U.C.HARD GRAPH - MOBILE SUIT GUNDAM

このエントリーをはてなブックマークに追加
936HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:43:18 ID:feHyuhkb
いやいや
サーベルとかで腕を切り落とされる機会もあるから
腕も必要だな。
937HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:49:24 ID:2Yv5sCpQ
>>931
ありがとう!

938HG名無しさん:2006/10/12(木) 00:08:27 ID:AKJWLYbh
シロー・アマダにEZ-8の腕を付属 「なぁ風呂入らないか?」セット
939HG名無しさん:2006/10/12(木) 01:18:18 ID:VByjKCV0
やらないかに見えた
「隊長…オレでよければ…ウッ」セット
940HG名無しさん:2006/10/12(木) 09:37:15 ID:gAVgzSbr
そのシーンはまだEz-8じゃなかったと思うぞ。

陸ガン腕は第四弾の予定に入ってるじゃないか。
941HG名無しさん:2006/10/12(木) 09:45:48 ID:8sPz0vW3
色んな意味でうほっなサンダースは腕に付くのか…
942HG名無しさん:2006/10/12(木) 11:28:52 ID:KhpC9dh0
むしろ陸ガンの足首とギアに巻き込まれそうなシローをキボンヌ
943HG名無しさん:2006/10/12(木) 12:21:16 ID:AT/COw5w
ハサン先生とロザミィ、クムの「トントンするだけトントン」セット
944HG名無しさん:2006/10/12(木) 13:53:17 ID:gAVgzSbr
ロリコンを取り入れたプレイバリュー
945HG名無しさん:2006/10/12(木) 15:12:47 ID:8sPz0vW3
陸ガンのコクピットと胸回りと頭なら35でもいけまいか?
コクピットハッチが上に跳ね上げ式なので
結構いろいろシチュエーションできそうだしね
>>944
そこでセットするフィギュアはシローと頭にしがみつくキキですよ
946HG名無しさん:2006/10/12(木) 16:28:52 ID:+d9gHfmE
砂漠に隠したガンダムのツノならいける。
947HG名無しさん:2006/10/12(木) 16:39:37 ID:gAVgzSbr
第一話冒頭に出てきた陸ガン頭部残骸のことも思い出してあげて下さい。
948HG名無しさん:2006/10/12(木) 17:02:08 ID:ysTnnCNi
>890
シローとアイナかw

>910
アルに残すビデオ撮影してるシーンだな。

>933
対MS用ロケットランチャー必須だな。
949ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/10/14(土) 13:38:09 ID:dJbTMg8J
アーマーモデリングの作例はオッシャレーだった。
沈没しつつある船からの脱出かと思ったら、壊れたブンカーからの脱出だった。
950HG名無しさん:2006/10/14(土) 14:11:50 ID:7lCEenfe
ワッパって青いイメージがあるんだけどね
951HG名無しさん:2006/10/14(土) 14:50:48 ID:mhFT2U8D
08で出せるなら、OPのマシンガンの下で耳ふさいでる奴キボンヌ
ジープみたいなのもセットでお願いします
952HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:19:26 ID:kE6EduLo
ボールなら35で…って出せないか;でかすぎ?
953HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:12:41 ID:OBTb2Dds
>>949
レーダーつけたりしていい感じだったね
954HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:21:01 ID:2aXnQ6dG
>>952
ボールはでかいんだぞ・・・
MGボールに1/35フィギュアを乗せても違和感ないくらいでかい
955HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:24:47 ID:psoFrP4r
1/35ボールよりは1/144エルメスが欲しい。
956HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:31:30 ID:kE6EduLo
デンドロよりは小さいかな?
だったらビグロ欲しいなってスレチガイやん;
ホバートラック出せるなら61式だせそうじゃまいか?
957HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:41:38 ID:mhFT2U8D
いい加減エルメスは新しいネーミングしろ、と

あっちでもこっちでもララァ専用MAって・・・
958HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:47:53 ID:5KvSSqUW
アマモの作例、フィギュアもクソかっこいい。
実車と違うからか、これ見よがしに劇的なシチュエーションで遊んでたな。
959HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:17:22 ID:7lCEenfe
ワッパって所謂ガンプラメインなホビージャパンや電ホに
作例とか出てた?
960HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:20:27 ID:iCWt54VX
>>957
工ノレXフ、
961HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:49:42 ID:WNq8x3OO
>>957
「ララァだけでなく小説版ではクスコ・アルも乗ってたMA」
962ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/10/14(土) 18:54:37 ID:dJbTMg8J
>>960ヌノレポ
963HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:09:48 ID:WWswdqAt
>>959
電穂は11月号巻頭にて、さとうかずひこの作例。
HJは8月号よりU.C.HARD GRAPHの連載企画を載せており10月号にて山田卓司のほぼストレート組み
に近い作例が、11月号では山田卓司の整備中ディオラマと青木周太郎によるAFVモデラー視点でのヴィネット
が載ってる。
964HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:19:14 ID:7lCEenfe
>>963
d 本屋で立ち読みしてくる
965HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:07:25 ID:CiOBLcDF
>>950
一応ブルー系のカラーガイドもインストにあるな。

しかしラジエターとファンを黄色にする勇気は
インストにも自分にも無かったようだ・・・
966HG名無しさん:2006/10/14(土) 21:10:51 ID:WWswdqAt
UCに限らずアニメネタでリアルに1/35フィギュア絡めるシリーズ立ち上げてほしい。
1/35WMギャロップタイプ&ホバギー希望。
967HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:17:26 ID:3IT9U7G/
そのための布石にまずはドラケンあたりを…
968HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:14:12 ID:Bb19Dn1T
>>966
そこでターンAですよ。
ミリシャ軍だしたら完全に普通のスケール物になるぞ。
969HG名無しさん:2006/10/15(日) 04:45:35 ID:99wfcODn
>>817
なんとなくだが、
このシリーズやゲームから
連邦軍兵士やジオン軍兵士の小火器関連の
設定項目や世界観を充実させていくのでなかろうか。
うんで、小火器のキャラクターをぎりぎり再現できるのが
35分の1と。
(48だとどうなんだろうな)

そのうち軌道に乗ってきたら食玩なんかでも
展開したりとか
フィギィア一個と小銃セットとか。
970HG名無しさん:2006/10/15(日) 06:57:37 ID:RlrfY33r
食玩35フィギュアはスケール出してるトコが失敗した
971HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:08:01 ID:6daBlkh1
>>969
48のドイツ兵買ってみたけど、限りなくゲームの駒に近い
色プラを使う前提ならやっぱり35が限度ジャマイカ?

>>970
ドラゴンの奴?タミヤのチャリンコ兵よりはましな塗りだったがw
やっぱりフィギュアで何が入ってるか分からんってのは困りもんだよな
ポーズ決まってるし、指揮官ばっかりダブったりとかしても使い道が無い
具体的な失敗原因は知らんけどさ
972HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:42:01 ID:JF90ta0M
>968
細かい事だが、そもそも「ミリシャ」に凡そ「軍」っていう意味が含まれてるから
富野風に変換すると「ミリシャ・ミリシャ」って事になる。

リガ・ミリティアの「ミリティア」も
読み方が違うが同じ「準軍事的部隊」って意味だ。
973HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:03:02 ID:hD7nMsJA
アーマーモデリングの作例見たよ。ワッパって3人も乗れるか?更に2人を乗せようとして、どこに乗せるのだ!
974HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:06:15 ID:6daBlkh1
バックレストの支柱部分を掴んでヤッターマン乗り
975ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2006/10/15(日) 12:25:35 ID:h4kuuybn BE:268173037-2BP(10)
>ヤッターマン乗り
特定の年齢以上に対してすごくわかりやすい表現だなw。
若い人にはたぶんさっぱりだ。
976HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:43:41 ID:6daBlkh1
べ、別にもう三十路もいいところとか、そういうんじゃないんだから!!
977HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:01:43 ID:UHXor6ck
>973
実際の運用と機体サイズを考えれば2〜3人くらい乗ってるほうが自然かも。
978HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:20:05 ID:RlrfY33r
後ろの荷台に現地徴用の孤児のっけてるっての画策ちう
979HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:31:41 ID:FhpeDU1Z
俺は荷台におかもち付けて民間の出前仕様。
980HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:47:48 ID:qUogybPH
>>972
富野的には
「ローラ・ローラ」だったり「ライラ・ミラ・ライラ」立ったりするからアリじゃない?w
981HG名無しさん:2006/10/15(日) 15:16:00 ID:6daBlkh1
らいらみららいら、って聞くと
「上から読んでもおちみちお、下から読んでもおちみちお、おちみちおでございます」
ってうぐいす嬢の台詞が・・・
982HG名無しさん:2006/10/15(日) 16:04:31 ID:N/Ndwkou
まあライラミラライラは下から読むと
  ライララミライラだけどな
983HG名無しさん:2006/10/16(月) 06:52:28 ID:FoqiMysr
ラーーーーーイ!
984HG名無しさん:2006/10/16(月) 08:11:16 ID:mRmYcbgi
ラァァァァァァイ!だろ
985HG名無しさん
戦友、ここはもうだめだ。次スレまで後退しようぜ。
U.C.HARD GRAPH - MOBILE SUIT GUNDAM part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160958977/