MGF90発売までの道のり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
F91、F97がMGとして発売された今としては元祖ご先祖様で在らせられる。

F90様がMGにならない事はおかしい事であります。

そこで皆様で期待してMGガンダムF90様が発売されるまで

マターリと語りましょう!
2HG名無しさん:2007/01/07(日) 02:12:13 ID:NpjbK760
2ゲットならMG化決定
3HG名無しさん:2007/01/07(日) 02:12:23 ID:EqAo+gYU
関連スレ?

F91シリーズ総合 Part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156433370/

【MG】クロスボーンガンダムpart8【フルクロス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167706012/
4HG名無しさん:2007/01/07(日) 02:22:42 ID:EqAo+gYU
MGF90、MGF91、MGF97、MGF90IIIY、E03 ガンブラスター、V04 Vガンダム

と小型MSを並べてみたいんですよ。

そんなささやかな願いをかなえさせてくださいm(_ _)mバンダイさん
5HG名無しさん:2007/01/07(日) 03:16:32 ID:WWFaKwzf
さすがにコイツは出ない気がするぜ。
はっきり言ってHi-νどころの知名度の低さじゃ無いだろ。
スパロボとかに参戦してるっけ?
6HG名無しさん:2007/01/07(日) 03:41:26 ID:MfCB+C6P
ゲームじゃクライマックスUCに出てた気がするが…どうだろね?
7HG名無しさん:2007/01/07(日) 03:55:17 ID:300Sx84d
去年どっかのホビーショーに参考出展されて以来音沙汰ないなF90
8HG名無しさん:2007/01/07(日) 05:01:17 ID:vj3Q5R7N
ハリソン調子こいてこけたからな・・・・・・・・・・・・・クロスボーンてハリソン活躍させて売れたらでるかも。でもF90バリエーション多いからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9HG名無しさん:2007/01/07(日) 07:49:48 ID:nHrp9yWX
英雄はクソ
10HG名無しさん:2007/01/07(日) 09:25:07 ID:U5OXg2U+
鋼鉄の7人でF90が出そうだから、ひょっとしたらMG化も有り得るかもね
11HG名無しさん:2007/01/07(日) 10:00:18 ID:ST8Y5AM+
旧キットでいいではないか。
そんなに最新MGと比べて見劣りするようなフォルムでもないし。
12HG名無しさん:2007/01/07(日) 10:14:51 ID:0heD1oYC
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
13HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:01:34 ID:C6tEQlTJ
旧キットはさすがに腰アーマー等可動が厳しい・・・
14HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:36:45 ID:E7Dd6+xR
チョー馬ヅラだし・・・
15HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:24:14 ID:VPUjXCY7
いじってF90にするとしたら、F91よりクロボンだよな。
16HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:32:58 ID:SDWRxkXK
>>5
F90Vがスパロボαに隠しユニットで出てきたよ

17HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:36:20 ID:y59zvfyw
オイラF90もいいけどF90?�が欲しいな。
あのでっかいシールドとビームランサー持ってるやつ
18HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:50:27 ID:EqAo+gYU
F90のIタイプか?
19HG名無しさん:2007/01/07(日) 22:46:52 ID:mXNtWAot
あのバタくさいデザインがなんとも言えん、最高
20HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:28:28 ID:mO4HdHvU
おまいらF90のバリエーションどれがほしい。オレはF90VVタイプ。本音はネオガンダム。
21HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:43:04 ID:c9oM4Gsp
[SNRI]
サナリィとは海軍戦略研究所(STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUE)の略で、元々は地球連邦軍の宇宙艦隊の戦術や新兵器の開発を研究する直属の機関であった。
前身はサイド1を手掛けたスペースコロニー建設企業連合体まで遡り、地球連邦軍に買取された後、戦略兵器の研究所として発展したようだ。

コロニー公社との関係も深く、内戦状況に対しては中立を貫いている。
「シャアの反乱」以降、平和な時代が続き、MSからのスピン・オフ技術も無視出来ぬ状況となった為、MS研究機関を発足させた。
その際に組織の一部を再編している。

MSの巨大化を食い止めるべく小型MSの開発を地球連邦軍に提唱したものの、要請を受けたAE社が開発した「RMS-109」の性能は低く、独自に「F90」を完成させコンペでその性能と技術差を見せつけた。
以後、「Fシリーズ」を展開し数々の高性能小型MS群を独自に開発している。

本部は元々地球にあったがフォン・ブラウンに遷都したのに合わせて移転し、新興サイドのフロンティアTにMS研究施設本部が設けられた。
128年頃から宇宙海賊クロスボーン・バンガードとも接触を持ち、試作MSを数機供与している。

木星戦役後はサイド2支部がザンスカール帝国軍に接収され、ベスパの母体となった。
22HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:52:17 ID:c9oM4Gsp
[フォーミュラシリーズ]
F9 主力(戦闘型)MS
F8 汎用量産型MS
F7 支援用MS

F6 局地戦用格闘型MS
(F9、F7の性能向上によりコードナンバーのみで廃止)

F5 核融合炉を持つAFV形のMS


[F90]次期主力MS試作機
※機体各部に同一のハードポイントを設け、様々なオプションユニットをこれに連結し、
それをFCS(火器管制システム)・航行システムと高度にリンクさせることによってパフォーマンスの大幅な向上を目指す。
その検証をする実験機。
※当初の計画どおり二機製造された。(T、Uと表記)
U号機は大破した後、改修を受ける。
V号機の存在が専門家によって指摘されているが、実際にF90が何機製造されたかは未だ不明。

(B-club71号には、改修後のU号機を「通称F90dash」」とする記述あり)
23HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:57:31 ID:c9oM4Gsp
A / Assault
B / Bomberd
C / Coldness
D / Destroyer
E / Electronic(E.W.A.C)
F / Fight
G / Guards
H / Hover
I / Interceptor
J / Jacket
K / Keep
L / Long range
M / Marine
N / <top secret>
O / Officer
P / Plunge
Q / Quick
R / Reconnoiter
S / Support
T / Tracer
U / Up-lift
V / V.S.B.R
W / Warbird


☆Unkhown initials
X /eXtra<armermentpart>
Y / Youngstar
Z / Zero<F0-No.1>
24HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:22:20 ID:c9oM4Gsp
パワーユニットの小型高出力化

「小型MS時代最大の技術的ブレイクスルー」と言われる《改良型ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉》。
この新型核融合炉は、
従来炉心で発生させていたHe3・重水素・負M粒子の疑似原子状態の燃料を縮退寸前の状態でIフィールド・シリンダーに保存し、
反応チャンバーで直接混合する。
それまでの方式では頭打ち状態だった出力:容積比の圧倒的な向上を果たした。
25HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:27:06 ID:c9oM4Gsp
[F90のジェネレーター]
F90に搭載された熱核ジェット・ロケット・ジェネレーターは、MS用でなく競技用宇宙機のパワーユニットであった。

F90開発に着手した時点で、SNRIはMS用小型高出力パワーユニットを保有していなかった。
このため、子会社が開発した軌道周回レーサー用熱核ロケット・ジェネレーターを急遽改修し、ジェット・ロケット・ジェネレーターとして完成。
脚部に1基ずつ、2基搭載された。

過酷な試験が予想される為、パワーユニットには耐久性向上のデチューンが施された。
その結果、出力は予定値を割り込んだが、それでも従来品とはノーマル出力で同等ミリタリー出力では1.5倍のパワーバンドを誇る。

パワーユニットのサイズはF90フレームに収まる程に維持され、極限まで軽量化したフレームと相まってF90に別次元の機動性を与えた。

F91には、これをボアアップして高出力化・軍規格に再設計したものを胴体後部に1基、
F90搭載型の信頼性向上モデルを脚部に搭載している(2基)。
(F91のフレームは量産を考慮して生産・保守に優れた設計となったが、F90の2倍近い重量を持つ)
26HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:31:11 ID:GLsYCH0B
MGヴァリエーション的にはF90IとF90IIとF90III(Y)での発売がいいよね?

MGF90IIIもF97のフレームを使えば簡単に出来そうだけどね。

MGF90IIIで気をつけてもらいたいのが
1.背中のバックパック付け替え機能の改修。
2.コアブースターからYバックパック付きコアブロックへの変形をスムーズにしてもらいたい点の改修。
3.Pタイプを装備する際にF90IIIの首の襟が邪魔になってウェーブライダーの機首が頭から被れない点の改修。
4.Dタイプの肩アーマーが装備できない点の改修。
5.メガビームバズーカを腰のハードポイントに付けた際にグリップが握れない点の
改修(例えばバズーカの後部に折りたたみ式グリップを付ける。)。
6.MGF90IIIの発売の前に大々的にF90IIIが登場する漫画をガンダムエース等で発表して欲しい点。

発売してもらいミッションパックはA、D、I、L、P、S、V以外に別に6つのタイプが欲しい。
27HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:33:26 ID:c9oM4Gsp
[F90の装甲]
ヤシマ技研開発のマイクロハニカム構造。従来の無格子欠陥金属以上の強度。1/3の装甲厚で同等の強度を得る。



[F90のコスト]
(Bクラブ記事。記述が一定せず、信頼性は高くない)
「このIタイプ・オプションはF90が実験機だからこそ装備できるオプションです。
なぜなら、価格は実にF90本体と同額になります(RMS-109の10機分?)し、まだまだ航続距離などの問題もありますしね(後略)」
『事実、F90の価格にしても 公にはなっていませんが、RMS-109約30機分にも相当すると言われています。』
28HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:35:37 ID:c9oM4Gsp
29HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:38:57 ID:c9oM4Gsp
F90 option
画稿あり
Aタイプ(アサルトタイプ、Assault Type、強襲仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90a.htm
Dタイプ(デストロイヤータイプ、Destroyer Type、拠点制圧仕様?)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90d.htm
Eタイプ(イーワックタイプ、E.W.A.C Type、早期警戒仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90e.htm
Hタイプ(ホバータイプ、Hover Type、軟弱地走破仕様?)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90h.htm
Iタイプ(インターセプトタイプ、Intercept Type、迎撃仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii-i.htm
Lタイプ(ロングレンジタイプ、Long range Type、精密狙撃仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii-l.htm
Mタイプ(マリンタイプ、Marine type、水中戦仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90m.htm
Pタイプ(プランジタイプ、Plunge type、大気圏再突入仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90p.htm
Sタイプ(サポートタイプ、support type、火力支援仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90s.htm
Vタイプ(ヴェスバータイプ、V.S.B.R type、新型特殊火器試験仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90v.htm
Yタイプ(ヤングスタータイプ、Youngstar type、仕様不明)
URLはF90V参照
30HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:44:32 ID:c9oM4Gsp
テキスト設定あり
Jタイプ(ジャケットタイプ、Jacket type、増加複合装甲試験仕様か?)

Nタイプ(top secret)
仕様不明

Bタイプ(ボンバードタイプ、Bomberd type、爆撃仕様)
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness type、寒冷地仕様)
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight type、接近戦・格闘戦仕様か?)
Gタイプ(ガードタイプ、Guard type、警護部隊仕様か?)
Kタイプ(キープタイプ、Keep type、・前線管制機仕様か?)
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer type、指揮機能向上機仕様)
Qタイプ(クイックタイプ、Quick type、運動性向上試験仕様か?)
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter type、偵察機仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Tracer type、追跡機仕様)
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-lift type、仕様不明)
Wタイプ(ウォーバードタイプ、Warbird type、制空戦仕様か?)
Xタイプ(エクストラタイプ、eXtra type、仕様不明)
Zタイプ(タイプゼロ、type zero、基本仕様試作機か?)
31HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:48:31 ID:c9oM4Gsp
クラスターガンダムの特徴

◎クラスターガンダムの「バックパックユニット換装システム」
『無論、背部のバックパックユニットの換装も含め、F90シリーズのオプション装備をすることも容易になっており、さらにハードポイントからのエネルギー供給も可能となっている。』
(『F90V クラスターガンダム プラモデル取扱説明書』の一部より抜粋。ただし、残念ながらプラモデルでは再現されていない。)

よって、Y(ヤングスター)タイプ用バックパックユニットに変わって
F90のノーマル用バックパックユニット、P(プランジ)タイプ用のバックパックユニット、V(VSBR・ヴェスバー)タイプ用のバックパックユニット等も装備可能である。
32HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:50:37 ID:c9oM4Gsp
F90のライバル

RX-99 ネオガンダム
http://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/rx-99.htm
33HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:52:51 ID:c9oM4Gsp
クラスターブログ
ttp://emu.blogzine.jp/mlog/2006/08/post_7c62.html
34HG名無しさん:2007/01/08(月) 02:16:57 ID:GLsYCH0B
>>26
の追加で
7。F90IIIのビームシールドに何かあっと驚くようなギミックを仕込んで欲しい。(設定でもそんなことが書いてあったから。)
35HG名無しさん:2007/01/08(月) 20:33:54 ID:cS9VnU6Q
ちょっと、たかがアニメ設定なのにどうして
マジメに書き込めるわけ?
びっくりした・・
36HG名無しさん:2007/01/09(火) 11:10:09 ID:oir5uf/G
アニメじゃないのさ〜♪
37HG名無しさん:2007/01/09(火) 20:28:41 ID:iIPbzj+J
いたいじゃないのさ〜♪
38HG名無しさん:2007/01/12(金) 17:57:31 ID:7KCqNyj9
39HG名無しさん:2007/01/19(金) 08:25:17 ID:Y6m4AoFS
F90好きあげ
40HG名無しさん:2007/01/19(金) 08:40:16 ID:Ih5OOwK/
F90のMGないな
41HG名無しさん:2007/01/19(金) 12:25:51 ID:YlJ9P51Y
F91なんかよりF90の方が断然好きなんだけど
割りと少数派なんだよなぁ

カラーリングは歴代で一番かっこいいと思う。
42HG名無しさん:2007/01/20(土) 02:43:36 ID:PG1pIcvZ
クロスボーンガンダムの漫画に
F90IのIタイプが出るそうな。


よかったね。
43HG名無しさん:2007/01/20(土) 02:46:34 ID:PG1pIcvZ
ちなみに
F90シリーズ綜合スレッド7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1165044087/
44HG名無しさん:2007/01/20(土) 02:47:34 ID:PG1pIcvZ
42 HG名無しさん sage 2007/01/20(土) 02:43:36 ID:PG1pIcvZ
クロスボーンガンダムの漫画に
F90IのIタイプが出るそうな。


よかったね。
45HG名無しさん:2007/01/20(土) 02:48:39 ID:PG1pIcvZ
間違えました。Orz
46HG名無しさん:2007/01/20(土) 04:42:39 ID:gudwtM2k
みてる方も恥ずかしい
47HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:24:36 ID:P+CPJib/
確か電ホだったと思うけど、
なにかのMGを素体にF90の作例載せてたのって何月号だっけ?
48HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:40:13 ID:uW3C0o6Q
>>47
そっれてMGF91ですか?
49HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:41:22 ID:YZvFLcF/
>>47
9月号ぐらいだった希ガス
50HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:01:24 ID:P+CPJib/
レスさんくす。

素体はF91だったっけ?
記憶が曖昧で覚えてないんだわ
51HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:24:44 ID:YZvFLcF/
>>50
ごめん。F91が9月号だった
F90は7月号だよ
52HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:33:43 ID:P+CPJib/
>51

ありがとー
53HG名無しさん:2007/01/25(木) 02:53:58 ID:3vUUbkVB
MGF90画出るまであげ続けるぞ!
54HG名無しさん:2007/01/25(木) 12:03:29 ID:IpUiJHzz
F90好きアゲ↑

本体だけでいいから出してくれ、磐梯様
55HG名無しさん:2007/01/25(木) 15:31:40 ID:vzf8a1f2
クロボンにF90が出るのはキット化の伏線に決まっている。安心したまえ
56HG名無しさん:2007/01/26(金) 01:01:57 ID:3Q7AxvuH
>>47
今月発売のHJ3月号にもMGF91フレームのF90V作例が載ってるぞ。
57HG名無しさん:2007/01/26(金) 09:47:37 ID:VbhKcLGc
>56
お、まじか!
久しぶりにHJ買うかな。

クロボンってガンダムA連載だよね?
発行部数知らんけどその程度でF90が売れるようになるのか?
58HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:25:05 ID:RNyKzt8p
hobbyjapan 2007年3月号に載っている。
ガンダムF90が沼本松巳氏の手によって藤田一己氏が描くサナリィラインである
丸みを帯びた形で再現されている。
この形のF90が最高にカッコイイと思いました。

この形でのMGガンダムF90を発売して欲しいと本気で思いました。

バンダイさんお願いします。
本体付きに未発表のミッションパックをそれぞれ3つずつを1セットとするMGガンダムF90を
2種類出していただいたら本気でその2種類を買います。

MGガンダムF90IIも出されれば、検討します。

どうかバンダイさん、本気でよろしくお願いします。出してくださいm(_ _)m
59HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:45:12 ID:ilVOkxWr
ここに要望を書くよりバンダイのガンプラ部門に
メールでおなじ内容を送れよ
60HG名無しさん:2007/01/28(日) 18:29:28 ID:awppDDue
F90はオプション兵装のデザインがダメダメすぎて萎え。
A:手足にプロペラントってどうよ
D:まあマシな方だが肩のランチャーダサ杉腕のミサイル使い勝手悪そう
S:あのジャッキはどうかと
P:コクピット丸出しで大気圏突入するよう設定した奴は誰だ!
V:色がアレなのを除けばまあまあかな
L:腕ミサイルが悶絶するほどショボイのはガワラの限界なんですか?
61HG名無しさん:2007/01/29(月) 09:18:57 ID:5Q35PTu9
どうせならオプションのデザイン一新しちゃえばいいのに。
それか幻のNタイプでっちあげちゃうとか。

どちらにしても注目は集めやすいと思うんだけどなぁ
62HG名無しさん:2007/01/29(月) 11:01:36 ID:lS2MPr6Y
俺は別に構わんけど
そんなことしたら肺乳厨みたいに火病る奴が大量にでてきそうだ
63HG名無しさん:2007/01/29(月) 11:02:47 ID:IBOg1Tj+
いや…
F90に関していえば むしろみんな大歓迎じゃない?
64HG名無しさん:2007/01/29(月) 16:45:30 ID:+RjB01tz
オプションはVだけ出てくれれば満足だよ
65HG名無しさん:2007/01/29(月) 18:42:27 ID:Uih+5SFm
やっぱ一番売れそうなのはVだろうね。

HJが狂ってAOZに対抗でもしてくれないかな、F90引っ張り出してww
んで片っ端からオプション登場させたりとか。
66HG名無しさん:2007/01/29(月) 18:55:27 ID:KKYwdS7A
F91みたいにヴェスバー2セットつけてXタイプとかって売り出したらワロス
67HG名無しさん:2007/01/30(火) 01:39:55 ID:lznDgwuY
Pタイプは腕のウェーブライダーシールドを大きめにすれば
コックピットは覆えるよ。

寝てうんこすれば治るよ。
68HG名無しさん:2007/01/30(火) 09:06:29 ID:R/GPOUC/
あれってそんな名前だったんだ。
絶対MG化しないであろうPタイプでも買ってこようかな
69HG名無しさん:2007/01/30(火) 20:44:38 ID:ieVgEv37
そこで、F90リファインですよ。
70HG名無しさん:2007/01/30(火) 21:10:13 ID:G5+7mlvZ
>そこで、F90リファインですよ。
いっそF9000くらいで
71HG名無しさん:2007/01/31(水) 07:52:20 ID:QPIOiWqC
そこで、F90RFですよ。
72HG名無しさん:2007/01/31(水) 09:11:01 ID:Esx0P761
おまいらおはよう。

今日もF90のMG化を願ってやまないぜ。
ところでダムAにF90がでるのっていつごろ?

つーかF90は三機生産だったよな
大破した一号機が復活ってことか?
あの三機以降にF90生産したってのは無理があるし
73HG名無しさん:2007/02/02(金) 17:44:56 ID:hTDFh0K5
1号機は一応ダムA年表的には、最後にナナタンが乗ってたいした損傷もなく2号機に乗り換えてる
ていうか大破っていつだ。火星での事ならSFCの第二次OM戦争時にはすっかり直っとるぞ
7472:2007/02/03(土) 04:05:13 ID:1UjEWKhv
1号機(デフ)、2号機改(ボッシュ)がオールズモビル戦記(UC120)で激突。
1号機は中破(大破じゃなかったのね)、2号機改を回収してF90Uへ改造される。
デフは2号機へ乗り換える。

1号機はその後、第二次オールズモビル戦記(UC122)にてベルフが搭乗
その際、予備のF90(4号機?)が強奪されそうになり撃墜。
ベルフはその後、F91に乗り換える。

3号機F90Yはウォルフが搭乗し、コスモ・バビロニア建国戦争(UC123)でドンパチ。

ナナタンって誰かと思って調べてみたらクライマックスUCのキャラかぁ。
そこで乗り換えられた1号機がサナリィ経由でクロボン行きってこと?
2号機はゲームでどうなったの?


これがホントならすげぇ酷使されてるF90w
75HG名無しさん:2007/02/03(土) 10:33:11 ID:EMVVXL30
素のF90とF90YとRXF-91とRX-99が出れば満足。
76HG名無しさん:2007/02/03(土) 11:35:23 ID:+F+xxouV
おぉ、四機あったのか。
オレガン的には面白いじゃないか。
77HG名無しさん:2007/02/03(土) 14:52:22 ID:1UjEWKhv
>75
F90Uも仲間に入れてやってww
78HG名無しさん:2007/02/03(土) 17:22:05 ID:EMVVXL30
>>77
ごめん・・・・
F90IIはボディがF91っぽくてイヤンなの。
79HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:58:19 ID:q/HjZ24B
MGスレより

91 :HG名無しさん :2007/02/02(金) 19:20:52 ID:aRT31kUz
MGF90が出るとして次のうちバンダイがやりそうな商法はどれか(3点)

1:本体を使いまわして違うタイプがいろいろ出てくる
2:一つのタイプだけ出してあとはB蔵の換装パーツが発売
2:3タイプほどコンパチで出すが、後のタイプは出さない
80HG名無しさん:2007/02/04(日) 14:00:57 ID:xwF31jZn
素F90とオプションを別売りが理想だけどまぁありえないだろうね。
Vタイプが出てあとはB蔵かEXモデルかな?
81HG名無しさん:2007/02/05(月) 01:18:13 ID:Qfv3Uf7Z BE:1244074087-2BP(0)
ただのF90が発売されたらなぁ…オプション無くていいし。
どっかの見本市には出展されてたが…音信不通とかマジねーよ。
全然反響無かったんだろうけどさぁ…やっぱし悲しいわ。

昔から思うがEXモデルは「これを出して欲しかったんだ」を実現するキットなら
なんでサブメカばっかなんだ?何かのオプションパーツ出してもいいじゃん?
RX-78の武器(バズとか二枚重ねの盾とか)やら
各種ダメージパーツとか
ストライカーパックとか
色々あるんだが…しごとしてくれよ磐梯
82HG名無しさん:2007/02/05(月) 01:52:31 ID:P0MA6SsU
>81
F90がその前例になってくれればいいんだけどね。

すくなくとも裸のF90は出して欲しいわ。
最悪、オプションは旧キット弄るから。
83HG名無しさん:2007/02/05(月) 04:56:15 ID:u1V6d6+g
多分大物武器を持つことになるから
MGF90の腕はネジ止め式でお願いします!
84HG名無しさん:2007/02/05(月) 06:57:09 ID:s5r48qH7
クラスターってスネが太いけど、本当は一号機と同じサイズなんだろ?
85HG名無しさん:2007/02/05(月) 12:41:07 ID:/uYEoKee
>83
F90に限らずネジ止め復活して欲しいね。

>84
そうなんだ。キットだと違ってるって事?


Pタイプ旧キットのインストに、主翼にミサイルつけて武装の貧弱さを補う予定云々って書いてあったけど
主翼って腕の方だよな。そんなスペース無くないか?
86HG名無しさん:2007/02/06(火) 13:55:44 ID:LRPAzS0Y
>>81
あれは正直、ホビーショウ、プララジショウ等の「参考出品」を見てはやとちりする方が悪いとおもわれ
87HG名無しさん:2007/02/06(火) 14:17:36 ID:tZRPs/Sb
しかも置いてあったの旧キットじゃなかったっけ?
88HG名無しさん:2007/02/06(火) 17:11:48 ID:X0doIDQM BE:399881063-2BP(0)
>>86参考出展なんてこた知ってたよ。参考でも期待はするじゃないかorz
89HG名無しさん:2007/02/07(水) 13:56:46 ID:KnDXgb6Y
電撃のガンダムプロファイルF91ようやく買った。
F90Tがなかなか良かった。F90Vの作例も見る機会がないのでよかった。

TがMGエンドレスワルツ版ウィングゼロを、VがMGF91を使って改造してた。
ウィングゼロ使った方が楽そうに見えたが、やってみると両方ムズいんだろうなぁ。
90HG名無しさん:2007/02/07(水) 17:56:29 ID:P9MaBDhf
MGウイング持ってないから知らんけどデカくね?F90に仕込むには
91HG名無しさん:2007/02/07(水) 19:56:18 ID:wi18mQpE
それでも最近でたF91とX1を除けばMGで商品化されてる中では
ウイングが一番小さい。

Zero Custom 16.7m
God 16.6m
Wing 16.3m
X1 15.9m
V2 15.5m
V1 15.2m
F91 15.2m

F90 14.8〜15.2m
92HG名無しさん:2007/02/07(水) 20:24:12 ID:KnDXgb6Y
エンドレスワルツ版は腐女子にも受けるように等身が8.5等身。

顔は、F91に丁度゚+.゚(・∀・)゚+.゚イイ!。
手足も細いから、長さを詰めるだけで流用可能。
ヒジやヒザ関節のディテールや
股関節の可動、足首の接地性など、上手く使えば役に立つ。
93HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:36:18 ID:KnDXgb6Y
とは言え、
電撃本を買うまではクロボンでないと芯にならないと思って、クロボンが安い度に買ってたな。

今度はバーカかEW版が安かったら買ってみよう。
94HG名無しさん:2007/02/08(木) 10:59:00 ID:OYynJK4T
でもクロボンの方が
芯にするばあいの苦労は少ないと思うぜ?
95HG名無しさん:2007/02/08(木) 13:11:02 ID:FtuwH7Jg
手間を金で補おうとしたら金がかかるな。
96HG名無しさん:2007/02/08(木) 17:23:29 ID:pybGPIcw
そりゃあなんにでも言える事だわな
97HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:30:52 ID:gmaDFpQN
がんばれF90!
98HG名無しさん:2007/02/11(日) 18:33:14 ID:rEJ7mp7s
F90Eタイプが欲しいのですよ!
99HG名無しさん:2007/02/11(日) 20:41:43 ID:irnaZj+t
MGF90出してくれとは言わんから、F90やネオガンダムが活躍してプラモ
つくりたくなるようなマンガをダムAでもボンボンでもいいから載せてくれよん。
100HG名無しさん:2007/02/11(日) 23:02:51 ID:/hLpdqW2
あたい阻止
101HG名無しさん:2007/02/12(月) 08:20:46 ID:W4Z/wXJK
F90って、当時の新技術である多色成型を誇示するためか、無駄にカラフルだよな。
装備は単色成型だから地味&一体成型部分多すぎだし。

でもなんか新しい時代のガンプラって感じがしてワクワクしたんだ。ほんとだよ。
当時としては高価格すぎてなかなか買えなかったけどね。
102HG名無しさん:2007/02/12(月) 11:03:52 ID:LMTSMp8H
敵がモノアイから丸メガネに変わったり、ビームシールドなんてのが出てきたり、
F91関連は模型としても映像としても新しいイメージがある。
個人的にガワラさんの仕事で一番好きなのがC.V系のMSだったりする。
103HG名無しさん:2007/02/12(月) 18:51:51 ID:prrzCJMY
俺は足首にクロボンの余りパーツ仕込んで
肩をボールジョイント、肘を二重関節にするだけにするよ。
104HG名無しさん:2007/02/21(水) 05:44:03 ID:E0ejEEfh
F90あげ
105HG名無しさん:2007/02/21(水) 07:34:54 ID:jnoD+T8a
>>79
4「ミッションパックは旧キットから流用してください」

VガンやHGHMでもやってた手法・・・・。
まあ、流石にMGで出るとしたら、無いと思うけど。
せいぜいV装備や劇中に登城した3種ぐらいだろうなあ。
そういや、GFFでもロングライフル以外何も付いてなかったな。
106HG名無しさん:2007/02/21(水) 07:37:49 ID:jnoD+T8a
まあ、Vガンは旧キットじゃなくF90シリーズからなんだけどね。
107HG名無しさん:2007/02/21(水) 10:11:10 ID:oSC3deu7
>>60
>>67
F90Pはこれがいいかもしれんw
ttp://www.geocities.jp/wodhunn/tennji/sakuhinn/f90mpp.html
108HG名無しさん:2007/02/22(木) 20:50:06 ID:HHPNuCQJ
>>107 ヘイズルっぽくサブアームにすると更にいいかもしれないね。
109HG名無しさん:2007/02/24(土) 04:54:48 ID:KaV2ZbQy
>>108
残念ながら時代考証を考えるとそれは痛いな。

110HG名無しさん:2007/02/25(日) 01:11:28 ID:gX1qRnDw
F90はバリエーションが全て決まっているだけあって、逆に何かやろうとしたら完全オレガンに踏み込めないか。
111HG名無しさん:2007/02/25(日) 03:46:12 ID:op1OlsR2
どこよりも早いガンプラ新情報パート25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171626415/118

118 情報屋 ◆HAkK9Llhfg sage 2007/02/25(日) 00:41:44 ID:vsTzlR8q
ちょっと前にZガンダム3号機の事前情報出したもんです

次の情報はないんですが、面白い話が聞けたので
昨年の売り上げは
一位F91
二位ヘイズル改
三位ノワール
あと暁も意外によかったとか
それとストフリは年末だけですがF91並みの勢いだったそうです

ハリソンがコケたので小型MGの続きを出すかどうかもめてるみたい
X1もあまり売り上げは良くなかったそうで
クロボンの続き、V系は当分出ないかもです

おまえらMGF90のためにMGクロスボーンガンダムかMGハリソンF91を買ってくれ!
頼む・・・・・!m(_ _)m オレも買うから・・・・・!
112HG名無しさん:2007/02/25(日) 09:56:44 ID:0r8oFdKg
先日ハリソン買ってきた俺にはタイムリーなネタだな。
しかし、F91ほんとできわりー。
太ももつめて、上腕と肩つめれば多少は…
113HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:51:00 ID:WdvnHEiD
MGF90が欲しいよ上げ
114HG名無しさん:2007/02/28(水) 12:38:58 ID:BBkdLhPV
俺もMGF90が欲しいよage
115HG名無しさん:2007/02/28(水) 15:40:13 ID:+Vja/8ba
今出るとMG F-91と共通フレームで出る可能性大だから
当分は出なくていいよ。

新規フレームで、ちゃんと設定画のプロポーション、少なくとも
四肢のバランスは旧キットのそれとは変わらないバランスで
出て欲しいし…。

MGF-91の二の舞だけは嫌だ!
116HG名無しさん:2007/02/28(水) 15:55:10 ID:2MA1gCDD
>>115
でも、出たら出たで買うんだろ?
俺は無条件で買う。
117HG名無しさん:2007/02/28(水) 16:55:51 ID:b3SJoGGr
hi-νほどこれじゃなくなければ買うと思う。
118HG名無しさん:2007/02/28(水) 17:10:17 ID:KudQePeb
いくらなんでも全くの新規フレームで出ることはありえないと思うよ。
ただかかとのフレームむき出しを再現するのにちょっと変えてくるだけじゃね?

それに四肢だったら幅増しor詰めでどうにでもなるしー。
119HG名無しさん:2007/02/28(水) 20:49:53 ID:+Vja/8ba
>>116
F91(プロト、ハリソン両方)もHi-νも買ったさ・゚・(つД`)・゚・

いつか、いつかきっとVer.2.0がでると信じて…









あと20年後くらいか?
120HG名無しさん:2007/03/01(木) 13:13:57 ID:5lfqDr/M
ガンダム無双の子供キャラとしてF90以降の15b級MSを出して欲しかった。

そしたら露出が上がってMG化もあったろう。

既にMG化してるクロボンなんかは無双向けだよな。
121HG名無しさん:2007/03/02(金) 11:20:31 ID:7alWptIo
クロボン出ないのか?
近接格闘系MSなら出ると思ったんだがな。
122HG名無しさん:2007/03/03(土) 07:04:36 ID:MUYiqbNW
阻害されてもF90は大好きです!
123HG名無しさん:2007/03/03(土) 07:58:05 ID:lPpzj6Qk
オタ的には阻害されていたほうが妄想しやすくてよい

ともいえる。
124HG名無しさん:2007/03/05(月) 20:06:30 ID:+E51TRwS
無双厨こそがF90の救世主
125HG名無しさん:2007/03/06(火) 01:08:59 ID:MppF0Ach BE:888624858-2BP(20)
…何故?
126HG名無しさん:2007/03/06(火) 09:40:20 ID:ICzU+rAL
同じくく阻害されている
127HG名無しさん:2007/03/06(火) 12:25:43 ID:ah0W06xL
阻害の使い方おかしくないか?と
人気があってモデル化しないんじゃなくて、人気がない(認知度が低い)からモデル化しないんだよ。

他シリーズの方が売れるから優先されてるわけで。
128HG名無しさん:2007/03/06(火) 12:56:22 ID:CeSdOeuk
疎外ならわかる。

文章とは合わなくなるけど。
129HG名無しさん :2007/03/07(水) 09:12:11 ID:+gHrLuV5
>>105
一応ハードポイントは大体再現してあったからもしかしてパーツ付きだすのかなあと期待してました。
ちょっと厨設定なIタイプとかミスってお蔵入りのEタイプとか。
130HG名無しさん:2007/03/08(木) 00:14:39 ID:S4GVweoY
Iタイプって飛行形態みたいなのになれるんだっけ?
ブースター付いたシールドにへばりついてすっとぶようなイメージだったんだが

あとイマイチ形思い出せない
どっかにキットのレビューというか模型写真乗っけてるサイトないかな?
131HG名無しさん:2007/03/08(木) 15:09:43 ID:p3tSOahx BE:222156252-2BP(20)
健さんのとこじゃ駄目?
132HG名無しさん:2007/03/09(金) 00:57:45 ID:OIM4RzPs
プラモコラムの?
いわれてあそこ見に行ったがホームからも見当たらなかったんだが
133HG名無しさん:2007/03/09(金) 10:01:58 ID:S7qB1l1B
あそこはサイト開始よりも昔のキットはレビューしてない

134HG名無しさん:2007/03/09(金) 14:51:25 ID:EA/27o/E BE:1199642696-2BP(20)
ならホビーサーチ池
135HG名無しさん:2007/03/09(金) 18:30:10 ID:NSblHpBX
Iタイプの盾は明らかに両端から翼が展開する構造。
あれに乗って飛ぶんだよ。もう長谷川専用装備だ。
136HG名無しさん:2007/03/17(土) 21:25:56 ID:XxuBuTZU
>>107のF90三機、ヤフオクに出てたよ。

>>130
Iタイプはキット化してたっけ?誰かミキシングビルドで作ったの?
137HG名無しさん:2007/03/20(火) 08:02:25 ID:jwGGcDsJ
I出てないんだっけ?
普通に出てるものだとばかり思ってた・・
138HG名無しさん:2007/03/22(木) 02:17:50 ID:KJjvpwfn
F90UのIタイプはディフォルメされて出たには
出たよ、SDで。
仁王ガンダム
ttp://www.bandai-hobby.net/plamo/all/kit/36855.htm

でも、これ以外ではキット化はしてないでしょ。
139HG名無しさん:2007/03/23(金) 03:35:44 ID:wcEHf5rF
F90あげ
140HG名無しさん:2007/03/24(土) 22:53:32 ID:5qAvfK2/
クロボン鋼鉄の7人本編で、ようやくF90出てきたからのこの機にMGキットかとか無いのかな?(´・ω・`)
141HG名無しさん:2007/03/25(日) 18:14:42 ID:gNEddiD9
あの顔どう思う?肩パーシは間違いなくUだけど。
142HG名無しさん:2007/03/27(火) 11:51:09 ID:xNZz1iDy
F90にしては短かめ?
143HG名無しさん:2007/03/27(火) 14:26:21 ID:9PTh1s/U
ん?黒本に出たF90ってUの方だったの?
144HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:21:47 ID:HMCknHy3
>>143
Iだよ。Iにインターセプトを装備してる。
145HG名無しさん:2007/03/28(水) 00:15:01 ID:GAoiUiXf
胸のルーバーがTの形状。UとVは出てこないようだ。

でもインターセプターはUで登場して欲しかった。

F91の顔と被るからF90Uは登場できなかったんじゃないか?
146HG名無しさん:2007/03/28(水) 10:25:35 ID:ZBV1mEfe
壱でも弐でも参でも良いから活躍させてMG化をぜひ・・・
でも、スズキ教官が乗るんじゃダメポかな?
ビギナ・ギナの方が活躍しそうな雰囲気なんだけど。
147HG名無しさん:2007/03/28(水) 12:32:05 ID:f8S34+jo
漫画的にはインターセプトは映えそうだからなぁ
MGでインターセプト出ないかなぁ。んで、F90UはLタイプで
148HG名無しさん:2007/03/28(水) 23:57:21 ID:ZJbL2a0b
プラモで出す為にあえてTを出したのだったら嬉しいな
149HG名無しさん:2007/03/29(木) 03:17:47 ID:OPpGzzyL
>>146
それは関係あるかな?とりあえず、F91のフレームが流用できれば
出なくはなさそうだけど。ただ、今のバンダイにF90とかの変化球的な
ラインアップを狙ってくるかだろうなぁ。

しかし、クロスボーンのフルクロスは出すとは思わなかったなぁ。

>>148
F90がただ一番ガンダムっぽいデザインだからという理由だったりして。
もしくは、レプリカとか試作機が残っていそうなイメージだったとか。
150HG名無しさん:2007/03/29(木) 04:56:23 ID:xQS/hirH
これで出せるMGは一応
F90系
・MGF90-1
・MGF90-2
・MGF90-3

ビギナ系
・MGビギナ・ギナ
・MGビギナ・ギナII
・MGビギナ・ゼラ

の3つを出せる幅は出来たね。

出すかどうかは知らないけどね( ´・ω・`)
151HG名無しさん:2007/03/29(木) 08:54:31 ID:BDDQgMty
MGネオガンダムがほしい俺は異端ってスレ違いか
152HG名無しさん:2007/03/29(木) 11:07:56 ID:H/Qd5SIe
んじゃ俺はクラスターガンダム希望
153HG名無しさん:2007/03/29(木) 11:11:54 ID:Xt7DQ9PK
作者ブログによるとビギナギナIIはサンライズからの要請らしい。
MG化されたF91、クロスボーン、参考展示のF90などから察するに
F90もギナIIも模型化タイアップの予定はあったんだろうね。
154HG名無しさん:2007/03/29(木) 11:40:45 ID:C9N5gxoR
ギナIIの前にギナ出せと・・・
155HG名無しさん:2007/03/29(木) 12:23:06 ID:Xt7DQ9PK
そこはそれ、顔がガン(r
156HG名無しさん:2007/03/29(木) 13:19:04 ID:SOGny2cB
旧キットのギナも関節強度が不安な以外はスタイルは悪くなかった気が
今MGリファインされても珍アレンジ+値段3倍くらいになって微妙に買う気しなさそうな・・・
157HG名無しさん:2007/03/29(木) 20:35:18 ID:WT5uqvbF
MGビギナシリーズホシス。
再販のギナ、ゼラ組んだがカコイイヨ、ハァハァ
158HG名無しさん:2007/03/30(金) 23:01:05 ID:WNfgQybL
ゼラは正直MG化難しいだろうな・・・
だからせめて、ギナは糒
159HG名無しさん:2007/04/05(木) 08:10:19 ID:JXq+5UqA
F90シリーズやF91の旧キットが展開されたとき、ホビジャ別冊は未だガンポンじゃなかった。

んで、F91別冊の売れ行きは最悪だったそうな。
ガンプラブームの際、社員一同家族まで連れてハワイ旅行までした勢いは無くなり、
ホビジャは諸行無常を味わったという。

今ではマスターグレード展開に乗っかる形で安直路線をとっているが。
160HG名無しさん:2007/04/05(木) 11:31:15 ID:l9SNo53G
このスレの人だってF90が人気無いのはわかってるしMG化しても売れなさそうなことは予想できてるべ
161HG名無しさん:2007/04/05(木) 16:11:58 ID:QSsB1F2v
>>160
んなことは十分承知している。
でも、一縷の望み(参考出品)を抱いてるだけなんだよ。
162HG名無しさん:2007/04/05(木) 19:18:00 ID:BIW9xGW+
欲しい。


それだけでいいじゃないか。
163HG名無しさん:2007/04/06(金) 05:25:55 ID:ED/kWUEO
過去に参考出品された中でMG化されたのってジオング位だべさ
マラサイもジ・オも未だに音沙汰無しだべさ
164HG名無しさん:2007/04/06(金) 05:44:13 ID:ED/kWUEO
それに最近の流れは背中に強力な武器を装備したMSか茨城仕様なMSしか発売されてないべさ
F90って悪くないけどインパクトにかけるべさ。
F90単体発売してから懐かしの武器セットって売り方もあると思うべがな
165HG名無しさん:2007/04/10(火) 22:09:07 ID:ecYzvfII
>>163
ホントになぁ、あれは出来レースだったよな・・・・・・。
166HG名無しさん:2007/05/02(水) 23:53:37 ID:dGJ2tWb8
ほすほす
167HG名無しさん:2007/05/08(火) 09:44:44 ID:palFDps0
クロスボーン(鋼鉄の七人)名義でもいいから発売されないかなぁ
168HG名無しさん:2007/05/08(火) 15:22:24 ID:6H2EZWo1
俺もそれを望む!
169HG名無しさん:2007/05/08(火) 16:14:14 ID:LgzkRvuH
>>165
懐かしい、あったあったw誰もがジオングと解っていたがみんなジオになってくれと祈ったもんだ。
170HG名無しさん:2007/05/09(水) 01:01:15 ID:FxrFYT+H
F902号機はなーんで紫なんかなぁ?
171HG名無しさん:2007/05/10(木) 20:47:50 ID:R2rm9zBS
F90ってMSVなのか?
172HG名無しさん:2007/05/10(木) 20:59:06 ID:jt2mREg9
173HG名無しさん:2007/05/11(金) 00:20:42 ID:yc3gHp8h
F90A・・・アキバ仕様
174HG名無しさん:2007/05/14(月) 21:46:35 ID:020GCghr
F90B・・・ババア仕様
175HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:44:05 ID:5vNwxArW
F90C・・・セレブ仕様
F90D・・・デートドライブ仕様
176HG名無しさん:2007/05/16(水) 14:32:26 ID:idvqEOtL
F900・・・オタクウザイ仕様
177HG名無しさん:2007/05/16(水) 15:48:05 ID:0wrKzvJw
F901・・・富士通製FOMA端末
178HG名無しさん:2007/06/04(月) 10:00:35 ID:UOxVxX57
ギリあぼーん
ビギナ系は無理だな。
じーさんが頑張って生き残ってくれればF90も日の目を見るかな?
179HG名無しさん:2007/06/08(金) 18:13:18 ID:mOFuPaMg
F91買おうと思ってとあるスレで相談したら一斉にやめとけとレスされてワラタ
そんなに出来悪いの?昔作った1/100は結構好きだったけど
180HG名無しさん:2007/06/09(土) 11:23:24 ID:KgCHg3vP
旧キットに思い入れがある&パチ組みならやめとけ

普段MGはよほどのことがないといじらないが、こいつは全身に手が入ってしまった。
種風なF91が欲しいのなら無問題
181HG名無しさん:2007/06/09(土) 12:39:11 ID:jxVUfJfS
182HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:02:28 ID:OPYQgo/N
>>181
どっちもMGは嫌だという結論になってるw
183HG名無しさん:2007/06/12(火) 10:55:35 ID:syrm2X7d
http://rorschach.jp/gallery/01_F90/index.html
妄想。

あと、1/100のプラモ改造して藤田版にしてた人のblogシラネ?
184HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:18:37 ID:aB/DgssU
F90に藤田版なんてあったんだ。なんかぱっとみGP04にみえた
185HG名無しさん:2007/06/15(金) 23:46:41 ID:ZJCx72e4
F90マダー?
186脱出・みんな走れ・チャムファウ・戦士再び・大宇宙の凱歌・黄金の秋:2007/06/16(土) 14:29:49 ID:EMAdWTN/
語ってくれい。
187HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:51:15 ID:9DDjaEzh
>>183
は太ももと上腕の丸みがない

おしい!もう少しでサナリィラインの再現ができていたのにね・・・・。
188HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:31:51 ID:21CqAmte
保守
189HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:45:08 ID:ksZ0I+RS
>>187そんな事言ってると例のスレのスレ主かと疑われるぞ
190HG名無しさん:2007/06/19(火) 01:18:54 ID:21CqAmte
>>189
それとこれとは話が違うのでは???
191HG名無しさん:2007/06/23(土) 12:49:24 ID:Un7Hb/sj
藤田版は、ADSセットのインストに描かれてるアニメっぽい奴の事だよ…。
192HG名無しさん:2007/06/24(日) 11:36:57 ID:zpSI57b8
なかなかMG情報が来ないね・・・・・・・・・・・・。
193HG名無しさん:2007/06/27(水) 04:14:58 ID:U9Hg2l8d
F90あげ
194HG名無しさん:2007/06/30(土) 14:26:57 ID:mjmZQkRh
保守
195HG名無しさん:2007/06/30(土) 14:27:46 ID:mjmZQkRh
F90シリーズ綜合スレッド7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1165044087/
196HG名無しさん :2007/06/30(土) 14:42:42 ID:GdbzcVnT
MGは去年から要らんのしか出てないなぁ、迷走してる
197HG名無しさん:2007/06/30(土) 14:51:35 ID:qXR/00ke
とりあえずクロボン2、クロボン3を出せ
同時にな
198HG名無しさん:2007/06/30(土) 15:01:53 ID:9Ck+YhgN
ビームライフルとビームバズーカのマガジンは、
取り外し可で腰のハードポイントに付けられるといいね。
今なら普通にそれ位やるか。
199HG名無しさん:2007/06/30(土) 15:14:12 ID:mjmZQkRh
F90VYクラスターガンダムが
メガビームバズーカを構えた時に
グリップが持てないのですけれども、

メガビームバスーカのもう少し奥の方に折りたたみ式のグリップを
付けて頂ければVSBRの様に華麗に構えることができますし、
折りたたみ式なので既存のメガビームバズーカとデザインが変わりません。

MGクラスターガンダムが出る際にはぜひお願いします。磐梯山へm(_ _)m
200HG名無しさん:2007/06/30(土) 15:23:09 ID:ZTvQqcyT
アタイこそが 200へとー
201HG名無しさん:2007/07/01(日) 14:52:28 ID:E8UftHDW
Nタイプはニュークリア、核発射仕様とかだったりする?
202HG名無しさん:2007/07/01(日) 17:04:12 ID:rYRi74x1
Nタイプはトップシークレットでいまだに不明
203HG名無しさん:2007/07/01(日) 20:16:16 ID:4mGAvm4c
204HG名無しさん:2007/07/09(月) 22:07:30 ID:26PQsmXx
MGクラスターガンダムage
205HG名無しさん:2007/07/28(土) 10:23:55 ID:NhOnaNbA
ガンダムウェポンズのF90、格好良いな
今MGで出したらあんな感じになるのか
206EWAC曰く、:2007/08/17(金) 11:57:01 ID:sxmWIYib
曰く付き。
207HG名無しさん:2007/09/04(火) 01:46:03 ID:Mdh1BJrq
シルエットフォーミュラF91シリーズって
キットとしてはどんなだったの?
208HG名無しさん:2007/09/04(火) 05:26:48 ID:cDqXMhA6
結構イイ感じ
造形面においてはね。
あの時代のF91もビギナギナもダギイルスも結構良かった。造形面ではね。
ただし、腕の肘がポリキャップでしかも二重関節じゃないから肘が90度までしか
上がらない・・・orz
209piler returns:2007/09/04(火) 06:15:27 ID:FiMck/RM
当時物は腰が回らない。
26種ものオプションパーツを出す勇気があれば
MG化はそう遠いことではないが。
210HG名無しさん:2007/09/04(火) 08:13:48 ID:cDqXMhA6
F91やビギナギナ腰回るやん。
211piler returns:2007/09/04(火) 08:21:43 ID:FiMck/RM
シルエットフォーミュラはF91のMSV的キットといった感じだ。
作るだけで設置に近い仕上がりが楽しめる。
Vより前だからクラスターガンダムという中間妥協物もある。
スケールは1/100 価格は1000円台が多い。
212HG名無しさん:2007/09/04(火) 12:40:14 ID:5do3djW5
F、シルエットFは同時期の0083に比べれば神的キットだった。
大河原のデザインも一番GJな感じ(俺は大河原キライだけど)シルエットFはどのキットも良かったヨ。
213piler returns:2007/09/04(火) 12:43:51 ID:FiMck/RM
よく作ったものだ。今見ても見劣りしない出来がいい。
ただ残念なことはMG化されないことだが。
214HG名無しさん:2007/09/04(火) 15:10:20 ID:SEkoV37X
足の裏が、つるぺったん。
215HG名無しさん