あの、ポリウレタン樹脂を鋳型に注いで固めて
ガレージキットは作られるわけですよね。
今までは、鋳型はシリコーンゴムで出来ていて、それが型の寿命を
律している、という理解で良いんでしょうか?
そこで考えたんですが、もし、型がシリコーンよりも硬い
例えば、石膏とか、セメントとかであったとしても、
レジンを型抜きすることは可能でしょうか?
(上に続けて)
コレがもし可能であれば、高精度な
レジンキャストガレージキットが
今よりも低価格で市場に出回ることになり、
結果、今まで欲しいと思っていても手に入れられず涙を呑むしかなかった人たち、
なかなか数を上げられず、いつも少数しか売ることが出来なかった
ディーラーさんにとってもいい話じゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか?
型が硬いと逆テーパーとかに凄く気を使うことになると思った。
筋彫り1本でも抜けなくなったり、引っこ抜くときに複製物が欠けたり。
型抜きの制限が多少ゆるいシリコン型だからこそ高精度なガレキができるんだと思った。
>>689-690 その考え方の究極形が金型。
インジェクションキットは固い金型に固いプラを流すからパーツの側面のディティールが
全く成形できないので、ディティール再現のためにはその部分だけ別パーツ化して
パーツ数を増やすかスライド金型を使う等の小細工が必要。
そのためフィギュアや怪獣なんかの複雑な曲面は完全に成形不可能。
PVCは固い金型に柔らかいPVCを流すためPVCを変形させて抜くことでフィギュアもOKだが
そのかわりPVCの加工性は最悪。素材の限界で収縮が大きく精密なディティールは不可能。
ガンプラの抜き方向で制限されたディティールが嫌だったり
イベントキットの多様な表現が好きでわざわざ高い金出してレジンキット買ってるってのに、
そんなに安いのがいいならPVC完成品のリペイントでもやってなさい。
>そこで考えたんですが、もし、型がシリコーンよりも硬い
>例えば、石膏とか、セメントとかであったとしても、
>レジンを型抜きすることは可能でしょうか?
当然先人たちは似たようなことをトライしただろう。
だが、そんなことでまともな商品が出来ないことは
材料の性質をよく考えればわかるだろう。
>>687 お前さんのやり方が間違っているor日本語が間違っている
と思うんだが、、、?
ゲルコート塗ってから離型ワックスって、、、逆でしょ?
>>689 硬いと無理だったり無駄だったりするからシリコン使ってるんだよ。
友よ。
ダボ穴あけずに片面流してしまいました
とりあえずもう寝ることにする
>>695 噛み合う凸凹があれば良いんだから、
もう片面流す前に彫刻刀かなにかで適当に彫ればいいんじゃね?
よーく切れる刃でやるんじゃぞ
>>689も自分で1回型抜きしてみればわかるよ。。。
嫁がポリパテ臭いというので、エポパテ縛りでメカスクラッチ始めたんだけど
片想いだと上手いこと複製できない
エポパテ&片想いでの複製を上手くやるコツとか、あったら聞かせて型とりーな
今度はじめて複製チャレンジするんですが
20センチくらいのフィギュア複製するのに
シリコンは1キロくらいじゃ足りないでしょうか?
702 :
HG名無しさん:2006/11/30(木) 18:01:34 ID:ER66XUVE
FRPで型をとって、またFRPを貼り付けて抜こうと思ったらまったく抜けない・・・。
終わりですか?
あと、造形村っていうブランドのシリコンっていいですか?
型を破壊して取り出せばよい。
シリコンは普通
704 :
702:2006/11/30(木) 18:22:40 ID:ER66XUVE
同じものを何個か作りたいから破壊はしたくなかったが・・・こうなったら抜いたものからまた型をとるしかない?
貼り付けたFRPの硬化速度を早める方法はない?硬化剤は今からだと混ぜられないし、24時間待つのはじれったすぎる
>>701 石膏とスタッフやガーゼで上手にバックアップや補強をすれば
シリコンは3〜5mmくらいの厚さでも抜けない事は無いから
1kgでも不可能ではないけど
(特撮のプロップや博物館の化石レプリカなんかで
大きい物を複製する場合によくやるようです)
初めての複製なら4〜6kg位は用意して、普通に型を作った方が
いいと思いますよ。
>>705さん
レスありがとうございます。
結構量いるものなんですね〜
こりゃお金もかかるな・・・。
>>705 パーツを平面に並べてどの程度の面積が必要か。パーツの厚み+αの高さ
などから容積を計算して必要になりそうな量を考えてみるように。スケールを
言われてもどんなものか分からんからまともな返答はできんよ。
>>704 それ以外の方法があると思うかね。抜いたものじゃなくマスターからもう一度型とれば?
次の型とるときはメス型のほうをきちんと分割しないとね。
硬い油土使うか、台所用アルミテープなんかがいいと思う。
分割型作ったら余白の部分切り落とす前に余白に穴あけてボルトで固定してから
くっついてる部分分割するとずれないよ。
あとシリコンで薄く型とってからバックアップにFRP使うとマスターも壊さずにいける。
一度浅草ギ研のHP見てみると参考になるとおもうよ。
>>700 エポパテはやわらかいんで、光パテつめてオクで売ってる
紫外線LEDのライトで照射でもしたほうが上手くいくんでない?
オレはポリパテでアレルギー出ちゃうんで、光パテ多用してるよ。
片想いじゃなく半透明なおゆまる使ってね。
>>689 石膏は水分含んでるんで、水分によって発泡する素材は流せない。
素朴な疑問だけど >702 は最初の型をどうやって型から外したんだ?
711 :
HG名無しさん:2006/12/01(金) 01:12:42 ID:NT0riikp
>>710 原型はインダストリアルクレイだからむりやりクレイもろともはがしたよ。だから原型はすでに消滅
簡易金型を使ってるディーラーっていないんですか?
また簡易金型を選択しない理由ってなんなのでしょう
713 :
HG名無しさん:2006/12/01(金) 10:00:13 ID:NT0riikp
シリコンでメス型をとってFRPでバックアップをする場合のFRPって手積ですか?
あと、シリコンのメス型にFRPを手積してもきれいに形が崩れる事なく製品は抜ける?
>709
ありがとう、型とりーな
>>713 具体的に聞きたいなら画像貼るとかして、ある程度は対象が分かる物でないと
無難な手順の説明しかレス付かないよ
あと、メル欄にsageって入れた方がいいよ
>>712 とりあえず予算
>>715 マスターはFRP製でタマゴを縦にわったような超単純な形だよ。大きさも両手くらい。
これからシリコンでメス型を取って複製を数個作りたいんだが…
そんな単純な形ならコストを考えるとシリコンは使わんのが普通じゃない?
FRPでメス型作ると成型品の脱型に失敗してしまったのだ。
だから脱型が容易なシリコンでと思って
719 :
HG名無しさん:2006/12/01(金) 15:29:55 ID:NT0riikp
おまいらコストや性能を考えるとシリコンはなに使ってる?信越?
>>716 抜くのが数個程度で単純な型なら、FRP型が手間とコスト考えても楽だよ。
うまく行かないのはぶっちゃけやり方が悪い。以下参考。
ttp://www.jmss.jp/hul.htm 脱型の際はブツの撓みを利用して外すので、サイズに比して厚くプライを重ねてしまうと
型を破壊しないと抜けなくなることもありうる。
解説:5年続くレオスレとは何か?
レオナルドという模型店で万引きをしたAさんが、逆恨みの末、
煽りスレを立てる。(説1)
レオナルドを解雇されたGさんが逆恨みの末煽りスレを立てる (説2)
もともとヲチスレとして始まったが、広告やコラムで後にひけ
ないくらい対立が生まれた(説3)
自称レオ関係者と名乗る荒らしを住人がレオ関係者と決めつけ
そのスレに社長が降臨したと決めつけ今に至る(説4)
その後
レオ関係者の2chに対抗するというマズい対応のせいで、作る
必要の無い煽りをさらに増やしてしまう。広告とかコラム。
(現在はレオ自身は2chを無視するようになった。)
その後は、あちこちのスレにIPを貼り付け、注意したものを
レオ関係者扱いするという荒らし行為を日常的に行っている。
(IPは煽りスレの3,4年前の削除依頼者。レオ関係者かどうかは不明)
そして、反論されると、レオナルドの誹謗中傷を書き続ける。
※問題点※
・数点挙げられている話題はほとんど数年前の出来事。
・消費者自身が自分で判断できる問題がほとんど。
・もし問題が発生しても消費者自身が解決できるものがほとんど。
・スレ自体が誹謗中傷ばかりで、ほとんどまともな議論がない。
・そもそも個人への中傷ばかりで追求された場合のみ急に古い話題を持ち出す。
スレ自体が模型板の趣旨に著しく反している。
>>721 パラフィン入りはあくまで「最終仕上げ用」。乗りが悪くてうまく上から重ねられないから。
注型等に使うならパラフィン入りのほうがいいだろう。
積層用として売られてるものは特に表記が無ければノンパラの筈。
ポリ基材に混入用のパラフィンも単独で売ってるから、それだけ買っときゃポリをそれぞれ分けて買う必要は無い。
FRP-ZONEあたりで必要な物は一通り通販できるし種類も豊富。
725 :
HG名無しさん:2006/12/01(金) 21:56:19 ID:NT0riikp
726 :
689:2006/12/02(土) 01:20:21 ID:nEPnZhFd
このスレッドにお集まりの諸兄方、
レジンキャストキット製作のことを良く知らない私に、
解説有難うございました。
やはり、あの品質を保ったまま、
今よりも安い値段でレジンキャストキットを供給するのは無理なようですね。
だから、壽屋をはじめとした模型、フィギュアメーカーさんは
レジンキャストではなく、PVCのフィギュアを主力にしつつあると。
何とか安い値段で手に入らないのかと思っていたのですが、
ちょっと残念です。
「あまえないでよ!!」のMAXファクトリー製 南部千歳PVCフィギュアの
製作裏話がアキバブログに載っていたように記憶しています。
そこで、金型が1個数百万円ちかくするものとわかり、ちょっとショックを
うけました。だから、PVC製品や所謂普通のプラモデルは安いし、
メーカーさんはそれを多数売らなければ商売にならない、と。
レジンキャストキットは個人の楽しみで作っているものだから、多数作れないし、
初期投資できる額も限られているからシリコン鋳型に頼らざるを得なくなるんだと。
フィギュア自作初心者スレッドの纏めサイトなど、いろいろと
自分でも調べてみて、いろいろ解ってきましたが、
まだ、自分はいろんなことがわかっていません。
この板や派生系纏めサイトなどをよく読んで、
自分の見識を深めていきたいと思います。
727 :
689:2006/12/02(土) 01:52:09 ID:nEPnZhFd
自分の投稿を読み返しても、
確かにちょっと浅慮だったかなと思います。
セメントや石膏は、固まるときに水が必要で、
降下したあとも内部に水を含んでいて、
それがウレタン樹脂と反応して
製品内部に空洞(気泡)を生ずる
原因になってしまうということもわかりました。
また、鋳型と製品のどちらもが硬ければ、
単純な形で無い限りぬくことが出来なくなると。
なんというか、
模型作りと云い、電子工作と云い、
実際に手を動かして”もの”を作らなければ
解らないことって結構ありますよね。
模型政策というのは、そういった、
知識としては表に表れない「ノウハウ」がすごく重要なのだとわかりました。
模型製作、やはり奥が深いです。一つ一つが自分にとって勉強になります。
今の時期、これから十二月のイベントに照準を合わせて、
個人でガレージキットを作っていらっしゃるところ、
それに近いところなどは大忙しだろうと思うのですが、
頑張ってください。
>>713 手で貼る以外の方法なんてあるんだ。
参考までにどうやってやるのか教えて。
後上で紹介したギ研のページには目を通した?
どうも勘違いしてるようだけど、きちんと抜けるしその方法もある。
ただ、それを聞いただけでできるようになると思ってるなら大間違い。
その辺の失敗なんかも含めてこのページは参考になると思うよ。
オレはでかものガレキ作ることが多いんで、このページ参考にして
試行錯誤した上で薄シリコンFRPバックアップでキャスト流してるよ。
>>728 手積以外の方法っていうのはそういう意味ではなくて、積層か注型かって意味だ。すまん。
シリコンは柔らかいから、積層で貼り付けると変形しちゃうかな?と思って聞いてみた
型が歪でない状態で積層すれば何も問題無い。
それに仮にFRPで型作ったって、FRP自体に事後変形とかあるわけだしさ。
テンプレの里美デザインでシリコン買ってみようかなと思うのですが、
信越かWAVEのがお値段がお手ごろでいいかなと思ってるんですが
この二社のは使い心地はどんな感じでしょうか?
使ってるひといたら教えてください。
普通
積層するときって、一層目はポリエステル樹脂だけを塗って、二層目からガラスマットなりクロスなりを積層すると思うんだが、二層目に入るには一層目のポリエステル樹脂が乾いてから?それとも一層目塗ったらすぐに二層目に入る?
直ぐ
たびたび申し訳ない。離型ワックス(固形のブルーワックス)は目に見えない小さい穴を埋めるためのもんであって、穴と関係ない表面についたワックスは残さず拭き取るんだよね?
>>737 何度も聞くなら、最初の書き込みの番号書くとか名前付けてききなよ、話が見えない
でそれどこで聞いた話?
739 :
713:2006/12/03(日) 13:12:55 ID:GriSXqSu
>>739 >どちらも表面のワックスはきれいに拭き取れと書いてある。
そこまで解説された物を見て、更にここで確認する意図が分かりません
拭き取ることの何が疑問ですか?
もしかして次は「何で拭き取ればいいですか?」とか聞くんじゃないですよね?
741 :
713:2006/12/03(日) 15:34:56 ID:VLHNziL2
>>740 聞いた理由はいろいろあるが、一番の理由はやはりこのスレの香具師のほうが信頼できるからだ
つーか、このスレにFRPを実際に扱った奴はほとんどいないと
思うよ。プラモ、ガレキユースではFRPは殆ど使われんし。
板違いに近い状況では?
>>741 色々と勘違いしてるっぽいんだが、
何で固形のブルーワックス使ってるの?
それって鋳造の原型に使う固めのワックスじゃね?
液状のワックスを良く擦り込んで余分を拭き取るだけで、
全部キレイに拭き取るわけじゃないぞ?
ぶるーワックス= リンレイの床用ワックスのことを言っているんじゃないかね?
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´
>>739 よく読め。ふき取るのは「余分な」ワックスであって塗ったワックス
こそげ落とすほどにふき取れって意味じゃない。
何が余分かわからないとか聞きくなよ。
とにかくあんたはぐだぐだ聞く前にやってみろ。どの疑問もやってみりゃわかることだ。
逆に言うと、やりもしないで頭でっかちになってるから答えようのない散漫な質問してる。
離型ワックスは「離型」ワックスなんだから、目止めのために塗るもんじゃない。
あなたがあげてる上のほうのサイトの穴ふさぐためって言うのはあまり適切な説明じゃない。
あと完全硬化するとポリエステル樹脂によっては剥離しやすくなるから
積層はなるたけ連続して行うように。
>>748 スレ的にはそっちが良いんだろうが、
パッと見た感じ、向こうよりこっちの住人のほうが
スキル高いヤツが居るような気がするなぁ、、、。
知ったかの人数も半端じゃねーぞ
ゲルコートってきれいに塗らないとだめ?刷毛で塗るから多少はスジやデコボコしちゃうけどこのうえにFRP積層するとまずいかな?
ゲルコートの表面をやすりとかで滑らかにしてからFRP積層したほうが良い?
>>752 だから名前付けろって言われたろ 馬鹿 >748に行けよ
754 :
752:2006/12/05(火) 13:55:06 ID:9AUN8oxT
>>753 はじめて書き込んだので名前と言われても・・
別に問題ない、、、、、つーか、実際に作業すれば分かるよ。
756 :
752:2006/12/05(火) 14:25:27 ID:9AUN8oxT
>>752 失礼しました、グダグダ聞いてくるいつものヤツかと思った。
本当に申し訳ありませんでした。
レジンがあまってもったいなかったのでレジンブロック作ろうと思って
Mr.型取りブロックで即席で枠組んで流したら剥がれなくなった。
君と出合って3日しか経ってないけど、楽しかったよMr. さようならMr.
離型のこと考えろよ。
初めての型取り〜注型だったんで、正直舐めてました。
レジンって結構食いつくんですね。勉強になりました
有機溶剤入ってるからプラは溶けるよ。
ブロックに固めるには材質がポリプロピレンの物がいい。
100均の製氷皿がいろいろ使えて実に便利。
レジンもポリパテも何でも固める。
丸い形にはプリンの空き容器とか。
>>752 原型、もしくはメス型に塗るならでこぼこする面は裏側だから、
でこぼこしてても何の問題もない。
意味がわかんなけりゃ透明な板に歯磨き粉かクレンザーでも塗って裏から見てみな。
もしFRP造形で裏側の積層した面まで滑沢な面が得られると思ってるなら
もう一回調べなおしたほうがいい。
そういう技法もあるけど個人じゃなかなか難しい。
764 :
758:2006/12/06(水) 10:08:20 ID:Q7jI1nMa
>726
100均逝ってきます(`Д´)ゝ
アンカーミスorz
×>762
○>762
×>762
○>762
吊ってくる
好きにしろw
769 :
HG名無しさん:2006/12/10(日) 02:00:15 ID:lKp3N+MM
age
食品サンプルに塩ビ樹脂とシリコーン分けてもらったが、どうやって160℃キープで加熱しようかな。
170℃くらいで塩化水素発生しちゃうから扱いデリケートだよね…。
771 :
770:2006/12/10(日) 06:46:12 ID:xNX8q+R2
×食品サンプルに
○食品サンプル職人に
シリコーンの着色は有毒ガスが出るから専用の作業場が必要だって
マーズアタックの火星人作ったイギリスの会社の人から聞いたことがあったけど
正体は塩化水素だったのかな
773 :
770:2006/12/10(日) 19:29:47 ID:xNX8q+R2
あ、塩化水素が出るのは塩ビの方です。
シリコーンには着色しないです。
恒温槽ないとムリぽ。むりやりそれに類するものをでっち上げるなり買うなりするより
どこぞで借りる算段つけるほうが賢い希ガス。
775 :
770:2006/12/10(日) 20:33:49 ID:xNX8q+R2
そうですよね。
サンプル職人曰く「トースターでもできるよ」とのことだったんですが、
ノウハウがない自分にはいい塩梅がわかるはずもなく失敗するのが目に見えてる。
とりあえず防毒マスク買ってくる
つホットプレート
777 :
770:2006/12/10(日) 21:42:31 ID:xNX8q+R2
>>776 本来は160℃キープのオーブンで硬化させるそうなので、
1面だけ加熱されるホットプレートでは無理なのでは。
ふたして密閉するということでしょうか。
そう言われてみると、そうですな。
ホットプレートよりオーブンのほうが確実そう
温度調節機能つきオーブントースターなら\4000以下であるようだが?
80〜250℃まで10℃刻みで調整可能みたい。
780 :
770:2006/12/11(月) 00:03:49 ID:9N6Nnefe
おぉ、情報ありがたい!
近いうちにヨドバシでも覗いてみます。
>>779 その価格のオーブンだと、シビアな温度管理出来ないぞ?
設定温度でオンオフ出来るセンサースイッチ使ってオーブンはまめに交換するな
塩酸焼けですぐ危険状態になるから続けるならこれが一番安上がり
でもってマスク買うとあるがそれよりマスク不要なくらい換気しないと
金気の物が大変だぞ、今の時期は結露、夏はクーラーに注意だ。
どっかのサイトで温度調整できるてんぷら用なべで油煎してたな。
オーブントースターのほうが絶対安いけども。
シリコンとキャストの離剤にはケムリースが最強だと思う
何度か塗り込んでシリコンに染込ませれば無限に離型できる
(シリコンは洗剤でよく洗って乾燥させて離剤を染込ませやすくする)
>シリコンとキャストの離剤にはケムリースが最強だと思う
売りっぱなしでいいならな
ことガレキだと買ったわ塗れんわで騒がれたら次から警戒される
ボタンや冶具のように生成りでいいものや自分で洗浄まですれば確かに最強と思うけど
誰もが正解の方法で洗ってくれるわけじゃないところが難しいところだな
20年近くある材料が未だにガレキで触られてもいない理由を考えたほうがいい
筆塗りやエアブラシが必要だからじゃないぞ
こういった数量アップに惑わされてかつて塗れないどころか接着すらできない商品売った大手メーカもある
メカ系だったから良かったもののフィギュアでやってたら非難轟々だったろうな
とはいえ今の積まれ率ならこれで売り逃げすることもできそうな気がしないでもない
(クレーム来た物だけ通常離型剤の商品と交換したり)
>xNX8q+R2
恒温槽無いと〜とは言ったが、もうひとつあるのを忘れてた。シルバーアクセとか作るのに使う電気炉。
小さいもんしか使えんけれどね。恒温槽よりは借りやすい気もする。
トースターでも、アルミホイル被せて直接赤外線があたらないようにすれば満遍なく加熱できるが
どれだけの精度で温度制御できるかが問題。保持温度範囲がそれにおさまるならそれでいいんだが・・・。
(よくスカルピー焦がすんだよね・・・)
あ〜あと防毒マスクのカートリッジは塩化水素にも対応出来るやつ使え。結構種類あるんだアレ。
有機ガス(要は塗装工向け)専用のやつだと駄目。
同じパーツの型を増やそうと思って、
何回か使った型にバリヤーコート塗ってシリコン流したら
あちこちくっついちゃいました。
表面を洗浄しなかったからでしょうか?
シリコンで反転取ろうとしたのか、チャレンジャーだな
そんな母型も心中させそうな方法怖くてとてもできんよ
半面型にレジン流してバックアップにして
バックアップ型をシリコンでコピーするのが普通のやり方じゃないかな。
過去にシリコンどうしで反転する必要があったけど、
ディテール犠牲にしてサフ吹くことで癒着しないようにしたわ
プラモのプラスチックくらいの硬さで塗料の乗りがいい素材を探してるのですが
お勧めはありますか?塗料はエナメル(タミヤカラー)を使用します。
プラスチックとかどうかな
個人で成型できる物だとポリウレタン樹脂しか選択肢は無い。
796 :
790:2006/12/16(土) 01:13:59 ID:Ak+UM9qq
書き足りなくてすいません。反転だなんてとんでもない。
先に作った型の片側にもう一回原型入れて2面取りみたくしただけです。
精度が必要なものではなかったんで横着しようと思って。
ベンジンにつけて縮むキャストって無いんですか?
>796
バリヤコートは曲げたら浮くのはザラだから原型をはめ込むことで
はめるときに曲がったりはめて反った型を置くときに曲がったりしたんじゃない?
同じようなことをたまにするけどワックスブルーでは平気だった
もちろん旧型に付いてるキャスト用の離型剤をお湯で洗い流してからだけど
799 :
790:2006/12/16(土) 23:32:50 ID:rxZQlqxF
ありがとうございます。
原型はめてから塗ったし、べったり癒着したっていうよりも
スポット状にくっついてたんで、やっぱり離型剤とかそのへん
でしょうね。今度やる時はよく洗ってからにします。
湯口にとろとろ流し込んでるとエロ井気分になってくるのはオレだけ
じゃあ俺も
いつか複製してみたいという初心者以前の者ですが質問させていただきます。
作った型に流し込むレジンキャストの量はどうやって調べるのでしょうか。
あと、私1/7サイズのフィギュアを一体ぶんだけコピーをとりたいのですが(魔改造のため)
一度レジンキャストの蓋をあけるとレジンの劣化が進むと聞きました。
少量だけ複製したい場合はいったいどうやればよいのでしょうか?
あと、同様の理由でシリコンも劣化すると聞きました。
これもどうすればよいのでしょうか?
805 :
HG名無しさん:2006/12/19(火) 23:17:29 ID:JH98lz1I
>>803 あきらめるしかないんじゃね?>劣化
それに間違いなく最初は失敗するから、何回かやってればすぐ消費する。
それに足りなかったり余ったりしながら流す量もわかってくる。
ただ、魔改造ならもう一体入手する方が間違いなく安いぞ。
参考までにシンプルな1/8フィギュアを初複製するのに、
成功するまでにシリコン2kg、レジン1kgが消えた。
しかも大きな欠損がないってだけで、微細気泡だらけだし、指先とかは流れきってないし。
ま、これ以上は複製スレでな。
>>803 1回目は多めに計量して型に流して、どれくらい余ったか足りないかで2回目の量を決める。
余ったら固めて捨てるし、足りなければその成形品は使えないので捨てる(何かに利用してもいい)。
それを数回繰り返せば実用上十分なレベルで求まる。
根本的な考え違いがあるんだが、通常の手流しの複製では
成形品を1個だけ材料の無駄なくドンピシャに抜く、というのは不可能。
普通は数回テストショットを抜いてからでないと十分なレベルの型が完成しないので
本番の成形品の他に数ショット分のレジンが必要になるし、その間に必要な量も求められる。
またパーツの体積だけ計測しても、ランナーの分が計算に入ってないので無意味。
完成した型に水か何かを流してみて実際に測定してみるのも別に構わないが
湿気はレジンを発泡させるだけなので普通はやらない。
レジンもシリコンも基本的に劣化は止められないので、数百gをケチケチ取っておくよりも
1kgなら1kgキッチリ使い切れるように他に複製しておくものはないか考える方が早い。
808 :
806:2006/12/20(水) 00:16:49 ID:5yBuqIZt
って、あれ?ここ複製スレだったよ…orz
他見てたから勘違いした
809 :
HG名無しさん:2006/12/20(水) 01:03:00 ID:H1HCvc0g
>>792 >半面型にレジン流してバックアップにして
>バックアップ型をシリコンでコピーするのが普通のやり方じゃないかな。
この場合、さらに収縮することを考えなくちゃいけませんよね?
最初のオリジナルの型と、レジンバックアップから作った型では
3%程度の収縮と見ておけばいいですか?
810 :
HG名無しさん:2006/12/20(水) 01:24:08 ID:o1syHshl
>>803 一言、一体だけ魔改造用に複製するぐらいなら
もう一体買って、それを削りだすほうが早いし、コピー時の歪も無し
時間換算と、マテリアル代と計算すれば、かなり安いです。
で、まぁ、一発芸ではあるが、一体だけなら原型が、熱に強いものなら
サフ厚塗りして、シリコン使わずに石膏で、無理やり取る方法もあるが・・・・・
これは、細かいディテール取れないですからお勧めしないがな・・
魔改造してから服を脱着式で作ればいいじゃない
>>809 極端に高価で収縮率の低いレジンを使って収縮を防ぐのが
第一じゃないかな。
>>809 線収縮比のような単純な数字だけでは現実的な樹脂の収縮による影響は判断しづらい部分が多い。
たとえば薄物ならあまり影響は無いことが多いが、分厚くゴツいものは大きく影響を受ける。
縮む以上に歪みが厄介。パーツの合いが悪くなったりボリュームあるパーツが妙にゆがんだり。
第三国製のコピーキットなんか酷いのも多いらしいが。
813 :
803:2006/12/20(水) 07:19:46 ID:IsMK3KzE
皆様返答ありがとうございます。もう一個買ったら?という意見が大半でしたが
対象となるフィギュアがもう昔の物で買いなおすのが困難なのと、レジンキットの
複製と改造の経験を積みたいので修行と割り切って複製する事にします。
型に流し込むレジンの量を測る方法ですが、型が出来たらまず先に水を流し込んで
量を測定し、よく乾かしてからレジンを入れると言う方法を思いついたのですが。いかがでしょうか?
どーせ1kg買って余るんだから
こまかいことは気にするな
テストショット1回やれば必要量は把握できる
複製するのがレジンならその重量を測りゲートの分を考慮して3割〜4割程度
多めに初回は流して様子をミロや
型から取り出そうとしたらレジンがなんかふにゃふにゃしてて、
あーやっちゃったなーと思いつつシリコン型触ったら
クリームチーズみたいに崩れた
あー、シリコンの劣化ってこんなんなんだ、ってところで目が覚めた
>>813 キャストは水分で発泡するのでそれは全くお勧めできない。
改造前提の小ロット複製ならゆるめにしたポリパテでやってみたら?
>813
目的の品で練習すると本番で飽きる&もしくは未完成病
>>813 どうぞやれば?
わざわざ完成した型を水で濡らしてまた時間を取って完全乾燥させなくても
型を完成させるためにテストショットを抜く内に
計量に必要なA液B液の重量がわかる、って書いてるのに
それでも水を流して体積測りたいんなら別に止めない。
あと水とレジンは当然比重が違うし硬化時の収縮もある。
水を使いたいのは自分なんだから、それはここで聞かずに自分で計算しろよ。
普通は硬化後の体積を元に収縮と比重の分を換算してからA液B液の重量を求める、
なんて面倒なことはしないで、テストショットに使ったA液B液の重量から加減するだけ。
昔、大塚食品が出してたインスタント麺だろ?
原型を水につけてあふれた水の体積を測ればいいのに。
で、カップにあふれた体積の半分の液入れて重さ量って残りを入れろ
ってインスタント麺が言ってた
でも初めての抜きなら余った分で硬化具合見るのもいいと思った
みんなすまん。
俺、初めての複製の時に型に水を入れて体積を測るってのをやった。
で、よく拭いて乾かして本番やったら発泡もなかった。
水ですら流れが悪いから事前に空気抜きを増やす必要性に気づいたりして
それなりに役立つ部分もあった。
2回目以降は面倒なんでいきなりレジン流してテストを繰り返してるけど。
別に水で測るのが正しいって言いたいわけじゃないんよ。
実際やってみた立場からすると、そんな袋叩きにすることもないんじゃね?って思うだけ。
原型がキャストなら単に計量すりゃいいだけだろw
(特殊なものを除いて)メーカー違ったってさして比重は変わらん
むろんゲート分などの余裕は必要だが。
>>823 別にいいんじゃね?乾燥に要する手間暇と神経(やっぱ気ぃ使うし)を度外視できれば、って話だが。
俺もやったことあるし。
ブツが大物でゲート分もちゃんと見積もりたい時は他に方法が無い。
単なる注型量見積もり一つとったってやりかたはいろいろあるが
エレガントな選択肢なんてそうは多くないし、内容もケースによって千差万別だよ。
825 :
HG名無しさん:2006/12/20(水) 17:47:07 ID:M9OLjFJv
複製を請け負ってくれる業者を御存知の方がいたら
HPを教えて頂けませんか?
型に水流して容積をチェックするのは特に問題ない。
よく乾燥させれば水分による発砲も特に生じない。
キャストの銘柄により比重の違いがあるかもしれない
し、そもそもキャストの比重を知らん、、、、ということで
この方法をとる人は少ないかも。
ただ今回の場合はキャストの成型品を複製するわけだから
その重量を測ってゲート分のプラスαを加えりゃ良いので
質問自体が不要だった印象。
RCベルグ
ユウビ造形
文雅
コスモリブレ
ダイキ工業
あたりでググレや
少量複製で思い出したんだけど、前にポリパテで型を作って複製してた人のHPがあったっけ。
確か胴体部分の複製の写真だったと思う。
でもググっても見つからない。誰かHP知ってる人いない?
829 :
HG名無しさん:2006/12/20(水) 18:37:03 ID:M9OLjFJv
>>827様
ありがとうございました。
ググってみましたところ、HPが見付かりました。
これから、拝見してみたいと思います。
>>813 最初の複製は100%失敗すると思っていい。
良くて湯流れが悪くて欠損パーツ。最悪シリコン型ごとパー。
型が出来ていたらそこからゲートを彫れば修正出来るかもしれないが、何回か流して失敗作の山を築く。
無駄になる分は勉強代と思っておいたほうがいい。
>821
それは アルキメンデス だろw
あれ不味かったよなあ。
パワーアップカプセルがカップ麺形のグラディウス持ってたよ。
>>830 一番最初の複製はうまくいったようにみえても
数日後に見ると変な汗をかいていることが多いんだよね
なんでだろ
>833
俺も今日初めて汗かきみたいなのに遭遇した
離型剤吹きすぎて溜まったか
レジンの混合ミスッたっぽい('A`)
>>833 数日後ってこたぁ離型剤じゃないよね
キシレン揮発の気化熱で結露したとか?
「そろそろ不良部分に気付かれてオレっち、ゴミ箱にポイされるかもしれない」と冷や汗をかいているのでは
いたづらされると思ってんだよ。きっとw
汗って汁が出てくるってこと?
夜に冷えた製品が、
暖房入れたら結露したに100ガバス。
型とってPVCに複製って無理ですか?
842 :
HG名無しさん:2006/12/24(日) 16:58:14 ID:4ArzE9vf
ハンズなんかでよく売ってる「テトリッコ」とか「かたとって」のような、水と粉を
混ぜてシリコンみたいな感じになる型取り剤って熱に対してどうなんでしょう?
キャストの硬化熱くらいなら耐えられるかな?
安いんで、もし大丈夫なら使いたいんだけど。
よっぽどの大物でもなければ型の方は全然問題ないんじゃね?
>>842 その辺の物は「アルジネート」つって寒天みたいなもんだからキャスト複製は無理
>>842 石膏流し込むぶんには問題ないけどキャストは水分に反応して発泡しまくるから無理。
20年程前、自分も同じことを考えて小遣いとキャストを無駄にした。
846 :
842:2006/12/24(日) 17:48:43 ID:4ArzE9vf
即レスあんがと。
ああ・・そうか〜・・水使うって時点でキャストはアウトだった・・
気づかなかった・・・ここで聞いてみて良かったよm(__)m
複製すると結構縮みますよね。
原寸大で複製できないんでしょうか?
俺もテトリッコ使うことは考えたことはあるが、思いついた次の瞬間に駄目なのに気がついたよ・・・
>>847 型取材と注型材の収縮・膨張率が+−でちょうどつりあうような素材の組み合わせなら可能だが
硬化で膨張する素材なんて石膏くらいしかないのだよ
(歯科技工師はそれを応用して高精度の鋳造を行い、素材同士の組み合わせも厳密に計算される)
片面でポリパテや光パテとかは?
ポリパテは発熱による蒸気で肌荒れする場合があるけどまぁ使える
ヒカリパテは…薄モノってことになるけど塗りこめるの難しそうだな
現場でも手軽なのはいいんだけど水気がやっぱり邪魔で
繁盛してる臨床だと印象材よりバックアップ材扱いになってきてる気がするな
※模型とは順番が逆で歯列にカバーをかけて一回り大きくバックアップを作ってから
歯とバックアップのスキマにカバーの置換で即硬化型のシリコンを注入する。
>>850 透明シリコンでとってオクで売ってる紫外線LEDが蓮になってるライト使うと
結構な厚さのものも固まるぞなもし。
塗り付けは樹脂製の細いスパチュラ使うといいよ。
852 :
HG名無しさん:2006/12/27(水) 18:26:36 ID:cmak3NQl
直径10センチ程度のシンプルな半円球をキャストで抜きたいんだけど、
モールドも何も無いシンプルな原型なんで、シリコン使うのもちょっと・・・
シリコン代わりに油粘土は使えないでしょうか?硬化熱で溶けちゃうかな?
熱でどうということは気にする必要が無いが
そもそも原型を粘度に押し付け外した段階で
そのままの形で外せない。
粘度買うだけなら金も大してかからんし、まあ、やってみな。
コトブキヤとかのフィギュアに使われてる白いレジンって
どこのメーカーのレジンですかね?
>>852 サイズ小さいし、型も枠がっちり組んで、原型にがっちり心棒刺して
捻りながら粘土から抜けば、まぁそこそこいけると思う。
ただし、やっぱり歪みは避けられんから、要求精度次第だわな。
キャストじゃなくて石膏抜きでもいいんだったら、先に上がったテトリッコみたいな印象材が安上がりだが。
857 :
852:2006/12/27(水) 21:51:46 ID:cmak3NQl
レスありがとうございました。
多少の歪みは問題ないんで、とにかくやってみます。
>>857 試行錯誤するより近いサイズのパイプかプラ材探したほうが早いと思いますよ。
おいおい半球だぞ?
まぁ樹脂の円柱やらあまったキャストでこさえたブロックやらを
旋盤に掛けるのが実は一番早い気もするが…
直径2cm〜30cmくらいの各サイズのアクリル半球が
ハンズで売ってたような気がする
>>852 素直にシリコン使え。
俺なら間違い無くシリコン使うぞ?
直径10センチの半球なら熱もそれなりに出るので油土はダメだと思う。
石膏だと抜くのが大変だよ。
油土には水分が含まれています。
863 :
HG名無しさん:2006/12/30(土) 00:10:27 ID:ohNCK1U6
おゆまるがうってないよ〜
初めて複製作業したんですが、使用したシリコンはボークスのEXです。
最初にちょっと流して、エアブラシで気泡飛ばしして、ある程度流して
からまたエアブラシで吹いて、最後はこの辺までのラインまでシリコンを
流しました。しばらくすると、小さな気泡群がポツポツ出てきて、
最後は消えて、すっかり綺麗になりました。
質問ですが、
気泡は飛ばしたつもりなんですが、小さな泡がどんどん出て来るのですが、
こんなもんなんでしょうか?
初めてなのでちょっと不安があるんですが・・・
皆さんはシリコン流す時はこんな風になるんですか?
>>865 そんなもん。後で型を切断した時に断面を見てみれば
それでも抜けなかった気泡が中にビッシリ残ってるのが見えるよ。
真空脱泡機でも使わない限り、型の内部の気泡を完全になくすことはできない。
だが実際に問題になるのは、原型表面に貼り付いたまま上がって来ない気泡と
原型には接していないものの表面にごく近いところに残ったままの気泡。
手流しの二面型では、前者はエアブラシで吹くことで潰し、変に硬化促進させてない限り
後者は硬化待ちの間に影響の出ない部分まで上がって来る。
型の背中側にいくら気泡が出てたってどうってことない。
一度透明を使ってみるといい、原型表面5_の攻防と小手先技の限界を知ることになる
アッーー!糸流しの方が気泡を巻き込むぅっ!なんてことっ!
と思ったのも今ではいい思い出です、ドライヤーサイコー
868 :
865:2007/01/01(月) 11:09:06 ID:rrcTAFx8
>>866 >そんなもん。後で型を切断した時に断面を見てみれば
>それでも抜けなかった気泡が中にビッシリ残ってるのが見えるよ
>原型表面に貼り付いたまま上がって来ない気泡と
>原型には接していないものの表面にごく近いところに残ったままの気泡。
レスありがとうございます。そんなもん・・・でホッとしたような。
原型に張り付き、または接していないものの〜がやっかいですねぇ・・・
なるべく気をつけて作業しようかと。真空は値段が高いらしいので
趣味でやるので、そこまで金掛けて出来ないです〜。仕事で
やる訳じゃないですしw
>>867 ドライヤーとは盲点でした。エアブラシはチマチマ作業ですしね・・・
透明シリコンも面白いかもですね。泡が上がっていくのをナマで
見れて楽しい課程かも・・・
クリアタイプの縮合型で、硬化剤控えめで数日かけて固めたときは
中も気泡一つ無い綺麗な型が出来たっけな。結局アレが一番劇的効果があった。
ま、やりすぎると硬化不良が怖いし他に弊害も出そうだけど…
870 :
868:2007/01/01(月) 23:59:27 ID:bTqXwrxi
ちょっとすいませんです。今、粘土を取ってもう片面にシリコンを
流そうとしています。所でリンレイブルーワックス使っている
のですが、環境対応版なんですが、液体じゃなくてドロドロして
使いづらいのですが、説明書読むと水で薄めて使いくださいと書いてある
のですが、水で薄めて液状にするのがいいんでしょうか?
無知ですみません。
エビス堂を全部読め。
872 :
870:2007/01/02(火) 00:54:16 ID:rMYGztlR
使えねーって噂には聞いてたけど、水で薄めるって?マジ??
今の使い切ったらカリ石鹸にするしかないな〜。
二レス前も読めんのかお前は。
その2レス前の感想だということもわからんのかこの酔っ払いが。
3レス前の感想じゃねーの
えびす堂みての感想ならすまん
えびす堂に水うんぬんなんて書いてたかな
877 :
872:2007/01/03(水) 00:39:10 ID:qhMjBgRI
昨日質問した者ですが、
>>872=自分はえびす堂のリンレイブルーワックス
の使い方(液状にしましょう)を見て理解しての感想だったんです。
ややこしくなってすまそ。
エビス堂には仕様が変わったとあり水で薄めるとは書いていない。
で、870は温めて水のようにサラサラにしろというのを薄めろと勘違い。
これでOK?
>>875 けっきょく読んでねぇって事じゃねえかタコw
B液が劣化しまくってるorz
混ぜて放置したら固まってるから、型のテストに使ってみます。
発泡せず茶色のつぶつぶが沈んでいるようでもないなら凍ってるだけかも
液温25度くらいまで間接熱源で暖めてみんさい
今度初めてのシリコン型に挑戦しようと思っているのですが、
ウェーブで売っているシリコンの2000円台のものでいちばん
使いやすいものはどれでしょうか?
下の比較表みても使ったことがないので意味がわかりませんorz
一次変換みたいなものなので、5個位抜ければいいだけの
「捨て型」に近い使い方なんですが、原型がちょっと大きめ(握り拳大)で
多少強引にひっぱっても千切れないものが使いたいのです
くだらねーレスすんな
「多少」ってかいてるだろうが
使ったことねーけどどれかひとつが引っ張りに強いんじゃなかったっけ
Waveのページでも見れば多分説明あるだろ
ただ楽天のBe-Jは通販手数料がバカ高になったのでオススメできない
用途からすると一番安い奴で十分
既知ならすまんが、
武器屋のレジンを初めて使ったけど、性質としては割りと腰が無いと言うか、脆い。
1o前後の薄物を脱型するときに、「パリ」「ぺキ」と割れる。
2o程度の物でも、型を不用意に「グニ」とやったら成形物が割れた(泣)
少々注意が必要。
>882
SG−20より、村のゴムの方が若干引っ張り強度はあるような気がする。
初めての型取りで1kgほどパーにした
増量シリコンに使えるって聞いたんで
1kgをペレットに刻み中。つらいよう('A`)
きくらげ
ちょwwwおまwwww
刻み終わりました。
マスター、後3Kg追加ね!
台所でまな板の上にシリコン載せて包丁で刻んでると、なんだか妙な気分になるよな…
882です。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。とても助かりました。
送料の違いを考えて、
>>889さんの教えてくれたところで注文してみました。
今日は粘土埋めやる予定です。
両面が硬化したから、ブロック外していざ開陳
癒着してる('A`)離型剤塗ったのに('A`)
力いっぱい剥がそうとしたら割れた('A`)
欝だ('A`)
誰か俺を殺してくれ('A`)
シリコンスプレーでシリコン同士の癒着が防げるとか思い込んでたなんてオチじゃないよな?
waveのシリコンと離型剤スプレー(フッ素系)でやりました。
シリコン缶の説明書きに半分取ったら離型剤塗ってまた流してね見たいな事が書いてあったですよ。
2cm四方のテストピース的に作った型はちゃんと剥がれたんで謎いっぱい('A`)
色々サイト見てたらワックス塗るとかラッカー塗るとかクリア吹いても良いとか書いてあったんですが、
諸兄方はどんな方法とか素材がお勧めですか?
900 :
HG名無しさん:2007/01/08(月) 15:43:08 ID:pT9jWLi9
またゆとり教育の弊害が
ガムテープ
>離型剤スプレー(フッ素系)
シリコン同士の離型用ではないわな。
ホントにそういうオチかよw
その離型剤はシリコンにレジン流す時専用。
確かにスプレーを吹いた面は結合が弱くなるから無理に剥がせなくは無いが、高確率で失敗する。
シリコン同士にはバリアコートかブルーワックス、PVA等を使わないと癒着する。
とりあえずテンプレにちゃんと目を通す事。
それだけで初歩的なミスは防げる。
みんなこうして大人になってゆくんだよ
メ〜テル〜!
おまえら…
シリコン系はダメだがフッソ系離型剤はシリコン対シリコンの離型に使えるの知らんのか?
ごく薄くしか乗らないから剥がれにくかったり塗り忘れが出たりはするが
精度を追求すると最適に近いものなんだぞ。
ま、確かに無難なものではないけどな
レジンキャスト流したんですが、アルミの使い捨ての皿を使用してるん
だけど、アルミの中の余ったレジンが固まって剥がそうと思っても、
剥れなくなった・・・使い捨てでなく、長期にわたって繰り返し使える
容器ってないんでしょうか?
イロイロありがとう
ワックス買ってくる
>>907 キャストに限らず、硬化する樹脂を容器に突っ込んだらそりゃ癒着するわ。
癒着しない素材の容器でも、内側に張り付いたカスをいちいち綺麗にはがす手間考えたら
紙コップでも使うほうが現実的だよ。
湿気にさえ気をつければ、同じ容器を何度か使えるし。
(内側にへばり付いたレジンは気にせず使っちまう)
>シリコン系はダメだがフッソ系離型剤はシリコン対シリコンの離型に使えるの知らんのか?
確かにそうなんだが実際失敗報告が多いのでお奨めできるものではない印象。吹き付け量の見極めが
出来ないというか、、、、。
911 :
907:2007/01/08(月) 21:42:41 ID:N7NmuIme
>>909 ありがとうございます。紙コップ買ってきます。
>>911 必ず紙コップにしろよ
プラコップだと溶けるよ
俺、ポリビーカー使ってる。
溶けないし、固まったレジンもペリって剥がせる。
長期にわたって繰り返し使えるよ。
914 :
907:2007/01/09(火) 00:32:49 ID:AwfI29Os
紙コップ買って来ました。お買い得で120個で325円だったので、
キャスト用だけでなく色々な用途に使えるので買いました。
>>913 ポリビーカーですか!自分それ持っていますよ。キャスト用に
模型用のポリビーカーを使う・・・と、どのサイトにも載っていないし、
本にも書いてなかったので分からずでした。ありがとうございます。
シリコン用に買いましたが、500mlはキャスト用には使いづらいので、
小さいのを買おうかなと思っています。
>>914 うちは少量の攪拌でも500mlの紙コップ使ってるよ
かき混ぜても飛びハネが外に出ないので助かる
注ぎ口に当てる部分をちょっとつまんで折っておくといいよ
917 :
HG名無しさん:2007/01/11(木) 21:53:53 ID:FWGVl8iR
クレオスのMr.シリコンを初めて購入しました。
付属のスポイトで硬化剤を計量して使うようにとなってますが、一目盛り1グラムというのは、どの目盛りを指すのでしょうか?
先端には複数メモリあるし、中間、上部には0.5、1と記載された目盛りがあるし混乱してしまいました。
うん滴で何グラムより使いやすいかと思ったんですが、思わぬところで悩んでしまいました。
はかり使った方がいいと思う
汎用スポイトだろうから比重が1じゃない場合狂うよ
あと、クレオスのシリコン効果反応早いから注意してね
>>917 その手のことは、お客様窓口にでも掛け合ったほうが確実だと思うんだが。
あのスポイトは移し換え用と割り切るがよろし
スポイトはねぇ〜。
計量が少ない上に、結構調整必要なんでできれば精密電子秤つかったほうがいいよ
キャストだって少量だとかなりシビアになるからなおさら。
ちょっと複製やってみたいって人相手にはアドバイスになってないけど…
うん、とりあえず固まりゃいいよってのならそこまで神経質になることは無いな。
主剤より先に使い切っちゃわないようにってところだけ気をつければいい。
俺の場合はだけど、硬化時間長くなっても気泡の抜け優先で結構きっちり計量して少なく入れるからな。
やりすぎると効果不良が怖いし、冬場と夏場じゃだいぶ変わるし。
硬化剤が不足
↓
別種を試したくても同じシリコン購入
↓
硬化剤が不足 以下略のループへようこそ
某透明以外はなんとかなるだろ?
保険に一本別売りの買っときましょう^^
927 :
917:2007/01/16(火) 23:40:10 ID:ofJRR3dI
皆さんレスありがとうございました。
うちにある秤で計量しながらやってみたところ、付属スポイトで1と書かれたところでおおよそ1グラムのようでした。
クレオスのサイトでは商品自体見つかりませんでしたが、既に販売中止なんでしょうかね?
ややソフトで良い感じなんですが。
928 :
HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:22:33 ID:ygckfQ6x
age
929 :
HG名無しさん:2007/01/21(日) 16:32:30 ID:y+VXAOk4
キン消しの様な立体を作れる素材を探しています。
ファンドで制作しシリコンで型を取っているので
シリコン型はあります。
これに流し込め、素材自体に着色でき
完成がキン消しのようなゴム状の素材はありますでしょうか?
練り消しみたいなのをお湯で煮て
オリジナル消しゴム作ろうっていう
キットがあったような。
ただ、着色出来たかどうかは覚えていない。
931 :
929:2007/01/21(日) 18:10:05 ID:y+VXAOk4
>>930 おゆまるでしょうか?
あれは確かに堅くなるのですが、温めるとまた柔らかくなりますし
シリコン型に流し込める程は柔らかくならないので
使えそうにありません。
せっかくの情報ですが申し訳ありません。
>>929 シリコンにトナー混ぜて流せば?
ウレタン技研のゴム状キャストも普通のキャストと変わらず流せるけど、
表面がべとつくのであんまりお勧めできない。
プリンゲルじゃだめなのかと。
つーかシリコン使うにしても、キン消しみたいなものできれいに気泡ぬけるかねぇ?
>>933 硬化時間が長いから某の透明シリコン使ったりすれば結構抜けるよ。
あーそういやあの半クリアタイプで型作ったとき、硬化剤の量間違えて固まるのに三日かかったことがあるが
そりゃもう中も気泡一つ無い綺麗なもんが抜けたっけな・・・w 除湿とかの空調で更に調整も出来そう。
…しかし、量産性は最悪だな。
936 :
929:2007/01/21(日) 20:05:01 ID:y+VXAOk4
いろんな情報ありがとうございます。
塗装の手間を省いて
1色でいろんな種類を大量に作れればとの考えだったのですが
残念ながらゴムっぽい材質で
レジンの用にすぐ固まるような素材は無いようですね。
次は最初から
塗装の手間を省いて1色でいろんな種類を大量に作りたいのですが
ゴムっぽい材質でレジンの用にすぐ固まるような素材はありませんか?
ファンドで制作しシリコンで型を取っているのでシリコン型はあります。
って書こうな
>>929 ダイソーでオーブンで焼く樹脂粘土(PVC製)が売ってるから、
あれ原色そのままで蛍光色のも売ってるし、
上手くすればキン消しそのものが作れるかもしれない。
>>929 ダイソーに「ねんど消しゴム」という商品があります
常温でやわらかくお湯で煮て固めるようです
>>936 ウレタン技研のゴム状キャストはすぐ固まる。
べとつきはベビーパウダーのコーティングで何とかなる。
ためしもしないであきらめてちゃ何もできやしないぞ。
942 :
929:2007/01/22(月) 18:11:09 ID:4PO0TQC0
みなさん、ありがとうございます。
ダイソーの粘土はそれ自体で形をつくらないといけないようなので
同じ形を大量にってわけには行かなさそうですね。
でも面白そうです。探してみます。
>>941 ウレタン技研、ゴム状キャストで検索してみましたが
見つかりませんでした。
GKキャストってやつでしょうか?
おっしゃられるとおり色々試したいと思います!
以前、テトリッコみたいな型取り剤でキャスト抜き云々って質問があって、
水分を使うからダメみたいな回答だったと思うんだけど、FRPなら問題ないんかな?
FRPの工程の都合上、ある程度長時間型を維持出来ないと無理。
…あとは解るよな。
>943
吹き付けの設備があれば使えないこともない
あるわけないけど
>>943 どんな事情があるかは知らんが、素直にシリコンでやったほうがいいと思う。
>>929 造形物を柔らかくする理由はあるのか?
柔らかい物に着色なんて絶対無理だぞ。
いや、ガシャポンみたいな塗料で塗るならどうだか知らんが。
このスレのぼんくら共が頭を並べても絶対無理だ。
とにかく柔らかい物に着色なんて安易な発想せずに
シリコン型からキャスト抜きで着色、これが無難だろう。
どうしても柔らかい物を抜きたいなら
いきなりシリコンを型に使わず、シリコンは最後に抜く方の材料にしろよ。
ファンドをおゆまるで型取りしてシリコンで抜く。
で、シリコンに着色しろって。
どうせすぐに剥がれるけどな。
だから柔らかい物に着色なんて絶対無理だぞ。
>>943やってやれないことはないけど問題がいろいろありますね
まず話の内容からFRPって本来の繊維強化プラスチックではなくて
それ用のポリエステル樹脂として話をすすめますよ
主な問題は
・ポリエステル樹脂は固まった状態が硬すぎる
・型が引き裂き強度がかなり低いので壊れやすい
・型はほっとくと乾いて収縮する
・実は型の表面から水が染み出してくる。おかげで表面ががたがたになったりする
などです
そんな理由からレジンとシリコンの複製品並のクオリティーでは無理です。
ただシリコンがレジンで劣化するようなことは起こらないようなので
型が壊れないように気をつければ数は抜けるかも。
自分はポリパテ使ってタイヤキ式でちょっとやって見ましたよ
型ずれ、はみ出し、気泡などの修正前提ならこの方法もありかと。
ちなみに自分が複製したのはフィギュアの芯にするためのポーズ人形のようなものです
それと型は乾かないように水に漬け込んで保管してます
ラフな複製と割り切って使うならそれもまぁアリだろう。
破壊脱型前提なら、ポリパテの牡蠣割り型だってOKだ。
シリコンと同じような使い勝手はいずれにせよ期待できまい。
ボークスの透明シリコンって流動性はどのくらい?
ブレニーのGM‐7000を使ったら水飴状だったんだけど
これよりも流しやすいですか?
40度まで温めるのが基本、これすればそうでもない
GM-7000はシラネ
プラモの部品を初めて複製しようとこのスレ見たら、結構めんどくさそうだな。
模型用シリコンって硬化するのに半日前後もかかるのか。
なんか歯科用のシリコン型取り材だと5分で固まるのに。高いけど。
一般工業界でそういう品は無いのかねえ。
>>947 素材自体に着色って書いてあるだろ。
ちゃんと読め。
>>954 そこに出てる
塩ビ(PVC)クリア 容量:500g CK27 2,100円
柔らかいって書いてあるけどどんな素材?
上で出てる柔らかい素材ってのに向いてるんじゃないの?
957 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 19:48:08 ID:ezDnubSk
実際素材自体に色を付ける場合
レジンキャストではどれがいいのか教えてほしい。
シリコンの硬化が早くてもいいことないぜ、気泡だらけのブツが出来上がるのがオチ。
流動性上げれば良くなるけど、そーすっと精度が…
959 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:29:01 ID:sLrgvmxk
シリコン注入中シリコンが足りなくなったので以前使用したもので余って容器の底に
固まっていたシリコンを切ってカサまししたんですけど、もしかしたら原型に
切って入れた固形のシリコンが当たっているかもしれないんですが大丈夫ですかね?
そうならんように普通は少量表面にぶっかけて満遍なくコーティングして半硬化したら
残りのシリコンと一緒にシリコンチップ入れるとよかったんだけどな
もう遅い、後の祭りだから祈っておきなさい
って脅してはみたがそうそう表面に当たったりなんてしないから安心すれ
961 :
HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:53:27 ID:sLrgvmxk
そうですたか安心しました。ご助言有難うございました。
固まったら早速見てみます
>>957 顔料
・壽屋のウレタン用トナー
・エポック等のウレタントナー
染料
・コピックインキ
・マジックインキ
・田宮エナメルクリヤー
コロブキヤのシリコン用離型剤の使用レポートってエビス堂周辺以外に無い?
waveのシリコンだと密着強いと剥がれる前にちぎれないか心配…
本文一行目がエビス堂のリンクなんですが…
>>963 値段とこの瓶見るとIMCから出てたシリコーンばりやー
を思い出すな。
もしかして同等品?
967 :
HG名無しさん:2007/02/06(火) 09:38:59 ID:gLO8QKo0
使ったこと無いんだけど
透明シリコンって真空ポンプないと使えない?
>>967 粘度が高いから厳しい。
気泡が残ると透明を使う意味がないしな。
透明でも使っていくうちに白濁してくるから、
ほんとに透明なのは最初のうちだけだぞ。
969 :
967:2007/02/06(火) 10:22:57 ID:gLO8QKo0
レスサンクス。
ポンプ買ってからまた試してみるよ。
>>967 気泡入ってもキャストの流れは見えるんでオレは好きだよ。
可使時間長いから手動の保存容器でも結構気泡抜けるよ。
硬化時間が長いので原型のそばの気泡はみんな浮いて離れるからポンプなくても致命傷にはならない
それに手動ポンプでも半分くらいは脱泡出来てる
最大の利点はオーバーハングやダボ穴に残った気泡を手動で確実に取り除ける点だな
真空ポンプがあっても粘土埋めだと沈めてからは真空に出来ない(原型が動く)からこれは助かる。
1ミリ真鍮線をL字に曲げたもので気泡をほじくり出すのは快感になるw
>>966 比較レポしてくれるとうれしい
手揉み脱泡の練習にゃぁもってこいだよなw
どう揉むと抜けてどう揉むと失敗して気泡噛むのか、よーく解る。
二面型めんどくさいときにモールドカッティング法するのにも向いてる。
単価がちと高いのが難点だが…
気泡は硬化剤少なめで時間長く取って固めればかなり抜ける。すげぇ時間掛かるけどな…
973 :
967:2007/02/06(火) 21:57:52 ID:gLO8QKo0
固まらない粘土で造型してるから
油粘土に埋めて片面ずつってのが出来ないんだわ。
だから一気にシリコンに浸けて原型ごと切るには
透明の方がいいだろうなってことでした。
手揉み脱泡って知らなかったので調べてみます。
ググってもあんまし出てこんと思うよ、まぁ基本技なんだが。
注型したレジンの様子見ながらクニクニ揉むだけなんだがな〜。
透明じゃないシリコンでやるのはかなり熟練のワザ。ヘタすりゃかえって気泡噛むし。
透明シリコンなら初めての人でも様子見ながらかなり高い効果が発揮できるはず。
適当に曲げた金属線でコーナー突くなんて合わせ技も出来る。
ただし、紙コップ枠で抜いて輪ゴムで止める程度の小さい型じゃないと出来ん
(大きい型だと板などでバックアップしてクランプしないとゆがむし、そうなると揉めない)
揉むのは得意なんだが
976 :
967:2007/02/07(水) 11:10:03 ID:XeM388tY
今日店で型取り用の自由樹脂(プラ板状)
っての見たんだが、使ったことあるヤシいねえ?
パッケージの写真ではけっこう細かいもんも抜けそうだったんだが。
バキュームと併用すれば楽そう。
ちなみにこれで自由樹脂も抜けるって書いてあった
(くっつかないらしい)。
ためしたヤシいなかったら今度買ってくるわ。
まあ片面しか抜けんけど。
つか、それはおゆまるや型思いとどう成分違うんだ?
「ヤシ」ってのも久々に見たな。
>>977 抜いた後の細かい加工に難がありすぎる。パテ盛れんし。特に塗装とかどーすんだ。
基本的に樹脂剥きだしでOKな工作にしか使えん。
つか、ちょっと考えれば解るだろ。
よせ型の解説でオススメのサイトとかはありますか?
書籍だけどガンダムスクラッチビルドマニュアルがけっこ丁寧に解説してる。
現実的にお湯まる以下の型取りしかできんぞ。
内側にパテ盛って簡易型にするってことか?
単価考えるとなあ。塩ビ板をバキュームで抜いてパテ盛る方が良いと思う。
使ってる人がいないのにはそれなりに理由があるよ。
>>986 そうですそうです。
ちょっとしたものを抜くだけなんで、
単価とかあんまり考えてなかった。。。
おゆまるより均一に薄い分使い勝手がいいかと
思ったんだけど、大差ないかな。
まだ買いに行ってないんだけど。