【フリーフライト】ペーパーグライダー飛ばそう3【ナンデモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
95HG名無しさん:2007/07/13(金) 21:10:30 ID:y+2lusUx
>>94
ふぇ…フェザープレーン…すみません、わかりません…orz
箱には、ユニオンっていう会社のバルサ製本格室内機って書いてあるですよ。
UP-06って書いてある。もうね、模型なんか作った事無いから、「接着剤」
とか書いてあっても、セメダインなのか、木工用ボンドなのか「???」です…
うまく作ると、左旋回しながら、ゴムの動力で飛ぶみたいですね。
羽が透明だったから、綺麗だな〜と手に入れたはいいですが…こんなポキポキ折れそうな
材料とは…壊れたらどうしよう…ばっか考えてますよ。ガクブルですが、頑張ります。
96HG名無しさん:2007/07/13(金) 22:00:01 ID:F0jitqZs
木工用ボンドを主に使い、強度が必要な部分や、すぐに固定したい箇所に瞬間接着剤(低粘度)を併用すればいいんでない?

壊れてもすぐに修理できるのが木製モデルの良いトコロです。臆さず進め!
97HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:59:51 ID:rD1B/svU
>>94 NEOはこのあと2時から再放送
9897=70:2007/07/14(土) 02:27:12 ID:qL3Bh/pN
と思ったら台風で中止か。
>>95さんみたいな室内機の場合体育館借りなきゃとか思うとなかなか手が出なかったなぁ。でも今は室内ラジコンとかあるから仲間がそろえばいいのか。
紙飛行機のほうが外で手軽・・・と思ったんだけど、それはそれで飛ぶようになると公園じゃ狭くなる。それに人が心配で気軽にとばせなくなる。こういうときクラブとかで固まって飛ばしてる場所とかあると確かに助かるなぁ。
どうせ話題少ないからチラシ裏レベル。
P.S. SAL実験機、胴体折れて直してテール短くしたらなんかよさげ。気持ちのせいか。もし土曜朝まだ台風の影響がなければどっかいってくるか。
99HG名無しさん:2007/07/14(土) 17:21:57 ID:l+lVhwww
モーメントアーム(テール)の長さについては未だに最適な値を決めかねてます。
…だからといって他がバッチリな訳ではないけど…。
長いと縦安定は増すけど返りが緩慢、短いと重量減、返りは良くなるけど縦安定が悪くなる…。
難しいねぇ。
100HG名無しさん:2007/07/15(日) 00:48:21 ID:ONvkepdV
アタイこそが 100へとー
101HG名無しさん:2007/07/15(日) 09:35:55 ID:aiMbtm1P
梅雨と台風で飛ばせないよ…
なんて3連休だ
102HG名無しさん:2007/07/15(日) 16:01:27 ID:2jdMFP2V
しかたがない。ホワイトウイングスの偽者でも作るか。
103HG名無しさん:2007/07/15(日) 16:26:49 ID:Mve8f25T
「偽物」ってなにwww
104HG名無しさん:2007/07/16(月) 15:56:57 ID:q2n2mY18
今日は飛ばせた。
まあ、あまり飛ばなかったけど。
105HG名無しさん:2007/07/16(月) 23:02:34 ID:20wZkn5D
>>103
自作だけど、ホワイトウイングスがかっこいいと思っているから
わざと似せてつくるんですよ。
性能はとてもとても・・・。
106HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:25:07 ID:YtV+JkGf
W.W.いいねぇ。未だにあの胴体のデザインはグッとくる。
先日北海道の予選、規定2をハンドで200秒超えたそうです。(インドア)
性能もやっぱり侮り難い。
107HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:49:47 ID:U63tSjbS
その昔、
ミサワホーム ニューセラミックの家のカタログに
wwが複数映っていた。
今は販売していないVol.1だったようだ。
スピリットオブセントルイスやP-51などが美しかった。
108HG名無しさん:2007/07/20(金) 17:28:19 ID:rXPT+bV8
800以上の紙飛行機の作り方を探せる『The Online Paper Airplane Museum』
http://choco--late.com/archives/202
109HG名無しさん:2007/07/21(土) 21:16:44 ID:KSH6ppM3
ラジコン飛行機の作り方を参考に立体胴体を作れないかな。
少し細めにして翼は高級競技妖気のような中空翼で
110HG名無しさん:2007/07/22(日) 17:56:04 ID:tmE8JVVx
>>109


紙ヒコーキについてかな?
比較的大型であるハンドランチ機は中空構造の翼は既に主流ですよ。

胴体に関しては…RCの機体って言っても色々ありすぎてイメージできません。
111HG名無しさん:2007/07/23(月) 22:49:15 ID:/Laf+DSh
112HG名無しさん:2007/07/25(水) 00:03:35 ID:Rwa99tsK
2週間前近くの公園で、スカイカブVをたまたま飛ばしてたら木の近くで見失った。
きっと木にひっかかったなと思い釣りざおもって木の下にいったんだが、どうも奥に入っているのか見えない。
あぁ・・・と思い結局帰ってしまったが、ふとこの前の日曜日にその公園にいってみた。
その木の下にいったら、枝にひっかかってるのを発見!よく風で落ちてどっかにいかなかったなと。
で早速釣りざお使って無事ゲット。
ちと尾翼あたりがよれてたけど分解アイロンがけラッカー塗りでなんとか復活。
今度は広い場所で飛ばそうw

を世界まるごとのレスキュー911風にきぼんぬ。
113HG名無しさん:2007/07/25(水) 18:27:14 ID:Z7tftdW1
スカイカブ3もう3機なくした。あれよくとぶなあ。
114HG名無しさん:2007/07/27(金) 14:49:54 ID:7l6j6k9g
95です。ものっっ凄いゆっくり作ってます。
今、尾翼を作っていますが、ちょっとつまづいていて、ご指導戴けないかと…orz
薄いあのサランラップの様なセロファンをカッターで切る時にど〜〜やっても上手く綺麗に切れません。
事務用品のカッターだからダメなんだろうか。刃を折っても、切り口がギザギザです。
115HG名無しさん:2007/07/27(金) 22:43:52 ID:AAUQvnog
>>114
切りにくいフィルムは熱で溶かす手もありますよ。
翼にフィルムを乗せて熱したピアノ線を当てて焼き切ると同時に接着させる方法です。
確か戦前からの知恵だったと思います。
116HG名無しさん:2007/07/30(月) 15:35:21 ID:vMRbXne7
>>115
亀ですみません、ありがとうございます。
すごいですね…そういう技もあるんですね。ナルホド…。
今は、模型屋さんにあるペンの様な形の(持つ所が黒く、刃を替えて使うカッター)…アレを買おうかと、
アレだったらサクッと切れるかと、購入を思案中です。
情報ありがとうございました。参考になりました。
117HG名無しさん:2007/08/18(土) 13:17:22 ID:/bBE93dk
あげます
118HG名無しさん:2007/08/18(土) 14:33:50 ID:rKUfcnjS
>>116超遅レスだけど
デザインナイフの事ね?>購入考慮
普通のカッターより刃が薄いし、そういう作業には向いてると思う。
ただ、刃先の角度がいろいろあって、30度とかのあんまり急なやつだとかえって切りづらいと思う。
刃先は左右に寝かせず、切る対象に対してなるべく角度を浅くする事。
鉛筆やペンのように立てて切っちゃダメ。押し破っていく形になって、切断面がギザギザになっちゃう。

新品のカミソリ(何枚でいくらみたいなむき出しのやつ)でやるのもいい。切れ味はこっちのほうが上。
すぐに切れ味落ちるってのと、むき出しだから気を付けなきゃいけないってのが弱点。

あと、薄くて柔なものを切る時に大事なのは、下敷き。平らで固く、面積の大きなものを下敷きにする事。
たとえば段ボールの上でラップやフィルムを切ろうとすると、絶対にうまく切れない。
大きめのカッティングマット(固いゴム質の、工作用下敷き)を買うか、
プラやアクリルの板あたりがいい。コーティングしてなくて表面に凹凸がある普通の木材とかはダメ。
119HG名無しさん:2007/08/18(土) 16:48:54 ID:oxK9ivwv
>>118
せっかく詳しく説明してくれたのにゴメン…ココ見る前に先日、尾翼を作ってる段階で、あの
サランラップ状のやつ、ビリビリなっちゃって、機体になる部分迄破けてしまった…
あんなにカッターでソロソロやったのに…orz
ごめん、もうそれで落ち込んで、立ち直れん……
また立ち直ったら、デザインナイフ購入して、頑張るよ。あと、タミヤのセメントでセロファンに
木をくっつけてたけど、ポロッと取れ易かったです。
接着剤も今度は考慮して、何とか作りあげてみせます……暑い……
ありがとうごさいました。
120HG名無しさん:2007/08/20(月) 01:26:34 ID:ilcMH6rr
>>119
ロータリーカッターのが向いてると思う。
曲線もギザギザにならずにカットできるはず
練習は必要だけど、
121HG名無しさん:2007/08/20(月) 07:28:30 ID:4jziMNJl
難しく考えなくても
接着→ハサミで余分をカットが一番綺麗で簡単じゃね?
122HG名無しさん:2007/08/21(火) 20:53:33 ID:2xdd+Nry
一つの型紙に複数の設計図が書いてあるから、コピーしてハサミで切るのがベスト
かもしれないですね。
>>120
ロータリーカッター情報ありがとうございます。今回のは曲線無いケド、今後の為にも
入手しとこうかな…。
あと、接着剤も、タミヤセメントはポロッとセロハンから木が取れ易いです。やっぱり木工用
ボンドじゃないと駄目なのかなぁ…と。
一度は挫折したけど、やっぱあの機体がゆっくりと旋回しながら空飛ぶの見たいので、頑張ります!
123HG名無しさん:2007/08/21(火) 22:58:21 ID:f3TFjnCW
124HG名無しさん:2007/08/28(火) 16:15:08 ID:TEtLDb4l
子供の科学連載40周年記念で掲載されたと言う飛行艇、いいなぁ。
あんなの設計できたら・・・
俺のは、と番
125HG名無しさん:2007/08/29(水) 20:59:25 ID:z+GVnewY
>>124
子供の科学を買ってきた
今作ってるけど、カコイイのが出来そうです。

ついでに、本屋で見つけたレッスンシリーズ【大人の紙飛行機づくり】って言う本も買って来た
株式会社パッチワーク通信社という所で出してて眉唾物だったけど、1冊しか無かったから
ダメ元で買ったw
小さ目のトレーナが4機作れるらしい
126sage:2007/08/30(木) 13:15:16 ID:wFF1vGGm
初カキコの40歳男です。
昨日、渋谷ブックファーストで「よく飛ぶ紙飛行機集」が
1〜4まで売っているのを発見してまとめ買いしました。
んで、懐かしくてスレッドを探していたらここにたどり着きました。
んで、中身を見てみると、昔の本には掲載されていて今は無い機体が
多いですね。
「ゼロ戦」「ユンカース」「ちんば(放送禁止用語?)飛行機」
「F4ファントム」とか・・・。
久しぶりにこれを参考に何機か作ってみて手馴れてきたら
自分でパソコンで型紙を作ってみようかとおもっています。
考えてみたら今はスキャナーもあるし、
厚紙に印字を出来るプリンターもあるし、便利になったものですよね。

127HG名無しさん:2007/09/01(土) 21:19:25 ID:ztXlYCwr
>>125
本屋で見たことあります。

俺は自分で作っちゃうけど、
性能のいいのがほしいなら買ってきたほうがよさそうですね。

>>126
おお、そんなのがありましたか。なつかしいですね。
1、4集は買ったことがありました。
そうですか、ユンカースも無しでしたか。あれをはじめてみたときは、
あまりにもリアルなスケールものに思えました。
飛ばしにくかったけれど、やりがいのある機体でした。

第5集以降のほうが飛ばしやすいですが、重心位置が前のほうで、実機みたいでいいですね。
128HG名無しさん:2007/09/02(日) 22:09:58 ID:JXudBWtr
ここにある飛行機は、ホチキスタイプと呼ばれる簡単に作れる機体が主ですが
うまく作って、ちゃんと調整するとホワイトウィングスに迫る勢いで飛行するので
お気に入りです。
えー!こんなんで飛ぶの?とか思う人が多いようですが
騙されたと思って、作ってみてください。

ttp://www.s-cnet.ne.jp/~cvt04613/aozorakoubou.htm
129HG名無しさん:2007/09/06(木) 21:21:08 ID:ebE1LiAn
卒業研究で翼の断面形状と揚力の関連性を研究してたら面白いデータが出た

キャンバーが同じなら立体構造でも折り曲げ構造でも発生する揚力の大きさはほぼ同じ
ただ誤差とか考慮しないでデータ取ってるから多少の違いはあるかも。
もう少し実験を繰り返してみます

既出だったらごめんなさい。
130HG名無しさん:2007/09/06(木) 22:27:09 ID:221a96W5
>>129
レイノルズ数毎のデータや、抗力も知りたいです。

是非詳細なレポをお願いします。

アンダーキャンバーの違いで比較してほしい翼型もあるんだけどなぁ。
131130:2007/09/07(金) 09:31:32 ID:7V3qUQFH
翼型の違いによる揚力の差よりも失速特性の違いの方が知りたいです。
迎え角によってどう変化するのか…紙ヒコーキレベルで乱流装置は効果はあるのか…
いろいろ知りたいなぁ。
132HG名無しさん:2007/09/07(金) 23:50:16 ID:04vS+hCL
>>129です
抗力はまだ測っていないのでなんとも言いがたいです・・・
レイノルズ数に関しては計算すらしてません。
アンダーキャンパーは平坦にしています。

先ほどはほぼ同じと申し上げましたが
揚力は立体翼25度、折り曲げ翼30度でピークに達し、
立体翼のほうが大迎え角時に強く、折り曲げ翼は低迎え角に強いようです。
失速特性は折り曲げ翼のほうが大迎え角でも失速しにくいようです。

検証用にスーパークリティカル翼も作ってみようかな。

参考資料ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=1666
パスはplane  
133HG名無しさん:2007/09/07(金) 23:53:31 ID:04vS+hCL
>>129です
抗力はまだ測っていないのでなんとも言いがたいです・・・
レイノルズ数に関しては計算すらしてません。
アンダーキャンパーは平坦にしています。

先ほどはほぼ同じと申し上げましたが
揚力は立体翼25度、折り曲げ翼30度でピークに達し、
立体翼のほうが大迎え角時に強く、折り曲げ翼は低迎え角に強いようです。
失速特性は折り曲げ翼のほうが大迎え角でも失速しにくいようです。

検証用にスーパークリティカル翼も作ってみようかな。

参考程度にどうぞ ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=1666
DLキー:plane
134HG名無しさん:2007/09/07(金) 23:54:17 ID:04vS+hCL
>>129です
抗力はまだ測っていないのでなんとも言いがたいです・・・
レイノルズ数に関しては計算すらしてません。
アンダーキャンパーは平坦にしています。

先ほどはほぼ同じと申し上げましたが
揚力は立体翼25度、折り曲げ翼30度でピークに達し、
立体翼のほうが大迎え角時に強く、折り曲げ翼は低迎え角に強いようです。
失速特性は折り曲げ翼のほうが大迎え角でも失速しにくいようです。

検証用にスーパークリティカル翼も作ってみようかな。

参考程度にどうぞ ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=1666
DLキー:plane
135132-134:2007/09/08(土) 16:36:22 ID:4rq3mvJP
ブラウザが調子悪くて3重投稿\(^o^)/
ご迷惑をおかけしました。
136HG名無しさん:2007/09/10(月) 13:10:15 ID:kg8f0CrA
>>135
Good じょb!!
137HG名無しさん:2007/09/12(水) 11:00:19 ID:HMliwdyn
昔あったねーホチキス飛行機の本。同一機体で大小あって、本を直接切り出して
作る。輪ゴム2本くらいつないでカタパルト作ってやって、意外と良く飛んだ。
本の機体全部作ってしまっても、覚えた形をメモ帳で作っては飛ばしてた。
138HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:52:48 ID:TAzl6Xfs
そろそろ今使っるキャリングBOXじゃ狭くなってきたんで
新型作ってみた
ttp://www13.axfc.net/uploader/90/so/Img_3394.jpg.html
600×450×235はさすがにでかすぎ?

皆さんのキャリングBOXはどれくらいの寸法ですか?
139HG名無しさん:2007/09/28(金) 17:31:20 ID:3BDuH+Ok
H
140HG名無しさん:2007/09/30(日) 21:05:32 ID:LVSfS0PU
3Dソフトを起動すると、Windowsが再起動に持ち込まれてしまう。
立体胴を作りたいのに怖くてソフト起動できないよ。
ホワイトウイングス形式の平たいのにしようか。ぅぅぅぅ・・・・。
141HG名無しさん:2007/10/02(火) 14:55:01 ID:6AZXszoL
>>140
某氏のHPで3角胴を印刷するソフトなかったっけ?
あと簡単な構造なら3角関数使って長さを求めてみるのもいいかも

計算を面倒臭がって四角胴にしたら見事に座屈したorz
142HG名無しさん:2007/10/02(火) 22:45:44 ID:VU9XNp/8
やはり、「すじかい」は必要なんですね。
三角胴といえば、ホワイトウイングスのトライリニア、
あれとは違う形にしたいと思っているので、
難しく考え込んでしまって、
結局何も出来ませんです。
143HG名無しさん:2007/10/03(水) 02:30:27 ID:RN0dBiWJ
>>142
オレのオリジナル機も▽胴だよ
難しい計算なんて、何もやってない
実践あるのみ…

胴体を▽にしたついでに主翼も立体にしてみたが
フラッターを起こしにくくなったので、カタパルトのゴムを強くすることが出来た

性能は、、、、、聞かないでちょ(;´д⊂)
144HG名無しさん
>>143
自分もつくてみたくなりました。

さて、テキトーに・・・。

空き地が俺のフードーだ!!!