1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 10:24:30 ID:3bPtb7Sq
3 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 10:25:30 ID:3bPtb7Sq
■Revell
07206 ベネトンB194
07207 フェラーリ421T2
07211 ウイリアムズ・ルノーFW19
07212 ジョーダン・プジョー J197
07214 フェラーリF310B
07215 マクラーレン・メルセデス MP4/12
07220 ジョーダン無限ホンダEJ10
07222 ウイリアムズBMW FW23
07223 フェラーリF2000
07224 トヨタTF102
07228 フェラーリ641
07236 ザウバー・ペトロナスC22
07237 ルノーR23
07240 フェラーリF2003-GA
07241 マクラーレン・メルセデスMP4-20
07244 フェラーリF2005
07245 BMWザウバー F1.06
他メーカーもお願いします。
4 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 12:46:18 ID:OZIt1tmj
f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_ _,....-=―ヽ―-、-、_ 、ミ川川川彡
,.r'‐'゙´ヽ,r' ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、 ミ 彡
,〃ィ ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \ 三 ギ そ 三
r'/〃// | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ ヽ. 三 ャ れ 三
iヾ!l i /,.=ヽ i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::', ', 三 グ は 三
{ヾllッ-, 〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ ´ ヾ|从ノ::i::::| ||三 で 三
>|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0 0 ',' レ|,イ::::i,,_ | !三 言 ひ 三
',i ヽ- , _, " |i| | | ´ '´ハ',Y .!三 っ ょ 三
/l ` !| | i `´ r 'ー‐' u (-, ' | !三 て っ 三
/久 U |! i|'´'、u z_,ノ/ .i |三 る と 三
/イ |ヽ '==..‐_、 |!,'|Y´,ヽ ___ ハ_ ,/i | |三 の し 三
|ト|、',::::\ _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ / ト_、 _| _!,=,|三 か て 三
〉:ヾ_'、::::`ー‐r< //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´ .| |`゙"::"::|-"三 !? 三
'ー‐'´¨`'ー、/,rケ /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!, |`iiイ:::::::::| 彡 三
,〃7,‐/ { ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ / ,ヾ、::::::|.|! 彡川川川ミ
,ッ'、_〃'f /゙-<´ r〃 〃 /イ::::,!ッ'/ ', / / |ト、:|:リ
rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃 川/iケir'〃/ ,-'水´ / 〃 \
f::}'ー'〃_i| /::::f|::::', .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃 "i
,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri !o ∨/
5 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:21:23 ID:3bPtb7Sq
■ハセガワ
・ホンダRA272E
・ザクスピード・ヤマハZK89
・フェラーリF189
・フェラーリ640
・フェラーリF189(ハイインダクション)
・エスポラルース・ランボルギーニLC90
・ベネトン・フォードB190
・ベネトン・フォードB191
・フェラーリ642
・ジョーダン・ヤマハJ192
・ウイリアムズ・ルノーFW14
・ウイリアムズ・ルノーFW14B
・ティレル・ヤマハ020C
SP243 ホンダRA272E スケルトン
ちょっと、思い出せませんので残りお願いします。
6 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:37:26 ID:zemD39H3
英雄はクソ
7 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 15:20:51 ID:HSuhCnof
1は死ぬ
8 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 20:54:57 ID:KzrqpW/d
■グンゼ 現クレオス
・ウィリアムズFW11(これのみ86年式。但し後に87年仕様のデカール追加)
・マクラーレンMP4/3
・フェラーリF187
・ロータス99TB(唯一!)
・ベネトンB187
・フェラーリF187/88C
・マクラーレンMP4/4
・ロータス100T
・ウィリアムズFW12
・ベネトンB188
9 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 20:59:45 ID:KzrqpW/d
■プロター(レベルに移行?)
・フェラーリ126C2
・フェラーリ156/85
・マクラーレンMP4/2C
・フェラーリF187
・フェラーリF188(F187/88C)
・フェラーリ640
・フェラーリ641
・フェラーリ412T1B
・フェラーリ412T2
■メーカー不明
ルノーRE30(30B)
10 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 21:07:17 ID:KzrqpW/d
■マルイ
・タイレル007
・テキサコマルボロマクラーレンM23
・フェラーリ312T
以下クリアボディ
・ブラバムBT45
・ロータス79
このシリーズ、まだあるかも
■ファインキャスト(メタル)
・ロータス25
・ロータス33
・BRM
■COXショウケースキットシリーズ
・フェラーリ(158)
・BRM
まだあるでしょう多分
■その他
ニチモ ポルシェ
サンキョウ マセラティ
メリット 各種などなど実は王道スケールかも
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で釣られるとでも思っているのクマ―― !
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
∩___∩
| ノ ヽ
/ > ● | 釣られちゃった☆
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| )
/ ヽノ //
ヽ| /
| /
ヽ / /
/ /ヽ
(´_ /ヾ_)
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| / / _i⌒ l| i |
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ |
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● |
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
14 :
HG名無しさん :2006/09/17(日) 23:04:31 ID:tvEi7XG/
■モデルファクトリーヒロ(メタル)
・フェラーリ312T3
・フェラーリ312F1'69
・フェラーリ312F1'68
・フェラーリ500F2
バリエーション各種あり
■クリスチャン・ゴーウェル(レジン&メタル)
・ホンダRA300
・フェラーリ158
・ロータス 33
15 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:37:15 ID:OZIt1tmj
>>5 俺が言うのも何だがハセは020Cじゃなくて021だぞ
しゃーねーなぁ
■ファインキャスト(メタル)
フェラーリ156 1960
■ウェーブ(レジン)
・フェラーリ312T2 1977
・フェラーリ126CK 1981
・フェラーリ641/2 1991
・ティレルP34 1977
・ロータス79 1978
・ベネトンB186 1986
・ザウバーメルセデスb194
・ウィリアムズFW15C
・ジョーダン911〜191
ほか。
キリ無いくらいに有る。
すくーでリア&フォン止めタル
ざこの
ぶらばむや市無テック、おなかいぱーい。
あとの一覧は、
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html 参考までに。
17 :
HG名無しさん:2006/09/18(月) 13:11:55 ID:XlGyHev4
■ハセガワ
FS-1 フェラーリ 640
FS-2 ザクスピード ヤマハ ZK891
FS-3 フェラーリ 640(ハイ・インダクション)
FS-4 エスポ ラルース ランボルギーニ LC90
FS-5 ベネトン フォード B190
FS-6 ベネトン フォード B190B
FS-7 フェラーリ 642
FS-8 ウィリアムズ ルノー FW14
FS-9 ウィリアムズ ルノー FW14B
FS-10 ジョーダン ヤマハ 192
FS-11 ティレル ヤマハ 021
FS-12 ティレル ヤマハ 021(93年日本GP仕様)
18 :
HG名無しさん:2006/09/18(月) 13:14:40 ID:XlGyHev4
■ウェーブ
1 ブラウン ティレル ホンダ 020
2 ティレル イルモア 020B
3 ベネトン フォード 192
4 ティレル ヤマハ 020C
5 ベネトン フォード B193
6 ベネトン フォード B193(1994テスト仕様)
19 :
1:2006/09/18(月) 14:59:21 ID:wTamdg0M
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
たったの1日でここまで書いていただけると思っていませんでしたので
ビックリです。
20 :
HG名無しさん:2006/09/18(月) 15:05:46 ID:cZxd6GBB
そういえばスタジオ27から、FW16が出てたよな。
昔お店で見かけて、1/20と勘違いして買いかけたが、よく見たら1/24だったので買わんかった。後に激しく後悔。
21 :
HG名無しさん:2006/09/18(月) 17:57:32 ID:6R0yhJw+
■モデラーズ
ティレル フォード019
フェラーリ 643
■ウェーブ (レジン)追加
フットワーク 無限 FA13
ティレル 018 (モデラーズの019とコンパチ)
ロータス 101
22 :
HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:44:02 ID:wlKnU3w1
追加
■マルイ (クリアボディ)
・フェラーリ312T2
■ウェーブ (レジン)
フォンドメタルGR02
ジョーダン193?
白箱でティレル022
■シカゴ
リジェJS31?
レイトンハウスCG881
ロータス101
641/2もあったような・・・
■ナゾのメーカ
アロウズA2(仕様違いアリ)
■スタジオ27
MP4/4もあったよね?
23 :
HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:51:55 ID:/SnoLLfZ
24 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:10:43 ID:KQBIRaB7
■秘密結社K
・マーチ881(カペリ・グージェルミン別仕様・デカールなしw)
・フェラーリ641/2(トランスキット)
■プロター追加
・メルセデス・ベンツW196モノポスト
25 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:14:42 ID:KQBIRaB7
■スタジオ27追加
・フェラーリ412T2日本GP
・フェラーリ310( 2種)
■クラブM
・フェラーリF92
・フェラーリF93A
・リジェJS39?自信なし
ここは思いだせんほど出してたな。
26 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:17:14 ID:KQBIRaB7
■タメオ
・フェラーリF-1/2000
27 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:19:15 ID:ugXfdd8s
いつまでやってんだよウゼー
28 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:22:55 ID:KQBIRaB7
29 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:42:46 ID:ugXfdd8s
てめーのまとめサイトでも作ってろよwカスが
30 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:51:47 ID:KQBIRaB7
>>29 お断りする。いやならネタのひとつでも出してみろ。奥井よ。
31 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:55:45 ID:/ypl74fi
ふーにゃん、、、日本人じゃないんだねwwwwwwwwwww
32 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 11:00:06 ID:MVtk7YCU
発売当時買えなかったガキんちょが妬んでるようだね。ぷっ
33 :
HG名無しさん:2006/09/21(木) 01:50:26 ID:b9P1ZSSq
>>26 デカール good year のシェブロンの向きが左右で反転していないから作ってないw
34 :
HG名無しさん:2006/09/24(日) 09:37:56 ID:Dl9lms3c
レベルのフェラーリ641を作った方いますか?
よろしければ完成写真を見て頂きたいのですが...。
35 :
HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:53:20 ID:zaKxUYwm
36 :
34:2006/09/24(日) 15:05:02 ID:p8jbe7ng
書き間違えた。(汗)
レベルのフェラーリ641を作った方がいましたら完成写真を見せてもらえませんか?
37 :
HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:54:32 ID:FsMBLxx5
38 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 14:00:07 ID:o7bfbCNu
保守
39 :
HG名無しさん:2006/10/02(月) 01:06:26 ID:Gc6436CY
40 :
HG名無しさん:2006/10/02(月) 11:10:45 ID:82+sLyQP
〇仕様
×使用
スマソ
41 :
HG名無しさん:2006/10/03(火) 20:23:12 ID:nSWaxwcx
レベルから248
は出るかな?
42 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 12:56:24 ID:60y1/jzF
フェラーリは、F1-2000、F2003GA、F2005と1/24で発売されているが、顎も最後だし248良いかもね。
43 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 16:34:03 ID:5tcfpCBQ
>>42 F310Bとか412系もあるね。もはやドイツレベルは出してくれるだけで
ありがたいから出来が良くなくても文句言わずに造るよ・・・BMWも予約
したし是非248F1、出してくれ〜。そしてR23みたいにドイツと関係ない
マシンも出して欲しい。
44 :
42:2006/10/04(水) 19:01:22 ID:60y1/jzF
うちもBMWは予約済みです。
タミヤと違ってレベルは、完成までに手間がかかるし完成度も良くないですが、出してくれるだけで有難いですよね。
残念ながら、MP4-20をゼロキールにする技量を持ち合わせていませんが、248F1や他のキットの発売を祈っております。
45 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 04:09:18 ID:EhRHPgD4
ドイツレベルのフェラは1年おきがデフォ
46 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:18:46 ID:kyyCTN6K
昔出てたチャンプカーとかだったら
新車→アップデートキット→アップデートキット→(数回)
…で繋げそうだけどw
実際どっかからあの98Iにするトランスキット(高木仕様や中野仕様を作るのが目的)
とかも売ってたし。
47 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 13:44:45 ID:n1q4pYps
1/24は、なぜ盛り上がらないのか…
48 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 15:45:41 ID:8fc/qAwP
1/12&1/20の方が終わってるのでは…
49 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 21:33:52 ID:S4LHNi34
これからはエレール1/18の時代です。
50 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 21:50:54 ID:SD2wc28V
タミヤが第二期1/24にシフトしてれば・・・
51 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 22:30:49 ID:rPV/3M3J
思った。モーターもいれないしね。
52 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 23:07:25 ID:WT0lGwh/
53 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 23:50:22 ID:Z54iOwu8
1/24はレベルが毎年出すぶんまだマシ。もはや諭吉2人とお別れしないと
新車が手に入らない1/20はオhル
54 :
HG名無しさん:2006/10/11(水) 22:40:25 ID:kp1mNwl+
1/20、まともに買えば諭吉二枚だろうけど、上手く買えば諭吉1枚、一葉1枚ですむ!
55 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:24:19 ID:3VJZXEqr
R23のボディ色ってタミヤスプレーだと何が適当でしょうか?
56 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:00:19 ID:zg26/rBd
57 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:33:19 ID:22cEmgIl
>>53 1/24もハゼガワものだと一葉1枚、数年で20%の価格アップはレジンと大差ない
58 :
HG名無しさん:2006/10/15(日) 22:12:19 ID:gDG0wVYs
>>55-56 俺もR23フレンチブルーで塗ったけどなんかイマイチだった。TS-23ライト
ブルーがいいかも。
59 :
55:2006/10/15(日) 22:39:47 ID:slRshu3u
そうなんです。両方購入したのですが、選びきれずにいるんですよね。
60 :
HG名無しさん:2006/10/16(月) 14:04:10 ID:MrA1toTI
プラ板にでも試し吹きして良いのを使えば?
61 :
HG名無しさん:2006/10/16(月) 14:23:04 ID:kqO13plD
>>59 買って手元にあるなら自分で決めろよ、ここで聞いてどうすんだよ。
その2色の2択なんだろ?タミヤスプレー限定ならさ。
62 :
55:2006/10/16(月) 14:24:46 ID:+ca4FDs6
確かに。結局それだとここで質問した意味が…。
ありがとでした。
63 :
HG名無しさん :2006/10/17(火) 01:05:03 ID:TaYzj27b
>>61 >>55はどっちがカッコいいかな?ってみんなに聞いただけじゃん。
そんなに噛み付かなくても良いと思うよ。数少ない24F1愛好家同士じゃない。
64 :
HG名無しさん:2006/10/17(火) 17:52:14 ID:grt9+c5z
その2種しか選択肢がないんだから妥協するしかないのは仕方がないじゃん。
どちらも違うんだから聞かれても困るでしょ。
だいたいタミヤ以外のモデルの場合、それが嫌ならクレオスもあてにならないんだから
ブラシ買うしかないよ。その方が良いものが出来る。
65 :
55:2006/10/18(水) 00:49:12 ID:h0oL6HGP
>>63 ありがとうございました。
>>61>>64 貴方のご意見はごもっともなのですが、24スレがなかなか消化していないようでしたので、盛り上げる意味もあって書いてしまいました。
私自身もプラ板に吹いて好きな方を選べば良いということは十分承知しております。
また、2ちゃんねるの性質や24スレ、F1スレの過去ログを検証し、あなたのような意見を書かれることも想定しつつ発言させて頂きましたが、大変不快な思いをさせてしまったようで申し訳なく思っております。
これからは、またROMに戻ろうと思います。24スレ皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
66 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 19:17:05 ID:vqsfne5a
↑なんか最後の方は悔し紛れに見えるな。
>>64なんかは別に嫌な思いして書き込んでるわけではなさそうだけど。
>>61も読みかえせば普通の事。
人の言葉にもう少し耳を傾けては?
67 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:16:15 ID:UcG3PZKB
先日レベルのF2003GA購入。
初めてレベル物を買ったけどタイヤがテカテカ…orz
レベルと戦ってるヤシはどう対処しているの???
68 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:30:23 ID:Nn09F1eJ
タミヤ物でもパーティングライン消すために
サンドペーパーで表面剥くとかいう話は聞いた記憶があるけど。
クレンザーとかで磨いてみる?
それはそーと最近実車の展示車両のタイヤも表面テカテカだよなぁw
69 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:21:52 ID:4GGXHJYk
ミニッツレーサーのタイヤはめるのが一番らくちん
70 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:27:19 ID:Eqv5HRYV
>>67 確かに、最初見たときはビニール?って思ったもんね
71 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:29:04 ID:Eqv5HRYV
チレ違いだが61=66だな
72 :
HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:04:00 ID:Zeqf3rbx
釣れないな
73 :
HG名無しさん:2006/10/19(木) 01:02:33 ID:bAYzAL+3
74 :
HG名無しさん:2006/10/19(木) 19:54:54 ID:vwa0M0SI
ザウバーBMW F1.06
75 :
HG名無しさん:2006/10/19(木) 21:18:51 ID:OHuKWCbw
お!今日テストショット?展示してたね。
76 :
67:2006/10/20(金) 00:17:03 ID:gbLaejFh
>>68>>69 おおっ!dクス!!
クレンザーやミニッツレーサー流用なんて発想無かったわ…
早速試してみよう。。。あんがとね。
77 :
HG名無しさん:2006/10/20(金) 16:58:01 ID:44oG42D9
俺、ミニッツF1もやってるのに今まで比べた事無いやw
でもレーサーが1/27なのと同じでF1もちゃんとした1/24じゃなかったような気がする。
78 :
HG名無しさん:2006/10/20(金) 18:15:47 ID:6LHmA/I+
ボディとタイヤが同じスケールとも限らないからね。
ミニッツを扱ってる店で1/24プラと一緒に買ってる人見るよ。
79 :
HG名無しさん:2006/10/20(金) 18:37:23 ID:6LHmA/I+
80 :
HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:32:13 ID:+aBOX/Ur
>>77 ラジコンといえば1/10F1(タミヤの現F210は別)とか「トゥエルブ」(1/12)とかも
本来のスケールからいえばかなり変なサイズだった記憶がある。
確か1/12に関しては昔のタミヤのトムスや956が正常サイズで、
今時の多くのピュアレーサーは前後が短くて幅が広いとか。
81 :
HG名無しさん :2006/10/20(金) 21:49:19 ID:Hp0Wgtdq
82 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 05:04:21 ID:i7sBqDps
マテルの1/24 フェラーリ248F1は今月発売じゃなかった?
このまま梨の礫状態で11月に入ってしまうような悪寒・・・
83 :
82:2006/10/26(木) 05:12:38 ID:i7sBqDps
申し訳ない、誤爆ですた
84 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 12:13:11 ID:JixDk1T1
>>82 誤爆への回答。
おとついぐらいに問屋に入ったよ。売ってないのは仕入れてないか予約完売
または自分で取りに行く店がまだ行ってないか。
85 :
82:2006/10/26(木) 18:38:39 ID:Hlg/NO1j
>>84 なんと誤爆に回答いただけるなんて…。
親切&情報ありがとうございました。
86 :
HG名無しさん:2006/10/28(土) 13:31:21 ID:fShvAiEv
良識のある方もいるようですね
87 :
84:2006/10/29(日) 21:16:04 ID:PcBJth3S
すまんです。1/24だったのね。
1/18の再入荷だと思った… 1/24はまだだった…
31日に入荷予定だそうです。
88 :
HG名無しさん:2006/10/29(日) 21:19:02 ID:YpUpepBz
ザウバーBMWって11月何日頃に店頭に並ぶのですか?
先週のブラジルGPを見て、フェラーリF248も欲しくなりました。
ミハエルは、あれほどの能力があるのに数々の悪行を重ねたことが残念ですね。
89 :
HG名無しさん:2006/10/30(月) 18:57:05 ID:sgPdJh+z
>>88 最後の一行で駄文と化してしまってるのが残念ですね
90 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:01:50 ID:lIadmmYU
>>89 え?俺もそう思うぞ。
あれだけのテクニックと戦跡が泣くよ、彼の過去の数々の行為の前では...。
確かに、F248は俺も欲しいな。ザウバーBMWも通販で予約したしね。
クビサ仕様は無理っぽいけど、最後にジャックとミハエルの最後のF1マシンを並べたいね。
91 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:14:17 ID:hPq50HVH
僕のお気に入りは1/72のF2003GAです
92 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 18:55:35 ID:s9k+BM4i
世界一の愛国メーカーはザクスピードヤマハ出したハセガワ
93 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:58:15 ID:ePDW/Wtw
リジェを1/12で出したエレールといい勝負
94 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:49:49 ID:FoINmQfE
あの頃のリジェならまあそこそこのチームだからいくら1/12でも長谷川の勝ちじゃない?
95 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:53:24 ID:SbQsH15e
>92
そのうえ、ジョーダン、ティレルとヤマハづくし
96 :
HG名無しさん:2006/11/03(金) 22:21:57 ID:KMKKj/B5
同郷のメーカーだしな。
97 :
HG名無しさん:2006/11/04(土) 04:02:34 ID:eq4Fmv1t
最後のころは4メーカーでの隙間ねらいが多かったからね。
タミヤのみマクラーレンガッチリ持ってたから。
98 :
HG名無しさん:2006/11/04(土) 14:49:32 ID:cW5Bpphc
誰かウェーブのB193B譲ってください。お願いします。捨てアド貼っときますので
99 :
HG名無しさん:2006/11/04(土) 19:40:45 ID:BLVzmPVW
2年ぐらい前に吉祥寺で300円ぐらいでたたき売ってたんだよな。
100 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 03:04:24 ID:QHPeFnHQ
アタイこそが 100へとー
去年、日本橋で見たな。中古だけど。
1/24は糞
103 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 05:23:22 ID:DX2G3mxR
タミヤが1/24だったらな
104 :
HG名無しさん:2006/11/17(金) 10:51:46 ID:4Stx1mA8
ザウバーBMWまだ?
105 :
HG名無しさん:2006/11/17(金) 18:55:10 ID:+voRndwI
販売店に聞いたら、発売遅れて12月末位だってさ
ハセガワから来たFAX見せてもらったから、間違い無い
106 :
104:2006/11/17(金) 20:34:51 ID:4Stx1mA8
>>105 ありがとうございます。
予定では今月でしたよね?毎年、レベルは遅れているような気がしますね。
カウパーBMW
108 :
HG名無しさん:2006/11/19(日) 13:17:32 ID:wQ42UB/6
>>106 レベルに限らず輸入プラの納期なんてそんなものですよ。
国内外限らず模型業界はルーズだから。
とりあえずage
109 :
HG名無しさん:2006/11/20(月) 23:09:43 ID:2cvrXfP1
10年位前にタミヤから販売されていたMiniFが完成品になって再販されるそうです。
110 :
106:2006/11/21(火) 09:32:37 ID:ZusdHNmw
>>108 なるほど。ありがとうございます。
地方在住なもんで近所に模型店がなく、ほとんど通販なので、そういう情報は助かります。
>109
なにそのヨンパチミニタンク
>>104 海外では発売して売り切れ、2回目の生産で日本にやっと入ってくるってのが
毎年のパターンじゃない? ショップ輸入の方が早く安い場合がある。
BMWザウバー延期は、ツインタワーにホーンウィング、クビサデカール追加
のせいと妄想してみる。
114 :
HG名無しさん:2006/11/30(木) 23:18:31 ID:aVTXYBEp
ザウバーが出る迄ネタが無いね・・・age
レベル、今年のマシンは、BMWザウバーだけ、みたいだね?
ま、毎年ひとつは必ず出してくれるし、どこかのT社よりは、マシか?
>>115 毎年1台出してくれるだけ、腰抜けTよりマシ。まあ出来ればも1台欲しい
ところだが(248F1とか)もはや唯一のF1プラキットだな>Revell
まあアレだ、248F1が欲しいんならレベルの2005とエッフェのデカール買ってくりゃ良い。
レベルの2005まともに組もうと思ったら248に改造すんのと大して手間変わんないとオモ。
てかオイラが今それやってんだけど。
だいたい形になってきたんで、あとは細かい空力パーシとか作れば…テルの1/24よりはマシだと思う。
>…テルの1/24よりはマシだと思う。
マテルの1/24よりマシだと思う。
のマチガイでした。
何てマヌケな間違いしてんだ俺orz
119 :
HG名無しさん:2006/12/04(月) 02:08:29 ID:aIgcfzN/
レベルはココ最近着実によくなってると思う。
以前ジョーダン197プジョー買ったけど、あのぶっといモノコックはどうしたらいいのか
途方に暮れたもんです。
タミヤが事実上終わったいる現在にあっては、価格が高いけどレベルの存在はありがたいね。
レベルのMP4-20を買おうと思ってるんですけど、ゼロキールになってないってことの他に何かおかしなところありますか?
あと、レベルのキットはつくったことないので、レベルのキットの特徴(タイヤがテッカテカ、デカールの出来はいいということは知っている)
も出来れば教えてくれるとうれしいです。
>>117 終わったら俺のトラペ412T2改修も手伝ってくれ
122 :
HG名無しさん:2006/12/04(月) 23:22:12 ID:dyOuoYOq
>>120 ノーズの形状、何か違う。 パテ修正は必須と思われ・・・
自分が2005と一緒に作った時に気になったのは大きさ。
MP4/20の方が二回り位でかい。
そのせいでタイヤがやたら小さく見えてカッコ悪いんすよね。
結局ボディを切り刻んで幅詰めたりイロイロやりました。
あと気になったのは背中のコブ?の形状。
実車は後端が切り取られたような形なのに
キットのそこはケツまでなだらかにつながってる。
まぁエラーは多いけど手を掛けた分、確実に良くなるから頑張って下さい。
ホイールの穴が小さいので広げてから付けるのをオススメする。そのまま無理矢理
付けようとするとどこかがバキッといきます。あと車高が高い・・・MP4-20のあの
地を這うようなベタベタのスタイリングが再現されてないorzサスの取り付け位置を
上げればいいだろうけどもうマトモなものを作ろうとすればキリがないので適度に
妥協したほうがいいです。ただサイドポンツーンの白は絶対に塗り分けましょう。
>>126 プッシュロッドの長さを詰めればいけるんじゃないの?<車高詰め
ゼロキールを再現しようとするとキットのサスアームは
ほとんど使えなくなって結局自作する羽目にw
デカールの質はいいが、いかんせんロゴのサイズが‥
130 :
HG名無しさん:2006/12/12(火) 13:43:23 ID:wst+0KNX
今年中にザウバーBMW入手したいな。
年末年始休みで、ある程度作りたいのだが…
すみません。誰かハセガワ製のティレルヤマハ021の詳細について教えてください。
132 :
131:2006/12/14(木) 18:35:48 ID:bso7MrGk
僕は厨房ですが、前スレの690ではありません。ただ、友人から入手したこの模型
がどのような物か知りたいだけです。本当によろしくお願いします。
133 :
HG名無しさん:2006/12/14(木) 21:06:35 ID:UGcq0ycx
>>131 何が知りたいのか分からないけど・・・
買うんなら、日本GP仕様の方が良いよ
ノーズ形状が、アリクイみたいな本戦仕様になってるし
追加デカールも入ってるし
メタル製のオンボードカメラ付いてるしね
って、こんなんで良いのかな??
248F1のエンジンカウルの白デカール剥がしたいのですが
皆さん何使ってますか?
見た限りでは消しゴムってのがありましたけど
おすすめの消しゴムありますか?
>>134 何の話?
もしかして おもちゃの話?
ここは模型板なんだけど
>>134 見た限りでは、ってドコ見たんだよ。
どっかのミニカースレにプラモ用のうすめ液って書いてあったぞ!
>>131 発売時期を聞きたいの?スマソそれは俺も分からない。
138 :
HG名無しさん:2006/12/15(金) 14:55:39 ID:sqX80hqi
厨房とはいえ質問がアバウトすぎてどう答えたらいいのか判んないよね。
「この模型がどのようなものか知りたいだけです」って書いてるけど
「手にしている」ってことは現物が既に手元にある訳だから知りたいも何も見たまんまだし。
実車の事を知りたいのか、それとも作り方が判らんのかい?
発売時期は初販で1993年の10月頃かな、日本仕様は知らない。
139 :
137:2006/12/15(金) 15:16:10 ID:bHHIz21B
>>131 実車の事なら多少知ってるからここに書いとく
設計はマイク・コフランで特徴と言えば前後がモノショックサスでモーター駆動アクティブサスだった
ケン・ティレル曰く、歴代マシンの中で一番金を掛けたマシンだそうだ。
成績は右京の最高位10位。完走した時も何かしらトラブルを抱えていてマトモに走る事は無かった、と。
おまいら見事な釣られっぷりだな
248F1のフロントウィングを塗装したいのですが
どこのメーカーの何という色が最適の白ですか?
タミヤのミニ4スプレーのスーパーホワイトでいんじゃね?
おまいのチンコから出る白いのでも塗っとけ!
144 :
HG名無しさん:2006/12/17(日) 08:54:39 ID:9H8cOE8Y
いやあウケた。実に笑えるレスだ。心の底からドッと笑いがこみ上げて来た。
そしてかみしめるほどに奥深い。
白と聞いてどれだけの人が直感的に精液と結び付けられると言うのか。
いや、筆者も熟考に熟考を重ねた上で至った結論なのだろう。
まさに至高。
知性ってもんが何かわかってない粗野な連中が多い中、
久しぶりに心が洗われたような気がした。
145 :
HG名無しさん:2006/12/19(火) 18:43:17 ID:GAunmUjB
age
146 :
HG名無しさん:2006/12/20(水) 00:21:39 ID:L0BhzjQ1
レベルMP4/20から19/19Bや18に逆改造したいのですが
参考にするならどこのメーカーの造型が最適のプロポーションですか?
148 :
HG名無しさん:2006/12/20(水) 18:16:43 ID:uDSnrCcr
まだ風俗のほうがいい。
150 :
HG名無しさん :2006/12/21(木) 16:42:14 ID:RkDOU7hW
>>148 ありがとうございます。注文しますた。
これで逝けます。
>>149 こんなの使ったのがあるんでしょ? 結構需要があるらしい。
ないない。
真っ先に「ソープに何回行けるか?」って計算した。
高級店にだって何回も行けるっしょ。
153 :
HG名無しさん:2006/12/23(土) 16:36:02 ID:jjaQWybH
>>152 汚い。キタネーよお前。歩く感染症だな。このカリフラクサレチンポ脳梅ヤロー!寄るんじゃねぇよ。
オェ〜
↑童貞君、たまには風俗にでも行って腰振ってきなよ
155 :
HG名無しさん:2006/12/23(土) 19:11:12 ID:jjaQWybH
↑性病君、たまには病院いって膿だしてきなよ。クセェぞ。
やっぱ釣れたw
後釣り宣言ご苦労様です。
今日RevellのフェラーリF2005を中古で購入しました。(1/24スケールは初めてです)
ハコを空けてビックリしたのですが、二台分のキットが同梱されていました。
そこで質問なのですが、Revellのキットって二台分がデフォなのでしょうか?
すいませんが教えてください。
シンジラレナーイ
飛行機かって胴体の左側だけ2枚入ってたことならあるなぁ・・・
>>159 アレだよ…きっとバリチェロ分はオマケなんだ。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>159 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
164 :
159:2006/12/26(火) 00:05:48 ID:QPbCGM4k
ID変わっちゃったかも・・
どうも釣りみたく思われているようですが・・スミマセン
マジで二台分のパーツが一つのハコに収まっていたので
ビックリしてこのスレに質問したワケです。
AA張られちゃうくらいありえない話っぽいので、ラッキーだったと思うようにします。
中古購入にはこういう事もあるんだ・・というゴミレスでした。
ちなみに中古値段は\2310でした。
>>161 漏れも消防の頃買ったNスケールの300円位の電車模型が片側2枚で、まだ交渉というものを知らぬ漏れは親に泣いて頼んで一緒についてきてもらって交換した覚えが、、
パーツが2台分でもデカールが1台分だったら何かの間違いだと気づく
ひょっとしてデカールも2枚なかった?
俺はデカールが2枚だったことは結構あるが、パーツが2セット は聞いたことがないな
167 :
159:2006/12/26(火) 22:17:08 ID:QPbCGM4k
>>166 レスどもです。
デカールはもちろん、取説もタイヤも2台分ありますた。
中古購入なので、おそらく前オーナーが二台分購入して一つのハコに保管していたのかと。
それよりも買い取った中古ショップがなぜ気付かなかったのかが疑問なんですけどね。
それはきっと年内製作用と来年製作用。
あと5日だ頑張れw
まじでウラヤマスィ
恵比寿の某店で買うと、前オーナーが一緒にしてたパーツやら何やらが
一緒に入ってることがあったな。
あれ中古なのに高いから見向きもしなかったがそういうオチだったのか
今度見てこよ
あんまり関係ないが今日スーパーで買った
アジの刺し身のプラ皿なら2枚重なってた
173 :
HG名無しさん:2006/12/28(木) 23:55:55 ID:UfzY6Puw
レベルのF2003GAをザウバーC23に改造したいのですが
あのメタリックブルーはどこのメーカーの何という色が最適の青ですか?
>173
フィニッシャーズカラーにそんなのがあったような気がしたけど…。 おおざっぱでゴメン。
>レベルのF2003GAをザウバーC23に改造したいのですが
だれもココに突っ込まないのか?
改造の必要は無いってこと?
でもレギュ変でカウル形状は違うよな。
178 :
HG名無しさん:2006/12/30(土) 22:42:27 ID:y/WKFou2
ノーズの形状とカウルの背びれくらいかな。
179 :
HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:26:44 ID:b6F1r3kb
一体いつになったらBMWザウバー出るんだ?糞レベル!!遅杉
ミニチャンプスの1/43のミニカーで満足しちゃった > BMWザウバー
俺ってヘタレだ。
>>171 かつ原則として中古販売価格の半額で買い取られてる
<恵比寿
>>181 ハセガワのHPに何も発表がないからまだと思われ
どっかの通販サイトに1/11発売って書いてあったよ。
ガネットの新製品情報では28日発売になってるぞ。
予約してたけどここまで遅くなるんならもうイラネ
悪くない成績だったけど飛び抜けて速いマシンでもなかったし・・・
一番の見せ場はクビサ表彰台かな 俺的には上海での一件だけどw
ニックがなぜか左近にキレてたよなw
つべにニックが左近に詰め寄ってる映像があげられてる事がニックスレで話題になってたよ。
スレの住人には結構ウケてた。
高山右近がなにか?
左近って早瀬電気の御曹司のくせにレーサーやってるあいつか
なにそのデヴィッド・パーリー。
やっと買えたw
やっと買えたが帰りの電車の中に置き去りにしてしまい
あわてて回収したオレ
194 :
名無しさん@恐縮です :2007/01/14(日) 21:59:03 ID:p8HEw7pG
BMWザウバーの青って何色?
デカール見るとメタリックブルーっぽいけど?
195 :
HG名無しさん:2007/01/15(月) 13:36:44 ID:jepPeaXH
地方在住の私は、で玩具店にタミヤカラーとガンダムカラーしかないので、タミヤのメタリックブルーを吹いたが、個人的には問題なし。
196 :
HG名無しさん:2007/01/15(月) 22:35:00 ID:N4jlb5Pu
BMW SAUBER F106のカラーリングって
ブラバムBT54の引用だよね。
197 :
HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:40:51 ID:yO+8Q++g
メタリックブルーってギラギラしすぎない?
俺はレーシングブルー(BMWウィリアムズと同色)で塗ろうと思ってるけど。
199 :
195:2007/01/16(火) 21:46:12 ID:C/CENyJ0
間違えた。レーシングブルーでした。
キットが発売されてからBMWザウバーに注目しているのだが、
ニックはいったいどうしてしまったんだろう。
昔はかっこよかったのに・・・
パドックで囁かれてる「もういらない人リスト」に入っちゃってんだろ?
鶴かラルフのどっちかも入ってるな むしろ両方かもしらんが
鶴はまだ予選の速さがあるからな
F1.07のほうがシャープで全然カッコいいな。
>>194 俺はフィニッシャーズの
プロストブルー
ロッシブルー
スパークリングブルー
APブルー
パシフィックブルー
あたりを使おうかと思う。
どれやねんwwwwwwwwww
以前このスレで話題になってたティレル021ってそんなにひどいキットだったのか?
レベルよりは悪くないキットだとは思うのだが・・・。
>>207 というより実車があまりにひどかったようなorz
>>207 高校生の頃の記憶でいえば、エンジンとかギアボックス/サスあたりのパーツ分割とかモールドやらの
表現があっさりしてたのが気になった。
プロポーションとかはかなり良かったと思ったけど。
ハセガワのF1のキットはウイリアムズFW14(Bも含む)以外は良作が多かったと思うのだけどなぁ。
ザクスピード ヤマハなんか全メーカーで括っても傑作キットだったと思う。
それとも、単に子供の頃の思い出が美化されてるだけなのかな。
210 :
HG名無しさん:2007/01/18(木) 13:33:48 ID:8DAgfPRs
確かにFW14Bは手抜き
>>209 そう?モールドもきっちりしてたような記憶があるのだが
ハセF1キットの あのポキポキ折れるサスアームに よく耐えられるな
>>209
>>212 021はハセが進歩したのか分からんが強度は高くなってる希ガス
>>211 モールドはきっちりしてたと思うんだけど、こんなにシンプルなのか?っていうくらい
スッキリしているなぁと当時思った。
>>212 確かにサスアーム細かったけど折ったことは無かったなぁ
ラルース/ベネトンあたりからサスアームが太くなった様な気がする。
結局のところ021とレベルのF1.06どっちがマシだと思う?
まだBMWザウバー作ってないから分からないけど今までのレベルキットよりは021の方がプロモーションも良かった。
レベルのキットよりハセのキットです
218 :
HG名無しさん:2007/01/30(火) 08:51:56 ID:tiFTps6D
age
BMWザウバー出てるのに話題に上がらない…
箱絵見る限りそこそこ出来がよさそうだけどどう?
>>219 シルバーのデカールが地雷っぽくて作ってない・・・。
正確には、時間がなくて作ってないだけだけど_| ̄|○
BMWザウバーといわれて凄い昔のCカーを思い出しましたよorz
ある意味先祖帰りしてるんだな…。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
ザウバーってずっとメルセデスと組んでたんじゃなかったけ?
あれはまだCではないはず
昔はソーバーと表記してたなぁ。
C7まではBMW-M1と同じ3.5リッター直6積んでたっけ。
メルセデスはその後かね。
こんなに過疎ってんならF1模型総合スレッドと統合しちまおうぜ
俺は以前、BMWザウバーの話題に総合スレで触れたら「1/24(ここ)に行け」
と書かれちまったぞ。割りと最近のことだから知ってるヤツもいると思うけど。
統合しちまえってヤツもいるし、専用スレがあるならそっちいけってヤツもいる
ってだけの話
230 :
HG名無しさん:2007/02/05(月) 13:12:58 ID:/mTdYt8O
ソーバーHS-1?SH-1だったかな?でっかい一枚モンのリアウィングだったよな。
ソーバーSHS1な。ザウバーさんとゼーカーさんの共同企画。後喧嘩別れw
>>229 まあそうだろうな。
>>228 専用があったらそっち(ここ)行った方がレス付くよってことだよ。
まあ向こうもインジェクションのネタは少ないから統合しようと言えばそれですむんだろうが、
あっちは、変に模型以外で荒れることがある。
>>232 馬鹿らしい罵り合いが頻発する本スレと統合なんて、まっぴらご免ですわ。
過疎ってネタがない方が1億倍マシでしょ。
レベルで248F1とか出ても、あっちじゃまともに話できないぜ?
今年のマシンは、結構レベルから発売される確率が高いものが多いね。
可能性のあるものだけでも、エンジンがドイツ製のマクラーレンMP4-22。
チームとドイツ人のニックとベッテルとグロッグが所属するBMWザウバーF1.07。
チームの本拠地がドイツで、ドイツ人のラルフが所属するトヨタTF107。
ニコがドイツ人のウイリアムズ・トヨタFW29
スーティルがドイツ人、スパイカー・フェラーリ。
とりあえず、候補は5チームかな。でも、スパイカーはないよね。
まとめると、こんな感じであろうか...。
◎マクラーレンMP4-22
○ウイリアムズFW29
▲トヨタTF107
△BMWザウバーF1.07
△スパイカー・フェラーリ
みんなは、どう思う?
>>233 同意。ここ何スレは、中盤で必ず荒れているね。
かといってココはあくまでも1/24。
>>233 それは232に言うことじゃないけど、そのとおりだな。
1/24の方が毎年新作プラがでるだけマシだよね。総合は結局話しがループしてるし。
レベルが毎年新作を出しても、フォルムのいい加減さはジオ以下だからね…
>>237 素体・心材と思えば出てるだけでもいいじゃないか
>>237 タミヤが出したってエッチングやらなんやら使わなきゃいられない人もいるんだから
プラで出るだけましだろ。
長谷川輸入ものじゃなきゃそこまで高くないし。
まぁこっちはこっちで、総合スレが荒れた余波でレスが増えてるようにも思えるわけで…
BMWザウバーはみんな作ってるの?一応はジャック“最後の”マシンだよな。
改造してクビカとかジャックラストとかで、ニック作る人少なそうだね。
オクにヒロの312T3が出品されてるな。アレ買って作った人いたんだね。
243 :
HG名無しさん:2007/02/12(月) 13:35:00 ID:h7smqJjm
やっと、レベルのBMWをゲット!
これは、カナダGP仕様なの?
↑総合で話終わってるよ…
「終わってる」と言われても…
T3はスケール1/24だったし、総合スレよりもこっちのほうが先に書き込まれてるんだが。
まぁ終わってるっちゃぁこのスレだな。さらば1/24F1。
燃料にならない話だな。
1/24でティレル012は出ないのか?
そんなマシンはF-1に出走しておりません!
通し番号のはずだから70年代後半か80年代前半辺りに「あるはず」じゃない?
<ティレル012
余談だがウルフの場合と一緒で最初の何台かはタイプナンバー=シャシーナンバー。
マシンは存在してるよ。>012
だが出走記録からは(ry
F310Bのシューマッハ車も記録からは(ry
254 :
HG名無しさん:2007/02/25(日) 10:25:19 ID:+dz1Megq
顎ヲタ ウザイ!
ティレル012が84年しか走っていないと思ってるニワカがいるな。
257 :
HG名無しさん:2007/02/25(日) 15:27:53 ID:+dz1Megq
残念なから俺は顎オタじゃねーよ糞虫君w
259 :
バナナノーズ:2007/02/25(日) 19:34:30 ID:t0iSFAUN
これからもずっと僕のマシンをモデル化し続けるんだろう?
なんなんだ?
それより、みんなのザウバーBMWは完成したかな?
>>255 やっぱ018みたく翌年のシーズン序盤とか使われてたんだ?
>>261 83年から走ってるってのwベネトンカラーで。
>>262 それはよい020シリーズですね_| ̄|○i||i
F1.06矢バス
265 :
HG名無しさん:2007/03/05(月) 00:35:26 ID:I3tEUIIL
どこら辺がやばいのよ?
MP4/12あれは酷い。ノーズが太すぎてまるでサツマイモみたいだ。
あれをどうすればいいのか情報よろ
267 :
HG名無しさん:2007/03/11(日) 11:23:53 ID:7PZhq0do
レベルのMP4/12ってそんなに駄目な形してましたっけ?
今組んでないのを見てみたけどノーズのダルさはあんなもんじゃないかなと思ったんですけど。
プラは肉厚だからガリガリそのまま削って行くしかないのでは?
透けるのか気になる様なら事前にプラ版やパテで裏打ちを。
因にモノコック〜ノーズの太さが一番酷いのはジョーダン197だと思う。
アレはいったんコックピットのところで切断して、更に縦に分割して幅詰めしないと駄目だろうなと
キットを久々に見て思いました。ガンプラって楽だなぁ。
268 :
sage:2007/03/12(月) 02:11:27 ID:dKGDOd5K
>>226 ノーズはそんなに削らんかったが、高くて短いサイドポッドが鬼門だね、
でもモノコックの流れはイイ、310Bもそこだけはタミヤに勝ってる。
レベルといえば1/144の戦闘機の新金型系
(F-14AブラックトムキャットとF-14D、さらにTF-104G)では
芸術的造形を絶賛されてもいるし、
意外と「エモーショナルな造形」みたいなのは日本勢より得意なのか?
<モノコックの流れはよい、とかそういう
270 :
268:2007/03/12(月) 12:38:43 ID:w+bIPenT
>>269 そうそう、昔のでっかいシュトゥーカとかリベットモールドもさることながら
味ってゆーか、考証と分割一辺倒のアジアンキットにはないリアルさがある。
プロターのF1もそんなカンジだね、スケールちゃうくてスマンが、312T4とか
タミヤより似てると思う。
ヤベッ、久々書き込んだら名前が!
レベルのF1.06製作途中だけどさぁ、これはレベルじゃないね。
MP4-20の比じゃない。何と言うか・・・アカデミーのB195と同じ位の作りやすさ。
J197もMP4/12もデカールだけ1/20のキットに流用することにして製作は断念 _| ̄|○
MP4/12はモノコック下あたりのボディ&フロアの形状だけ見ても、かなりいい加減。
なぁ、今F1.06買おうか迷ってんだけど誰かキットを評価してくれよ。
今までの評価じゃ結構良いらしいけど
買う寸前まできてるんだろ? だったら買っちゃえばいいじゃん。
276 :
HG名無しさん:2007/03/26(月) 22:14:04 ID:mdF7Z1Sp
age
>>274 F1グランプリ特集の最新号に載ってるから見れ。
アレきっとサクっと作ろうとしても、簡単にあそこまで行かないでしょ。
しつこいくらいに仮組みをしろとか、中級者以上向きとか書いてあったし
ルーバーも最初から抜けてないんだな。
以前モデグラに載ってたフジミ紫電の作例では
「抜けてないルーバーは無理矢理抜こうとするより塗った方がいい」
みたいなことが書いてあった記憶が。
280 :
HG名無しさん:2007/03/29(木) 13:36:37 ID:GOF1PSb+
頑張って抜いてた…
281 :
HG名無しさん:2007/04/06(金) 17:19:23 ID:6u8gMuQg
age
282 :
HG名無しさん:2007/04/07(土) 18:40:47 ID:HlItZMco
レベルのF2005のフルデカールってないかね?クリアでオジャンにしてしまった
レベルに英語でクレクレAirMail作戦で貰ったことがある。
ちゃんと買ったというパーツと説明図の写真まで添付して・・・
284 :
ごっぐ ◆SKhMy0yEj2 :2007/04/08(日) 18:25:11 ID:FrA1yMgW
F1】マレーシアGP、マクラーレンがフェラーリを破り2季ぶり優勝!
2007年4月8日(日) 18時5分
2007年F1第2戦のマレーシアGPは、現地時間(以下、現地時間)8日、セパン・インターナショナル・サーキット(1周5.543km)で決勝日を迎えた。
午後3時(日本時間:午後4時)より、56周の決勝レースが行なわれ、
マクラーレン・メルセデスのフェルナンド・アロンソが1時間32分14秒390(平均速度201.893km/h)で優勝。
マクラーレンにとっては2005年日本GP以来、2シーズンぶりの勝利となった。
オープニングラップでマクラーレンの2台がフェラーリ2台を交わし、レースを支配。
王者F.アロンソが終始安定したレース運びを見せ、マクラーレン移籍後の初勝利、
自身にとって2006年日本GP以来の通算16勝目を飾った。2位は、今季F1デビューを果たした新人ルイス・ハミルトン。
ルーキーらしからぬ走りでフェラーリの2台を抑え切り、
2戦連続の表彰台を獲得した。3位には、フェラーリのキミ・ライッコネンが入った。
ふぅ〜
やっとこさ、レベルF2005のトレッド幅修正終了〜。
これから、本体製作に入ります。ってか、ここまで時間かかりすぎ… orz
修正した部品upさせる気かよ?
>>286 がんばれ。
F1.06はいいよ、マジで。ザウバーC23以前のモデルと比べてみろ。まるでビッグワンガムじゃないか。
F1.06は即決をおすすめするよ。
F1というとICD-10によれば、「精神作用物質使用による精神および行動の障害」だな。
.06は「けいれんをともなうもの」だ。
かなりヤバい。
291 :
ごっぐ ◆N1tCZyXXT. :2007/04/16(月) 00:09:21 ID:/HBOx6Lj
マッサが今季初勝利=ハミルトンはデビュー3戦連続表彰台−F1バーレーンGP
2007年4月16日(月) 0時0分
【サキール(バーレーン)15日時事】自動車のF1世界選手権シリーズ第3戦、バーレーン・グランプリ(GP)は15日、当地のバーレーン国際サーキット(1周5.412キロ)で決勝(57周)を行い、
ポールポジション(PP)からスタートしたフェラーリのフェリペ・マッサ(ブラジル)が1時間33分27秒515で今季初勝利、通算3勝目を挙げた。
新人のルイス・ハミルトン(英国、マクラーレン・メルセデス)が2位に入り、史上初のデビューから3戦連続表彰台となった。3位はキミ・ライコネン(フィンランド、フェラーリ)。
>>291 結構、しつこいね。
リアル世界でもウザがられているだろ?
てか、「F-1ファン」なら
スカパでリアルタイム視聴してないヤツなど居ないだろ?
295 :
地上波組:2007/04/16(月) 18:36:08 ID:U2tZvZx1
あい、とぅいまてぇーん!
>>294 いや、ファンなら今はまだ帰国の途中だw
そうだな。296が正しいな。
だが、そこまでのコアファンが模型作るか?
>>294 そりゃあヲタはほぼ100%スカパーだろうが
一般ファンは地上波な人もいるんじゃないの。
299 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 01:09:48 ID:N7W7C7d5
地上波ですが何か?
オープニングとアナウンサーは酷いが
中身は変わらないし
一般ファンの方が御一名様ご来場です
ここ数年、地上波はやたらCM増えたのが難点
あとその2分足らずの間に残り週回数がおもいっきり減ってた時はさすがに笑った
302 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 11:17:09 ID:Mrt5gGQe
csを見て、後日暇を見て地上もチェックしているが、ライブインフォーメーションというコーナーを設けて、CM中の途中経過を流しているね。
地上派も昨年よりは、マシじゃないかな。
あのオープニングアニメ観ても そう言えるアンタすげぇよ
304 :
sage:2007/04/17(火) 23:13:06 ID:JojvlZ1R
録画時にはアニメ部分削ってる(w
305 :
HG名無しさん:2007/04/17(火) 23:50:41 ID:Mrt5gGQe
>>303 マジレスすると、内容は生で見てるからね。
あ〜、地上派の内容はこんなかんじか〜とみてるだけ。
OPのパチモン・アメリカアニメ風のF1レーサーはアレだけど、音楽はそれなりじゃないかな。
ま、さっきも書いたが去年までよりは評価しているよ。
スレ違い&長文失礼
正直、今のF-1はフリー走行の川井解説から聞いとかないと
本戦で何が起こってるのか全然解らん
307 :
302:2007/04/18(水) 12:43:16 ID:F/sk1BJZ
確かに。あと、F1GPニュースもね。
アレが、地上派で放送されていたF1ポールポジションの役割を果たしているね。
1/24以外のネタの方が進むな…。(汗)
フジミは1/20を選択した。終わった
フジミて昔レイトンハウスF1を予定してなかったっけ?871あたり。
まぁお蔵入りになった訳だが。
赤木が逮捕されて流れた。
しかしまさかフジミが126C2を出すとはねぇ、スレチなネタだけど
>>310 87年のマシン出すのに何年掛かったの? 企画が遅いだけ?
タミヤは901B出してるのに。
まあロッソ発足前ごろに企画されたポルシェ917Kが忘れられた頃に出たけど。
>>309 871ってそれはつまり単にF3000用マーチ87Bの改造車では。
むしろハセガワからベース車&トランスキットorバリエーションが出そうだw
っていうか、全日本F3000初年度の、少なくとも開幕時点では
マーチを選択したチームは多かったから
デカール替えで色々遊べそうだなぁw
<レイトンの2台、スピードスター、キャビン、アドバン、エプソン…
それどこのモデラーズ?
フジミは891な。
871はベンホビーのゼンマイ。
ベンホビーのはノンスケールだっけ。確か1/26あたりか。
レーシングオンの作例でユニオン1/24のDFV載せてたけど
明らかにオーバースケールだった。
モデルグラフィックスのF1大特集ではタミヤのミニFに載せてましたね871。
そろそろ年1作のレベルの新作発表コネーかな?
320 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 21:13:49 ID:7K0muvc8
質問ですが! レベルのF2005を完成間近に控えているのですが、マルのデカールを入れたいと思っているのですが、どこかで出してないでしょうか?
322 :
HG名無しさん:2007/04/25(水) 23:01:19 ID:HBft8LOQ
>320
ちゃんとトレッド幅詰めた?
323 :
HG名無しさん:2007/04/26(木) 00:17:43 ID:FQaaGJ9e
>321 携帯からだったので、見れないから明日見てみます。 >322全然いじってません。トレットを掘り直さないとならなそうですが…まんまストレートです。
ここの住人さん、フジミから1/20フェラーリ126C2がリリースされるって知ってるよね?
>>323 トレッドの意味を誤解していないか?
『輪距。車の左右の車輪の中心間距離』のことだぞ?
Revell 1/24のF2005は、設計ミスっててストレートに組むと、
前後ともアクスル部分が5mmくらいホイールからはみ出て
結果的にワイドトレッドという薄らみっともない姿となるんだ。
アクスル部分を切り詰めるか、ホイールの軸受けを短縮するなどの対処が必要になる。
>>324 模型雑誌みて嬉しくなったけど、別スレではいまさらと言われてこっちきたのかい?
>>324 雑誌ですらここではいまさらなのに
あんたはいまさらのいまさらだよ!
逆にここの情報バカにしてんのか?
43スレ送りの刑だな、コリャ
それだけは堪忍して><
盛り上がっていないようなので、皆で今年のRevell F1は
何が発売されるか予想しませんか?
今年は、BMWザウバーが美味しいと思うのだが、F1.06が昨年発売されたばかりだからね。
マクラーレン・メルセデスも良いが色が問題かな?
皆さんの意見をお願い致します。
>>331 >マクラーレン・メルセデスも良いが色が問題かな?
レベルだったら塗装の指示もタミヤみたいにシビアじゃないだろ。
出すとしたら「アルミシルバー」とか書いておくぐらいじゃね?
334 :
HG名無しさん:2007/05/04(金) 21:03:05 ID:TexVC1KG
>>331 248F1ホスイ・・・
レッドラインの完成品っていうのもあるが、高いし。
>>334 レッドラインの248F1は値段以前に買う気失せる仕様だし。
ヨーロッパGP版を謳っておいて、リヤタイヤのホイールキャップ以外の
空力パーツがオフシーズンの時期のままというトンデモ仕様。
プロポーションは結構好みなんだけどなぁ。
336 :
HG名無しさん:2007/05/04(金) 21:44:53 ID:jhV9D8Jy
>皆さんの意見をお願い致します。
貴様バカか?
意見したらレベルがモデル化してくれるのか?
寝言は寝てから言え!
337 :
872:2007/05/04(金) 23:16:14 ID:ERKDBBf0
>>335 俺持ってるけど、全然気にならない。
オクで17kくらいで入手したから、別に高いとも…。
どうせレベルのキットが出たって似たようなもんだし。
ていうか、盛った削った伸ばした切ったをやらにゃあかんし。
オレはレッドライン248F1みたいな豪快ななんちゃって仕様は気になるなぁ。
気になるというより我慢ならん。
いつもは気にしないけど、レースを特定している場合だと話は別。
○○GP仕様とはっきり明記してるのにパーツが全然違うのは、やっぱり萎えるよな。
ミニチャンプスとか時々平気でこれをやるけど。
例えば話に出てる248F1だったら、日本GP仕様と言っておいて
開幕戦仕様にコーンズのロゴ貼っただけでした、
なんて商品が出たらムチャクチャ批難されそうだしな。
>例えば話に出てる248F1だったら、日本GP仕様と言っておいて
>開幕戦仕様にコーンズのロゴ貼っただけでした、
ヤフオクでマテルのミニカーにマールボロとコーンズのロゴ貼っただけの
F248を堂々と日本GP仕様として出品してたヤツがいたから笑えない。
しかも、それに入札しちゃうのがいるから、もっと笑えない。
細かいところを見てないヤツは、まるっきり見てないようで。
つうか細かいところを見てるやつが
全体の中では圧倒的に少数なだけの希ガス
ミニカーの分野ではコレクターでない限り特定GP仕様に拘る事なんてまず無いんじゃないかな。
大抵の日本人向け商品ならとりあえず日本GP仕様って書いとけば売れそうな気がする。
他には開幕仕様とテスト仕様くらいか。要は表記だけでもレア感出しとけばいいやって感じで。
プラモだと素組じゃない限り資料片手にあれこれ弄るから、そういう適当なのは余計に目に付くんだろう。
248F1なら、ラスト3戦とそれ以前の大まかな形状違いなんてシューマッハーの
引退を知ってからファンになったニワカですら知ってるぞ。
ちなみに、そいつは琢磨バカにしてたくせに、06アメリカ以降急にファンになった。
で、お約束通り07年でアンチに転身。モタスポ板に出没する典型君を地で行くようなヤツだ。
>>344 そいつセナとビルヌーヴとロニーも好きだろ?
>>344 006を駆った04アメリカじゃなくて?と釣られてみる
>>341 コーンズのロゴっていわれると一瞬
フェラーリから払い下げられてコーンズが持ってる退役車両かと思ってしまう。
桧井あたりのドライバーフィギュアを載せますかw
>>347 Tipo程度にしか登場しないから、そう思うヤツって少ないと思うけど。
>>340 GPを特定している場合、いまやマテルのミニカーでさえ
空力パーツを忠実に再現しようとしてるからな。
「ミハエルシューマッハーコレクション・レイナード903カワイスチール
富士インターF3 1990」とかいうとあの萌え萌えウィングになる訳かw
BMW ザウバー F1 06 って長谷川輸入で5040円だったけど
今度でるルマン車のアウディR10が5513円 次のF1は幾らになるんだろう?
あ、次が出るならでね。
「Redline 1/24 フェラーリ248F1 日本GP ミハエル・シューマッハー 国際貿易別注」
光の速さで予約しますた。
まあ、売り切れるわけはないと思うけど日本向けの限定っぽいので。
>>353 自分で貼る必要があるが、ちゃんとマールボロの
デカールが付いてくるんだそうだ。>F248日本
さすが日本限定だな。
なぁ、近くの模型店でラルースLC90を見つけたんだが買い時かなぁ?
356 :
HG名無しさん:2007/05/21(月) 20:21:28 ID:7WYDCwvD
買い
そしてベルナール仕様にする。
手元にあるZK891はシュナイダーのほうで作りたくて仕方がない。
>>357 それはいたって普通。
全戦予備予選落ちのやつなんて選ばんだろ、普通。
あと活動継続の可能性を模索して90年のプレシーズンテストで使われたという
ZK891/DFRとかも面白そうだとは思うんだけど…
おそらくモノの再販の見込みが立たない時点でデカール発売の見込みもありませんね('A`)
スバルコローニのキットが欲しい・・・
でも俺はザクスピード出したのならコローニも出るんじゃないかと思った。
ジオットキャスピタのプラモは実際出たわけだから
当然フジミから出てもよいとはおもいますw
もしくはそういう繋がりでいうと「コローニ・童夢」とかいう屈辱プレイ
(生みの親さえ所期の成果を得られなかった童夢F3をベースに
コローニがイタリアF3で足回り丸ごとまで作り直して大活躍したやつ)とかいいかもw
タミヤのFR24 ウィリアムズBMWって
何でオクとかでプレミア価格になってんの?
どうも解せないんだけど
365 :
HG名無しさん:2007/05/27(日) 23:34:07 ID:WGQ1Ezc8
>>364 1/24スレで1/20の話題
しかも、FR24って...。フランク・何?
エスポラルースをレイトンCG911に改造する方法があったらしいが・・・どう見ても似てない
代わりにフェラーリ641を642に改造だ
>>366 あれはむしろF3000マシンに改造できそうだ
<たとえばローラT88-50とか
あ…改造するよりモデラーズのを買ったほうが早いかorz
370 :
HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:28:38 ID:0jFHUcKQ
age
レベルのF1いろいろ買ってきたよ。
簡単にディティールアップして楽しもうかと思ってるんだけど、
さんざん既出だが、タイヤがだめだこりゃ。
最近よくなったみたいだけど、なんか小さい・・・
ちょっとオーバースケールぎみなタイヤが
ちょうどいいと思うんだけど、なんかいい方法ないかな?
い
↑ミニッツ用だと小さくないですか?
あまりキット付属と大きさ変わらんな〜と思って
やめたんですが・・・
もう一回り大きいのがあれば、なんかバランスの悪い
MP4-20もマシに見えるんじゃないかと思ったんです。
Mコレのタイヤセットもないみたいだし。
後はホイールに詰め物でタイヤ太らせるぐらいしかないか。
モデルグラフィックス2002年9月号を探してみて。
ミニッツF1用タイヤを使うやり方が載ってるよ(作例はウィリアムズBMW・P150〜P151)。
MP4-20はボディが肥大しててデカールが二回り程小さいんで
ボディを小さくすればタイヤはミニッツで丁度いいんじゃないか。
ミニッツF-1って、1/24と比較してボディはひとまわり大きいけどタイヤはそんなに変わらないんだよね
履かせると何となく大きいかな?くらいで
>>374 わざわざありがとう御座います。
今日、バックナンバー扱ってる店行ってみたんですが
みごとに9月号だけ抜けてました・・・orz
ミニッツ用をレベルのホイールに組むぐらいなら
出来ると思うんですよ。
それより上の方法が載ってたりする訳ですか?
ボディ小さくするのはやだな〜
>>レベルF1用タイヤ
ホビージャパンではプラ版で作ってたな。
379 :
HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:28:58 ID:/cUxYZPm
ザウバーC22
ってどんなかんじ?
380 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 11:46:10 ID:C6byt+Rv
レベルの中では、結構いいよ。
C22からが少しよくなってきたように感じる。
381 :
HG名無しさん:2007/06/15(金) 18:26:50 ID:EkfoJCBl
↑tonです。
田舎だからなかなか売ってなくて。
安い通販しりませんか?
382 :
380:2007/06/15(金) 22:14:12 ID:MXv/8TAn
383 :
HG名無しさん:2007/06/16(土) 00:06:22 ID:fMy1hr4d
丁寧にありがとうございます。
参考にさせてもらいます。m(_ _)m
>>382 C22
発売当初は、吉祥寺とか輸入店では3000円ぐらいで売ってたけど、
もうハセガワものしかないだろうね。
そう言えばセール時に吉祥寺で1000円ぐらいでマクラーレンMP4-20売ってたな。
385 :
HG名無しさん:2007/06/19(火) 14:08:48 ID:h/efL67w
安いな!田舎じゃ到底その値段は無理だな
真の田舎ではそもそも売ってない
真の田舎って映画とかTVとかでしか知らないけど
例えば無人駅があるとか?
横から入って申し訳ないが
「やばっ、近所に普通に無人駅があるよ。だから、最近はF1プラモ売ってないのか...。」
と、普通に納得してしまったよ。ガンプラやDQN車のプラモなら売っているのだけどね。
真の田舎とは、、、
F-1が全戦放映されてないような所だな
海外からレベルの1/12フェラーリ2002を送料込みで6000円で買ったけど、結局積んでる…
北海道在住の俺の感覚では
無人駅程度では真の田舎とは言えない
いや、北海道は全土が真の田舎だから、、
札幌市内だけは除いていいか?
札幌市内でも駅から30分も車飛ばせば
日常的に熊が出るようなとこになりますがw
↑西野w
佐渡島には無人駅すらないぜ!
そんな「島」単位まで言わなくても
沖縄県には駅ないだろ
いつから田舎自慢スレになったんだ?
鈴鹿なんてド田舎じゃん
富士も英田も菅生も美祢も十勝も田舎だ罠
401 :
HG名無しさん:2007/06/26(火) 22:31:13 ID:ZZM5IAwX
美祢の周りはホントに何もないな…
402 :
HG名無しさん:2007/06/29(金) 13:31:08 ID:urk9C4az
十勝も何もない。マレーシアに行く前に、十勝にもスーパーGT来て欲しいな。
あと、フォーミュラ・ニッポンもね。
田舎だから娯楽がないよ。
とりあえず、WRCは高いな。
十勝でGTはやっただろ。
・・・なぜか狭いほうのコースで・・・
確かに開催開催された事はあるけど、毎年来て欲しいと思うな
405 :
HG名無しさん:2007/07/01(日) 09:15:22 ID:ZIpu8cKz
今年はレベルから新作が発売されないのかな?
レッドブル(とトロロッソ)ギボン
イラネ
ドイツ繋がりでBMW出た後だからね・・・
レッドブルは出たらいいね。
MP4-22出ないかな〜、MP4-20は失敗だろ?
意表ついて、ロズベルグ(ドイツ)でウィリアムズ?
409 :
HG名無しさん:2007/07/04(水) 22:20:31 ID:6+UP6dPc
ドイツ繋がりだと
・エンジンがメルセデスのMP4-22
・ニック・ハイドフェルドがドイツ人+BMWってことで、F1.07
・ラルフ・シューマッハがドイツ人ってことで、TF107
・ニコ・ロズベルグがドイツ人ってことで、FW29
・エイドリアン・スーティルがドイツ人ってことで、スパイカーF8-VII
あたりが可能性あるのかな?
410 :
板尾課長:2007/07/04(水) 23:08:27 ID:WiTtlh6/
ないね!
ブクブクブクっ
>>409 車体に「ドイツ」が書いてあるってことでホンダ
ホンダはあのデカール貼るのが大変だろうな。発売されればの話だけどさ。
ただ、近頃のマシンはどうも購入意欲をかき立てられなくてね。
あと、作るのが面倒くさくて、スケールが違うけどミニチャンプスの1/43のミニカーに逃げてるw
413 :
HG名無しさん:2007/07/09(月) 13:42:11 ID:VhtzpgXJ
昨年の今頃は、ザウバーBMW F1.06の発売が発表になっていたよね。
今年のレベルは、新作なしかな?
世界的にみても現行F1のインジェクション出してくれるのはレベルくらいか。
タミヤに期待出来ない今、レベルにはがんばって欲しい・・・
この前出したロータス99Tなんかグッドイヤーのロゴ無しだもんなぁ。
ホントに体力無いんだなぁと、寂しくなるね。
レベルは出来はまぁアレだけど、コンスタントに出してくれるだけマシと思う。
>>415 ホンダを失った後のロータスとか他のプライベーター系の車だったら
あえてサイドウォールレターを「AVON」にすれば
ヒストリックカーイベントとかで現役で走る姿を再現できるだろうけど
仮にもワークスカーのロータス99Tでそれはねぇなぁw
確か車載カメラパーツだヘルメットパーツだと色々追加したって言ってたのに
タバコデカールみたくやむを得ないものならともかく
当時物に入ってて今でも問題なく使えるものを省略しちゃうのはどうかと。
そういえば後期型カウルは相変わらず自作かシェブロンモデルズ製しか無いんだっけ?
既出だけど、タイヤのGYロゴ無しは、万一、ガキがタイヤ部品を飲み込んで死ぬような事故があった時に
GYの企業イメージが下がるからとかいうトンデモな理由ではなかったか?
GYロゴはともかくタミヤにもはや新金型で新製品を開発する体力はもはや無いわな
昔MG誌でF1大特集やってた頃の充実ぶりが懐かしい・・・
じゃぁGY履いた車が人を轢き殺すこともあるからロゴ無くせばいいのに
421 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 22:39:08 ID:NsjDeo5l
再販99T買うくらいの人なら細部の作りに拘るでしょ?
当時のタイヤレターは現在と違い、型当てて白スプレー吹き付け。
他社物でステンシルプレート出てるんだからそれ使えばいいんじゃない?
まあ、そういうことだな
>>421 そんなレベルの人は再販買わんでも
すでに持ってる希ガス
424 :
HG名無しさん:2007/07/12(木) 14:01:37 ID:7jopa5dt
前に再版された99Tと今回出た99T両方所持してる。
99Tは新規パーツ追加の改修版なのだが。
再販99Tにセナと中嶋のメットついてるが、マシンの大きさと比べると
メットは小さくねぇか?
なんか並べるとつりあわない
ヘルメットはグンゼ製だってば。
タミヤの設計担当がスケール間違えたんじゃねw
旧作をディスプレイしているけど、新99Tも買おうかな。
1/24スレで田宮の話してると奴が降臨するぞw
ふーにゃん?
漁師じゃね?w
猟師だ!
434 :
HG名無しさん:2007/07/27(金) 17:52:53 ID:tyYidhWt
はげ
>416
「あぼーん」ロゴはハセガワのF3000になかったっけ?
>>435 そーいえばEJRキャメル・レイナードとかポールスチュワート・ローラとか
欧州F3000仕様まで網羅したえらく渋いラインナップだったっけw<ハセガワF3000
EJRキャメル・レイナードはキャメルロゴがデフォでついてて、アレジ仕様だったんだよなあ。
再販絶対不可アイテムだろうな。
その前にF3000自体いまさら再販しないだろ。 模型屋探せばなにかしら残ってる売れないアイテム…
EJRキャメル・レイナードは+F40LM用デカール付きでMコレからデカール出てるし。
昨年秋のことだが、
パリのルーブル美術館の近所にある模型屋の地下(スケールコーナー)に大量に売っていた→はせのF3000
>>439 海外旅行(出張)の際に趣味の店巡回できるって良いよな。
漏れは一度しか行った事が無いけれど、そんな余裕無かった。
>>439 国内では今さら商売にならないとしても輸出向けにはまだあったりして?
もしかしたら日本では売ってなかったカラースキームのモデルも存在するのかも。
442 :
HG名無しさん:2007/08/01(水) 00:26:35 ID:WVfdGT8w
ハセのFW14が激しく欲しいがやはり無いな。犬小屋も駄目だったし
443 :
HG名無しさん:2007/08/01(水) 13:53:45 ID:vblN9i1n
エレールのタルボ
ハセのFW14て欲しがる出来じゃないよな
おれもそう思う。
高校生の頃作ったなFW14
組み立てて、余りの格好わるさにガッカリした記憶がある。
ザクスピードとかラルースが格好良かっただけに尚更落胆した。
その後出たFW14Bはノーズが異様に長いしさ。
タミヤで出してくれんかな・・・
447 :
ごっぐ:2007/08/05(日) 22:49:15 ID:I2VgkktY
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:35:52.991
2 K・ライコネン フェラーリ + 0.715
3 N・ハイドフェルド BMW + 43.129
4 F・アロンソ マクラーレン + 44.858
5 R・クビサ BMW + 47.616
6 R・シューマッハ トヨタ + 50.669
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 59.139
8 H・コヴァライネン ルノー + 1:08.104
偽者 必死だなおまえ・・・
449 :
HG名無しさん:2007/08/09(木) 14:01:12 ID:xcWtZ36P
偽ごっくは、何が目的で書き込みを続けているのだろう?
一つだけ言えることは、リアル世界でも余されているのでは?
と、推測できることだろう。
そこら辺も本家を踏襲してるな
MODEL Mだっけ、レジンのFW16持ってるんだけど、
ああいうのって経年劣化するのかな。
デカールはヤバイと思ってるけど。
箱も開けずに全く手を付けずに放置したままなんだけど
そろそろ手を入れたいなーと考えてて…。
>>451 2〜3年前になんでも鑑定団で海洋堂の最初期ガレキを海洋堂関係者が見て、
懐かしがってたが、レジンが劣化してるようなことは一言も言ってなかった。
俺はレジンキャストに可塑剤が含まれてるなら、長いこと放置しといて、
可塑剤が抜けきった状態がレジンキットとして、安定した状態ではないかと推測している。
変形するのは可塑剤は残っていて、軟らかいからではないのかと。
だが、レジンキャストが使用されるようになって、30年経っていないだろうから、
どれだけの経年劣化が起こるのかは、誰にも分からないのではないだろうか。
453 :
HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:18:40 ID:wp3Hhmcs
過疎化してるな
誰か作品うpして盛り上げて。
レベルのB194ってどう?
だめ。
サスがヘタリ過ぎ。金属の置き換えとかいろいろ考えないとつらい。
形は悪くないんだけどね。
あと、全体的にエッジとかダル。プロターのスタッフが作ってんのかなこれ?ってくらい。
457 :
HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:44:26 ID:7SCPvP5W
持ってるなら自分で判断しろっ このゆとり!
459 :
HG名無しさん:2007/08/17(金) 10:01:46 ID:2tn6kYk4
>>458 自分は作りすらしないくせに文句つけんなバカ。
死ね。
>>459 じゃあお前は作っているのか、と。失せろゴミカス野郎
461 :
458:2007/08/17(金) 21:36:08 ID:ijYuU2fq
当事者じゃない奴らで罵り合ってどうすんだよwww!
二人とも止めなさいよ!二人がそんなことをしてどうなるの!
そんなことをしたところで…死んだROSSOは還ってはこないのよ!
昔、俺はROSSOにはせめてF92Aを出してから氏ねや
と想った。
フジミ経営陣にはROSSO関係者の生霊がとり憑いてるとしか思えない。
465 :
HG名無しさん:2007/08/19(日) 21:44:32 ID:fxvWOlOJ
ハセのローラF3000は全て同じ金型。
アコムローライラネ
なんか決定的に形状が違うべきものだっけ?
<90年型アコムローラ
91年まで継続使用された個体でヒーローズのやつ
(エンジンカウルのトップインテークが追加された他に
サイドポンツーンのベネトンインテークが絞ってある)とか
ムーンクラフトのやつ(特製カウル採用)とかが違うのは分かるけど。
余談だがT91化する場合、色塗り替えて雰囲気だけ味わう程度ならともかく
本格的にやろうとしたら結構な大改造が必要
<実は共通部品はネジぐらいしか無いってぐらい互換性のない車で
外見的にもモノコックの断面形状とか翼端板の処理とか違いは多い
外見はあまり変わんないなと思ったのに、致命的に遅かったよねT91/50って。
T91を使っているチームがことごとくポシャってた様に記憶してる。
個人的には、中谷とかが使っていたムーンクラフトのカウル仕様のT90/50が大好きだった。
468 :
HG名無しさん:2007/08/20(月) 08:07:14 ID:A00J4GAm
>>465 1/200旅客機でもやってること。今更文句言っても仕方ない。
>>468 kwsk
全長や、ウイングレットの有無、素人目には気付かぬエンジンポッド、etc.
結構、旅客機はがんばってると思うよ、それに比べて手抜きと思わないか?F3000は。
オレはノベルティ品売っちゃったんじゃねえかと思ってる。旅客機でも同様のことやった
場合は似た様なミスをやってるかも。つか、そんなの売るのもどうかと思うけどな。
そういえば昔プロターのカタログにF-3000あった気がするんだが、アレってモデラーズのOEM?
471 :
誘導:2007/08/24(金) 10:33:56 ID:rH8lA3Bt
金型の流用が酷いのはFW14Bでしょー。ありゃちょっとねぇ・・・
472 :
HG名無しさん:2007/08/24(金) 21:30:47 ID:FxJ/AO/i
プロター製品発見したが買うべき?
モノによる
F187だったら欲しいな
こないだ札幌の某所でプロターのMP4/2C売ってたっけな・・・
あ、それは買い。
手がかかるKITだがプロスト最強マシンをこの手に!って感じになるよ。
477 :
HG名無しさん:2007/08/25(土) 19:31:45 ID:nRsZ8+Ze
1月24日f1ファン集合?
478 :
HG名無しさん:2007/08/26(日) 11:03:09 ID:Y1WGn+4U
日本語が理解出来ないバカが来ております。
>475
デカール水につけたらコナゴナになって製作あきらめた…
そんなデカールに塗るヤツあるじゃん。
大概は粉々になって初めて気付く、アレは水漬ける前に塗るだよw
昔の海外キットのデカールなんだから普通注意するけどな。
そのために海外メーカーが出してるんじゃね?
483 :
HG名無しさん:2007/09/15(土) 02:14:45 ID:NN7Ofsgc
既出。
( ゚д゚)
4ヶ月ほど前にセコハン屋でハセの642偶然見つけて興奮気味にgetしたが、
慌てて買うことも無かったのかorz・・・
でも初期ロット分なのか知らんがマルボロデカール入ってて驚いた
>>486 デカール変色してない?
ウチで積んでるWAVEの641/2に入ってる189のデカールは
大部分が黄色くなってるよ…
まぁ再販するならデカール取り寄せも出来るかな。
マルボロも取り寄せできる?
それは無理でしょ
>>487 シルクスクリーンのやつ(ゼッケンとか)は奇跡的に大丈夫だけど、
普通に印刷されてる部分、例えばマルボロ、Agip、FIATとかの白い所は
黄ばんでる。だがすごく気になるほど変色してるわけでも無いから、
デカール取り寄せするか迷ってる。再販でカルトグラフ版とか出して
くれればいいのにな。
なんか黄ばみを落とす方法があるって話は以前に聞いたように思ったけど。
漂白剤かなんかを使うんだっけ?
日光に当てるっていう方法もあるようだが、まだやったこと無い。
昔、ウェーブのティレル020B作った時は、黄ばんだ部分をラッカーの白
でタッチアップしたことあったっけな。台紙の状態で。
筆むらは出るけど、クリアコート→研ぎ出しすればそれなりに良く見えるよ。
いつもの速報いってみるか。
ベルギーGP結果
優勝 ライコネン
2位 アロンソ
3位 ハミルトン
4位 マッサ
ハセガワの再販、642がF1ー90っておかしくないかい?
F1-91じゃないのか?
このあと新作もぜひ検討してほしい。
フェラーリ以外も。
>493
今日はフェラーリの1−2フィニッシュだろ。
しっかりしろ!
既出だよ。
↑既出って言いたいだけ
悔しかったら安価で示してみろw
そのひとつ、俺のレスじゃんw
他スレのネタ、安価も付けずに既出とか言わない方がいいと思うよ
F1スレなのは分かってたけど、前スレってのがログ掘っても出ない。
念の為、3月位まで遡ったけど同じ。ウソじゃねえだろうな
何れにしろ、もう止めた。次から他スレで既出ってのはナシなオサーンw
何だコイツ?
なんだか、よっぽど悔しかったみたいだな
502 :
HG名無しさん:2007/09/18(火) 20:06:36 ID:lUvok+l9
どうせ再販するならラルースLC90をやって欲しかったな、アグリ氏がF1チームを持ってる間にさ。
そうすれば、多分ミューコレあたりががなんちゃってLC89再現用のデカールを発売してくれて
アルボレート仕様のローラランボを手にできるw
503 :
HG名無しさん:2007/09/18(火) 20:22:58 ID:hgl5q7+L
なぜフェラーリ?スパグリ入賞記念でラルースかザクスピードだろ
むしろ、アクトハセガワブランドでハートレーシング・無限・ローラをw
版権問題がクリアしやすいからじゃない?
フジミもそうだけどオールドフェラーリが連続してるのはその辺の絡みだと思うが。
この機にフェラーリ以外の再販や新規って期待は持たない方がいいよ。
506 :
HG名無しさん:2007/09/18(火) 21:38:11 ID:hgl5q7+L
ハートローラって1992年に参戦したんだっけ?
詳しいことは良く知らない。詳細を知りたくても単行本売ってないorz
>>505 版権云々なんてマジレスしないでおくれよw
折角みんなが妄想の翼を羽ばたかせてるんダからさ
いいよなぁザクズピードとラルース・・・ハセガワキットの傑作だと思うわ
実物が駄作だけどな、特にザクスピード
510 :
HG名無しさん:2007/09/27(木) 18:19:23 ID:aabkGOgc
駄作ほどカッコいいって言うじゃんw
あの頃はローラ&レイナードF3000キット化とか凄かったな(遠い目)
モデラーズ……(遠い目)
ザクスピードはF1から撤退こそしたものの
ハコやスポーツカーのチームとして健在なので版権はそんなに面倒じゃないかと。
シムテックのF1ですら再販できる(多分権利関係はニック・ワースが持ってる)
ことを考えればラルースだって無理ではないよなぁ。
要はジェラール・ラルースとロビン・ハードとローラカーズに話を持っていけばいいだろうし。
あとはランボルギーニに商標権の使用許可が要るか。
つまり4つの版権が別途かかる。
いまのF1並みに掛かるってことで、出すのは難しい。
まあ売値上げればいいんだけど、ラルースにそんな金出して買うヤツがいるかどうか。
今のF1マシンのインジェクションキットの新作が少ない現状ならちょっと高くても需要はあると思うんだけど。
俺的には、いくらまで出せるかというと2,800円までかなぁ。
デカールが黄ばまないのを入れてくれればの話で。
版権の窓口が一つでなかったら、非常に手続きが面倒で煩雑だろうね
車の模型は1/24で統一したい自分としてはハセガワに頑張ってほしいトコロ
たしかに。
フジミのC2をなぜ1/24で出さなかったのかと悔やまれる・・・
これを見たレベルがプロターのキット再販しないかな。
518 :
HG名無しさん:2007/09/29(土) 11:52:48 ID:PMySgJfq
>>518 板違い。
でもまぁやると思ったw
富士の恒例行事だし。
F1日本GP予選速報
PP くろんぼ
P2 眉毛
P3 黄身
なぜ、厨房は変な当て字を使うのかな?
エッフェ、ザクスピードのデカール発売してくれ。
元デカール、黄ばんで使い物にならん。
>>520 そういう人種は2chで流行ってる略称を右倣えして使うのが大好き。
世間と違うことを持っている自分はカッコいいと思ってる。
そのくせ、二言目についてでる口癖は「パクり」。
人のこと云々する前に自分が人のパクリやってることに気付かない。
>>523 言いこと書くね。ネオ麦茶事件以降の2ちゃんねるは、どうも精神的な平均年齢が下がっているように感じる。
毎日、レベルのサイトを見ているが、今年の新作は期待できそうにないね。
ドイツと言うことで、MP4-22を期待していたのだが…。
かといって、ジオを買う金も工面できないしさ。
高々\20,000-程を工面できないって…
>>525 2000円出してまで欲しいんだろうか、という自問自答
後でプラキットが出るかもしれんという期待と不安も
>>526 なるほどね。
ところでダンナ、金額が2Kになってますぜ…
>>514 まあ、それは版権元が「既に終わっちゃったプロジェクト」に
幾ら提示するかどうかじゃね?
ミニチャンのミニカーなんかの場合は旧型車再販より
現代のトップチームのほうがむしろ値が張るイメージがあるし。
529 :
HG名無しさん:2007/10/02(火) 08:06:47 ID:bkoAQci/
来年からカスタマーカーになったら、1つの金型で2チームとか発売できておいしいな。
今年のマシンだってレッドブルとトロロッソで共有出来ますよ。
デカール替えで桶
だから発売してくださいよレベルさん
つ【リジェトン】
タミヤのラジコンボディは露骨に両方ラインナップしてたけどw
エンジン周りを2種類用意するかオミットしちゃえばプラモでも成立したな、あれ。
1/20の話になるが、Mコレのリジェ・デカールがアカデミー・ベネトン対応だよね。
>タミヤのラジコンボディ
ロータス/ウイリアムズ コンパチのロードウィザードと申すか
535 :
HG名無しさん:2007/10/14(日) 23:37:59 ID:rAUWBviB
>>533 あったね、持ってるよ、でも作ってない。
ついでにいうとJS43用のデカールも持っていて、作ろうとしてパテ盛ったけど途中で挫折した。
ホビーショウは1/24は事前発表のハセ再販しかネタが無かったようで・・・。
長谷川の再販は、フェラーリF189とF190の2台だけ?
537 :
HG名無しさん:2007/10/16(火) 11:44:24 ID:O2xCObZu
ラルフ引退…そのおかげ?で
ラルフコレクション出るらしい!超嬉しい
Xjapanルマン・レイナード…Fポン元年の優勝マシンかっこよかったなぁ
絶対買いでしょう!!
>>536 散々、既出。
何故、ここの馬鹿どもはスレに目を通さないんだ。
少しは学んだらどうだ。
>>538 馬鹿ばっかりだと思うなら来なきゃ良いじゃん。
せっかく数少ない1/24F1コレクター仲間なんだから仲良くしようよ。
ついでにF190てのはTipo642だから走ったのは91年前半なんで
やるんならF191てのが正しいんだけどねw
あくまでこの箱で押し通すつもりなんだな?ハセガワ
541 :
HG名無しさん:2007/10/16(火) 20:51:35 ID:onyFn0Bf
ホビーショウまでに間違いに気づくかと思ったけど
気づかなかったみたいで・・・ハセガワ
>>539 なんだ、この糞ガキは?
お前、前に俺に絡んで、返り討ちに逢った奴だろ。
また、痛い目をみないうちに帰んなw
>>540,541
だから、既出だと言ってんだろ、馬鹿。
いい加減にしろ!
543 :
HG名無しさん:2007/10/16(火) 21:50:54 ID:uNQYV42X
このスレ終わったな。
さぁ始まるザマスよ
既出をNGにすりゃいいのか?
>>537 なにで出る(プラモなのかミニチャン辺りのミニカーなのか)か分からんが
レイナードのF3000とラークマクラーレンだけほしいなw
F1テストで乗ったマクラーレンメルセデスとラークマクラーレン以外は
全部ラルフんちのガレージに並んでるんだっけw
>>542のひとは
多分間違えたハセガワの中の人だろ?
wwwww
548 :
HG名無しさん:2007/10/17(水) 13:18:52 ID:m2PYDTRh
>>547 壺にハマった(笑)
こういうプライドが高くて、自分が周りの人間よりも優秀だと思っているが、実は常識ヴァカっているよな。
F1総合スレの空気を悪くしてるのも、こいつなのかな?
と書くと、返り討ちにあった奴(?)と決め付けられて、子供みたいに吠えられるのかな?
なんか全部自演くさい
こんな意味の無い応酬で自演決め付け?
>>548 『既出だ』って怒る必要ないよな?
レス番貼り付ければすむことなのに…。
既出、既出ウルサイのとそれに妙に反応してる奴
全部、レス乞食の自演だろw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
俺も含めて1からここまで全て自演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
553 :
HG名無しさん:2007/10/17(水) 17:02:36 ID:swaERetR
ここにいる人はレベルのBMWザウバーは買った?
探しているけど全く売ってないんだよ(;´д`)
フェラーリ並にエンジンは再現されてるのか それともグダグダなのかが気になるわ
雑誌作例も見たことないしもしかして見落としてるか?
そこらへん含めて知っとる人教えてくらさい
なもんグダグダに決まってる
>>553 カウル開けられないし、いいんじゃない?
556 :
HG名無しさん:2007/10/18(木) 13:44:06 ID:20ocGUqG
541だけど、いま来たら
>>542に怒鳴られてて驚いたんだが...
前にこのスレに出てたのは1ヶ月も前だったよな。
俺はホビーショウ当日の話をしたつもりなんだがな。それでも駄目か?
まあ、マターリ行きましょうよ542。
>>556 まあ、1ヶ月前も本スレで既出ってワケワカメだったしw
でも折角静まったんだから、蒸し返すとまた・・・
これは自演じゃないよw
既出だと申し訳ないが、フジミといいはハセガワの再販といい、フェラーリの版権って取りやすいのかな?
>>558 マテルとの独占契約が終わったからとか?
>>559 マテルはおもちゃメーカーなのでそれとは関係ないでしょう。
独占契約は完成品(ミニカー)に掛かっているので、タミヤの1/12のフェラーリミニカーが「半完成品」を
謳っているのもこの辺の事情によるわけですし。
京商のミニカーはパッケージにマテルのロゴが小さく記されていたかと思う。
クルマ系で一番売りやすいのがフェラーリだからなんじゃないんですかね、版権の高さを差し引いても。
版権下り難いからこそ、版権のあるうちにまとめて製品を出すのでわ?
フジミの乱発ぶり、製品毎、個々に契約してるとも思えんし
「売りやすい」って言うのは「版権が取りやすいから売りやすい」って言う意味じゃなくて
「知名度が高くて他のメーカーのクルマよりも人気があるからお客さんに売りやすい」って言う意味でした。
紛らわしい表現ですまん。
単にフェラーリ、つうかフィアット側の事情で
稼げるところで稼ぐ方針になっただけと違うか
とはいえホンダとかトヨタとかが日本メーカーからキットが出ないのは悲しいものがあるな
F1ファンなら遅いとかそんなに関係ないけどな。
売る側からしたら重要かもしれないけど。
F1ファンはいたとしても、F1モデラーが
そんなにいるかは・・・
いや、出て欲しいし、出たら買うけどね。
>>566 一般的には、シーズン中活躍したマシンを作りたくなる物だと思うんだけど。
日本人ならホンダトヨタに魅力を感じる人が多いだろうけど、ナショナリズムと戦績を排除しても
世界的に売れるアイテムは結局フェラーリだけなんじゃないかなと。
ところで、レベルからは結局今年のマシンは出ないんかな?
フェラーリは1年おきに出てるから可能性あるかも
久々ダブルタイトルだしね
フェラーリF2007は、あるかもね。
残念ながら最強のマシンではなかったかもしれないが、ライコネンは今後も期待できるんで発売して欲しいな。
知ってる人は知っていると思うが、序盤の不振(でもないか?)は、シミュレータ酔いをするライコネンが、フェラーリの挙動になれるまで時間が掛かったかららしいね。
FIAのあからさまな顎+フェラーリ擁護で、ベルガー離脱以降はちょっとアンチだが、来年は正々堂々としたマシンを作って勝負して欲しいな。
なこと書くと奴が降臨するぞ
シューマッハとかライコネンとかはどうでもいいただのフェラーリ好きだが、
さすがに昨今のFIAの態度はどうかと思うよ。
以前は無下に他人を刺激しない政治だったのにね。
573 :
HG名無しさん:2007/10/25(木) 22:42:46 ID:vwD14nIb
↑スパイ事件の事?
昨年のマスダンパーの件や、数々のフェラーリ擁護ともとれる対応かなと思っていたが…。
スパイ事件は、イギリスのコピー屋さんがフェラーリに通報したらしいね。
昔はイギリス系チームの多くの模型化版権管理をティレル親子が代行してて、
タミヤに取り次ぐために預かってたロータスの図面をついつい見たら
すっげー良さそうだったらしくて(中略)
シーズン明けのティレルの新車発表会に顔を出したチャップマン曰く
「ケンのところの新車ってのはどれだい?それと…この青いロータスは
一体ここで何をやってるんだ?」
とかまーそんなのどかな時代もあったわけだがw
78は77年、009は79年だけどなw
79の図面が当時、本当にタミヤに行ってればなあ、とも思うが・・・
今年の1/24は、ハセガワの再販フェラーリだけで終わりそうだね。
当時は初心者だったからサスアーム折りまくったな…。
578 :
HG名無しさん:2007/11/02(金) 18:51:53 ID:Rybe9+WP
FW14B再販してくれ。13年位前、厨房の頃作って挫折して捨てたorz
579 :
HG名無しさん:2007/11/02(金) 21:13:18 ID:rni/L2tN
あんな駄作はいらん。
ザクスピードとラルースギボン!!
これこそ既出www
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < アンドレアモーダまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .東京うど. |/
582 :
HG名無しさん:2007/11/03(土) 06:46:32 ID:6WkctRJc
ハセのFW14とFW14Bは間違いなく日本模型史史上最低のキット。
特にFW14Bはね〜。
田宮の1/12と同時期に作ってしまったが…。
てか、ハセのF1で良いのなんかないだろ?
フォーミュラにしろスポーツプロトにしろ車種選択はすばらしかったと思うけどな<ハセ
今だったら模型板受けとかモタスポ受けとかさぞよかっただろう、みたいなねw
>>584 ザクスピードは傑作だよ。実車の成績がアレだったからモデルまでしょぼく見えるだけさw
>>586 なるほど
しかし、フェラーリなんか初期ロットのものはタイヤが妙な扁平率でさ…一気に萎えた
フェラーリはタイヤよりもノーズの形がなんか似てないなぁと思った。あと、カウルがスケ助で印象が悪かった。
当時小6〜中1ぐらいで田舎住まいの俺は、細かい塗装だけ水性塗料と筆でぺたぺたやっていただけだから
あのカウルはちょっと引いた。(ついでにタミヤの1/20が発売された事もある)
でもこの後すぐザクスピードが発売されたのでいろいろ塗る作業をせざるを得なくなる訳ですが。
F1のキットはスケール関係無しに否応無くタミヤを比較対象にされてしまったので相対評価として
厳しい面があったけど、ウイリアムズ2種以外はそれなりによく出来ていたと思う。
車種選択でハズしまくった(ザクスピードとジョーダンとティレル)ので印象が悪そうだけど
プロポーションはバッチリだったと記憶してる。
ハセガワはマクラーレンをキット化出来れば、まだ救いがあったんだろうが。
>>588 ラルースも実際に作ってみるとカウルの合いが絶望的なんだけどね。
>>586 ザクスピードは実際い作ったけど作りやすくもあり傑作。タミヤとバッテイングしたフェラーリの評判が
悪いので特にね。
591 :
HG名無しさん:2007/11/07(水) 22:40:02 ID:i3uWwzpG
ラルースのモノコックとカウルの段差は酷かったな。
あとモノコックの真ん中に走るパーティングラインも。同様にスライド金型使ったザクスピードは
それほど段差が無かったのに。
でも、あの頃はよかった。いろんなメーカーからいろんなF1のプラがそしてF3000まで出ちゃったんだから。
当時は厨房位だったけど、今思えばバブルだったんだなと実感させられる。
漫画「F」の版権商品という形ではあるもののF3マシンまで出たしw
レイナードのほうを知人から譲ってもらって持ってる。
>>592 1/24はかなりボディが太くなかったっけ?
当時1/32プルバックは持ってた。
>>593 1/24まであったの?w
<あのF3
まあ、ラルトなんかは元々がF3000より太いぐらいだった
(レイナードの方は確か燃料タンクの手前辺りまでF3000まで共用だったそうなので
その辺の太さは同じことになる)から
意外とフォルムとして間違ってはいないのかもしれないけど。
うちにあるのは1/32のやつ。
ハセの再販フェラってデカールはカルトなんだってな。
596 :
HG名無しさん:2007/11/13(火) 01:19:20 ID:8bE/Wntt
へぇそうなんだ。それじゃ買おうかな。
これが売れたら他の絶版品も再販してくれるかな
ホントだw
>旧製品名 フェラーリ640
>カルトグラフデカール仕様
>(旧製品の部品請求カードは使用できません。)
日本の名レース100選 038 '90日本GP編
関連アイテムで紹介すべきはオニクスのミニカーでもタミヤのMP4/5B
でもなく、ハセガワのベネトンとラルースだろうが!
フェラーリだけでなくこっちも再販たのみますよ…
それじゃあとりあえず今度の再販フェラーリをみんなで買い占めよう!!
そしたらハセガワの中の人たちがF1が売れると勘違いしてバンバン再販してくれるよ。
・・・そして最後は新金型で現行F1マシンのプラキット発売!!なんてシナリオあるわけないかw
もし合ったとしても
1/32、1/48、1/72のフィオラノの赤いF-104StarFighterとの4台セットになりますが・・・
(ジェット戦闘機との競争ネタならF1は事欠かんからなw)
>>598 マネートロンかと思ったw<オニクスのミニカー
そういえば一時売っていたオニクスの1/24ミニカーは酷い出来だったね。
まぁ今のマテルの1/24フェラーリもおもちゃだけど。
以前に大日本印刷?から出版された、1/24のフェラーリばかりを製作している人の
完成品を掲載した本の中に、オニキス1/24スケールのF92Aへ手を加えたものが
載っていたけど、アレは見事だった。ダイキャストボディをよくあそこまでいじったなと。
大日本絵画から出たフンベルトって人の
「オールインレッド」って本だね。
製作記事は無くて1車種1ページだけど
色々載ってて楽しめた。
605 :
HG名無しさん:2007/11/17(土) 23:24:02 ID:UdwGQp1k
>>603 「ALL IN RED」とか言うタイトルの本じゃなかった?マカオ在住の人の。
俺もあれはいいなと思った。プロターのF187・188あたりもそつなく作ってて
すごかったな。本の中では412T1まで載ってたけどその後どこまでコレクションし
てるのか気になる。
606 :
HG名無しさん:2007/11/17(土) 23:25:48 ID:UdwGQp1k
マカオってと小規模生産ミニカーメーカーのBIZARRE
(マツダ717〜737CとかALDとかWMプジョーとか渋すぎる車種選択で
マニアには有名なところ)の本拠地じゃなかったっけか。
もしかしてそこの会社と関係ある人か?
608 :
HG名無しさん:2007/11/18(日) 20:58:33 ID:5zOuQGai
↑うろおぼえだけど、本業は建築関係の人だったはず。
本で確認してみた。
インテリアルデザイナーだね。
平野克己氏の解説によると、デザイン会社のオーナーでもあって
北京・香港・マカオなどのクラブ・カジノ・バンク・レストラン等の
大型店舗を手がけてるらしく、模型に関しては趣味みたい。
オフィスの一部屋がプライベートルームで、そこの白い壁一面に
氏が全て製作した(これがグッとくるw)1/24フェラーリ130台がディスプレイされてる写真も載ってるね。
なるほど。
日本でもおなじみのレーサーのアンドレ・クートもマカオ出身
(確か初の地元出身マカオグランプリ・ウィナー)だったし
考えてみればお金持ちの多い土地柄だからそういう趣味人もいるわけだ。
611 :
HG名無しさん:2007/11/21(水) 12:32:38 ID:IM0ZazA2
>>606 ビザールはズパークの別ブランドね。
そっちはフランス人が作ったんじゃなかったかな?
612 :
611:2007/11/21(水) 12:37:10 ID:IM0ZazA2
ageるな。死ね。
まぁそう怒りなさんなって
ageても基本的に過疎ってて荒れるスレじゃないんだしさw
フジミフェラーリで時々荒れるF1総合みたいになっても困るけどさ
ハセの再販フェラ、箱がフシミっぽい
616 :
HG名無しさん:2007/11/25(日) 20:20:56 ID:egkbzFq4
ふと思ったけど、ここにいるみんなはハセの再販買うのか?
もしかして昔作った事ある人ばっかりなのかな
617 :
HG名無しさん:2007/11/25(日) 22:48:30 ID:2nJiBeFO
サフ吹いた作りかけが・・・
でもデカール黄色いし、タイヤ変な形で中身ギッシリだしどうしよ。
ハセの再販より先に
手をつけたまま放置プレイのロッソのを作らんと・・・
カルトに負けてF1-90?(642)狩って北、F1-89は次回か
若干、成型色の染料っぽさが薄れたかんじ(実際はワカラン)
グッドイヤーのロゴはいつでも切り離せる様、デカール台紙の一番下w
デカールの番号として9〜11が割り振られてるのはご愛嬌
タイヤデカールもオミットしててこの値段は人を舐めてるよな。
642しか店に残ってなかったが、タイヤデカールはあった。
デカールと同じ袋、裏返さないとデカールに隠れて見えないが
622 :
HG名無しさん:2007/11/27(火) 19:31:38 ID:Q+aZLBhF
すみません、ハセガワの再販マルボロのデカールは入ってないんですか
入っている可能性があると思える君がいとおしい
ハセの再販ジャガーXJR-8はシルクカット入ってたしなw
>>623 ちょw38歳童貞ですが、よろしくお願いしますww
はやく風俗いってこい。話はそれからだ。
30過ぎたら魔法使いか妖精になれるはずなんだが・・・
オナニーしてたらアウト。
>>624 シルクカット入ってたんか!買い逃したorz
スレ違いスマソ
630 :
HG名無しさん:2007/12/13(木) 04:28:16 ID:uahJ/JWO
タミヤのF1しか作ったことが無くて、気分転換にハセガワのF1を初めて作ってみようと思うのですが、タミヤと同じで作りやすいでしょうか?
631 :
HG名無しさん:2007/12/13(木) 12:50:03 ID:7MXSrthe
1/24はどのメーカーも仮組みが必要なんだな
エンジンレス(カウル固定)にすると作りやすくなる様な気がする
MG誌91年のF1大特集の各メーカー担当者の座談会コーナーでも
当時タミヤにいた木谷さんが言って棚、サスアームの件。
いっそ金物にでもしてくれれば、と思うのは確かだなぁ<サスアーム
ただ、鋳物は鋳物で結構バキッと逝きがちなものだが_| ̄|○i||i
以前から積んでいたモデラーズのフェラーリ643を組み立て始めたので記念パピコ。
ROSSO
1/8 F1ファン集まれ〜
640 :
HG名無しさん:2007/12/18(火) 18:14:36 ID:3RtxVIDE
1/8というと、ロッソ・アマルガム・ニッコーのラジコンかな
641 :
HG名無しさん:2007/12/21(金) 23:03:08 ID:Bqw0xml/
1/8はスレチなんだぜ。俺も住環境が許せばロッソの奴作りたいけど。
643はモデラーズとロッソ両方組んだけど
造形的にノーズはモデラーズ、サイドポンツーンやカウルはロッソのが好きだった。
ロッソって1/24の643って出してたっけ?
1/43しか印象に残ってないや。
他社のキットに比べて結構高価だったよな?
発売されてたよ1/24も。
価格は覚えてないけど、グレードアップバージョン(パーツの一部がメッキ処理されてる)
ってのが別に発売されててそれが高かった様な気がする。
643は組んだ当時、ノーズが縦方向に太い様な気がした。
へー、そうなんだ。
ロッソは同一車種のバリエーションは結構多かったからな。
どんな物があったかよく覚えていないっす。
それにしてもロッソめ、F92Aを商品化する前に倒産しやがって。
期待して待っていたのに。
思い出したら腹立ってきた。
俺の棚に積んである箱には\1500と書いてある<643
その下にある642のグレードアップマニアックバージョン
(アルミシールとシートベルト、エッチング、ホワイトメタル、スウェードシート付)は\4800。
ハセフェラ用のマルボ□デカールは出ないのかいな?
>647
ロッソって逮捕者が出たんか?
そこんとこもっとkwsk経緯を教えて
期待してたとかって人で知らない人はいないと思うんだけど?
たんに文句言いたいだけなんかな?
>>648 まとめサイトあるはずだからググれ!
651 :
HG名無しさん:2007/12/25(火) 17:55:42 ID:D2kZOrSO
今月のF1グランプリ特集に、ハセの再販載ってた。それだけでつ
うひうひあひほ
653 :
HG名無しさん:2007/12/26(水) 01:07:53 ID:FeZNSbJb
ハセガワの再版の奴って、グッドイヤーのタイヤマーク付いてないんですか?
箱絵見たら付いてなかったんで。
655 :
HG名無しさん:2007/12/28(金) 20:14:48 ID:Yq/AmUzr
>653
ヒストリックマシンの
タイヤはAVONになりましたとさ
( ゚д゚)
657 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 15:17:50 ID:buZpFOfA
658 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 20:01:04 ID:JiTi9f6J
F2007出るのか。こりゃ赤飯炊かないとw
ここ最近、隔年で出してるな
660 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:40:28 ID:QLExRfvL
問題はどのGP仕様で出してくるかだな。
チキンウイングやらホイールカバーやらの違いあるし。
>>657のイラスト見ると開幕戦なのかな?
いや、レベルにそこまで期待しないほうが…
MP4-20の例もあるし、まずはF2007であるかどうかが問題だ。
いいじゃん。
F2005もアップライト直したらマシになったよw。
だが、今度、アレはやめてくれよなwww
しかしF2003GAから、なかなか完成しないwww
レベルのレーシングカーセット欲しいなぁ
F1とは関係ないが
スレチだが、956Cも出るんだな・・・ひょっとしてプロター?
962Cはハセだったからな、当然・・・
07253 Porsche 956 C
* Masstab: 1:24
* Preis: 17,99
* Datum: 05/2008
* Status: Protar ←コレ
■新作情報
・レベル 1/24 フェラーリF2007
遅いか…。
668 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 22:46:18 ID:LvS0ci1Q
あげ
12日間もレス無しとはすごいな
670 :
HG名無しさん:2008/01/29(火) 17:53:58 ID:GSUfsLl2
ネタが無いしなぁ、1/20はいろいろ新製品が出てるけどさ
もうレベルF2007待ちに入ってるんで
とりあえずこのスレには用が無いw
672 :
HG名無しさん:2008/01/30(水) 16:51:48 ID:d5+cPQ37
しかし、なぜ今ベロフのイエーガーマイスターブルンポルシェが・・・・
1/20の新製品っていえばBT60でるねぇ・・・。おれザコのが(YもBも)あるから
スゲー迷ってるけど、金ないし、積み増える一方なんでスルー
>>672 別売りデカールだけ買えば少し落ち着くと思うよ。
674 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 02:24:20 ID:BY100R0E
昔、ロッソの643にモデラーズの643のデカールを貼って仕上げた
あれ、逆だったかな?
ま、今から思えばすごい贅沢モデリング
今でも実家で眠ってる
ここ数年、インジェクションなら
1/24のほうがコンスタントに出てるのにね
676 :
HG名無しさん:2008/02/01(金) 20:45:40 ID:fZHWctP1
レベルのF2007用に、エッフェのマルボロデカール(マテルF2007用のヤツ)今から買っとこうと思うんだけど、何か問題とかあるかな?
いや、発売されたらTABあたりから間違いなく出るから…(^^;)
678 :
HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:00:19 ID:fZHWctP1
速レスサンクス!
やっぱTABUの方がいいのか。
>>675 ただ、発売しているのがレベル一社だけっていうのがねぇ。
もう一〜二社参入してくれれば活気づくようなキモするんだけど。
難しいかな。今や俺みたいにミニチャンプスの43みにかーで満足しちゃってる人多そうだし。
680 :
HG名無しさん:2008/02/03(日) 23:33:31 ID:rigEg7Qi
ハセガワ、ベネトンB190再販してくんねえかな?
成型色は白で
クレオスが血迷って
グンゼ時代の1/24再版してくれないかなあ…
>>681 87はちとアレだが、88はプロポーション良いからね。
クリアパーツが無かったのが惜しかったが。
またFW12作りたい。
FW12は先日知人から貰ったんだけど勿体なくて作れないw
ロータス100Tも何気に良作だったよね。
あれが売られていた頃は厨房で、あのマシンの格好良さに気がつかなかった(駄作マシンじゃんwと思って馬鹿にしてた)
けど、買っていなかった事に現在後悔してる。
マンちゃんはあのジャッドエンジンで2回表彰台に上がってる。
■SMER
・アルファロメオ アルフェッタ 1947
・タルボ ラーゴ グランプリ 1947
もここでいいのですか?
>>685 いいえ違います。
それは「F-1」ではありませんので。
同じグランプリマシンじゃないか
仲間はずれにするな
アルファはティーポ158なので、F1マシンでもあるよね。
あのキット、もとはエレールなのでホィールが凄い以外は悪くないかと。
最初にSMER製のものが輸入された時、500円で買った記憶が。
>>687 つ【KAWAISTEEL REYNARD 903 VOLKSWAGEN】
0円だとー
年収は「66,928,847円」です。
レーサー値は「74」です。
GP2か…まぁまぁだなw
694 :
HG名無しさん:2008/02/16(土) 22:55:18 ID:XEuR4A4i
ハセのFW14Bてサンマリノ仕様なのかな?
今仮組しててフロントウィングのフラップ左右で角度違う事に気づいた。
>>688 SMERの二台はエレールではなく旧メリット製。
タルボラーゴはエレールからも出てるが別物。
■Heller
・ブラバム BT33
・タルボラーゴ 4L5 グランプリ
もここでいいのですか?
696 :
HG名無しさん:2008/02/23(土) 23:26:54 ID:yJJ1mlUa
今月のグランプリ特集にジョーダン192の写真(実車ね)
載ってて、見てたらハセのジョーダン作りたくなった。
カウルの合いが悪いというハナシ聞いたんだけど作った
事ある人いたらその辺教えて欲しいな。
エンジンとギアボックスのモールドが平面的でアッサリしてるなと思ったのでカウル固定にしちゃった。
よって俺は其の質問には答えられない。
仮組した時には普通に合った様な気がするけど。
698 :
HG名無しさん:2008/02/25(月) 02:08:47 ID:5znnkbwB
697サンクス!
ウーン、エンジンのモールド平面的かぁ。微妙だな。逆にその分作り込む楽しみあるのかもしれないけど・・・
既出情報です
>>700 勿論、知っていますよ。w
揚げ足を取れたかと思って嬉しかったかい?
何となく見ていたら公式のF2007のページが更新されていただけだからリンク先を貼ってみただけだよ。
F1プラモ好きの仲間が集まっているんだからさ、そういうのやめようぜ!大人なんだろうしね。
その返しはあまりにも稚拙です。
>>702 俺が折れてやるから頑張れよ。w
久々に生暖かく見守るってのを思い出したな〜。
だから、F1系はクソスレって書かれるのか...。悲しいね。
煽り耐性ない奴は2chやらない方が・・・
やり取り見てるだけで痛々しいと(ry
707 :
HG名無しさん:2008/03/01(土) 21:04:20 ID:/l+Rdgoj
冬のテスト見る感じだと今年のウィリアムズ割と調子よさそうだな。
ニコ=ドイツ人のがんばり次第では、そのうちレベルからFW30の
モデル化決定なんて事も有りうるかも。
もちろんウチら日本人にとっては一貴のマシン・・・
708 :
HG名無しさん:2008/03/02(日) 13:22:32 ID:TbCYi7i5
1/24のEPSデカールデータ完璧じゃないけど作ってみました。
物はでモデナランボ、ティレル022、フォンドメタルGR02、MP4/8
です。
中古キット買ったけどデカールがしょぼーんだったんで…
需要ありますか?
あればホームページとか作ってアップしたりしてみたいんですが。
>>708 モデナランボはキットを持っているものの、古いのでデカールが
怪しくなって来ているので、アップして頂ければ嬉しいです。
特に姫路セントラルパークのepsデータなんかはとても助かります。
旅客機スレの方は、デカールデータをYahoo!のブリーフケース等に
アップしておられました。
クレクレ君ですみませんが、期待しています。
710 :
hiro:2008/03/02(日) 15:16:15 ID:TbCYi7i5
一応yahoo!のID持ってましたのでブリーフケースとやらに入れてみたのですが
これってどうやって公開すればいいんですかね?
公開の仕方教えてください。
姫路セントラルは、自分も作っていて苦労しました。
ロゴの写真探してもないし・・
712 :
hiro:2008/03/02(日) 15:36:48 ID:TbCYi7i5
>>709 わかりました。
セントラルのロゴも一応出来ているので大丈夫です。
物はメル欄参照願います。
ちなみにai形式です。
不都合あれば教えてください。
709です。
hiro様、ありがとうございます。無事DL出来ました。
私も最近イラレで、飛行機用のデカールを3機分ほど
作成しましたが、結構大変でした。
これだけの版下の作成はご苦労があったと思います。
これで、クラブMのキットの他、BBRのキット用にも
縮小してデカールを作成したいと思います。
ありがとうございました。
>>712 d、なんか便乗だけどもらった、さてキットはドコだっけ…
715 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 18:12:39 ID:/AgguRVZ
レベル待ち
材料費、輸送費値上げ、ユーロ最高値更新でいくらになることか…
717 :
モデ郎:2008/03/11(火) 13:12:51 ID:DwznxQ++
F1開幕が、近いので!
F1補助翼用語…大半は、航空機用語なんですね。ミグ15の翼に見られる境界層板やF4ファントムの翼の折り返しの部分。
ユーロファイターのカーナドなどなどです。じゃ!航空機の方が凄いのか…航空機は、地上5cmの空気の影響は受けません。
新幹線は…カモノハシの形〜補助翼もなしに地上に張りつきますね。トンネルに突入時の圧力波と車体振動を考慮したデザインだそうです。
新幹線は、F1の様に小回りが出来ません。
一を知って三が分かったりしますね。三者三様の特異な形態なんです。
以前、イタリア兵器はイタリアン・モダンデザインと書いたことも有りますし!ドイツ兵器は、バウハウス・デザインへつながる形態をもっています。
ウィーンは、今だに神聖ローマ帝国は〜ここに有りとハッピーニューイャーと奏でます。
人生経験や様々な知識や趣味において、たまたま自分の表現方法が模型なんですね。
団に設けていただいた、模型板で『模型』の定義の上で語っております。もっと思考の柔軟性をもって模型を作りたいものですね。
スメタナ「我が祖国」を聴きながら東欧プラモを作る遊び心が必要と思います。指揮者の話は〜いずれしましょうね。
何か嫌なことでもあったのか?
F2007って6月発売なんだね。
皆は、予約したのかな?
補助翼:エルロン、ロールをコントロールする動翼(操舵)…レギュ違反だろw
補助翼用語?もう何の事かサッパリw
721 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:44:50 ID:XsHvekSy
1/24のシンプルなパーツ構成のF1レジンキットなら
いくら位までなら買うかね。
本気で商品化しようと思ってるのだが。
722 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:52:23 ID:HomUDEg9
7,000円位
>>721 何作る?
ウチも計画だけは昔からやってるが未だペーパープランw
買う側として考えたら、やっぱり
>>722と同じくらいかな。
他では絶対モデル化されないようなレア車種だったら
確かにそのぐらい払っても、みたいなのはあるだろうなぁ<7千円ぐらい
725 :
HG名無しさん:2008/03/16(日) 12:25:05 ID:5f4J4TJo
何をだすかね。
ライフとかコローニスバルですらタメオ辺りの1/43でよきゃありそうだからなぁw
アンドレアモーダとなると見たことない気はするがw。
727 :
HG名無しさん:2008/03/16(日) 18:26:25 ID:5f4J4TJo
歴代チャンピンンカーってのは無謀か?
728 :
HG名無しさん:2008/03/16(日) 19:26:12 ID:iPolgNTD
マキF101/102
コジマKE007/009
>726 >728
1/43ならスバル・コローニ、コジマ、マキはみんなプロバンスから発売されてた。
でも、オーバースケールだったり、サスがうまく合わなかったり
少なくともオイラには上級者向けのキットだなあ。
いくつか持ってるけど、完成にはほど遠いよ。
>>728 あとKE007はフジミからも出たし…ってあれは1/20だっけ?
>721
CARTチャンプカーの、ローラB02/02とパノスDP01がいい。
どっちを造っても間違い無く世界唯一のキット化だよ。
あ、パノスはミナルディUSA仕様で。
733 :
HG名無しさん:2008/03/17(月) 09:24:09 ID:1KbBlcSI
エンジンレスとかでよいかね。
レベルモノグラムのレイナードの後ろ半分使ったトランスキットだったりして。
…問題はベース車を今さらどこで手に入れるかだけどw
>>733 エンジン見えないヤツならそれでもおk。
1/24のDFV+ヒューランドFGがメーカーから出てくれれば有難いのだが。
昔のユニオンやモデラーズのがどっか埋もれてたかな…
レジンでエンジン付きだとカウルが締まらなさそう、もしくは経年変化でカウルが歪みそう
シェブロンのロータス99T用後期型カウルキットみたくバキューム整形するとかw
1/24なら(むき出しでない限り)エンジンオミットしても問題ない様な気がするんだけど。
下手にフルディテールとか言ってハードル上げて価格が高かったり途中で頓挫っていうのもなんだし。
俺は以前組んだハセガワのモデルは全部カウル固定で製作してた。
>>738 近所のスーパーオートバックスに長いことGフォースのフォーミュラニッポンが飾ってあったんだけど
後ろからのぞき込んだ時の脱力感がトラウマになってエンジンオミットに強烈な抵抗感があるw
いや…70年代F1とかみたいに寿命が尽きたエンジンの外回りだけ流用とか
木彫りやFRPで作ったレプリカ品とかそういうレベルの「ダミーエンジン」が組まれてるのかと思ったら
車体後半部を支える意味で単なる金属の厚板(両バンクのヘッドに当たる位置に1枚ずつと
エンジン底部に当たる部分の1枚)が前後を貫いてるだけで…
それだけならまだしもラジエーターと排気系すら取り去られてるっていうw。
エンジン省略するなら出すなと。
741 :
739:2008/03/20(木) 05:01:23 ID:dVkZgtVz
>>740 っていうかのぞき込んだ時に見える範囲までは、みたいなね。
大手メーカーのプラモでエンジンまで成形されてるやつだと
作らないまんまとか塗らないまんまを自分で許せないっていう強迫観念みたいな('A`)
<Gフォーストラウマ
設計する時点でオミットするとしたら…サイドポンツーンやリアエンドをのぞき込んだ時に目に付く
ラジエーター(これは前からも後ろからも見えるし)と排気系のタコ足部分、
あとミッションケース辺りまでが一定程度まともな形に成形されてれば、
エンジンは車体の前後を繋ぐのも兼ねた「カウルとぶつからない程度でV型っぽく作った
エンジンらしい形の塊」があればいいかな。上級者ならそこに肉盛りしたり
市販モデルのエンジンと入れ替えたりでディテールアップができるって方向で。
742 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 12:52:22 ID:WKpG1eCA
よし!見える範囲はできるだけ再現にケテイ。
1/24のF1なんて超マイナーなんだから細かい所まで作っても意味ないよ
サクっと作れ
最近のマシンて外から見えるのはミッションケースだけだろ?
だから、そこだけそれらしくなってれば良いな。
今のマシンはミッションケースすら殆ど隠れてるねぇ。
リアセクションはカウルと一体の無垢でいいんじゃないかってさえ思う。
>>721の人はどんなマシンが好みなのか気になるなぁ。
後突対策で「テイルコーン」が付くようになったこととの関係もあるのかね
<ミッションケースすらほとんど見えない
冷却系の排気はどこから抜くんだ…って、あぁそのためにチムニーとか
ルノーが以前やってたサメエラスリットみたいな仕掛けがあるのか。
>>738 逆だ。
1/24はちょっと手を入れるだけで十分な精密感が出る。
1/20はデカいからいくら手を入れてもスカスカでおバカは際限なくやろうとする。
1/43の精密感はこのスケールだから出せる。
1/20は手段と目的を取り違えてるおバカが多すぎるんだよ。
だから無駄な努力ばかりで技術は持ってるのにへたくそ。
目的は精密感や実感で再現度は手段でしかない。
何様か知らぬが
人様をオバカオバカと罵るからには
相当な実力者なんでしょうな?
さ、作例をupして見せてもらおうかな?
お前もタミヤスレで似たような事してる癖にw
また、必死チェッカー厨か・・・
まだ今日は更新されて無いよw
752 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 19:45:12 ID:r5IF1eTZ
>>745 特にこだわりはないよ。
24でF1がもっと欲しいなあ、と思ってくれる人達に
提案できたらいいなあと。
儲けより、むしろ自分が作りたい。
このスレッド発のキットってことでもいいし。
いい物作りたいから、いろいろ思案中。
753 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 16:58:33 ID:/H3McJ7W
あらゆるメーカーが失敗した1/24でうまくいくはずがないか。
>>753 貴様ハセガワのF3000を失敗というのか表にry
レベルのラインナップ見てるとそうとも思えんな
>>753 フェラーリなんか1年おきに出すじゃんよ
>>754 だが成功ともいえな(ry
まぁ最低数千ロットのメーカー品で上手くいかなくても
数十個のガレキレベルなら何とかなるんじゃね?
ZACOのブラバムは買ったは良かったがパーツ見て頓挫したなぁ。
1/20だってモデラーズはコケてるだろ
>>757 ブラバムkwsk。
えらく作り難そうだったとか?
>759
ZACOのブラバムシリーズは最初の頃のBT60Yなんかは結構綺麗だったけど
BT59.58と遡るにつれてガレキからガレキの元みたいなモノになっていった。
内容は実写図面を基にしたらしいが木目の見えそうなレジンの固まりに選別無しの
メタルパーツ、ズレ、かすれ、ニジミ当たり前のデカール・・・素材の素材みたいなキットだった。
唯一BT55がマイクロ製のデカールが付いていて綺麗だったけど足回りのパーツが
丸々欠品していたのをクレームつけると逆切れ『文句あるなら金返してやる』と怒鳴りパーツは
送ってくれないなどキットの出来以前に商売として問題大有りだった。
それでもしつこく買っていたがモデラにはまってシリーズはフェードアウトw
因みにキット内容は『このクルマが作りたいなら資料は持ってるよな?』ってなスタンスなんで
すんげーラフな図面が入ってるだけで勝手に作れと言うまさに瓦礫。
ジオより安いと言っても少しだしいくらガレキといっても限度があるヨ。
757じゃないけど買ったことあるんでw
761 :
757:2008/04/04(金) 01:48:14 ID:DLUvDvP7
説明乙、全くもって其の通りでした。俺の時にはパーツの欠品はなかったんですけどね。
>「素材の素材みたいなキット」 って表現が秀逸過ぎるw
ダイレクトメールとかの蘊蓄は立派な割には、製品がそのクオリティを伴ってないなと感じたな。
BT60は、ちょっと微妙に小さいかなと思った以外は出来が良いと思ったんですけどね。
あったなあ、ZACO。
当時ガレキを出してた模型店を見つけ出しては
権利侵害してると訴えるぞゴルァ!
って内容のファックスを送りつけまくってたな。
>>760-762 情報d。
>木目の見えそうなレジンの固まり
で想像出来たw
当時モデルカーズ読んでwktkしてたものだが、そんな事になっていようとは…
版権とかはちゃんとしていたけど、それ以前の問題が多々あったと。
>>762 >当時ガレキを出してた模型店を見つけ出しては
>権利侵害してると訴えるぞゴルァ!
>って内容のファックスを送りつけまくってたな。
なのに発注すると卸してくれちゃう所がまたw
765 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 03:55:01 ID:+Fi19kOK
自分がこのキットを買うのに、いかにふさわしい人間かアピールできたら
売ってやるってのもあったよね?
1日何食かしか打たないソバ屋のつもりだったのかな。
俺はBT55だけ買ったお。スジ彫りがいかにもPカッターって感じだったw
1/24のBT55って風防がクリアパーツじゃないんだよね
F2007まだ?
769 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 01:40:11 ID:E3RYxTmJ
>>747 1/16、1/12、1/8にも言及して下されー!
770 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 01:44:26 ID:E3RYxTmJ
771 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 01:58:20 ID:E3RYxTmJ
>>760 昔の1/24、1/20レジンキットは
他の「プラ」モデルから、ちょこちょこパーツを横取りしてきて
全体が出来るッていうのが当たり前だった。
それを思うと、ヒロやスタ27なんてもう夢のような出来映え。
772 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 02:20:50 ID:kuvMcvhy
>>771 ヒロも初期の97Tはタミヤのピーコだったよ
MP4/6からかな、自社開発になったの
タメオは参考にしたっぽいけど、タミヤの1/12を参考にしてないからとんでもなく問題だらけのキットになりましたがね
773 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 02:50:07 ID:Z0/Ot96v
で
>>747の
自称模型の神様が模型の花道に文句垂れるのはマダ
>>772 まあ99Tのひとつふたつ前ぐらいのドゥカルージュデザイン+ルノーターボのロータスは
「エンジンが違って黒い99T」って言っちゃえばそんなもんだったからなぁw
少なくともラジコンの場合はタミヤの99Tを塗り替えるだけで十分それらしく見えたから
レジンキットだって細部を直すだけで十分だったんでは。
>>747 こいつ脳内モデラーだねw
1/24程度のちっこいので内臓に凝ると
カウルがまともに被さらなくて四苦八苦する事になるよ。
なぜ松芳程度のツマランDUで、神様扱いされるかっていうとねえ。。
43はたったあれだけやっただけで、カウルやボンネットがいくら四苦八苦しても
まったく収まらないからだよw
ワンマンファクトリーなんて、実際は新造してるの近いからドアやエンジンフード
開閉までも出来る。
DUのセンスの問題って、何処を削って何処で資料と違う嘘を付くかの問題なんだよねえw
776 :
HG名無しさん:2008/04/25(金) 23:16:29 ID:PRDts62l
/ ヽ ヽ、 ヽ
lイ / /Jヽ /u`ヽ 人
/ { /{ ( / / _ノ-, ニヽ、}
| ! 〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ お・・・・・・
lイ {/'ヽ!≧ー_-く{ ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
{ ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ {、、, ヽ-゚' /-l} ヽ
ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三} `  ̄ 三=、lj ノ l/⌒ヽ 落ちる―――――・・・
ノ! トv| ニ‐´ 三rー ` { !ノヽ
l ハヽ| ´ {! 三{ ___ l! リ / ) /
ヽト }! !j Vハ ヘヽ {j ノ_ノ/- ' /
/ヽハ `二 _ /´ /
-―_ ´ jハ i´, -−`ヽl (_ /
´--ァ-! ーヽ ー ´ ̄ ̄ /,、`ーヽ- '-‐ ´
/ | /\ ー 三ヽ | ヽ
ホビサにレベルF2007の画像うpされてるな。
出来はまあ、F2005と同じ位かな?
でも空力負荷物ちゃんと再現されてるから、
本選仕様で作れそう。
↑あ、シーズン中に投入された空力パーツてことね。
F2005の時はラウンチ仕様だったからさ。
F2007発売記念age
782 :
HG名無しさん:2008/05/01(木) 11:54:11 ID:h81a7bPr
F2007買った!アメリカ、イギリス、ブラジル仕様でウイング類も二種類着いてた
783 :
HG名無しさん:2008/05/01(木) 11:59:38 ID:+ok4DvmT
各仕様をチャンポンにして、俺様仕様で仕上げませう。
コーンズ所有の412T1(アレジがモントリオールで優勝したそのものとされる)は
基本的に最終戦のオーストラリアを走ったそのままのセッティングで、
かつフェラーリ本社に無許可で弄るのは禁止ってことになってたっけ。
なのでコレクターの手元にあるマシンとかはオーナーのホームコース
(筑波だっていうならそれはそれ)に合わせてフェラーリと協議の上で
空力パーツとか組み替えてるケースもあることはあるんだろうねぇ。
ベルガーはTIサーキット(現岡山国際)に関して「モナコよりひでぇ('A`)」と評していたけどw
786 :
HG名無しさん:2008/05/05(月) 23:31:28 ID:mjNc7Fj/
2007発売されたのに全然盛り上がってないなぁ
総合スレなんか何事もなかったかのごとくアレTELし。
もしかしてオレみたいに報告待ちなのかw
787 :
HG名無しさん:2008/05/06(火) 01:18:45 ID:UmXeapee
コーンズ所有のフェラーリF1ってタバコロゴの箇所に
大きな「CONES」ステッカーを貼って、あれは現役時代の
雰囲気を著しく損ねている(品格がない)と思うんですが。。
もしかして、あれもタバコロゴを隠せ!という本社の指示?
商標なんで勝手に使えないってことじゃね?
だからと言っておかしなロゴを貼るのはどうかと思うがw
カーグラのテストに使った時だったかは確か
それこそ最終戦走ったまんま持ってきたみたいな感じだったけどねぇ。
今そんなことになっちゃってるのかw<コーンズロゴ入り
メルセデスベンツ博物館にあるマクラーレンやチャンプカー・ペンスキーも軒並みそうなってる
(マクラーレンは年式によりバーコードやマクラーレンロゴ、ペンスキーは「PENSKE」し、
タバコの広告活動制限がらみであんまりロゴ付いた状態で見せびらかすべきではないって事情かも。
790 :
HG名無しさん:2008/05/06(火) 10:58:56 ID:YGhQyO4P
>>785 ちゃんと2種類デカールともについてます。
アメリカ用のスポンサーも付いてます。
791 :
HG名無しさん:2008/05/06(火) 11:07:31 ID:YGhQyO4P
>>785 補足
サイドポンツーンの横のウイング?は残念ながらブラジル用は無し。1種類のみ。
ageんな
2007のデカールってカルトですか?
いいえ、世界三大宗教です
そーか!!
レベルのF1.06ってクビサデカール付いてる?
なんだよ、モンツァで表彰台に乗ったってのにな
F2007が出たのにこの静けさ…
1/24F1の未来は暗い…
1/20F1だって・・・
以前に1/24モデナランボのデカールデータをいただいた709です。
最近、1/24のフォンドメタルGR02を手に入れたのですが、付属の
インレタが欠品でした。
前回、モデナランボのでカールデータをアップしていただいた方は、
たしかフォンドメタルGR02のデータも作っておられたと思いますが、
もし可能ならば、こちらもアップしていただけないでしょうか。
勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
またこの流れかw
素直に晒せばいいのにワケワカメ
805 :
HG名無しさん:2008/05/16(金) 15:14:06 ID:tesloAcA
aa
senkousiterudakede
kieta
wakejyanainka
>>803 もういっそシェイクダウンテスト仕様にしてしまえばry
807 :
HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:45:04 ID:t2mEZI+o
スポンサー無しホワイトボディでイイんじゃね
もしくはカーボン剥き出しとか
クリアデカールに手書きで
手巻き寿司で
811 :
HG名無しさん:2008/05/20(火) 06:56:09 ID:6ZKbMi3v
何この寒いスレ
812 :
HG名無しさん:2008/05/21(水) 17:01:44 ID:qX2BCudY
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
813 :
HG名無しさん:2008/05/21(水) 20:03:54 ID:sfpLsVJt
次スレは是非シベリアに!!
F2007
815 :
HG名無しさん:2008/06/14(土) 04:08:19 ID:zmVwZVD4
誰か作ってうpってお
1/24なんて誰も作らない
817 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 20:16:05 ID:jDg0/yH3
書棚整理してたら何故かグンゼ1/24B187のデカールが8枚も!
キットは何処やら?(号泣
最近、レベルのF2003-GA売ってるの見ないけど何故?
1/24なんて誰も作らないからじゃね?
>>818 「需要>供給」だからじゃね?
F2003-GAはかっこぇ〜からの〜
最近はオクでもあまり出品されていない。
>>819 つぅーか、
製品としてはその後、F2005やF2007が新たに販売されているので
世界的には1/24のF1模型も、それなに売れているのだろ?
まぁ、日本じゃぁー価格が高杉だがな。
F1グランプリ特集にレベルのF2007が出てるよ。
>>821 開始日時: 6月 20日 10時 49分
終了日時: 6月 22日 22時 49分
818 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 21:39:57 ID:rer7UUHo
最近、レベルのF2003-GA売ってるの見ないけど何故?
>>822 まだ読んでないけど、基本的にあのコーナーはあんまり参考にならないなぁ
グランプリ特集ってまだ あさのが書いてるの?
うん
ダブル浅野
828 :
HG名無しさん:2008/06/24(火) 22:01:53 ID:6WF/C+FB
マッサあさの
マッサーノ
マッサージ
今、ハセガワのFW14B作ってて説明書通りインディブルー吹いてみたんだが、
思ってたより明るい色だなコレ。
メッセージ
メッサーラ
久々に出もどりでレベルのフェラーリF2005かったんだが
白いね
F2007でまた赤いプラ成型に戻ってるらしい。
染み出しの事を考えるとやっぱり白がいいよな?
>>836 「激しく同意!」
あんなバカ高いキットを、素組みするガキや素人は買わない。
つぅ〜か、
「世界規模で1/24のF1を多数生産し、成型色は白に統一する」と
洞爺湖サミットで宣言しろや!議長国@日本!w
「日本人は1/20作ってろや!」って言われるから無理
>「日本人は1/20作ってろや!」
って言われてもなぁ・・・・
1/20スケールの膿みのT社は最近やるきなしだし。。。。
F社も126C2を1/24で作れば、多少おかしな造形でも
「モグタン」と呼ばれずに済んだかも?w
H社が再び1/24:F1の製品化を再開する事を切に願う!
レベルタソどうかFW30モデル化してくらはい
ウェーブ製ティレル020と並べたいので
赤成型はフェラーリ側からの要請でしょ?
>レベルタソどうかFW30モデル化してくらはい
>ウェーブ製ティレル020と並べたいので
カズキ引退フラグ立ちました
>>840 漏れはむしろプロターのMP4/2Cとならべてみたいw まだ積んでるけど
845 :
HG名無しさん:2008/07/08(火) 22:49:43 ID:5vETzXzl
毛毛子(二胡)のメットのデザインって
毛毛父の'86モデルをアレンジしてるようだけど
あの黄色は個人スポンサーのICIのコーポレートカラーだよね。
カズキ車にはフロントウイング余分に入れとかなきゃダメだな
>>847 よくカマ掘ったりして壊してるからじゃね?
でもあまり他は壊してない印象だな。
しかしこのスレの過疎っぷりも酷いもんだよね。次スレ要らん感じ。
総合スレで「今後のF1模型は、1/20なんかやめて1/24にすべきだ」
っていつも書いてるような奴は、こっちに書き込めばいいのに。
向こうのスレはすぐ荒れるから
隔離スレとしてこっちができたって印象なんだがな
そんな印象ねーよw
前にF1モデリングみたいのでグランプリモデリスタっつー雑誌がありましたが6号以降ってでました?
マルチ乙!
>>852 >グランプリモデリスタっつー雑誌
ジョータカが関わるとみんな廃刊になるのな。
ミニッツ外装をベースのスクラッチで
24スケールマシンはできますか?
タミヤが捨てた1/20にとらわれないで
フジミも1/24で126C2やCKを製品化しれば
それほど粗も目だたなかったろうに・・・・
今からでも遅くない。1/24に汁!
ウイリアムズ失速しちゃったな
こりゃレベルでプラモにしてくれなさそうだ
保守
ミニッツベースにマクラーレンをつくり始めました
パーツだけ見るとオイオイな出来
でもつなげるとウハウハ
できるかなー?
861 :
HG名無しさん :2008/08/17(日) 10:48:55 ID:zKCkt251
hosyu
862 :
HG名無しさん:2008/08/18(月) 01:45:02 ID:pkr+s84k
BMWザウバーを作ろうと思ってますが、
白の部分ってパールホワイトですか?
秘密結社の641/2でも作るとするか
今の時代、やっぱパールじゃね?
ちなみにRA108の地球の海の部分はブルーメタ。
ミニチャンプスのミニカーだと純白のようだけど
タミヤから出てたウイリアムズBMWではどうだったろう?
購入してないから判らない
実車パーツ持ってるけど、ウィリアムズBMW時代はパールホワイトだよ。
BMWザウバーになってどうなったか知らないけど、たぶんパールだと思う。
868 :
862:2008/08/21(木) 07:19:59 ID:+x9JhKUt
とりあえず白で作ってみます。
ちなみにトヨタのマシンを間近で見たら、パールホワイトでした。
870 :
862 :2008/08/21(木) 23:57:20 ID:+x9JhKUt
説明書には白って書いてあります。
でも、トヨタの時は実際はパールホワイトでしたが、
説明書に白って書いてありました。
だから、今回も同じような事なのかと思ったのです。
こっちは過疎ってるから本スレで尋ねた方がいいかもn
872 :
HG名無しさん:2008/08/30(土) 00:56:53 ID:odLw0mv8
さげだから過疎るんだよ。
873 :
HG名無しさん:2008/09/02(火) 18:14:28 ID:5tPnUIiv
このスレに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1215058095/1 下のAAを3回貼れば、明日好きな人から告白され、童貞or処女を卒業出来るわ、宝くじは当たるわ
セックス三昧の日々を過ごせるわ、嫌いな芸能人が絶対消えるわ、体の悪い所全部治るわでえらい事です
もしスルーしたら、永久に幸せは来なくなってしまいます。 信 じ る も の は 救 わ れ る
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ ▪ ■▂▄▃▄▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒|
フジミの1/20参入でもう1/24も終わりに等しいからな。
確かにフォルムは酷いもんだけど、ドイツレベルも最初はモールドがタルタル、質感皆無のタイヤ、脆弱なプラスチック。でも今では全うなプラモデルになってる。
フジミもこれから失敗を重ねて向上して行くんだろう。
ガレキも主流は1/20だし、ドイツレベルもシューが引退してからは新しいドイツ人ヒーローが現れない限り積極的なリリースはないだろうな。
正直本気で終わったとしか思えない。まあ、1/24は市販車と比べられるのが最大の魅力だったんだけど。
ハセガワもエスポラルース、ザクスピードを再販しても元は取れないだろうな。
>>874 いまだにF1キット参入1作目のフォルムをぐだぐだ言うマニアがいるジャンルを
フジミがいつまでも続けると思ってるのがそもそもマチガイ
失敗重ねてる余裕があるぐらいなら、よく売れるジャンルに移行するのがあたりまえ。
1/24はおろか1/20も含めてF1キットは、いずれにせよ風前の灯。
そもそもF1模型自体いや、F1とスケールモデル自体がもう流行らない。まともに売れてるのはガンプラぐらいだ。
しかも新作を出しても、次から次へと粗探しと批判。ファンもファンだろ。
フジミが製品化したのはフェラーリだからなぁ〜・・・・
そりゃーファンの思いは重いわな。(又は空回り?)
126c2だって、1/24で簡略化して製品化していれば
あそこまで叩かれなかったろうに。。。
わざわざ☆★の真似して1/20にしたのは誤りだ。w
>>876 そのガンプラもそろそろヤバイみたいだけどな。
アニメ新作乱発しても最近の子供はプラモなんか作らんのだと。
ガンプラもガンダム世代と共にいつかは消え行くジャンルなのは確定事項
それに最近は小売店が凄まじい勢いで消滅していってるから、そのうち店頭販売は大規模量販店のみになる。
量販店なんてコンビニのお化けみたいなもんだから、売れないジャンルはどんどん縮小される。(事実ガンプラに席巻されてる)
F1キットにしたって、叩こうがなにしようが勝手だけど、そもそも売れなければそこで”終わり”のシビアな時代ですよ
そもそもプラモデルに完璧なフォルムを求めるのが間違い。所詮「本物に似たもの」
フジミ批判しているやつらはそこんとこ分かってんのかな?
そういうのはニート・無職・フリーターばかりだから気にしない。
ファンがカスなんだよ。死ねよどいつもこいつも。
F1が好きだからって、全員がプラモもやるわけじゃないんで
そういう物言いは頭が悪そう
実際本スレではフジミ叩きが酷い。F1模型氷河期の今の時代にインジェクションキットを出してくれるだけでもありがたいと思えよ。
確かに技術はまだまだタミヤにゃ遠く及ばないが始めたばっかのメーカーにタミヤレベルのクオリティを期待すんのは無理があるだろjk
ましてや1/24なんて出してんのはレベルだけだし。1/24F1の時代は20世紀で終わりだよ。ハセも再販の期待は無いも同然。
ガレキでも1/24なんて出ないし。
884 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 12:20:39 ID:btIJ+IoH
ハセは640と642再販したじゃん。
CカーのXJRや767も再販中だし、もっとやりたい気持ちはあるんじゃね?
でも、タバコやチーム消滅、超マイナー車ばかりモデル化してしまった事で、
残りの車の再販は厄介だなぁって感じに思える。
とりあえず、ハセガワのヤマハ好きはガチ
886 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 13:29:06 ID:btIJ+IoH
フジTVのヤマハと井上の放置っぷりに涙
887 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 16:05:17 ID:TiyRNNM8
少なくともフェラーリ以外の再販は無い。絶対無い。あるとしても「あの」ウィリアムズFW14。
890 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 22:43:08 ID:TiyRNNM8
ラルースはまた作ってみたいね
カウルの合わせが良くなかった様な記憶があるけど結構良作だったと思う
ラルースよりザクスピードのほうが良作だった希ガス
>890
主人公が乗るのがハートレーシング・無限・ローラ。
エンジンは無限ホンダV10、外観はほとんどラルース。
>887
べ…ベネトンも駄目か?
>>892 ザクスピードは良作じゃないですよ、あれは傑作です
>>895 同意。だが一番の傑作はベネトンB190だと思う。
ベネトンはよく出来てると思うけどインダクションポット(ロールバー)のパーツの分割の仕方と
サイドポンツーンの開口部分の造形が気になった
そして何よりザクスピードはあの戦績でインジェクションキットとして発売された事自体が奇跡w
898 :
HG名無しさん:2008/09/10(水) 18:29:10 ID:IQ6GtH+3
発表しちゃった以上引っ込みつかないってのもあるよな。
タミヤのランサーWRCとか、プジョー307とか…
899 :
HG名無しさん:2008/09/10(水) 20:27:09 ID:hqHM7nM0
ティレル021をわるれるな。あれは実車は糞だがキットはハセんなかでも最高レベル。
901 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 06:55:50 ID:k9Dc6yAe
ザクスピード懐かしいなぁ
昔買ったけどオクで捨て値で処分した
902 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 07:48:50 ID:t4NqTAw7
>>895 何故かデカールが変な印刷で最悪だったが
そんな事よりMr.クラフトがつぶれちゃったよ
F1ブームを青春期に過ごした人間としてはとてつもなくショックを受けてる
>>899 そうでも無い。最高のキットはやっぱしFW14B
>903
そういう意味では640シリーズに勝てるものはないよ。
ハセのキットを組んだあとに、タミヤのを組んでみたら・・・
あのショックは忘れられないよ。
しかもハセのはサスペンション周りが組み難いったらありゃしない。
642のハイグレード?仕様(9800円の物)だけは
サスが新規金型になってステアリングが切れるようになってたっけ。
個人的には
ZK891>B190=021>192=LC90>FW14>>>>
>>640 という感じ。
RA272は組んだことがないので。
レイナードやローラのF3000シリーズも組んでて楽しいね。
うそ〜ん?
俺的にはLC90とFW14の間には巨大な壁が立ちはだかってるぜ
>905
まあ、FW14(特に14B)はなんちゃってキットなのでもっと壁はあるかも。
ニューウェイシリーズの中でなぜか個人的に思い入れが
あんまりないのでこういう結果に。
俺の個人的主観なんで気にしないでおくんなまし。
発売された時は衝撃的だったなあ>FW14B
やたら長いノーズ、明らかに短いボディ、噛み合わせの悪いカウル、取り付け位置が滅茶苦茶なミラー…
あんな神キットは見たこと無い
908 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 18:14:59 ID:XPHIukKY
>>907 プロターに比べりゃカワイイもんだ。つーかあれマトモに組んだ人なんかいるか?
ハセの14Bは、当時厨房でマンセル大好きだった俺は、夢中で組んだわけですが…
当時のF1バブルに湧いてた模型紙でも酷評されてた??
モデルアートでも結構手を入れさせる位な紙キットだったよなFW14B
でも1/12じゃでか過ぎるし、買って組んで絶望した。
当時がっかりしたけど今考えると存在するだけありがたい
再販して欲しいよ・・
912 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 20:12:47 ID:VRg9LJtc
>>908 あのタルタルノーズを組めた奴いたらそれこそ奇跡。
プロターでFW14Bなんて出てたのか?
916 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 22:57:32 ID:pzTcIgMy
ドイツレベルがSTR03出してくれることを祈ってage
はいはい、ワロスワロス
918 :
HG名無しさん:2008/09/14(日) 10:45:37 ID:EDOCaz6Q
919 :
HG名無しさん:2008/09/14(日) 17:38:45 ID:EuFOAT4q
おっぱいおっぱい
ブルデーが去年乗ってた車がほしい。
これで前身含めて優勝した事のないチームはトヨタだけか。
予算はSTRの5倍ぐらいありそうなのにな。哀れ。
>>904 ハセガワのレイナードが再販されたら誰かMCS-9カウルのトランスキットをですね
…モデラーズ_| ̄|○i||i
そういやアリイやグンゼからも1/24F1出てなかったっけ?
>924
グンゼは1987〜88シーズンを各5台の合計10台。
(マクラーレン、フェラーリ、ベネトン、ウイリアムズ、ロータス)
モーターライズに上げ底コクピットだけど、
ハセガワのパーツを入れてディスプレイモデルにしたり、
割と楽しめるよ。
タミヤやそれ以上のクオリティを求める人には向かないです。
1989年のマクラーレンとフェラーリも発売されたけど、
さらに走らせて遊ぶことに主眼を置かれていて、
かなりボディがディフォルメ(チョロQみたいな感じ)
されて、ちょっとアレだ。
アリイは1886〜87年シーズンの車をキット化。
出来は・・・
まあ、パッケージにドライバーの顔写真が入っていたりするので
その辺りにコレクション性があるかなあ。
926 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 09:22:04 ID:ek9+XXul
アリイはヤバい。とにかくヤバい。グンゼと比べて同じ車に見えない。
>>922 バカか?
前身がなく新規に立ち上げたから苦労してんだろ!
そんなことも分からないお前の方が哀れだわ。
928 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 18:43:02 ID:ek9+XXul
ワークスなのにランキング9位の糞チームンダは何なんでしょうねwwwwww日本の恥が、早く撤退しろカス
トヨタ ランキング4位
アホンダ(嘲笑w) ランキング9位wwwwwwwwwwwwwwwww
929 :
922:2008/09/15(月) 18:47:37 ID:py9l+nZL
930 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 18:49:07 ID:DffUSOi5
530 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/09/15(月) 18:46:47 ID:aEsfPOsf0
このスレに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158456239/928 「ヨタヲタ死ね」と書き込めば、明日好きな人から告白され、童貞or処女を卒業出来るわ、宝くじは当たるわ
好きなドライバーやチームが勝つわ、嫌いなドライバーやチームが絶対消えるわ、体の悪い所全部治るわでえらい事です
もしスルーしたら、永久に幸せは来なくなってしまいます。 信 じ る も の は 救 わ れ る
↑こういう必死な馬鹿をなんとかして欲しいわ
931 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 18:49:19 ID:ek9+XXul
932 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 18:58:19 ID:vEZyyIn9
933 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 20:05:29 ID:D52UH3c5
おっぱいぱーい
934 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 20:16:02 ID:EFEcvpbo
ヨタヲタとトヨタは日本の恥。さっさと死ね。
連休も終わりが近づき荒れてきました
937 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 20:51:33 ID:aKS1tbh3
おっぱいぱーい
938 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 21:50:54 ID:fLLyfQY/
おっぱいぱーい
939 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 22:01:51 ID:5ta+KN1k
ヨタヲタ乙w
940 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 22:06:34 ID:zRCVtfMK
おっぱいぱーい
941 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 09:37:55 ID:IZ0JQHLD
コンスト4位と行っても、3位のBMWからは大きく離されてるし、ルノーに追い付かれたからね。
中継でトヨタが好調ですとか言われても正直「はい?どこが?」だし、今まで使った金の事を考えると、自慢出来る程の成績じゃないと思うけどね。
しかし、いくらカスタマーとは言え、トロロッソに優勝されてはトヨタも形無し。
終わってるホンダも棚ぼたとは言え、一度優勝してるし、トヨタはいい加減に勝たないと笑われるネタを提供し続けてるようなもんだと思う。
無理だろうけど
旧ミナルディだからなぁ
模型の話しろカス
おっぱいぱーい
945 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 20:04:23 ID:o7ICj/i5
おっぱいぱーい
946 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 20:07:26 ID:GSiMuxu0
おっぱいぱーい
947 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 20:18:40 ID:R8gwpcCn
948 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 20:32:35 ID:Ig/V5IT0
おっぱいぱーい
949 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 20:56:47 ID:oq1YvW+1
おっぱいぱーい
950 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 21:42:30 ID:7exhCln5
おっぱいぱーい
>924
フジミの1/24レイトンハウス…
>>924>>925 グンゼのはあれエレールのOEMじゃないの?
最近になって1/43のベネトンとロータス(エレール版)を手に入れて
「ひどい('A`)」と思ったけど…まあ考えてみれば1/43ミニカーはまだONYXの時代
(ミニチャンは多分まだ存在してなかったはず)だから仕方ないのか
おいおい、エレールがあんなにシャープなわけねーだろーw
オートモデリング(だっけ?)で見たJS11は、田宮の1/20より
エレールの1/12のほうがいい感じに見えたけどね。
956 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 13:24:08 ID:s1x6urV4
エレール1/18ルノーR26はどうなったんだ
結局発売中止のままかよ
957 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:02:00 ID:Nd75a+sL
うっせカス
643を組もうと思うのですが、モデラーズとロッソではどちらのほうがおすすめですか?
959 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:09:58 ID:Nd75a+sL
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
960 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:11:18 ID:Nd75a+sL
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
961 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:13:18 ID:Nd75a+sL
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
962 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:17:41 ID:Nd75a+sL
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
963 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:19:55 ID:Nd75a+sL
ああああああああああああああああああああああああああああ
964 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:21:03 ID:Nd75a+sL
965 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:28:37 ID:Nd75a+sL
966 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:37:40 ID:Nd75a+sL
ghff
967 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 22:00:10 ID:uF3p9yeY
スレ立て2周年記念age
ハセ新製品は1/20決定でこのスレも終了か
969 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 23:14:31 ID:s1x6urV4
1/24F1\(^o^)/オワタ
まだだ、まだ終らん!!
アメリカンレーシングカーのスレに衣替えしてみてはどうだろう?
1/24F1の大御所だったハセガワがいなくなっちゃおしまいだ
>大御所 って・・・ここ10年以上新製品出していないのにかよ
それなら御大とでも言った方がいいな。
>>958 ノーズの形の捉え方が両者で全然違うので好みの形の方を作れば良いと思うよ
ちなみに俺は発売当時に両方作ったけどモデラーズの方が好きだった。
そういやハセの1/20参入でレベルは輸入停止?
別に扱い継続しても問題ないでしょう
978 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:38:08 ID:Z2RAr+zT
ハセガワずっと信じてたのに・・・裏切られたorz
>>977 継続なら嬉しいけど、わざわざ商売敵を輸入するとも思えんしなあ…
F1以外で被ってるアイテム腐るほどあるけどな
そんなこと言ってたら日本から輸入プラモ消えるって。
素直にハセが出すことに喜べ
982 :
HG名無しさん:2008/09/19(金) 18:57:37 ID:fx1kPDeQ
ハセは1/24に見切りをつけたんだな。
細い部品の場合1/20と1/24だとそのままでも44%断面積違うし
ディフォルメして強度稼ぐ場合もかなり制約があったんじゃないかな
特にF1等フォーミュラーマシンは難しかったんだろう
本音をいえば1/20よりも1/18の方が今のF1だとやりやすい
1/24と1/18だと最初に書いた断面積の比でいくと7割、ディフォルメまで加味したら・・・
984 :
HG名無しさん:2008/09/19(金) 19:55:05 ID:fx1kPDeQ
たったそれだけの大きさの違いでそんなにディフォルメも違うもんなんだな
で ハセは結局何出すの?
しらん
987 :
HG名無しさん:2008/09/20(土) 09:22:37 ID:h6oAKV6d
かつて1/24で出た奴を1/20で全部出し直ししてくれたら嬉しいんだけどなあ…
設計書とか実車資料は残ってるはずだし。
988 :
HG名無しさん:2008/09/20(土) 09:59:06 ID:BDi91bx6
残ってんのかね、あれ。
989 :
HG名無しさん:2008/09/20(土) 19:21:03 ID:F2FKhXa1
CAD使ってたらスケールアップなんて簡単だけどね。
当時は手書きだろーからなぁ。
ザクスピードが1/20で出たら買いまくるな。
>>989
お前みたいにお気楽だと世の中楽しいだろうな〜
>>990 安価の付け方も知らない低知能のお前に言われたかないだろうよ
992 :
ゲスッ:2008/09/21(日) 07:53:38 ID:RXrvYIuE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
993 :
ゲスッ:2008/09/21(日) 07:54:31 ID:RXrvYIuE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
994 :
ゲスッ:2008/09/21(日) 07:55:09 ID:RXrvYIuE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
995 :
ゲスッ:2008/09/21(日) 07:57:32 ID:RXrvYIuE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
996 :
ゲスッ:2008/09/21(日) 08:03:19 ID:RXrvYIuE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
997 :
ゲスッ:2008/09/21(日) 08:03:47 ID:RXrvYIuE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
998 :
ゲスッ:2008/09/21(日) 08:05:05 ID:RXrvYIuE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
999 :
ゲスッ:2008/09/21(日) 08:05:46 ID:RXrvYIuE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000 :
1000:2008/09/21(日) 08:06:43 ID:RXrvYIuE
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。