【2007】タミヤが作る!【ボトムズは】

このエントリーをはてなブックマークに追加
55HG名無しさん:2007/02/22(木) 21:59:20 ID:bAJ7QdOf
\(~o~)/まじかー
56キリコキューピッド:2007/03/02(金) 21:31:02 ID:I+jL/7JJ
磐梯ならどんなスコタコになるだろ?可動指はやめてほしい、スタンドディスプレイもやめてほしい、
57HG名無しさん:2007/03/11(日) 22:10:51 ID:kBaogDFh
B社とはブンカ社と見た!
58 株価【30】 :HG名無しさん:2007/03/24(土) 02:31:13 ID:JrhlabEQ 株主優待
バンダイのスコープドッグか・・・レイズナーより売れるのは確実だろうな。
59HG名無しさん:2007/03/25(日) 09:56:55 ID:NGwkHHSA
どうだろ?
今の20代はボトムズを観てない世代だしね。
最近のボトムズトイの販売ラッシュ→軒並み投売り状態を見れば、
バンダイが手を付けるのが10年遅かった気がしないでもない。
60HG名無しさん:2007/03/26(月) 15:42:35 ID:w33fmMet
確かに「お腹イッパイ」状態ではあるな〜。
別に磐梯が嫌いではないが、「よく出来たオモチャ」じゃなくて、
作ってる感が満たされる「模型」を出してほしいな。
61HG名無しさん:2007/03/26(月) 22:53:25 ID:CorZwAnh
トイはいっぱいでたが模型は無かったからな。
内部フレームに外部装甲をピン留めしてくってー仕様だそうだから結構期待してるよ。ひいひい言いながら作るようなのがいいなw
62HG名無しさん:2007/03/27(火) 01:43:03 ID:R3V0hVUD
そ〜ゆ〜M好みなとこがあるよね、模型ってw
63HG名無しさん:2007/03/27(火) 03:30:43 ID:+XrEpe8w
しかしスコタコで終わりそ
64HG名無しさん:2007/03/27(火) 03:44:44 ID:3g1SJX3n
せめてスト&亀だけでもとは思うけど、贅沢な注文かな・・・(´・ω・`)
65HG名無しさん:2007/03/28(水) 01:21:37 ID:D+H6Eh/O
ファッティーとビートル系が新作では暴れるらしいから
磐梯でも予定はしているんじゃないかな
66HG名無しさん:2007/03/28(水) 02:19:42 ID:aR7WruYb
B社さん、亀も予定に追加しといて下さい。
67HG名無しさん:2007/03/28(水) 02:51:03 ID:1MSkpOMG
ビートルは微妙だけど、
ファッティーは、明らかにバンダイでの模型化を前提としたデザインだね。
腕や脛の合わせ目や降着機構なんて、先に模型ありきって感じ。
ttp://www.votoms.net/pailsen/at/index.html
68HG名無しさん:2007/03/28(水) 11:51:20 ID:tTdh1x33
>>67
ってことは、一発目のタコがそこそこ売れればビートル、ファッティーも
間違い無く出るな・・・・・・・・いつになるのかなOrz
69HG名無しさん:2007/04/04(水) 04:51:48 ID:57AqJn08
70HG名無しさん:2007/04/04(水) 16:42:10 ID:xwoT5+LK
だから 漫画なんかやれるかの 天の一声が
71HG名無しさん:2007/04/04(水) 20:12:09 ID:Q0uRz1JO
>>69なかなか良い出来じゃあないですか!まとめがいだに
72HG名無しさん:2007/04/04(水) 20:37:19 ID:1qepBP+a
大抵、版権って一業種一企業だよね。
タカラはプラモ事業からは撤退したの?

じゃあダグラムもバンダイからだせる?
73HG名無しさん:2007/04/05(木) 06:39:39 ID:vtXbhaCy
>>1/72当然
74HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:55:57 ID:gRx06S1o
B社模型化発表第一報!(ラピッド1/24)

●タカラ1/24より小さいとの記事。
●B社コメント「正確に1/24したらこうなった」(大意)
●商品は1/20で出す。


第一報の流れから、実はタカラ1/24と比べ、大して大きさの
変わらない1/20だったりして・・・とかヒネた見方をしてみる。
1/23.5とかだったら笑っちゃうわ・・・
75HG名無しさん:2007/04/06(金) 07:55:12 ID:i7P8ePLQ
>>74

お前のひねくれた解釈の方がもっと笑っちゃうなw
76HG名無しさん:2007/04/06(金) 09:15:03 ID:SAnLAH/A
タカラ1/24より小さくて1/20になるってことは
結構な誤差だな
77HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:41:56 ID:ClMvHuY2
ベルゼルガは出ないんですか?
78HG名無しさん:2007/04/08(日) 06:01:14 ID:yGsg/Yvb
>>74
不可解な話だな。 当時起こされているスペックデータよか
現物のコックピット周り準拠で、全体のサイズを捉え直したという訳か?

ボディはコンパクトな大きさに絞り込めたとしても、タッパを旧1/24より
低めに抑えられるとは考えにくい。
79HG名無しさん:2007/04/08(日) 10:53:39 ID:OjifgSyS
ATの身長の問題は意外と奥が深い・・・。
頭頂までなのかアンテナを含めるのか。
機体によって考え方にばらつきがある。
80HG名無しさん:2007/04/08(日) 19:33:54 ID:4Oyq3aRv
>>79
確かに。
全高と頭長高の両表記のほうが、降着時の高さなんかより重要だよなぁ
81HG名無しさん:2007/04/09(月) 11:44:42 ID:8T/CR/uR
なんだか足延長派にはアレな展開だなぁ・・
取りあえずスナップフィットだけはやめていただきたいわ
82HG名無しさん:2007/04/12(木) 04:55:12 ID:W1MkHWvn
>>49
最低野郎。
83HG名無しさん:2007/04/12(木) 19:40:59 ID:m3+MkJLI
>>49君が本物のボトムズさ
84HG名無しさん:2007/04/25(水) 06:52:59 ID:+eb251W6
ボトムス(bottoms)とはアウターウエアの分類の一つ。 下半身に着る衣服のこと。「下衣」とも呼称する。

ウィキペディアより
85HG名無しさん:2007/04/27(金) 12:41:14 ID:M7SaQZr7
本家高富の悪あがきか!?
SAK24再販決定です。
86HG名無しさん:2007/04/27(金) 15:09:38 ID:T/7XfMtt
>>85
それは悪あがきではなく「便乗」と言う
87HG名無しさん:2007/05/10(木) 22:43:02 ID:Y052n9UF
ほんとうに田宮がボトムズ関連の商品展開するなら1/35でやってほしいな。
MMシリーズが流用できるサイズなら値段が少し高めでもいいや。

ATの武器セットとかフィギュアならジオラマにも使えるし。
88HG名無しさん:2007/05/21(月) 17:21:19 ID:K1quypHu
1/35は各社が田宮のために遠慮してるという妄想




あ、キチガイゴム人形35魔糞は放置で。
89HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:23:13 ID:JazRFXj7
田宮流のディフォルメがきつくて似て非なるものが
できる悪寒
90HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:37:37 ID:lIyi1+/B
でもタミヤディフォルメは基本的にかっこいいよ。
91HG名無しさん:2007/06/20(水) 14:25:43 ID:xbUICUer
え?
92HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:04:52 ID:Wd6vS89t
サルベージ
93HG名無しさん:2007/06/28(木) 20:49:21 ID:r++ZNKV9
どーせならバララント側をおながいします
94HG名無しさん:2007/07/03(火) 23:11:55 ID:tx3u4yuM
ギルガメス側でもいいけど第一弾は
トータスかビートルで。
95HG名無しさん:2007/07/04(水) 16:38:40 ID:9GOoKaay
こ、こんなスレがあったとは…
個人的にはボトムズより士郎正宗モノなんかタミヤでやって欲しい!
1/35でタチコマやボナパルトやギュゲスとかっ!
96HG名無しさん:2007/07/04(水) 21:35:04 ID:wGSES2z/
士郎正宗のデザインラインは田宮のカラーにあわなさそう
ガングリフォンなんかがいい
97HG名無しさん:2007/07/04(水) 21:56:03 ID:qDMolOTf
田宮はパーツが細かくて作りにくいわ
98HG名無しさん:2007/07/05(木) 01:15:24 ID:NnwZ3IPo
実物と同じぐらい分割してもらっても結構です
99HG名無しさん:2007/07/05(木) 02:48:09 ID:fn79BexO
《模型要目》★ギルガメス軍のATM-09-ST
スコープドッグを1/35スケールでモデル化し
たプラスチックモデルキットです。★全高約
11cm。コックピット内部も精密に再現。★直
立、降着状態どちらかを選んで組み立てら
れます。★コクピットハッチ、腿部メンテナン
スハッチは開閉選択式。★ターレットレンズ、
腰関節部は左右にスライド可能。頭部バイ
ザーも上下に可動します。★人形2体、GAT
-22マシンガンなど豊富なアクセサリーつき。
100HG名無しさん:2007/07/05(木) 07:32:47 ID:GM2UG2Fx
101HG名無しさん:2007/07/05(木) 10:39:17 ID:wvwiwfGa
>>99
センスいいね。
102HG名無しさん:2007/07/10(火) 21:28:08 ID:KQtPfIdQ
選択式ってのが田宮っぽいw
103HG名無しさん:2007/07/11(水) 00:03:45 ID:wPZZ5jRL
それマジで欲しいわw
もう可動モノはいいや、ディティールギチギチの固定モデル作りてえ
104HG名無しさん
関節とかどうなるんだろう。
動かないけど動きそうなロボット関節、
リアルにディテール表現したもの見てみたい。

あとどっかのスレでガンプラのバーニアノズルが変みたいな
書き込みがあったけど、そういう部分のスケールモデル的表現も。