1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2006/10/12(木) 12:45:11 ID:Uk9H6p1/
逃げと
3 :
HG名無しさん:2006/10/12(木) 13:34:14 ID:Xv7dTXOQ
華麗に3ゲッターロボ
4 :
HG名無しさん:2006/10/12(木) 17:28:52 ID:mS3GnHwr
マンタレイmk4
5 :
HG名無しさん:2006/10/12(木) 18:29:59 ID:aLNKR2ji
ハマーDな5
6 :
HG名無しさん:2006/10/12(木) 19:39:37 ID:l8j/DoiH
ブラックセイバー四号機のロクカワ
7 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 00:40:50 ID:R2aC4dvh
お〜っと、ここで まこと君のアバンテMk-IIが突如トップに躍り出た!!
8 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 07:15:40 ID:P+yuZ0HA
9 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 12:49:13 ID:41xKRM3o
ギヤが露出する改造はボディに隠れてもNG?
10 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 15:48:19 ID:p+42zoWe
レギュ外ならいいよ
11 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 20:36:50 ID:5hA9O7oS
12 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 20:48:16 ID:EKogHM7q
13 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 22:29:40 ID:yYN19BDr
まこと「こんなことで負けないぞ!がんばれニバンテ!」
14 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:31:14 ID:92IVCGn2
リレー小説遊びはアニメ板か専用HPへ逝け。
15 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:47:06 ID:h7NMPbt5
ちょっと質問。
復活組みの方々に遅いので、どこが悪いか教えてくれ と言われた場合。
どこから教えるべき? んで、どこまで教えるべき?
付けているパーツがすべて不要だったりするんだけど、それを否定しちゃうと
申し訳無い気持ちになるんだよね・・・。
その復活組みのマシンは第一時ブームのお手本通りみたいな感じだった。
16 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 01:05:06 ID:NioBvMoF
素直に言うべきだと思うけど。
スライドダンパーとかはJCJCじゃ意味が無いし
ワンウェイもモーターパワーを引き出せば必要ないって。
17 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 01:33:45 ID:i9zF2LOA
復帰組は、まずダイレクトな速さを手に入れる為に、必ず抵抗抜きから始めた方がいい。
それで速ければ井桁、遅ければ超大径にステップアップしていけばいいと思う。
18 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 02:11:01 ID:KJFD4wBJ
>>17 いきなりそれかw
その人が速さを求めているなら、とりあえず一通り現実教えるべきだろうな。
そんで、素組+充分な慣らし+ばこセット、あたりから始めればいいんじゃないかな。
19 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 02:36:21 ID:21HvbGxg
とりあえず、一般的な事からでは…?
グリップなり、ローラーセッティングなり…
基本セッティングが始めなのでは…
20 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 02:36:58 ID:i9zF2LOA
>>18 まあ漏れは去年復帰してから2台の新しいマシンを買ったが、必ず
素組→バリ取り→ブレークイン→抵抗抜き
の順番でやっている。下の3段は済んだと思って話を進めているけど。
あと、なぜ夢パーツが駄目なのかの根拠を述べないと意味ないしな。
トッププレイヤーがそうしてるから、じゃだめだ。
21 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 02:43:18 ID:21HvbGxg
sage
22 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 02:45:06 ID:21HvbGxg
速いマシンを出して、何故速いかを
理解させると言う事ですね
23 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 02:46:46 ID:/SdkB4S1
>>17 いや抵抗抜きは下手にやると逆効果だから
後のがいいんでない?
シャーシによったら調整必須なのも有るだろうけど
個人的にギミック大好きっ子には
プラローラー×6スタビブレーキ無しのマゾセッティングで
レーンチェンジを越える練習をやらせたい
24 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 03:07:31 ID:i9zF2LOA
解説の際にいきなり鳥居とか見せるのは良くないかもな。
復帰者が「ダメだっ!マニアックすぎて真似できない」と言わせたらアウト。
25 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 03:14:34 ID:Ev1GFgGM
>>24 復帰前にミニ四駆を検索して、初めて井桁大大径を
見たときは正直引いたっけなあ。
26 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 03:18:44 ID:i9zF2LOA
>>25 漏れは逆だな。奥の深さと屁理屈の活用法を学べた。
復帰当時、なぜ速いのかの理屈が大体わかったような気がして、ステップうpしたら作ってみようかと思った。
27 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 03:41:19 ID:KJFD4wBJ
人それぞれってことやね。
28 :
15:2006/10/14(土) 06:37:47 ID:h7NMPbt5
レスどうもです。
一応、ローラー幅とペラの調整方法を少々教えてみたけど、
速度に納得できないみたいで・・・。
全部を教えるのは簡単なんだけど、それは良い事なのかな?と
疑問に思ったんですよ。
さすがに夢のパーツを否定するのは残酷だなぁ・・・
29 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 09:10:41 ID:MLqzQTYF
速度に納得出来ず、あくまでストイックに速さを求める人ならば
真実を教えてあげるしかない
30 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 09:39:51 ID:92IVCGn2
幅広スポンジタイヤ信者の殆どは無制限手巻きモーターとセットだよ。
先ずはモーターを交換してみてパワーだけがミニ四駆では無いと教えて
あげたらどうかな?
31 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 09:59:19 ID:/SdkB4S1
皮肉なことに
小径のフルカウルはモーター無制限の元でこそ
活躍出来たんだよな
32 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 10:12:30 ID:i9zF2LOA
全熊で速度をフルに引き出し、超大径で目にも止まらぬ速さをみせつけ、その強大な力を制御するための井桁だと教えてあげよう。
これをベースに追加部品をつければ良くね?
33 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 10:25:48 ID:Omqv1Yat
取り敢えずたからばこセットでぶち抜いてやればいいんじゃない?
一次ブームのお手本マシンからするとかなりつまらんセッティングだけど
事実を見せ付けないと目が覚めないとおも
34 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 10:56:58 ID:ZFhcZWss
消防の時(フルカウル時代)の自分のマシンを発掘してきたら
フロントに小径ワンウェイ、リアに大径のタイヤがついていたんですが( ゚Д゚)
これって意味あることなんですか?当時流行っていたとかないですか?
35 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 11:29:41 ID:NioBvMoF
>34
当時の自分に聞けよw
流行ってたかどうかは知らないが
少なくとも前小径、後大径は格好良いw
あとスラスト角増えるのでCOはしにくくなる
速度もがくっと堕ちるけどなw
36 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 11:30:13 ID:llQxOMD4
>>34 理屈の上では2輪駆動になって速くなる
現実は・・・
37 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 11:31:08 ID:WNXdN4D+
擬似2駆だろ
38 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 11:41:42 ID:/SdkB4S1
>>34 流行った流行った
フロントワンウェイを空回りさせ
実質的にリヤ二輪駆動にするってやつだな
ただフロントが横滑りしにくくなるらしい
39 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 11:56:35 ID:MBvlmbl5
>>25 同意!
俺は一時世代、弟がフルカウル世代で、それまでの知識がまるっきり否定された感じで思いっきり引いたな・・・・デカくて細いタイヤは非常にダサいという第一印象だった。
でもネットで調べる内理論的にベストな状態なんだということが解った!
特に抵抗抜きは画期的だなと思ってチャレンジしようとしたらベアリングがどこにも売ってなくて今足止めくらってる。。orz
あ!すいません。あと一つ質問!
軸受けはみんな丸穴使ってるみたいけど、六角は抵抗が大きいんですか?
40 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 11:59:59 ID:NioBvMoF
>39
丸穴も六角も使わない。
620がBEST
手に入らないならダンガンHGを使え。
41 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 12:13:24 ID:MLqzQTYF
最近の田宮公式のオープンクラスは、300円オーバーのモーターも解禁されたから、
パワーソースに関する格差ってほとんど無くなった気がする。
開けポンで当たりのアトミックぐらい回るモーターもあるし、
アトミック+超速+超大径の組み合わせにこだわる必要性って、
今やほとんど無いんじゃなかろうか。
42 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 12:24:56 ID:/SdkB4S1
>>39 抵抗抜きはそれほど効果無い
ギヤの噛み合わせは下手に調整するとヒドイ事になるから
いい師匠を見付けるまではいじらない事をススメル
それほど難しいんだよ
それより超大径のが簡単に効果が出るよ
43 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 12:28:13 ID:MBvlmbl5
>>40 えええ!!!丸穴でも無いんだ???
520と620は探してるけどなかなか見つからない・・orz
ダンガン用ならあったかな!ありがとうございます!早速購入してきます!
44 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 12:47:12 ID:ZFhcZWss
>>35-38 2輪駆動か、ありがとう。やっぱり小学生なりの理論があったんだ。
でも>格好良いwが一番大きかったかもwww
45 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 12:50:33 ID:NioBvMoF
>43
620はAOパーツなのでかなりミニ四駆に力を入れてる店しか店頭に置いてない。
店に注文して取り寄せて貰うか、タミヤに直接注文するか、そういう店(えのもと等)に行くか。
520はMSシャーシ用のカウンターギヤベアリングとシャフトセットに入ってる。
19mmベアリングローラーから抜いてもいいけどw
46 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 13:37:25 ID:MLqzQTYF
>>45 確か、二段アルミベアリングローラーから抜くのが
一番コストパフォーマンス高かったはず>520
47 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 13:47:26 ID:MBvlmbl5
>>42 抵抗抜きはネットでいろんなHP調べて一通り理屈を理解したつもりなんですが、そんなに難しいんですか???しかもあまり意味が無い。。奥深いですね〜
復帰組としては新鮮でわくわくしてますが。
48 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 13:55:54 ID:h4nt2W18
ニッカドはSANYOのUSA?が凄いらしいけど型番とかがよくわからないです・・・
49 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:40:08 ID:Ev1GFgGM
先生、質問です。
ホイールやギヤのテーパー加工用にタミヤの電動リューターか
電動ドリルを購入したいと思ってるんですが、どちらがオススメですか?
50 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:44:32 ID:aBRfx9Jh
>>47 理屈だけできっちり作れたら苦労はないわけで・・・。
まずはモーター慣らし、シャーシの慣らし、たからばこセッティングの
3種から始めるのがいいぞ。
1年前に10数年ぶりに復帰した俺からの助言だ。
・・ちなみに未だに抵抗抜きはやってないし
橙系はださいからやるつもりはない。
51 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:46:41 ID:esGv+x9j
>>48 SANYOのUSAでなく
USASANYO、つまりアメリカのサンヨーが出したカドニカ1000だと思う。
だからみんな「USA」とか「USサンヨー」とかいうんじゃない?
52 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:26:12 ID:/SdkB4S1
>>47 0.1mm以下の世界に行く自信が無いなら
やめておいた方が…
>>49 あのシリーズは軸がブレブレ
ギヤ加工になら620入れたワークマシンのがいい
53 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:37:47 ID:h4nt2W18
>>51 ありがとうございます。
ググッてみたのですが現在は手に入らないのでしょうか?
54 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:52:07 ID:MBvlmbl5
>>50>>52 ママママママジ!?
0.1_以下って・・・まったくもって自信無しですW
これ言ったら初心者丸出しなんだけど・・・シャーシの慣らしと宝箱セッティングってなんですか?
55 :
15:2006/10/14(土) 17:56:50 ID:h7NMPbt5
レスどうもです。
とりあえず様子を見てみます。
>>47 抵抗抜きは効果ありますよ。
音が静かになる=抵抗が抜けた と、考えがちですが、
トルク抜けを起こしている場合もあるので注意が必要ですね。
>>53 茶金のUSサンヨーは現在入手不可です。
56 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:50:13 ID:y6wYDXHy
抵抗抜きは難しいし、初心者が中途半端にやっても効果薄いから
抵抗抜きってホントに意味あるの?なレベルの人はやらないでも良いんじゃないかね
57 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:06:16 ID:92IVCGn2
抵抗抜きは難しいと諦める前にベアリングの脱脂
ホイールに小径ワッシャを咬ませる等簡単なところから始めよう。
58 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:24:44 ID:h4nt2W18
US三洋は入手不可なのですね・・・
US三洋以外にどのようなバッテリーを使用していますか?
59 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:17:54 ID:h7NMPbt5
>>58 私が使用しているのは、USサンヨーだけですね。
700でMONSTERってのがあるんですが、
パンチ力は脅威ですね。
容量の問題で使えるレースは限られてしまいますけど。
タミ1000も育てれば十分使える電池ですよ?
60 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:30:00 ID:cEWHsHRy
61 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:36:28 ID:h4nt2W18
>>59 なるほど、タミヤも育てると十分使えるのですね。
モンスターというバッテリーも購入してみます。
どうもありがとうございました。
62 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:40:36 ID:9fe1Ds+3
旋盤、マイクロメーター
ダイヤルゲージで、玄人
63 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 21:42:24 ID:ZUS6cFvi
脱脂はメンテが大変になるから最初はやらない方がいいよ。
レースでカツカツマシンにあと一歩およばないぐらいまで駆動系のチューニングと
ローラーのセッティングができるようになってからでも遅くない。
64 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:00:33 ID:92IVCGn2
>>62 ミニ四リューター、ミニ四ノギス、150mmステンレススケールで充分。
>>63 そうか?グリスを洗い流してもスクワラン等のオイルを注せば錆びないし
シール抜きでゴミ噛みしても洗いなおせばまた使えるからメンテはそう難しく
ないぞ。もしかして湿気が充満した押入れにレーサーズBOX突っ込んでない?
65 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:17:17 ID:Ev1GFgGM
で、脱脂620と無加工HGとどちらを使えばいいの?
66 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:23:24 ID:92IVCGn2
シール剥がしが難しいなら脱脂HG、もうちょっと頑張って脱脂620かな。
俺はアルミベアから削り出した520+650リングを使っている。
67 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:52:13 ID:h4nt2W18
68 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 23:53:05 ID:aBRfx9Jh
シールはがしは要らないぞ?
そのままでも全然脱脂可能
69 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:00:28 ID:KDOwosl1
>>67 多分、17mmとか19mmのアルミローラーを切って削って、
直径6mmにしたって事かな?
中身が520ベアで直径6mmの外装が覆ってる軸受て…
70 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 01:40:05 ID:GQDnLtqh
71 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 05:28:37 ID:dE6KZaab
ギヤにはスクワランオイルが良いらしいが、脱脂後のベアリングに
スクワラン塗るのってお前ら的にどうよ?
72 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 08:45:28 ID:GQDnLtqh
73 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 08:48:43 ID:iZTrtDLW
>>71 ベアリングには無しだな・・・
俺はユニクリーンオイルを極微量使う。
74 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:14:50 ID:upJ9uku+
>>70 自作大大径タイヤ
ローラーセッティング幅
大人買いしたパーツのばらつき精度
他にも色々
75 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:33:52 ID:nx3Ugab6
>>73 ユニクリーンオイルって言ったらKATOのやつだよな。
さんざん探しまわったかいあってか、値段のわりにかなり(・∀・)イイ!
76 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:39:09 ID:iZTrtDLW
>>75 それそれ。防錆効果があるみたいなので愛用してる。
77 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:44:40 ID:SVytanzb
ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
78 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:02:47 ID:dE6KZaab
>>73 ユニクリーンオイル探し回ったが売ってない…。
通販でも生産停止中で品切れと言われてしまった。
何か代用できる潤滑油ないかい?
79 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:06:15 ID:JWLOI70y
80 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:19:27 ID:fl9RtcPB
流れぶった切りでスマソ
ホイールとゴムタイヤを接着するのに
お勧めの接着剤ってある?
瞬着だとホイールに着かないorz
81 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:33:22 ID:01wJn63E
>>80 着くよ!!111!!11
100均のじゃなくてホームセンターで売ってるようなやつならおk
82 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:55:02 ID:VOV8cwEE
83 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:07:03 ID:yu2kP0aN
>>78 代用って言うと語弊があるけど、F-0とか良いよ。
>>80 RC専門の模型店に売ってる、
RC用の瞬間接着剤(タイヤとホイールの接着用)なら良いんじゃない?
84 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:17:53 ID:0NppdSyR
85 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:22:49 ID:v+A9Exkk
86 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:27:06 ID:dE6KZaab
87 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 15:52:09 ID:dE6KZaab
釣具屋で買ってきた。良いかもしれない。
88 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 16:23:26 ID:pl92xPxC
RC用でもF-0出てるから、模型店でも置いてるトコあるよ。
でも…もしかしたら釣具屋のほうが見付けやすい?
あと値段安かったら釣具屋で買おうかなw
※下2行は妄想なので勘違いしないでね。
89 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 16:47:40 ID:SYbEOkfW
TRFワークスの限定仕様ってまだ流通在庫は余裕あるかな?皆様の近くはどうですか?
90 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 16:49:30 ID:ByDMncwI
無印よりリミテッドのほうがよく見かける気がしないでもない@兵庫
91 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:02:53 ID:fl9RtcPB
92 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:13:40 ID:iXbmv8da
みんなはマシンの保管、移動には何をつかってますか?
やっぱりタミヤのレーサーズボックスなのかな
93 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:29:24 ID:GD9+9sDW
>92
ぬるぽ?
94 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:31:18 ID:0NppdSyR
95 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:55:49 ID:V/t3GnZn
>>92 ピットアタッシュを大きめのデイバッグに詰め込んでるよ。
電池ケースとか小物もバッグに入れられて便利。
ただ…マシン以外の物もアタッシュに入れてるから、
1台か2台しか持ち運べないけどね…
96 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:58:00 ID:iXbmv8da
97 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 20:42:28 ID:rUL4qrsy
漏れはマグナムだけパンツにしまってある
98 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 21:22:12 ID:E0ZSeCKw
友人から壊れたモーターをもらったので分解してモーターピンを手に入れたんですが…
これをどのようにしてローラーピンにするんですか?
瞬間接着でシャーシに固定しても弱い気がします。
99 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 21:23:05 ID:fhJzzrMz
限定版のタイガーザップ売ってたんですが買いでしょうか?
ちなみに私はアストロブーメランを探していました。
>100
プレミアは全く付いてない
欲しければ買え
102 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 22:35:11 ID:CvBxDkaf
ミニ四駆プロに電池をセットする際、きつくて電池の被覆が向けてしまうのですが
何かよい対策方法はありますか?
よろしくおねがいします。
>>98 いや瞬着では止めてない
FRPにピンよりちょっと小さい穴を開けて
叩きこむというか圧入してるんだよ
原理的には釘と一緒
あとピンはFRPとセットで使うもんだ
>102
エネループ等の大容量ニッケル水素以外は被覆破けるほどキツイ電池は無いと思うが?
もしニッケル水素ならレギュ違反なので使うの止めれば済む話だ
レギュ違反を承知で使うなら自分で工夫しろ。
>>105 入れ方悪かったりすると破ける場合もある。
初心者質問板にしても電池がきついどうしよう何て
幼稚園児のような質問が絶えないのは何故なんだろう
>>98 104に付け加え、むしろ井桁前提と言っても過言では無い
109 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 23:27:40 ID:CvBxDkaf
>>105 キャンドゥで買ったアルカリ電池なのですがむけちゃうんです
>>109 みんな電池ボックス切除してFRPで作るなり
マスキングテープで止めるなりしてるよ。
工作頑張れ。
>>109 むしろ剥けてるほうがいいじゃないか!
漏れのマグナムはなんか皮被りっ放しw。。。orz
>>109 アルカリなんて使い捨てなんだから
別に剥けてもいいんでないか
>>104 FRPに穴を開けるって事は元から開いてる穴は使わずに何重かに重ねたFRPの穴のない部分を使うって事なんですかね?
FRP加工には自信がない(工具がない)のでモーターピン使用はいつか井桁に挑戦する時にします。
>>113 ダイソーのルーターとダイヤモンドカッターで簡単に切断できる。
SANYOのニカドを見つけたんだけどどうなのかな?
型番はN-3UV-2BP。
>>116 てことは使えるのか!?
スマソ。。店頭に出てた分は全部買ってしまった。
ここ最近はニッ水しか売ってなかった
某有名DIY店で見つけたんだけど、
もしかすると在庫が残っていて出してるのかも。
どこで買ったんですかい?
関西なら守備範囲
自分は関東(東京)ですが、
関西にも店舗のある緑色が目印のトコですよ。
ありがと。がんばって探すわ!
121 :
HG名無しさん:2006/10/16(月) 01:14:16 ID:HJSXC4RQ
公認レースで使える電池って富士通か民やオンリーなのですか?
122 :
HG名無しさん:2006/10/16(月) 01:33:11 ID:kXsWpFpu
N-3UVってそんなにめずらしいか?
>>121 タミヤのページのレギュレーションをよく読んできてね。
>121
サマーGPはそうだった。
オータムは知らない
サンヨーのニカドならKR−1100AAU使えば良いじゃない
秋葉原で簡単に手に入るし
126 :
HG名無しさん:2006/10/16(月) 01:59:04 ID:kXsWpFpu
タミヤUSのニカドは三洋USなのか?
>>125 俺の守備範囲は関西なんだと小一時k(ry
>>123 電池に関してはレギュ読んでもよく分からん…場合もある。
>>121 タミヤから富士通とタミヤ電池以外は使うなと言われなければ、
(レギュで認められてる種類なら)基本的になんでもいい。
漏れはこの前M4にジョーシンの77円電池で出たが、なんの問題もなかった。
>127
サンヨー1100なら、日本橋のシリコンハウスで売ってる。
でも+側のポッチないからシャーシは加工しないと載らないぞ
>>129 把握。ありがと!
来週末あたり逝ってくる
ニカドはレギュで1000mAまでじゃなかったか?
いよいよ、MSの改造をしょうかとパーツを注文しました。
フロントは頑丈そうなので
とりあえず、電池下あたりの捻れとリアあたりの補強をしてみようかと思います
MSって結構歪みにくそうなんですが、
皆さんどのくらい補強します?
>>133 むしろ軽量化して軟化させる
補強すりゃいいってものでは無いんだよ
補強の必要なシャーシと要らないシャーシがあって
MSはもともとガチガチなシャーシ
強化ギヤカバーなんてつけたらさらにメチャクチャな剛性になる
俺は頑丈な造りの方がいいけどな。壊れたら嫌だし。
柔らかい方が速いのもコース次第だけどなw
最近“軟化説”って流行ってるね。
いくらなんでも軟化しすぎたスライドダンパーは選択肢に上がらないだろう。
>>137 再度レスのこと?
あれって寿命が短いらしいね。
>>139 やったことないから解らないんだが、あれって具体的にはどのあたりからイカれてくるの?
漏れもやったことないからわからん。
某所でペラ受けがすぐだめになるって書かれたのは見たことある。
確かにバンパーだけ丈夫になれば、捻れだけならノーマルシャーシより大きいだろうから、
ペラ受けの負担も大きそうだね。
その辺に留意しつつ、いっちょ作ってみるかな。
サイドレスってあんまり好きじゃないな。
捻ってみたがFRPのない箇所に集中的にダメージがいく感じだ。
COしても壊れない造りにするのがいいと思う。
あ〜…
なるほど。柔らかく…確かにある程度しなった方がいい気も…
そこまで、ガチガチに固める訳でもないんですが…
自分は、前後のバンパーの捻れが気になる人間なので
柔らかくですか〜、アブソーバみたいな感じなんでしょうかね〜?
井桁作成に最低限必要な工具は?
根性
瞬着、ヤスリ、ニッパー、ピンバイス
最低ラインだとこんなもん?
ノコもあったほうがいいかな。
あと、平らな作業台
マジレスするとリューターに切断砥石が楽。
サンクスコスペシャル。
リューターないからタミヤのハンディ電動リューター用意してみる。
>>151 それでおk。切断砥石はダイソーのでじゅーぶん。
接着剤はwaveがいい
お酒はぬるめの燗がいい
ニッパーはどこにつかうのですか?
>>155 FRPを大ざっぱにバチバチ切る時に便利
>155
シャーシの要らない部分切るのにも使うだろ。
てゆーかニッパーは模型には必需品だから持っとけw
ニッパーは百均のとちょっとお高いのの両刀使いがいい。
160 :
HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:09:08 ID:6LMZeFSx
>>157 痛いってばよ。タマが縮みあがった。。。
161 :
121:2006/10/17(火) 00:33:56 ID:pt68Tk9z
ありがと。
とりあえず無難なタミヤのメガチャンプゴールドとかいうの
買っておくことにするよ
>>161 それは全然無難な選択じゃないぞwwww
パナとか富士通とかに汁。
もしくはダイソーアルカリなんかも割と良い。
>>161 ↑と同じ意見
あれは詐欺に近いひどさww
一人前なのは名前だけwwwww
ダイソーがおすすめ
おまいらダイソーよりQQアルカリにしとけよ
ダイソーのアルカリよりショップ99のアルカリの方がいいぞ
FDK製だしw
電池の話が出てるから聞きたいんだが、ジョーシンの77(80?)円電池は性能的にどうよ?
近くにジョーシン無いからわかんね。
そんな安いモンなら自分で買って試してみてくれ。
切れればなんでもいい。デザインナイフで削るし。
グリスはいまだと邪道らしいのですがなにがお勧めなんですか?
あとウルトラダッシュモーターがすぐ不動になるのですがどうしたらよいですか?
あとSXシャシが好きなんですけど遅い。どうしようもないですよね?
>>171 いやグリスは使う場所によるんだよ
プロペラシャフトの受けと
プラローラーの軸にはグリスが割と向いていると思う
ギヤ本体にはスクワランオイルが最近人気
ベアリングにはユニクリーンオイルやF-0
ウルトラってそんなに潰れるものなのか?
安くて速いスプリントか
ブラシが交換できるプラズマにしたらいいんじゃね
っていうか300円モーターで十分だろ
SXは遅くない
速くするのが簡単なシャーシだよ
とりあえず現在のセッティングを晒してみよう
塗装初心者です。箱絵を再現するつもりで説明書通りに作ろうと思ってるんですけど、指定された色のスプレーで塗装したあと、ステッカーを貼ってからクリヤースプレーを吹くのか、それともステッカーを貼る前と後に二度吹くのとどちらがいいですか?
ウルトラダッシュはブラシの接触圧が弱いのがあるって
昔世話になってた店の店長から聞いたことがある。
エンドベル側から針金突っ込んでブラシを曲げなおすといいらしい。
>171
邪道というか、グリスは粘性が高いので
その粘性が抵抗になる場合があるので余り
使われない(使わない)ことが多いですね。
当方的には、あちこちとオイルを使い分けるのが
面倒なので(笑)ギア系にはスクワランオイルを使っています。
>>174 そうなの?
つい最近潰れたウルトラマン引っ張りだしてくる
>>173 初心者は箱絵どうりに、なんてハイレベルな塗装はやめた方が無難です。
まずは1色でうまく塗れるようになって下さい。
方法は、
・ボディを洗剤で洗う
・タオルなどで拭かずに自然乾燥させる
・塗装は1回でやろうとせず、薄く数回にわけて塗る
・シールを貼る
以上が流れだ。
3〜5個目のボディを塗装する頃にはそれなりの技術が身についていると
思うので、マスキング、違う色での重ね塗りなど自分で考えてやれるはず
がんがれ!!11!!111
>>173 クリヤーはステッカーの上からだけでOK
ただしタミヤカラーとか、ラッカースプレーだとステッカーを侵す場合があるので
GSIクレオスの水性トップコートにしておくのが無難。
>177丁寧にありがとうございます!練習を積んでから挑戦します。
>178今日タミヤカラーのを買ってしまったorz
GSIクレオスか…普通のホームセンターとかにも置いてありますかね?
>178すいません。自己解決しました。
>>125 流れをぶったぎってすまんが
N-3USというカドニカ1000が出てきたんですがこれは日本の三洋?
182 :
HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:48:10 ID:7HzsjNv1
>>181 N-3USは茶金、シルバーに3色くらいのグラデーション、あとはよくわからんパッケージのがあるが
茶金なら即買うんだ
183 :
161:2006/10/17(火) 23:28:34 ID:pt68Tk9z
タミヤのバッテリーダメなのかorz
ところで青いナローワンウェイっていうホイールでも公式レースに出られるのですか?
フロントはキットと同じ太さだけど後ろが2倍近く太い。。。
脱脂してない620とHGではどちらがよく回りますか?
正直脱脂は簡単に出来ても定期的なメンテに自信が無いので
620を脱脂しないで使おうと思っています。
回転音も620の方が静かでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
>>182 ありがとうございます。USサンヨーってことでFAなんですね。
ちょっと前にでてるがマジでウルトラダッシュモーター壊れやすくないか?
プラズマ3つ不動に対してウルトラダッシュ5つ不動だぜ!
高い絶縁ワッシャになった。
>>186 脱脂なしなら精度甘々で作ってある分、HGのが良く回ると思われ。
620は精度カツカツなので、脱脂はともかく丹念な慣らしが不可欠。
190 :
161:2006/10/18(水) 14:15:56 ID:16J2Xbmd
色々教えていただき助かります。
プロシャーシ裏のスイッチ横あたりに、車輪がついたゴミ箱に×つけてある
しるしが書いてありますが、これは何でしょうか?
欧羅巴で売る為の刻印で
捨てるな、リサイクル汁
ってことだった希ガス。
192 :
161:2006/10/18(水) 14:44:52 ID:16J2Xbmd
すみません、もう1つ
レストンスポンジタイヤと普通のスポンジタイヤはどちらがグリップ強いですか?
あとキット付属のゴムタイヤはスポンジよりもグリップ低いですか?
>>190 いらなくなっても捨てずに大事にしなさい!という意味。と自己解釈してみる。
路面によるけど
ゴミがのってないJCJCだと
レストン>キット付属>スポンジ
かな。
195 :
161:2006/10/18(水) 16:28:58 ID:16J2Xbmd
ほんとうにありがとうございました、
すみませんが電池についておねがいします。
アルカリは1.5Vで充電池は1.2Vです。
それなのにアルカリより充電池を推奨していらっしゃるのは
どういう理由からでしょうか?繰り返し使えるからですか?
そうです。
199 :
161:2006/10/18(水) 16:46:13 ID:16J2Xbmd
そんなきたねえ尻なんか見たくねえよ糞!
ところでレギュ外だとエネループは田宮ニカドより性能は上かね?
>>200 ID:16J2Xbmd ≒ ID:Sjq6xoft
>200
明らかに、エネループの方が上です。
エネループの電池の特徴である
充電してからある程度放置してあっても、しっかりパワーが
出るという点が良いですね。
ダンガンHGってそんなにダメなベアリングじゃないと思うけどなあ…
ダンガンHGは確かにそんなダメなベアリングじゃない。
工業製品としてでは無く、ミニ四駆という模型には必要充分だ。
しかし、ミニ四駆に工業製品と同じ精度を求めて作ると
HGじゃガタが多くて厳しくなってくるだけだと思う。
ローラー何使ってる?
俺は前後19mmプラリング付アルミベアリングローラーなんだが、
最速狙うならはこれ以外選択肢なくね?
コースによるでしょ。
公式なら19_プラリンでもいけるけど
JCJCだとLC厳しくない?
全国でも前後19_プラリン装着車の優勝ってなかったと思うけど。
ミニ四駆の部品として総合的に見たら、コストパフォーマンス含め最高ランクのパーツかも知れんね。
やっぱり620って高い訳で。
>>206 メインは830と二段アルミ
最近16mmプラローラーが好き
プラローラー結構評判いいんだな
>>207 俺のマシンはスタビ+ダブルローラーでJCJCのLCは9割くらいかな?
どうしても飛ぶ場合は観念してゴムリングにしてる
>>211 PRO付属の16mmローラーは普通に高性能だよ
PROは素組にトルクポン付けでも十分速い
何よりプラローラーは安い(これ最強w)
213 :
161:2006/10/18(水) 20:26:53 ID:16J2Xbmd
ググりましたが出てきませんので教えてください。
JCJCとかLCってなんですか?
JCならジャパンカップかとそうぞうしましたが女子中学生のほうが好きです
そうだね
>>207 エッジの無いローラーをフロントに用いるとLCに入らないから。
ましてや全国のような秒速7以上では絶対に使わない。
現在ではエッジの浅い830だってよほどLCの状態が
良い時以外使わないし。
>>213 J ジャパン
C カップ
J ジュニア
C サーキット
L レーン
C チェンジャー
もう少しガンバレ
LCってレーザーコントローラーじゃ無かったの!?
はいはいくまくま
219 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:50:07 ID:qE3jSVwE
>>187 おまいさんが見つけたのはパッケージは何だった?
221 :
161:2006/10/18(水) 22:19:37 ID:16J2Xbmd
222 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 22:30:30 ID:Gk2z5VRF
 ̄/ /| ::::::::::::::|
/ / / :/ /:::::| |\::: ::::::::::::|
:::/ :/::/ :// :/:::: :| |::::::\::::: ::::::::|
// /ヽ/ /:::| /:: :| :| :::::::\::::: ::::::|
../ ./ \|/ \| /: U \ |/ /\|\:::: :::::|
//| /'\ |\ /\|/ ::::::::\::::: ___::::::::|
. | ____ ||: ||| _____::::::::::| :/:::::| :::|
. |  ̄ ̄ ̄o ̄  ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::|::::|::__:::|:::::| 汚い 汚いって
. | \ ,/ ::::|\ / u ::::::::| ::|/::|:::|::::| アホかおどれらは・・・・・・?
|  ̄ ̄:::/ U::::::|::: ̄ ̄ ̄ u ::::::::::|:::|::__| :|::::| 募金に汚いもくそもない
| U ::/ :::::::::|:::U ::::::::::::|:::|/::|:::|::::| 言うとるやろ
| /::: (_ _:ノ::: ::\:::::::::::|:::|:::::| :|::::| うざいわっ・・・・・・・・!
.. | ::____二二_____ :::::::| :|:__|::/::::|\
.. | /___________ \ :::::::|::|_/ :::::|::
.. | \┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴ ) ):::u::|/\ ::::|::
. \ ..\___________/:::::/: ::::\::::|::
. \ ___ :::l::/::: ::::\|:::
. \l ::::〓〓 ::::l:/::: :::::::\:
. \l. l .l l l. l l l l:/::::
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161174440/ http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD http://sinu-sinu.info/ http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
223 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 22:51:18 ID:FpZOWF3Y
S-Xシャーシって不評なの?
低重心・ワイドなのが好きなんだよね。
駆動抵抗や剛性に問題があるんすか?
ワイドなのが最大の問題。
後はまあ概ね良しなシャーシ。
むしろ剛性はトップクラス。問題なのは旋回性能だろうな。
>>223 トレッドが広くて重い。
クラウンギヤがオレンジ。
基本的に良いシャーシだと思う。
すべては作り手次第
タイヤの接地面積へらしたり、
ナックルのタイヤにしたりの幅対策すると
かなり良くなるよね。今使ってるのもいい感じだし。
228 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:30:57 ID:KaYrBmn3
そうそう。
一般には旋回性能故にテクニカルコースで遅いと言われているけど、FM-Xの中の人みたいな霊もある訳だし。
>>228 霊もある訳だし→例もある訳だし
訂正&ageスマソ
鳥居のフロントにスラスト角つけたいんだけど、何度くらいにしたらいいの?
ワッシャー挟んだだけでは大して急斜面にならないんだけど。
クラシック部門に出る場合、FMに黄土色の超速ギヤー載せるのはNG?
NG
プラローラーを使うときにローラー受け使うんだけど、
プラローラーの上にワッシャー乗せていいのかな?
その上から締めこんだときに回らないと思うんだが・・・。
>>236 今手元にないから保証は出来んが、確かローラー受けのほうがローラーの厚さより少々長かったはずなので
基本的には問題ない。
つーかそんぐらい大した手間でもないんだし、自分でやってみて試せば良かろう。
>>219 普通のSANYOカドニカスーパー1000?でした。
パッケージも日本製でしたよ。
>236
回らなかったらローラー受けの役目をはたしてないだろうが
常識的に考えて…
>>236 ロックナットで微調整するなど、他にも色々考えられそうですね。
自分は土管型の真鍮パイプ使っています。
早漏して買って来ちゃったんだけど、中空タイヤってあまり使えないよね?
>>241 あんなん論外ww
ショック吸収タイヤの方がまだマシ
可哀想な早漏、、、
>>236 ミニ四駆に使う普通のワッシャーは
内径2mmだから間違ってもローラーは圧迫しない
>>241 そのまま使うと一番遅いタイヤなんじゃなかろうか、跳ねないけどね
中空タイヤはむしろ改造素材としての方が価値がある
徳田先生のミニ四駆スーパーテクニック2って本で、コンパウンドで磨くとボディがピカピカになるって学んだんですが、ボディの上からやっても問題無いですか?
↑間違えたorz
× ボディの上
○ ステッカー貼った上
PRO小径で37kmって速い方ですか?
>244
ステッカーの質にもよるかもしれなけれど、ステッカーが
コンパウンドの影響でヨレヨレになってしまう可能性があります。
ですから、ボディーの上にステッカーを貼って、クリアスプレーを
何度の吹き付けて、完全乾燥をしてからコンパウンドで「磨き出し」
をすれば大丈夫だと思うよ。
251 :
161:2006/10/19(木) 18:18:46 ID:mMeBk20e
こんばんは。今日もよろしくお願いします。
ミニ四駆プロのレースで小径限定でない普通のレースに
小径で出たら圧倒的に不利でしょうか?
自前のボディがベルクルーザーなので、大径タイヤ載せられないため
その場合はニバンテボディを買いたいと思います。
>>251 変な礼を貼られると嫌なので敢えて答えてやらない。
>>251 コースで練習できる環境なら
そんな事言ってるより色々試してみるといいよ
254 :
HG名無しさん:2006/10/19(木) 18:39:20 ID:P28BNsM6
255 :
HG名無しさん:2006/10/19(木) 18:40:51 ID:nvMQTndV
ベルクルーザーてのはなんだ?
ニューマシンかはたまたパチ四駆か。
256 :
161:2006/10/19(木) 18:43:04 ID:mMeBk20e
コース無いです><
オーバルホームサーキットとラジ四駆用コースを所有していましたが
数年前に親が「早く働け」といって捨ててしまいました><
スーパー1シャーシが好きでした。
257 :
161:2006/10/19(木) 18:52:29 ID:mMeBk20e
すみません、トルクルザーとベルダガーを混ぜてしまっていました。
>小径限定でない普通のレースに小径で出たら圧倒的に不利でしょうか?
マジレスするとコースレイアウトやレースのやり方次第。
事実M4じゃ大径マシンに小径が勝って優勝した事もある。
259 :
161:2006/10/19(木) 19:07:36 ID:mMeBk20e
なるほど、ありがとうございます。
今タックルボックスあけたら「ミニ四駆カーボン入り大径ホイールセット(透明タイヤ付)」
というものが出てきました。
この透明タイヤは「GP.364 大径ソフトスリックタイヤセット(クリヤー)」と同じでしょうか?
261 :
161:2006/10/19(木) 19:31:03 ID:mMeBk20e
ソフトのやつを持っていませんが、結構硬いですね
モーター取り付け部とギヤ取り付け部だけそのままで、
あとはFRPプレートを使ってダブルデッキ仕様にしてしまい
もはやMSシャーシの原形をとどめていない状態になってしまいましたが
車検通りますかね?
>>261 練習できる環境じゃ無いみたいなので心配になった
ローラーは6個付いてる?
>261
言葉だけじゃわからん
マシン晒せ
264 :
161:2006/10/19(木) 20:43:06 ID:mMeBk20e
もう一度たからばこセッティングから出直せ
>>264 おいおい、いきなりそんな派手な改造しても
理屈を理解してなかったら意味ないぞ。
「たからばこセッティング」から始めたほうがいい。
かぶった_| ̄|○
似ています、じゃなくてお前のを見せろ。
>>264 予想道理か‥最近この手のが多いんだよな
似てますって全然似てねーよ
似てますっていうんならシャーシ構造なんかよりまずローラー配置を似せろ
ローラーはプラローラーでいいから
リヤローラーを二段にするんだ
人まねがいやならフロント二段でもいい
じゃないと1コーナーで飛ぶぞ
飛ばなかったらただのスピード不足
「小径で大径と勝負になりますか」
なんていうレベルじゃないってことだ
似てても意味無いって事に気付けよ>264
271 :
161:2006/10/19(木) 21:16:10 ID:mMeBk20e
スタビライザーポールというのも前後につけていますがだめですか?
カメラがないのでアップロードできないのが残念です。
宝箱セッティングとやらをアバンテでやってみます
あさっての幕張で人生第二のレースデビューを飾りたいと思ってあせっています。
練習コースは設置されていますでしょうか?
>>271 スタビライザーポール?ショートスタビとかじゃなくて?
いったいどんな付け方してんだ
ちゃんと効く位置についてんのか気になるぞ
重要度
ダブルローラー>>スタビポール
こんなもんかと
スタビは別に無くても大丈夫な場合がある
付いてた方が保険が効くけどね
5レーンだとアンダースタビの方が重要だろうな
ホイールアーチをカットすればベルダーガのボディでも大径が履ける筈。
>>271 あんまり責めるような事は言いたくないんだけどさ…。
前にもミニ四駆やってたんだよね?その時も人真似オンリーだったの?
コロコロの改造例にそっくりに作ってたのかい?違うでしょ?
Yahoo!でもGoogleでも検索すればミニ四駆サイトはゴロゴロ出てくるよ。
YRG見たって事は、もうそのくらいの事はしてるんだよね?
色んなサイトを見てヒントは沢山得られるんだから、
あとは、まず自分で考えてみなよ。理論的な事や基本を書いてるサイトもあるんだからさ。
それで壁に突き当たったら、またココで聞けば良い。
>251
お前YRGでも同じような質問してた奴だろ?
276 :
161:2006/10/19(木) 23:29:40 ID:mMeBk20e
ここ以外で質問はしていません。
かつてミニ四駆は中学生のころにやっていましたが
お金がなくて最低限のパーツしかつけられませんでした。
そしてレースの参加抽選に外れまくり、結局1回しか
出たことがありませんでした。
でもその時は自分なりに限られた予算内で工夫してやっていました。
>>274さんで今そのことを思い出しました。
本当にありがとうございます。
原点に立ち返り、自分だけのオリジナルセッティングを見つけ出して
リヴァイヴァルしてみせます!
277 :
274:2006/10/20(金) 01:03:44 ID:PuUR1zQv
>>276 んまぁ、俺も復帰組だし遅いし、偉そうな事言ってすまんかった。
レースが近くて焦ってるのかも知れんが、勝つとか何とかは次からにしてさ、
勉強や見学のつもりで楽しんで参加してくると良いよ。
…俺はスケジュールが合わなくて、復帰してから未だ公式出た事ないけどなwww
あと、Yahoo!で「ミニ四駆」と「初級」で検索すると幸せになれるかもよw
>>1に書いてある「まとめサイト」も、Q&Aや過去ログが参考になるし。
そもそも、人まねばっかりだと面白くないんじゃ…
速いマシンが、何故速いかを考えて
自分で工夫するのも、楽しみの一つですよ?
もったいないです
ステアリングとかデフ着ける位の考えを持って頑張れっ!
コンパウンドでの研ぎ出しに挑戦してみようと思います。
塗装してキット付属の紙ステッカーを貼り、その上からスーパークリアーを気持ち厚く吹いてあるのですが。
紙ステッカーは研磨に耐えられるでしょうか?
>>280 冷静になれ。
ステッカーの上に気持ち厚く吹いてあるなら、気持ち強い研磨には
耐えられる。
厚めと行っても個人の裁量だからな、その辺は自分で考えよう。
850と830に性能差はありますか?
283 :
HG名無しさん:2006/10/20(金) 02:16:34 ID:IVUML6Dl
全熊まではいかないけど抵抗抜きに手を出してみました。
手でホイール回して空転時間が伸びたら効果UPて認識でいいんだよな?
620よりAOのメタル軸受の方が平均10秒くらい空転長いんだが…(´Д`;)
メタル軸受けは寿命短い短期決戦型だ
あと軸のブレも気にした方がいいぞ
>>283 もしかしたら性能ダウンしとる可能性もあるぞ。
トルク抜けに注意。
>>282 大きな違いはエッジの立ち方。
850の方が確実にエッジが立っている。
あとは850は回る物が少ない。
>>287 まさにそれ。
しかも8割回らない。
こだわりが無いのなら850に手を出さない方が良い。
エッジが欲しいならWAでいいし、リアは830かプラリンで安定。
プラリン、830、WA以外のローラーは不要、と認識してもいいですか?
時々9mmのことも思い出してやって下さい。
なんたって安い。
回りにくいけどw
>>289 勝てる車を作りたいなら迷わずその3種で認識してください。
>>290 俺の場合 520+950だから、どちらかが逝くと泣ける。
エッジがあっていいんだけどね。
930なら喜んで使うんだがw
WAってなんですか?ワッシャーですか?
漏れのプラリン全然回らんぞヽ(`Д´)ノゥウワァーン
>>294 520は回りづらいし、すぐダメになる。
プラリンは圧入が強くて、噛みやすいしな。
ちなみに油抜きしてるか?
プラリンはPROタグのは、古いのより回るらしい(w
一度520を抜き取ってローラーの穴を広げて再度圧入するのがいいみたい。
一般人にはムリだなw
取り敢えず脱脂して、慣らししてみたら?
「MSシャーシギアベアリング」のベアリング部分を代用した方がいいね。
>>298 回らなくて有名なギヤベアリングを流用しろと?
何故かそれに付属のベアリングは渋い。
>>289 公式5レーンならプラローラー六個でも勝負になるはず
金かからなくていいぞ
301 :
294:2006/10/20(金) 12:17:18 ID:dN8oRQZe
脱脂してるよ。でも6個中4個も回らん('A`)
>293
ありがとう ずっと気になってたから(*´Д`)スキーリ
タミヤレギュ的にはWA1つでローラー2つってカウントされるのかな?w
前後にWA付けたらレギュ違反?
一時期爆シードやっててプラローラーの重要性が分かった。
それまでプラは安物だしベアリングの方がよく空転するからベアの方が速いと思ったが、
接地部分の抵抗が少なくて、位置によって性格が変わるし、認識が変わった。
ベアリングのボールの精度のせいなのかなぁ…
暫く使ってると、段々と回転がよくなる…
520はプラハンマーでコンコンと軽く叩いてやると回転よくなる事がありますよ。
307 :
HG名無しさん:2006/10/20(金) 16:21:11 ID:NOLVerYU
308 :
289:2006/10/20(金) 17:10:27 ID:MutvQEZp
うほほほーい、通販で注文したコンペティションギヤ届いたぞー!
>>291 ふむふむ。
しかし使い分けがまだよくわからんとです。
特にWAの使いどころが…レーンチェンジ対策?
>>300 金かからんのはいいことですよね。
今作ってるMS小径マシンは、リアは830二個で固定、
フロントは830を付けたユニットをJCJC用、プラローラーを
付けたユニットを公式5レーン用で使い分けようかと考えてます。
520のカバー外して仕上げ用の微粒子コンパウンド入れて回してやると回りやすくなる
でも絶対良くないよな
基本はWAもプラリンも520抜いて、砥石で穴広げて圧入がいいけど、
シパーイすると、まともに回らなくなる罠
WAはまだ簡単だけどナー
プラリンは脱脂しないで使ってるよ
それか、脱脂後すぐにオイル注すか
311 :
HG名無しさん:2006/10/20(金) 19:23:04 ID:IVUML6Dl
携帯でも見れる初心者、復帰組みを対象にしたサイトを作ったんだけどさ。
URL宣伝したらLCでぶっ飛ぶかな?
つ【フルブラウザ】
━━━━━━━━━━━糸冬━━━━━━━━━━━
313 :
291:2006/10/20(金) 20:21:30 ID:WKKkU4YG
>>302 前後WAでもレギュ的に問題は無いが、
リアにエッジがあるローラーを使うと遅くなる。
>>308 LC対策だよ。
最初は830で走行させて飛ぶようならWAを使う。
WAはずっと使ってるとエッジが削れてくるので、
定期的にチェックして交換させるよう。
315 :
161:2006/10/20(金) 23:22:26 ID:+OctgFYe
すみません、またきてしまいました。
レース当日について教えてください。
受付と車検は同時ですか?
また車検時にはボディをはずして電池もはずして並びますか?
よろしくおねがいします。
>>315 とりあえずsageは覚えておいて損は無いハズだぞ
> 車検
主催者によりけり、車検員によりけり
317 :
311:2006/10/20(金) 23:28:12 ID:IVUML6Dl
319 :
HG名無しさん:2006/10/20(金) 23:57:43 ID:IVUML6Dl
>>318 これおかしいだろ、とか
これ載せろよってのがあったら教えて下さい。
画像は…今のところ微妙です(´・ω・`)
>>319 ヤスリは100円ショップのダイヤモンドヤスリが、安くて性能もそこそこなのでお勧め。
>>319 トップの画像が何か暗くてよく見えません
>>320 了解。
今から書いておきます。
>>321 携帯の写メなので…
明るさいじれたら明るくしてうpしときます。
しょぼマシンですが(´Д`;)
323 :
HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:27:47 ID:lLWZRZUo
完了。
携帯に明るさ編集機能なかったのでTOP画像そのものを変えておきました
324 :
161:2006/10/21(土) 00:35:44 ID:trkekATU
でんち2ほんでたりますか?
シャーシのブレイクインって、
電池つかいきるまで
やらなくてもいいような…?
そんなにやりましっけ…?
>>325 人によって異なる。
俺の知ってるパターンだと、
・新品マンガン使いきり
・満充電ニカド使いきり
・使いかけマンガン使いきり
・使いかけニカド使いきり
・使いかけアルカリ使いきり
・使いかけの各種類で時間区切り
・新品or満充電の各種類で時間区切り
ってのがある。
さらに、時間区切りには回している時間や回し方(5分回して逆回転とか、低速3分高速5分等)がある為、その種類はとんでもない数になる。
327 :
HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:56:03 ID:lLWZRZUo
>>325 私の場合はノーマルモーターで使いかけニカドが切れるまでやりますね。
プロペラ受けとギヤーをあえて削る感じで慣らすんで時間かけてやります。
レース直前でのモーター慣らしは
逆回転5分の後、正回転を10分ほど満ニカドでやるようにしてます。
ミニ四駆に正解はないと思ってるので自分がいいと思うやり方でOKって言っちゃえばそれまでなんですけどね(笑)
>>325 基本は素モタ積んでギヤの音が静かになるまでマンガン1本使って回せばいい
シャーシによって差は出る
>>323 乙。
ピンバイスは1.8mmもあると便利だぞ。
ネジ穴やホイール穴貫通時に2mmを使うと、ガバガバになる可能性がある。
流れぶった切って悪いんだが、
もしかしてPROの実車系に付いてるタイヤって小径じゃないのか?
小径だよ。
ちょっと、大きめな気がするのは気のせいかなぁ…
ロープロも実際は27mmある。それもスルーしちゃうのが田宮車検クヲリティ
えっ!車検通っちゃうの?
マジメに削ってた漏れって。。。orz
そうかな?今デジタルノギスで測ってみたら
25.85mmって出たから大丈夫でしょ。
タミヤが小径タイヤで出してるから
小径として車検通るんだろうなぁw
TRFリミテッドに付いてるのはφ26以上あったよ。
>>325 ぶっちゃけギヤ周りのブレークインのやり方なんて
どうでもいいことだと思う
走行慣らしでもいいんだし
慣らさなくてもいい場合もある
それより調子の取れた駆動系の感触が
分かるかどうかがポイントじゃないかな
だから人と違っても気にしないこった
338 :
HG名無しさん:2006/10/21(土) 12:33:39 ID:rg5WgTe5
ぼくのは、小径です
俺フィンタイプの奴を測ったけど
リミに付いている強化品はサイズ大きめなのか?
生憎持っていなくてさリミ。
フロントのローラーって車軸より高くって聞くけどネットでよく見るマシンって結構車軸とぴったし同じかやや低いかくらいの位置についてるんですよね・・・
最近の改造事情変わったんですかね?
>>341 ダブルアルミつり下げのこと?
あれでも13mmある方は車軸より下になって無いよ
後5レーンだと3レーンよりローラー下げれる
いや、VSでフロントバンパーをFRP補強してその上に更に幅だしのFRP、幅だしFRPのすぐ下にベアリングローラーって人がかなり多いなと。
実際真似てみたら車軸と並んでるからあれ?って思った次第でして・・・
>>343 まあそれはFRP組み合わせとバンパー高さとの兼ね合いで
その高さになってるってのが大きいかもしれん
上にローラー付けるとちょっと高いんだよね
コンディションの悪いレーンチェンジでは
高めのフロントローラーが致命傷になる事が多い気がする
だから車軸位置位まで下げる人も結構いるんじゃないかな
ローラー高さはレーンチェンジのコンディションや
マシンの重心の高さ、出てる速度等によって
ベストな位置が違うし、いろんな事言う人が居るから
惑わされる事必死
まぁ自分でいろいろ試せってことだな。
346 :
161:2006/10/22(日) 00:08:30 ID:0GTj7NY8
幕張に行ってきました。
コースアウトすることもなく完走できましたが
果てしなく遅かったです。。。
ところで、同一回で1次予選終わってからみなさん並びなおして
予選をもう一度受けに行っていましたが、何度チャレンジしてもおkなんですか?
>>341 とりあえず車軸と同じ位置にしてから調整するといいぞ。
>>161 乙
どんなコースだったか聞きたいものだ。
再チャレンジは大会にもよるが、前回の浅草では2回までだったはず。それ以前は何回でもできていたような。
最近、参加者が増えてきたみたいなので、実質2回できるかどうかくらいだ。
>346
レースの運営方法はその都度変わる。
今の公式レースは基本的に
1次予選…何度での挑戦OK。ただし2次予選に通過してタスキを貰ったら自粛または参加不可
2次予選…一発勝負。勝った人のみ決勝へ
決勝…2次予選と同じく一発勝負。最後の一人が決まるまで勝った人が次々レースをする。
って感じ。
もちろん草レースとかじゃまた変わるぞ。
>350
良く見ろ
>161がずっとコテハンとして161を使い津付けて少しウザがられてるだけだw
>>346 ミニ四駆を速く走らせるのに金は要らない
ほんのちょっとしたコツの積み重ねなんだと思うよ
だからへこまず頑張ってくれ
もう解っただろうけど
鳥居にしてもスピードが上がる訳じゃない
355 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:39:10 ID:sOHUitzr
WAてモーターピン通らないのかよ(´Д`;)
通るよ、かなりキツイけど
>>355 WAというより520だがな。
モーターピンをリューターにセットして軽く削る。
358 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:56:48 ID:sOHUitzr
こんな時間に即レスさんくす。
リューター持ってないしなんとなくモーターピンは削りたくないので明日無理やりねじ込んでみますわw
質問ごめんなさいなんやけどさ、
620って必須必須言われてるけど丸穴と比べて全然精度ちゃうの?
全然、全く、別次元で違う。
620と丸穴比べるのはママチャリとF1ぐらい違うぞw
あぁ、順番間違えたorz
判ってると思うけどF1が620でママチャリが丸穴ねw
361 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 02:36:50 ID:sOHUitzr
マジすか…
別次元ならかなりの速度UPが見込めそうですな…
給料入ったら注文しますわぁ。
くだらん質問に応えてくれてありがとうございます
620使ったくらいで速くなると思ってるようなレベルなら
ダンガンHGで充分だと思うよ
>>361 精度は比べ物にならないのは事実。
使いこなせるかどうかは使い手次第。
電池ボックスを丸々切り取り、マスキングテープで電池を固定
していた鳥居マシンの電池交換を容易にするために、zakさんの
回転式電池押さえを参考に電池押さえを作ったのですが、ナットの
頭が予想以上に下方に飛び出して、最低地上高が1o未満になって
しまいました…OTL
何か良い固定方法があれば、少し知恵を貸して頂けませんでしょうか?
○ナットが
×ナットの頭が
スマソ
>>364 短いナットを使えば解決。
むしろ、下からビスを入れて上からナット留めのが確実。
>>346>>349 幕張は参加人数が少なめだったので2回目以降も参加OKになった。
コースの近くに居れば1回目、2回目優先の呼び込みの声を聞けたはず。
基本的に2回目までは参加証にパンチでマーキングしていたので混んで
いれば厳密に2回までの参加に制限するだろう。
>>364 ナットをヤスリで削って薄くするのが手っ取り早い。
それかネジを下から入れて、ネジ穴をスリバチ状に削るとか。
26.99mm以下って事じゃないw
デジタルじゃなくてもノギスで計れば26mm越えてるかどうかは判るけど
定規当てて計ってたら、それぐらいの誤差は出そうな気がする。
レギュは26mm以下であって26.0mm以下じゃないんだろ?
なら26.4mmでもレギュ違反にはならないと言う事か
屁理屈かな?
屁理屈だね
そのまま使えると宣伝してしまった以上
ロープロを無加工で使う限り26mm越えてても通すんでしょ
JIS規格で極粗級で6〜30mmの公差は±1mmだからおkでFA?
ミニ4ノギスで測って26mm以下なのかも
連投スマソ
ミニ四ノギスでリミテッド計ったら26.2mmだったよ(w
たぶん、あれだ。
走行後、0・2mm磨耗することも含まれているんだ!(片側0・1mm)
27ミリ未満なら26ミリなの!タミヤはw
ものさしの見方の分かるようになった世代中心で考えたら
27mm未満で26mm以下なんだと思われ
だったら両面テープでマイクロメータ使って26.999mm作ろう
小径限定w
てか小径でそれが通っちゃうんならローラー幅だって105.999mmにできないとおかしいし大径だって(ry
誰か幕張にいないのか?
スタッフに聞けばハッキリするんじゃね
小径にそのまま出れるって言った以上レギュ改定だろ?
うやむやにすると
>>381みたいなカンジで解釈するやつが出てくるぞw
とりあえずうやむやにしちゃえw
車検BOXの精度だって実は(ry
今ローラーセッティングを前後9_ベアリングにしてるんですけどもう少しタイムを上げたいと考えてます。
前後共に830にするかリアのみプラリンにするかはたまた逆にするかと悩んでるんですが両ローラーを使ってるみなさんはどんな感じで組んでるのか参考までに教えていただけませんか?
今所持金カツカツでチョイスミスっちゃうとしばらく買えない状態なんで;
フロント:WA
リア:830or19_プラリン
JCJCのLCを考えないならフロント830or19_も蟻
公式メインなら径の大きいローラーにしとく方が無難
>>387 即レスあり。
公式メインなんでフロントは9_のままの方が無難そうですね・・・
とりあえずフロント9_リア830二段を試してみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>388 公式メインなら830に変えるのはどうかと思うぞ
>>839 マジですか;
やっぱ飛んでしまいますかね;?
どーする俺・・・どーする・・・
助言ありがとうです。
>>388 おぃおぃ、公式5レーンはコースの継ぎ目がスムーズじゃないから
最悪の場合、830とか9_だと引っ掛かって失速するぞ。
せめてフロントぐらいは13_以上にしとくほうがいいよ。
ぬふぅっ!?
近所の模型店でしか走らせたことのなかった俺には衝撃の新事実です。
いやマジでありがとうございます。
フロント13o、リアプラリン二段とかが無難なとこなんですかね・・・
ちなみに、フロントに19mmプラリンは荊の道だぞ。
そんな荊のトゲがチクチクして快感な俺…
Mini4WDの「M」はマゾの「M」
フロントプラリンは上下逆にして使うが吉
多少変わる
>>393 9_ベアリングでさえスラストきつめにしないとぶっとんでくへたれな俺には怖くて手が出せませんwwww
とりあえず公式仕様のマシンはフロント13o、リアプラリン二段でいってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
吹っ飛ぶってJCJCのLC?
だったらスラスト減らしてもクリアできるセッティングを探る方が
スピードうPすると思うよ。
398 :
161:2006/10/22(日) 21:52:32 ID:0GTj7NY8
レースに出てみて、井桁や鳥居の人が必ずしも速いわけではないことがわかりました。
また、しっかり組まないとそれらはすぐに壊れてしまうことも目の当たりにしました。
桜庭さんは写真うつりが悪いことがわかりました。実際には割りとかわいかったです。でも21歳じゃないと思います。
模型店で試してみた結果を報告します。
前後共に9_でやっていたのをフロント13_、リアをプラリン二段に換装してやってみたんですが速度はそんなに変わりませんでした。
そこでフロントを9_のままでリアをプラリン二段にしたところタイムはちゃんと縮まりました。
どうやら普通のコースではフロント9_の方がいいみたいですね。
追記ですが予算の都合上フロントプラリンは試みることができませんでした;
しかしおそらく試しても速攻でぶっとんでいたことでしょう;
ところでみなさんに質問なんですがVSシャーシに大径を履かせる時ってサイドステー切ってFRP張ったりとかしてますか?
また、幅だし用のFRPも一枚では変形してしまい二枚重ねた方がいい気がするんですが補強と重量の兼ね合いが難しいところです・・・
401 :
ななし:2006/10/22(日) 22:28:33 ID:SDpLo/RB
今日、たまたま友人とガンダムの模型を見に行ったら、ミニ四駆があってびっくりしました。
しかも、モーターが真ん中にあるのにさらに驚いて!!
実際、新型と旧型のどちらが速いんですか??それともまったく別物として考える米なんでしょうか?
普段のコースでは9ミリ、公式では13ミリで使い分けるのがいいと思うんだな。
つーかサイドにFRPなんか張ったらホイールと接触するんじゃね?
幅だし二重に関してはいいアイディアだと思うよ。
>>402 サイドFRPに関してはやや下気味につければホイールとの接触は無いんですけどそれだとサイドステーぶった切る意味がなくなるんですよね・・・
何より剛性としてはどうなのかが気になるところです・・・・
>401
素組なら新しいMSシャーシのミニ四駆PROの方が速い。
しかし改造すれば、ZERO以降のシャーシなら何でも勝てる…ハズw
幅だしFRPの二枚重ねってバンパー削らないと13o着けられなくないか?
流石に二枚重ねじゃ上につけるわけにもいかんだろうし・・・
セッティング変更の幅が狭まるから俺的には頂けないな・・・
サイドステーに関しては使う気が無いなら絶対カットして直FRP張ったほうがいいと思うよ。
剛性が全然違う。
接触云々ってのはFRPの加工が悪いんだと思われ。
端の方の車軸にかぶる部分をうまい具合に削るべし。
>>400 サイドの補強はお好きにどうぞ
620使ってたら上手いことホイールに干渉しないはず
幅出し二枚はVSの場合
バンパー上の出っ張りを削って
幅出し二枚→補強の順でFRPを付ければ丁度いい高さになるはず
もしくは幅出しをちょっと上に付けて
その下にローラーぶら下げるのもいいな
でもVSはいくら幅出しを二重にしても、サイドを補強しても
バンパー根本が弱すぎる
それらの問題をまとめて解決するには井g(ry
そんなに厳重に固めないでも
フニャフニャなりに走るセッティングはあると思うけどね
407 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 01:52:06 ID:5mwsYQ2T
ここでスライドダンパー装着ですよ!!!!
誰か愛知県一宮のレース行った人いる?
408 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 02:14:36 ID:5mwsYQ2T
連投すまん(´・ω・`)
プラリンって正式名称なんなんすか?
プラスティックリング?
あれ、一宮でレースなんてやったのか。
なんか稲沢でレースやったっぽいが。
プラリンは19mmプラリング付アルミベアリングローラー。
井桁にまでしなくてもSXリア用のFRPをフロントバンパーの裏にカットして張り付けたりバンパーの根元の部分に小さくカットしたFRP張るだけでも少しはマシになるよ。
まぁ井桁にできるならした方がいいんだろうけど・・・
PRO用じゃないレブとアトミックのブラシがカーボンに変ったのは、いつ頃なんでしょうか?
変わってないよ
ブラシの材質は実は端子部分を見れば判る。
手持ちのアトミックPROとアトミックじゃ端子の形も厚さも材質も違うだろ。
ちょっと厚めで穴が小さく「しなり」の少ないのはカーボン系で
薄目で穴が大きく板バネみたいな材質のは銅ブラシ
今までのミニ四駆ダンガン用全て共通だよ。
変わってるに1票。
今確認したが、昨日のイベントで買ったやつは変わってた!
ごめん。
明日にでも何軒か行って、1つづつ買ってばらしてみるよ。
片軸の方も変わったのかよ!?
新しいの近所じゃ見たことねぇ…
そんな報告初めて聞いた
方軸のレギュ内モーターは全部マブチ製
マブチのあの価格帯ではカーボンブラシの前例が無いんだよな
むしろs.m.c製に変わったってことか?
誰か写真うpよろ。
カーボンだったら外から見ても分かるし。
422 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 15:39:31 ID:5mwsYQ2T
流れをぶった切って悪いんだが…
これから組むマシンのパーツ↓
●フロント
・二段アルミローラー
・FRPマルチ補強プレートx2
●リヤ
・19mmプラリング付 アルミベアリングローラーx2
・スーパーX FRPリヤRステーx2
●駆動関係
・アトミックチューンモーター
・AO超速ギヤ
・AO620ベアリングx3
・ラジ四駆 ロープロタイア&ホイール
・60mmHG強化ハードシャフト
・カーボン入り大径ホイール
・1,4mm中空軽量プロペラシャフト
●その他
・FRPマルチ補強プレートx2
・FRP強化マウントプレート
・VSシャーシとボディ適当に。
足りない、要らないあったら教えてちょーだい。
その他のFRPは井桁するかもしれないから一応。
あと家帰ったら先週買ったアトミックチューンのブラシ見てみるよ
>>422 620は4つじゃないのか?超速ギアの中に1個いるから計5つ必要だと思う。
60mmHGシャフトよりS-Xシャーシ用のハードシャフトにしてホイール貫通にしたほうが
いいんじゃないか?
ターミナルは付属のほうがいいらしいが、管理が面倒ならゴールドターミナルで。
ローラーは知らん。
上にもあるけどコース状態いいならALL830か9ミリと組み合わせにでもするがいいさ。
悪いならフロント13ミリ、リアプラリン二段とか径大きめにして継ぎ目にひっかからないようにね。
んでVSはバンパーの剛性まるでないからそこんとこ補ってやるなりしてやるがいいのよさ。
>>422 フロントの構造が気になる
最低バンパーの穴4つ使って止めないと
いくらなんでもスラストが保持できない
直FRPでもぶつ切りにすればいけるだろうが
スーパーXフロントFRPか弓FRP逆付けを併用する事をススメル
井桁やってみるならまずはフロントだけでもいいんじゃない?
直FRP3セットでできる
あとカーボン入り大径ホイールはシャフトユルユルだよ
72mm強化シャフトで貫通にしておくと620使う上でも都合がいい
横からですまんがホイール貫通した場合何で止めるの?
瞬間大木で固定?
瞬着だけでおk
>>427 別に瞬着使わなくても抜けないよ
貫通穴を小さくしておくとキュッと止まる
貫通にすると抜けやすくなるって勘違いしてる人が多いのは何故?
瞬着は最後の手段
っていうのも瞬着で付けちゃうとスムーズに入らなくなるから
ベアリングとの間のクリアランス調節がやりにくくなる
ホイールの穴と同じ大きさの穴で貫通だと思ってるんじゃないかと
むしろ貫通のほうが抜けないしな
てゆーか抜けなくするための貫通だしw
なるへそ
グリスのせいか抜けやすくなったカーボンホイールも再利用できるわけか。
情報ありがとう
>>433 グリスの何がよくないかってあのベトベト感だよ
よくギヤボックス内がグリスだらけになってる車を見るけど
グリスなんてこってり付けなくても
クラウン背面とプロペラ受けとカウンターの首で十分
いやいまはグリスの塗り方がわかったらグリスやめて
ハイパーヨーヨーのオイルをギアに塗ってるw
グリスはプロペラの受けだけに使っている。
見映えが悪くなるのを気にしないならば、
貫通させたシャフトにタミヤのネジ止め剤を塗るって手もあるんじゃない?
あくまでも保険だけどね〜
ちょっとおたずねしたいのですが ミニ四駆スーパーランドというビデオの新品を手にいれたのですが結構レアですか?
ビデオに価値がついてる話を今まで聞いたことがないw
レンタル落ちとかで100円で売られてるレベル
南原似の初代ファイターや前ちゃんが出てるビデオなら
もしかして少しは価値あるかも。
二代目ファイターだと価値無し
俺はスーパーランドIIのビデオ持ってる
初代ファイターと前ちゃんが出てるよ
おまいらはMS超速に520接着してる?
接着するとメンテが大変そうで接着するのをためらってるんだが…
スマン、接着させる意味が分からん。メンテが大変になるだけじゃね?
443 :
HG名無しさん:2006/10/24(火) 01:41:51 ID:S4Mrbrat
大径ホイールとハードスリックタイヤを何個かストックしとくといいよ。
>>442 MSのギヤ用ベアは走行させるとすぐ外れてしまうから。
445 :
HG名無しさん:2006/10/24(火) 02:34:08 ID:S4Mrbrat
タミヤのネット通販じゃAOは買えないの?
普通のGUPは購入ボタンがあるけどAOは購入ボタンがないんやけど…
つーかタミヤよりえのもとの方が品揃えいいんだよな(´Д`;)
送料が安かったらなぁ…
>>445 通販ページからは無理だが、メールか電話で直接カスタマに注文すれば買えたはず。
塗装で筆塗りがなかなか綺麗にできないんですが、何かコツとかありませんか?
筆塗りをやめる。いやマジで。
塗装のことならガンプラの作成本でも買って読んでおくのがいい。
文字だけじゃ説明無理。
筆塗りはスミ入れ以外で綺麗に塗る方をみたことないww
素直にエアブラシかスプレー缶買った方がいい。
悪趣味カラーで塗るなら別だが
筆塗りは木目調塗装に向いているとだけ言っておく
もしくは血糊調
>449無知ですまないんだけど、スミ入れって墨汁で塗るってこと?
スプレー使うにも、サイクロンマグナムとかディオスパーダとかの細かい部分染めたいだけだからさ…。
>>451 スミ入れは細い隙間に黒(ないしはそれに近い色)を流し込んで継ぎ目などを表現すること
航空機やカーモデルのディティールが分かり易い
>452ありがとう。あと重ね重ね悪いんだけど、流し込む塗料はどんなのがいいの?手元にあるのはクレオスのアクリル塗料しか無いんだけど、それでも大丈夫かな?
エナメルを溶剤で溶いて使うのが一般的だろ
>>453 染めるって言葉は使わない方がいいよ
ナイロンパーツを染料で染めるってのがあって
塗料とは全く別物だから
スミ入れは普通エナメル塗料を薄めて使う
この場合はみ出た部分は溶剤でふき取る
もしくはガンダムマーカースミ入れ用ってのがお手軽
>455分かった。でもスプレー吹いた後にエナメル使うと溶けるって聞いたことあるから、そのガンダムマーカーってのを探してみることにするよ。
>456
多分あんまりよく解ってないと思うから
塗装の本買うかGoogleで塗装に詳しいサイト探した方がいいと思うよ
>457分かりました。そうします。色々とありがとうございました。
質問です。
ミニ四駆にデフって効果あるの?
あるなら、探して装備してみようと思うけど
曲がる物だから僅かでも効果はあるだろ
「効果がある=速くなる」ではないだろうけどな
>>459 探して装備できるもんなら苦労はしない
何のパーツ使うつもりか知らないが
ほぼ自作になるだろうな
ミニF用のは二輪駆動でいいなら割と簡単に付く
>457
ありがとうございます。
・・・・・・となると、あのプロトエンペラーが速かったのは、デフだけじゃないって事か・・・orz
復帰組とはいえ、ハイマウントもリヤステーもないマシンに負けたのは、正直ショックだ・・・
間違えた〉457ではなく>460だった、スマソ
>461
え、ミニ四駆で出てるパーツじゃないの。
どちらにせよ、たいして効果がないなら装備しないでいいかな?
464 :
161:2006/10/24(火) 13:03:43 ID:bicCELGI
ベアリングローラーを取り付ける際に使用する真ちゅうの上下からはさむ皿みたいな
パーツのみを買うことはできますか?
>>463 ミニF用のしか出てないよ
ミニ四駆のはワンウェイホイールであってデフじゃ無い
つーかマンガの話と現実とごっちゃになってないか?
ギミックパーツに夢を見るのもいいけど
このスレのテンプレを見てみよう
>>464 買えるよ。
確か100個単位とかからだったと思うけど、100個買っても大した値段ではなかったはず。
いい加減コテ止めれ。
そしてsageを覚えろ。
467 :
sage:2006/10/24(火) 14:01:01 ID:bicCELGI
こうでしょうか?
カスタマーサービスで帰るのですか?
>459
「デフ」の効果については、微妙だと思うよ。
確かに、タミヤ以外の他社メーカーの四駆車のモデルで
デフが装備してあるモノがあったと記憶しています。
ただ、>460氏の言うように「効果がある=速い」という
感じじゃないと思います。
ミニF用デフギヤはリヤホイールに内蔵されるタイプなので
ギヤ部分を露出させてはいけない今のミニ四駆レギュで
実装するにはかなりの工夫が必要。
459です。
みなさん、ありがとうございました。
とりあえず、ミニ四駆でデフはないのですね。
ついでで、すみませんが、漫画と現実がごっちゃってどうゆう事?
あと、これはプロトエンペラー走らせてた人が言ってた、「プロトには、デフ積んでなんぼでしょう」
このことばの意味も教えてください。
教えてクンですみません
>>470 確か昔作った時は
クラウンの横に軸受けを新設して、右後ろの軸受け周辺をごっそり抜いて
無理やりミニ四駆のスパーギヤをデフホイールのスパー受けにくっ付けた
>>471 ダッシュ四駆郎読め。
プロト→ボールデフ 超皇帝→ワンウェイ
>473
違う。超皇帝は自動変速装置だ
…ワンウェイを装備してる描写なんかあったかなぁ…
何巻の何ページぐらい?
>>471 プロトエンペラーは漫画ではデフを搭載してて
コーナリングが速いっていう設定だったんだ
実際プロトにデフ積んだ人は居たが
あれはABCホビーのラジコン「DTM-X4」のデフ周りを移植するという
職人芸な一品だったと思う
もちろんタミヤのレースには出れないし
スピードも出ないって言ってたような‥
負けたのは多分471のマシンが遅すぎたから
今単行本読み返したけど、6巻のP105にワンウェイの説明はあるけど
超皇帝に詰んでるとは書いてないぞ。
で、自動変速装置は「スーパーV機構(システム)」ねw
>477
今ならMSシャーシにミニッツAWDのデフ移植する方が楽だろうね
481 :
424 :2006/10/24(火) 17:51:03 ID:kVtIijKF
眠かったもんでFAみたいな言い方してた。スマン。
実際は自分の場合ある程度の軽量化した後に要所要所FRPで補強してある感じだしローラーも830しか使ってなかったりだよ。
人とコースによってセッティングは無限にあるから自分で探ってやってくれ。
ってまだいるかは知らんが・・・
超皇帝に装備してた覚えがあるんだけどな・・・
セッティングが決まったーみたいなことを書いてたとこ。
>>479 つーかそのワンウェイの説明のところが超皇帝だったはず。
これ以上はスレ違いなので消える。
>482
それは「スーパーV機構」を完成させたって意味で
6巻P109-110で言ってる>セッティングが決まった
しかし、1ラップ目は決まらなかったのに
2ラップ目で完成させるって四駆郎のセッティング能力も凄いなw
消えようと思ったが倉庫行って見てきた・・・。
>>484の言うとおりだった。何せ最後に読んだの10年以上前だからな・・・
すまんかった。
>486
いやいや、記憶は改竄されるもんだよ。仕方ない。
まぁ復刻さえしてくれれば、そんな心配も無いがなw
100票達成しても投票は未だ受付中だぞ>復刊ドットコム
488 :
161:2006/10/24(火) 19:11:36 ID:bicCELGI
プラボディでレース参加なさる人はやはり穴あけ軽量化していますか?
あと、葉っぱボディってなんのことでしょうか。
>プラボディでレース参加なさる人はやはり穴あけ軽量化していますか?
そんなの人それぞれ
二個一ボディでレースに参加するヤツも居る
>あと、葉っぱボディってなんのことでしょうか。
主にアバンテクリヤボディ等を申し訳程度に付けているボディの事
最近じゃPROのクリヤボディの真ん中のみ残してるとか、がある。
で、>466でいい加減にコテ止めろって書かれたのは読んでないのか?
>>488 コテやめたら?
名前欄には何も書かなくていいんだよ
プラボディは穴あけしても重量がそんなに変わらないというか
変わるほど抜いたら強度がヤバくなる
肉抜きをやる理由は7割位「かっこいいから」じゃないかな
葉っぱはミニ四駆選手権全国大会でググれ
10月の福岡大会で優勝したマシンが葉っぱ中の葉っぱ
要するに性能第一で申し訳程度に載ったクリアボディの事
名前欄に何も入れなかったのに161って入ってました、すみません
葉っぱというのはRCでいうところのかつかつダッジストラトスって
感じですかね。
>491
RCのボディには空力で色々差があるが
ミニ四駆のボディに空力関係ないからな
みなさん、ありがとうございました。やっぱ俺が遅すぎるのか・・・orz
恥の上塗りついでで聞きたい。
PRO、小径、4:1、トルクチューン、丸穴ベアリング、F13ミリベアリングローラー、R13ミリダブルベアリングローラー、で時速26Km
ギアは超速に変えるとして、後は何をやればいいですか。
最低限、あのプロトには勝ちたい。
丸穴ベアリングを620に換える。
脱脂が面倒ならダンガンHGでも、まあ何とか。
13mmベアリングを19mmプラリンに換える。
何をやればいいか?なんて聞いてそれで楽しいのかなぁ・・・
自分で考えもせず人の力を借りて勝ってそれで満足かい?
取り合えず小径を大径にしてみ
あとモーターは慣らし次第で大分スピード変わってくるからしっかりとやる事
駆動系のロスを探して解消するのも重要だ
まぁ頑張れ
495はツンデレwwwwwwww
>>493 大径+超速にするんだ
モーターは小径4:1で26km出てれば十分
リヤが13mmダブルって13mmベアリングローラーで
上下二段にしてるってことか?
13mm六個使うのはぶっちゃけマゾセッティングなんだけど
それよりマシンのローラー幅は広げてる?
幅を広げずベアリングローラー付けるより
プラローラーで適当に幅を広げた方が圧倒的に速いという事実
498 :
海牛:2006/10/24(火) 20:12:25 ID:SOS/6BXz
>>484 決まったのは3ラップ目
・・・でも第4セクション
僕のIDかっこいいです。
そういや全然11ミリベアリングローラーの話出てないが、駄目な子なのか?
>>500 11mmを3セットくらい買って絶望した!こんなローラーに絶望した!!
厚いせいで、13mmとか9mmに付属してるスペーサーで挟むと、
圧迫されて回らなくなる…
同じ11mmでも、ダンガン用のパッシング?ローラーとやらのほうが回るんじゃない?
520が入ってるみたいだし。
1150はタミヤのRC用としてはもっとも一般的なサイズなので
安く仕入れられて上がりも大きい気がするw
>>503 ミニ四駆で使えなくてもRCで使えるって事?
ちょっと俺の持ってるヤツに使えるか調べてくる…スレ違いだから結果報告はしないよ〜
>>504 むしろTT-01用の激安フルベアセットがそのまま使える
あの安さを考えると400円はボッタクリ
精度の低さも納得
>>502 貴様、さては糸色望か!?
それはさておき、
ダンガンパッシングは良いと思う。
あの形状から、ゼロシャーシ用サイドガードとかに
ついてたローラーと同じような効果を発揮するのでは?
11mm買ってきたが、酷すぎる・・
グリスがいっぱい入ってるのかな?
とにかく回らない。
ダンガン用の11mmは(notパッシング)もうちょっと回った気がしたが
508 :
500:2006/10/25(水) 00:01:44 ID:a4uuSuAe
おまいらありがとう。参考になったよ。
ダンガン用のパッシングローラーか13ミリでも使うかな。本当にありがとう。
ダンガンパッシングは壁への食い付きがなかなかイイから
悪くないぞ。
13mmもいらない子なんだけどな
>>510 公式でフロントプラリンじゃ飛ぶかな〜って時に使えるじゃん。
つかローラー関係の質問結構多いからまとめてテンプレにしる?
基本的にはは駄目な子です
ローラーは個性も出るところだし、あまりテンプレなんかにして
画一化されちゃったりするとイヤだなぁ。
それにコースにもマシンによっても全然違うものになるし。
すいません、テーブルトップてなんですか?
コースに関係あるようで…
>514
ジャンプ台みたいな厄介なヤツだよ
>>510 継ぎ目荒いコースでもプラリンで攻略してるってこと?
本当はコースを立体的にするためのスロープなんだけど
登りスロープと下りスロープを短い直線で繋いだ物がテーブルトップ
レース速度だとジャンプ台と貸すので、これを速度を保ったまま
攻略出来れば優勝出来る可能性はかなり上がる。
どっかで見た動画でも、速い人は
テーブルトップ飛んでるみたいだもんねー。
登りで飛んで、そのまま下りへコースインみたいな…
直進性能とバランスよくないと引っ掛かるもんね…
普通に組んだトルク+超速+ノーマル大径でも簡単に飛ぶしな。
速いやつなら小径でも余裕ですっ飛ぶ。
俺みたいな素人は小径or中径で必死こいた方が勝率上がるかもしれん。
VSシャーシなんだけど抵抗抜きって何秒いったら成功って言えるかな?
つか指で弾く時はカウンターギア外してやるのよね?
>>520 空転時間はあてにならんよ
実際に走らせてタイムを見るのが一番
目測で無加工のシャーシと比べて
クラウンとプロペラの噛み合わせどうなってる?
目で見て解るくらい緩かったらアウトの確率大
しっかり噛んでる。
音静かになったし成功ってことなのかな・・・
空転時間は15秒位
キットを買ったらボディが成型不良品でした。
交換してもらうにはタミヤカスタマーに直接送っちゃっていいのかな?
出張先でついでに買ったやつだから、販売店に持っていくのだと往復4500円かかる...
取り敢えずCSに電話すればおk。
着払いで送ってくださいって言われるとおも。
今フロント13oベアリングローラー、リア19oプラリング付きベアリングローラーを2段でやってるんだけど13oいらない子ってマジすか;?
タイム縮めるには8oとか9oにした方がいいですかね?
フロント19oは以前試した時ぶっとんでったんで…
あと13o分解して中のベアリング半分に減らすって改造は実際どうなんですか?
>>516 WAとかSAとか使ってるよ
WAは二段アルミベアリングローラー、SAはそれを半分に切ったもの
コースへの食い付きやガタつきの有無
重さなんかも考えてセッティングしてね
レギュでギアは決められた組み合わせってあるけど、抵抗抜きでクラウンを押さえるのに羽なしピニオン使うのはNG?
OK
ピニオンを単なるスペーサーや押えとして使うのは
ギヤとして使うんじゃないし。
組み合わせのレギュ違反で良くあるのは
オレンジクラウンをピンクに変えたりする行為。
ピンククラウンは車検で撥ねられない現実。
咬み合わせは違ってもギヤ比は違わない。
無印アトミックチューンやトルクPROを使うなら
シャフトはノーマルで充分ですか?
ハイパーダッシュ2やスプリントダッシュなら
HG強化シャフトが必要ですか?
>ピンククラウンは車検で撥ねられない現実。
>咬み合わせは違ってもギヤ比は違わない。
車検で見てないだけで明らかに違反だけどな。
レギュ上、ギア比ではなくてギア同士の組み合わせで表記されている。
最近は見るようになったけど、最低地上高もチェック甘かったし。
重さの規定も計ってはいないな。
>>530 どんなモーターでも強化シャフトは入れておいた方がいい
コースアウトした時ノーマルでは不安
>>528 ありがとうございます!
ちなみにオレンジクラウンはピンクにしてあった。。OTZ
オレンジ作らなきゃ。
コブラのベアリング付きのプラローラーとか100円均一だったから
買って付けたら予想以上に糞だった…
喰いこまねえーしww
>>531 まあ最低重量割るような車なんて作れるもんなら作ってみろって感じだがなww
電池だけで90gあります
537 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 17:59:04 ID:NRa7+tBN
最近ミニ四駆のHP見たんだがいろいろでているんだな。
ミニ四駆PROとかエアロミニ四駆とか色々あるけど、結局どれが1番いいんだ?
どれが一番ってのは無いな。
強いて言うなら、自分が好きなのが一番だよw
今から始めるならPROで良いと思うよ。
レイアウトは独特だしモーターの慣しも試行錯誤中だけど
手軽に速くなれるし公式レースにも出れるからね。
539 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 18:06:00 ID:NRa7+tBN
PROか。1000円か。少し普通より高いな
てか改造無しのミニ四駆は全部速さ同じなのか?
>537
ナンバーワンよりオンリーワンを目指さないかい?
マジレスすると素組で速いのはPRO
ボディの選択肢が極端に少ないけど加工次第では何とかなる
けどシャーシおんもーっ☆
>539
全部同じ速さのミニ四駆なんて有り得ない。
同じシャーシ同じボディ同じモーター同じ電池でも作る人によって変わってくるし
極端に言うと同じ人間が作っても変わってきたりするw
もちろん改造すれば速さはもっと変わるしマシンの性格も変わってくるぞ。
ミニ四駆は奥が深い!のだw
ハーレーのエキゾースト音みたいなもんかww
ちょwww
たとえが微妙すぎw
544 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 19:50:01 ID:NRa7+tBN
ミニ四駆の奥の深さを知った!?
す、すごすぎる。
あと自分シャイニングスコーピオンを買うことにしました。
友達がブロッケンです。
そういえばシャイニングスコーピオンって限定みたいなもので色かわるものありましたよね?あれって今手に入れるにはネットのほかにどうすればいいでしょうか?
>>544 このスレのテンプレ読んどいた方が‥
残念ながらその二台
速くしたいならかなり大変
必要なパーツが多いとかのレベルでなくて
まともに走るようにするにも一工夫要る
弄ってると絶版で手に入りにくいパーツも欲しくなるはず
それを承知なら買うがいいさ
何故復帰組や初心者はフルカウルにばかり手をだすんだろう
カッコなのか?マジで大変だぞと釘刺しておく
>>545 復帰組みにフルカウル世代が多いんじゃないの?自分もそうだし
>>545 てめぇ!変なこというなよww
速さが一番大切じゃねぇだろ?自分の価値観押し付けるな。
井桁化が基本なS1だろうと、トップレーサーが絶対に使わないFM系だろうと
楽しけりゃいいじゃん!
>544
色が変わるのはゲームとアニメと漫画の中だけ。
始めにSFCの限定でボディが付いてたときは白パールの成形色だった。
後でキット化された時は普通の白。
>545
カッコから入ればいいと思うぞ。
逆にいうと復帰組や初心者に買われるように
PROがもうちょっと頑張るべきじゃないか?
頑張れタミヤ!w
初心者にはまずミニ四駆を
作る走らせる楽しさと言うものを噛み締めて頂きたい
復帰組にも久しぶりのミニ四駆の楽しさを存分に思い出して頂きたい
すべてはまずそこからだ
550 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 20:15:07 ID:PKcEFfXk
ミニ四駆最弱のシャーシって何?
>550
剛性が弱いという意味ならZEROじゃね?w
>>547 別に速さが全てとは言ってないが
最近「初心者がフルカウル買う→まともに走らない」
っていうパターンをよく見るんだ
で「ミニ四駆遅せー」と掴みに失敗すると
今から考えるとあれほど初心者に厳しいシャーシもないと思うんだ
その点適当に組み立てても速いし壊れないMSのなんと素晴らしいことか
楽しみ方は自由だけど、ちょっとこの傾向はマズイ気がしてな
でも結局お気に入りを使うのが一番かな
デブ専の気がある俺にはMSが最萌
今、タイプ3シャーシをいじってますが、現代の目で見ると
相当アレなシャーシなんだな、と実感しますね。
でもいいんだ、楽しいから。
>>552 把握した。
確かに小径S1は素組みだと、期待に反して遅すぎるかもしれん
MSはパーツの流用がしにくいのが難点!それを除けば最高なんだが、、、
タミヤの人がPRO以外全部VSシャーシで出してくれればいいんじゃね。
小径S-1が遅いなら
ウルトラダッシュ載せればいいじゃない
最後に触ったのが、ホライゾンだった俺が復帰しましたよ。
このスレを見てMSに手を出してみたんだが、
トルクプロ、超速ギア(+ベアリング)、カーボン大径(前干しタイヤ)、620×4、
中空シャフト70mm貫通、ゴールドターミナル、
ローラーはフロント9mm、リア9mm、850の2段。
ローラーはコースによって変えるとして、そのほかの改良点は?
そろそろ抵抗抜きとやらに手を出そうかと思っている。
ホイールと620の間に絶縁リング?は装備させたが…。
アドバイスヨロ。
またどうしたらいい?質問か…
タイヤ細くして足回りの軽量化、シャーシの軽量化&それに伴う補強、モーターの育成
取り合えずこんな感じかなぁ
そちらのマシンの詳細な情報も分からんし
そもそも改造点なんてそれこそ上げ出したら切がないのでこの位にしとく
フルカウルって、そんなに遅いですか?S1はともかく
TZなら充分速いと思うんですけど…
カウルの形は、好みだけど…
>>558 スピードアップの効果は
超大径タイヤ>>>抵抗抜き
こんなもんだと思うぞ
優先順位ってのがあってな
見た目にこだわりが無ければ
タイヤでかくするのが手っ取り早い
ギヤ周りは下手にやるとスピードが落ちるし
手を加える必要の無いシャーシも多いよ
>>558 パッと見はそれほど悪くなさそうだ。
MSシャーシは素性がイイから抵抗抜きせんでも速いことがある。
ちなみに電池は何使ってる?
トルクPROの慣らしは?
シャーシの金型はいくつ?
復帰して一年、モーターと電池が最重要なのに気が付いたよ。
次にタイヤ、ギア廻りだな。
>>556 そんな事言うとまた荒れるぞ・・・・
VSはまさに玄人思考な為、俺はモーターを下から抜けるのが何となく好きという理由でSX使ってる。
SXで満足出来たらVSに手を出そうと思ってるが、FRPがねぇぇぇぇ!!!
>>550 ベアリング穴が無い。
バンパーにビス穴が無い。
フニャフニャ。
タイプ1に1票!
MSに使える大径ホイールで現在購入可能なの教えて下さい><
「MSのキット付属のホイール」とタミヤのアフターサービスに注文する。
>>544 中古ゲーム屋にシャイスコボディつきで腐るほど売ってるがな
漏れは180円でゲットしたぞな
>>565 はいはい、えらいでちゅねー。
565ちゃんはてんさいじゃないだろうか?(ぼうよみ)
これほどできるひとならぜんこくでもオータムでもゆうしょうまちがいなし!
>>569 スルーしろよ
下らない
>>554 俺も今ちょこちょこタイプ3弄ってるけど
手間のかかる子ほど可愛いと言いますか…マゾだなこりゃw
全国マシンというか井桁マシンを見ていると、
フロントのローラー受けFRPを固定しているビスが一個の物が多いみたいですが
あれで大丈夫なんですか?バンパーと接着しているんでしょうか。
プラリン、830とか色々セッティング変えられるようにしたいので教えてくださいなホイホイ
シャーシと繋いでるプレートに
当てて回らない様にしてるだけじゃない?
>>571 アレはローラー受けFRPと
その上の左右を橋渡ししてるFRPを接着してるんだ
だから片側ビス一本で止まる
>>572-573 解説ありがとうございます。接着しているんですね。
自分はネジ二本で色々つけかえられるようにしてみたいと思います。
あざーっす。
>>574 違う
片側ビス一本の場合でも付け替えられるんだって
バンパー根元とローラー受けは接着されてなくてそこが外れる
もう一度言うが接着されてるのは
「ローラー受けとその上についてる左右を結ぶFRPの間」
>>575 あ、わかりやんした。勘違いしてました。目が覚めたス
上にあった13oベアリングのボール抜き試してみたけどタイム変わらない。
手間の割に効果ないからあんまおすすめしないかも。
以上チラシ裏レポートでした。
このスレでVSのサイドステー切って直FRP張り付けるのおすすめってみて真似てみたんですけどどうしてもホイールに接触してしまいます。
ちなみにものはマックスブレイカーTRFについてる黄ホイールです。
FRPを削るなりすれば一応つくにはつきそうですがそれでは剛性UPという本来の意図から外れる気がします・・・
何かいい解決策ないでしょうか?
>マックスブレイカーTRFについてる黄ホイール
こいつは元々S-X用なのでオフセットが無いので
ベアリングいっぱいまでシャフトを填めると、どうしても接触する。
620+ベアリングスペーサーとかだったら接触しないと思うよ
>>579 ありがとうございます。
親切に教えて頂いたのに本当に申し訳ないんですがベアリングスペーサーってどれのことだか分かりません;
ググってみたらビスでスタビ作るときに使うパイプみたいのが出てきたんですけど流石にこれは違いますよね;?
>>580 ベアリングスペーサーは19mmアルミベアリングローラーなんかに入ってる
ベアリングを挟むアルミパーツ
50個500円でカスタマーにて買える
単品で売ってる店もある
HGベアリングの場合、挟むのは小径ワッシャーでもいいよ
>>581 軸受けには620を使用しているのですが13o用のベアリングスペーサーを使用したところ接触しなくなりました。
ありがとうございました。
それ幅広くしすぎじゃね?
てかそんなにトレッド広げてまでサイド補強するならシャーシそのままの方がいいんじゃないか?
>>582 それ意味ないよwwwww
ベアリングの効果が消されるwwwwww
おまえ馬鹿じゃね?
>>582 まだあんたに620は使いこなせない
それだけは解った
HGに変えてみなスピードアップするよ
何もそこまで言わんでも…逆さにつければ…
って多分駄目だろうな;
とにかく大径ホイール買いなおすなりシャーシ他に用意するなりしたほうがいいとは思うよ。
スペーサーだけ買ってくるのも手だし、とにかくこの経験を活かして頑張ってくれ!!
おれはHGよりRGだな
スペーサー、ワッシャー類をうpしてやればいいのに……
帰宅して誰もやってなかったら俺がやろう。
公式でモーターピンの使用が禁止になるという噂聞いたことない?
電池のテープ留めもダメになるとか・・・
モーターピンの話はたまに聞くが、どうなんだろうな。
この間のホビーショーでも「モーター分解を伴う改造は一切禁止に汁」って要望がけっこうあったという話を何処かで見た。
まあまだ噂の段階だろ。
電池のテープ止めは正直レギュ違反だと俺は思うんだがな。
なんで容認してるのかいまだにわかんねえ。
>>589 聞いた事は無いけど、モーターピンくらい良いと思うのにな。
俺はリヤダブルローラーステーのシャフト使ってるから影響は無いんだけど。
テープ止めはダメとは言わないけど、
見た目が汚いから、もう少し工夫すれば良いのに、とは思うかなw
>>589 電池のテープ留めに関してはタミヤジュニアニュースで
あたかもGUPのように使われている作例が2,3ありましたよ
テープ留めを禁止されてもパッシングシールと
ドレスアップステッカーがあるから無問題。
つかシャシに何かを貼る行為自体禁止にしろよなww
それじゃPRO付属のお名前シールも貼れなくなるな
TRFリミテッドとノーマルのシャシー比べたら
収縮率が変わってた
リミテッドのほうが全体的に0・1〜0・2mmでっかくなってる
ちなみに付属のホイール(ディッシュ)と
PRO用パーツのディッシュホイールは
別売りのほうがGF入りより硬かった
大きさはTRFリミテッドのほうが0・2mm近く大きいから
26mmと言ってもLTDのホイールは
タイヤを装着すると26mm以上になる
でも、公式レースOKなんですよね・・・。
>594
それだと腹ブレーキも使えなくなるwww
モーターの分解禁止は業者日に出た意見らしい。
正直モーターピン禁止でダイスネジ切り必須になる方がアレな気がするが。
結局同じだよなぁw
禁止されれば別のアイディアが湧き出しいつまでもノーマル坊は追いつけない。
ミニ四駆も本物の自動車レースもレギュと出場者の闘いなのだ。
>>599 確か
「初心者の人に『あれ何?』って聞かれたとき、いちいち説明するのがめんどくさいから禁止にして欲しい」
だったっけ?
何その理由?って感じだがwww
分解禁止になったって大して変わりは無い罠。
違う技術カイハーツだろうし
何がカイハーツだよ
チラシの裏実験レポート。
MSはパチ組みで一番速いとか改造すれば他のシャーシの方が速いとか色々聞いて混乱してきたので試してみることに…
比べたのはVS、MSシャーシ無加工マシン、VSに抵抗抜きをしたマシン、VS井桁全熊マシンです。
セッティングは前WA、後ろプラリン二段幅は両方105ミリ、使用したFRPの枚数その他同じように組んでみました。
結果は井桁VS>MS>VS抵抗抜き>VSの着順となりました。
切り貼り無しでやっていくのならやはりMSにやや分があるようですね…
コースレイアウトやセッティングの相性等もあるのでこれが全てとは言えませんが今回なかなかいい勉強になりました。
近々前が新型のMSも交えて試してみようかと思います。
それではごきげんようノシ
連投&長文ですまない。
使用したGUPは中空プロペラシャフト、スーパーX用中空シャフト、大径ホイール貫通(両方前輪用)、前ハードスリックタイヤ、後ろノーマル大径用タイヤ、軸受け620、絶縁ワッシャー、モーターに関してはVSはアトミック、MSはトルクチューンを使いました。
長々と失礼しました。
乙。
つかMSの鳥居か井桁も試してほしかったかも・・・・
今近所のタバコ屋のおばちゃんにスーパーエンペラーもらったけど
シール張ってある・・・
どうやったらはがれますかね?
>>612 ドライヤーでシールを熱するとのりが軟らかくなるとタバコ屋のおじちゃんに聞いた
>>612 適当に剥がした後、残った糊は
ガソリン水抜き剤を付けて擦ると
ツルっと落ちる
何がツルっとだよ
改造したVSやらがMSより速い、ってのはモーターの差がデカイ。
旧アトミックが良すぎるからMSのダブルシャフトモーターでは勝てない。
モーターが同一性能だとしたら基本MS有利。
PROモーターは旧アトミックのように慣らして
強化するのは不可能って事でおk?
というか、個体差が激しいんだよな。PROモーターは
622 :
HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:08:02 ID:VZ0EunY0
銅ブラシに戻してくれりゃいいのに。
…それだと価格があがっちゃうか。
混走レースやることも考えるなら、新旧共に同スペックに調整するべきだよなあ。
どうやっても不公平感が否めない。
sage忘れスマン。
>>624 「初期」という事は現行ロットのトルクPROはなんちゃって
カーボンブラシなのかい?
現物が手元にあればバラせるんだがなあ…。
あれだ。
MSはオヤジマシンの井桁に対抗しうるいいシャーシってことっすね。
いやはや新しいフロントユニットが楽しみですな。
by近所の模型店でおっさんのカツカツにちぎられたVSな子
オヤジがMS組んだら元の木阿m(ry
ガンガレ。
トップクラスになる程VSやS-1使ってるのは
MSの両軸モーターの性能のせいってのも大きいのか
井桁がどーとかカツカツおやじがどーとか言う人多いけどさ、
ノーマルレースとかやってみなよ。
うちの駐車場使って毎月ノーマルレースやってるけど盛り上がってるよ。
ただJCJC4セット分の小さいコースだがな(´・ω・`)
井桁超大径全熊にまで持ってけるならVSやS-1使えばいいだろうけどそうでもないならMSのが速いんじゃないかな・・・
勿論一番使いたいシャーシを使うのが一番いいってのは大前提だけど。
>>629 JCJC一セットおいてあるだけのパピーランドよりはマシだろう
皆さんどこからくらいが、やり過ぎな感がある改造になります…?
個人的には、井桁とかのFRPバンパーを
作っちゃうあたりでしょうかね…。
抵抗抜きとか、貫通ホイール、超径まではまだありだと思うんですが
シャーシ自体が、変わっちゃうようなのがちょっと…
補強で、ガチガチになるのはわかりますが…
アレはバンパー切っちゃうわけですからね…
やれば、性能は上がるんですが。
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
超径、井桁みたいな精度がものいう加工の辺りからかな。
シャーシの作りがどうこうより、載せてあるボディが
「車として見せること」
を放棄し始めたあたりからが“やり過ぎ”だと俺は思う。
葉っぱとか。
大体いつもここで批判されたり毛嫌いされてるのは
シャーシの改造ではなくボディのいい加減さだよ
今や井桁も超大径もフルベアも普通の改造方法の一つ
やろうと思えば誰でも出来るんだから毛嫌いしてる人以外は
本人の好き好きって事で大抵みんな許容してる感じかなぁ
井桁超大径のエンペラーが某大会で上位に入ったときは
このスレでもみんな大喜びだったしな。
>>632 そう思うならボディの形変わってるやつにも文句言えよ
完全なオリジナルじゃないにしろ既製品を元にキット化されてないやつとかあるだろ
井桁並に極端だよなあれ
今出てるMSは頑丈だから幅だしFRPだけで結構十分だったりするけど今度出るVSみたいなやつは剛性大丈夫かな…
やり過ぎの基準なんて個人個人違うと言うか
詰まる所単なる感情論、好き嫌いなんだから
他所は気にせず自分のマシンは自分の好みで改造すれば良いと思うよ
やり過ぎ≠悪い=人に迷惑かける≒自分の好みを人に押し付けるうざい奴
>>638 おいおい、そんな事言うなよw
本当に主張されても困るじゃねーかw
まぁ、批判とかじゃなくて
語り合いたかったんで…今度は、
子供たちがはなれていったりとかはイヤなんで…
何が語り合いだよ
レギュ内ならやり過ぎじゃ無いと思うが…ボディもシャーシも原型を留めたいならバンダイのパチ四駆やってればいいじゃん!
俺はボディもシャーシも原型を留めたまま補強だけなんだが、それでいつか井桁のカツカツマシンに勝つ事を夢みてる。
ちなみに子供が離れたのはやり過ぎが原因じゃなくて、カツカツオヤジマシンでレースに出る子が増えていったのが原因だと思う。
子供が離れたのはアニメ終焉と期を一にするのであって
親父マシンのせいではない。クラッシュギアと同じこと。
子供は他人のマシンなぞ見てやしない。
そもそも子供ってのは基本飽きっぽく
興味が他に移ると前熱中してた事なんかすっかりに忘れて
一気にそっちに移っちゃうものだしな
流れぶった切りですまん。
ブラックライトで干しタイヤを作ろうとしてるんだが、硬化しない。
ブラックライト程度の紫外線ではダメなんだろうか?
日照の少ない季節でも干しタイヤを作れる方法を教えてエロイ人。
ROMイレーサーはどうかな?
なんかすんません。
そんなつもりでもなかったんですが…
人それぞれってことで…
>>647 時間を長くすれば、できませんか?
早く作りたいなら意味ないですが…
秋月で5000円ぐらいでなかったっけ?>>イレーサ
>>651 ありがd。これが一番安いみたいですね。
>>649 あまり長時間やってたらライトの熱でタイヤが変形したんだぜ。
>>647 殺菌灯使え。
もしくは、
店舗用等のワット数デカイブラックライト。
俺は殺菌灯使ってる。
殺菌灯使う場合、直接見るなよ!
目が殺られる。
殺菌灯は専用の器具が必要ジャマイカ?
結論。
レーシングマシンとして格好良く無いのは駄目。
空力が、あんまり関係ない分
おろそかになるんですかね…
>>657 空力とかは、あらゆる意味でこの話に関係がないんだよ少年。
659 :
HG名無しさん:2006/10/30(月) 02:35:46 ID:eyqJu54q
いや、空力が関係するようなものであれば、それなりにボディにも気を使うから、
葉っぱにはならんって言いたいんじゃないの?
>>659 もしそうだとしても、ダウンフォース効果“だけ”を考えた、
トンでもないボディが登場する悪寒
空気抵抗が発生する様な肉抜きは、考え物だよ。
空気溜りはスピードが確実に落ちるからね。
ちなみにレイホークガンマだけは、空力が有るよ。
(,゜Д゜)∩先生!
空力が無いとミニ四駆はどうなるんですか?
>660
そこで忘れ去られたレイボルフですよ
おはよう!諸君!
LCやバンクでコースアウトするのが良い対策はないかね?
ミニ四駆屋のおっさんはローラーに角度をつければいいと助言されたのだが当方は素人。
なので適当に削るわけにもいかんのじゃ。
諸君、良い助言を待ってるぞ!!
666 :
HG名無しさん:2006/10/30(月) 11:33:30 ID:DAp2fYyg
それが人に教えを乞う態度か
勝手に飛んでろw
>>665 フロントに角度がつく以前のシャーシを使ってるのか?
普通に角度つけるパーツ使えばいいじゃん
それとお前、相当日本語が変だぞ
>>665 スピード落としてちんたら走れば飛ばなくなる
>>666 それが勝手に飛ぶから助言を求めここに書き込んでいるのじゃ。
そなたの貧相な知性では難しいことかもしれんな。
すまんすまん。
心から謝る。
>>667 シャシはVSを使ってる。
フロントには9ミリ二個、リアには四個搭載してるのじゃが、ほどよい感じでコースアウトしてしまうのだよ。
>>667 スピードを落としたらLCが登れなくなる恐れがあるのでそれは無理じゃよ。
せっかくの助言ありがたいのだが…。
>>665 ローラー六個付けろ、基本は前二個後ろ四個だ
300円モーターでも散々苦労するのに
無駄に強力なモーター付けるな
あとダウンスラスト角とはなんなのかググって出直して来い
>>670 まずは、最初に。
そなたの助言大変感謝してるぞ。
ダウンスラスト角…肝に銘じて覚えるぞえ。
>>669 スピード落とした程度で登れないLCって何だろう…バーニングブリッジ?
あと、2ちゃんねるだからって偉そうな書き方してもOKとか思ってない?
別に敬語は使わなくても良いけどさぁ…板やスレ毎の雰囲気もあるんだし。
書き込む前に半t(ry
>>672 わかりました。ごめんなさい。
大げさに言ってました。
JCのLCです。
スプリントとパワーダッシュでLCを吹っ飛んでコースアウトしてしまいます。
プラズマになりますとバンクで飛びます…。
アトミックなら飛ばないのですが、やはりモーターのランクを下げるのが一番なのでしょうか??
よかったらお聞かせ下さい。
>>671 バーニングブリッジやバンクでコースアウトするってのは
根本的にバランスが取れてなさそうだ
ダウンスラスト云々以前の問題
マシンを晒してみよう
>673
アトミックで飛ぶ速度が出せるようになってからだ>ダッシュ系モーター
マシンを晒せって言われたら逃げてそのまま?
超帝じゃね?
ん、スーパーエンペラー。
>678>679
ありがとうございました
スーパーエンペラーでしたか(゚∀゚)
クリアボディに見えるんですが、まだ売ってるんですかね?
良い事思いついた。
>>665の文章を
ジジイ言葉の俗世離れした幼女が言ってると想像するんだ。
すると途端に可愛く…
>>673で台無しだー!?
何が俗世離れだよ
なんだこの流れはwwwwwwwww
JCJCの中古探して模型屋めぐりしてたら、ジョーシンキッズランドでバクシードのコースが
3000円で売られてたんですが、コレってJCJCの代わりになるレベルのものでしょうか?
値段が値段だけに二つ買ってつなげたら・・・とか企んでみたんですが
使い物にならんかったらかさばるだけに手が出ず・・・。
>>686 とりあえず、爆の公式サイト(コースのサイズや車体寸法など)と、
ミニ四駆の公式レギュを見比べてみると良いよ。
グリスなし、新品のマンガン使いきりでVSシャーシのブレークインをしたんですが、
軸受け周りが削れた影響か、回転させたときにプロペラシャフトの前側が浮き上がるようになってしまいました。
手でタイヤを回転させても、回り始めに「カキッ」という音がします。
ひょっとしてオワタ?
>>688 うん。終わってる。
最近のシャーシのペラ受け部分は精度が上がってるから
下手にブレークインするとあぼーんするよ。
ペラ受けは最初からグリスぬってもイイくらい。
そもそもVSシャーシにブレークインって必要か?
ブレークインが要らないのは、MSだけだろ
>>690 必要でも無いよな
始めからギヤ周りの調子が取れてるシャーシは
しつこく慣らしても逆効果だし
クリアランスの狂ってるシャーシをいくら慣らしても無駄だしな
VSの一番シャーシなんて
調整もブレークインも殆んど必要無さげ
>>688 応急処置として鳩目を切って下と蓋に貼り付けると復活する。
あくまでも応急処置だから早めに取り替えるのが吉。
内藤すずめって女なの?
/ゝ
/⌒/"、⌒ヽ
`|::○;;○:| /ー-、
ヽ、WWW ノ/==ヽi
/~-(゚Д゚)/ |/
/ / つO 何が女だよ
~-ノ ノ/ヽ ハッピーハロウィンだゴルァ!
~〜〜⌒/"~~ Trick or treat!
698 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 16:12:42 ID:XO1hFD5S
大至急お願いします
アバンテMK.2のボディパーツのアイテムナンバーと正式な商品名(部品請求カードに書いてあるやつ)と
価格・送料を教えてください!
田宮カスタマーサービスに電話しなさい。
たぶん全部答えてくれるし、そのまま注文も出来る。
700 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 16:53:32 ID:XO1hFD5S
うん、とりあえず電話してみた。
電話注文だと代引き限定だからやめといた。
為替送ろうと思うんだけど、普通為替と定額為替どっちでもいいのかな?
いつも面倒くさくて代引きで済ませちゃうからわかんね。
ちなみに「田宮カスタマーサービスの店です」ってシール貼ってある模型店とかだと、
手数料どころか送料も無しで注文出来るぞ。
702 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 17:39:25 ID:XO1hFD5S
そうなんだ〜
じゃあ自転車で30分ぐらいのところに1軒あるから頼んでくる
なんだかなぁ、「井桁」って聞くと露文の白髪教授を思い出すよw
>>697 AAまで貼付けやがって…
エスカレートしおったな
自転車を必死に30分。
オレなら代引き選ぶな…w
/ゝ
/⌒/"、⌒ヽ
`|::○;;○:| /ー-、
ヽ、WWW ノ/==ヽi
/~-(゚Д゚)/ |/
/ / つO …サンクス。
~-ノ ノ/ヽ
~〜〜⌒/"~~
>>707 早まるな!
プロペラシャフトにボールベアリングを仕込めば問題無い。
抵抗抜き改造の途中と言う事にすれば解決。
>>707 まだだ!まだペラ受けがやられただけだっ!
710 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:01:04 ID:XO1hFD5S
注文してきました
公式レースでラジコンのタミヤ製パーツは使用おk?
スナップピンとかウレタンバンパーとか
NG
>>710 グラステープ以外に使えるとしたらダンパーオイルくらいかな?
スナップピンは使えないがダンガンパワーバーの部品で代用は可。
ウレタンブロックは使えないから金メッキ端子の梱包に入ってる
2mmスポンジを重ねて使えば代用できる。
713 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:24:40 ID:XO1hFD5S
えーダメなのかー
oリングとかチタンターンバックルとかも
使いたいのになぁ
昔はOKだったけど
エキスパートクラスの廃止と共にRCパーツ流用と自作パーツは禁止された。
ビスやナットは2mmならバラ売りの物が問題無く使える。
昔のGUPは「たのしい工作シリーズ」に1部のパーツがそのまま転用されてる事が多いから、そこから取ると言う手が使える。
樹脂も色も同じなのが嬉しい。
>>713 RCのダンパーなんかに使う黒の3_Oリングは使えるぞ。
GUPの可変スライドダンパーに昔入ってたことがあるから。
ターンバックルは無理だが、いざとなったらダイスでシャフトにネジ切ってやればよい。
ダンガン用のタワーバーセットにはアジャスターも入ってるし。
717 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 09:15:43 ID:2QjY1Dd1
大径用のスポンジダイヤって発売してない?
>>717 大径ホイール専用のスポンジタイヤは今は販売されてない。
φ34_のスーパーハイトタイヤは紫色のワンウェイホイールに付属してる。
単品では売ってない。
レストンは大径、小径兼用。
以上
719 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 09:37:27 ID:2QjY1Dd1
サンクス
レストン色がダサいけど駆ってくるわ
>>719 ナローワンウェイホイール三種
小径メッキスポークホイールには
黒レストンが付いてくる
ラジ四駆用レストンは四本とも細くて黒いお。
何が黒いおだよ
724 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 17:20:57 ID:hd9SufWU
ワンウェイについてるのってレストンだったんだ
知らなかった
ところどえfrpが切れません><金ノコじゃないの無理?
みんさなんは大会でアルカリ派?カドニカ派?
金ノコが一番ラク。
あとはPカッターでミゾ掘って折り曲げる。
公式は決勝でアルカリ支給だからアルカリ
街角レースはニッカド
>>724 ダイソーで、リューターとダイヤモンド丸ノコ刃とダイヤモンドヤスリ揃えると
幸せになれるよ。
2000円ぐらいかな。
>>724 ペンチで思いっきり切断、ケバ立った断面を紙やすりで豪快に成型。
TEST
おまいらのオヌヌメするボールベアリング用
潤滑剤を教えて欲しいのだぜ。
F0
または
ユニクリーンオイル
基本的に潤滑なし。もしくは走行前に洗浄。
但しRCクリーナーを瓶に移して使用してるため少量のグリスが混じっているかも。
734 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:27:11 ID:hd9SufWU
サンクス
ダイヤモンド刃勝ってきた。リューターはプロクソンの持ってたから助かった。
ついでにサンヨーのアルカリもかっておいた!
電気屋も見てきたんだがニカド電池売ってないね>< 全部ニッケル水素
大径タイヤのマシンには普通レブチューン使いますよね?
使いません。
>>734 ヨドバシの電池売り場だと、サンヨーカドニカの700とか1000を売ってることが多い。
>>735 なんでそう思う?
コロコロの影響かなんか?
大径や超大径にレブチューンは最高速じゃ早いけどトルクがないからスタートやカーブ後の立ち上がりが遅い。大径にトルクのあるモーターのが結果的に早い。
>>739 バーローwwww
スタートやコーナーだけじゃなくて、ストレートでも加速しきれないから使えないんだよww
50メートルぐらいのストレートが無い限りレブがトルクやアトミックに勝ることはない
>>733 たかがミニ四駆で数十秒走らせるだけで磨り減るようなベアリングは無い。
むしろ磨り減って抵抗軽減して欲しい。
レーサータイプ以外のミニ四駆って
どんな楽しみ方?をするものなのかいまいちわからないんだよね
「こんなふうに楽しんでるよ。」みたいなのがあれば教えてほしいのだが
>>740 だからトルクのが速いと言ってるだろ。
あっ、読めんのか。
>>742 俺はお前の言ってる事の方がいまいち分からない
レーサーミニ四駆信者か?それとも遊び方も知らない可哀想な子か?
各モーターのトルクの数値わかるひといますか?
>>746 モーターのパッケージに書いてるのはあんまり当てにならないが
トルク14.5g/cm
アトミック14g/cm
レブ10g/cm
だったかな
確かタミヤ製モーターの起動トルクとか調べた人はいたけど
どうだったかあんまり覚えてない
トルクチューンが高級モーターと比べてもやたら高トルクなのは確か
トルクのが速いとは、一概にはいえんだろ。
レブ+大径でブッチギってる奴を知ってるし・・・
ちなみにそいつの最高速、計らしてもらったら、42Kmだった。
>>748 誰に対するレスか知らんが
レブはチェッカー番長だから元々そのくらい出るよ
ただコース実走ではガックリと速度が落ちる
レブで速いっていうのは車体の出来がいいんだろな
トルクチューンのトルクが凄いとは言ったが
実際は超大径でもそんなにトルクは要らない訳で
ほどほどのトルクと回転をあわせ持つアトミックの天下なんだよ
アトミックPROではへタレ化調製を受けたみたいだが‥
何がヘタレ化調製だよ
モーターのブレークインって必ずしも必要?
>>747 なるほどやっぱりあてにならないっすよね、あれは。
アトミックが一番バランスよくていいのかなあ
>>751 ぶっちゃけ開けポンでも、走らせ続けてればそのうちこなれてきて、開封直後より段々と回るようになっていくとは思う。
しかし、レースなんかでいきなりそのモーターの最高性能を求めたりする場合には、やっぱ慣らしは要るかなあ、と思う。
俺のニバンテ、スイッチが他のPROの
マシンと比べてスイッチが固い気がする。
これって仕様?
756 :
755:2006/11/02(木) 17:23:51 ID:DQJEywE3
やべ、日本語おかしいな。
「スイッチが」が1つ余計だったorz
>>755 MSのスイッチはプラパーツと金具の間にグリス塗っといた方がいいよ
そんなことしたら電気の通りが悪くなるだろう
デタラメヲイウナ!
>>757
>>758 何言ってんだ?
もう一度言うが「スイッチのプラパーツと金具の間」だぞ
通電効率が落ちる理由が無いだろ
落ちるとしたら塗りすぎで金具同士の接触面に付いちゃった場合かな
ちなみに完成車もそこにはグリスを塗ってる
はぁ?
電池と金具、モーター端子と金具、金具と金具が接触する部分以外は
グリス塗っても無問題
なんかお礼を言いにくい雰囲気
になってきたが、皆サンクス!
とりあえず
プラパーツと金具の間にグリス塗るでFA
ということでおk?
おk
おk
お毛
説明書にもなんかどっかグリスぬるようなこと記載されてないっけ?
公式オープンクラスにおける、ダッシュ径モーターの有用性ってぶっちゃけどうですか?
やっぱり性能良過ぎで使えない?
テーブルトップが攻略できるなら使えるんじゃね?
ハイパーダッシュ2+ワンウェイ…
いや、何でもない。
ハイパーダッシュ2 + 超速 + 前後とも前輪用ワンウェイをワイドトレッドで + レストン
これ最強。
>>766 説明書にはグリス塗るとは
記載されてないよ。
スイッチのプラパーツ落とした。。。
Aパーツ取り寄せしても日曜日の試合に間に合わないよな。。。
もう1台キット買う羽目になるか。。。
>771
本当だな
漏れのMS各車の説明図にはちゃんとターミナル部にグリスマークがあるんだが
本当にグリス塗る指示は無いんだな
脱脂したベアリングのメンテはどうしてる?
ジッポオイルは揮発するから代わりにスクワラン注入して車庫入れしてるが…
あ…ごめん…orz
>>772 金具を広めに曲げてデフォで電池が通電しているように調整。
走行前は電池にスポンジか紙を挟んで通電しないようにしておき
スイッチオンの掛け声でスポンジや紙を引き抜く。
781 :
HG名無しさん:2006/11/02(木) 22:28:59 ID:csH/n7QR
俺は使うとき以外はジッポーオイルフィルムケースにいれてそれに漬けておいてる。
>>780 そういう業があったか!
いきつけのホビーショップでレクサスSCのキットは売っていたのだけど
スペアボディが売ってなかった。おじさんに話したらキットの中から
ボディパーツを抜いて売ってくれた!カスタマーから取り寄せられるからって。
ひょっとしたらミニ四駆もAパーツだけ抜いて売ってくれるかも試練と今目論見中
何が目論見中だよ
YRG参考にして冶具を作って井桁に挑戦したが、
井桁のサイドが水平に貼れないんだぜ。何かコツはあるかい?
>>785 治具より目測のが頼りになる
井桁使いで治具使ってる人は少ないよ
インナー井桁を思いついた。
5日には、間に合わないけど、制作中。
おまえら的に「電池落とし」ってどうよ?
電池落としは効果ないという人もいて困惑してる。
大大径に挑戦してみようと思ってるんだが、車高が上がったら
電池落として重心下げてやらないとLC等で飛ぶかな?
大径の場合は、効果高いと思うよ。
小径は、わからないけど
今インナー式の井桁の改造してるけど、元は電池下げから思いついた物。
電池を中央に寄せて下げれば、効果は期待出来ると思う。
MS以外は、左によってるからね。
>>789 「電池落として重心下げる」ってことは「電池落とさずに各ローラーをより高い位置に付ける」
ってのと同義だと俺は思ってる。
ローラー位置を高くすればコースアウトしなくなるわけでもないし、リアローラーなどはかなり低い位置に着けたい場合もあるのに、
重心が下がっちゃってるとローラーを下げる方向でのセッティング自由度が狭まる気がする。
なので俺はやってない。
この持論が正しいかどうかはわからんが。
>>789 落としゃいいってもんでも無いのは確か
大大径でも落とす必要の無い事が多い
ただS1の場合元々の電池位置が高すぎるから
落としてる人が比較的多い
ちなみにサイドレス井桁は基本的に電池落としが出来ない
最近の某全国の入賞車にサイドレスが多いという事実
個人的には、下げるなら22oのタイヤの時に最低地上高1oになる様にすると良いと思う。
TZで言えば、デフューザーに合わせる感じで。
これなら、いろいろなセッティングで困らないしね。
>>789 どっかのスレで
重心を下げるとコーナーでタイヤが踏ん張ってしまい切り返しが悪くなる。
LCで車体が浮いた状態になるとローラーが作る3角と
重心位置の関係になるので重心を下げすぎるとアウトリフトしやすくなる。
って言ってた人がいた希ガス。
やりすぎは良くないってことじゃない?
でも公式のTTみたいに単純な縦の変化には有効だとおも。
799 :
くるくる:2006/11/03(金) 16:12:50 ID:W17KyQky
自分のミニ四くに勝てるものはいないな
800 :
HG名無しさん:2006/11/03(金) 16:33:11 ID:Q6hXCaQN
アタイこそが 800へとー
何がへとーだよ
アルミベアリングローラーのゴムリングを外して走らせるのはNGだよな?
>>801 お疲れ(・ω・)ノ
>>802 公式レギュでどうだったかは覚えてないな。
道義的にはNG
ゴムリングをはめる窪みを削ってもアウトなんかな?
FRPのローラーワイドマウントって絶版ですか?
どこにも(タミヤショップでさえも)売ってないのですが。
清算が追いついてないだけじゃね。
先週逝ったSKL本店には置いてあった。
>>805 WAの磨きやベアリングのエッジ出しはタミヤレギュでOKでも
ゴムリングの取り外しはNG。窪みを削ってもゴムリングは接着すること。
レギュで決まってる以上は不条理でも従うしかない。
>>807 素材用になるFRPの板がおっついてないそうだ。
カツカツってどういう意味?
アルミベアリングローラー用ゴムリングってまだあるかな?
生産はしてないっぽいが流通在庫が大量に余ってる>ゴムリング
一応復帰組なんだけど、レース用として作った奴のゴムリングがひび割れ起こしていたから困っていたんだ。まだあること聞いてほっとしたよ。
大抵の所にはまだ残ってるってだけで
そちらさんの地元にも必ず残ってると言う保証はないけどね。
まぁでも昔フルカウル時代ミニ四駆取り扱ってた模型屋なら
かなりの確率で残ってる不良在庫パーツではある。
>>815 京都ならイイ店、紹介するんだぜ?
物によっては半額wwwwww
携帯からなんで短文で失礼
大阪でミニ四駆売ってるいい店教えてください。
南大阪ならなお嬉しいです
レイホークガンマが売ってる店を探してます。
都内だと、どこに有るか教えて下さい。
>818
日本橋のSKLに行っときなさい。
>>808 ボールベアのエッジ出しはレギュNGだろ。
つうかレギュ以前にアレは危ない。
>6.コースや手などを傷つけるような形や、シャーシからグリスが飛散してコースを汚すおそれのある改造は認められません。
ここに違反しそうだな。
判断基準が難しいが。
>>823 判断基準云々以前にレギュで明確に禁止していないルールの穴。
ちなみにビスの頭がコースに接触してもタミヤレギュなら無問題。
>>824 >判断基準云々以前にレギュで明確に禁止していないルールの穴。
そんなこと言い出したら装飾用のパーツとして
カッターの刃がボディについててもおk
になるだろ。
餓鬼じゃあるまいし
>>825 その例
思いっきり手を傷つける改造なんじゃねえの!?
何が思いっきりだよ
エッジ出ししたボールベアも刃物と同じだから
あえてそう表現しただけ。
>>825 残念でした。カッターの刃はミニ四駆のGUPには無いよ。
>>830 ボティ装飾用だったら
タミヤ製品じゃなくてもレギュ通る
>>830 だったら他社製の塗料つかって塗装したボディは公式NGだな。
>>831 残念でした。自作ボディは認められません。
装飾用でもプラ板等でさえ使用は認められません。
認められる場合は補修用に使った場合だけでしょう。
>>832 残念でした。塗料はタミヤ推奨ですが他社製は禁止されていません。
ちなみにシール、テープ類も他社製でもGUPに該当しません。
オイル類や電池等の消耗品と同じ扱いです。
ここでいくら論議してもタミヤレギュの穴は埋まりません。
抗議はタミヤに直接するほうが良いでしょう。
>>833 何言ってんだ?
自作ボディは禁止だが
ベースのボディさえわかる状態なら
ほとんどスクラッチなボデイも車検通ってる
>>833 てかその理屈だとボディ装飾禁止=加工禁止→肉抜き禁止ってなるぞ
>>835 まあ、車検係の判断で通る場合もあるでしょう。
それと同様に研磨したベアリングも黙認されるのが今のタミヤレギュ。
お互いに他人のマシンをキャッチする時は注意しましょう。
ID:GMQLC4pv氏のことを「残念でしたさん」と命名してはどうだろう。
>>828 遅くなってすまんね(・ω・)ノ
>>836 駄々をこねても無駄です。
自分は追加部品について言及してるのであって
改造を禁止したくてしょうがないのは貴方の方ではないですかな?
また変なのが出てきたな
レギュ解釈論は不毛
つーかボディに関して実際かなり適当なのは確か
まあレギュに関しては主催者が神でFAだよな。
たとえば極端な話、主催者が「ローラー装着禁止」って言ったら、そのレースはローラー無しでやらなきゃいけない。
田宮主催の公式大会の場合は、今のところいろいろな意味でかなり適当だな。
「適当」っていうのは「いいかげん」て意味ばかりじゃなく「ちょうど良い」という意味でもある訳だが。
>>839 実際にボディのディテールアップにプラ板やプラ棒を使っているし
車検の際に申告しても、まったく問題がないと解答を貰っているが?
バイクのプラモのエンジンを使った事もあるけどOKだったよ。
プラ板、プラ棒の使用が禁止されてるのはシャーシの方だけだよ。
先日、トラッキンの事でゴタゴタがあったけど、その際、ワイルドやコミカルのボディ使用も
OKとみなされたらしい(←「らしい」が重要)
他シリーズのボディを積むとなると、少なくともプラ板、プラ棒の使用は必然であり
この点からも、ボディの改造はレギュレーション内であれば、かなりの自由度があると
考えるのが当然じゃないかな?
>842
オレ的には、タミヤのレギュは「いいかげん」だと思うよ。
>>843 追加部品はタミヤ製のミニ四駆、ラジ四駆、ダンガン用パーツのみ認められます。
とあるのでトラッキンやワイルドのボディは使用可能で、取り付けに際して補強の
意味でプラ板やプラ棒も黙認されたと判断していいでしょう。
古いレギュを知ってるレーサーならご存知だと思うけどタミヤが禁止したいのは
プラ棒でフレームを組んだり薄いプラ板で自作ボディを作ったりの競技の勝敗に
影響したり、壊れてレースに支障をきたしたりの極端な例。
ボディに関して今のレギュが以前に比べて緩くなっているのはポリカボディの
登場で競技の面では軽量化の優位性が薄れたためだと思うけどね。
流れをぶったぎってすまないが、メッキスポークホイールが
くすんできたんだが、何で磨けばいいかな?
>>846 強く磨くと、簡単にメッキ剥がれちゃうから くすみ(小傷)を取ろうとは考えない方が良いよ。
クレオスのMr.ハイコーティングで艶はある程度戻るけど、高いよ。
付属のポリッシャー(布)で拭くだけでも、ある程度はイケるかも? でも強く拭くのは厳禁
メッキが“くすんだ”という事は残念ながらメッキが“剥がれてきた”ということだ
磨いたからといって元に戻るという事はまず無いと見ていい
諦めるのが無難
849 :
HG名無しさん:2006/11/04(土) 21:29:57 ID:b47WxfFy
明日の品川、朝から夕方までいる予定の方はいらっしゃいますか?
昼食買出しなどで席を離れる際に荷物を互いに監視できるように
徒党を組みたいのでいらっしゃいましたらご一緒しませんか?
あらかじめ昼食買ってから行けばいいんじゃないか?
>>850 うむ、その方が時間を無駄にしなくて済むものな
何が済むものなだよ
ところで俺は地方の人間なんだが、
品川ってそんなに物騒なのか?
ヒント:ジャマー盗賊団
今日アクセル2号手に入れてきた
吉祥寺フェニックスの作者(正確には作画者)が変わってる件について
創刊号からやたら間が空いた理由はこれだろうか?
856 :
HG名無しさん:2006/11/04(土) 22:50:14 ID:b47WxfFy
最初に買っていくことにします。
ところでロープロディッシュホイール履くと26mm以下にならない(27mm近くある)んですが
小径限定むりだよね?
>>854 なんだかよくわからないがそういうのがいると言うことだな?
大変だな、品川・・
>>856 ちょっと前に語られてたが、どうもOKらしいぞ。
てか、26mmを少しオーバーする程度だろ? 27mmなんていくらなんでも言い過ぎ。
小径限定レースに勝つテクのひとつとして厚めの両面テープを使ってタイヤを取り付けるというのがある。
モーターピンをダイスでねじ切りしてる人は
ネットでも見かけませんが、なぜでしょう?
もしかして、材質が固すぎてねじ切りできない?
>>861 あんたアホかよwww
実際に使ってみ?ダイスなんて使う必要がないのがすぐわかる。
試す前に質問するな!タコ野郎ww
そこまで言うか…
いや、FRPに1.7mmの穴を開けて圧入するのなら
ねじ切りなんて要らない、というのはわかるんですよ。
実際それでがっちり固定できたから。
ただ、FRPに元々空いてる穴を利用する場合は
(利用するな、と言われそうですが)、瞬着などを使っても
固定が弱くなる。
だからねじを切ってナットで固定した方がいいか、
と聞きたかったんですが…
>>861 俺はやってる。
固すぎて出来ないという事はない。
確かに固いけど。
>>862 セッティングの利便性を考えてモーターピンにネジを切るという選択肢も別にアリだろう。
タコ野郎という言いぐさはどうかと思うぞ。
失礼します。ミニ四駆PROを始めようと思っている者です。
お勧めのパーツや、欠かせないパーツを紹介して頂けませんか?
>>865 まずはこのスレのテンプレを熟読。
そして「たからばこセッティング」と「ミニ四駆メモ帳」でぐぐる。
とりあえず、話はそれからだな。
>>862 YOU言い過ぎだぜ!このタコ野郎www
>>864 ありがとうございます。
ねじを切って固定する方法を試してみます。
>>863 ダイスでネジ切るならハードシャフトにしといたら?
わざわざモーターピンを使う意味が無いような…
やっぱピンを使うなら無駄なスペーサー等を省きたい
タコ野郎共めー!!111111!!!1!
それならステンレスビス使えばいいだろ?違うか?
dwんべfqhkjmてAOpjp]じぇpjん
アホの相手するとイライラすんだよ
長さ足りんだろ
>>870 激しく同意!!
ID:wLxTu7RKとかの相手してるとイライラするんだぜwww
くすんだメッキはエタノールで拭くと光る場合もあるよ
ゴムタイヤの保管方法について教えて欲しいのですが
今はチャック付きの袋へ入れて暗所で保管するといった方法をとっています
出来るだけ劣化を抑えたいのですが乾燥剤も併せて入れたほうがよいでしょうか?
また何年物のタイヤをこういった保管方法でこうなったよという
事例がありましたら教えてください
紫外線に当てない
乾燥させない、ある程度の湿度を保つ
>>876 ありがとうございます
あまり神経質にならなくても押し入れに入れておけば良さそうですね
劣化したら前輪に使って(゜д゜)ウマー
879 :
818:2006/11/05(日) 13:28:17 ID:dbnWWC2i
>>820 ありがとうございます。今日行ってきます。
後、大阪でミニ四駆走らせて遊べるコースどこかにありますか?
>879
ATCのラジ天
881 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 15:10:32 ID:WlDxWY/0
みんな全備重量どれぐらいある?
俺は140g
882 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 15:23:19 ID:5iaLG8ok
昨日ミニ四駆を買って組み立てている途中なんですが
ボディに塗装をしたりシールを貼ったりすると遅くなりますか?
ボディをいじっても速さがあまり変わらなければ塗装とかしてみたいと思ってます。
自分で確認してください
>>882 ボディが重くなって遅くなるのを気にする前に
ゴムリングローラーの使用をやめやがれ
塗装やステッカーは速さに殆んど影響しない
>>885 ミニ四駆PROだったりしてなw
>>882 そんなに気にするんなら肉抜きしたりボディの裏を彫刻刀で削ってやればいい。
ちなみに漏れは後者をよくやる。
何がミニ四駆だよ
何か面白い流れになったな
ニマンタって何番シャーシ?
1番という報告あり
893 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:13:22 ID:rUwmP92B
うはwマジかよwwwwwww
敢えてアバンテmk2シカトしてたのにwwwwwwww
四番のニバンテ探してくるかorz
つかあのフロント形がVSを連想させるから強度に不安がw
ごめ;
さげ忘れ;
ウルトラ・ジェットダッシュって生産停止だっけ?
タコはネズミより頭がいいとハンペン星人から
>>893 1番金型って全部1,番金型に改修されたんじゃないの?
1.は改修金型ではなく1stロットから存在する
ウルトラはまだ
ジェットは生産停止
>>896 ウルトラダッシュはウルトラダッシュ2に改修。
ジェットダッシュはミニ四ドリル&リューターの付属モーターとして入手可。
903 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 22:55:28 ID:WlDxWY/0
シャーシの1番とか4番って何ですか?
それとカスタマに注文するとき、説明書の部品請求カードは
コピーでもおk?
ハイパーダッシュ2の間違いジャマイカ?。
ウルトラダッシュはフツーに売ってるぞな。
キット付属のノーマルシャフトって、異常に柔らかくて
すぐに曲がるのと、ハードシャフトかと思うほど強度があるのと
二種類あるような気がするんですが。
最近のキットには最初からHG強化シャフトが
同梱されてるんでしょうか?
>>905 そんなことはないと思うぞ。
生産時期による、多少の材質や強度の変化はあったかも知れんが。
でも最近のキットのシャフトってテカテカだよな
HGと混ぜるとどれがHGだか分からなくて困るorz
実際に曲げてみるんだ
910 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 00:20:45 ID:E9HabIow
シャーシの1番とか4番って何ですか?
それとカスタマに注文するとき、説明書の部品請求カードは
コピーでもおk?
912 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 02:03:37 ID:4PlxJu1w
アバンテXはいつ発売されたんですか
>>907 第一次ブーム時代のハードシャフトは黒だったから
見間違えようもなかったんだけどな。
バックブレーダーとバニシングゲイザーとバイスイントルーダーってどんな関係だっけ?
>>915 バックブレーダーの後継機がバニシングゲイザー
バイスイントルーダーとファントムブレードは兄弟機
918 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 06:24:27 ID:S+dqtm54
ブラックポセイドンを探してますがどこにうってるでしょうか
小学生の頃に二台持ってたのに捨てたはずないのに無くなった…
プロトだけはあるのに
>>918 限定生産でしか出てないから運良く見付かるまで探すしかない
12月16日まで待てばミニ四駆取り扱い店で普通に手に入るだろう
923 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 10:04:15 ID:kxG57RIB
質問ですいません。
フルカウル世代の私が最近復帰したのですが…
サイトを巡って色々調べました。
@車重は軽く(特に足回り)
Aホイールトレッドはなるべく狭く
Bタイヤはゴムを劣化させた物を(天日干し)
C軸受けはAO620を
Dローラー幅は規定ギリギリ
E前後ローラー幅はなるべく狭く
Fギアー等を加工してシャーシとの抵抗を抜く
G井桁は強度を上げる為であって速度はあがらない。
Hマシンを愛する
速くするには以上を考えればOKですか?
他に何かあったら教えて下さい。
>>923 Iとりあえず手を動かしてつくる。
ここで聞いてたってマシンは速くならないよ
まずは1台作ってみる事をオススメする
>>923 そんなこと言いながら大径アルミベアリングローラー使う気だろw
@軽量化しても脳内より効果出ないよ期待するな
E程度ってものがある
Fこれも脳内より効果出ないはず
シャーシとギヤの擦れを無くす事よりギヤの噛み合わせ調製が最重要
効果出そうと思ったら0.1mm以下の調製が要求されるから注意
後はせいぜいローラーの位置と角度で悩んでくれ
926 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 11:43:30 ID:S+dqtm54
>>916 合体してファントムバイスになるんだよねW
928 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 13:25:13 ID:nhbXimFJ
ミニ四駆に詳しいエロイ人、MSシャーシの金型は
今現在何番まであるの?4番が最新?
4番までですね。
質問させていただきたいのですが、新しくなったアトミックチューンモーターPROの
慣らしの方法を教えて下さい。全然まわってくれなくてOTZ
>>928 残念ながらありません。アニメの中での設定なので実機では合体する仕様にはなってないはず。。。
アトミPRO新しくなったのか?
トルクPROが新しくなったとは聞いたが他のも変わってたのか…知らんかった
MSシャーシの4番と3番に
性能の違いはありますか?
多分無い
仮にあったとしても初心者には分からない程度だろうから心配するな
935 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 16:45:47 ID:FDNLKKqb
昨日小1の息子に付き合って某所へミニ四駆を走らせにいきました。以前に作ったバクシードも二台一緒に持参しました。それでどれが一番速いのだろうかやってみたところ、ミニ四駆が一番でした。というよりも制作の新しいもの順でした。
実際のところどちらが速いのでしょうか?
私は軍艦や戦車、飛行機の模型しかやってこなかったのでミニ四駆のことはほとんどわかりません。
制作はすべて息子が作ったものなので素組です。
コースはミニ四駆の4車線あるものです。
電池は新品アルカリ使用。
>935
ミニ四駆とバクシードは似てるようで全然違うw
特にミニ四駆のレギュの幅やコースの幅だと
バクシードの幅やホイールベースの長さは不利になる。
ミニ四駆のコースで走らせたらミニ四駆が速い。
質問です。タミヤのニカド充電器なのですが緑と青を持ってるんですが どちらのほうがよいのでしょうか?
緑
さっそくのご返答ありがとうございます。
なんか書いてある数字が青のほうがでかいのですが!
>>931 友人がどうしても信じてくれないんだ。
具体的にどんな感じで合体するのか教えてください。
ダンガンHGベアリングは「脱脂しなくても良く回る」のが
長所だというのに、それを脱脂しようとするのはおかしい?
>>940 リアルミニ四駆のバイスイントルーダー探して買えばいい
ファントムブレードはゴミ同然の扱いだからすぐ見付かる
>939
数字に惑わされるな
緑の方がタミヤニッカド1000と共に出たヤツで
満充電の検出がΔピークになってる。
>940
前だけ閉じたバイスイントルーダーのケツにファントムブレードが突込むw
>941
おかしくない
>>940 合体っつーより、乗っかるという表現のほうが正しい気がするが。
要するに結構無理矢理な感じで合体している。
>>941 おかしくはないが、やってもやらなくても大差無いことを、敢えてやる必要は無い気がするが。
俺なんかむしろそのままオイル挿すぐらいだ。
何がおぼろげながらだよ
何がおぼろげながらだよだよ
何がおぼろげながらだよだよだよ
951 :
923:2006/11/06(月) 20:36:06 ID:kxG57RIB
ローラーワイドマウント?ってパーツ効果あるかな?
友達のはそれ付けてコースアウトするようになったんだが、物凄く速い人もそれ付けてた。
>>952 当たり前だが使い方によるんだよ
細かいローラー位置のセッティングが出来る人が使うと
速くてコースアウトしない車が出来る
分かってない人が使うとグダグダって事
ただあのパーツはアルミなのがマイナス点
今日久々にコースで走らせて、家に帰ってベアリングローラー確認したら全然回らなくなってたんだけど、また脱脂したら元に戻る?
やってみればいいじゃん。
やってみてダメなら新しいの買いなされ
>>880 即レスありがとうございます。
コースありました。閉店まで童心に返り走らせてました。
通りすがりの客に冷たい目で見られている気がしましたが。
今のミニ四駆ってproとかいろいろあるんですね。
ダッシュ四駆朗しか知らないから、本体買うとき困ってしまいました
>956
あと関西圏のJCJC数個分を使ったコースなら京都のホームズか
兵庫(かなり姫路よりw)の田中屋模型が有名
日本橋SKL本店にも常設コースが出来る予定だが、暴走防止のフェンスが
手違いで開店日までに納入されず設置できてない。
しばし待て。
>>932 なんちゃってカーボンブラシ?みたいなのは変わらなかったけど
水中ブレークインしても性能上がらなくなってしまったよ。
今までは1.5Vで30分もすればカーボン粉でマグカップが一杯になって
逆回転も入れてやると40キロ近く出るようになったんだけどね。
本当に教えてほしいもんです。
新トルクPROは抵抗になるくらいグリスがモーター缶の中にビッシリです。
どうかな?と思って水中ブレークインしてやったらポカリスエット?ってなくらいにグリスが
溶け出しました。アトミックは仕様変更したみたいですが、トルクPROはグリス増量だけっぽいです。
水中に漬け込むので本当に一発勝負のモーターになってしまうと思うけど速度出るんじゃないかな。
中国産の場合、
仕様変更じゃなくてロットのバラツキって言うんだよ。
>>958 前からカーボン粉が出始めるまでやたら時間がかかる個体もあったよ
>>959 完全グリスレスのトルクPROに当たった事がある
中国工場の工員が付け忘れたんだろうな
シャーシってどんなの使っているの?
俺はスーパーXシャーシ(ホワイト・ノーマル)とスーパー1とタイプ1とゼロシャーシだけど。
スーパーXシャーシのクラウンギヤーをピンクのやつに交換したいんですが、これってレギュ違反?
厳密にはレギュ違反
現状の公式戦の車検ばザルだから通る場合もある。
>>963 ありがとうございます。
しばらくは大人しくオレンジで頑張ってみる
というかピンクとオレンジで何か変わるのか?
俺はXシャーシは使わないので解らないが
>>966 ギア自体が違う。ピンクはヘリカルクラウン。
何がピンクだよ
>>961 MSとタイプ3。飾っておく用にタイプ1とワイルドミニ四駆。
パーツ取りのために買ったVSシャーシが4つぐらい余ってるが
組み立てる気はない。
>>967 だから何が違うの?ヘリカルって何?・・と、ピンクとオれンじを触っても少し形が違う程度しかわからないorz
972 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:40:45 ID:w8C8CCMy
>>971 少し形が違うギアを同じギアとは見ないだろ普通
ピンククラウンとオレンジクラウンは全く別物のギアだってこと
オレンジとピンクではプロペラシャフトについてるピニオンと噛み合う位置が違う。
オレンジの場合、クラウンが付く六角シャフトとプロペラシャフトは同じ高さにある。
ピンクの場合、プロペラシャフトが六角シャフトより1ミリ下がった高さにある。
当然シャフトの高さが違うので噛み合う位置が異なる。
相手のピニオンを噛み合う位置が異なるので歯の形も異なる。
設計上はオレンジとピンクに互換性はないが
実際は取り付け可能でスピードもうpするらしい。
詳しい理屈はようわからん
>971
まずヘリカルギアでググってみろよ
話はそれからだ
>973
様は噛み合わせが緩くなるので、抵抗が減る→回転数があがる。
ただしトルクは抜けるが、フロント側なので影響は少ない。
ついでにCO一発でピンククラウンの歯は欠けるぞw
ちっとは調べろ
なにがちっとは調べろだよ だよ
ピンククラウンをSXに取り付けて慣らすと盛大にバリが発生する。
そのバリを丁寧に取り除けば抵抗の少ないクラウン完成。
衝撃に弱いのは歯が薄くなってるわけだから致し方なし。
おまいらってMSシャーシに過去のミニ四駆のボディを
取り付けるときはフロントの差込部分をプラバンで自作
したりしてるの?
>>981 そんなもの作らなくてもボディ付くだろ
悲惨な結果になるものも多いけど…
漏れはボディを削るかボディキャッチを若干伸ばすかだな。
アダプターは使わん主義だ!
アダプタ使うと九割九分格好悪くなる。
これだけはガチ。
986 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 23:44:33 ID:V0+dZwFA
今までVS一筋でやってきたんだけど先日遂にMSに手を出してみた。
取り敢えずVSとなるたけ同じセッティングにして近所の模型店行ってきたんだけど流石新型やっぱMS速いっすね。
速いっていうか安定してるw
でなんか新しいフロントユニット出たじゃないですか。
アレって強度はどうなんかね?
さげ
ぺぇーい
さあ、もりあがって
ま
い
り
ま
し
た
僕の方が持ってるマシンも作ってないマシンも
ま
い
り
ま
し
た
トラッキン啓蒙のためコンセントを引き抜きに
ま
い
り
ま
し
た
う
ん
こ
ち
一人で1000取るか…
997
998
↓
星野1001
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。