24センチくらいか。
エレールの1/400やニチモの1/500が健在
だったらねー田宮トラペの1/350がいまやデカ物の
主流になりつつあるから仕方がないでしょうけど
ハセも350は割と小型の物しか選んでいない。、
大型艦は国内メーカーの新作はコスト面から
だしずらいんですかね。
とっても言い悪いけど船のプラモってプラモ全体から言えば最も
マイナーでしょ。物が大きいせいかスケールもまちまちなのがいい例でしょ。
他のジャンルだと大中小に要約される。車なら12・24・48
飛行機は32・48・72、AFV 25.25.72(かな?)
その割には2ちゃんのスレはやたら多いし書き込みも多い。つまり
船はカルトな人が多い。だからうるさい割には売れない。
売る為には一般の人も買ってもらわなきゃ駄目。
その意味じゃ宗谷って悪い選択じゃないね。
太古のキットの山城・扶桑のリニューアル願うのはよく分かるけど
比較的新しい金剛級のリニュなんてありえないしそんなのに
予算割くなら新しいアイテム出せっていうのが普通の考えでは?
934 :
HG名無しさん:2006/09/12(火) 12:11:21 ID:zM0BkYL2
933て、いつ生まれた人なの?
>>933 ここまでの流れを見ればわかるでしょ
艦船モデラーは興味の範囲が極端に狭いから、
興味がある対象は「メジャーで絶対に売れる」、ないものは「マイナーで絶対に売れない」
半ば宗教と化しているから話がまったく噛み合わない
金剛リメイクを主張する狂信ピット信者は戦艦だけがリニュされれば他はどうなろうと知ったことじゃない
みんな似たような地を這う売上なんて言っても聞く耳持たないから無駄だ
つーかあんたづほさんでしょ?
宗谷キット化の理由は、実艦が健在で資料に困らないのと
大きさが手頃で金型サイズ内であること、
そしてお手本になるシールズのキットが存在すること
・・・それぐらいのものだろう。
83,3メートルだっけ。
1/700シリーズで手摺って絶対必要なものかね?
あったらあったでいいようなものだと思うんだが、
ぶっちゃけ数作る時には足枷にもなりかねん気がする。
どーしたらいいものか。
>>938 趣味の模型製作に絶対などないのでは?
別に塗装ですらしなくても満足・充実感はその人なりだと思いますが?
それとも製作代行・完成品販売するには
必要という意味での質問?
艦船模型スペシャル21の香取の製作記事を見て思ったんだけど
アオちゃんこっそりと昔出したキットの金型改修と新規パーツ追加
やってるんだね。
そこらへんの情報があまり出てこないから買うとき困るね
(当方が把握しているのは雲龍型、鳥海、香取ぐらい・・・)
アオちゃん、サイトにそこらへんの情報あげてくれないかな
>>936 ・ベースとなる設計があった
・そいつが素晴らしかった
絶対は言い過ぎたなスマン。
最近駆逐艦をぽこぽこ作ってて
ちょいと評価をしてもらいたくて写真をアップしたら
手摺も付けていない手抜きを上げるな。
と言われ、更にその後手摺の事だけで荒れ気味になってしまったんでちょいと気になったんだ。
>>941 あとは千歳・千代田が煙突基部を別パーツ化して瑞穂の発売に対応して,
同時に組説もアップデートってのもあるな。
人目に晒す以上、偏屈者のあらゆる批評を受け止める寛容さをもて
>>943 フ○バ辺りにさらしたのなら、
手摺を付けない事で、ボロクソに言うヤツ居るからなあ・・・
まあ、気にしなくて良いのではないかな
俺も、面倒だしパーツ代がかかるから手摺は付けないよ
>944
ありがとうございます。
そこいらのキットは中を確認して買ったほうが吉ってことですか。
手すり付けないくらいで手抜き扱いするような奴はどっかおかしいだろ、
もっとも俺は手すりつけたくなる病にかかってしまっているけど…
1/700の駆逐艦だろ? それだと、エッチングのは付けない方がマシだから、
付けるとしたら真鍮線を使った手作り必須だよな。ピンバイスの刃が
0.3mmまでしか無かったんだよゴメンね、って言ってやれw
この艦は○○工廠製だから○○色を塗らないとおかしい!とか。
そんなに細かくしなくてもと言ったら
「キサマはメーカーが工廠別の色を出す理由をなぜ考えないんだ10年ROMれ」と
罵られますた(´・ω・`)
>>950 >この艦は○○工廠製だから○○色を塗らないとおかしい
こんなこと断言するのは艦船&模型初心者だからスルーしろ
>>951 しかもそんな断言する奴に限って完成させたためしがなかったり…
荒れる発言かな
一体そんな酷い事言う板ってどこだろう?
フ○バはガンプラヲタが張り付いていて艦は見たこと無い
初心者スレのアホ回答者だろ。
赤く塗れ以外の回答みたことないぞ
手摺ついてないって言う批判より、
その後その事だけで荒れ気味になったのが心苦しかったんだよ。
荒れ始めたらもう評価や意見なんて出て来ないし。
あのスレには以前からへそまがりのひねくれ者が一匹住みついてる。
>>950 そのやり取りを読む限り、俺は950氏の言い分を支持しまつ。
逆に「テメーは百年ROMれ」と思っているべし。
この場合
ROMってるヒマあったら作れ
のほうが適切では
350デカイてゆーが、箱はデカイが
パンダのアーレイバーク級なんかけっこう小さいぞ。
中身は。
箱がデカイと模型屋で邪魔物にされるんだよ。
昔は売れなくてもPOP扱いで置いてもらえたけどね。
1/350は価格が割高なのをごまかすために
箱を大きくしてるくさい
トランペッターの米駆逐艦なんかWLと箱同じだもんなw
箱のわりに完成品でかいのは飛行機ぐらいかな。
あんまり小さい箱に詰め込むのは反ったりするから駄目なんじゃないかな。
色論争って楽しいけど拘りすぎると悲しいよ。
船って汚くなるから○○工廠製だから違う!って批判するのって????
ほとんど意味なしかな。最終時の大和の甲板が黒かったのかどうか
とかは意味あるかもしれないけど。
そもそも700は気軽に作っていっぱい集めて楽しもうって言うのが
当初のコンセプトだから気軽につくろうよ。1隻1隻細かく作ってたら
コレクション大変だよ。一作入魂なら350とかにしたら?
>>964 WLも箱のサイズは、大きくなったり小さくなったり
その時の情勢で変わるんだよね
昔の扶桑型は小さな箱だったけど、
先日、模型屋で見かけたら、大きなものになっていて驚いた・・・
え、あれでデカイのか?!
>>966 いつ頃のキット?というのがあるんだけど、
俺が持っている山城(10年前位に買ったのかな)の箱は、
上箱が約31cm×11cmで、高さが約3.3cm
それで、先日模型屋で見かけたのは、現ハセ祥鳳型と同じ位ので
上箱が約39cm×13cmで、高さが約3.5cm
(買っていないから正確には確かめていないので、同大と思われる祥鳳型のサイズで代用ね)
に大きくなっていたよ(共通の追加パーツのせいかな)・・・
前も何処かにレスしたけど、
オイルショックの頃に、大和型・伊勢型?以外の戦艦の箱(旧作)が突然小さくなったり、
(上記の小さな箱の方になった)
フジミ巡洋艦の箱が駆逐艦型の箱になったりちょっとした変遷があるよ
たぶんジョーシンで見たから新型の39センチのほうだとおもう。
まさか旧型31センチの売って無いだろうし・・・。
>>933 >比較的新しい金剛級のリニュなんてありえないしそんなのに
>予算割くなら新しいアイテム出せっていうのが普通の考えでは?
その通り、
ハセガワには金剛級のリニュ期待していない、伊勢型の神リニュで十分だよ。
だから優秀なガレージキットメーカのピットロードに期待してる、
少ない需要に答えてくれるのがガレージキットだと思う。
たのむぜピットロード、あんたしかいないんだ!
>>969 やりっこないって。
ハセが金剛型リニュした時、ハセの営業を泣かすほど叩いたのは
ピットの店舗だったんだし。
>>970 >ハセが金剛型リニュした時、ハセの営業を泣かすほど叩いたのは
>ピットの店舗だったんだし。
なんでそんな事したんだろう???
>>967 この前ラジコンに改造しようと山城を買ったら箱がその大きさでした。
蓋をした状態だと厚さは4cmくらい。
表面の印刷も綺麗なままだったから新しい方でしょう。
取り敢えず今は年末の扶桑・山城リニュ版待ち。
出来が良かったら今度は扶桑を買って、2隻でラジコン戦隊を組織しようとか考えていたり。
ラジコンのメカは何?
>>971 真に受けるなよ。
フツーにピットの店舗がハセの営業にキット批判をぶつけたって話はあった。
営業を泣かすほど、ってのは誰かが話を大きくしただけだろ。
>>973 トイラジから流用するのが定番。
戦車みたいに2モーター差動で操縦。
京商にサブマリンモーターなんてものもある。
さもなくばコストは上がるが飛行機用マイクロサーボと小型アンプ
艦底部はニチモ30センチから流用
と考えてフジミ大和のRC化目論んだものの電池交換がネックで
結局ストレートにWLにしてしまった漏れはヘタレですな。
976 :
HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:49:49 ID:pg3lOCdr
アオシマの蒼龍の甲板のモールド、なかなか削り落とせない。。。
1200番じゃ大変だぞ、400番使え。
978 :
HG名無しさん:2006/09/13(水) 15:43:03 ID:pg3lOCdr
そうか!荒いやつでやればいいのか!
ありがとうございましたm(_ _)m
はじっこの滑り止めは落とすなよ、再現不可だぞ。
980 :
HG名無しさん:
・・・・・
つーるつるにしちゃいましたorz