欲しい人は×
ゲーム版のヤマトが欲しい人は◎
369HG名無しさん:2007/05/17(木) 07:51:01 ID:wJ7nnj7c
買う価値と変な書き方しちゃったけど、買おうか迷ってます。 色々ググってみたらテレビ版を今風に設計されてるみたいですね。
370HG名無しさん:2007/05/17(木) 09:08:22 ID:Rkzs3ecJ
>>369 価値はわからない。
おれもつくっているし、ここで制作状況をさらしているけど、
はっきり言って、いらないギミック多いし波動砲口もなおした。
艦首ミサイルなんかいらん!と思う。
でも、やり始めると楽しいよ、ヤマトのCDかけながら気分だしたり
ボーカル集とさらば、のBGM買ってしまったよ。

もし買って作るんなら、完成時のヤマト像をイメージしてそれに近づけるようにしたほうがいいよ。
おれは、「2、さらば以降の青いヤマト」。
>>345はつるつるにする。
>>354は自己流。
普通は軍艦色で初代かな。
ブラシをこれがきっかけで購入ってやつもいたでしょ。
そんな感じで、楽しんでいるやつは頭にイメージがあるね。
そういうのができれば。

371HG名無しさん:2007/05/17(木) 09:12:21 ID:Rkzs3ecJ
でも、じっくり考えて、いらないなら無理に買うことは無いよ。
合金だっけ、あっちのほうが安いし完成しているし。
372HG名無しさん:2007/05/17(木) 09:49:44 ID:2z4AfzKe
>>369
1/350ヤマトはプレステのゲームのヤマトがベースだよ。
テレビ版じゃないよ。

完成品を出すって噂を聞いたけど?
どうなんだろう?
オクで完成品買ったり制作頼むのとどっちが安いだろうか?
373HG名無しさん:2007/05/17(木) 10:37:22 ID:NV4k2yro
今更メーカーからは完成品は出ないだろう〜
一回お蔵入りになっているし。
オクで完成品を買うより依頼製作した方が安いと思うが。

374HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:07:30 ID:LqLyntYm
TV版に改造するパーツって出ないかな?
船体の外装パーツ総取っ替えになりそうだがw
375HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:26:01 ID:tqFuDr7F
改造パーツって・・・・
1/350のほとんどはTV版としては使えないと思うが・・・
素直に市販されている1/500ヤマトにしたら。
376ツルツル:2007/05/18(金) 07:20:39 ID:DahNAhY4
艦首ミサイルのポッチを埋めちゃいました。 ついでに、よくわからない小さい羽が着く丸い所?も埋めちゃいました。 そろそろ波動砲の改修したいのですが… どのようにカットしたらいいのかなぁ?
377HG名無しさん:2007/05/18(金) 20:18:05 ID:/jU57P5y
ムラが気になるけど、とりあえず一回完成させよう。
改修はそのあと、ゆくりとやろう。
このままじゃ永久に完成しない〜。
378HG名無しさん:2007/05/18(金) 23:48:30 ID:/jU57P5y
というわけで、パルスレーザーを一気に完成させる。
艦橋周りが突然、ハリネズミ状態になる。
ここはたしかに金属パーツにできたらいいだろうな、とおもう。
このハリネズミ状態は実物じゃないとわからないな。
おいらも、やっと実感した。
あと1時間もあれば完成だけど、もったいないので明日完成させよう。
379HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:41:08 ID:SgOiKPT8
>>387 完成しましたか? 画像UP希望します。
380HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:50:06 ID:eMC/dywO
急げ>>387!ヤマト完成まであと7レスしかない!
381236PCから:2007/05/20(日) 10:47:54 ID:wJWk9ZQe
ようやくファイバーを各所に配置完了。
排水口は開口して金網を貼り付け←おやぢさんヤマトの真似です。
船体を組んでパーツ接合部をパテ埋め中。
元来せっかちなので焦って失敗しないようにこれからは
慎重にやります・・・
凹部が埋まったりしたとこってきれいにできないんですよね。
その辺が素人の私。(´・ω・`)
382HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:35:24 ID:72523wp6
完成しました。
でも、気になるところはあるので、ボチボチなおします。
今は、この魚雷のスイッチがすんげえ気になる。
これをつぶすには、また分解しないといけないんで、もうちっと後にしてから。
しかしグラスファイバーですか、こんどやってみようかな。
第3艦橋は光らせたいんだけどねえ。

ttp://www.mokei.net/up/img/img20070520092053.jpg
383HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:46:36 ID:UgHP4b+O
1/350ヤマトGetしますた。
384HG名無しさん:2007/05/20(日) 17:58:26 ID:kCya5joI
>>382
てかてか (*´Д`)ハァハァ
385HG名無しさん:2007/05/20(日) 18:39:06 ID:vXvv7TY5
>>382
1stヤマトの第2話のヤマトもこんな感じでグロスだったのを思い出した
386HG名無しさん:2007/05/20(日) 20:06:18 ID:1QoPHGhB
>>382
乙!

いい意味でテカテカしていますね。
建造直後でまだ処女航海前って感じ。
俺的にヤマトにバトルダメージとか、そういう汚れは似合わない。
むしろこういうピッカピカの方がヤマトらしい。夢の戦艦だから。
387HG名無しさん:2007/05/20(日) 20:09:31 ID:4fKfRRoc
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   テカテカだ〜
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

388HG名無しさん:2007/05/20(日) 20:46:10 ID:Btg23Er5
「永遠に」の金田艶仕様って感じだね。
389382:2007/05/20(日) 21:59:15 ID:72523wp6
感想いろいろとありがとうでございます。

おいらのイメージだと戦闘とかで磨耗したほうが艶がでるのでは・・・・と
それと、つや消し塗料の方が作るのが面倒なのでは・・・・
最後のほうでは材料もあり合わせで、塗装も一番簡単な塗料で「艶が消せない」んでは?
なんて思ったりします。
でも、個人的にはテカテカだと「横腹のところが妙に色っぽいので採用」なのです。

ところで、今日の午後、某所で素組みの1/350を改めて見ましたが、
自分のヤマトと、あまりにも印象がちがうんで驚きましたよ。
波動砲口の改修とクリアーカラー塗装でここまでちがうのか・・・と。

つるつるにしている人や、ファイバー植え込みの人のヤマトは
もう完全に別物でしょうね。
390HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:55:00 ID:JpgAt+WJ
>>382
うわ、めちゃくちゃカッコイイですね!
サイズが大きいと映えるものだなあ。
391HG名無しさん:2007/05/21(月) 00:06:23 ID:9EX0K/+Q
下手なシャドー吹きやMAX塗りより、1/350もあれば自然のシャドーやテカリで十分だね
392HG名無しさん:2007/05/21(月) 07:50:26 ID:25ClI9OV
わしもイメージでは(小さい頃の記憶で)ブルー系にしようか考えてる。
393HG名無しさん:2007/05/21(月) 15:03:56 ID:25ClI9OV
1/350ヤマトの船底に1番近い赤い塗料ってありますか? みなさんは、どの塗料使いましたか。
394HG名無しさん:2007/05/21(月) 20:14:37 ID:VKPTjbNw
このスレで写真付きで、確認されている1/350。
・豪華な部屋に飾られていた、素組のヤマト
・波動砲口の入り口を船体色で塗られているヤマト
・最近REDがふえた、一年前ぐらいに完成したヤマト、波動砲はホビージャパンの処理
・携帯で曝そうとするも、見ることがほとんど出来なかったヤマト
・青いテカテカ、ヤマト

未確認のもの、
・塗装を悩んでいるヤマト。
・つるつる作業中ヤマト。
・昨日GETのヤマト。

未完成の人がんばって造って、さらそう。
395連投:2007/05/21(月) 20:15:26 ID:VKPTjbNw
>>393
わからん。
キャラクターレッド、モンザレッド、つや消し赤、つや消し剤
テカヤマトはクリアーレッドだっけか?
つや消しじゃなくパールレッドで吹くとか。
艦体色だって少し前は「軍艦色で、つや消しが当たり前だろ」だったからな。
自分が好きな赤系ならいいんじゃないか?
ピンクや水玉はどうかと思うけど。
396HG名無しさん:2007/05/21(月) 20:28:05 ID:/dWzclBx
397HG名無しさん:2007/05/21(月) 20:53:16 ID:nhiNzYuV
光の映りこみがアニメっぽくていいな。
398HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:39:33 ID:UhYwrzDC
コスモタ2、なんかモールドが太くないか・・・?
航空機アレンジのせいで気になる。
399HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:46:26 ID:I+t09KHk
塗装すれば気にならない。マッチボックスのキットでさえ塗装すると
案外気にならないもん
400HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:46:34 ID:V4Jm0wyi
モールドは気にならなかったけど、立ちフィギュアは何で山本だけ?加藤も付けて欲しいよ・・・。
それから、脚、ドー考えても収納不可能なんだけど。
機体後部のインティク(?)もう少しボリュームが有った方がらしい気がする。
飾り台のデザイン手抜き。
401HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:22:55 ID:3XwyTv0Q
>>395
普通の赤でいいと思う。
艦底色は地味すぎてアニメのイメージじゃないし。
イタリアンレッド系は逆に軽すぎる感じ。
1/350はまだ塗装までたどり着いてないが、昔のヤマトキットを作ったときは
Mr.カラー3番の赤で塗って不満はなかった。
402HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:45:56 ID:l5oSWSFC
>>398
最近のバンダイアレンジは漏れの嗜好と合ってたものが多かったが、
CTIIはそうでもなかった。モールドのウルサさもちょっと気になったが、
他にもいろいろ気になってけっこうイジッてる。
403HG名無しさん:2007/05/22(火) 08:00:41 ID:1V0yJVA1
パテ埋めした白いとこは軽く色を塗っといた方がいいのですか? 素人なのにデカヤマトを購入したつるつるでした。
404HG名無しさん:2007/05/22(火) 10:56:04 ID:hoiqjgs0
>>382
「軍艦」塗りの作例ばかり見てきた目には、とても新鮮ですなぁ。
しかしこの塗りだと、なんとなく錨マークが欲しくなるw
405HG名無しさん:2007/05/22(火) 14:13:26 ID:7wd3PvCp
主砲の砲塔に3本線も
406HG名無しさん:2007/05/22(火) 17:09:16 ID:MegRpN1K
さあしゃあああああぁぁぁぁぁ
って叫んで波動砲光らせてあげてください
407384:2007/05/22(火) 19:22:26 ID:UWoQxKZT
>>404-406
あんたら、なんでおいらが
真田さんの
「古代、どけ!俺が撃つ!」から、
「サーシャー!!」までやったのがわかるんだ!
楽しかったけど。
408HG名無しさん:2007/05/22(火) 20:31:01 ID:UWoQxKZT
ttp://www.mokei.net/up/img/img20070522202634.jpg
あんまり、おいらばっかり貼るのも申し訳ないのですが。
調子にのって「永遠に」風。

また、改造終了したらさらします。
失礼しました。
409HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:08:56 ID:8LM7C9+I
このテカリ具合は超合金みて〜だな。
「超合金魂 宇宙戦艦ヤマト」 
な〜んちゃって・・
410236携帯:2007/05/22(火) 21:56:04 ID:oiHV6SGa
>>408
きれいだなぁ…
俺もピカピカにしたくなってきた
パート1の2話のラストみたいなグレーピカピカバージョンとか
やはり鶏冠は一段薄いグレーかなぁ…
しかし光沢できれいに仕上げるのは難しいんだよね…
(´・ω・`)
411HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:36:41 ID:67CBITsu
船底を平にしようと改修してますが… 台座から電源とるとこが全体的に1番凹んでるから平には無理かな? 削らないでパテ盛りしてるから波動砲が小さく見えてきました。どないしたもんかなぁ? パテ盛りじゃなくて削った方がいいのかなぁ…?
412HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:39:18 ID:67CBITsu
>>408さん 真横からの画像もお願いします。
413HG名無しさん:2007/05/23(水) 01:19:35 ID:1D+EJDCE
>>407
古代、どけ!俺が撃つ!
→俺が撃つ、どけ!古代!

逆順の完璧さにワラタw

>>410
空間磁力メッキverとかでは如何?
414HG名無しさん:2007/05/23(水) 08:24:11 ID:NFNeCEJL
>>408
「永久に」風って船体横に碇マーク&主砲砲身に白3本線?
正面からじゃわかんないや。
415HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:05:48 ID:Kx66G+4B
「永遠に」のポスター風って意味だと私は理解しましたが
ttp://dezahl.dyndns.org/yamato/goods/poster/index.html
416408:2007/05/23(水) 19:11:28 ID:CtLXJsy/
>412
なんかデジカメがピンボケですね。暗くなってからはだめですわ。
ttp://mokei.net/up/img/img20070523190817.jpg

>413
あんたもマニアだね。サンクス、うれしいよ。
>414
>415さんの言うように、ポスター風です。
艦首についている錨マークは1/350ではその部分が小さいので、つけられません。

気に入らなかった、艦首ミサイルスイッチのつぶしと主砲、副砲の塗りなおし
アンテナ、カタパルトのエッチングパーツの取り付けを、来週からやろうと思う。
艦首スイッチをつぶすために、また分解です。第三艦橋はどうしようかな。
417HG名無しさん:2007/05/23(水) 21:40:49 ID:/wtSJT1A
なんかこれ見てたら、CT2を金田風に仕上げたくなってきた。
クリヤー水砥ぎテラテラ仕様で。
418HG名無しさん:2007/05/23(水) 22:12:19 ID:d3PlGOc6
永遠に・・・っていらない子かと思っていたけど、
結構みんな好きなんだ。
419HG名無しさん:2007/05/23(水) 22:27:02 ID:/wtSJT1A
ストーリーはともかく、画的にはね。
420HG名無しさん:2007/05/23(水) 22:50:48 ID:s2O1S/tb
ヤマトシリーズとしては浮いているけど単品としては面白かったな。
ヤマト撃沈予言に一同衝撃を受けている中、ロダンの前で悩む太助萌え。
421HG名無しさん:2007/05/23(水) 23:21:03 ID:1D+EJDCE
ワープディメンションなんてのももあったなぁ。
(スクリーンが開く音でバレバレだったケドw)
話はホント、ツッコミどころ満載だけどさww

>>417
ついでにカナダパースつけて、イメージモデルに…
422HG名無しさん:2007/05/23(水) 23:27:38 ID:d3PlGOc6
主翼がグイっと曲がっている感じのやつ?
423HG名無しさん:2007/05/23(水) 23:46:20 ID:fUJjQmZX
どなたか空中線張ってる人はいない?
424HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:02:26 ID:s8NYsC1g
永遠に、の見どころは雪とアルフォン大尉の昼メロ。
とくに「教えたっていいんだよ・・・君がボクの愛を受け入れてくれたらね・・」のところからの
雪の苦悩がエロス
425HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:42:08 ID:AimqjNn2
>>424
西崎教信者乙
426HG名無しさん:2007/05/24(木) 07:38:56 ID:CUjh5bgT
『永遠に』の見所は偽地球に残った時の
パネルスクリーンに映し出されるサァーシャのモニターアングル
ドメルの自爆時並のプロカメラマンが随行。
427HG名無しさん:2007/05/24(木) 09:44:24 ID:9dt8rqs8
ワープディメンェションは劇中でも気が付かなかった・・・
永遠に の最大の見所はノーヘルでのコスモゼロの洗機だろう〜
あれだけの技術力を持ちながら降下兵で奇襲なんってありえないだろう・・・
身体が退化する前に脳ミソのほうが腐ってたりして・・・
永遠に は突っ込み所が満載すぎてトータルのバランスがとれていたな〜
板橋メカは大型艦と小型艦の大きさの相違がデタラメ。
デザインに矛盾が・・・
428HG名無しさん:2007/05/24(木) 09:48:28 ID:HzXtstHN
>>424
私のヤマトはさらばで終わっているのだが・・・
・・・あのユキが浮気してたのかよ!!!
429HG名無しさん:2007/05/24(木) 10:51:22 ID:Bb/+nqGq
西崎が「ヤマトのテーマは愛です」
って言ったのを聞いて
「え?ミリタリー風SF活劇じゃないの?」
と違和感を覚えて以来見てない
430HG名無しさん:2007/05/24(木) 18:00:21 ID:Z49YkZ/8
どっちかといえば浮気したのは古代の方だよな。

「永遠に」はコスモタイガーの基地攻撃のシーンだけ見たくて
劇場で3回粘ったな。そのシーン以外は寝てたけど。
さすがに尻が痛かった。
431HG名無しさん:2007/05/24(木) 18:54:51 ID:hjpp6qDO
>>417
いいのではないか?
永遠に・・・で古代がCT2(でいいんだよな?)の整備の時
完全に鏡面仕上げになっていたからな。
432HG名無しさん:2007/05/24(木) 19:04:22 ID:VqPCQbu9
CT2にエッチなノーズアートは似合わないだろうか
433HG名無しさん:2007/05/24(木) 19:13:44 ID:eagYWvX5
コスモタイガー2の店頭相場教えて
434HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:50:45 ID:gHFBZzzT
>>422
幻魔大戦の、東丈の飛行ポーズみたいなヤツ…ってワカランかw
435HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:12:08 ID:rbUE8b+l
>>434
金田氏は幻魔と完結編掛け持ちしてたんだよなあ


ムチャシヤガッテ、、、
436HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:40:05 ID:TM4R/sbd
>>433
デカいとこならネットでも調べられんじゃないの?
漏れはビッカメにて3000円で購入。
437HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:26:50 ID:Lzf9OL2h
秋淀2,940円。ただし場所がすげーわかりづらい。
奥のスケモとかフィギュア売場の、雑誌棚そばの平台。
他の商品の影になってて入口側から見えなかった。

錦糸町淀はなぜか3,780円。
438HG名無しさん:2007/05/25(金) 01:03:00 ID:P4IZu7z5
>>435
そういえば完結編と幻魔とクラッシャージョウ、微妙にキャストがかぶってたな

ついでに松本零士と安彦良和が「昔は一緒にやっていたんですけどね」と
小川宏ショーで、意味ありげに顔をあわせていたっけ
439HG名無しさん:2007/05/25(金) 02:30:01 ID:U2ZrhIwN
>>434
矢印みたいな?    ↑
440HG名無しさん:2007/05/25(金) 08:13:01 ID:aQvM7sHN
>>436
>>437

ありがとさん
441HG名無しさん:2007/05/25(金) 16:09:12 ID:8ntTsvKm
今月号の模型誌、コスタUばかりだな。
442HG名無しさん:2007/05/25(金) 20:12:02 ID:S4YRhSFE
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
443HG名無しさん:2007/05/25(金) 20:22:30 ID:9A3SPgY7
MGにWAVEのドメラーズ3世と三段空母載ってたじゃん。
以前このスレで貼られたこともあった作品
444HG名無しさん:2007/05/25(金) 21:12:46 ID:NhKfeAyc
>>439
そうそうw

>>438
古谷徹と永井一郎、くらいしか思いつかないが…確かに微妙だw

そういえば昔読んだヤマト本で、「ガンダムも、クラッシャージョーも、みんなヤマトのおかげだった?」とか言う記事を読んだな。
確かに富野も安彦も関わってたけど、さすがに「それ言いすぎ」と思ったヨ。
(大体富野に至っては、コンテに全修食らわせたことで逃げられた訳だし)
ある意味、ヤマトらしい文章だったなw
445HG名無しさん:2007/05/25(金) 22:08:59 ID:w8Df5kOd
>>439
こんな感じ


へ○√
  | 
 < レ
446HG名無しさん:2007/05/25(金) 22:50:46 ID:WB1YFoP1
>>445
本気で笑わすなw
447HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:52:58 ID:GPpNDsR6
天才が多いな
448HG名無しさん:2007/05/25(金) 23:55:57 ID:GPpNDsR6
ちょw スレ違い気味だがどうしても貼りたい
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180104492/
449HG名無しさん:2007/05/26(土) 00:33:24 ID:MQ+5aHy+
イスカンダルってアレクサンダーのことだし。
450HG名無しさん:2007/05/26(土) 02:34:40 ID:F3AbuNEu
>>400
パイロットどころかナビゲータも山本だからなw
ゴーグルを下ろしてる銃座手以外みんな山本。

コスモタイガー、今月号の作例じゃどれが好き?
オレはMGの古代機。
451HG名無しさん:2007/05/26(土) 02:47:58 ID:1+9ZHWQQ
ついでに松本零士と西崎義展が
「昔は一緒にやっていたんですけどね」
452HG名無しさん:2007/05/26(土) 07:22:24 ID:4sv/itIL
>>451
空気嫁馬鹿
453HG名無しさん:2007/05/26(土) 13:18:59 ID:QOmyD5gX
機首の短い雷撃機なんて出てたっけ?
454HG名無しさん:2007/05/26(土) 13:42:16 ID:7ss1xpVc
>>450
電穂は緊縛されてて見られなかった。
HJ誌のは漏れが改造してるのとはちょっと方向性が違っててひと安心w
不釣り合いなほど巨大なミサイル積んでるのも決戦兵器みたいなふいんきでいいね。
455HG名無しさん:2007/05/26(土) 13:50:09 ID:JRY1SzIp
>>453
ヤマトAに出てきた。
宇宙空母の艦載機で、色は茶色
456HG名無しさん:2007/05/26(土) 13:52:19 ID:QOmyD5gX
>>455
ググっても文字情報しかない
あとヘンテコなガレキとか
画像ない?ぜひとも作りたい
457HG名無しさん:2007/05/26(土) 14:35:00 ID:4sv/itIL
>>456
ヤマト2のロマンアルバム持ってないの?
458HG名無しさん:2007/05/26(土) 14:56:03 ID:3J/mpi0T
http://zattukou.hp.infoseek.co.jp/blog/0203-2.jpg
うわ ほんとに短いw
459HG名無しさん:2007/05/26(土) 16:26:29 ID:866CcD+v
>>458
古代眼悪いんだ。眼鏡かけてる
460HG名無しさん:2007/05/26(土) 16:34:56 ID:j8uDvju6
>>459
ちょwww
それは南部じゃ〜!!www
461HG名無しさん:2007/05/26(土) 17:56:50 ID:q0SyNP+u
>>458 やっぱ「2」のこの回の話は最高だな。
462HG名無しさん:2007/05/26(土) 19:58:16 ID:j3AfBU4v
>>453 B-CLUBからガレキも出てるよ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40422118
463HG名無しさん:2007/05/26(土) 19:58:31 ID:MA+sZaTy
【日本/マレーシア】 アブドラ首相が「イスカンダル開発地域(IDR)」計画で日本に参加呼びかけ [05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180013039/l50
464HG名無しさん:2007/05/26(土) 21:02:29 ID:/IizrpSL
1/350ヤマトを改修してまつが… 今日は船首の波打ってるのが気に入らないからパテで整形中。
465HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:30 ID:N1wDkbAi
がんばって作ってさらしてくれ〜
途中経過もよろ〜
466HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:18:53 ID:UuGaHhRV
雷撃機、
”コスモタイガー 雷撃”
でググったらメカコレから改造したやつとか、F-2風な迷彩塗装した絵とか出てきたよ。
あの茶色に黄緑ってのは見分けがついて彩色しやすかったんだろうけど、どうも好きになれんなぁ。
F-2風とかストライクイーグル風ってのだったらいいかな。
見栄えも良さそうだ。
467HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:24:14 ID:YEKBCKuI
なんとなくだけど、デザート迷彩が似合いそうな気がする
468HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:34:45 ID:mr/fj31E
A-10のイメージかな
469HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:36:31 ID:l8DB9VI1
HJによると、なんでも機首下面に姿勢制御用のバーニアが有るって書いてあったけど、
そうなの?
470HG名無しさん:2007/05/27(日) 01:54:22 ID:UmjIfOjz
>>454
電穂は桜井選手が完結編の二色迷彩を作ってる
色合いがイマイチかな?各色が主張しすぎって感じ。
471HG名無しさん:2007/05/27(日) 02:14:33 ID:Y1VCvo3j
漏れは普通に戦闘機タイプにしようと思ってF-16用の色を使ってるが、けっこうよさげだよ。

ストライクイーグルって今はガンシップグレイ単色だっけか。
それとも>>466>>468が言ってるのは(A-10もそうだが)リザード迷彩てやつ?
472HG名無しさん:2007/05/27(日) 07:01:25 ID:UmjIfOjz
オレは色味的にF-18とかF-15J用の308か307のブルーグレーがイメージにピッタリだった。
473HG名無しさん:2007/05/27(日) 12:03:10 ID:B90N+fYA
完成見本写真の紫が強いグレーで塗りたい奴は誰もいない・・・
474HG名無しさん:2007/05/27(日) 14:11:14 ID:CYETM9XF
高い割には色々やってみたくなる素材だな、コスモタイガー。
1/72で3000円とかだったらもっと売れてたかも。
475HG名無しさん:2007/05/27(日) 14:30:52 ID:TLadiWrF
>>474
1/72はともかく、コンパチじゃなくて、その分安くして
別々のキットしにてくれた方が買いやすくてよかったのにねえ。
476HG名無しさん:2007/05/27(日) 15:14:51 ID:WhyIm1+n
             
            バソダイ
   
 1/500 (仮称)アンドロメダEX 予価198000円 が発表!!!





















なら俺は即買う。
477HG名無しさん:2007/05/27(日) 16:45:03 ID:C9PSs7oq
>>476
ちょっとまて
せいぜい550ミリとかだぞ?
それに20マン近くも出すのか?
478HG名無しさん:2007/05/27(日) 17:02:19 ID:k7rJ5oql
EXモデルで出るからじゃ・・・>20マソアンドロ
479HG名無しさん:2007/05/27(日) 17:10:18 ID:WhyIm1+n
>>477
間違い、予価1万9800円

1/400 (仮称)アンドロメダEX 
480HG名無しさん:2007/05/27(日) 20:10:28 ID:v79SifzV
1/400ってすげー中途半端な気がするが…。

ガンプラスケールでいえば、ガンダムコレクション(食玩みたいなブラインドボックス
の完成品フィギュア)だが、ホワイトベースやムサイと並べたいとはとても思えない。
481HG名無しさん:2007/05/27(日) 21:35:27 ID:+jtlcLN9
出すんならせめてヤマトで同じスケールのある1/500か1/700だろ。
482HG名無しさん:2007/05/27(日) 21:43:58 ID:WhyIm1+n

>>474 >>475 >>480  >>481

と に か く ア ン ド ロ メ ダ を 早 く 発 売 し ろ !
(表面はEXコスモタイガーみたいなディチールで!)
483HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:41:03 ID:Cd0a4BwW
できたらお風呂で遊べるやつがいいな。
484HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:50:53 ID:mrwJvQUF
単座型コスモタイガーIIの機首レーザー発射口が片側3個しかないのを
誰も問題にしないのはなぜなんだろう?模型雑誌の作例も全部無改造
のままだし。「さらば」でコスモタイガーIIに熱狂したものとしては単座型
は片側4個なんだが。

その後ヤマトから離れてしまったので後の作品は知らんのだがもしかして
後の作品では三座型同様に片側3個になったのか?

その辺りの事情について知っている人がいたら教えてくれるとありがたい。
485484:2007/05/27(日) 23:52:48 ID:mrwJvQUF
リロードして気が付いた、
>>484は最近出たEXモデルのコスモタイガーIIのことです。

1/72で出してくれていたら...
486HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:54:46 ID:CYETM9XF
んでパッキンにマーガリンを使って自沈、油が浮いて家族から顰蹙を買う、とw
487HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:59:31 ID:DHUL88ZO
アンドロメダとかの地球艦にも水中航行能力はあるのかな?
488HG名無しさん:2007/05/28(月) 00:00:44 ID:CYETM9XF
>>484
このスレだと思うけど、発売当初指摘してた香具師はいたよ。
1/100であのディテールじゃ3個並べるのが精一杯っぽい気も。

ヒコーキ系はキャラモデルでも1/72にして下さい、バンダイさんorz
489HG名無しさん:2007/05/28(月) 01:05:46 ID:TnoQQiV7
あそこまでアレンジされたブツに対し
あまり意味が無い
490236PCから:2007/05/28(月) 23:12:33 ID:dUEecJOM
1/350ヤマト改造途中経過報告
各パーツの合わせ目をパテで埋めて削ってるとこです。
モールドも削っちゃってるけど後から追加するつもり。
久しぶりのパテ使用でてこずってます。
で、うっかり光ファイバーにパテを付けちゃって船体からぽっきり
折れちゃった・・・(´・ω・`)ドウシヨウ…
試しに電源入れたら綺麗に光ってたけど見納めかも。
後からその部分だけよけて着色すればいいのか?手塗りで・・・
491HG名無しさん:2007/05/28(月) 23:17:40 ID:GWsSlQRN
>>490さん どのように改修してるのか、画像UPしてもらえたら参考になります。
492236PCから:2007/05/29(火) 00:06:37 ID:dUEecJOM
>>491
へい。
http://p.pita.st/?mjl9sghn
http://p.pita.st/?uqfljm5q
1枚目は画像でかすぎ。しかも携帯なのであまり綺麗じゃない。
2枚目の写真の排水口は網に変えたのが見えますかね?

その前方に縦に3つ赤く光ってるとこが光ファイバー折れたとこ
(´・ω・`)ションボリ
493HG名無しさん:2007/05/29(火) 00:48:26 ID:OCPEEWA9
折れた所はゾルを点付けするべし
494236携帯:2007/05/29(火) 00:59:55 ID:E2e+cKxI
>>493
神…ってゆーか真田さんの声に聞こえた。
495HG名無しさん:2007/05/29(火) 01:00:38 ID:tVuD1niV
>492 おお、やってる、やってる。がんばれー
コスモタ2は誰かUPしないの?
496HG名無しさん:2007/05/29(火) 01:02:24 ID:wMm/cbgk
ところでコスモタって言い方はどうよ?
最初に言い出したのは誰?
497HG名無しさん:2007/05/29(火) 01:15:53 ID:NCQNE2fZ
コスモタイガー、コスモゼロ、ブラックタイガーに略称は無いだろ。
少なくとも俺は30年来略称は使っていない。このスレ(か、もう一個のスレ)で初めて見た。
頭文字でCT、CZ、BTと書けなくもないが、なんか無理矢理だし。
498HG名無しさん:2007/05/29(火) 01:30:24 ID:Q5qAisDA
>>492
コスモタイガーUノ

漏れが改造中だがまだ完成しとらん。スキルもないからかなりヘタレorz
499HG名無しさん:2007/05/29(火) 02:34:08 ID:Q5qAisDA
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070529/02/200705290217292992414341243.jpg
こんな感じでいいのかな?朝から一昼夜シフトに入るんで今のうちにうPしてみる。

個人的に平べったさが足りない気がしたので、垂直尾翼・ベントラルフィン・兵装搭載
パイロン・降着装置(未装着)などの高さを短縮。機首のヒゲも低くするつもり。
シャープさの足りない機首と尾部を削り込み。特に機体尾部のオレンジ色のブラスト
遮蔽部は念入りに削った。
側面センサー窓は一部スリット状にマスキングののちスモークグレーを吹いて、中の
メカがちらっと見えるように‥‥する予定w

機体全体はクレオス308番、機首上面の防眩塗装は301番にブラック2割ほど、
オレンジ部は58番黄橙色に68番シャインレッドを混ぜたがちょっと明るすぎたorz
500HG名無しさん:2007/05/29(火) 03:36:30 ID:/SgsjLBH
コスゼロ
ブラタイ
コスタイ
501HG名無しさん :2007/05/29(火) 10:48:44 ID:xPCGFSIM
ヤフオクで、パルスレーザー雛壇化にチャレンジされた猛者の方が見えますね。
凄まじい執念と技術がないと・・・。自分には絶対無理と雛壇化するのはあきらめました。
せいぜい艦首フェアリーダー改造程度ですね。
502HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:11:57 ID:ldi0MMqK
オク見てきた、なるほど、頑張ってるね。作ってないやつが文句を言えた義理じゃないんだが
あんなんじゃないなぁって感想。ただ全体的には、今まで見た作例の中じゃ上位に入るな。
ジンマシンみたいのも出品されてるから気をつけてねん。

コスモタイガー2、長いからここじゃCT2ってたまに書くよ。
あと、1/350の再販を風の噂に聴いた。
503HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:41:26 ID:rBgnQlw7
基本的にプラバンの箱組みで雛壇化は可能で、実は
それほど大変な作業でもない

ただし、基部の形状をそれなりにカッコ良くしようとすると
ポリパテの削りだしやら元キットの部品流用やらで少々
手間はかかってくるが
(オクのもキャスト複製してるし)
504HG名無しさん:2007/05/30(水) 00:48:57 ID:5VRMGgta
>>501
やっぱり上段と下段の隙間感があまりかっこよくないね

通路やラッタルに窓の追加って努力は認めるけど

やはり、可動はあきらめて下段を大きくしないとだめかな?
505HG名無しさん:2007/05/30(水) 09:19:30 ID:3YgmsuiB
506HG名無しさん:2007/05/30(水) 09:27:33 ID:OgvTDFeH
ディティールをいろいろ追加するのはアリだと思うが
センスが無いと失敗する。
507HG名無しさん:2007/05/30(水) 11:29:08 ID:zSHITeBz
上からぺたぺたいろんなもん貼っつけてるのに
なんで艦首魚雷のぽっちりをそのまま残してるのかが謎
508HG名無しさん:2007/05/30(水) 14:07:05 ID:pJSRmyU+
1/350ヤマトはよくできたキットだから巣組で充分かっこいいのに
509HG名無しさん:2007/05/30(水) 15:06:16 ID:g8llxviJ
>>みんな

アンドロメダ発売の可能性ありますか?
510HG名無しさん:2007/05/30(水) 15:06:39 ID:NXSOUZyx
1/350ヤマトは素組じゃ…
511HG名無しさん:2007/05/30(水) 15:19:41 ID:M9T7xAzn
>>505
原作版マーズの出始めの頃のガイヤーを思い出した。
512HG名無しさん:2007/05/30(水) 15:31:24 ID:MPetRnL7
>>505
そんなに悪くないが(大木氏のよりは)
背景をグラデーションペーパーにするかしないかで5万は違う
513HG名無しさん:2007/05/30(水) 18:48:21 ID:596wIQPW
貼り付けディティールは今月のモデグラのドメラーズを参考にした方がいいな。
SWっぽくなっちゃうのが痛し痒しだけど。
基本は「集中と拡散」だ。
514HG名無しさん:2007/05/30(水) 18:58:24 ID:P6RMTlCe
うあ、天然痘にかかったみたいでキモい・・・
515HG名無しさん:2007/05/30(水) 20:11:17 ID:Hzf0WjKT
>505 なるほど改造人の意識がどこに向くかでかわるんだね。
これだけ改造していても、
カタパルトの分割やウイングの蓋、艦首ミサイルのレバーは気にしないんだ。
それと、やっぱり船体のデティールは好みが別れるね。
おれは、腹はつるっボテッとしていた方が好みだな。
516HG名無しさん:2007/05/30(水) 20:46:56 ID:MZf7IXi8
505の出品物は
モデラーとしてはそこそこだが、センスがズバ抜けて悪い。
あんな気持ち悪いヤマトに10万も誰も出さないしイラン。
ヤマト愛がないモデラーがオクで儲けようなんって浅ましいかぎりだ!
517HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:43:43 ID:USyKwJVg
1/350発売当時のモデグラにSW風味の作例が載ってて
ボロクソに言われてたのを思い出した。
グロだの蓮コラだの、散々な言われようだったよな…

出品者は見てなかったのかな
518HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:52:37 ID:g8llxviJ
何度もすみません、
1/350ヤマトは売れてますかね?
売れていたとしたらアンドロメダの発売の可能性ありますけね?

又、ヤマトよりアンドロメダが好きな人っていますか?(多いのですか?)
お願い致します。
519HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:57:00 ID:SVC/A3Cm
たしかに、みんな1/350のアレがダメだとか、
EXのここが気に入らん、
とかいっても、設けようとはおもわないもんな。

それにしても、コツコツと自分なりに改造したものを売るのかね。
やっぱ最初から、売りを前提だと、姿にも反映されちゃうんかね。
戦艦や空母なども「女性」に見立てる時があるんだけど。
美しくない。
520HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:13:26 ID:9HqW2+Ec
>>505
どこかの古代遺跡から出現しそう。
521HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:42:13 ID:fqZHUfJO
>>518
>>1/350ヤマトは売れてますかね?
当初の予想よりは売れてるとオモ
発売前は投売り必至と言われたが、値崩れもしてないし
それなりに店頭からは掃けてる

>>売れていたとしたらアンドロメダの発売の可能性ありますけね?
個人的には無いと思うが、どうだろうねぇ〜

>>又、ヤマトよりアンドロメダが好きな人っていますか?
オイラはアンドロよりもヤマトのほうが好きだなぁ
ヤマトのカッコ良さは永遠だが、アンドロのはチト古臭いような気がする
522HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:49:11 ID:g8llxviJ
>>521
早速有難うございます。

>>>売れていたとしたらアンドロメダの発売の可能性ありますけね?
>個人的には無いと思うが、どうだろうねぇ〜

そうですか、少し残念です。
では現在の 1/700アンドロメダを作るしかないですかね。

でも、1/350ヤマトや、EXシリーズもメカメカしいモールドは絶対アンドロメダに合うと思うのですが、
是非、新金型で発売して欲しいです。



アンドロメダのはつ
523HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:50:13 ID:g8llxviJ
スミマセン最後の

「アンドロメダのはつ」
は無しです。
524HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:50:44 ID:RoxJoZbL
EXでいいから、ヤマ、アン、主ぐらいは出して欲しいな
525HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:54:42 ID:g8llxviJ
>>524
EXでアンドロメダが発売されるとしたら、
何分の一スケールですかね?
526HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:57:23 ID:g8llxviJ
何度もすみません、

>>525
×1/350ヤマトや、EXシリーズ「も」メカメカしい
○1/350ヤマトや、EXシリーズ「の」メカメカしい

でした。
527HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:57:45 ID:RoxJoZbL
ガンダムと合わせる必要ないけど
バンダイが1/1700にしちゃうかな?1/1000ぐらいでも良いと思うけど
528HG名無しさん:2007/05/30(水) 23:00:53 ID:g8llxviJ
>>527
早速有難うございます。

>バンダイが1/1700にしちゃうかな?1/1000ぐらいでも良いと思うけど
ちょっと小さいですね。

個人的には1/700より大きくして欲しいです。
529HG名無しさん:2007/05/31(木) 00:04:29 ID:cjM3dRr6
担当者はアンドロに思い入れがありそうだったし、1/350でやりたいんだろうな。
会社的にもギミックを生かしたい訳で、そうするとある程度のスケールじゃないと。
ヤマト同封のアンケートハガキにもわざわざ項目があるもんね。

Q8電動ギミック付きプラモデルで、次に商品化して欲しいアイテムは何ですか?

アンドロメダと答えてくれとばかりの設問だ。俺はアナライザーと書いたけどねw
去年に比べて静岡での扱いがショボイのが気になった。
>>396に写ってるディスプレイスタンドに「参考出品。ご意見を伺っております」とあったが、
辺りには誰も居ない。去年は担当者のマイクパフォーマンス付だったのに。

それからバソダイの中の人、ハガキQ5の1-cは言葉遣いが間違ってるぞ。
「説明書がわかりずらかった。」わかるのがツラいんだから「わかりづらい」が正しい。
530HG名無しさん:2007/05/31(木) 00:06:11 ID:i4avaCFE
その人は、ドカベンのトノマだったんだよ m9
531HG名無しさん:2007/05/31(木) 00:09:27 ID:6l+WA24h
1/1700ってメカコレより少し大きい程度だからね。
そんなモンで3000〜4000円も出させられたら、泣くよ!

>>527
1/1700でのヤマトの大きさ把握してますよね?
1/1000でも少し小さく感じるよ。

1/350を作った後では全てが霞んでしまう。大きさの迫力って凄い魅力だと思う。

EXシリーズは取りあえず、敵戦闘機を出していただければ嬉しく思います。
532HG名無しさん:2007/05/31(木) 00:27:06 ID:4zKsB+4h
デスバテーターとか、同じスケールで並べられるってんなら1/100で出した
意義も認められるってもんではあるな。
533HG名無しさん:2007/05/31(木) 00:30:06 ID:pnME3NHB
>>505
宇宙戦艦ってより、海底に沈んでフジツボとかに覆われた沈没船って感じだな。
534HG名無しさん:2007/05/31(木) 00:53:14 ID:3TUqBwLK
>>529
スタチューなら出るけどね、アナライザー。
でもやっぱ、ギミック&音声ないと寂しいか。
出すなら、金魂(ポピ魂?)のほうが可能性有りそうだけど。

>>530
イヤそうじゃなく、「ヅラ」と書くのがイヤだったんだよ、きっとw
535236携帯から:2007/05/31(木) 01:38:02 ID:Et7gSxTK
ドラえもん計画と並びアナライザー計画W
最終目標はスカートめくり多発で開発者に苦情が集中。
俺はコスモガンと沖田の帽子が欲しい。模型じゃないけど。
もしくはヤマト食堂の定食365食分
賞味期限は一年。
話は変わって最近は残業続きで作業が進んでません
あ〜休みが欲しい
(´・ω・`)
536HG名無しさん:2007/05/31(木) 01:39:25 ID:9xBy2ciY
>>531
すでにメカコレより少し大きいだけの戦闘機に
3000〜4000円の御布施を強要されてます

537HG名無しさん:2007/05/31(木) 01:51:38 ID:pnME3NHB
銃ならコスモドラグーンが欲しいな。ヤマトじゃないけど。
538HG名無しさん:2007/05/31(木) 02:19:19 ID:6l+WA24h
>>536
(泣)!

>>537
コスモドラグーンはギミック無しなら時間さえ有ればプラ板とエポもしくはポリパテで自作可能だと思う。
難しいのはトリガーガードの部分で、形は作れても強度が出せないような気がする。
個人的にはタイトーあたりが松本シリーズプライズ物で出してくれたら嬉しいですね。
539HG名無しさん:2007/05/31(木) 09:00:42 ID:3QuVZPDE
コスモドラグーンは出てるだろ
現行商品は、ちょっとちっちゃいスケールのものしかないけれど
フルサイズのやつも以前に発売されたことがあったよな
540HG名無しさん:2007/05/31(木) 11:53:01 ID:L6ng5lL/
>>539
それ高いってw
プラ板とパテで作れる程度の物なのに。
541HG名無しさん:2007/05/31(木) 20:40:53 ID:hHWJLLk2
542HG名無しさん:2007/05/31(木) 20:42:15 ID:eCtk/ZIG
EXコスタ2、人気なのかな?店頭から消えてる。
543HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:06:45 ID:+qOH7nD2
模型誌に載ったから売れてるんじゃないかな
544HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:31:55 ID:9pUW+RmP
マジかよ。1機目が出来上がったらもう1機買おうかと思ってたが、
早めに買っといた方がよさそうだな。
545HG名無しさん:2007/06/01(金) 04:22:39 ID:FtO3S4NB
コスモゼロとかブラックタイガーは「オレの思ってるコスモゼロと違うからイラネ」みたいのが
多そうなフォルムだけど
コスモタイガーはアニメ設定寄りで前2機の様な拒否反応が無かったのかも。
(ゼロは1機作ったけどやっぱり三面図版を元にしてるっぽい今回の設計はイマイチだった)
後は単座と三座で必ず2コ買いしてるとかw
546HG名無しさん:2007/06/01(金) 12:54:30 ID:o3r4rxRz
もしくは、ブラックタイガーがあまりにも売れなかったから
問屋が発注数絞ったかだ。
547HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:20:34 ID:Khqfbdap
というか単にコタツーの人気が高いからなんじゃ
548HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:41:33 ID:2MKs+c5k
コスモタイガー2は俺でも作れそうだが
ブラックタイガーの塗り分けは俺には無理
549HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:01:27 ID:tZSPrs2u
>>548
オレ妄想では
「ヤマトに配属された飛行隊のコスモタイガーは黒と黄色に
塗り分けられていたから俗に「ブラックタイガー」の名前で親しまれた」
って感じでブラックタイガーの正式な名前はコスモタイガーなので(え〜)
地球防衛に残された飛行隊は(地表の色に合わせて)赤く塗られていたかも
知れんし、普通に制空迷彩のブラックタイガーが有っても良いと思う(月面基地所属とか)
550HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:07:11 ID:9adAz0DT
「タイガー」って名称がそもそも黄色と黒に由来・・・いや、独り言
551HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:27:04 ID:4h9uh+Bc
ブラックタイガーは海老。
552HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:29:39 ID:GiD+lQT9
ブラックタイガーはドラグナーのプラモのように色分けすべきだった
http://katouseisakujyoxrated.web.fc2.com/PHOTO/Natsurobo/dragonar/dragonar1-12.JPEG
553HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:52:21 ID:bApfuV9z
何このアクアフレッシュ…
554HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:52:59 ID:CZSV4K2I
>>548
キットの説明書にマスキング用の型紙が描いてあるぞ
555HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:27:40 ID:jRPdovjr
EXは買った人が自分でマスキングなどを施して、自力で塗り分けろ、という、 いろプラ
ユーザーにはなかなか手が出せないシロモノ。

値段が高い、色分けしてない、モールドうざい、可動ゼロ、など、EXって悪い面ばかりが
目につく。
556HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:04:36 ID:GiD+lQT9
せめてデカール付けろと
へんなシャークティース付けるくらいなら
557HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:16:43 ID:r4MuVFmW
え〜黄色い矢印が別パーツになってる方が作りづらいんでは?
ハセのバトロイドバルキリーなんか胸を別パーツにしたせいでかえって作りづらくなってるし。
558HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:20:27 ID:9adAz0DT
俺は逆にあんなでかい面積、気泡も皺もなくデカール貼る方が自信ない
559HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:50:29 ID:LbRYtW3M
>コスモドラグーン
こないだの静岡ホビーショーの合同展示会に出てたな。
ガレキとはバランスもサイズも違うんで、スクラッチ品みたいだ。
ちょっとだけ持たせてもらったが、なかなかいい具合のサイズだった。

コレは俺のとった写真じゃないんで、撮影者スマン!なんだが。
ttp://www.kks.jp/~kks-library/neta-data3/2007shizuoka-hobby/modelers/2007shizuoka-hobby-modelers-b18.jpg
ttp://www.kks.jp/~kks-library/neta-data3/2007shizuoka-hobby/modelers/2007shizuoka-hobby-modelers-b19.jpg
560HG名無しさん:2007/06/01(金) 23:03:33 ID:ChFCnx5v
>>556
うん、オレもハセガワのバーチャロンみたいなデカール塗り分けに
なっているのかと思っていたのだけど、、、
561HG名無しさん:2007/06/01(金) 23:20:14 ID:GiD+lQT9
せめてスジ彫りしろと
562HG名無しさん:2007/06/02(土) 00:21:05 ID:8i6O+Ot+
ここでコスモタイガーIIで初めてマスキングして色塗った漏れが通りますよ。
563HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:04:15 ID:F3oS8gQE
単なる機体表面の塗装に、色分けしてないとか、
スジ彫りしろとか言ってる奴はアニメキットしか作ったこと無い奴か?
564HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:07:48 ID:hmvSJzp5
>>559
スレ的には、むしろ後ろのレッドホークヤマトだなwww
565HG名無しさん:2007/06/02(土) 01:12:37 ID:6hyJxUGE
今日も、ヤマトの洗浄しました。
塗装を剥と見栄えがおちるね。
艦橋と砲塔群はバラバラだし。
さらに、船体も分解洗浄です。
すまんなヤマト。
最初から計画的にやってれば、こんなことにはならなかったのに。
プラの耐久があるから、洗浄は一回が限度かな。
なんか洗浄するたびに、ガミラス本星での決戦を思い出す。
ヤマトが溶けてしまうって。
それにしても、メタプラって落ちにくいな、砲身は一晩つけておこう。
566HG名無しさん:2007/06/02(土) 08:08:12 ID:RrNs7x3H
>559
これ、俺の作品じゃん・・・
なんか、妙にうれしいね。
567HG名無しさん:2007/06/02(土) 12:59:36 ID:QKboiIaB
>563
ガンプラとそれ以外のプラモデルは、すでに別の分類。
横浜ヨドに行くとよくわかる、売り場が別になってる。
568HG名無しさん:2007/06/02(土) 17:34:44 ID:FUljYAXa
てか、ここヤマトスレだし
569HG名無しさん:2007/06/02(土) 23:13:27 ID:PQcCi0DR
1/350ヤマトの船首をストレートにしようと、赤いとこを(船底&側面)を削っていたら側面に穴があいてしまった… 明日はエポパテで修復だなw(゚o゚)w
570HG名無しさん:2007/06/02(土) 23:47:03 ID:wKlvC5cT
>>569
はじめからごっそり抉り取ってプラ板張った方がよかったという落ちの予感・・・
571HG名無しさん:2007/06/02(土) 23:59:57 ID:PQcCi0DR
今まではガンプラを素組で何体か作っただけのど素人だから、プラバンで改修するとかできませんw(゚o゚)w パテにしろ生まれて初めて使ったくらいだからね…
572HG名無しさん:2007/06/03(日) 23:59:23 ID:07f4KJb6
>569 おつかれ〜
573HG名無しさん:2007/06/04(月) 01:21:19 ID:hP9J0ATd
>>569
TVなら、次の週には塞がってくれるのにねw
574HG名無しさん:2007/06/04(月) 20:21:01 ID:M6ATUovG
1/350、やっとバラバラになった。
途中パキっとか鳴る度に、ものすごく怖かった。
さて、明日からさらに洗浄しないとね。
早く復活させたいな。
575HG名無しさん:2007/06/04(月) 20:52:18 ID:DwT1P0U8
わりと安かったので、イメージ・モデルを買いました。
このたび初めて、ヤマトを作ることになるのですが、本体はどのような色で塗ればいいのでしょうか。
説明書には艦艇は艦艇色で塗るとあるのですが。艦船のプラモを購入したのは30年ぶりぐらいです。
なお、映像作品は未見です。
576HG名無しさん:2007/06/04(月) 21:17:14 ID:UbiSApYR
ヤマトを見ずにヤマトのキットを買うとは…。
それもイメージモデルという微妙なアイテムを…。

現実の軍艦っぽくしたいなら指定色通り濡ればOK。

元のアニメを知らんのなら、好きに塗っていいよ。赤でも青でも黄でも。
いっそのこと真っ白に塗ってナデシコ…もとい、ホワイトベースと言い張るのも面白い。
577HG名無しさん:2007/06/04(月) 21:48:52 ID:DwT1P0U8
いま、ヤマトの作例を載せている各HPを見てきました。

>>576
素組で仕上げ、箱絵のように塗装しようと考えています。本体色の指定が載っていないんだよね。
しかし古いキットのためか、本体左右を仮組してみたところ、ものすごく合いが悪いですね。
主砲くらい開口しようかな。
578HG名無しさん:2007/06/05(火) 09:41:21 ID:a38lwRvy
もし参考資料欲しいのなら、ヤマトモデリングガイドを買うといい。
色(アニメの時の色、模型の塗装色)についてはいろいろ参考になる。
こんど映画化された作品がまとめてDVD-BOXになるから、そっちも参考に。

それと、よそんちではイメージモデルを艦船模型なんて言うなよ。
メガネ屋や眼科につれていかれるのならまだしも、脳神経外科とかに
つれていかれたらことだから。
579HG名無しさん:2007/06/05(火) 09:48:27 ID:HUKbMH0O
580HG名無しさん:2007/06/05(火) 10:08:22 ID:REZwcdCg
1/350ヤマトの羽が出るとこをパテ埋めしたいと思うのですが、みなさんはシャッターごと埋めたのかな? 埋めた人の意見が聞きたいです。
581HG名無しさん:2007/06/05(火) 12:55:59 ID:xUV9CTOe
・・・君は人に聞く前にネットや本で自分で調べることをした方がいい。
そして 手 を 動 か し て か ら 質問しなさい。
582HG名無しさん:2007/06/05(火) 22:05:11 ID:4MRD+9Ej
>>580
埋めるならシャッターを瞬接で固定後、パテ埋めだろうね
シャッター無しだとパテが安定して乗ってくれないと思う

んでも、オイラも今、手動ギミックをオミットする方向で1/350を
製作中だけど、あの羽のギミックだけは生かそうかなと思ってる
主翼を展開したヤマトもカッコイイし、あのシャッターの出来も良い
583HG名無しさん:2007/06/05(火) 22:35:30 ID:rYopTqF2
艦首ミサイル発射管の開閉ギミック「以外」は概ね受け入れられているようだ。
584HG名無しさん:2007/06/05(火) 22:58:38 ID:EXZdJ0BY
作りこむところは作りこみながら、
なぜにあんなおもちゃっぽい艦首ミサイル発射管の開閉ギミックをつけたのか?
バンダイの裏事情を知りたい。戦犯は誰なんだろう?
585HG名無しさん:2007/06/05(火) 23:21:38 ID:ZmkDykuT
波動砲発射ギミックにならなかっただけでも良かったかもね。

中の人上「波動砲ぐらい発射しても良いだろう?チミ〜!」
中の人下「え゛?! 波動砲を発射出来るようにするんですか?」
中の人上「もちろんだよチミ〜!今どきバネでビョ〜〜ンと弾が飛ばなきゃ誰が買うと思うんだ?」
中の人下「は?バネでビョ〜〜ンと波動砲ですか??」
586HG名無しさん:2007/06/05(火) 23:51:04 ID:z9mk32rW
>>583
開閉ギミックの「スイッチ」以外は
587HG名無しさん:2007/06/06(水) 00:07:58 ID:labOJ6+w
>>580
おいらも、羽はいらんと思ったけど、つぶすのはやめようとおもう。
あれはあれであっても邪魔にならないし。
さあ、艦首ミサイルのスイッチをどうしてくれよう。
588HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:35:23 ID:/YRq6APy
俺はつぶしたよ。艦首ミサイル煙突ミサイルもつぶして、
何かもうギミックのほとんどつぶしちゃったような気がするんで
舷側ミサイルだけは(ブサイクと思いつつ)残したけど。

羽はせめて2つ折だったらな。ポピ魂みたいに。
三つ折だとこうもり傘みたいで、広げても格好良くないよ。
589HG名無しさん:2007/06/06(水) 03:25:08 ID:8kJrFbSd
>583

良い経営者 担当の情熱を陰日向にサポート

フツーの経営者 文句を言いながら仕事をするヤツの意見を渋々了承

駄目な経営者 手を動かさず口だけ出す

590HG名無しさん:2007/06/06(水) 10:05:10 ID:sbDwQrES
片側だけシャッター外してパテで挑戦したけど… 湾曲しちゃったから、上からもう一度パテします。 もう片側はシャッターつけてパテ盛りしよっと。
591HG名無しさん:2007/06/06(水) 10:36:33 ID:1Xoe8g/+
翼や魚雷発射管を改造する香具師は多いかも知れんが、砲身の上下動ギミックを
殺そうとしている漏れは珍しいに違いない。
592HG名無しさん:2007/06/06(水) 10:44:04 ID:oO00qvYN
>>591
なんで?砲身独立可動ってけっこうギミックのキモだと思うんだけど
なにが気に入らなかった?
593HG名無しさん:2007/06/06(水) 17:29:18 ID:xI5r8OOs
>>592
確かにウネウネッと持ち上がっていくさまは面白いと思ったが、それだけのために
任意の角度に保持できなくなっちゃってるのが気に入らなくってね。あ、ちなみに
まるっきり固定しちゃったんじゃなくて、age/sageはできるようにしてある。

まだちょっと先になるが、どうしたかったのかはそのうち画像うPるよ。
594HG名無しさん:2007/06/07(木) 08:49:34 ID:AsaXqRHb
砲とうギミックがなくなれば、心配のタネもへるしね。
それも、人それぞれ。
595HG名無しさん:2007/06/08(金) 01:17:09 ID:URzkq1Mt
砲塔ギミックをつぶすには、ほうとう覚悟が必要ですな。
596HG名無しさん:2007/06/08(金) 01:48:19 ID:OfnmsKI3
みさかじマンのいるスレはここですか?
597HG名無しさん:2007/06/08(金) 01:55:07 ID:mVyOKaWV
ヤマトスレに下品な男は要らん。
598HG名無しさん:2007/06/08(金) 02:06:51 ID:CNn327sk
1/350ヤマト、毎晩毎晩チマチマと改造してきたが、
いーかげんそろそろモチベーションが潰えてきた・・

599HG名無しさん:2007/06/08(金) 15:00:46 ID:tv2I6hYv
みさか自慢ってなんだぁ? 方言かぁ?
600HG名無しさん:2007/06/08(金) 20:06:40 ID:RPHy6bqU
君が関東に住んでないことはわかった
601HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:06:33 ID:tv2I6hYv
>>600 山梨だがなにか?
602HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:16:05 ID:TN35egjx
宇宙戦韓ヤマナシ
603HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:01:45 ID:edmAkdGo
みさか路マンはほうとうパンチという必殺技をもっているらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=Cu5_Narb-mc
地元山梨ではCMやってないのかな?
カウンタック見たさに行った奴が居る。ディアブロもあったと言って喜んでいた。
604HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:27:43 ID:AWvPphZM
そろそろちゃんとしたアンドロメダが欲しいな
605HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:51:23 ID:Hu1W5Pw/
そろそろちゃんとした都市帝国も欲しいな
606HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:59:18 ID:v6Y3w7tR
>598
ほどほにしないと、完成しないよね。
そのさじ加減が問題だ。
607HG名無しさん:2007/06/09(土) 03:54:44 ID:OdcBhvxK
まだまだ時間かかりそう。http://p.pita.st/?sljgv4fx
608HG名無しさん:2007/06/09(土) 04:22:02 ID:Cff3G4I1
確かに…
辛く苦しい道のりだけどガンガレ
609HG名無しさん:2007/06/09(土) 14:30:22 ID:eV3B9MBr
漏れは途中で放置してコスモタイガー作ってる。また気分が向いたら再開。
マジな話、積む積まないの問題じゃなくて、モチベーションのリセットが
必要なボリュームだと思う。
610HG名無しさん:2007/06/09(土) 17:55:37 ID:CGVCdCYG
地球の危機を救え! 地球滅亡の日まで365日! 
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070608143012.jpg 
                                  _( 目}      __
                                く二i二i]        //
                                   / ─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
611HG名無しさん:2007/06/09(土) 21:20:00 ID:vGv8QVH3
>地球の危機を救え! 地球滅亡の日まで365日!
たったこれだけの文章なのに、ツッコミどころ多すぎ
612HG名無しさん:2007/06/09(土) 22:19:27 ID:OdcBhvxK
今日はここまで…
http://p.pita.st/?sljgv4fx
613HG名無しさん:2007/06/10(日) 06:45:35 ID:9MGqSW8X
また大変な作業に手ぇ出しましたね。
614HG名無しさん:2007/06/10(日) 19:57:39 ID:tSRTwoht
コスモタイガーの兵装バリエーションが脳内で大混乱してる。
各作品での仕様とかまとめてあるサイトないかな?
615HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:10:10 ID:eV28bxY/
デアゴスティーニ週間FightingSpaceAircraft創刊号コスモタイガーIIを待つんだ!
616HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:31:06 ID:9Bmt0MI6
すいません。ここの皆さんなら御存じだと思うので
質問します。1stシリーズのボックス類に収録されている
パイロット版フィルムの中に出てくるガミラスデストロイヤー艦に
片っ端から落とされる86セイバーみたいな口をした「宇宙艦載機」
のようなモノの設定画って存在するんでしょうか?
あるとすればそれを収録したムックがあるんでしょうか?
よろしければ教えて下さい。お願いします。
617HG名無しさん:2007/06/11(月) 01:21:15 ID:ETFtkl4Z
つーかさデアゴスティーニ 週刊宇宙戦艦ヤマトで1/350をバラ売りしたりしてなw
618HG名無しさん:2007/06/11(月) 01:21:18 ID:YFE5kbLQ
知らんがマニアックな御仁やの〜。
619HG名無しさん:2007/06/11(月) 01:22:32 ID:YFE5kbLQ
>>617
1/200でやったら結構売れる…わけないか。
620HG名無しさん:2007/06/11(月) 01:53:52 ID:tbcGgb4y
No10行く前に「今号以降は予約分しか入荷しません」となるのは明白。
621HG名無しさん:2007/06/11(月) 03:32:08 ID:ETFtkl4Z
トヨタ・・・・・・・・・・
622HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:04:53 ID:7Z2hiIKQ
>>616
DVD映画版は全部持ってるけどTV版は持ってない
見てみんことには何の事いってんのかわからん

画像うpできんか?
623HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:00:24 ID:EQRWW1QE
>>616
ないんじゃないの?
作画が適当にでっち上げたっぽい感じだし
624616:2007/06/11(月) 22:03:55 ID:rZr+mWPu
どうも有難うございます。これです。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1181566746851.jpg

百式の書き損じにも見えなくは無いんですが
左右のインテイクが無いし口も別物ですし
窓も違います。その場で適当に描いたんでしょうか?
625616:2007/06/11(月) 22:21:47 ID:rZr+mWPu
>623

どうもです。やっぱそうなんですかね、、、。
パイロット版のキャラクターなんかは番宣チラシに
載ってたりするんでそういうのでないのかなと思ったりするんですが、、、。
626HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:36:11 ID:qn2qQ8VV
ぱっと見、当時のSF的戦闘機って感じだな。
627HG名無しさん:2007/06/12(火) 01:12:47 ID:rHCbwDjw
パイロット版については「豪華本」で触れられているが、該当機の
絵はないなあ。タンカーのような船体のヤマトの絵はあちこちにあるけど。
唯一、内部図解に格納庫の位置だけ記載されている。第一主砲あたりの
船底に。
628HG名無しさん:2007/06/12(火) 06:01:56 ID:vTRvloqO
>>627
パイロット版と企画書の区別がついていないw
629HG名無しさん:2007/06/13(水) 12:46:49 ID:4GjDZwIQ
メカニカルコレクション2の艦載機ってひょっとして1/350サイズになってない?
630HG名無しさん:2007/06/13(水) 13:03:15 ID:FrDHvNvj
>パイロット版については「豪華本」で触れられているが、
いません
どこの豪華本だよ?
631HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:49:16 ID:M5MvJHEH
>>629
俺もそんな気がしてた。
どうなんだろ?
632HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:30:45 ID:kAlbPVLr
1/350ヤマトついに買いました(^O^)
633HG名無しさん:2007/06/15(金) 10:18:01 ID:yuLFdKOH
タミヤ1/350エンタープライズの艦載機を甲板いっぱいに載せよう。
634HG名無しさん:2007/06/15(金) 19:42:04 ID:Y7140b7K
が〜ん、1/350
久しぶりに塗装やり直していたら
あたりが暗くなってきた時にへまを・・
一番目立つところがダマになっている。
場所は艦底パーツ。これリタッチきかないな。
ってことは、説明書の一番最初の部分まで分解して、洗わないとだめじゃん。
鬱だ・・・・
635HG名無しさん:2007/06/16(土) 01:02:02 ID:K35QIgwO
>634
1500番位のペーパーを掛けてから少しずつブラシを吹いたら
あまり目立たないと思うよ
636HG名無しさん:2007/06/16(土) 01:45:43 ID:clAiksLd
>>634
もう一度楽しめる、と考えるんだ。
637HG名無しさん:2007/06/16(土) 02:16:56 ID:RsyBxWwd
またスルーされると思うが… 船底をストレートに整形中。
http://p.pita.st/?sljgv4fx
638HG名無しさん:2007/06/16(土) 02:25:44 ID:cjXkR7HG
いやまあ、レスがなくても見るのはみんな見てるわけだから
そう気を落としなさんな。
俺もいつかやってやろうと思いつつ、仮組み(完成ともいう)を
バラす気力がないだけだ。
639HG名無しさん:2007/06/16(土) 08:18:42 ID:hXgK4eaA
>>637
乙。ほんと乙。
プレステ版のあの「おデブな感じ」が苦手で手を出しかねてる人間なので
お前さんの努力にはホントに頭が下がる。
640HG名無しさん:2007/06/16(土) 10:12:36 ID:kxaBq0wz
>>637
つーか写真が悪いよ
鮟鱇の吊るし切りじゃないんだからw

DoCoMo SH903iじゃ全体像とかは撮れないかい?
641HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:05:15 ID:kIqUvGyU
気候のいいうちに塗装まで行きたかったんだが・・・梅雨になっちまったな。
まぁGWから全然手をつけてないんだが。
642HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:31:08 ID:amYjVhuD
EXモデルの1/100コスモゼロとブラックタイガーを安売りで各¥900-で
ゲットしましたが、中身をみて定価ではとても買える内容ではないと思ったよ、
¥900-でも高いんじゃない?定価で買った人カワイソウ。
643HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:39:32 ID:9SAp6eph
まあ俺は出来はよかったと思うんだが(スケールはおいといて)、いかんせん値段が高すぎ。
だって1/32完全新金型のハセガワ飛燕ですら3500円以下なのに。
644HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:38:27 ID:cHgPu/5U
そうか。俺は結局買わなかった口。せめて1/72なら高くても買っただろうけど...
って、しょうがない。 死んだ子の歳を数えるようなまねはやめよう。
645HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:26:14 ID:m1IU7vj+
>635>636
サンクス。
で、おいらがとったのは、楽しめるほう。
>637よりは楽だからね。
夏休みになったら、一気にいこう。
それまでは、ちまちまあせらずにやります。

>637もがんば〜
646HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:31:43 ID:m1IU7vj+
>632も早くこっち側においで〜
つまないで、作ろうぜ〜
「完成しない地獄」はけっこう楽しいよ〜
さっさと完成でもいいけどさ〜
写真おねがい。
647236PCから:2007/06/17(日) 02:11:33 ID:sntJz3qi
>>637
乙。俺はそこまでつるつるにできない。
船体そのものの形を変えるって結構勇気いるし・・・

こちらはファイバーがポキポキ折れるというトラブルに
襲われつつ、サーフェイサーかけた。
http://p.pita.st/?aifgwohb
http://p.pita.st/?r2iwpiva
いよいよ塗装なんだけど、ストレート組みした時と
同じようにホビージャパンと同じ配合で塗装しようと思ったら
ホビージャパンが無くなった・・・
配合知ってる人いたら教えて〜!!
648HG名無しさん:2007/06/17(日) 14:09:45 ID:+hbKnym6
>>647
つバックナンバー
649HG名無しさん:2007/06/17(日) 18:00:06 ID:cBS6/SEQ
今日は天気がいいので庭先で作業。
本体やすりがけ、フェアリーダー修正、波動砲口の段付け
(でもまだ浅くて判りにくいな・・)
巣組みしかした事ないへたれモデラーでパテ盛りも初めてだが、
ゆっくり楽しみながらやっとるよ。
ttp://mokei.net/up/img/img20070617173027.jpg
最終的には零士風の表面処理したいな。

>>647
あれ?俺も見ようとしたら見当たらない・・・
嫁に片付けられたか?
650HG名無しさん:2007/06/17(日) 18:06:59 ID:uSklgRkM
>647
グレー部分、#32軍艦色×3、#33つや消し黒×1/2、#5ブルー1/4
レッド部分 、#158スーパーイタリアンレッド×2、#29艦底色1/3

ということだね。
終わったら写真よろしく〜
651HG名無しさん:2007/06/17(日) 18:15:59 ID:ovNewEd3
>649
天気の良い日に縁側作業か、いいなぁ。
うちなんぞ低層マンションの最上階だから、年中風に煽られて、ベランダ作業もままならんし、
かといって室内作業しようとすると、建物の密閉性が半端に良いから、完全乾燥まで家中臭うし。
引っ越すかな・・・
652236携帯から:2007/06/17(日) 18:31:05 ID:RkkvpcMs
>>650
スペシャルサンクス
今日は急な来客で作業は進まず…というより夕方に溝をけがき処理したら線がまがった
(´・ω・`)ションボリ
653236携帯から:2007/06/17(日) 18:36:53 ID:RkkvpcMs
>>649
いい環境で作業うらやましいっす
ホビージャパンは無くなるくせに電ホは無くならない不思議
654HG名無しさん:2007/06/18(月) 01:01:04 ID:6xzzDwAD
>>649 横からの写真見てみたいです。
655HG名無しさん:2007/06/18(月) 14:06:10 ID:8t+/g6HC
暇が出来て、メカニックファイルヤマトを出してきて接着・パテ盛・継ぎ目消し
朝からやって疲れたわ 1stヤマトに近づけるなら当然こっちが楽ya
後10mm程伸ばしたら、いい塩梅
656HG名無しさん:2007/06/18(月) 18:59:37 ID:HlxOj507
大木の蓮コラメカニックファイルが今発売中のネイビーヤード http://www.ms-plus.com/search.asp?id=19135にも載ってたよ
艦船モデルとちがってエッチングを使わないで、どれだけ造れるか試したらしいのだが・・・


・・・明らかに失敗作だなw
アレを見てカッコイイという奴がいるのか?

657HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:01:45 ID:HlxOj507
間違った こっちが正解、ネイビーヤード Vol.5 マリアナ沖海戦 (後編) http://www.ms-plus.com/search.asp?id=22523だ
658HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:28:02 ID:AT71VRbI
誤爆2連発ですか?
659HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:31:08 ID:RhQkRyYl
あの天然痘みたいなヤマトか
660HG名無しさん:2007/06/20(水) 00:58:54 ID:4vF6L3W/
中学時代の漫研の作品が出てきた。
http://mokei.net/up/img/img20070620005537.jpg
当時文化祭でヤマト特集やったなぁ・・・
これ書いたのは俺じゃないけど当時部長でした。
661HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:38:43 ID:fgJ+rFSk
板ちがいだが、褒めておこう。
もえ、でも総統の画が上がっていたな。
今日はそういう日なのか?
662HG名無しさん:2007/06/20(水) 02:03:15 ID:kBZz9uyn
船底をストレートにしようとしてるが… エポパテは苦手なので地道にパテでここまで盛りました。 これを磨いて綺麗にするのに何日かかるんだろうか…
http://p.pita.st/?ciahhdft
663236携帯から:2007/06/20(水) 21:08:00 ID:nQAQopsF
>>662
写真見てめまいが…
艦底部をいじる勇気は無かったよ…
頑張って完成させてぜひ公開してください
664HG名無しさん:2007/06/21(木) 13:14:11 ID:M6FrOs8L
考えたけどやろうとは思わなかったな・・蓋はどうするの?
665HG名無しさん:2007/06/21(木) 13:30:37 ID:Nisieo+2
携帯からしか見られない画像貼るやつはエポパテ爪の間に詰まらせて
コンビニのレジでレシートブロックされればいいのに
666HG名無しさん:2007/06/21(木) 18:35:25 ID:C29A5TKu
>>654
http://mokei.net/up/img/img20070621182953.jpg
携帯で撮ったのでピンボケ・・・
もうちょっと修正して両サイドのΩ部分はパテで小さめにする予定。

ところで田宮のベーシックパテ使ってるんだけど何度盛っても
引けが出てくる。どうすりゃいいんだコレ。
エポパテの方がいいの?
667HG名無しさん:2007/06/21(木) 19:27:55 ID:X+j42aD5
>>666
あかん、あかん、タミヤのベーシックパテは
ちょっとした隙間を埋める為に使うものでこんもり
盛り上げるときに使っちゃらめええ。エポパテとかポリパテにしべし。
アルテコという手もある
668HG名無しさん:2007/06/21(木) 22:33:03 ID:wx47kt5d
>>666
そおだよ、乾燥にすっごく時間掛かるよ〜。エポパテは削るのに根性要ります。ポリパテは溶剤臭で頭がイッてしまいますので、自分は屋外で作業します。
669HG名無しさん:2007/06/21(木) 22:46:01 ID:UuFzEPrI
ラッカーパテで盛り付けなんて、おっぱいダンジョン並みにありえないだろ
剥がしてポリパテで盛り直すのが吉
670HG名無しさん:2007/06/22(金) 10:07:35 ID:FM2YvBtF
>>666
皆の言う通り
今すぐベーパテは止めて他パテにすべし
ベーパテは気泡や境界段差埋め使用程度に。
671HG名無しさん:2007/06/22(金) 14:15:56 ID:jscnlOzi
>>669
昔やったさ、ビンに入ったクリーム色のレベルパテで発条ヤマトの艦底埋めに・・・

・・・案の定、肉痩せ罅割れでガッカリな出来に
672HG名無しさん:2007/06/22(金) 23:26:44 ID:xAAS7yH0
673HG名無しさん:2007/06/22(金) 23:50:54 ID:K0cTU1CF
 ↑
上手いのかそうでないのかよくワカラン人だな・・
674HG名無しさん:2007/06/23(土) 00:16:42 ID:CplxRHyt
>>672
艦首も延長しなきゃね。3箇所くらい切って。このまま放置されないことを祈っています。
675HG名無しさん:2007/06/23(土) 04:04:15 ID:BsSxY4+R
1/350ヤマト製作をちょっとお休みして、EXコスモゼロを作ってみた
写真がピンボケなのは御愛嬌

 http://mokei.net/up/img/img20070623040007.jpg
 http://mokei.net/up/img/img20070623040032.jpg
676HG名無しさん:2007/06/23(土) 08:46:35 ID:IlxhXIUW
>>667-671
おお、こんなにレスが。有難うございま〜す。
巣組みしかした事ないのでいろいろ渡来&エラーでやってますが、
パテに違いがあるのも最初はよくわからなかった。
しかしベーパテでもうこんな状態なので後戻りはできない・・・
http://mokei.net/up/img/img20070623083048.jpg
でもベーパテの上にエポパテ盛って大丈夫でしょうか?

ところでおっぱいダンジョンが謎だったのでぐぐったら・・
なんだこりゃ。エロ小説?
677HG名無しさん:2007/06/23(土) 11:42:36 ID:oFdtenhs
>>673 そこの人すごいぞ。1/200大鳳とか見てみろ
678HG名無しさん:2007/06/23(土) 20:51:08 ID:mBmgsH/x
>>676
思わせぶりな箱はわざとか?わざとだろw
679236携帯から:2007/06/23(土) 22:45:24 ID:W+x+ft81
現在、艦首部隙間をパテ埋め中。
溝彫りがなかなかうまくいかない。
プラ板を定規みたくあててデザインナイフで線を引くがズレる
この辺が素人なんだよなぁ…
みんなはどうやってるの?
680HG名無しさん:2007/06/23(土) 22:48:39 ID:Ex0Gyq6K
デザインナイフじゃなくて
ケガキ針とかPカッターとか
目立てヤスリとか使ってみ
681HG名無しさん:2007/06/23(土) 23:27:05 ID:1Ri0eZHI
>>672
すごいな。この1/350からここまでアニメイメージの波動砲口ができるなんて。
俺自身はアニメイメージで作りたいとは思わんけど、
素直に感心した。
682236PCから:2007/06/24(日) 00:06:04 ID:1Msxc+gf
>>680
さんくす。ケガキ針ね。
でもなんだかまた失敗するんじゃないかという
恐怖感に襲われてる・・・
(´・ω・`)
683HG名無しさん:2007/06/24(日) 00:16:51 ID:7JM+fn6W
>>682
定規代わりのプラ板の裏に両面テープを
貼るとか、テープで貼るとかして、ある程度固定できるようにすると使いやすい。
ケガキ針を使うときも、力を入れて一気にやるんじゃなくて
弱めに何回かなぞるようにすると良いよ。失敗しても
瞬間接着剤で埋めてヤスって、やり直せばいい
684236PCから:2007/06/24(日) 01:15:43 ID:1Msxc+gf
>>683
なるほど〜
試してみます。
今、曲がった線を溶きパテで埋めてきました・・・
(´・ω・`)
685HG名無しさん:2007/06/24(日) 01:36:29 ID:iBDYJwrg
>>676
>>おっぱいダンジョン
昔はやったコピペな
ちなみに”おっぱいダンジョン”じゃなくて”バストダンジョン”なのな



>>666
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

686HG名無しさん:2007/06/24(日) 07:20:18 ID:C0I6QP62
【パチスロに】宇宙戦艦ヤマトスレ4【使うな!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1182633002/
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 45
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1180707060/
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★15l充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1176545946/
「宇宙戦艦ヤマト」参戦希望!!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1147544708/
宇宙戦艦って今の技術でも作れるじゃん?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1048768482/
宇宙戦艦ヤマトをまた〜り語る Part IV
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1130550756/
宇宙戦艦ヤマトメカコレクションスレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171244963/
宇宙戦艦ヤマト最高!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/964199901/
【060425:映画化】実写版宇宙戦艦ヤマト ハリウッドで復活か?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1145943605/
687236携帯:2007/06/27(水) 00:39:50 ID:dhbiHW1L
こちらは艦橋部のあわせ目消し中。
艦首はまあまあ細いまっすぐな筋を入れることができました
皆さんありがとうございました。
688HG名無しさん:2007/06/28(木) 22:16:11 ID:3OWtfYMQ
メカニカルコレクションPart2が届いた!相変わらずワンボックスで
コンプできる良心的販売ですな。個人的に無人艦隊大型艦の分割法にびっくりしますた。しかし小型艦はこんなにちっこかったのか!?
689HG名無しさん:2007/06/29(金) 07:12:00 ID:i9dTsafU
コンプかぁ…羨ましいな。
うちには、無人小型艦が21隻もあるよ。
無人大型艦が3隻…
艦隊組めるのは良いんだけれど…orz
690HG名無しさん:2007/06/29(金) 18:22:12 ID:Q3p0Jcu9
昨日仕事でビッグサイトに行ったとき、
時間が余ったのでおもちゃショーに行って来た。
ヤマト7月に再販決定だって。
691HG名無しさん:2007/06/29(金) 19:29:13 ID:o5LNX36I
1/350?
一回は買ったが未だに製作中だし、
2個も買ってくれる奴いるんかな?
店でも、おいてあるところは、ズットオイテあるもんな。
692HG名無しさん:2007/06/29(金) 21:26:54 ID:tCDyOLUM
2万きったら確実に2個めを買う。
693HG名無しさん:2007/06/30(土) 06:02:58 ID:32NWQH3V
話しの腰を折ってスマソ

無人小型艦24隻…orz
もー買わないぞ!
694HG名無しさん:2007/06/30(土) 07:58:20 ID:AnCLShHn
>>693
き、気の毒に・・・・・
BT・CTなら何機あってもそんなに腹立たないだろうけど、無人艦はねぇ
ダメージカラーとか正直最もイラネー
695HG名無しさん:2007/06/30(土) 17:49:41 ID:8BjVaXOD
無人艦・・・・はずれ。
696HG名無しさん:2007/06/30(土) 21:01:51 ID:tctUgm/3
>>693
最初から1BOX買えよ。
697HG名無しさん:2007/06/30(土) 22:08:25 ID:+xV/NbUy
2箱買えるな…
698HG名無しさん:2007/06/30(土) 22:57:50 ID:5l7qLpQV
>>694
どうせ色替え混ぜるなら、パトロール艦にでもしておけば良かったのにね。
699HG名無しさん:2007/07/01(日) 12:00:38 ID:3dJJjZQV
>>698
あれ?シクレってパト艦のダメージじゃなかったけ??
700HG名無しさん:2007/07/01(日) 16:26:54 ID:jKCyG+LW
701HG名無しさん:2007/07/01(日) 18:17:26 ID:8CqbtvKq
>>699
さらばの古代の護衛艦。
702HG名無しさん:2007/07/03(火) 23:22:50 ID:YCmPqGCE
誰か塗装してくれ!!
http://p.pita.st/?fg4wc89t
703236携帯から:2007/07/04(水) 00:21:07 ID:MkjAlfi1
>>702
あともう少し。(´・ω・`)ガンガレ
バルバスバウの変更、排水口埋めかぁ
もしかして胴体長くした?
こちらは塗装完了。
艶消しトップコートを煙突にかけすぎて白くなった
やり直し(´・ω・`)ションボリ
http://p.pita.st/?m=5gd9tchw
写真はトップコート前。
704236携帯から:2007/07/04(水) 00:25:43 ID:MkjAlfi1
705HG名無しさん:2007/07/04(水) 22:40:50 ID:RPL4Zmm7
>>703 繋ぎ目? 合わせ目? 綺麗にできてますね。わしのヤマトは後半年はかかりそう…
706236携帯から:2007/07/05(木) 00:53:44 ID:JCarTCpy
>>705
ありがd
まだまだ補修が必要ですがその一言で頑張れます
ファイバーが光るか最終テスト。何とか光ってくれました
http://p.pita.st/?m=bhj6h4sk

http://p.pita.st/?m=ayvixtdd
707236携帯:2007/07/05(木) 00:56:50 ID:JCarTCpy
ちなみに艦橋は水色に光ります。LEDにはクリアグリーン塗ったんだけどな…
第三艦橋はグリーンLED
まだ接合部は埋めてないので光が漏れます
708HG名無しさん:2007/07/05(木) 14:53:18 ID:buRpSRkn
1/350 7/26再販
709HG名無しさん:2007/07/05(木) 15:09:49 ID:ULotD3My
再販って限定だったの? 再販しなくても余ってるじゃん。
710236携帯から:2007/07/05(木) 20:05:28 ID:JCarTCpy
全然反応なくてさみしいけど
たぶん見てくれてるだろうと
一人で思い込みつつ…
http://p.pita.st/?m=70o3vnst
(´・ω・`)
711HG名無しさん:2007/07/05(木) 20:46:32 ID:RqTHBqJf
>710これ携帯?
見れないんだけど。うちPCだけだから。
712HG名無しさん:2007/07/05(木) 20:50:56 ID:RQzF9KbE
うちもPCだが一応見れた。が、小さい、暗い。翼のあたり、何か光ってる?
713HG名無しさん:2007/07/05(木) 21:04:05 ID:xyRKLFR0
俺も見れない。見れないから反応もできない。
714HG名無しさん:2007/07/05(木) 21:08:37 ID:i+24CT60
携帯からしか見られない画像貼るやつはエポパテ爪の間に詰まらせて
コンビニのレジでレシートブロックされればいいのに-PART2
715236:2007/07/05(木) 21:59:33 ID:JCarTCpy
PC許可にしてあるんだけどつながりにくいみたい…
もう少しで完成するからいずれ別のとこにアップします
(´・ω・`)ゴメンナサイ
716HG名無しさん:2007/07/05(木) 23:13:37 ID:2gScdLh9
見れないなー。
もっとも1/500ですら途中で放置の俺にとって
自己嫌悪の元になるだけだが・・・
717HG名無しさん:2007/07/05(木) 23:39:59 ID:ULotD3My
どんどん画像貼りましょう。
718236PCから:2007/07/05(木) 23:40:14 ID:KYQLK4OH
みなさんごめんなさい
別の場所にアップしました・・・(´・ω・`)

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/nishi315212000/lst?&.dir=/fbbe&.src=bc&.view=l
波動砲の光漏れ直ししなきゃ・・・
エッチングパーツはまだつけてないし・・
719HG名無しさん:2007/07/05(木) 23:49:58 ID:RQzF9KbE
おお、ファイバー入れるとやはりいいね。
こりゃ俺も分解せにゃならんな。

ところで、パート1でユキが部屋の窓から相原を目撃するという証言(?)
もあるのだが、船員船室というとやはり前部主砲塔下のあのブロックかな?
するとあのあたりには舷窓の光が並ぶべき?
それとも何か他の設定あったかな?
720HG名無しさん:2007/07/06(金) 00:51:10 ID:Z2J0vr5n
>718
見れた。
いい感じです。
エッチングパーツは、艦橋部のアンテナはつけると野暮ったいな。
おいらはそこは、つけないけど。

>719
そうおもたら、それでいいじゃない?
だれも文句は言わないよ。
それに一番光るのは、ロビーがある、リモコンのセンサーのところだと思うし。
気にしないで、ガンガンやったれい。

週末晴れれば、色が塗れるんだけど・・・・どうなるかな?
721HG名無しさん:2007/07/06(金) 01:42:53 ID:+eqrf9HR
おやぢヤマトを越えた作品だね。 ヤフオクに出品しますか?
722HG名無しさん:2007/07/06(金) 07:01:10 ID:NFE4GT1S
おいおい、褒め殺しかよw
723236携帯:2007/07/06(金) 07:56:56 ID:NnMoTDi6
なんかへこんだ…(´・ω・`)
724HG名無しさん:2007/07/06(金) 09:24:07 ID:W4cFbHM2
ファイバー使った作品だと、過剰に光点つけたがる傾向があるけど、
これはその点控えめで、なかなかいいと思った。
725HG名無しさん:2007/07/06(金) 10:06:57 ID:+eqrf9HR
おやぢさんのヤマトも結構手直ししてあったけど、なかなかいい出来のヤマトだと思う。凹まないで。
726HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:42:00 ID:KRPduIAM
へこむ事ないよー。いい感じじゃないかい。
やっぱ砲塔や艦橋つけるといいな。
俺ヤマトはずっとパテ埋め中の鰹節状態。
727HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:53:10 ID:mntVhzro
手を動かす人が一番偉いんだ
凹むことなんてないぞ!

と、1/350を買えない最下層の俺が言ってみる(´・ω・`)
728HG名無しさん:2007/07/06(金) 18:06:09 ID:+eqrf9HR
>>726 途中経過の写真よろしく。
729HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:20:18 ID:5NviFhBC
艦橋の青窓イイ感じ。
730HG名無しさん:2007/07/07(土) 00:08:26 ID:vva3jNB4
第三艦橋の上の芋虫みたいのを小さくしたいと考えてますが難題だなぁ…
731HG名無しさん:2007/07/07(土) 00:57:36 ID:FNWpZNzI
>>718
写真、左舷側からしか無いけど右舷側は青く光るのん?

おととい、川崎ヨドで老夫婦が1/350を購入しているのを見た。
孫絵のプレゼントか、ご自身で作るのか気になる所だ。
732HG名無しさん:2007/07/07(土) 05:13:48 ID:RMuScflr
>>731
息子にかもしれんぞ。
おぬしより年輩のw
733HG名無しさん:2007/07/07(土) 09:33:47 ID:vva3jNB4
クレオスのホワイトパテを使って整形いるのですが、サフ吹く前に仕上に何番くらいのペーパーで磨けばいいのでしょうか? あとパテ使ってないとこも磨いた方がいいですか?
734236PCから:2007/07/07(土) 10:44:03 ID:0QT/4aZz
いろいろとお褒めの言葉をいただきありがとうございました。
今後は手摺つけたりちょこちょこ手直ししていきます。
で、右舷側を青色にするのは光源が足りず断念しました。
青色LEDも買ったんですけどね。
格納庫のLEDから分岐させてみたんですけどなぜか元々あったLEDも
含め光らなくなった
電気系の知識無い素人なもんで・・・
735HG名無しさん:2007/07/07(土) 12:12:33 ID:h67Cl79y
ラッカー系のパテは水性塗料で塗れば完璧に仕上がるけど
ラッカー塗料で塗るとシンナー成分で浮いてくるから嫌いだな
いくら乾燥させてもきれいに仕上がった事、1度も無い…
736HG名無しさん:2007/07/07(土) 22:12:27 ID:lriHwUNN
なんか天気が中途半端なんだが、
これくらいの湿っ気ならみんな塗装しちゃう?
うちは庭とかで吹くから、曇っていたりしたら塗装はしないのだが。
737HG名無しさん:2007/07/08(日) 01:13:34 ID:qs8kQPut
今日の昼間は曇っていたけど主砲、副砲塔吹きつけ塗装したよ
終わったら水抜きの3分の1位まで水が溜まっていたけど
水は噴かなかったから良かったよ
738HG名無しさん:2007/07/08(日) 06:34:46 ID:1gFLfbeT
>>734 どんなつなぎにしたのか>直列?並列?
LED接続を直列につなげたなら抵抗値再計算してその値の抵抗使わないとあかんですな
ぐぐれば回路図転がってるから・・・・
739HG名無しさん:2007/07/08(日) 07:31:14 ID:/BnjgEuR
メカコレPart2の+αってなんでつか? 戦闘機は1/350ヤマトと一緒に飾れそうだす。
740HG名無しさん:2007/07/09(月) 07:57:50 ID:MGpGhZbC
LSDかぁ… おいらの車のフロンとはオプションだったなぁ…ってLEDにおいらも挑戦してみようかなぁ…
741HG名無しさん:2007/07/09(月) 21:17:02 ID:msKPpQ2T
LSDってのは怪しい薬の事じゃないのか?
742236PCから:2007/07/09(月) 22:27:11 ID:cgQiHnTh
>>738
両方試したよ。どちらも光らなかった。
確かに事前に回路図ぐぐればよかったねぇ・・
すでに組み立てたので今から変えるのはちとキツイなぁ・・・
でも光ファイバー&格納庫用LEDは格納扉開けるといじれるようには
なってるけど・・・やっぱつらいっす。どれがどのファイバーか
わからんし、長さの余裕無いし。
ブラックジャック並みの腕が必要っす。
743HG名無しさん:2007/07/09(月) 23:40:12 ID:ZXZwgQ09
LEDの点灯なんてそんな難しくないから
この際ググって勉強すれ
めんどくさかったらなんでもかんでもCRDだ
744HG名無しさん:2007/07/11(水) 06:10:14 ID:wnVU1MGs
わかってはいる、わかってはいるんだが
コスモタイガーとスコープドッグが同じ値段ってどうしても納得できない…orz
745HG名無しさん:2007/07/12(木) 16:04:40 ID:Wz+LQtF+
>>744
「わかってる」んなら買わんで納得してるんだろ?グチグチ言うなよ。

漏れは納得しなくても両方買った。理由は欲しいからだ。
746HG名無しさん:2007/07/13(金) 12:04:27 ID:6JHJ7Cw2
デカヤマトの再販って本当ですか? 値段は下がったりするのかな?
747HG名無しさん:2007/07/13(金) 12:55:47 ID:fse8qm6H
バンダイの再販は値段が上がることはあっても
下がることは無い!!!!
748HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:22:35 ID:B2oOtOUn
URL:http://mokei.net/up/img/img20070714221930.jpg

1隻目は素組み、2隻目は改造中、
3隻目は主力戦艦艦へ、4隻目はアンドロメダ
でもこの図面じゃ、ヤマトとの対比で大きすぎるか・・・
749HG名無しさん:2007/07/15(日) 05:29:11 ID:CfnMUxVu
どこを改造ちてるのかな?
750HG名無しさん:2007/07/15(日) 10:44:45 ID:Q7cHzuBR
>>748
ちゃんと1隻づつ完成させなさい。
オトナ買いしてるとこ見ると社会人でしょ。
2行目以降が意味不明。
751HG名無しさん:2007/07/15(日) 14:46:33 ID:VSMcW6+6
ヤマトベースで主力戦艦やアンドロメダ作ろうってんでしょ?
後に図面あるし。
ただ、船体のラインが違いすぎるから、改造じゃ泣きをみると思うよ。
パテを多用してるみたいだけど、プラ板や金属パイプなんかでしっかりした箱組を覚えないと、
この大きさのメカの大胆な改造やスクラッチは挫けやすいと思うんだ。
752748:2007/07/15(日) 16:21:53 ID:fWSzKRu2
>750

ちゃんと1隻ずつ完成させてますよ。
1隻目を素組みで作ってから、2隻目はバルバスバウ周りと艦底部の
ラインの修正と、パルスレーザーをPS版からアニメ版へと変更予定。


>751

主力戦艦とアンドロメダは発光ギミックと主砲のメカボックスのみ仕込めるようにして
ヤマトの外装はまったく使う予定無しです。
絶対芯にもならない。


753HG名無しさん:2007/07/15(日) 17:28:24 ID:eqbbBpcQ
>主砲のメカボックス
何処かのラジコンメーカーが発売してくれんかな?
タミヤ1/350大和改造用とか・・・。
754HG名無しさん:2007/07/15(日) 19:53:41 ID:Q7cHzuBR
>>748
>>ちゃんと1隻ずつ完成させてますよ。
いや、2隻とも先は長そうなので。
後の2隻もほぼ自作になるのでゴールはイスカンダルくらい遠いと思われ。
余計なお世話だろうけど、出来の良し悪しに関わらず完成品見たいしね。
755751:2007/07/16(月) 01:18:19 ID:+WcEcq0h
>>748
そうかそうか、覚悟はしてるんだな、がんばってくれ。
先は長いがいつかはきっと完成すると思うぞ。
なんか余った外装を買ってあげたくなるな。
756HG名無しさん:2007/07/16(月) 01:46:16 ID:k5VpGAkz
そのうちアンドロメダは出そうな予感…
757236携帯から:2007/07/16(月) 10:53:51 ID:EV6S35w5
実は長岡在住なんだが地震がすごかったよ…
みんなは無事?
ちなみにヤマトは無事W
758HG名無しさん:2007/07/16(月) 12:29:48 ID:aGR2TqeV
俺のコスモタイガーは白色彗星内のポートで敵歩兵の集中砲火を浴びたように
759HG名無しさん:2007/07/16(月) 13:55:58 ID:H+Z9LQiA
俺も新潟だがヤマトは台から転げ落ちてたorz

ガンダムはほぼ全部棚から落ちたが
マスターガンダムだけは微動だにしとらんかった。
さすが流派東方不敗。
760HG名無しさん:2007/07/16(月) 23:28:15 ID:gUeoJNuw
>>759
マスターアジアは若かりしころヤマトガンダムに乗ってたんだよ。

だからどうした?とつっこまないでね。
761HG名無しさん:2007/07/19(木) 12:58:22 ID:Wthid7UU
今月1/350ヤマト再販されるんだね。
廉価版待ってる人ご愁傷さま〜。
762HG名無しさん:2007/07/19(木) 13:10:58 ID:U8XXOdST
やっとこさ在庫はけた模型屋に更なる負担!!

番「全部売れたか?じゃぁ、追加で作ったからまた仕入れろや」
問「いや、もう、これ以上売れないっしょ。勘弁してくださいよ〜」
番「んなこたしらねー。こちとら開発・型代にいくらかけたと思ってんだよ!
 在庫だぶつくまでつくっちゃ出荷、つくっちゃ出荷しねーともーからんねーんだよ!」
問「もう、買うべき人は買っちゃったからこれ以上売れないっすよ〜」
番「売れなきゃ値下げすればいいだろ?
 小売店の利益?しらねーよそんなこと。ぐだぐだいってるとガンプラも売らねーぞ!」

俺「お、すごい値下げしてる。ラッキ〜!待った甲斐あった!」
763HG名無しさん:2007/07/19(木) 23:07:27 ID:wXFSnvRm
やっと天気が回復してきた。
これで、塗装ができるなあ。
あの大きさじゃ、家の中じゃできないからな。

まずは、タコ作って感をとりもでしてから、1/350だな。
2ヶ月ぶりだな。
764HG名無しさん:2007/07/20(金) 00:46:41 ID:cAq092Nt
私は1.2mのヤマトを屋内で塗装してかなり怒られました。
765HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:13:33 ID:beqbVPFl
そりゃ、怒られる罠。
嫁に・・・
766HG名無しさん:2007/07/20(金) 08:31:07 ID:PFbwmKkm
亀かもしれんが、おやぢさんがキットのアンドロメダ改造を完成させてたんだな
767HG名無しさん:2007/07/20(金) 17:29:57 ID:/aE9PAIB
再販かかるってことは部品注文も再開してくれるんだろうな?
768HG名無しさん:2007/07/20(金) 21:08:28 ID:VvtMnnDu
769HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:10:03 ID:mez8huZW
>>768
>バンダイ1/700アンドロメダの改修完成品です。 観賞用のため、稼動部分はありません

自分では鑑賞しないで即オクかよ
770HG名無しさん:2007/07/20(金) 23:57:18 ID:2FHeTMP2
1/350の時は”飾るスペースないから”というのが一応理由ではあったが、
今回はさすがに・・・・なんだかなぁ
1mアンドロも処分してるんだし

771HG名無しさん:2007/07/21(土) 00:02:00 ID:cljxxu5B
またねたみかよw おまえらも好きだな
772HG名無しさん:2007/07/21(土) 07:44:43 ID:jW7KJ4b+
要するにおやぢにはヤマトへの愛情がないんだよ!
だから簡単にオクに出せるんだよな
単に金がほしいだけのブタか
773HG名無しさん:2007/07/21(土) 10:39:16 ID:9khpJvzv
>>772
黙ってろ豚野郎
774HG名無しさん:2007/07/21(土) 11:39:49 ID:jW7KJ4b+
>>773
ブタにブタブタ言われる筋合いはない
775HG名無しさん:2007/07/21(土) 12:18:20 ID:7IqrhbWW
やっとここまできました。ものすごい合いが悪いですね。
http://mokei.net/up/img/img20070721121701.jpg
776HG名無しさん:2007/07/21(土) 12:19:07 ID:cBFNSsXs
そういうのはgのほうのスレでやれよ。
777HG名無しさん:2007/07/21(土) 12:33:46 ID:3STQc1MZ
俺は776ではないが一応フォロー。
>>768-774だよね。
778HG名無しさん:2007/07/21(土) 16:00:20 ID:NIx1pooq
別になー他人が自分の力で造ったモノをどうしようと
関係ないと思うんだが。なにハゲシクどうでもいい事騒いでんだ?
779HG名無しさん:2007/07/21(土) 17:44:23 ID:1WaJUt01
>>778
別に他人が他人のオクにどんな感想もとうと関係ないと思うんけど、
どうしてフーンってスルーできないの?
780HG名無しさん:2007/07/21(土) 17:46:27 ID:U9atH8xy
まぁ、他人事だから関係ない
で済んじゃうんなら2ch閉鎖だし
781HG名無しさん:2007/07/21(土) 19:30:05 ID:prkcpeXm
イメージモデルは左右非対称だっ!。
782HG名無しさん:2007/07/21(土) 22:48:32 ID:jqgVHLqu
そろそろデカヤマト改修のモチベーションがぁ…
783HG名無しさん:2007/07/22(日) 00:04:07 ID:+hvBZyk5
>>782
うpしる!
俺らが背中押してやる
784HG名無しさん:2007/07/22(日) 01:20:22 ID:Q4p3PpfN
>>782
がんばれ、俺はあさって晴れたら塗装に入る。
ここんとこ忙しかったリ、雨だったりで延ばしていたんだ。
モチベーションを保つのは大変でし。
785HG名無しさん:2007/07/22(日) 02:57:13 ID:w1fMthTD
フェアリーダーが納得いく形にならなくて作り直し(*_*)
786HG名無しさん:2007/07/22(日) 12:02:50 ID:1R+EZvkX
774 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 11:39:49 ID:jW7KJ4b+
>>773
ブタにブタブタ言われる筋合いはない
787HG名無しさん:2007/07/22(日) 12:17:43 ID:1R+EZvkX
ID:jW7KJ4b+  ID:jW7KJ4b+  ID:jW7KJ4b+
788HG名無しさん:2007/07/22(日) 12:45:12 ID:1R+EZvkX
ID:jW7KJ4b+  ID:jW7KJ4b+  ID:jW7KJ4b+
789HG名無しさん:2007/07/22(日) 12:48:43 ID:XOmUvIni
さすが30年も前のアニメを未だに未練がましく作ってる連中だ
ねっちっこくてしつこい
790HG名無しさん:2007/07/22(日) 12:55:55 ID:1R+EZvkX
789 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 12:48:43 ID:XOmUvIni
さすが30年も前のアニメを未だに未練がましく作ってる連中だ
ねっちっこくてしつこい
791HG名無しさん:2007/07/22(日) 12:59:00 ID:1R+EZvkX
ID:jW7KJ4b+  ID:XOmUvIni
792HG名無しさん:2007/07/22(日) 13:01:15 ID:1R+EZvkX
793HG名無しさん:2007/07/22(日) 13:18:58 ID:1R+EZvkX
794HG名無しさん:2007/07/22(日) 13:38:32 ID:zizEgMCK
作ったものを片っ端からオクに出品
こういう奴がイベント出展とか言っても全然説得力ないよな
所詮は西崎と同じ、金の亡者か・・・
795HG名無しさん:2007/07/22(日) 13:41:14 ID:vqrrFDaO
西Pは金の亡者というより、イランコトに遣いすぎたという印象があるな
796HG名無しさん:2007/07/22(日) 13:44:02 ID:1R+EZvkX
797HG名無しさん:2007/07/22(日) 13:51:48 ID:XOmUvIni
特技のある人がその特技を活かしてお金稼いで何が悪いんだい?
脱税してるわけでもないだろうし
798HG名無しさん:2007/07/22(日) 14:05:18 ID:1R+EZvkX
799HG名無しさん:2007/07/22(日) 14:20:28 ID:1R+EZvkX
800HG名無しさん:2007/07/22(日) 14:42:35 ID:1R+EZvkX
801HG名無しさん:2007/07/22(日) 14:52:58 ID:1R+EZvkX
802HG名無しさん:2007/07/22(日) 15:43:31 ID:1R+EZvkX
803HG名無しさん:2007/07/22(日) 16:25:16 ID:1R+EZvkX
804HG名無しさん:2007/07/22(日) 17:07:54 ID:l4pu43EC
ほーら荒れた・・・・・
以後DO楽DOについては下のスレでやれよ、な

★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/
805HG名無しさん:2007/07/22(日) 18:44:07 ID:oY7oVx7h
806HG名無しさん:2007/07/22(日) 18:57:14 ID:1R+EZvkX
807HG名無しさん:2007/07/22(日) 19:00:34 ID:1R+EZvkX
808HG名無しさん:2007/07/22(日) 19:07:48 ID:1R+EZvkX
809HG名無しさん:2007/07/22(日) 19:08:29 ID:1R+EZvkX
810HG名無しさん:2007/07/22(日) 19:09:41 ID:1R+EZvkX
811HG名無しさん:2007/07/22(日) 19:09:53 ID:ptPv0Y+g
>>805
んなもの、どれを批評しようが自由だろう
なんでオマエに指図されなきゃいけないんだよ
812HG名無しさん:2007/07/22(日) 20:17:14 ID:1R+EZvkX
813HG名無しさん:2007/07/22(日) 20:42:24 ID:1R+EZvkX
814HG名無しさん:2007/07/22(日) 20:49:22 ID:1R+EZvkX
815HG名無しさん:2007/07/22(日) 20:52:17 ID:1R+EZvkX
>801
816HG名無しさん:2007/07/22(日) 20:55:25 ID:Sk9zKcg/
このバカ、手動で書いてるんだな
817HG名無しさん:2007/07/22(日) 20:57:53 ID:1R+EZvkX
818HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:02:17 ID:1R+EZvkX
>>769>>770>>772>>774>>789>>794
>769>770>772>774>789>794
819HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:11:45 ID:1R+EZvkX
820HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:28:25 ID:1R+EZvkX
821HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:34:12 ID:1R+EZvkX
822HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:59:04 ID:1R+EZvkX
傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲
>768 >769 >770 >772 >774 >789 >794
823HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:04:45 ID:3Gu76d8R
安価厨乙。
つか死ね。
824HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:11:27 ID:1R+EZvkX
>822
825HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:59 ID:AxBQtjHy
つーかさ、全部アンカーで会話ができるあたり、堂々巡りで無駄なことだと
思わんかい?2度言ってワカランやつとは会話は成立しないよ。
826HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:26:21 ID:1R+EZvkX
傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲
827HG名無しさん:2007/07/22(日) 23:25:01 ID:1R+EZvkX
傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲
>768.. >769.. >770 >772 >774.. >789 .>794
828HG名無しさん:2007/07/22(日) 23:42:44 ID:1R+EZvkX
829HG名無しさん:2007/07/22(日) 23:52:39 ID:irfsrC92
セブンって最後、犯人を撃ったんだっけ?
830HG名無しさん:2007/07/22(日) 23:53:25 ID:Sk9zKcg/
>>829
撃ったよ。それで犯人の犯行が完成したんだ
831HG名無しさん:2007/07/23(月) 00:45:07 ID:DOnJmv7W
第三艦橋の上の芋虫を改修した人いますか?
832HG名無しさん:2007/07/23(月) 01:41:29 ID:y1ucfy1M
オレ改修予定だ

いわゆるPS版以降のモデル(1/350とかポピ魂とか)はみな芋虫デッかいんだが、
実は宮武氏のPS版設定画だとアレはあんなに大きくないんだよな
833HG名無しさん:2007/07/23(月) 12:06:18 ID:zqCmAb/u
1/350ヤマトってネットオクとか見てても
結構在庫がだぶついてるみたいなのに
再販かけるワケってなんなんだろうね?
834HG名無しさん:2007/07/23(月) 12:09:40 ID:fwg8eYuL
835HG名無しさん:2007/07/23(月) 12:51:16 ID:ceECCL/4
the end
836HG名無しさん:2007/07/23(月) 17:27:44 ID:tiGW6k9c
日曜しかネットできねーのか?
837HG名無しさん:2007/07/23(月) 18:04:11 ID:lOzRb6xW
なんで、塗装しようとすると天気が悪くなるんだ。
はやく、梅雨あけてくれ〜
838HG名無しさん:2007/07/23(月) 19:03:26 ID:DbHKeeNI
北部九州、梅雨明けました
839HG名無しさん:2007/07/24(火) 00:58:17 ID:/xzdPsXs
1/350のヤマトなのかな、流れは。

そんな中、地球防衛軍宇宙空母のPS版はかっこよかった。あれ
バンダイプラモにして入手しやすくしてくれないかな?

キャストも弄れないんで、プラ版とキットの切り貼り、パテの盛り
上げ削りぐらいしかできないんで

いまは自分設定で信濃を弄って艦載機専用母艦に仕上げてます。
840HG名無しさん:2007/07/24(火) 12:08:05 ID:H013zn5F
できないので、でなく出来ないからこそやってみて覚えよう〜
841HG名無しさん:2007/07/24(火) 19:59:25 ID:dKjwvvjT
1/350
今日は天気がよかったんで塗装していたら・・・・
シンナーで頭が痛くなって寝込んでしまった。
まあいい、明日もがんばろう。
来週には完成するかな?
842HG名無しさん:2007/07/24(火) 21:01:34 ID:IVWN+5fM
お〜い、カメ!
シンナーに気をつけてヤマト塗んな。
843HG名無しさん:2007/07/25(水) 01:36:50 ID:XlF3s6Gr
う〜ん、エッチングの手すりパーツの取り付けが難いよ〜
塗装済みに取り付けたから、白濁してリタッチが大変だわ
シャドー済みだから益々船体との色味が浮いてしまった…
844HG名無しさん:2007/07/25(水) 07:44:48 ID:YWjxJlPN
へい!親方!
845HG名無しさん:2007/07/27(金) 00:34:32 ID:T0B+e5AO
やっと塗装おわり。
あした完成できるかな?
846HG名無しさん:2007/07/27(金) 00:37:15 ID:wFz304lO
明日?そんな先のことはわからないね。
君のヤマトに乾杯
847236携帯から:2007/07/27(金) 21:54:18 ID:tSrPhG4W
>>843
私は0.3_ピンバイスで船体に穴を空けて針金を立てて、それにエッチングパーツを接着しましたよ
ちょっとだけ白濁しましたがそれは私の腕の悪さ
(´・ω・`)ションボリ
848HG名無しさん:2007/07/27(金) 23:22:41 ID:T0B+e5AO
やっと1/350改修終了〜
これでようやくゆっくり寝れる。
遠目にみたんじゃあんまりかわらないんだけどね。

満足したから、ほんと精神的に楽になった。
さて、汗とシンナーのニオイをあらいながしてこよう。
849HG名無しさん:2007/07/28(土) 11:10:50 ID:ojGerCwD
乙カレー。
君の充足感が伝わってきたよ。コングラッチュレーション。シャワーを浴びて安らかに眠れ。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:56 ID:GB/b1IzF
どこまでやったんだろう?
うpしてちょ。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:52 ID:i3NXZtHS
>768.. >769.. >770 >772 >774.. >789 .>794 謝罪まだ?
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:44:27 ID:i3NXZtHS
謝罪まだ?
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:42 ID:i3NXZtHS
謝罪まだ?
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:53 ID:M2ud0n9C
待てと伝えろ
855HG名無しさん:2007/07/29(日) 16:45:00 ID:1ge5++I3
>ID:i3NXZtHS
何、この粘着?
てめえが謝罪しろよ、包茎野郎
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:46:50 ID:i3NXZtHS
>768.. >769.. >770 >772 >774.. >789 .>794 逃げたの?
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:52:06 ID:i3NXZtHS
>768>769>770>772>774>789>794 発言の責任を
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:02:01 ID:i3NXZtHS
謝罪は?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:14 ID:i3NXZtHS
謝罪まだ?>768>769>770>772>774>789>794
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:20 ID:i3NXZtHS
>768>769>770>772>774>789>794 謝罪はいつ?
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:40 ID:i3NXZtHS
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:54 ID:i3NXZtHS
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:58:43 ID:i3NXZtHS
>768>769>770>772>774>789>794 このまま逃げ切れると?
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:58 ID:L9exVs8Y
http://mokei.net/up/img/img20070729173441.jpg

携帯画像を試しにup
全長13m位として1/1000と1/700です
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:29:28 ID:i3NXZtHS
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:56 ID:qr5TdeNE
ディーラーの人って結婚してないのかな><
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:42:03 ID:i3NXZtHS
何人なんだよ >768>769>770>772>774>789>794 
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:43 ID:i3NXZtHS
>768>769>770>772>774>789>794 傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:14 ID:i3NXZtHS
執拗な個人叩きには執拗な個人叩きで臨むしかない
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:09 ID:FAdE3ekq
日曜しかネットできねーのか?
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:32 ID:2UTTTtVb
もしあなたが大人なら、華麗にスルーしましょう。
もしあなたが子供なら、スルーをおぼえましょう。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:23 ID:+mPjfjqw
フェアリーダーが近日中に改修終わりそう。
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:29 ID:i3NXZtHS
>768>769>770>772>774>789>794 傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲
874HG名無しさん:2007/07/29(日) 21:00:33 ID:Qwf+P9hg
>850
おいらのは、以前UPした青いヤマトです。
気になるムラを直したのですが、
クリアー塗装なので上塗りができず、船体を洗浄して塗りなおしました。
1/350だから稼動部分も少ないし、丸洗いしてもなんとかなったのですが、
ガンプラだったらボロボロだったでしょうね。
それで魚雷をオミットして、スイッチを取り外し
スイッチの穴は埋めずに、中にクリアー塗装のラピーテープを貼って反射で光るようにしました、
あとは煙突とカタパルトにエッチングパーツを使ったくらいなので
以前UPしたものと見分けはつきません
実物ではわかるんですが、写真ではそんな細かいところまでは区別つかないから。
でも、おいらも画像はUPしたいので、ネタ画像として検討中
そのうちにUPします。
洗浄が終わってから、マジックリンがいいって模型板に書いてあったのを発見。
今度なにかで試そうとおもってます。
ヤマトじゃないことを祈って。

>864
これフルスクラッチ?すごいね、完成したらUPよろしく。

>872
がんばれー
875HG名無しさん:2007/07/30(月) 03:26:59 ID:Hp9aLA48
さて、今日は電撃の「宇宙戦艦ヤマト モデリングガイド」を買いに行くか。
主力戦艦とか、旧キットの作例もあればいいけどなぁ。
876HG名無しさん:2007/07/30(月) 04:55:32 ID:+fz4Jj6a
あの本コスモタイガーUが発売されてから作例載せて出せばよかったのに
877HG名無しさん:2007/07/30(月) 17:56:22 ID:ooYPOEAX
夏にヤマトDVDセットが出るが・・・・中身はバラ売りと同じ・・・
年末発売のガンダムDVDセットは特典も充実なのに・・・
ヤマト玩具類もパッとした展開がない。
ガンダムやボトムズファンが羨ましい。。。。
878HG名無しさん:2007/07/30(月) 18:06:12 ID:bJY7JATj
やばいなー最近俺も触ってない。

艦体修正とかばっかやってたからモチベーション下がってきた。
艦橋部分とかわかりやすいところに掛かろうかなー
879HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:26:49 ID:WLh9Dm19
何て言うか、あまりに低脳がなやつがいると、ヤマトファンとして悲しくなってくるなぁ。
ひとくくりにされそうで。
880HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:19:50 ID:P2Ujv4hP
>768>769>770>772>774>789>794 
881HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:22:29 ID:P2Ujv4hP
879 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 19:26:49 ID:WLh9Dm19
何て言うか、あまりに低脳がなやつがいると、ヤマトファンとして悲しくなってくるなぁ。
ひとくくりにされそうで。
882HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:28:10 ID:P2Ujv4hP
ひとくくりにされそうで。即オクかよ さすがに・・・・なんだかなぁ ヤマトへの愛情がないんだよ
単に金がほしいだけのブタ 未練がましく作ってる 金の亡者か・・・ ブタにブタブタ言われる
あまりに低脳がなやつ
883HG名無しさん:2007/07/30(月) 21:16:12 ID:U7Tut6ac
土日ヒッキーだったので店頭の状況知らないんだが
再販したの?
884HG名無しさん:2007/07/30(月) 21:18:36 ID:Sd79hz/H
バカがまた何か始めたみたいだが、
俺のところでは「あぼーん」としか認識できないんだよwww
885HG名無しさん:2007/07/30(月) 22:14:28 ID:P2Ujv4hP
ひとくくりにされそうで。即オクかよ さすがに・・・・なんだかなぁ ヤマトへの愛情がないんだよ
単に金がほしいだけのブタ 未練がましく作ってる 金の亡者か・・・ ブタにブタブタ言われる
あまりに低脳がなやつ
886HG名無しさん:2007/07/30(月) 22:18:00 ID:P2Ujv4hP
887HG名無しさん:2007/07/30(月) 22:36:22 ID:P2Ujv4hP
出てきてよ雲助
888HG名無しさん:2007/07/30(月) 22:45:38 ID:48dqDBiL
889HG名無しさん:2007/07/30(月) 22:49:38 ID:P2Ujv4hP
匹夫か?
890HG名無しさん:2007/07/30(月) 22:55:16 ID:P2Ujv4hP
個人叩き侮蔑ネット弁慶豚野郎
891HG名無しさん:2007/07/30(月) 22:59:19 ID:P2Ujv4hP
傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲
892HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:05:42 ID:P2Ujv4hP
傲慢 嫉妬 憤怒 怠惰 強欲 暴食 色欲
893HG名無しさん:2007/07/31(火) 10:09:04 ID:ZTlJr8vw
いい加減にしなさい。
894HG名無しさん:2007/07/31(火) 11:36:34 ID:OVmmQsGR
んで、再販はされた?
895HG名無しさん:2007/07/31(火) 12:56:20 ID:8zlJPmr3
嫉妬
896HG名無しさん:2007/07/31(火) 14:40:48 ID:4cwfFMeH
>894
再販されなくても、売ってるジャン

ところでヤマト作っていると、なんで邪魔するのが現れるかね。
塗装するから窓際にパーツを並べて、外で塗って乾かして〜
ってやっていると必ず、その窓から外に出たがったり
パーツをまたいで洗濯物を干そうとすんだよね
嫁とかバーさんが。
それまでは別のところにいたくせに、ヤマトを作り出すと、うろちょろしだすんだ。
ナンカ怨みでもあるのか?
897HG名無しさん:2007/07/31(火) 14:49:58 ID:OVmmQsGR
嫁とかおかんとかは一日中家の中うろちょろ家事して回ってるもんだよ。
ヤマト作り出すとうろちょろするんじゃなくて
ヤマト作ってると気がつくってだけ。
898HG名無しさん:2007/07/31(火) 20:49:27 ID:TI4oRXKq
899HG名無しさん:2007/07/31(火) 20:54:00 ID:TI4oRXKq
傲慢 嫉妬 憤怒 怠惰 強欲 暴食 色欲
900HG名無しさん:2007/07/31(火) 20:57:14 ID:4pH0QJ7g
1000
901HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:19:16 ID:TI4oRXKq
傲慢 嫉妬 憤怒 怠惰 強欲 暴食 色欲
902HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:22:18 ID:99maDR+T
もしかしてこの粘着君って、前スレだかを沈めようとしていた奴と同一人物?
903HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:22:55 ID:TI4oRXKq
904HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:26:46 ID:TI4oRXKq
905HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:29:39 ID:TI4oRXKq
執拗な個人叩きに対する謝罪はまだ?
906HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:38:53 ID:TI4oRXKq
逃げてるの?ゴキブリ野郎
907HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:48:29 ID:TI4oRXKq
隠されたことがすべて明らかにされる
908HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:54:01 ID:TI4oRXKq
罪ある人が灰から蘇るその日こそ涙の日である
909HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:57:50 ID:TI4oRXKq
正しい人は永遠に記憶され悪い知らせにも恐れはしない
910HG名無しさん:2007/08/01(水) 00:01:08 ID:xel/t9AK
奇しきラッパが鳴り響くとき世界中の墓から全人類を玉座の前に集める
911HG名無しさん:2007/08/01(水) 00:22:28 ID:xel/t9AK
義人ではない哀れな乞食野郎 >>768>>769>>770>>772>>774>>789>>794
912HG名無しさん:2007/08/01(水) 01:26:43 ID:Z9Vow0Rr
かわいそうな奴だ
完全にイッちまってるな

マジで憐れに思えてきた
913HG名無しさん:2007/08/01(水) 01:41:32 ID:DK3RfkC1
相手にするな
馬鹿が遷る
914HG名無しさん:2007/08/01(水) 14:04:00 ID:CMikyJIo
WFガイドブクキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ヤマトアイテム・・・・・・・・ナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!










( ゚д゚)、ペッ
915HG名無しさん:2007/08/01(水) 15:09:08 ID:OXheOdVo
哀れ。 哀れ。 かわうそ。何が楽しいのかな?
916HG名無しさん:2007/08/01(水) 18:50:07 ID:p06LBBQK
917HG名無しさん:2007/08/01(水) 21:51:54 ID:xel/t9AK
918HG名無しさん:2007/08/01(水) 22:02:37 ID:xel/t9AK
919HG名無しさん:2007/08/01(水) 22:16:55 ID:xel/t9AK
920HG名無しさん:2007/08/01(水) 23:48:49 ID:xel/t9AK
921HG名無しさん:2007/08/01(水) 23:54:24 ID:xel/t9AK
執拗な誹謗中傷に対する罪 >>768>>769>>770>>772>>774>>789>>794
922HG名無しさん:2007/08/02(木) 13:21:41 ID:2EdzoWZ7
阿久悠さん、お疲れ様でした。
でも、これからも聞き続けるからね。
923HG名無しさん:2007/08/02(木) 15:08:03 ID:HZTyXn/X
もう辞めなさい。 違う事に頭を使え。
924HG名無しさん:2007/08/02(木) 21:57:39 ID:q1GZPG4A
執拗な個人叩き書き込みに対する謝罪はまだ?
925HG名無しさん:2007/08/02(木) 22:02:29 ID:q1GZPG4A
罪ある人が灰から蘇るその日こそ涙の日である
926HG名無しさん:2007/08/02(木) 22:09:57 ID:q1GZPG4A
審判者が裁きの座に着くとき一冊の書物が差し出される。
927HG名無しさん:2007/08/02(木) 22:13:46 ID:q1GZPG4A
罪を逃れる術はない。 その時哀れな私は何を言えば良いのでしょう?
誰に弁護を頼めば良いのでしょう?義人ですら恐れるその時に
928HG名無しさん:2007/08/02(木) 22:25:09 ID:q1GZPG4A
義人ですら恐れるその時に
929HG名無しさん:2007/08/02(木) 23:50:22 ID:q1GZPG4A
義人ですら恐れる
930HG名無しさん:2007/08/02(木) 23:52:33 ID:q1GZPG4A
涙の日
931HG名無しさん:2007/08/02(木) 23:53:16 ID:q1GZPG4A
天使たちの合唱
932HG名無しさん:2007/08/02(木) 23:54:23 ID:q1GZPG4A
怒りの日
933HG名無しさん:2007/08/03(金) 00:08:42 ID:qWiAcNtE
ttp://www.mokei.net/up/img/img20070802214932.jpg
ttp://www.mokei.net/up/gresize.cgi?rn=_%bb%28%ac%82%0f2L%bb%d9%b6d%95%d7nT%89%7fL%1c%5d%14%00%ae%f1%e5N%f9%e8%1f%8c%3c
ttp://www.mokei.net/up/img/img20070802214557.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1186059357141.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070802/23/200708022356488876832017135.jpg

改造してネタ画像にしょうと思ったけど、もうちょっと。
スレ汚しですが。
それにしても、作業がわりと早く終わってよかった〜
ほんと暑くてテンションもたすのも大変だよね。
934HG名無しさん:2007/08/03(金) 00:15:12 ID:Y7D7Npq1
ブリキTOY風?こういうのもおもろいね
935HG名無しさん:2007/08/03(金) 00:18:04 ID:qWiAcNtE
ttp://mokei.net/up/img/img20070803001348.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20070803001235.jpg

なんか調子悪い。>933で見れないのを再度UP。
作業中の人がんばっておくんなまし
936HG名無しさん:2007/08/03(金) 00:21:43 ID:qWiAcNtE
>934
ちがうんだけど、、、まあ、いいか。
クリアーで塗ったからライトをあてると反射して実物よりもオモチャっぽくなるんだよね。
ほんとは太陽光で撮るといいんだけど。
937HG名無しさん:2007/08/03(金) 00:24:53 ID:k6cKT6X2
執拗な個人叩き書き込みに対する謝罪はまだ?
938236携帯から:2007/08/03(金) 00:43:41 ID:DrUYi94Q
>>936

確かに実物と写真だとかなり感じが違うよね
微妙なとこが出ない
太陽光で撮ったのが見たいですな
俺が好きなヤマトは七色星団決戦前に整備してるBパート初めのショット
いつかあんな感じに作ってみたいが腕が追いつかない…
(´・ω・`)
939HG名無しさん:2007/08/03(金) 07:53:32 ID:ilugrW8I
わしはもうモチベーション保てず… ヤマトに触ってない… 完成はいつになるのやら…
940HG名無しさん:2007/08/03(金) 18:34:00 ID:e8OXv4Tb
>>933
めっさ青々してるなー

俺も修正は程々にして完成を目指そう。
941HG名無しさん:2007/08/03(金) 21:18:12 ID:k6cKT6X2
942HG名無しさん:2007/08/03(金) 22:28:17 ID:k6cKT6X2
執拗な個人叩き書き込みに対する謝罪はまだ?
943HG名無しさん:2007/08/03(金) 22:33:04 ID:k6cKT6X2
謝罪はまだ?
944HG名無しさん:2007/08/03(金) 22:42:13 ID:k6cKT6X2
執拗な個人叩き
945HG名無しさん:2007/08/03(金) 23:10:48 ID:k6cKT6X2
執拗な個人叩き
946HG名無しさん:2007/08/03(金) 23:20:54 ID:k6cKT6X2
義人ですら恐れるその時に
947HG名無しさん:2007/08/04(土) 00:50:35 ID:B8KvCXx2
誹謗中傷の書き込みに対する謝罪まだ?
948HG名無しさん:2007/08/04(土) 00:59:22 ID:2Y37pOrS
スレの無駄遣いに対する謝罪まだ?
949HG名無しさん:2007/08/04(土) 01:26:43 ID:TO2h0Tzz
1/350を完成させるのは、イスカンダルの道に等しい。
中間はドメル戦のようにチャンスと忍耐。
完成間近のときは大胆に行け。

時には多少の事も、目をつぶる思い切りの良さも必要。
妥協を許さないのもいいが、
大事の前の小事という事葉もある。
完成しないで、積んでしまっては本末転倒だ。
完成をあきらめてしまっては、勝利の瞬間は永遠にやってこない。

イスカンダルは見えるか?
地球もまっているぞ。
がんばれ!
950HG名無しさん:2007/08/04(土) 06:32:12 ID:B8KvCXx2
誹謗中傷の書き込みに対する謝罪まだ?
951HG名無しさん:2007/08/04(土) 06:35:43 ID:B8KvCXx2
952HG名無しさん:2007/08/04(土) 06:47:13 ID:B8KvCXx2
>>951 逃げてないで早く謝罪して
953HG名無しさん:2007/08/04(土) 07:15:02 ID:B8KvCXx2
954HG名無しさん:2007/08/04(土) 07:28:13 ID:abn4tSbu
お前がマンホールにでも脚踏み外してこい
955HG名無しさん:2007/08/04(土) 08:29:23 ID:B8KvCXx2
>>768>>769>>770>>772>>774>>789>>794 シナチョソか?
956HG名無しさん:2007/08/04(土) 08:45:54 ID:B8KvCXx2
謝罪まだか?
957HG名無しさん:2007/08/04(土) 09:05:49 ID:B8KvCXx2
謝れよおい
958HG名無しさん:2007/08/04(土) 09:26:10 ID:B8KvCXx2
卑怯者が
959HG名無しさん:2007/08/04(土) 09:34:30 ID:B8KvCXx2
ビチグソ野郎が
960HG名無しさん:2007/08/04(土) 09:39:48 ID:Vv04DRxH
ガミラスに下品な男は不要だ
961HG名無しさん:2007/08/04(土) 10:31:16 ID:m0vYaR8Q
>>949
オレのは まだ火星に不時着したあたりかな・・ orz
962HG名無しさん:2007/08/04(土) 10:32:16 ID:VJBAX/rO
俺はまだ買ってすらいないぜ!
963HG名無しさん:2007/08/04(土) 11:08:29 ID:e87dkjZG
俺は買う気が無いぜ!!ぉぃぉぃ

いや、その、ね。本当は欲しいんだけどこれ以上場所が取れないのよ。
(散々議論されてきたネタですまん)
964HG名無しさん:2007/08/04(土) 11:19:39 ID:2Y37pOrS
うちの近所のジョイフルホンダに1/144戦艦大和が飾ってあるんだよ
あれ見ちゃうと1/350ヤマトが小さく見えてなあ
飾る場所がどうとかはこの際無視!
965HG名無しさん:2007/08/04(土) 11:32:32 ID:e87dkjZG
飾る場所というよりも物を収納する場所すら無い。orz

1/144の戦艦大和を見たら確かに1/350なんて可愛いけど・・・。
だからと言って俺の部屋が広がるわけじゃない。
966HG名無しさん:2007/08/04(土) 11:33:18 ID:vXDTPUGI
次スレ
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★14g充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172069710/

14gを全て使い切るまでは新スレを建てない。
で、その後新スレを建てる時に改めてスレタイも決める
967HG名無しさん:2007/08/04(土) 14:32:19 ID:B8KvCXx2
謝罪まだ?
968HG名無しさん:2007/08/04(土) 14:58:58 ID:B8KvCXx2
969HG名無しさん:2007/08/04(土) 15:05:57 ID:B8KvCXx2
>>968 ヤマト見る資格なし
970HG名無しさん:2007/08/04(土) 15:31:36 ID:B8KvCXx2
971HG名無しさん:2007/08/04(土) 16:11:45 ID:B8KvCXx2
972HG名無しさん:2007/08/04(土) 16:23:36 ID:B8KvCXx2
下衆共が
973HG名無しさん:2007/08/04(土) 16:27:17 ID:B8KvCXx2
悔い改めろ豚野郎
974HG名無しさん:2007/08/04(土) 16:40:35 ID:B8KvCXx2
反省なき豚ども
975HG名無しさん:2007/08/04(土) 16:58:42 ID:B8KvCXx2
>970
976HG名無しさん:2007/08/04(土) 17:15:38 ID:B8KvCXx2
>971
977HG名無しさん:2007/08/04(土) 17:46:27 ID:CrzCVuZi
>>966 んだな。妙なの湧いてるし、この調子なら14gもすぐ埋まるだろう。
978HG名無しさん:2007/08/04(土) 17:49:09 ID:B8KvCXx2
逃げれないよ
979HG名無しさん:2007/08/04(土) 18:06:15 ID:B8KvCXx2
罵詈ってうれしいんか?ああ?
980HG名無しさん:2007/08/04(土) 18:15:34 ID:B8KvCXx2
糞が
981HG名無しさん:2007/08/04(土) 18:30:52 ID:B8KvCXx2
982HG名無しさん:2007/08/04(土) 18:37:17 ID:hFAD3JWx
じゃ、おれはここを捨てて14リットルにイドウすっか。
バカがいるしな。
バカが直にうめてくれるだろ。
死ね、バカ。
983HG名無しさん:2007/08/04(土) 19:17:07 ID:B8KvCXx2
984HG名無しさん:2007/08/04(土) 19:23:08 ID:B8KvCXx2
人生負け組み>>768>>769772>>774>>789>>982
985HG名無しさん:2007/08/04(土) 19:30:07 ID:e87dkjZG
>>984
手屁っ!ごっめ〜ん。
彼らの代わりに謝罪してあげたから君も子供じみた行為はやめとけ。ww

さぁて、WHF神戸で買ったプリンスオブウェールズの模型でも作るか。
986HG名無しさん:2007/08/04(土) 21:01:12 ID:hFAD3JWx
>>984
まだいたのか。
さっさと自殺しろよ。
このチンカス。
おまえなんかこの世にいらない。
987HG名無しさん:2007/08/04(土) 22:26:05 ID:B8KvCXx2
988HG名無しさん:2007/08/04(土) 22:29:16 ID:B8KvCXx2
989HG名無しさん:2007/08/04(土) 22:35:46 ID:B8KvCXx2
>>988謝罪はまだかよ?
990HG名無しさん:2007/08/04(土) 22:39:29 ID:nnOjreB0
私が悪かった。 二度と暴言をはいたりしません。 本当にごめんなさい。
991HG名無しさん
ごめんなさい

   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨
  (__)_)