★塗装初心者スレッド 23 ガンプラからスケールまで★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:14:54 ID:ssIc69mt
>>951
いえいえ。どういたしまして。
俺アドバイスしてないけど
953HG名無しさん:2007/01/18(木) 23:27:16 ID:MGua0vpo
>>942
わかった!ありがと。
954HG名無しさん:2007/01/19(金) 01:17:09 ID:qnyzrL1e
>>925-927
マルチかどうか知らんが、Wスレに書き込めばいいのにw
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158148392/l50
955HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:19:03 ID:TlTmiVsS
サーフェイサーの1000番と1200番どっちが海苔がいい?
一応ガンプラに使います
956HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:24:32 ID:A80D5qg/
>>955
番手は関係ない。
957HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:36:41 ID:wW6eMElx
HGUC付録DVDの川口名のコーナーでスミ入れの時にシャーペンを使って細いラインにスミ入れをされてたので早速やってみるとガンダムマーカーのスミ入れペンよりシャープに仕上がりましたがシャープペンを使用した場合その後、定着させる為にトップコートやつや消しクリアーなど吹いても大丈夫なのでしょうか?
958HG名無しさん:2007/01/19(金) 12:33:58 ID:2xicEWle
          ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
959HG名無しさん:2007/01/19(金) 13:05:57 ID:HrZNRiiy
鉛筆でマーキングしたあとにサフ吹こうが塗料吹こうがなんてこたないだろ
それと一緒で全く問題ない
鉛筆ごときにびびりすぎw
960HG名無しさん:2007/01/19(金) 14:51:28 ID:iAwxBH/y
コピック原液と専用溶剤(特大のブレンダー)が余ってるのでエアブラシで
吹いてみたいのだが、
洗浄はレベリング薄め液(ラッカー)でもだいじょうぶかな?
さすがに洗浄できるほど専用溶剤の余裕がないもので。
961HG名無しさん:2007/01/19(金) 15:39:30 ID:w9tgn1Ui
乱暴に言えば洗浄というのは塗料より強い溶剤なら何でもいい
962HG名無しさん:2007/01/19(金) 16:30:36 ID:h54BQn3j
まぁバブル時代はエアブラシは使い捨てだったがな
963HG名無しさん:2007/01/19(金) 16:37:33 ID:7JSQnqkv
ヲイヲイw
あのころって模型用がまだ珍しくて
美術用がそれなりの値段で流通してた頃じゃないか?
964HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:54:39 ID:TlTmiVsS
SDガンダムみたいな小さいプラモにもサフはかけた方がいいですか?
965HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:01:15 ID:ejzrFfBF
>>964
サフを使う理由はSDガンダムか否かでも小さいかどうかでもないんですよ
966HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:02:35 ID:VvUj8DxY
Gぃーブッシュ!ガンプラ組よ!こんな話はないか?机上演習で、ワシは笠なんやらっちゅう戦艦に凹ちゃん役。ガンダムストーリーにあるならそれじゃ。
967HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:17:09 ID:6cHwQE2T
>966
('A`)?
968HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:25:09 ID:oYI/XHbD
だ…だれか解読して(´Д`)
969HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:28:21 ID:7JSQnqkv
試しに縦読みしてみよう・・・・・



G




全く分からん・・・。
一行レスなのに長すぎ
970HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:14:31 ID:VD6SLgjv
プラチナ(白金)色を作りたいのですが、どんなカンジに作ればいいでしょうか?
あまりラメのような者を残さず、純金色をそのまま白金のような。
それと、赤銀黄銀も・・・(黄色は、純金かな?)ツルツル感のある、色。(かつ銀が混ざったような)
それと、黒色の内部フレームを、重厚感のある黒銀に仕上げたいのですが・・・
使用エアブラシはプロコンBOYWAです。コンプはリニアコンプL5です。
検討、宜しくお願いします。
971HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:24:12 ID:whZo9acZ
>>970
俺が試した中で一番プラチナっぽく出来たのはガイアのEX白+EX銀を混ぜたときだった
白6、銀4くらいだったかな?あと他の金属色は意外とガンダムマーカーを絞ってエアブラシで
吹くと綺麗。
972HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:26:56 ID:wbGPZ3Zq
>>970
パール使ったらいいんでないの?
973HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:30:59 ID:HrZNRiiy
つ【ビスマスパール】
974HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:26:30 ID:VvUj8DxY
やられた!やっぱ凹ちゃん。県地図見たら山本権兵衛さんも髭あるやん。
975HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:37:06 ID:ejzrFfBF
>>967-969
とりあえずここを見て納得しろ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145455083/l50
976HG名無しさん:2007/01/19(金) 21:18:12 ID:4QImtlv8
>>970
>黒銀
まず、つやあり黒を塗れ、その上から銀を薄く重ねていけ、思い描いた色に
なったときにSTOPだ。
977HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:39:06 ID:VD6SLgjv
すいません、エアブラシはほぼ素人ですので・・・
できればMrカラーのみでできないでしょうか。
それと、今HowTo本を読んだのですが銀に黒を混ぜるのも有効(ベースグレー+銀+少量のクリアレッド)
らしいのですが、どうでしょうか?
978HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:48:36 ID:4QImtlv8
>>977
ん?何色の話?白金?
979HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:50:02 ID:yCM9A8+j
ウェザリング材のお薦めをお聞きしたいです。
四か月入院することになり、とりあえず売店に売っていたガンプラを手慰みに
作っています。スミ入れはリアルタッチマーカーで済ましているのですが、
何か物足りないのでウェザリングしたいのですが、病院なのでビン塗料などは使えません。
ガンダムマーカーは使いづらいらしいので、田宮のウェザリングマスターとかいう
物を試してみたいのですが、仕上がり具合や匂いなどで他にお薦めはあるでしょうか。
980HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:19:51 ID:WpEkAGS4
戦車の塗装に缶スプレー使ったら吹きすぎたのか表面がツルツルの所が出来てしまった・・・
シンナー風呂とか使わずにこれを修正する方法ってない?
981HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:37:01 ID:4QImtlv8
>>980
症状がよくわからんし、どう仕上げたいのかもわからんしな・・・
最終的につや消しで仕上げるの?
982HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:44:05 ID:WpEkAGS4
>>981 やっぱり金属の重厚感だしたいから少し梨地状にしたいな
983HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:46:55 ID:4pox+JMc
>>979
病室でお手軽に使用するならタミヤのウェザマスターで充分だと思う。
ガンダムマーカーのウェザリングマーカーも、一度小皿に出してやって綿棒などで
こすりつけてやれば割といい感じにはなるけどね。
触らないのなら、パステル粉をオドレスペトロールで溶くのもいいかもしんない。
とりあえずお大事に…
984HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:33:26 ID:hLwi3pXT
フィニッシャーズカラーとMrカラーを混ぜて調色しても何ら問題ありませんか?

それとシルバー系の明暗を調整するのは単に黒を足せば良いんでしょうか?

あともう一つ。シルバー系に例えばほんの少し原色青を混ぜたとするとほんのり青味が掛かりますか?
985HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:35:46 ID:tdKfFEz2
全部、300円以下で自分で試して答えが出る。
986HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:38:35 ID:hLwi3pXT
貧乏なんで沢山買って試すなんて残念ながら出来ません(´・ω・`)

せめてアドバイスくらい欲しいでつ。
987HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:40:31 ID:5w1KXZ3M
よくキットが買えたなwwww
988HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:42:11 ID:hLwi3pXT
これからなけなしのお金で買うんでつ。゚(゚⊃Д`゚)゚。
989HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:43:14 ID:hLwi3pXT
なけなしのお金は親戚少ないボクの大切なお年玉でつ
990HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:49:02 ID:tdKfFEz2
もう回答は終わってるので
分からない事があったらまた来て下さい。
さようなら。
991HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:50:26 ID:hLwi3pXT
>>990
別に貴方だけに聞いてる訳じゃありませんから。
992HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:51:30 ID:tdKfFEz2
ID:hLwi3pXT
993HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:52:10 ID:ncwCKx+r
<シルバー系に例えばほんの少し原色青を混ぜたとするとほんのり青味が掛かりますか?>
つクリヤー青を、ほんの少し混ぜる。冷たいブルーの質感になる。

994HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:52:40 ID:5w1KXZ3M
なんだこの厨房。。。
荒らしは勘弁してくれよ
995HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:56:41 ID:hLwi3pXT
>>993
クリアー青でないとダメなんですか。
青を使うところがあるので使い回して調色出来れば
シルバーは一つで済むと思ってたんですが残念。

>>994
アドバイスしないんなら来るな!
996HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:58:28 ID:tdKfFEz2
ID:hLwi3pXT
997HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:58:54 ID:hLwi3pXT
ID:tdKfFEz2
998HG名無しさん:2007/01/20(土) 01:00:59 ID:tdKfFEz2
青でも出来るよ。


さようなら。
999HG名無しさん:2007/01/20(土) 01:01:29 ID:hLwi3pXT
ありがとう。゚(゚⊃Д`゚)゚。>>998
1000HG名無しさん:2007/01/20(土) 01:02:14 ID:hLwi3pXT
次スレはID:tdKfFEz2が立てます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。