1 :
HG名無しさん:
コトブキヤのスパロボキットについて語るスレです。
様々な意見や要望も含めて盛り上げていきましょう!
株式会社壽屋
http://www.kotobukiya.co.jp/ ・発売中
1/144 ヒュッケバインボクサー(初回生産限定)
1/144 ヒュッケバインMk-U (初回生産限定)
1/144 R-1
・2月発売予定
NON ダイゼンガー
・3月発売予定
1/144 R-2パワード
2 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:25:00 ID:L3zJza+P
3 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:25:45 ID:L3zJza+P
Q.ヒュッケシリーズ絶版って本当?
A.本当です。
1/144/RTX-008R/ヒュッケバイン
1/144/RTX-009/ヒュッケバイン009
1/144/RTX-011L/ヒュッケバインMk-III
1/144/RTX-010-01/ヒュッケバイン Mk-II
1/144/RTX-011AMB/ヒュッケバイン ボクサー
1/100/RTX-010/ヒュッケバインMk-II
上記の物は店頭在庫で終了です。
Q.ソースは?
ttp://d.hatena.ne.jp/type97/20061214#p2 またコトブキヤの公式サイトからもヒュッケバインシリーズは削除されています。
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_srw.shtml Q.バンダイやサンライズ、もしくは創通が圧力かけたの?
A.そういう噂もありますが真偽は不明です。
現状わかっているのは
ヒュッケバインシリーズが再販無しという事です。
不毛な話題でスレを消費するのは自重しましょう。
4 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:35:29 ID:BiTaw+Nb
5 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:43:21 ID:YGFdot+4
エゼキエルは地球側だとAGX-12ナイトだろ
スレタイに使えたのでは?
6 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 01:20:17 ID:LraXyJpc
前スレ中にいってあげればよかったね
7 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 01:31:30 ID:2IQ0lV8K
じゃあ今の内に次スレの型式書いておこうぜ!
8 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 02:18:23 ID:GYbQJ9t8
>>7 今のうちに考えても次スレ建てる時には誰も覚えてない罠。
900で次スレ案、950でスレ建てとかすればいいんじゃね?
9 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 02:26:38 ID:zDgi7794
テンプレートのすぐそばのうちに出しとけば忘れられずらいんじゃね?
10 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 06:31:48 ID:lzN0Y4tV
012ってヒュッケMk2だっけ?
11 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 07:55:43 ID:JwAJxsSu
>>10 PTX-008:ヒュッケバイン(008L/008R)
PTX-009:ヒュッケバイン(009)
PTX-010:ヒュッケバインMK-2
PTX-011:ヒュッケバインMK-3
PTX-012: 不明 ←今この辺
PTX-013: 不明
PTX-014:アルブレード
PTX-015:ビルトビルガー
PTX-016:ビルトファルケン
12 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 10:46:39 ID:lzN0Y4tV
>>11 そういやPTXとかRPTとかにならなかったか?
13 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 12:24:13 ID:eA7kVCsa
ヒュッケ系はRTX。量産ヒュッケはRPT。
14 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 14:53:22 ID:mpFjlR3Y
R-1は可動範囲さえ広ければ神キットなんだけどな
15 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:14:20 ID:SvRIXpyg
そうだなあ。パーツ分割も少しは接着・塗装を考慮したものになってるし。
武器を左右どちらでも装備できるのもいい。あとはB社みたいにスライド金型などの技術を覚えればだけど・・・。
頭の大きさに関して、どのような改修方法がいいのだろう?
あとは値段を2500円くらいだったらよかった。B社に比べ倍以上ってなによ。
16 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:34:38 ID:SvRIXpyg
あ、あとパッケージなw
今日フルクロスのパッケージ見て、あまりのかっこよさにまいったw
購買意欲をそぐ絵はやめて欲しいね。
これなら黒一色に名前だけ書いてるとか、アニメの絵とかポスターを
そのまま頂く方がましだろうに。
17 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:34:45 ID:9MnnNhbg
首を2_延長すればおk
そうすることで腕の長さとバランスが取れる
>B社に比べ倍以上ってなによ。
(゚Д゚)…
18 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:35:17 ID:ZyB39Rux
>>15 >B社に比べ倍以上ってなによ。
巨大玩具メーカーと較べる事が無茶だろ。
販路も流通量も売上げもそれこそ倍以上じゃすまないだろうし。
19 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:41:17 ID:UQvx0AdN
ネタの知名度ではバンダイのRRRシリーズにすら敵わないだろうしな
初期のヒュッケから格段に中身を充実させて値上げ幅が500円程度だから
あんましボられてる感覚はないけど。
20 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:42:22 ID:DoM8MI2U
あのエッジだけで値段の価値がある
21 :
14:2007/01/27(土) 16:08:24 ID:mpFjlR3Y
>>15 >頭の大きさに関して、どのような改修方法がいいのだろう?
そんな話し僕してないんですけど^^^^^^^^^;;;;;;;;;
22 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 16:12:05 ID:9vuq4lTK
B社連呼してるからイ言者だろ
23 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:47:54 ID:EtFw2inU
釣られてることに気付け
24 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:52:07 ID:OqcsthUA
ボクサーの箱絵は結構よかったと思ったんだけどな〜
25 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:18:32 ID:zgM2ML0A
26 :
15:2007/01/27(土) 19:22:36 ID:SvRIXpyg
私、木型原型さんなんかと関わりはないです;;
27 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:36:39 ID:xlngcMqf
本日のキチガイさんID:SvRIXpyg
コテつけろよ
名前でNGしてやるし
28 :
15:2007/01/27(土) 19:44:03 ID:SvRIXpyg
>>27 木型原型さん;;
しどい;;
悲しいではないですか;;
29 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:46:30 ID:xlngcMqf
>>28 木型原型の話どうこう以前にお前自分がウザがられてるのいい加減気づけよ
毎日良く飽きないね
30 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:53:34 ID:os7hP+nu
あたまのかわいそうなひとはがくせいせいかつで
こみゅにけーしょんっていうたいせつなものをまなばなかったんだよ。
ざんねんでした。
31 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:00:18 ID:4jnqY75S
NG云々よりいちいち構うから調子付くんだろ
お前らこそいい加減スルーを覚えろよ
32 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:07:40 ID:DoM8MI2U
ゴールデンメタルナイーブだな
33 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:08:02 ID:Zq6Abco4
そんなことより、武器屋でセール中だ
ダイゼンガー、店頭でも2月に変わってたな楽しみだ
34 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:11:44 ID:BUe3/+IJ
RRRシリーズって何?
35 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:22:35 ID:t8Ehu4fN
リアルロボットレボリューションだってさ
レイズナーが発売中で、次はエルガイムMK-2が出る
36 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:41:34 ID:oCp2jvCC
スパロボプラモ買う人って、どういうものが分かってて買うんだろうし、パッケージ絵は写真で十分だと思う。
むしろイラストで勘違いすることもなくていいと思うんだけどなぁ。
かわりに説明書には設定画やカラーイラスト載せて欲しいな。
37 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:42:33 ID:2IQ0lV8K
もう箱絵は色指定を兼ねた設定画だけでいいかもしらんね
38 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 21:50:56 ID:z1ANejFZ
どうでもいいけど、スライド金型は普通に使ってるぞ。
R-1でいうと、B2(かかと裏)、E3(すね)、E9(上腕)、G18(Gリヴォルバー)。
39 :
HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:48:34 ID:o4u3vvxS
なんか、ダイゼンガー様のこと
忘れられてない?
40 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:39:17 ID:wA/oajoD
どうでも良いけど、胸部もアップ稿の設定を再現してるね
あと尼でレビューしといた
41 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 02:13:46 ID:swsVjFxB
42 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 10:54:05 ID:EF4k7ZiX
宣伝UZEEEEEEEEEEEEEE
43 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 12:53:34 ID:xWF8QbM6
R‐1のリボルバーがサイドアーマーにしっかりハマらないんだが…
これって漏れだけか?
44 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:00:06 ID:MWtOdf6l
俺のも右のリボルバーが少しの衝撃でパージされる
それ以上に羽の重みか何なのかわからんが、Rウイング時にすぐ肩が外れる
後、スタンドに固定できない
45 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:26:39 ID:xWF8QbM6
>>44 R‐ウイングは分からんが、漏れのもホント飛んでくよ
どっか削らんといかんのか?どこが干渉してんのかもわかんないや
46 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:37:59 ID:N4fARoNW
右のは保持を強化するためか一部太くなっている部分があるが、そこを削ればいい。
ヒントは後ろ側。左はこれがないから何にもしないで大丈夫。右側で失敗したから左には
それを行わなかったのは確定的に明らか。
それにしても頭がでかいなあ。なんかプロポーション悪いぞ。ブキヤ。
47 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:44:39 ID:UyDsdGKG
だから胴が小さいだけだと(ry
48 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:49:07 ID:xWF8QbM6
サンクス
早速試してみる
49 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:50:32 ID:N4fARoNW
>>47 胴が小さくても頭が小さければバランス取れるよ。
ボークスのFAF見ると明らか。むしろその方がかっこいい。頭が大きすぎるのが一番の原因。
50 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 14:34:03 ID:j1hgzJ2/
またか、毎日よく飽きないな…
51 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 14:38:33 ID:N4fARoNW
52 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:01:44 ID:wA/oajoD
R-1頭でか過ぎるキモイよ
頭だけSDですか
コトブキヤのR-1を買った奴は負け組
ボークスR-1を買う奴は勝ち組
53 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:02:18 ID:7xZysCe0
あたまのかわいそうなひとはなんどもなんどもじぶんはまちがってないといいました
でもだれもきいてくれませんでした
あたまのかわいそうなひとはこみゅにけーしょんというものをしらなかったのです
54 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:05:02 ID:C+eXyYUp
55 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:10:08 ID:wA/oajoD
それにSRXも頭デカイよね
V.I.のGAEAも頭デカイ
56 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:23:12 ID:uiagvair
ヒュッケUも酷いよな…
57 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:23:14 ID:3ro7i3nm
ジョディーあぼん完了
58 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:24:59 ID:3ro7i3nm
批判するならもう買わないでくれバンダイ社員
59 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:32:17 ID:8J0VbNt9
そんなことより殿下だろうが豚ども
60 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:48:08 ID:N4fARoNW
ヒュッケ2もデカイヨな。あれも顔とか削りこんで首伸ばせば少しは見えるようになるけど。
元ガレキメーカーとは思えない出来。バンダイを見習って欲しい。
特に可動と箱絵とプロポーションとパーツ分割。
61 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:57:29 ID:DGwOEudT
>>60 すごいエサだな。
でも針がでかすぎて丸見え。それじゃ釣れないよ。
62 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 16:12:52 ID:N4fARoNW
>>61 たしかにwww
でもお前は釣れるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 17:08:45 ID:HTaN5YFT
タムタムに大親分飾ってあったけど、結構いい感じだぞ
金色も思ってた程安っぽくなかった
てか剣のせいか、すげぇでかく見える
64 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 17:42:39 ID:wA/oajoD
ダイゼンガーも頭デカイよね
あんなにデカイ頭のダイゼンガーは今世紀初じゃないか?
65 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 18:26:36 ID:bWyFaDwT
ダイゼンガーはむしろアレが適正では?
今までに出た立体物は頭が小さすぎるぞ
ブリバリ・若丸屋・ボークス、なんかオーバーダードのきしょいフィギュアを連想するぜ
ま、全部持ってるんだが・・・
66 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 18:28:47 ID:0+jXCKb7
67 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 18:49:32 ID:SjZ2fexM
そうだなあ
今後のSRWOGキットは1/100隠者みたいな奇形児体型にして欲しいなあ
ほんと今回のR-1は奇形児体型じゃないからマジむかつくは
68 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 19:35:22 ID:62LDr+Fo
日曜で正社員が釣れるからって、ニート頑張りすぎ
お前らは一生正社員になれないんだからなゴミ
69 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:09:55 ID:N4fARoNW
やっぱ社員かwwwwwwwwww
70 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:42:59 ID:2X8T/Z51
ボクサー出たんだし、絶版になる前にどうせならガンナーも出して欲しかった。
71 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:45:02 ID:swsVjFxB
ガンナーは単品でもいけるんじゃないか?
72 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:49:57 ID:bWyFaDwT
売れるかという問題があるな
73 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:51:22 ID:/mSBDpbH
ダイゼンガーのテストショット見てきたけど腕の上下動が肩の付け根でしかできないみたい。
電穂フィギュアのもそんな感じらしいしデザイン的に仕方ないのかな。
74 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 21:27:10 ID:uFduVFNL
R-2Pの次がグランゾンってマジかしら
FAFスレで話出てたんだが
75 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 21:28:35 ID:swsVjFxB
ガンナーって確かR−1も乗れるって設定あったよな?
じゃあここは、R−1ガンナーって新設定機体を出して、
可動重視の完全新規造形の(頭が小さいw)R−1と
ガンナーをセットで新商ひn(ry
76 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:08:27 ID:OHbsp1w7
すまない。ちと聴きたいのだが、ヒュッケのUとVどちらが買い?今日、ジョーシンで見てちと欲しいと思ったのです。
77 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:11:16 ID:s+StERiN
>>76 好きな方買えとしか言えん
ボクサー買う気があるならVはボクサーにもまるっと入ってる
Vは出たのは一年前だけど良く出来てるよ
78 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:12:06 ID:HTaN5YFT
>>76 デザイン的に好きな方を選べば良いと思うが
79 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:17:36 ID:/mSBDpbH
可動重視ならVかな。
色分けの細かさとか手首の種類の多さとかパーツの外れにくさならUだけど。
まあ結局は好きな方を(ry
80 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:31:00 ID:dH2QNzAP
自分で買う物くらい自分で決められないのか
81 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:32:03 ID:a8DczyO/
迷ったら両方買えよ絶版キットなんだから
82 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 22:33:25 ID:wlDJpCdd
どっちの方が出来がいいかと聞きたいんだろ
黙ってUとボクサー買っとけ
83 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:14:06 ID:8J0VbNt9
あと半年もしたらTJ特価で売られそうだから
今のうちにヒュッケバインシリーズは買っておいたほうがいいよ
84 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:29:23 ID:TfvGarJv
じゃあ特価で買うほうがよくね?
85 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:33:16 ID:N4fARoNW
86 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:33:27 ID:gabQ1BCn
特価とTJ特価は別物
87 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:35:59 ID:8J0VbNt9
TJ特価は2倍から3倍は当たり前
斬艦刀より大きくなるよ
88 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:00:34 ID:p0Z+U8b2
TJ特価って何?
89 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:19:09 ID:HRSQBIZh
90 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:33:16 ID:w/6gjygW
手に入りにくい商品をTJ特価で販売してくれるTJさんは本当に最高の店だと思います。
91 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:45:23 ID:zjkyk601
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:48:11 ID:FJTbD3N4
93 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 00:57:34 ID:FJTbD3N4
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/mgsd002.html MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード 【おひとり様1個限り・代引きのみ】mgsd002
メーカー希望小売価格 7,350円(税込)T.J価格 15,000円(税込) 142ポイント獲得
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/mgr94.html MG ウイングガンダムゼロ EW版パールミラーバージョン(C3xHOBBY キャラホビ2005限定商品)mgr94
メーカー希望小売価格 8,000円(税込)T.J価格 9,000円(税込) 85ポイント獲得
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/pgr-004.html PG 1/60 ガンダムMk-II マルチコーティングバージョン(C3xHOBBY キャラホビ2005限定商品)pgr-004
メーカー希望小売価格 30,000円(税込)T.J価格 40,000円(税込) 380ポイント獲得
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/pgr-005.html PG 1/60 エールストライクガンダム クリアパールシフトバージョン (C3×HOBBY キャラホビ2006限定商品)pgr-005
メーカー希望小売価格 40,000円(税込)T.J価格 52,500円(税込) 500ポイント獲得
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/hguc139.html ガンダム大地に立つセット(C3xHOBBY キャラホビ2005限定商品)hguc139
メーカー希望小売価格 5,000円(税込)T.J価格 6,300円(税込) 60ポイント獲得
94 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 07:07:45 ID:4QxdHtwL
95 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 08:00:29 ID:/G4DZPrA
d
要するに高いってことか
96 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 08:50:13 ID:1FCzLwC0
公然ボッタクリ販売か
こういうことしてよく公正取引委員会に訴えられないな
97 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 09:37:28 ID:zjkyk601
ここで質問する奴って、検索ぐらい出来ないのかな?
TJ特価なんて検索すればすぐに出るのに・・・。
98 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 10:33:56 ID:qmh974U6
144R-1、頭部も胸部も設定通りの大きさなんだけどさ
なんか奇形児的な要素が皆無だよな
キモさが足りないと思う
そういう点ではN4fARoNWに同意できる
99 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 11:39:59 ID:5zew+iyI
76です。みなさん、アドバイスdクスです。
ヒュッケのUとVは正直、同じ機体の換装にしか見えなかったのです。あと、出来の良さを知りたかったので…。まずはU買ってみます。ありがとうございました。
100 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 12:00:40 ID:98hzDr7m
気が早いなw
せめてR−3パワード発表されてからにしとけよw
俺も1/100ヒュッケ2買ったんだけど
これクマドリでか過ぎだね。
みんな削り込んで対応したの?
>97
ググれる奴ならこんなところで質問はしないだろ。
つうか前スレでN4fARoNWが晒した奇形R-1のその後が気になる
どれくらいキモくなったか知りたい
気違いが作った奇形R-1か・・・
興味深いな
素直に写真を見せてください、改修ポイントを伝授してくださいと言えば見せてあげても良かったんですけどwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>108 複数人から呼ばれたからわざわざ来たんですけどwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 22:11:55 ID:KedFOxiD
巨大君の巨チンのうpきぼんぬ
この芝の数からしても釣りだろ
もうスルーしとこう
112 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 22:25:13 ID:KedFOxiD
巨大タンハァハァ
114 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 22:33:34 ID:KedFOxiD
巨大タンの巨チン想像してケツマンマンぬれぬれ
あと複数人って言うけど、二台しか端末使ってない
>>115 自分から自作自演を自白するアホも珍しいなw
木型原型氏でもあるまいしw
>>978 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/01/26(金) 23:42:21 ID:gvQsucz7
>>木型原型さんwww
>>せっかく自演してたのにwwwwwww
>>急にwwwwwww
>>こなくなるなんてwwwwwwwwwwwwwww
>>寂しいじゃありませんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
折角だからな…こういう反応を期待していたのだろう少年?
こんな奴かまって楽しいか?
自演ばっか
しかも聞いてもないのに自分から自演を自白してるし。
もうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 23:31:20 ID:KedFOxiD
早く巨チンうpきぼんぬ
我慢できずチンチン弄ってたら精液が噴出して止まらなくなりました!
>>120 お前はそれで満足したのかwwwwwwwwwwwww
クズ
122 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 23:37:21 ID:KedFOxiD
早く巨大君の立派な巨根うpしてくれ!!
こいつだめだorz
124 :
HG名無しさん:2007/01/29(月) 23:58:49 ID:KedFOxiD
このスレの最底辺である巨大君にダメだしされちゃったぜ
さー、まずは巨チンうpするんだ
通報してきた。
このスレ終わったな
荒らしなんてスルーしとけばいいのに触りつづけた結果がコレ
居座られちゃった
わかってたことなのに馬鹿だね。
R-1、今回のキットでは変形というより換装になってるけど、
これって設定では頭部が胸部に収納されたり、腕部に拳が収納されたりするの?
だとしたらゲッター並みのムチャ変形だな。
君は一度ゲッターロボを見てみた方がいい
>>128 お前はゼータの変形シーケンスを知っているのか?
131 :
HG名無しさん:2007/01/30(火) 09:51:00 ID:S5wWk6C0
今の時代、ゲッター並みのはそうそう無いぞw
R−1でSRXへの合体状態の形状再現しようと思えば出来るのが凄いよな
R-1は逆さまになって開きになったりしないからな…
皆、これ以上奇形児のことで争わないでくれ
ダイゼンガーの発売日は何日ですか?
1/144ヒュッケ2で初めてスパロボキットに手を出したんだが
顔なんか塗らないでいいパーツ分けでいいなぁと感心しながら
次はボクサーに手を出し、パーツなんかほぼ一緒だと思ってたが
ヒュッケ3の頭部が色分けされれて無いわ筋掘が甘いわで驚いた
結構細かい変化加えてるんだな
逆にマーク2は口の横のダクトのエッジがマーク3に比べて
厚ぼったくなったりもしてるけどね。
Vは肘間接の可動範囲が秀逸だな
でもなんでVだけあの構造なんだろう?
試行錯誤なのかな?
いつぞやの76です。
昨日、ヒュッケU買いました。思ったより良いデキでした…が、頭がデ(ry
みなさんありがとうございました。
>>140 ヒュッケUなんて買ったのか・・・
お気の毒に(;^_^A
あんな糞キット買ってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
可動範囲で言えばヒュッケVあたりがピークな気がしなくも無い
発売ペース上げてからはそういう部分煮詰めるより
まず商品を出すって方向にシフトしたような感じ
実際ヒュッケUの肘とかマジ切ない
まあ、スパロボキットがガレキしかなかった頃と比べたらそれでも恵まれてるんだけどね
ヒュッケUは股関節が何となく外れやすい気がする。
発売日早まった影響もあるのかなぁ?
トリアエズ、R-2パワード待ちどおすぃわぁ〜♪
早くスマゥグ出してくれ
ヒュッケ系は特に早く出さねば行けなくて色々やり残しがあったかもね
今マークV作り始めたがなんかマークUに比べて顔が丸いので並べると違和感が
パチ組み派だがちょうちょいとヤスリで削ってみる
すいません。コトブキでもスパロボでもなくWAVE製なんですけどサンライズ英雄譚(クソゲー?)のインパルス7のキットは出来が良いですか?
また変なの沸いたな・・・。
>>129 前に何かの雑誌で、
完全変形超合金ゲッターロボを見たときには腰を抜かしそうになった。
どうでもいいけど、今更ながら今日ヴァイスリッターを買ってきた。
あとで暇があるときのんびり組み立てよう。
可動とかどーでもいいよ。
プロポーション命
>>143 ヒュッケUは上腕が細すぎて二重関節にするのは無理でしょ。
俺はポリ間接仕込むの断念してヘイズルのABS関節仕込んだよ。
>>147 設定見る限りMKIIIはあんなもんだと思うよ。
>>148 組みやすくはないけど出来映えはいいらしいよ。最近は見かけないな。
マーク3は首が短いのがナ。1から2mmは延長した方がいい。
あとは額のアンテナ周辺がかっこ悪い。設定でもかっこ悪かったのが、
ブキヤお得意のパーツ分割で更に悪化している。
素組で見えるという意味ではマーク2のが上だな。
>>157 そうですか!出来が良いなら買ってみます。ありがとうございました。
スレ違いすいませんでしたm(_ _)m
>>159 上腕のポリ軸が簡単にねじ切れる仕様なので注意すべし。
>>160 わかりました!箱絵もスタイリッシュな感じがしましたので気に入りました。
後はROMりますm(_ _)m
あんまり、スレ違いって分かって聞いてる奴に答えない方がいいと思うよ
調子乗って事有るごとに関係無い質問しだす可能性があるから
ググればいくらでも出てくるのに、ここで質問する意図がわからん。
>>145 あれは股関節のパーツ、左右取り替えた方がいい。
外れにくくなるし、可動範囲も広がる。
R-1昨日買って組んだけど、凄いなコレ
プロポーションが良い
>>166に罪はないが、R-1のプロポーションについての話題をふるヤツがアレに思えて仕方がない
普通に格好良いだろ
写真で損してるとまでは言わないけど、組み上がった立体を直に見たほうが好印象。
1/100持ってるけど、コレは良いものだよ
解釈の仕方が違うだけ
頭が巨大すぎていかん
繋ぎ目で削りは必須
確かにダサいね
コレはキモいものだ
もう少し奇形児的要素が欲しい
もうだめだ
とりあえず出来は良いという事だろ
俺も気に入ってるし
差し替えの酷い某屑のR-1より全てにおいて優れてるんだからおk
おまえらが頭デカ頭デカ言うからSRX買ってきたぞ。
頭が大きくなったことだし、
いつかやったように手足を無謀に長くしてみようか。
言われてみれば頭が巨大だな
こんなのR-1じゃないぜ!
もうだめだ
このもうだめだ君面白いなw
何がダメなんだろう?w
そんなことよりダイゼンガー殿下のほうが大事だろうが豚ども
ゴートゥDGG!ゴートゥDGG!
>182
トロンベ兄さんは資本主義の馬とでも言うつもりか?
R-1の頭がでかいのはSRXにした時のバランス考慮したからなんだよ
たぶん、きっと
SDの主観を尊重しただけさ、きっと
もうだめだ
チンコびゅーん
お前ら頑張れ、超頑張れ
俺たちはブキヤの技術蓄積を待つ…
やったー 差し替え変形アウセンザイター発売決定だよ
ただしソースはソニー
あら、まあ。
可変サイバスターいいなあ。
でも俺には無理そう。サイバード固定で2機買おうかな。
もうだめだ
はやくダイゼンガー発売されないかなー
ボークスにある見本を見る限り出来は良さげだし
高さが高いだけに、頭の大きさも目立たないしな。
はやく斬艦刀両手持ちしてぇー
股間の両刀でも握ってろ。
片手でも余ってしまうのですが・・・
(´ー`)フッ
ダイゼンガーの顔は、赤一色なの?誰かおせーて
アソビットだかどっかで飾ってあったやつは顔も塗装されてた
阿蘇で合ってる
武器屋のはテストショットだったせいでまだ塗ってなかったがな
そういや柄と腕の一体化パーツは結局廃止か?
腕じゃなくて手だ・・・
206 :
HG名無しさん:2007/02/03(土) 16:21:00 ID:089pdbdC
自分、今、頼まれたブキヤからの展示用2個目(たぶん商品版と同じだと思います)
のダイゼンガー組み立てているのですが
顔の塗装も細かく、手もダボはありますがパーツ分割されてます。
ただ説明書に誤植があります。
R-2の展示見てきた。でかい!
頭の高さでR-1と同じか少し小さいくらいだが、パワードにするとでかいな。
まさにイメージ通りで安心した。ボークスのSRX、1個しか買わなかったんで、
その前に並べられるというだけでありがたいよ。
ボクサー買い逃した俺が今惨状
210 :
HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:29:41 ID:0lNwwIEX
どうせダイゼンガーもポリキャップが割れるんだろうな。
買うだけ無駄。
通販まだ残ってるんだ…探してみよ
213 :
HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:41:07 ID:cIA1Ayiv
214 :
HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:56:21 ID:PKF+uaZR
ボクサー、弾数おおいのか結構売れ残ってる
ダイゼンガー、肩でかくてバランスあんまりよくないな…
設定画通りでいいのに
>>215 恐らくお前はどんな出来がいいキットが出ても満足しないんだろうな
閉店セールなのにまだ積まれてるボクサー…
>>216 当然じゃね?
それを自分の満足いくようにいじれるのが模型なんだし
>>218 満足いくようにいじれるような奴はこんなとこで愚痴なんか言わんだろ
>>211 TJグロスYahooとかまだ残ってるよ。まあいい店かどうかは微妙だが一応物は届く。
>>219 それは誤解だろ。技術がある=人格が優れているわけではないし
どれだけ能率よく上手に作業をこなせる奴でも他人から課せられる
徒労は好きじゃなかろう。
文句言うヤツはさあ…模型化されるだけで嬉しいと思えないのかね?
Fの頃からのオリ厨の俺にとっては天国だっつーの。
満足いくようにいじれる奴でもこんなとこで愚痴ぐらい言うと思う
またか
227 :
HG名無しさん:2007/02/03(土) 22:34:09 ID:Kkin+0pt
武器屋版は頭が巨大だからダメダメ
気に入らないなら買わなきゃ良いよ
この調子で変形アウセンザイター
発売しないかなー。
まあ、新作が出る度にネガキャンされるのも鬱陶しいよな
的外れでなければそうでもないな
あまりしつこいのは論外だが
>>230 武器屋は強烈なアンチがいるからな
毎日のように来てるのはそういう奴だろうからスルーで良いだろ
実際に買ってなさそうだし
不満点改造せずにグチグチしてるだけなのはうっとおうしい
ビルトラプター出ないかな
後ろに倒れそうだが…
差し替え変形のアウセンザイダーでるなら当然、刃馬一体もできるんだろうな。
でも重さでポリキャップめげそうだ
プロポーションの文句ばっか言う奴は、
大体パチ組房だから改造なんてできんだろうからそういったとこをネチネチ叩くんだろ
>>222 ホッ!俺なんてEXからのオリ厨だっつーの!
>>235 頭があそこまで大きいことの言い訳としてはちょっと^^;
改造スキルの話は荒れるだけとわかっててなぜするかね。
240 :
HG名無しさん:2007/02/04(日) 03:52:33 ID:fPfTnM26
改造できようがなんだろうが、変なら変といいそうだが
語るスレなんだから、不満がでてもおかしくはないんだけど、
しつこすぎなんだよな。
ダイゼンガーは背面が脆そうだな。
後ろ取られるとやばいんじゃない?
後ろ取られればなんでもやばいぜ
どうせ背中切られたら切腹ものだし、別にいいんじゃね?
俺も最近R-1作ったんだが、頭の大きさと可動範囲の修正が、10年位前のバンダイのキットを作っているようでとても楽しかった。
ブキヤとしてはこのまま頭の大きさと可動範囲の狭さを売りとして、スキルが下がった今の人たちに改造する事の必要性と喜びを伝えていって欲しいと思う。
背中の傷は剣士の恥だからな
237 HG名無しさん sage New! 2007/02/04(日) 00:23:49 ID:TTgXdtza
>>235 頭があそこまで大きいことの言い訳としてはちょっと^^;
246 HG名無しさん sage New! 2007/02/04(日) 11:54:44 ID:TTgXdtza
俺も最近R-1作ったんだが、頭の大きさと可動範囲の修正が、10年位前のバンダイのキットを作っているようでとても楽しかった。
ブキヤとしてはこのまま頭の大きさと可動範囲の狭さを売りとして、スキルが下がった今の人たちに改造する事の必要性と喜びを伝えていって欲しいと思う。
まあ、それはそうとART-1を早く出してくれ
>236FC版第二次からのファンのオッサンがここにいます・・・。
>246うん、確かにバンダイは10年以上前のほうが色々出してくれて良かったね。
MGクラス以上のヤツ以外はほとんどこの10年間変わってないしね。
それよりグルンガストはでないのかのぅ?アートプレストのあやつが地元に
売ってるんでつい買ってしまいそうになるんじゃがのぅ・・・。
アートプレスのって糞たけぇクセにロクに動かない彼?
組んだ時のサイズがでかいならちょっと欲しいかも
サイズはでかいし、値段は3500円くらいだったかな
とりあえず買って見れ、ろくに動かないとかそんなレベルじゃねーぞ
まぁR-1は変形を楽しむキットということで可決にしようや
俺はR-WING形態のほうが好きなんで気に入ってる
アートプレスな・・・。
いくらなんでもこの時代にアレは売っちゃあなんねぇ…orz
>253
R-1のPT形態は膝と足首がすぐヘタリそうなのでスタンド無しで
立たせておくのは心配だなぁ。
(だからって武器屋に関節にABS使えと言っているわけではないが)
R-WING形態の方がその辺強そうなんでそっちで飾ってる。
静岡県内の寂れたプラモ屋漁ってたらヒュッケバイン発見・・・
イヤ、買ったけどさ
ヒュッケが珍しいの?
009入手ならネ申…出来はともかくw
009もそんな珍しくないだろ
近所のザラスで半額で売ってたぞ
しかも結構積んであったし
うちの近所の向日市店にもあったぞ。
アートプレストのグルンガストは昔見かけたけど、プラモデルってレベルのものじゃないらしいと聞いていたのでスルーしたっけ。
今なら良い出来の物が期待できそうなのでキット化して欲しいな。
まぁ、ダイゼンガーが売れれば特機系キット化にも望みが出てくるはず
皆で買い支えるしかないな
そしてヴァイサーガ発売へつながるわけですね。
>>260 ようご近所さんw
俺の行ったのそこだww
でも日本橋のキッズランドにもあったしそんな探さなくてもあるよ
しかしさあ、せっかくTVやってるというのに、なんでTVで出ない奴をキット化してどうするのかなあ。
俺としてはリオンかサイバード出して欲しかったな。ビルトシュバインとかラプターでもいいけど。
ビルドラプターは欲しい!
R-1から改造しようとしたら、全く違うんで脳内挫折。
注・今の所ラインナップは全てOG出演+他作品出演の機体
>>265 変型可能なサイバスターならともかくサイバード単品の需要は低いと思うが・・・
そんなにカッコいいデザインでもないし。
>>268 確かに1/144で変形可能なサイバスターは出して欲しいわ
ついでにディスカッターの鞘も付けて
変形つってもどうせ大部分は差し替えの換装になるんだろうけどね
それかサイバスターかサイバードのコンパチとか
アルトアイゼン・リーゼのプラスチックキット発売してほしいなぁ
>>272 設定通り夫婦ニコイチで作る勇者はおらんかのう…
まあ、全然うまくいかないだろうけど(w
近所でヒュッケバインシリーズ全部売ってたけど買いかな?
最悪いらなくなったらオークションにでもだせばいいと思ったんだけど
>>274 欲しけりゃ買え、要らなきゃ買うな
そのくらい自分で決めてくれよボーイ
今出てるR−1って今後出るRシリーズと合体する?
わけねーか・・・
>>273 亡霊2から古鉄作るくらい無理だw
白騎士ならそれっぽく出来そうだけどさ
そもそもバンカーどうすんだよw
>>276 R1は差し替えありなら死ぬ気でやればどうにかなりそうな気がするけど、それ以上にR2はもっと無茶な変形してた気がするぞ
確か、逆さになって胴体が開いて中にR1が入るんだっけな…?
だから、3機揃っても合体はかなりの改造技術がないと多分無理…
OG2準拠なら胴体から頭部にかけてだけ流用すれば
後はフルスクラッチでおKだ。なにがおkだ。
頭部とか跡形もねぇw
念動能力の無い凡人には(合体させるのは)難しい
282 :
HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:56:32 ID:1NRu0OLU
ボクサー探したけどどこにもなくてオークションで買ってしまったぜ!
差し替えならなんとかなりそうだな>SEX
バンプレ頭と可動フレームの自作だな
>>283 >差し替えならなんとかなりそうだな>SEX
おいw
いや、確かに合体はしてるけれども
3分しかもたないってオチか
R-1の為だけにブキヤのフライングベースを買ってきたのに付かねえorz
合体パーツ付きで価格アップ版の発売でウマー。
パワードみたいにさw
>>289 隣のヒュッケは1/144なんだよな…?
並べてみるとちょっと悲しいものがあるな
腹ほっそー
>>289 転載乙
ヨドにもあったんで見てきたが、やっぱりPT勢よりは一回り大きければと思うわなぁ
ボクサーくらいなら組みやすさも少しは向上すると思うんだが
294 :
289:2007/02/06(火) 20:22:22 ID:QL1sqCOa
これSRXと並べて大丈夫なのか?
殿下は25日出陣らしいな
ノンスケールにしないで多少高くても1/144にしてほしかったな
デカ過ぎだそれは
1/144にしたら全長約40cm、斬艦刀に至っては・・・60cm超えるぞ。
斬艦刀がでかすぎて更にヘタリ易くなるか…
60cmのプラ刀はやべーなw
もんのすごいヒケになりそう
>>302 逆に考えるんだ「自分で刀を研ぐ喜びが得られる」と
本物は液体かなんかの形状記憶だろw
研ぐことは無いな
305 :
HG名無しさん:2007/02/07(水) 00:13:11 ID:aVrkDt4B
せめて1/100ヒュッケMk-Uぐらいの大きさだったらなぁ
40cm越えってスゲエなw
HGUCサイコよりも大きいか?
1万は越えそうだなw
飾る場所が無いから小さくていいや
ガイシュツかもしれんが、もし刃馬一体やるとすれば穴馬竜巻のサイズって
大親分より二回り以上大きくないと比率が合わない
(というか同じ体型ではマキバオー状態になる?)気がしたけど
各々の設定身長ってどうなってたっけ?
>>297 何その両者本気モードのグランゾンとアストラナガンの関係
ダイゼンガーがキット化されるなら、スレードゲルミルもキット化してくれないかな。
ねぇよ
ありえねぇよ
無理に決まってんだろタコ
根拠の無い否定で失望感を与える快感・・・
実現した時に何とも言えない惨めな気持ちを味わう事になる諸刃の剣
んなモンより敵 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
>>315 またか
もう商品写真載せるだけでいいんじゃないのか
うわぁ
開駄氏ね
青空にワロタ
戦艦の上に仁王立ちでいいだろ・・・・バックはもちろん宇宙で
何考えてるのこれ
ここ何作かポージングが適当すぎて泣けるな
やっぱガンプラみたくキットで取れないポーズは付けないでね
とかそういう依頼があるんだろうか
開田さんは悪くない!
開田さんに依頼する商品開発部が悪い!
こーいう言い方はしたくないが
種を見習え
種HGのボックスアートは評判いいもんなぁ
箱絵が良くないと、新規開拓できないと思うんだが…
箱なんて作ったら即捨てなんだからどうでもいいと思うんだ。
まぁあんま関係ない要素ではあるとはおもう。
箱絵で(予定無いのに)買う層ってのは十分考えられるけど
変な世の中だから問題も起こしかねない…。
下手だからむかつくっていうか
開田さんはやればできる人なのに
スパロボだからやる気が無いように感じられて余計にむかつくな
開田って、あの開田さんだよね…?
ゾイドの一部箱絵では異常にかっこいいボックスアートなのに
つか、今日までこのシリーズ開田さんが描いてると思ってなかった
パッケージ
1位R-1
スパロボの箱はデザイン的に昭和の香りがする
開田のやる気ゼロの絵もそうだけど側面の表示とかも
>>293 一見どこにでもいるアキバさんだが、ファインダーを覗く目は戦場カメラマンそのもの
数多の死線を潜り抜けてきた男なのだろう
ハセガワのマクロスシリーズのボックスアートやってたTENJINさんだっけ?
あの人に書いてもらいたいんだがなー 今何やってんだろう
ぐぐったら本人のサイトあった MGのボックスアートもやってたのかー
普通に仁王立ち&アオリでよかったと思うけどなあ
スケール感が皆無だ
なんかなー。
早川SFの表紙のような塗りだなぁっていつも思ふ。
リキテックスぽいというか。狙ってるのかね。
>>293 いつのまにかモザイクかけてあるね
可愛い
>>333 やっぱりな。俺も只者じゃないと思ってたんだ
ああ、奴の目はいつだって鋭く獲物を捕らえていたぜ
Lファルケン、テスラドライブ展開状態がかっこいいな…
ちょっと欲しいかも。
TTはいいや。
もしもヴァルシオーネが発売されたら、ここも
バーチャロンスレの様になってしまうんだろうか?
その物言いは感心しないな
いやもうホントパッケはカトキ信者の同人系デザイナにやらせた方が・・・
345 :
HG名無しさん:2007/02/08(木) 08:29:04 ID:53NadV4k
アオシマのでっち上げ合体ロボットプラモシリーズのパッケ絵を思い出したよ。
ブキヤよ、2号機お披露目でバリエ展開できるようになったグルン壱式を是非
ダイゼンガーに興味あるんだが最近のブキヤキットの関節ってどうなの?
昔サイバスター買ってすぐに関節がヘタって鬱になったんだけど
ヘタる前に破損するさプギャー
349 :
HG名無しさん:2007/02/08(木) 21:22:37 ID:+jAztpWO
1/144 クロガネをおながいします…
350 :
HG名無しさん:2007/02/08(木) 21:43:21 ID:owMlXImq
わぉ、ダイゼンガー発売だ☆
この勢いでアストラナガンも!!
ディスのほうはちょっと・・・。
約450m(ハガネ)÷144=3.125m…
352 :
HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:01:14 ID:FwOHt68a
なんでスパロボのプラモバンダイで出さないんだろ・・・・・
ガンダムの方が売れるし色変え流用でウマーだから。
ポリが割れるって言ってる人いるけど、そんなに酷いの?
355 :
HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:26:40 ID:VxUnjedY
PTだってカラバリやり放題だぞ
>>351 部屋から自分の居場所がVANISHING!
>>354 初期のキット以外は滅多に割れないみたい。
不安だったらポリの肉厚の薄い部分は関節軸を削って緩めに調整しておくといい。
俺は今まで10体ほど買ったけど一度も割れたこと無い。
(さすがにヒュッケTだけは関節軸削っといた)
今のアーマードコアシリーズもよく割れるよ。
>>358 うちのACのはどれも割れてないな。
タイトなパーツが破損することはあるけど、その辺は幾つか作っているうちに分かってくるのであらかじめ補強とかできる。
ポリ割れはビルトファルケン以降改善されてはなくなったよ。
われはしないけど、ゆるいところは多いよね。
サイバスター最悪。R-1もひじとかひざとか、俺のはすでにやばくなってるし・・・。
間接が緩いところは瞬間接着剤使って補強
d
そんなに酷いわけじゃないのか。
>>330 シールドライガーなんかサインまで入ってるのに…
サイバスターは羽基部とかのポリのゆるさもさることながら
持 ち に く い
まぁ、インジェクションキットだからといって素直にパチ組みしてりゃいいわけじゃないな
接着剤ぐらいは要所で使うのが常識
ヒュッケバインボクサーのMk−V余った頭のアンテナR−1に付けちゃおうか
じゃ俺はR−2買ったらカメラアイを真四角のテレビ風にするぜ
>367
どうしてもライデンの顔しか思い浮かばなかった
R-2は重心高くないとイヤだからPC-FX
ホビーサーチのダイゼンガーの写真は何であんなにでかいんだ?
お前が小さいだけ
SRXでけたー、マジかっけえわ
人気無いのにこんなクオリティで出してくれるなんて夢みたいだぜ
375 :
HG名無しさん:2007/02/11(日) 02:07:10 ID:dgSGEkNo
俺もSRX製作したが、あのクオリティは流石だ。
今後はグルンガスト系も出して欲しいな。
その噂のSRXと今月発売のダイゼンガーは同じ大きさ?
お前よりは大きいよ
箱のまま放置してたビルトビルガー重装型を素組してみたー
若干接着剤が必要ですが、すごいね、かなりスナップフィットで作れるのね
ちょっと感動
あと色プラ具合もかなり良い感じ
若干色分けが足りないけどこれはこのままでもかっこいい感じ
眼のところだけ塗れば満足な感じ?
他のコトブキヤのプラモも俄然組み立てたくなりましたよ
PS
腰の横のアーマーのポリキャップが折れました
若干素材が弱いみたい
パーツ請求も面倒なの真鍮線で固定決定
>>381 何をいまさら・・・・・・
昨日ジョー○ンで残寒等振りかぶり状態で飾ってた。
倒れてたけど
>>382 なんてこった
これの為に電穂FAFを買い漁ったのに
小さかろうがなんだろうが出るだけで十分
つんでたヒュッケmk-2やっと組み立てたがなかなかカコイイじゃないか
久々に可動範囲拡大とかイジる気力がわいてきた
>>379 ポリならファルケンの使わないポリが流用できるよ
強度はファルケンの方が強めだから流用できるとこは全部取り替えた方がいい
ブキヤMSGのポリじゃダメなの?
あえて買わずに廃物利用ってことだろ
R-1できたけどパーツがポロポロ落ちる・・・
接着しる
いくらスナップフィットのキットとはいえ接着剤無しでプラモ作るなんて・・・
これがうわさに聞くゆとり世代か・・
いい歳してスパロボかよオッサンw
接着できるパーツなら当の昔に接着してるっつーの
変形機構のために肩が外れやすくなってない?
うるせーな
それくらいパテか瞬着かボンドで何とかしろよ
ゆとり世代にはガンプラ以外のプラモは無理だし諦めろ
やっぱいいです、他の人反応しないでね
やっぱいいんなら初めから聞くなよ
なめてんのかテメー
少し落ち着けよ…
↑ここまで俺の自演
ここからダイゼンガーへの期待と不安について↓
399 :
HG名無しさん:2007/02/13(火) 09:02:38 ID:rMR+Rqqw
どうせまた接着面で削らなきゃならんほど巨大になるんだろ?
やっぱスパロボはボークスに任せるしかないな
そのとおり!
頭部だけSDなのがクソブキヤクオリティ!
上で阿呆鳥が鳴いている
今までR-1の事は特別お気に入りとか無かったんだが
実際自分で作ったプラモを見てたら
なんか愛着がわいてきたぜ
コトブキヤのキットで、初めて合わせ目消しと塗装をやった俺には
R-1も普通に格好良く見えるな
19日(月)…コトブキヤ:ダイゼンガー
コトブキヤ プラモ化キタ――(゚∀゚)――!!
まぁスパロボのゲーム本編だけに関して言えば
ダンバイン以外使う価値ないんだよな
ダンバインをフル改造してショウのレベルだけ上げてればクリアできるし
ダンバイン懐かしいね。
もう何作も登場していないが・・・
じゃあダンバインの出ない作品は、クリア不可能なんですか?
どうなんですか?
そんなこと無い
むしろオーラバトラー使いにくいし
そろそろ4月のキットの発表をだな
ファイターロアとか出たらどうしよう
なぜか他社のV2ガンダムにぴったり合う謎の鎧状のパーツが付いてるんだ
不安の種のネタ用に投稿しておいたよ
4月以降の発売機体発表
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
くっ、バルジオンさえあれば・・・
また頭巨大になるのか・・・
次はグランゾンにしてくれ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スーパーロボット大戦フルアクションMk-52 [おもちゃ]
【コトブキヤ】ワンコイン総合20【壽屋】 [おもちゃ]
÷÷÷HCM Pro NO.66-00÷÷÷ [おもちゃ]
スーパーロボット大戦フルアクションMk-52 [おもちゃ]
☆聖闘士星矢玩具総合スレ102☆ [おもちゃ]
このスレの住人はおもちゃばっかり買ってるのか。。。
おすすめ2ちゃんねるネタはもう飽きた
超既出
マジか、スマソ
やっぱ巨大だなぁ〜
売る気あるのか疑問だな
誰も買わないだろ、こんな奇形児
今まで、R-1>ダイゼンガー>R-2 ときたから何かはさんでR-3が出ると予想。
オレ的には、ヴァルシオン、アストラ、グランゾンを激しく希望。
このあたりってこのスレ的にも要望高いよな?
アルテリオンを…変形なんてしなくていいですから…
斬艦刀のウェルドラインすげーな
>>430 サイバスター持ってる人はグランゾン欲しいだろうな。
一人で寂しそうだ。
俺も買うぞ
つーか大本命がこれだし
ソフコムで復活してたからダイゼンガーぽちったが…
まあ色々弄る予定。最悪斬艦刀買ったと思うことにする。
斬艦刀(大)をダイゼンガーに、余った斬艦刀(小)を
ヒュッケMk−2に、とwktkしてるのは俺だけじゃないはず!!
438 :
HG名無しさん:2007/02/15(木) 02:46:46 ID:ckamlfZl
つぎはヴァルシオーネだろ
じょうしきてきにかんがえて
グルンガストじゃね?限定で獅子型頭部ver
>438
フィギュアならまだしも
正直インジクションキットであの顔は見たくないなぁ・・・
ダイゼンガー
尼で4体予約してしまったからあとにはいけないぜ
慣れない言葉を無理矢理つかわんでも
穴馬が欲しい
ダイゼンガー、2/19発売って本当?
どっかのレスで見た。
先月、R-1が19日発売だったから山勘かな?
発売日 でレス抽出
ダイトロンベまだ?
Be-jからメールキテタ
○今週の入荷情報○
13日(火)…コトブキヤ:ワンコイン テイルズ ジ アビス
19日(月)…コトブキヤ:ダイゼンガー
いまだにダイトロンペの変形がよくわかんないぜ。
ダイゼンガーよりでかいはずだよね?
あれはよくわかんなくて正解
ダイゼンガ−の発売日 19日それとも24日?
確実な情報求む
19は店頭販売開始日
24は尼発送予定日
こう考えとけばいいかと
この流れの中ヒュッケバインボクサーを注文した俺勇者。
もちろんダイゼンガーも買うけどさ。
なに、俺もボクサー買ったばかりだ
せっかくだしトロンベにしちゃう
ダイゼンガーが初のブキヤプラモ
二重の意味でわくわくする〜
楽しかったらアーマードコアとやらにも手を出してみよう
>>454 遊ぶならACの方が楽しいよ。
組み替えパーツもでてるし。
武神装甲ダイナミックゼネラルガーディアン殿下もしくは武神装甲ダイゼンガー様と呼べ豚ども
ぽんこつ
誰が日和だコラ