R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
多作品参加の混合シリーズであり、スーパーロボット達を新キット化した
MC(メカニックコレクション)に続き同系統の新企画、
80年代のリアルロボットアニメのメカを新キット化する
「リアルロボットレボリューション」(略称R3)の総合スレです。

R3公式HP
ttp://bandai-hobby.net/mokei/RRR/index.html

[]ラインナップ[]
■蒼き流星SPTレイズナー
 第1弾 1/48レイズナー 発売中 \4,200
■重戦機 エルガイム
 第2弾 1/100エルガイムMark-2 発売中  \5,775  
■蒼き流星SPTレイズナー
 第3弾 1/48ニューレイズナー(レイズナー強化型) 3月発売 \4,200
■戦闘メカ ザブングル
 1/100ウォーカーギャリア 試作段階
■聖戦士 ダンバイン
未定
■機甲戦記 ドラグナー
未定
■銀河漂流 バイファム
未定

[]前スレ[]
R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171876169/
2HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:21:45 ID:j9/0SXtL
2ゲト
3HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:23:19 ID:KnjKiymg
[]関連スレ[]
SPTレイズナーACT-12【R3強化型ニューレイズナー発動!!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1170673257/
エルガイムvol.19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171759685/
戦闘メカ ザブングル【12かつぐなう時もある】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1170127973/
聖戦士ダンバイン11 〜マシン展開
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152721308/
銀河漂流バイファム7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172065657/
機甲戦機ドラグナーD-5〜山瀬まみです〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140549858/
4HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:30:50 ID:ia0WQ8Gz
図らずも1000取ったなw
>>1乙武
5HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:35:56 ID:RB8zIMTd
1乙
6HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:36:31 ID:nyMGJ5/b
>>1はスーパー1
7HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:37:10 ID:k+z2xEn/
>>1
おつ
8HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:39:57 ID:HnuqkYTX
新スレ乙
とりあえずリアルとスーパーの定義ついて話そうじゃないか。
9HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:52:37 ID:ia0WQ8Gz
>>8がリアルと言うのは全部スーパー
>>1がスーパーと言うのは全部リアル
10HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:56:00 ID:j6eyXPcB
ヒドスwwwwwww

>>1
11HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:04:19 ID:mZDhFpRF
マジンガー乙>1
12HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:06:45 ID:ND0nn9+A
このスレは最初からクライマックスだぜ!!
13HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:08:52 ID:jygX5gSe
>>12
ぼくに釣らるてみるぅ?
14HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:20:28 ID:mZDhFpRF
俺はどちらかというとマドックスだぜ
15HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:37:03 ID:zELA5JQc
マドックスは本体と中の人がそれぞれ可動して、しかも連動しないと動かないから
バンダイ的にも後術的にハードル高いと思う。
といっても肘から先はPSのみで動くなんだけどね。(腕が肘までしか届かん)
16HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:39:58 ID:dz4Xg1Zs
ニューレイズナー出荷日はいつ?
17HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:42:43 ID:HjCbluyQ
15日だよ。
18HG名無しさん:2007/03/09(金) 22:00:35 ID:q7qMBvMM
ASIMO以外は全部スーパー。
19HG名無しさん:2007/03/09(金) 22:05:07 ID:Ko2U9wYT
學天則だしてよ。
20HG名無しさん:2007/03/09(金) 23:22:41 ID:sKEib0E0
>>19
望んでるのは実在版か?それとも帝都物語版か?
21HG名無しさん:2007/03/10(土) 00:06:28 ID:BN2gwQji
主だった物の版権系を把握してる奴っている?
モスピーダって青島が再版してるけど昔は学研と今井だった気がするんだけど?
タカラ系(ボトムズ、ガリアン、ゴーグ)とか
グンゼ、青島系(ドルバック?スラングル?自信無し)とか。
葦プロ系(ゴーショーグン、バルディオス)はどこが持ってるんだろ?バルディオスはメカコレあるからバンダイか。
22HG名無しさん:2007/03/10(土) 00:27:19 ID:HP1zpfWF
ガンヘッドだろ。やっぱ出すなら。
23HG名無しさん:2007/03/10(土) 00:42:53 ID:eYLW4Qrm
ブラスティーなんてどうよ
24HG名無しさん:2007/03/10(土) 00:54:02 ID:HP1zpfWF
あのアニメーションする度にFD入れ替えて、カッコンカッコンするやつか!
明貴がサンライズに就職してはじめての仕事だったな。
25HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:21:55 ID:992qrm30
>>21
ボトムズはバンダイが参入するし(やっぱR3か?)ダグラムも期待したいんだがな。
つーかダグラムはリボルテックくらいしかないのは悲しい。

他のメカはアオシマのイデオンはもう版権手放したって話だが…。
26HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:30:26 ID:KUChz2ec
>>21に覚えて貰えんLS哀れ(つД`)

バルディオスは野村トーイ、ゴーショーグンはマークだろw
27HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:32:26 ID:HpxvlvUs
>>26
バルディオスについては、劇場化に際してバンダイ模型が権利取得してる。

何しろプラモ狂四郎にまで登場しとるからな、プラモのバルディオス。
28HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:35:40 ID:HpxvlvUs
つか、>>26に覚えて貰えん学研哀れw
29HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:48:42 ID:ubHJ2mKZ
つか、いまだに当時版権維持してるのってバンダイくらいだろ。他はあらかた
放棄しちゃってるじゃん。
30HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:54:49 ID:g1zgJyyF
レイズナー強化型→ギャリア→スコープドッグ→グロイザーX→ラウンドバーニアン
でいいや。俺は。

バンダイなんかに多くは望まない。
31HG名無しさん:2007/03/10(土) 02:12:37 ID:HpxvlvUs
>>30
グロイザーとかいってる時点で多くを望み過ぎだっつの。
32HG名無しさん:2007/03/10(土) 02:13:32 ID:xQAwMP7b
>>30
望みすぎww
それを叶えるにはもうシルヴィスぐらいの対価を与える必要があるな
33HG名無しさん:2007/03/10(土) 03:12:39 ID:0AJ9HHTG
>>30
完全変形グロイザーXホシス
あの当時のリアリティを
追求したストーリーがイイ
34HG名無しさん:2007/03/10(土) 03:31:32 ID:8/cu//SK
グロいざーが完全変形で出るなら、ザボーガーもやってくれるに違いない
バンダイに期待
35HG名無しさん:2007/03/10(土) 03:47:23 ID:o2Cb8Crs
それはつまり完全変形ゲッターが出ると期待するのもアリってことか?
36HG名無しさん:2007/03/10(土) 06:28:08 ID:bzTG+0S3
グロイザーなんてR3の範疇にないのは常識的に考えればわかるだろ?
他にも勘違いしてるヤツがたくさんいるがわかってて言ってるのか?
釣りなのか?
37HG名無しさん:2007/03/10(土) 07:04:56 ID:qLBT9346
普通に釣りっしょw
つうか、妄想ネタ かな?
オヤジギャグと一緒で一度二度なら愛想笑いもできるが、こうも毎回だとさすがにウザイ
だいたいそんな感じだろねw
書き込んでる連中も、いい歳したオサーンだろうし
38HG名無しさん:2007/03/10(土) 08:02:49 ID:VdRjsgqa
グロイザーなんてやまとから出るじゃん。
完全変形こそしないがあれで十分だろ。
39HG名無しさん:2007/03/10(土) 08:23:18 ID:y31C7asq
まぁ、あれだR3の対になる「MCメカニックコレクション」として
「勇者ライディーン」
「ゲッター1」
「マジンガーZ」
「グレートマジンガー」
が発売されている以上、そのお仲間はR3では発売希望しないでくれ
40HG名無しさん:2007/03/10(土) 08:55:27 ID:S8MJLybO
つまりスパロボ系の話はメカコレスレでも立ててそっちでやれ、という事だな?
41HG名無しさん:2007/03/10(土) 09:14:10 ID:qLBT9346
そだね
以降、話したい人は
再開熱望!!「MCメカニックコレクション」1体目
とか適当に建ててそっちで話した方がイイだろうね
42HG名無しさん:2007/03/10(土) 09:27:04 ID:BN2gwQji
そこまで狭めるなら殆どの最初からバンダイ提供で一度は模型化されてる上に
結果も出ちゃってるからますます出る可能性低いもんばっかになるな。
43HG名無しさん:2007/03/10(土) 09:33:20 ID:Mt64BtWz
MCメカニックコレクションってもう終わっちゃった企画じゃないの?
44HG名無しさん:2007/03/10(土) 09:58:43 ID:a06mrA+S
>>43
だから「再開熱望」なんだろ?
45HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:06:23 ID:H/nkkHVe
学研がモスピーダのスポンサーやって
プラモまで出した時は結構ショックだったなあ
真面目な教育関係の会社だと思ってたのに
46HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:10:00 ID:VdRjsgqa
それくらいガンプラブームの影響は凄かったってことだよ。
あの頃はどこも見境い無くなってたから。
47HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:10:32 ID:u/CToT/Y
>>45
そんな藻前に、どっかんV
48HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:14:09 ID:qLBT9346
IDワロスw
49HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:27:12 ID:JvVk1nFb
>>45
いやいや、パンツ屋のグンゼがドルバックのプラモだした方がショックっだったよw
50HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:35:28 ID:VdRjsgqa
「パンツ屋のグンゼ」なんて認識はとても模型板住人の発言とは思えないな。
51HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:47:04 ID:JvVk1nFb
いや、今でこそクレオスの名は定着しているが、当時は"グンゼ産業"が参入してきたばかりだから…。
52HG名無しさん:2007/03/10(土) 11:05:36 ID:VdRjsgqa
>>51
参入したばかりって・・・。グンゼは昭和30年代から輸入プラモや塗料販売してる
老舗だよ。
53HG名無しさん:2007/03/10(土) 11:07:30 ID:biuRVLZy
昔はレベルカラーだったけな?
ビンも倍近く大きかった。
54HG名無しさん:2007/03/10(土) 11:09:39 ID:GyD9FbN+
え?グンゼ産業って 水性ホビーカラーのメーカーだろ?
今はクレオスなんてすかした名前になってるの?
55HG名無しさん:2007/03/10(土) 11:12:37 ID:dpBvNPIF
>47
IDがピエロ。
56HG名無しさん:2007/03/10(土) 11:19:23 ID:GyD9FbN+
MADOX01は・・・でないよなあ
57HG名無しさん:2007/03/10(土) 11:37:20 ID:JvVk1nFb
おっとっとなんて知らんよ
58HG名無しさん:2007/03/10(土) 13:29:22 ID:khY4EHtb
>>30>>33がホントに欲しいのはエロイザーWXYZ w
59HG名無しさん:2007/03/10(土) 14:55:33 ID:hY+R6Z/C
ドムください!ドム!
60HG名無しさん:2007/03/10(土) 15:13:44 ID:S4GN1Qns
狂四郎乙
61HG名無しさん:2007/03/10(土) 15:59:39 ID:otuLCsyF
>>53
少し前の「カオスだもんね!」でその話が出てたな。
塗料は元は輸入販売してたけど、後に日本の環境に合わせた
模型塗料として「レベルカラー」を開発してそっちにシフトして
いったらしい。
(海外の塗料は湿気の多い日本だとちょっと、というのが理由
だったらしい)
62HG名無しさん:2007/03/10(土) 17:20:36 ID:RPmyryS0
ギャリアの発売はいつなの?
63HG名無しさん:2007/03/10(土) 17:35:45 ID:kJzkVL0C
キャラメルマン5号はリアル
64HG名無しさん:2007/03/10(土) 20:01:49 ID:BodZMHfH
>>62
そのうち
65HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:00:42 ID:8iruUypI
MCメカニックコレクションって,ちょっと前に出た絢爛舞踏祭の希望号もそうだったよね? 確か
エウレカセブンのキットって何種類か出てたけどアレもそうだったっけ?
66HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:06:35 ID:EAvxiLZe
ちょっとジャンルが変わっちゃうけど、ウルトラってバンダイだよね?
メカがハセガワから出てるのはなんで?
67HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:26:35 ID:u/CToT/Y
(´Д`) ・・・ そりゃあ、版権を得てるからとしか
ちなみにゴジラウルトラライダーと逝った時代は、玩具会社主導で作る以前のコンテンツだから
玩具類も各社からいろいろ出てたぞ。バソダイもその中の一社に過ぎない

ウルトラだと二次シリーズのレオまでは各社競作状態だな
プラモもバソダイの他、ブルマァクやらマルイやら。
完全にバソダイが牛耳ってメカデザインから商品化まで統制しだすのは
三次のザ・ウル&80から。
68HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:29:23 ID:EAvxiLZe
>>67

ああ、そういえばマンやセブンはいろんな会社からオモチャが出てたっけ。
どっかからマットアローのスケールキットが出ないかなあ、と思って待ってるんだけど
どっか出さないかな。
69HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:45:36 ID:kbYzjXRt
心配しなくてもR3では絶対出ないからw
70HG名無しさん:2007/03/10(土) 22:22:40 ID:992qrm30
>>1の公式にニューレイズナーの完成見本と箱絵出てるぞ。
「強化型レイズナー」じゃなくて劇中の呼称のまま商品になってるのがちょっとウレシイ。
71HG名無しさん:2007/03/10(土) 22:26:08 ID:CxJireFy
マットアローはファンも多いし、そのうちハセガワからでるんでない?
ゼネプロ版は…さすがに無理かな
一応R3はアニメ括りだっけか?
72HG名無しさん:2007/03/10(土) 22:37:41 ID:HP1zpfWF
73HG名無しさん:2007/03/10(土) 22:37:50 ID:EAvxiLZe
リアル「ロボット」ですから、まあR3では出ないでしょうね。そりゃわかってます。
74HG名無しさん:2007/03/10(土) 22:41:52 ID:sYalVCYQ
>>70
ニューレイズナー箱絵みてひとこと
「これは赤いV-MAXの箱絵と対になってるな!!!」
15日が休みなオレは勝組 ノシ
75HG名無しさん:2007/03/10(土) 23:05:58 ID:8k+S60jj
>45
> 真面目な教育関係の会社だと思ってたのに

あそこは出版系は世の中に貢献してるなかなか凄い会社だけど
教材系の方は詐欺スレスレの胡散臭い商売をしてるんだよ。
76HG名無しさん:2007/03/10(土) 23:29:58 ID:AJneXTZu
ってかよ、
やっとスーパーとリアルの談義を終わらせたのに、今度はウルトラマンかよ
少しは空気読めよな
77HG名無しさん:2007/03/10(土) 23:32:53 ID:JOJ3Z7yC
まいっちんぐマチコ先生 も学研だったなw
性教育もばっちりだ。
78HG名無しさん:2007/03/10(土) 23:38:16 ID:TIdeMFuf
つーか、最近このスレ見てて思うのは
リアルボケ老人が迷い込んでるんじゃないかと言うこと
マジンガーにウルトラマンにマチコ先生とかいい加減にしろ
79HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:04:13 ID:yKdTOgLX
>>70
だが左下の「ニューレズナー」に、違う意味でオレは泣いた
80HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:07:19 ID:0O+E655z
>>78
それだけ古い人間が多いスレだってことだよ。アイテムの性質考えりゃ
こんなモンだろ。そういえばアニメディアも学研だったな。
81HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:09:26 ID:ZlYemuou
このボケガエル!!
82HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:25:44 ID:PcZkjM59
>>81
もっと千和みたいに言ってくれ
83HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:29:16 ID:6AsFdIeN
>>79
よぅ俺!
なんであーいう誤字脱字するかね…orz
84HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:44:22 ID:0bkw2Zzd
しかし発売前に公式更新してくれた心意気を評価しよう
でもエルガイムMark-2がトップの期間が短くて寂しいような嬉しいような…
こうなったら早めにスタック行こうぜ ノシ
85HG名無しさん:2007/03/11(日) 04:54:46 ID:1AECK+Mw
ジャンボーグナインとジャンボーグセブン出してください!
86HG名無しさん:2007/03/11(日) 04:57:28 ID:1AECK+Mw
>>58
ちょ!WXYは分かるがZは何なんだYO
87HG名無しさん:2007/03/11(日) 05:48:23 ID:/StsDd0j
ジャンボーグ「セブン」?
88HG名無しさん:2007/03/11(日) 05:51:08 ID:fmdQpwnA
学研の教材は教科書の問題の答えが全部載っていたのが一番役に立った。
89HG名無しさん:2007/03/11(日) 06:08:31 ID:aFj3EXwt
南極物語はみにいった
間違ってTVボーイ買うとこだった
90HG名無しさん:2007/03/11(日) 06:45:07 ID:5RZ4rs2M
>>85>>87
ジャンボーグ、タイかどっかで放送されて大人気だったらしいからな
向こうで勝手に何か作ったんじゃね?

どのみちスレ違いだが
91HG名無しさん:2007/03/11(日) 07:15:38 ID:YOJqBbSB
タイのジャンボハンバーグまで読んだ
92HG名無しさん:2007/03/11(日) 07:16:41 ID:s6oQ3fXl
93HG名無しさん:2007/03/11(日) 09:20:14 ID:XfT8mBu9
ベースから自力で飛び立つのがスーパー
カタパルト射出されるのがリアル。
94HG名無しさん:2007/03/11(日) 09:48:39 ID:SpH/Ns5a
はいはい。良かったね。
95HG名無しさん:2007/03/11(日) 09:49:36 ID:RmFT5GSM
つまりダンバイン、ザブングル、ダグラム、スコタコはスーパーで
コンVガガガ系はリアルなわけだな
96HG名無しさん:2007/03/11(日) 09:52:59 ID:BXX6Jql+
バンダイでは、リアル=金の匂い。
97HG名無しさん:2007/03/11(日) 10:07:32 ID:WUCuVMFM
秘密基地から発進するのがスーパー
98HG名無しさん:2007/03/11(日) 10:09:47 ID:gbsSTC5X
なんか先日EXでガンヘッドが発売されたらしいな。
R3でもっと大きいのがでるかもなあ
99HG名無しさん:2007/03/11(日) 10:39:07 ID:tAXwsVgU
・・・ガンヘッドはでてないだろ
たぶんそれジオン軍のびっくりどっきりメカ「ヒルドルブ」
100HG名無しさん:2007/03/11(日) 11:17:00 ID:igC7o/YW
R3も100体目を予想するか・・・
101HG名無しさん:2007/03/11(日) 11:23:11 ID:ryThSDoM
>>83
放送当時のアイキャッチスペルミスへのオマージュと考えるんだ

ムリだけど
102HG名無しさん:2007/03/11(日) 12:25:27 ID:EQb9yAjt
アボンデュールスタックは、バンダイもハセガワみたいな限定商法を始めたようだし
Zガンダム3号機みたいな感じで出しそうだな・・・
でも、スタックならデカール・成型色替えだけじゃ無理で頭部etcパーツ新造が必要だな
最も、可能性あるのはBクラブから、本体価格以上の値段を付けてかな?
103HG名無しさん:2007/03/11(日) 13:02:46 ID:+aK2igEi
そういや昔、模型情報(?)でスタックの頭部だけ売ってた記憶があるんだが誰か覚えてない?
送料込みで200円前後だっとと思う。
104HG名無しさん:2007/03/11(日) 13:37:39 ID:vW2YSCig
Bクラブのごく初期の頃ね>スタック頭
バッシュのバスターなんかも商品化されてた
105HG名無しさん:2007/03/11(日) 14:02:41 ID:+aK2igEi
そういやバッシュのバスターも買った気がする。
そう思って探しに行ってきたけど、なぜかエルガイム関係だけは
ほとんど見つけられなかった。
ほぼ全種あったはずなのに、どこにしまったんだろ?
106HG名無しさん:2007/03/11(日) 15:40:25 ID:m4M/yEtQ
あの頃のBクラブは夢も希望も良心もあった
107HG名無しさん:2007/03/11(日) 16:54:38 ID:ausSq4FT
>>102
今の技術なら新しく新規パーツの金型を造るんじゃなく
すでにMark-2の金型のスイッチ切り替えでスタック用ランナーもできあがっていると思われる
Mark-2を増産するかわりにスイッチ切り替えてスタックを新製品として出せるわけだ
もちろんパッケージとインストは別物だがスタックまで含めてMark-2の予算で設計しているはず
R3第3段がニューレイズナーなのもすでにレイズナーの予算でできあがっていた金型のスイッチ切り替えで増産感覚で出せる新製品
なのでスタックもあまり開発面でのリスクなく発売できるだろう
ただし市場にだして在庫になるとかのリスクはまた別物
108HG名無しさん:2007/03/11(日) 17:00:48 ID:ausSq4FT
付け加えてスタックの価格はMark-2より多少安く設定できると思う
バインダーが片側1枚で武器庫になってない分パーツ数が減る
ワークスを模したスタンドはなし(悲しいが)
5,000円を切るくらいでお願いします>バンダイ様
長文連投すいませんでした ノシ
109HG名無しさん:2007/03/11(日) 17:42:29 ID:qgFzd+SZ
…なんというか、春休みだねえ
110HG名無しさん:2007/03/11(日) 17:58:03 ID:NbU4YHcC
いやというかスタックって出るの?
悪いけどマーク2の10分の1も売れないと思うけど…
111HG名無しさん:2007/03/11(日) 18:00:11 ID:vJYm69HY
出荷数も10分の1かもよ
112HG名無しさん:2007/03/11(日) 18:17:18 ID:MLfj9WL0
>>109
専ブラのNG機能が大活躍する時期ですね・・・
113HG名無しさん:2007/03/11(日) 18:33:13 ID:s6oQ3fXl
A級ヘビーメタルのフレームだけのキットって出たら売れないかな。

…無理だな。
114HG名無しさん:2007/03/11(日) 18:51:37 ID:vJYm69HY
それなら装甲だけの方が欲しいな
関節は自分でどうにかするんで
115HG名無しさん:2007/03/11(日) 18:56:50 ID:ausSq4FT
114を採用してほしい
116HG名無しさん:2007/03/11(日) 18:56:55 ID:s6oQ3fXl
うーん、それならタミヤのミニ4みたいなノリで、換装用ボディパーツとか強化関節キットとか出して、
ヘビーメタルのチューニングアップごっこが出来ると楽しいかも。
117HG名無しさん:2007/03/11(日) 19:18:09 ID:DIDh/m60
とりあえず主役機で一周してからライバルの機体出して欲しいな
いつ中止になるかわからんシリーズだから主役機だけでも欲しいし

いや、オージェじゃないから!バッシュだから!
ライバルはポセイダルじゃなくギャブレーだから!

ブルグレ・・いや、ザカールでいいや
ゴステロはイメージ強烈だなぁ

ギルガザムネやゲイザムではなく、やっぱりファルゲン!
でもグンジェム隊欲しいな、かなり

ズワースでなくガラバを!ガラバを!飛行機だけど!
サーバインにはズワウスだけどビルバインにはガラバでしょ

あとは、ブラッカリィとデュラッヘなんだろうけどあんまり記憶に残ってない
118HG名無しさん:2007/03/11(日) 19:21:10 ID:vJYm69HY
1/1ゴステロの腕
勿論リモコンでウネウネ動くぜ
119HG名無しさん:2007/03/11(日) 19:29:45 ID:GEqJpldq
種テクノロジーを使っていっそクリントを模型化。
嬉しいケモノロボのシリーズ化!
バクゥ系はちょっとロボロボしくていけねぇや。
120HG名無しさん:2007/03/11(日) 20:10:38 ID:Cvvng/3m
ドラグナーって大張バージョンなのか?
だったら絶対買う。
そうじゃなかったら、
単なるガンダムのバリエーションにしか見えん。
121HG名無しさん:2007/03/11(日) 22:16:12 ID:9r2dzWrc
わかってないなあ。

ドラムロとビランビーだろ、ダンバインのライバルといったら。
ドラムロかわいいよドラムロ
122HG名無しさん:2007/03/11(日) 22:36:57 ID:7bj6THIG
バストールのことも忘れないでね♪
123HG名無しさん:2007/03/12(月) 01:49:03 ID:BsgHTVEq
>>87
ジャンボーグAだろうな。
ウルトラマンシリーズも2作目でいきなり「セブン」だしなあ。
昔のヲッサンたちは何考えて子供番組作ってたんだろうな?
124HG名無しさん:2007/03/12(月) 01:50:32 ID:BsgHTVEq
>>86
肉便器どもが中絶手術で殺して掻き出した水子じゃね?
125HG名無しさん:2007/03/12(月) 01:55:43 ID:BsgHTVEq
旧キットのドラムロ見つけたが、あんまりにも、お手手ぶらぶらが
頭より高い位置に付いているので、購買を断念。

なんで、昔のバンダイは、あーゆー駄菓子屋のおまけみたいなプラゴミ
大量に作ってたんだろうな。
作る阿呆に買う阿呆だ。
126HG名無しさん:2007/03/12(月) 02:06:00 ID:LahX4M6Y
ここはお前らの日記帳じゃありません><
127HG名無しさん:2007/03/12(月) 02:12:29 ID:ping2Q0H
>>125 お前のは断念じゃなくて降参というのだ ヘタレめ
128HG名無しさん:2007/03/12(月) 02:14:19 ID:9/d4mQf7
>123はナインも分からないでスレチ話いつまでもしないでほしいなw
129HG名無しさん:2007/03/12(月) 02:16:57 ID:9/d4mQf7
ビランビー1/100はかなり良いと思ってたがやっぱ顔幅ありすぎだよな
R3で敵メカやる時がきたらがんばってほしい ノシ
130HG名無しさん:2007/03/12(月) 09:18:23 ID:KPP9DZ1V
ダンバインやるときは
MGの事は忘れて1/40位で仕切り直した方がいい
131HG名無しさん:2007/03/12(月) 09:27:15 ID:l8GVCGcA
>123ウルトラマンシリーズ2作目はエースだボケ
セブンはウルトラシリーズ四作目だハゲ
132HG名無しさん:2007/03/12(月) 09:30:09 ID:s4/VYBz/
>>131
あんたマジ?
133HG名無しさん:2007/03/12(月) 09:43:54 ID:EPLF3PYL
今月の模型誌で新作情報出るかな…
134HG名無しさん:2007/03/12(月) 10:56:55 ID:/MP/CGnA
>>131
き〜せつのかわりめを〜あなたのレスで知るなんて〜
135HG名無しさん:2007/03/12(月) 11:12:24 ID:W1rGugQI
ウルトラシリーズ      TBS主体によるもの
ウルトラマンシリーズ    円谷プロ主体によるもの

ウルトラマンシリーズ2作目は「帰ってきたウルトラマン」じゃヴォケ
136HG名無しさん:2007/03/12(月) 11:12:35 ID:4ouscATI
>>130
普通に1/48じゃいかんの?
137HG名無しさん:2007/03/12(月) 12:21:12 ID:KPP9DZ1V
1/35だと後半のABがデカ杉
1/48だと前半のABがちっちゃ杉
全ABをそれなりに作り込むなら1/40が妥当かと
138HG名無しさん:2007/03/12(月) 12:39:02 ID:gYNCAZxF
>>135
板違いだカス
139HG名無しさん:2007/03/12(月) 12:39:18 ID:EIKQOekk
>>123
昔の子供番組にセブンはほかにもあるよ
タイガーセブン
ワンセブン
あんまり意味はないね

エイトマンだの
ジャンボーグナインだの
とりあえず数字をつけたかったんちゃうかな
ダイターンスリーとかさ
140HG名無しさん:2007/03/12(月) 12:46:42 ID:svadKDWM
まだウルトラマン談義してるのか?
いいかげんにスレ違いなんだからやめろよな、玩具板でも行ってろよ、クソ野郎
141HG名無しさん:2007/03/12(月) 16:39:30 ID:0a+YvpPh
では、このスレに最も適した模範的内容とはなんだろう

買って来た報告?
142HG名無しさん:2007/03/12(月) 17:05:54 ID:ypRk0zZg
R3ガルビオンマダー?
143HG名無しさん:2007/03/12(月) 17:07:37 ID:9uG4zHDQ
80年代のリアルロボットアニメのメカを新キット化する「リアルロボットレボリューション」(略称R3)
に関する話だろうな

脱線するなとは言わないが脱線した話を続けるな
144HG名無しさん:2007/03/12(月) 17:21:34 ID:WubEmgPS
ウルトラマンの話題禁止。
145HG名無しさん:2007/03/12(月) 17:49:44 ID:Ik+Npvr7
ん、だから由来がないからだろ?
17番目のロボットだからワンセブン
3種に変形するからダイターン3
3機合体するからザンボット3
みたいなのがウルトラセブンにはないねって
146HG名無しさん:2007/03/12(月) 17:50:14 ID:Ik+Npvr7
リロってなかったスマソ
147HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:23:05 ID:+wNXnMH5
ウルトラ警備隊の7番目の隊員だからウルトラセブン
148HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:37:15 ID:w1dlEHTc
ワイルドセブンとかマイルドセブンとかデロイアセブンとか、いろいろあるよな。
149HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:46:28 ID:EL4WL1pW
こいこい7のアニメ版一話を見たガノタはDVDを叩き割りたくなるらしいw
150HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:56:56 ID:4kkp+Chg
マクロス7は無視でつか?
151HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:58:28 ID:W1rGugQI
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)マジンガーノヒトマダ〜?
152HG名無しさん:2007/03/12(月) 19:15:21 ID:0a+YvpPh
エウレカセブンは無かった事か
153HG名無しさん:2007/03/12(月) 19:34:46 ID:5Del8rNg
いつか、ガンダムセブンとかいう新番組が始まりそう。
154HG名無しさん:2007/03/12(月) 19:56:17 ID:B0U7F6GP
「七人のガンダム」の方が早そうだなw
155HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:00:30 ID:SmzEfBzZ
>>137
旧キットのダンバインはそんなに小さくないけどな。
ドラムロだって設定どおりのサイズならダンバインより大きくなるんだし
それよりちいさな機体は殆どないよ。
1/48でサーバインとズワウス出して欲しい。
156HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:00:41 ID:eNPwqWm/
マクロス7、バイファム13、ガンダムSEED…
原作潰しのTBS(つーか毎日放送)が放つ新マクロスが遂にスタート!
157HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:03:57 ID:KPP9DZ1V
つ【クロスボーンガンダム 鋼鉄の七人】

全てのルーツはクロサワということか
158HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:11:55 ID:sOuYebQi
>新マクロスが遂にスタート!

ホント?
159HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:23:01 ID:YgQkU8/c
めざましセブンは7時だぞ。
160HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:27:13 ID:5Del8rNg
マクロスは、2があって、ゼロ、プラス、セブンと出たから、後は何だ?
マクロスエースとかマクロスナインとかかな?
イレブンとか、サーティーンという可能性も?
161HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:31:28 ID:yCb+F4ea
気になったのでぐぐってみた
新マクロス、ホントにやるみたいだねぇ
ttp://www.jvcmusic.co.jp/audition/v3/

これはプラモはバンダイから出るのかな?
バトロイド&変形版はバンダイ、
ファイターは長谷川、とか住み分けしてくれないかな
162HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:35:53 ID:eNPwqWm/
マクロス80とか
163HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:47:13 ID:lkSbXDz4
∀マクロスだろw
164HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:08:09 ID:5Del8rNg
>>161

デストロイドをタミヤあたりで、というのは高望みが過ぎるか。
165HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:08:34 ID:ucbt9IAJ
二人はガンダムスプラッシュスター
Yesガンダム5


あ、つまんね
166HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:25:51 ID:4kkp+Chg
マクロスフライヤー(仮題)らしい
167HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:29:01 ID:llQrREIl
>>161
おそらく今までの例から行って、バンダイは独占版権押さえられなかったらほぼスルーだろう
0と同様、1/72がハセガワ、小サイズ(実質1/100)が波、トイがやまとで
バンダイは便乗して旧製品ちょこっと再販で終わるような気がする
168HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:37:53 ID:0a+YvpPh
さもありなん。
7のパターンかゼロのパターンかって感じだな。
どっちも一長一短。

ハセガワのバトロイドに
ガチで「ロボットプラモ」として挑戦状を叩きつける
R3バトロイドバルキリーってのも見てみたい。
きっとスケールは1/100だろうけど。
169HG名無しさん:2007/03/12(月) 22:41:23 ID:UGj0/dLS
>>165が一番おもしろいと思うよ ノシ
170HG名無しさん:2007/03/12(月) 23:11:06 ID:sOuYebQi
>>168
1/100だったらHGUCと同じ。
MGクラスの大きさというなら最低でも1/72か1/60だろう。
もっともゼロのように、機体自体が大きいという設定なら別だけど。
171HG名無しさん:2007/03/12(月) 23:31:52 ID:Nd1fATxh
マクロスフライヤー??
今度のバルキリーは揚げ物でも作るのか(W

冗談はともかくバルキリーならR3ラインナップに並んでも問題ないな
エースコンバットのアレみたいな本気のファイター/ガウォーク/バトロイド完全変形で
プロポーションと変形ギミック両立したキットを希望したい
172HG名無しさん:2007/03/12(月) 23:52:42 ID:5Del8rNg
>>171

バルキリーは、股関節も難しいけど、尾翼の折りたたみのような、極小ヒンジになってしまう部分を
スケール感を損なわずにどうやって処理するかが問題かな。
173HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:04:25 ID:x/0YnpWm
マクロスプラモは、有井製作所が出せばよろし。
今井はもう無いから。
174HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:09:29 ID:L2PD7vcg
そのアリイもマイクロエースになってもう新規プラモは作ってないんだが。
175HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:16:40 ID:di5BoS/N
>マイクロエース


999マダー?
176HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:20:25 ID:di5BoS/N
>>145
>ウルトラセブン

ナナニンノゲンシジン(ツーカサル)デツ
177HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:25:40 ID:L2PD7vcg
>>175
とっくに出とるわい。
178HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:28:55 ID:ueZQBI+e
やっぱり、これからは1/20ぐらいの出来の良い
フィギュア付けて欲しい
179沖縄県失業率全国一:2007/03/13(火) 01:23:49 ID:H8uhtv5s
ドラグナーはバリグナーじゃなきゃ川ね!リアルタイムで放送が見れなかった地方では
模型誌とアニメ誌が唯一の情報源だった。だからドラグナーの模型はホントのドラグナー
じゃない!モデルグラフィックスの表紙のドラグナーがほんとのドラグナーだ。プラモも
ガレキもいらね!ホントのドラグナーはワンフェス会場にいるんだ!っとか思ってました。
正直大河原デザインを丁寧に再現したリフター付出しても買わないよ。システムインジェクション
で割高になるのは目に見えてるし、フレーム内蔵ってもう売りにはならないよ。
正直コトブキヤに対抗して100分の1ヒュッケバイン出したほうが売れるよ。
180HG名無しさん:2007/03/13(火) 01:58:02 ID:Q4WXAGv1
>>179

ドラグナーは、フレーム作らないと成立しないデザインだけどな。
181HG名無しさん:2007/03/13(火) 02:27:54 ID:TkctBD9f
ドラグナーは意表を突いて3号機が出そうな希ガス
182HG名無しさん:2007/03/13(火) 04:17:03 ID:NmB4kLlL
おまけのフィギュアはリンダのブラジャー姿で
勿論、胸の谷間には十手が挟まってるョ
183HG名無しさん:2007/03/13(火) 07:25:48 ID:HoM2OSCM
>>179
出たっ

論争の火付け役
184HG名無しさん:2007/03/13(火) 10:43:51 ID:cycRHEz4
>182
一億円請求されるぞ
185HG名無しさん:2007/03/13(火) 11:37:33 ID:EllZja1X
ただひたすらにバイファムwithスリングパニアーの登場を待つ俺様
186HG名無しさん:2007/03/13(火) 11:39:21 ID:qTsPKhh3
                 ||
              ,-─‐-、||
             l」-─‐-、゙i
             |[.| 「~!  ,!]|
       _    |[.`┴┴ ' _]| __ ,. -<ニニ>-、
     /    `ヽ_,、コ_|__|_」:─‐-/       ハ
    /      /'7/′ / ' ̄7/ l       イ l
    ゙ーrェ=ニ7_  / ̄ ̄ /__//  l、ニニ -‐' l、 |
  , ─-’ ニ _ l l`''‐ =.--─ イ  _,ン | i i`丶 |ノノ
   7、_     ヾi >^7‐-=:' 、,ヽ、ィ'´\  ̄`丶、 i゙f′
  / / 7ァ-,_、,_-!、l l        ̄ ,二= 、,,_C >′
 l { / l 、_.>,ィ‐( ヽ、ェ_、,,_   l i (``¨`` '' ー-  、
 \ヽ\ '、ー-‐_ニ!、ヽ,_ー-  _/`'>‐- ゝ-≧−- 、,_ F-,’
   `\\L三‐'" 〕┬-r''">、/,   / /`   _ノ ` ´
       ̄   / iV_レ' <_/_. -<´`
187HG名無しさん:2007/03/13(火) 12:01:38 ID:2SOek5qy
バンダイ商法だとドラグナーとバイファムはリフター、スリングパニアー無しが出て
半年〜一年後に付いてるのを発売、だよねぇ・・・・
188HG名無しさん:2007/03/13(火) 13:05:06 ID:EllZja1X
>>187
うむ
そのような道は予測済み
茨いっぱいの道でもその先に希望があるのなら歩ききって見せようぞ

頼むよ、バンダイカーン様
お布施だけ持っていって「やっぱバイファムまでは届きませんでした、てへ」ってのはナシな
189HG名無しさん:2007/03/13(火) 13:22:04 ID:eldJO1dQ
今更ではあるが、そのお布施って感覚がバンダイを
ダメにしてるって気がする。なんだかんだでそういう手堅い
独占による信者の恩恵収入って競争主義では足を鈍くさせる。
もっと必死にさせないと。
190HG名無しさん:2007/03/13(火) 13:52:38 ID:4s1yG7c5
>>189
本当に必死なほどヤバくなっちゃったら
マイノリティにかまってる余裕なくなって
絶対に売れるガンダムだけになっちゃうよw
そうでなくても「ガンダム以外はやっぱ売れない」と思ってそうだ。
191HG名無しさん:2007/03/13(火) 13:57:16 ID:m/27nsNF
Mark-2にバインダー2枚つけてくれたんだから装備面は充実させてくれるんじゃないかな ノシ
192HG名無しさん:2007/03/13(火) 13:59:08 ID:EllZja1X
>>189
うん、わかるよ
でも商売として売れないと次の製品でないってのもわかるんだよなぁ
俺も別に無理やりいやなものを買っているわけじゃないし

…ってのが甘やかしなのかね
193HG名無しさん:2007/03/13(火) 14:23:01 ID:Oce8StJ0
>>171
バルキリーの立体モノで、劇中のようなプロポーションと変形機構は両立出来るわけが無い!!!
194HG名無しさん:2007/03/13(火) 14:55:59 ID:cycRHEz4
やってみなければわからん
195HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:21:31 ID:2oWYK0e6
バンダイに劇中再現や当時の設定重視を望んでもムダ。
ガンダムを見てみろ。
196HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:44:03 ID:x45T3trH
見てみろって、
ガンダムは時代に合わせてリファインし続けなかったらとっくに飽きられて終わってたよ
いろんな属性のファンがいるのがガンダム

他の作品はリファインされること自体が少ないから、ユーザー側も当時の設定だけが金科玉条になる
197HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:44:52 ID:8WLZr5Yv
タカラのダグラムとかライバル会社がいないから殿様商売なんだよな
198HG名無しさん:2007/03/13(火) 15:51:42 ID:cycRHEz4
ただしバカ殿の本名が「志村けんのすけ」である事は意外と知られていない
199HG名無しさん:2007/03/13(火) 16:08:31 ID:2oWYK0e6
>>196
そのリファインのお陰でレイズナーはどうなったのかな?
200HG名無しさん:2007/03/13(火) 16:28:16 ID:ijsJG6Az
201HG名無しさん:2007/03/13(火) 16:38:16 ID:L7O7H5C8
レイズナーの場合レイファインと言うよりかは手抜きなんじゃないか?
202HG名無しさん:2007/03/13(火) 17:06:39 ID:cycRHEz4
エルガイムmk-IIは劇中再現や当時の設定重視の方向だと思うけど
203HG名無しさん:2007/03/13(火) 18:14:48 ID:x45T3trH
>>199
>他の作品はリファインされること自体が少ないから、ユーザー側も当時の設定だけが金科玉条になる
204HG名無しさん:2007/03/13(火) 18:58:40 ID:vsOxwJcy
バルキリーは変形を完全再現しようとすると
一回関節が外れて、別の所にできた関節とくっつかないとならないわけだが
205HG名無しさん:2007/03/13(火) 19:04:30 ID:4s1yG7c5
まだ>>204みたいなことを言ってるヤツがいるのか。
玩具ではやまとが、劇中ではVF0が一つの解答を示しているのに。
206HG名無しさん:2007/03/13(火) 19:53:29 ID:Q4WXAGv1
>>205

元々の設定では、確かパンタグラフのようなアームで、機首の関節へ足を移動させてたんじゃなかったっけ。
207HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:06:23 ID:AwIe+3Lh
俺もやまとのバルキリーの解答は気に入ってるが、>204の言う完全再現ではないな。

んで、ウチのMk-2は2枚バインダーでバスターランチャー片手持ちしたままプローラー
してるんだが、この変形はもう定番なのかな。
208HG名無しさん:2007/03/13(火) 22:09:31 ID:7XoP9e5X
やまとのバルキリーって脚部がへんてこなバーで宙ぶらりんに
なってるだけだからなw。玩具はそれでもイイと思うけど、プラモ
でそれをやられると萎えるなぁ。
209HG名無しさん:2007/03/13(火) 22:33:31 ID:SmKRuk/N
キミはちゃんと変形できていないだけだと思う。宙ぶらりんになんてならないぞ。
210HG名無しさん:2007/03/13(火) 22:39:23 ID://KuBzmx
どうせなら、R3でマクロス要塞艦をだしてくれれば良いのですが
211HG名無しさん:2007/03/13(火) 22:49:32 ID:thR+KaRo
マクロスも磁力を利用した超電磁変形だろ?
212HG名無しさん:2007/03/13(火) 22:53:21 ID:apfZkwSR
マックロスクロスケ出ておいで〜
213HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:03:34 ID:PMk0Ctv9
>204
>一回関節が外れて、別の所にできた関節とくっつかないとならないわけだが

ソレ、Ex-Sでやってる。
214HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:10:59 ID:9BfPLErm
1/1柔王丸とかマッドハリケーンとか、エンジェリックレイヤーはR3に入りますか?
215HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:26:08 ID:amYFW0Q6
知ってる、問題はそれが股関節ってことだ。
216HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:33:10 ID:apfZkwSR
今夜は股関節について
語り明かそうじゃないか。なあ、みんな
217HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:35:17 ID:RUGdfwGt
だが、断る。
218HG名無しさん:2007/03/13(火) 23:36:29 ID:NdxmIrbP
だが日本じゃ二番だ。
219ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/03/13(火) 23:50:44 ID:NMUO4O70 BE:153242126-2BP(10)
>ソレ、Ex-Sでやってる
プラモ限定じゃなくて?
220HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:06:45 ID:Po703neu
(・∀・)<驚異的ハイスピードで超絶的祭り爆裂開催中!!!!!

【マスコミ】 TBS、“2ちゃんねるっぽい掲示板”の「捏造」認める…「今後はイメージ映像とちゃんと表示」と釈明(?)★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173795347/l50
【筑紫は】TBS遂に、2chにそっくりの掲示板映像の「捏造」認める!★23【華麗にスルー?】 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173795046/l50
【テレビ】2ちゃんねる掲示板風の映像を“捏造”…TBS「HERO'S」担当ディレクターが認める[03/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173787840/l50

元ニューススレ
【マスコミ】TBSが“2ちゃんねるそっくり”の掲示板を捏造し、桜庭氏を批判?★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173781656/l50
【マスコミ/テレビ】「2ちゃんねるそっくり」 TBSが「捏造掲示板」を作り、桜庭選手を批判?★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173751362/l50
TBSが“2ちゃんねるそっくり”の掲示板を捏造し、桜庭氏を批判?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173758232/l50
221HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:16:05 ID:DqpZaG6i
ではアイアンギアーの変形機構について語ろうではないか
222HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:21:11 ID:hdsuxGQV
>>221
ふむ、俺としてはマクロスの変形よりはマシだと思うな
223HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:22:49 ID:PA7zjuh2
前後に割れてた足がくっ付くけど、
膝関節はどこにあるんだ?
224HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:27:15 ID:sf+L2SdE
>>185
喜べ
俺が1/100バイファム作り始めたから、R3化は確実だ
225HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:30:20 ID:sxKSiv41
>>224
なら1/48のバルキリーも作ってくれ!
226HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:34:43 ID:DqpZaG6i
>>223
関節は前後両方に付いていてスイングさせて位置を調整するとか。
227HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:39:54 ID:K/0WwVKq
>219
プロペラントユニットとか背骨とかは設定上そういう変形をする。
228HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:40:05 ID:hdsuxGQV
そういえばアイアンギアーの後ろ姿って勇者ロボだよな
229HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:46:13 ID:E8DDm2tk
>>227
設定上背骨は存在しない。
プロペラントタンク(肩)は切り離さない。
230HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:58:23 ID:K/0WwVKq
ん?俺が言ってるのは「部品を切り離しつつ別の場所で受ける」事だぞ。
背骨ってのは誤解を招くな。強化パックを受けるフレームだ。
231HG名無しさん:2007/03/14(水) 01:27:41 ID:E8DDm2tk
強化パックを受けるフレームって、腰から延びるあれ?
232ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/03/14(水) 01:33:29 ID:IxJfTqUB BE:344793839-2BP(10)
ああ、MS本体の関節の話じゃないなら納得。
233HG名無しさん:2007/03/14(水) 07:04:24 ID:jx6yeRL9
発想としてはZVer2.0のストッパーに近いからな
>>204が言ってるのは可動部でもメインに近い股関節でそれをしなきゃならないから
強度、耐久力に不安がよぎるって話じゃねーの
234HG名無しさん:2007/03/14(水) 08:24:56 ID:xuDvclS5
実機で空中高速でかっ飛びながら、
股関節フレームの細い棒引っ張りだしたら、
もげて脚落下するよ。
だからリアル。
235HG名無しさん:2007/03/14(水) 08:35:24 ID:XVkbzRyy
昨日の胴体着陸をみていると、
同じようなところに股関節がきて、重力加速度、体重を支えるのは、
宇宙人の技術がないと無理だねえ。
236HG名無しさん:2007/03/14(水) 09:24:51 ID:z3GTkYrN
バルキリーだって非常時には胴体着陸だってするさ
でもビルに突っ込んでも壊れないぐらいだから随分気は楽だけどな。
237HG名無しさん:2007/03/14(水) 09:37:41 ID:kzBuk1Op
機体剛性は飛行機のそれじゃないだろうなあ
238HG名無しさん:2007/03/14(水) 11:18:10 ID:YhGqPv3g
>>224
ありがとう
wktkしながら吉報を待つよ
239HG名無しさん:2007/03/14(水) 11:34:57 ID:n7F8fkXg
マクロスは都合の悪いことは全てOTMで解決です。
マクオタの中では常識中の常識です。
240HG名無しさん:2007/03/14(水) 11:35:35 ID:SaO8wo6L
バルキリーはハセガワのキットで充分お腹いっぱいw
バンダイのモールドとエッジで出されてもとても食べられない。
完全変形のキットなんていらないよ、オモチャで満足してりゃいいんじゃね。
241HG名無しさん:2007/03/14(水) 11:59:37 ID:0NGwMCfb
ああ、その通りだ。バルキリーなんか出す暇があったら他に労力注いでもらいたい。
242HG名無しさん:2007/03/14(水) 12:26:28 ID:UGWHmHur
マクロスは商品化に恵まれてるからねぇ
あんまり優先度高くないな
やまととハセガワだけで十分
243HG名無しさん:2007/03/14(水) 12:44:57 ID:aTEdWmD8
今のバンダイがハセガワ以上のバルキリー
を作れるわけないしな。
244HG名無しさん:2007/03/14(水) 12:45:51 ID:nnQp3frB
だから飛影をだせとあれほどいったじゃないか!!
245HG名無しさん:2007/03/14(水) 13:04:57 ID:LCTdLAZm
飛影はどっちかっていうと超合金魂のカテゴリっぽい気がするかも。
1/48の黒獅子とか欲しいけどさ。
246HG名無しさん:2007/03/14(水) 13:15:35 ID:37BG/T7q
どっちにしろリアルじゃねえだろ
247HG名無しさん:2007/03/14(水) 13:18:11 ID:AQNFkCov
…バンダイも罪なシリーズ名をつけてくれたもんだ
248HG名無しさん:2007/03/14(水) 13:39:07 ID:7Xrsgcg2
R3を理解出来る層はもうみんな卒業しちゃったんだね
249HG名無しさん:2007/03/14(水) 14:46:48 ID:xuDvclS5
そしてR3だけが残った

…その時であった
250HG名無しさん:2007/03/14(水) 14:55:15 ID:yUgufvW8
スーパーロボットレボリューションじゃ収拾つかなくなるし
バンダイ社内に超合金魂は2ラインも要らないって事でしょ
251HG名無しさん:2007/03/14(水) 14:57:39 ID:4Wqx4OUL
じゃあいっそのことプラモ塊というブランドにしてしまえばいいじゃない
252HG名無しさん:2007/03/14(水) 15:13:22 ID:adMbKsGG
変形するレイズナーマーク2を出してくれ!!
あの出来のレイズナーだけじゃ不憫だ
253HG名無しさん:2007/03/14(水) 15:21:09 ID:paHzNX5u
>>234
F−22のミサイルハッチは
超音速飛行中でも背面飛行中でも
ガッと開いてミサイルを発射してまた閉じるけど。

大体フラップとかエアブレーキとか大抵細いフレームで支えてるだけだし、
どんな高速飛行中でも普通に動かないと話にならないw
254HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:10:52 ID:++rhFnIf
バルキリーが胴体着陸しなきゃならない事態って
ガウォークに変形したが爪先が開かないとかか?w
255HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:24:13 ID:omGvkpGL
ゲッタードラゴンを完全変形で出して!
今のバンダイならなんとか出来るだろ?
スパロボが流行ってるし、エルガイム、レーズナーとかよりも知名度高いから売れるハズ
あとはグレンダイザーも完全変形で頼む
過去スレ見たら結構、要望あるしな
256HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:27:46 ID:AQNFkCov
…春だなぁ
257HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:29:27 ID:7Xrsgcg2
オーガスの版権はどこにいったの?
258HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:34:55 ID:txWmUYMb
エロフィギュア屋が持ってるんじゃね?

なんでパームはあんなに新機種が出るんだ?
259HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:46:25 ID:PtNTPrKH
>>257
版権そのものは今もビックウエストが管理してますが何か?w

イマイの金型はアオシマに行ったんだろうし、アリイのはまだ自社で持ってんじゃね?

>>258
ノルマでもあんじゃねえの? ラインナップ揃えなきゃならねえとか。
260HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:49:19 ID:AQNFkCov
>>255
こちらへどうぞ

MCメカニックコレクション復活祈願スレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173858455/
261HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:53:12 ID:FJeeE0Nz
>>260
すれたて乙です
262HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:57:25 ID:Gb4yJtvf
また糞スレ立っちゃったよ…
263HG名無しさん:2007/03/14(水) 17:07:15 ID:9jvGB2Fb
>>260
超乙!グレンダイザー(笑)やウルトラマン(笑)を語るやつらはどんどん追い出しましょう
264HG名無しさん:2007/03/14(水) 18:07:44 ID:z3GTkYrN
>>240-242
トイ関係がちらほら出てるから
端からみる分にはそう見えるのかもしれないが
マクロス模型ファン的には結構な飢餓感が漂ってるよ。
バーチャロンなんかに浮気しやがってという。

バンダイもなんか出せ!というよりは
ハセガワがやる気ないならバンダイに19バトロイド頼むわ!という感じ。
ウェーブ?なにそれ。
265HG名無しさん:2007/03/14(水) 18:53:47 ID:3Jr9jkMg
>>264
バンダイがもし出すなら完全変形しかやらないだろ。
やまとがあるからやらないだろうけど。
バトロイドだけとか、それこそWAVEしかやらないw
新作マクロスではど〜すんだろ、ハセガワにがっぽり稼いで貰いたいな〜
266HG名無しさん:2007/03/14(水) 19:13:37 ID:hdsuxGQV
昔バンダイの変形するバルキリー作ったおぼえがあるんだが・・・
軟質樹脂みたいなの多用して接着も塗装も難儀したような気がするぞ?
あんなのもうイラネ
変形なんぞよりプロポーション重視してくれ
ギャリアもいっそ分離しなくていいからカッコよく仕上げてくれい
267HG名無しさん:2007/03/14(水) 19:17:35 ID:AQNFkCov
MGなら変形させないと…って強迫観念有るかも知れないけど。
せっかくの新カテゴリーR3なんだから変形にこだわる必要はないよな。

予算抑えめ、ギミック控えめが初期コンセプトだったハズだし。
ん?
「予算抑えめだからギミック控えめにならざるを得ない」が正しいか?
268HG名無しさん:2007/03/14(水) 19:30:26 ID:7Xrsgcg2
ダンバインはフォウとセットで出して頂きたい。
269HG名無しさん:2007/03/14(水) 19:38:36 ID:BrCjGrUb
は?
フォウ?何それ
270HG名無しさん:2007/03/14(水) 19:55:57 ID:7Xrsgcg2
>>269
ダンバインスレに行って聞いてみな
フォウって何ですか?Zガンダムのパクリですか?ってな
271HG名無しさん:2007/03/14(水) 19:57:30 ID:p8YU08nj
ウイングキャリバーは無駄にでかくなるからなあ。
>>267
ま、どっちでもよか。
金魂みたいにギミック再現の為にプロポーションが犠牲になるならカンベンしてもらいたい所だ。
例えそのリカバリーが比較的容易なプラモデルであっても元がいいに越したことはないしな。
272HG名無しさん:2007/03/14(水) 19:59:20 ID:jIKDbstp
教えてやればいいじゃん
ダンバインが乗るメガライダーみたいな奴

ttp://www.mahq.net/mecha/dunbine/dunbine.htm
273HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:03:36 ID:3Jr9jkMg
>>272
ホントに知りたいなら書き込む前に自分で調べるだろうけどな
274HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:07:19 ID:GAFaS939
89 ぼくらはトイ名無しキッズ sage New! 2007/03/14(水) 19:57:43 ID:DBonyvAV0
フォウって何ですか?Zガンダムのパクリですか?
275HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:09:54 ID:g3iQ9Tnb
常時ageの基地外はウゼーから氏ねよ
276HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:12:12 ID:hdsuxGQV
いつものグレンダイザー厨が追い出された腹いせにやってんだろ
277HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:51:08 ID:1j+9fHqg
なんだ?またダイナミック談義がしたいのか?
いいだろう。いつでもしてやろう。
じゃあ今度は記憶を取り戻した円盤獣の話をだな
278HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:53:35 ID:paHzNX5u
>>271
あの合体ギミックはちゃんと立体化されたことがないので
見てみたい。

だってトレッドでさえ立体化されるのに…w
279HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:53:46 ID:AQNFkCov
>>277
MCメカニックコレクション復活祈願スレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173858455/

こっち来い、
付き合ってやるから。
280HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:54:23 ID:hdsuxGQV
席とお茶を用意してお待ちしております
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173858455/

力の限り語ってください、ゼェェェェェェェェェット!
281HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:56:55 ID:PtNTPrKH
>>278
そういやプラモ狂四郎はあれフルスクラッチで作ってた気が。
どんだけプロモデラー顔負けな小学生なんだよと思った当時の俺。

そういやあれの合体ギミックはイマイチ分かり難いよな。
282HG名無しさん:2007/03/14(水) 22:17:48 ID:Y+LB3l+o
とにかくおまいらニューレイズナー買えよ
買わないとアレ出さないからな
283HG名無しさん:2007/03/14(水) 22:24:55 ID:YTw0jXnE
アレによるな。
284HG名無しさん:2007/03/14(水) 22:36:29 ID:h1n7KHKN
明日が出荷日だな。昼過ぎには店に並ぶだろう。
285HG名無しさん:2007/03/14(水) 23:11:39 ID:kv822P7B
>>254
あー、MATによると、
VF-1の脚ユニットは、非常時にミサイルとして射出出来るそーで (´Д`) ・・・
286HG名無しさん:2007/03/15(木) 00:16:30 ID:PaNacybb
バルキリーはもう充分だが、デストロイドは旧キットも入手困難なので、どっかで出して欲しいンですよね。
ディフェンダーとかトマホークとか、ぜひ。
287HG名無しさん:2007/03/15(木) 00:17:42 ID:BcY3DXTs
アリイってモンスターの金型
溶かしちゃったのかな?
288HG名無しさん:2007/03/15(木) 08:14:47 ID:3oRyJB4T
>>287
金型は残ってるだろうけど、アリイはもうプラモヤル気ないみたいだからねえ。
289HG名無しさん:2007/03/15(木) 11:29:16 ID:2d/6IslZ
どっか、外国に金型を貸し出したら無くされちゃったとか聞いたような・・・
290HG名無しさん:2007/03/15(木) 12:34:42 ID:fwhDx0S2
レダの鎧が欲しいんだけど
291HG名無しさん:2007/03/15(木) 12:42:22 ID:OpjR6DS+
ガンプラ改造してキン肉マンの鎧でガマンしる
292HG名無しさん:2007/03/15(木) 13:26:48 ID:XSCKmB39
またage厨が荒らしてんのか
293HG名無しさん:2007/03/15(木) 14:18:18 ID:qkwhjofJ
都内量販店でニューレイズナーはもう店頭に並んでる?
294HG名無しさん:2007/03/15(木) 14:25:23 ID:9uTwtjgs
>>290
すんげー欲しい。変形するやつな
295HG名無しさん:2007/03/15(木) 14:47:23 ID:fwhDx0S2
>>294
当時、ボンボンに掲載されたフルスクラッチの完全変形レダの鎧は衝撃だった。
296HG名無しさん:2007/03/15(木) 14:54:41 ID:uU0ABBN5
>>295
オヌシ「sage」が全角文字になってて全然sageてないぞよ?
わざとじゃないならまた「age荒らし」と言われる前に直すよろし
297HG名無しさん:2007/03/15(木) 15:17:55 ID:PYsDDC2Y
>>293
昼休みにニューレイズナーを秋淀にて買ってきた。
仕事中なのでロッカーに入れたままで
未開封だが.....
298HG名無しさん:2007/03/15(木) 15:21:57 ID:HtKIsoeK
>>296
Sだけ全角にしてんだからわざとにきまってんだろ
相手にするな
299HG名無しさん:2007/03/15(木) 15:48:20 ID:fwhDx0S2
ああ、全然気がつかなかったわスマンカッタ
300HG名無しさん:2007/03/15(木) 16:00:18 ID:cUwpnaJ7
個人的にはダンクーガが欲しいなぁ
超極小変形のイーグルファイターとかバンダイの技術なら可能だと思う
301HG名無しさん:2007/03/15(木) 16:09:44 ID:6+jcW8qC
ガンヘッドが出てくれればミクロのウォーズマンと組み合わせてスクラップ三太夫の最終回が
再現できるな
302HG名無しさん:2007/03/15(木) 17:10:21 ID:1Sjnsi2X
セプテントリオン再販してほしい
303HG名無しさん:2007/03/15(木) 18:16:31 ID:bywi4CVz
ニューレイズナーもう店頭に並んでるな
マーキングはやっぱり地球語(英語)になってる。
304HG名無しさん:2007/03/15(木) 20:03:57 ID:NU2j63ur
ボロッ殿を出して下さい…
305HG名無しさん:2007/03/15(木) 20:06:11 ID:FTsN2kda
>>289
かとおもったらバンダイの倉庫から発見されちゃったりしてなw
306HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:31:51 ID:A1ejrhmk
>>270
誰も突っ込まないが、ファウだろ。
307HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:37:01 ID:fwhDx0S2
>>306
ダンバインスレに行って聞いてみな
フォウって何ですか?チャムの親戚ですか?ってな
308HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:39:19 ID:Z3D29PuS
それは突っ込みでは無くてボケだろ。
309HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:42:04 ID:PaNacybb
>>306

 それはフェラリオ
310HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:44:45 ID:pJDwZzRn
ナナジンはウィングキャリバームラサメに合体すると信じてた時期がオレにもありました
311HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:51:11 ID:A1ejrhmk
フォウってあの蝉みたいな奴?
312HG名無しさん:2007/03/15(木) 22:04:01 ID:1Sjnsi2X
ヒゲが羽化してフォウに
313HG名無しさん:2007/03/15(木) 23:39:35 ID:wm3SWQVI
絶好蝶である!蝶☆サイコー!

フォウは蛾(が)だとおもってた
314HG名無しさん:2007/03/15(木) 23:40:45 ID:XMd/nY2W
ニューレイズナー出荷日だというのに買った人少なそうだな。
315HG名無しさん:2007/03/15(木) 23:48:25 ID:tUZZFt/P
そうだね。俺は明日買いに行こうと思ってるんだが。
316HG名無しさん:2007/03/16(金) 07:37:06 ID:yYWa5sJn
ニューレイズナーにもwebアンケート付いてるかな?
付いてたらスタック発売実現のために早めに買うんだが
装備変えのリクエストには装備変えのが参考にしてもらえると思って
付いてないなら次の給料日までおあずけ
317HG名無しさん:2007/03/16(金) 09:07:12 ID:CBqQq9vB
レイズナー → エルガイムまくつ → 新レイズナー

・・・買うわけNEEEEEEEEEEEE
318HG名無しさん:2007/03/16(金) 10:14:58 ID:xDKTur1D
そりゃ興味ないやつにとっては死ぬまで興味ないだろう
319HG名無しさん:2007/03/16(金) 11:25:11 ID:s1dxd1AJ
>>317
買いたい人が買うから大丈夫
320HG名無しさん:2007/03/16(金) 11:58:08 ID:3FXVNek1
強化型レイズナー、仕事帰りに買っていこー!


出てればだけど
321HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:14:31 ID:Z/grMeWW
新宿ヨドバシカメラ・ホビー館に、ニューレイズナーと
エルガイムマーク2あったけど、駄々余り状態だよ。
322HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:24:08 ID:ZSnNRoNw
>>321
心配しなくてもハイνやヒルドルブも余ってるから…(←いいのかっ;)
323HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:41:12 ID:jYLUIjlM
レイズナーは半額がデフォ価格だよな・・・
そのうち7割引とかになりそうだけど。
324HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:49:42 ID:zRQbDKsC
昨日ザラスへ行ったらR3のレイズナーが山積みだったけど
あれって新製品のレイズナーだったのか。
325HG名無しさん:2007/03/16(金) 14:06:02 ID:ozXsEROA
箱絵がV-MAX発動なら新製品←ここがポイント
326HG名無しさん:2007/03/16(金) 14:38:29 ID:wghKR/6n
これが売れないとギャリアが出ない

つまりギャリアは未来永劫出ないってこった
327HG名無しさん:2007/03/16(金) 14:47:14 ID:xDKTur1D
構って欲しいからそんな事を言うんだね
328HG名無しさん:2007/03/16(金) 15:03:14 ID:WVzmy8mq
なんか、主役機よりザカール、ファルゲン、バッシュ、オージェとかの方が売れるような気がしてきた
329HG名無しさん:2007/03/16(金) 15:43:03 ID:9WZLT1s3
>>328
そのラインナップじゃ、それは無いな。
330HG名無しさん:2007/03/16(金) 16:00:28 ID:I+jkhvYG
>>328あとアシュラテンプルとゲイザムまでがんばって出せば軌道にのる
331HG名無しさん:2007/03/16(金) 16:02:14 ID:I+jkhvYG
だがデュラッヘは微妙だよね… 出たら買うけど
332HG名無しさん:2007/03/16(金) 16:07:16 ID:yqFMABKT
ガラバは大きさが・・・、同スケールは難しいよな・・・
333HG名無しさん:2007/03/16(金) 18:19:42 ID:vIfZCHX7
>>332
同スケールガラバ>どんと来い♪
現実的に考えたらガラバとギルガザムネはR3 1/144なら無問題じゃないか?
334HG名無しさん:2007/03/16(金) 19:49:22 ID:YasScD3/
今日、ニューレイズナー買って来た。あんまり評判良くないけど、俺的には出してくれて満足。
335HG名無しさん:2007/03/16(金) 20:27:21 ID:nH6dglZz
>>334
初キット化だしね
336HG名無しさん:2007/03/16(金) 21:25:24 ID:JCEIKFgU
ほかが売れないからギャリアが出る

といってみる
337HG名無しさん:2007/03/16(金) 21:36:52 ID:howz1VuA
あの試作から変わってるだろうけど
「商品に近い仕様です」とか発表され翌月発売とかなったら非難の嵐ではないかな?
もうワンクッションおいてデキのいい試作を見せて「ユーザーの意見をお聞かせください」的に(たとえパフォーマンスでも)間を置いた方がいいと思う
次の試作が出てから3〜4ヶ月後の発売→夏の終り(8〜10月)かな
338HG名無しさん:2007/03/16(金) 22:03:37 ID:xDKTur1D
直前の試作まで出来が良くても
土壇場で覆されて商品版では残念な事になってる場合もある(無論その逆もある)。
遠足はちゃんと家に着くまでが遠足。試作は試作。
出来が良かろうが悪かろうが油断できない。
339sage:2007/03/16(金) 22:58:53 ID:NpyFGcUk
エルガイム、ザブングル、ビルバイン・・・は出るんだろーなー。

ダルジャン、ガッシュラン、ダンコフ、エルダールは出して欲しーなー。
340HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:19:50 ID:ks6gWDIq
ビルバインって変形するとお腹の中、空っぽだよね?
341HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:26:44 ID:xlexXwZ/
いや大型クラスター爆弾が入ってる
342HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:38:59 ID:d7ckpUDd
頭部ヘッドがスライドして下がってるんじゃなかったっけ
343HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:48:21 ID:yNTVHsqZ
圧縮空気を放り出す戦闘機みたいに、空気中のオーラ力を取り込んでるんじゃ無かったか?
そのおかげでパイロットが気を失ってもキャリバーが自動巡航で帰還するとか
模型誌独自解釈だったかな?
344HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:26:11 ID:FAYJ6HVo
聞いた事ねーーwwww
345HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:35:05 ID:IU8Z6H0j
イデオンがボディの中が空間だらけなのも、そういう不思議エネルギーのための物という事で説明してたのと
同じ理屈か。
346HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:57:33 ID:6fhjlah4
BILLBINE(ビールビン)なだけに中にはビールが詰まっています
347HG名無しさん:2007/03/17(土) 08:11:24 ID:Jrt7QaCs
ビルバイン出たらMGダンバインを一部改修、パッケリニューアルで
R3ダンバインをでっち上げそうな気がする・・・のは俺だけ?
348HG名無しさん:2007/03/17(土) 08:49:47 ID:IU8Z6H0j
>>347

具体的にはMGダンバインの何処を改修して欲しいの?
俺はあんまり不満は無いんだけど。
349HG名無しさん:2007/03/17(土) 09:24:15 ID:n6LySUxI
347じゃないけどスネ後ろのフィンと小さいコブシ、かなあ
顔はダンバインの立体の中でも最高だと思ってるけど
これ書くと原理厨がきそうなキモス。

R3ニューレイズナー、せめて世紀末エイジが腕組じゃなければ
なんとか切った貼ったでコクピットに詰められるんだけどね。
うる覚えだけど肩のアーマーって大型化されなかったっけか
350HG名無しさん:2007/03/17(土) 09:27:00 ID:rmS7Av7R
キッタ・ハッタ(16歳 主人公と幼なじみのヒロイン)
351HG名無しさん:2007/03/17(土) 09:29:25 ID:feztx/n1
ダンバインというかオーラバトラーは設定画と劇中作画が結構違うからなあ
設定画はズングリしてても劇中は頭、胴体は小さく、手足は長く、オーラコンバーターが大きい
352HG名無しさん:2007/03/17(土) 09:38:42 ID:Jrt7QaCs
>>348
いや、別に・・・よく知らないけどパッケリニューアルだけじゃ酷いから
エルガイムの旧キットみたいに何か部品の素材換えるとか
成型色変えるとか位はあるかな、と
353HG名無しさん:2007/03/17(土) 10:38:00 ID:feztx/n1
>352
バンダイはそんな面倒くさいことはしません
ただそのまま再販するだけ
354HG名無しさん:2007/03/17(土) 11:20:39 ID:IQt4CeNA
R3特別版て事でなんかおまけでも付けてお値段据え置きのまま出してくれりゃいいな。
355HG名無しさん:2007/03/17(土) 11:22:44 ID:dyTc31Oc
> 具体的にはMGダンバインの何処を改修して欲しいの?

ヒジ、ヒザの、曲げるとすぐ外れるゴムカバー。
今のバンダイならマーク2の首同様にしてくれるに違いない。
あと股関節と肩の赤い(オレンジ?)の一体成形パーツ。
丸見えだしそのままじゃ塗装できないしオモチャぽくて仕方ない。
俺も個人的にはMGダンバインは合格なんだけど
「新R3」として今に通じるほどの出来じゃないと思うんだ?
356HG名無しさん:2007/03/17(土) 11:42:29 ID:wl6XYiRd
通じようが通じまいが、いまさら投売り常連だったMGダンバインの
金型回収なんてありえないからな。
ビルバインの発売にあわせて再版するくらいの商売っ気すらあるかどうか。
357HG名無しさん:2007/03/17(土) 12:43:34 ID:nLm+wfEJ
ビルバインが出るのなら当然再販もするだろうね
MGダンバインだけじゃなくてHGABも一緒に再販するでしょ
358HG名無しさん:2007/03/17(土) 13:29:36 ID:9j07jX6d
>>353
その面倒くさいことをフルアクションエルガイム&オージェ
の再販でやったんだよ。
359HG名無しさん:2007/03/17(土) 14:20:22 ID:X6rqhL3P
>>358
>>352に書いてあるのに理解してない>>353
360HG名無しさん:2007/03/17(土) 16:11:08 ID:farkzJvr
ほんと、造形自体は決して悪くないのに
痒い所に手の届かないキットだったなあ、MGダンバイン
HGHMは元が割と良かったんでコーティングとかで再販かければ需要はあったろうけど
HGABは…なあ
「客の熱意が足りない」とまで言わせる位、売れなかったキット群だからなあ
361HG名無しさん:2007/03/17(土) 19:11:29 ID:zWmhBBRf
MGダンバイン改修するなら、、、

足首の爪というか爪付け根可動部の強化。
羽の可動部の強化。
ふくらはぎのフィンをプラパーツに変えて欲しい。
362HG名無しさん:2007/03/17(土) 21:15:54 ID:CCX3YY/Y
MGダンバインの不満
肩の印象がガンダム等のロボットにありがちな肩カバーみたいな造形センスでつくられていること。
そうじゃない。あれは虫の足のように、もうひとつ間接がある、というデザインなんだよ。
ほかに、
アキレス腱のデザイン変更はマズイだろー。
太ももの造形が筋肉のような陰影をもつこと。そんな甲羅がどこにある。テレビ版ですらなかったのに。
体全体のシルエットはHGの方が好みだ。顔はHGトッド版が最良かと。
それと、脳はいらないから。
363HG名無しさん:2007/03/17(土) 22:17:28 ID:rmS7Av7R
MGイングラムも不満の塊だが
とりあえず形状試作の造型に戻してくれたらそれでいい。あれが正解。

当時のホビーショー向けに模型誌三誌競作のディオラマが製作されたんだけど
そのときに各誌に配布されたのはMGのキットではなく
形状試作をそのままレジンキット化したものらしい。
モデグラの特集やHJの別冊なんかに載ってる。特に一号機頭部の造型が秀逸。

そのキット欲しすぎる。くれ!
364HG名無しさん:2007/03/17(土) 22:48:11 ID:yrRWqFNS
だが断る
365HG名無しさん:2007/03/17(土) 22:49:01 ID:wl6XYiRd
>>363
自分の中での「正解」が具体的にハッキリしてるんだったら、
自分で手を動かして回答を出せばいいだけなんじゃないのだろうかと。
366HG名無しさん:2007/03/18(日) 00:15:36 ID:dI6Fuq14
そうは言うがなぁ 大佐!
367HG名無しさん:2007/03/18(日) 01:13:43 ID:7C5q7gh1
チャレンジもしないで出来ないって言うな
368HG名無しさん:2007/03/18(日) 01:27:12 ID:FeVcuu5Z
論証によって推測するのは賢い証拠だ
やらないとわからないのはバカ
369HG名無しさん:2007/03/18(日) 02:17:45 ID:7C5q7gh1
最初からあきらめているだけだろう
俺もそうだった
でもやってみたら意外と簡単だった
370HG名無しさん:2007/03/18(日) 06:31:27 ID:S2sp8dun
>>368
は典型的な私立文系
371HG名無しさん:2007/03/18(日) 10:49:36 ID:HyPY/303
>>370は単なるクレクレ。
372HG名無しさん:2007/03/18(日) 13:25:37 ID:6rK3LvZD
>>370
同意
373HG名無しさん:2007/03/18(日) 15:02:44 ID:bpSjJqfX
釣りバカ大将も桜田吾作だからリアル?
374HG名無しさん:2007/03/18(日) 17:51:36 ID:CByEN5np
R3マーク2をスタックに改造中
本体とバインダーまで出来た
さて頭にかかるか…


そろそろ法則発動のヤカン♪w
375HG名無しさん:2007/03/18(日) 18:31:33 ID:JCPCXfKe
>>374
うpしてくれい。
376HG名無しさん:2007/03/18(日) 18:32:00 ID:9JnTR/Qd
脳内モデリングに法則も何もあるかよw馬鹿かw
377HG名無しさん:2007/03/18(日) 18:54:53 ID:61C4hJA0
スタックのデザイン画が載ってるのってグレメカ24号だけ?
378HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:00:55 ID:3tsdmh8p
>365
マスプロダクツの出来不出来の批評に
スクラッチや改造すればなんとかなるじゃないかってのは
お門違いもいいところだ

出来の悪い小説に対する批判に
気に入らない部分を自分で書き直せよって言ってるようなもん。
379ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/03/18(日) 19:09:04 ID:44W9Rp9s BE:344793839-2BP(10)
>377
ヘビーメタル完全設定資料集 でぐぐれ。
入手困難だがいま手持ちの資料が無い状態ならHMの資料としてはこれ一冊で概ね事足りる。
380HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:10:01 ID:9JnTR/Qd
>>378
メーカーがどうにかしてくれなきゃ、
頭の形ひとつもどうにもできませんってか。
いかにもパチ組み専門のガンプラ坊が言いそうな事だな。

小説や映画の鑑賞芸術と趣味の模型制作を混同して
いい事言ったつもりにいなってるあたり、
そう大して頭の方も良くはなさそうだし。
つーか、バカだろお前w
381HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:13:31 ID:3tsdmh8p
はいはい。
だからもう完全に論点がずれてるんだと。
382HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:17:24 ID:D01ZCKIJ
こんなおっさんばっかりしかいないと思ってたスレに
春風が吹き込んでるな>ID:9JnTR/Qd
383HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:24:03 ID:9JnTR/Qd
>>381
ズレてるのはお前。
既にリリースされてる模型にグズグズ愚痴を垂れてるよりも、
手を動かして理想系を追求するのが模型趣味としての正道じゃないのか?

なにが「マスプロダクツに対する批評」だよwwwwバカかwwww
確固たる実物が存在するスケールモデルならともかく、
唯一絶対の正解がありえない「アニメロボットの頭の形が気に入らない」
なんて愚痴の何処に「批評性」が存在するんだか語ってみろよ馬鹿。
384HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:33:00 ID:3tsdmh8p
晒しage
385HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:35:07 ID:9JnTR/Qd
>>384
いちいちageるなよ糞厨坊。頭弱いのか?
386HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:35:16 ID:Hhwxy7ij
キットを改修するとしたら、どこに不満があるか、という問いかけは俺がしました。
あれこれ指摘してもらって参考になったよ。

そこから実際に改修するかどうかは、個々人の趣味の問題ですから。

そもそも争うような問題じゃありませんので。
387HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:46:46 ID:XTejsyk3
やたら偉そうな物云いしてる奴は、ちゃんと正業に就いてるんだろうな?
ニートが儘ならない実生活の鬱憤晴らしやってんなら聞く耳持たんぞ。
388HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:50:42 ID:LffznNGS
エルガイムか・・・
昔見たアニメ誌で、番組中の映像として
ダバとキャオのキスシーンを見た記憶があるんだが、
勘違いだったかな。
389HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:52:00 ID:hI4qx2/Z
>>387が偉そう
390HG名無しさん:2007/03/18(日) 19:57:19 ID:5giGaLGH
ひどいな・・・プラ板では時々見かけるタイプだが。
プラモの改造ごときで、そんなに他人を蔑むもんじゃないよ。
きみみたいなクズにはわからんのかもしれんが。
391ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/03/18(日) 20:07:06 ID:44W9Rp9s BE:229862063-2BP(10)
その『正解』の画像でもあれば製品版MGイングラムと比較した上での議論もし易いだろうが、
そう都合よく出ても来ないか。

MGイングラムは頭部に関しては適度に野暮ったくてアレはアレでもいい感じだと思う。
つかMGでタイプ7を出さなかったアホさ加減の前では形状の不満も些細なこt(ry。
392HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:40:57 ID:jD828g60
なんですか?タイプ7って…
393HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:53:05 ID:Hhwxy7ij
>>392

ブロッケンだっけ。軍用の地味なレイバーだよね。
旧キットは買って作ったけど、あんまり萌えなかった。残念ながら。
394HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:00:59 ID:4jzhejEz
ブロッケン出して採算とれるわけないじゃないですか。
いい年して子供みたいなカキコするの止めてください。
395ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2007/03/18(日) 21:16:11 ID:44W9Rp9s BE:383103656-2BP(10)
バンダイの市場調査能力もいまいち信用できんからねえ。
396HG名無しさん:2007/03/18(日) 22:02:20 ID:RdVaJdNb
ヘルダイバーと零式出してくれなかったのは未だに不満
とくにヘルは複数買いしてタミヤの1/35と絡ませたかったのに。
397HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:55:25 ID:EsLAOl+3
HAL-X10をぜひ(ry
398HG名無しさん:2007/03/19(月) 04:27:03 ID:Do1NusbQ
ブロッケンは西ドイツ製という設定が時代を感じてしまうな。MG42もどきの武器とか好きだけどね。
ヘルダイバー、零式、この辺は出たら買うな。まあ、1/60の再販でお茶を濁すんだろうけど。
399HG名無しさん:2007/03/19(月) 07:24:31 ID:6BOC+mUn
>>397
EXモデルスレでキボンヌした方が確実なアイテムだな・・・。
400HG名無しさん:2007/03/19(月) 10:01:22 ID:5aKJ3D5W
世間的に零式とピースメーカーならどっちの方が人気あんだろか
まぁ、劇中じゃあいいとこ無しだけど>ピースメーカー
401HG名無しさん:2007/03/19(月) 11:55:31 ID:ztpH9By2
世間一般には「どっちも人気ない」というのが正直なところだろ。
主役機とグリフォンくらいしか知らんし、どうでもいい。
402HG名無しさん:2007/03/19(月) 12:25:49 ID:c2phusxR
まぁ、街角や商店街でその辺のおっさんに
ザクとグフどっちが好きですか?って聞いたところで
そういう回答が返ってくるわな。
403HG名無しさん:2007/03/19(月) 12:53:52 ID:fY5jHIDg
コンパチでなんとかなりそうな気もするが
ピースメーカーは背景だったし、出すなら劇場版のインパクトで零式じゃない?

どっちにしろR3じゃまず出ないアイテムだが
しかし基本的に同じものだから強化レイズナー書くことねえな(;´Д`)
404HG名無しさん:2007/03/19(月) 13:07:20 ID:VMtLJRJE
ニューレイズナーは「買ってきた」報告をカキコしてください
405HG名無しさん:2007/03/19(月) 14:31:56 ID:5aKJ3D5W
なんだかんだいって1/60零式は出す予定のないところ
リクエストで商品化に漕ぎ着けたみたいだから零式か。

ニューレイズナーは買ってないが
レーザードライフルの「ド」の部分は好きだ
あくまでレーザーライフルではなく。
406HG名無しさん:2007/03/19(月) 18:02:09 ID:FGV9wjRv
強化型が出るのなら、ついでにあの赤い量産型も並べたいものだが…。
407HG名無しさん:2007/03/19(月) 20:58:19 ID:LG/fs70B
ヒルドルブってテクノポリス21の?
408HG名無しさん:2007/03/20(火) 00:15:09 ID:sh109Sxn
戦闘用のザクタンクです。>昼
409HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:19:42 ID:Vf5Sqqrp
んで、今月の模型誌にR3の新製品情報あるのかな??
410HG名無しさん:2007/03/20(火) 19:09:52 ID:0NqDVAVj
例のバンダイ参入のボトムズのスコープドッグかもしれん。
411HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:08:15 ID:GgAcTTYh
例のフレームに極小ナットで装甲板止めるヤツか!
412HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:15:26 ID:i2kdYfWh
ヒルドルブなんてテクポリに出てたっけ?
そもそもヒルドルブってどーゆー意味よ?
413HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:34:44 ID:utNYXqpB
ドイツ語の「戦い」と「狼」をひっつけた造語
414HG名無しさん:2007/03/21(水) 02:02:06 ID:o5IEwo2B
出渕が絡むとジオン兵器はドイツ語名になるの法則。
415HG名無しさん:2007/03/21(水) 02:27:15 ID:RXKSNiGY
ヒルドルブって未来兵器なのにドイツ語かよ。
どうせなら未来語を現代訳しましたって設定でいいのに。
バカ・スカとかタツネロとか。
その方がUC世界的で整合性が取れるのに。
416HG名無しさん:2007/03/21(水) 03:36:55 ID:qXVmbRmZ
未来語って・・・
UC世界って今の設定でもせいぜい数世紀後、旧設定だと今年がUC0038くらいじゃなかったか
そんな近未来なのに現代語が使われるのにそんなに違和感が?

非UCなら(ヒゲ設定によれば)千年単位の未来だからまだわからんでもないが
417HG名無しさん:2007/03/21(水) 06:01:30 ID:W3A9YaWQ
>>旧設定だと今年がUC0038くらいじゃなかったか

っておい!!w
418HG名無しさん:2007/03/21(水) 07:41:13 ID:6iPNy0Kc
いや、他の兵器名が特にジオンは何語かわからないゲルググとかだから、そういう意味では整合性が
無いなとは思う。
419HG名無しさん:2007/03/21(水) 07:47:40 ID:4FkCS6+c
>>415
⊃ザンジバル
⊃パプア

420HG名無しさん:2007/03/21(水) 08:48:27 ID:bZWYKd+R
>>417
大昔の関連本の記述では、
「アポロ11号が月面着陸に成功した1969年が宇宙世紀元年」
なんてものもあったりしたのよ。

今の若いガノタは知らないだろうがw
421HG名無しさん:2007/03/21(水) 09:16:02 ID:W3A9YaWQ
>>420
あまり若くはないけど知らないなw。
俺はゼータ放映当時、角川かなんかのムックで2047年
くらいがUC元年みたいな年表を見た記憶がある。
422HG名無しさん:2007/03/21(水) 09:37:24 ID:6iPNy0Kc

今の現実世界の延長に宇宙世紀があるわけじゃないのは、あの世界に携帯電話が出てこなかった事でもわかるよな。
西暦と繋げて考える事に、それほど意味があるとは思えませんですが。
423HG名無しさん:2007/03/21(水) 09:50:15 ID:LNIF723b
>>420
そんなのもあったが、所詮異説だろ (´_`)
初期の拠り所である記録全集では、
「宇宙移民開始をもってUC0001年とする。この時、地球総人口90億」

・・・まだまだだねw
424HG名無しさん:2007/03/21(水) 10:24:04 ID:JPcm6ihi
シリーズの繁栄を願ってエルガイムMk-U二個買いました。
バッシュ、オージェに繋がりますように。パンパン。
425HG名無しさん:2007/03/21(水) 10:28:01 ID:SSTZBnYj
>416
一万年後の正暦でもローマ字と英語が使われてるみたいだもん。
トップをねらえだと一万年経って別の言語に変ってるみたいだけど。
426HG名無しさん:2007/03/21(水) 10:56:39 ID:sPqfo987
>>424
これ以上汚れた永野メカをバンダイに作らせないで下さい。
427HG名無しさん:2007/03/21(水) 11:02:07 ID:LYrEY6Xw
>>422
携帯電話とか現代の便利家電が出てこない理由はユニコーン嫁。



1st製作当時にそこまで家電が進歩するとは考えられていなかっただけどなw
428HG名無しさん:2007/03/21(水) 11:20:33 ID:nkRt6gf+
おいおい、アポロ月面着陸が宇宙世紀元年なんてハゲの皮肉だろうが。よく読め。
あれはメックのチビデブオタがしつこくしつこくガンダム設定を
根掘り葉掘り聞いて来るんでウンザリしたハゲが『もうあんたが決めていいよ』って意味で
アポロが月に降りた日だろーがコロニーが建造された日だろーが好きにしなよって言っただけの
いつものイヤラシイ富野節だっつーの。
429HG名無しさん:2007/03/21(水) 11:25:40 ID:nkRt6gf+
ヒルドルブなんてウッチャウノーネとかシタガーナインでいいよ。
430HG名無しさん:2007/03/21(水) 11:33:02 ID:bLux7RR4
何のスレやねんここは。
431HG名無しさん:2007/03/21(水) 11:58:47 ID:ZntaDDY0
確かにスレ違いだが
初期設定ではスペースコロニーへの移民が始まった1999年が
宇宙世紀元年だったと思う
432HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:27:59 ID:9t6tJoRK
>>428
>あれはメックのチビデブオタがしつこくしつこくガンダム設定を

チビデブオタがしつこく聞かなかったらガンダムの設定はなかったんだよw
433HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:59:45 ID:jNA/gZlK
まあそもそもアポロ月着陸自体、カプリコンワンなわけだが。
434HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:00:51 ID:SSTZBnYj
そうだ。フォン・ブラウン村もインスパイヤーエンジンも無かったんだぞ。
435HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:15:48 ID:0Ra6A2xA
そりゃぁ禿にとってみれば、向こう一年間食っていく
飯の種でしかないからなぁ
原作権も手放したモノどーでもいいだろ
436HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:26:37 ID:gy/YRVj5
空気が無いのにアメリカの国旗がはためくわけないもんな
やっぱアポロ着陸なんか無かったんだよ!( ・`д・´)
437HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:29:05 ID:9t6tJoRK
ガンダム放映当時「UFOと宇宙」を読んでいた俺から言わせれば
アポロ捏造説なんて子供だましw
もっと壮大な陰謀ロマンがあったのに…はあ
438HG名無しさん:2007/03/21(水) 13:38:02 ID:LYrEY6Xw
>>436
まだこんなこと言ってるんだ・・・。
宇宙開発事業団だっけかのHPでも見るといいよ。
旗がはためくことも影がおかしなことも全部論理的に説明してるよ。

ただ、月だとこうなるよというだけの説明で
月に行ったことの証明してるわけじゃないけどね。

439HG名無しさん:2007/03/21(水) 14:05:48 ID:SSTZBnYj
>原作権も手放したモノどーでもいいだろ
今は反省している
440HG名無しさん:2007/03/21(水) 15:31:41 ID:UQUjUimT
>>429
馬主並みのセンスだな…w
いや、不覚にも笑ったが。
441HG名無しさん:2007/03/21(水) 16:01:20 ID:hyg1qjre
そう言えばウン・カノーネてどんな意味なのよ。またドイツ語?
せっかくザメルでジオン風味なのにメルザとか逆さ読みして
おまいわ業界人かっつの!
もう近藤とかブチとかのドイツ語カブレはいらんわ。
トリアーエズとかドダイからUC魂を汲み取れっつの!
442HG名無しさん:2007/03/21(水) 16:35:34 ID:v9DZ/NDD
>>439
40万で売却とか禿はとんだ一流コメディアンだよなwww
443HG名無しさん:2007/03/21(水) 17:27:45 ID:LNIF723b
(ノ∀`)アチャー なにやってんの禿、頭髪薄いYO!
444HG名無しさん:2007/03/21(水) 17:38:15 ID:sPqfo987
>>441
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%A1%E3%83%AB
勉強しろカスヲタ
てめぇそれでもガノタか?
不平不満ほざく前に資料を読み解く努力しろ
努力放棄するならガノタ辞めちまえ
445HG名無しさん:2007/03/21(水) 17:43:58 ID:3Mltnm9w
HJ詩早読み情報
R3第4弾は

























ザカール
446HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:14:25 ID:ehXLDMDO
・・・・・・





ネタだよね?
447HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:15:48 ID:yYNQYx39
こんなに行間とるマジレスがあると思う?w
448HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:19:51 ID:/FMmH8l6
mk2 強ズナーと発売されたし
週末に出る模型誌ではギャリアの続報来るかな

叩き台。意見ください。とか言っておいて
あの試作のままだったら・・・
449HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:15:39 ID:5iByoORV
IDにRVが出たよこれ
450HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:46:40 ID:ld4CREwO
>>448

>mk2

ズナーmk2?
451HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:52:27 ID:xbcQLTiE
>>441
なんか酔っ払い臭いな
452HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:00:47 ID:VdH+nYSy
>>450
sageてないし釣りなんだろうけど、どうみてもエルガイムmk2です
453HG名無しさん:2007/03/22(木) 00:07:31 ID:q5va4lfb
R3ザカール!!やった!!待ってたぜ!!
454HG名無しさん:2007/03/22(木) 00:08:39 ID:hFRjE5Fb
出るわけねぇw
455HG名無しさん:2007/03/22(木) 01:28:13 ID:JwaAGK9P
きょうぐらいは信じさせてやってもいいぢゃまいか
明日になれば…(ry
456HG名無しさん:2007/03/22(木) 07:16:41 ID:NMMPK5Q+
R3ザカール出るんだな
税込み956000ウォンは微妙だけど、とりあえず貰いだな
457HG名無しさん:2007/03/22(木) 11:43:20 ID:S7B2oMbA
ザカールとヒルドルブの間とってザンザルブで確定
458HG名無しさん:2007/03/22(木) 14:14:34 ID:/OPJENg/
パームアクション、魂スペックときたから
R3でもドラグナーがくるかな?
459HG名無しさん:2007/03/22(木) 14:34:40 ID:HHvt4e9B
ザンザ・ルブだすならその前にイデオンだしてくれよ(;´Д`)
上でも書かれてるが金魂版、途中まで普通に進行してたのに
塗装された途端に面長になったんで非購入決定。

つーか若干チンコ立ちが最もかっこいい立ちなのがイデオンなんで
玩具のドスン立ちしかできないのは飾っても見ごたえがなあ
460HG名無しさん:2007/03/22(木) 16:53:46 ID:S7B2oMbA
俺は別にあれでいいよ
461HG名無しさん:2007/03/22(木) 16:59:21 ID:NMMPK5Q+
おれも、おやこマシンのイデオンで十分だな
462HG名無しさん:2007/03/22(木) 18:35:06 ID:u3pvwMsn
>>456
そしてまた魂スペに及ばないキットになる、と。
463HG名無しさん:2007/03/22(木) 20:16:13 ID:oGk3VzH9
おれもザンブルで十分だな
464HG名無しさん:2007/03/22(木) 20:31:54 ID:VkYkje4F
ボトムズ、1/20なのか。

ところでレイズナーアイテムばかり出るってのは
市場調査でレイズナーが一番売れ線って判断したってことか。
465HG名無しさん:2007/03/22(木) 21:09:42 ID:bkw65ol1
つかいまわすぃ
466HG名無しさん:2007/03/22(木) 21:13:47 ID:Tf2KQGHB
変形も合体もないので楽だから。
467HG名無しさん:2007/03/22(木) 21:49:39 ID:S7B2oMbA
ボトムズも最近大量に商品出てるけど、ちゃんと刷けてるの?
468HG名無しさん:2007/03/22(木) 21:54:54 ID:tJlfY2KX
>>459
チンコ立ちのイデオンなんて見たくねーw
469HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:04:03 ID:uNP27b2Q
伝説の〜巨根のちから〜
470HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:54:41 ID:kpVzv8lf
>>469
そんなレス書いてうれしいのか?
誰か笑ってくれたのか?
いい歳して恥を知れ、恥を









♪伝説の〜巨チンのちから〜
471HG名無しさん:2007/03/22(木) 23:06:30 ID:g6S7hey7
ウ〜コンのちから〜
472HG名無しさん:2007/03/22(木) 23:54:05 ID:OQV9aBDC
>>467
ちょっと飽和状態だな。投げ売りもチラホラ。供給過多は否めないね。
473HG名無しさん:2007/03/23(金) 01:03:46 ID:R/AADP9L
ボトムズファン自体、絶対数はそれほど多くは無いはずだものな。

イメージとしては
タモリ倶楽部>>>>>>ボトムズ>>>>超人キンタマン
474HG名無しさん:2007/03/23(金) 01:54:00 ID:JbYM66yf
>>473
イメージするのが難しいんだが…
475HG名無しさん:2007/03/23(金) 02:19:28 ID:OVD+GJd0
ボトムズ人気は種以下です。
これでイメージできましたか?
476HG名無しさん:2007/03/23(金) 09:30:14 ID:FIDfiVKJ
>>472
新規のプラスチックモデルは出てないからそれなりにいけると思う。
接着されてるトイばらすのって結構面倒だからオレは素直に嬉しいなあ。
477HG名無しさん:2007/03/23(金) 12:39:28 ID:69l82pEA
B(ullmark)社から1/20スコープドッグのソフビが発売されると聞いて飛んできますたっ!
478HG名無しさん:2007/03/23(金) 12:50:51 ID:IGH01PgI
>>477
おまえ、おもしろいなぁ・・・
479HG名無しさん:2007/03/23(金) 12:56:43 ID:FIDfiVKJ
>>477
散々考えて面白いと思って書き込むネタがそれか?
480HG名無しさん:2007/03/23(金) 13:08:27 ID:slfbuUL9
「〜と聞いて飛んできました」とか「〜はここですか?」
っていうのは大抵つまらないなw
481HG名無しさん:2007/03/23(金) 14:05:50 ID:XNeA7/wE
>>476
ボトムズ商品ラッシュって全部トイばかりだしな。ガレキは誌上通販だし。
この1/20タコがR3ブランドならシリーズ活性化になって、残りの>>1にあるラインナップの発売も希望が出てくる。
482HG名無しさん:2007/03/23(金) 14:07:27 ID:9t/e1XQf
ttp://up.2chan.net/v/src/1174569083921.jpg
これってR3のラインナップに入るのかな?
まぁいいけど出すなら一通り出してもらわないと
483HG名無しさん:2007/03/23(金) 14:34:22 ID:kQOu58uR
入らないでしょ
今年ボトムズの新作アニメがあるから、それに合わせた企画かと
484HG名無しさん:2007/03/23(金) 14:53:36 ID:T/b0j+tx
レイズナーの金型一部流用でベイブル出せると思うんだけどな〜
出たらほしいな。
485HG名無しさん:2007/03/23(金) 15:56:10 ID:5ZgYzgAN
おうち選びかよ!
486HG名無しさん:2007/03/23(金) 16:40:58 ID:YhU2UMgT
('A`)クソツマンネ
487HG名無しさん:2007/03/23(金) 16:43:51 ID:R/AADP9L
>>480
まったくだ
488HG名無しさん:2007/03/23(金) 16:55:06 ID:x53fZ8B/
>>482
悪くはない…悪くはないが
今頃どノーマルのスコタコ出されてもなんというか…
489HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:18:49 ID:aodOWdKz
>>482
個人的にかなり気にいった
頭が大きめなのがいい
490HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:58:32 ID:z4W2R99t
先行者が欲しい…
491HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:20:33 ID:4vWVa81/
悪くは無いけど、20なんてスケールだと、他のジャンルの模型と絡ませにくいなあ。
492HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:21:36 ID:z+gTszK3
タミヤのF1があるだろ
493HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:33:24 ID:9ZTJ8zWf
タカラ版も再販されるのでB版はパーツ取りにだな…
494HG名無しさん:2007/03/23(金) 19:37:41 ID:OoSh75/x
>>482
下半身が大きく見える。
パーツ構成は良さ気だが、バランス取りのセンスは悪いと思う。
495HG名無しさん:2007/03/23(金) 20:08:48 ID:4vWVa81/
>>492

よりによってF1かあ。フィギュアくらいなら流用できるんだろうか。
496HG名無しさん:2007/03/23(金) 20:18:35 ID:9ZTJ8zWf
どうせなら1/18がよかった
497HG名無しさん:2007/03/23(金) 20:20:52 ID:z+gTszK3
他社とは同スケールで出せないのかもしれない
498HG名無しさん:2007/03/23(金) 20:22:20 ID:4vWVa81/
スケール物なら同スケールで同アイテムなんて普通にあるんだから、バンダイも24で出して欲しかったな。
そうすれば、パーツ単位のコンバートとか出来て楽しかったろうに。
499HG名無しさん:2007/03/23(金) 20:33:51 ID:x8+OcEPP
ガンダムキャラコレなら1/20、ブルーティッシュドッグの傍らにシャア。
500HG名無しさん:2007/03/23(金) 20:34:22 ID:gzdWR+Kb
>>497
最初の形状試作は1/24で作られてるからそれはないと思う
オレもどうせデカクするなら1/18がよかったな ノシ
501HG名無しさん:2007/03/23(金) 20:35:23 ID:EAbHc7GZ
空モノだろうがなんだろうが1/100で出すくらい空気読まないからな
ガンプラと雪風の縮尺合わせてどうせえと
502HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:05:00 ID:OoSh75/x
タミヤもミニジェットで1/100だったんだけどな。
503HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:20:51 ID:4vWVa81/
エリア88のキットも100だった。
504HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:45:41 ID:jws5lNLv
あーあ o(´□`o) またバソダイのバータレ、
ガワラちゃんのダサダサ設定無視して種体型にしちゃってるよ
こんな最低野郎タコ見たくないね
505HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:45:57 ID:R/AADP9L
バブルキャストモデルの06Rの1/30なんて
ニチモの戦車の標準だぜ
506HG名無しさん:2007/03/23(金) 22:20:28 ID:S8BT015n
このキットに小田さんは付いていません
507HG名無しさん:2007/03/23(金) 23:12:20 ID:oPE49B0Z
このキットに06Rは付いていません
508HG名無しさん:2007/03/24(土) 01:21:40 ID:48VmM6GT
ニューレイズナーってやっぱり売れてないのかな。
もう2000円で投売りされてた。
509HG名無しさん:2007/03/24(土) 01:36:34 ID:uCw7eGu/
どこで?
510HG名無しさん:2007/03/24(土) 01:38:24 ID:w45nR8XD
いつもの奴だろ
511HG名無しさん:2007/03/24(土) 01:48:13 ID:Ab6k1zIJ
どうせなら200円とか言ってほしいものだ
512HG名無しさん:2007/03/24(土) 02:06:24 ID:48VmM6GT
西淀
513HG名無しさん:2007/03/24(土) 04:32:02 ID:loGmTSgY
俺は強化派だけど一般的にファンの数は
無印>強化>Mk2だろ、
無印があれだけ残ったんだから、まあ妥当じゃないかな
514HG名無しさん:2007/03/24(土) 07:26:48 ID:XT76vysa
B社ってバンダイなのか?
515HG名無しさん:2007/03/24(土) 08:01:19 ID:Q1/WpNdH
(;´-`)
516べがはうすw:2007/03/24(土) 08:21:23 ID:79EE2sbe
>>514
電ゲキの記事の中に1/24形状試作の事を「ラピッドプロト」と書いてあるよ
察してやれ ノシ
517HG名無しさん:2007/03/24(土) 10:16:58 ID:XT76vysa
なんでイニシャル表記にする必要があるのかと思ってさ。
518HG名無しさん:2007/03/24(土) 10:43:53 ID:TqVHYVO5
こういう無駄な話題でネットで取りあげられる事も考えてんだよ。
519HG名無しさん:2007/03/24(土) 11:20:49 ID:XHYFfaqx
O田N長
520HG名無しさん:2007/03/24(土) 14:14:23 ID:JzD13yEw
J長K長
521HG名無しさん:2007/03/24(土) 14:27:53 ID:8tOlnkjr
そんなことよりRアルRボットRボリューションの話しようぜ
522HG名無しさん:2007/03/24(土) 15:57:30 ID:GAelhJJm
↓以下リロレについて
523HG名無しさん:2007/03/24(土) 16:08:32 ID:3yM4BPfK
>>508じゃないが、只今帰宅。
R3強化型レイズナー、梅田ヨドバシで明日まで2000円。
一個買ったけどまだまだ山のようにあったから明日でも余裕だと思う。
日本橋祖父2号店では2480円。こちらは期間無しで物がなくなるまでみたい。
いつものジョーシンはシラネ。
524HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:18:02 ID:1PWxGC3o
電ホとHJパラパラっと見たが新情報全く無いのな
R3中止検討中とかは止めてくれよ?
525HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:35:04 ID:HpUbeZg0
つーかレイズナー発売から完全新規のエルガイムMark-2が発表されるまでにも間はあいたわけだが…
526HG名無しさん:2007/03/24(土) 19:46:54 ID:8tOlnkjr
ガンプラみたいな毎月なんらかの発表有りの化け物シリーズと
一緒にされちゃ可哀想だろー
527HG名無しさん:2007/03/24(土) 21:26:34 ID:icH/y3gq
つまりあれだ
両想いと信じたままフェイドアウトしちゃうばやい(←なぜか変換できない)だってあるんだよ
528HG名無しさん:2007/03/24(土) 21:32:26 ID:1awwq5nl
>ばやい

l
l
し ?
529HG名無しさん:2007/03/24(土) 22:06:00 ID:gQcTvo77
1/60の倍ってだけだろ
530HG名無しさん:2007/03/24(土) 22:11:09 ID:1awwq5nl
イデオンはver.コバマコ
531HG名無しさん:2007/03/24(土) 23:21:02 ID:bO3LR2Rc
川崎ヨドも明日まで一人一個でニューレイズナー2000円税込み
13%ポイント還元やっています
532HG名無しさん:2007/03/24(土) 23:50:38 ID:wlA462ze
町田のヨドバシもNEWレイズナー、2000円だった。 フイタwww
週末は間違い探しを楽しむつもり。
533HG名無しさん:2007/03/24(土) 23:59:16 ID:nSJMhDkF
どうせウォーカーギャリアは確定なんだろうから、気長に待とうや(^-^)
534HG名無しさん:2007/03/25(日) 01:25:55 ID:vuHgxYUJ
買ったけどもニューレイズナー、旧レイズナー組んでいないから積だぁ〜
勿論2000円だけどネ
535HG名無しさん:2007/03/25(日) 01:38:14 ID:+LIu0i6Y
ニューを先につくれば
536HG名無しさん:2007/03/25(日) 02:08:02 ID:vuHgxYUJ
旧を弄りはじめてはいるんですよ
MGレイバー達とZver2.0とB1bisがオイラを睨んでいるような気がする・・・
537HG名無しさん:2007/03/25(日) 13:22:51 ID:R/u2Eo98
気のせいだお。
538HG名無しさん:2007/03/25(日) 13:51:09 ID:aAEm5AaS
このままラインナップ増えたらガンダム出せとか
商品のコンセプト忘れてる池沼が現れそうな気がする。
539HG名無しさん:2007/03/25(日) 14:24:04 ID:OHktIgTz
R3でガンダムかw
それを思いつくおまえが天才だw
劇中プロポーション再現、つまり1/100可動戦士的なものならやりかねないな。
540HG名無しさん:2007/03/25(日) 14:53:22 ID:tbnD8oTh
だったらむしろボルジャーノンでそれやってくれ

幸せになれる人が結構いるはずだ
541HG名無しさん:2007/03/25(日) 14:56:29 ID:eXzx4sLS
>>538
その発想はなかったw
542HG名無しさん:2007/03/25(日) 17:23:16 ID:MSTSPA7r
おいおい、グレンダイザーだせとかウルトラマンだせとかいう
「商品のコンセプト忘れてる池沼」はとっくに現れているだろうがw
543バンダイ社員:2007/03/25(日) 17:37:01 ID:bRex+bX/
>>538
そのアイディアありがたく頂きます。
544HG名無しさん:2007/03/25(日) 17:37:34 ID:7v67c7FQ
>>538
∀放送時に「早くカトキ版∀が見たいです」っていってた連中みてえだな、それw
545HG名無しさん:2007/03/25(日) 17:46:58 ID:u0gJak1k
色々なMSのシド・ミード版がほしいのは俺だけ
546HG名無しさん:2007/03/25(日) 18:16:54 ID:WpRjQS5x
>俺だけ

いさぎよいな
547HG名無しさん:2007/03/25(日) 19:44:22 ID:tbnD8oTh
ならばお前は俺だ
俺がお前でお前が俺で困っちゃう困っちゃう

ドレスのおやじにクイズを出されて 困っちゃう
飯を食ったら一杯まるごと腐ってた 困っちゃう
548HG名無しさん:2007/03/25(日) 20:38:22 ID:U1Ev7Y1b
本来のギャリアの開発チームはスコープドッグに回されて・・・・・・
549HG名無しさん:2007/03/25(日) 21:00:08 ID:c7Ahc9h8
>>542

R3でウルトラマンを出せなんて誰も書いてないよ。

しかしR3では、ガンダムシリーズ以外で、とは特に書いてないのなら
忘れ去られたガンタンクを出して欲しい俺。
550HG名無しさん:2007/03/25(日) 21:49:35 ID:jHGijvbP
言ってるそばから湧くなよ池沼
551HG名無しさん:2007/03/25(日) 23:00:45 ID:CjgtIMXV
ガラットあたりを出してくれんかな
552HG名無しさん:2007/03/25(日) 23:05:20 ID:3tt8jbX9
セガール出して欲しい
ロボを超えている
553HG名無しさん:2007/03/25(日) 23:35:43 ID:ncBc8kSx
言われてみればスティーブン・セガールはロボを越えている
554HG名無しさん:2007/03/25(日) 23:36:53 ID:wwN0vwh3
ロボ越えてたらダメじゃん
ロボ限定なんだから
555HG名無しさん:2007/03/25(日) 23:40:15 ID:LGk23pnk
ビスマルクとか飛影なんてどう?
556HG名無しさん:2007/03/26(月) 00:17:19 ID:Bo4aGgCS
だったらオモッチャマも出してくれろ
557HG名無しさん:2007/03/26(月) 00:21:56 ID:EJFoDBiM
アトム&マルス
558HG名無しさん:2007/03/26(月) 00:36:40 ID:qSxdW82E
ひょっとするとスコタコをR3に入れる気かもしれんな
HJの記事写真の人物は結婚指輪の形から見るに、岸山ちゃんか?
とすればギャリアやビルバインは何時になる事やら…
559HG名無しさん:2007/03/26(月) 09:18:49 ID:6vhijLGI
何となくガンダム以外の200ミリクラスのロボプラモは
全部R3にする気なんじゃないかと言う気がしてきた
コードギアスのアレとかも
560HG名無しさん:2007/03/26(月) 09:42:51 ID:4Dnv4g/E
メカニックコレクション知らんのか
561HG名無しさん:2007/03/26(月) 16:18:17 ID:1xc5qsFx
タコはR3以外でやってほしいな。ありったけの情熱を傾けてボトムズのためだけの
チームでタコ以外のATもやってほしいからさ。
562HG名無しさん:2007/03/26(月) 18:06:43 ID:meu4vlzT
いや、もう間に合ってるので結構です。
563HG名無しさん:2007/03/26(月) 22:47:21 ID:LX2txshf
タコなんか出すからギャリアが危なくなった・・・・・・・
また没か?
564HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:07:47 ID:sybtHT3+
タコを出すからギャリアが出る
565HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:09:43 ID:+nWTeB16
ギャリアは最後でいいよ。ギャリアが出たらいつ終わってもおかしくないって
感じだし、それまで、出来るだけ色々と出してもらいたいよ。それか前に出た
見本まんまのギャリア出して、非難轟々で、いつかVer2出すって事でも可。
566HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:13:53 ID:dCRg/UGf
R3の存在意義を考えたら、ボトムズを今出さなければならない理由は無いよな。
どうしても出したいなら、別のシリーズで腰をすえてやって欲しい。
567HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:14:16 ID:YKohClzj
来月のHJでモスピーダ特集か。
これはイーガーをR3で出すための布石に違いないな(;・`д・´)
568HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:17:52 ID:KxBmU1yj
ジャンボーグとアイアンキング出せYo
569HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:30:59 ID:dCRg/UGf
>>568

ジャンボーグの完全変形とか出たら、どうするんだよ。w
570HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:36:27 ID:gug7ruVm
>>567
今月モスピーダのDVDBOX廉価版が出たのと
1/72レギオスの3タイプセットの再販が決まったからじゃないかな?

DVDは昨日買ってみてるとこ。
571HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:46:07 ID:mbi6hTfN
俺はヤホー動画で全部見た
リアルじゃ金曜の5時半から放送で終わってからソロバン行くから
いっつも遅刻してたの思い出した
R3でライドアーマー出ないかな
572HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:49:06 ID:Pz7q6FSt
>>568,569
いやいや、アイアソキソグも完全変形で頼む (*´∀`*)
浜田光夫の姿からデジモソ超進化シリーズの要領でw
573HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:51:27 ID:IoCp8cCL
>1/72レギオスの3タイプセットの再販

それってイマイ?エルエス?


…アリイ…じゃ…ない…よな?
574HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:55:46 ID:gug7ruVm
>>573
アリイは出してないだろw
旧イマイの小さい方のやつね。 もちろんアオシマから発売。
575HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:07:26 ID:GDFvPhXC
えっ?えっ?
アリイ…って…ハブに…されたの?
576HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:10:49 ID:NMTK3oIb
モスピーダのプラモはイマイ、学研、LSの3社
577HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:17:32 ID:GDFvPhXC
ロリコンを取り入れようとして失敗したんでしょうか。


まあ松井菜穂子のあの声であのいなかっぺ大将みたいなキャラじゃ…失敗…しますわな…
578HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:27:26 ID:dh2EEVa1
>>575
オーガスは学研LSが参加してない
モスピーダはアリイが参加してない
ガルビオンは学研が参加してない
各社思惑があって参加作品を決めたんだろうよ。
579HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:40:02 ID:HLoPJOdQ
アリイって過去にどうしようもないモドキやら何やらの
駄物キットを発売してきたけど、金型はもう
持ってないだろうなあ
580沖縄県失業率全国一:2007/03/27(火) 01:06:38 ID:NjJZj7Eb
かつて欲して止まなかった200ミリクラスのリアルロボが出ることに意味がある。
その意味でエルガイムMkUはチョイ反則。すでに接着式100分の一が出ているからだ。
あえて言うならリメイクか。今回のリメイクはHJでも粗探しに苦労していた傑作キット。
その意味ならガンダム系もありかもしれない。ボルジャーノとかもな。
581HG名無しさん:2007/03/27(火) 01:08:59 ID:TZoy1PZE
モスピーダ特集やんのHJ?
来月号は久しぶりに買っとくか
582HG名無しさん:2007/03/27(火) 01:18:27 ID:XuJ40byu
電穂もガイムやらマクロスやらの名場面10番勝負があるらしいぞ
583HG名無しさん:2007/03/27(火) 04:20:46 ID:dmML+7Rf
おっさん(自分)にはたまらん話題ばかりだな!
584HG名無しさん:2007/03/27(火) 04:53:17 ID:YjBRTCLT
>>571
R3で出るなら、むしろガーランドつかプロトガーランドが欲しい。

でもバンダイが版権握るとロクな事にならんからなあ……
585HG名無しさん:2007/03/27(火) 06:53:30 ID:L+4AczUp
そもそもライドアーマーとかプロトガーランドとか売れないネタなんて
絶対出ないから安心しろ。
586HG名無しさん:2007/03/27(火) 09:33:49 ID:cF19iWD+
だからトライチャージャーを抜かすなと何度ry
587HG名無しさん:2007/03/27(火) 15:24:28 ID:Q5vE4J1u
小林誠人気ないな・・・
588HG名無しさん:2007/03/27(火) 17:51:13 ID:CgqMyb62
589HG名無しさん:2007/03/27(火) 18:07:02 ID:OUbnZAwR
>>585

売れる、売れないという判断は、君が決める事じゃないと思うんだが
それともあなたはそういう立場の人ですか?
590HG名無しさん:2007/03/27(火) 18:13:14 ID:lMADTsyC
2ちゃんでしか威張れない可哀想なひとなんですよ。
現実世界では実に低姿勢ですから。
591HG名無しさん:2007/03/27(火) 18:13:45 ID:lMADTsyC
2ちゃんでしか威張れない可哀想なひとなんですよ。
現実世界では実に低姿勢ですから。
592HG名無しさん:2007/03/27(火) 18:23:01 ID:PtdXMeoA
なんで2回いうの?
593HG名無しさん:2007/03/27(火) 18:38:11 ID:X4LICYLm
2ちゃんでしか威張れないからじゃね?
594HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:04:47 ID:21jorazX
>>577
順番が逆だぞ、モスピーダはオーガスと同期。
超時空は真ん中のオーガスだけが、タツノコではなく東京ムービー新社の製作。
だからそん時のタツノコはモスピーダ作ってたって訳。
モスピーダが“裏超時空”と呼ばれる由縁だw

つまりマクロスで(゚д゚)ウマーを味わったアリイイマイは、
そのままオーガスもスポンサードして(リーアとマーイなんて双子が出てたな)
同時にイマイは、新パートナーLSとモスピーダも手掛けてたと。
(学研はちょと立場が違って、本来完成玩具の発売元なんだが、余技としてプラモも出してた。
だからイマイとLSは予めリリース調停でバッティングしないよーになってるのに対し、
学研は平気でダブりアイテムを出してたのだ。)

さて、アリイ+イマイ、イマイ+LSのコンビを試した後、正統な集大成と言える
超時空第3弾にて、こちらも集大成フォーム・アリイ+イマイ+LSのトリオリリースとなる。
三社分割である以上、主役も3人にしなくちゃね〜 (*´∀`*) ・・・あとは言うまいの(ry
595HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:12:32 ID:3jlIopVN
80年代で一番キャラプラモが出たのは、どのぐらいの時期なんだろ?
サンライズのエルガイム・バイファム・ボトムズが同時に放送されていた時期あたりか?
596HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:14:28 ID:kPlwrVoL
>>589
作品の認知度が全然低いんだから
市場需要が無い事くらい普通に判るでしょ?
597HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:44:27 ID:OUbnZAwR
>>596

R3のターゲット層で、その作品名を知らない奴の割合がどっかにデータとしてあるの?
598HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:58:56 ID:cswnCfqc
>>595
個人的にその頃って、設定画と比べてずんぐりした体形がイヤでプラモに
手を出さなくなり始めた時期だなぁ。
高校生の時だったが、改造するまでの心意気も技術もなかったし。
だからR3エルガイムMK−Uは目から鱗だったよ。
次はバイファムが欲しいな。
…いい歳して家族からは白い目だが。
599HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:50:10 ID:wWsg2jdL
バイファムはアニメもプラモみたいなズングリ体型じゃなかったっけ?
なんか芦田作画と相まってギャグアニメみたいな戦闘シーンにかなり違和感を感じた >当時
600ジロン:2007/03/27(火) 20:53:01 ID:+XrEpe8w
遂にギャリア発売ですね                                                             という夢を見たい
601HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:34:38 ID:g/imZsrL
>>599
確かにバイファムのメカはズングリムックリ。だがそれがいい。
因みに戦闘シーンは結構リアル。17話とか見れ。
602HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:45:28 ID:cswnCfqc
598です。
失礼、エルガイムのシリーズのことです。
言葉足らずでしたね。
HMってすごいシャープなデザインと思ってたから。
603HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:21:18 ID:tw1MGbY8
バイファムはリアルを目指した設定に反して
幼稚園の年長さんにスポット当てたみたいなストーリーが当時のヒネヲタだった自分をかなりイラつかせた。
ええいラブコメはいい、もっとSFをやらんか!

大人のクルーがどんどん脱落して、ククト軍に包囲された時にジェイナス号が出した
『生存確率000.3%』にはシビレタが
まあなんと言うか、それだけだったみたいな。
残念極まりない作品だったが芦田アニメにSFを求めるのはムリなのは
なんとなく、なんとな〜くわかっていたさ。
少なくとも当時はムリだったな。
604HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:26:20 ID:tw1MGbY8
ピンク色のうんこを喜々として描いてるひとだったしな!(-_-;)
605HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:41:38 ID:OUbnZAwR
>>603

バイファムはSFを目指してたのかなあ? 子供たちの群像劇こそがメインで
SFは 舞台装置に過ぎない感じでしたが。

ロボメカ好きの俺には、バイファムですら、単なる量産機のひとつという扱いが
リアルで面白かった。 デザインも含めてね。
606HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:49:36 ID:gz0KjE4M
>604
それはドクタースランプだろ!(笑
607HG名無しさん:2007/03/28(水) 00:16:20 ID:oRvztP/+
バイファムはメカデザイン好きだったが話しの展開が…
ゆえにオレは「みゆき」を見ていたさw
608HG名無しさん:2007/03/28(水) 00:23:07 ID:QLuNFih+
1/100バイファムの足にサスペンションが組み込まれていたのは
ダグラムのデュアルモデルの影響かなあ?以降の1/100キットでは
オミットされたけど。
というかディルファムが一番好き。
609HG名無しさん:2007/03/28(水) 00:50:08 ID:ws/O/Xs/
[8]/
610HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:10:47 ID:Cf8Xu2v+
>>609もしかしてディル?
611HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:27:50 ID:aR7WruYb
バイファム13ってどう違うの?同じ?
612HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:31:19 ID:4ySa4LiL
>>611
RVの手が若干華奢になってて、あと手の甲にアーマーが追加されてるw

なんであんな中途半端な改変したんだろうなあ……いいじゃねえかよ元の設定のままで。
613HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:33:38 ID:aR7WruYb
え?作画、デザインしなおしてんの?編集しなおしとかだけじゃないん?何のため?
614HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:35:29 ID:EuqJAWEI
>>611

再編集じゃなくて、番外編エピソードを描いた新作。
キャラ設定もキャストも一部変更。
615HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:53:12 ID:J1Jm6u6x
そして見る価値は皆無。
616HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:58:23 ID:aR7WruYb
あ、そうなんだ。新作だったのか。もしR3化されるとしたらどっちだろね?
当然無印版かね?
617HG名無しさん:2007/03/28(水) 02:50:36 ID:kW/U73T2
レイズナーのキャノピーに爆砕モールド入れようしたバンダイのことだ
十中八九、13版のディテールも盛り込むだろ。
618HG名無しさん:2007/03/28(水) 04:00:03 ID:OQ+dJC5w
13版はパネルラインとかバーニアとかも若干増えてる
トゥランファムの画なんか立ちかた違うし
619HG名無しさん:2007/03/28(水) 07:05:16 ID:DQMeMTZR
>>605
俺はそれが好きでずっと見てたな。
少年少女を生き生きと描いた、という点においては
当時も今も含めて出色のアニメだった、
と、最近配信されてる奴を見直してて思った。
メカとの関係で言えば、そういう普通の子が普通の量産機に
乗って孤立無援の中で頑張るってところが緊張感をもって
見れてた理由になるだろうなあ。
あと、ラウンドバーニアンの動き全体が好きだった。
特に宇宙空間での方向転換の時とかにバーニアをふかしたりするとこ。
620HG名無しさん:2007/03/28(水) 08:05:12 ID:wmpF7x5L
お前ら「銀河漂流バイファム」の真の主役メカを忘れてるだろ!!
つーわけで、ジェイナス(ボギー の艦船モデルを(以下略

冗談はともかく、R3がウグやデュラッヘが出るぐらいまで続くよう希望したい・・・
621HG名無しさん:2007/03/28(水) 08:17:44 ID:3gg0I1uG
ベタ過ぎなんだよ。バイファムは…
恥ずかしい演出を平気で流す厚顔無恥さが嫌だった。
富野は人間的にはおかしいヤツだがアニメ演出はそういうベタな展開をしなかった分安心して見られた。
最近じゃ08小隊もイヤ過ぎ。
飯田馬之助は漫画が面白いから楽しみだったがアニメ演出はダメ。
アイナのいかにも男にモテようみたいなツクリっぷりな演技にもうんざり。
それを気に入って娘にアイナなんて名付ける芸人もどうなんだか。
シローとアイナのイチャつきなんかガンダムに全面的に押し出すテーマじゃないだろ。
こっそりやるもんだ。
622HG名無しさん:2007/03/28(水) 09:25:42 ID:DQMeMTZR
>>621
あんまりいうとスレ違いなんで俺はこれでこの内容についてはレスを止めるけど、
人それぞれなんだろうが、俺は富野の方が見てて恥ずかしいな。
恥ずかしいというか苦笑しちゃう感じかね。
言っちゃうと渡辺淳一の本とかを読んでるような印象。
623HG名無しさん:2007/03/28(水) 10:52:05 ID:sIH5xmqM
>>622
まあいいじゃないか。作品を込みで語るのも。
でないとレイズナーとガイムツーしか語る模型がないぞ。しかも専用スレが別にあるしw

確かに富野演出も稚拙ではあるが、所詮アニメにしてはってのと
ユルイアニメ演出から少しでも小難しい方向を目指そうとした部分で買えると思う。
バイファムのアレはなんつうか、
道中でバカップルが堂々とイチャついてるのを見せ付けられてるみたいで。
SFの皮を被せてイチャイチャすんなよってのが素直な感想。
地獄ラーメン食いに行って激甘スイーツ出されたみたいな激しい違和感がなあ。
それなら緻密なSF設定スンナ、みたいな。
624HG名無しさん:2007/03/28(水) 12:07:26 ID:4ySa4LiL
>>605
出来のいいSFってのは、SF的ガジェットが舞台装置に収まってるもんだよ。
つか、緻密かつ論理的なガジェットを下敷きにして登場人物の日常や行動を描いてこそ
真っ当なSFというか。
そもそもバイファムって、ガンダム初期の企画コンセプトだった「十五少年漂流記」のSF
版、すなわち多感な少年少女を主役に据えたジュブナイルSFアニメなんだから、ああい
う作品になるのも自然な成り行きだよね。

あの当時はローティーンをメインターゲットに据えた、同世代主人公が成長していくSFを
作ろうって気概があったんだろうね。考えてみるとレイズナーの前半も、そういう雰囲気が
あったように思えるし。
そういやバイファムが先に放送されちゃったりで結局お蔵入りになっちゃったけど「宇宙船
ギャラップ」って作品もあったなあ。これ原作は小松左京のジュブナイル小説「宇宙漂流」
で、キャラデはいのまたむつみだったんだよな。
625HG名無しさん:2007/03/28(水) 12:27:45 ID:3v+Fkrbz
昔の骨太な作品といえば
ボトムズとか巨神ゴーグかな
船長がスパイだったのは衝撃だった
626HG名無しさん:2007/03/28(水) 12:33:48 ID:bf4IjVTM
オッサンども懐アニ板逝け
627HG名無しさん:2007/03/28(水) 13:08:30 ID:3wmojmPw
>>623

R3板には

若僧様は

イラネ
628HG名無しさん:2007/03/28(水) 14:22:25 ID:xeZ8wz1h
世代考えるとR3スレってR30指定(30歳未満禁止)でも成り立つよな
629HG名無しさん:2007/03/28(水) 14:58:50 ID:QyXVjFQw
富野が演出担当したのはあんまりないなぁ
ほとんど記憶にない
どっちかと言うと、富野の特徴は台詞回しだと思うが
630HG名無しさん:2007/03/28(水) 15:41:35 ID:hnpx9oaU
>>628
誰がうまいことを言えと
631HG名無しさん:2007/03/28(水) 17:49:21 ID:5DXTojed
感じ方は人それぞれだな。
バイファムはほのぼのしてて、見ていて和んだ。
若いっていいなーと思った俺は、もう40過ぎ。
632HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:07:44 ID:p6fP6ltz
バイファムのカメラ部分の人影みたいな黒い部分って、
何のつもりああいうデザインにしたんだろうな
633HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:25:44 ID:+GIQY8Zm
>>632
「ファチマが入ってます」ってボケを期待している?w
634HG名無しさん:2007/03/28(水) 20:55:24 ID:AEloHrw3
ラウンドバーニアン製造時に工場作業員がまれに混入したまま出荷されるのです。
機能には問題ありませんので安心してご使用下さい。
635HG名無しさん:2007/03/28(水) 21:18:10 ID:NvYAq7xs
鼻が収まってるんだとおもってけど
636HG名無しさん:2007/03/28(水) 21:53:35 ID:CznkxzBB
[・ω・]
637HG名無しさん:2007/03/28(水) 21:56:03 ID:5DXTojed
太陽の光が反射したらまぶしいので黒く塗ってます。
638HG名無しさん:2007/03/28(水) 22:04:21 ID:Zw194lZM
>>610

([8])ノシ
639HG名無しさん:2007/03/28(水) 22:09:22 ID:/TsScWQm
マクロスから
VF−19改 ファイヤーバルキリーを出して欲しい。
640HG名無しさん:2007/03/28(水) 22:11:30 ID:5DXTojed
R3シリーズの趣旨を考えれば、バルキリーよりも先ずデストロイドを72で出すべき。
641HG名無しさん:2007/03/28(水) 22:46:14 ID:/UPH9VxK
>バルキリー
長谷川への『後出しじゃんけん』って理由つけられて
訳わからないスケールにされる予感w
642HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:13:31 ID:nyIdjuKB
1/60とかありそうだ。
643HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:35:26 ID:AE04HnfV
マクロスもいいがパトレイバー出してくれ・・・零式を。
しかし今出したら素晴らしく「人型の」カッコイー零式ができるんだろうなあ・・・orz
644HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:52:22 ID:Jk04fqaK
>>617
肩の中のバーニアだけは却下だ。
645HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:53:07 ID:FXikIVJ4
>>643
リボ零式結構良いですよ
肩がリボ球じゃないので怒り肩/なで肩に出来ないのがちょっと残念だけど
646HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:53:57 ID:X1LAKvEt
上で出てたけど、ゴーグは?
手持ちの付属品はなんもなさそうだけど。
平手+手乗りフィギュアくらい?
647HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:57:06 ID:5DXTojed
>>644

気に入らなければ削り取ればいいだけだから、どうでもいいが、
元々あの肩のふくらみは何の為のスペースなんだか。
648HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:58:10 ID:FXikIVJ4
>>647
夢と希望を詰め込むふしぎ袋のスペース
649HG名無しさん:2007/03/29(木) 00:09:26 ID:wKV9BTmZ
>>646
ゴーグにはたしかマゼラトップ砲みたいのがあったと思う。
あとタコのバケモノと岩かなw
650HG名無しさん:2007/03/29(木) 00:10:13 ID:dUlNJcR3
ファイヤーバルキリィぃぃ〜?
あんな厨臭いスネ夫みたいなダンガードA、本気で欲しいかあ〜?

黙ってブレイザーバルキリーにしとけって。
頼む、そうしてくれ!
651HG名無しさん:2007/03/29(木) 01:59:46 ID:ht4sP0tE
ダンガードA ww
頭の赤い部分とるとシュールなんだよね
香港に行ったときテレビでやってた 広東語で
652HG名無しさん:2007/03/29(木) 09:46:26 ID:TmK+kNuz
>>632

恐らく、自動車のガラスにあるような、曇り抜きを意匠の元としていると思う。

デザイン論としては、スタジオぬえ系のカメラアイ(ガンダムでもGMとかガンキャノンとか)では
単調な表情になってしまうために最低限の手数で表情や視線の方向、カメラアイの面取りを
表現したんだと思う。

文芸設定上は、センサーの集中部分などとなっているんではないでしょか。
653HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:05:43 ID:xLqK5u6z
>>647
あの肩は球状の部分に回転式のバーニアが付いている(旧1/100キットでも再現)
バーニアの移動で多方向への噴射制御をしているんだから
肩の中に追加バーニアは必要ないというかコンセプト無視の蛇足設定だよ。
654HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:10:53 ID:+clYqqi0
バイファムの後半に出て来た四つ脚に変形する敵メカの名前が急に気になり、ネットで調べてみたんだが




バイファムって、実は商品化されてないメカ結構多いのな
最後の方の2機位だけかと思ってたよ。何となくだけど
655HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:21:48 ID:As2l7WPR
バイファムに限らない。
1stガンダム以外は、後半のメカまで商品化されずに終わることが多い。
656HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:51:42 ID:YKa9HASG
巨神ゴーグはリボルテックで出そうだな
657HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:53:34 ID:d1N47S8D
ルザルガやディロムにディゾが欲しかったんだけどなぁ
ギブルがラストだったよね
658HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:10:31 ID:+clYqqi0
>>655
確かにそうだけどさ

番組に登場した敵ARV全12種のうち、商品化に至ったのがわずかその半分てのはちと意外だったよ
659HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:29:49 ID:As2l7WPR
>>658
敵が半分も出ていたのか。そっちのほうが意外だな。

あのころはザブングル・ダンバインの切り替え期で、
そのうえMSVもやっていたから
今で言うエウレカやコードギアスみたいなものだった。
ゼーガペインにならずにすんだだけでもマシだった…w
660HG名無しさん:2007/03/29(木) 18:42:10 ID:+clYqqi0
一応列記しとこう

〇 ウグ
〇 ジャーゴ
〇 バザム
× ルザルガ
〇 ガッシュ
× ドギルム
× ズゴッホ
〇 デュラッヘ
〇 ギブル
× ディゾ
× ディロム
× ギャドル

しかし…名前聞いてもパッと姿が浮かばんメカがちらほら
最初から商品化を前提にしないメカだったんかな
661HG名無しさん:2007/03/29(木) 19:52:08 ID:cLEY2C0T
んなもん列記しなくていい
R3では絶対でないし、欲しくもない
662HG名無しさん:2007/03/29(木) 20:53:25 ID:hk6V7B0J
>>660なつかしい、憶えてないのあるけど
663HG名無しさん:2007/03/29(木) 20:56:00 ID:VBIlHYdy
>>661
何をカリカリしてるんだ?
664HG名無しさん:2007/03/29(木) 20:57:12 ID:wHN2EcRr
カリカリ山のタヌキさんなんだろ
665HG名無しさん:2007/03/29(木) 22:30:38 ID:KEaNvFlO
>>660

R3でディゾとギブルとジャーゴが欲しいw
666HG名無しさん:2007/03/29(木) 22:59:43 ID:UeTjZXDe
667HG名無しさん:2007/03/29(木) 23:22:55 ID:kzRyVzPO
>>660
半分くらいしかデザイン覚えてないなあ。
ジャーゴって当時「レコンタイプ」って名称で発売されて「?」だった。
668HG名無しさん:2007/03/29(木) 23:54:07 ID:JPBUwh7o
>>653

オープニングを見てると、肩のバーニアって前後方向を向いてるように思えるんだけど、あれ
回転させる意味があるのかな。ちょっとは角度がついてるのかな?

肩の中にもバーニアがあれば、回転させるタイムラグ無しに横方向の推力を出せるんだから
特に無駄というほどでも無いと思うけどな。
669HG名無しさん:2007/03/30(金) 00:00:05 ID:xLqK5u6z
>>668
本編で回ってるカットがある。
アニメ的なアクションでメカの個性と説得力を持たせている部分だから重要ポイント。
あと、肩の中にバーニアがあると腕を上げるのに邪魔。
670HG名無しさん:2007/03/30(金) 00:15:40 ID:xbpyDXT/
>>669

まあ、バーニアがラウンドしてる一番目立つ部分だしな。ポッドの横のバーニアもやっぱり同じように回転するのかな。
旧キットだと固定だけど。
あと、プラモで見る限り、肩ブロックの膨らみ部分は腕の可動に寄与していないので、中にバーニアがあっても無問題かと。
ちゃんと90度は腕が上がる筈。つうか、中に何も無いのなら、あそこだけ膨らんでる意味が無いし。
671HG名無しさん:2007/03/30(金) 00:45:46 ID:R3CGfTA5
>>667
ララァ・スン専用MAと同じ理屈だ。

サザビーは綴りが違うだか変えたかで通ったみたいだが。
672HG名無しさん:2007/03/30(金) 04:37:13 ID:E1DNYWIW
シュープリームもダメ!
スペリオルもダメ!
プラスもダメ!

どうせーっちゅうねん!!
673HG名無しさん:2007/03/30(金) 06:57:23 ID:gWHUAoA7
>>671のIDネ申!!!
674HG名無しさん:2007/03/30(金) 07:29:54 ID:R3CGfTA5
>>673
いわれて気付いたw
675HG名無しさん:2007/03/30(金) 08:26:29 ID:k4/+Twdg
頭に"モビル"をつければ問題なし
676HG名無しさん:2007/03/30(金) 10:31:51 ID:ttNlP3nS
>>673
そんなん>>650でとっくに出てるじゃん。
677HG名無しさん:2007/03/30(金) 12:23:53 ID:K0VNRYHe
いや、R3でTAが出るって予言のIDなのだよ。
678HG名無しさん:2007/03/30(金) 13:50:42 ID:pkrQYWp5
>>675
それじゃゲイツは・・・・・
679HG名無しさん:2007/03/30(金) 14:18:08 ID:lo3xGQ95
モ ビルゲイツ

でもよかったと思うけどw
680HG名無しさん:2007/03/30(金) 16:59:00 ID:XsKQKd3f
>668
いや、姿勢制御バーニアを可動化することで数を減らす→重量を節約する
っていうコンセプトなのに、それを無視して無可動なバーニアを装備してる点が
コンセプト無視だといわれてるんだけど?
681HG名無しさん:2007/03/30(金) 17:43:20 ID:xbpyDXT/
>>680

試作機じゃあるまいし、最初のコンセプト通りで完成するマシンなんて実在の兵器でもそんなに無いと思うけどな。
補助バーニアの一つや二つある方が程ほどにリアルだと俺は思うんだが。
682HG名無しさん:2007/03/30(金) 17:54:11 ID:oxXsmktH
>>680
「無くす」ではなく「減らす」なら成功してるぢゃまいか?
683HG名無しさん:2007/03/30(金) 18:54:38 ID:0JGIV6qA
なんで、そうまで必死になって設定にもない肩の中にバーニア増やしたがってるんだろ。
そんなことやってったら、RVじゃくなて、ただのMSになってくじゃん。
MSの文脈でのアレンジしか考えられないわけ?
684HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:19:00 ID:AedWTi4z
ネバギバッ
685HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:33:35 ID:IE87iUFr
>>683=680
粘着乙。

俺も個人的にはオマエに賛成なのだがムキになってるの見ると萎える。
問題はすでに13とやらで肩内部のバーニアが映像化されてるなら
仮にR3になった時に再現される可能性もあるってこった。
686HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:36:23 ID:XsKQKd3f
>685
ハズレですw
687HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:37:22 ID:vDd7KBLe
つまりレイズナー→新レイズナーだったように
バイファム→バイファムver.13が出ると考えりゃいいんじゃね?
688HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:41:44 ID:xbpyDXT/
>>683

それは大河原氏に言ってくれ。w

俺は、肩の内部にバーニアがあっても不自然に感じないという感想を書いてるだけ。
あそこにバーニアが付くことで、肩ブロックの膨らみに、やっと存在意義が生まれたんだしな。
689HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:54:50 ID:xbpyDXT/
俺はバイファムの肩バーニアより、ネオファムの足のカラーリングが13で変わった事の方が、
余程意味不明で理解に苦しむ。 
690HG名無しさん:2007/03/30(金) 19:58:04 ID:lo3xGQ95
色換えで売るため?w

大河原氏はボトムズ新作でもいろいろ書き下ろしてるけど
大丈夫かなあと心配w
691HG名無しさん:2007/03/30(金) 20:15:37 ID:IE87iUFr
>>686
スマンwww

>>688
肩可動軸の前後にバーニアなんていう余裕のない構造してるんだから
球体に入りきらなかったバーニアの制御装置や
球体バーニアを回転させるための駆動装置があってしかるべきかと。MSじゃないんだから。
外観上のスペースがあるからって、なんでもかんでもバーニア増設はいかがなものかと。
692HG名無しさん:2007/03/30(金) 20:20:39 ID:xbpyDXT/
>>691

言いたい事は俺も良くわかるんだけど、肩に固定バーニアがあるくらいでMS呼ばわりされたら
トゥランファムの立場が無いと思うんだ。
693HG名無しさん:2007/03/30(金) 22:40:30 ID:IE87iUFr
まあぶっちゃけどっちでもいいんだ。
テレビ版と13版があるってことはどっちも正解なんだろうし。
694HG名無しさん:2007/03/30(金) 22:48:29 ID:GedLYOvt
そー言う意見の相違の為にオプションパーツとしてバーニアを用意しとけばいいじゃん。
付けたいヤツは付ける
嫌なヤツは付けない。
これで解決よw
695HG名無しさん:2007/03/30(金) 23:18:56 ID:MaFJtgVv
部品を両パターン用意して
「選んで取り付ける」
で終了だな
696HG名無しさん:2007/03/31(土) 00:02:27 ID:buWa/G2l
>>695

終了も何も、はじめからそう書いて始めた話なんですけどね。 >>647あたりで。
697HG名無しさん:2007/03/31(土) 00:07:04 ID:rgrnDu/e
バンダイ様みんなの意見がまとまりましたのでバイファムは↑の仕様でお願いしm(ry
698HG名無しさん:2007/03/31(土) 02:11:59 ID:sRAqdj+E
両パターン作るために2つ買うと・・・
699HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:03:45 ID:O2lqIivh
片方の肩にだけノズルを付ける。
右から見るとTV版、左から見ると13版。 真ん中に鏡を置いても可。
何のために肩が2つあると思(ry
700HG名無しさん:2007/03/31(土) 11:02:47 ID:b6hjc6ZR
>13版

おれのうしろにたつな
701HG名無しさん:2007/03/31(土) 11:46:44 ID:eZ1tMAWd
>>699
つか、13版と違うのは肩だけじゃ無いから
702HG名無しさん:2007/03/31(土) 14:03:23 ID:lT+Ikoav
>>1-1000
バイファムマニア乙
703HG名無しさん:2007/03/31(土) 16:41:15 ID:+NHM9VU3
>>671
「サザビー」って最初から狙って名付けたんじゃないの?
704HG名無しさん:2007/03/31(土) 17:25:52 ID:m+x9N0QR
逆シャアってそんな名前ばっかりだ
ギラだのルーラだの適当すぎるぞ
705HG名無しさん:2007/03/31(土) 17:30:40 ID:ZADBj8CF
>>703
ザ・ナック
706HG名無しさん:2007/03/31(土) 19:57:26 ID:bXIo7HL4
メガロ?
707HG名無しさん:2007/03/31(土) 20:17:19 ID:tlg2rnBk
r3のエルガイムMkUにダバとアム、
ニューレイズナーにはエイジ、アンナ、ジュリア、ゴステロ
のフィギュアがついたということは
r3のウォーカーギャリア発売されれば
ジロン、エルチ、ラグ、チル
r3のバイファムには
ロデイ、カチュアあたりがフィギュア化されるのかなあ
(ジミーとかほしいな)
708HG名無しさん:2007/03/31(土) 21:39:43 ID:OUSAzg2e
ジミーは無理だろ・・・乗ってないんだから。

せいぜい、ロディ、スコットじゃない?
709HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:09:11 ID:eZ1tMAWd
出し惜しみしないで13人とケイトを全部付けた方が売れるよな。
一つ買えば作品世界が再現できるセットにした方が良いと思うんだがこのシリーズ。
710HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:15:07 ID:Du8N390O
1/100に何を求めてるんだ?
711HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:50:56 ID:S5NYAI4P
>>709
バンダイ様にリアルロボットふぃぎゃーレボリューション立ち上げてもらえ
712HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:57:43 ID:buWa/G2l
MGでフュギュアだけ1/20とかのスケールでオマケについてたりするのがあるじゃん。
流石に13人は多すぎだが、ちょっとはそういうのがあってもいいな。
713HG名無しさん:2007/04/01(日) 00:10:51 ID:oHb+LqkM
お前等バイファムスレでやれよ
714HG名無しさん:2007/04/01(日) 00:37:13 ID:pSFIkhmH
この程度で追い出してたらここで語ること何もなくなるぞ
バイファムはR3で予定されてるんだからいいんじゃね?
715HG名無しさん:2007/04/01(日) 00:43:59 ID:x6tbtidf
約一名、世の中をスネたかわいそうな人がいる様ですね。
きっと一昨日の怒りオヤジに出てたヒネオタみたいな人でしょう。
716HG名無しさん:2007/04/01(日) 00:45:56 ID:sBtdjLo8
ウェアパペットとかキノコ頭についていた
フィギュアは当時としては出来が良かったような記憶が有る
今見たらショボーンだろうな。
717HG名無しさん:2007/04/01(日) 00:50:09 ID:L4CY/wbO
そういや模型屋でウェアパペットを見なくなったなあ…w
718HG名無しさん:2007/04/01(日) 06:22:15 ID:noeuiUBN
R3で新規ダンバインを熱望する。それとオマケwとてしてナナジンを付けてほしい。
そうすれば、それなりの値段になる。内部構造なんかいらんし。
mk2の3分の2くらいの大きさで良い。
719HG名無しさん:2007/04/01(日) 14:39:38 ID:vSAoIHdF
スケール無視で20cm台になるシリーズなんだけどな、
「良い」っていわれてもなあ…
720HG名無しさん:2007/04/01(日) 16:49:01 ID:rkWmSDzO
L-mk2は1/100?
721HG名無しさん:2007/04/01(日) 17:13:20 ID:Fbve1qnN
1/20スコタコってやっぱR3で出るんかな?
722HG名無しさん:2007/04/01(日) 17:36:16 ID:4ONrqf57
雑誌なんかでもB社って隠すくらいだし
新規路線だろうね。R3で出すのに社名隠蔽する意味はない
まあ今の時点で既に意味自体はないんだが
723HG名無しさん:2007/04/01(日) 17:49:06 ID:UVEFFNnv
個人的にはハードグラフ・イン・アストラギウスぐらいの感じでやって欲しい。
724HG名無しさん:2007/04/01(日) 17:51:24 ID:YlP4Rkc8
>>723

ああ、いいねそれ。ガンダムより、余程マッチするよな。
725HG名無しさん:2007/04/01(日) 17:51:41 ID:PeGg2Jc0
ボトムズまたキリコでやんのか。
あれはあれでもういじらなくていいとオモ。
いっそボトムズ女子部とかやってクレ。
すんげー下品なコスチュームで股間はいつもM字開脚、でもって野太いバイブみたいなのとか操縦菅とか当てがってるのはどうだ!
んでいつも語尾にちんぽとかおめことか付けるってみすずかい!
726HG名無しさん:2007/04/01(日) 18:15:15 ID:h7hMkum4
>>713
バイファムスレでR3の話をすると旧キット懐古厨から追い出される。
727HG名無しさん:2007/04/01(日) 18:52:28 ID:6i04MQqE
スレ漂流バイファム
728HG名無しさん:2007/04/01(日) 18:56:51 ID:UKP6v1Mw
懐古できるだけましだ、
レイズナーなんて新旧ともにろくでもない出来なんだぞ。
729HG名無しさん:2007/04/01(日) 19:18:28 ID:Fbve1qnN
>>728
今月号のモデグラの作例はカッコイイと思った
730HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:03:23 ID:noeuiUBN
ろくでもないってこたーないだろ。旧はともかく。
731HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:08:43 ID:Gi1WwBwX
まーあのアレンジが心から許せないって向きには
「ろくでもない」という形容になるんだろ。
732HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:15:08 ID:YlP4Rkc8
>>730

うん、旧作だって、72スケールの方は、そんなに酷い出来じゃあなかった。良くもないが。
それに比べれば、R3仕様は、はるかに進歩してると思う。 絶賛するほどではないが。
733HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:38:52 ID:B7oX5JPT
なぁオマイラ、ガリアンとかは欲しくはないか?
734HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:44:21 ID:YlP4Rkc8
>>733

ガリアンもいいが、人馬兵とかザウエルのかっこいいのが欲しい。
ガレキはアレンジがきつすぎて受付なかったので、アニメ版準拠でいいので。
735HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:49:07 ID:6bENHjGL
R3イデオンって騒いでたんだけど
金魂イデオンとどいたらもうどうでも良くなってきたわ
736HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:50:22 ID:ddWlCETM
モノコットは是が非でも欲しいな。
ただR3クラスで欲しいかと聞かれると、朝食から牛カルビ丼出されたような気分で遠慮したくなる。
737HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:59:53 ID:AOK5I8CH
>>736
やっぱその辺は「金魂ガリアン+おまけのモノコット」でなくちゃ (´∀`)
738HG名無しさん:2007/04/01(日) 23:22:47 ID:DjYLEwo0
なんでプロマキスって人馬兵の一言で済まされるんだ
ガリアンを鉄巨人とか、ザウエルを機甲猟兵とかじゃ済まさないのに
739HG名無しさん:2007/04/01(日) 23:24:39 ID:0UAQEPBg
機甲兵、と言うか作品全体の世界観を象徴する存在だからじゃね?
740HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:21:18 ID:IgIHupn/
アストロロボSASA
741HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:22:38 ID:ak5oQMkO
>>736
タイムボカンシリーズのビックリドッキリメカを
PGサイズで発売するようなもんか
742HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:56:48 ID:CZ0ibmNF
>>783
ガリアン自体それほど知らない人でも伝わる言葉、人馬兵

ガリアン→ああ、あれね 鉄巨人→なんかのスーパーロボット?
ザウエル→なにそれ 機甲猟兵→は?
プロマキス→なにそれ 人馬兵→ああ、あれね

つーか俺自身ガリアンでいわれてカタチが思い出せるのはガリアン、人馬兵、邪神兵だけだ
743HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:03:45 ID:bwWuOYyo
>>742
2行目はこうだろ。

ザウエル→なにそれ 機甲猟兵→メロウリンク?
744HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:07:16 ID:CZ0ibmNF
すまん、783でなく>>738だな
レス番修正ついでに738みて俺がおもいついたのは
ガリアン→ああ、あれね 鉄巨人→ガリアンのことだな
ザウエル→銃とドラゴンスピリット 機甲猟兵→は?
プロマキス→ザブングルのメカ?(プロメウス) 人馬兵→ああ、あれね
745HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:09:33 ID:RxzVEVzh
ザウエル→何番目のシト?
746HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:23:25 ID:dBo7Z6AZ
プロメウス→ああ、機械の体くれる女王ね
747HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:24:47 ID:ak5oQMkO
ガリガリじゃん→痩せてるよね
748HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:26:36 ID:bwWuOYyo
プロマキス→なにそれ 人馬兵→へー、大馬神そういう名前なんだ!
749HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:28:11 ID:tNNVuWo6
ガリガリ君→うまいよね、あれ
750HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:28:56 ID:dy5ruLk8
まー新規金型スコープドッグ出すくらいだから、期待できるけど。
でも、知名度はちがうからね。

この先も、R3を買うのはリアルタイムでTV見てた人がほとんどでしょう。
実際プラモが先細りだからね。
751HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:33:05 ID:llP2CSdh
>>736-737
さらに全裸チュルルを付ければバカ売れさ。
752HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:53:49 ID:80xnSn2S
どうせ若い奴は金も持ってないしプラモなんかマトモに作らんのだから
もっと本放送世代の心をときめかせるような設計・仕様で出してくれ。
753HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:57:52 ID:20+4ogip
その心ときめく仕様ってのを
具体的に提示してみたまい。
754HG名無しさん:2007/04/02(月) 02:26:08 ID:jY5+8U2H
河合奈保子フィギュア付き。
いや関係ないです。スミマセン。
755HG名無しさん:2007/04/02(月) 02:40:58 ID:20+4ogip
MGダンバインには合いそうな仕様だが…
いや、不謹慎すぎたか
756HG名無しさん:2007/04/02(月) 03:00:04 ID:eo+vVruO
森口博子/山瀬まみフィギュア付き。
いや単なる汚物です。スミマセン。
757HG名無しさん:2007/04/02(月) 03:50:33 ID:wPGIeYT/
>>754
コルセット付きで
758HG名無しさん:2007/04/02(月) 04:04:52 ID:LuPcthGC
じゃあ箱はアニメックの裏表紙広告仕様で。w
759HG名無しさん:2007/04/02(月) 06:38:51 ID:dBo7Z6AZ
イデオンは
キッチンの首がバネで飛ぶ仕様で
760HG名無しさん:2007/04/02(月) 07:18:46 ID:4xNzcXxX
>>738

劇中でプロマキスなんて呼ばれてた記憶が無いんだよねえ。
「人馬兵、前へ〜!」という呼ばれ方しかしてなかったんじゃね?
761HG名無しさん:2007/04/02(月) 07:20:53 ID:KXjWF6bN
>>755
ダンバインには小出広美っしょ!ヽ(`Д´)ノ
762HG名無しさん:2007/04/02(月) 07:36:34 ID:riTHe3I9
♪すぴーちばる〜ん
でも脱いぢゃってびっくり!!!
763HG名無しさん:2007/04/02(月) 08:13:51 ID:FAY66tgf
おまいら人馬兵の話はして、大巨神はスルーですか?
764HG名無しさん:2007/04/02(月) 08:37:47 ID:jwRBxRp0
大巨神はスパロボだしなあ
765HG名無しさん:2007/04/02(月) 10:30:00 ID:qt9rXqgX
R3アラレちゃん
766HG名無しさん:2007/04/02(月) 10:59:08 ID:5oX7Sg22
ガンダムではないバンダイのMSプラモデル、R3リブギコの出番が
767HG名無しさん:2007/04/02(月) 15:00:23 ID:dBo7Z6AZ
再販無期延期の悪夢
768HG名無しさん:2007/04/02(月) 15:09:44 ID:dBo7Z6AZ
って、本題書くの忘れた
ミドリ電化でR3マーク2が3980円、1/35ボトムズ再販が1980円
特にボトムズ余りまくりなので関西の人は買ってやってくれ
769HG名無しさん:2007/04/02(月) 15:27:44 ID:6rbIyrzF
昨日多摩市のトイザラスでエルガイム3990(3980だったかも)
だけど淀でポイントついた方がいいからスルー
770HG名無しさん:2007/04/02(月) 16:14:00 ID:qt9rXqgX
エルガイムmk-IIをエルガイムって呼ばれてもなんかピンとこない不思議

メガハウスの方を自然とイメージした
771HG名無しさん:2007/04/02(月) 16:44:39 ID:PtNwgpqZ
エルガイムMk-2は4,000円弱なら特筆するほどもない普通の価格だよ。
半額以下な店もあるらしいし。
772HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:04:01 ID:Y8ZaYrZ1
昨日秋葉ヨドバシにてR3ニューレイズナー2000円だった。
昨日までの特価だけど。
773HG名無しさん:2007/04/02(月) 21:22:07 ID:xGCo/iaS
>>771

そうなのか。うちは田舎だからか、近所の店だと5000円オーバーが普通なんだよな。
774HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:14:04 ID:lD5Rna7w
>>773
地元のトイザがずっと売り切れでボッタの殿堂ホビーゾーンは定価でダダ余りだった
最近再入荷があったので3999円で買えた

ある程度田舎でも車で1時間も走ればトイザらスがあるんじゃないかい?
775HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:33:35 ID:1B99dHWE
>車で1時間

ガソリン\2000
776HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:48:28 ID:xGCo/iaS
>>774

調べてみたら、うちの県内には無かったよ。w
一番近い店舗で130km先だった。
777HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:59:06 ID:L6i9B2xU
ちょっとした旅行になっちまうな
778HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:14:14 ID:MFQ8FWzk
ほっかいどうみんかー
779HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:18:52 ID:MpRxk9yj
熊の糞からプラモのパーツが・・
780HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:24:45 ID:xGCo/iaS
>>778

島根です。一番近くの店が鳥取…。
781HG名無しさん:2007/04/03(火) 00:01:34 ID:kjqSbPQ3
今更ながらレイズナー
ボールジョイントを使用しない方向で
ライフル両手持ちできて
射軸が自分が許せる範囲で正面からズレない程度に

最後がちょっと、曖昧だけど銃とかロボットに持たせようとするとすると
いかに人間の体がフレキシブルなのか痛感するね
つか、腕も胸も太い太い(;´Д`)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1175525818722.jpg
782HG名無しさん:2007/04/03(火) 00:05:39 ID:FljbtgfC
>>781
レイズナーってこんな色だっけ?
何か薄ぼんやりした印象だなあー・・・形成色の話ね。
783HG名無しさん:2007/04/03(火) 00:31:38 ID:antLyliG
青をひきたてる赤い部分が見えないから、か・・?
784HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:38:43 ID:lBa2iNFg
レイズナーの青はもっと濃いほうが好きだな。
785HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:56:46 ID:ufxxaZVk
>>781
おー、乙です。やっぱ両手持ちが決まらないとなぁ。

肩のギミック、そりゃあレイズナーみたいなマイナーアイテムじゃないと
試せなかった実験なんだろうけどさ。
正直いって大失敗だよな。
しかも二の腕との接続軸が短いからすぐ外れてストレスが溜まる溜まる。
786HG名無しさん:2007/04/03(火) 02:02:55 ID:hn4bFdi5
やはりザカールは期待薄なのかねえ
787HG名無しさん:2007/04/03(火) 02:48:31 ID:Qf31WFKF
>>781
目が、目がー!!
788HG名無しさん:2007/04/03(火) 02:59:19 ID:4Y5qJUpv
ジャッジメントタイム!
789HG名無しさん:2007/04/03(火) 07:08:38 ID:LXHRuBxy
>>786
なぜ「やはり」なんですか?
ニューレイズナーの箱絵と対になる赤い箱絵を超期待してるオレ参上!!!
790HG名無しさん:2007/04/03(火) 07:11:22 ID:ISfowN1w
R3でボトムズ出るってほんと?
791HG名無しさん:2007/04/03(火) 07:27:01 ID:PXN1+OM7
うそ
792HG名無しさん:2007/04/03(火) 12:23:58 ID:WGIcp7ad
>764
同意。
土踏まずないしw

>765
お○○が無いので「リアル」ではないよw

>778
道産子(どさんこ)といいます。
793HG名無しさん:2007/04/03(火) 18:30:00 ID:4Y5qJUpv
道産子アナル
794HG名無しさん:2007/04/03(火) 19:41:03 ID:ITw6BvIu
と〜る〜え〜ん〜♪
795HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:29:21 ID:V4ql+4ts
ところでなんでレイズナーは刃物をもってないんだろう。
刃物があった方が戦いの幅も広がるだろうに。
796HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:33:42 ID:KGs9838N
>>795
V-MAXのが手っ取り早いから。
797HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:51:23 ID:5qt8RvHJ
男は拳で語り合う
798HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:54:58 ID:GZ99EAcb
ナイフを持ったロボが出るのってドラグナーとパトレイバーぐらいか
799HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:58:19 ID:6SCzi5G8
>>795

ビーム剣なんか持たされたら、MSと変わらなくなってしまうからな。
800HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:58:52 ID:6SCzi5G8
>>798

えば。
801HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:59:49 ID:A0RJBYPK
>>798
種。
802HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:01:41 ID:igFwgUwW
>>798
こないだ知り合いに製作頼まれた何とかガンダム(名称失念)には、ジャックナイフが付いてた。
803HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:09:18 ID:GZ99EAcb
すまん、最近のロボ詳しく無いんだけど
そういえば種ガンダムも持ってた様な記憶もある
804HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:21:20 ID:9y3L3Qcr
MGの箱の裏に他のキットの写真が載ってるが、R3でそれが出来るくらい
ラインナップが増えるのはいつになるかな。

スレ違いで申し訳ないが、HCMで(ハイコンプロではない)ガンダムマークUの
ティターンズカラーとハイザック連邦カラーが発売されてたんだね。
会社帰りに店で見てびっくりした。いつ、発売されたかしってます?
すいません、おもちゃ版にはHCMのスレ見つからなかったもので。
805HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:23:38 ID:+c11x0sk
>>802
ヘビーア−ムズ(TV版)?
806HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:34:21 ID:2gowI+PG
>>804
去年の12月
807HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:35:09 ID:igFwgUwW
>>805
ドラグナーのリフターみたいなの背負ったヤツ。
808HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:39:18 ID:4ytWj5CT
GAT-X105か。
809HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:43:08 ID:9y3L3Qcr
HCMの情報ありがとうございました。映画版ゼータとあわせたんですね。
810HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:19:42 ID:e89HISok
>>790
ttp://up.2chan.net/v/src/1175598354440.jpg
R3じゃないけど期待大。
811HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:26:05 ID:37Khoc2g
右下のスペシャルVer.に早くも不安が
812HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:39:25 ID:DFp3dxGS
>>810
1/20って中途半端なスケールだなあ・・・
813HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:50:36 ID:IUuJ6ToW
ナイフロボで盛り上がってる姿が
なぜか不思議とレスがつくスレを思い出した

トリビア
口をグチと読む名字は
谷口
田口
山口
だけなんだぜ
814HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:55:18 ID:/Idr7Bza
樋口さんの事もたまに思い出してあげry
815HG名無しさん:2007/04/04(水) 00:02:29 ID:bgyZIELP
坂口さんとかも。

>1/20って中途半端なスケールだなあ・・・

LMHGのおまけアサフレックスのアヤナミとか並べて置けるかもだ。
816HG名無しさん:2007/04/04(水) 00:03:25 ID:C1rzQa75
井口とか野口、5秒ぐらいで思いだしてだけでもボロボロと出てくる
ダメトリビアだなw
817HG名無しさん:2007/04/04(水) 00:22:13 ID:P78+tPnU
>>813
おまい、それは川口名人に対して失礼だろ。

……とまあ、こういう具合に付く訳か?w
818HG名無しさん:2007/04/04(水) 00:25:52 ID:dsErsqNx
>>817
正解。
>>814-816はそこにすら気づいていないw
釣堀かと思った
819HG名無しさん:2007/04/04(水) 00:38:44 ID:C1rzQa75
風俗の達人、西川口名人はAVモデラーだったな。
820HG名無しさん:2007/04/04(水) 01:09:05 ID:9FN/rHKt
R3スレに相応しい口は
谷口守泰だけ
821HG名無しさん:2007/04/04(水) 01:24:04 ID:YIPkw52r
をまいら口ばっかぢゃなく手ぇ動かs(ry
822HG名無しさん:2007/04/04(水) 10:00:05 ID:hFpuQXDi
ったく口口と五月蠅いヤツらだな。

R3シリーズは強化型レイズナーを以って終了します。
823HG名無しさん:2007/04/04(水) 11:30:22 ID:5FOtD7PM
しつっこい荒らしだな
お前が終了しろ
824HG名無しさん:2007/04/04(水) 15:39:07 ID:/dBM50rZ
でもドラグナーって劇中でナイフ使ったっけ?
手の甲の対人用マシンガンも使った記憶がない
825HG名無しさん:2007/04/04(水) 15:47:31 ID:Y8Dkw1z0
確か使わなかったはず
だから種では使われたとかなんとか
826HG名無しさん:2007/04/04(水) 17:15:06 ID:DdddQYjg
誰もエステバリスの名前を出さない所が泣けるぜw
827HG名無しさん:2007/04/04(水) 17:24:49 ID:TEJFscgF
>>826
R3はBANDAIがサンライズのために立ち上げたものなのに。。。

それに80年代と何度言えばわかるんだろう。。。

ってかアフォだろ>>826
828HG名無しさん:2007/04/04(水) 18:31:25 ID:jtnB0oBf
>>810
ちょ、武器類はライフルだけなんか、パラシュートザックだのの背負い物も無しなんかい
829HG名無しさん:2007/04/04(水) 19:15:35 ID:ZjqHUvd1
>>827
あー、俺は>>826は「ナイフをつかったロボットとして」エステバリスと解釈してたわ

ドラグナーは武器セットにナイフ付いてたな、あれは嬉しかった
劇中で使わなかったんだっけ?
あれー?見たような気するんだがなー?とおもったら小説版で使ってた
小説版のバリ度120%ドラグナーは絶対無理だと判ってても欲しいといいたくなるw
830HG名無しさん:2007/04/04(水) 19:17:51 ID:YMV+vexC
いや、普通に流れからいってそうだろ。
>>827が馬鹿
831HG名無しさん:2007/04/04(水) 19:18:44 ID:8d6od6Ls
>>810
>コクピットである同体は

胴体の間違いじゃないの?
相変わらずバンダイ広報はアホだな。
832HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:13:53 ID:mq4keP3f
>>813

逆に口をクチって読む名字ってあるの?
833HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:28:45 ID:/EUop/2a
ブラックサレナ出ないかな。
834HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:44:43 ID:VOs6hzLN
>>813
あれ?矢口は?
835HG名無しさん:2007/04/04(水) 21:48:06 ID:kf6hNj6H
愚痴だろ。
836HG名無しさん:2007/04/04(水) 22:01:04 ID:+uQy3cFI
同じ字でも濁点付きで読んだり読まなかったり色々だけどな。
山口でもヤマグチ、ヤマクチ両方居るし。
口(クチ)というそのままの苗字もあるけどこれはグチとは聞かんね。
837HG名無しさん:2007/04/04(水) 22:45:07 ID:dsErsqNx
丸一日近くたってまだレスが付くあたり、さすが不思議とレスが付くスレのレス
すでにネタバレしている上に全くのスレ違いなんだが問答無用だな、>>832>>834
838HG名無しさん:2007/04/04(水) 23:02:01 ID:6TRUXXVo
本人乙
839白がいいんだよ!:2007/04/05(木) 06:44:01 ID:Qo21BhI7
⊇ナイフと言えばコルレル
840HG名無しさん:2007/04/05(木) 07:48:24 ID:CoEoCNmc
>>839
一瞬、ナイフと言えばナコルル、に見えた
841HG名無しさん:2007/04/05(木) 10:52:46 ID:FDLbaGGG
ナイフじゃなくてチチウシな
842HG名無しさん:2007/04/05(木) 11:03:00 ID:wKFdpBJ/
年端もいかない少女がチチウシを握りしめ・・・

まったくやらしい名前だよな!
843HG名無しさん:2007/04/05(木) 16:25:34 ID:xuRjycWE
R3映像編ということで

ガンヘッドを今のCG技術でミニストーリーか何かやってほしい。


はいはいスレ違いスレ違い
844HG名無しさん:2007/04/05(木) 20:02:34 ID:k45t9pHy
スレ違いもなにもまず>>1読めよw

ガンヘッドが出るとしたらEXモデルだろうな
EX、MC、R3とそれぞれ住み分けができてきているわけだが・・・・

次にくるのはパワードスーツ系の新ブランドじゃね?
モスピーダとかバブルガムクライシスあたり
で、ついでにバンダイの黒歴史「アーマードレディー」復活
845HG名無しさん:2007/04/05(木) 20:54:11 ID:wKFdpBJ/
アーマードレディなめんなよ

アーマード・シティに生まれた女の子は、
10歳になると自分でデザインしたアーマード・スーツを着て
バトル・シミュレーション・ゲームに参加するんだからな!
846HG名無しさん:2007/04/05(木) 21:33:24 ID:6Q242KHA
ヘッ。俺のアレなんか30過ぎてもアーマードされたままだぜ!
847HG名無しさん:2007/04/05(木) 21:34:10 ID:stYn/EWw
>アーマードレディなめんなよ

本気でワロスw
いやその解説本当なんだろうが、あまりにもR3にケンカ売りまくりなふざけっぷりに腹抱えて笑わせて頂きました。
『出すわけねーだろ!』と目玉飛び出しながら怒るバンダイさんの姿が目に浮かびますw

>10歳になると自分でデザインしたアーマード・スーツを着て
>バトル・シミュレーション・ゲームに参加するんだからな!

ひーひーもうやめて!w
848HG名無しさん:2007/04/05(木) 22:12:23 ID:aFWi0+DJ
アーマードレディ出すんならスパイラルゾーンも出してくれ!
849HG名無しさん:2007/04/05(木) 22:30:52 ID:qga0Sf1S
まだだ、まだおわらんyp
850HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:18:01 ID:hy198sSY
スパゾンなんて20年ぶりに聞いたわ、まあ明らかにスレ違いな訳だが
80年代ってだけしか権利ないけどリアルなモノシード欲しいよな
どこぞのドール利用してハイパーボクサーとかも作ってくれないかしら
851HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:56:12 ID:Kxnnlg4O
>>846
早く病院にいってキャストオフしてもらえよw
俺なんかキャストオフしてもらった上に、注射で頭でっかちにしてもらったぜ!!
852HG名無しさん:2007/04/06(金) 08:06:19 ID:uP6oupA/
>>851
>注射で頭でっかちにしてもらったぜ!!
そんなこともできるのか。
もしかして長くもできるの?
853HG名無しさん:2007/04/06(金) 08:46:33 ID:Ryvs8zmd
あー、そろそろ下らない下世話話はやめてもらえんか?
854HG名無しさん:2007/04/06(金) 12:16:53 ID:fXv0l0vq
>852

851では無いけど、長くするのは病院によってはしてる。
だけどオススメはしない、場合によっては勃起しなくなる事あるし。

頭でっかちも注入する薬にもよるが、効果は半年〜一年ぐらいかな。
使う薬や病院のやり方もあるんだろうけど、極端にはデカくならないね。
855HG名無しさん:2007/04/06(金) 12:40:03 ID:zhpQYjoR
模型板まできてこんな話題しかできないとは童貞も大変だな…
856HG名無しさん:2007/04/06(金) 13:13:27 ID:KTGH7Mu9
R3ジャンブーの話題はまだですか?
857HG名無しさん:2007/04/06(金) 13:51:29 ID:GvgAAN1j
永久にまだだからそのまま死ねよボケ老人が
858HG名無しさん:2007/04/06(金) 14:12:17 ID:uCAQ6njR
ビートたけしも古館伊知郎もナイナイの二人も
板尾さんも東野も伊集院も石野卓球もダンカンも
松村邦洋も岩城晃一も桑田も福山もせんだみつおもたかじんも
みーんな包茎なんだからいいじゃねえか
859HG名無しさん:2007/04/06(金) 15:26:18 ID:2mmNUCyx
↑はレイズナーの頭でかくしたり下腕延長したりって話しかな?
860HG名無しさん:2007/04/06(金) 16:47:08 ID:tmFXN87t
>>858

この中で付けている、あるいは植え込んでいる

頭部スクラッチしてるのは誰ですか?
861HG名無しさん:2007/04/06(金) 17:29:16 ID:Xh+qG/5m
なあ、ほんと他所いってやってくれねえ?
そういう話題
862HG名無しさん:2007/04/06(金) 21:35:56 ID:uCAQ6njR
焦るなよ
863HG名無しさん:2007/04/06(金) 21:49:36 ID:b/aRWnM0
いや、普通にウザいってお前ら
864HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:08:57 ID:BPz2o5hT
ある程度大人になると消防みたくチンコウンコじゃ笑えないんだよ
バカバカしくて
どっかに童貞スレ立ててそこでやってろ
865HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:12:12 ID:U1l4ZwSB
また単発IDかw
866HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:34:29 ID:KTGH7Mu9
ひょっとして単発IDクンは
手術して失敗してグロいツートンになって
彼女に捨てられ桶屋ですらフェラを断られる人?
867HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:35:17 ID:k6HJ4vcR
反応するから話題を引き延ばされるんでない?
別に目くじら立ててウザイを連呼する程でもないけど。

流れを変えたいんなら話題を振りなさいよ。ウザイウザイばっか言ってる奴の方がよっぽど見苦しいけどね。
むしろ黙ってスルーして欲しいのは仕切り厨の方なんだけど。
868HG名無しさん:2007/04/07(土) 00:10:34 ID:yWohy/g8
で、一番ウザいのは>>867みたいにエラソーな奴だと。
869HG名無しさん:2007/04/07(土) 00:32:43 ID:hIS/Su3W
>>864

大人はそんな事にいちいち反応しない。
870HG名無しさん:2007/04/07(土) 02:07:16 ID:o9PhBJY+
↓ゴステロ参上
871HG名無しさん:2007/04/07(土) 02:09:29 ID:WAZji2xf
脳がスッキリ!\(^o^)/
872HG名無しさん:2007/04/07(土) 09:49:42 ID:gpDV0kF2
脳がいてぇ/ ^o^\
873ゴーショーグン:2007/04/07(土) 12:37:42 ID:jm4yhB/t
ゲッタードラゴン出ないかなあ
ストーリーなんかも実はハードだし、ゲッターロボシリーズは発売したら絶対売れるだろうし
過去の作品でも人気のあるロボット中心でやるべき
スパロボの人気ロボットをもっと参考にするべきだよ

バンダイは出し惜しみしすき!
電人ザボーガーなんかも俺らは待ってるぜ!
いまさらドラグナーとかバイファムなんかは出ても誰も買わないだろうし…
874HG名無しさん:2007/04/07(土) 12:48:35 ID:hIS/Su3W
>>873

そういうのは別シリーズでやればいいと思うんだ。 
875HG名無しさん:2007/04/07(土) 13:28:05 ID:m2kK8cxQ
>>873
馬鹿ですか?
876HG名無しさん:2007/04/07(土) 13:37:52 ID:+bspbPFB
>>873
R3の意味も理解できない池沼乙
877ゴーショーグン:2007/04/07(土) 13:43:18 ID:jm4yhB/t
すぐ他人を馬鹿扱いするなよ!
意味わからん
878HG名無しさん:2007/04/07(土) 13:57:04 ID:hIS/Su3W
>>877

「スーパーロボットレボリューション」略して「SRR」シリーズを別に作ればいいんじゃね?という話だ。
879HG名無しさん:2007/04/07(土) 14:12:57 ID:N5b6tZI8
>>873
R3がリアルロボットのシリーズってことを知らなかっただけなら、まあ許せた。
ageていることもまあ許せた。

だが上記に加えてこんな↓ことを書く無神経さはイラッとさせるには十分だな
>いまさらドラグナーとかバイファムなんかは出ても誰も買わないだろうし…
880HG名無しさん:2007/04/07(土) 15:03:10 ID:GgAGs19W
MCスレありますよ。
881HG名無しさん:2007/04/07(土) 15:21:30 ID:u+0j5ggX
>>879
カスデザインのカスロボ愛好家が偉そうに・・・所詮お前らはカスなんだよ
882HG名無しさん:2007/04/07(土) 15:25:34 ID:m2kK8cxQ
>>881
あたまちょうわるーい
883HG名無しさん:2007/04/07(土) 15:27:27 ID:JIwSe5Pm
おまえら、いくらなんでも釣られすぎだろ
884HG名無しさん:2007/04/07(土) 15:56:54 ID:8Di3Hb5/
わかってて八゛力と遊んでやってるだけだよ ノシ
885HG名無しさん:2007/04/07(土) 15:59:16 ID:8Di3Hb5/
R3マーク2横から見ると目が後ろすぎるんで前に移動しよう
886HG名無しさん:2007/04/07(土) 16:23:01 ID:jm4yhB/t
ちょ、このシリーズは「昔のロボットをリアルな造形で再現」ってゆうんじゃないの?!
勘違いゴメン…
887HG名無しさん:2007/04/07(土) 18:05:58 ID:+o74FpLR
887
888HG名無しさん:2007/04/07(土) 18:06:30 ID:+o74FpLR
888
889HG名無しさん:2007/04/07(土) 19:13:41 ID:W9UuA3cW
>886
>1を読んでそんな勘違いできるとは相当おめでたいな。
890HG名無しさん:2007/04/07(土) 19:35:01 ID:2Vw6haAW
「リア・ディゾンをリアルな造形で再現」
891HG名無しさん:2007/04/07(土) 20:07:26 ID:8jhAPZmr
アメリカで売れる見込みのあるモスピーダは近い内に来るね。
キンタマに取られちゃう前にR3で是非。
892HG名無しさん:2007/04/07(土) 20:57:31 ID:lL1NyD2Z
ダガコトワァ〜ル!
893HG名無しさん:2007/04/07(土) 23:11:23 ID:xUsfV1CG
確かにバンダイの最新技術を駆使して造られた
完全変形レギオスを見てみたい気もする。
894HG名無しさん:2007/04/07(土) 23:31:42 ID:605scwl4
>>891
アメリカでは販売できない。
あれはモスピーダじゃないから版権は別取得になる。
895HG名無しさん:2007/04/07(土) 23:49:12 ID:9W0J1OGX
kwsk!
896HG名無しさん:2007/04/07(土) 23:50:33 ID:Q8VUH/NF
ロボテックってことだろ
897HG名無しさん:2007/04/08(日) 08:48:57 ID:CU0XmVt0
モスピーダもレギオスもトレッドも、今年は可変トイがゴロゴロ出るぞ。もうプラモじゃ(゚听)イラネ
898HG名無しさん:2007/04/08(日) 08:57:43 ID:c0IEZTpX
モスピーダって、改めてみると本当につまらんね。
DVD買って萎えたよ。

でもレギオスは是非R3で検討してほしい。
飛行機−ロボもので一番ムリのないものだと思うから。
899HG名無しさん:2007/04/08(日) 09:39:00 ID:2g1YpxL1
IDがEイータ・Zゼータ・Tシータネ申!
だが他信教(スレ違い)の…
900HG名無しさん:2007/04/08(日) 09:40:38 ID:REcYs4wA
900
901HG名無しさん:2007/04/08(日) 09:45:57 ID:xUb4t3wK
このスレ的にはモスはNGでドトールはギリギリOK
何が言いたいかというと次のR3は↓ハローマック!
902HG名無しさん:2007/04/08(日) 10:02:42 ID:zTUJ27QB
ん? アルカディア号は出るとしてもEXアイテムじゃないか?
903HG名無しさん:2007/04/08(日) 10:10:41 ID:CU0XmVt0
>>899
エータはHだがな (´ー`)ノ ついでにIイオタ乙♪
904HG名無しさん:2007/04/08(日) 10:55:15 ID:Bb0ABRmT
ジグマックは出てもいいんじゃないか。
905HG名無しさん:2007/04/08(日) 12:11:29 ID:YIFT8F4B
>>894
輸入販売は出来るよ
日本でトイナミが買えるように
906HG名無しさん:2007/04/08(日) 15:43:45 ID:PHgW2Zs1
↑バンダイが直接販売できないものも出しても仕方ない。

R3はボトムズを出してうやむやに終了しそうな気がする。
つまり、昔から欲しかったボトムズを出す口実が欲しかっただけ。
907HG名無しさん:2007/04/08(日) 15:49:04 ID:zMJSuc2W
他社のアイテムってボトムズじゃなくてイデオンだと思ってたのに・・・
908HG名無しさん:2007/04/08(日) 16:15:33 ID:AmLtAc9Z
バンダイの横取り気質は何時の時代も変わらないな
909HG名無しさん:2007/04/08(日) 16:22:27 ID:aU3T+wDS
ハローマック→アイ アム バイファム! だろ普通!
910HG名無しさん:2007/04/08(日) 16:47:01 ID:/lTKAShI
ギャリア、ビルバインまでは構想にあるんだろうな
バイファム、ドラグナーは便宜上ラインナップされてるだけだろう
神田監督南無〜
911HG名無しさん:2007/04/08(日) 19:24:24 ID:vU1wITaS
>>910
俺の本命であるドラグナーになんてことを言うか貴様wwwww
912HG名無しさん:2007/04/08(日) 19:46:19 ID:Bb0ABRmT
バイファムも忘れるな!

こないだアニマックスで放送した時の実況は、かなり盛り上がってたんだぜ。
ドラグナーもやって欲しいね。
913HG名無しさん:2007/04/08(日) 20:09:21 ID:bCy3fw48
むしろD1より、
D3欲しいな、

ボトムズいらないから、
ドラグナー欲しいww
914HG名無しさん:2007/04/08(日) 21:53:44 ID:/lTKAShI
タコは1/24で出した方がタカラの再販も売れて市場が活性化すると思うんだが。
915HG名無しさん:2007/04/08(日) 21:59:16 ID:v0dIuPiN
いずれにせよ、ガンガルのMGごとくに
糞みたいなリファインされないのを祈る

916HG名無しさん:2007/04/08(日) 22:39:20 ID:3RxdKq4b
ボトムズの根強いファンはR3(決定されてないのが大半以上だが)
ファンと人数的に同じくらいかも

今月発売の模型誌に次の予定でないかね
917HG名無しさん:2007/04/08(日) 23:42:00 ID:JTIq/BFz
昔のプラモは設定画は細いのに、三次元化するとぼってりって感じだったけど、
ボトムズだけはそれがマッチしてた気がする。
だからMGみたいに設定画どおりに細くされると台無し感満点になりそ。
別に今の細身なMGは嫌いじゃないんだが。
あ、Zガンダムver.2だけはだめ。受け付けない。

918HG名無しさん:2007/04/08(日) 23:50:20 ID:G6u/Ly2B
>>917
ダグラムも、模型では若干太めになってたと思う。
919HG名無しさん:2007/04/08(日) 23:55:17 ID:UYhd5m/a
MGの痩せアレンジに慣らされてるせいで、昔はそんなデブに感じなかったキットも、
今見るとなんか肩幅とか上半身広すぎて足みじか!とか感じるな。
920HG名無しさん:2007/04/09(月) 00:03:57 ID:vU1wITaS
R3レイズナーはどっちに行くか迷って、
結果ものすごく中途半端な出来になった気がする
921HG名無しさん:2007/04/09(月) 00:05:12 ID:PevPEk0s
俺はタカラ24は胴がボッテリしすぎだと思うけど。
身長に対して肩幅が広すぎるのが気になる
922HG名無しさん:2007/04/09(月) 00:05:38 ID:PHgW2Zs1
>>914
1/24ならむしろタートル系やストライクのほうがファンは喜ぶ。
タートルはタカラも金型の問題で再販できないし。
923HG名無しさん:2007/04/09(月) 00:28:42 ID:kUPMudTK
1/24のダイビングビートル欲しい。あとファッティーも
924HG名無しさん:2007/04/09(月) 01:37:43 ID:HkjOvjkG
バンダイが1/20で全機種出してくれる事を祈ろうよw
925HG名無しさん:2007/04/09(月) 01:47:06 ID:beZ1ZKqx
幅詰めして1/24のフレームに使うとか
926HG名無しさん:2007/04/09(月) 01:51:02 ID:/VIAkzvT
馬鹿じゃねえの?
バンダイのスコープドッグが幅詰め可とか、そんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。フレームの角度とか。
927HG名無しさん:2007/04/09(月) 01:53:00 ID:beZ1ZKqx
なんだ幅詰めも出来ないSEED君か
928HG名無しさん:2007/04/09(月) 02:12:42 ID:HkjOvjkG
SAKシリーズを担当してた人ってもうタカラにはいないんでしょ。
バンダイに移籍したんじゃない?
929HG名無しさん:2007/04/09(月) 02:55:29 ID:nOWJHfSR
ギルガザムネはまだか

R3は主役ロボだけだろうしなぁ
930HG名無しさん:2007/04/09(月) 05:16:39 ID:ngMcvmxG
1/24のタコ設計した人ってお坊さんになったんだっけか?
931HG名無しさん:2007/04/09(月) 05:42:50 ID:DJ+YKdnl
そのはずだよ。ボトムズアライブによると。
932HG名無しさん:2007/04/09(月) 12:46:56 ID:mOmld3Jq
え…それって…川口名人じゃ…>はげ坊主
933HG名無しさん:2007/04/09(月) 17:09:21 ID:YeD/nxVD
スコープドッグ各店で予約始まってるけど
どこにもR3シリーズとは書いてないな

ということはボトムズはスレ違い?
934HG名無しさん:2007/04/09(月) 19:35:21 ID:efTR6qS0
勝手に思いこんでるだけじゃん
935HG名無しさん:2007/04/09(月) 20:00:09 ID:scsDW1ZN
と言うか、そう思いたいんだろう。
936HG名無しさん:2007/04/09(月) 20:22:56 ID:AXyzP4RM
>>929

まだわからん
937HG名無しさん:2007/04/09(月) 20:54:03 ID:YeD/nxVD
ボトムズがR3シリーズだったら主人公機しか発売されないのか?
えらく偏ったバリエーションだなw
938HG名無しさん:2007/04/09(月) 23:00:50 ID:EO6tWR9z
>>926
残念ながら角度スレを知ってる住人なんて居ないんだ
誰一人ツッコミもしない
>>927みたくみっともないマジレスしてもヌルー
そんな時代なのさ
でもスコープドッグはちゃんと計算されて出るよ
角度とか。
939HG名無しさん:2007/04/09(月) 23:08:02 ID:I2+U55HP
はいはい 角度 角度
940HG名無しさん:2007/04/09(月) 23:40:33 ID:buiqg6mm
今時まだ角度とか書いて喜んでる奴がいるんだな
941HG名無しさん:2007/04/09(月) 23:47:58 ID:Fc8baxav
豚の角度ってうまいよな!
942HG名無しさん:2007/04/10(火) 06:49:12 ID:quZhaLWp
自作自演の>938の方がみっともないな
943HG名無しさん:2007/04/10(火) 12:13:21 ID:MGf/6lhR
ここってシャア板住人度どれくらいなのかな?と思ってふってみた
944HG名無しさん:2007/04/10(火) 17:33:13 ID:DZ4mhrPK
ケロッグでも喰ってろ馬鹿
945HG名無しさん:2007/04/10(火) 18:57:47 ID:fU/yOvKm
>>937
スコタコ・マーシー・ラビドリー、3つも出せるジャマイカ (´∀`)

>>941
ゲキバズ撃てたか?
946HG名無しさん:2007/04/10(火) 19:58:51 ID:skBB+mcE
>>945
ラビドリーのどこにタコと共通のパーツがあるんだ?
ブルーティッシュで終了
947HG名無しさん:2007/04/10(火) 20:37:42 ID:pWosQxsZ
ターボカスタムも忘れないでやってくれ
948HG名無しさん:2007/04/10(火) 21:08:24 ID:E0vSBBbI
(<O>-<O>=)ノシ
949HG名無しさん:2007/04/10(火) 21:47:49 ID:y2/vQvyw
>>937
ラビはH級だからふたまわりでかいぞ
950HG名無しさん:2007/04/11(水) 02:21:37 ID:kMQd82YS
いま気付いたが>>948は紫熊なのか!!!
タコ、通販サイトではっきり「バンダイ」と表記されてるね
しかも通常版3,780円とスペシャル版7,350があるなんて…
いかにもB社って感じで安心したw
951HG名無しさん:2007/04/11(水) 10:37:38 ID:Kzx576QB
ボトムズの話は該当スレでやってくれ・・・といいたいところだが
まともに機能してないもんな。
952HG名無しさん:2007/04/11(水) 10:42:32 ID:3p6gDLFC
ボトムズはスレ違い

このスレは多分出ないであろうドラグナーやバイファムやウォーカーギャリアについて
妄想するスレだからボトムズファンは邪魔するな
953HG名無しさん:2007/04/11(水) 11:34:46 ID:5L8xoKj5
だな、R3で発売決定じゃないし、スレ違いかもね

しかし…
ボトムズスレにはひでぇ暴れ者がいるから、こっちに流れてきちゃうんだろな
954HG名無しさん:2007/04/11(水) 16:37:27 ID:vILaAMSy
普通なら価格的にもサイズ的にも内容的にもR3ブランドで出すんだろうけど
バンダイに限ってはその理屈が……
955HG名無しさん:2007/04/11(水) 16:53:56 ID:FtvPUiOj
別にボトムズはR3の企画意図から出す商品じゃなくて、
夏の新作アニメに合わせた商品展開なんだけど
956HG名無しさん:2007/04/11(水) 16:59:17 ID:syVwd4+E
単純にタコをR3で出すと主役級しか出せないからじゃないのかなぁ?
957HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:08:31 ID:62GMRkJ+
せめて1/18にしてミクロマン対応にしてくれ
958HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:09:38 ID:zdV9VBzk
新作アニメが作られるって事は旧作も含め現在進行形の作品になったわけだから、
R3のカテゴリ的には合わないってことか。
959HG名無しさん:2007/04/11(水) 20:54:56 ID:Kzx576QB
ボトムズスレ荒らしてる奴も
このスレでいつまでもボトムズ話続けてる奴らも
空気が読めないという点では体質的には然程かわらんじゃないか。
960HG名無しさん:2007/04/11(水) 20:58:16 ID:dJpsxwD6
しかし何年間も粘着して荒らしてる奴って
絶対精神おかしいよな
961HG名無しさん:2007/04/11(水) 22:17:06 ID:MTSXMhRG
リーマン板にも三年以上に渡ってあちこちのスレに基地外じみたカキコしてるヤツがいるが
たまに自分のリアルを語りやがるんだが、底辺職業で鬱なりかけで薬漬けになってるヤヴァイヤツだ
毎日深夜の2時前後までカキコしてやがる・・・
962HG名無しさん:2007/04/11(水) 22:35:01 ID:i49MooDU
ボトムザーっておかしい奴多いのな
俺の周りにもなんていうか、こう・・アタマオカシイ系?
電波ってのじゃなくて常識の欠如したようなのが2人ほど居る
一回頭の中で咀嚼してから口に出せばいいのに
思いついたことそのまま口にするから顰蹙を買う、みたいな。
963HG名無しさん:2007/04/11(水) 23:30:02 ID:h/jZTcED
ガノタにもおかしい奴は多いが、ヲタじゃない一般人のガンダム好きも多いので
確率的に低く感じる。
ヲタだけで比較したらボトムザーもガノタもおかしい奴の比率は同じだと思う。
964HG名無しさん:2007/04/11(水) 23:37:44 ID:0VM8ayjT
おまいらヲタスレいけ
965HG名無しさん:2007/04/11(水) 23:40:16 ID:whsjbPyb
>>961
そのパターンよくあるな。嫌われ者の基地外荒らしが
急に弱気にリアル自分語りするの。他所で何度も見たことある。

今日も某大企業社員が小動物虐待で逮捕されたとかニュースあったが
この手の奇行や粘着する奴って案外ニートとか引きこもりの半病人の類とかじゃなくて

ストレス溜めた一応は社会に混じってる奴だったりするから怖い。
966HG名無しさん:2007/04/12(木) 00:14:22 ID:BASKjxsu
うむ・・・禿同・・・
967HG名無しさん:2007/04/12(木) 01:32:05 ID:fIWw4rYP
おれ10チャンでフェレットの悲鳴聞いてすげぇ欝…
画像はモザイクかかってたが明らかに細い首絞めてるのわかったし。
昔ドSな同級生にいじめ食らった過去があるからこーゆーの許せねぇよ。
抵抗出来なかった自分も腹立たしいが抵抗出来ない奴をいたぶる奴はもっとむかつく。
反動で体力みっちり付けた今、こーゆー歪んだ奴が身近かにいたら多分同じ事をしていたぶられる者の気持ちを叩き込みたくなる。
手痛く反撃されるリスクのない相手のみにこんな仕打ちをする姑息さが許せない。
968HG名無しさん:2007/04/12(木) 01:41:31 ID:8laUDC2b
そんなことより、ギャリアはまだか?
969HG名無しさん:2007/04/12(木) 06:23:36 ID:+x7BYCms
たぶんギャリア後回しでタコやってる気がする
まぁそんだけ焦らず慌てず愛情運転なシリーズ展開するのがR3なんだと思ってればいいよ
970HG名無しさん:2007/04/12(木) 07:23:59 ID:I+Kyt7qP
>>967

力を持ったからって、昔 自分をいぢめてた奴に、同じ思いをさせてやりたい思うなら、君もそいつと同類だな

力があってもそいつとは違うってとこをみせつけなきゃね
あえて言わせてもらうよ
ダセェ
971HG名無しさん:2007/04/12(木) 08:19:15 ID:8tL5mq3o
中には自分のした事をされてみないと分からんバカもいるんだよ。
現にフェレット殺しのリーマンも『小動物に感情はない』とか罪の意識すらない発言をしている。
綺麗事で人間は変われないんだよ。
一度暴力の洗礼を浴びるのが必要なバカは腐るほどいる。
972HG名無しさん:2007/04/12(木) 08:53:34 ID:J30m+wav
なんかシンとアスランが喧嘩しとる
973HG名無しさん:2007/04/12(木) 10:40:50 ID:u9cHoDGy
>>946よ、945は主人公【キリコ】が乗った機体を上げてるんだろ。
別に、タコの金型から転用出来るモノを言ってるわけではない          と思う。
974HG名無しさん:2007/04/12(木) 10:42:48 ID:/YaZT5vI
ギャリアとタコの開発チームは別だと思うんだ。
975HG名無しさん:2007/04/12(木) 13:23:28 ID:Ha+vOgrN
そのうちルルーシュ乱入してきそうな予感
976HG名無しさん:2007/04/12(木) 13:28:37 ID:Ha+vOgrN
>>973
アニメ本編でキリコは
スコープドッグ、マーシィドッグ、ラビドリードッグ以外に
ファッティーとツヴァーグにも乗っていたりする
ダイビングビートルにものってたかも
977HG名無しさん:2007/04/12(木) 19:02:08 ID:HNtPuNuo
>>976

新作は、兵隊時代らしいから、そういうシーンもあるかもね。
978HG名無しさん:2007/04/12(木) 19:55:37 ID:u9cHoDGy
>>975
ランスロットはキット化決定してるよね
ttp://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/71994
979HG名無しさん:2007/04/12(木) 19:56:51 ID:u9cHoDGy
ただ、R3じゃないし

それに80年代ロボットアニメでもないから対象外だろうね。
980HG名無しさん:2007/04/12(木) 22:31:18 ID:57zg3ydk
なんかまだR3の企画意図をわかっていないやつがいるな。
「ガンダム以外の80年代のサンライズメカの主役機」ってくくりだろうに。
981HG名無しさん:2007/04/12(木) 22:36:45 ID:+Osfiboo
だよね、わかってないやつ多いよ、>>980とか
ああ、わかってなくてもとりあえず次スレよろしく
982HG名無しさん:2007/04/12(木) 23:13:00 ID:IQQzuINy
>>980
ガンヘッド
983HG名無しさん:2007/04/13(金) 00:00:58 ID:cAyx2m4y
ああ、それはマジ欲しい。でも無いだろうな>ガンヘッド
984HG名無しさん:2007/04/13(金) 00:05:45 ID:FGzI59T/
ジェロニモ〜〜
985HG名無しさん:2007/04/13(金) 00:29:59 ID:6cqsDrCz
サムソンティーチャー〜〜
986HG名無しさん:2007/04/13(金) 00:52:27 ID:Eg3b5r1C
ニルバーシュを改造してガンヘッドを作れると思っていた時期が僕にも有りました。
987HG名無しさん
まあ変形方式は似てなくもないかデザイナー一緒だし

ニルヴァーシュ - ガンヘッド - ガブリエル走行形態のコンパチキットをw