WW2までの航空機模型を語る part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2006/12/14(木) 16:54:20 ID:S9Kp3dFo
>>949

ハセのタイフーンそんな事言ったら、タダ同然だったからといってモノグラム
のタイフーンを購入したばっかりの漏れの立場は...
953HG名無しさん:2006/12/14(木) 19:20:34 ID:7eyXRAJh
なんだ?今、サンダーボルト流行ってるのか?
954HG名無しさん:2006/12/15(金) 07:28:23 ID:0rgRGnIy
満州 キ98 1/72 A+V model  絶版
            トライアングル 絶版 
            赤とんぼワークス  絶版

         1/48 ラクーンモデル 営業中止
955HG名無しさん:2006/12/15(金) 10:18:51 ID:aLb3A2S4
MPMのFw189ってどうですか?

買おうか迷ってるので、インプレ知ってる人教えてください。
956HG名無しさん:2006/12/15(金) 10:46:56 ID:U/eREF7h
悪かないよ
957HG名無しさん:2006/12/15(金) 10:58:31 ID:K6/pxPdy
それなりに組みにくい。
しかし、ていねいに組めばまごうことなきFw189が完成する。
ていうか、72では唯一のまともなキットだし。
958HG名無しさん:2006/12/15(金) 11:05:48 ID:IVmuTEYY
1/72なら、イタレリから出てるのも中身はMPM。
イタレリ版の方が(店にもよるが)安くてお得かと。

1/48ならMPM版だけ。(以前仮組みしたとこで積んだままだ…)
959955:2006/12/15(金) 14:32:05 ID:aLb3A2S4
すみません、1/48の方のFw189 です。
今までMPMは1/72で97重爆、Ju87Aとか作ってるんですが同程度と
考えていいって事ですね。

ありがとうございました。
960HG名無しさん:2006/12/15(金) 14:40:05 ID:E5WEbNG3
>>959
97式とJu87A見たいなあ。うpキボンヌ
961HG名無しさん:2006/12/15(金) 14:41:35 ID:VkuiXVZ5
MPMの九七重爆は良品だったな。簡易キットもキャノピーがインジェクションだと作り易い。
962HG名無しさん:2006/12/15(金) 17:21:03 ID:VmN96VES
ドラゴン1/32ムスタング 20日発送!!
今年最後の大物は当たりかはずれか・・・
963HG名無しさん:2006/12/15(金) 17:23:45 ID:9/IeK505
銀塗装の為に梨地を磨いてたら年が暮れるかもナ
964HG名無しさん:2006/12/15(金) 18:32:00 ID:2bF9xBMf
マローダーは来年に持ち越しかもしれんね
965HG名無しさん:2006/12/15(金) 21:18:21 ID:pO3fyhC9
>>963
ああそうか…
ドラゴンにはそれがあったなぁ。
966ストレガー:2006/12/15(金) 22:42:07 ID:NiWEmAhT
クリスマスまでには手に入るか。
967HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:39:35 ID:A7Qw3Gq5
>>954
> 満州 キ98 1/72 A+V model  絶版
            トライアングル 絶版 
            赤とんぼワークス  絶版

この前のJMC作品展で赤とんぼワークスさんに会ったので
満州飛行機Ki98が欲しいと尋ねたけれど、彼氏から古い製品
なので再販するつもりは無いと言われた。残念。

968HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:48:45 ID:p9z7QTR0
MPMあたりにメールでお願いしてみたらどうだろう<キ98
969HG名無しさん:2006/12/16(土) 03:28:12 ID:X6IAwdNi
飛ばなかった飛行機より
実際飛んでた飛行機のほうがうれしいんだけどな。
プライバティアーとか
九一戦とか
970954:2006/12/16(土) 04:02:33 ID:WCkl/q9n
おおっ レスが付いた。ちなみに。
A+V model
ttp://www.hobbyshop-sunny.com/ ただ単に品切れなので、チェコの本社は作ってる?かも。

トライアングル
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&safe=off&q=%E3%82%AD98%E3%80%80%E6%BA%80%E5%B7%9E
急に消された?本人このスレ見てるお。80年代後半のキットらしい。

赤とんぼ
ttp://homepage3.nifty.com/AKATOMBO/garage/ki98.htm
これも80年代?

ラクーン
ttp://www.geocities.jp/d_force_net/Hikouki/00/RACCOON-MODELS/48-47.JPG
この会社火龍やt-1も出してたのに・・・。

こんなのも。ペガサス
ttp://www32.ocn.ne.jp/~vintage_models/ijctn.html

知名度の低いキット日本軍計画機なんて国内メーカーは出さないね・・・。
planet modelsとか、ドイツ軍はたくさんあるのに・・・。閃電は知らない。
後ろでペラが回ったらきっと楽しいのに。
971HG名無しさん:2006/12/16(土) 11:43:34 ID:REV4uFW5
ハセ、97重爆出してくんないかな・・・
双発で出してないのって、これくらいじゃね?
972HG名無しさん:2006/12/16(土) 13:11:43 ID:aBaT1sP1
SBとかPeとかILとか……
973HG名無しさん:2006/12/16(土) 15:22:24 ID:tKE8j2yg
再販した飛龍や呑龍の売れ行き次第では、と期待したいですね<九七重

レベル72のFw200購入。繊細でなかなかいい感じだが外翼の羽布張は違和感が。
検索してみたら、こちらで「外翼の羽布張」と述べられてるけど、それでも
キットの表現は1/72としてはオーバーのような。
http://www.aircraftresourcecenter.com/Gal4/3601-3700/gal3625_FW-200_Silvestre/gal3625.htm

Hs293用のラックつきナセルやゴンドラ、銃塔などが別パーツになってて、
バリエーション展開を睨んだ構成ではあるが、Bv222やJu290で未だに
バリエーション展開が見られないことを考えると、出るとしても当分先かも。
974HG名無しさん:2006/12/16(土) 15:31:35 ID:hQo4hA8I
戦闘機以外はぐっと売上が落ちるんじゃないかな。

個人的には輸送機や練習機が好きなんだけど、超絶マイナージャンルとされてるからなぁ。
一式双高練とかファインモールドに作って欲しいんだけど、無理なのはわかってる。
975HG名無しさん:2006/12/16(土) 15:44:45 ID:TFdnIkNe
戦闘機>>>攻撃機>>>>>爆撃機>>>(越えられない壁)>>>輸送機その他
かな、人気の度合いは。
976HG名無しさん:2006/12/16(土) 17:50:49 ID:NxE6+rvH
日本機だと購買力のある旦那衆にもアピールできそうだから
一式双発練習機はあながち無謀な賭けとは言い切れない
977HG名無しさん:2006/12/16(土) 18:01:48 ID:bMRx9w6+
いくら購買力があってもそんなマイナー機種を買いたい奴は極少数だろ
商売として成立しないよ。
978HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:05:57 ID:MnuuJP/n
そういや以前ハセ限定でキ109出したはずだけど来春まで続く昂ぶるシリーズ
に出してくれないかな。俺の再版リストに21型の翼端曲げと流星改折畳み等
欲しいね。後電光、キ102、天雷、キ83日本メーカーで希望
979HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:09:45 ID:3+lqg7Or
97式艦攻二号再販キボンヌ
980HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:12:32 ID:hQo4hA8I
二号は簡易キットの箱換えだったからまず無理だろ。
981HG名無しさん:2006/12/17(日) 00:11:24 ID:hfwgcHt0
982HG名無しさん:2006/12/17(日) 01:35:55 ID:Jub5Z/Gq
トラペといい勝負だな
AFVと逆のベクトルで
983HG名無しさん:2006/12/17(日) 01:52:06 ID:mdApMndJ
しかし今どきこんなもん作るとはビックリするな。実物どころか写真も見てないようだ
984HG名無しさん:2006/12/17(日) 08:22:42 ID:STllDlOx
>>978
ki109の再販、漏れっちも希望!!

985HG名無しさん:2006/12/17(日) 09:45:39 ID:tk8vqvpN
>>981
情報サンクス

CONLUSIONS だけざっと読んだが、期待していた俺が馬鹿だった。orz
旧来のハセガワをディテールアップしたほうが数段マシな気がした...。
986HG名無しさん:2006/12/17(日) 10:56:28 ID:R+BUXksI
ドラの48コメートはどうよ
987HG名無しさん:2006/12/17(日) 11:17:45 ID:STllDlOx
>>981
静岡で見た時に糞だと思ったが、 結局改善されなかったのね…
988HG名無しさん:2006/12/17(日) 11:25:35 ID:Tn4Dbrrc
次ぎスレ頼む
989ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2006/12/17(日) 11:41:00 ID:4BPWh5s7 BE:715126087-2BP(10)
ここまで強烈なレビューは久々に見たなw。
プロペラブレードが空力形状でないただの板ですたってどういう事なんだ。

> Faced with the realization that no matter what I did to the kit, the resulting model was never going to look right so, I placed the model back in its box with all the parts,
>took it outside and dropped it in the trash bin.
英語でもやはりゴミ箱に直行というのか。

> Memo to Hasegawa: please, please, please: re-work your P-51D the way you re-worked the Fw-190s. The world still awaits a proper 1/32 P-51D.
pleaseが3つも並んでる。

ハセガワはドラゴンと業務協力しててこのマスタングも取扱商品になってるけど、こういう場合どうするんだろ。
どうにもできないか。
990HG名無しさん:2006/12/17(日) 12:27:10 ID:vFEJW81O
>>986
従来品+α
991ストレガー:2006/12/17(日) 13:32:23 ID:DhpWMjRA
もう全部埋めてエアレーサーにする鹿内マスタン
992HG名無しさん:2006/12/17(日) 13:38:06 ID:s9bOG50c
WW2までの航空機模型を語る part16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166330232/
993HG名無しさん:2006/12/17(日) 16:44:09 ID:Lv8Z7uiT
32のP51でとても不思議に思う事。
ドラは今までに航空機のキットを多数リリースしてるよね。
評価は色々あるが、まあ水準の製品は作れる力はある筈。
そんなメーカーが何故こんなへんてこなキットを製品化したのかな。
社内での最低限の水準とか認識もあるだろうし、
誰も何の疑問も持たなかったんだろか。
994HG名無しさん:2006/12/17(日) 16:49:06 ID:s9bOG50c
ドラゴンのキットはどれも微妙に作りにくいからな。
995HG名無しさん:2006/12/17(日) 17:44:06 ID:vFEJW81O
>>993
水準の製品を作ってた頃の社員がいなくなっちゃったんじゃないかな。
2000年あたりから一昨年くらいまで航空機製品に関しては
ほとんど力入れてなかったから勝手がよくわからなくなってるのかも
996HG名無しさん:2006/12/17(日) 17:51:12 ID:s9bOG50c
うめ?
997HG名無しさん:2006/12/17(日) 17:53:21 ID:Jub5Z/Gq
ドラゴンに水準のキットってあった?
998HG名無しさん:2006/12/17(日) 17:57:28 ID:s9bOG50c
梨地はAFVには良くても飛行機には・・・
999HG名無しさん:2006/12/17(日) 18:00:25 ID:s9bOG50c
1000HG名無しさん:2006/12/17(日) 18:00:39 ID:S4ASN69Q
実物とプラモに詳しい外部プロデューサーを招聘しないと
このメーカーはうまく機能しないみたいだな。
スケールモデルの何たるかを未だによく解ってないのだろう。
だからディテールにやたら凝ってるのに肝心のモールドや
アウトラインがおろそかになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。