【ROLAND】 MODELAってどうよ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
このスレ無いと困るんで。
2HG名無しさん:2007/03/08(木) 01:12:14 ID:3QP4BJpL
安くてUSB接続のモデラ出ないかな
40は高いしなぁボビー向けの小さいモデラないのかしら
3HG名無しさん:2007/03/08(木) 01:30:13 ID:PmPlDWYM
>>2
MDX-3なんてどうでしょ。オクで5万くらい。USB変換ケーブルで動くし。
4HG名無しさん:2007/03/09(金) 03:17:21 ID:TFB95Ftk
■過去スレ
【ROLAND】 MODELAってどうよ 【3D】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074086497/

■参考書
君の部屋がハイテク模型工場になる! 3Dプロッタ MODELAに挑戦!
http://www.geodesicjapan.com/CraftAndArtwork/CandA01.html

■模型板アップローダー
モケイ・ドット・ネット
http://mokei.net/

■定番サイト
ローランド ディー.ジー.株式会社
http://www.rolanddg.co.jp/
田木屋商店→掲示板
http://www.tagiya.co.jp/
瀬戸内プロ→MODELAリンク集
http://www001.upp.so-net.ne.jp/setouchi/
5HG名無しさん:2007/03/09(金) 09:03:21 ID:R8wUCdJy
1>>同意。今度は落とさないように大事にしていきましょう。

今週末、MDXを購入予定。
神奈川在住ですがどこで買うのがおすすめでしょうか?
現物は秋葉原のツクモさんでしか見た事ありません。
20の方を考えています。ローン必須です。
6HG名無しさん:2007/03/10(土) 10:47:12 ID:3K68dDNB
メインタンク、ちょいブロー。
7HG名無しさん:2007/03/13(火) 08:48:21 ID:QeSpi8rv
メーカーページにドライバのWindowsVista対応表が載ったね
Home Basic版とUltimate版は動作保証外だそうだから
OS入れ替える際は注意だなー

ttp://www.rolanddg.co.jp/support/os/os_vista2.html
8HG名無しさん:2007/03/13(火) 14:09:26 ID:j1bzolul
パソコン足りなくて健勝できねだけじゃねの
9HG名無しさん:2007/03/14(水) 10:42:30 ID:cXiYw+dY
削れるゴム素材ってありますか。
ダンパー作りたいんよ。
厚さ1mm位まで薄いパーツ作りたいたいんだけど入り組んだ形で。
柔らかめの素材ではテフロン板くらいしか思いつかなくて…。
10HG名無しさん:2007/03/14(水) 15:12:04 ID:j7Ai4VMQ
弾性の高い素材はそもそも切削性が悪いもんばっかだからなあ。
11HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:41:55 ID:BgWYmzOm
スキャナ機能を削除した低価格なモデルをもう一度出して欲しいわ・・・。
新品10〜15万程度で。
12HG名無しさん:2007/03/14(水) 16:48:56 ID:DMXoQ0XX
>9
ワックスで原型削って石膏か何かで型作ってワックス温めて溶かして除去して
そこに好きな堅さのシリコーンゴム流すってのはどうだろ。
やったことないんでどうなるかは判らない素人発想なんだけど。
13HG名無しさん:2007/03/14(水) 17:32:17 ID:cXiYw+dY
>>12
3Dデータはあるんで、その方法なら始めからメス型作った方が早いですね。
って感じでうちにはワックスが1ケースあるんだけどぜんぜん使ってないorz
シリコーンゴムか…耐久性低い印象だけどシューグーよりは強いかな…
http://www.shoegoo.co.jp/

どもです
14HG名無しさん:2007/03/15(木) 14:35:58 ID:tUpyZuAq
ハンズでアルミ合金5052と言うのを買ってきた。
JIS H4000 5052 と書いてある。
超硬で削ろうと思うんだけど先人いる?
めちゃくちゃ時間かかりそうなツヤしてやがるぜ。
15HG名無しさん:2007/03/15(木) 15:56:23 ID:fwhDx0S2
俺はユニットを長持ちさせるために蝋とフォームしか使った事がない
16HG名無しさん:2007/03/16(金) 17:37:00 ID:Z3pB9iZk
普通はマシニングセンターで削る時は水溶性切削液ぶっかけるくらいだから
止めた方がよかれ
超硬もベアリングの熱でヤラレルだろうね
17HG名無しさん:2007/03/16(金) 17:38:47 ID:Z3pB9iZk
訂正
ベアリングも、その他主軸各部も
18HG名無しさん:2007/03/19(月) 09:52:32 ID:Cs/Rme+6
19HG名無しさん:2007/03/20(火) 06:39:54 ID:kJxPtNse
φ6のシャンクしか持ってないけど、
間違えて、シャンク径φ3.175の文字カッターを買ってみました。(ZEC-A2013)

すると、φ6.4くらいの真鍮のなにか用のアタッチメントが付属されれてるじゃないさ!
旋盤でそれを削ってφ6変換用のアタッチメント作りました。
20HG名無しさん:2007/03/20(火) 12:15:14 ID:UVa4eN90
ベヤリング変えたら何気に音が静かになった。
21HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:12:08 ID:BAbFtIr2
相談。
アクリルとか削ってて、なにやらよくわからないところで
刃が迷走して引っかかって止まるんですよ。
はじめはツールアップが不完全で、彫り残しの部分に引っかかってるのかな?
とか思ったんだけど、初期設定のまま素材上端より1mmとってあるし、
結局原因が見えないまま、未切削の部分だけのツールパスを再生成して切削再開します。
すると刃が引っかかって止まる前と、ゼロ位置が微妙に変わってることありません?
電源を何度も入れなおしたり、VIEWやり直したりしてもやっぱりずれるんよね。
コレどうすればいいんだorz
22HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:34:32 ID:y+yto8gk
下の板がずれたとか、両面テープがずれたとか。
23HG名無しさん:2007/03/22(木) 12:02:15 ID:pDk1wx/S
どもども。
なるほど、テープはニトムズのはがせる強力固定両面とやらを使っているので、ずれた形跡は無し、
板がずれた可能性がありますね、外す時に確認しなかったけど。

意味不明なところで迷走したり、変に掘り下げたりして噛んで止まるのはいまだわからず。
PCの問題だろうか…
だって元の3D形状からはありえない形でミミズみたいな切削跡がついてるんだ…。
24HG名無しさん:2007/03/22(木) 20:04:27 ID:NpCFTlJu
ワークにエンドミル突き当てて、Z軸くるったとか。
別の3DCADで描いてるなら、取り込んだとき、妙なサーフェイスができたとか。
25HG名無しさん:2007/03/22(木) 20:49:13 ID:pDk1wx/S
ども。
それが資材突き抜けたとか、工程重ねたとかエラーしそうな作業はしてないんですよ。
CADからの変換エラーはゼロとはいえないけれど、ヴァーチャで確認の時は問題無いんです。。。
…プリンタサーバが98SEだから?通信エラーだろうか。
同じような症状のある方は…いなそうね。。。
26HG名無しさん:2007/03/22(木) 22:00:06 ID:TbUI2tTE
>25
もしかして旋盤で口径変換の真鍮治具作った人?
違ってたらゴメン。

おいらもアルミパイプで似たような事やって
数ヶ月の運用後、やたらZ軸がずれまくる症状が出たことがある。

よくよく調べたらアルミ治具にイモネジが当たる部分が潰れて
エンドミルが緩く固定されていたせいだった。
切削中、ミルが下方向にずれてしまい、とんでもない切削結果に。
ワークがワックスじゃなかったらへし折れてた所だった。
27HG名無しさん:2007/03/23(金) 12:00:52 ID:cSkGTREl
>>026
ども。それ違う人だ。
でも以前芋ネジ緩んで引っかかったことあった。刃径1だったんで速攻折れますた。
芋ネジはホローポイントの方がいいのか、ピンポイントの方がいいのかなんてのも考えたりします。
ピンだとロックは強いけど、ミルシャンクが変形して抜けなくなりそうだしね。

シャンクと言えば刃径3未満で軸6って少ないやねー。
28HG名無しさん:2007/03/25(日) 21:12:53 ID:dmtdfyW1
ここしばらくアルミ1050削りまくってたら、
あんなにヘビーに感じてたアクリルの切削が豆腐になりました!
ベアリングは完全にダメポったけどな。
もちっと高性能なスピンドルに変えたいけど、某改造屋さんのはセットで100万円とか…ムリ
29HG名無しさん:2007/03/26(月) 23:18:17 ID:Dgnll54I
MDX-15買って半年。
最近、ようやく使い方というか、コツというか分かってきたような気がする。
30HG名無しさん:2007/03/27(火) 08:17:19 ID:7RIlVC62
>>29
半年か。じゃあ小生は一年ぐらいかかるかな・・
先々週買ってまだ読み込みしか試してない。
31HG名無しさん:2007/03/27(火) 13:13:29 ID:1KYZlT0r
俺はMDX-15買って一週間でスキャニング&削りを2種類試した。
今度は、いよいよ、両面切削に挑戦だ。これが出来ればかなり使いこなせると言っていいのかな?
32HG名無しさん:2007/03/27(火) 16:26:37 ID:+B/0VjES
ソロソロ1年。
モータも変えたしいつの間にかエンドミルも20本近い(折れたのも含めて)。
しかし未だに両面切削はまともに行かず、最近では片面で済むような設計をするようになってしまた。
33HG名無しさん:2007/03/28(水) 09:07:37 ID:0FwYzbIT
>>32
あるある
34HG名無しさん:2007/03/29(木) 01:32:51 ID:h3U1WxPJ
両面切削より片面2枚の張り合わせの方が綺麗にいくのは
僕の腕が未熟だからでしょうね。
35HG名無しさん:2007/03/30(金) 16:16:09 ID:5L68SH8T
最近異音がひどくて、原因を探してたら
モータについてる白い羽が下がって、真鍮の部分に直接当たってた。
36HG名無しさん:2007/03/31(土) 03:30:25 ID:m5ZipggN
蝋ブロックは手軽なんだけど、こびりついちゃってメンテが大変…。
37HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:19:16 ID:mE/VR1Po
半年の練習で使用したのは発泡スチロールばかり。
硬い樹脂を削ったのなんて、数回しかないな。
38HG名無しさん:2007/04/02(月) 20:45:56 ID:7kZpgSQO
オレも買って一月近くたつが、いまだにスタイロフォーム以外怖くて削れてない
39HG名無しさん:2007/04/06(金) 00:46:10 ID:aaVOQkPS
仕事柄、アクリル銘板ってのを業者によく作ってもらうんだけど、
こんなん→http://www.nahuda.co.jp/products/03_01.html#01
ちょっとでも複雑だと4〜5千円取りやがる。

こんなもん、俺が作ってやる!っていうと、次から頼まれそうだから言わないけど。
副業でやろうかなw
40HG名無しさん:2007/04/06(金) 09:40:20 ID:iEeWiQrQ
モデラはランニングコストが結構掛かるので製品を作るのはオススメできないな。
スタイロで一次原型作るのがベターだと思う。
41HG名無しさん:2007/04/10(火) 08:19:12 ID:3UKqSvLV
ALPSはVISTA非対応らしいけど、MODELAはだいじょうぶなのかな。
42HG名無しさん:2007/04/10(火) 09:55:55 ID:OnlsjYtN
>>25
昔同じような状態だった。
たしかドライバだかポートだか変えたら普通に使えるようになった。
曖昧ですまんね
43HG名無しさん:2007/04/12(木) 06:05:36 ID:N7ny+5On
>>42
どうも最近現象が出ないので検証しようがない。。。
PC置く位置を変えて接触がよくなったかな?

気付いたんだけど、ミル固定の芋ネジってしばらく使うと緩みやすくなるよね。
で、ハンズで大量に仕入れてきた。けどネジロック使ったらOK。芋ねじ出番なし。
44HG名無しさん:2007/04/13(金) 21:08:22 ID:wBNQ+n/E
CGで作ったデータをメス型に反転したいのですが、
ピクザに読み込ます方法とかありますでしょうか?
MDXに添付?wの3Dエディターとかで工夫してヤル
方法とかご存知の方いましたら教えてほしいです。
45HG名無しさん:2007/04/14(土) 02:28:39 ID:n+ZeZibX
>>44
何故ピグザに?w
多分モデラプレイヤーのことだと思うが、それなら一旦オス型を削って、そいつをピグザで読み込めばok。

それは冗談としても、付属の3Dエディターでやる方法は知らないがCGデータを扱ってるのなら
持ってるツールでブーリアンをかけてやればいいよ。
安いツールならメタセコのシェア版で可能です。
46HG名無しさん:2007/04/15(日) 09:29:41 ID:49RDydaV
>>45
レスどもです。ピクザだと凄い簡単にできることなんで、
なんとかピクザがDXFを読んでくれたら……
とか考えたのでした。メタセコ、そろそろ金払ってみますw
47HG名無しさん:2007/04/16(月) 05:42:46 ID:+jWBD7j6
使ってないメタセコがあるんだが、オレのライセンス買ってくれないか?
一応譲渡公認だし。
48HG名無しさん:2007/04/16(月) 17:49:27 ID:05tSNrva
>47
スレ違い。
3DCG板行け。
49HG名無しさん:2007/04/17(火) 06:12:54 ID:WsDxUXTE
レーザーダイオードで光造型できるように出来たらいいのにな。
需要はあるはず。
50test:2007/04/17(火) 06:19:17 ID:Dg+kTPBg
51HG名無しさん:2007/04/20(金) 09:18:17 ID:gzwLmRIf
ワックスを溶かして再利用って前スレで読んだけど、コンロで湯煎でいいのかな?
52HG名無しさん:2007/04/20(金) 09:42:29 ID:Kk77hr+M
湯煎でとけるなら湯煎のがいいかもしれん。
俺のは融点120だから直火でやってるけど問題ないよ。
53HG名無しさん:2007/04/20(金) 16:54:44 ID:gzwLmRIf
>>52さんきう
直火でも問題無し…、いいこと聞いた。試してみます。
54HG名無しさん:2007/04/21(土) 02:02:35 ID:VtsmFc+F
>53
いや、鍋とか容器に入れたほうが良いよ

・・・本当に直火かよ!
55HG名無しさん:2007/04/21(土) 08:32:56 ID:GcAOoBAx
固いワックスだと融点100℃以上で、湯煎なんかじゃ顔色すら変わらんからナー。
緑の固い奴愛用してるから、結構困るんだ。
温度調節出来るホットプレートとかに鍋敷いてやるのがいいのだが。
直火でうっかり目離すと、コゲが浮く。
56HG名無しさん:2007/04/21(土) 09:54:04 ID:gj1iWcyv
>>54
串に差して直火とか?そこまではしないっすよ。七輪が使い物にならなくなっちゃいますよ。ちゃんと鍋使います。
たこ焼き用のプレートって使いにくいかな?ワックス溶かすのにはなんか良さげな気がしますが。
57HG名無しさん:2007/04/22(日) 18:56:37 ID:f641IiyR
なるほど。

ホットプレートやたこ焼き機とかの電気調理器って、一人暮らし用の小さなやつだと
2〜3000円くらいだし、専用に用意しても負担にならんしねえ。
5854:2007/04/23(月) 03:46:07 ID:MsyhnvWx
>56
ネタネタ
59HG名無しさん:2007/04/23(月) 22:57:13 ID:0bxW/V+y
このスレ的にはここのCNCフライスってどうなんですか?
http://www.originalmind.co.jp/cargo5/black/
仕事でGコード弄ることになったんで、勉強用がてら模型製作に使ってみたいんですが、
スレ違い?
60HG名無しさん:2007/04/24(火) 02:08:43 ID:4YTAau3V
61HG名無しさん:2007/04/24(火) 02:12:53 ID:1bYRkRcw
いい感じ
販売代理店ないんかしら
62HG名無しさん:2007/04/25(水) 22:55:14 ID:8R4rHXB0
Z軸、最大でそれだけ使ったことある?
うちはエンドミル短いんで20mm使った事があるかどうか・・・
63HG名無しさん:2007/04/26(木) 12:01:58 ID:wcXOKsL5
便利さや楽さとは縁遠いし、MODERA同様工業製品のような精度は出ないわけだから、
Gコードを仕事でいじる人が家で勉強がてらなら良いかも。

ただの素人がいきなり購入ってわけにゃいかん機械だね・・・
64HG名無しさん:2007/04/26(木) 22:14:53 ID:lSwbLeDg
パソ新しくしたら9ピンシリアルが無いです。
25ピンの両オスが一応差し込めるのででどうか?
と試したがダメですた。何か良い方法はないでしょうか?
65HG名無しさん:2007/04/27(金) 02:15:59 ID:9U56rFa7
66HG名無しさん:2007/04/27(金) 15:36:54 ID:c2YiLzYE
画像の製品は入手できなかったが、
その辺で売ってるUSB-シリアルの変換コードはダメぽ(TT
67HG名無しさん:2007/04/27(金) 20:53:44 ID:fUFqhslY
シリアル拡張ボードとかでは駄目なの?
http://www.area-powers.jp/product/pci/io/9835-2sl.html
68HG名無しさん:2007/04/28(土) 12:55:21 ID:n+i5ewgf
>64
25Pシリアルがあるなら配線さえ合わせれば問題なく動く。
ピン配置を確認しろ。信号レベルは全部同じだから。
69HG名無しさん:2007/04/28(土) 20:07:25 ID:2oYtakwY
いや、25ピンメスならパラレルじゃね?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/03ser_para/ser_para.html

どっちにしろ、シリアルで制御したいならシリアルポート追加するしかないだろ。
>>64はどんなPC買ったの?
70HG名無しさん:2007/04/28(土) 23:07:09 ID:ujhtMFvu
>>64
データ送り出し用に中古パソ買ったら?リース落ちのが安く買えるよ
71HG名無しさん:2007/04/29(日) 01:02:16 ID:dewzogXd
シリアルにはハードレベルの制御線があるが、USBにはそんなハード無いからな。
変換機はUSBの速さを活かしてハードの制御線をエミュレートで作り出すしかない。
そこらの安物の変換機ではそこまでやってない手抜き品が多い。

実績のある変換機を買うか、シリアルポート増設しか手は無いな。
72HG名無しさん:2007/04/29(日) 10:41:10 ID:4TNDfGfL
普通にシリアル変換USB使ってますが
73HG名無しさん:2007/04/29(日) 13:55:44 ID:g4LiXoht
>>72
エレコムのはダメだったよ。
詳細よろしく。
74HG名無しさん:2007/04/29(日) 21:01:45 ID:FbjjIILf
>>73
http://www.zacoda.jp/modelausb.html
この記事読んで秋月電気の使ってるよ。
75HG名無しさん:2007/05/02(水) 08:26:21 ID:yOQhajr3
MDX-40導入したつわものの方って居ませんか?
76HG名無しさん:2007/05/03(木) 00:11:49 ID:tfrVMY1k
かき集めたワックス固める器ってなに使ってます?
77HG名無しさん:2007/05/04(金) 02:22:37 ID:PHmT3rRr
MDX-20購入予定なんですが、色々迷うことがあるかもしれない場合、
田木屋さんとかで買う方がいいですか?

用途としては皆様のように原型用を考えていますが、素材の方は
モデリング用のワックスかスタイロフォームが良いんでしょうか?
78HG名無しさん:2007/05/05(土) 18:16:38 ID:qReYIBCE
どういう目的で何を作るのかによるとしか。
7977:2007/05/05(土) 19:08:58 ID:nF1m9uwO
1/2.5〜1/3スケールの銃器(長物)や同スケールの装備品(ヘルメットとか)を作ろうかと思ってるんですが
分割して左右対称にする腕が無いんで…
80HG名無しさん:2007/05/05(土) 20:36:50 ID:IRVw+vXj
それならワックスとかキャストとか、ある程度固いものがいいかと。
スタイロはエッジでないよ。
81HG名無しさん:2007/05/05(土) 22:42:09 ID:nF1m9uwO
ご指導ありがとうございます。
82HG名無しさん:2007/05/06(日) 00:19:01 ID:a+ppa/f1
メットなんかはバキューム用の型つくりゃいいんじゃね?
石膏削るとか、スタイロ掘り出した雌型に石膏流し込んで反転して磨く、とか。
83HG名無しさん:2007/05/06(日) 11:08:22 ID:mWQUZpxO
1/2.5〜1/3スケールくらい大きいとMDX-40じゃないと辛くない?
84HG名無しさん:2007/05/06(日) 12:49:03 ID:U++m2bOD
辛いから分割なんですよ。MDX-40は流石に個人で設置できない…
重すぎて。
85HG名無しさん:2007/05/06(日) 17:42:53 ID:r8ZoEYwc
>>76
自作のシリコン型
86HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:41:40 ID:U++m2bOD
>>85
耐熱シリコンですか?

>>84を言ってからちょっと計算したけど、予算的にはギリギリMDX-40まで何とかなりそうなんですが
やっぱ重量66kgって一人じゃ運べないですよね…設置場所も床強化しないとこわそうだし。
87HG名無しさん:2007/05/07(月) 08:42:30 ID:W/bEKp+0
ワックスの削りカス集める器は何を使ってますか?なんかロウの場合は掃除機じゃ発火するみたいに読んだ事があったんで。再利用には何で集めるのがべすと?
88HG名無しさん:2007/05/07(月) 11:56:04 ID:hszXyjCC
> 掃除機じゃ発火するみたいに

マジ? モデリングワックスだけど、いっつも掃除機で吸ってるよ
89HG名無しさん:2007/05/07(月) 16:46:33 ID:W/bEKp+0
>>88
「ロウの削り粉は吸い込むと掃除機が発火する」と読んだ事があったんだよ。ワックスもなんか似てるんでどうかな?と思って気にしてました。
90HG名無しさん:2007/05/07(月) 20:04:50 ID:YPPcCtjd
>>86
耐熱とかじゃなくてフツーのボークスとかで売ってあるヤツです
91HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:00:35 ID:Ai6r9UWN
僕も購入を考えてるんですけど、これだけは買っといた方が良いってエンドミルありますか?
削るのはキャストブロックかモデリングワックスになりそうです。
92HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:04:27 ID:ya7VIzja
2mmのロングかな
まぁほとんど何作るかでミルも決まるから。
93HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:23:40 ID:Ai6r9UWN
早速ありがとうございます。必要なミルってCAMで仮想的に削っていって、
ここに削り残しがどうしても出る、とかで買い足していくんですか?
94HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:38:44 ID:ya7VIzja
それぐらい慎重でいい。
安いもんじゃないし切削時間が自分の生活に合わなかったりするから
闇雲に買いさえしなきゃいいよ。
95HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:57:04 ID:NmU39Qz5
1万近くしたミルが20秒でポッキリ折れた…
96HG名無しさん:2007/05/10(木) 17:07:06 ID:tOamkgUi
ミルちゃん20秒で1万円ぽっきりですぜ。
97HG名無しさん:2007/05/12(土) 23:40:31 ID:KWEG/mzY
あと数年待てば手が届きそう?
ttp://japanese.engadget.com/2007/05/10/desktop-factory-3d-printer/
98HG名無しさん:2007/05/13(日) 03:17:51 ID:kFWpr44g
>>97
ガンプラの試作原型出力してるEDENが3500万円くらいだっけ?
EDENと比べて出力精度が1/20以下となれば芯材くらいにしか使えないだろうけど、
価格が1000ドルならたいしたもんだ。 このまま進化して欲しいね。

しかし、この紹介記事のばかっぽさは何とかして欲しいw
99HG名無しさん:2007/05/15(火) 00:22:01 ID:sr4tLLdA
メタセコしか使ってないけど、もっと図面的に扱えるお勧めの安いCADってない?
100HG名無しさん:2007/05/15(火) 01:38:56 ID:IQE2rblO
jw-cad
google sketchup
101HG名無しさん:2007/05/19(土) 07:49:52 ID:ZYSC2OX2
MODELAでかっちりしたパーツ作らせる為の図面引くのにTurboCADって使える?
102HG名無しさん:2007/05/19(土) 15:47:08 ID:nMShKMSp
Moi
103HG名無しさん:2007/05/19(土) 16:04:51 ID:79hRLH4m
ターボキャドってあのすんげぇ使いにくい奴だろ?
ブーリアン演算もあるし性能的にはできるはず。
104HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:28:51 ID:Jst0xl2U
金型彫るわけじゃないんだから、それなりの精度があれば、どんなCADでも問題ないでしょ。
105HG名無しさん:2007/05/20(日) 01:33:07 ID:G3rVkyS6
かっちりしたぱーつ、てのが抽象的すぎてよーわからん。
機械部品のような機構的寸法精度が大事なもんだったらなら、CADってのはそういう用途のためにあるもんだ。
106HG名無しさん:2007/05/20(日) 09:23:16 ID:8RT1vBiN
JW CADって3Dいけたっけ?
マイクロケーラムくらい図を描くのが楽な3D CADってねぇかなぁ…
107HG名無しさん:2007/05/20(日) 17:00:14 ID:G3rVkyS6
まぁ2DCADってのもあるかw

>>106
Vellumマジオヌヌメ
108HG名無しさん:2007/05/21(月) 12:18:14 ID:pSyI2W4L
後継機種の情報とかないの?
109HG名無しさん:2007/05/21(月) 15:52:23 ID:3wj7Whj8
MDX-15,20の出来が安定してるので当分出ないんじゃないかな?
そんなに売れるものでもないしね。
110HG名無しさん:2007/05/22(火) 04:15:32 ID:z+oIHL1T
>>108
以前、メーカーの人と話をする機会があったんだが、どうも低価格機は価格の割に
クレームばっかり多くて商売になりにくいと判断してるみたい。
価格が下がるほど、切削の基本的な概念がわかっていなくて一方的に怒ったり、設定
ミスで機械を駄目にしたりするお客さんが増えて大変みたいなこと言って苦笑してた。

だから、今後もMDX−15、20系は進化せず、業務用の商品ばかり充実していくん
じゃないかな。
111HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:35:22 ID:/8UcIDdj
112HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:34:32 ID:emOEILu9
>>110
ああ、そうか・・・すごく納得できる回答ですね(笑
ただ、その辺をユーザーに学習させるソフトウェアを充実させればそこそこ売れると思うけどね。

某掲示板でも書いたんだけど、せめてプラ版の切り出しが簡単にできるだけでも全然違うと思う。
(現在はNC MODELAで可能だけど、それもCAD関連に対してある程度の知識が必要だし)

あと、無理とわかって書くけど、
モデラの使い方を完全に3Dでシミュレートできるソフト(つまりシミュレーションゲーム)があればいいんだけどね。
エンドミルの選択、そしてエンドミルの位置の設定や原点座標の決定をちゃんとシミュレーションしてるような。
そして一番重要なことは、下手な設定をするとゲーム内でエンドミルが折れるっていう初心者向けの教育ソフトが。

それがあると大分違うと思う。

ただ、教育ソフトの開発には手間がかかりそうだからロランドが躊躇するのも理解できますけどね・・・・
113HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:42:31 ID:J32dlvDh
本体は高額なんだから敷居だけ下げてもしょうがなくね?
もちろん今より売れるだろうけどさ。
114HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:05:01 ID:0xvonri0
ローランドDGって儲かってんだね。株価だいぶ上がってる。
まあ、このジャンルでどの程度儲けてるかわかんないけど。
儲けてんなら15,20の後継機早く出して欲しい・・・7年前に発売された機種を今から買うのはちょっと迷うわ
115HG名無しさん:2007/05/23(水) 00:20:45 ID:QU2BPBi8
PowerBook G4 Ti 総合 -3- [新・mac]
いや、Macの人は諦めようよ。
116HG名無しさん:2007/05/23(水) 01:26:22 ID:JJbHqAlr
>>112
そもそも3D切削マシンなんてのがかなり特殊な機械だからね、ホビーユースとしてしか一般にはニーズ無いし
実際問題としてそれもそんなに大きいパイじゃないから。
そういうものだっていう認識がない様な一般人にも普通のプリンタのような家電感覚で
扱えるようなレベルまで近い将来に降りてくるようなモンとは到底思えないよ。あったら欲しいけどね。凄く。
117HG名無しさん:2007/05/23(水) 06:30:48 ID:l+3ImnBd
>>115
あーそれたぶんオレ。
パソコン4台あるから。それにマクでもできるらしいぞ。
ザコさんとこもマクでしょ。

ところで斬鉄ライトのMDX20ぜんぜん使ってないんだけど、
オークション出したらいくらくらいつくかなあ。
118HG名無しさん:2007/05/23(水) 07:56:31 ID:jBfDlLGU
>>114
ローランドDGが儲かってるのは、大判ポスター出力に使う大判出力機が好調だからでは。
価格はエプソンに及ばないものの、性能とコストパフォーマンスのバランスがいいので。
大判出力機って、昔は広告屋や出力センタしか買わなかったけど、気軽に刷れる便利さから
大型店舗の家電屋とか、パチンコ屋あたりでも独自に入れたりして、市場が広がってるみたい。

そういう高すぎず廉価の価格競争や価格破壊も狙わないバランスを狙うのが、ローランド製
切削機械の位置づけに似てるし、社風なのかも。
119HG名無しさん:2007/05/23(水) 21:40:30 ID:EdmRwhJe
MDX-40が切削面積を減らしてでも
50万切ってくれれば少し食指が動くんだがー
120HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:56:55 ID:ah2Efjpg
MDX-40が切削面積を減らしてでも
40kg切ってくれれば少し食指が動くんだがー
121HG名無しさん:2007/05/24(木) 04:27:14 ID:hlqYCopR
重すぎだよな。
重くないと揺れの対策にならないから、ある程度重さが必要とも思うが、それでも重いw

動かすたびに知り合いを呼ばなくちゃいけないから、面倒臭い・・・
122HG名無しさん:2007/05/25(金) 06:38:19 ID:hOtO1rvK
せめてある程度ばらして運べればねぇ…
40kg超えたら一人じゃ階段使って持ち上げられないよ…
123HG名無しさん:2007/05/25(金) 10:10:13 ID:7JB+2eFP
124HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:17:09 ID:yKuyqeRT
ローランドDGは切削だけじゃなく>>97みたいな3Dプリンタは作らないのかな?
125HG名無しさん:2007/05/26(土) 11:40:05 ID:HhHWby8D
>>124
光造型のノウハウはないだろうから、やるとしたら中部日本工業を買収するとか、かな。
Wizarayが半額くらいになってくれたら、購入検討範囲なんだけどな。
126HG名無しさん:2007/05/26(土) 11:47:11 ID:w3ZASngX
光造型は材料費が半端なく高いから困る。
あの中部日本のやつってエッジ出せるのかな?
127HG名無しさん:2007/05/26(土) 17:14:17 ID:HhHWby8D
現状の光造型装置は、800万円以下の機種でちゃんと触ってもツルツルしてるレベルで
平らな面を出すことができる装置がないことを考えると、100万円の光造型機にエッジを
求めるのは無理じゃ・・・
128HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:30:44 ID:NN9tpbkl
>>97みたいのって光造形って言わないんじゃないの?

>>126
光造形の材料って高いんだ?
129HG名無しさん:2007/05/27(日) 03:08:56 ID:NgpDRtTP
スターウォーズエピソード3のダースベイダーのヘッド部分の試作ってMODELAのMDX-20なんだね。ビックリ。
案外安上がりな機械使ってんだな。
130HG名無しさん:2007/05/27(日) 07:26:25 ID:8EQOnS85
3Dプリンタは原理がインクジェットだよ
131HG名無しさん:2007/05/29(火) 16:45:17 ID:tsai2HZM
使いこなせない…
132HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:09:46 ID:xIeDMdeQ
20年位前に、イスラエル製の光造形システムで遊ぶ機会があったけど、
本体重量が数トンあって搬入・組み立てに数日かかってましたね。
紫外線レーザーのユニットが巨大だったからかな?

ちなみに某大学が購入したものだけど使い方が分からなくて
代わりの私が壺とか作ってました。
冗談でマ・クベの壺もどきを作ってみたけどランニングコストを聞いて
ものすごく反省しました…(ごめんなさいごめんなさい)

それと、ちょっとした地震程度でも見事に作品に反映されるので、
ニックネームは地震計でしたw

そんな私もついにMDX-15ユーザーになりました!
これからもよろしくお願いします。
133HG名無しさん:2007/05/31(木) 08:05:42 ID:RN9UdYmp
こちらこそよろしくおながいいたしますw

>>131
一度に完成できると思わずに、0位置合わせる、抜き勾配の実験、切削切削条件の実験。。。などなど
少しづつ機能と実際を把握していこう。
思ったより手動に頼ったファジーwなシステムだからね。
134HG名無しさん:2007/06/03(日) 08:00:23 ID:W7WbSj8f
そう言えばNC-MODELAの話があまり出ていない気がするんだけど、
どなたか使っている方はいらっしゃいます?
http://www.robot-fan.net/modela/index.html

一応、Gコードデータを作ってみたけれど
「 肝 心 の M O D E L A が 届 か な い ! 」

結構納品に時間がかかるんですね…。
待ち遠しい。。。
135HG名無しさん:2007/06/03(日) 10:39:39 ID:Vqvnns/W
>>134
使ってるよー。
プラ板切り出しに使ってます。
modela player 使うより速くて楽ですわ。
136HG名無しさん:2007/06/03(日) 20:16:06 ID:W7WbSj8f
>>135
おー、やはり速いですか!
MODELAがなかなか届かないので連絡してみたら
どっかで手違いがあった模様(´・ω・`)
明後日には届くそうな。楽しみ楽しみ。
137HG名無しさん:2007/06/06(水) 20:20:47 ID:Ob15HNor
彫刻機としての機能・限界を教えて下さい
具体的には、1/35で64式小銃を掘り出す事は可能でしょうか?
138HG名無しさん:2007/06/06(水) 21:11:37 ID:Z6p5E5SL
3つ上の書き込みくらいチェックしろな。
最小分解能0.025mm
それにエンドミルのサイズにもよる。
139HG名無しさん:2007/06/07(木) 02:34:16 ID:CwMbvqVm
1/35くらい小さいと、しっかり石膏で裏打ちしてやらんと、銃身がもげそうw
140HG名無しさん:2007/06/07(木) 18:03:08 ID:dC090H+R
アルミで削りだした方がいいんじゃないか
141HG名無しさん:2007/06/07(木) 18:23:35 ID:TbFqt6+Y
うーむ確かにカタログでは最小分解能0.025mmとなっているが、
モデラの剛性と各部の誤差(機械的公差)などにより、実質は
0.2mm程度が限界ですじゃ。
1/35や1/80程度なら問題の無い誤差だとおもうが、1/150にはちときつい。
5ミリと0.3ミリのエンドミルで1cmの立方体を切り出せば、0.3ミリ
のエンドミルの場合、約0.3ミリほど小さくなっておる。
やはりそろそろ、3Dプリンタに切り替えるべきかの
142HG名無しさん:2007/06/07(木) 18:41:44 ID:CwMbvqVm
>>141
3Dプリンタで、あなたのいう精度が出る機種って、趣味で買える額じゃないと思うんだが・・・
そんな額出せるんなら、MODELA系の上位機種(MDX−5000Rとか)のほうが良くない?
143HG名無しさん:2007/06/07(木) 18:59:13 ID:BG6AoNsz
>>141
そんな精度を期待するのなら、機械に頼らず自分の手で彫刻しろ。
なんだかんだ言っても、人の手が一番精度が高い。経験地にもよるけどな
144HG名無しさん:2007/06/07(木) 23:37:35 ID:4cH/Am3u
アタイこそが 144へとー
145HG名無しさん:2007/06/07(木) 23:47:56 ID:iPFCmFQa
ShadeとかLW3Dとかで作った奴も出力出来ます?
146HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:08:22 ID:+HB8SfF1
モデラ持ってないから詳しくは知らんけどDXFを読み込めるらしいから普通にいけるだろ。
DXFの吐き出しはソフトごとに癖があるから読み込んだモデルの座標がどうなるか分からんが。
六角&モデラでスクラッチしてるサイトなんか結構あるから特に問題ないんだろう。
147HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:27:36 ID:LR7p5KX3
そうすか。ありがとう。中古で見つけたら買うかな。中古なんてなかなか無いかな。
148HG名無しさん:2007/06/09(土) 01:25:03 ID:NPT13zIG
>>141
オリジナルマインドのブラックと同程度の精度ということ?

それ以上の精度が必要な場合、みなさん誤差分大きめに設計してるの?
149HG名無しさん:2007/06/09(土) 03:29:09 ID:NBCP/3w6
>>148
型番が大きくなるほど剛性が増して誤差は減るよ。
150HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:41:32 ID:tCAtfQWb
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070607_lego_milkscanner/
ウェブカメラとレゴブロックと牛乳にプラスチック容器で3Dスキャナーを作るという暴挙を成し遂げた人がいるようです

。意外としっかりスキャンできているあたりは驚愕に値しますが、
キャン対象物が牛乳まみれになってしまうことは諦めないといけないようです。
151HG名無しさん:2007/06/10(日) 07:59:11 ID:KgzSJ+uW
すごいね、ミルクスキャナー。

ミルクまみれになるのは、光学式3Dスキャナーだって反射を均一にするために
スキャン時に真っ白く塗りつぶすんだから、似たようなもんだ。
152HG名無しさん:2007/06/10(日) 14:26:49 ID:za91E9VO
俺も作ろうかな。誰か、日本語で詳しく解説してくれ。
牛乳じゃなくても白の絵の具混ぜた水でもいいんかね?
153HG名無しさん:2007/06/16(土) 08:22:47 ID:12ns6kMi
落ちちゃうよ
154HG名無しさん:2007/06/16(土) 12:04:39 ID:h4QkAQA2
ww2.wt.tiki.ne.jp/~y-ike/tikine/figure/figure.htm
写楽さんフィギュア化計画
原型氏哀れ
ミヤガーもボーメも全員ニート化
155HG名無しさん:2007/06/16(土) 13:14:32 ID:yWEz6yMh
>>154
いや、それってバンダイやバンダイ系列のフィギュア原型会社には(カラー出力こそないが)
既に7、8年くらい前から導入されてるもので、哀れもニートも何も意味不明なんだが。

バンダイの大量のガシャポンの大半は、こういうので作られてるが、だからといって、個人
請けの原型師の仕事は減るわけでもない。 むしろ、7、8年前より仕事増えてるだろ。

作り方の手法がひとつ増えたことを、他の作成方法がなくなることのように勘違いする
なんて、的はずれで恥ずかしいやつだな。
156HG名無しさん:2007/06/16(土) 14:54:48 ID:Nf57bvHB
>>155
ほっといてやれよ。最近、その古い記事を読んで感化された只の時代錯誤厨だろ。
きっと酸素欠乏症のせいなんだよ。噛み付いてやらずに、生暖かい目でスルーしようぜ。
157HG名無しさん:2007/06/16(土) 17:20:10 ID:U2T6kcfw
必死に叩く人がいるとそろそろやばくなって来たのかな?と思ったりする。
158HG名無しさん:2007/06/16(土) 19:54:47 ID:/rTu4Iou
そりゃ現場を知らんからだ。
ヤヴァいヤヴァい言うなら、ちょっとしたもんなら原形さえもどんどん海外(ぶっちゃけ中国)にアウトソーシングされるようになってきてることだろ。
でもンなもん大分前からだし、素人にゃ解らん事だし。
159HG名無しさん:2007/06/17(日) 05:59:15 ID:STUrGeX/
>155-156
失業してもネットカフェ難民になれば生きていけるYO
160HG名無しさん:2007/06/17(日) 16:00:18 ID:fgdAj01F
モデラでガレキ制作してる人いますか?
161HG名無しさん:2007/06/17(日) 16:08:34 ID:gIFNvNvU
ガレキでモデラ制作してる人いますか?
162HG名無しさん:2007/06/17(日) 17:06:54 ID:SdDI785b
いるよ
163HG名無しさん:2007/06/17(日) 19:55:25 ID:W7CPlmzi
1/5のローランドMDX-15、20なんて誰が買うの?w
164HG名無しさん:2007/06/17(日) 20:01:03 ID:tzf/gCYv
バンダイがじぶんとこの射出成型器のプラモ作る時代ですから・・・
165HG名無しさん:2007/06/18(月) 12:25:31 ID:ekBnlv/b
昔、日精のもあったよね?
166HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:48:24 ID:YTtHMWsP
>>75
亀レスだけど導入したよ、感想としては「すごく…大きいです…」
ってな感じ
167HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:19:07 ID:ktu+XjAH
>>166
金属は削っちゃダメらしいね。
この価格で金属もイケたら考えるね。
168HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:42:39 ID:2FaetLG9
スピンドルユニットを20/15に換装出来たら削れたりするんだろうか?
169HG名無しさん:2007/06/20(水) 08:58:28 ID:SCKZNJ7O
ベルトの方式と精度の都合で駄目なんじゃなかったっけ?

どっかで、試しに柔らかいアルミを切削して検証してたのを見かけたから、40
本来の精度を諦めて、15や20程度の精度でスピンドルを駄目にする覚悟と
自己責任の精神があれば、不可能じゃないとは思うけど。

しかし、模型スレ的な需要で考えれば、そうまでしてアルミを削りたい機会が何度
あることかと考えると、そういうレアケースのときは、ヴイストンあたりのアルミ切削
サービスに出したほうが早くね? と思うw

といいつつ、自分もリグナムバイタ(世界一硬い木)の木片を取り寄せちゃって、
40で削ってみるべきか止めるべきか悩んでいるわけだがw
170HG名無しさん:2007/06/21(木) 17:36:37 ID:J0CU+Mux
やっぱりスタイロフォームが一番だよ。
171HG名無しさん:2007/06/21(木) 17:53:35 ID:A1tpYxyM
リグナムで作ったミルでスタイロ削れるんじゃねw
172HG名無しさん:2007/06/22(金) 03:29:28 ID:fh0dPEfS
ただスタイロは削りかすの静電気がいやん
173HG名無しさん:2007/06/22(金) 14:32:15 ID:MNKqeAAC
静電気ウザスねw 俺はモデリングワックスが一番ですなぁ
174HG名無しさん:2007/06/23(土) 08:42:48 ID:HTOhW9Qe
ワックスはコスト面の問題だけだね
175HG名無しさん:2007/06/23(土) 15:05:53 ID:slFysbyy
ワックスは削りカスも使い回し効くし、原形も綺麗な状態なら一緒に溶かせるし
そんなにコストパフォーマンス悪い訳じゃないよ。まぁ大物は辛いけどなたしかに。
原形そんまま鋳造業者にだして、ロストワックスで金属パーツもつくれるんだぜ。

加工性考えたらスタイロと同列には扱えないな、むしろ使い分けが大事かと。
176HG名無しさん:2007/06/23(土) 17:16:21 ID:WfBvmo8F
ワックス自体はそうなんだけど、モーターの消耗がね。
まぁスタイロはあまり細かいのは向かないけど。
177HG名無しさん:2007/06/29(金) 22:43:19 ID:wqUr5n1X
樹脂粘土を削ってたら0.5mmのボールエンドミルがポッキリと・・・
思いっきり設定ミスをしてたのが悪いんだけど、
へなへな素材にあっさり負けてしまうとは(´;ω;`)

とりあえず、1万円札さんさようなら><
178戦艦屋 ◆ClWymkSJ4w :2007/06/30(土) 21:14:04 ID:wmzZvV40
オイラなんか去年の7月にMDX-20買ってから丁度一年、
もう5本くらいミルを折ましたよ。
おかげでミル折の悪夢をたまに見ます。
せめてワイヤーのテンションとすべりを検知できる機能
が欲しいです。上達までの授業料は高いです。
179HG名無しさん:2007/06/30(土) 23:41:34 ID:W0NG6wxZ
それで行き着くのがスタイロ専門w
180HG名無しさん:2007/06/30(土) 23:43:13 ID:afDqXmaJ
スタイロなら手作業でサクサク形になるぜ?
181HG名無しさん:2007/07/01(日) 00:54:39 ID:2d+FfWq+
>>179
スタイロみたいなヤワい素材で作った製品の用途は何ですか?
182HG名無しさん:2007/07/01(日) 01:19:42 ID:nN+FkSHl
>>178
5本ですか・・・そりゃ痛すぎ。
ちなみに、本日1mmのロングネック折っちゃいました^^
購入後1ヶ月もたってないんですがwwww

こうなったら切削条件設定のDBを作るしかないか。
妙なノウハウが一杯たまりそうです…。
183HG名無しさん:2007/07/01(日) 06:54:49 ID:fx9MUuxd
>>181
ガレキの一次原型っす。ワックス使ってもどうせ手を入れるし…。
184HG名無しさん:2007/07/01(日) 12:01:15 ID:aOrqnEKR
設計・製造ソリューション展で、着色出力の3Dプリンタ見て来たよ。
やっぱり、まだまだ色分けはぼんやりとネムたい感じで、発展途上。

しかし、色がつかない造型機は、各社最新型が出そろって、個人で買うのにはまだ辛いけど、
性能の進化がめざましい・・・もうじき、切削機と同じレベルに降りてくるんじゃなかろうかと
思うほど。

MODELAは540が展示稼働してた。
185HG名無しさん:2007/07/09(月) 08:38:13 ID:zVEiyOWm
エンドミルはどちらの製品を使われていますか?
186HG名無しさん:2007/07/11(水) 02:49:52 ID:NvH5GWnB
光造形機は元々、日本人が発明したそうですね。
187HG名無しさん:2007/07/11(水) 12:33:58 ID:P9R5+s1U
>>186
韓国人みたいな空虚な自慢はヤメレ
188HG名無しさん:2007/07/12(木) 23:11:57 ID:7lgboCLm
>186
発明しても、実際に「使えるもの」として具現化する能力は
日本人には無いのが残念なんだよね(orz
アメリカの場合、CRTとかMRIとかとセットで患者の心臓の模型を
光造形で立体化して手術に役立てている。
ある意味、医学の為の道具=手術道具という認識の方が強い。
189HG名無しさん:2007/07/12(木) 23:43:00 ID:CRzGVsbS
>>188
機械の中身は日本製なんだけどね。
190HG名無しさん:2007/07/13(金) 22:02:13 ID:YubQjdXl
いい役割分担ってことだな
191HG名無しさん:2007/07/13(金) 22:30:20 ID:mmytY3Zo
心臓じゃなくておっぱいを作りたいんです
192HG名無しさん:2007/07/14(土) 02:51:54 ID:WqCwoeLh
>>191 ほい
ttp://blog.yanwariya.com/?eid=131620

安価な出力サービスがあるようだ
http://www.rfactory.co.jp/case/cg_room/service/DimensionEstimation.html


↑のは積層ピッチが0.25程度らしいので表面処理要だが
最新のRPインクジェットプリンタは0.014mmの積層ピッチで
できるらしい。
http://www.shacoh.co.jp/products/eden/service/3dplot.html
http://zeropoint.co.jp/service.htm

>>186 これね
光造形法の発明
http://members.aol.com/Hkitaguchi/hikari.htm
193HG名無しさん:2007/07/14(土) 06:01:25 ID:nvekYdcU
>>192
いや、まあ0.014でもフィギュア原型って考えたら表面処理は必要だけどねw
194HG名無しさん:2007/07/15(日) 06:07:35 ID:nrkrbC73
EDEN260買ってくるわ
195HG名無しさん:2007/07/15(日) 09:19:43 ID:2ZTxxL3X
196HG名無しさん:2007/07/16(月) 00:20:53 ID:h9X8x9R0
おっぱい作るのは楽しいよな!紙粘土で原型作ったとき、あれほど楽しい作業は無かった。
197HG名無しさん:2007/07/16(月) 14:54:15 ID:wZuCZUM/
>>193
0.014mmの段差ってのは、パテまでは要らないくてプラサフ塗って
#2000程度のペーパーで舐めておけば塗装おkな程度ですかね?
まあ、一品料理でも原型でも金型にしても最終的には手磨きが
必要なんでしょうけど。

>>194>>195
使えない上司をひとりリストラすれば数年で元が取れる程度の値段ですね。
バンダイ等の大手企業が試作品の迅速作成や情報漏えい対策に使うのが
http://www.gundam-hardgraph.net/special/hobbycenter_02.html
現状は多いのかと思いますが、試作メーカーが造形装置が空いている時間を
有効利用する為に個人用の出力サービスするケースも増えるような気がします。

今後、個人用の3DCAD/CGがさらに安価になって気軽に使えるようになると
MODELA等で自作するのではなくて、CAD/CGデータを試作メーカにメールで送って
数日後には原型もどきが宅配で届くような作成方法もあるのかなと。

フィギュア、ガンプラ、プラモ、ロボット外装、鉄道模型、スケールモデル他・・・
個人レベルでの適応範囲も結構広いような。

ttp://blog.goo.ne.jp/realfactory/d/20070702
>こういう製造業も加工業もフィギュアもCGも萌え(笑)もいっしょくたにした、
>ちょっとした団体を立ち上げる企画もしていますから、こちらも乞うご期待。
のような話もあるし。
198HG名無しさん:2007/07/21(土) 11:34:32 ID:z6rC8o7W
ポキン
199HG名無しさん:2007/07/21(土) 12:42:27 ID:Y7oJKUvz
アッー!
200HG名無しさん:2007/07/21(土) 14:50:08 ID:ACen9Vuz
アタイこそが 200へとー
201HG名無しさん:2007/07/23(月) 09:15:03 ID:xdewYO8H

>今後、個人用の3DCAD/CGがさらに安価になって気軽に使えるようになると
>MODELA等で自作するのではなくて、CAD/CGデータを試作メーカにメールで送って
>数日後には原型もどきが宅配で届くような作成方法もあるのかなと。

このサービス、もうあるよね。
CADのデータ渡して光造形でモデリングしてくれる。
ただ個人が趣味で使うにはちょっとお高い感じだったと思ふ。
202HG名無しさん:2007/07/23(月) 14:35:12 ID:ITre/U/h
>数日後には原型もどきが宅配で届くような作成方法もあるのかなと。

それではまだヌルい
袋詰めまでした量産パーツ群が届くようになってもらいたい
203HG名無しさん:2007/07/23(月) 22:51:40 ID:/Laf+DSh
204HG名無しさん:2007/07/23(月) 23:54:38 ID:nbCkovc7
>>202
パーツ分割したデータ送ればいいじゃん。
205HG名無しさん:2007/07/24(火) 00:27:20 ID:g1GJ+s6p
3DCADデータができたら簡易金型つくってもらって
少量でも量産品にしてもらえばいい
ttp://yume-kobo.net/nigosei/kanikata.htm

ちとばかり数が多くなるけど多い分はヤフオクで売れば
もしかしたらプレミア価格が付いて儲かるかもしれない。
アルミ製の簡易金型でも数百個は打てるんだよね。

30万円のMODELA買って使いこなすまでに半年から1年かけて
エンドミルを何十本も折って切りくずだらけになるよりは早いし。
206HG名無しさん:2007/07/24(火) 12:37:24 ID:tusPWfto
著作権がグレーな物は受けてくれない可能性はあるがな
207HG名無しさん:2007/07/25(水) 13:27:30 ID:Zy0D7AwO
「簡易金型」で検索してたら、昔仕事で手がけたブツを参考例で見かけてワロタwww
一応試作扱いの物だったんだけど、簡易金型成型まで進んでたんだなぁ…会社辞めた後のことは知らんかったけど。
簡易金型の技術も進んで価格もこなれてきてるんだねえ…
208HG名無しさん:2007/07/26(木) 16:50:53 ID:QenQo4e5
>>205
そのちとばかり数が多くなる、のに適したディーラーなんて殆どいないだろw

現状、基本的にワンフェスで売る程度の少数生産か、着色された完成品で数万の
量産品になるかの二択。
着色してないガレキが、そのリンク先で想定されるような数百、数千もの数量で
ハケるとは到底思えないし、数十個にして原価を数万円に引き上げるのも論外。

そもそも、MODELAは量産のためのアイテムじゃなくて、そういうところに持ち込む
以前のマスターモデル作成の切削機(金型彫りのような精度は初めから持ってない)
なんだから、ものすごく的はずれなことを言ってるぞ。
209HG名無しさん:2007/07/26(木) 16:52:53 ID:H/UX5zB3
夏だなぁ
210HG名無しさん:2007/07/26(木) 21:10:57 ID:gYW9Ybn1
>>208
ワンフェス?ディーラー?ガレキ?対象製品は何を想定してる?

同一の型から数十から数百数千の単位ではける製品って
実用でも趣味でも世の中いくらでもあるんじゃないか?
価格も数百円から数万円まで人の価値観や市場価格なんて千差万別だし。

例えば、金型じゃなくて注型だけどエンドユーザだけで数百個つくった
↓マック用のスケルトンディスプレーハウジング(25,000円)とか
http://www.powerbook.org/skelton/
これは既成のマーケット限定じゃなくて新しい製品化形態の例だろうし。

鉄道模型とか船舶模型とか個人競技用ロボットとかほとんどの部品が
数十〜数百の量産数で流通してるし、ひとりで同一部品を多数使う場合もある。
個人で部品を多少多めに作って他人に売ったりとかも結構ある事例だし。

MODELAで一個一個部品を作らなくても、CADの元データがあれば、
光造形でも3Dインクジェットでも注型でも簡易型でも当然外注で切削加工でも
他にいくらでも形にする方法があるという話。
211HG名無しさん:2007/07/27(金) 05:12:56 ID:eC7tiS1z
ワンフェスだとあんまり数が多いと版権下りない場合があるよね
212HG名無しさん:2007/07/27(金) 07:54:11 ID:/7zBDFEX
>>210
引っ込みつかなくなって必死なのはわかるが、出してる例が、殆どのユーザーに
当てはまらないごくまれな半メーカー状態を目指す人限定になってることに気づけ。

「結構ある」って、触ったこともない人が言ってる戯れ言にしか思えんよ。
大体、数が多いことを論じようとしていつのまにかどんどん切削や射出形成から
離れて注形例まで出し始めて本末転倒。

MODELAや光造型触ったことある人なら、間違っても出ない話だと思うんだが・・・

まあ、結論としては>>209ってことかなあ。
213HG名無しさん:2007/07/27(金) 20:01:54 ID:hI9wHqAv
CADデータを打ち出してもディテールが足りなくて手直しがいる事が多い
フィギュアなら尚更
経験者はモデラが1次原型にしかならないのを知っているのだ
214HG名無しさん:2007/07/30(月) 08:06:38 ID:ynBozCLY
趣味にケチ付ける人が居ると聞いて飛んできました
215HG名無しさん:2007/07/30(月) 09:32:07 ID:RDYaRCcZ
>>214
で、どうするつもりだ?
216HG名無しさん:2007/08/01(水) 07:25:02 ID:IYvyfq9c
>>187
光造形法の発明は日本人です。
http://members.aol.com/Hkitaguchi/hikari.htm
よく日本人は独創性に欠けるといわれますが、反証と成り得るのではないでしょうか?
>>188
>発明しても、実際に「使えるもの」として具現化する能力は
日本人には無いのが残念なんだよね(orz
日本人が外国人の発明を具現化した例ならたくさんありますよ。
海外から基礎研究ただ乗りと揶揄されるくらいです。
217HG名無しさん:2007/08/01(水) 11:04:22 ID:Wo8RwBlJ
積層式の3Dプリンタってインクジェットの技術でしょ?
その辺の技術は日本も高いと思うんだが
どうなんですかCanonさんEPSONさん
218HG名無しさん:2007/08/01(水) 12:58:59 ID:1uykE9r5
基本的に発明や応用が出来る日本人は稀少な例でしかなく、
日本人は真似して作ったものを小型化する程度しか能力を持っていない。

>その辺の技術は日本も高い
たしかに高いレベルではあるが、他国と比べると最低に近い技術力と生産能力しかない。
大きなコストをかけられない事も確かだが、根本的に日本人は計算に関わる物が不得意だ。

かつて、日本はアジア諸国を知能レベルの低い位置いると断定し、わが国の知能は高いとしていたが、
それはまともな調査すら行われずにプライドだけで判断して愉悦に浸っていたに過ぎない。
現在でさえ、日本に金持ちのボンボンが小学校4年生で9x9の段を憶えたと威張ってる時があるが、
インドの空港近くで物乞いして生活している同じ年齢の子供達は99x99の段まで暗記している。

更に、イスラエル、ユダヤ系、中国等は国平均の知能レベルや計算能力、学習能力が高いだけでなく経営能力も高い。
アメリカで中国人の店が出来るとアメリカ人の店はすぐに破綻するので軽蔑されてるし
ジョージ・ルーカスやスピルバーグはユダヤ系というだけで、最近までアカデミー賞を貰う事は無かった。
219HG名無しさん:2007/08/01(水) 13:01:04 ID:1uykE9r5
一言で言えば・・・
 俺を含めて日本人は、プライドが高いだけで、無能と言う事だ。
 期待する事自体間違ってる。
220HG名無しさん:2007/08/01(水) 13:33:12 ID:1uykE9r5
余談ではあるが、日本の中学生の計算の仕方とインドの同年代の子の計算方法は全く異なる。

例えば、3125x32を計算するのに、一般的な日本人は10〜20秒かかって筆算するが、
インドの子達は、暗算で即答である。

日本人の子は1の段からそれぞれの数字を一つ一つかけていくが・・・
インドの子達は次ぎの様に計算する
3125x32=(5x2)の5乗=(10)の5乗=100000

もともと暗記してるの3125が5の5乗というのを知っているからである。
48x52と言うような計算の場合も
(50-2)x(50+2)=2500-4=2496とし、即答である。
ちなみに家の息子(12歳)にこの問題を解かせたら2分かかってた。親に似て、全くのバカ息子である。
221HG名無しさん:2007/08/01(水) 14:14:13 ID:j1MhwsCY
二桁の九九覚えている時間があればもっと有意義なことを学べる。
アホかw
222HG名無しさん:2007/08/01(水) 14:26:07 ID:VNrYqlda
香ばしいのを呼んでしまったようだ・・・
223HG名無しさん:2007/08/01(水) 14:48:05 ID:se52nY+7
みんなMODELAの話をしようよ><


と言いつつ「1uykE9r5」を煽ってみる^^^

最近の日本は基礎研究分野ではスゴいことやってんだよ!
逆にアメリカなんかは政治色が濃くなって応用ばっかやってる。
インドはまぁアレだ。知ってる人はわかると思うが、アレなんだよな・・・。
自分の思い込みを掲示板でぶつけるなよwwwwプギャー
224HG名無しさん:2007/08/02(木) 02:22:16 ID:As5PVSQ4
>>218
>日本人は真似して作ったものを小型化する程度しか能力を持っていない。
クオーツ式時計やカーナビもVTRも元々は高価でとても個人で買える物ではく、大きさも
大きい物でした。小型化、誰でも買える値段で買えるようにするのが〜程度で形容されるほど
安易な物ではない事はご存知でしょうか?他国では一般大衆でも手軽に買えるような製品を
開発する事ができなかった為に、80年代の貿易摩擦に発展しました。
>ジョージ・ルーカスやスピルバーグはユダヤ系というだけで、最近までアカデミー賞を貰う事は無かった。
ハリウッドはユダヤ系の資本が占めているのをご存知ですか?映画界でのユダヤ系の力は大きいですよ。
アカデミー賞受賞作のシンドラーのリストは特に彼らの琴線に触れるものがあったのでは
ないでしょうか?
>>220
目から鱗が落ちました。有難うございます。
225HG名無しさん:2007/08/02(木) 07:26:38 ID:AExYb/B7
賢いのは理解しましたから、衒学はそのくらいにして欲しいですな
スレ違いって事も少しは考慮して書き込んで下さい
226HG名無しさん:2007/08/02(木) 13:19:51 ID:g5adgYmb
インド人が99X99ができることを最近TVで知って自慢したかったんだよ・・

昔ゆとり教育が問題になったとき引き合いに出されるネタだった
227HG名無しさん:2007/08/04(土) 00:48:15 ID:gA4tUn3O
久々に来たらスレ違いで伸びててびっくりしたんだけどw

インドは99×99まで教えるけど、20×20以上を覚えてるのは5%以下しか
いないって統計が出てたよね?
228HG名無しさん:2007/08/04(土) 01:09:32 ID:orJV9tDc
30年前俺のの小学校ではクラス全員もれなくバカな悪ガキ達にさえ
意地でも九九を暗記させた。

脳の欠陥で数学の能力が劣る天才がいるな。爆笑問題の面白い方とか
ダウンタウンの松本は反発心から九九を覚えなかった。(おぼえられなかったのかもしれん)



229HG名無しさん:2007/08/04(土) 07:45:19 ID:UqAuMkn6
爆笑問題に面白い奴なんていたっけ?
230HG名無しさん:2007/08/06(月) 02:30:11 ID:bbJZwX8K
ないアル
231HG名無しさん:2007/08/06(月) 12:25:31 ID:IyIbHHm5
あるのか無いのかどっちなんだ!
232HG名無しさん:2007/08/06(月) 12:43:26 ID:iZ4a94nb
ナイアルアルナイアルヨ
233HG名無しさん:2007/08/07(火) 00:47:28 ID:DiQo3VNg
たったからっ 知らないアル
234HG名無しさん:2007/08/07(火) 00:47:37 ID:DiQo3VNg
235HG名無しさん:2007/08/07(火) 01:06:56 ID:iSnSSx6C
爆笑問題の面白い奴って真ん中に立ってるやつだよね(´・ω・`)
236HG名無しさん:2007/08/07(火) 15:26:14 ID:vZc4hWse
質問です。
MODELAや他ラピッドプロトタイピング(3Dプリンタ・光造形等)でよく使われてるCADソフトってどういうのがあるのでしょうか?
ロボット・車・バイク・飛行機等の玩具を作ってみたいです。
皆さんはどんなソフトを使っていますか?
あと、人やキャラクターなんかはCADソフトよりもポリゴンの3DCGソフトのほうがいいのでしょうか?
どうか教えてください。お願いします。
237HG名無しさん:2007/08/07(火) 15:39:57 ID:vicbRUth
http://www.metaseq.net/metaseq/index.html

メタセコイヤで
SHADEは止めとこう。
238HG名無しさん:2007/08/07(火) 23:21:57 ID:XgTVLneD
>>236
男らしく「3ds Max」はいかが?ww
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=7736615&siteID=1169823

モデリングが大変なのがネック><;
239HG名無しさん:2007/08/07(火) 23:34:36 ID:TUU6OSVm
>人やキャラクター
モデリングはXSIfnd + ZBrush or MudBoxがおすすめ
240HG名無しさん:2007/08/07(火) 23:51:04 ID:vicbRUth
http://www.mars-inc.net/modo/index.html
MODOもどうぞ
241HG名無しさん:2007/08/08(水) 11:30:42 ID:hQxbZgzk
>>236
MODELAの場合、精度の問題で、メーカーとしてはライノセラス推奨してる。
ほかのツールを使うにしても、ライノに読み込んで変換するのを薦めているんで、ライノが無難。

モデリングに使うツールは慣れたものを使うとしても、少なくとも、メタセコとかSHADE、MAXとか
CADでもないツールからダイレクトにデータ突っ込んで切削始めるのは避けたほうが。
IGES形式で持って行くにしてもDXF形式にしても、方言キツすぎて回り道と試行錯誤で、時間
ばかりとられるから危険。

ポリゴンソフトは安くてもいいのがあるけど、CAD系ソリッドモデラーって、高ければ高いほど便利
だったりする残酷な現実があったりするので、普通フリーのデザイナーとかが何とか個人でも
買えるかなって感じで価格面からライノで妥協してるようなもの(ライノはソリッドモデラーじゃないけど、
擬似的にソリッドのような扱いもできるので)。
CADソフトは自分の財布と相談するのが吉。
242HG名無しさん:2007/08/08(水) 12:21:50 ID:iHyuo9Ec
いや、CADなんてどれでもイイだろ正直
メタセコ長年使ってるがCAMへのDATA受け渡しで支障出たこと無いぞ

むしろ金突っ込むべきはCAMソフトの方だと思うがどうか?
仕上がりのツルツル度が全然違うという話も聞くし
243HG名無しさん:2007/08/09(木) 09:10:03 ID:nO5iStUR
>>242
本当に支障が出てない?
支障が出た荒い切削結果に気づけてないんでなく?
244HG名無しさん:2007/08/09(木) 11:57:25 ID:UJDGuEu8
>242
>仕上がりのツルツル度が全然違うという話も聞くし

ポリゴンモデラーて作ったデータは高価なCAMソフトに持っていってもツルツルにはなりませんよ。
あくまで平面の集合体です。



245sage:2007/08/09(木) 14:21:56 ID:a2Xd0siH
さきほど、メールで連絡が届いていました。

> ◆エンドミルオンラインショップオープン中止のお知らせとお詫び◆
> 発信元:株式会社 リアルファクトリー
> 諸般の事情により、正式オープンの見込みがたたないことから、
> やむなく、中止させて頂く事と相成りました。

なんだそうです。期待して先行登録してたのになぁ。
246236 :2007/08/09(木) 15:14:16 ID:EnEmzfRO
皆さんアドバイスどうもありがとうございます。
MODELAではCADよりもポリゴン系使ってる人が多いんですね。
誰も言ってないけどLightWaveなんかはどうなんですかね?

>>241
MODELAホームページのCGソフト例に載ってるCADソフト3種のホームページを見てきたのですが、わたしも自分の用途にはCADならライノセラスが合ってるのかなと思いました。
あくまでホームページのユーザー事例なんかを見比べた印象ですが。
ベクターワークスは建築系みたいだしソリッドワークスは安いのでも100万円位して手が出ませんし。
247236 :2007/08/09(木) 15:26:41 ID:EnEmzfRO
>>238
MAXってモデリング大変なんですか?高いのに。
それはちょっと致命的なような・・・楽しくモデリングしたいです。
248HG名無しさん:2007/08/09(木) 17:10:26 ID:UQu1+Oef
Light wave 8年くらいまえのCGバブルの時に
20数万出して買ってほったらかしだ

今は10万で買える

そのうちさらに半額になりそう

将来性はゼロだ。
249HG名無しさん:2007/08/09(木) 21:09:32 ID:rZ8I4fQk
> ポリゴンモデラーて作ったデータは高価なCAMソフトに持っていってもツルツルにはなりませんよ。
> あくまで平面の集合体です。

んー、切削解像度よりポリの分割数あげとけば良いような気がするんだけど、ダメ?
垂直に落ち込む面を彫るとき、細ミルがブレて面がガタガタになってしまう事が有るけど
高級なCAMだと、そゆのが起こらない様な凄いパスラインを引いてくれるんじゃないか?と夢想するわけです。

さらに、DATAインポートすると画面にツインテールのメイドさんが現れて
「マスターが持ってるミルのセットじゃ、この形状は綺麗に彫れないよ!
オンラインショップに在庫のあるAミルとBミルを揃えれば問題ないわね。
作業に入る前に購入予約するの? しないの?」

とか、ユーザーを育ててくれる機能が有ればなお良い。
なんびゃくまんえんもするCAMソフトには、きっと人気絵師が描いたメイドさんとかが実装されてるにちげぇねぇよ
250238:2007/08/09(木) 22:45:25 ID:Peu7QYVW
>>247
MAXはサクっとモデリングするには向いてませんね><;
私はVer.6で止めてるので最近はどうなったかわかりませんが、
動画を作る時は独特なモデラーが生きてくるんですよ。
例えば、砲弾が放物線を描いて飛翔して着弾後爆発するシーンなど
物理シュミレーションで簡単に作れちゃいます。
実写と区別出来ないレベル。
ちなみに、MODELAとの相性は非常に良いと思いますよ。
ただし、NC-MODELAで切削する場合しかメリットを感じないかも。

それに比べるとLightWaveはキーボードショートカット多用で
さくさくモデリングできますよー!(慣れが必要ですが)
まぁ、いざ切削となると・・・・アレ・・な感じです(´・ω・`)
頑張ってノウハウを蓄積してください、応援してます^^

最後に一言「 S H A D E 」だけはやめとけwwww
251236 :2007/08/10(金) 01:41:24 ID:m2jUVFaR
MAXも良いソフトなのでしょうね。でも高い・・・。

>まぁ、いざ切削となると・・・・アレ・・な感じです(´・ω・`)

アレ・・な感じってどんな感じですか?気になります。
LightWaveで作ったデータをMODELAで切削しようとしたら何か不具合があるのでしょうか?

理由はよくわかりませんがSHADEはやめときます。
252HG名無しさん:2007/08/10(金) 09:43:53 ID:bCPJX20N
メタセコでフィギュア作成の修行中ですが、ベジエ線で作業できるシェードに乗り換えようと考えてます。が、何?この評判の悪さは。モデラとはデーターの相性がそんなに悪いという事なんでしょうか?
253HG名無しさん:2007/08/10(金) 11:58:42 ID:W5c9habo
おれは、メインでShade使ってるが、全く問題ないぞ。
モデル製作に関しては、ペジエ曲線に慣れていないと全く無理だと思うが、
AdobeIllustratorとか使ってるやつは、むしろ楽にできるだろう。
ペジエ曲線になれてれば、むしろ効率よくサクサクと作れる。

Shadeが使えないって言ってるヤツは「自分が」使えないって言ってるだけだろ?
「他人にヤメトケ」と言うのは、他人が自分と同じと思ってるか、自分の価値観を押し付けてるだけだろ?
どれが使いやすくて使いにくいってのは当人が決めるこった。

第一、ポリゴンモデラー同士で使いにくい使いやすいってのなら解るが、
ペジエ曲線モデラーとポリゴンモデラーを同じ視線で比べてる事自体がナンセンスだと俺は思うがな。

>>250に質問
ペパクラに物理シュミレーションが必要なのか?
254HG名無しさん:2007/08/10(金) 12:00:05 ID:W5c9habo
ペパクラじゃなかった・・・orz
「切削に」だな。スマン
255HG名無しさん:2007/08/10(金) 13:22:46 ID:Ynx6SnxD
SHADEはひどい。
時代遅れの欠陥化石アプリだ。
ベジェ曲線モデルで必ず出来てしまう「しわ」を取り除くたび
使用者にストレスでしわを作る。

256HG名無しさん:2007/08/10(金) 13:36:35 ID:W5c9habo
そうか?俺は問題ないけどな。どれ、shdファイルを晒してみ。おれが添削してやっから。
257HG名無しさん:2007/08/10(金) 13:42:24 ID:Ynx6SnxD
全部削除され跡形もありません。
思い出したくもない。
忘れたい。悪夢のようなソフト。
258HG名無しさん:2007/08/10(金) 13:44:41 ID:bCPJX20N
>>253
仕事でイラレ使ってるからベジエ線が一番自分にはわかりやすいのかな?と。でも操作感はかなり違うらしいね。特別問題無いならWIN、Mac両方で出てるし一番魅力的だな。

>>255
噂に聞く「シワ取り」ですね。そんなに大変なのか…むぅ

モデリングのしやすさ、しにくさの範囲なのかな?モデラ自体の相性で問題ないなら、自分の目的には近いのかもしれない…

お二人とも、ありがとう。
259HG名無しさん:2007/08/10(金) 13:57:51 ID:W5c9habo
>>257
なんだ、結局使いこなせてないんだ。それじゃ、評価はできないね。
それでは君が使えないと言う事の証明にしかならないよ。
他人にどうこう言える立場ではないとおもうけどなぁ〜

>噂に聞く「シワ取り」ですね
なれれば・・というか、理解できてれば面倒でもないし、逆に応用範囲が広がるよ。
不必要な場所にシワが出来るのは、無理なモデリングをしてる事が原因。
□ポリゴンがねじれていつのと同じだよ。□ポリを△ポリにすれば、簡単だろうけど
それだと本来のライン取りが出来なくなる。妥協せざるを得なくなる。
妥協しなければポリ数を増やさなければならなくなる。

↑のような事でもペジエ曲線だと線1本で解決するんだけどな。

まぁ、ムキ不向きもあるだろうから、誰かみたいに強要したりしないけどな。
260HG名無しさん:2007/08/10(金) 14:12:59 ID:bCPJX20N
アタシの事で争わないでー!

>>259
モデリングソフトの慣れ次第で、shadeではモデラに不向きとかがあるわけではない、といった感じでしょうか。
メタセコで曲面をやると、処理シロ?の部分で自分の理想のラインに一発で引けないので、「イラレなら一発なのに…」と悔しく思ってたので。
参考にさせていただきます。
261HG名無しさん:2007/08/10(金) 15:23:04 ID:Ynx6SnxD
使いこなすとかどうかの問題ではない。
根本的な問題だ。

3DCG関係のスレShadeの評判を聞いてみればいいと思うよ。
262HG名無しさん:2007/08/10(金) 15:53:13 ID:0D/cptTi
ソフトに金かけてモデリングが上達すれば世話ねーな。
使いもしないプラグインやスクリプトに金かけるなら
メタセコとシェード買え。んで自分の合う方使え。
そして余った金でエンドミル買い込め。
俺らは削ってナンボ。

263HG名無しさん:2007/08/10(金) 16:47:53 ID:W5c9habo
>3DCG関係のスレShadeの評判を聞いてみればいいと思うよ。
だーかーらー、他人がどうこうと言う問題では無く、自分が使えるかどうかだろ?
他人がどんなに使いやすいと言っても、自分が使えない物ならダメだろう?

Shadeは安いソフトだが、俺にとっては非常に使いやすいソフトだ。
だからと言って、他人に勧めたりはしない。選択肢として揚げる事はあるがな。
また、俺がLWや、XSI、Maya、3dsMAXを使いこなしていないからといって、
「他人にコレはヤメトケ」とかも言わない。
誰かと違って、他人が自分と同じだとは思っていないからな。

結果だけがすべてだろ?

で、繰り返すが>>250に質問
MODERAで切削する時に、物理シュミレーションが必要なのか?
264HG名無しさん:2007/08/10(金) 16:52:34 ID:W5c9habo
MODELAだな。

つか、マジで有益な物理シュミレーションの使い方を知ってるのなら教えて欲しいのだが。
俺は3dsMAXも使ってるが、いまいち使いこなせていない。
使いやすいShadeに逃げてばっかだ。

物理シュミレーションでどれほどの効果をMODELAで出せるのか?また、どうやって使うのか教えてくれないか?
265HG名無しさん:2007/08/10(金) 18:09:16 ID:U8trGG8c
>>264

-------------------このご意見に対する-------------------------
>> MAXってモデリング大変なんですか?高いのに。
>> それはちょっと致命的なような・・・楽しくモデリングしたいです。
-------------------このご意見に対する-------------------------
                   ↓
-------------- それでも3dsでモデリングする理由 -----------------
> MAXはサクっとモデリングするには向いてませんね><;
> 私はVer.6で止めてるので最近はどうなったかわかりませんが、
> 動画を作る時は独特なモデラーが生きてくるんですよ。
> 例えば、砲弾が放物線を描いて飛翔して着弾後爆発するシーンなど
> 物理シュミレーションで簡単に作れちゃいます。
> 実写と区別出来ないレベル。
-------------- それでも3dsでモデリングする理由 -----------------
                   ↓
              そ し て こ こ か ら
                   ↓
--------------- 3dsとMODELAのいい関係^^ ---------------------
ちなみに、MODELAとの相性は非常に良いと思いますよ。
ただし、NC-MODELAで切削する場合しかメリットを感じないかも。
--------------- 3dsとMODELAのいい関係^^ ---------------------

いやーん、長文書かせないでよ><
266HG名無しさん:2007/08/10(金) 23:31:15 ID:Ynx6SnxD
Shadeは使えない。

体験版を

メタセコと両方比較して使ってみればすぐにわかることだから。
267HG名無しさん:2007/08/11(土) 02:25:12 ID:XMQKgmYZ
XSIのfoundation買えば幸せになれるのに
268HG名無しさん:2007/08/11(土) 02:36:36 ID:pwG5i9ta
メタセコ、六角大王、Shade、それぞれ得手不得手があるわけだから
自分の作りたいモノに合わせて使い分ければいいじゃない
自分が使いこなせないからって「Shadeは使えない。」って断言するのはとても恥ずかしいことだと思う
269HG名無しさん:2007/08/11(土) 03:54:39 ID:I5d6HZWR
Shadeが日本の3DCG界に与えた傷跡は大きい。
つぶす。
270HG名無しさん:2007/08/11(土) 08:21:51 ID:9X/m27bS
【聖書】終末と新時代のリアルタイム36【日月】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176829566/l50

オビワン=日月の神=日月の騎士の師匠だという愛花や白蛇のいるスレです。
元々はオビワンはこのスレでボナンザとなのり良い子のクリスチャンキャラをやっていました。
フリーセックス教団のラリアンムーブメントに所属していたり、酒やパチンコ、タバコを止められない
人間です。

自分の元々いるスレで仲間と真人間ゴッコを演じていれば良いのです。
667君や創君たちと遊んでいれば良いのに、大義名分を振りかざして獣いじめをネタに
威張り散らしています。

日月スレは無責任の極みです。オビワンや白蛇その他が他のスレを荒らしても我関せずです。

迷惑なオピワンを仲間として見做さず放置している無責任な愛花は師匠と言われている以上は責任を
弟子に対して背負うべきです。

オビワンはこういう無責任な愛花(乱人というコテの最近妻となったという)に教えを受けて自粛しなさい。
無責任な愛花は他人から師匠扱いされているならば、その是非を明らかにして、馬鹿弟子を諌めなさい。

■「インディゴ」だの「乱人」だの「愛花」だの「創価」だのとカルト信者の日月狂。
667、乱人、オビワン、愛花、白蛇、レプ らは仲間同士なのですよ。
以前よりオカルト板らで工作活動が日課の連中です。
271HG名無しさん:2007/08/11(土) 09:14:58 ID:Q+SA+rH+
>>268
まぁまぁ落ち着いて。
Shadeで仕事している人は結構多いから
使えるソフトであるのは確かだし。
ただ、一線で活躍している人からも愚痴を聞かされるのは事実。
予算があるならMAYAが欲しいとか色んな人から聞かされました。

それと、Shade慣れしちゃうと(LWもそうだけど)
他のソフトに移行しにくいんだよね。

それよりもアレだ。
MODELAとの相性とかの話しようぜ!
あと、各ソフトでモデリングしたデータが
上手く切削出来ない場合の対処法とか。

このスレでどのソフトがいいか聞いてくる人は
MODELAでキレイに切削できることが一番重要でしょ?
272HG名無しさん:2007/08/11(土) 15:11:24 ID:3f24+Iyd
ロボメインな俺には、Shadeは便利に感じるが。
生物つくるときはメタセコイヤを使ってる。
273HG名無しさん:2007/08/11(土) 22:46:57 ID:yZtgMlJm
>>271
そのとおり!
どのソフトでも巧い絵をかける人がいる事はサンプル見ればわかる事!
このスレで「良いCGソフトは?」と聞かれたら「MODERAに渡すデーターを作成するにはどのソフトがいいのか?」って事だと思う。
一長一短がそれぞれあると思うから、このソフトのここが良い、悪い等の意見が出る方がありがたい。
悪い評判ばかりのshadeの話しが聞けたのも、ありがたい意見だったよ。
274HG名無しさん:2007/08/12(日) 05:53:17 ID:Y2q1quE9
>>273
どうもどうも^^
私、昔はShadeのインストラクターやってたので
シワ問題なんて「ソフトの癖」位しか思ってないんです。
でも、MODELAで曲面をキレイに切削するのは結構難しいです。
まぁ、試行錯誤していけば何とかなるとは思うのですが、
わざわざ苦労するよりも他のソフトも視野に入れた方がいいかと。

まぁ、自分が元々ポスプロにいたおかげで、
3Dのスタジオが空いている時は無料で使わせてもらえるってのも
大きいけど・・・。

でも、体験版や機能限定フリー版などがいくらでも手に入る現在は、
色々かじってみるのが近道かもです。
275HG名無しさん:2007/08/12(日) 12:16:24 ID:Vsry111J
昔からSHADEやMAX使ってる人ならともかく、これから新しく3Dやる人なら、XSIの
Fndが同機能程度のクラスでは一番コストパフォーマンスがいいわけで。

でも、そもそも、メタセコとかSHADEとかMAXで切削データを作ろうって考える時点で
無理がある(わざわざ苦労して、CADソフトだと楽に作れることを遠回りしすぎ)んだから、
切削データ作成の上でポリゴンモデラーの善し悪しなんて、五十歩百歩。
276HG名無しさん:2007/08/12(日) 13:05:39 ID:JQFKhVSj
アプリは所詮道具にすぎない。なんであれ、自分が慣れたものを使えば良い。
初心者も他人に聞くのではなく、体験版やらでイロイロ試してみて、自分が使いやすい物を
見つけ出せばよい。
自分が使いやすいから他人にも使いやすいって信じ込む馬鹿もいるので、ここでは聞くべきではない。
自分が使う物なら、自分で実際に使って確認するのが肝要。

それとググれば解るような事は、質問しない、答えない方が良い。
個人的な嗜好交じりで語る発言は不正確な情報であり、初心者を混乱させる可能性が高いからだ。
277HG名無しさん:2007/08/20(月) 06:59:25 ID:dXEezK7r
そういう意味では、初心者にポリゴンモデラーを薦めるのは、嫌がらせ以外の何者でも
ないわなあ・・・
278HG名無しさん:2007/08/20(月) 14:39:13 ID:+FJXUMb5
だってCADソフト高いじゃんか、ヘタすっとMODELA本体より高い
そんなもん買えるか
279HG名無しさん:2007/08/20(月) 15:05:37 ID:/LXN5zmK
キャラクターとかつくるならポリゴンモデラだろ
CADじゃキャラクターは無理
280HG名無しさん:2007/08/20(月) 16:54:05 ID:QJxU0D/2
キャラクター作るなら、紙とエンピツとデザインナイフと木工用ボンドだけで十二分
281HG名無しさん:2007/08/20(月) 19:27:16 ID:v62qvOoH
おもんない
282HG名無しさん:2007/08/21(火) 00:10:55 ID:QaU67Ya7
>>279
3D出力を前提としないならポリゴンモデラーだけど、出力を前提とするなら、キャラクター
とかは、ポリゴンでやるのがどれだけ無謀かわかるだろ。

Nurbusの3次以上の曲線をヒストリと合わせて管理して作りこみ、表面の微細な模様
皺だけプラグインとか例外処理するものに、二次曲線を擬似的にポリゴン分割で表現して
みせるポリゴンモデラーじゃ、そもそも3D出力でまったく太刀打ちができないことくらい。
(理論上、二次曲線では手で触ってわからないようななめらかな曲線は出せないから、
どんな高性能な3Dプリンターを使おうとも、綺麗なカーブは出ない。 もちろん、出力したら
偶然綺麗なカーブが出ることはあるが、それは本人の制御したものじゃなくて、あくまで奇跡)

映像表現で、誤魔化して綺麗に見せるためにはポリゴンモデラーは強力な生産性と表現力を
発揮するけど、3D出力に関してはポリゴンモデラーで1次原型を作る以上のことをやろうと
する人がいたら、マゾじゃないかと思うけどね。

逆に、映像表現やゲームには三次曲線以上の厳密さとか、建築やインダストリアルデザインに
求められるような情報は不要なわけで、向き不向きであって、良し悪しじゃないんだよ。
折衷案として、Amapi9がどちらにもイケそうなツールになりそうだったけど、結局頓挫したし、
現状は、用途によってツールは分けて考えたほうが建設的。

すでにポリゴンモデラーに慣れている人はともかく、これから入る人には薦めるべきじゃない。
283HG名無しさん:2007/08/21(火) 02:30:07 ID:50UvUGJM
>282
長文乙
あんた理論バカだね、MODELAで作業したことないだろ
そんなのは1千万円以上する出力機でしか立体化できないし個人レベルでは現実的じゃない
ポリゴンモデラーでモデル作ってMODELAで切削して手作業で修正ってのが一番低コストなんだよ
このスレに理想論は必要ないから、お疲れさん
284HG名無しさん:2007/08/21(火) 03:47:47 ID:aeFhg9U8
modelaで1次原型を作る以上のことをやろうと
する、>>282はアホじゃないかと思うけどね。
285HG名無しさん:2007/08/21(火) 04:08:15 ID:uU6hHNks
まったくの3DCG素人にいきなりCADは無いだろ。
10万クラスのMAXやLWやXSIも無駄。
基本操作を覚える前にほぼ90%投げてHDDの肥やしになる。

最初は説明書を見なくても直感的にいじれて初心者でも1時間でなんとなく
形が作れるメタセコや六角とレンダ用にiShadeで十分。
これで作る楽しみ感じながらスキルアップして何が必要か不満点を理解できるようになったら
高いソフト買えばいい。

でもその頃には動画に手を出さない限り高いソフトは必要ないと思うようになると思う。
286HG名無しさん:2007/08/21(火) 11:07:15 ID:nRo+VPpB
キャラクター作るなら、紙とエンピツとデザインナイフと木工用ボンドだけで十二分
287HG名無しさん:2007/08/21(火) 16:35:54 ID:xXh6DhCs
ペパクラかよ!
288HG名無しさん:2007/08/22(水) 12:39:54 ID:tV/ySo+V
なんかものすごいShadeアンチがいるのなw
Shadeはなんといってもコストパフォーマンスが最強。形出しに時間が
かからないし修正も楽なので、Shadeでおおまかに作成したデーターを
ライノに読ませて「下書き」として使っているよ。もちろんShadeの
データーは拾わないようにしてライノで一から起こしなおすんだけど。

イベントキットの原型の場合は別に誰に迷惑をかけるでもないので
Shadeから直接MODELAにデーターを送って切削しているよ。どのみち
表面処理やディテールは手作業になるのでシワだの細かいことは気にしない。
ShadeとMODELAの相性に関しては、まったく問題無し。うちではライノ
のデーターをMODELA PLAYERが読み込んでくれず、Shade経由でデーター
を送る事もあるくらいだ。なんでかはワカランけど。
289HG名無しさん:2007/08/22(水) 12:41:23 ID:VMyDHJdW
Shade(笑)
290HG名無しさん:2007/08/22(水) 12:50:43 ID:DGt+8KO1
一言MODELAといってもMDX-15、20とMDX-40では切削結果が違うよね。
40なら一次原型以上のこと出来るからね。
金属加工は無理っぽいけど。
40使うとか、カーブ加工したいとか切削時間を短縮したいとか、モデラプレイヤー以上のCAMを使いたいと考えるなら
CAD寄りのソフトを使うべきだと思うが。
質問してきた人がイラレ使いみたいなので、CADは抵抗なく入り込めると思うよ。
291HG名無しさん:2007/08/22(水) 14:13:33 ID:+UtuhZ4e
>>290
つーか、最終目的が理想の形を作り上げる事なんだからわざわざCADのインターフェイスでそれを求めて
試行錯誤するのは正直マゾだと思うよ。
実在するもので図面をテンプレしながら正確な縮尺モデル作るとかなら分かるんだけど。
292HG名無しさん:2007/08/22(水) 14:38:01 ID:zucz5V3C
ソフト談話に水差すようで悪いが
皆は夢をかなえてくれるこの機械を何に使ってるか教えてくれ。
ちなみに俺は車メインで時々ロボ系等のパーツ。
293HG名無しさん:2007/08/22(水) 16:54:57 ID:Ur32kcRg
棚の飾りになってるよ・・・
294HG名無しさん:2007/08/22(水) 23:31:07 ID:cLotCCUa
念願のMODELAを手に入れたはいいけど、
PC上でデータ作って出力するより
手動かしたほうが手っ取り早いんだよな…
295HG名無しさん:2007/08/22(水) 23:57:13 ID:cieboyjh
MODELAもってる人は、削りだしを請け負って
かかった元手を回収すればいいのに。

例えば1/144ガンプラくらいの大きさの削りだし
3万円くらいなら出すね。俺は。

ていうか、誰か むしろ御願いします。
296HG名無しさん:2007/08/23(木) 05:35:19 ID:IcUeWnD9
>295
 ラピッドの方が一定の材料・工法で計算し易いからそっち頼んでみたら?

 MODELAべったりで作業・材料調達・CG製作・材料と工法の選択や分割・細ミル折れたらどうすんだ・仕上げ・塗装・送料…
 これでマンツーマンだとクオリティ要求してリテイク出し。
 頼まれごとだとコストとか気にしてなかった部分が一気に来るなあ。

 もし受ける人がいたらレポート頼みたいね。
297HG名無しさん:2007/08/23(木) 11:19:47 ID:XoX78NkM
>>295
値段は大きさっつーか削る物のディティール次第。
データ持ち込みとしても手直し必要だし、
1/144物削りだしで3万はありえん。
寝てたほうがマシ。
298HG名無しさん:2007/08/23(木) 17:59:17 ID:SKSn2FKf
299296:2007/08/23(木) 18:17:42 ID:IcUeWnD9
>295
 或いはCGが出来てるなら公表してみるのも手だね。
 趣味に合えば作ってくれる酔狂な御仁もいるかも。
300HG名無しさん:2007/08/23(木) 22:46:15 ID:EDMdakLw
301HG名無しさん:2007/08/25(土) 06:36:15 ID:43mcYWb+
>>282
いや、一応40使って作業してるよ。
理論わかってないから、あなたは扱えてないってことじゃない?
302HG名無しさん:2007/08/25(土) 06:53:04 ID:43mcYWb+
>>285
それ、その人のやる気と能力によるんじゃ・・・?
己の怠惰をツールのせいにする典型パターンじゃないかね。
私も六角→HEXSAGON→XSI(Fnd)→Rhinoと移ってきた人なので、ローポリツールは
嫌いじゃないし、3Dそのものへの抵抗感をなくすって意味合いでメタセコや六角の楽しさは
お勧めだけど、切削に向くかどうかは別の話。

40買えば、無料でRhinoの講習とかは受けられるんだし、4時間講習受けただけでも、一通り
操作は身につくから、あえてローポリスタートに拘らずともいいと思うけど。

これまで慣れてる人ならともかく、これから触る人にポリゴンモデラーは不要。
すでにポリゴンモデラーに慣れてる人には、>>288の手法が正解だと思う。

って、このスレはたまにしか来ないから、なんだか亀レスっぽくなっちゃったな。
303HG名無しさん:2007/08/25(土) 12:48:48 ID:cYAN9RvA
>>302
>それ、その人のやる気と能力によるんじゃ・・・?

そう、結局は本人のやる気と能力次第。
だから最初から金掛かるツールは薦めない。
そもそもCGメインで3DCGに対して専門的に取り組む相手ならともかく、
MODELA使ってスクラッチ始める人にとってCGデータ作成は所詮単なる作業工程の一つでしかないんだから。
切削に向くかどうかやMODELAとの相性なんてのは先の話。
まずは形を作る為のツールが自分の手に合うか、その作業工程が自分に向いているかどうかが先決。

別にモデラでスクラッチするのに3Dモデリングの技術は必須じゃないし。
304HG名無しさん:2007/08/25(土) 12:55:05 ID:eZLeyvvJ
結論
 紙とエンピツとデザインナイフと木工用ボンドだけでOK。
305HG名無しさん:2007/08/25(土) 14:02:10 ID:43mcYWb+
>>303
工程のひとつでしかないってのは、全く持って同意。
向いてるかどうかって、どのツールも体験版があるんだから、それを触ってみることで、
調べればいいんじゃない?

個人的には、財布を心配して結果として時間と労力をロスするよりは、体験版を一通り触って、
自分に向くツールを見つけた後で、それを買うために財布と相談するのが、自分の作りたい
ものを実現する近道だと思う。

自分は、六角からHEXAGONに行くときにメタセコもシェアして使ってみたし、それ以外も一通り
触って、HEXAGONとマーブルクレイの二択で、HEXAGONにした。
XSI買うときも、LWもSUも触ったし、MAXは体験版だけじゃ納得いかず買って使い込んでみて
比較検討したし、MDX買うまでに3回は展示会に通って、さんざん悩んだし、そうやって検討する
ものを全部触って迷いも後悔もなくしてから前へ進むタイプだからそう思うけど、まあ人それぞれ
性格はあるし、趣味に使える金額もそれぞれだし、何が正解ってことはないやね。

>>304
それ言ったら、このスレの意義がw
306HG名無しさん:2007/08/25(土) 14:56:37 ID:cYAN9RvA
>>305
>体験版を一通り触って、 自分に向くツールを見つけた後で、
>それを買うために財布と相談するのが、自分の作りたい ものを実現する近道だと思う。

まぁ、それがベストだね。
そこまで積極的なら助言する必要すらないし。
結論は悩む暇あればとりあえず手を動かしてみろって事だな。

>>304
RCやスケモ方面のプロ級のオッサン達は手書きの図面や2DCADでスクラッチする技術をベースに
MODELAへ移行して生産力の向上図ってたりするから
「紙とエンピツとデザインナイフと木工用ボンド」ってのはあながち侮れない。
307HG名無しさん:2007/08/26(日) 10:03:45 ID:Z0JxVX6i
308HG名無しさん:2007/08/26(日) 14:18:50 ID:FuC5DcL1
オリジナルマインド製の卓上CNCはスキャナがついてないけど
10万を切るのは安いと思う。
3Dソフトからしか出力しない人向きだと思うのだが。

http://www.originalmind.co.jp/cargo5/minicnc/
309HG名無しさん:2007/08/30(木) 00:59:04 ID:6/fzKOZL
>>308
ソフトウェアの面でいろいろとめんどくさい気がする。
差額でどの程度のCAM・CNCソフトがそろえられるんだろう?
310HG名無しさん:2007/08/30(木) 08:11:15 ID:wh/Sop2d
じゃなくて、これは可動部分とかを作って組み上げたり、その動きをシミュレートするツール。
他に、可動部分以外の形状を作るツールがあってこそ意味を持つソフトウェアだよ。

これ扱ってる代理店が、直線のみのスケッチモデリングはSU、曲面のあるサーフェス
モデリングはRhino、3DスキャンしたらLeios、機械設計はAlibre、金型設計はRhinoMorld、
切削は、Rhinoから直接やりたければRhinoCAM、スタンドアローンだとVisualMillと、
工程と用途ごとに分けてて、Alibreは今のところここで語られてるツールとは分野が違う。

これでモデルそのものを作ろうとするのは無謀だけど、他のツールで作ったモデルに、車輪とか
ギア、関節パーツなんかを組み込んで動くものを作りたい人には有用なんじゃないかな。
アセンブリ(パーツの組み上げ)機能が充実してるっぽい。

とはいえ、競合アセンブリソフトのコクリエイトもOneSpace Modelingを同様に機能限定して
無料化提供してるようなので、この種のソフトは今そういう競争状態にあるのかも。
311HG名無しさん:2007/08/30(木) 09:51:50 ID:v32alryF
>>310
Xpressの話なら、その使い方は無理でしょ。アセンブリでパーツ数制限有るんだから。
パーツ単位で見れば制約が少ないんし、STL出力も可能なのがおいしい。
ささっと作って切削するのに活用するのがいいんじゃないのかな。
折角タダなんだから、手持ちのツールと併せて適材適所で使い分ければいい。

気に入ったら有償版にステップアップして全体モデリングに活用してもいいし、
何しろこの手のアプリとしては安いから、一度試してみる価値はあると思う。

CoCreateの方がアセンブリの制約が緩いけど、
いざフル版を買うとなると辛い値段になるよね。
製品カテゴリ的には普通なんだけど、趣味として使うにはちょっとね。
312HG名無しさん:2007/08/30(木) 13:13:30 ID:wh/Sop2d
>>311
確かに、5パーツが上限じゃ、アセンブリは厳しいね。
機能を理解するための体験版と割り切ったほうがいいのかも。

別板でRhino4よりACISのほうがブーリアンの性能が上っぽい書き込みがあったから、
先月のとれたてホビーチャンネル(http://hobby-channel.net/content/view/3152/104/
みたいな型を掘ろうと思ったら、突き詰めていくと型作成用としてstanderd以上が欲しく
なるんだろうか・・・

といっても、そこまで複雑なブーリアン演算が必要とするようなレベルに達してからかw
313HG名無しさん:2007/08/30(木) 14:55:52 ID:v32alryF
>>312
それこそソリッドで片が付く内容なら、ソリッド系のCADでもRhinoでも
そこそこ頑張るんじゃないかな。

ただ、MODELAの使い方としては、素材を両面彫りするか、
ワックス等に半面づつ凸型を削って、シリコンで型を起こす使い方が多いと思う。
314HG名無しさん:2007/08/31(金) 16:51:12 ID:/X7jWPh5
>>308
切削より機械そのものしくみ興味あるんですが、CNCソフトは無料で手に入るようだけどCAMソフトはやっぱ有料?
仕事で使うようなのはすごく高そうだけど個人で使えるようなCAMソフトってあるのかな?
315HG名無しさん:2007/08/31(金) 21:34:38 ID:jQCcPI1h
http://www.originalmind.co.jp/cargo5/minicnc/cnc.html
によれば、TurboCNCというソフトは無料

機械に興味があるなら部品を集めて
自作してみる手もあるよ。
316HG名無しさん:2007/08/31(金) 23:20:54 ID:HwZoWdpQ
>>314
調べた限りでは、安くて使える3D対応CAMってのは見あたらなかった。
ぶっちゃけMODELA PlayerのRMLをGコード変換した方が無難かも知らん。

・MeshCAM
ttp://www.grzsoftware.com/std.php

・madCAM(※Rhino3が必要)
ttp://www.helix.co.jp/madcam/index.html

・VisualMill
ttp://www.3ds.co.jp/visualmill/

・Craft MILL
ttp://www.rfactory.co.jp/product/soft/craftmill/index.shtml

オリジナルマインドのは、どちらかというとロボット方面の
アルミ板加工用に使ってる人が多いみたい。
なんだかんだ言ってもMODELAのパッケージは良くできてるよ。
317HG名無しさん:2007/09/01(土) 00:37:06 ID:0MfTW1A9
>>316
値段を見てみたけど、金額的に手がとどきそうなのはMeshCAMとmadCAMくらい?なのかなあ。
madCAMもちょっと値段が張るので
MeshCAMがmodelaplayerよりも便利なら、一度使ってみたいとも思いますが。
これってどなたか使ってる方はいるのかな?
できれば使用感を教えて頂ければ有難いのですが・・・

(尚、自分はMODELAをつかってて、現在は2次元的な切り出しにNC MODELAを使ってます)
318HG名無しさん:2007/09/01(土) 10:42:59 ID:6eOIUgcC
>>317
体験版を試しただけだけど、
等高線と走査線の複合ツールパスを吐けるのが利点かな。

ttp://www.grzsoftware.com/screenshots.php

Gコードの機械と組み合わせて趣味で使うにはいいんじゃないか。
319HG名無しさん:2007/09/01(土) 22:22:14 ID:K2H4nv45
そろそろ新機種のモデラ出ないかな。型落ちを安く買いたい。
やってみたいことはあって確固たる使用目的があるわけじゃないので
30万弱はちと高いんだよな。10万くらいでMDX15を譲ってくれないですか?
320HG名無しさん:2007/09/02(日) 00:22:25 ID:bK+zJBxr
>>318
THX。
早速体験版を使ってみたよ。
なかなか面白いですね。

ただ、逆にmodelaplayerがいかに便利かということも気付かされました(笑
なんだかんだ言って専用ソフトだからよく出来てるわ・・・。

即modelaで使うっていうのはまだ無理そうですけど、面白そうなんでぼちぼちゆっくりマニュアルを翻訳しながら使ってみます。
321HG名無しさん:2007/09/02(日) 00:24:27 ID:n+TeLdBi
>>319
>>110

その価格帯なら、MODELAじゃなく>>308かも。
(組み立てキットの上に、ソフトもMODELAみたいに素人向けじゃないけど・・・)
322HG名無しさん:2007/09/02(日) 20:09:16 ID:3KgYpQmP
モデラって切削時間が長くてストレスにならない?
323HG名無しさん:2007/09/02(日) 22:05:22 ID:fjpawTf+
削ってるあいだに仕事にゆく
全く問題ない
324HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:11:30 ID:jyhAmcBk
>>322
スケジュール管理もできないのか?
325HG名無しさん:2007/09/03(月) 01:27:51 ID:BW5gN4LW
殺伐としたこのスレを上げるよ
326HG名無しさん:2007/09/03(月) 05:50:36 ID:9l9ArMiG
仕事に出かけている間に摩擦で焦げて火事になってるかもな。
327HG名無しさん:2007/09/03(月) 09:03:21 ID:50CnzvDo
>>326
防災対策もしていないとか言い出すなよ
328HG名無しさん:2007/09/03(月) 14:24:00 ID:BW5gN4LW
>>326は、MODELA持ってなくて、想像で言ってるとしか思えないんだがw
329HG名無しさん:2007/09/03(月) 15:18:36 ID:YPL2zHhH
ヤフオクで2台出てるけど198000円だ
最初の設定が高すぎ
330HG名無しさん:2007/09/03(月) 17:14:50 ID:citphEra
モーター交換代金考えると新品買うわな。

(※ソフト類は一切、付属しませんので予めご了承下さい)
出品者鬼やなw
331HG名無しさん:2007/09/03(月) 23:56:32 ID:BW5gN4LW
鬼すぐるw
332HG名無しさん:2007/09/04(火) 14:14:40 ID:3dlt/QJ0
定価は328,545円です

実売は25万前後でつよね
333HG名無しさん:2007/09/04(火) 14:44:42 ID:/pHOrhkL
こればっかは中古買わない方がいいんじゃない?
殆ど未使用つってもどんな使われ方してたか不明だしね。

使用開始10分でエンドミル噛んでベースプレートずらした馬鹿がここにいる。
334HG名無しさん:2007/09/04(火) 17:30:50 ID:d1tcX1Ai
MODELAは価格帯ごとの差が大きすぎるのと、競合機種がないことと、新機種がでない
っていう3つの理由から、ステップアップしてのユーザーの買い換え需要が殆どないことは
明らかだしね。

中古で出るのが、止めるときと調子悪いときしかないとなると、そりゃ中古市場は成り立ちにくいし、
そこで買うのは怖い罠。
335HG名無しさん:2007/09/04(火) 19:52:50 ID:163FE+n4
>(※ソフト類は一切、付属しませんので予めご了承下さい)

なんだよこれ、盗品か?
336HG名無しさん:2007/09/04(火) 19:57:57 ID:5KVnX4TM
中古品の話なんかどーだって良い。
337HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:20:23 ID:VuWGaZf/
両面切削の表裏のズレの精度ってどのくらいですか?
338HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:48:09 ID:vRbW/fCE
ttp://www.japanprobe.com/?p=2636  の一番上の映像

これが商品化されればスゲー便利なんだが、無理かな。
339HG名無しさん:2007/09/05(水) 22:03:10 ID:McsD9lr8
>>337
MDX-15を使ってるんですが、ジグをきっちり作って
原点をしっかり出している場合でも0.5mm位のバラつきはありますね・・・。

MDX-20なら多少剛性が高いようなので、もっと精度が良さそうです。
元々は手作業でやっていたものをMODELAに置き換えたので
造型のノウハウはあるんですが相当苦労すると思いますよ。

両面ならまだしも、6面の場合だと手作業の方が楽だったりwww
最近のマイブームは斜め切削とラディアスタイプのエンドミルっす!
340HG名無しさん:2007/09/05(水) 22:19:50 ID:gE+R945K
> 両面切削の表裏のズレの精度ってどのくらいですか?

そのズレを回避する手法はある。

・雄型を彫る ※シリコン型の反転型として設計
・シリコンゴム流して型製作
・レジン流して成型物GET

ゴム型作る工程がちょっと面倒だが、事実上ズレはレジンキット量産時の
型ズレと、同レベル程度に小さくできる。
341HG名無しさん:2007/09/05(水) 22:54:03 ID:Rm9nUxVQ
>>337
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~scale_s/modela-meth02.htm
試した範囲では、ここで紹介してある現物あわせの方法がマイブーム
342HG名無しさん:2007/09/06(木) 05:03:50 ID:MINi3Xnv
>>338
いや、売ってるし、前スレでも話題になったんで覚えてる。
設計・製造ソリューション展で現物も見てきたけど、実際には3Dとしても、表面の着色と
しても、眠すぎて、まだまだとても実用レベルじゃないよ。
テレビだから、遠目に見て、綺麗に見えるってだけ。

表面の印刷は20年くらい前のぼんやりした解像度のインクジェットカラーによく似た
ぼんやりした感じで、遠巻きに見せるだけの都市景観模型くらいにしか使用用途が思い
つかないような代物だった。

あと、数世代は進化しないと。
343HG名無しさん:2007/09/06(木) 11:25:14 ID:6LnV4XXf
>>342
同意。
たしかに、定期的に話題にはなってるが、現時点では使い道が限られる。
模型板での需要は現時点は皆無。
2001年の時からほとんど進化してないから、数世代後ってのも胡散臭い。
基本設計から変えないと、世代交代はありえないのが現実じゃなかろうか?
早い話、使い物にならない。
344HG名無しさん:2007/09/06(木) 18:12:37 ID:+2pX/Lhk
>>340
切削材料をそのまま削りたいんだよね。
>>341
y軸のギャップをどうやって補正するかもうちょっとkwsk
実寸法をデータに入力しなおすのか
材料の置く位置を変えるのか よくわからない。
345HG名無しさん:2007/09/06(木) 23:00:54 ID:YAqRAzZj
>>344
材料の位置と寸法に合わせてツールの位置を補正する手法。
y軸はツールのUP/DOWNで補正する
詳しくはここを見て
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~scale_s/modela-loc.htm
346HG名無しさん:2007/09/07(金) 02:55:23 ID:cLEsL4KS
エデン見積もりお願いしたけど、安いマンション買えるね。
但し書きで、うち2次代理店なんで価格が折り合わない場合は直接メーカーに注文してね♪

個人相手に律儀に見積もりだしてくれた代理店乙。
347HG名無しさん:2007/09/07(金) 05:53:50 ID:HFziWnMI
エデンの出力サンプルみるとそのままフィギュアの原型に使えそうだけど
そうでもないのか
348HG名無しさん:2007/09/07(金) 07:42:15 ID:j6R1TlgA
>>346
勇者乙w

>>347
毎月のガンダムエースや模型誌に載るガンプラの先行試作原型の写真を見ると、どの
程度のゆるやかなカーブから年輪が出るかがわかりやすいよ。
バンダイはエデンだから。
349HG名無しさん:2007/09/07(金) 10:36:28 ID:5S8ch3Px
レーザースキャナはもっと安くできるな
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/01/3d_7995.html
350HG名無しさん:2007/09/07(金) 13:03:48 ID:j6R1TlgA
>>349
ワロタ
レーザースキャナ買えば、わかるよ。
351HG名無しさん:2007/09/07(金) 22:13:23 ID:+zuYWhPw
まぁ原材料費だけなら、モデラも定価の1%くらいだな
352HG名無しさん:2007/09/08(土) 01:25:51 ID:nrUcspE0
3Dスキャナの簡便さは、実際にはスキャン部分より、点群を扱うソフウェアに全てが
かかるという残極な現実が・・・
353HG名無しさん:2007/09/08(土) 01:46:15 ID:tYd6fG+5
>>352
確かにその通りですね。
その考えでいくと「Dr.PICZA」の価値は計り知れない
(ような気がしないでもないようなあるような)
354HG名無しさん:2007/09/08(土) 11:56:11 ID:nPkVmRo/
>>349
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/04/23003d3d_fe06.html
2300円でこれならちょっと試したくなるけど保存するにはレジスト必要なのか

http://www.david-laserscanner.com/
のギャラリー見るとうまくスキャンすれば十分実用化出来そうだな
355HG名無しさん:2007/09/08(土) 12:35:44 ID:RxazKp3Y
カメラとレーザーの性能うpすればもうちょっとうまくできそうだね。
素人でもできるとなれば、3Dレーザースキャナの価格はかなり下がると思う。
356HG名無しさん:2007/09/08(土) 13:07:38 ID:KQGgkUBZ
レーザー自体はこのままでもいいけど、走査線をちゃんとさせないとな。
357HG名無しさん:2007/09/08(土) 21:35:28 ID:nrUcspE0
>>354
冗談なのか本気で言ってるのか、判断に困るけど・・・
それ入れるくらいなら、アイモデラーで十分だよ。
http://www.imodeller.jp/

既存のレーザースキャナで一瞬で済むことを、アイモデラーより大変で精度がでない上に
点群制御は手作業で死にそうな工程でやることに、夏休みの工作以上の意味を見いだせない・・・
358HG名無しさん:2007/09/08(土) 21:54:54 ID:RxazKp3Y
安価なレーザースキャナとソフトが出ることへの期待でしょ。
そのアイモデラーも夏休みの工作レベルが具現化されただけ。
359HG名無しさん:2007/09/09(日) 10:16:36 ID:KiyW6mYl
回転軸やスピンドルモーダーの改造をしてる人いる?
ノーマルで使ってる人が多いのかな。
360HG名無しさん:2007/09/10(月) 09:56:07 ID:Zsc5DwX0
後継機種はまだか
361HG名無しさん:2007/09/10(月) 10:42:19 ID:tCUOe1id
362HG名無しさん:2007/09/10(月) 17:12:36 ID:9jJHtlg8
スピンドルモーターの改造をやってる人がいるけど、
自分で基盤の設計と実装ができないと無理っぽだな。
パワーアップユニットのボルトオンキットを売り出して欲しい。
363HG名無しさん:2007/09/13(木) 11:08:26 ID:L2C8tAEE
つ 斬鉄
364HG名無しさん:2007/09/14(金) 16:54:55 ID:Sx9ndxMF
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/index.html
メタル・プリンター、コンピュータ彫刻機の最新モデル

次に来るのはモデラの最新モデルか??
365HG名無しさん:2007/09/16(日) 09:26:41 ID:1mR8i/T5
>>364
出たらいいね!



新色が^^
366HG名無しさん:2007/09/16(日) 10:41:30 ID:bcmH0tsK
可能性としちゃゼロじゃないけど、もしあっても70に他の新機種と同じ新式のボールネジ
タイプが取り入れられて、より高精度になりましたってあたりが関の山のような気がする。
367HG名無しさん:2007/09/16(日) 20:57:29 ID:rotkvKnZ
ボールネジになるなら剛性がアップして良いことがありそう。
15、20は帯に短したすきに長し、で中途半端。
40が買えれば解決するんだが、、、
368HG名無しさん:2007/09/17(月) 01:54:50 ID:7SPBkVNe
メタザ70が安くなったけど、どう考えても新型買うよね
369HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:34:55 ID:lmqvwne2
モデリングのホビーユースとしてはメタザは使わないかも。
金属切削向きだとするとロボット工作のほうが需要ありか。
でも高いからMDX15、20に流れてくるんだろうな。
370HG名無しさん:2007/09/18(火) 21:22:49 ID:hVsmABPY
メタザは金属切削出来ないよ。打刻だけ。
金属切削はEGX。
371HG名無しさん:2007/09/21(金) 09:30:26 ID:bZp3xe0o
372HG名無しさん:2007/09/21(金) 14:04:13 ID:KmA7U9Us
>>371
数レス前くらい嫁。
そして、同じものは何度も貼るな。
373HG名無しさん:2007/09/21(金) 20:22:46 ID:kkm+J8aQ
両面切削のズレ防止法

1、表面を削るときに材料に位置決め穴を2つ、削ったあとに捨て板に2つ穴を開けておく。
2、反転し、捨て板のふたつの穴にピンを差し、材料に開けた穴と合わせるように入れる。

*材料と捨て板の穴は同じ位置に、穴のピンを入れて動かない程度の大きさにきつく。

裏返したときにタボとなるピンで材料位置を決める方法なので
軸ブレが少ないらしいです。
374HG名無しさん:2007/09/22(土) 16:16:57 ID:giH99QPg
タボってw
xyはブレないが、z方向にブレるから裏打ちとかするんだぜ。
375HG名無しさん:2007/09/23(日) 05:24:06 ID:Pl/hUh/6
モデリングアールの「MDX40ものづくりガイド」に書いてあるやり方だね。
376HG名無しさん:2007/09/23(日) 09:15:49 ID:7hwRqszT
XY方向の位置決め穴を開けたり、Z軸の面だしをするのは、
切削材料の寸法よりデーター上の寸法を信用して加工する、
という意味なんだろね。
377HG名無しさん:2007/10/02(火) 03:15:00 ID:KEaRyeYQ
いろいろ応用できそうですね。
378HG名無しさん:2007/10/04(木) 22:29:00 ID:I+lrNjZL
既出かもしれませんが見つからなかったので教えて下さい
本物のCNC機械みたいに
画面に向かってアイコン選択して加工プログラム作成するのを
パソコンで再現するフリーソフト紹介してください
ROLANDの MODELAで使える奴を
お願いします
379HG名無しさん:2007/10/05(金) 06:48:40 ID:PpmLBeYt
フリーソフトで、アイコン選択だけで3Dデータを生成する
プログラムを作成するソフト?
380HG名無しさん:2007/10/05(金) 13:32:02 ID:arh0HnHL
何か無茶言ってるねぇ・・・
381HG名無しさん:2007/10/05(金) 20:41:36 ID:XriziK6d
3Dでーたじゃなくて
Gコードを作成するんです
本物の機械だと(うろおぼえ)
工具選んで
加工方法(右回りとか左回りとか外形か内形とか)
寸法入れて
深さ入れて
送り入れて
速度いれて
とかを画面でほとんどテンキーのみでで入力するじゃないですか
分かりません?
そして工具の動きがアニメーションして確認して
実際に加工するでしょ!?
それをパソコン+モデラでやりたいんです
382HG名無しさん:2007/10/05(金) 20:51:44 ID:arh0HnHL
やりたい事はわかるけど、フリーソフトにそこまで求めるのは・・・
天然さん?wwww
NC-MODELAでも使ってなさい。
383HG名無しさん:2007/10/06(土) 11:20:10 ID:qweqyLTz
模型板だけど、モデラを木工に流用してる人はいますか?
木の彫刻や造形で使えるなら面白いかなと考えてるんですが。
384HG名無しさん:2007/10/06(土) 11:52:46 ID:UH5DUSD6
>>383
普通にいる
ググってみろ
385HG名無しさん:2007/10/08(月) 18:58:33 ID:rZrpUxjg
FreeMillというcamソフトなら可能かな mdx-15のポストがある。
http://www.cadcamcube.jp/freemillmain.html

エラーもあるらしいが、3DCAMで唯一のフリーソフトなんだって。
386HG名無しさん:2007/10/09(火) 19:48:45 ID:FGOdV76Y
modela player以外の市販のCAMで削らせることもできるん?
387HG名無しさん:2007/10/10(水) 11:02:50 ID:vF0XPWAK
>SRP Player Ver.1.10 Updater
>Last Updated 2007/10/4
>【アップデート内容】
>・MDX-650/500/20/15, JWX-10に対応しました。

流れぶった切って悪いが、SRP Playerが
ようやく下位機種対応になったらしい
あとは、ソフト単体購入が幾らになるかだなぁ
388HG名無しさん:2007/10/10(水) 11:08:41 ID:vF0XPWAK
>387
自己レスだけど、SRP Player単体販売の紹介ページも既にあった
5万円だってさ

http://www.rolanddg.co.jp/news/2007nr0219_srpplayer.html
389HG名無しさん:2007/10/11(木) 10:12:28 ID:ot0klONp
モデラの売りは安価なCAMソフトが付いてくることだけど、
逆に言えば、MDX-15、20はハードのコストを徹底的に削ぎ落としてるので
使い慣れると不満も出てくるんだな。ユーザーはわがままな生き物なんです。
390HG名無しさん:2007/10/11(木) 13:39:42 ID:RE5M44LY
そして、そんな人はMDX-540にステップアップしていくのですね。
使い込むと上位機種へ移行する麗しいラインナップ。
391HG名無しさん:2007/10/16(火) 15:09:40 ID:G0I1QOVr
モデラもそろそろ下火かな
392HG名無しさん:2007/10/17(水) 17:43:33 ID:yyk1Dd9p
万人が扱えるわけじゃないからねぇ
393HG名無しさん:2007/10/17(水) 23:54:21 ID:qgFOuiJ8
MDX-40にいきなり挑戦するのは無謀ですか?

このくらいの3Dソフトを自由に使えるなら、まぁ使えるんじゃないって
感覚的でいいので、基準がありませんか?
394HG名無しさん:2007/10/18(木) 01:52:22 ID:2EhD+uN3
>>393
東京か名古屋に行ける範囲に住んでるなら、むしろモデリングアールの営業所で無料
講習やってくれて、買ってすぐに使いこなせるように教えこんでくれるMDX−40のほうが、
実は素人向けとしてのお膳立てが整っていたりする。

ついでに、MDX−40買ったら、同じくモデリングアールでライノセラスの初級講習も
無料で受けられる。
モデラは売りっぱなしじゃなくて、メーカーが親切なんで、安心して買うといい。
395HG名無しさん:2007/10/18(木) 10:25:56 ID:Bm1mhkFO
>>393
>MDX-40にいきなり挑戦するのは無謀ですか?
亀田が内藤に再チャレンジするくらい無謀
396HG名無しさん:2007/10/18(木) 11:32:21 ID:3iig35OR
>>393
何を作るのかが判らないと
答えられないと思うが?
397HG名無しさん:2007/10/18(木) 14:36:33 ID:LSd44RlO
>>394
それは褒めすぎじゃあ?
講習は操作の流れを一通りやるだけで、使いこなすまでにならないだろう。
敢えて必要なものといえは、試行錯誤に耐えられるモチベーションだな。
398HG名無しさん:2007/10/18(木) 18:46:30 ID:6Oi08hD0
>>393
3Dソフトはあまり関係ないかな
MPやSRPなどのCAMにデータを持っていったときに、切削面に妙な穴が開いていなければ大丈夫
金属加工をしないのなら、倍の値段でもMDX-40を選んだほうがお得だと思う

ただ、意外と気をつけておくべきなのが納入時のことかな
およそ1メートル四方の重たい立方体が届くので、人によっては部屋に運べないかもしれない
399HG名無しさん:2007/10/18(木) 22:25:28 ID:2EhD+uN3
>>397
まあそうだけど、全く切削の知識がなく興味だけしかない人が、基本操作をたたき
込まれて試行錯誤する段階までたたき込まれるのは、続けていく上でとても重要な
補助だと思うよ。

この種のものは、そういうスタートラインに経つまでに疲れてやめちゃう人が大半って
趣味だからね。
400HG名無しさん:2007/10/18(木) 22:54:52 ID:qRR9f2+d
MDX-20オーナーだが、実は一番の問題はスピンドルの回転&切削音という罠。

上位機種は静かなのかしらん?
401HG名無しさん:2007/10/19(金) 12:26:02 ID:0CC9aFbN
40は15,20より静からしい。安物は共振音がひどい。
402HG名無しさん:2007/10/20(土) 10:50:58 ID:5mX1LQDv
職場でMDX500、540使ってますが、500の方は結構うるさいですよ
しかし540はMAX12000rpmでもカバー閉めればかなり静かです
切削音は まぁ被削材しだいですね
403HG名無しさん:2007/10/22(月) 03:48:13 ID:/cFArezd
いいなあ540
404HG名無しさん:2007/11/02(金) 03:37:23 ID:6R61cq7T
良い物をお持ちですね。
405HG名無しさん:2007/11/02(金) 06:20:33 ID:939H3BnZ
MDX-40で決めようかなー思った瞬間ー
http://zzzbr.blog.shinobi.jp/Entry/484
これを読んでまた迷い始めました。
保守費用ってそんなにかかるんですか?
406HG名無しさん:2007/11/02(金) 09:24:44 ID:bqBWVShn
保守契約は任意だから必ずかかる費用ではないけどね。
ガタが来そうな駆動系のベルトとモーターを自分で
交換できればokじゃないの。
407HG名無しさん:2007/11/02(金) 12:12:33 ID:r/OdyJWq
個人で買って保守契約する?
俺してないけど、したほうがいいもの?
408HG名無しさん:2007/11/02(金) 21:01:44 ID:e864E4dO
うちも契約してませんね。
延べ時間数なら6000時間超えてると思いますが、まだ異音などはありません。
強引な削り出しをしていないこともあるのかも。
409HG名無しさん:2007/11/03(土) 08:11:01 ID:dY2QFfzc
完全初心者です。15/20/40中で悩んでいます。
1/6スケールのフィギュアなどを作りたいのですが、やはり40って贅沢ですか?
しかし15,20はもう10年もすぎてるし・・
なかなか決められませんね。
410HG名無しさん:2007/11/03(土) 10:52:41 ID:bGnODTxz
俺もフィギュアばかりいじってるけど、
モデラの使い道は武器やアクセサリーみたいな本体とは関係ない物しか作ってないな。
お人形の捩じれた曲面は、ある程度の芯にするための物でも難しいよ。
だから40買っとけ
411HG名無しさん:2007/11/03(土) 11:27:02 ID:1urKh/8y
100Wモーターのパワーは伊達じゃない
http://1st.geocities.yahoo.co.jp/gl/kk4509/view/20071031/1193837284

最近買った人が製作日記を書いてる。
切削能力と精度は高いから、予算が許すならMDX-40だよな。
412HG名無しさん:2007/11/05(月) 00:37:11 ID:h2fS2B+A
質問失礼します。
SRP Playerとオリジナルマインドのブラックを組み合わせて使えるんですか?
また、NC−MODELAとNCVCとjwcadを使ってオリジナルマインドのブラックを動
かせれるんですか?
413HG名無しさん:2007/11/05(月) 08:25:37 ID:IspeN363
そんな組み合わせどちらもしたこと無いが、理論的に可能なはず。

しかし、近頃の者は質問に対しての感謝の言葉を知らんようだな。
414HG名無しさん:2007/11/05(月) 09:58:29 ID:ubyUcoJG
>>412
SRP PlayerはGコード出力ではなくRML-1形式なのでオリジナルマインドは
動かないんじゃないでしょうか

それとNCVC+jwcadはハッキリいって大変ですよ
jwcadで書いた順番でプログラムされるんですよ なので線をトリムしたり
コーナーRを後付したりすると加工順序がメチャメチャになりますよ
415HG名無しさん:2007/11/05(月) 10:21:48 ID:NqYVxSqJ
確かどこかに変換ソフトがあったはず
動作や性能は保証しかねるが
416HG名無しさん:2007/11/05(月) 14:57:23 ID:kAx9Lw84
>>413
??
417HG名無しさん:2007/11/05(月) 18:08:09 ID:h2fS2B+A
ご回答ありがとうございました。
やはり初心者は高くてもMODELAを買ったら間違いないと言うことですね。
しかし、オリジナルマインドが10万ぐらいで出してるのでMODELAの価格
23万はMODELAのソフトの価値が13万で本体は10万ぐらいの価値しかない
と思うとなんだかなと思います。
418HG名無しさん:2007/11/05(月) 21:16:26 ID:LbAee1qM
>>417
CAMを使うようになれば、そんな言葉は出なくなるだろうから、早くやってみることだな。
カタログだけで上滑った言葉を言ってると、恥ずかしいぞ。
419HG名無しさん:2007/11/06(火) 13:50:40 ID:SpMbbplK
しかし、近頃の者は質問に対しての感謝の言葉を知らんようだな。
420HG名無しさん:2007/11/06(火) 19:20:02 ID:NEVblvD3
すいません、一通りどんな物かなと見ただけですので。
CAMと聞いて疑問に思ったのですが。
CAD→CAM→CNCといゆ流れで加工すると見たんですが、CAD,CAMソフトは
そこそこ見るのですがCNCソフトはあまり見ないのですが、CAMソフト
(Craft MILLなど)にCNCソフトがついてるんですか?
421HG名無しさん:2007/11/06(火) 20:12:03 ID:oeZZtWw3
>>420
そもそもCNCソフトとは何ですか?
422HG名無しさん:2007/11/06(火) 20:16:43 ID:NEVblvD3
423HG名無しさん:2007/11/06(火) 20:32:37 ID:oeZZtWw3
>>422
HP見ましたよ
CNCソフトとはGコードを読み取って基盤に信号を送るとありますね
これはオリジナルマインド社製の加工機の場合ですね
MDX-15/20でいうと、そのCNCソフトは機械に内臓されてますので必要ありません
一般のNCフライスなどもFANUCなどの制御装置が付いているので
CAMからデータを送るだけで加工できます
424HG名無しさん:2007/11/06(火) 20:35:47 ID:oeZZtWw3
423の追記
MDX15/20はGコードではなくRML−1という
ローランド専用コードです
425HG名無しさん:2007/11/06(火) 21:24:32 ID:NEVblvD3
情報ありがとうございます。
一般の工作機械にはもともとついてるんですね。こうして見てみるとMODELA
の偉大さがわかりました。Craft MILLなどのCAMだけで100万で一般のNC機械
とか買ったら総額いくらになるんだ・・・
426HG名無しさん:2007/11/06(火) 22:13:20 ID:oeZZtWw3
>>425
ミドルクラスのマシニングセンタとCAM/CAM一式で5千万くらいですね
427HG名無しさん:2007/11/06(火) 22:21:59 ID:oeZZtWw3
×CAM/CAM→○CAD/CAM
428HG名無しさん:2007/11/06(火) 22:48:33 ID:NEVblvD3
>>426  ありがとうございます
豪邸一件分ですか、個人では買うのは無理ですね。
MODELAのMDX15でも買って修行します。
429HG名無しさん:2007/11/06(火) 23:25:06 ID:iZyvVq5h
参考までに
本物のNC工作機械とはこういうモノですよ その中でも特殊な5軸加工

http://jp.youtube.com/watch?v=QsmiIeAkE-o
430HG名無しさん:2007/11/07(水) 00:08:48 ID:67VvLft+
なんだかんだ言って最後にモデラを褒める流れ
431HG名無しさん:2007/11/10(土) 21:41:26 ID:FefioKFS
SRP playerとmodela playerの違いについてHPには詳しく書かれてないけど
切削時間が短縮されるのでしょうかねぇ。
せっかく15系に対応したのだからSRPのメリットをもっとアナウンスして欲しい。
432HG名無しさん:2007/11/11(日) 22:07:34 ID:B4hqWUCZ
zbrushでモデリングをして出力しようと思うんだけどポリゴン数が多くて処理できないって事ありますか?
(ポリゴン数は500万ポリゴンぐらい)
PCの環境はメモリ4G、CPUはCore2 Quad 2.4
433HG名無しさん:2007/11/13(火) 16:48:43 ID:T3ZIgqpg
パス書く時間だけでゲロしそうだな・・・
434HG名無しさん:2007/11/14(水) 10:34:00 ID:HAclndK2
MDX-40で治具を加工しようと考えています。
実際の加工公差はどれほどでしょうか?±0.05mm以下なら問題ないのですが。

形状は立方体+中ぐりが基本です。
エンドミルはφ6とφ3がメインです。
435HG名無しさん:2007/11/15(木) 13:40:48 ID:JUtmZAq+
MDX-40買ったはいいが、
ものっすごい削る音がうるさいんだけど、みんなそうなのかな。
削る材料が悪いのか置き場が悪いのか機械がそういうもんなのか。
436HG名無しさん:2007/11/15(木) 22:21:53 ID:kn41BOdL
俺、40で削りっぱなしにして、隣の部屋で寝てるけど、全然気にならない
437HG名無しさん:2007/11/15(木) 22:31:05 ID:VAfQIQp7
難聴?
438HG名無しさん:2007/11/16(金) 07:40:46 ID:IAeJ9s41
ちげーよw
439HG名無しさん:2007/11/16(金) 11:43:47 ID:fTX7g04a
MDX矢腑奥に出品するんだけどジャンルは何かしら。
440HG名無しさん:2007/11/16(金) 16:36:30 ID:IAeJ9s41
順当に行くと、パソコン周辺機器。
注目が集まりそうなのは、模型とかフィギュアあたり。
441HG名無しさん:2007/11/16(金) 21:50:56 ID:V+Xt0d0a
ケミウッドの荒削りはうるさいな
http://www.youtube.com/watch?v=sgrLZBV1uA0
442HG名無しさん:2007/11/17(土) 10:04:15 ID:4Bs//L9k
>>441
回転軸使って片持ちクランプだからビビリが出てる音
バイスに固定すればあんな音はしないよ もっと静か
443HG名無しさん:2007/11/17(土) 11:32:09 ID:2c956bQZ
435からの流れだが、業務用の機械を使っても素材ごとの削る音自体は大して変わらないよ
切削深度と移動量や刃の切れ味、加えるならスピンドル回転数を見直す事だろうね
444HG名無しさん:2007/11/17(土) 22:24:01 ID:Br7bUXAH
現在、3DCADを勉強中。
データを作れるようになった暁にはモデラを買いたいな
445HG名無しさん:2007/11/17(土) 23:04:51 ID:VaTOlu6x
先にモデラ買うと上達が早くなるぜ
446HG名無しさん:2007/11/18(日) 02:15:24 ID:6gIupcSx
逃げ場を無くしとくんだな
447HG名無しさん:2007/11/18(日) 08:36:49 ID:uJGr2vRX
>>441
うちのと同機種と思えんくらい騒々しくてワロス
448HG名無しさん:2007/11/18(日) 17:34:45 ID:C57TbHKr
449HG名無しさん:2007/11/18(日) 17:44:23 ID:PEgkMExX
>>448
それがどーした?欲しけりゃ勝手に買えばいいじゃん。
一々、赤の他人に聞くなボケ
450HG名無しさん:2007/11/18(日) 21:55:33 ID:+lKmqrp+
>>449
大丈夫か?自己嫌悪にならない?
451HG名無しさん:2007/11/20(火) 20:11:29 ID:g/HrDbgC
http://www.eonet.ne.jp/~smd/CNC_PARTS.html

こっちの回転ユニットはMDX−40につけられないかな〜
452HG名無しさん:2007/11/20(火) 21:06:42 ID:lmiUmY4Z
素直に純正のオプションを買ったほうが良いね。40はここが最安かな
http://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory2.asp?P=1&KW=MDX%2D40
453HG名無しさん:2007/11/23(金) 04:06:50 ID:cthihTwO
454HG名無しさん:2007/11/23(金) 08:33:21 ID:ozkEhgfp
送料、消費税、代引き手数料込み、1万5千340円って安いな。
455HG名無しさん:2007/11/23(金) 11:05:18 ID:Ns/yHTL3
http://www.cadjapan.com/products/category/3d_printer/dimension_3d_printer/index.html
光造形が安くなってるんだな。切削タイプは時代遅れになる?
456HG名無しさん:2007/11/23(金) 11:19:14 ID:Uonunuo8
積層ピッチが0.254mmもある光造形なんて、使い物にならないよ。
せめて、その1/3以下でないと意味が無い。
457HG名無しさん:2007/11/23(金) 15:13:16 ID:h54irRf+
それ、光造型じゃないやん。
458HG名無しさん:2007/11/23(金) 16:34:06 ID:X47qLUrD
>>453
もう数え切れないくらい既出だが、ガンダムエースとか模型誌でも買ってきて、等高線が
出てる単色の試作モデルの写真を見ろ。
それの三倍荒いのが、リアルファクトリーで出してるやつだ。

しかも、ABS相当の特殊な樹脂で加工は事実上不可能なので、そこから型どりして
等高線をパテ埋めしてやる必要がある。
いい加減同じネタ繰り返すのやめれ。
459HG名無しさん:2007/11/23(金) 16:40:29 ID:X47qLUrD
>>455-456
触ってみると、そのクラスはまるで使い物にならないけど、もう一回り高い最上位機種が
あって、そいつは密度が高く強度も上がってて結構いい。
548万+保守料が年100万くらいだったかな。
460HG名無しさん:2007/11/23(金) 16:49:12 ID:cthihTwO
http://blog3.fc2.com/d/dochikushow/file/mag_05.jpg
この等高線を逆に生かしたデザインを最初からすればいいかもしれない
461HG名無しさん:2007/11/23(金) 19:14:56 ID:Uonunuo8
実用には程遠い。今はモデラでやるのが最善だろうな

透明あぼ〜ん登録 ID:cthihTwO
462HG名無しさん:2007/11/23(金) 20:47:04 ID:Ns/yHTL3
てか 堆積法とかこの手の技術は日進月歩だから将来わからんよ
出力装置はプロセスに過ぎないから、モデラがこの先、安泰だとは思わんね。
463HG名無しさん:2007/11/23(金) 20:47:46 ID:cthihTwO
メーカー様必死だなw
464HG名無しさん:2007/11/24(土) 09:13:03 ID:oGSrLSnz
http://hobby-channel.net/content/view/2574/104/
結構いい感じかもしれない

いずれにしても技術が進歩していろんな可能性や選択肢が広がることは
歓迎すべきことだよな
465HG名無しさん:2007/11/24(土) 10:05:15 ID:J3mr4naq
積層すげぇな
土台と本体って別の樹脂でできてたんだ、知らんかったよ。
466HG名無しさん:2007/11/24(土) 10:11:17 ID:ASZhx2cF
>>464
また、それか。何度やりゃ気が済むんだ!この馬鹿!!
積層ピッチが目立たないように大きなフィギュアで且つ、モールドが解りにくい成形色。
しかも、コントラスト変えて誤魔化してある画像ばっかの紹介が何の役にたつんだ?
夢の中で屁を踏んでるよりも、頼りない
467HG名無しさん:2007/11/24(土) 10:27:45 ID:oGSrLSnz
>>466
つか この程度のことでなんで気が立ってるの?

おまえの頭の方が心配だわ。
468HG名無しさん:2007/11/24(土) 11:30:00 ID:tmuIOYQI
現状、最もZ積層ピッチが細かいのは 0.016mm(16μ)?
ttp://www.erfolg.co.jp/plastic-processing/rapidprototyping/index.html

いいかげん、別スレ立てたら?ここが過疎るだろうけど。
469HG名無しさん:2007/11/24(土) 12:46:13 ID:6rwwSnv1
>>467
ロクに現物を見ずに、積層や光造型に夢見過ぎなやつが多すぎてみんなうんざりしてるんだ。
気が立つのも当たり前。
470HG名無しさん:2007/11/24(土) 12:50:23 ID:6rwwSnv1
>>468
そう。 それが、模型誌でおなじみガンプラの試作原型打ち出しに使ってるEDEN。
471HG名無しさん:2007/11/24(土) 13:24:09 ID:3R9GZnoC
>>469
ローンでモデラ買っちゃって後悔してキレているのでは?
472HG名無しさん:2007/11/24(土) 13:37:41 ID:ASZhx2cF
じゃぁ、宣伝バッカやってないで、自分が気に入ったなら勝手に光造形だかなんだかやってればいいだろ?
このスレとは何の関係も無いからな。
473HG名無しさん:2007/11/24(土) 13:45:25 ID:3R9GZnoC
なんか必死すぎて逆効果では?そんなにダメなのかモデラって

474HG名無しさん:2007/11/24(土) 13:48:03 ID:6rwwSnv1
>>471
モデラはローン組むような高額商品じゃないだろ。
何言ってるんだ?
475HG名無しさん:2007/11/24(土) 14:38:47 ID:ASZhx2cF
とりあえずID:3R9GZnoCが放火魔で荒らしという事は解った。
あぼ〜ん登録すれば、万事OK
476HG名無しさん:2007/11/24(土) 15:04:57 ID:3R9GZnoC
この程度で荒らし扱い・・

荒らしはお前だろ
477HG名無しさん:2007/11/24(土) 19:30:59 ID:xJhdajPJ
でも実際、今のパチンコ台の装飾なんかは三次元CADから光造形→マスターアップなんてやったりしているんだよね。
工夫次第で、モノによっては仕上げ前でもかなりなめらかだよ。
モデラとは直接関係無い話だけど、すぐ憤るのもどうかと思うな。
>>464の下2行がすべての事じゃないか。
478HG名無しさん:2007/11/25(日) 00:52:55 ID:78dfj4BR
>>477
初出ならともかく、こんだけ何度も何度も既出だから、憤るのも無理からぬこと。
479HG名無しさん:2007/11/25(日) 01:45:46 ID:6wLpOSyS
了見がせまいなあ
480HG名無しさん:2007/11/25(日) 12:30:10 ID:4UaXmz+7
思い入れが激しいのか、融通が利かないのか
脊髄反射しすぎだわな。
481HG名無しさん:2007/11/25(日) 13:57:27 ID:BPpQmr4r
EDEN500V 38,000,000円(税抜き価格)
EDEN350V 28,000,000円(税抜き価格)
EDEN350 25,000,000円(税抜き価格)
EDEN260 20,000,000円(税抜き価格)
EDEN250 12,000,000円(税抜き価格)

安いもんだな
ちょっくら買ってくる
482HG名無しさん:2007/11/27(火) 14:46:33 ID:sxvaB6qp
真空脱法機みたいにアマチュアが個人で所有するのが間違ってる。
483HG名無しさん:2007/11/27(火) 15:47:37 ID:WSYm7Esx
脱法機ワロタw

犯罪的な匂いのする機械だな
484HG名無しさん:2007/11/28(水) 17:21:24 ID:R9ZnysPV
エデンの紫外線レーザーで硬化すると言う樹脂は1`いくら?


485HG名無しさん:2007/12/11(火) 00:19:03 ID:uubMFQVy
光硬化樹脂は高そうですね。しかも保存中に変質してしまいそうですね。
486HG名無しさん:2007/12/11(火) 16:46:06 ID:jrjhqOLC
>>484
で、それとモデラに何の関係が?
487HG名無しさん:2007/12/11(火) 20:51:12 ID:EHioXyyy
モデラはもう必要無いってことさ!
488HG名無しさん:2007/12/12(水) 00:55:29 ID:KcZdgnI8
ぷえー
489HG名無しさん:2007/12/12(水) 09:02:03 ID:WllB6dg2
>>487
お前には必要は無いだろうな。ってか使えるのか?
モデラとかいう以前に3Dソフトでモデリングできるのか?
いや、それ以前に、物を作った事があるのかい?
490HG名無しさん:2007/12/12(水) 22:22:20 ID:IashQvks
>>489
3DCGも模型もプロ級の腕前です。
491HG名無しさん:2007/12/12(水) 22:24:13 ID:l+tLi9jU
ハイハイ、ワロス、ワロス。
一々、証明しなくていいから、自分でスレ立てて、そっち行ってね
492HG名無しさん:2007/12/12(水) 22:55:10 ID:N8afv40+
http://www.youtube.com/watch?v=IeDJWXpDkMI
MDX40でアルミを削る人。

敢えてモデラでアルミを切削する必然性があるのか不明だが
物理的に不可能ではないと。
493HG名無しさん:2007/12/13(木) 12:18:19 ID:hMSRnJab
モデラで良いと思われる素材って個人個人違うんだろうか?
俺は、鋳造原型に使われるモデリングワックス(早い話が色付きの蝋燭)。
どうせ、素材置換するから加工が楽で歪まない素材が良いと思ってる。
蝋の原型なら、溶かして再利用可能だし、削りカス集めてまた簡単に再利用も出来るし。
494HG名無しさん:2007/12/13(木) 12:19:23 ID:hMSRnJab
>>492
一口にアルミっていっても、いろんな硬度のがあるから一概に言えないですよ
495HG名無しさん:2007/12/13(木) 20:48:23 ID:+985qb5n
高野豆腐削ってみたい
496HG名無しさん:2007/12/13(木) 21:02:14 ID:hMSRnJab
>>495
削ってみりゃいいやん
497HG名無しさん:2007/12/17(月) 03:44:58 ID:yy3MWDTK
>>486
エンドミルの代わりににレーザー若しくは紫外線LEDをつけることによって光造型に
使える可能性はあるでしょうか?
実は、同様にカッティングプロッタのカッターの代わりに高出力レーザーをつけて
レーザーカッターを作ろうかと構想している所です。
>>494
ソフトとステッピングモータの出力を取り出して剛性の高いフライス盤に
改造するという方法もあります。少し高度ですが、オリジナルマインド社からも
売られているようです。
http://www.originalmind.co.jp/
498HG名無しさん:2007/12/17(月) 09:57:54 ID:Po+eFFNR
>>497
で、それとこのスレッドに何の関係が?
499HG名無しさん:2007/12/17(月) 10:55:02 ID:ka154aV8
>>497

ないよ
500HG名無しさん:2007/12/17(月) 21:46:07 ID:HaaLUod4
オリジナルマインドmini-CNC PRX 1510でMODELA Playerを使う
http://uraminews.s11.xrea.com/archives/000148.html

RMLコードをGコードにコンバートしてCNCを動かせるんだね
501HG名無しさん:2007/12/17(月) 22:25:52 ID:Po+eFFNR
「動かせるんだね」じゃなくて、「やってみたら、こうなった」って言う報告でないと
発言に意味が無いよ
502HG名無しさん:2007/12/17(月) 22:46:52 ID:HaaLUod4
キミにレスしてるわけじゃないので
意味がないと思ったらスルーすればいいだけの話。

キミが率先して過疎スレに情報提供してくれてもいいんだよ?
揚げ足取りするんじゃなくて。
503HG名無しさん:2007/12/18(火) 16:43:05 ID:FRh/TTqx
>>501
おまえが言うな おまえ自身がどんなレスしてるか読み返せ。
504HG名無しさん:2007/12/18(火) 17:44:37 ID:T4GrOoPr
>>503
で、それとこのスレッドに何の関係が?
505HG名無しさん:2007/12/20(木) 00:50:47 ID:mNqk2HvK
さあ、みんな手を動かそうぜー
506HG名無しさん:2007/12/20(木) 18:45:36 ID:aAamnfS+
>505
動くのはMODELAやEDENだが
507HG名無しさん:2007/12/20(木) 22:35:37 ID:n/d4gf4r
モデラが売り一巡して頭打ちになってしまったからなのか
このスレもつまらなくなった
508HG名無しさん:2007/12/20(木) 23:06:49 ID:aAamnfS+
今更目新しい工法とか無いしな。
ハードやソフトの向上もどんどん細かく地味になるのは仕方ないかと。
509HG名無しさん:2007/12/22(土) 20:47:45 ID:LijgDA9g
それにしても作例がアップされないのは寂しい
510HG名無しさん:2007/12/23(日) 15:11:32 ID:OsaAYK/T
最近読んでいないけどモデルカーマガジンに毎月連載がありましたね。
執筆者のホームページは如何でしょう?
511HG名無しさん:2007/12/30(日) 02:47:37 ID:ynHeLLN2
うん
512HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:18:30 ID:xGkr00/B
モデラど言えどもNCな訳ですが皆さんNCデータ作成はモデラプレーヤのみですか?
他のを使ってる方いらっしゃいますか?
私は以前madcam2.0無償版を使っていましたがOS再インストールで使えなくなってしまいました(T_T)
何か変わるものは無いかと思っていたら
現在とある方が小型切削機用にCAMを開発されていることを知りました。
モデルのデータ形式としてメタセコイアを考えているようです。
それ一つで全てをまかなえるとは思っていませんがモデラプレーヤに不足を感じている方は多いと思っています。
皆さんはUI含め、どんな機能やがあったら良いと思いますか?
御意見お願いします。
513HG名無しさん:2008/01/06(日) 14:12:41 ID:15IHU237
メタセコなどを想定してるならビギナーも対象だろうし、モデラプレイヤーよりはSRPプレイヤー寄りにして欲しい。
メタセコは普通はよそに持ち込むための土台で、それそのものを本データにはしないので、他の形式も対応を。
(最低限オープンNurbsやSTL程度は)
あと、後期モデラ以降標準になりつつあるUSBゲームコントローラで位置調整とかは欲しい。

低負荷荒取の検出を賢くして折れにくくとか、ツールパスをより早く賢くってあたりは、願わくばCraftmill並まで
高められんことを祈るばかりです:)
514HG名無しさん:2008/01/14(月) 01:04:17 ID:MpKwAuQz
MODELAバリバリ使ってるってモデラーを
あんまり見かけない気がするんだけど、
裏でこっそり使ってるけど秘密だったりするの??
515HG名無しさん:2008/01/18(金) 13:00:20 ID:RiOeHUdA
ガレキディーラーが密かに使用中
516HG名無しさん:2008/01/19(土) 05:10:06 ID:IuK8Bf+R
うん
517HG名無しさん:2008/01/24(木) 00:43:00 ID:h5u6u8f5
ttp://www.rfactory.co.jp/case/cg_room/service/index.shtml
リアルファクトリーサービス終了。

あらら、頼もうと思ってモデリングしてたんだけどなまいったな。
同じような出力サービスしてるとこってありませんか?
518HG名無しさん:2008/01/24(木) 01:31:03 ID:h5u6u8f5
ttp://www.rfactory.co.jp/case/cg_room/service/index.shtml
リアルファクトリーサービス終了。

あらら、頼もうと思ってモデリングしてたんだけどなまいったな。
同じような出力サービスしてるとこってありませんか?
519HG名無しさん:2008/01/24(木) 12:47:34 ID:h5u6u8f5
ボタン二回押しちまった。スマソ。
520HG名無しさん:2008/01/24(木) 19:28:19 ID:7Yg4Iyy4
>>518
1年持たなかったか…担当者がトバされて部署がお取りつぶしになった段階でいつ無く
なってもおかしくなかったとは言え、早かったな。

他の出力サービスって、建築模型とか商業試作の相場だから1回出力するのに8〜10万
くらいかかるし(安いところでも5万くらい)、それならモデラ買っちまえ、という気持ちにさせられる。
521HG名無しさん:2008/01/25(金) 10:23:25 ID:E7zCEf6i
今すぐと言うわけじゃないけど、MDX40が欲しい。
木を素材にして木工用ルータ代わりにいろいろ作ってみたい。
禁煙して金を貯めるかな
522HG名無しさん:2008/01/26(土) 15:17:12 ID:c9J3CBV1
>>521
木工やるなら常にエアーで切子を飛ばさないとダメだよ
それか、切子が溜まらないように大外から削りはじめるとか
じゃないと切子が詰まって機械止まるよ
それさえクリア出来れば素晴らしい木工品ができるよ

自称 精密木工屋
523HG名無しさん:2008/01/27(日) 02:21:31 ID:IWxEzo2D
そういや、モデリングアールの冊子にも木工加工屋さんがMDX-40導入してる記事があったね。
524HG名無しさん:2008/01/27(日) 08:55:44 ID:QKuFgIXI
525HG名無しさん:2008/01/27(日) 18:15:26 ID:IWxEzo2D
おお。 それそれ。
526HG名無しさん:2008/01/29(火) 03:46:24 ID:CkbwzxyJ
           /                      \
         /                       \
        /           ,、、_            \
        /         ////  \            ゙l,
      /        // .|| ||    ||.||  ゙l,.         ゙l,
      ,'         ∠=||=、||      | ||||| |_|          |
     ,'       /   |  .|゙ヽ   u  ''|´| ||. |.          |
     .|.       /.       !.       /‖/  |         |
     |       /    _,,..__        / ____ |.         |
     .|      /  /´i´o`i゙、       /i´o`i|.         /
    |      .|  `‐-ゝ-ー'         '-ゝ-.'|        /
    |.    ∩.|             u     |.      /
 .   |.    |ヾl,           <         /      /
      ̄ヽ   ヽ(,゙l,   u     ,.二、     ///////  そ・・・そろそろ新スレの季節じゃ
        ̄\\゙l,        /´ ̄`.゙l,   ./////     ないでしょうか・・・
            ヽ-、\    ヽ二ニ二冫  //
             ゙−\.     ̄ ̄´  ./|         ・・・・・・オス
                   |.`'.‐、.._  _,,..‐'´  |
                |      ̄      |
                  |               |
527HG名無しさん:2008/01/29(火) 15:50:23 ID:prGFkeNr
MODELAって中が空洞なやつもつくれますか?
528HG名無しさん:2008/01/29(火) 16:56:38 ID:k0Dpnl/a
>>527
お前は馬鹿って良く言われるだろ?少しは考えたり調べたりしてから質問しろよ
529527:2008/01/29(火) 17:57:37 ID:prGFkeNr
すいません、言い方が悪かったかもしれません。
筒状のものができるか聞きたかったのです。
530HG名無しさん:2008/01/29(火) 18:03:40 ID:3wxsjVTH
ちょっと考えりゃ出来ないってわかりそうな・・・
531HG名無しさん:2008/01/29(火) 19:05:41 ID:qce2nGYh
modelaはガンプラと似た様なパーツを作るのは得意だ
ガンプラみたく2枚のパーツ貼り合わせで中空を表現して構わないなら
工夫次第で作れる
532529:2008/01/29(火) 22:15:13 ID:prGFkeNr
ガンプラは見たことないのですがこういう→[]
形のパーツを2枚貼りあわすってことでしょうか(球体関節人形をつくってみたいのです)?
533HG名無しさん:2008/01/29(火) 22:58:26 ID:qce2nGYh
そういうこと
先行事例とかキチンと研究して取りかかれば普通に作れるんじゃない?
既にやってる人居るし
534HG名無しさん:2008/01/29(火) 23:06:41 ID:kb2D/I1M
追加加工みたいな感じで
例えば押し出しカットの部分だけ加工したいんですけど
どのようにしたらいいのですか?
535HG名無しさん:2008/01/29(火) 23:14:37 ID:uwvO48g0
押し出しカットって何?
536HG名無しさん:2008/01/30(水) 00:14:09 ID:ELjNSqD6
中出しカット
537HG名無しさん:2008/01/30(水) 08:37:53 ID:Li3u2y0G
528 530 ←こいつら何様?
538           :2008/01/30(水) 11:43:07 ID:uxLcKCqE

こいつ何様?
539HG名無しさん:2008/01/30(水) 16:49:38 ID:D6+uEDCY
>>534
反転切削と同じく、位置決めの穴開けておけばいいんじゃない?
枠とサポート取っちゃってからだと無理だけど。
540HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:22:13 ID:0YChCUeB
→こいつ俺様
541HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:44:34 ID:xnfvQ8+N
>537 >538

>528 >530 = 普通の人
>537 = ゆとり教育の落ちこぼれ
542HG名無しさん:2008/01/31(木) 02:27:46 ID:ei029X/7
単一素材で空洞を作るのは難しいが
複数の素材を組み合わせることが
許されるなら可能ってことだよね

端から出来ないというのはゆとり以前の馬鹿
543HG名無しさん:2008/01/31(木) 13:54:35 ID:Y0R9e6+9
そんな事いったら
どんな質問にでも
「出来る」って回答にならないか?

真性ですか?
544HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:16:35 ID:cKgJuY3+
そうでもないよ。
545HG名無しさん:2008/01/31(木) 19:34:02 ID:eTIbhX5t
まぁ、>>527にはMODELAは使いこなせないということだけは分かった
546HG名無しさん:2008/02/03(日) 07:41:18 ID:cTflUbyX
殺伐としてるな
547HG名無しさん:2008/02/03(日) 12:48:10 ID:ktJodUN8
うん 
モデラユーザーのお里が知れる
傲慢で排他的な人が多いかもね
548HG名無しさん:2008/02/03(日) 23:43:10 ID:PWQfMBzS
狭量でもなんでもいいけど最初の聞き方が悪いって。
具体的に写真とか図とか見せて、出来る出来ないじゃなくてどうやったらいいかと聞くんだよ。

まあモデラ持ってない奴に説明してもムダだがな。
549HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:37:56 ID:G67jH1WK
>>527の聞き方もアレなのは確かだが、1〜2名
やたらと質問や提案やらに不快な絡み必ず毎回
入れるヤツがいるわな。
それが目立って、ちゃんと普通にレス入れる人も
いるのに、いつも殺伐としてるんだよ ここ。

本来、些細なことでも教示したげて買うかどうかの
判断材料にさせるってのも、このスレの意義だと
思うんだがのう。
実際それ以外に、このスレで語るような事も大して
ありゃしねえし。

初心者イジって、ヘンな優越感に浸りたいだけなら
ちとROMるだけにしててくれないかね。
550HG名無しさん:2008/02/04(月) 01:01:00 ID:lfdZ/F2X
 優越感よか苦労と時間と折れたエンドミルと、引き換えに得た物を渡したくないって方が。
 でも書き込む以上根は教えたがりだと思われ。
 だから楽をしたいなら、上手くおだててすかして引き出す要領を身に付ければいい。

 モデラ買って何度もトライ&エラーする方が楽しいし、身になるがね。
551HG名無しさん:2008/02/04(月) 10:36:06 ID:jwsb7L2z
狭量なスレってことか
552HG名無しさん:2008/02/04(月) 17:17:28 ID:Ppd+OdZy
切削面積も小さいからこれでいいんだよ
553HG名無しさん:2008/02/04(月) 18:34:55 ID:lfdZ/F2X
意地悪に見えて嘘吐いたりしないからなここ。
善良なもんだよ。
554HG名無しさん:2008/02/04(月) 21:07:45 ID:z9NIOBHg
>>549
禿同。
煽る目的でレスするなら黙って欲しいよな
何かの鬱憤を晴らしてるのか知らんけど
傍からみていても不快。
555HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:44:32 ID:nhPldL1F
アタイこそが 555へと〜
556HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:00:21 ID:KCROvEMt
>>527みたいな書き込みに対するレスなんて
ここに限らずどのスレでも大差ないぜ。変わんねっーて。
その点、549は大人だな。
557HG名無しさん:2008/02/05(火) 02:07:39 ID:Qn25vvM9
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
558HG名無しさん:2008/02/06(水) 17:53:20 ID:Yo7n+kBz
>>556
2ちゃんねる基準か
559HG名無しさん:2008/02/16(土) 13:26:27 ID:V94kL9Sb
目的にもよるけど、CADの知識を持ってると幅が広がるんだろうな。
エネルギーは切削の方に専念できるし。
スキャンしてコピーするようなモデラの使い方には限界があると思う
今日この頃。
560HG名無しさん:2008/02/17(日) 00:56:18 ID:GD0GevuQ
561HG名無しさん:2008/02/17(日) 01:53:18 ID:ZEiG7a6l
文字もモデラでやったの?
562HG名無しさん:2008/02/17(日) 19:04:40 ID:ofiZt5Eq
中々面白いことやってるなぁ
563HG名無しさん:2008/02/17(日) 19:15:10 ID:zAQqZnlA
いいね。
564HG名無しさん:2008/02/19(火) 01:11:24 ID:zRGrvSWJ
製作途中の写真が欲しいね、このスレ的には・・・
565HG名無しさん:2008/02/19(火) 03:05:16 ID:MIjdcwON
>>561 はい、文字はモデラMDX-20で0.2mm陰刻切れしました。

>>564 下のリンクは、製作途中の写真です。

ttp://www.gunplashop.com/pic/ms06jzaku2/zaku2working.jpg
566HG名無しさん:2008/02/19(火) 05:02:18 ID:6A22bbu8
ここまで使いこなせるようになると楽しいだろうなぁ
567HG名無しさん:2008/02/23(土) 14:33:07 ID:OB3lR0yG
CADはrhinoを使ってるのですか?設計もプロい
568HG名無しさん:2008/02/26(火) 01:10:52 ID:SEXDQ3Q9
ガーバーデータって専用ソフト以外のデータからも作れるのでしょうか?
569HG名無しさん:2008/02/26(火) 04:34:05 ID:Qs+xUWTm
わからんけど、普通アマチュアでも、こういうソフト使うんでないかい?
(ランキング上位だから、それなりには使われてるんだろうし)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se056371.html
570HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:27:54 ID:Tw5AW26b
思い余ってzacodaさん所に見積もり依頼メール書いちまったぜ…
俺に使いこなせるのか!南無三!!
571HG名無しさん:2008/02/27(水) 13:21:33 ID:3wXe8G77
無茶しやがって…
572HG名無しさん:2008/02/27(水) 17:11:43 ID:eg0L5zMi
でも、みんな応援してるZE
573HG名無しさん:2008/02/27(水) 21:46:40 ID:EQboQATw
お前が使いこなせたら俺も買うよ、がんばってくれ。
574HG名無しさん:2008/02/28(木) 19:11:15 ID:3fhf6aRI
モデラで何か面白いことができそう では挫折するかも
目的が先にないとヤフオク行きになるぞ。
575HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:26:43 ID:+sWD2RTH
とにかく材料費に金が掛かる
切削にモデリングワックス
型取り用にレジン、シリコン
エンドミルも直ぐ折れるし…
576HG名無しさん:2008/02/29(金) 19:34:43 ID:W78B2MCa
それは人それぞれでしょー・・・
577HG名無しさん:2008/02/29(金) 20:14:19 ID:xj/ud8X1
人それぞれ その通り

使い方は千差万別だから一概にあ〜だこ〜だ言えないのがモデラ。
578HG名無しさん:2008/03/01(土) 01:01:37 ID:JIKx1cX2
モーターも消耗品だし、どう使ってもそれなりに初期投資以降も金は掛かるけどな。
579HG名無しさん:2008/03/01(土) 07:36:40 ID:qxSXlpN4
自作PCほど金食い虫ではないというのが俺の結論
1年で丸々中身入れ替わってるような金のかかり方しないし
580HG名無しさん:2008/03/01(土) 11:07:42 ID:dT/PzgxW
そりゃモーターも消耗品だけど
そうそう代えるもんじゃねぇし。
俺はコストには納得して使ってるけどなぁ。
581HG名無しさん:2008/03/01(土) 11:23:53 ID:6WCV4Tqm
原型としてはケミカルウッドってやわいんでなんか別の素材探してるんですけど
レジンのブロックを削りだしてる人っています?
582HG名無しさん:2008/03/01(土) 12:18:45 ID:b70/BCct
ケミウッドには様々な硬度のものが存在しているよ。
きめの細かさの違いというか。

レジンの塊はサクサク削れるのが気持ちいいけどね。
削っているときの臭いと、固定のし難さと薬品の侵食の弱さをのぞけば
扱いやすいかな。
まあ、用途に応じて。
583HG名無しさん:2008/03/02(日) 08:22:31 ID:t5Vznqmd
六角大王とかメタセコイアで作ったモデルでも、欲しい寸法に調整するのってそんなに難しくない?
584HG名無しさん:2008/03/02(日) 11:03:31 ID:4qwyrtA4
メタセコは明確な単位がソフト内で無いけど
メタセコの1はそのままMODELAPLAYERで1mmだから重宝する
Lightwaveとかだとmm単位に合わせるとMODELAPLAYERではやけに小さくなる
585HG名無しさん:2008/03/02(日) 13:35:03 ID:t5Vznqmd
おお、情報ありがとうございます
586HG名無しさん:2008/03/03(月) 20:52:00 ID:l7j2t8OO
MODELA PlayerとMODELA Player4はどっちが使いやすいですか?
587HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:09:20 ID:ef5RzQkW
>>567 私はRHINOを使います。

>>574 すごく共感します。

>>581 私はABS樹脂を使います。
私の考えにはレジンの塊よりは ABS樹脂がもっと良いです。

>>586 私はMODELA PLAYER4街SRP PLAYERとMODELA PLAYERより使いやすいです。

下のリンクはMODELA PLAYER4に作ったMG ZAKU2 2.0用の大きいサイズのシールドです。

ttp://www.gunplashop.com/pic/ms06jzaku2/modela4.jpg
588HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:46:00 ID:SJZIrFPw
いいえ、それはペンです
589HG名無しさん:2008/03/05(水) 11:32:24 ID:ogtSrE4g
>>588
フイタ
590HG名無しさん:2008/03/06(木) 00:25:28 ID:pVHliV5Y
なんか急に清々しいスレになったな。
591HG名無しさん:2008/03/06(木) 04:33:59 ID:NFL3D0BB
加工後の表面って等高線みたいな段差だらけなん?
592HG名無しさん:2008/03/06(木) 22:44:38 ID:9LfXAnjK
そういうパスを引けばな
593HG名無しさん:2008/03/07(金) 11:37:50 ID:rxcixjGI
ABS樹脂だと1mm切るような薄い物でも平気なのかしら?
594HG名無しさん:2008/03/07(金) 12:12:26 ID:H6/+O+Eq
>>593
ここで質問せずに自分で確かめればいいだろ?
595HG名無しさん:2008/03/07(金) 14:38:54 ID:Ox6wcRxy
筋彫りってみんなどうやってます??
596HG名無しさん:2008/03/07(金) 15:03:01 ID:cKxLd9dz
>>594
modelaを持ってない人も質問にきてる想像力を持てよ
おまえは自己中すぎなので黙ってろ
597HG名無しさん:2008/03/07(金) 17:59:34 ID:2WvC72d6
>>595
普通にしてる
598HG名無しさん:2008/03/07(金) 18:13:14 ID:Ox6wcRxy
あー、すまそ。質問の範囲が広すぎたですね。
どういったミルを使われてますか??
599HG名無しさん:2008/03/08(土) 04:03:51 ID:JujJX12B
うらすじ彫り
600HG名無しさん:2008/03/08(土) 15:30:01 ID:6ny1OvMx
掘りたい溝の幅に合わせたミルを使っている
601HG名無しさん:2008/03/08(土) 23:04:49 ID:UD/YNa/L
画面の筋と比べて現実の筋は概ね見え難いので、
設定0.1にして現実0.2〜0.5と様子見ながら上げ、
危険なんでお勧めとまばたきできませんw
良い方法があったら教えて欲しいです。
602HG名無しさん:2008/03/09(日) 00:04:13 ID:YDD8hAxD
ワックスにメス型彫る俺は深さ幅とも0.2ぐらい。
でもオスだろうがメスだろうが、垂直面へのスジボリはどうにも対処できないんだよな
603HG名無しさん:2008/03/10(月) 11:31:00 ID:ZUF0r8t+
プラ板やレジンみたいな硬いのだと、0.3のミルでもすぐ折れて涙目。
どうしたものやら。
604HG名無しさん:2008/03/10(月) 12:40:02 ID:5IhACktD
手で彫る
605HG名無しさん:2008/03/10(月) 18:29:04 ID:Z+mXxi3F
>>604
普通はそうするよなぁ〜
606HG名無しさん:2008/03/11(火) 00:06:30 ID:HOOKtK14
>>603
材料設定をより硬いものにしてやると切削時間はかかるけどミルは折れにくくなるって
中の人が言ってた。
607HG名無しさん:2008/03/11(火) 22:13:23 ID:rdWk6XTy
モデラで原型作ってる人にお聞きしたいんですけど、
シリコン型の型を作る場合と、原型自体を作る場合とどっちが多いですか?
608HG名無しさん:2008/03/26(水) 10:52:01 ID:WfxEWXKg
アルミ削ってる人って居ます?
どの程度の番数まで削れますかね。
609HG名無しさん:2008/03/26(水) 21:38:54 ID:q7KSl+bL
アルミ削るならオリジナルマインドのにしとけ
MODELAだと機械がへたるのが早すぎて正直やってられない
610HG名無しさん:2008/03/28(金) 22:53:50 ID:6xyGvm9W
だな
611HG名無しさん:2008/03/29(土) 00:18:02 ID:V+FcP+4V
うん
612HG名無しさん:2008/03/31(月) 16:39:50 ID:XDUdWtuw
質問です。
MDX-15か20の購入を検討しています。
上の方のレスであったのですがMODELAなら↓の積層をなくすことも可能なんでしょうか?
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-653.html

スレの流れから可能だとは思うのですが、もし可能でしたらエンドミルは何mmぐらいの使えば
綺麗にけずれますでしょうか?

あと両面切削についてなのですがXY軸の位置合わせについては何となくイメージつくのですが
Z軸の位置あわせはどうやるんでしょうか?
最初の面だしで設定した高さまで削る感じでしょか?
でもこれだと切削材料の上面と下面が平行でないとズレますよね?
実機がないのでいまいちよくわかりません。
613HG名無しさん:2008/03/31(月) 23:03:57 ID:nIdDQO04
>>612
>もし可能でしたらエンドミルは何mmぐらいの使えば
綺麗にけずれますでしょうか?
そりゃ作りたいものによる

エンドミルの径に関して簡単に言えば作りたい溝の幅より太いエンドミルではその溝は彫れない
エンドミル先端がボールかスクエアか、長さは彫りたい深さよりちゃんと長いかとかそういうことを
考えるのがミル選定

等高線が出るか出ないかは工具よりむしろパスの書き方の問題だし

質問内容の知識ってモデラにだけ注目してると見えないことが多いけど
普通に工業的なCNCフライスやマシニングの世界でやってることだから
図書館なんかでそっち系統の調べ物するとわかりやすいと思うよ
614HG名無しさん:2008/04/01(火) 00:15:22 ID:9Bay//6E
>積層をなくすことも可能なんでしょうか?

↓この辺の過去LOG画像が参考になると思うよ

http://kako.mokei.net/html/1074/1074086497.html
615HG名無しさん:2008/04/01(火) 03:33:18 ID:KkeVpR7q
>>613
>そりゃ作りたいものによる

リンク先のパーツです。

>>614
想像以上にツルツルですね。
どんなエンドミル使ってるんですかね?
付属のミルは3mmしかついてないようですけど0.5mmをつかえば曲面でもツルツルにできます?
やっぱ613氏がいうようにパスの書き方(CAMソフトの性能?)が重要?
616HG名無しさん:2008/04/01(火) 09:32:29 ID:8joEQQGU
何か勘違いしている?
ツルツルにするのに重要なことは、ツールパスのXYZのピッチ(間隔)を細かくするかどうか
によるんだよ。
デジカメの画素数が多いほど美しい画像になったりするでしょ。
あんな感じを連想すればいいかと思う。
CAMソフトによって差異はあるけれど、付属のモデラプレイヤーでも趣味範囲なら十分の仕上がりになる。
荒く仕上がった部分は手で追加修正。


小さなエンドミルは、緻密な表現をしたい部分に対して使うものであって、
広い面に対して仕上げに使おうものなら、大きなエンドミルで仕上げるよりも逆に荒く仕上がってしまうのね。

理屈について分からなければ、
>>613氏のレスのように図書館などで工業的な読み物を参考にしたほうがいいかも。
617HG名無しさん:2008/04/01(火) 10:27:04 ID:KkeVpR7q
>>616
3mmのエンドミルでもZ軸のピッチを3mm以下しても曲面に削れるなんてすごいですね。
そのへん勘違いしてました。
具体的にどのエンドミル使ってるかの回答がないのは、そのへんのノウハウを教えたくないものなんでしょうか?
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-653.html
それとも↑このパーツを綺麗に削るにはどのエンドミルが必要かは写真だけでは情報不足ですか?



618HG名無しさん:2008/04/01(火) 12:04:06 ID:tjHk0yXX
( ゚д゚)


( ゚д゚ )
619HG名無しさん:2008/04/01(火) 12:29:04 ID:8joEQQGU
>>617
blogの主さんですか?
1行目読む限りでは、何かまだ勘違いしているような。
以下自論ですので異議を唱える人もいるでしょうが・・・


エンドミル選定は削り出すモノの曲面や水平面の度合い、対象の硬度や深さで決めるもの。

リンク先のコンボイなら、変形可動するという用途から、
強度と柔軟性を鑑みて例えばABS樹脂を使用するとしておく(画像の積層もABSだと思うが)。
とするとハイスの二枚刃のエンドミルでいいかな、という具合。

日立でもOSGでも日進でもユニオンでも好きなメーカーのを選べばいい。
軸直径6mmとか3mmで荒削りと大きな面の仕上げ、1mm、0.5mmのエンドミルで細かいところを部分仕上げする、など。
間に2mmをはさんでもいい。

ノウハウってのはエンドミル選定だけでなく、削る素材のクセを知り、
それをどれぐらいの速さ、深さ、ピッチで削っていくか、切削時間をいかに短縮するかという事を
いうんじゃないかな?

ほかにもあるだろうけれど。


それと、>>616の面仕上げの話は特にボールエンドミルの場合のコトね。

結論、モデラを使えばコンボイさんは積層よりきれいに立体化されます。
比較して時間はかかるけどね。
結局は伝聞より実際に経験するのが良いでしょう。
620HG名無しさん:2008/04/01(火) 12:55:21 ID:KkeVpR7q
>>619
わかりやすい解説dです。
Blog主ではありません。
リンク先の写真は上の方のレスであったので勝手に拝借してしまいました。
関係者の方すみません。

>結局は伝聞より実際に経験するのが良いでしょう。

CAMソフトによってはそれらの情報をデータベース化できるのをメリットにしてるのも
あるみたいですので実際に使ってみるしかないみたいですね。
とりあえず、標準構成でMDX-20発注しましたので手元に届いたら実機弄ってみます。

あと、ふと思ったのですが0.5mのエンドミルってシャーペンの芯の細さとかわらんですよね。
そんな細いのすぐ折れそうですね。(シャフトの経は4mmだと思うけど)
ログみると最初は何本も折るみたいですけど。
621HG名無しさん:2008/04/01(火) 18:38:14 ID:Kb11kvjI
それも使い方と掘り出す形状と材料によるのよ。
刃長2mmのミルと5mmのミルでは折れやすさは全然違ってくる。
慣れるまでは値段の高いミルはやめといたほうがいいよ。
622HG名無しさん:2008/04/02(水) 08:22:11 ID:jDrhcdsg
10000円のミルを20秒で折った事がある。
623HG名無しさん:2008/04/02(水) 15:26:59 ID:N4f4Xv+A
秒を500円で買ったと思えば・・・
624HG名無しさん:2008/04/04(金) 12:46:41 ID:w3mbfy1G
・・・辛さがあまりかわらないよ(TOT
625HG名無しさん:2008/04/06(日) 14:30:29 ID:z82n0SWU
今まで小さいものしか削ってこなかったのですが、昨日から
少々大きめのパーツを削ってみようと思い
データ容量にして300kb程度のものを切削しているのですが
プリンタのジョブを見てみると、64kb/300kbのところで転送がとまってしまって
モデラが暴走状態に入ってしまっています。
ドライバの最新版への入れ替え等も試してみたのですが、まったく改善せずです。
OSはXPを使用し、接続は、RS232ケーブルを2m延長して使用しています。

どなたか、原因等お分かりになるかたいらっしゃいますでしょうか。
申し訳ないのですが、お教えください。
626HG名無しさん:2008/04/06(日) 17:19:03 ID:ReQrciM+
データ晒したら試してみるけど?
627HG名無しさん:2008/04/06(日) 17:45:48 ID:EhA6Y9v3
オウ、俺も混ぜて。
マシン空いてるから試すよ。EGXだけど。
628HG名無しさん:2008/04/06(日) 17:53:23 ID:z82n0SWU
>>626 627
ありがとうございます。
なんか、自己解決したっぽいですよ。

たった今、延長ケーブルを使わずにやってみたら、暴走せずに
正常にデータが送られています。
どうやら、延長ケーブルの不良か、ノイズでデータがやられていたみたいです。

家具の配置の関係上、延長ケーブル無しはつらいので・・・これから
配置換えで対応します。
629HG名無しさん:2008/04/09(水) 17:30:39 ID:iHIKbkkp
ライノセラスの同梱セットがMDX-40にあるみたいですが、
あわせて使うといい感じなもんなのですか?
試用版を試してはみるつもりです。

あと使ってる方ってどれくらいいらっしゃいます?
630HG名無しさん:2008/04/09(水) 18:08:27 ID:yL79rWfH
>>629
ライノにはプラグインソフトでライノ2Dってのがある(MODELA に付属)
これはライノ上で書いた曲線に加工深さなどの情報を与えるだけでその通りに動くんだけど
とても便利文字やポケット加工いろいろ使えるよ
あとSRPplayerやMODELAplayerにそのままのデータでもっていけるから面がポリゴン化
しなくていい
631HG名無しさん:2008/04/14(月) 11:31:48 ID:LIVaGiFH
>>629
価格帯や機能から考えても、最良の組み合わせですね
632HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:50:03 ID:SpzvhOBt
Solidworks使ってる方います?
デモビデオしかみたことないのだけど、モールド設計(金型?)したのをケミカルウッドやABSパーツで削ればシリコン型いらなくなるのかな?
それともやっぱモデラで原型を削ってシリコン型作るのがいいのかな?
ライノでもブーリアン使うと同じようなことできるみたいですが
633HG名無しさん:2008/04/17(木) 11:15:03 ID:bcs/bx/q

http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/803602.html

ゲットプラス ボッったくり杉・・・w
634HG名無しさん:2008/04/18(金) 01:42:37 ID:p0bmTbXn
>>633
なんで定価より高いの?

ところで買うならどこがいい?
宣伝でもいいのです。
zacodaが無難?
635HG名無しさん:2008/04/18(金) 19:45:50 ID:ZmFPkpBZ
Zacodaさんは買ったときの丁寧な対応が忘れられん
判らん事聞きまくったけど、凄い時間に返信メールが来てびびる
具体的には日付変更前後
636HG名無しさん:2008/04/18(金) 19:51:57 ID:aHvmQnes
ローランドもかなり丁寧に教えてくれるよ。
637HG名無しさん:2008/04/19(土) 22:29:17 ID:8n+SPy2o
zacodaにメール送ろうとしたら、届かなかったYOって
帰ってきました、ただ小文字にすればいいんですよね?
サイトが、.jpなのに、メールは.comなのとか少し不思議です
638HG名無しさん:2008/04/20(日) 14:21:15 ID:iUU6J2xt
>>637
メール画像クリックすれば普通に送れる
639HG名無しさん:2008/04/22(火) 01:43:09 ID:L2JsXsZJ
>>638
d
640HG名無しさん:2008/04/25(金) 06:37:28 ID:2bXG/9SQ
ZACODAでMDX-20発注。
初心者セットで40万弱。
趣味にしてはちと高い買い物かもしれんが元とれるようがんばりますので
よろしくお願いします。
連休前に届いてほしいけど発送はメーカーから送られるようで連休明けになりそう。

あと質問なんですが、切削に時間かかるようなので高機能マシンをMODELAに占有させるのもったいないので
ボロPCをMODELA専用にするやり方をzacodaのサイトで紹介されてましたが、スキャンする場合も
このやり方で大丈夫ですかね?
切削の場合、*.prnファイルをMODELAに送るだけですが、スキャンも同じ感じですかね?
もしOKならオクでシリアル付きのノートPC落札しようかと思うのですが皆様方はどんな運用してます?
641HG名無しさん:2008/04/25(金) 12:04:21 ID:Bo0I68Da
メモリは多いほうが良いのは当然として、CPUは例えばPenIII800MHzなんかでも十分だと思う。
何より稼働時間を考えて、消費電力の少ないPCを選ぶのが吉だと思いますよ。
642HG名無しさん:2008/04/25(金) 23:06:14 ID:QBGkB61u
自作PCなら掃いて捨てるほどあるので、E3400/2GB RAM/HDD250GB/RADEON HD2600XT/XP Homeマシンを
繋いでる…
643HG名無しさん:2008/04/28(月) 16:44:16 ID:O1+RdAEy
MODELAのインターフェースを剛性の高いフライス盤に移植すれば切削能力が
高まるのではないでしょうか?
644HG名無しさん:2008/04/28(月) 16:50:38 ID:Bj74FQKW
普通にCNCフライス買うほうが早い
645HG名無しさん:2008/04/29(火) 02:04:04 ID:JucFdBLe
>>632
ライノのブーリアンは、そんなに頭良くない。
ソリッドワークスは履歴管理がしっかりして業務に強い反面、ライノほど自由度は高くない。
どっちでも、模型のような複雑なモールドを作ろうとすると、かなり大変。

だからこそ、モールド設計用ソフトがモデラーと別に存在してるわけで、なかなか悩ましい。
646HG名無しさん:2008/04/29(火) 07:51:03 ID:9B23/tqu
>>645
有名どころではどんなのがあるの?
647HG名無しさん:2008/04/29(火) 11:04:41 ID:J22qdRIh
>>646
つフォトロン図脳シリーズ
648HG名無しさん:2008/05/03(土) 03:10:20 ID:z98X7agL
久しぶりにMODELA使ったので晒し
ttp://mokei.net/up/img/img20080503030517.jpg

MoIっつーサーフェスモデラーを導入してみたよ。
Shadeとメタセコ使いだったんで、数値入力と形状スナップとブーリアンが使えるのが嬉しいわ。
649HG名無しさん:2008/05/03(土) 07:49:20 ID:xyjlxWQb
お前らほんとにすごいもん作るな。
いかに自分が使いこなしていないかを痛感するわ
650HG名無しさん:2008/05/03(土) 19:35:19 ID:qC7Np3HD
MDX-20で使える互換モーターでマブチの380系がつかるようなんですが正式な型番ってわかりますか?
マブチのサイトでRS-380PHってあったんですけどこれですかね?
http://www.mabuchi-motor.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?CAT_ID=rs_380ph

九十九のサイトで980円でうってて値段があまりにも安いから違うのかな?
651HG名無しさん:2008/05/10(土) 12:57:05 ID:BWqo0gpN
MDX-20で何でもできると勘違いしてたけど、正確な切削するためにワークを正確に切断する卓上糸のことかあったほうがいいね。
652HG名無しさん:2008/05/10(土) 12:59:09 ID:BWqo0gpN
あ、糸鋸つーか普通ののこか
653HG名無しさん:2008/05/10(土) 13:41:22 ID:3nWVmtEM
>>651
こんなのとか?
654HG名無しさん:2008/05/10(土) 17:28:04 ID:BWqo0gpN
>>653
どんなの?

ところでZ軸方向の位置決めでDownボタン押すのでしか位置は移動できないですかね?
MODELAPlayer4からはXY軸は数字指定で位置決めできるのですがZ軸の指定はないっぽいです。
655HG名無しさん:2008/05/10(土) 17:58:01 ID:BEv0BhPg
NC-MODELAってーのはどうかな?
俺は使ったことないが。
656HG名無しさん:2008/05/10(土) 22:23:21 ID:BWqo0gpN
自分ばっかですみませんが質問です。

下記のような8cm x 4cm x 1cmぐらいのワークに5mm四方の部品を両面切削しようとしてます。
http://www.screencast.com/t/o79xajsO

両面切削で落ちないように中に部品にゲートをつけたのですが、ワークの外側は削らずに中だけ削るにはどうすればいいのですかね?
面だし終わり、荒削りをしたのですが3時間ぐらいかかってしまいました。
想像以上に切削に時間かかるので、中のところだけ削れたら時間削減できそうなのですが。
657HG名無しさん:2008/05/11(日) 01:21:04 ID:lvZD2g0M
仕上げでR0.5のエンドミルに交換したら、しょっぱなでいきなり折れたorz
交換した際に位置ずれたのかなぁ。。あー、特に成果ないまま5千円が吹っ飛んだ。

658HG名無しさん:2008/05/11(日) 08:43:30 ID:DbaTjKR+
>>651
面だしとかは荒削り用のミルでやるのが普通じゃないのか
659HG名無しさん:2008/05/11(日) 08:45:49 ID:zp8D/nzk
>>656
モデラプレイヤーだよね?
切削の範囲指定出来るはず。
>>657
R0.5で5千円て、ロングネック?
もう少し安いお店見つけたほうが良いかも。
660HG名無しさん:2008/05/11(日) 16:18:04 ID:lvZD2g0M
>>658
面だしした後にZ原点を0にする設定があるんですが、仕上げの為に荒削り用のミルから仕上げようのミルに
交換したら原点を競ってし直さないといけないんですよね?
どっかのサイトにある程度ワークの近くにおろしたら、芋ネジゆるめてエンドミルを落とせ倍いいってあったので
目から鱗って思ったけど、実際やってみたらふた開けたらユニットが動くし、開けずにやろうと思っても
角度的にレンチが芋ネジに入らない。Z原点の設定難しい。

>>659
モデラプレイヤーで範囲指定できました。
トンです。
あと切削範囲を指定する場合、面だし、荒削り、仕上げの範囲は同じにしないといけないんですかね?
モデラプレイヤーって面だしで削った分とか考えて荒削りのツールパスかんがえてるんですかね?
ミル折れる原因(しくみ?)がいまいちわからない。

ZACODAさんのサイトのコンテンツで局面のワークに削ってる記事あるけど、面だしするから平面じゃないと
ダメかと思ったけど曲面でもいけるものなの?記事が編集中ってのもあるけど自分の理解力不足で疑問ばっかわいてくる。
661HG名無しさん:2008/05/12(月) 02:54:06 ID:eUuszXaN
フタなんか使わなきゃイイ
外して、センサースイッチに割り箸でもつっこんどきな
662HG名無しさん:2008/05/12(月) 03:13:10 ID:eUuszXaN
>ミル折れる原因(しくみ?)がいまいちわからない。

綺麗なブロック状のワークで切削始めるなら
そもそも面出しなんかする必要ないのだ
無駄にモーター寿命減らすだけだし

面出しと荒削りは、不要な空間を削ってどかす様にミルが動く
仕上げ彫りは最終形状のアウトラインに沿ってミルが動く
この違いを理解してないとあっと言う間にミルは折れる 心も折れる

荒削りから仕上げ工程に移行する前には、必ずワークの状態を目で確かめて
最終形状に皮一枚残した状態まで彫りきれているか確かめるんだ
仕上げ彫りってのは、最後の皮一枚を剥くだけの工程なのよ
663HG名無しさん:2008/05/12(月) 03:42:54 ID:OpKQOY3r
>>662
>荒削りから仕上げ工程に移行する前には、必ずワークの状態を目で確かめて
>最終形状に皮一枚残した状態まで彫りきれているか確かめるんだ

あー、そういうことだったんだ。
荒削り3mm→仕上げR0.5mmでしたんですが、荒削り完了した際に3mmのミルでは削れてない箇所がたくさんあった。
VitualModelaでも削り残し確認できてたけど意味わからんかった。
ミル折れるわけだ。納得。心折れたけど、またやる気でてきました。dです。

それにしても、今30mmx30mmの部品をスキャンしてるけどあと2時間も残ってる、、、
針が部品に当たって壊れないか心配で寝られない。
忍耐力が必要だね。
664HG名無しさん:2008/05/12(月) 23:38:48 ID:OpKQOY3r
たびたび質問すみません。
↓のような感じで50mmx50mm厚さ1mmのプラ版に幅1mm深さ0.5mmの溝を掘らせたいのですがうまくいきません。
http://screencast.com/t/ppKqE2k0rf

50mmx50mmx1mmのプラ版は既に用意してあるので幅1mmの溝だけをMDX-20に掘らせたいのですが
ModelaPlayer4に送って仕上げ行程だけのツールパスを作成したのですが↓の感じで溝以外のツールパスも作成されてしまします。
http://screencast.com/t/5L2MnCHpMa

あと型枠の余白を0mmに設定してるのに溝が端まで削ってくれないです。
ModelaPlayerの設定でどうにかなるもんなんですかね?
それともモデリングする際に溝だけデータをつくればいいのですか?
665HG名無しさん:2008/05/13(火) 02:43:14 ID:MvfRGwMt
>プラ版に幅1mm深さ0.5mmの溝
幅5mmの間違いじゃないのか? 3mmのミルで1mmのスジ彫りは彫れんぞ

>溝以外のツールパスも作成されてしまします。
「一部」と範囲指定している意味がない。仕上げ工程を4つに分け
「仕上げ1」〜「仕上げ4」として、それぞれ溝よりちょっと大きめに範囲指定するべき

>あと型枠の余白を0mmに設定してるのに溝が端まで削ってくれないです。
材料のサイズ指定は幾つにしてるんだ?
なんかおかしいぞコレ
あと、走査線パスの方向がY方向になってるかも要点検
666HG名無しさん:2008/05/13(火) 07:39:48 ID:E7NKyYkS
>>665
すんません。ご指摘のとおり5mmの間違いです。

>「仕上げ1」〜「仕上げ4」として、それぞれ溝よりちょっと大きめに範囲指定するべき
これやる目的は溝以外のとこのツールパス作らないようにするためですかね?
効果としては時間短縮になるんですかね?つーか試してみるのが早いですね。
あと材料のサイズは50mmx50mmにしています。
ツール口径の半径分が削れてないってことなんですかね?
走査パスはX方向に指定したのですがY方向にするってことですかね?
溝に沿って削った方がいいかなと思いX方向にしました。
HELPもう一度熟読して試行錯誤してみます。

あと>>655のNC-MODELAって何かなぁと思いググってみたら上記のような溝を削るぐらいならこのソフト使った方がなんか良さそうです。
NCコードを出力するCAMソフトの使い方覚えなきゃいけないみたいですけど。
びっくりしたのはこのソフトでスピンドルの移動がXYZ軸自由に動かせる。
なんでModelaPlayer4ではなぜかZ軸うごかせないんだろ?うごけば便利なのに。

667HG名無しさん:2008/05/13(火) 11:26:18 ID:Dc0LPBLr
>>664
・溝以外の部分を削りたくないのならば、切削開始位置をZ-0.1とかにする
・ワークセンターを原点にして余白をエンドミルの半径+αにすれば外周も削る
・それぐらいの形状なら荒削りのみ、仕上げしろ0できれいに削る
以上
668HG名無しさん:2008/05/13(火) 18:15:09 ID:lc1y2BnD
>664
平らなプラ板に溝彫るだけなら、MDX-3だとMODELAドライバで2DCADから線で削ったり出来るけど
http://infohigh.server.ne.jp/temp/MADA/MADA.html
http://infohigh.server.ne.jp/temp/enpac/enpac.html
↑この例だと、ツールダウン位置をプラ板切断する深さにしちゃってるけど、
幅を持った筋彫るのも、設定とCADの作図次第で同じ要領でできた。

こーゆーMODELAドライバの使い方って、MDX-20で出来ないかしらん??
自分はMDX-3使いなのでワカランです。
669HG名無しさん:2008/05/14(水) 13:58:35 ID:6wfoo0ZE
>>668
それってNC-MODELA使ってるんですよね?
MDX-20のドライバでもできました。

あと、NCデータをMDX-20で使えるツールNC2RMLも発見しました。
http://rhino.hp.infoseek.co.jp/NC2RML.htm

たぶんこれ使うと高級なCAMソフトがMDX-20で使えるようになるんですよね?
CAMソフトぜんぜんわからんですけどネットでPowerMILLっていうソフトの機能ざっと確認してみると
賢いツールパス作って切削時間短くできたり、文字のパスを曲面に投影し簡単に彫刻できたり、ツールの干渉チェックして
ワークにツール当たらないようにしたりと色々なんか便利そう。
金額が金額なんで個人じゃ手が出ないけど。
670HG名無しさん:2008/05/14(水) 15:40:12 ID:RytRxExe
>669
いんや、JWCADっつーフリーソフトで書いた図面をMODELAドライバで「印刷」したものです。
書いた図面をそのままツールパスにして削ってくれるけど、
無駄な動きが多くて、意外に時間がかかります。作図と切削設定次第でプラ板溶けたり
エンドミル折れたり心も折れたり、パーツ吹っ飛んで行って行方不明になったりも。
その辺を最適化してくれるのがCAMソフトなんだろーけど。
NC-MODELAは使った事無いからわかんないや。
671HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:22:14 ID:AZ15Ocez
便利な手作り治具使ってる人いませんか?
たとえば原点合わせが楽とか両面切削する際にワークを簡単にひっくりかえすとか。

672HG名無しさん:2008/05/18(日) 06:18:54 ID:U4/xE69X
教えてエロい人。40つかてます

材料を削る速度やピッチの設定は、弄ってますか?
あえて遅くしてでも、素材を静かに削りたいのですが、
動作を遅くすることによる速度以外のデメリットてあります?
673HG名無しさん:2008/05/18(日) 09:29:10 ID:c644ghX1
>>672
削ると当然摩擦熱が発生するので、
切削素材への焼きつきに気をつけろってところじゃないでしょうか。
ツールの磨耗度と回転数との関係は自分の経験則に倣うしかありませんね。
674HG名無しさん:2008/05/19(月) 15:41:02 ID:V0FfLda9
質問です。
エンドミル1本で削る場合は、わざわざ荒削りと仕上げにわけず、荒削りだけにするってのもありですか?
675HG名無しさん:2008/05/19(月) 21:04:26 ID:pO7pcmfP
別に一本でも仕上げできるじゃん
時間短縮目的で荒仕上げ→手仕上げってのはやるよ。
でも手作業が増えれば増えるほど精度落ちてくけどね
676HG名無しさん:2008/05/19(月) 21:46:47 ID:LGkWH+Uh
>>673
ありがとうございます。
硬いものを荒削りするときの騒音は、
切り込み量を落としても、微細に接触してるのか
あんまり変わらないようです。

>>674
後から手を入れられるなら、ミルの太さで
削り込めない段差部をあえて別パーツで分割して削って
仕上げ時に接着して、ツール交換のZ誤差は回避と時間短縮は
有効な手段だと思う。
677HG名無しさん:2008/05/22(木) 16:15:57 ID:4NoaKl6Y
>>675
荒仕上げってかなり時間かかるんじゃない?仕上げはわりとすぐ終わるから
短縮目的なら荒仕上げを省く方法があればよくない?

>>674
ツール交換する場合、どんな感じで変えてます?
3mm荒削り→3mm仕上げ→R0.5mm仕上げってな感じの場合0.5mm交換時に再度Z原点を設定するわけだけど
0.5mmボールのZ原点合わせむずかしい。
678HG名無しさん:2008/05/22(木) 16:57:08 ID:KHreRTSf
粗削りを省く方法なんてない。
ソフトや材料や切削条件で時間調整するしかない。
そもそもお前切削時間のこと言ってたの?
679HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:18:10 ID:b9IcBBsP
>>677
3mm→0.5mmって問題ないんだ?
今まで折れるのが怖くて途中1mmとか入れてたよ。
軟らかいものの場合?
680HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:49:10 ID:4NoaKl6Y
>>678
荒削りを省く方法ないのはわかるけど、時間短縮で仕上げ(切削時間短いので)省略する意味あんのかなぁと思いまして。
ちょっと話それるけどz、acodaのサイトにプラモデルなどのプラパーツみたいなのは対象物の凸型治具(金型みたいなもん)
をケミカルウッドで削ってそれにエポパテもって荒削り省略してるのはあった。

>>679
Z方向の切込量と送り速度に気をつければプラで3mm→0.5mmでも大丈夫だったけど何分
経験が乏しいのでサイズ変更する目安がまったくわからんです。
681HG名無しさん:2008/05/26(月) 23:19:12 ID:3tUmQFUz
製図?に使うパンタグラフみたいなヤツってなんて言うの?
テンプレートなぞると数倍(数分の一?)の図形書けるヤツ

3D対応してペンの代わりにエンドミル付けたら簡易的手動MODELAにならないかな〜?
682HG名無しさん:2008/05/27(火) 08:04:48 ID:mu/C5vRL
>>681
うう、それって昔ながらの彫刻機にある機能だ・・・
雲盤に母型と呼ばれる輪郭線などを用意して、縮小してエンドミルで削るの
Z軸は自分で調整しながらね
懐かしいな
683HG名無しさん:2008/05/27(火) 21:29:04 ID:vpt/gUXB
>682
平版に罫書き加工してるのを写真で見たこと有ったんだけど
立体のが有るんだ〜、知らなかったな
自分が想像してたのは輪郭の型じゃなくて立体そのものの木型です
適当に削りながら表面を手動でなぞっていったら・・・って感じかな
684HG名無しさん:2008/05/27(火) 22:10:08 ID:Hu59NWg/
XYZ軸を単に移動するんならフライス盤かな。

削りながら形をみつつ作業ってのは、
多分、手でやれってことなんだろうなと思う
685HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:33:52 ID:xxDiRC63
スレチっぽいですが質問させてください。
NCコードの勉強しててMODELAをNCコードの動作確認に使えたらいいなと思いまして。
一応、↓のNC2RMLというツールを使うとGコードをRMLに変換してくれることはわかりました。
http://rhino.hp.infoseek.co.jp/NC2RML.htm

ただ、送り速度の変更ができないのですがNCコードの書き方が悪いのですかね?
NCコードはこんな感じです
G0X10.Y10.
G1X18.F600.←10mm/秒に設定
Y50.F60.←1mm/秒に設定
X10.
Y10.

NC2RMLで変換するとV15.0(900mm/sec)で固定されてしまいます。
上記ソフトの仕様ならしょうがないですけど、作者さん以外ではそのへんわからないですよね?

686HG名無しさん:2008/05/28(水) 06:51:46 ID:8mrF71Zz
>>685
おそらくですが、MDX15、20の最高移動速度が15mm/sということに由来する、
ソフトの仕様なのだと思います。
V15ってあたりがRMLの特徴なのかなぁ、と。

複雑な部分を削るならまだしも、15、20は移動がちょっと遅いですからね。
687HG名無しさん:2008/06/02(月) 12:56:52 ID:fyD6pdlz
現在、6と3mmの角で練習中なんですが、
ちょっと0.5ボールも試してみたいところです。

これだけは抑えておきたいというエンドミル先って
何があります?
688HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:51:48 ID:ngDd5wgw
だんだんコツ覚えてきた。
仕上げもX軸とY軸と2回やるとほとんどスクエアでも積層目立たなくなる。

とろこで0.1mmのエンドミル使ってる方います?
有効長(シャフト?)が1mmぐらいのほしいのだけど存在するのかな?
今使ってるのは有効長が0.2mmしかなくて、ちょっと深く掘ろうとするとすぐ干渉してしまう。

689HG名無しさん:2008/06/08(日) 13:21:17 ID:o83e0fvV
ありますよ、有効長2ミリぐらいだったかな
ただし、折れやすい、高い(1万前後)、市販してない(問屋経由
でしか手に入りにくい。ハンズぐらいならカタログで指定すれば
なんとかなります)。
メーカー、はユニオンや日立の大手ならあります。
690HG名無しさん:2008/06/15(日) 02:11:52 ID:QkVTsU70
海外のサイトを見ると自分で本格的なCNCを作る方がいるようです。
691HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:27:28 ID:b8onuEwA
692HG名無しさん:2008/06/15(日) 19:22:56 ID:I3NGEBbo
>>688
0.1mmとかですと、5000円くらいします。
掛けっ放しにして朝起きて、5000円のエンドミルが折れてたら
結構ショックですよ。
693HG名無しさん:2008/06/22(日) 21:47:56 ID:4Suk6/Hq
MDX-20買って激しく後悔。
某サイトで初心者セットと称してぼったくりエンドミルセットも買っちまった。

694HG名無しさん:2008/06/22(日) 23:46:31 ID:cyPZSvxs
>>693
後悔した理由 くわしく
695HG名無しさん:2008/06/23(月) 13:38:23 ID:dSgZdVfV
>>693
kwsk pls
ぼったくりセットもkwsk
696HG名無しさん:2008/06/23(月) 16:11:33 ID:YkQkdqVo
切削機械としてみたらショボイ。
NCコードよめるやつのがよかった。
金掛けるならCAMソフトにかけたほうがいい。(本格的なの何百万もするらしいけど)
MP4もいいソフトだけどさ。
ミルも安売りだと1000円ぐらいで買えるのね。
でも、10万ぐらいだったらもう1台かうんだけどさ。
不満だらだらだけど、入門用としては申し分ないのか。
697HG名無しさん:2008/06/25(水) 01:22:11 ID:iNzShYAb
日本語でお書きください。
698HG名無しさん:2008/06/25(水) 16:21:32 ID:LHk+nh5e
>>696
CAMソフトに何百万もかけられるなら、MODELA Proとか買えるじゃん。
CAMソフトに金かけるより、機械に金かけた方がいいんじゃないかな?
いくらいいソフト使ったって、素のMDX-20でできることは限られる。
でも、お手軽に買える金額の機械としては素晴らしい出来だと思うよ。
俺はMDX-15買った直後に20が出て悔しい思いをした。切削面積倍は
素直にうらやましいな。

エンドミルセットは、素人さん相手にお勧めをセットにして売ってるんだ
から、情報料として考えればそんなもんじゃね?
サイト主がいろいろ試した結果を提供してくれてるので、ありがたく情報
だけいただいて他サイトで買うもよし。ただ礼儀として1回くらい買ってや
っても罰は当たらんと思うぞ。
699HG名無しさん:2008/06/25(水) 17:13:03 ID:YNIYMs5m
内側にえぐりこむアールとか、細い溝で、
かなり工夫して、慣れないと、部品としての完成度は甘いし
値段相応には感じられないかも。


1日、1削り作業を目標にしてるが、データが間に合わないこの頃
700HG名無しさん:2008/06/25(水) 18:12:26 ID:RAFvwZZM
質問です。
エンドミルでシャンク径より刃径が大きいのってあるんですかね?
横から見ると凸みたな感じ。
賢いツールパス出してくれるCAMなら側面の凹面削ったりできたらいいなと思いまして。
701HG名無しさん:2008/06/25(水) 20:33:47 ID:Ur0FJ1td
>>698
今だと実売で10万ぐらい差あるけど当時もそれぐらいあったの?
10万だしてまでMDX-20ほしかった?
702HG名無しさん:2008/06/26(木) 16:54:53 ID:MLpEYva3
>>701
当時いくらだったかははっきり覚えていないが、たしかそのくらいの差額だったと思う。
実際使うと、もう少し切削範囲が広ければ分割しないで済むんだけどな、という場面が
出てきたので、10万の追い銭で済むのなら欲しかったな。分割したデータ作るのって、
結構うっとうしいんだよね。接着や継ぎ目を消す作業とかも入るし。

まぁ、今から20を買い足そうとは思わないけどね。
703HG名無しさん:2008/06/27(金) 17:51:57 ID:oRm8U+j1
設計・製造ソリューション展見に行ってきたけど、光造形などの積層プリンタ賑わってたね。
ローランドDGのブースも絶えず人だかりできてたけど、3Dプリンタ出す予定はないってさ。
精度やランニグコスト考えてもミリング加工が廃れることないと思うけど、
3Dプリンタ流行りなんだからとりあえず何でもいいからだせばいいのにね。
704HG名無しさん:2008/06/27(金) 17:58:16 ID:T0Vps+Wl
とりあえず何でもいいからだせばいいのにね。ってアホかよお前は。
705HG名無しさん:2008/06/27(金) 19:10:26 ID:pKyEYa5Z
「とりあえず」で億単位の資金を(ry


でも新製品が当面出ないという事は、現行品を安心して買えるかな。
706HG名無しさん:2008/06/28(土) 01:18:50 ID:dAu0sX13
>>704
とりあえずってのは既に製品化に必要な基礎技術は確立されて、樹脂関連のパテント代払ってまでうんたらっていってたので。
ま、苦しい言い訳にも聞こえるけど。

>>705
現行品を安心して買えるって、3Dプリンタとはまったく違うものなんですけど。
そのへん勘違いして光造形に行ってしまって「つかえねー」っていってるアホな人多かったみたいですよ。
707HG名無しさん:2008/06/28(土) 01:24:40 ID:CKkYJ0e5
708HG名無しさん:2008/07/01(火) 00:46:09 ID:SEmfKpRF
モデラに興味があってとりあえず3Dの勉強をしてみたいのですが、六角大王というソフトが勉強になると進められたのですが、
モデラの3Dの基礎を学ぶ上でこれは良いソフトなのでしょうか?
3Dはまったくの初です。ポリゴンに特化ソフトとの事で進められたものの「大王」という名前に抵抗があって。
アドバイスいただけたらうれしいです。
709HG名無しさん:2008/07/01(火) 01:34:38 ID:7WNPY05W
ポリゴンの立体造形なら6角。
曲面造形のさわりならメタセコ。かな。

いずれもフリー版があるんで、とりあえず
触ってみろってことだと思う。
710HG名無しさん:2008/07/01(火) 09:24:51 ID:D4hLz7Va
>>700
あるよTスロットカッターってのが
シャンクが6mmで刃径が10mmとか
だけどCAMは刃径でオフセットかけてツールパス出すから
側面の溝削りたいならそれを考慮したデータを作ればいいんじゃない
ちゃんと刃径分逃げてZ上げたり
711HG名無しさん:2008/07/01(火) 22:42:10 ID:bafYuOUB
とりあえずメタセコでいいと思う。
あと六角のフリー板は製品版と違いすぎて参考にならない気がする。
712HG名無しさん:2008/07/02(水) 09:43:58 ID:d/uHJyis
体験版使ったけど、ライノに似てる
価格も3万円台

http://www.moi3djapan.com/index.php
713HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:26:11 ID:iNuIto/l
MoI使いの俺参上!
MoIの使用例を>648で晒してるよ。
ライノと互換なのを試すのに、MoIのデータをライノ使いの人に試して貰ったら開けたよ。
逆(ライノ→MoI)はレイヤやカラーが無くなって形状だけになったけども。
↓MoIでのモデリング動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3325886
ユーザーが皆無なので、導入するのがおっかないけどな!

ついでに、MDX-3で彫ってたキオ式初音ミクが完成したので張ってみる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3812379
714HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:43:02 ID:q6yyYQRQ
>>713
一番知りたい分割の部分を早送り残念。
715HG名無しさん:2008/07/02(水) 19:25:56 ID:iNuIto/l
>714
早送りスマソ
元々が六角大王のボーンアニメーション用に作られたデータなので、
そもそもMODELA切削を前提にしていないモデルからなんとかするのに、
ブーリアンも使わずに、メタセコ上でナイフで切った断面に
ひたすら面を1枚1枚張って行って、パーツを分割してるのです。
平らな断面なら、エッジの辺を全周選んで
「面張り」→「選択頂点をくっ付ける」で済ましたりも。

自作モデルならば、切削し易いようにモデリング段階でパーツ分割しとくと楽だし。
716HG名無しさん:2008/07/03(木) 16:11:58 ID:ulqZMMvz
百万円かよ!

「MODELA シリーズ」専用 高機能CAMソフトウェア誕生! SRP Player Pro 発表!
ttp://www.rolanddg.co.jp/news/2008nr0624_srpplayer_pro.html
717HG名無しさん:2008/07/03(木) 17:44:45 ID:36KhsRQD
フォトショがほしくて、昔秋葉原で中国人から買ったCD-Rに何故か入ってたPowermillっての使ってる。
>>716が100万もするんだからこれはもっとするんだろうか。
たしかにエアカットがなくなり切削時間が半分以下になったし、ホルダーの干渉もチェックしてくれてミル折ることもなくなったので
それなりの価値あるんだろうけど趣味で100万だせません。
718HG名無しさん:2008/07/03(木) 18:14:23 ID:hEwwUkHa
mixiでモデラプレイヤーのプログラムやってた人だかが、
モデラ用に賢いツールパスを書き出せるソフトを作ってたような作ってなかったような
719HG名無しさん:2008/07/04(金) 23:16:20 ID:Z/m3folK
>>716

どっちかというと業務用だから、安い方だと思うが、、、
まあ、個人で買うものでないのは事実だ
720HG名無しさん:2008/07/07(月) 08:10:01 ID:QnYVzB0w
>>716
値段から察するに、中身は実質クラフトミルプロなんだろうなあ・・・
MDX用に調整はしてあるんだろうけど。
721HG名無しさん:2008/07/07(月) 08:13:11 ID:QnYVzB0w
>>717
Powermillでググったら、定価290万円だそうですがw
722HG名無しさん:2008/07/09(水) 10:39:58 ID:zNBNpMYa
エロい人、mdx-15を買ったばかりの俺に教えてくださいませ。

1mmエンドミル、0.5mmエンドミル、0.3mmエンドミルを
タミヤプラ板切削に使う際の工具の移動量やらの設定サンプルをご教示願いたく。

(´・ω・ )移動速度をゆっくりめにしないと、プラが溶けたり
ミルの磨耗が激しいと言われたんだが
ゆっくりめってのが、どれくらいなのかがいまいちわからんのです。
723HG名無しさん:2008/07/09(水) 11:07:04 ID:MxVfv4Br
LW使ってるんですが
サブパッチがかかった状態で切削してくれますか?
724HG名無しさん:2008/07/09(水) 18:16:33 ID:iQNgMagO
>722
タミヤプラ板ならABS材の設定で問題ないはず。
そこから自分なりに工夫することだね。

>723
残念だが、
サブパッチをかけても、ポリゴンデータはもとの状態にもどる。

モデラプレイヤーがあるんだから、まずやってみてから質問したらどうかと。
725HG名無しさん:2008/07/09(水) 18:57:15 ID:APqEOWK2
>>722
プラ板なら軟らかい部類なのでミル摩耗なんてほとんどない。
速度も最高で問題ない。
Z方向切削方向は1mmなら0.5mmぐらいでしてる。
726HG名無しさん:2008/07/09(水) 21:51:30 ID:tQAhMco+
>>722
遅くすると熱が溜まって解けやすくなるよ。
移動速度は早めでおk
727HG名無しさん:2008/07/10(木) 14:43:26 ID:Loh5WXEM
>>724
>>725
>>726

アドバイスサンクスでした。
逆に早めのほうがいいのね。
1mmミルがプラをどろどろに溶かして固まってしまって
どうしたものかと考えあぐねていたとこだったのです。
728HG名無しさん:2008/07/10(木) 15:40:59 ID:Vi8xMi4Y
http://www.seaforce.co.jp/cnc/index.htm
MDX-40もどき モデリンガー
729HG名無しさん:2008/07/10(木) 18:00:53 ID:D5Slj2+1
>>728
最後のlが抜けてるにょ。
ttp://www.seaforce.co.jp/cnc/index.html

「詳しい説明や、価格などお気軽にお問い合わせください」とあるが
あまり気軽なお値段ではなさそうだな。
730HG名無しさん:2008/07/10(木) 20:49:12 ID:tkZ3VUuR
随分とアグレッシブなマシーンだな。

わざわざモデルの隅にゼロ点ツール用の
台座を作ってる漏れにはちょっと羨ましい。
731HG名無しさん:2008/07/11(金) 22:22:12 ID:gUv1YRTx
モデリンガー148マソだそうです。。。。。。
732HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:41:06 ID:h5CXRSsM
>>731
やっぱりなぁw
733HG名無しさん:2008/07/12(土) 06:08:25 ID:4azn3UsQ
>>730
ゼロ点ツール用の台座って何?
734HG名無しさん:2008/07/12(土) 12:41:13 ID:8U+4s7K2
8つ目のシェブロンを回すんですね。わかります。
735HG名無しさん:2008/07/12(土) 13:16:31 ID:q/RiaDqV
>>731
結構高いな
14万8千円なら考えるんだが
736HG名無しさん:2008/07/12(土) 21:53:03 ID:KCIh2e3w
>>735
いやMDX-40と同等なら
怪しい機械でも2台目として買おうかと思ったけど
さすがにMDX-40の倍以上の値段では
かわないですよ
回転軸ユニットを別購入した方が幸せかと。。。。。。。
737HG名無しさん:2008/07/13(日) 11:32:55 ID:/13w8obV
日本語おk?
738HG名無しさん:2008/07/14(月) 09:31:52 ID:H5rst8Ml
>>737
常々それも日本語ではないような気がしています!
739HG名無しさん:2008/07/14(月) 16:54:28 ID:u+WYU1pR
MDX-40を使用してます。
騒音は仕方ないとして、ある程度は、荒削り、仕上げの速度を
それなりに向上させるのが目標です。


乱暴に大別して材料の関係は以下のようかなと思うのですが。

アクリルやABSなどの粘るプラ系、
 XY移動が速く、Z普通、切り込みが浅い。細いミルほど速度と回転は遅く

石膏、コルク、バルサ等の脆い材、
 高速回転、ミルが細くても回転は速い、耐熱性があり吹き飛ばすのが目的
 Z速度が速め。粒が粗いとXY、Zの速度はダウン
 切り込み量が、粒の小さい壊れやすいものは少なめ。

モデリングワックス、ケミカルウッドの中間系
 速度はXY,Zともに速め。切り込み量は普通。硬さに応じて。



レジンキャストを削ると、3mm以上のミルならば、XY、Zともに10mm/sで
轟音を出しながらも、意外としっかりと削れています。
レジンの場合、硬さはプラくらいで、溶けてまとわりつかないので、
脆い材系の高速回転寄りのセッティングとして、
様子をみつつ数値を上げていけばいいですか?
ぶっちゃけ、このミルでこの数値で削れたよって教えていただければすごく嬉しいのですが。
突っ込み等おながいします
740HG名無しさん:2008/07/15(火) 16:01:06 ID:d8TeEeHl
>>739
小径ミルほど回転数を上げるべきだと思うんだけど?
同じ回転数でも、エンドミルの直径が小さければそれだけエンドミルの刃先スピードは下がるじゃん。
おれもひどい日本語だが、お前さんの日本語もひどいな。
741HG名無しさん:2008/07/16(水) 08:03:32 ID:LlyKayTc
まったく関係ないけど、MDX-20買った記念にローランドDGの株買ったら3日でMDX-40買える値段の含み損。
株買わずにMDX-40買えばよかった。

742HG名無しさん:2008/07/16(水) 15:08:04 ID:KHM+FoaM
間抜けな話だなw 
743HG名無しさん:2008/07/19(土) 14:22:22 ID:4Or26nBL
工具の取り付けが面倒なんだけど、精密チャックが使えるようなシャフトってないですかね?
プロクソンのチャックつかえるシャフトをネジ屋に自作依頼しようかと思うんだけど需要あるかな?
小ロットなんで金かかりそうだけど。
744743:2008/07/23(水) 05:41:09 ID:/SVtwyhZ
ぜんぜん反応ないけど、ひょっとしてとんちかんなことしてる?
745HG名無しさん:2008/07/24(木) 05:14:54 ID:4xKcLcOS
このスレ、黙して自己責任系っぽい?
746HG名無しさん:2008/07/25(金) 05:13:28 ID:CoLl2LUS
点呼とっていい?
747HG名無しさん:2008/07/25(金) 08:47:38 ID:GAGw60/a
ノシ
40使ってる。主にメカ系。
今、WFの原型間に合わないってところ
748HG名無しさん:2008/07/25(金) 12:02:49 ID:CoLl2LUS
>>747
WFってあと1週間ちょっとじゃん。
がんばって。
メカ系だとわりとMODELA得意そうだけフィギュア系で使ってる人いるのかな?
逆テーパー多いとむずいよね。
ミク作ってた人はいたけど。
749HG名無しさん:2008/07/25(金) 16:06:02 ID:/Yi/tmT3
>>743
Z軸のストロークとか、刃先の振動とか考えた事あるの?
750HG名無しさん:2008/07/25(金) 19:38:53 ID:G5Bi7KmK
ノシ
ミク作ってた人です。
未だにMDX3使いだよ。
WFでMDX3の1/6ミニチュアの申請したら、ローランドDGから許諾下りたよ。
751HG名無しさん:2008/07/25(金) 19:56:44 ID:VusSvXSZ
MOREにそれが載ったら嬉しいな
752HG名無しさん:2008/07/25(金) 20:01:16 ID:GAGw60/a
>>750
いろいろ参考にさせてもらってますー
こんだけできるんだって購入に踏み切った動機にもなりますた
753HG名無しさん:2008/07/26(土) 01:11:24 ID:t4lUK86z
754HG名無しさん:2008/07/27(日) 14:05:55 ID:gNUuJPfU
>>749
工具L/Dの小さい部類ならブレも許容範囲なのかなと思ってるのですが、まあやってみればわかるんですが需要はなさそうですね。
ATC使ったことも見たこともないのだけどATCで使われてるチャックって凄い技術で作られてるの?

755HG名無しさん:2008/07/28(月) 09:53:31 ID:4AE5aUXO
>>754
チャック、チャック言ってるけどボール盤とかについてる3本チャックの事?
ATCのはコレット式でツールホルダーごと交換だよ マシニングセンタでも。
756HG名無しさん:2008/07/28(月) 18:40:50 ID:YxzQs+YL
ATC付きのモデラはまだですか?
757HG名無しさん:2008/07/29(火) 00:16:41 ID:cgpG+bdM
微細加工のような精度を求められる場合ツール交換の誤差って馬鹿にならないんだね。
758HG名無しさん:2008/07/30(水) 16:50:18 ID:o3UPSoId
>>753
もしかして、この前NHKに出た会社?
759HG名無しさん:2008/07/30(水) 18:22:30 ID:TiRbxygb
モデラでレーザー彫刻は無理かな?
レーザーならエンドミルが折れる事はないもんな。。。といって、交換作業をしてる俺。
760HG名無しさん:2008/07/31(木) 21:52:48 ID:7JQA55hz
>>759
レーザー発振機だけで1000万円のオプションとなります。
761HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:41:22 ID:S/3Sa2ZH
WFのファインモールドのミル特売、おもいっくそ忘れてた。
行った奴なんかいいの買えた?

立体造形機の類、年々企業が宣伝に持ってくるが
個人ガレキディーラ程度では、値段に設備に保守契約と
手を出しようがねぇ。
762HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:11:29 ID:kRtawh1c
>>761

いいのかえたよー
763HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:32:21 ID:7E89lxx2
3Dプリンタ最強
764HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:58:16 ID:Z0OsvXIY
また湧いたか
夏休みだもんな…
765HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:21:59 ID:7E89lxx2
>>764
また湧いたって・・・
値段は高いけど3Dプリンタ凄いぜ
バンダイじゃエデン使ってるらしい

原型にも使えそうじゃないか?
個人規模だと厳しいかもしれんけど
766HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:40:42 ID:5P2tNsSN
>>765
試作に使ってるだけ。
それで金型作ってるわけじゃないし。
用途が違う。
767HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:22:59 ID:7E89lxx2
>>766
そんなの知ってるし
人を馬鹿にすんじゃないよ

3Dプリンタで作ったのを
原型にしてシリコン型とって
ガレキの生産には役立ちそう

現状でそういう使い方はされてないだろうけどね
モデラもそろそろ新モデルが欲しいわ
768HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:25:14 ID:HPRtb0TW
>>761
午後から行ったけど、R0.2×2とかR0.3×2とかR0.5×12とか
細いの使ったことないから練習にって15本ぐらい買ってきた。
次回も持ってくるっていってたよ。

>>765
個人規模だと厳しいかもしれんけどって…
EDENはローエンドで2500マソ+激烈な年間保守料ですよ。
サービスビュローに頼んでもケータイ並の大きさで10マソ前後ですよ
大人気のディーラーさんなら…どうかねえ…

そもそも、そんなに金を掛けられるほどのデータを用意できるのかが疑問。
バンダイwが多分PROEで引いたCADデータ並みのデータがあるのだったら
時間もコストとして捉えられるけど、個人じゃなあ。
769HG名無しさん:2008/08/06(水) 09:25:22 ID:NAEIeLhb
>>767
その程度の認識では馬鹿にしたくもなるわw
3Dプリンタと言ってひとくくりにしてるが材質はなんなの?
石膏、樹脂、紙etc色々あるが積層ピッチがどれぐらいかわかってんの?
知ってたら原型に使おうなんて発想するわけない。
ま、エデンしかしらんようだから樹脂しかしらんようだけどコストがどれぐらいかしってる?
10cmx5cmx2cmのパーツつくるのにもんで7000円前後だ。
役に立つレベルかつーの。
馬鹿
770HG名無しさん:2008/08/06(水) 09:46:16 ID:8EQ/mxZE
てゆうか何度目のループだよ!
771HG名無しさん:2008/08/06(水) 16:58:04 ID:LtOevN7f
>10cmx5cmx2cmのパーツつくるのに7000円

それ何処でやってる値段??
MDX-3でモデリングワックス削るのに、仕上げ切削パス間隔0.05mmで両面で2〜3日かかって
たまに途中でエンドミル折れてて心も折れるので、
その位の値段なら、物によっては頼んでみても良いかなと思う俺。
772HG名無しさん:2008/08/06(水) 16:58:37 ID:goa10zqE
>>769
もうこれテンプレに貼っとけよ。
773HG名無しさん:2008/08/06(水) 21:41:56 ID:NAEIeLhb
>>771
あ、ごめん。原価の話。
774HG名無しさん:2008/08/06(水) 21:43:35 ID:NAEIeLhb
>>771
ちなみにピッチが0.05ってエンドミルは0.5mぐらい?
それにしても0.05ってやりすぎじゃない?
775HG名無しさん:2008/08/06(水) 21:54:05 ID:goa10zqE
0.05はすげぇな。
使うミルにもよるんだろうが俺は1φで0.3ピッチまでだなぁ
776HG名無しさん:2008/08/06(水) 22:08:03 ID:bxKbYYJc
単位が0.1mmまでだと思ってた俺涙目
777HG名無しさん:2008/08/06(水) 22:40:37 ID:/vGnmBpn
778HG名無しさん:2008/08/07(木) 09:28:04 ID:TxACXwLi
モデラの映像とかニコニコにないかな?
原型につかうなら何がよいですか
779771:2008/08/07(木) 09:52:47 ID:35wcdZXP
>あ、ごめん。原価の話。
orz 今の相場からすると、結構安いなとは思ったんだ。

仕事の都合で家に帰れなかったりするんで、泊り込み確定の時とかには
仕上げ切削50時間とかのパス出力して出勤したりしてるのよ。
ぶっちゃけボールエンドミルだと0.05mmも0.1mmも見た目変わらないけど、
得てしてそーゆー時は寝る時間も趣味に割ける時間も少なかったりするので、
原型に使う時の表面磨きの手間が多少でも減らせるのが助かるのよ。
2日ぶりに帰ってきたら、modelaが原点ズレしたりミル折れしてて凹むのが、
EDEN出力に外注して回避できるなら良いかなと。
全部のパーツを外注に頼む程の金は無いけど!
ちゃんとソリッドになってるモデルが作れないので、
まだ一度も頼んだ事無いけど!
モデルのポリゴン破れてたり穴開いてたり厚みがゼロだったりしても、
それなりに削りだしてくれるmodelaは融通が利いていいなと思う。

時間ある時はR1.5ボールとかで0.3mmピッチとかでどんどん削りだして、
手作業でパーツ仕上げた方がずっと早いとは思う。
780771:2008/08/07(木) 10:44:29 ID:35wcdZXP
>778
ニコ動でmodelaタグ検索すると、とあるシリーズ物が出て来るけども
手間かかりすぎでドン引きさせる事で定評があります。
そもそも現行機種じゃ無いし。
うぷったのは俺な訳ですがw
「目が残念すぎる」とか「邪神降臨」なんて言われてるしwww

誰か、「modela使うとこんなに楽チンにフィギュアが作れちゃうわよー」って
ちゃんとしたPR動画を作りませんか??
781HG名無しさん:2008/08/07(木) 13:35:14 ID:W1PojRxo
>誰か、「modela使うとこんなに楽チンにフィギュアが作れちゃうわよー」って
楽ちんじゃないし、素人や初心者には作れないし

>ちゃんとしたPR動画を作りませんか??
嘘PRを「ちゃんとしたPR」というつもりか?

だいたい、そんなに作りたいのなら>>780が自分で勝手に作ればいいだろう?どこまで他力本願なんだよ?
782780:2008/08/07(木) 16:27:44 ID:gxYs1kNB
>>781
まったくもって仰る通り。
モデルグラフィックや海洋堂のアンテナモデルズに煽られて
modela買った人は「楽ちんじゃないし、素人や初心者には作れないし」
と気づいてmodelaは糞機械扱いされて、
持て余した持ち主が手放した殆ど未使用のmodelaがヤフオクに出品されたり、
modela使えばデータと材料からニュルンとフィギュアが出てくるような機械だと夢見てる人へは、
手で作った方が早いとアドバイスするのが定番になって、そのまま10年経っちゃったなぁ。

それでも、modela使えばフルスクラッチが楽になるって事を伝えたいので
「MODELAで取り出せ初音ミク」を作ったら
フィギュア作らない人からは面倒臭いって見方をされつつも、
モデラーからは「modelaは卑怯、反則」と、好意的(?)に受け取って貰えたみたい。

ちゃんとしたPR動画ってなら、
エバーグリーンのラインナップにない異形断面の棒パーツ作ってトラス構造組む
とか、そーゆー方向の方が良いかなと思う。
動画は勝手に作るけど、うちのは3だからなぁ
783HG名無しさん:2008/08/08(金) 03:13:50 ID:z2ZJfdsr
スレ活性化の為に、切削したもんの動画や画像うpしあうってのはどうかしら?
784HG名無しさん:2008/08/08(金) 04:26:01 ID:oIIhWD7P
近々購入を考えている自分もそういう流れはありがたいです
785HG名無しさん:2008/08/08(金) 12:49:10 ID:F7ftqtyE
>>779
参考程度ですが、ボールエンドミルの場合、理論仕上面粗さを求める式がありまして
h = (f^2)/8R
となります。

h=カプス高さ
f=ピッチ
R=半径

R1.5ボールでピッチ0.3mmですと(0.3x0.3)/(8x1.5)=0.0075mm

あくまでも理論値でワーク材や工具摩耗によって結果は変わってくるけど、実際の切削結果はこの数値にほど遠い感じするからもっとピッチ数はあげていいような気がします。
786779:2008/08/11(月) 16:38:06 ID:+loIUzcr
>785
便利な計算式ありがとうございます。
カプス高さって何だろかとぐぐって調べました。
あの縞々(?)の高さの事なのね。

普段使ってる組み合わせで計算してみると、
R0.5ボール*0.05ピッチで0.000625
R1.5ボール*0.1ピッチで0.00083
R1.5の方が滑らかだったとは。
経験的に大口径の方がなんとなく滑らかに仕上がってる気がしてましたが、
理屈が分かりました。
787HG名無しさん:2008/08/11(月) 19:13:03 ID:dA/BE9AU
>>786
これも参考程度ですが、ボールエンドミルの場合ワーク材に対して30度傾けた状態が一番切れ味がいいです。
平面仕上げや緩い勾配面なんかはどうしても荒さが目立ってしまいます。
平面はしょうがないけど勾配面は切込み量を細かく指定してあげればきれいに仕上がります。
ただ細かく指定するとやっぱり切削時間が膨大に増えるのでそのへん考えて最適な値を指定したほうがいいです。
モーター回転数をあげれればこの手の問題は解決するんですが。
788HG名無しさん:2008/08/12(火) 21:31:38 ID:0PzKFYkb
操作ミスってワークプレート削っちゃって、刃先が欠けた。
発泡剤ぐらいなら余裕で削れてるからまぁいいか。
789HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:29:06 ID:vE1Km9YQ
よいよい。
790HG名無しさん:2008/08/15(金) 01:02:07 ID:LPFtcFhk
久々にmodela(MDX-15)で完全新作つくってみた
どうかなぁ

設計CG
ttp://mokei.net/up/img/img20080815005834.jpg

でけたの
ttp://mokei.net/up/img/img20080815005604.jpg
791HG名無しさん:2008/08/15(金) 01:03:39 ID:N0nWwAJL
データください><
792HG名無しさん:2008/08/15(金) 01:35:13 ID:Nb21W1uD
いいなぁ。やっぱりデータ次第だなぁモデラは。
793HG名無しさん:2008/08/15(金) 02:22:08 ID:koPq0rdH
>>790
すばらしい!
できたら分割やツールのノウハウおしえて。
ウインドウ部分は分割してるの?
それとも多面削り?
794HG名無しさん:2008/08/15(金) 04:28:53 ID:LPFtcFhk
反応ありがとう でもデータは撒けませんゴメン
モデルのパーツ分割はこんな感じです↓
組み立て図
ttp://mokei.net/up/img/img20080815042041.jpg

modela工作だと副産物のCGで、組立図が簡単に構成出来てイイですよね

ミルは1mmスクエアのロングネックが主
細部を0.5、更に細かいトコを0.3と使い分けてるだけで
あんまし工夫してません
あと、ワークの材質はモデリングワックスです
795HG名無しさん:2008/08/15(金) 10:16:32 ID:koPq0rdH
>>794
完成物がモデリングワックスになるの?
それとも原型か型をワックスで作ってレジン?
796HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:13:47 ID:LPFtcFhk
modela界ではそこそこポピュラーな
シリコン型の母型を切削する手法です

こんなイメージ↓
ttp://mokei.net/up/img/img20080815171145.jpg
797HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:18:22 ID:koPq0rdH
シリコンを石膏にしたら鋳物もできそうだね
798HG名無しさん:2008/08/24(日) 20:49:52 ID:puq5UK/q
>797
金属は限定されるが、シリコンのままでも出来ますよ
799HG名無しさん:2008/08/26(火) 08:14:41 ID:TBVRG7iq
>>798
シリコン溶けないの?
800禾口彦 ◆Burn..LFFM :2008/08/26(火) 11:19:22 ID:GwtwPd7H
>>799
シリコンの耐熱温度は1200℃です。それ以上だと解けずに燃えて白い灰になります。
融点の低い金属なら使えます。
私がやった素材では、鉛(327℃)、錫(231℃)、ホワイトメタル(280℃)、銀(961℃)、金(1064℃)です。
融点は↑ですが、注型できる状態にするにはもう少し上の温度になると思ってください。
実際、24金の注型をした時シリコンの一部が燃えました。
【注意点】
・型流れを良くするために、内部に雲母の微粉末をまぶす必要があります。
・湯口を広く、深くとっておく必要があります。
・金属を流した後に、乾燥した木の蓋で湯口を塞ぐ事で内部の圧力が高まって隅々まで流れます。
・型の内部が湿ってると、水蒸気爆発を起こして流し込んだ溶けた金属が飛び散り悲惨な事になります。
※ちなみに金の加工は免許が必要です。
801HG名無しさん:2008/08/26(火) 11:30:21 ID:GwtwPd7H
訂正
×・・・※ちなみに金の加工は免許が必要です。
○・・・※金をどう加工しようがそれ自体は自由ですが、
     大蔵省造幣局の認可を受けていないと”24金”とかの刻印をすることが出来ない。
802HG名無しさん:2008/08/26(火) 21:36:11 ID:9W8LBttr
>>800
それは、よく指輪とかで使われる耐熱シリコンってやつじゃないの?
普通の型取りシリコンでも大丈夫なものなのかな?
803800:2008/08/26(火) 22:11:40 ID:GwtwPd7H
あぁ、そうかもしれません。
私が普段使ってる、平泉洋行のシリコンは耐火温度が1200℃なのですが
WAVEのシリコンを調べてみると耐熱温度は230℃になってますね。申し訳ないです。
ギリギリ錫までしか使えませんね。ハンズに低融点メタル(150℃)もあるにはありますが・・・

スレ汚しごめんなさい。
804HG名無しさん:2008/08/26(火) 22:17:32 ID:H08NPx8Z
MODELA使えるなら流し込むための
反転型を削ってもいいんじゃないのかなとか
805HG名無しさん:2008/08/27(水) 05:32:41 ID:Pvdp1kPr
>>803
いえいえ。 勉強になりました。
806HG名無しさん:2008/09/02(火) 22:19:28 ID:4nukHc7C
前スレの基地だが、糞転売屋から3万で買った百式がまだ届かない。糞野郎が。
黒T出川にこいつの本名送っとこうかな。
来年はシリトラみたいに身分証明書掲示でブラックリストに載ってる奴には売らないようにしろ
807HG名無しさん:2008/09/02(火) 22:21:28 ID:4nukHc7C
↑誤爆スマン
808HG名無しさん
CAMM2 PNC2300Aを中古で買ったから仲間に入れてけろ。
まだ動かしてないけど。