1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 18:19:38 ID:aXIK7JKY
3 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 18:30:32 ID:vO0ikDaf
>>1乙。
∬
つ旦
これでも飲んで休憩してくれ。
4 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 19:34:38 ID:f31Ls1uY
前スレで最後もめてたみたいですが、主語を省いたのは前後の流れで文章を理解してもらえると思ったからで…
5 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 19:36:16 ID:8dZpKeky
なんで終わった話題わざわざ蒸し返すかなぁ
6 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 19:37:27 ID:cp7DcSE5
餃子は蒸したのが好きです。
7 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 20:20:23 ID:bbfFiIcK
動物はキリンさんが好きです
8 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 20:30:33 ID:1hjSPRvM
シャーシはスーパーXが好きです。
9 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 20:41:17 ID:lXlELhrK
10 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 21:42:27 ID:rfSYJpUW
(ブーメラン)テンさん、さよなら
11 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 21:43:23 ID:dZ8ecaAt
キリンさんが好きです
でも
>>8のゾウさんはも〜と好きです
12 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 21:47:23 ID:wONbpoiW
世間ではグリップを低下させてまでバレルタイヤを使ってるようですが、
ノーマルスリックはそんなに駄目なんですか?
13 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 21:57:15 ID:rFvdSB2I
駄目じゃない
加工して使うんだ
あと>1乙
14 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 22:01:41 ID:HtMHGGzh
ノーマルスリックも実際に接地してるのは半分以下だからな。
バレルタイヤの良いところは精度の高さだろ。
15 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 22:29:28 ID:DBDWHxIN
16 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 01:32:47 ID:GlJRvhu3
漏れは静音目的でレストンを愛用している
静かな走りは速そうに見えるw
17 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 02:07:45 ID:UflYYc0T
ノシ
大径スポンジとスライドダンパー+ゴムリングローラーだよね? ね?
18 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 05:22:44 ID:+9CZO2vW
ワンウェイもつけるぜ!
19 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 10:45:38 ID:fOpO4qyJ
可変リアーウィングAも忘れずにね( ´∀`)
20 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 11:37:26 ID:DdVR2Hl6
エアロハイマウントも良いパーツなのですよ。
21 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 11:53:53 ID:TM5wWNG8
22 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 12:20:10 ID:OYNQSLsb
25周年で可変ウイングセットBが来ると信じたかった俺、参上。
23 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 14:39:34 ID:sdwzyVXU
アルミ可変ダウンスラストローラーは最強なんだぞ!
ミニ四ファイターVでも最強パーツって書いてあるし。
24 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 15:21:57 ID:IXq0kPfs
離婚して明日から、1人で1件やにすむことになったんだが、腹いせにJCJCをヤふ億でかって家じゅうに広げようと思う、
25 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 18:11:46 ID:Wra8togC
26 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:38:32 ID:D90JO3Rb
27 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:05:19 ID:UflYYc0T
エロ本&ミニ四駆持参d(ry
28 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:11:30 ID:xEi4Gp12
29 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:51:18 ID:i9kSxPDG
俺はゴムリングローラーとアルミ可変ダウンスラストローラーを評価したい。
うまく使えばコースアウトは防げる気がする。
これで逆走テクニカルコースを攻略するつもりでいる。
30 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:56:01 ID:iVM1Bo/u
コースアウトは防げるさ
遅くなるから使わないだけで
31 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:00:06 ID:iVSggmzF
俺のマシンはアルミ可変とリヤースキッドとワイドワンウェイ装着だぜ!
32 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:10:26 ID:TfUgqLO5
>>30 いやいやアレでコースアウトを防げるとは断言しがたいんじゃないか?
可変機構のガタのせいでスラスト狂いまくりだろ
あのグラグラがコースアウトの原因になる事が良くある
ガタを上手く無くせばいいかもしれんが
そもそもスピード抑えるのに可変機構が要るのかと
単にキツイスラスト角をガッチリ保持できるように
バンパーを強化した方がいいようなと
夢の無いことを言ってみる
33 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:24:43 ID:sdwzyVXU
10年前の子供が喜ぶ組み合わせ
◎インフラ
STZシャーシ
ゴールドターミナル
ン万回転モーター
真鍮ピニオンギヤー
超速ギヤー
ハードシャフト
中空プロペラシャフト
丸穴ベアリング
◎タイヤ
ローハイトナローワンウェイホイール
小径スポンジタイヤ
◎セッティング
アルミ可変ダウンスラストローラー
リヤースライドダンパーブレーキステー
19mmゴムリングアルミベアリングローラー
最も流行した、CマグナムかHソニックだろうが、ポン付けだけで楽しいのかなあ?
34 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:33:18 ID:UflYYc0T
子供の頃は楽しかったじゃないか。
35 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:43:22 ID:bc52LxeK
ナックルブレイカーBSについてるクリアーSXシャーシはねじれに強そうな感じ
なんだけどどうなんででしょうか?
36 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:47:19 ID:TfUgqLO5
>>35 恐ろしく滑りの良い素材だが
非常に脆くてすぐ割れる
あんまり実用性無い
37 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:00:22 ID:i9kSxPDG
38 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:43:15 ID:GAbtUwAe
タイプ1シャーシにタイプ2の青いカウンターギヤを
組み込んでた時期が俺にもありました。
39 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:48:20 ID:/DJDF0zE
タイプ2を汚く肉抜きしまくった時期が俺にもありました。
ギヤカバーが浮いて、スタート直後にリタイアした事が俺にもありましたw
40 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:00:00 ID:GtPYRA5j
ステアリング制作中の俺様が来ましたよ
夢パーツいいよな
41 :
HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:37:25 ID:sdwzyVXU
42 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 00:05:32 ID:YJ29Lz/g
実際逝けたシャーシって速いのかね?あんなにFRPつけたらかえって重くなるきがするんだが、
JCジュニアサーキットって6畳の部屋におけるでかさですか?
43 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 00:38:59 ID:W1xnBwq9
>>42 井桁マシンは大体電池無しで80g
試しに自分のマシンの重量計ってみたら?
ジュニアサーキットは六畳あれば広げられるはず
44 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:04:55 ID:hZ4xg7Mm
>>43 80gは重い部類に入るな
75〜79くらいがカツの上での標準
45 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 03:42:38 ID:nhD8ZcNY
46 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 04:06:01 ID:ZMJtVOlz
>>45 汚いっつーか、モーター缶の中はグリスがてんこ盛り(そういう仕様)
グリスはモーター軸受けメタルの摩耗防止には役立つが、粘度が高いので回転の抵抗になる
それを洗い流すのがクリーニング
ちなみにそこに書いてある手法はミニ四駆的にはレギュ違反な
47 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 09:25:15 ID:jMfQcsqR
井桁は軽いほうだと思うぞ。
プラスチックバンパーだけだと弱い。
だからFRPを張るんだが、それだと重い。
ただFRPは単品でも強いからプラスチックバンパーを取ってもOK
このロジックからなら井桁を作ってもいいんじゃね?
48 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:07:13 ID:nhD8ZcNY
>>46 うん、レギュ違反なのは分かってたけど気になったのでね。d
てっきり製造工程中に缶の中が汚れざるを得ないような仕様なのかと思った。
わざわざクリーナー使わんでもブレーキクリーナー使えば一発なのにね。
ってそれも違反か。グリス飛ばすだけだからいいのかな。モラルの問題だろうな。
とにかくありがd
49 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:11:37 ID:QWzkrx89
先日の浅草ROXに参加してきたんだけどさ
テーブルトップクリアできなくてホント泣きそうなんだけど
どーしたら速度維持したまま(部分的な減速はアリ)クリアできるのかな?
やっぱ、フロントにブレーキになりそうなものつけるべき?
でも、あきらかにバーニングブリッジのが登りの角度がでかいから
テーブルトップでブレーキかかる位置に何かをつけちゃうと
バーニングブリッジで減速が激しそうで心配。
なんかいい方法ないっすかねー?
もうね、予選で一周すら出来なくてホント凹んでるんでたすけてww
50 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:12:30 ID:YJ29Lz/g
どっかのスレでボディが軽くなるとスピードが伸びるのはガセってかいてあったんだが、それなら別にノーマルボディでもかわらんのかね?
51 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:13:42 ID:cYF7n54g
基本的にスピードをあげるためにどんなことをしたらいいですか?
620脱脂ギヤ加工はしてあるんですがJCJCで基本たからばこセッティングでカーボンS-X超大径なんですが3秒71が限界です。ローラーセッティングもあるでしょうがまずスピードが出ません。チェッカーでは30qです。やっぱ抵抗抜きですか?
52 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:29:23 ID:WCscag1f
質問(・ω・)ノ
公式とかいったこと無いから分からないんだけど、テーブルトップって何?
53 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:31:37 ID:q+YggJ3z
自作デカール(ステッカーではない)について質問です。
模型店などで売っているデカール用紙では、白はきちんと再現されますか?
54 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:34:11 ID:W1xnBwq9
>>51 多分ギヤ加工が原因でトルクが抜けてる
無加工に戻してみよう
さらに超大径タイヤの精度を疑え
またペラ受けとカウンター軸の油切れにも注意
カーボンXなら駆動系無加工+31mmタイヤで
ジュニアサーキット3秒切る位のスピードは出るはず
55 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:48:19 ID:/0Zv07nt
>>50 ガセってことは無いが、ボディ軽量化による基本速度UPの恩恵は極めて微々たるものだとは思う
テーブルトップの飛行姿勢安定の為、セッティングウェイト的な用法としてプラボディを使ったり
低重心化による挙動安定を狙ってクリアボディを使うのはアリなんじゃないかと
それらを実施したことによるラップタイム向上の可能性は充分有り得ると思われ
>>51 基本速度を決定するのは九割方モーターと電池
56 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 14:14:09 ID:qX5ang0t
モーターの慣らしについて質問です。よく慣らし方によってトルク寄りに仕上げる、回転寄りに仕上げるなどと聞きますが具体的にはどのように仕上げてるのですか?分かる方居ましたらお願いします。
57 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 14:25:05 ID:J6ilk3tX
>>51 多分車体の問題と、モーターと電池の問題両方だろうな
58 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 14:49:48 ID:tJgQ+AKh
>>51 大々径、ギア、モーター、電池、この辺だろ
試しにバレルタイヤ、無加工ギア、新品モーター、新品アルカリ
でやって味噌?
3秒切れると思うから
59 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 14:50:40 ID:Lhr+9Hr1
>49
リヤにローグリップなタイヤ履くとジャンプの浮きが低くなる
60 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 15:08:40 ID:9E7a2A4o
>>53 それは用紙変えた処で解決しないぞ?
インクジェットじゃ無理だから、白を出したいならクソ高いマイクロドライプリンタに変えろ
61 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 15:22:18 ID:q+YggJ3z
62 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 16:41:36 ID:J6ilk3tX
>>49 他人のテーブルトップ対策マシンを良く観察するべき
大抵フロントとリヤになんか付いてるだろ
ただフロントに強力なブレーキを着けると前転の原因になる
フロントには姿勢制御目的でスキッドやアンダースタビ装着が
良くあるパターン
>>52 登りスロープ→直線一枚→降りスロープの事
マシンがジャンプして姿勢を崩す難セクション
超大径殺し
63 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 16:57:34 ID:tp4/Kmm+
ちょっと困ってるんだけど、MSの二番ってどうやって後ろの噛み合わせ改善出来るのかな…
具体的にどこ弄れば良いかわかんないですわ。
素直に三番辺りを探して買った方が楽なのかorz
64 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 17:03:30 ID:WCscag1f
65 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 18:31:16 ID:tnyjhsQH
>>63 カウンターギヤの位置を調整するって方法がある
まず大切なのはギヤのどこがキツかったり緩かったりするのか観察する事
そうすれば自ずと改善の方法も見えてくる
66 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:00:43 ID:9B+N6BSY
>>61 電器店で売ってる、インクジェット用のシールを使うってのは?
67 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:28:54 ID:+E+CyYhu
リアルミニ四駆のようなクリアボディに塗装するには裏から塗装するのが基本だそうですが、
なかなかキレイに染まりません。表からもやった方がいいですか?
68 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:43:13 ID:5Rh568Vo
>>67 リアルミニ四駆のボディは表から塗るのが基本。
裏から塗るのは、GUPやPROの一部として発売されてるポリカーボネイトのボディだ。
69 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:45:55 ID:ckhOCie+
アホか
70 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 21:03:07 ID:+E+CyYhu
>>68 透明だから一緒かと思ってた…
スプレー使い切ったで買いなおさなきゃ。
71 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 21:18:08 ID:U9fa5F7f
>>70 ちゃんとプラスチック用のスプレー買えよ
ポリカ用の買うなよ
72 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 22:09:56 ID:p4Ja83Yg
73 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:20:49 ID:+E+CyYhu
>>71 それは大丈夫だよ。TSメタリックブルーの奴だから。そういえば、それ作るのにミニ四マーカーのブラックがいるんだけど
近くの店にないんだ。注文するのもなんだし、何か代用するには何がいいかな?
74 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:27:07 ID:9B+N6BSY
>>73 プラ用途ならガンダムマーカーでも良いんじゃないか?
ミニ四マーカーより出回ってるし。
75 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:28:09 ID:9B+N6BSY
あ、でも、もしかしたら黒だと墨入れ用のしか無いかも知れん。
76 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:42:02 ID:+E+CyYhu
>>74 俺のポリシーでできればタミヤ製でいきたいんだ。ミニ四マーカーのブラックとペイントマーカーのブラックとエナメル塗料のブラックとアクリル塗料のブラックって実質同じか?
77 :
HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:59:53 ID:W1xnBwq9
ミニ四マーカー≒瓶アクリル
ペイントマーカー≒瓶エナメル
アクリルとエナメルの違いはググレ
メタリック塗料は上からクリア塗らないと不都合が色々
メタリック→クリア→マスキング→細部塗装だな
78 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 00:06:47 ID:k+X3Ra5T
>>77 てことはミニ四マーカーの代わりはアクリルでいいんだな。情報ありがと!
79 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 00:58:34 ID:0P2Dz7bo
51です。
お答えありがとうございます。参考に思考錯誤してみます。
80 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 01:40:05 ID:6nJakIYf
>63
テールパーツと本体との合わさり目に
クリアボディの切り抜いた破片とかを1〜2枚はさむと
結構改善されたりする。
81 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 01:42:22 ID:6nJakIYf
>62
ありがと
やっぱ何かつけるべきなのか・・・
なんか減速させるって行為がどうも気に入らなくて
どうにかならんかと思ってたんだけど
そうするしかないかー
もうチョット考えて見て先見えなかったら素直に
ブレーキになるものつけるわ。
82 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 01:48:54 ID:em/kf5A4
ブレーキじゃなくスキッドという考え方もあるがw
減速させるのではなく姿勢を制御するための物
付ける位置はほぼ同じだが材質が違う。
83 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 03:21:09 ID:mBSd7SLe
初めまして、タイヤについて質問があります。
フルカウルに前後輪とも前輪用ホイールにしてるんですが、
タイヤでスピードがでるとしたら
レスポンジ>ノーマル>スポンジでしょうか?間違ってたら指摘お願いします。
84 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 04:22:22 ID:al9UvzG2
>>81 >>62にも姿勢制御とあるだろ
スピード落ちるのが嫌だとか言う前にやってみろよ
多分認識変わると思う
まあたまに何もしなくてもジャンプ姿勢が綺麗なマシンもあるんだが
>>83 テンプレ読めカス
85 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 08:01:15 ID:em/kf5A4
>83
間違ってる
>1のリンク先全部読み直してこい
86 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 15:33:07 ID:mBSd7SLe
>>84>>85 見たけど、載ってませんでしたよ。。
レスポンジ、ノーマル、スポンジの3つの中で知りたかったんです
87 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 15:43:14 ID:OthAT/nA
>>86 ちょっとまてレスポンジってなんだよw自覚無しか?
ちゃんと読めカス
スポンジ系タイヤは推奨されてたか?
基本的にスポンジ系タイヤは眼中に無いんだよ
ノーマル使っとけ
88 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 15:44:53 ID:qeFx36fB
いやまて、もしかしてサンダーボルトとか積んでるとしたらスポンジの方が良いぞ。
89 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 15:59:55 ID:al9UvzG2
>>86 まあだからタミヤレギュ内なら
ゴムタイヤのが良いって結論出てる
なんか知らなそうだから言っとくけど
基本的に大径タイヤの方が
ストレートもコーナーも速いよ
90 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 16:08:37 ID:mBSd7SLe
>>87 眼中にないではっきり分かりました!どうも〜
>>89 大径は使わない主義なんす
91 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 16:14:47 ID:gMOJ8KT2
速いだけのミニ四駆なんて飽きるyo
92 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 16:37:42 ID:al9UvzG2
自分の楽しみ方と競う相手を見付けられるかが問題
93 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:04:19 ID:k1kViYis
シャフトについて質問なのですが、皆さんは精度のよいシャフトの見分けはどうやっているのでしょうか?
私の場合、ワークマシンにセットして回転時にブレが無いかチェックしてるのですが、精度高いのが見出せなくて… orz
オススメの方法や工具等の紹介をお願いします。
94 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:35:34 ID:LpypZrv9
>>93 まず買う前にパッケージの上から
シャフトが隣のシャフトを隙間無く合わさるかチェック
ハズレは買わない
ワークマシンにセットし回転させ
指を当てた時の感触で判断する
見ただけじゃ全然判別出来ない
右、左、真ん中の三箇所でチェックする
曲がってるシャフトと曲がってないシャフトでは
シャフトが指の腹を叩く周期が全然違う
95 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:57:39 ID:k1kViYis
>>94 解説ありがとうございます。
購入段階に見分けるというのは考えもしませんでした。
知らず知らずのうちに、残ってた外れを引いてたのかな orz
とりあえず全てのシャフトで試して、違いの感覚を掴んでみようと思います。
96 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 21:44:58 ID:pumUl/rA
実際にタイヤをセットすればブレるかそうでないかは簡単に判るのではなかろうか。
97 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 21:52:51 ID:XnjSa6C0
運と勘。それが全て…な俺は手抜き過ぎw
98 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 21:56:37 ID:9ycUmVr7
トルクpro、超速ギヤーをのせたマシンでは
皆さんはどれくらいのスピードがでてますか?
自分はどんなにがんばってもスピードチェッカーで
28km/hまでしかだせません
30km/h以上だすコツみたいなのがあれば
是非教えてください
99 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 22:11:51 ID:xY0uM0Tr
>>96 真円加工してないと、タイヤそのものがブレてるからイミナシ
>>98 スピードチェッカーを分解清掃。個体差が激しい代物だからね。
あと、実走でのタイムが落ちても良いなら、ネオジウム?やらの超強力磁石をモーターにくっ付けて放置。
磁力が抜ければ回転数上がるぞ。
>>96 タイヤとホイール自体どんなに精度良いヤツでもちょっとは歪んでる
まずシャフトの精度から始めないと全てが狂う
>>100 鬼か
と思ったが
>>98の「スピードチェッカーで30km/h以上だす」と言う要望には
ちゃんと答えられてる事にワラタ
>>98 タイヤの径は?モーターの慣らしは?ギヤの噛み合せは?タイヤは新円加工済み?
どのくらい頑張ったのかもう少し情報をくれないと良い答えは返ってこないぞ
あとスピードチェッカー上なら40km/h出すのも難しくない
だが、散々言われてる事だがコースでの速さとチェッカー上での速さは比例しない
チェッカー上27、8q/hでも、JCJCのラップタイム測ったら充分速かったとか良くあるw
ずっとアルカリメインだったけど、流石に財布の中身が切迫してくると辛くなるんで、
ニカド(エネも余裕があれば)を使う為のオススメ充電器ってありますか?
秋月電子で取り扱っているユニバーサル・チャージャーが気になるけれど、
他の充電器とかと比べても安いのが不安というか・・・
>>104 秋月のはちょっと前にクソ認定済み
サンヨーNC-M58かNC-MR58買っといた方が良い
エネ中心でやるならクイックエコのが良いかな
所詮RCやらミニ四駆は電池を虐めて出力を得るような使い方するから
秋月でも問題ないといえば問題ないw
>>101 何を小難しいこと考えてるのやら。
チェックするだけならストックの無加工新品ホイール&タイヤで充分だろ。
水色超速に620を入れてたけど急にポロポロ620が落ちるようになってしまいました…
何故か丸穴は落ちないけど。丸穴でも問題ないかな?
それと超速買いなおすとしたら、ホイール外すのが嫌なんでスパーギヤ変えたくないんですけど
古いスパーギヤーと新しいカウンターギヤーを組み合わせて使ったらマズいですか??
>>109 いやだからなホイールの出番は無いだろ
元々歪んでるホイールなんてチェックにも使えん
シャフトだけでチェックするべき
>>106>>107 サンクス
拷問器とまで表される代物だったのか・・・
まずはNC-MR58買っとくよ
ついでに引き出しを整理してたら4年位前に買ったっぽいHR-3UAって書いてある
ニッ水が出てきた・・・流石に経年劣化とかしてそうだなあ
WAって19mmとかに付いてるスペーサー→付属のベアリング→スペーサーって取り付け方でいいんだよね?
ナット締めると回らなくなるんだよね・・・。間違えてるのかな
ナット締めたらそりゃ回らなくなるだろうさ
ロックナット使って丁度良い所で止めとくんだよ
イタリアン(高回転モーターと小径タイヤでローラーやFRPが左右非対称)ってなんであんな組み合わせにしてんの?
駆動コンセプトは解らなくもないが、ローラーを非対称にすることで何が起きるんだ?
レーンチェンジ対策と聞いた事があるな
詳しくわしらん
コースは左右非対象なわけで、逆にローラーセッティングを左右対象にしておく
必然性もないかと。
イタリアンのはABSってヤツかな。
右側に地上高5cmを超える高さで、ゴムローラー等の食い付くローラーを配置。
すると、そのローラーはLCの入口でのみ接触するって寸法なんだな。
日本のレギュなら、そこまでの減速は必要ないけどね。
>>110 620を超速と接着してしまえば良い
620と丸穴では結構スピードが変わると思う
あと別に古いのと新しいのを組み合わせても良いよ
最近アバンテX買って初めてMS使ったんですがこれ以上早くなりません。
改造はトルク、520in超速 シャーシは軽量化、裏FRP装着、超大径、620
フロント強化ユニットにX用FRP、FRPワイドプレートに9o
リヤステー切ってFRP下に装着FRPワイドプレートに9oアルミカラー×2、9o
電池落としはしてなくてJCJCを3秒7前後なんですけど…。
>>120 つっこみどころは色々あるが
まず超大径はやめろ
どうせ真円度もバランスもC級品だろうから
新製品のバレルタイヤ付きホイールに変えて
モーターはいくつか買って適当に慣らした後
一番良い音するやつのっけろ
んで新品赤パナでタイムアタックしてみなよ
それでタイムが変わらないなら単に基本がなって無いだけ
>>121 ありがとうございます。確かにC級の超大径であります。今新製品のタイヤに変えてタイム計ったんですけど0.1落ちました。赤パナがないのでタミヤの充電ですが。基本を聞きたいのですが。
>>122 どう考えても電池が一番怪しい
とりあえず充電直後にタイムアタックしてる?
>>122 充電器がタミヤの青いやつだったりしない?
タミヤのでも緑ので充電直後にアタックしたら
そんな遅く無いはず
えーと、充電直後のタミヤの1000で3秒66でした。充電も緑のヤツです。
百均のでいいから一回アルカリ使ってみたら?
適当に作っててそのセッティングなら3秒は切れると思うけど・・・
多分電池かモーターじゃね?
>>125 うpしたらなんかマズイところが解るかも
>>125 モーターの慣らし方はどうしてる?
電池は古くない?
タイヤは回転時ブレはない?
ギヤはキツかったりトルク抜け起こしてない?
この辺が直接スピードに関わってくる基本的な要素だよ
>>113 アルミの段つきワッシャ、ベアリング、真鍮のカラー、ベアリング、アルミの段つきワッシャ
の順で組めば、ベアリングの内輪を押さえるからきつく締めても回らないことはないと思うけど?
真鍮が真紅に見えた
>>132 やれるもんならやってみやがれ!このブラックセイバーCGをな!
>>119 新しいカウンターギヤーと古いスパーギヤーは組み合わせてもいいんですね!
接着するという手がありましたか!
でもかなり振動する部分だから接着してもとれてしまうなんてことにはなりませんか?
一応、アロンアルファ耐衝撃エクストラって奴の入れ物にプラモデルなどの振動の加わる部分に。と書いてあるのでこれでいいでしょうか??
今日タミヤのハンディーリュータを
買いに行こうと思うんですが
これでドリルの刃も使ったら
まずいですか?
>>135 マズくはないがトルクが足りない&回転が速すぎる
>>135 取り付けられるなら使えない事は無いとは思うけど(純正品以外の刃だと
おそらく動作保証外になる)、買おうとしている店で確認すべし
パワーがいるならホームセンターでハンディドリルを探してくるのもオヌヌメ
安いものなら2000円以内で買えるはず
リュータも100円ショップで交換用のビットも一緒に売ってたりするんで参考に
(リュータ本体は6〜800円)
138 :
135:2007/03/31(土) 11:09:10 ID:RfqcFg4i
>>136 >>137 ひとつで両方使えればいいなと思いましたが
やはり実用的ではないみたいですね
ホームセンターも回って検討してみます
どうもありがとうがざいました。
>>134 高粘度のかゼリー状のを使うんだ
>>135 タミヤのリューター使うなら
出来ればニッカド最低ニッケル水素が必要
芯ブレは仕様
付属のビットは使えねえ
モーターが交換できるのは良いところ
ちなみにコレも含め安いリューターは
パワー不足でFRP加工には使えんよ
最初にケチって安物買っても
結局パワー不足で買い換える羽目になるから
最初からある程度のものを買っておいた方が良い
安物買いの銭失いになるなよ
ブレークインですが正回転、逆回転両方適当に回しっぱなしって感じですが。
スイッチ入れたときはマシン自体静かなんですけどねぇ〜。
新品アルカリで試したことあるんですが何故かタイム落ちました。アルカリでも良い悪いがあるんでしょうか?
画像どうやって載せたらいいのかわからないので…。
とりあえずプロクソン
そしていつかはドレメルを‥
>>141 赤のパナソニックアルカリ通称赤パナ
富士通G-PLUS、D-RANGE
タミヤパワーチャンプGZ
このへんがトップクラス
カスアルカリだとJCJCラップタイムが0.2〜3落ちるかも
流石にミニ四駆用としてドレメル買うのはどうかと思う(w
プロクソンの安いヤツはホントにどうしようもない
せめて回転数調整できるクラスのヤツ買うべき
パワーチャンプはクソって話をよく聞くんだが
そのGZ?ってのになると性能良いのか?
確かに…ひらせいで売ってる四本入って77円のヤツです。確かにクソっぽいですね。
>>149 なるほど、そうなのか
今度一度試してみるよ
練習で井桁作るんだけど、井桁=超大径なんですかね?
皆そうなのはカツだから?
パワーチャンプGZの中身はG-PLUSって認識で良いんだっけ?
それともD-RANGE?
井桁=超大径
そんな事はない
>>153 ども、だいまつ見てきたら皆井桁超大径だったから不安になった(´・ω・`)
3レーンスロープなんか殆どジャンプ台だから小径でもイケルぜ
156 :
HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:42:35 ID:n4vEr1Xm
他に書き込めるスレなかったんで教えて下さい。
オーバルホームサーキットを譲ってもらったんですが、
ストッパー部品と呼ばれるコースとコースを繋ぐ部品がひとつ〜もありません。
何かで代用してるって方いらっしゃいませんか?
ageごめん。
つガムテープ
あれは良く折れる部品なので、二つ三つ足りない状況をガムテープで補ったことならあるが、
さすがに全部無いという状況は経験したことがないなww
とりあえず田宮カスタマで、その部品だけ取り寄せ出来るか聞いてみたらどうよ?
Mrホビーの水性ホビーカラーとタミヤカラーのアクリル溶剤って成分ほぼ一緒みたいなんですが
これらの塗料で塗って上からトップコート吹いても問題ないですか?
ミスターメタルカラーの上から100均のクリアスプレー吹いたら流れ出した苦い思い出があるもんですから一応確認で…
(´・ω・`)
141です。
赤パナ使ってみたら3秒7前後が6前後になりました。確かにアルカリでも性能差がわかりました。ですが遅い(;^_^A
160 :
156:2007/04/01(日) 01:47:53 ID:L69hRuF3
>>157 お答えありがとうございます。そっかwタミヤwwww
しょうもない質問してすいません。明日рチてみます。
ガムテも考えたんですけど、広げっぱなしじゃ部屋狭いので(^ω^;)
>>139 134だが134で書いた接着剤使っちゃったんだが、もしかしてマズかったか?走行中に取れたりしないよな?
何気なく模型店で買おうとしたら、種類が多くて驚いた…。
小学生のときアニメで見たやつしか知らなくて、
ライジングトリガーとか買おうとしてたんだけど、
proとかの方が、やっぱ性能良いんでしょか?
163 :
HG名無しさん:2007/04/01(日) 03:16:35 ID:yP+55xdg
>>161 取れてしまっても、さしたる問題はない
俺はスペーサーをギリギリまで詰めた上でベアリング未接着のカウンター使ってるが、
特に問題もなく回ってる
>>162 従来型とPROではシャーシ構成がまったく違うからね。
モーターも違うし。
でもこれから始めるならPROを勧める。
改造パーツをポン付けでそこそこ速くなるからね。
ミニ四駆の世界へようこそ。
公式で逢おう!
165 :
HG名無しさん:2007/04/01(日) 10:02:22 ID:9+CKImJs
proで前は超速後ろは青のにしているけど問題ないかな。
>>159 なるほど
じゃあシャーシの問題みたいだから
上のレスで上がってた点をチェックして精度を高めてみてくれ
それで多分スピードも上がるはずだ
それとお節介ながら豆知識
モーターの慣らしは負荷をかけながら回すと良いと言っておこう
>>165 良い分けないじゃないか…
ワンウェイホイール履けば一応は大丈夫ではあるけど
前後のタイヤの回転が異なるんだぜ?どうなるかぐらい想像が付くだろう
もしかしてエイプリルフールのネタで言ってる?
>>159 まあ普通に組むのは意外に難しいってことかな
その装備だと適当に組んで3秒台前半
コツが解ってる人が組んで3秒切れる位の
スピードが出ておかしくない訳で‥
>>167 某FMXの人がやってたな
回転差は前後のタイヤ径変えて相殺してた
レギュ的には微妙かも
「ギヤの正しい組み合わせ」に関するレギュに抵触する可能性はある
M4とかは大丈夫だったみたいだが
170 :
HG名無しさん:2007/04/01(日) 16:08:21 ID:kPYUhhVR
171 :
623:2007/04/01(日) 18:51:04 ID:c6py17Bf
タイヤにセロテープ貼るとドリフトできますよね?
ミニ四駆もRC同様ドリフトできるんですか?
ミニ四駆でドリフトさせてどうすんだ
ドリフトより先にsageを覚えろ
174 :
HG名無しさん:2007/04/01(日) 19:52:04 ID:u8Vv63Jh
165ですが一応前のホイールをナローワンウェイで後ろをワイドワンウェイにしてますけど
カーブでのスピードが極端に落ちるパーツは使ってないので何とも言えんが
176 :
HG名無しさん:2007/04/01(日) 20:21:49 ID:u8Vv63Jh
ワイドはしろいほうです。
>>176 白いって何だよ
ワイドトレッド型のナローワンウェイなら白いけど
ワイドワンウェイに白いのは無い
とりあえずおまいのマシンが凄い遅そうなのは解った
プロはただでさえ安定性いいのにワンウェイ必要ないんじゃないかな…
まぁまぁ
そこら辺は本人の好き好きなんだし良いじゃないか
遅かろうが何だろうが本人の好きにさせてやれよ
そうそう
試行錯誤して楽しむのもミニ四駆の楽しみ方のひとつだ
あれだこれだ言ってたってステアリングシステムなんてネタみたいなもんだしな
181 :
623:2007/04/01(日) 22:23:30 ID:c6py17Bf
>>172 あのレッツ&ゴーのあれみたいなコースで走らせるとです。
あのコース壁が2つしかなくて
ミニ四が4台くらい入るスペースがあるコースですよ
日本橋のSKLに立ち寄ったらパーツの棚にポセイドンXのボディパーツセット
が売ってたけど、これってミニ四駆まつり(イベント)があったからかな?
ミニ四駆まつりの会場ではサンダードラゴンのクリアボディ売ってたし、
どこから在庫を持ってくるんだろうと思ってしまった・・・
>>164 ありがとうございます。そんなに違うんですね。
個々の違いは更によく分からないんで、
肉抜き楽しそうなマンタレイMkUかアバンテMkUにしてみます(`・ω・´)
来年には公式出れるといいなぁ…。
184 :
164:2007/04/01(日) 22:47:16 ID:As/Md686
>>183 別にノマールで公式に出たって問題ナッシング
っつーかかえって公式に出てどんな改造がよさそうなのか実際に見てみるのも良いかと
公式っつたってそんなに敷居が高いものじゃないよ
>>182 メモリアルボックスをバラして売ってるだけ
前から時々売ってる
もう皆VSとかTZX使ってない?
159です。
今日模型屋のミニ四駆レースにそのMSで参加してきました。結果は30人中6位くらいでした。まぁ〜みなさん達に比べたらレベルの低い大会ですが。
>>186 普通に使ってる人多いよ。つか中にはPRO未購入な人もいる。
公式以外の大会だとPRO縛りが無いトコ多いし、公式でもオープンクラスなどで使えるしね。
>>186 VSとXのユーザーはかなり多いだろ
>>187 草レースの場合
JCJC3秒中盤で走れたら十分勝負できるはず
スロープや連続LCが出て来ると特にな
TZとTZ-Xの差を教えて下さい
Xが改良版ということは調べて分かったの
ですが、具体的にどこが違うのでしょうか?
今回は勝負できなかったですよ。優勝のタイムが12秒04自分が12秒38この差は大きいですよ。優勝者に色々聞いたりマシンも見せてもらいました。マシンは至って普通の軽量化したMSでした。
>>191 フロント四点止めリヤ二点止め
ギヤカバー外れ防止のリブ
多分この意味が良く解って無いタイプの人間じゃね?
194 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:51:34 ID:i+pGd0If
>>194 悪気があって発言したわけではありません。すみません。
>>172 ドリフト何気に面白いぞw
俺は大径のタイヤ外して滑らせてる。
ミニ四駆の速度が落ちた(電池状態ではない)とき、
原因って何がかんがえられますか?
モーター・ギア・金具・シャーシ剛性の劣化などがかんがえられるのですが。
もしよかったら、心当たりのある原因をいくつかおしえてください。
お願いします。
ギア
多分原因第一位
コースアウトかなんかしたときに欠けたんじゃね?
分解して確認してみ
199 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 12:40:47 ID:RL5uXdO+
165だけどすまん。ワイドドレットだ。
>>199 ワイド「トレッド」だろが
エイプリルフールは終わったぞ
201 :
165:2007/04/02(月) 13:02:42 ID:RL5uXdO+
あと、これ以上速くするためにどがんすればいいの?
一応9mmベアリング前後して、
前後ずつ小さいプレートも含めて3枚つけて強度上げているけど。
ホイールは前いったとうり。
ボディはビクトリーマグナムかレイボルフだけど。
パーツは次のとうり。
9mmベアリング×4
FRP強化プレート2
VS用のFRPプレート
マルチ(小)後ろに2枚
ワンウェイホイール前に(青)
ワンウェイホイール後ろ(白)
ボールベアリング
超速ギヤ-
アトミック
ギヤーにはよくグリスしてる。
これで遅いの?
202 :
165:2007/04/02(月) 13:05:08 ID:RL5uXdO+
大径タイヤにすればとでも言うのか?
いい加減黙ってろ
あぼーんしとけって
>>201 むしろマジレス
これ以上速くって‥
ノーマルより速くなってるかどうかも怪しいぞ
それでネタマシンじゃないと言うのなら
いったいネット上で何を見てきたのかと小一時(ry
暇だから糞遅い俺がマジレスしてやる
まずワンウェイ止めろ
グリスはうっすらと塗れ
むしろオイル使え
どうせ遅いんだから強度上げるだけ無駄
モーターはトルク使え
ボールベアリングをダンガンHGか620に変えろ
んでもっとも重要なことはまとめページとかよく見ろ
グーグル使う癖を付けろ
FRPはそのまんまの幅に9_付けてんの?
それとワンウェイはカーブが速くなる訳じゃない。むしろ減速する
小径でいくならロープロで付属タイヤのがいいと思われ
最近またやりたいなと思うようなって、10年前くらいのを引っ張り出してきたんですが、
そのまま使っても大丈夫でしょうか。
やはり新しいのを買うべき??
>>209 とりあえずは、発掘品でも良いと思うけどな。ただ、しっかりと分解清掃するべきだけど。
コース設置店で遊んだり、ネットで色々調べる内に、何を買い足すべきか分かってくるよ。
211 :
209:2007/04/03(火) 00:30:58 ID:UyenMULr
>>210 意見ありがとございます。
久しぶりにスイッチ入れた我が子ブロッケンから結構変な音してたりしてたんで不安になってたです。
最近のPROも興味あるし、いろいろと深く調べていきたいと思います。
このスレ見て、明日久しぶりにミニ四駆を作ろうと思ったのですが、シールを美しく貼るコツってありますかね?既出でしたらすいません。
>>212 ボディの形状とシールの角が合う部分など、
「そこに合わせれば位置が決まる」ってポイントを探しながら、慎重に慎重に貼る、って事かな。
端から貼っていき、シワにならないように少しずつ慎重に貼る。
端が着いた時点でズレてたら、ゆっくり慎重に剥がして再挑戦。全部貼ってから剥がすと失敗するしね。
あと、シールを持ち上げる時にはカッターの刃などを使うようにして、
出来るだけ粘着面に指を触れないようにする。出来れば、ボディを洗っておくとよく着く。
>>213 ありがとうございます。
自分は速さよりも見た目なんで・・・
明日のミニ四駆制作に是非とも参考にさせていただきます。
>>214 俺も同じ概念でミニ四駆組み立ててるんだけど、ほんの僅かなステッカーのズレは許容した方がいいかも。
俺は神経質だから少しズレたからといって貼り直し、ステッカーに跡が残ってしまうことがしばしば。
くれぐれも慎重にな!
>>215 アドバイスありがとうございます。やっぱり見た目が大切ですよね!という訳で今からミニ四駆を買いに行ってきます。
そんなに見た目重視にしたいなら、
付属シール貼るだけじゃだめだよ?
最低でもシールの余白は切り、ボディの成形色も塗り直す。
見た目重視の人はシール使わずに、塗装とシールをスキャニングしてデカール化した
もので作る。
>>217 確かにその通りだが
上のレス見る限りそんなレベルの人じゃないみたいだから
黙っておいてあげようぜ
>>217 そこまでするんですか・・・
デカール作るのって難しそうですね・・・
俺なんかにできるかどうか・・・
>>219 いやいや、別にそこまでやらなきゃ馬鹿にされる訳じゃないから。
シールずれまくったり、シワシワだったり、端が剥がれてたりしなければ大丈夫だから。
見た目重視と言ってもピンキリだし、ピンじゃなくても恥ずかしくないぜ。
>>220 そうですか。とりあえず今はシールでガンバります!
少しでもシールを剥がれにくくしたいなら、模型屋とかで塗料のスプレーの棚辺りに
一緒に置いてあるトップコートを何度か吹き付けてやると、表面に膜が出来るんで
何もしないよりは剥がれなくなるかも
・・・ってこれはデカール用だったっけか
まあ、クラッシュしてるうちにコーティングした部分であっても剥げてくるけどね・・・orz
>>222 豆知識ありがとうございます。さっそく使わせていただきます。
みんなの優しさに心が和んだ(・∀・)ニヤニヤ
>>222 そこで活躍するのがHOLTSの一液性ウレタンクリアということですなムホムホ
ホルツの一液ウレタンはガチ。
1000円は最初は高い気もするが、多分にボディ6個位はテュルテュルに仕上げられる。
227 :
165:2007/04/03(火) 20:32:43 ID:VZstR1ts
アドバイスありがとうございます。
FRPは規定ギリギリまで伸ばしてます。
これから前後2枚に落とします。
ちっさいプレートといっても一センチくらいのですが。
あとゴールドターミナル使えばよいのでしょうか?
あと大径にしてきますんで。
>>227 あのな本当に重要な事言うからよく聞け
ミニ四駆は「このパーツ使えば速くなる」なんて単純なもんじゃ無いんだ
各部分の微妙なガタ調整や組み付け精度がポイントなんだよ
あと誰も大径にしろとは言って無いんじゃないか?
長く使っているトルクチューンモーターを空転させると
ギャーという変な音がします。
これはモーターの寿命なんでしょうか?
新品のトルクやアトミックより速いのですが…
グリス切れ
オイルを少し付ければ収まるがレギュに触れるかも知らん
グリス切れの可能性もあるけど、速いんなら寿命直前なのかもな。
ウチのワークマシンで使ってたZENも、お亡くなりになる前はウルサくて力強かったし。
質問です。
毎回いく大会にテーブルトップが多数あるのですが、こいつをFRPブレーキ等無しで攻略する方法はあるのでしょうか?
毎回テーブルトップ+ウェーブとかテーブルトップ+急コーナやらで悩んでます。
遠征できてた井桁の人は豪快に飛んでました。
ですがたまにいいスピードでブレーキ無しで突破する人がいるのですが秘訣は無いですかね?
>>232 だいぶ上になるが、
>>59>>62>>81>>82>>84辺りが参考になるかな。
減速させないなら低く飛ぶようにするしかないと思うよ。俺も真似しようかと思ってるw
あと、テーブルトップにまっすぐ進入する為に、前後とも同じローラー幅にすると良いと思う。
まっすぐ飛べれば、飛距離が出た場合でもコースに戻れる確率は高まるはず。
そこのコースレイアウトだと難しいかも知れんけど・・・。
それと、リヤローラーが引っ掛からないようにFRP取り付けるのも良いんじゃないかな。コース復帰率うpする。
>>233さん
スキッドですか・・確かにその発想は無かったです。
前にもつけてたブレーキをスキッドにして一度試してみます。レスありがとうございました。
後フロントローラーを食いつきのよさ気な9_や二段アルミにするってのもどうだろう。
どうも830が回らないからシールを外してジッポオイルに浸けようと思うんだが、両方外してもおk?
>>236 おkだが別に両方外す意味は特にない希ガス
かたっぽ外すだけで充分グリス洗えるし
わざわざ「シール紛失」の危険度を高めることをしなくとも……
両方外した方がよさそうだと思ったんだが、そうでもないのか。
んじゃ片側だけ外すことにするよ。
>>237サンクス。
239 :
165:2007/04/04(水) 11:30:53 ID:d9WfpFJK
それでは小径にしますがホイールはなんにすればよいのですか?
>>239 大径ホイールに薄いタイヤか、素直にロープロ
244 :
165:2007/04/04(水) 13:58:25 ID:MUSPxITb
さっきは前に青に後ろは白いのをしてましたが。だれかマジレスしてくれ
>>243 ワンウェイって言ったらやっぱオレンジだよな?
>>244 とりあえずコテハン辞めて
しばらく経って忘れられたころに質問したらいいんじゃないかな
前後で色が違うとかありえねえよ
ここは軽量ワンウェイだろ?
だって軽量だぜ?
もう良いから、模型店の常連レーサーに聞けっ!
ここでネタとマジレスが混ざってても見分けが付かないんならな。
好きなように作れよ。
人に聞いて作って楽しいか?
だから何回言えば分かるんだワンウェイにしろってんだろ
六角ベアリングのセットな。
スライドダンパーでも付けてろ、飛びにくくなるし。
アルミ可変を忘れるな
ゴムローラーも飛びにくくなるしコース走行音が静かになるYO!
マジレスしすぎですよ、と
タイヤはグリップ力と軽量化を兼ね備えたレストンスポンジ。
コレっきゃない。
テーブルトップ対策にはリヤブレーキローラーがお奨め!
エアロハイマウントローラーで空力アップ!
しかも安定性もUPだYO!
また田中屋か
セイバーにエアロハイマウント、大径アルミ×2、ナローワンウェイ
これ ナツカシス
おまえら楽しそうなセッティングしてるな
サイドローラー忘れるなよ!!
サイドはスタビポールに決まってるだろ
ローラー数を増やさずに、マシンが傾いた時の安定性を得られるなんて最強じゃないか
うむ、実に良い流れだ
ファイター人形装備でコーナリング性能を上げるんだ!
やっぱりエンペラーにローハイトスポンジとと軽量ハイマウントとハイパーダッシュとコンペティションギヤーセット付けて発光ダイオード付けまくりだ
つ放熱フィン
モーターサポートは駄目よ
両面テープでモーターベタベタ
>>264 それいつの時代のマシンだよwww
今はやっぱりフルカウルでダウンフォースを得なきゃ駄目でしょ
タイヤはレストンをナローワンウェイに付けるのが一番だな
俺はレーサー時代からずってやってるもんだから 笑
よりリアルを追求する場合はファイター人形増量しないとナー
270 :
HG名無しさん:2007/04/05(木) 17:50:17 ID:3o73BpIs
二代目ファイター人形とMCガッツ人形まだー?
>>269 ファイター人形の頭をスタビヘッドにする事思いついちまった。俺は天才か!
スタビになって削れていくファイターなんて見たくな・・・見たい
OK。ピクトはこの時間帯PC規制だ
ファイター人形効果でコンデレ入賞率もグンとupだ!!
すごいぞファイター人形!万能じゃないか!
流れぶった切ってその上遅だが
シール貼るの失敗したときはドライヤーで暖めるのもいいよ
ミニ四駆ってなんですか?
279 :
HG名無しさん:2007/04/07(土) 04:35:27 ID:snbkZc46
ミニクーパーの4WDです
ここでたまに書かれるJCJCのタイムなんだが
アレってようつべ動画のJCJCみたいに
ウェーブセクションと後半ストレートセクション入れ替えて直線長くしたり
LCに物置いてフタしたような変形JCJCでの話なのか?
あと電池は無改造タミヤ緑充・放電器×タミヤニカド1000で出せるタイムなのか?
>>280 そんなズルする奴居ないだろ。
電池は新品アルカリ使う方が幸せになれるぞ。
>>280 前半>大して変わらんぞ
つーかウェーブの位置変えるのはおまいの中で反則なのか?
3秒切るスピードとかだとコース内に安定して残すのはかなり厳しい
単にスピードを見たいだけならLCフタ付きが賢い判断
後半>ニカドならタイムアタック時は追い充電するもんだ
緑でも不可能ではないがニカドは管理が難しいし
アルカリのがよっぽどイコールコンディション
変わらないなら別に入れ替える必要無くね?
変わるから入れ替えてるなら別に反則とは言わんがタイムは参考にならんな
フタありコースで出せるタイムと
フタ無しでも完走出来るタイムじゃ完全に別モノだな
まぁアルカリ買ってみるぜ
>>283 コースのせいにする前に実力(ry
まあアレだ
富士スピードウェイのホームストレートの真ん中に
シケインがあったら気持悪いだろw
だからウェーブの位置ずらす人も多いとも言える
気に入らないならおまいは真ん中にウェーブでいいんじゃないか?
ちなみにLC厳しいとは言ったが確率の問題で入らない訳では無い
フタ付ける人が居るのはコースアウトが頻発すると練習にならないから
ラップタイム記録狙いの時はフタ無しだ
ズルはやらんだろ
>>280 まずようつべのJCJC動画ってどれだよ?
286 :
165:2007/04/07(土) 13:23:21 ID:4MxCVSs/
そーいや公式大会ニッケル水素だめなの?そいでにかどさがしてるけど見つからん。
普通のアルカリでじゅうぶんかな?
模型屋に行けばタミヤ1000が買える。
他の場所だとヨドバシとかだとサンヨー700が買えるな。
あと秋葉原や日本橋じゃGP1000とかも買えるぞ。
アルカリで充分っていうか、晩に充電したニッカドとだったら
暖めたアルカリの方が速い。
電源のない場所で追い充電出来る設備を持ってるならニッカドでも勝負出来るが。
最近ミニ四駆を始めて大学でサークルを立ち上げたんだけど
東京都内でコース常設店ってどこかある?
とりあえず、公式サイトの情報は見た。
えのもとや都立模型かな
>>283 参考にならなくなるほど変わらんよ
JCJCで滅茶苦茶なタイムが出てるのを必死で理由付けしてるように見えるが‥
速い人の組んだマシンはパーツポン付けでさえ速い
>>286 どこでも買えるパナソニックアルカリの赤いヤツにしとくが吉
えのもとは都内扱いするには遠すぎる。
トントンランドとどっこいではなかろうか。
>>288 最近始めたならアソビット4階がお似合いだな。
電池はタミヤ製じゃないといけないって
おもちゃ王国とかで聞いたよ。
少なくとも公式大会では。
>>294 それ勘違いだ
ちゃんと調べてから書き込めやカス
タミヤ限定なのは4月からのおもちゃ王国月例レースの事
公式は特にアナウンスが無い限り市販の二カド、アルカリ、マンガンは全部おk
>>293 JCJCでベーシックだが、あそこは注目をあびるなw
どなたかJCJCを3秒切るくらいのタイムアタックしてる動画ってないですか?携帯で観れるやつで。
>>288 都内の大学ってのが八王子とかにあるなら、えのもと
都心にあるなら、都立が良いと思う
>>287 HPIのマイクロRS用ハイボルト仕様のサンヨー1000も探せば見つかるぜよ
半田付けされているのはずさないけんから規定違反だけどナー
ミニ四駆オンラインのライブ動画配信っていつも
何時からやってんの、まだ始まらないんだけど
>>297はJCJC3秒切れるってのを都市伝説だと思ってる様だな
俺も伝説だと思ってる
ぇ
3秒切る人てザラにおるやろ
実際、大会出てない連中でも速いのはいくらでもいるはず
クリアボディってトップコート吹いても大丈夫ですかね?
すみません、ポリカーボネートのやつです
ミニ四駆やめようかなって思う事ある?
>>306 トップコートを吹かなきゃならなくなった経緯をkwsk
まあ普通に考えりゃクリアボディにトップコートなんざあり得ないワケだが
塗装についてもっと勉強汁
>>308 今のところねえよ
>>306 紙シールの質感が気に入らない場合は貼る前にコーティングするか思い切っ
て使わない選択をする。
シールを型紙にしてスコッチカル等のステッカーに置き換えればいいだろう。
トップコートはちょっとでもボディが変形すればパリパリとひび割れて
剥れてしまう。どうしても塗りたいならウレタンクリアでも塗れば良かろう。
311 :
306:2007/04/09(月) 08:54:08 ID:1Z/gLiAG
>>309 >>310 サンクス
要するにポリカーボネートにトップコート吹くのは駄目ってことですね
シール貼る前にもっと吹いておけば良かった(´・ω・`)
んで、都市伝説かもしれない動画は無いの?速い人はおるやろ。
>>308 レースの後、本気で作ったマシンが余りにも遅く無力をもろ実感させられた時
初期症状として二、三日ふれたくもなくなる(それに対してのアイデアもない時は特に)
確かヨコモのワークスドライバー?(名前忘れたが広坂正美だったと…)のコラムにものってた
数日してもいじる気がおきなくなった時本当にやめたんだなと思う。
もしやめたいと思うなら二、三日してまだいじる気力がおきるならつづけるべきかと…とマジレスしてみる
今日休みで品川いけんかったorz
長文スマヌ
復帰組だが二ヶ月で休止中。
ミニッツにハマってしまってなw
最近復帰しようかなと思ってるんだがスリックタイヤって、ハードとソフトどっちがいいの?
>>315 通常キット付属ノーマルorマイティ付属ノーマル。
317 :
288:2007/04/09(月) 18:14:46 ID:E8u4LdQ7
情報どうも288です。
>>293 アソビット4階、意外と近くにあるな。今度行って見る。
>>298 休みを利用して都立模型にいってみてコースもよかったし店の雰囲気も最高だった。
他にも都内にないか休みを利用してさがしてみる
意外とミニ四駆始めると大学でやりたい奴多いな。メンバーすぐ集まったしw
ただ、今、大学3年orz。短命なサークルに終わりそうwww
都立は確に雰囲気最高だね
人少ないから行けば必ずすぐに走らせられるし
アソビットのコースってどのくらいの大きさですか?
後地面についてますか?たまに台の上にコースあるから
4階にあるんだから地面にあるわけねーだろwww
321 :
HG名無しさん:2007/04/09(月) 18:40:03 ID:FkhTBAxw
そういう意味じゃないんだけどね
>>320 ワロタ
>>319 変わってなければ、普通のJCJC。
記憶が確かではないが、腰の高さまではなかった気がする。
さらにいうならば、都立までの高さはなかった気がする。
323 :
13年前:2007/04/09(月) 21:40:33 ID:7doy/syW
懐かしいね ミニ四駆 むかしはかなり改造したよ 軽量化したり ちなみに当時 アバンテクリアボディー タイヤ 台形ホイール スポンジタイヤ激薄 ハードシャフト 結構はやかったんだな これが いま ローラーって 公式だと 何個までOK?
昔も今も6個まで
スタビポールはローラーに含まれない
>>313 こないだの品川で、エキスパ2回・小径限定・オープンの4回走らせて、
オープンのみ2次に進めただけだけど、俺はやめる気無いなぁ。
エキスパで勝てなくて、景気付けにビールかっくらってサーセンwwwww
井桁←これってなんて読むんですか?いけた?いげた?
うちに2レーンのオーバルコースあるんだけど、またミニ四駆買ってみようかな。。。
ミニ四駆PROってつおいの?
イゲタ
>>327 うむ、踏んでも壊れないシャーシはPROくらいのもんだろう。
象が踏んでも壊れないペンケースのCMあったな
あれ、ポリカーボネートで出来てるんだよね。
像が踏んでも壊れない筆箱
機動隊の盾も透明ポリカボ
ポリカーボネートのPROどよ?
19mmアルミベアリングローラーと19mmプラリング付アルミベアリングローラーってどう違うの?
ゴムとプラリングの違い?
やっぱゴムのほうが遅くなる?
>>325 >>313だけど確かにそんな風に楽しめるのが一番ベストだよね
でものめり込み過ぎると自分のようにやめる理由になっちゃう人もいるんだよね
初心者〜上級者まで…(自分はそれで一度八年程やめてるから言えるんだけど…)
上見るときりないしね…
スレ違いかもしれないけどモチベーションというのは初心者でも大事だと思うからマジレスしてみる
また長文ゴメン
ARIIのコースの幅をどなたか教えて下され
多少タミーヤ(115mm)より狭いと聞きますが(´・ω・`)
確かワイドバンパー+7mmアルミローラーが余裕で走れないから
100mm前後だった様な記憶がある
模型用のウレタンクリアのスプレー缶ってある?
車用の場合、しばらく使わなくても大丈夫ですか?
>>339 ありがとう親切な人、いつかきっといいことあるよ(´・ω・`)
アリイのコース幅は105mmだよ
昔参加してたレースがアリイのコースで困った記憶が…
炎天下に置くとフェンスがどんどん変形していく上に
油分が染み出してきてグリップも失う
あれはインドア専用です。
>>342 あ、ありがとう(´・ω・`;)
ここはヌクモリティに溢れている・・・
>>340 ない
ラッカー溶剤で薄めて使うがヨロシ
二液性だと一回つかったらそれまでだよ
でっかい空を見上げてみたら、俺たちがちっぽけで困っています。
どうすればいいでしょうか?
♪ふりむけば 小さな昨日
目を上げれば 無限の明日♪
347 :
HG名無しさん:2007/04/10(火) 22:00:47 ID:K+lL6DMw
楽天でステアリングなんたらってパーツがあったんで懐かしさから買いました。
で、まだ到着してないのに楽しみでしょうがなくてスーパーミニ四駆のボックスの奴買っちゃったんすけどステアリングのパーツって付けれますか?
あとアストロブーメランが入ったボックス売りのやつって発売されてるんでしょうか?
スーパーメモ箱vol.2は・・・どうなんだろうね
今の所出る予定は全く無さそうだけどさ
ステアリングシステムセットはTZとVSだけど
付けようと思えばS-1にも付けられるよ
改造や加工が嫌って人なら・・・ご愁傷様って事で
>>343 種類による。ワイド対応とか書かれてると115mmだったりする。
>>340>>344 ある。
ラジコンショップの通販サイトとか見てみると売ってる。東邦化研のエンジンクリヤー。500円前後。
レブチューンを速くしたいんだがどうしたら良い?別にレブでレースに勝とうなんて思ってないがレブを最高まで速くさせたいんだ!
それでレブに大径+バレルタイヤとスーパーカウンターギヤー組み合わせてたんですけどレブ+大径の場合でもギヤは超速の方がいいですかね?
走らせるコースはJCJCを大きくしたようなコースです。
昔ファイターの改造を真似したがまったく速くならなかったなむしろ遅くなった(^o^;
ファイターってちゃんとマシン作ったらどうなのかな?
後え○もとのおっちゃんが本気だしてマシン作ったら速そうだな
>>350 大径+スーパーカウンターなんて殆んど選ぶ意味が無い
小径+超速とモーター1回転あたりに進む距離が殆んど一緒
タイヤが重いだけ損だ
レブでも大径+超速でおk
レブには標準ギア
レブで速くするというよりも、レブ向きのコースで使うって考え方のほうが良いと思うよ
レブが真価を発揮するのは直線パーツが6枚以上連続する時って考えると良い
そんなコースだと直線後半でも加速し続けるレブが好きになって来るはず。
抵抗が少なく、トルクをしっかり伝えられる駆動系を作れるなら
レブは決して悪いモーターじゃないよ。
>>349 嘘教えちゃダメ。東邦化研のエンジンクリヤーは塩ビ塗料だよ。
あれはポリカに乗りにくいファスカラーのアシ付けに使ったり
マスキングの漏れ防止に使ったりするのがRC板の住人としての回答。
ちなみに表に吹いてみたところで艶出しには意味ないよ。
模型板の塗装系のとこで聞いてみれば?
356 :
HG名無しさん:2007/04/11(水) 20:59:50 ID:9cl4s0tW
アバンテX買ってきた。
フルベアリングにして満足。
なんか重くて遅いかも。
コースは物置きに……
357 :
HG名無しさん:2007/04/11(水) 21:31:26 ID:tcsDuwtQ
なんか 食頑のミニ四駆勝ってきた 箱開けて見て思った
・・・・・・・・・・・・・・四駆じゃないじゃん 不当表示だ
何か初心者の書き込みふえてますね
いい傾向ですね
ブーム再燃か?といわれるだけのことはある
>>355 艶出しに使うなんて誰も書いていn(ry
>>340が何を目的にウレタンスプレーを欲してるか結局分からないが。
確かに艶出し効果は無いね、あのウレタンクリヤー。
でもポリカボディのシール保護には十分使えると思う。
初心者っていうか10年ぶりの復活組だけど
PROの非井桁と井桁(ハーフ)がマイマシン
そのフルベアリングってMSでフルベア化ってことですか?軸受け620にギヤ520の他にってこと?
>>352 やっぱレブでも超速の方がいいんですね。
>>353 それって超高速重視のはずの豪が言ってなかったっけw
>>354 へぇ〜レブって直線が50mくらい続かないと使えないモーターだと思ってました…
>>360 >でもポリカボディのシール保護には十分使えると思う。
溶剤の濃度濃すぎるとPROの薄いポリカは歪みが生じるので気をつけてね
スプレーなので溶剤の濃度なんて変えられませんが・・・
>>366 HOLTSを塗料皿に吹き付けて溶剤で薄めるんだぜ?
三重でコース設置してるとこしらない?
うちにアリイのコースがあるんだがさすがにまた設置するのはめんどうなんだよ。
369 :
HG名無しさん:2007/04/12(木) 13:06:07 ID:Lc7GGPGs
えのもととか都立模型だな
370 :
HG名無しさん:2007/04/12(木) 13:55:57 ID:HmV5DUFz
>368
面倒なら辞めちゃえ><
ネカフェのPCからタミヤ入ってミニ四駆販売店の一覧で調べれw
か、近鉄で大阪へゴ-
今思ったんだがQステアを数人で
JCJCで走らせたら楽しそうじゃね?
374 :
HG名無しさん:2007/04/13(金) 17:58:59 ID:3E5KV7IK
全国トップレベルのマシンにウルトラダッシュとか積んだらどうなるんだろう
飛ぶ
ミニ四駆好きにアニメや声優ヲタが多いのは何故ですか???
377 :
HG名無しさん:2007/04/13(金) 18:09:04 ID:6OymwywE
>>376 逆に考えるんだ。
ミニ四駆が好きなのがアニオタや声優オタ(純粋な子供と一部除く)なんだと
>>376 よくわからんけどアニメは四駆郎やレツゴー繋がりだとして、声優ヲタって多いのか?
どうやって声優ヲタだと特定できたのかが気になる。
特にえ○もとだなアニオタが大量にいるのは!
一人のやつが携帯でアニメキャラの声を流した時は引いたな着うたもアニメっぽかったしアニメの話してるやつがたくさんいた常連かな?
太鼓の達人語ってたなそういえば
ニコニコ動画でレツゴー見て久しぶりにやりたくなってきましたよ
>>376 俺みたいに動画あさってたらアニメがでてきて
懐かしくなってやりたくなるパターンが多いからさw
さっき昔作ったミニ四駆がでてきて思ったんだけど
ローラー付けるパーツでスライドするやつって
意味あんの?
説明下手でスマン
無い
383 :
HG名無しさん:2007/04/13(金) 21:19:54 ID:Ub3lmq3x
アルミの可変のヤツの方が強い
みなさんどんなブレークインの仕方してますか?人によっては単三4本で倍の電気を流したりと聞いたことがあるのですが…。
>>381 モーターパワーの無いアトミック全盛の頃は無理があったが
スプリントパワーが使える今なら有り余るパワーでコースアウト
するところをやんわりと受け止め軽やかにコーナリングするのに
役に立つ。
でも結局アトミックやら使っちゃうんだよな〜w
ところで特ヲタでガノタじゃミニ四駆やっちゃダメですか?w
スプリントってそんなに早くなる?
あとまだ使った事無いんですけどスーパーダッシュ2モーターも早いんですかね?
>>388 定番過ぎる誤字だけど
早い×
速い〇
スプリントは超回転型でギンギンに回る
それでいてレブみたいにトルクスカスカなんてことも無い
>>389 誤変換ミスりました(・ω・`)
それではこだわりが無ければスプリントがいいんですねorz
レブはちょっと夢見せてくれるからな-
>>388 あと、正しくはハイパーダッシュ2モーターだよ。
黒赤のハイパーダッシュに思い入れがあるからか、買う気にならないけど。
>>387 orz
ちくしょー!窓からマシン投げ捨ててやるぁ!!w
ぁーもうダメだ、今日はミスが多すぎるorz
ハイパーダッシュ2ですね?
今度機会合ったら買って見ますーありがとうごさいました(・ω・)b
>390
誤変換ミスったら正しく変換されてるはずだろ!
今日ホントにダメ日だなキミ
>>391投げ捨てるくらいなら俺が預かってやってもいいぞ。
396 :
HG名無しさん:2007/04/14(土) 20:36:46 ID:XJBmQKSs
なぁヨヒノリって人はかっこいいの?
397 :
HG名無しさん:2007/04/14(土) 20:47:46 ID:i8XpWl7e
前ちゃんの直筆サインて、今どれくらいの価値ありますか?
質問させてください、
今日イシュザークのミニ四駆(テクニ四駆って書いてあります)、買ったんですけど、
ボディイとシャーシが全然はまらないんですが、これはどこか削らなきゃいけないんですか?
あと一個あまるギヤ(C-3)は高速ギヤと標準ギヤどっちにはいりますか?
スレ違いだったらごめんなさい。
ミニ四駆PROに最近出たクラシックパーツを付けたら速くなる?
ウイングターボセットとか空力が良くなって速くなりそうだが
今度JCJCとラップタイマー買うことになったんですが、みんなが3秒5だとか3秒2だとか言うタイムは
3周のタイムですか?それとも1周のタイムなんですか?教えてください!
>>399 速くならない。ミニ四駆サイズでは走りに影響するほどの空力を得られない。
エアロホイール・ウイングパーツの両方に言える。
スピードローラーホイールは、ローラーに比べて抵抗が大きくて減速するし、壁に擦らなきゃ意味がない。
ハイマウントローラーはボディの取り付けがグラグラしてたら活きない。
リヤローラースタビもリヤステーに使うには剛性が足りない。
昔のセッティングを再現したい人向けのパーツですよ。
>>400 3周というか、グルグル回ってスタートと同じ地点に戻ってくるタイム。
見た目は3周だね。ラップタイマーを使えば、みんなが言うのと同じ条件のタイムが算出されるよ。
>>401 ありがとうございます。あぁ〜早く届いて欲しい!最高速は27〜28だけど、どんなもんかな。
3秒台くらい出るかな。
最初は4秒そこそこだろうな
3秒台ならカツらなくても割とすぐ出せる
問題は2秒台
とりあえず基本をマスターして3秒前半ぐらいだろうな
久々にミニ四駆みたら、面白そうな事になってたんで
復帰考えてます。
そこで質問なんですが、最初何買ってくればいい?
MSシャーシで、大人の技術力を駆使して
徐々に手入れてこうかと思ってるんだけどw
最初は素組を大人の技術力で丁寧に作って速さを実感しろ
話はそれからだw
409 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 02:42:12 ID:hmkv5PpV
よくMSのフロントとリヤユニット接着、肉抜きしてシャフトが見えるような状態になっている人がいますが
接着してしまったらクラウンの交換できなくなりませんか??
クラウンカウンターはモーターカバーが外せれば問題ないだろ
スパーは交換しにくいが、殆んど交換の必要が無いので無問題
接着と言わないまでも、ユニット繋げたままギア交換してみれば分かる
412 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 13:30:07 ID:+454XzBx
>>410 この間、キャッチしたらスパーが欠けた。
凄く手が痛かったので鳥居の方がマシな気がする
ねぇジャパンカップ97の優勝者の女の子なんて名前なの?
確か可愛い子だったような!
あの大会でたから優勝したのが女の子と聞いてビックリしたな
画像とかあっても貼るなよ!絶対だぞ!
画像を貼るなよ、貼るなよ、絶対に貼るなよ!
416 :
165:2007/04/15(日) 15:21:27 ID:m+QKpwcJ
女の子といえば映画のスイッチオン!のバックレーダー持ってた女の子もいたな
417 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 15:25:08 ID:m+QKpwcJ
pro使ってんだけどホイールは小径ワンウェイと大径どっちがいいの?
ギヤーとモーターはアトミックと長足なんだけど
小ワンウェイに決まってんだろ。ミニ四駆の足回りの歴史はワンウェイの歴史
419 :
15歳:2007/04/15(日) 16:13:59 ID:PBsiWxc0
ミニ四駆ってどんな所がおもしろい?
420 :
HG名無しさん:2007/04/15(日) 16:39:47 ID:wwcJGngJ
ゆとりの君とは言わないが。
ゆとりすぎて分からないんだよ!
と釣(
15歳?
5歳の間違いだろ
と釣(
>>419 奇抜なマシン作った時のみんなの顔
>>417 コースとレギュとワンウェイへの思い入れ次第
423 :
402:2007/04/15(日) 18:12:29 ID:VbayS9e9
たからばこセッティングを基本に13oベアリングにして前後のローラーベース短くした感じです。
とりあえず3秒5を目標にしてみます!
その昔ミニ四駆サンダーショットJrを改造して
ハイパーミニモーターにタムテックギア取り付けてた。
スタートの加速劣るけど最高速速かったよ
スポンジタイヤとかクリアボディとか
バンパーにベアリングローラー、白いグリス、電池はアルカリ等
他メーカーもあったけどタミヤ一筋だった。
なんかあちこちでトルクPROのブラシが変わったって言いますが
従来のブラシとはどう違うのでしょうか?
>>424そんな昔にタムテックギアは無いと思うよ。
1/24タムテックならあったが
ニコニコ動画みて復帰したくなった者だが前と何か変わったこととかある?
タムテック の ギアじゃないかな?
タムテックは実物をショーケースで見ただけだからギアが使えるのか知らんけど
>>427 前ってのがいつだか知らないけど、夢もカツも根本的には変わってないよ
>>427 自分が作りたいように作ればいいとおもうよ
みんなオラに3番シャーシを分けてくれ!
レーンチェンジで飛ばないようにするにはフロントローラーを通常より斜めにすればいいの?やり方はある?
>>434 まず角度を大体で良いから測ってみよう
普通はノーマルの状態で十分角度付いてるよ
俺の中の基準で
0°即死
1°-5°普通はこの範囲で調整
6°-7°強引にレーンチェンジ超えたいとき
8°-10°苦し紛れ
ローラーステーとバンパーの間
止めてるネジの前や後ろに紙を挟んで調整するんだけど
やり方想像付く?
436 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 00:06:41 ID:j/zqx+Cw
パーツの紙を挟むわけだね!なんとなくわかったやってみる!ありがと
>>425 モター作る依頼先の工場が変わったという話もある
438 :
424:2007/04/16(月) 06:32:11 ID:Tsgu+/DO
439 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 07:05:47 ID:JjKzf6MH
今度、ミニ四駆をアウトドアで遊ぼうと思う。
どういう遊び方がある?
440 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 07:51:33 ID:LCGS1/6h
>>439 己のガイドスティックで走らせるがよろし。
自作放電器の解説サイトがまちまちだったのでここで聞いてみる
セメント抵抗はどんぐらいの物を使ってる?5w0.5Ωぐらい?
スレ違い。
>>439 二人で遊ぶ場合は10m離れてミニ四駆を相手に向かって走らせ
近づいてきたらアイアンの7をフルスウィング
>>442 そうでもないだろ
まあ俺には答えられない質問だが
445 :
HG名無しさん:2007/04/16(月) 16:47:38 ID:JjKzf6MH
ミニ四駆ってレースは年に数回しかないでしょ。実際、出れるレースっていったら、
もっと少ないんじゃない?
ミニ四駆を趣味にしている人は普段はミニ四駆でどうやって
遊んでるの?年に数回、もしくは年に一度だけのレースのために
ミニ四駆を一年間楽しめるの?
つうか、いつもはどこで走らせてるの?走らせないで、
イジくってるだけなん?
>>445 ちょっとは調べてから書き込めカス
>年に数回
タミヤ本社で毎月やってる上に
二ヶ月に一度位はなにかしらイベントがある
関東、関西、中部、中国、九州それぞれ頻度は違うがな
ローカルレースでも5レーンが走れるおもちゃ王国やレオマワールドとか
全国各地の模型店等で毎月やってる所も多い
ローカルな走行会も毎月やってる所がいくつかある
タミヤの関係して無い「全国大会」もある
>どこで走らせてるの?
そんなことも想像できんのか
調べてみろ結構常設コースは全国にあるから
あと自宅にコース持ってるのも多いだろ
>ミニ四駆ってレースは年に数回
とりあえずタミヤHPのイベント情報を見にいってこい。
まちかどイベントも忘れずにな。
>いつもはどこで
まだ少ないけど常設コースも増えつつある。
レオマワールドってガキの頃旅行で行ったことある気がする
四国か?あそこってTDLみたいな場所と記憶してるんだが
それからカスとか言うなよカス
最近公式とか関連サイト見ないで質問してくる初心者多くないですか?
最近でなく常に多い
自ら調べる手間を惜しむ人間が大杉
もしくは「自ら調べる」という発想そのものを喪失してるのかね
2ch依存症なんだろ。
ここは見てるのに本家を見てないとか意味がわからん。
「検索」はネット時代の大革命で、インターネットが普及する原動力にもなったはずなんだけど、
検索が下手な人って案外多いよ。
俺は、エロサイトを探す欲望によって検索力を身に付けたんだけどなwww
>>401 俺は付けて速くなったが?
やっぱどのパーツも生かすのは個人の腕しだいじゃないか?
>>441 あんなでっかい抵抗イラネ
つか計算すれば出るだろ
456 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 07:47:08 ID:E/nlMAcC
>>453 そりゃあんたのマシンが変なだけだろ・・・。
まだセメント抵抗の話するバカがいるのか。
>>453 とりあえず付ける前後、それぞれのセッティングを晒してくれ。
正直よほどおかしなセッティングしてたようにしか思えない。
>>453 まさか速くなったように”見えた”じゃあるまいな
或いは小径タイヤからスピードローラーホイールにしたとか
リヤステ無しサイドバンパーにローラー状態から
ハイマウントローラーやリヤローラースタビ付けたとかだったら怒るぞ
あるサイトでローラーなしで速くする方法教えててゆーふざけたバカいたな
オフロードならローラーいらんけどなw
鈴鹿でやったストレート勝負もローラー殆んど必要ないなw
463 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 19:06:49 ID:E/nlMAcC
>462
俺とクラッシュレスリングで勝負だ
ソードかよっ!!!
自分が子供の頃バスターソニックが最強
とか子供ながらの脳内理論とかなかった?
アトミックに使うピニオンだけど、真鍮とプラだとどっち付けるべきかな?
白ピニオンを使い捨てにするかダンガンピニオンがお勧め。
頼むS1シャーシのお勧めギアは何だ?捜し方が悪いのか?教えてくれ!m(__)m
>>470 芥子色の超速ギアカバー+AOパーツのS-X用超速ギア(100円)でいいと思うよ。
ただ芥子色のやつは絶版になったと言う噂(それなりの受注が来れば作るって話だけど)
見つけたら早めにゲットしておくと吉かも)
ノーマルのギアカバー(黒か灰ね、他のは強度が弱い)を内側からカウンターギアに干渉する部分を
ちょっとずつけがいて超速入るようにするのが一番リーズナブルかな。
さんくぅーな!今な、ダンガンの超速をギアボクックス削って入れてるんだ、しかし、微妙↓何とか手に入れてみるよ!有難う↑
>>469 そんなオススメは初めて聞くが
>>471 S1に黒や灰のギヤボックスの設定は基本的に無いんだが
緑かワインだな。
流れを切って悪いが、
KIDカーってタイヤの加工はダメらしいけど、干すのはいいの?
>>475 干すのは主旨に反するかも
実際干さんでも変わらんよ
夏に出る新マグナムはまたまた新型のシャーシなんかな?
だからこそ「一応」って付けたのよ
ZEROのギヤカバー使えばいいじゃない
>>474 ごめん、黒は勘違い。緑は俺あれ灰色だと思ってた(´・ω・`)
>>482 ZEROの使えば薄い灰色、濃い灰色、黒も一応ある
青やら白てS1のけ?
近くの模型店に青S1なら6〜7セットあるが…あと紫TZとスモークFMにカーボンX三色
バスターソニック作ったけど、なんかギヤが煩いんだ
2年くらい前にも1台作ったけど、速さと音が全く違う
どっちも丁寧に作ったんだけど、どこに差があるんだろう
ちなみに今回はアトミック、TR-1用超速の組み合わせ
もしかして、チタングリスの影響だろうか?
>>487 とりあえずペラシャフトのガタが怪しい
シャーシ、クラウンギヤは
金型番号によってかなり出来に差がある
後個体差とかかな
>>489 そうなのか
プロペラシャフトを外して回してみると静かだったよ
サンクス
491 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 07:18:57 ID:VHqlKuRt
つ【中空プロペラシャフト】
俺のグラスホッパーもかなりうるさいな、
比較的プロは静かに感じるがギアが少ないせいかな?
493 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 13:31:58 ID:7Wluq0PI
悪い金型ならとりあえず試験的にフルベアだな
カーボンX2セット購入
FM-Xのシャーシを試作してみる
小径マシンをたくさん載せてるサイトってありますか?
>495
タミヤ
フルカウルミニ四駆の所見てみな
いっぱい載ってるよ
PROで小径作るときにはレブとトルクどっちが幸せになれる?
改造した小径マシン載せてるところなんだが
キット付属のスリックタイヤ削ってやりたいんだけど
何番くらいのペーパーがいいかな?
荒すぎるとぼろぼろになりそうだしちょっと聞きたい。
ダイヤモンドヤスリ
ラーメン構造じゃないのに剛性うpできんの?
504 :
HG名無しさん:2007/04/20(金) 23:19:03 ID:9EIQjlkU
ラーメン構造って何?
剛性うpってどうやってうpすんの?
>>502 井桁に飽きたってより全く井桁を理解してないように見える
スラスト保持剛性>ビスを軸に回転するため上がらない
捩れ剛性>同上
ビスを強く締め付けると捩れたまま戻らなくなる
ビスの本数を増やしても穴のガタの分だけグラついて一緒
井桁が接着式なのには理由がある
俺何度も井桁作ったけどすぐにバラバラになるから嫌になったんだ
確にバラバラになった時点で理解出来てなかったのかも
じゃあこのマシンは…ゴミ箱行きか?
それは飽きたんじゃなくて挫折したっていうんだ。
どういう壊れ方をしたのか知らんが
何度も作ったのに結局バラバラになった理由がわからなかったのかよ。
懐かしくなってビートマグナムを買ってきました。ウイングが
ちゃんとはめ込めないんですが仕様でしょうか?
いきなり質問すみません
>>506 井桁最大のポイントは縦のFRPにバンパー通して接着してる所
前から後ろまでFRPをサイド通して前後にバンパー通す事で
枠の構造(ラーメン構造)にしてるんだよ
またサイドレス井桁は前後で枠構造が分割されてることで
中央部分の捩れ剛性を低下させている
バラバラになるのは
・接着面積を確保できてるか?
・接着剤の種類は適当か?古くなっていないか?
・接着面は密着しているか?
・接着部分の構造は適当か?
一つ一つ考えてみろ
初心者に多いのが例えば
メインバンパーの端っこに幅増しFRPを接着固定→一発でバラバラ
この場合はビス止めする必要がある訳
そりゃその程度の技術でプラズマ載せりゃバラバラになるわw
しっかり組んだ井桁でも俺はプラズマ載せるのは躊躇するけど
>>502はキチガイだ
昨夜のソニックの者だが
TZのバッテリーホルダーの締め付けが妙にキツイ
爪で引っ掛けて飛ばさないと取れないし
これは、金型っていうか、欠陥品に近いんじゃないか
ブリッツァーの素組みと比べて、HG付けてんのに糞遅い
>>512 それはお気の毒に
新しいのに買い換えたら?
良いのが出るまで頑張ってね
>>514 いや、普通のアルカリだよ
気晴らしに何か買ってくるノシ
モーター回してると、おそらく油だけど液体Xが出てくる
これは大丈夫なのか?
モーターのラベルのある面の、キャップはめ込んだ隙間から出てるっぽい。
モーターボックスのターミナル部分が濡れてる
SFMシャーシのクラウンギヤってTZなんかに付属のピンクの奴に代えたけどレギュ違反になってないよね?
各ギアは説明書で指定された組み合わせで使用する事
に抵触
>>519 そうか… ピンクのギヤに変えてようやく静かになったんだが…
何かオレンジのクラウンギヤで静かにする方法ないかな?
>>520 オレンジクラウンの平べったい背中を削り込んで丸くする。
ギアの部分も3/4くらいに薄く出来れば完璧。
小学生の頃に嵌ってた思い出を友達と夜中に話してて四駆熱が再発した。
ということで衝動的に思い出のスピンアックスを買ってきたんだけど、肉抜きが難しくてここに来た。
小学生のノリだけで作ってた延長でここ覗いたら凄くマニアックで驚いたよ。
とりあえず肉抜きはほっといてタイヤの事聞きたいんだけど、スポンジタイヤはいらない子なの?
旧GUPスポンジタイヤか大径ローハイトスポンジタイヤなら5レーン限定で使える。
>>521 どうせ友達にあげる奴だからそんなに面倒な事はやめとこうかな。
復帰しそうな感じの奴だから少しでもミニ四駆を好きになってもらおうとしてたんだが。
>>522 お前も復帰組か。同士だな!
とりあえず俺は衝撃的な事が多かった!
スポンジタイヤは直線・コーナー共に減速して使えない!
ワンウェイホイールは問題外!
グリップはない方がコーナー速い!
六角ベアリングはいらない子!
軽量化の効果はそんなにない!
などあげるといくらでも出てくる…
走行には関係無いことだけど質問したい。
パールのシャイニングスコーピオンに新しくステッカー貼り直して格好良くしてやろうと思ってるんだが、ボディ自体に残ってる傷を消す…というか綺麗にする方法ってある?
基本的な用語っぽいんだけど,ググっても出なかったから訊かせてほしい
KIDカーってどんな意味?
GUPポン付けしたマシンって意味かと予想してるんだけど
>>526 パールって、ゲームに付属した奴だよね?
大き目の傷なら1000番>2000番のペーパーで丁寧に磨いてやってそのあとコンパウンドで目立たなく出来ると思う、
小さ目なら2000番>コンパウンドかな。
抉れとかは整形しないとダメだろうけど。
めちゃめちゃローカルルールな用語だな
上下スタビを付けること前提で、定番の前1段後ろ2段ローラーと、その前後逆では決定的な違いはあるのでしょうか?
公式の5レーン想定を想定していて、3レーンのようなLCがないので
前ローラでのスラスト調整はいらないと考えています。
(どっちかというとスロープでのスタビとブレーキに力を入れたいです)
カーブ内や姿勢が乱れたときの挙動の違いがあれば教えていただきたいです。
六角ベアリング使えないのか…
復帰組だが3セット買ってきてしまったw
で、ベアリングは何がいいんでしょうか?
534 :
HG名無しさん:2007/04/23(月) 02:26:19 ID:8oO9SjSk
AOの620
>>533 ☆620ボールベアリング2個セット 500円
公式で使える軸受けでは精度・ガタ・回転は最高。
脱脂前は回転が鈍いので、脱脂してベアリングオイルを注すのが良い。
他の軸受けに比べ幅広なので、少しシャーシからハミ出てしまう。
☆HGボールベアリング2個セット 300円
脱脂しなくてもよく回る。つか脱脂はしないほうが良い。620に次いで性能が良い。
価格が安いのも魅力。大きさは六角ボールベアリングと同じ。ダンガン用として売られている。
>>598レスありがd
そういうのは全然知識ないから助かった!
537 :
522:2007/04/23(月) 13:08:36 ID:TEDmwx6y
>>525 同士よ、何故君は俺がやろうとしてることをすべて先回りして否定するんだね?
もう既にレストンスポンジとナローワンウェイを組み合わせてしまったよorz
まあ肉抜きはステッカー貼らずに見た目を良くしたかったからいいんだけどさ。
しかし近くの模型店ではもうミニ四駆のパーツは在庫分しかなくメッシュは無いといわれた。
もうコックピットとライト部分をくりぬいたのに・・・何かいい打開策は無いかな?
>>534-535 詳しくありがとう
一番良いベアリング高いんだね、ありがとう買ってくるわ
つ【スクワット:レーシングドライ620】
>>537 たとえ店頭で入手できなくても、アマゾンなりタミヤショップオンラインなりでお手軽に購入できるから、
考えようでは、復帰レーサーにありがたい時代だとも思うよ。
>>537 ライト部分は、メッシュじゃなくて発光ダイオードという手もあるぞ!
田宮のオンラインをちょっとのぞいてみたけど、メッシュが無いみたいなんだよな。
・・・アマゾンか。あんまり気乗りしないorz
リバティエンペラーも欲しいんだけど、やっぱもうメモリアルボックス買うしかないのかな。
一台でいいのに要らんのがおおすぎる。友達と分け分けしようにもやっぱり需要が無い。
ローラーに
つ【スクワット:ゴールドベアリング850】
>>537 525だが安心しろ。俺も復帰したての頃はナローワンウェイワイドトレッドにレストン組み合わせて
六角ベアリングにリヤースライドダンパー、19アルミベアリングゴムリングなんていうセッティングだったからw
546 :
HG名無しさん:2007/04/24(火) 02:59:47 ID:syT+BrQH
登り坂の多いテクニカルコースなら超速ギアより5:1ギアの方が速いよな?
それはないだろ。余程の上り坂じゃない限り超速一本だと思う。
5:1の標準ギア超速よりも使えるコースなんて見たことがない…
標準が使えるのは部屋の中で1m〜2mくらいの短い距離を走らす時くらいじゃないかな。
スピードにうまく載せられたら超速のがはや(rz
とある壁に立掛けるようなバンクがあるコースを二個思い出した
5:1と超速の間には4:1もある訳だが…忘れられてて可哀想な子…
4.2:1もな。
ビートマグナムTRFはPROに簡単に載る件について
ビートマグナムTRF「へへへ。気持ち良いか?」
おまえのIDは豪すぎる
指数としては
大径+4.2:1≒小径+3.5:1
大径+5:1≒小径+4:1
なんだっけ?
>>555 自分で計算しやがれ
指数=モーター一回転あたりに進む距離
=タイヤ直径×π÷ギヤ比
実際にはπ入れるとメンドクサイ
タイヤ径÷ギヤ比でも比較だけなら問題無い
>554
Pが4つ
559 :
179:2007/04/24(火) 19:29:19 ID:C56cVC9I
560 :
557:2007/04/24(火) 20:00:34 ID:z6r1PC7C
>559
そんなオマイはCが三つ
しまった番号入れっぱなしorz
すみません
スレで度々出てくるスキッドって具体的な商品名は何でしょうか?
ググってもそれらしいのが見つからないのでお教え下さい
商品名などない。
各人が独自の材料や方法論で自作してるから。
リアスキッドローラーじゃないのか
>>563 ありがとうございます
見つからないわけだ…
FRPとアンダースタビヘッドの組み合わせでもスキッドになろう
スキッド話に少し便乗。
今いろいろなブレーキを試してみようと考えてるんだけど、ブレーキ部分に使える物で
摩擦係数の高いパーツって何だろう?
ショック吸収タイヤとかゴールドターミナルのスポンジとかを考えてるんだけど、
他にも何かあるかな?
シリコンタイヤとかレストンスポンジとか
スキッドとブレーキは似たものだが違うぞ?
それはそれとして、JCJCでのシリコンブレーキの利きは異常。
>>568>>569 レスd
スキッドもブレーキも同じようなもんだと思ってたよ。
ブレーキの効きの強さ順としては、
シリコン>>その他 って感じか?
ショック吸収とかけっこう強いかと思ったんだが、そうでもないんだな
たからばこ行ったんだが、コースが外においてあって組んでなかったんだが、あれって自分で組んでくれって意味なの?
最近始めたから勝手が全く分からない・・・。
>570
ショック吸収は表面が綺麗な時はシリコン以上のグリップ力を誇るが
非常に汚れやすく、汚れたら干しタイヤ以下のグリップ力になるから
ブレーキには向かないw
>571
店長に聞けよw
573 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 14:31:37 ID:WBXLbXPI
大径スリックタイヤのソフトとハードってどう使い分けたらいいの?
ソフト=安定性、ハード=スピード?
ハードは跳ねにくいって聞くなぁ。滑りやすくはないらしい。
友達(24)に「おまえ、ミニ四駆も持ってないのかよ」って言われて
腹が立ったので通販で700円そこそこのアバンテXを購入
送料の方が高くついたぜワッフゥー
素組みしかしてないけど楽しす楽しす
ガキの頃は欲しくても指をくわえて眺めるだけだったパーツを
ガンガン買い物かごに入れて精算する時の爽快感がスゲェ感動的
>>573 ハードタイヤは材質の関係上割れやすいらしい。
>>575 おかえり。
次は加工もチャレンジだ、
ボディ肉抜きもFRP加工も昔より巧く出来ると尚楽しいぞ。
復帰組がじわじわ増えてるな。そんなオレも復帰組。んで、今MS作ってるんだけどバンパーは強化使った方がいいの?強化だと重い感じがするんだけど。
ノーマル軽量化して裏にFRP付けた方がいいですか?
You!FRPバンパーにしちゃいなよ!
グラスホッパーをレース用に仕上げようとして抵抗抜き、ギアのブレークインとか色々やってて
最後にアトミックなんだがモータ―慣らししてたら煙噴いてぶっ壊れた。
最初は18kmしか出なくて情報集めて色々試して36kmまで出るようになって浮かれてた矢先に
「スゥーン、バチバチバチ…」と音出してオワタ
モータ―慣らしってあんまり長時間やらない方がいいのかな?
モーターが煙噴くってどんな慣らしかたしてたんだ
まさか12Vで慣らしてたとかそー言う事は無いよな?
長時間回したとして煙噴くような死に方するかなぁ…よく分からん
俺正回転、逆回転をスイッチひとつで入れ替えられるようなツールつかってんだけど
逆回転してて、止めようと思ったんだが
勢い余って正回転に切り替えてしまった時は
すげー煙でてきたぞw
>>581 普通にエネループでやってた。逆回転→正回転の繰り返しで20分くらいかな、
そしたら凄い勢いで煙噴出でモータ―の裏が墨で真っ黒。
煙が出たとかいうレベルじゃなくて横一直線に飛び出すような噴出でかなりビビった…
安全且つ理想の慣らしってなんなのか知りたい
578です。
FRPにしたらスラスト角はどうしたらいいのですか?
紙とか何かを挟めば良いと思うよ
或いは初めから角度つけとくとか
>>581 動画で見てえwwww
頭の中でカートリッジ使ったあとの煙出してるレイハさんが浮かんだわ
>>583だった。落ち着け俺。
10分くらいでいいんじゃないか?あと休憩させて逆回転させてるか?
昔のアトミ見付けたけど中がおかしな音がすんだよな・・・。
>>588 ちょwwwwwwどうやったらこんなになるんだよwwwww
ちょっと時間が長すぎるような気もするけど、こうはならんよなぁw
>>582 それかなり良い失敗だよ。
その失敗を活かせば凄い良いモーターが出来るよ。
外見ではノーマルシャフトとHG強化シャフトの見分けが付きません。
間違って混ぜてしまったんですが、どうすればいいでしょうか?
適度な力で曲げてみたら?
曲がったらノーマルでいいんでない?
それなんて魔女裁判?
はしっこをヤスリでゴリゴリしてみたら?
新品のミニ四駆を買ってきて、新品のノーマルシャフトと比べてみたら?
>>597 そんな事するなら新品の強化シャフト買いなおした方が安いだろ!
俺も以前同じミスをしちまって強化シャフト買いなおしたよ
歴代のジャパンカップ優勝者のマシンが対決したらいったい誰が勝かな
俺は96、97年の優勝者が勝つと思うな
皆は?
ミニ四駆また始めようと思ってるんですけど、秋葉原とかだったら売ってますかね?
>>601 92年から全国決勝毎回見てたけど一番速いマシン作るなら98年の下川だっただろうね。
99年の阿久津も有力だけど下川の方が上手だった。97年小林と96年はそこまでは速いマシンではなかった。
個人的には’93の優勝者を推したいねw
歴代優勝者のマシンって見ること出来る?
606 :
HG名無しさん:2007/04/27(金) 03:57:45 ID:Xbu9+/a9
ジャパンカップなんてどうせオヤジマシンばっかだろ
>>605 見る事はもうできないんじゃない?昔のミニ四駆の本とか買わないと!
覚えてるのは96のやつでアストロブーメランで確かオール13ミリベアリングで前輪が紫のギヤ入ってるホイールにゴムタイヤで後輪が普通のホイールでゴムタイヤだったな!ギヤは超速ギヤ!
改造マネしたっけな
で確かボディと電池押さえるやつがくっついてたな
97は紫のブロッケンギガントで大径タイヤで9ミリベアリングだった!後FRPの改造が女の子にしては手のこんだ改造だったな
後ボディにやたらシールが貼ってあった気が
え○もとのおじさんが言うにはオヤジマシンらしいが
ゆきなって名前で可愛かったな上の名前が気になる
俺の覚えてるのこんな感じだけどあってるかな?
当時のコロコロ持ってるからわかるけどあってるよ。苗字は小林だよ。
’97’98’99は三年連続親父マシンが優勝だったねw
ジャパンカップくらいは自重しろって感じだよねw
なんだ俺が戦ったのはオヤジマシンだったのか
90年チャンピオンも凄いぞ。
おそらく88〜92年の中じゃ最強だと信じてる。
>>603アソビットシティにでも行ってみるといいかも。
お前ら何も分かっちゃいねえよ
最速は94年だろ?
鹿児島のバロンて店からもチャンピオン出てるらしい
てか優勝者たちは今もミニ四駆やってんのかな?
ゆきなって子は確実にすごく可愛くなってんだろな当時おはスタ見て恋した
>>610 >88〜92の優勝者
一番ハマってた時期だからその当時の優勝マシン見たすぎる!
豚切ってすまんが、13mmの玉減らしのやり方が解らない。
二枚のプラスチックの輪を外してみたが、外周の金属輪のはずしかた教えて。
>>615 マイナスドライバーか何かで玉を寄せれば外れる
>>613 美少女で全国で優勝する程速い!でもオヤジマシン…
まるでリアル版のマリナだな。
質問なんだが、フルカウルのモーターに金属ピニオンってありなのか?
プラスチックじゃないと駄目なものかと思ってた
有りだと思うが必要ないなw
肉抜きが上手くいかんね
肉抜きの上手なやり方を探そうと【ミニ四駆 肉抜き】でググっても肉抜き後の作品がヒットしすぎるので
上手い検索方法なりお勧めサイトなり教えていただけまいか?
小っさい穴いっぱい開ける
繋ぐ
整える
でおk
>>621 サンクス
やはりそれが鉄板か…
楽しようと熱カッター使ったら大変なことになった
>622
それはやってはいけない方法として散々いわれてた事だ>ホットカッター
>>617 オヤジマシンはそいつが速いとは言わない。
子供のレースに出てくるレースにでる資格のない馬鹿が速いだけ
>>622>>624 以前、某ショップの店員に勧められた事があったが、買わなくて助かったのか・・・。
落雷エンペラーでも作るのか(w
>>620 ヨンクラの日記でそーゆーのやってる人いたぞ。
>>626 戦場帰りみたいな感じだし、マジでオススメ
場の流れを無視して一つ質問 させてください。最近、ミニ四駆を始めた若造なのだが モーターの慣らしってみんな、どうやってるか教えてくれないかな?
>>625 ミニ四駆レーサーが只のコースにマシンを置くだけの役目だと思ったら
大間違い。マシンをピークの状態でスタートさせることの難しさは
当事者で無いと判らないだろうな。
>631
全員がそうとは言わないがほとんどは置くだけだろ、むしろ。
ピークでスタートできる芸当があるならそいつはオヤジに頼らなくてもいいだろうし
ピークで走るように、オヤジマシンはそれすら調整してるだろう。
てか、オヤジがマシンいじったら怒るだろ、きっと。
明日、シャーシとプラズマーモーターの慣らしやろうと思うんだが
シャーシ→グリスなしですべて組み、ノーマルモーター、ニカド電池1〜3組分で慣らす
モーター→ニカドのバッテリーを逆に入れて20〜30分慣らし、充電
その後正しい方向にバッテリーを入れ20〜30分慣らし、充電
これを2セット
でいいのかな?
調べて見たが、サイトによってまちまちでピンとこないんだよな〜
ご教授お願いしますー
634 :
628:2007/04/28(土) 00:11:15 ID:8PFoCQsd
プラズマの慣らしは時間かかるぞ
さらにプラズマはちゃんと慣れてもそんなに回転数上がらないから注意
空回しだとウルトラやスプリントのが圧倒的に回る
何も考えずひたすらブン回して
シャーシやモーターをダメにする初心者が多い様な気がする
様子を見ながらちょっとずつやるんだ
特にシャーシは殆んど慣らしなんて要らない事も多い
>>632ー633
d!
ちょっとずつやってみる。
質問したいんですが、19mmアルミベアリングに緑のゴムリングを付けてるのですが、
これとセットアップローラーの19mmだったらどっちがコーナー速くなりますか??
もちろん、9mmや13mmなどのベアリングローラー付けた方が速いって分かってます。
プラリン付けた方が速いってのも分かってます。ただこの2つの場合どっちがいいのかなと思いまして。
おそらく回転では19mmアルミベアリングで抵抗ではセットアップローラーの19mmの方が良いと思いますが…
ゴムリンはいらない子。
639 :
HG名無しさん:2007/04/28(土) 15:12:30 ID:EaIOpNuG
つ【19_アルミベアリング(ブラリング)】
曲がりやすいし脱脂失敗したしからいらんしやるぞw
640 :
620:2007/04/28(土) 17:32:48 ID:ucY4Bpdj
>>634 なにこの葉っぱが落ちてきたら四散しそうなファイターマシン
スゲェスゲェ!サンクス
できるのか…俺に…
ポリカボ塗装したんだが、何時間くらい乾かせばいいのかな?
ドライヤーのクールは早く乾く?
最低でも一晩
一週間位放置がベスト
ポリカボはそんなに乾燥させなくてもいいんじゃね?
裏から塗るからある程度キズとか関係ないし
復帰組なんだけど、コンセプトマシンを作ろうと思ってて
あの初期のソニックセイバーを作ろうかなと。
フロントが曲がったローラーしてたけど再現できるかな?
FRP継ぎ足しじゃダサそうでw
復帰して思い出のスピンアックスを作ってたんだがスプレーでの塗装に失敗してしまったorz
コックピット脇の溝に思いっきり塗料がたまってしまったんだけど、どうやって除去したらいいの?
たとい上手く剥がしてもまた同じやり方では意味ないよなぁ・・・。
スピンアックスみたいなグラマラスボディを上手く塗る塗装テクニックも教えてください。
>>645 落とすには、シンナープールにつけるのが一番
角度を変えて、いろいろな方向からスプレーしなくちゃ
648 :
たろう:2007/04/28(土) 22:43:03 ID:KPWibzcr
公式でも非公式でも(?)ミニ四駆の(大きさの)モーターで、一番早いヤツ教えて頂けせんか?
ミニ四駆に使うわけでは無いのですが、丁度あの大きさのモーターが必要で。。。
今見つけた中だと「ウルトラ猛虎(飛龍)/58600[rpm]」ってのが一番速いのですが、トルクが不明なのと入手方法が見つからず困っています。
もし、これよりも速いモーターまたはこれの入手方法を知っている方は教えていただけませんでしょうか?
是非よろしくおねがいしますm(_ _)m
>>646 シンナーにドボンだと割れないか?
IPAに漬けるのが安全で確実だと思うのだが…
>>649 わるいわるい
ABSは割れる
プラはOK
スピンアックスはOKじゃない?
>>650 あぁそうか、悪い
昔からミニ四駆のボディはABSだと勘違いしてた節があった
ABS採用したのは最近のPROからだったね
ABS→スモーク系BSとPRO
PS→それ以外のプラボディ
>>648 何に使うか知らないが、その手のハイパワーモーターは発熱量が大きくて
1分以上回すとプラはおろかハンダも溶け、下手をすると火災事故になる。
使用後に冷却材スプレーで冷やす香具師も居るくらい扱いには慎重さを
必要とする。
入手法は狼の手巻きなら今でも手に入るが、手巻き技術が無いなら売れ残り
を探すかヤフオクでたまに出品されるのを落札するしかないだろう。
マジかよ
俺何も考えずに5万回転クラスバンバンつかってたわ
12万回転とかなかったか?
SUPER無限龍が12万だったか
前のカキコに話にあったバンパーFRPに変えたんですがうまいこと角度が付けられずLCぶっ飛びます。付けすぎて飛ばなくなるけどコーナー遅いし。マシン自体の重量も変わらないし。
>>657 おまいのマシンが飛ぶのは
もっと根本的な所に問題があるからだろう
ローラー六個付いてる?
まさか2レーンコースだったりしないよな
ブレーキやスタビつけまくれよ
660 :
HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:42:36 ID:O1rGV3GJ
なんで2レーンオーバルはCOしやすいの?
>>660 3レーンと違って2レーンのLCは材質の違い、LC自体も小さいから衝撃による限界が低いのでコースアウトしやすい。
2レーンLCの上り下りの角度がキツいのも大きな原因。
ハイパーダッシュ2、スプリントダッシュ、パワーダッシュが解禁になっても
TTがあるコースだと無意味な気がするこの頃…皆様ブレーキは如何様に
作ってますか?キノコ?タイヤで自作?はたまた消しゴムみたいなリアブレーキローラー?
一部の地域ではFRPブレーキが流行ってるところもある
でもFRPって材質的に大丈夫なのかな?
シャーシの裏にスポンジ接着してブレーキかけたり。飛ぶようなら電池落としとか?かな?
657です。
もちろん3レーンです。ローラーも6個着いてます。普通のバンパー時は飛ばなかったのに。
ちなみに根本的とは例えばどんなことがあげられるのでしょうか?
スラスト
ローラー
ローラーベース
ホイール軸から各ローラーまでの間隔
>>667 >>668の言った事を少し補足する形になるけど、ローラーの位置や角度をバンパーの在った時と全く同じにしてる?
数ミリ違うと結果は全然違うよ。
角度も同様。
細かく言えばまだまだあるけど。
ブレーキで思ったけど、PROってやたらトレッドが長くて軸も露出してるから、
あそこにブレーキディスクとかつけられないかなぁ、とか夢パーツ妄想。
リアがある角度まで傾いたらブレーキがかかるような…。
公式だとLCがBBになってるから逆に減速は危険か。
公式のTTは「ゆっくり上ってゆっくり下りる」、
BBは「速く上って速く下りる」って感じだなぁ
…まるで昭和と平成の京都の坂攻略の違いみたい…スマン、チラ裏。
確かにちょっと位置がずれてます。一応MSで830使ってます。ローラーベース、ローラーからホイール軸までの間隔は大体どの位がベストなのか教えてもらえませんか?
>>671 正解はない
コースによって変わる。
短くしたらしたでLCが不安定になるしな
自分で試行錯誤しろ
それくらいは自分でいじって探し当てようぜ。
何もかも聞いてやって楽しいか?
確かに…。色々ためしてみます。
>>671 とりあえず最初はローラー問わずバンパーの位置に合わせて挙動を確かめ、他それぞれ移行してく感じか
ローラーベースや、シャフト⇔バンパーの間隔合わせてても、ローラーの高さ一つで挙動が変わったりする
これが一番とかいうモノはないんだよ
だからこそ面白い。そうだろ?
ショップに狼パーツのギアが売ってて移植したいんだけど、聞いたらシャーシに多少加工が必要との事。
ここの人たちで狼ギア使ってるor使ってた人居ますか?使用感など聞きたいんですけど。
677 :
HG名無しさん:2007/05/01(火) 15:51:01 ID:WmefxLZt
他社製品使うぐらいなら自分で作るよ
ってぐらい
>>676 ピニオンとスパー直接当てるやつならピニオンがあたる部分削ればいい
エンドベルか電池の向きを逆にしないといけないが。
679 :
HG名無しさん:2007/05/01(火) 18:24:02 ID:KDLI5In8
歯垢ってなんですか?
お前の歯の周りにちょっと白いのがあるだろ?それ
恥垢ってなんですか?
聞き方が悪かったかな。
歯垢理論の応力相殺現象って何ですか?
本人に聞いてください
ID:KDLI5In8は釣りが下手糞な件について
質問ですがよろしいでしょうか?
重量がタイムに与える影響ってどの位あるんでしょうか(五グラム追加時、十グラム追加時など実数で)
ジュニアサーキットおける環境にないもので重りのっけて計れないものでして…。
誰か計ってる方いらしたらお願いします。m(_ _)m
答えにならんけど5グラム減ったらタイムだってちょっとは早くなるよ(0.03〜4位かな)
軽量化は大切よ。軽いに越したことはない。
689 :
HG名無しさん:2007/05/02(水) 03:25:16 ID:ArQpLCQA
軽さの大事なところは完走率
690 :
HG名無しさん:2007/05/02(水) 04:52:41 ID:Ymhf6mdN
ストレートのまったくない完全テクニカルコースでも超速ギア+大径タイヤがベストなのか?
走行距離による。
あと、LC以外で縦の変化があるか。
>>687 >>689 サンクス
計算すると二十グラムくらい違うと馬鹿にできなくなる範囲ですね…頑張って軽量化します
>>692 軽量化のデメリットも考えなきゃいけないから、20gは結構荊の道だよ。ガンガレ。
プラリンちゃんを良く回るようにする方法ってある?
一度520を外して、アルミローラーの穴を少し大きく(0.05mmぐらい?w)してから填め直す。
大きくしすぎるとゆるゆるになって再取り付けした後ローラーがブレるので気をつけろ。
電池って何を使ってますか?自分の場合はタミヤのニカド1000を使ってますが、
これと赤パナとかいうアルカリ電池だとどっちが良いですか??コースはJCJCです。
昔の記憶によればニカドはトルクがあってアルカリは最高速が出るだったような…
>>696 お前次第だ
サドならニカド
マゾならアルカリ
タミヤのニカド700を今だに愛用;
ふだんはエネループで、たまにオキシライド。
699 :
HG名無しさん:2007/05/03(木) 10:10:44 ID:UU3N1Gl0
>>696 ニカドはザップドしてマッチドする人達か、毎回新品の電池買うの勿体無いって人達向け
アルカリはたまにしか走らせない人向け
そのままだとアルカリの方が電圧高い(速い)
しかしザップドしてマッチドしたニカドには及ばない
少し調べていくとアルカリには温めて使うやり方もあるが、これは危ないので余りお勧めできない
>>699 なんか色々微妙な記述が多いな
カツカツでもザップドは殆んどやって無いんじゃないか?
確かにアルカリの方が電圧高いけど
負荷が大きくなると電圧降下を起こす
だから負荷の大きいコーナーでのキレはニカドのが上
負荷の小さいストレートではアルカリのが伸びる傾向にある
適当なニカド<常温アルカリ<ニカド職人のニカド<加熱アルカリ
加熱アルカリが速くなるのは
高温の方が化学反応のスピードが上がって
高負荷でも電圧を維持出来る様になるから
ニカド職人のニカドってそんな位置付けなんだ?
じゃあ、今後もニカドの育成には手を出さないでおこうっとw
ニっ水はレギュ外だろうけど
>>700でいう位置づけはどこらへん?
>>702 適当なニッケル水素なら適当な二カド以下
エネとかなら加熱アルカリ以上に思う
>>703 スマソ、俺は読解力が不足してるようだorz
>エネとかなら加熱アルカリ以上に思う
これはエネ(エネループでおk?)は加熱したアルカリより強いと思うのか、
エネなら尚更適当なニカド以下だと思うのか、
どっち?
適当なニッ水<適当なニカド<常温アルカリ<ニカド職人のニカド<加熱アルカリ≦エネループ
でおk?
しかしどっちにしろニッケル水素電池はレギュ違反で
大会じゃ使用禁止だわな
ニッケル水素、オキシライド新品は明らかに早くなる。個人的にレース前のセッティングでエネ積んでLC飛ばないセッティング見つけて大会はニカドで安全策を取ってる。
エネループは特別な存在で、そこそこ育てたニカドよりも何も考えないエネのほうが速い。
赤パナなどのアルカリをチンチンに温めた場合のみエネに近い性能が出せる。
ただし常温のアルカリよりは職人ニカドの方が経験上パンチがあって速い。
銘柄指定で書くと
雑魚タミヤニカド<常温赤パナ・イプシアルファ<職人タミヤニカド<加熱赤パナ・イプシ≦エネ
適当に選んだ雑魚ニッ水やオキシは同じレギュ違反ならそもそもエネに及ばないので考慮しない。
現状では
>>708のやり方がセオリー
>>699本当のザッピングを識らないんだろうな。
ザッピングなんかしたらニカドが一回〜三回で使い捨てになるのに。
風説の流布そのものである。
モーターの進角、解体以外で付ける方法ってなんかありますか?
>>712 つ紳士協定
やるならコッソリやれ
そして陰で噂されてろ
あるけど教えない
>>712 このスレ最初から読んでみ
ヒントが書いてある。
ラジコンでは進角調整するの当たり前なのに
何故ミニ四駆では邪道外道と言われるのだろう…
>>716 ま、知らんが、
「ラジコンならOKなのに」は単なる言い訳に過ぎないかとwww
進角調整しなくてもどうにでもなるよ。
RCって、エンドベルビス止めじゃないノーマルやスポーツチューンとかも
進角調整するもんなの?
それを知ってミニ四駆に何を活かせる?
言いたい事は解るな?
720 :
HG名無しさん:2007/05/05(土) 07:41:48 ID:8thI3WRj
>>718 する!
ジョンソンの540なら、逆回転でゴニョゴニョすると、
何%かうp!
しませんし出来ません>エンドベルビス止めじゃないノーマルやスポーツチューンとかも進角調整するもんなの?
進角調整するのは23Tストック以上のモーターだね
モディファイなら数パック毎にコミュの研磨も常識だけどw
ミニ四駆のモーターにそれを求めるならブラシ交換可能でリビルダブルのモーターを
出してくれるようお願いする方が先じゃね?w
>720
それに関して言うなら、ミニ四駆の逆回転慣らしは似たような効果を狙ってるけどなw
流れぶったぎるけど2レーンの立体交差のLC攻略できねー
なんか良い方法ある?やはりここは夢パーツの出番?
JCJCに買い換えろというツッコミは無しの方向
でおながいします。
>>723 あれはフタが無いと飛ぶのがデフォみたいな仕様だからねー。
ゴムリングローラー(プラでもベアリングでも)やダンパー系を使用かな。
もしくはブレーキとか。
2レーンはフタあっても飛ぶ。
スタビポール立ててLCで浮いたときにフタと接触するようにして
強制的にコース内に落とし込むのも有効らしい。
昔は夢があったよなぁ。
フロントスライドダンパーとリアブレーキローラーで超コーナー重視だぜ!みたいな。
一方アルミステーとか19ミリベアローラーなんか付けて俺はかっとびだぜ!みたいなね。
形が確立されてきたというのは寂しいもんだよ。
俺はそんな夢を、今も追い続けたい。
っ『男気ステアリング』
730 :
723:2007/05/05(土) 17:02:24 ID:PO6urmuP
レスしてくれた皆サンクス!
>>726 俺も消防の頃はそういうのあったよ。懐かしいなあ。
工房になって復帰してからはパーツやマシンには恵まれてるけど
あの時の感動は味わえないね。それでも楽しいけどね。
レストンスポンジタイヤ青を履くのが昔はトレンディだったなあ・・・
踏ん張りがきく硬いスポンジタイヤ販売されないかなあ
昔は良かった。
スライドダンパーとかスポンジ、ワンウェイとか
速くなると疑わなかったあの頃は凄く楽しかったなw
最近は井桁ばっかり作ってたけど夢パーツつけて走らせたりするのにハマってきた
NO.03乙
736 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 08:59:49 ID:1PBI7tTT
倉庫部屋からコロコロの96年10月号を発見した。
13ミリ使用者が圧倒的に多い中で、オール19ミリアルミの奴が何人かいる。
スライドダンパーも3人以上いるw
それでもこのころからみんな同じようなセッティングしてるな。
ageてしまった・・・orz
リアを2段にしたかったけど、当時ビスが売り切れでできなかったな
自作でステッカー作る方法教えて下さい
・ラベルシートに手描き
・カッティングシートから切り出す
・フォトショップ辺りで描いてラベルシートに印刷
・↑でデータ作って業者に発注
アルプスのリボン式プリンターをヤフオクで入手
リボンインクはローランドからまだ発売されてるから入手可
クリアデカールに印刷するなら紙用、ステッカーに印刷するならレジン用
を購入。白金銀などの特色を使う場合はソフトにイラストレーターが必要。
あんまり凝りたくないなら、電気屋で裏がシールになってる用紙(はがき大くらいでおk)を買って
印刷すれば良い。用途に合わせてクリアと白無地を使い分ければ良い。
失敗してもやり直しやすいし。
743 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 19:08:51 ID:ZgT2wb5v
ミニ四駆のシルバーのボディー形成色はどう見ても灰色だろ
詐欺じゃねぇか?
大径ワンウェイホイールに、「超速ギアで使わないで下さい、モータ負荷が大きく発熱・・・」って書いてあります
むしろカーブで内輪差の影響が減り、モータの負担が軽減されると考えていたのですが意外でした
なぜ負荷が大きくなるのか理解できません
どなたか理由をお教えください・・・
>>744 車の免許持ってるなら、トップギアで発進したらどんなことが起こるか考えてみれば?
怖くてやらんだろ?
明日近所の模型屋でPROのマシンとパーツ取り寄せて復帰しようと思うんだけど
予算3500まで(マシン代こみ)でお勧めのパーツある?
747 :
744:2007/05/06(日) 21:08:52 ID:j2yQAdz9
>>745 回答ありがとうございます
しかし、それだと大径ホイールすべてに当てはまると思うんです
なぜ大径ワンウェイだけ注意書きがあるのかと思いまして・・・
やっぱりワカラン(ノД`)
>>744 元々大径ホイールのキットには超速ギアは付属しないしタミヤも
超速の組み込みをお勧めはしない。
通常のハトメ仕様でプラローラーだとモーターに負担が掛かる。
それでスピードを上げるために高価な高回転モーターを装着する
のが当時のスタイル。
抵抗抜き情報なぞは当時は一般的ではない。
ベアリングに投資する前にモーターを交換するほうが手っ取り早い。
従って大径タイヤに超速はモーターに負担がかかり発熱する。
タミヤも放熱フィンなどのGUPを売り込むが焼け石に水で実際
シャーシが溶けたり金具周囲のプラが溶けて走行不能になるなどの
クレームが多かったと聞く。
749 :
HG名無しさん:2007/05/06(日) 21:38:43 ID:Ea3y+vci
昔なんかのゲームでガンブラスターのZMCシャーシがついてくるとかなかったっけ??
>>746 ミニ四駆PROキット:980円
トルクチューンPRO:300円
FRPマルチ補強プレート:150円
ステンレス強化ビスセット:200円
ダンガンHGベアリング:300円X2
ローラー用9ミリベアリング:400円X3
以上合計3430円(税別)
余裕があれば
アンダースタビセット:200円
PRO用超速ギア:300円(小径キットには付属)
ギアベアリングセット:360円
>>749 セガサターンで発売されたフルカウルミニ四駆スーパーファクトリーでの予約特典S-FMシャーシZMC仕様
751 :
744:2007/05/06(日) 22:16:43 ID:j2yQAdz9
>>748 ワンウェイだけじゃなくて大径すべてに超速使うことは推奨されてなかったんですかー
最近小径に350円モータが解禁されましたが、タミヤがレースの高速化を嫌っていたら
ひょっとすると大径に超速使用禁止になっていたかもしれませんね
なんかわけわからない文章になってしまいましたが
ありがとうございました(・∀・)
MSのギア周り削りすぎちゃってスパーが若干横から見えちゃってるんだけどこれってレギュ的にまずい?
>>752 コースに潤滑油が飛ばなければ理由は立つんだが、
なにぶんレギュに「主催者の判断」っていう物があるからなぁ。
一応クリアボディの切れ端でカバーしとくとかすれば安心じゃないかな。
以前、タミヤスタッフにギヤ周りの肉抜きを指摘されて、
「オイルもグリスも塗らないんだ」と言ってモメた話をどっかで聞いたなぁ。
まあ、モメる種は最初から無くしておくほうが良いよ。
>>750 遅くなってすまん。d
参考にさせてもらいます
フルカウルミニ四駆のクリヤーボディを奇麗に切る方法ありませんか?
直線部分は定規をあててカッターで切れそうなんですがカウル部分の曲線が難しそうで…
>>756 定規とカッターだとはみ出しやすいと思う。曲線バサミを使うのが良いんじゃないかな。
眉を整えるハサミでもおk。
>>756 曲線もカッターつーか
アートナイフ使ってフリーハンドでいける
軽ーく撫でる感じにキズを付けてそこから折り取る
>>756 俺の場合
手間は掛かるがハサミで大まかに切ってから小さいハサミで線ギリギリまで切り
あとは番目のある程度細かい紙やすりで線ピッタリや任意の場所まで削り取ってる
ミニ四駆サイト色々巡ってみたけど
やっぱり、フロント&リヤスタビはコースアウトしないための基本なのかな?
FMXって空転時にクラウン部分の振動音を無くしてしまう方が良いのだろうか?
ペラ受け部分を若干持ち上げ気味にして凄く静かに成ったんだが走らせると遅い。
小さくカラカラと音が鳴っていたデフォの方が確実に速かった。
どっちが正解?
エロい人教えてちょうだい
ミニ四駆の競技性を考えると、五月蝿くても速い方が正解
もちろん音が静かで速いマシンもあるから、そうなるのが一番だがw
小径タイヤでスピードを出すコツってありますか?
シャーシはVSです
コツといわれても
同じ超速&アトミックなら大径に負けるしレブ使っても多分負ける
アトミを慣らす時熱くなっても少しほっといてトルク抜け起こさせて
レブよりのアトミで頑張るしか手は・・・
あと抵抗抜きで少しだけギヤの噛み合わせをゆるい方に振ってやるとか
走らせる時は熱くしたアルカリ電池使うとかその位しか思いつかない
ただしそれでも勝てるか分からない
766 :
HG名無しさん:2007/05/08(火) 00:01:46 ID:9anyrbDG
>>756 曲線はルーターでおけ。無ければ買いなされ。クリアボディ以外でも使えるし
ちょっとレギュのこと聞きたいけど、メッキボディもシール貼るか塗装しなきゃ駄目なの?
ゴールドメッキなんかはシール貼ったら台無しな気がするんだけど…
>>760 リヤスタビってなんの事だ?
フェンス用のスタビと路面用のスキッドを混同してるようにも見えるが‥
スタビに頼らずローラーセッティングだけで
ジュニアサーキットのレーンチェンジに挑むと
セッティング能力がアップする事間違い無し
しかし実際にはスタビを立てておくと
ローラーが不意に滑った時もコケるのを防いでくれるし
ボディやタイヤの破損を防げたりもするから
とりあえず保険に付けておく事が多い
>>767 う〜ん、いくつかミニ四駆サイト回ってみたけどメッキマシンが載ってないなぁ・・・。
公認競技会規則に「ボディは必ずシールを貼るか塗装して下さい。」と、『必ず』と書かれているからねぇ。
何も貼らず塗らずで車検に出したら、通る通らないはともかく、スタッフから何か言われるだろうし。
周りで騒ぎ出して文句付ける人も出てくるかも知れない。
主催者の判断次第では出られるかも知れないけど、モメるのは嫌じゃない?
まあ、付属のシール全て貼る必要はないんで、
ウィンドウ、ライト、エアーインテークくらいにシール貼るか塗装しとけばどうだろう?
個人的には車に見えたほうがカコイイと思ってるので。
>>767 そんな時の為の百式デカール…
いやスマン忘れてくれ
じゃあアカツキで・・・w
>>762 Thanks!
どうも逆転している時点でクラウンの当たり加減の前後関係も逆にすると音が出るみたい。
クラウンの加工からやり直してみるよ。
エネループの充電器でニカドは充電出来ないのだろうか?
説明書見る限りダメらしいが本当にダメなのかな?
ニカド全盛の頃は他社メーカーのニカドを使用するなとよく表記されてたが実際は問題なく使えたしな
これの場合は物自体全く違うからマジで駄目だろうか?
>>773 エネループを電源にしてDC充電器を使ってる人は見掛けた事あるよ。
12Vと必要な電流量を確保出来ればおkだと思う。
>774
そういう意味じゃないだろうwww
>733
充電自体は出来るだろうけど、ちゃんとカットするかが疑問だ。
満充電を感知できずに手前で止めたり、入れすぎたりする可能性がある。
>>767 ボディキャッチ部分にでも極小ステッカー貼ってればよろし
いやいや…アクシ(rz
モーター慣らす時に熱もたせると磁力が抜けるとかきくのですが実際はそうやって抜けたほうが良いのですか?モーターはトルクPROです。
磁力が抜けるとトルクが抜けて回転型寄りになる。
どちらの特性のモーターにしたいか、で慣らしをすると良いよ。
>>775 詳しくありがとう、なるべく使わない方がいいねやっぱり
それから今日初めてえのもとか都立行こうと考えてるんだけどどちらのコースも距離長い?
都立。ただまだジャンプ台あると思うから、かっ飛ばすとマシンあぼんかもよ
>>781 満充電検知のシステム的には
ニッケル水素用充電器でニッカド充電するのは全く平気なはず
逆にニッカド用充電器でニッケル水素充電すると過充電の危険がある
だからサンヨー純正ニッケル水素充電器でも
ニッカド対応ってのは多いんだけど
なぜかエネとセットの充電器は二カド充電できない事になってる
多分保証できないってだけだろうと思う
シャフト貫通やナット止めホイール以外でシャフトから脱輪を
防ぐ方法って何かありますか?
60mmのチタンシャフト探してるけどこれはなかなか見つからないし…。
シャフトにペンチで傷を付ける方法があるが、
これはシャフトを抜く時にギヤを削ってしまう諸刃の剣。
まずやるべきは・・・ホイール側の穴は六角になってるので、
それに合わせてシャフトを挿すのを覚える事かな。そうすれば穴も広がりにくい。
あとは、ネジロック剤を使うとか、ナイロン系のホイール使うとかかな。
PRO用GUPの大径ホイール(5本スポークのヤツ)はマジで抜けにくい。
俺は小さく切った紙を入れて調節してるんだが・・・
バランス的にどうなんだろ?
瞬着を薄く塗って乾かしてから、場合によっては紙やすりで調整して差し込む。
ギアのガタ減らしにも使える。
>>787 良いねそれ
さっそく真似させてもらうよ
789 :
784:2007/05/08(火) 18:40:59 ID:7DZzZMyi
>>785-787 ありがとうございました。
とりあえず五本スポークを真っ直ぐ六角にあわせて入れて様子見ます。
フロントをシリコンバレル、リアをバレルで走らせてたら、フロントだけ
少しずつズレてCO時に脱輪カマした事があって困ってました…ちなみに
その時はMS用カーボンホイールつかってましたがあのコはダメなコですか?
>>789 今まで六角合わせて無かったんかい
ホイール抜くときは真っ直ぐ抜けよ
グリグリ回転させちゃダメだよ
MSカーボンホイールはノーマルよりシャフトの保持が甘い
5本スポーク使っときなよ
>>790 いや、もちそれはあわせてましたよ…感覚でガクンてなるラインはわかるので…。
とりあえず五本スポーク使うのは初めてなので様子見です。
カーボンホイールはあんまりよくないコだったのですね…。
ミニ四駆PROで加速重視
(コーナリングの立ち上がりが早いマシンを作ろうと思ったんで)
のセッティングをしようと思ってちょこっとパーツを買ってみました。
以下、買った物
・トルクチューンモーターPRO
・ローハイトタイヤ&ホイールセット(フィン)
次にギヤを買おうと思うのですが超速ギヤとハイスピードギヤのどちらが向いているでしょうか?
あと、ギヤ比が高い(数字が高い?)とギヤ比が低い(数字が低い?)とどのように違うのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
794 :
774:2007/05/08(火) 20:16:59 ID:/4elrtvh
>>775 うおっ!しまった!ハズカシス
>>792 ギヤ比が高い場合、例えば4:1だとモーターが4回転するとタイヤが1回転します。
ギヤ比が低い場合、3.5:1だとモーターが3.5回転s(ry
というように、タイヤを1回転させるのに必要なモーターの回転数が少ないほど最高速が伸びます。
その代わりに加速は鈍くなります。
ただし、タイヤが小径な分、加速は鋭くなってますので超速ギヤで良いと思います。
更に加速を重視してハイスピードギヤにしても最高速が頭打ちになって抜かれるかも知れません。
>>792さん
ありがとうございます。出来れば理由も教えて欲しかったのですが、、、
ってすぐ下に書いてありますね。
>>793さん
なるほど、ギヤ比が低いほどモーターの回転速度が上がって最高速が伸びるという事ですね。
反対に高いと加速が良くなると。
でも実際に走る時の加速と最高速のバランスを考えて(加速特化も考え物?)超速ギヤがお勧めと。
となると大径の時はバランスs(ry、ハイスピードギアが良いのかな?
参考になりました。ありがとうございます。
>>795 アンカーNo.以外は正解ですねw
でも、最近のは駆動系の精度が良いせいか、大径+超速でもそれなりの加速をしますので、
ハイスピードギヤを使うのはスピードを落としたい時、ってのが多いです。
上級者の方々はモーターの磁力を気にしながら慣らしているのですか?またコースによって使い分けてるのですか?
>>795 良く出来たマシンでは過剰な加速力が要らなくなる
コーナーでの抵抗が少ないからね
実車とは違うのだよ、実車とは って幽鬼男爵も言ってた
AOの620買おうと思ってるんだけど、脱脂した後どういうメンテしてる?
やっぱりF-0とか使うんだよね?
寿命縮むみたいだけど、メンテ次第なんとかなるものだろうか
寿命か〜俺もう脱脂→オイル差しして一年くらいは余裕で持ってるけどな
620もHGベアもそんなにヤワじゃないよ
ふむ
俺は未脱脂のHGを今使ってるんだけど
キット付属のはと目と差がほとんど見られないんで、挑戦しようかと思ったんだ
ホイールは前が小径で後ろが大径だと上り坂に強くなると当時聞きましたが本当でしょうか。シャーシはTZ、復帰組の者です。
>>802 嘘です。
タイヤの外周が前後で違うとモーターの負荷は増す一方。
19ミリアルミベアリングとかのゴムリングをはずして使うってのはあり?
レギュ違反
>>805 そんなルールがあったのか・・・orz
コースを傷つけるからかな?
検索したけど見つけることができなかったので質問させてください
MSシャーシのスポット増しとは,前後ユニットとセンターユニットを
ビス止めする加工のことなんでしょうか?
それとも新たに他の加工を行うことなんでしょうか?
ビスで止めるとギヤの噛み合わせが硬くなるような
ミニ四駆PROの改造やるならピニオン抜きは持ってたほうがいいですか?
>>813 あまり必要ないかも。
ダブルシャフトはエンドベル側のピニオンが(タミヤの)抜きでは取れないので…(((^^;)
816 :
306:2007/05/09(水) 21:03:25 ID:qGhaD8KX
エンドベル側のピニオン抜けるように改造しようとして破壊した俺が来ましたよ
最近復帰したんだけど、MSシャーシってカウンターの噛み合わせちょっときついよね。
一応紙挟んだりしてはいるんだけど・・・
皆どうやって補正してる?参考までに聞きたい。
六角ベアリング(HGではなし)はいらない子と聞きましたが、丸穴ボールベアリング(GP.111)もいらない子でしょうか?
それと、ダンガンレーサーのHGボールベアリングと比べるとやはり劣りますか?
620>HG>(越えられない壁)>丸穴、角穴
HGで辛うじて実戦に投入して意味のある精度
丸穴や六角はベアリング入れたという自己満足でしかない。
実際にはハトメや真鍮軸受けにも劣りギヤの噛み合わせも悪くなる改悪パーツだ。
ハトメにも劣るの?
なるほど、丸穴もいらない子でしたか。
しかしギヤのかみ合わせも悪くなるとは…タイヤの軸受けがギヤに関係してたとはしりませんでした。
素直に620を買う事にします。
答えていただきありがとうございました。
前に慣らしでアトミックを壊した物だが…
今日買ってきて20分でまた壊したw
もう俺は慣らししない
スパーギヤがブレるとカウンターとの噛み合わせが悪くなる。
実際問題、新品のハトメの方がブレ自体は少ない。
ただしハトメは1レースもてば良い方だw
かなり初歩的な質問かもしれないけど、MSシャーシの3番とかってどうやって見分けてるの?
箱あけていくつか見てみたけどどこを見ればいいのか分からなかったので・・・
620を脱脂しないで使えば寿命は長い?
使ってるうちに脱脂したのと同じ回転になる?
>>827 結論から言うと
脱脂しない620使う位ならダンガンHG使えよと
脱脂しないで使い続けても
620の場合グリスは殆んど飛ばないだろうし
飛んで回転が軽くなる前に
ゴミ巻き込んで掃除するハメになるはず
ディオスパーダやベルクカイザーが、発売から2、3年しか経ってないのに、
生産停止になったのは、やはり売れなかったからですか?
公式の車検で、あまりにも古い(使われなかったような)パーツを
付けた時、「いや、御社で出してたパーツですよ」って説明しなきゃいけない事って
あるのだろうか…730然り、ゼロシャーシFRP補強プレート然り
>>829 thx。ギアボックスの底か・・・ずっとランナーの枠ばっかり探してたorz
>>823さん
俺の一番好きな言葉「99%の失敗から1%の成功が生まれる」だったかな
本田宗一郎さんのセリフを送るよ
>>826さん
センターユニットをくまなくのぞくと…数字が…
>>833 823氏は1クールのレギュラーよりも1回の伝説(江頭2:50)に命をかけてる希ガスw
>>831 ずれた回答だが、ライジングバードがまだ発売されてなくて
学年誌のプレゼントでしか入手できなかった頃に、タミヤレギュの
草レースにRBで出ようとして止められた香具師なら知ってる。
車検の人もミニ四駆やっててそれが高じて車検係に回されたんだろうか
というか、タミヤ社員って公式レース出られるのかな
ミニ四駆好きで入社した人もいるだろうから、もし出られないなら(´・ω・)カワイソス
>>834 そして、ロシア(だったか)で逮捕ですかw
>>823 ま た お 前 か
慣らすたびに壊すってww
確かに慣らししないほうがいいかもなw
>>823 一体何やったらそんな事になるんだよw
慣らしなんて普通に回すだけで良いのに
>>831 車検なんて何も知らんただのバイトでしょ。
俺なんかナット留めホイールの穴広げてアルミホイール用の軸入れて貫通加工したホイールで撥ねられたからな
創意工夫を拒否しやがった
>>833 ありがとう、でも99個壊して1個しか成功しないなら僕はもうグレる
このスレ見たら9mmやら13mmやらのベアリングローラーセッティングが多いと思うのだが
公式レース出る場合コースの材質?性質?(表面のザラザラ感や硬さ)がJCと違うから
ベアリング(プラベア、ゴムリンベア除く)系ローラーは若干遅い気がするんだが
気のせいだろうか・・・?
むしろ公式だけを考えるなら19oプラベアや19oゴムベアが活躍しないかな?
どうか意見お願いしますm(_ _)m
横からスマン
結局のところどんな感じでモーター慣らすのが良いのですか?上の方で磁気がどうこうありましたが。
>>823 コースの種類によってローラー使い分けるのは当たり前だが?
とはいえゴムリンはない。
>>824 逆にどうやって慣らしたか詳細に書いたらどうだ?
どんなに不器用でもそうは壊さないもんなんだが。
おっと、携帯からだからアンカー間違えた。
都立のコース設営したヤツ池沼だろ
何あのジャンプ台w壊せって意味か?
公式5レーンコースなら19mmゴムベアにも可能性はあると思ったんだが
だめか・・・・
はっきり言われるとキツイな・・・
プラリン品切れだからゴムの方買ってしまった
折角だし使うか
>>843 とりあえず普通に空回ししろ
上級者のマシンが速い要因の9割は車体の出来だから
あえて言うがモーターごときで変に悩むな
何個か買ってきて、適当に回して走らせて
一番速いのをエースにすりゃ良い
全国大会なんかでの当日慣らしとかになってくると
ちょっとノウハウが要って来るし
小径専用モーターとかもノウハウが要るが
今はそんなに気にするな
まあ、どんなにモーター慣らしても
公式でも決勝じゃ支給だし
そん時にモーター、電池に頼り過ぎてたマシンは泣きをみるわけで…
とりあえず車体のチューンを頑張ってください
>847
結局さゴムの摩擦でのカーブ減速が激しくて
パワーのあるモーターの力を抑えたいとかそんな使用法しか
見つからないんじゃないかとおもうわけだ。
実際、5レーン公式のオープンクラスでスプリントダッシュに
17mmゴムリンつけて出場してみたわけだが
カーブの減速がすごくて散々な結果だった。
>>847 直線をハイパワーモーターで飛ばして
スロープ前のコーナーで減速させてスロープに進入という手もある。
>>850 そりゃプラリンよりは減速するけど5レーンではそこまで酷くない気が。
6個全部ゴムリンじゃないよな?
スーパー1、S-X、TZ、TZ-X、VSの中で初心者が早くさせやすいシャーシはありますか?
学校にコースがあるので作って走らせたいのですが知識がないもので・・・。
コーナーが多いテクニカルコースらしいんですが・・・。
S1とSX好きな俺からすればS1とSXのどっちかで良いと思うヨ
>>852 SXに一票
S1とTZは初心者に厳しい
ありがとうございます。S-Xのマシン買ってみます。
兄がかなり前に使っていたタイプ3シャーシ?のマシンがあるんですが遅いですよね・・。
タイプ3は仮にカンペティションギヤーって言う
今じゃ絶版でレアなパーツを持っていたとしても
FMやS-1にも負けるぜ
初心者でテクニカルコースを走覇させたい&速くしたいなら
バンパーの強度やトレッドの広さからSXに一票投じておく
>851
フロントにゴムリンつけてて
後はプラリン。
それにしてもすごかった気がする。
ゴムリンじゃなくても減速してしまうようなセッティングだったのかもしれないがwwww
>852
その中じゃS-X、次点はVS
でもMSの方が初心者でも、すぐに速くなれるな
>858
S-Xは確かに直線なら早くさせやすいと思うけど
総合的に見たらVSが簡単に早くならない?
シャーシ自体がそもそもコンパクトだし。
>852
と、十人十色なわけなんで、実際に各シャーシを手に入れて
一通りのことをやってみたほうがいいんじゃないかと思う
>>857さん
フロントだからな気が…
リアならまだましかと思うのですが…
>859
判ってる人が弄るならVSだが、初心者ならS-Xだと思うよ。
それにVSは速くするとS-Xよりコースアウトの限界が低いので
それに対処できない初心者だと辛くなるだろうし。
より簡単に、というならやっぱりMSでしょ。
駆動系弄らないで済むだけでも初心者には有利だ。
というか、なんで候補が皆旧シャーシなのかちょっと気になる
レツゴー世代?
マテ、それよりも何故学校にコースがあるのか疑問に思わないのかwww
?
それがどうしたんだ?
なあなあ、一体いつになったら都立の一発昇天ジャンプ台なくなるの?
あのコース考えてる人はミニ四駆壊して欲しくてあんなコースにしたのか?
都内じゃ走らせるとこもう無いじゃんw
つ えのもと
ミニ四駆はコースに合わせて車をセットするのが基本だから
コースに文句言うのは筋違いだな。
完走出来るセットを作れない自分が悪いw
確か都立は、ひと月毎にジャンプ台有りと無しのレイアウトに変えるんじゃなかったか?
そんなにジャンプ台に対応する力が身につかないなら、来月ぐらいまで待てば?w
今晒しスレ見て来たら・・・お、俺は釣られたのか?
>>866 いやコースアウトはしないし走りきれてるよ、
でもあれじゃ衝撃でマシンボロボロになるだけだろ。
着地した瞬間にクラウンギヤお釈迦だぞw
お前ホントに行ったことあんのか?俺も不満なんか言いたくないけどジャンプ台の
レーン部分がずれて隣のレーン3分の1侵食してんだぞw
>>867 確かそんな感じだね、なるべくそのコース避けようとタイミング見計らって行くようにしてるけど
個人的な問題だが運悪く遭遇しちまうんだw
都立のジャンプはズレてるからなぁ
コースに文句言ってるのが熟練者ならセッティング能力無しと判断できるけど
ノーマルでも運悪いと完走できないから初心者や復帰組には少し気の毒なコースではある。
学校にコース?ウチらが小学校の時なんかミニ四駆クラブってーのがあってJCJCもあったし当時社外の5レーンもあった。あっても不思議じゃない。
【都立らしいコース】
って、ここの住人から要望があったからなぁ…。
高速ジャンプセクションは、去年の改修前から存在していました。
しかもジャンプの出口は、ストレート無しの右ヘアピン。
インコーナーはコースアウト多発地帯でした。
流石に昔のままにするのはアレかと思ったので、あれに落ち着きました( ´Д`)y-~~
因みにレーンがズレているのは、高速でジャンプしないと引っかかる仕様にする為です。
やってみれば分かるけど、ブレーキをかけるとジャンプ出口でコース壁に引っかかります。
MSでよくスパーをピニオンで固定してる人がいますけがあれってシャフトと一緒にギアまで動いちゃわないんでしょうか?それともホイールをガッチリくっつけっちゃってるんでしょうか?
874 :
852:2007/05/11(金) 01:55:58 ID:hiRacZTm
PROは禁止なんだそうです・・・。
S-Xのマシン明日買ってきます。
研究室の先生がミニ四駆好きなので研究室にコース広げているんです・・・。
>>872 >>因みにレーンがズレているのは、高速でジャンプしないと引っかかる仕様にする為です。
これどういう意味?
横にズレてるからまっすぐ飛ぶマシンほどフェンスに引っかかるんで
速度は関係ないように思うんだけど。
>>874 PRO禁止とかまた偏屈な先生だな
…まさかK工科大?
>>これどういう意味?
要訳すると
「ヤッベ上手く設営できんかった
でも下手と思われると恥ずかしいから高速仕様と言う事にして誤魔化そう」
確にあのズレ方はちょっと酷いよな。
井桁や全幅10,5cmクラスの改造してると必ずフェンスに引っ掛かる仕様になってて
まともに走りきる可能性が極端に薄くなる。腕とか関係ないよなアレは。
ただそんなに嫌なら行く前に連絡して確認でもすればいいことだよ。
自己満足の範囲で適当に。
結局アレだろ、邪魔ーの井桁ヒネリと同じ。
とにかく人のをどうにかしたい、ってことだろ?
やればわかるだのなんだの言ってるやつは。
まぁあの程度じゃ壊れないマシンにしとけ、ってハナシなんだが。
ブロッケンでジャンプ台なんか壊しとけよ
ジャンプ台で俺のブロッケンが壊されました…
完走させるのは簡単なんだけど、着地で駆動系にダメージ受けるはなんとかして欲しい
でも、子供達には楽しいアトラクションなのかな?とも思う。
初心者殺しのジャンプ台が都立らしいコースという事か〜。
速いほうがフェンスにひっかからないって理論がよく分からない。
理解できた人、解説お願いします。
すまんすまん
俺が悪かった
フラットコースは5/19の午後からだから勘弁してくれorz
客の入りが悪いのはコースのせいだとか書いてたが、ただ単に他の店でガンガン近道大会やってたり、
コース常設箇所が増えた結果だろ?
フラットに戻したいなら素直に言えばいいのにな。
都立のジャンプ台の話だけど
ひょっとして着地地点が遠くなるほど横ズレが無くなるのかなと思って
確認してきたんだけどずっとズレたままだった。
>>885 改修お疲れ様です。
俺はコースは全国みたいなのじゃなければどんなのでもウレシイんだけど
これから同じパターンあった時に参考にしたいんで
横ズレの攻略法が速度上げることという理論の解説を聞いてみたい。
>>887 全国みたいなレイアウトを何故嫌う?
と、また荒れるような事を言ってみる
>>876 工科は工科でもT工科大で独りさびしくミニ四駆やってる俺が来ましたよ。
えのもとも近いのにやってそうな人が居ないんだよな・・・
札幌ってコース置いてある所あんま無いのな・・・
北九州近辺もパーツ売ってる店がない
店頭でPRO用のモーター見たのって1回しかない
894 :
HG名無しさん:2007/05/11(金) 18:51:55 ID:tI4xCqws
近所にコース置いてある店があるけどJCJCが素のままだから寂しい
>>893 小倉駅前の銀天街にある模型屋さんにアトミックチューンが一つだけ売ってたのを買った
そこはパーツが少し売ってたけど
本当に少しだけ
>>892 北九州にはアトムがあるからすごくうらやましいんですが・・・
俺もうらやましい・・・
横ズレジャンプはなんかあるスジによると
コース組んだやつ「おもしろいじゃん」
とかなんだそうだ。
勿論コース幅ピッタリのマシンはずれているから必ずコースから吹き飛ぶ仕様。
ま、変わるらしいからいいんだが。
アトムにWA売ってますか?
コースアウトしてマシンを壊すのは自業自得だが
普通に周回していてマシンにダメージを与えるってコースは問題だと思うぞ
初心者が初めてコースにマシンを持ち込んで壊されたんじゃ
その先は無しって事にもなりかねない
難コースとはコースアウトしやすいって意味じゃなく
良いタイムを出しにくいって方に重点を置くべきだと思う。
模型店的には壊れてくれなきゃ商売上がったりって話もあるけどな
おw
蛍光オレンジ吹いたら
蛍光がかったクリアオレンジになったよw
これにシルバー吹いたら綺麗なるかな
今からミニ四駆買いに行って復帰しようと思うんだけど
PRO買うか旧モデル買うか悩んでる俺にどっちがいいかアドバイス頼む
なにか思い入れがあるなら>旧
てっとり早く速くしたいなら>プロ
905 :
HG名無しさん:2007/05/12(土) 13:25:51 ID:z1bQlnjx
>>903 まずは
PROを買って、ミニ四駆の進化・変化に驚いてみてはどうか。
>>903 好きなボディの旧シャーシマシン買って、後からPROにボディ載せ換えるのがいいと思います(・∀・)
ベアリングは9ミリと13ミリどちらがよいのでしょうか?
9mmの方が軽い
軽いは正義w
まーてまてまてまてまてーぃ!
13mmは見た目がかっこいいぞ!!
・・・
見た目がかっこいいぞ!!!
>>907 中のボール抜いて調整すれば使えなくもない
確かに見た目は格好良い。
ボールが透けて見えるところなんか鳥肌ものだ
公式のわざと段差を付けてあるようなコースだと径が大きい方が有利だし
そういう点で使い道はある。
質問があります。
17mmアルミベアリングローラ−のゴムを外して溝の山を削って普通のローラーみたいにしてやっても
コースを傷つけるって車検ではねられちゃうのかな?
予想が付く人、お答えお願いします。
たぶんダメ
近所の模型店いってきた
PRO置いてなかったぜ…orz
取り寄せも出来ないとのことだったんでしょんぼりしながら帰ってきたぜ…
デザートゴーレムを買おうか迷ってるのだけどタイヤにかぶさってるキャピラーがタイヤに当たって走るのが遅そうだと思うのだけどどうなのでしょうか?
またデザートゴーレムのボディがコースアウトでもしたら壊れそうだと思うのだが・・・・
>>916 つタミヤカスタマサービス Amazon オークション
便乗して、とりあえず13mmボールベアリングの中のボールを4つにしてみました。
けどこれって何か効果があるのでしょうか?
それと、オイルでなじませると良いと効きましたが、どこにどれほど入れたらいいのでしょう。
>>914 ゴムを付けるローラーはプラでもアルミでも付けてないとレギュ違反。
2段アルミベアリングローラーは削っても磨いでもレギュ違反にはならない。
不条理だけどルールでそうなっている以上は従うしかない。
>>917 俺は持ってないから知らんが
デフォでタイヤに当たるようなカウルを作るようなことはしないと思うぞ
まあ、レギュには明記されてないけどなw
「コースや手などを傷つけるような形や、シャーシからグリスが飛散してコースを汚すおそれのある改造は認められません。」
で撥ねられると思う。
仮に使えたとしても安全かどうかいちいちチェックしなきゃいけないしな。
車検員さんに負担かける改造はしないのが紳士だと思うよ。
923 :
HG名無しさん:2007/05/12(土) 21:13:25 ID:I8IsD21s
>>923 コースをいじってるのは店の人ではなく、犯罪者ということをお忘れなく
>>924 あ、そうかごめんごめん
てかそのコース設営したヤツ何者なんだ?
俺あのジャンプ台見た瞬間ムカついて帰ってきたよ。
余計なことすんなよクソボケ
>たぶんダメ
>ゴムを付けるローラーはプラでもアルミでも付けてないとレギュ違反。
>〜で撥ねられると思う。
なるほどそうなるかー
大人しくWA二つに切って使う事にするよ
答えてくれた人達ありがとう
>>925 クソボケでスマンorz
一週間早いけど、コースを元に戻しました。
頼むからまた来てください、本当にすみません。
フルカウル世代の復帰組ですが質問させてください。
良太郎が死んだら、お姉ちゃん泣く?
>>928 ・・・ああ?・・・泣く!泣く!泣く!絶対!
俺の速さにおまえが泣いた!
>>928 答えは聞いてないなら質問しないでくれよ
ハトメ部分に使うボールベアリングってグリス塗るもんだったっけ?
脱脂してても、だよな?
ところでハトメってなんなんだぜ?
938 :
HG名無しさん:2007/05/13(日) 02:27:15 ID:z6TmaU6Y
>>936 ハトメは元々穴開けた薄い素材同士を専用のペンチみたいな物で繋ぐ物。
リベットと同じ使い道していた物です。
主に洋服等を作る時に使われていたのが色々流用されています。
有名処ではベルトの調節穴の補強に使われている。
鳩の目みたいだから鳩目?
943 :
HG名無しさん:2007/05/13(日) 14:32:42 ID:+XS7Nu2i
9ミリベアリングの中に19ミリゴムリンの中のベアリングを入れようと思うんだが、効果ある?
重くなりそうで・・・
>>943 効果あり。
19アルミのスペーサー外径を小さくして使う。
9mm用のスペーサーは使わない。
>>944 d! AOのか やっぱり軽い? 軸受け620は買おうと思ってるんだが・・・高いからな〜
>>945 詳しくどもです 危うく9ミリスペーサー使うとこだった・・・ ヤスリで削ればいいんだね?
>>946 520はGUPで売られてるよ。PROのカウンターに仕込む用途で。
19mmに入ってるのと同じ物だからそっち買え。ちなみにAOには520無い。WAに付属してるだけ。
>>947 一応ゴムリンから取り出した2つ(520だよね?)はもってるんだが・・・
GUP?グレードアップパーツ?のMSシャーシ用ギヤベアリングセット?を買えばいいのかな?
2つ入りだよね? 列豪世代ゆえPROは分からんwwww
GUPの520を買うならAOのWA買ったほうがお得。
>>948 ゴムリンの520とMS用ギアベアリングの520は基本的に同じ。
投売り半額のゴムリンがあればお買い得。
AOのGUPは620だな。
>>949 WAって620のこと?それとも850のこと?
質問ばっかりですまんこ
>>950 dd 模型屋に注文してみるよ〜
>>952 d 全然的外れww
田宮見てもないみたいだが・・・生産中止?
>>953 書いてないだけでカスタマーサービスに注文すれば手に入る。
AO-1013
>>954 いろいろありがとう〜
これには520ベアリングが全部で2個?入ってるのかな?
>>950 公式には載ってないけどAO-1013 2段アルミローラー2個セット ってやつ。
中に520が4つ入ってて値段は600円。
4つの520のうち2つはローラー内部に組み込まれてるから外さないといけないけど。
大径ベアリングローラー用のスペーサーも付いてるのでお得感はある。
深くハマりたいのならこれ買っちゃえw
>>956 ありです。それにしても安いww お勧めなわけだwwww
頼んでみるよー
それから後で注文する予定のもの晒してもいい? なんか余計なもの買いそうで不安になってきたから指摘してもらいたいww
ヨンクラ見てるとコピーマシンを作らせるようなアドバイスばっかりだけど
ここではパーツや仕様の良い悪いは本人に判断してもらうようなアドバイスを繰り広げようぜ。
2段アルミローラーの中の520の取り出し方法なんだが
やっぱり壊すしかない?
長めのビスに、アルミスペーサー(筒状)、WA、カウンターギア、の順に通して
ナットで締めこめばカウンターギアの中に520が抜ける。
>>961 スゲー
シャフトとかで無理やり取ろうとしてた俺がアホらしい
サンクス
ヨンクラみてるとさMSでやたらとバンパーカットしたりシャーシ軽量化したり
そんなマシンを見るんだけどヘタに軽量化してゆがんだりかえって強度落ちたりしないのかな?
鳥居や井桁風にするにしても
当たり前の事だけどどこまで丁寧に下地作れるかがカギですねぇ
ところでギアにグリスじゃなくオイル使ってる方は居ますか?
また何のオイル使ってますか?
>>965 あれはライバルを入賞させないための罠ですな。
公式ではシャーシ無改造のマシンがバンバン入賞してますから。
グリスは夏場以外は使わないな。愛用はスクワラン。
F−0はギアに注すとホイールが抜けやすくなるからローラー専用。
>>966 なんと・・・引っかからなくて良かった。
スクワランですか・・・今度試してみようかな
情報どうもありがとうございました。
>>961 やってみたらスポッと抜けた!
問題は抜けた穴をどう削るかだが…orz...
520を軸受けにしたらだめかな(´・ω・`)
連レスすまない。
ハトメは軸受けのことでしたか、感謝。
ローラーといい、ミニ四駆って裁縫と深い付き合いなのですね。
>>969 ダメじゃないけどどうやって520を6ミリの穴に装着するのかが・・・
ベアリングの性能的にも素直に620使うのがオヌヌメ
972 :
HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:53:24 ID:LATcpeum
>>965 俺は鉄道模型のカトーの新ユニクリーン使ってるよ
でもオイルがすぐに飛んでいくからメンテが頻繁になる
>>971 OKありがとう。脱脂した後ベアリング全体にエアーガンのシリコンスプレーぶっかけてみるノシ
ちょいと質問です。
大径装着したSXに無加工、若しくは少ない加工で乗るナイスなボディーってありますかい?
加工は苦手・・・
>>973 シリコンスプレーよりは素直にZIPPOがオヌヌメ。
シリコン粘度高い;
>>975 シリコンは粘度高いのですか(´・ω・`)
ZIPPOオイルは脱脂での使い方は分かるんだが、油差しでの使い方がよくわかんないです。
そのままぶっかけたらいいのかな?
>>974 マックスブレイカーTRFなら無加工。
マックスブレイカー、シャドウブレイカーZ3、ファントムブレードなら
リヤフェンダーをちょっとだけ削る。
>>976 それでOK
まーユニクリーンオイルとかF-0なんてのもあるけどZIPPOでも使えるので大丈夫。
OKありがとう。
欲望のままに(オイルを)ぶっかけるZE!
13mmボールベアリング(改造済み)とか9mmベアリングもぶっかけでOKですよね?
>>979 OK
ってか瓶とかにオイル入れて脱脂済みのを漬け込んどけば注油と保存が同時にできるZE!
>>977 ありがとう!
近所に無いから今度探しに旅立とう。
ZIPPOオイルを皿でも何でもいいから数滴垂らして見ててごらん
揮発していって無くなるから
>>969 9mmの内輪が内径5mm外径6mmでジャストサイズ。
目茶苦茶回る様になる。
>>980 ジッポオイルに漬けとくとベアリングが痛む確率UP。新品を一度シャカシャカして白く濁ったら取り出してよく拭き取りシャフトを挿して指でよく弾くと長持ちするし良く回る様になる。
回らなくなっても白く濁ったジッポオイルを保存して置いて再度それに漬け込むと復活する。
先ほどの者だが晒していいのかな?
これはいらねwwwwとか、必要だろ・・・常識的に考えて・・・などと言った辛口指摘頼むんだぜ
LMブレイカー、加熱赤パナ、アトミックモーター、フロントFRP、リヤFRP(スーパーX用)、620ボールベアリング2個セット*3(軸受け、カウンターギヤ内)、
9ミリベアリング2個セット*4、2段アルミローラー2個セット*2、大径ナローライトウェイトホイール、強化シャフト、ビスセット+創意工夫←これ重要!(干しタイヤ、超大径etc…)
>>985に追加
1.4mm軽量プロペラシャフト
何度もすまんこ
>9ミリベアリング2個セット*4、2段アルミローラー2個セット*2
ローラーがちと多くね?
>>987 d!
やっぱり多くつければいいってもんじゃないか・・・
ギアスタビとかつけなきゃならんし、減らしてみるよ
上級者の方はいくつぐらい付けてるもんなの? 4〜6つぐらい?
ローラーは6個
これは基本
>>989 d! メモっとく
ベアリングは9ミリで特に問題なし?
>>988 速い、遅い(安定、不安定)だとかの問題の前にレギュでは6個までと決まってるからなぁ
前2後4が一般的
セットって書いて忘れて、取り付けるローラーの数書いちまったんだろ?w
>>991 2段は1個として数える部分を勘違いしてたww
>>992 あんまり気になさらないでくれwwガチだww
LMブレイカーとはいい趣味だな。
ところで幅出し用のプレートは?
始めのうちはアレに付属のスペーサーなんかも役に立つと思う。
WAも9mmもエッジの効いたローラーだからスラストには敏感にな。
しかし軸受に620つかうならベアリングローラーの小スペーサーが便利
無ければホイール軸をテーパー加工する手間さえかければいいが
>>994 丁寧にdd 横の?幅出しはFRP加工を予定してます。
アレに付属のスペーサー?
>>995 詳しいとこまでどもです。軸受けに620ってピッタリだと思ってたww 無知って怖いなと実感
小スペーサー(520用銀の奴?)ってまとめて買えるんだっけ?
>>995 小スペーサーよりも絶縁ワッシャーの方がよくね?
998 :
HG名無しさん:2007/05/14(月) 06:13:52 ID:hoQvgn2V
突然すいません。
今度プロトセイバーEVOを買って走らせようと思うんですけど、
プロトセイバーEVOに合う走るシャーシってどんなミニ四駆を買えば手に入りますでしょうか?
型だけでもいいので教えてください。
どうかよろしくお願いします。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。