952 :
HG名無しさん:2006/10/12(木) 20:02:18 ID:IpPkKYQU
旧キットへ対する暴言は許しませんよ、ザーボンさん。
今の技術を引き合いに出して過去のキットをどうのこうの言うのは『違うだろ』だが、
あれ(ポケ戦)は一体なんのギャグかと思う程ぶっ飛んでたな。
FZザクを高機動ザクと並べるとびっくりする程地続きなフォーマットなんだよ。
なんでアニメ設定は元を壊してるのにプラモは元を踏まえるのかと。
あの頃のバンダイは迷走しまくりだったんだな。
ブッチャンのMSは、正直そのままだと別のアニメのメカみたいだから、
マイルドにアレンジされてて丁度良いとおもうけどな。
ポケ戦よかった点
専用ポリキャップ(特に1/144で股間ボールジョイント標準装備は初)、色プラスナップで関節まわりも
従来にくらべ挟み込みが減って組みやすくなっている、モノアイ集光樹脂パーツ使用
悪かった点
専用ポリキャップの設計が甘いのかすぐ割れる、ジオン系MSのスカートがあいかわらず固定、ケンプ・ゲルJ・
FZザクがピザデブ、スナップの弊害で無理な一体パーツ化によるモールドの省略が目立つ
あとプラモ以前の問題として、ブチのデザインは初代の解像度を上げたと言い張るには異形だったってとこか。
>>955 前から気になってたんだけど、
「解像度」ってどこからきた言葉?
言葉の意味っていうことじゃなくて、
君みたいな使い方をするのは何が出典なの?
>>956 センチネルでの過渡期かな?横レス&違ったらスマソ。
あれは制作者側が言ってた苦し紛れのコメント。
当初はあれらは開発の系列上にあったデザインではなく、
『今の目で見たMS』と言うコンセプトだった。
それで『解像度を上げた』とゆーわけ。
キットのFZザクは充分にカッコイイと思うのだがなぁ。
あの時期にザクのスカートの全可動を期待するのもどうかと思うし。
モノアイの表現なんかHGUCに採用して欲しいくらいだし、
パーツの分割も凄かった。
Fzは良いものだよ。あのジャーマンメット調の頭部もグット。
頭が二つついてて、その日の気分で簡単に挿げ替えできるのも
オシャレポイントだわなぁ。ただ、大きめのヒートホークはつけて欲しかった。
ポケ戦のMSは、どいつもこいつも泥臭い連中しかいないから
あの旧キットでもなんとなく許せてしまう。
>>956-957 センチネル別冊で、螺子頭ボンドが2年前に自身のスクラッチしたSガンダムを評して、
>私だけじゃなくあさの先生にしろ、かとき先生にしろ“Sガンダム”という対象に対していまほど
>先鋭的じゃなかっただろうし、2年間Sガンダムに対して情報を注ぎ続けてるわけだから
>“解釈”だって収斂してくる。 全体的レベルだって上がってる(スゴイ)。 だから、やっぱり
>いま見ると、つめがあまい! かとき先生の描く絵の情報をクリアーに伝えなさ過ぎる。
>つまり解像度の低いブラウン管に映ったようなもの、だ。 “形態(フォルム)”は伝えているが
>細部はかすんでよく見えない。
たぶんこれが初出だと思う。
>>957,958,963
トンクス。
わざわざ引用までしてもらってありがとう。
いやいや、ガンプラ=おもちゃという悲しい現実を見せ付けられたキットだよ。>ポケ戦ザク
あのヘルメット頭も抜きが甘くてとてもブチメカの意向を汲み取れてない。ホントおもちゃアタマ。とてもドイツ風味とは言えない出来。
ブチもカトキも好きじゃないが、奴らのガンプラないしガンダムに対する真摯な気持ちを反映出来ないバンダイの致らなさ全開の残念キットだと言う事実を誤魔化してはいかんよ。
なあ、ケンプを実際に組んだキミ!
966 :
963:2006/10/12(木) 22:29:05 ID:IjpO8RM2
あと、1stリファインに対する考え方はカトキのこんな発言がある(モグラ90年3月号)。
現在言われる「解像度を上げる」ってのはこの感覚に近いのでは。
>旧作MSの解釈は人によって色々あると思いますが、将来本物のMSが出来たとしたら
>それをアニメ用にディフォルメ、省略したのがあの設定画だと私は考えます。
>例えば他のアニメの設定画でも「UPのときはこのくらいディテールを加えて」だとか
>「ロングのときは省略してください」だとかいう注意書きがあるのを、皆さんもご存知でしょう。
>ですから当時の設定画は、最も省略したロング用設定という事にして、(空想上の)実物の
>MSに照らし合わせて細部を描き加えていこうと思います。 これを突きつめれば
>フレームの断面形からリベット1本までバラしていけると思います。
0080のキットは初の股関節ボールジョイント&完全なスナップフィットモデルだったので、
かなり試行錯誤したであろうという事で納得してる。
スナップフィットになって簡単に組めるようになり、新規参入のお子様が玩具にしても壊れないように強度を重視して形状が崩れ、
ガンプラのスタンスが玩具と模型の間で曖昧になってしまっていた時期だったんじゃないだろうか?と思ってる。
例えて言うなら、組み立てフィギュアって感じだろうか。
オレは当時小2で、初めて自分で作ったガンプラがFzだったんで思い出深いモノがあるから贔屓してるのかもな。
今ではFzのバランスはヤバイと思ってるけどね。
ところで、0080シリーズの一部キットよりもおかしい、技術的に逆行したキットのGP01、GP02AはUC化したから叩かれないのか?
旧0083シリーズ自体、ラインナップも半端だったしな。
ポケ戦から83に至る段階のバンダイは意気消沈気味だったな。
おそらく会社側は『ガンダムはもういいだろ』みたいな空気があったんじゃないか?
スタッフの熱気で騙しだまし継続したみたいな。
作っても作ってもジリ貧な売り上げに充分なスタッフも集められず、コンセプトの絞りこみすらままならないでリリースをしていた風味が。
OVAにブチやら河森やらを招いてたのもヒット作の関係者を取り込む事でガンダムにカンフル剤を射とうと言う必死さが見え隠れして痛々しかったしな。
0083系キットが出た当時はバンダイの主流派はF91〜シルエットフォーミュラで、
0083系は明らかに2軍扱いだったな。映像作品の人気に伴いすぐに扱いは逆転したが結局
ラインナップはガーベラどまり。不遇だが、それだけにHGUCの0083関係充実ぶりは感慨深い。
本音いうとさっさとF2ザクだしやがれだが。
あまりポケ戦をバカにしないでやってください。どうか優しくしてやってください。
因みにポケ戦であまりに作り易さにこだわり(ダイレクトに値段に反映させるわけにもいかず)薄利多売にしたばかりに収益に繋がらず、83キットは先祖返りで単色、簡単なパーツ割りな構成で利益を取る方向に転換したそうだ。
昔からのマニアにはイロプラと言う仕様は塗装するので意味なしと不評だったとも聞く。
それでコストを切り詰めて出したのが83キットなんだが…
たしかにそうかもな。
そしてガンプラのスタンスは玩具〜模型間で揺れ動き、Vの1/144シリーズで玩具化が極まった感があるかな。
省スペース化の為?の共用ポリフレームのせいでコンティオの出来が凄まじく悪かったのを覚えてる。
アレに比べればFzなんて可愛いもんだ。
今にして思えば、あの構造も新たな顧客(低年齢層)を呼び込む為の戦略だったのかもな。
完全に外したとも思うが。
>>970 ポケ戦をバカにはしていないよ。
あのシリーズをガンプラの構造実験に使わなきゃ今のガンプラはないからな。
可哀想だけど尊い犠牲ってヤツか?
いや、一番可哀想なのはUC版のFzとケンプファーを待ってる人達か…。
ポケットの中の戦争のキットをどうして悪者にするの?
けっきょくMGがいいの?HGUCがいいの?
戦えばいいじゃない!バカにする前に自分の好きなスタイルになるように!
バカにするなんて酷いよ・・・・。
かっこいいのだってあるじゃん!
二度とバカにする事は許さない・・・だって・・・・。
すばらしいキットなんだよ、本当は!
なんで・・・わかってくれないのかな?
ジムコマンドはあの時代での500円とは思えない出来
っていうか旧キットを悪く言う連中の8割はMGやHGUCから入った連中だろ。
リニューアルされたら前の物は無理やり難癖つけて糞扱い。
前よりカッコいいものが手に入るのはリニューアルキットの功の部分だけど
旧キットをないがしろにする連中が増えたのは罪の部分だと思う。
Vフレーム
あのランナーをパキッと二つに折って背中合わせにするだけで手足胴体が一瞬にして組上がると言う配置は画期的マジックだったなw
ホントに手間いらずで組上がる。種コレにも採用すればブキッチョな腐女子も取り込めたかもw
案外馬鹿に出来ないアイデアだったのに惜しい事するなバンダイは。
冷やかしで作ったヘリMSで凄く感心したのは秘密だ。
なんだっけ、ゾロアット?
たて読み頑張ったのにorz
>>975 誰も0080のキットをバカにしてはいない、出来が悪いとは言ってるけど。
当然出た当時は切り刻んだしな。そういった屍を超えた上で発言しているので
軽々しくバカにするななどと言わないでほしい。うそ、好きにしろ。
まあ0080〜F91〜0083が出てた頃、真に人気のあったガンプラはSDガンダム
なのでそういう意味では等しく敗者だったと言えるかもしれねえ。
ポケ戦好き故にあのプラモは許し難い出来だったんだよ。
当時はまだガレキも出始めで、たかねの花だったからな。
良いのが欲しいならBクラ買えば良いじゃない、なバンダイのスタンスがたまらなく嫌だった。二軍に甘んじてる怠慢さみたいな。
安っぽい比較論で貶めてるんじゃなく、愛情の足りないリリースに苦言を呈してるだけさ。
Fz評判悪い様だけど、
当時は小顔ザクに対する違和感のほうが強くて、
さすが磐梯、ザクはやっぱりこのバランスでなくっちゃ。
設定を超えたカッコよさだねー。
なんて、思っていたサ。
0080はまだマシだと思うけどなぁ・・・0083はもっと泣ける。
価格を抑える為に内容を簡素化したと事前に発表があったとは言っても
F91が出た後にGP01・・・突然Z・ZZ時代まで引き戻されたかのような内容には流石に驚いた。
まぁ徐々に内容は良くなったとは言えども出たのはたったの4機。。。
機数が少ないなりに内容の詰まったセンチネルと較べてもあの冷遇っぷりは凄かったな。
そう言えば、0083の機体はBクラから大量にリリースされてたね。
SD嫌いだった自分が、当時何作ってたのかと思い巡らせたら、
パトレイバーとテッカマンブレードと少ない小遣いでFSS作ってたんだな。
そっちに本腰入れてたので、ガンプラはあまり作った記憶が無いわ。
ポケ戦キットは当時買いまくったな〜。
ゲルググJとアレックスとケンプ以外は全部買ったし全部好きなキットだった。
あのころはブチメカだらけだったなあ。懐かしいな。
83キットの迷走はマニアの責任だな。バンダイの努力にケチを付け、新規軸をダメだクソだとこきおろしたからな。バンダイもまだスルーを覚えてなかったんだろうw
作り易くなるのは子供の為じゃなく結局は時間をあまり取れない大人の為だったな。
イロプラもホイルシールもマニアには不評だが今は標準だし。
『とりあえずは完成するガンプラ』は正解だった。
今のバソダイは自らの企画をスルーしちゃうからな。よく育ったものさ。
初代HGやF91のような一体成型で色分けは、一体成型である故に
塗装する場合却って不便と言うのは確かにあったのよねw
その不評をどう捉えたのかは知らないけど
「色分けは白・青のみです!」
「でもパーツは前以上に一体成型で部品点数少なく組み易くしました!」
と言うGP01は、それはバンダイの迷走感がヒシヒシと漂っていた・・・
足首とか腰は諦めが付くにしても(それとて1/144Mk2に劣る)
あの形状の胸ダクトを幾ら何でも一体成型は無しだろ〜と。
筆も入らねぇよ・・・みたいなw
バンダイは初心者向けの組み易さとマニア向け満足度については
相当ジレンマ抱えてるなと種コレと種HGとか見てると思う。。。
コレをキチンと仕上げようとすると旧キット同等以上にメンドいw
あれって予算が無かっただけじゃないのか。
レイズナーの300円シリーズみたいな。
300円レイズナーはサイズ的にも内容的にも
当時としては妥当な価格だと思う。
マクロスやZの小サイズキットもあんなもんだったよ。
100円のプラモとかもまだ普通にあった時代だしw
マニアが望む苦労をバンダイはちゃんと残してくれてるんだよw
でも一瞬の内に組上がるVフレームも何かの形でまた復活して欲しいな〜
あ、トムリアットだったっけ。
ゾロアットはマーベットさんの愛機だよな。
何か、一部に頭に血が昇ってる人がいるようだけど
ポケ戦シリーズは充分名作なので安心して下さい。>>ALL
どんなに取り繕ってもゲルググJGのピザデブっぷりはごまかせない
まああれだ、ポケ戦程度でどうのこうの言ってる人はグフ飛行試験型やハンマ・ハンマを組めばいいと思うよ
小さなことはどうでもよくなる
>991
MS-06乙
とりあえずオタク丸だしな会話はこのスレで終わりにしていただきたい
出来なんかどうだっていいだろ
生半可な気持ちで旧キットに触れるな
ガンプラいじってる時点でオタク丸出しだろ。
それとも自分のする事だけはそうじゃないとでも思ってるのか?
人の輪に入っていけないヒキコモリの言い掛かりはみっともないぜ。
ハンマ・ハンマ…
私は、実力に自信がついたら是非取り組みたいと思ってます。
華麗に1000ゲドー!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。