U.C.HARD GRAPH - MOBILE SUIT GUNDAM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
いよいよ来ます。
いったいどうなってしまうというのか!?

公式 http://www.gundam-hardgraph.net/

さぁ、ヨロシコ。
2HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:59:20 ID:SRQvglqa
稲妻のように2GET!
3HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:19:20 ID:Ib84KIfT
略した時に、HGUCと紛らわしいんじゃボケ!
4HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:41:30 ID:n6xnj91B
どこまで1/35で通用するかなぁ。モビルスーツクオリティ。

てか、色プラかよww
5HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:54:54 ID:50F4h3mF
1は死ぬ
6HG名無しさん:2006/06/25(日) 19:00:15 ID:7MQ51u06
EXスレでやれよ
7HG名無しさん:2006/06/25(日) 23:25:04 ID:CA8F6Mpv
>>5 うるせぇ。包茎の分際で。 死ぬかよ。ボケ。
>>6 EXスレってなに。知らね。誘導よろしこ。

てか、9月からかよ…スレ立て、早過ぎたか。
8HG名無しさん:2006/06/26(月) 04:43:16 ID:sbLvV22v
EXモデル Part7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1139663804/l50

>1は検索も出来ない低能w
9HG名無しさん:2006/06/26(月) 13:02:13 ID:QJp5Nk+4
EXモデルとUCHGは別物だろ?
なんで叩かれてるのかわからん…
まぁ確かにスレ立て早すぎかもしれんが。

1じゃないよ
10HG名無しさん:2006/06/26(月) 13:39:44 ID:kRTPNUKx
>>8は違うだろ。EXモデルじゃねぇか。U.C.HG。わかってんのか?幾つだボク?

1だが叩かれてんのか?俺。w早過ぎたけどw
11HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:11:14 ID:xKYjwcee
とりあえず、プロデューサーが4人も…

俺は期待して待とう。

1じゃないよw
12HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:42:32 ID:Y8YnbqwP
「U.C.HARD GRAPH」シリーズ発売予定

第一弾「ジオン公国軍 機動偵察セット」
2006年9月発売予定
フィギュア×2(クワラン、ソル)、ワッパ、吸着爆薬、双眼鏡他

第二弾「ジオン公国軍 ランバ・ラル独立遊撃隊セット」
2006年10月発売予定
フィギュア×6(ラル、ハモン、クランプ、ゼイガン他)、バイク、ザクII J型ヘッド他

第三弾「地球連邦軍 陸戦MS小隊ブリーフィングセット」
2006年12月発売予定
フィギュア×5、ホバートラック他

第四弾「地球連邦軍 対MS歩兵小隊セット(仮)」
2007年2月発売予定
フィギュア×5、陸戦ガンダム腕部他

※発売時期・セット内容は予定のもので、予告無く変更される可能性があります。
13HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:49:17 ID:FMlsw460
↑ 1じゃないよ

って書かないと!
14HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:50:26 ID:Y8YnbqwP
メインスタッフ

企画・製作    サンライズ
           バンダイ ホビー事業部

著作     サンライズ

原作     矢立肇
           富野由悠季

クリエイター    出渕裕
           草g琢仁
           山根公利



ディレクター    今西隆志

プロデューサー 井上幸一
           今西隆志
           佐々木克彦
           川口克己
15HG名無しさん:2006/06/26(月) 21:36:10 ID:Y8YnbqwP
「U.C.HARD GRAPH」シリーズとは?

一年戦争期の様々な兵器群を1/35スケールにて立体化。
「兵士たちの目線でのリアリティ」を追求したミリタリーテイスト溢れる期待の新シリーズ。

■人物を中心としたドラマ作りが可能な1/35スケール。

■フィギュア基本色をイロプラで再現。リアルタッチマーカーなどによる簡単な色流しでリアルに仕上がるマルチカラーフィギュア。

■このスケールならではの実使用を考想した、メカや装備のディティール設定とその再現を最優先とし、
必要によっては接着剤の使用も想定した、新設計基準によるパーツ構成の採用。


あと、私は>1じゃないです。
16HG名無しさん:2006/06/26(月) 21:41:27 ID:lfc3k9Rt
17HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:02:00 ID:pb13im9w
価格は未だに未定、なのか。
早く決まるといいな、EXほど高いと数買わないけどな。(w




あ、俺>>1じゃないですよ。
18HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:07:31 ID:Y8YnbqwP
予価 1575円らしい(HJ8月号より)
思ったよりは安いな。



あと一応>1じゃないです。
19HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:13:41 ID:65VVP0hz
U.C.HARD GRAPHはEXの一環で5種類くらいしか出さないって言ってただろ
EXスレでやれ、クソスレ立ててんじゃねぇよ
スケールモデルなんか、新製品ごとにスレがねーのにムカツクな
20HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:18:31 ID:Jzl0Y8Jc
>>1じゃないです。って、

今 月 の 電 ホ は エ ロ い で つ か ?

と同じくらいに面白くもなんともねー流れだなと思うがどうか。

21HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:21:00 ID:dZC9uykQ
おまいもスレたてろよw
どこでんなこと言ってたんだよ。

あ、あと一応>1です。。。なんつて!
22HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:23:20 ID:pb13im9w
>>19
新製品毎にスレ立てればいいじゃん。(w

お、>>1乙。
23HG名無しさん:2006/06/27(火) 07:46:45 ID:oGi4S7Iq
値段はアイテム毎に差が激しくなりそう
第2,3弾が¥1,500とかに収まるわけがないし

俺が>>1かどうかは自信ないけど…
24HG名無しさん:2006/06/27(火) 09:30:04 ID:LYyTRXX9
とっとと削除依頼だしとけボケ!クソスレ立ててるんじゃねぇよ
EXスレでやればいいだろうが
いちいち製品ごとに新スレ立てるな、やるなら玩具板でやれ

ガンプラは模型じゃないし、模型屋のお荷物
スケールは飛ぶように売れるけどガンプラは全く売れないのに
必死に新製品を出し続ける。誰が買うんだよ
25HG名無しさん:2006/06/27(火) 10:09:47 ID:KrtXkSBu
            |
            |
            |
            |
            |
            |
            J
26HG名無しさん:2006/06/27(火) 11:43:51 ID:bYdPM9iR
英雄はクソ
27HG名無しさん:2006/06/27(火) 12:39:32 ID:BjHszgpo
まだ削除依頼だしてないの?とっと出せ!このやろう
28HG名無しさん:2006/06/27(火) 12:52:21 ID:Z7ugLnk2
1/35ガンダムはいつ発売ですか?
29HG名無しさん:2006/06/27(火) 13:31:05 ID:PZJ8IE/d
ザクの後だな
30HG名無しさん:2006/06/27(火) 13:36:27 ID:iMmx++45
1/35ホワイトベースは?
31HG名無しさん:2006/06/27(火) 13:36:46 ID:MHxKxwYs
>>28
第一弾がワッパなので、シリーズ最終『時間よ とまれ』セットで発売だな。
1/35WBクルー付き。
32HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:29:59 ID:SHh2YvZX
>>24,>>27
やなこった。ヌルーしとけよ。(´∀`)
だからなんでEXなんだよ。
メーカーは新製品出さないとやってらんないだろが。
とりあえずこのシリーズで模型メーカーとしてどんなもんか
比較的に見られるからおもしろいじゃねぇか。な?ボク。

あ、一応>>1です…てぃひ。
33HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:49:36 ID:HmK+ch2K
売れるわきゃねぇ。
34HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:55:17 ID:OBmSQzrR
24,27,33類はスルーしとけ

>ガンプラは模型じゃないし、模型屋のお荷物
>スケールは飛ぶように売れるけどガンプラは全く売れないのに
>必死に新製品を出し続ける。誰が買うんだよ

こんな書き方から推測すると
1/35ミリタリーフィギュアという聖域にガンダムというモチーフでバンダイが入ってくるのが許せない
AFV系スケール原理主義者の戯言みたいなもの
35HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:12:07 ID:2COSt1JI
どうせやるんなら1/48でやればいいのに
なにをいまさら血迷ってんだ。
36HG名無しさん:2006/06/27(火) 23:54:09 ID:0b44O0c3
シャーとアムロの刺し合いキットまだーーーー!
37HG名無しさん:2006/06/27(火) 23:54:17 ID:Ad3Vinpj
とりあえずジオニック・フロントとかに登場した
ジオン軍の装甲車が欲しいな。
38HG名無しさん:2006/06/28(水) 00:03:07 ID:uXQLzw35
確かに48の方が大型メカも出し易いだろうに…
コンセプトから言ってアムロやシャアが出るわけでなく、
35にしてクワランの顔の造形に凝る必要も無し
39HG名無しさん:2006/06/28(水) 00:23:29 ID:PYtcN/4d
なんだろなー。
ワッパとか出して満足するシリーズというならわかるけど、
基本的にMSと絡める事のできないスケールとサイズで、
(所詮ロボットのアニメでしかない)『ガンダム』の模型シリーズとして
市場に定着させられるのだろうかという疑問はあるんだよな。
ジムの腕だけが兵士の脇に置いてあれば、
それで「宇宙世紀のミリタリージオラマ」なのかよって気がするんだけど。

造型的なミリタリーテイストでもう一度ガンダムの模型を捉えなおすというなら、
個人的にはEXのマゼラアタックみたいな方向性での
(『MG』カテゴリーに納まらない)1/100サイズのガンタンクとか欲しかったけど。
連結可動履帯でライフリング再現の真鍮挽き砲身同梱だったりするような。
40HG名無しさん:2006/06/28(水) 02:40:44 ID:PvTr0nvI
MSは段々にでるんじゃないか?
それかシリーズをそろえるとMSになるとか
どちらにしても俺はガンプラがミリタリー進出は許せん

模型界のお荷物なんだから、模型屋に置くな!プラモを名乗るな!
玩具だ!玩具!
41HG名無しさん:2006/06/28(水) 03:35:54 ID:s+GIESZ8
>>40 ガンプラを否定しつつも、このスレをageずにはいられない…。このツンデレめ( ̄∇ ̄)
42HG名無しさん:2006/06/28(水) 08:12:39 ID:uUG4GirB
色プラでこれをやるのは凄いな。タミヤにも少しは刺激になるだろう。
これだけ娯楽が増え、健康問題にもシビアな昨今、特に家庭のある奴は、
そうそう色塗りまでしてプラモ作ってらんねえだろ。
43HG名無しさん:2006/06/28(水) 14:10:32 ID:2m6AizQy
>>42
だから気に入らないってのもあるんだけどね
ミリタリーでタミヤの先いかれたらって思うと死にたくなる

バンダイMMが復刻の話がでているし
これが売れて、バンダイがイロプラとかでMMだしてみ?
そりゃ黙ってらんないし、激怒しちゃうかも

とにかくガンプラだけ作ってればいいんだよ
HGダンバインもHGエルガイムもユーザー裏切ったし
ブランパワードとかエウレカセブンもラインナップが少なすぎた

だから俺はスケールマンセー

キャラモは模型界のお荷物になればいいのに
44HG名無しさん:2006/06/28(水) 15:05:51 ID:D5CN+ANa
コアファイター出してくれんかのう。
1/35でも1/72現用機より小さいと思うが。
45HG名無しさん:2006/06/28(水) 15:31:23 ID:2m6AizQy
現実的に見て
ドップ・フライマンタ・ファンファン・61式戦車・トリアエーズなんかはでそうだな
46HG名無しさん:2006/06/28(水) 15:38:45 ID:IBbtH6W3
プチモビが欲しいんだが。
ZZの初っ端に出てくるヤツ。
47HG名無しさん:2006/06/28(水) 16:00:26 ID:cGFOxd0F
キュイを忘れないでくれ。
48HG名無しさん:2006/06/28(水) 17:32:34 ID:yzw+arhj
ワッパ付属の双眼鏡には興ざめした。鏡面に真一文字のパーティングライン・・・
機銃の銃口をスライド型で開けてるんだから、双眼鏡にも気を配れ、と云いたい。
先に出ている龍模型のGen2でさえやっていたのだから。詰が甘いよな。
49HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:40:16 ID:wi1ag06Z
それがバンザイ模型クオリティ
50HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:54:29 ID:wArE0RTm
>48
お前はどこまで期待してるんだ?バンダイにGen2と同レベルのモノが作れるわけないだろ!
技術云々以前にコストが合わない。生産数が少ないからと言ってガンペリーを6500円で
売りつけるメーカーだぞ。
それに玩具メーカーバンダイには越えられない壁がある。
いくら精密再現を目指すと言ってもそれは他のガンプラと比較しての話。
ワッパが出たらタミヤのキューベルワーゲンと比べてみるといい。バンダイがどこまで出来るのか、
どこまで本気なのかわかるはずだ。キューベルは10年前に発売されたキットだがな。
51HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:06:57 ID:TMYwVZI7
タミヤのキューベルワーゲンと同等なら、十分満足かな。
52HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:12:23 ID:yzw+arhj
所詮、組み立て玩具制作会社か。チェッ!
53HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:32:43 ID:wi1ag06Z
所詮、組み立て玩具制作会社というより
連中は持てる技術を全てつぎ込んで製品を作らないからなー
ぶっちゃけ手抜きしてる部分は多々あるし。最低
54HG名無しさん:2006/06/28(水) 22:55:45 ID:AEGEZgan
まあ、バンダイは比較的ライトなユーザー向けの製品までしか作らないからな。
売れないものは作らないと言ってるし。
マイナーなものは昔のリミットモデルみたいな簡素なものか
EXモデルみたいに値段を高くしないと採算が取れない。
ってばっちゃが言ってた。
55HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:48:53 ID:+QESl/XZ
>>54
ホビー事業部だけ買い取れないかな?(ぉぃ
56HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:53:22 ID:EbVhhxdc
>>54
ホビー事業部だけ買い取れないかな?(ぉぃ
57HG名無しさん:2006/06/29(木) 09:21:38 ID:n0ARWUtf
 これで田宮の1/35フィギュアも活性化すればいいなぁとか思ったり
58HG名無しさん:2006/06/29(木) 09:28:59 ID:GRygDh9x
田宮のフィギュアも活性化して
色プラでスナップフィットになったりしてな。
59HG名無しさん:2006/06/29(木) 10:30:00 ID:KWMwHi1T
ホバートラックってまるごとか?
結構デカいよな
60HG名無しさん:2006/06/29(木) 10:50:48 ID:n0ARWUtf
>>58
 その流れだとミニ四駆が1/35になりそうだw

 MGの付属フィギュアのスケールってどのくらいだっけ?
61HG名無しさん:2006/06/29(木) 13:44:02 ID:YuV58FmA
要するに接着剤不要の色プラ玩具なのに、タミヤ様のちょっと下程度のクオリティが出せるのか。
銃や双眼鏡、座席といった小物はタミヤのキットを つ ぶ し て 使えばいいし、完璧だな

あ、一応>1じゃないです
62HG名無しさん:2006/06/29(木) 13:45:35 ID:WPzmSOlk
>>60
1/20か1/24くらいだったような
63HG名無しさん:2006/06/29(木) 14:09:27 ID:3II0tA6O
>>60 >>62
1/20 キャラコレと同じサイズ
釣りだよな?
64HG名無しさん:2006/06/29(木) 14:11:30 ID:xkzmAA9s
ガンダムなんだからミリタリーテイストよりも1/35だから出せるアイテムとか出せばいいのに
プチモビとかウァッドとか、あとワッパもVの多人数乗れるやつやカテジナが乗ってたやつとか
65HG名無しさん:2006/06/29(木) 14:23:09 ID:op8yVtVi
待ってても出せそうにないねw
是非とも欲しい。
6660:2006/06/29(木) 14:31:31 ID:n0ARWUtf
>>62
 サンキュ
>>64
 すまん、マジで聞いてた。
 いや、フィギュアはランナーから切り取ることすらやってなかったからごめんな。
 あれってキャラコレサイズだったのか。
 1/35ぐらいなら残しとけばよかったと後悔するとこだったよ

 >1じゃないから勘弁してください
67HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:37:02 ID:lTKXiQzy
装備品ってどうなるだろうなー。雑嚢やマガジンポーチとか付くのかなー。
できればミリタリーテイスト無くてもS.W.A.T.みたいな雰囲気欲しいなー。
>>50>>51w所詮ワッパだから。運用目的さえわからない奴だしw
フィギュアはTIGERTとかと並べて違和感なきゃいいや。
でも、ちゃんとキャラクター的デフォルメはしてほしいけどねー。
ビークル関係は期待してない。
トラックなんかも、シャシー、バスタブで終わり、ってなりそうな気…
駆動系のディテールは欲しいなぁ。エンジンはブラックボックスでいいけど。
68HG名無しさん:2006/07/01(土) 01:48:32 ID:9QsZ7yfm
1/35タミヤやドラゴンにどれだけ迫れるかが鍵かな。
69HG名無しさん:2006/07/01(土) 11:15:12 ID:cjZIPRfv
基本的に1年戦争が中心になると思うが
1/35だと出せるアイテムってそんなに無いような
ワッパ以外になんか気軽なのあったっけ?
どっかのスレでアムロとフラウの乗っていたバギーというのがあったが。

マゼラアタックとか61式戦車だと相当巨大なアイテムになりそうな悪寒・・・

またOVAとか新シリーズ作って後付設定で出してもらうしか無いような気がする。
特殊部隊とか偵察部隊とか後付設定でいくらでも作れそうな気がするが。
70HG名無しさん:2006/07/01(土) 11:59:48 ID:9xTt8iXl
1/35でマゼラだと、全長36cm全高20cmくらい
MGよりでかいな
71HG名無しさん:2006/07/01(土) 12:09:25 ID:jMokoO/6
 腕だけとかは出るみたいだから、
 集めるとMSが完成するようになるとか・・・w

 ただ、自分的にはメインスタッフに出渕裕がいるのが不安かな。
 微妙に世界観とズレたモノ作るような気がするんだわ。
72HG名無しさん:2006/07/01(土) 12:40:44 ID:o7vILwNx
プチモビいいんじゃないか。
渕つながりだし。
ザブングルのノリで頼む!
73HG名無しさん:2006/07/01(土) 13:19:51 ID:x1EeYeSL
FG 第1話
対ザク用タンク型自走砲「モビルガン」
有線ミサイルカー ,ミサイルバギー

サイド3礼砲(ガルマ国葬時)

ベルファスト戦
大口径バルカン砲(装軌車タイプ),61式(緑色)
対MS用大型ミサイル ,多連装ミサイルランチャー

再会母よ スカウトカー(ロスが乗っていた車)
対空多連装ロケットジープ, 輸送トラック
対空機銃つき監視塔 ,燃料タンク車

ジオン軍連装砲トーチカ(アムロガンタンク出撃の話)

時間よとまれ ジオン軍地上設置型メガ粒子砲2種?

オデッサ 連邦軍長距離砲 ,ジオン軍連装大型砲台

ジャブロー 対空連装機関砲 ,高射砲

0080北極基地 装軌車、装甲車等4種

08小隊 サイドカー(エレドア&ミケル), ジオン軍装甲車
ジオン軍連装砲トーチカ(ザクキャノン脇)

こんな感じか?
74HG名無しさん:2006/07/01(土) 14:06:04 ID:9QsZ7yfm
>>73
なにげに魅力的なラインナップ! に思える。
75HG名無しさん:2006/07/01(土) 16:29:08 ID:dzlTtScf
>>71
よしいくゾウと並べたいよなー
そっくりじゃんw
76HG名無しさん:2006/07/01(土) 17:15:00 ID:uvkRQ20/
そういやダブデってキット化されてないよな?
77HG名無しさん:2006/07/01(土) 17:25:25 ID:quQcZ9I2
>>73
超魅力的ラインナップ
78HG名無しさん:2006/07/02(日) 01:01:31 ID:imVZHhZD
それよりも、まずタミヤの零戦21型が…超魅力的
79HG名無しさん:2006/07/02(日) 08:28:19 ID:iVPwx1Kv
単体マシンが1/35キットになるときは、
1/144キットもオマケで付属するといいなー。

ダウンサイジング技術で可能(MGギャンのマ・クベ人形)なんでしょ。
80HG名無しさん:2006/07/02(日) 09:56:17 ID:WsMar+Hw
いいところに気が付いたな
81HG名無しさん:2006/07/02(日) 19:27:23 ID:1cAsVokq
マゼラアタックは無理でもマゼラトップだけならなんとかいけるかな?

「航空機的運用も可能な巨大戦車の分離砲塔」なんてバカ兵器を
どこまで説得力あるディティールとデザインで大キット化できるかというのは
かなり興味があるんだけどな。

まあ、順当なのはコアファイターなんだろうけど。
82HG名無しさん:2006/07/02(日) 19:31:11 ID:dC5r8juJ
フィギュア主体のシリーズらしいけど、このスレの反応じゃ続きそうにないなこりゃ。
83HG名無しさん:2006/07/02(日) 20:12:21 ID:bpuwkNJV
EXの反応はもっと酷かったよ。

正直EXはドタイIIあたりで打ち止めかと思ってたが。。。
84HG名無しさん:2006/07/02(日) 20:16:08 ID:+ybcP6+C
俺はこのシリーズに結構期待してるんだがな…

壷とマ・クベセットとか12機のリック・ドムを3分で落とされ
愕然とするコンスコンセットとか。
85HG名無しさん:2006/07/02(日) 20:21:24 ID:dC5r8juJ
俺も、このシリーズは面白いと思うし期待してるよ。
でも、なんていうか「ガンダムの1/35シリーズ」ってだけしか解釈してない人たちに
あのメカだせ、とか言われ続けて潰されるのが心配だ。
86HG名無しさん:2006/07/02(日) 21:27:49 ID:BhkfPY9y
フギュア主体のシリーズなら、
「フィギュア塗装・中級編」みたいな小冊子をキットに付けるべき
だと思うんだが、どーか? >>磐梯山
87HG名無しさん:2006/07/02(日) 21:44:40 ID:02Wy3WkM
>「ガンダムの1/35シリーズ」ってだけしか解釈してない人たち

違うのか?
ガンダムの1/35シリーズ以外のなんだっての?
フィギュア主体だろーがなんだろーが、そこに宇宙世紀のメカが絡んでこその「ガンダムの1/35シリーズ」だと思うが。

まーなんだ、とにかくキュイをだせキュイを。
88HG名無しさん:2006/07/02(日) 22:24:58 ID:h9yVrMA9
>85
あ〜、わかるわかる。「ザクの頭だけ出されてもな〜」って人たちだろ?
このシリーズのターゲットは君みたいなひとだから。バンダイがどこまで
君らを満足させられるかがキーだろうな。
89HG名無しさん:2006/07/02(日) 23:11:52 ID:1AvKeoWG
そう
90HG名無しさん:2006/07/03(月) 00:06:07 ID:ibOT4Cis
俺は「ザクの頭だけ」って部分に惹かれるなぁ。
人物との対比が楽しみだよ。

色プラ技術で塗装しなくても遠目なら見られるフィギュア
になるのも期待してる。
91HG名無しさん:2006/07/03(月) 02:47:27 ID:qu3y2jWP
むしろコクピット部分がほしい私は異端?
イタレリとかで現用機のコクピットでてるじゃない?あんな感じで。
ガンタンクのヘッドはいらんけどw
92HG名無しさん:2006/07/03(月) 09:08:54 ID:Ygutcuee
いや、異端じゃないよ俺も欲しい。
このシリーズは一年戦争中心だけど、願わくばリニアシートのやつも欲しい。
93HG名無しさん:2006/07/03(月) 09:13:48 ID:DDchod6L
アムロとセイラさんのアンアンセットもC3あたりでだせやw
機動戦士ガンダム in 小説 アムロとセイラのいけないアンアンSEXセットw

シャアはアムロが死んだときに心の中で絶対に喜んだに違いないw

ヤリマンのセイラさん…鬱

ガイアギアは内容的にもっと鬱

読んだとき、小学5年生の俺には・・・orz

そういえばハヤトも小説版ではあぼーんしたんだっけ?
94HG名無しさん:2006/07/03(月) 19:59:08 ID:Ygutcuee
>ガイアギアは内容的にもっと鬱
うんこもらすところですか?
95HG名無しさん:2006/07/03(月) 22:57:26 ID:60ccL0ep
はじめは>1がいじめられてたけど、
なんか伸びてるねw

いや、>1じゃないけど。

カツレツキッカなんか出たら、ミリタリーモノに流用できそうで楽しみだなぁ…
96HG名無しさん:2006/07/03(月) 23:11:25 ID:1VOnMY/p
スペースランチwithホワイトベースクルーとか出たら
6.300円で買うよ。
97HG名無しさん:2006/07/03(月) 23:21:46 ID:sW5aq1IC
それならF91のスペースボートも欲しいな
98HG名無しさん:2006/07/04(火) 00:58:11 ID:eU4iSiM+
>>94
そうそう脱糞とかね、コクピットのなかでオナニーとかね
もう…

ダンバインって妖精とやろうとしたけど入らないってのあるんだっけ?
もしかすると何かの同人かもしれんけど
うろおぼえです

>>96
ルパン賛成のさいなら情景セットみたいなもんか
何故かとっつあんがいてラストシーンとは違うんだよなw
99HG名無しさん:2006/07/04(火) 10:25:40 ID:5QCG3a1R
>98
小説版のリーンの翼かな。
主人公(OVA版のサコミズの過去)の初体験が従軍慰安婦だったとか
等身大のフェラリオと行為中に顔面に小水かけられたりとか
小人サイズのフェラリオの股間にペンかなんかを突っ込んで悶絶死させたりとか
味方に裏切られて後ろから喉を突かれて死んだりとか
10098:2006/07/04(火) 10:40:13 ID:fvVzFpuh
>>99
そう、それそれ
小学生の時に買って、中学2の夏休みに全巻読んだけど
やっぱり激鬱

そういえばアニメ版は全然違いましたよ
あれをそのままアニメにしうわやめろなにをすrfvtgby
101HG名無しさん:2006/07/04(火) 21:57:50 ID:5QCG3a1R
あんなの思春期に読んだら一生モンのトラウマになるよ
102HG名無しさん:2006/07/04(火) 22:34:33 ID:8kivuEe8
じゃあ、やっぱりマチルダさんの出来次第ということだな!
103HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:08:18 ID:NaXKw+sN
U.C.の世界観でフィギャーメインで「俺が欲しいモノ」か。

1/35で宇宙生活、または宇宙の戦場のキットがでるといいな。

Ζでやってた、
艦橋からノーマルスーツと命綱で船外にでて、
双眼鏡と肉眼で対空監視するエマさんとか。
104HG名無しさん:2006/07/05(水) 00:09:14 ID:6Cm9SHny
ガンダムだけじゃなく、ザブングルでやってほしいなあ。ま、やらんか。
ザクの頭は欲しいなあ。コアファイターもいいねえ。
リアルなコクピットもいいな。ハッチもちゃんと開く奴。ジオン系がいいな。
105HG名無しさん:2006/07/05(水) 10:20:04 ID:wqEWSDWb
とりあえず、できるだけ長く続いてくれる事を切望するよ
106HG名無しさん:2006/07/06(木) 10:03:57 ID:gLA5JTqm
ソロモン脱出組みセットなんかでないかな?
ザクに紐に引っ張られてくやつ・・・
107HG名無しさん:2006/07/06(木) 13:41:55 ID:Oy+iBJ/u
こいつぁMGダンバインシリーズ復活の兆しと見て間違いあるめぇ
108HG名無しさん:2006/07/06(木) 18:42:39 ID:kD0LT7YF
そんな事思うの日本で君入れて3人くらいじゃん?世界中で計4人くらいかも。
109HG名無しさん:2006/07/06(木) 18:43:22 ID:kD0LT7YF
書いた後思ったけど、そんなにいねーか。
110HG名無しさん:2006/07/06(木) 21:31:11 ID:nNGDWxiW
ザビのあほたれ家族がゼヒ欲しいところだす
111HG名無しさん:2006/07/06(木) 21:37:43 ID:PPnfb9IH
>110
いいね、オリジンにあったみたいなパレードとか。車付きで。
でも、なんかミリタリミリタリ路線だからザビ家の皆さんは難しいかもなぁ。
112HG名無しさん:2006/07/07(金) 10:11:41 ID:QMxGFUJ5
UCといいつつ、シャッフル同盟もたのむ。新旧。
113HG名無しさん:2006/07/07(金) 15:57:31 ID:izytVqlR
「時間よ止まれ」をモチーフにするなら当然
ドアン一家キット化も期待していいんだな、バンダイ!?
114HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:29:08 ID:2MaBUWQ6
ドアン一家はミリタリーなのか?
115HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:41:09 ID:MjwsPjUh
「イセリナ恋のあと」の回から、シャアに銃殺されるWB難民ってのはどうさ!バンダイ
116HG名無しさん:2006/07/08(土) 10:51:23 ID:PCxiIfL8
むしろフランクリン・ビダン
117HG名無しさん:2006/07/08(土) 13:57:17 ID:3GcR0LnL
カミーユのJr.モビルスーツ大会の優勝作なんてどうだ?
118HG名無しさん:2006/07/08(土) 19:46:00 ID:PCxiIfL8
ウォンとステファニーのいつのまにか親子セット
119HG名無しさん:2006/07/09(日) 01:50:06 ID:/J8opiy0
最近アンチ番台の田宮原理主義者は来なくなりましたね。
120HG名無しさん:2006/07/09(日) 10:00:45 ID:7Ox6Itfs
回線逆探知されて脳を焼き切られた
121HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:22:01 ID:s9hUygqN
商品化はさすがに無理か? 追加
WB搭載 6輪バギー、ホバーバギー、消防車、高所作業用アーム車

ドップ、シーランス

ゼイガンのバイク、
ウラガンのコミュ(独シュトルヒのイメージ:MSVプロトドムパッケージ)
ジュダックのドラゴンフライ(米セスナのイメージ、弾着観測機、戦場偵察)

ベルファスト
コノリーのゴムボート、借用自転車、ミハルの自転車
カイの借用バイク

ウッディーのファンファン

キシリアのジオン軍内火艇(シャアとの会談で使用)
馬に乗ったキャスバル兄(ry

08小隊 
キキのバイク、ホバートラック、マサド大尉搭乗ジオン軍戦闘ヘリ

ギレンの野望
ジオン軍サイドカー、斥候用車両

MS ERA
ジオン軍歩兵戦闘車 チャリオット

F91
ミサイル車、ミサイルバギー、バルド中尉のサイドカー
122HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:28:58 ID:w0wAPRCz
タミヤやドラゴン並の出来を期待。
123HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:55:45 ID:VP7qmiGY
タミヤは越えられるだろうけど、今のドラゴンにはいろいろと追いつけないんじゃないのか?
124HG名無しさん:2006/07/09(日) 18:39:01 ID:w0wAPRCz
ドラゴンの最新1/35フィギュアを見てしまうと、それ以下の泥人形は納得出来なくなるし・・・
でも、バンダイの底力に期待してるよ。
125HG名無しさん:2006/07/09(日) 19:31:58 ID:qazYinyZ
仮にドラゴン並のものが出たとしたら、パーツを破損・紛失・溶解させる
やつが続出するだろうな。
てか、ドラゴンのフィギュアを改造して使えばいいんじゃね?
126HG名無しさん:2006/07/09(日) 19:38:49 ID:icwAOEVF
そこでバンダイギャラリーで人形改造コンテスト・・・(ry
127HG名無しさん:2006/07/09(日) 19:47:14 ID:jotII7v9
ドラゴンクオリティというと、
キット同梱のエッチングパーツが寸法合わずで使い物にならないような
ステキ仕様のマルチマテリアルキットって事か。

いらねーな。そんなモノは。
128HG名無しさん:2006/07/09(日) 22:57:26 ID:noJQXxng
つヤ消レブラツワ

これがドラゴンクォリティw
でも最近、直りつつあるんだよな。
129HG名無しさん:2006/07/11(火) 01:05:57 ID:rDNBLHAX
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/04/08/104,1144430225,51366,0,0.html

これに出てくる乗り物とか武器が製品化される悪寒
130HG名無しさん:2006/07/11(火) 01:18:03 ID:rpptXs7n
いいねぇ、ビルヂング!
131HG名無しさん:2006/07/11(火) 01:50:10 ID:5uaf1fEs
>>129
対応機種がふざけてるな。
132HG名無しさん:2006/07/11(火) 03:24:50 ID:us6Ae8yH
>>129
いつでるんだよ…つーかこんなもん作ってる暇があるのならば
360で黒箱のソフトが全部できるようにとっとと作業しろ!MSめ
133HG名無しさん:2006/07/11(火) 20:30:30 ID:/Frtp12y
シャルロッテ欲しい
134HG名無しさん:2006/07/12(水) 01:53:36 ID:skdowNfz
>111
サスロ=ザビ暗殺の瞬間か。
135HG名無しさん:2006/07/12(水) 12:58:05 ID:LvGGZA7V
中一の夏にガンプラと出会って以来の激しいトキメキを
このシリーズに感じている私は少数派だったのですか。ちょっとショック。
ガンプラが「オモチャ」から「模型」に脱皮できるかもしれないまたと無い機会だと思うのです。
ここ読んでるであろうスタッフの皆さん、絶対いいもの作って下さい。お願いします。
とりあえず現時点で発表されている中では、やっぱりザクヘッドが一番興味あるかな。
戦場のスクラップ風か、ミュージアムで民間人に囲まれてるとことか作りたいっす。
136HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:17:41 ID:7ivoDEcv
>>134
バラバラになったサスロと、血まみれのドズルのフィギュア付き?
137HG名無しさん:2006/07/13(木) 12:03:26 ID:G9Ce9rKd
首筋にはザビ家の血統であることをあらわす「ザ」型のアザがッ
138HG名無しさん:2006/07/13(木) 16:14:38 ID:lu2IsqTU
>>135
漏れも激しく期待してる!

苔むした陸ガンの頭の周りで遊ぶ子供たちが作りたいので
陸ガンヘッドもぜひおねがいします。

あと要望というわけではないが
メカ類のモールドなどは
アニメに寄せたフィギュアにとらわれず
タミヤをぶち抜く勢いでとことんやってほしい。

ラピッドのままでるわけではないとのことだがワッパはまだまだ物足りない。
 搭乗時の足元に縞鋼板のような滑り止め表現
 カウル(?)を薄く
 リベットや、リベットを打つ理由となる重なりの表現
など、挙げればきりはない。
ワッパがいろんな意味でタミヤのキューベルワーゲン的な扱いになることを切に願う
とともにわれわれの度肝を抜いて欲しい。
139HG名無しさん:2006/07/13(木) 16:23:53 ID:D6I74O3b
ドラゴンのキットに慣れてくると、タミヤのでも度肝を抜かれなくなってくる。
慣れって恐ろしい。
140HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:00:27 ID:7Oa5KO0M
>>138
アフターパーツに期待しているのか?
スケールものに近づけるならエッチングパーツなんかあるといいね。
EXのムサイには申し訳程度に付いていたが。
141HG名無しさん:2006/07/14(金) 17:49:18 ID:S4mfywT3
ミクロン単位まで拘ったとされるヅダの土星エンジン。
このシリーズの予行演習も兼ねていたと好意的に解釈したい。
つまりミクロン単位まで拘ったハモンさんの目尻の小皺を(ry

ドラゴンはともかく、タミヤの尻に火を付ける様な出来を期待したい…
142HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:28:34 ID:JCS8fenW
こんな場所にもバンダイエッヂ!
スケールアップで運河拡大!

たのむよ、バンダイ
143HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:47:17 ID:AIOX1oKZ
ははは、EXのムサイやサラミス&マゼランのような運河彫りは止めてくれよ。
144HG名無しさん:2006/07/15(土) 09:21:25 ID:1UWCjfcl
ははは、はははは
145HG名無しさん:2006/07/15(土) 13:00:09 ID:VEZXFhqz
146HG名無しさん:2006/07/15(土) 18:36:06 ID:QCpJAg9u
1/35のザクヘッドってどのくらいの大きさになるんだ?
147HG名無しさん:2006/07/15(土) 20:02:43 ID:5AgJBu66
長さ比でMGの2.8倍、PGの1.7倍。そんなに大きくないよ。
肉まんよりずっと小さい。
148HG名無しさん:2006/07/15(土) 20:52:03 ID:1UWCjfcl
>146
そんなあなたにジャンボグレード
149HG名無しさん:2006/07/16(日) 01:24:10 ID:+hX4VNso
トンガった箇所がちゃんとトンガってますように。
ここが「模型」と「オモチャ」の境界線だと思う。

オモチャが悪いなんて言ってないんで、念のため。
今のガンプラは世界最高峰の組み立てオモチャだと思うしこれはこれで素晴らしいと思うが、
そろそろ「模型」が見たいんですよ。
1/35というスケールをあえて選んだ心意気を、ぜひ見せて欲しい。
150HG名無しさん:2006/07/16(日) 01:45:19 ID:b7tgie8T
そういやこのシリーズの対象年齢って何歳以上?
それで大体エッジの処理なんかの出来を予想できそうだけど。
151HG名無しさん:2006/07/17(月) 09:05:39 ID:GqeURIui
わからん。だっていまだに未定や予定の部分が多いからな。
152HG名無しさん:2006/07/19(水) 14:07:24 ID:u4hJ9Mc5
>>129

むしろ、そのゲームのムービーシーンに
UC HARD GRAPHの設定が使われてほしい。
153保守戦士ダイアゲロン:2006/07/19(水) 15:17:41 ID:p8XhGFPN
ア・バオア・クー脱出時のアムロとコアファイター、+スペースランチ、
ミーティング中のMSパイロット、
アフリカ・キンバライト基地フィギュア、
とかが出たら嬉しい。
改造用に、単なる素立ちのフィギュアも何種類か出るといいなぁ。
154HG名無しさん:2006/07/19(水) 18:18:50 ID:kw4rsvgN
08のホバー出たら5個は買う
155HG名無しさん:2006/07/19(水) 22:43:34 ID:MXg9eDpE
やはり、ククルスドアンの情景セット。
絶対買うね。
156HG名無しさん:2006/07/20(木) 01:58:54 ID:kTJthU60
地上に首だけだしてる陸ガンの情景セットだな
157HG名無しさん:2006/07/20(木) 10:37:35 ID:qA9GYk0K
そんなん出たら下も作りたくなる
158HG名無しさん:2006/07/20(木) 13:04:34 ID:fxWZR5Gk
ザクマシンガンと弾薬セットとかは?
159HG名無しさん:2006/07/20(木) 16:23:09 ID:k9NtIPiD
フィギュアと絡ませるんだから、ザクマシンガン空薬莢セットでそ
160HG名無しさん:2006/07/20(木) 17:12:49 ID:hBYD6kjg
逃げ回るサイド7の民間人(アムロ少年含む)も付けてほしい
161HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:32:45 ID:0t1vHFyp
あまりアニメ体型ではない女性民間人が出たら
あちらの人にバカ売れするぞ。
162HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:30:54 ID:rhi32haI
スチュワーデスがファースト・クラスの客に
酒とキャビアをサービスするように負傷者を看護するマサキさん希望
163HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:53:56 ID:jS29oZ5y
でもその負傷者の血を・・・ヒィィィ
164HG名無しさん:2006/07/21(金) 12:41:07 ID:BR92zemV
現実世界にいてもおかしくない=通常のAFVディオラマに使えるフィギュアを
大量にラインナップできれば、本当に面白いことになるかもね。
欧米での市場も狙えるかもしれないし。
もちろんフィギュアのクオリティ次第だけど。
思わぬドル箱シリーズになったりして?
165HG名無しさん:2006/07/21(金) 12:45:58 ID:BR92zemV
連投失礼。
このシリーズのフィギュアは頭と胴体が離れてるのがデフォなんだよね?
てことは頭(顔)だけでも超絶クオリティにできれば、
マジで世界中から引き合いが来るんでない?
祝・宇宙世紀世界進出!てか。
166HG名無しさん:2006/07/21(金) 12:50:52 ID:zpcsUqCz
すでにガンプラ自体が世界中に進出してるんじゃないのか?
167HG名無しさん:2006/07/21(金) 14:48:53 ID:zcb454EA
?そうなのか?
168HG名無しさん:2006/07/21(金) 22:57:16 ID:LLwQMafP
一応、割と前から
アメリカとか中国とかでは販売してたはず。
169HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:19:26 ID:jG/N6iEX
色プラのため体の各パーツが別になってるのが
ミキシングビルドのしやすさに繋がると思ってる。
170HG名無しさん:2006/07/22(土) 13:18:12 ID:Y1m8saAn
ラル顔のハモンとかね
171HG名無しさん:2006/07/22(土) 19:03:19 ID:2N94ARF1
そのくそったれ野郎の首から下は・・・
172HG名無しさん:2006/07/22(土) 21:25:41 ID:oH0nhyrQ
>170 吹いちまった
173HG名無しさん:2006/07/25(火) 14:05:20 ID:XRHI2NcB
模型誌にテストショットが載ったのにおまいらはノーリアクションか!
それともオレと同じでなんとも微妙な出来にリアクションしづらいだけか!

バンダイはもっと志を高く持ってくれ・・・。
そのリベットは何のためのリベットかと・・・。
帽子の人はいったい何頭身なんだと・・・。
174HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:08:23 ID:3ubR5SRy
つーか今月のモデグラに2007年9月発売って書いてあんだけど
また得意の誤植?
175HG名無しさん:2006/07/26(水) 01:19:30 ID:gZK+JZrs
そんなのMGじゃ日常茶飯事だぜ。
176HG名無しさん:2006/07/26(水) 10:04:28 ID:1FALXsrc
177HG名無しさん:2006/07/26(水) 10:58:14 ID:3gWX9pmQ
リアル感ワロス

幌掛けで遮光カバー付きのライトを前方に向けて装備したヘリ?
178HG名無しさん:2006/07/26(水) 13:38:00 ID:ko3Z3I+x
そんなにおかしいかな?これ?
俺にはもう充分な出来に見えるけどな。
追加された沈頭鋲のモールドもいい感じじゃないか。
いよいよ発売が楽しみになってきたよ。
どっちかっていうと、ザクヘッドの方がバランス的に「?」かも。
写真のせいかもしれないが、かなり下ぶくれに見える。
まぁ試作だそうだから、そう心配はしてないけどね。

あとはあれだな、公式サイトのインタビューにもあった映像化をゼヒ。
トリコロールが出てこない、うんとミリタリー味を効かせたヤツ、熱望。
iglooが終わった今、新たな楽しみはこれだね。
関係者諸氏、期待しています。頑張って下さい。
179HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:38:01 ID:3gWX9pmQ
もう既にリアルということを履き違えているのが見えてしまうところが問題

軍用車等の部品を適当にくっつけときゃリアルだと思ってる
こういう運用をするための兵器だからこういう装備が付く、という
背景を感じさせなきゃリアルじゃない

で、ワッパは要するに簡易なヘリってことでしょ?
ヘリにゃ幌は張らないでしょ
機銃用のアームは幌骨になっちゃってるし
ここは元設定のままにするか、転倒時の乗員保護のためのバーとして
操縦席前方までがっちり繋がったものにするのがスジでしょう
ライトは前方より自由に動いて探索用に下を照らせるものじゃなきゃ
前向きライトは単なる移動時のためのものでしかないからはっきり言っていらない
行軍的な移動は不経済なのでトラックかなんかで運ぶ
夜間の作戦行動は暗視装置つけりゃ済むし

その世界には自動車もバイクもあって、その上でワッパをどう使うのか
といったことを全然考えてない
180HG名無しさん:2006/07/26(水) 16:07:00 ID:RGuskByt
これ情景セットだけじゃなくて単体でも出さないとあんまり売れないような気がする
181HG名無しさん:2006/07/26(水) 16:17:33 ID:rSgrCmlG
あくまでホバーバイクでしょ。
前輪が邪魔で下方視界悪いし
機銃も下向きに撃てそうもない。
182HG名無しさん:2006/07/26(水) 18:08:58 ID:34dJDHSd
期待しているが、 ワ ッ パ は い ら な い や い

もっさい。かこよくしてから出してくれ。
デザインは誰がリファインしてんだ?
出渕か?あ?だめじゃん。
183HG名無しさん:2006/07/26(水) 18:52:52 ID:5ZZnDhDf
>>179
>その世界には自動車もバイクもあって、その上でワッパをどう使うのか
>といったことを全然考えてない

単にコロニー育ちの連中にとってクルマやバイクより馴染みやすい形態なんだと思われ
184HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:35:06 ID:SVlm6nXo
>>183
お前はまずアニメの『機動戦士ガンダム』を一度観てから出直して来いよと。
185HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:00:25 ID:XyqJMRnS
むしろタミヤやドラゴンにザクやマゼラアタックを作らせたらどうなるか。
ハセガワにコアブースターやGファイターなんても。
186HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:13:08 ID:7FjdKWOq
>>183
典型的な夏厨
187HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:31:36 ID:0u89Q/z0
もし仮にコロニー育ちに馴染みやすい形態だったとしても
軍隊がつかうには汎用ビーグルとしてはあまりにも不経済なんだよあの形態は
あんなデカイのに一人しか乗れないし

だから不整地に影響されない地上用ビーグルとしての利点を活かす
偵察とかのミッションの際に使用される目的のハッキリした兵器と捉えるのが自然だし
そう考えると運用状況が見えてきてリアル感を出すための方向性もハッキリする

例えば偵察任務に使うんだから
とってつけたような幌じゃなくて偽装網を装備してる、とか

汎用ビーグルじゃないことは、乗員が一般の戦闘服じゃなく
パイロットスーツを着ているところにも現れてると思うんだけどな
188HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:26:33 ID:QU2pO26e
先にストーリーありきのワッパやキュイなのだから、ミリタリー的な追求もほどほどにしようよ。
ガノタは神経質すぎていかん。
189HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:30:05 ID:PSbOIIS8
>>188
マジで?
このシリーズの意味なし?ww(;∀;)
190HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:34:30 ID:y21uYGFG
>>188
この企画を全否定かよw
191HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:37:17 ID:m41uDZo4
俺はワッパやキュイは未来の素敵メカだと思っているしミリタリーなんてこれっぽっちも感じてないよw
192HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:40:02 ID:QRO1dUzZ
カップ麺を一工夫で美味しくしようって時に
麺とスープを変えようって感じじゃね?
193HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:40:55 ID:fnCXUfl4
アニメのメカにリアル追求してもしょうがないがな
194HG名無しさん:2006/07/27(木) 01:02:25 ID:PSbOIIS8
ところで昔のバンダイの48スケールの機甲師団だっけ?
それの出来はどうなの?再販とか言ってるけど今でもおkな出来?
195HG名無しさん:2006/07/27(木) 01:20:17 ID:j3CV+zr0
30年くらい昔のキットに期待できると思いますか?
196HG名無しさん:2006/07/27(木) 01:23:12 ID:YwCVXA0X
>>192
分かりやすいなw
>>194
一部のオッサンが狂喜しているだけ。
ただ値段よっては出来を気にしない低年齢層にも多少は受けるかもね。
197HG名無しさん:2006/07/27(木) 01:25:01 ID:iywcEa9Z
リアルにこだわる人は
ローターの部品を使ってアキラのフライングジープでも作ってりゃいいじゃん。w
198HG名無しさん:2006/07/27(木) 01:39:24 ID:AzpFNbY4
サイド6でララアとシャアに遭遇した場面とか欲しいけど
ミリタリー色薄いから無理かな?
1年戦争だけじゃなく∀なんかこのシリーズのコンセプトに合う気がするんだけどな
どうだろ?
199HG名無しさん:2006/07/27(木) 02:00:14 ID:NnST+Jbo
1/100と1/144のミニワッパもおまけで付けて欲しかった
ザブングルのホバギー位のサイズかな?
200HG名無しさん:2006/07/27(木) 02:17:20 ID:408CgP59
>>196
結局、俺ら(20代前半)が喜んでるってことだよな。
いいなぁ10代は。若くてうらやましいよ。マジで

しかし20代でオッサンとなると
50とかのオッサンどうなるんだ?爺か?
老人は化石とか、石油になっちまぞw
201HG名無しさん:2006/07/27(木) 02:24:06 ID:akeoBwgB
ポケ戦のリーア軍使用プチモビなんかも出るのか!?
202HG名無しさん:2006/07/27(木) 02:35:55 ID:YmzDVI+C
プチモビ! それだ!!
203HG名無しさん:2006/07/27(木) 02:38:11 ID:408CgP59
アムロが運転してた車
204187:2006/07/27(木) 09:10:37 ID:0DZKxoBg
>>188
そう、まずストーリーありき、なんだよ
だから元設定にあるムリ目のところは「目をつぶった」上での話なんだ

例えばなんであんな所に機銃つけるんだよ、とか
あれはものすごく射界が狭いぜ?
だって横に撃とうったって銃把に手が届かねえwww

でもそれは原作のふぁんたじぃな部分だからそれでいいの!
そうなってんの!

だから、自分としてはカップ麺に余計な一工夫で微妙にエグくするくらいなら
そのままのをすっきりと作れよ、と思うわけ
アレンジは買った人のイマジネーションに任せてもいいじゃん
そしてそれはその人なりのおいしい味なんだから他人が文句言う筋合いはない

でもメーカーが作るとなると話は違う
メーカーが工夫するなら、元の麺とスープを研究して(それ自体は変えなくて良い)
ちゃんとその素材とアレンジをマッチさせろよと
偉そうな能書き垂れてるわけだし
205HG名無しさん:2006/07/27(木) 09:47:46 ID:Qp7eItcj
ニューリーダーはこの俺スタースクリームまで読んだ

でも内容には概ね同意。
206HG名無しさん:2006/07/27(木) 12:49:01 ID:noMRH6p1
>>205
なんで、トランスフォーマーなのさ
207HG名無しさん:2006/07/27(木) 15:06:28 ID:trXq2YuT
>198
∀、いい!ミリシャ機械部隊欲しいなぁ
でもUCってつけちゃったし無理でしょうねぇ

第2弾だか3弾だかのザク頭をボルジャーノンに脳内変換して、
タミヤMMからトラックやら持って来て…とかやって遊ぶかな〜
208HG名無しさん:2006/07/28(金) 01:35:30 ID:YBzZy6dC
これって色々買ってくと1/35のザクが完成すんでしょ?
209HG名無しさん:2006/07/28(金) 02:17:39 ID:cps1YLcd
なるほど
いつの間にか販売元がデアゴス(ry
210HG名無しさん:2006/07/28(金) 09:02:28 ID:NUhhgCjG
ワッパちょっとでかすぎると思わない?
気軽に乗れるホバーバイクってイメージだったんだけど‥‥。
211HG名無しさん:2006/07/28(金) 09:38:24 ID:bSZ1LlJw
 まあ、素材としては面白いんじゃないの?
 対MSミサイル積ませてみるとか
212HG名無しさん:2006/07/28(金) 09:42:38 ID:SMaG5hnt
シートごと1/24のフィギュア乗せてみるとカッコいいかもな。
213HG名無しさん:2006/07/28(金) 09:46:03 ID:Z5zwHNGb
ソレ、イタダキマス
214HG名無しさん:2006/07/28(金) 10:20:32 ID:yo5fhyfi
>208
むしろワッパやホバートラック等の乗り物が建設合体
215HG名無しさん:2006/07/28(金) 18:29:56 ID:l3YlCcz9
Vガンダムのワッパだとこんなもんじゃなかったか
216HG名無しさん:2006/07/29(土) 10:23:33 ID:SW6p8cMf
ワッパって手錠に形が似てるからワッパなんだよな。
217ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/29(土) 12:26:34 ID:LVcpJB7R
ハードグラフで蓄積した技術を使って1/35モデルをバンダイが出すようになったら凄いな。
普通キットにならないようなマイナーアイテムを狙っていけば面白いかも。

つーか、マジでタミヤをびびらせてくれ。
218HG名無しさん:2006/07/29(土) 14:07:32 ID:iCcORZco
玩具屋が模型屋をビビらせるようなプラモデルを作るなんて無理な話。絶対無理。
技術の蓄積云々じゃなくて、
企画の意図そのものがそっちの方向には向かないよ。

ハードグラフだってせいぜいが小物をふたつみっつ出して、
反応の悪さにそのまま撤退がせいぜいだろと。
219HG名無しさん:2006/07/29(土) 14:32:07 ID:DY74HWv0
ホバートラックってエイブラムスより大きいじゃん
幾らになんのよ。
220HG名無しさん:2006/07/29(土) 19:06:45 ID:QLkulPmZ
アンチのスケール派は自分がどのカテゴリーを嗜んでるか一緒に書いておいて欲しいな。
比較対象がわかんねえよ。
221ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/29(土) 19:53:00 ID:LVcpJB7R
>>218
バンダイヨンパチが現役だった三十五年前ではないんだから、それは当然の意見かも。

ミリタリーモデル作りがプラスチックモデル製造業の中でも専門業種になってしまった今、
バンダイの戦略がどんなものか?実力をどこまで高められるか?
たしかに甘い見通しは禁物かも。

刺激を期待したくて言っちゃったんだけどね。
今からでも社内に職人を飼うつもりでミリタリーモデル部門を立ち上げてくれないかなぁ。
商売する隙間は残ってないかも知れないけど。
222HG名無しさん:2006/07/29(土) 23:26:43 ID:QLkulPmZ
プラスチックモデル製造業そのものが専門業種じゃないのか?
223ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/30(日) 00:54:15 ID:u7yjNXb+
>>218からの流れを読んでるよね?
224HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:22:23 ID:CcwTdj9b
ヅダ厨は空気を嫁
225HG名無しさん:2006/07/30(日) 03:54:55 ID:chhOtDM+
>>221
浜松でタミヤの社長の講演を聞いたけど、凄いよ。
「スケールモデルはもう商売にならない」というのが前提になってて。
人件費の格安なフィリピンに生産拠点を移して、
しかもそこでカメラメーカーのマニュアル印刷や
自動車部品製造の下請け業務とか請け負ってて、
そこで出た利益で「意地で模型を」やってるのが現状なんだとか。

むしろガンプラみたいに模型である部分を切り捨てて、
消費者の裾野を広げた組み立て玩具に徹しないともうダメなのが
プラモデル業界らしい。

ハードグラフみたいにある意味「客を選ぶ」ガンプラも
バンダイとしては充分冒険だろうとは思うんだけど、
結局はガンプラでしかないしなあという部分も大きいんだよね。
226HG名無しさん:2006/07/30(日) 08:21:52 ID:NZfTXyRu
EXのマゼラとタミヤのヨンパチを作り比べてみた
のだが、天下の大タミヤ様のキットは玩具屋バンダ
イのキットと比べてもそう威張れるレベルじゃない
なぁと、正直思った。
バンダイの方がユーザーに対してはるかに気を使っ
てると感じた。合いの精度にしろ、パーツの取り
付け指示にしろ。
227HG名無しさん:2006/07/30(日) 08:35:51 ID:Sgp3EOY/
キミは根本的な部分を勘違いしているね。
228HG名無しさん:2006/07/30(日) 09:12:59 ID:i/Cu//5w
模型である部分って何よ?
229HG名無しさん:2006/07/30(日) 09:39:05 ID:NZfTXyRu
>227
すまないが説明してくれないか?
マジでわからない。
実際に作り比べてみて、そう思ったんだ。
230HG名無しさん:2006/07/30(日) 10:54:38 ID:ffBEb3ns
>>227
昔の模型づくりでは、足りないところは自分で作る
といった気概を持った人が多かった。

ただ、そういう気風が廃れてしまった。
市場も縮小してしまった上、途上国の追い上げもきつい。

それに代わって、初心者や女性子供でも気軽に作れるという
方向性を持ったものなのがガンプラの低価格商品なのでは?

市場も大きい。

そういう目的ならば、合いの精度とかパーツの取り付け指示といった
>>226の指摘は重要なのでは?
231HG名無しさん:2006/07/30(日) 12:57:22 ID:aps8mIwi
期待しすぎた人達

何を期待していたのかわからない人達

こうしてU.C.HARD GRAPHは1/35脇役メカシリーズになるのであった。
232HG名無しさん:2006/07/30(日) 13:02:37 ID:dyd8RQMQ
当面は地上しか出なさそうだけど、ボールの原型になった
スペースポッドとか出してくれないかなぁ。
233ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/30(日) 19:20:42 ID:u7yjNXb+
サンゴーにコダワルんやろか?

ナナニーやヨンパチなら装甲車とかいけそうなんだけど、EXと被りそうだからな。
234HG名無しさん:2006/07/30(日) 22:13:52 ID:CcwTdj9b
72と48なんかいらんからドラケンとかルツグンとか
同スケールで海に陸に幅を持たせた展開を希望。
235HG名無しさん:2006/07/31(月) 00:47:13 ID:t0bml2I7
組み立て玩具と模型の違いはいろんなスレで語られてるけど
F91スレの惨状を見てるとバソダイの組み立て玩具化傾向に加速がつきそうで
U.C.HARD GRAPHにちょっと期待している俺には不安でしょうがない
236HG名無しさん:2006/07/31(月) 00:50:44 ID:U9Bu36SX
ガンダムのメカはみんなデカいんだよ
237HG名無しさん:2006/07/31(月) 01:13:02 ID:o9chYT9W
でも細さや薄さにはかなりこだわってるんじゃね?
フレーム部分なんか今までなら軟質パーツになりそうなほど細い。
不器用な人ならボキボキ折っちゃいそうだ。
238HG名無しさん:2006/07/31(月) 11:37:02 ID:EB5TdiJm
ユーザーもメーカーも今こそザブングルの頃を思い出せ
239ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/31(月) 12:54:57 ID:JSoEyyP+
>>238
なるほど。テレビ画面に登場するものだけでは、すぐにシリーズが止まっちゃうし。
いずれは商品オリジナル展開も出さねばならなくなるでしょう。

それに
今後ザブングルをリメイクしたり、それに似た世界観の作品を日昇からリリースするとき、
ハードグラフで蓄積した技術を生かせば関連キットを高価値商品として展開できるかも。
コンテンツメーカーを押さえた商売だもんね。
240HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:50:58 ID:EB5TdiJm
ピントのズレたレスが返ってきた
241ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/07/31(月) 23:15:23 ID:JSoEyyP+
(´・ω・`)スマソ

ザブングル当時は乗りそこねたかな。
つーか、
テレランに載った高荷イラストや記録全集の出渕イラストをプラモで再現しようとして切り刻んでは挫折してたな。

なんかだんだんハードグラフから話題が遠退くな……
242HG名無しさん:2006/08/01(火) 00:33:06 ID:DSshwx38
自分で話逸らしといてよく言えるな
243HG名無しさん:2006/08/01(火) 08:25:53 ID:jT5PAcVn
万死に値する
244HG名無しさん:2006/08/01(火) 14:29:22 ID:AQMJSRuE
高荷氏にガンダムのイラスト連作してもらってそれをキット化したら、俺は全種10個ずつ買うぞ。
245HG名無しさん:2006/08/01(火) 15:33:41 ID:jT5PAcVn
とりあえずボックスアートを高荷氏が描いてくれれば。

でもHPのデザインを見る限りその流れは無さそうだな。
246HG名無しさん:2006/08/01(火) 19:52:54 ID:89nEr9GM
>>245
いいなーそれ。
247HG名無しさん:2006/08/02(水) 06:39:56 ID:ZXZiXW1x
つかさ、調子にのりすぎじゃないの?
ガンプラなんて模型屋のお荷物だし、売れてるのはミリタリーモデルだけじゃん
それなのにこんなもん展開するわけ?

とっととガンプラを製造中止しろよ
ミリタリーモデルがどんどん
248HG名無しさん:2006/08/02(水) 10:09:50 ID:8dU8kX3t
どんどん どん兵衛

日清のどん兵衛はおかげさまで30周年
249HG名無しさん:2006/08/02(水) 11:21:42 ID:R/AJOUX+
ワラタ
250HG名無しさん:2006/08/02(水) 11:22:17 ID:R/AJOUX+
ワラタ
251HG名無しさん:2006/08/02(水) 11:23:51 ID:R/AJOUX+
orzスマソ
252HG名無しさん:2006/08/02(水) 13:55:05 ID:HK+ABwjm
ドラゴンのみたいに、大き目のスケールで各戦線の将兵フィギュアを出したらどうか。
1/16で抜群に出来の良いのを出せば、今までにない客層が取り込めるのでは?
253HG名無しさん:2006/08/03(木) 03:13:06 ID:uyCK7F97
>>247
すごい矛盾…w
254HG名無しさん:2006/08/03(木) 12:35:21 ID:I3S4m5J4
上にもあったが、キンバライト基地フィギュアセットはぜひ欲しい。
発売予定のザクヘッドをサンドに塗ってディオラマ作りたい。
ジムヘッドと合わせて勝利の記念撮影、みたいなのもいいな。
255HG名無しさん:2006/08/03(木) 13:28:04 ID:+KudpBcC
プチモビルスーツコンテストで優勝するカミーユが欲しいね。
応援しているファと空手部のキャプテン(第1話でカミーユを殴る人)付。
256HG名無しさん:2006/08/03(木) 13:32:56 ID:kJSkyn12
>>255
あの上にあぐらかいて拳を上げてるカミーユの設定画、中学生の頃アニメ雑誌で見てから
目に焼きついて離れてくれないんだわ。どんなMSより印象深い。
出ないだろうけどな。
自分で作ろうにも正面の絵しかないだろうし。
257HG名無しさん:2006/08/03(木) 13:43:53 ID:0LG6SEJe
正面の絵しかないなら、後ろは作らなければいいじゃない。
258HG名無しさん:2006/08/03(木) 14:36:34 ID:uoYw9EE7
>>254
>上にもあったが、キンバライト基地フィギュアセットはぜひ欲しい
今度のタミヤ88ので間に合うような気が。
259HG名無しさん:2006/08/03(木) 18:43:54 ID:VhYvuUPb
お・ま・え・あ・た・ま・い・い・な!
260HG名無しさん:2006/08/03(木) 19:30:33 ID:uyCK7F97
むしろ、>>225の話が本当なら
タミヤに下請けに出してくれればいいのにな…w
261HG名無しさん:2006/08/03(木) 20:34:54 ID:VmVA/f+3
>>258
ザク分が足りな(ry
262HG名無しさん:2006/08/04(金) 16:39:05 ID:K03kencx
はやくコンプして1/35ザクを完成させたいお。
263HG名無しさん:2006/08/04(金) 17:28:57 ID:LF8qzkTL
17.8÷35
…約50cmか。
なんか俺も欲しくなってきたなw
264HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:16:08 ID:F2UhHS6t
初回はなんとザクの頭部が付属して特別価格でのご提供。
全100号の予定でお届けいたします。
店頭で見かけなくなっても毎号確実に入手頂くために、ご予約をお勧めいたします。
予約特典はククルス・ドアン&子供達のフィギャーセットです。
265HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:55:42 ID:L5WD5KxY
ザク頭部をマゼラベースに載せて"合体マシン・ザク1号"を作りたいw
266HG名無しさん:2006/08/05(土) 11:12:41 ID:A3I+m9vG
初回は頭部だが第2弾から第15弾くらいまで動力パイプのパーツだけが延々と
267HG名無しさん:2006/08/05(土) 16:40:59 ID:JZG6HJbp
今度のPS3のガンゲー
ttp://ps3-gundam.net/

ファミ通によると08ジオン軍装甲車や08ジオン軍戦闘ヘリ
も出てくるらしい。

結構HARD GRAPHしている。
268HG名無しさん:2006/08/05(土) 18:37:31 ID:r7box0AM
最近ゲームをしないのでPS3なんていつ買うことやら。
269HG名無しさん:2006/08/05(土) 21:55:30 ID:LL4njiV/
だったら、なおさら老婆心としてソニーの機械は初回に買うなと忠告しとく。
270HG名無しさん:2006/08/06(日) 15:54:03 ID:2LvG/mVO
>>267
そっちよりXBOX360のガンダムに期待してる
生身でMSと戦えるなんて最高じゃないかw
PS3版も買うけどさ

>>268-269
買えないことはないだろうけどガンダム関係(ガチャ、食玩やプライズも含む)だけでも
月最低で3万〜はでるわけだろ?ガンコレなんかはコンプセット買いかカートン買いが基本だし
ガンダム以外にも戦隊、ライダー、ウルトラマン、ミクロマン、トランスフォーマー
とかいろいろ買わないといけないものが山のようにある
CDやDVDや雑誌とか含めると月々の出費は24,5万くらいはあるわけだし

それに加えて限定ガンプラが全部で十数万。組立とコレクション用に両方買うと
すさまじい値段になってしまう。

そして6万円するといわれるヤマトプラモデル、35万円のガンダム
7万5千円のPS3、値段不明のWii

オタクならば、今年の出費は500万は余裕で超えられるぞw
上記以外にもメンズエステなんかにも通ってるだろうしね
271HG名無しさん:2006/08/06(日) 16:21:00 ID:9miuwmaX
どう反応していいか分かりません(><)
272HG名無しさん:2006/08/06(日) 16:35:02 ID:qXzjk9Dc
伊集院光の言葉を思い出した
273HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:10:30 ID:Bg0+e9hJ
盤台にしてみればいい鴨だよな。
274HG名無しさん:2006/08/07(月) 02:54:28 ID:a7yolT3W
初版に1/144ワッパついたら五個買おうかな?
275HG名無しさん:2006/08/07(月) 10:08:13 ID:Nv4aUNAg
「PSPにFFV・W・X・Yを移植して欲しい!」
ユーザーの真実の声をつたえよう!

GBAにFFW・X・Yが移植され、DSにはFFVが移植されるます。
しかし、現時点ではPSPでFFV・W・X・Yの移植予定はないようです。
GBAやDSに移植・発売しPSPでは発売しない、これは完全なユーザーへの裏切り行為です!

私達はユーザーとしてこのような行為を許してよいのでしょうか?
PSPに移植されないのに、他機種には移植される。
これはユーザーを裏切り、ユーザーを無視した好意ではないでしょうか?

他機種で発売するのならば当然PSPに移植する義務があります。
PS系列機には全てのゲームが集まる資格があるからです。

また、1度PS系列機に移植されたゲームは絶対に他機種に移植したり
続編を出すのは止めて欲しいとユーザーは望んでいます。
それにも関らず、全ゲームユーザーを裏切り、GBAにFFW・X・Yに移植されたのです。

皆さんの声が必要です、団結してPSPにFFV・W・X・Yを移植して欲しい
という真実の声を伝えましょう!多くのユーザーはそれを望んでいます

PSPでやりたいという人が圧倒的に多いのに他機種に移植…
PSPに移植して欲しい、PSPで遊びたいというユーザーが多いことを
我々ユーザーの真実の声として伝えましょう
276HG名無しさん:2006/08/07(月) 11:32:39 ID:z/g/1b8D
>>275
余所でやれカス
277HG名無しさん:2006/08/07(月) 14:27:21 ID:whMuIiAr
Nv4aUNAgはシネバイイノニ
278HG名無しさん:2006/08/07(月) 17:12:26 ID:2WFgL2Am
1/35マシンガンなんて、どうなるんかな?
拡大してもあんまり変わらないだろうし。
ハシゴとか付けちゃいそうw
279HG名無しさん:2006/08/07(月) 20:53:37 ID:mnPRIi9c
ハシゴだけじゃなく、仮眠室、給湯室、サブコクピットも付いてますが。
280HG名無しさん:2006/08/07(月) 21:49:29 ID:9hPLCBNR
ダブルゼータのライフルかよ!w
281HG名無しさん:2006/08/07(月) 22:02:36 ID:fJuTK8xv
残念ながらトイレは付いてません。共同トイレが外にあります。盾の住人とか、
頭部の住人とかメインコクピットの住人とかと共同で使用してください。
場所はちんこのとこ。
282HG名無しさん:2006/08/08(火) 08:40:32 ID:b3kxS3BT
なにその建設巨神イエオン
283HG名無しさん:2006/08/08(火) 20:54:20 ID:x+FL1p0r
グッズプレスたらいう雑誌に載ってた。
フェイギュア…やばそう…
バンダイに期待するのはいけないのかなぁ…ハァ。

コンビニに置いてある雑誌だからいっぺん見てみて…
兵士のフィギュアが実物大で載ってた。
284HG名無しさん:2006/08/10(木) 00:18:06 ID:TB8AizRo
所 詮 ガ ン プ ラ だ か ら な 。
285HG名無しさん:2006/08/10(木) 00:47:59 ID:KszI5T7G
雑誌見た。なんか1/35にしては小さい気がしたんだが、あんなもんか?
286HG名無しさん:2006/08/10(木) 02:32:58 ID:Z0t6JkbD
僕は逆に大きく見えた。
でも顔面、潰れてるじゃんwいいのか?
287HG名無しさん:2006/08/10(木) 08:27:05 ID:IkeCa+OD
僕も

逆に 僕も
288HG名無しさん:2006/08/10(木) 16:13:34 ID:ctgtnF7P
頭部は安くて出来のいいアフターパーツがたくさんあるし、キットの物が気になれば換えればいいでしょ。
289HG名無しさん:2006/08/10(木) 16:27:27 ID:z5WYLkOW
頭身が全然違うから使えない気がする…
290HG名無しさん:2006/08/10(木) 16:40:31 ID:ctgtnF7P
大丈夫。探せばぴったりなブツがあるさ。
キット付属のフィギュアの原型はミリタリーモデラーの人が担当してるそうだし、そんなに外れてはいないと思うヨ。
291HG名無しさん:2006/08/10(木) 18:50:31 ID:sBoVuvNR
実は1/35フィギュアの頭身ってキットによってバラバラだからな。
現実の人間だって統一されてないからといえばそうだけどw
292HG名無しさん:2006/08/11(金) 16:32:26 ID:Rr30ghPC
PS3版 ターゲット・インサイト(仮題)
ttp://www.youtube.com/watch?v=y2Sj53BGdcM&search=Gundam

Xbox360版 オペレーション・トロイ(仮題)
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/x360_troy/
ttp://www.youtube.com/watch?v=z_JVo_S3Ix0&search=Gundam

実際にコレを横目にしながら、1/35作るのか・・・
映像に負けたくないな・・・。
293HG名無しさん:2006/08/11(金) 17:14:38 ID:6eRiMZAt
ゲーム厨うせろや!
294HG名無しさん:2006/08/11(金) 18:30:03 ID:Qz/VrfnN
えらいこっちゃ。
模型とゲームの良い意味での連帯がありゃいいな。

しかしRX-79っていろんなところに乗り捨ててあるんだな。
295HG名無しさん:2006/08/11(金) 21:09:59 ID:wkurKAu0
>>292
ゲームの映像がリアルっぽくなってきてMSの存在感が増すのはいいけど、
そんな中にいきなり赤青黄色のガンダムが出てくると異常にカッコ悪いな。
どれだけディテール増やしても世界が違うつーか。
296HG名無しさん:2006/08/12(土) 10:15:24 ID:DlsHsdbd
そういうもんだ
297ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/13(日) 15:08:16 ID:QBi1OvPL
ソンネン人形見たが、もうドイツ兵以外の何者にも見えない。
どうしたもんだか。
298HG名無しさん:2006/08/13(日) 15:58:33 ID:kaQ4SSeb
そういやなんでMGじゃなくAMで取り扱ってんだろ。
AFV専門誌でやっても顰蹙買うだけだってのに。
299HG名無しさん:2006/08/14(月) 19:15:43 ID:QJcinsmG
AM誌にはガレキやエッチングパーツを流用しまくった突き抜けた作例を期待しているよ。
300HG名無しさん:2006/08/14(月) 19:22:37 ID:qs7CkzES
たぶんAM誌では無理。
現在の特集ですら・・・なやっつけな出来が多いから。
301HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:47:09 ID:AVyzAl+y
Ma.kでさえもほとんど扱ってこなかったわけだから・・・。

でも、一個ぐらいヴィネットネタをちょっとやって、
保守的な読者から抗議がきて、
それっきりで終わりって感じじゃないかな。
302ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/15(火) 08:57:04 ID:5fILfsnk
企画のスーパーバイザー(総監修)を勤めたってことで誌上で取り上げちゃったんですなぁ。
受け入れられない読者ちゃん達は熱いハートをアンケートハンガキにぶつけるしかないか。
303HG名無しさん:2006/08/15(火) 11:45:05 ID:AVyzAl+y
では、ヅダ厨を受け入れられないので熱いハートをぶつけます。
304HG名無しさん:2006/08/15(火) 20:04:19 ID:HTY9vAsp
んじゃ俺も。
305ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/15(火) 20:34:17 ID:5fILfsnk
ハードグラフの方は受け入れているんだよね、二名様?
306HG名無しさん:2006/08/15(火) 21:03:29 ID:6POpmRDk
まぁまぁ、
発売されるまで待とうやw

とりあえず、ザクマシンガンの空薬莢を付けてもらいたいな。
307HG名無しさん:2006/08/15(火) 22:51:03 ID:AVyzAl+y
熱いハートよりも生卵ぶつけたくなってきた。
308ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/16(水) 06:18:09 ID:aWN5kl1I
そういうタイプの人の為に最悪板があります。
309HG名無しさん:2006/08/16(水) 10:14:51 ID:3f3t1USl
いやいや、もうそろそろ鬱陶しがられてるのを自覚しなさいって。
GM名無し一歩手前だぜ。大人しくしてろ。
310ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/16(水) 13:13:58 ID:aWN5kl1I
ご忠告どうも。
小泉靖国参拝で舞い上がってたのかもね。
311HG名無しさん:2006/08/17(木) 12:36:58 ID:ErcrCvtW
そういうのはそれこそ然るべき板やスレで発散してよ
312ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/17(木) 15:06:14 ID:2RfPJlyk
んじゃあ>>298-301あたりの流れに戻って話すけど、
もしかして
みんなアマモデを腐してんの?
それとも
「アマモデでガンダムごときを扱うな」とか思ってんの?
313HG名無しさん:2006/08/17(木) 15:14:35 ID:5DvYoho/
「AM如きでガンダムを扱うな」かもしれん。
おそらくガンダムをあまりわかっていない人間が作りそうだからね。
(小林氏や辰巳氏はわかってそうだが)

そうなると純粋なAFVモデラーからガンダム好きからも叩かれることになるね。
314HG名無しさん:2006/08/17(木) 15:30:22 ID:ErcrCvtW
前に兵隊のコスプレしたリアル系の半裸エロフィギュア?みたいな作例があったんだよね。
お遊びとして1P載っけたんだけど、あれは非難が凄かったみたい。
言い方は悪いが、やはり保守的な層からの批判や拒絶反応は大きいと思う。
それを思うと、やっぱAMという場ではちょっとやりにくいんじゃないかな。
心配しなくてもMGでやるだろうけど。

個人的にはバリバリのAFVモデラーが料理するハードグラフをいっぱい見たいよ。
ガンダムをあんまりわかってない人が作るのも、それはそれで面白そう。
315ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/08/17(木) 21:14:07 ID:2RfPJlyk
コスプレエロフィギュアなんて、欧州製メタルフィギュアが幾らでもあるだろうに。
316HG名無しさん:2006/08/17(木) 21:26:42 ID:5DvYoho/
いわゆる昨今の流行“萌え”がダメなんだろう。
あのイカロス出版の奴とか。(あ、でもミリクラは最新号から排除になったな)
317HG名無しさん:2006/08/18(金) 14:52:25 ID:jfQodjK9
ヅダ厨氏ねよ
318HG名無しさん:2006/08/21(月) 00:15:25 ID:9EcMOYVr
箱絵上がってるね
Pam's HomePage  ttp://pam.main.jp/
319HG名無しさん:2006/08/21(月) 00:38:56 ID:E0hyqQX2
>>318
HJや電穂は撮影禁止だったんだが・・・
こういう人間にマナーを期待しても無駄か。
320HG名無しさん:2006/08/21(月) 10:05:08 ID:RdgVpOKG
雰囲気は良い感じじゃないですか。
デザインがタミヤ意識してるなぁ。
321HG名無しさん:2006/08/23(水) 19:07:55 ID:TrHE3JXO
なんかモロに川口氏の趣味を反映してる気がするなw
322HG名無しさん:2006/08/24(木) 15:09:40 ID:Bp2jG+WT
高荷信者なんでちょっとだけ期待してたんだが…
やっぱ無理だったかw
でもこれタミヤっぽいかな?
俺はどっちかっていうと昔のゾイドのパケ絵を連想しちゃったよ。
無かったっけ、こんなの。
323HG名無しさん:2006/08/24(木) 21:05:25 ID:VsBX4w2G
ゾイド24な。
ていうか、あれの箱絵こそまさに高荷先生だぜ。

タミヤっぽいっていうのは、むしろ箱のデザイン。
左下の「ジオン公国軍 機動偵察セット」って表記とかね。
ドイツ機関銃チームとか、単なる白バックじゃないMMっぽく感じたんだけど。
324322:2006/08/25(金) 04:35:20 ID:5sSdiawn
>>323
あー、そうか。ゾイド24。
しまった知ったかぶりがばれちゃったw 大変失礼致しました。

ドイツ機関銃チームというと、大西将美氏でしたっけ。
高荷先生のガンダム画はけっこう発表されてると思うけど、
大西氏の描いたジオン兵も見てみたいね。
しかし、「ジオン公国軍 機動偵察セット」なんて商品が拝める時代が来るとは…
改めてよく考えると、つくづく感無量ですなぁ。
こうなったら「ジオン公国軍MSパイロットセット」「ジオン公国軍MS整備兵セット」、
「ジオン公国軍ルッグンクルー&民間母子セット」もぜひ。
325HG名無しさん:2006/08/25(金) 17:55:32 ID:4fNaXKVm
大西将美氏の描くガンダムw
すげー見てみてー!!!
326HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:42 ID:kqKCY83V
なにげにHP更新されてた。
いや、これといってあれだけど。
327HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:45:50 ID:02abYYZ7
ttp://up.2chan.net/v/src/1156445937143.jpg
ザク頭以外と小さいのかね? 手がデカイ人の拳くらい?
328HG名無しさん:2006/08/28(月) 11:09:26 ID:ppw8oVsG
関連スレ

【1/35】ボークスのBIGガレキを語ろう【60cm】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155444191/l50
329HG名無しさん:2006/08/31(木) 22:16:41 ID:k2oGhIIn
モデグラにラルセットのバイク載ってた。
宇宙世紀の乗り物らしいね!(・∀・)!
330HG名無しさん:2006/09/01(金) 00:21:15 ID:lXoi8m6+
どこら辺が宇宙世紀?
331HG名無しさん:2006/09/01(金) 00:27:33 ID:5fneMqWH
このシリーズ基準の1/35ガンダム
なんて可能性もあるのかな。
332HG名無しさん:2006/09/01(金) 08:58:12 ID:gBeWRgBS
熱意次第
333HG名無しさん:2006/09/01(金) 09:25:16 ID:lXoi8m6+
売り上げ次第でしょ。
334HG名無しさん:2006/09/01(金) 11:04:13 ID:gBeWRgBS
熱意次第
335mokei.net:2006/09/01(金) 11:35:57 ID:5wz9PUcv
ジャンボグレードが1/35だったような気が。
336HG名無しさん:2006/09/01(金) 13:50:10 ID:WrMS6mEc
某の受注限定ver.kaガンも1/35だった筈
337HG名無しさん:2006/09/01(金) 23:07:04 ID:pGGCnyz2
>>330
なんとなくシャフトドライブにしてみますた。なとこかな(´∀`)
338HG名無しさん:2006/09/01(金) 23:17:52 ID:gBeWRgBS
コロニーの人間が乗るバイクだから
エレバイク・・・ってわけじゃなさそうだしなぁ。
どうも『やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ』って感じではない。
339HG名無しさん:2006/09/01(金) 23:30:09 ID:pGGCnyz2
ラルセットだから地球用じゃない?
>>330
あと、なにげなくバックミラーはオミットしてみますた。なとこかな(´∀`)
340HG名無しさん:2006/09/01(金) 23:57:27 ID:gBeWRgBS
地球上なら遠慮なくガソリンのバイクを使うのかな?
空気汚染が何よりも御法度なスペースノイドやルナリアンだよ。
なんかこう、感覚として抵抗があるんじゃないか。

ていうか、地上の作業車や軍用車までエレカがとってかわってる世界だけに
ガソリン車はむしろ不便じゃないかな。
341HG名無しさん:2006/09/02(土) 01:03:44 ID:yRRuokmo
どんだけエコカーになってるんだろうね。宇宙世紀の乗り物。
342HG名無しさん:2006/09/02(土) 09:49:54 ID:yHFtw4Hy
今だって、水冷なのにわざわざ空冷っぽくしてる
バイクがあるじゃないか。
あれもガソリン車っぽくしてるんじゃね?
って軍用でそれはないなw
343HG名無しさん:2006/09/02(土) 13:29:03 ID:uOVdnjwa
>>341
それはもうポリバケツのゴミ入れたら走るくらいの
344HG名無しさん:2006/09/02(土) 13:57:32 ID:+mzoErOb
生ゴミと水をミキサーにかけてドロドロにしたものを
燃料にして走るバイクだったら
見た目ガソリン車ぽくてもいい…のか?
345HG名無しさん:2006/09/02(土) 14:27:15 ID:VcB4Psa4
デロリア〜ン
346HG名無しさん:2006/09/02(土) 14:32:36 ID:uOVdnjwa
>>345
デロリアンは見た目がタイムマシンっぽすぎる!
347HG名無しさん:2006/09/02(土) 18:47:29 ID:fB0NSqct
このシリーズでエレカーのリリースは夢なんだろうか・・・・
348HG名無しさん:2006/09/02(土) 18:50:59 ID:ltD+KG3C
連邦の軍用バギーならあるんじゃないの
349HG名無しさん:2006/09/03(日) 00:07:09 ID:c9qGBaFx
宇宙世紀の運用機っていろんな技術が濫用されてそうだなw
あっちはアナロギー、こっちは熱核炉、こっちはエレカwとか。
まぁ、ミノフスキー粒子のせい、ってこったなw
それぞれの整備士が要るとなると…整備隊の方々…イッパイ居そう…w
なんでアバオアクーの白兵戦セットがラインナップに無いのか?俺はそれが気になる。
とりあえず、ワッパはスルーするよ。
ラルセットは期待。
350HG名無しさん:2006/09/03(日) 01:57:06 ID:tjrBuy+6
ワッパって一人で操縦、機銃操作するってキツイと思う。
せめて二人乗りに
351HG名無しさん:2006/09/03(日) 07:27:47 ID:P6eP/b7l
>>350
かつてHJで自作モデルが掲載されたときも二人乗りにアレンジされてたな。
キットででるぶんには原作どおり一人乗りがいいかな、やっぱ。
値段も手頃だし、出たら買う、ワッパ。
352HG名無しさん:2006/09/03(日) 08:04:31 ID:KobfqYjJ
>なんでアバオアクーの白兵戦セットがラインナップに無いのか?
しばらくは地上戦メインなんだよ。
353HG名無しさん:2006/09/03(日) 09:17:50 ID:0hd4DC8l
このシリーズって、商品名とか見るにフィギュアが
メインという建前なのかな。
モケイ誌でフィギュアの人名を書いてるけど、誰か
わからん…。
ワッパ付属のふたりって、誰?
354HG名無しさん:2006/09/03(日) 09:34:08 ID:zSYMzvWQ
なに言ってるんだ。シヤアと安室だよ。
355HG名無しさん:2006/09/03(日) 10:15:23 ID:KobfqYjJ
>353
もしかしてTV版はみたことない人か
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3829/words14_Gundam.html
356HG名無しさん:2006/09/03(日) 10:33:46 ID:V5GKHIry
>>355
「時間よとまれ」のガンダムのスケールって・・・でっかくなっちゃった!!
357353:2006/09/03(日) 14:36:16 ID:0hd4DC8l
ああ、あいつらか!
全然気付かなかった、だってちっとも似てなry
つかそれ以前に名前なんて覚えてなかったよ。
358HG名無しさん:2006/09/04(月) 01:18:06 ID:H6uSjyXW
作画遅れを挽回する為の禿入魂の脚本
TV版のクライマックスは、時間よとまれ、ククルスドアン、ギャンヌ
359HG名無しさん:2006/09/04(月) 10:12:21 ID:pNELFUWD
トクワンやデミトリーはクライマックスではありませんか
360HG名無しさん:2006/09/04(月) 22:14:22 ID:rKmVFPRZ
というか、8割くらいの人が知らないんじゃないか?こいつらのコト。

俺は忘れてる。てか、忘れておこうよ。もういいじゃん。誰でもいいよw
361HG名無しさん:2006/09/05(火) 01:41:44 ID:oXZ8t75X
第一弾のワッパは興味なかったけどザク頭が3000円台なら買っちゃうわ
鋳造処理は心配だが…
362HG名無しさん:2006/09/05(火) 07:24:40 ID:eg35BMSM
なんでキュイじゃなくザク頭?
せめてザクマシンガンやクラッカーなら
MMのトラックと絡めたりできて面白かったのに
363HG名無しさん:2006/09/05(火) 09:49:13 ID:tK0PRj3k
>360
全っ然よくないよ。
でもそのうちゲーツとかアジス・アベバとか、
あと下手するとジュドーまでそう言われかねないな。
全部なぜか矢尾一樹だけど。

>なんでキュイじゃなくザク頭?
単純にデカすぎるからじゃねえの。
でもなんかこう、無骨なAFVって感じの戦車がラインナップに欲しいよなぁ。
ホバートラックやソフトスキンもいいが、もっと履帯のやつ。
61式戦車はメインディッシュって感じで楽しみにとってあるのかねぇ。
364HG名無しさん:2006/09/05(火) 18:12:49 ID:aYUIbioU
俺的にはリニアシート式コクピットポッド(全天モニター部分はクリアパーツ)を所望す。
あと『脱出』ランチセット(WBクルーフィギュア山盛りで)
365HG名無しさん:2006/09/05(火) 19:40:31 ID:tDTYOp5E
>>362 トイのでかいザクの頭、デジタル時計になってるやつ、の売上がよかったんだと思うが。
マーケティングというやつだと推測。
366HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:07:22 ID:tSgUtGYQ
>マーケティング
濃いネタ続きも問題だろうしな。
第2弾で一般層にもわかりやすい「ザク」を出すことによって
「ガンダムブランドの一つですよ」ってアピールかますのが目的っぽい。
367HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:12:45 ID:jJ+2aJEU
一般層向けなら先にガンダム頭かコアファイターだと思うが。
368HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:19:09 ID:Uhi04Gf0
ガンダム=お子様向け
ザク(ジオン)=大きなお友達向け

という正しい流れに戻りつつある。
イグルー以降の流れ
369HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:31:39 ID:tK0PRj3k
となると、ジムは学生さん向けか
370HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:33:31 ID:eg35BMSM
うーむ。やっぱりガンダム世界のメカって1/35で出すにはちとでかいものが多いな。
個人的にはUCHGもEX同様、臨機応変にスケールを変えてもらったほうがいいな。
コアファイターやドップなら1/48とか、1/60マゼラアタックとか。
それでもでかすぎるかなw
371HG名無しさん:2006/09/05(火) 21:27:12 ID:IsO/ip7t
ファンファン当たりは出せると思うけどねぇ。
コアファイターよりはトリアーエズが欲しいな。
372HG名無しさん:2006/09/06(水) 00:34:11 ID:FxI1Bpjw
>個人的にはUCHGもEX同様、臨機応変にスケールを変えてもらったほうがいいな。
>コアファイターやドップなら1/48とか、1/60マゼラアタックとか。
前にもそんな話題が出たが、わからんでもない。

でも1/35=ミリタリーという図式は強固だし
そこに食い込んで定着させていくまでは1/35で頑張ってほしいな。
373HG名無しさん:2006/09/06(水) 14:01:43 ID:LJf9OF/w
「お布施して熱意みせれば1/35ガンダムも出るんじゃね?」って思わせて買わせる作戦だろ
374HG名無しさん:2006/09/06(水) 14:20:17 ID:RkUwPOvd
一年戦争時代の視点をグッと寄せて1/35になってるんだから
ガンダム出して欲しければお布施しろ、では無いと思う。
ザクヘッドだって基本クラッシュモデルだし、
このシリーズではMS出さないと思う。
375HG名無しさん:2006/09/06(水) 15:48:45 ID:FxI1Bpjw
プチMSやミドルMSは欲しいけどな

ていうか、ドラケンは出すんじゃないかな。
376HG名無しさん:2006/09/06(水) 18:50:30 ID:jJlc/IJb
ジュニアモビルスーツ(ウォンさん付)は・・・出るまいね
377HG名無しさん:2006/09/06(水) 20:32:03 ID:+2N6F1ix
ポッケ戦はこの手のアイテムが豊富じゃなかったか?
378HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:06:28 ID:FxI1Bpjw
今回リファインされたジオンのノーマルスーツも基本はほぼ0080準拠だしな。
379HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:55:10 ID:9NFFglmN
逆シャアのメッドが欲しいんだが…
さすがに飛びすぎかね?
380HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:56:37 ID:6VOrrM5O
プチモビだすなら、逆シャアで出してくんないかなぁ?

鈴置さん追悼の意味も込めて、

「ブライトさんと愉快なアクシズ爆砕仲間セット」で。
381HG名無しさん:2006/09/06(水) 22:10:56 ID:rSsR7g/I
>>380
うあ、それほしい。が、このタイミングで出すとさすがに不謹慎か。
広告で「すまんがみんなの命をくれ」と描かれたら泣きながら買う。

だがハサウェイがついてくるならいらん。
382HG名無しさん:2006/09/06(水) 22:58:43 ID:FxI1Bpjw
逆シャアでの活躍も印象的だったけど
ジュドーのZを相手にプチモビで手玉に取るぐらいだからな。
ヤザンが操るプチモビではジュドーに敵わなかった事を思うと相当な腕前か。
383HG名無しさん:2006/09/07(木) 17:46:46 ID:MhsJfJva
やっぱり何事も普及にはエロが必要だと思うんだよ。
そこで大人向けに U.C.PORNO GRAPH とか出さんかな。
384HG名無しさん:2006/09/07(木) 19:56:53 ID:ELCoQ7sJ
ハードゲイUCで我慢しる。
385HG名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:59 ID:yrooAfOe
お子様には見せられないのでサエグサが実況
386HG名無しさん:2006/09/08(金) 01:23:28 ID:ry+9xSJp
終盤になると興奮してサエグサの荒い息だけに
387HG名無しさん:2006/09/08(金) 03:43:43 ID:8jbPJE+j
とりあえず、もうじき発売だね。
売れるんかなぁw
388HG名無しさん:2006/09/08(金) 08:15:42 ID:m7kBXO4h
馬鹿売れってこともないだろうが、再販を重ねたガンプラが、
金型がへたるせいかエッジがだるくなってるのを見ると、
とりあえず早いうちに一つは買っておこうかと思う。
このシリーズは精密さが命だろうし。
389HG名無しさん:2006/09/08(金) 09:15:42 ID:whNeZbW5
金型がすり減るほど再販されるなんて事はあり得ん。
けど、生産数の関係で早い段階で入手困難になる
可能性はあるかもな。
390HG名無しさん:2006/09/08(金) 14:36:28 ID:iSmgH/hB
モビルスーツ戦国伝のことかー
391HG名無しさん:2006/09/08(金) 19:30:26 ID:NCMeip1O
ゼネラル(将軍)セット出してくり
392HG名無しさん:2006/09/08(金) 20:14:54 ID:Vfa3rT6K
>370,372
上の方で、ザクヘッドから連想してMSの各部分をパーツ売りで
全品買うと1/35ザクが完成とネタをやっていたが
マゼラアタックのような大物で高くなりそうな代物はパーツ売りで
全品買うと完成というのもありかも試練。

WBがメカニックファイルという形で分割¥525全8種と言う形を
とる現在、値段的ハードルを下げるというのも一つの方法論か。

マゼラアタックは1/35ザクと併せてザクタンクという裏技が
でえきるな。
393HG名無しさん:2006/09/08(金) 22:22:59 ID:iSmgH/hB
マイナーだけどM1型戦車なら普通の戦車ぐらいの規模だから大丈夫だぜ

全然売れないと思うが
394HG名無しさん:2006/09/09(土) 07:37:40 ID:ZUKbww7i
ワッパは一回目の出荷は綺麗に掃けて
2回目からワゴン行きなんだろうなぁ。
395HG名無しさん:2006/09/09(土) 11:05:30 ID:3l77dEmi
>>392
>ザクヘッドから連想してMSの各部分をパーツ売りで
ダブルフェイクのザクヘッドなら・・・だれも欲しくないか
396HG名無しさん:2006/09/09(土) 12:35:57 ID:9j3DPW/E
このシリーズって接着剤要るんだ。
せっかくの色プラでも、それじゃあ敷居が高くなってあんまり売れんだろうな。
397HG名無しさん:2006/09/09(土) 12:56:34 ID:tcEvL1+S
そりゃあ普通のガンプラよりは売れないだろうけど、
接着剤必要で困る人は最初から相手にしてないだろ
398HG名無しさん:2006/09/09(土) 16:21:48 ID:0+26pRt1
接着剤必須、細いパーツ、と対象年令が高そうな
わりに色プラなんだよな。対象の層は普通に塗装するだろ。
なんかチグハグ…。
399HG名無しさん:2006/09/09(土) 17:51:19 ID:ff9VVZUQ
HJ今月号で、「ピンセット必須です。この際良いのに買い換えてみては?」って、
山卓の製作記事にあったな。
400HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:28:38 ID:ZUKbww7i
いいピンセット必須です、なんて言ってもいいのかw
401HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:30:16 ID:zn4VJlt/
EXと比べると結構安いんだな
402HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:15:03 ID:Qtzhhnzc
アンタ、金銭感覚が麻痺してるな。
403HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:40:11 ID:jMwyaMBO
MMのソフトスキン物を参考にした価格かも
404HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:40:37 ID:WfP3WEZG
プラモは実売3割り引きだからかな
1000円弱でワッパ、2000円程でザクヘッドなら充分安く感じる
405HG名無しさん:2006/09/10(日) 01:02:42 ID:hFHY77YC
いいピンセットの方が高いね。
406HG名無しさん:2006/09/10(日) 01:11:53 ID:jVNTeono
5000円くらいするもんな
407HG名無しさん:2006/09/10(日) 16:17:38 ID:n/l2h2+w
>>398
色プラの採用はサフ無しで塗装する際の透けを目立たなくするためだそうだから
別にチグハグではないと思うが。
408HG名無しさん:2006/09/10(日) 19:23:43 ID:4JozCZ3y
初弾の売れ方の傾向次第でその辺は整理されていくんじゃないかな。ずっと続くならば。
意外と子供も買うかもしれないし。

どういう売れ方をするのか(それとも全く売れないか)未知数な部分があるだけに。
409HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:53:12 ID:g1uAaKah
>>408
いいこと言った!

U.C.H.Gからスケモに流れていくのも希望的観測だね!
以外といいかもしんない!
410HG名無しさん:2006/09/11(月) 15:46:43 ID:BUHKO/d3
アストナージさんのアーガマ内整備セット、カツの輸送機脱出セットとか出して欲しいけど
誰も買わないよな・・・
411HG名無しさん:2006/09/11(月) 15:58:19 ID:qMPiTUhm
アストナージの、ラーカイラムサラダ詰みセットが出ます
412HG名無しさん:2006/09/11(月) 16:08:55 ID:BUHKO/d3
シャアのルナツー潜入セットやジャブロー潜入セットとか出そう。
413HG名無しさん:2006/09/11(月) 16:19:58 ID:YfDHCKlz
宇宙モノは出ないと思うんだけど
ホワイトベースの脱出ランチだしてほしいよ
414HG名無しさん:2006/09/11(月) 16:28:45 ID:+Rs2Im3+
シャア、ララア、アムロ、エレカ、泥、白鳥 の 出会いセット
415HG名無しさん:2006/09/11(月) 16:48:11 ID:6t8lY0Zf
HARDじゃないと思うのだが。
416HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:30:58 ID:tb9ARFZt
HARD GRAPH=壮絶な光景ということで
腸をなびかせて飛んでいくシアン・ クランク曹長を
417HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:41:48 ID:x06vsEY8
ザクの胸あたり(コクピット)まであったらなあ。
タイトルがいろいろ浮かびますよ
「シャア少佐だって!戦場の戦いで勝って、出世したんだ。」
「勝利の栄光を君に!」
「捕虜の扱いは南極条約に従ってくれるんだろうな」
418HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:44:29 ID:0TQ0kRpN
>>417
「熱砂の攻防戦」の半そで兵士乗せたいですな
ライティングが工夫できて、起動準備のシーンなんてできたら・・・
419HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:21:20 ID:QGySaF1A
ラル隊とのWB内での白兵戦
ガンダムの手が付属し「見ておくがいい!!」を再現
420HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:26:24 ID:2Fl3IapK
ララァのフィギュアにエルメスのコクピットと
サーベルを握ったガンダムの手首が付いた
「取り返しのつかないことをしてしまった」セットとか

キシリアとシャアのフィギュアに
ザンジバルのブリッジが付いた
「姉上と仲良く暮らすがいい」セットとか
421HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:13:38 ID:Nf88UyJJ
>>419-420
氏ぬシーンばかりの件について。
422HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:44:11 ID:r/GTaAa4
ザクFZコクピット内
「ミンチよりひでぇ」セット
423HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:14:27 ID:RxUQXilA
ドズルに魔闘気(PET樹脂)が付いた
「やらせはせん!!」セット
424HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:46:17 ID:qMPiTUhm
キッカとミライの蛇口取れちゃって水が止まらないセット
425HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:00:12 ID:u6BYIwLq
>416
バズーカで撃たれてハラワタ撒き散らしながらコナゴナになったキシリア少将とか?
426HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:12:27 ID:a1DoymZa
ミーシャと酒のセットで
427HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:14:23 ID:wWf6frXN
成型色は綺麗なピンクで。マーカーで簡単にリアル…(;´Д`)グロい
428HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:15:49 ID:6t8lY0Zf
U.C. ROTTEN GRAPH ・・・。
429HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:22:21 ID:TJ58lbLI
雪が降るとわけもなく寂しくなるセット欲しい
430HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:38:10 ID:c+H0PMZM
「これ母さんです」セットが欲しい。
431HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:46:50 ID:k3gve3Vu
カミオンとかワッパとか、リガ・ミリティアの車輛はないのかよう、と。とりあえずUCではあるわけだしさあ。大型のワッパトラックは欲しいなあ。
432HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:50:38 ID:54QFhaRB
>>425
商品化の際は
「キシリア少将が撃たれる瞬間にズボンのケツが破れる、画面手前の将兵」
もぜひお忘れなく。
433HG名無しさん:2006/09/12(火) 02:49:08 ID:Ou1GVix4 BE:90240724-2BP(233)
シャングリラのジャンクメカ群
バグ襲来フロンティア4
見たかバイク乗りの魂
プロトタイプリーオー建造
なんかも欲しい
XとターンAはいくらでもネタになりそう
434HG名無しさん:2006/09/12(火) 08:11:50 ID:Zn7UycFV
どれもおもしろい案だが、キットとして以前にまず
立体として成立できなさそうなのばかりだ…。

∀ネタはすごく欲しい。ヒップヘビーとか。
だがUCではないんだよな…。
435HG名無しさん:2006/09/12(火) 09:41:17 ID:ycz7wtnr
歩兵役から始めるゲームも出るみたいだから、
またでっち上げ1/35サイズ対応の兵器とかメカがでるんじゃないの?
436HG名無しさん:2006/09/12(火) 16:37:39 ID:Gi7Sgqng
>>435 違うよ、そのゲームにワッパが出るんだよ
437HG名無しさん:2006/09/12(火) 21:43:46 ID:Ou1GVix4
ワッパもいいけどワッドも欲しい
実際ワッドなんかこのシリーズに最適だと思うんだが
438HG名無しさん:2006/09/12(火) 21:47:11 ID:ZgwhBBVb
WADは俺も好きだけど意外とでかいんだよ
全長7mで1/35なら1/100の普通のガンプラと同じくらいのでかさ
439HG名無しさん:2006/09/12(火) 21:49:51 ID:LYsdIus4
バンダイ的に「ヒゲは何出しても売れない」と思っていそうだ。
440HG名無しさん:2006/09/13(水) 00:00:53 ID:uO5Gpqtm
夢も希望もないこと言っちゃうと、プロデューサーが1st好きの今西だから
Z以降はむりじゃないかな。出渕がいるから0080ネタはありそうだけど。
441HG名無しさん:2006/09/13(水) 00:23:22 ID:AaW9WsTe
ジャンボグレードザク再販だってさ。
442HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:04:33 ID:4xr1xJC1
ある意味今回のもジャンボなワッパだな。
443HG名無しさん:2006/09/13(水) 19:07:50 ID:OG4zFbTi
値段倍だけど、ラル隊のほうが売れそうだね。
444HG名無しさん:2006/09/13(水) 20:29:11 ID:wEguSFXm
ネネカ隊だしてくれくれ。
445HG名無しさん:2006/09/13(水) 21:26:43 ID:7IO0Gd/l
ここは、いくとこいって



ミンキーモモでもひとつ。おねがいします。
446HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:51:44 ID:26VznfLA
>>445
ハマーン様?
447HG名無しさん:2006/09/13(水) 23:56:03 ID:Or6JwnjZ
とりあえずザク頭までスルー。
しかしあの箱絵はちょっと・・・
448HG名無しさん:2006/09/14(木) 01:05:35 ID:iwWBV4KL
そうか?ちょっとマーカーで汚した程度の早売りうp見て
衝動買いしてそうだよ、お前等
449HG名無しさん:2006/09/14(木) 14:07:51 ID:O4vSZ3d6
この手のメカに惹かれる感じっていうのは
大人も子供も変わらないんじゃないかな。意外と。
450HG名無しさん:2006/09/14(木) 20:01:39 ID:FESN7/Hl
今日買った猛者はいないのか?
ホビサチで設計図でてるね
451HG名無しさん:2006/09/14(木) 20:19:49 ID:8peb2bM5
各量販店、三割引じゃないんだね。
今日は買ってこなかったけど、黒本発売日にまだあったら買うよ
452HG名無しさん:2006/09/14(木) 20:33:13 ID:6b5n1qW2
ワッパってドラえもんに
出てくる、秘密道具みたいだな。


箱絵もキモイし、微妙〜
453HG名無しさん:2006/09/14(木) 21:58:59 ID:8DbTA2mq
山積みのまま、全然動いてなかったよ。誰も気付いてないというか、
遠くから見ると、この箱、ガンプラに見えないよ。手に取ってる人もいない。
454HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:26:57 ID:jblta34W
もう出てるとこあるのか、ええなあ。
455HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:28:48 ID:8peb2bM5
レイズナーと合わせて複数買いしていた人もいたけどな。
ま、圧倒的に向こうの方が売れてはいたが
456HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:40:55 ID:FESN7/Hl
>>451
え、3割引きじゃないの?
ガンプラなのに・・・
457HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:06:30 ID:F0nvdNij
売れ行きによってだけどアンドレア辺りからレジンフィギア出ないかな。
「未来兵士」とか微妙なネーミングで。
タミヤは輸入しそうも無いが。
458HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:18:50 ID:nL6tm3+j
秋葉のイエサブスケール店にも積んであったな。
459名無しさん:2006/09/15(金) 00:22:32 ID:LHEBGqlX
何気にノーマルスーツのデザインアレンジが気に入らない上に、
微妙にサイズが合っていないような感じが厭なんだよなぁ…。
460HG名無しさん:2006/09/15(金) 00:55:27 ID:C17au3Ue
俺、買ったけど結構いいよ。スケールモデルみたいだが…
461HG名無しさん:2006/09/15(金) 01:43:41 ID:lqu0EkHG
スケールモデルみたいだがの意味がわからんが
そうか、よかったな
462HG名無しさん:2006/09/15(金) 06:07:42 ID:5RvaCJF2
出荷日だというのに静かですね
このシリーズ滑った?
463HG名無しさん:2006/09/15(金) 07:44:03 ID:BL+qtkYp
明日からですよ
464HG名無しさん:2006/09/15(金) 08:58:04 ID:20/59Qec
>「未来兵士」とか微妙なネーミング
うけた(笑)

465HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:04:43 ID:lktjuoSg
滑ったね。
466HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:07:25 ID:d9a83HCz
ランバ・ラル隊だけはフィギュアとバイクのために買う予定
ザク頭はいらないな
467HG名無しさん:2006/09/15(金) 10:19:39 ID:8yy/qqaR
作る予定はまだないけど買ったよ
部品注文がランナー毎で600円
細い部品あるから折ったりしちゃったら(´・ω・`)
468HG名無しさん:2006/09/15(金) 10:43:01 ID:UrkEa27f
仮組したけどなかなかよいよ
469HG名無しさん:2006/09/15(金) 10:48:43 ID:C17au3Ue
折れた…orz
470HG名無しさん:2006/09/15(金) 11:13:14 ID:fE/ror7P
パーツ切り出しの時じゃない?
その時がいちばん危険だぞ。
うまく切り出してしまえば、プラの弾力で意外と
折れない。

折れちゃったら、流し込み接着剤でつないで数日
放置。
スケールモデルじゃよくあることだよ。
471HG名無しさん:2006/09/15(金) 12:55:29 ID:C17au3Ue
>>470
ありがとう
正確には曲がって半チギレ状態になっちゃった…
足の伸縮の所なんだけど、接着して固定する事にしますorz

このキットいいですよね♪
推進ファンに感動〜
472HG名無しさん:2006/09/15(金) 13:09:33 ID:fE/ror7P
ええっ、ガードバーじゃなくて脚の支柱?
あの太い棒を曲げちぎるなんて、いったいどういう…。
473HG名無しさん:2006/09/15(金) 13:19:39 ID:l8VdZYl6
すごいなガンプラもデラーは
474mokei.net:2006/09/15(金) 13:58:33 ID:+rLQKuh1
>>363
カマラ(かくれハイザックのパイロット)も入れてやってくれ。
475HG名無しさん:2006/09/15(金) 14:01:07 ID:C17au3Ue
やっぱり?
ありえない場所だったから落ち込んでるんじゃないか…。
いじめっ子(T_T)
476HG名無しさん:2006/09/15(金) 14:51:26 ID:Lu8ZUDOK
もしかしてID: C17au3Ueは自分を改造して…
と昨日仮面ライダーThe Firstを見たばかりの俺が聞いてみる。
477HG名無しさん:2006/09/15(金) 15:11:24 ID:BL+qtkYp
あんたにはむしろこれを勧めるぜ
ttp://www.tamashii.jp/shocker/index.html
478HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:31:51 ID:riilfgKs
テム・レイとジャンク屋セットを作って壊れたパーツは
全部そこへ積んでいくと。

親父、アムロ、ガンダム用強化パーツwなどをセットにして。
479HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:41:10 ID:YcmiJ0W8
買ってきた。バンダイエッジが少ないのがすごいな。
インテークがきっちり抜けてるとか、各部の薄さとかバンダイ製品とは思えん。
久しぶりに筆塗りで組むぜ。
480HG名無しさん:2006/09/15(金) 19:21:12 ID:T71HjlS8
尼で売り切れてる…
481HG名無しさん:2006/09/15(金) 19:26:23 ID:dVL+cSLI
売ってたので買ってきた。
タミヤや龍のキットをよく研究して上手く自分のものにしているな、というのがパーツ状態を見ての第一印象。
でもフィギュアとかまだまだ甘いところがあるので、交換出来るところは龍のG2シリーズあたりから持ってくると良くなると思う。
482HG名無しさん:2006/09/15(金) 19:47:35 ID:M4kcSv6T
ワッパの印象:
ナンバープレートとかライトのスリットがちょっとデザイン的に香ばしいw

フィギュアの印象:
パーツ分割がドラ似だな…
483HG名無しさん:2006/09/15(金) 20:09:09 ID:9mF+ItFX
頑張って腑抜けのタミヤに代わって、1/35ミリタリーフィギュア
アジア一の座を取り戻してくれ。
484HG名無しさん:2006/09/15(金) 20:20:24 ID:z1l/dLTh
最近のタミヤはなんか元気ないよな。

それはそうとワッパ買ってきた。色プラのリアル系フィギュアっていいね。
485HG名無しさん:2006/09/15(金) 21:27:34 ID:BL+qtkYp
今や人形改造コンテストも人知れず弱体化してしまってるので
バンダイが引き継ぐ・・・なんての想像したが、それもやだな。
486HG名無しさん:2006/09/15(金) 21:36:12 ID:9mF+ItFX
大陸や半島に技術で劣ってるのは悔しいのです
バンダイがんがれ!
487HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:27:58 ID:KjTyYiA4
は?
488HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:53:41 ID:8k2VcC4F
おお?
ワッパ自体はなかなか好評のようですね!
俺も買ってみるわ。
489HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:02:19 ID:r3bTgfrS
とりあえずAGのパーツ用に買うわ


サイズ共通だったらうれしかったのに
490HG名無しさん:2006/09/16(土) 08:27:06 ID:3OQi199u
フィギュアの頭部がちいさいな、やっぱ。
他キットの頭部(俺はトライスターので試した)を
乗せると頭身がしっくりきた。

期待するのは、やはり女性フィギュアだな。
インジェクションの女性フィギュアはまだまだ少な
いからね。
ハモンさんの後、08シリーズへ展開するとしたなら
アイナやカレンやトップ
なんかをぜひ!
スケールモデラーにも歓迎されるはず。
491HG名無しさん:2006/09/16(土) 08:41:03 ID:+wJOjknP
つぎのセットにハモンさんついてないのか。
おれはクランプが楽しみだ。
492HG名無しさん:2006/09/16(土) 09:00:02 ID:QLlGJK46
いま分かった。
ケルゲレン子、ケルゲレン子たんを出すんだよ!
493HG名無しさん:2006/09/16(土) 10:34:44 ID:b+DOCSnK
よし、買いに逝ってくるか。
ついでにピンセットも
494HG名無しさん:2006/09/16(土) 10:35:35 ID:gQIMUM+m
クリスチーナおよびヒッピー仲間を。クェスのみ下着姿で。
「インド民間人超能力修行チームセット」として。
495HG名無しさん:2006/09/16(土) 11:56:44 ID:3XvoXWjJ
プル、プル2は間違いなく出るだろうね。
496ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/09/16(土) 11:58:06 ID:5kFWEacs
>>486
バンダイは産業スパイに盗まれたら困る技術を沢山持っています。


MADE IN JAPANは伊達じゃないです。
497HG名無しさん:2006/09/16(土) 12:41:20 ID:3OQi199u
>495
何が間違いなくだよ。
ミリタリーとどう絡めるんだ?
498HG名無しさん:2006/09/16(土) 16:36:58 ID:P61yroog
>>497
まあまあそう熱くならないで。
本人はネタのつもりなんじゃないですか?
どっちみち、一年戦争物しかでなそうですし
499HG名無しさん:2006/09/16(土) 17:33:23 ID:3vvNRyh4
ワッパってバイク程度の大きさだと思ってたけど、乗用車くらいあるな。
結構でかいんだな。
500HG名無しさん:2006/09/16(土) 22:16:48 ID:kOjdDBgL
ホントこりゃバンダイが出したスケールモデルだね。
ワッパなんて楽勝・・と思ったけど結構組むのに時間掛かった。
とりあえず仮組み&ヴィネットの下ごしらえ終了。
明日塗装するかな。
501HG名無しさん:2006/09/17(日) 01:11:16 ID:wYpTS6Wv
とりあえずまだランナー状態で眺めてるだけだけど、
結構頑張ってるんじゃないの?
最初っからタミヤやハセガワ並のディティールは期待してなかったし。
銃口が空いてるのは嬉しい配慮。
502HG名無しさん:2006/09/17(日) 01:57:56 ID:77nzAu2g
ボディー本体をもう少し分割して欲しかったな。
カッチリ合わねーし、押さえ辛い。
503HG名無しさん:2006/09/17(日) 09:19:31 ID:m5+WatUr
そこをなんとかするのがモデラーの仕事だ
504HG名無しさん:2006/09/17(日) 11:28:11 ID:tM7PJ0yE
VIPでやれ
505504:2006/09/17(日) 11:28:51 ID:tM7PJ0yE
すいません 誤爆しました
506HG名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:56 ID:O5J9Nval
dxz
507HG名無しさん:2006/09/18(月) 05:00:12 ID:/KGMd0Zb
台風のときはワッパつらいね。つか使えないね。
508HG名無しさん:2006/09/18(月) 08:43:05 ID:gixe4y9G
横風くらって回転しはじめたらどうにもならんよな
509HG名無しさん:2006/09/18(月) 09:11:10 ID:7d5AFwVq
回転を信じろッ! 回転の力は無限だ それを信じろッ
510HG名無しさん:2006/09/18(月) 09:53:44 ID:HH4IuGT1
横に並べてつなげば横回転しにくくなって大丈夫さ

つ孔明の策
511HG名無しさん:2006/09/18(月) 13:06:14 ID:nKbz8znv
サムソンに詰まれたザクに後方から接近しつつ「ドッキングセンサー」とか叫んでガターイ
512HG名無しさん:2006/09/18(月) 14:16:09 ID:0K7Ug/ZI
むしろパイルダーオンだろ。
513HG名無しさん:2006/09/18(月) 14:44:23 ID:ZY+fC2qb
それ改造する奴がいそうだなあ。
ザク頭にワッパでパイルダーオン!w
514HG名無しさん:2006/09/18(月) 18:08:27 ID:yhTlS29J
とりあえず仮組もうと思って組んでみたが、ガンプラ気分で気軽には出来んな…
515HG名無しさん:2006/09/18(月) 18:26:52 ID:7d5AFwVq
ガンプラなんだけどな。
516HG名無しさん:2006/09/18(月) 19:50:15 ID:P+TWBeKr
ふぇーど いーん
517HG名無しさん:2006/09/18(月) 20:11:04 ID:2j70Rjjw
>>516
それライディーン
518HG名無しさん:2006/09/18(月) 20:46:02 ID:WZ+O5VL/
トレーラーに積まれた手足パーツと合体してロボ形態に。

後に0G0気圧対応型も登場。
519HG名無しさん:2006/09/18(月) 21:06:37 ID:7d5AFwVq
それハーガ・・・

いや、ウルトラマグナス。

違う。やっぱ闘将ダイモス。
520HG名無しさん:2006/09/18(月) 21:17:09 ID:crYyjymP
エアブラシで色塗ってるとファンがくるくる回って楽しい。
思わず10分くらい空気を送って遊んでしまった。
521HG名無しさん:2006/09/18(月) 21:32:11 ID:WazBdJ8b
このキットで初めて人(兵士)を塗装したよ。
やっぱり人間がいると臨場感が増すというか、
ジオラマ(ヴィネット)仕立てにすると俄然イイね。
522HG名無しさん:2006/09/18(月) 21:39:53 ID:7CVBQeeg
>>520
今回はスルーするつもりだったけど、それ聞いて欲しくなった。
523HG名無しさん:2006/09/19(火) 01:34:13 ID:/lhVSBX0
>>520
なんだか楽しそうだなw
524HG名無しさん:2006/09/19(火) 01:47:30 ID:HkBMWe9H
むしろ兵隊乗ったまま人型に変形だな
両肩の後ろにタイヤじゃなかったファンが来る配置。
525HG名無しさん:2006/09/19(火) 01:52:12 ID:3esBdnF6
失われた伝説を求めてインビットと戦うのかーw
526HG名無しさん:2006/09/19(火) 09:42:51 ID:dN9PpDZP
>521
あー、非常にいい傾向だ。
キャラモデラーがスケールモデル製作の良さや苦さを味わえたり
その逆があったりするのはいい事だな。
527HG名無しさん:2006/09/19(火) 11:21:35 ID:fE5zwJP1
>>516
ワッパは乗り捨てですかそうですか・・・


あれ?あのヘンテコバイクは別の場所に格納されるんだっけ?
528HG名無しさん:2006/09/19(火) 11:53:19 ID:dN9PpDZP
ブレーザーカノン、発射準備完了!の掛け声とともに
肩に担いでハイメガ砲になりますよ
529HG名無しさん:2006/09/19(火) 12:33:14 ID:lDR8tKHf
>>527
おなかに収納。

やっぱりこういう商品構成なら地面は作りたくなるよね〜。
小火器セットとか土嚢セットとか★☆から出てるし。
普段ちゃんと地面作らないけど今回はやってみようかな。
530HG名無しさん:2006/09/19(火) 13:50:23 ID:yNJB1p8G
まさにヤマタク氏のためにあるようなシリーズだ。
どんなディオラマを見せてくれるか楽しみ。
531HG名無しさん:2006/09/19(火) 14:01:48 ID:fE5zwJP1
眺めてると大戦中のドイツのトンデモ兵器に見えてきていけない・・・
ダークイエローに塗ってみるかなw
532HG名無しさん:2006/09/19(火) 15:29:07 ID:gJdjRPqk
ロータードームの中とか塗りながら組まないといけないから作るのに時間かかるな、
あと作りかけを箱に入れて置きにくい・・・細かいパーツ折れそうで
533HG名無しさん:2006/09/19(火) 17:40:37 ID:EUaAzmNn
ザクヘッドとかにシリーズを繋げるために一体だけ買って来たけど。
フィギアの色分けにちょっと感動w 塗装するにしても簡単に出来るな。
編隊で飾るのに、あと2体ぐらい確保してくるかなぁw
534HG名無しさん:2006/09/19(火) 17:44:20 ID:m2bcI034
俺、このシリーズのおかげでプチモビとかミドルMSがキット化されると
信じてるんだけど、ミリタリー色はまるでないから無理っぽ?
535HG名無しさん:2006/09/19(火) 17:44:55 ID:gJdjRPqk
 へ     /    .┼_  |  |   へ     /    ┼_  |  |
 /  \  /\/  │─  |  |  /  \  /\/  │─  |  |
       _、_           _、_          _、_         _、_  n
    ヽ( ,_ノ` )ノ     <( ,_ノ` )>    ( ,_ノ` )フ    ( ,_ノ` )E)
      |゚  ゚|        |゚  ゚|       <|゚  ゚|      <|゚  ゚|
   へ[(・ ・)]     へ[(・ ・)]     へ[(・ ・)]      [(・ ・)]
      ノノ  >       ノノ  >      ノノ  >    < ノノ > 

  へ     /    .┼_  |  |   へ     /    ┼_  |  |
 /  \  /\/  │─  |  |  /  \  /\/  │─  |  |
536HG名無しさん:2006/09/19(火) 18:23:38 ID:AMkhHnww
>>533
色プラフィギュアいいよな。
ひさびさに色プラのよさを感じたよ。

でもやっぱ頭小さすぎ。タミヤから流用すると色プラのよさが失われちゃうしなーw
537HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:29:32 ID:UfxahjbI
このシリーズがそこそこ売れれば、バンダイからボトムズが出るかもね。
また、テレビ企画として、4,5メートルサイズのロボットアニメが作られるかもしれない。
でも、ガサラキで失敗してるからなー。
538HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:18:57 ID:nWQMFKJJ
実は4〜5mサイズの搭乗型ロボット兵器が出るアニメは
10月からやるんだけどね
539HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:58:22 ID:GCyDozbj
>>536
塗ろうや。
540HG名無しさん:2006/09/20(水) 02:34:42 ID:MteUaOyf
>>567
ガサラキ各種TAのキットは結構気合入ってなかったか?
雷電・イシュタル・震電出したからはもう他に出すのは
平安編の骨嵬ぐらいしかなかったし。

というか日曜朝9:30に右翼戦争アニメって狙ってたのだろうか…、
ちょうどリアル中東問題と被ってたんだよなぁ。
541HG名無しさん:2006/09/20(水) 02:36:58 ID:MteUaOyf
>>537
への間違いね
542HG名無しさん:2006/09/20(水) 03:05:14 ID:3oUJ7Z97
>>538
何?何て奴?
543HG名無しさん:2006/09/20(水) 03:59:09 ID:mcizjoCp
コードギアスかな?
544HG名無しさん:2006/09/20(水) 08:09:31 ID:kamjp2Si
>>540
ガサラキは・・・あれそんなに気合い入ってたの?
付属の1/35フィギュアが萎え萎えだったことしか思い出せない
545HG名無しさん:2006/09/20(水) 08:51:53 ID:0AZGp5mv
ガサラキの模型としての最大の欠点は
同スケールのAFVと並べたとき
双方の魅力を打ち消しあってしまう事だ
だから情景を作るときは無理に車両と並べずに
作りこんだフィギュアと並べた方が得策だ

・・・みたいな事が当時MGに書いてあったな
546HG名無しさん:2006/09/20(水) 10:26:35 ID:SRf37M+5
ガサラキのTAはタミヤの自衛隊イラク派遣セットと
並べるとけっこうマッチする。
547HG名無しさん:2006/09/20(水) 11:49:17 ID:GzIEK6/o
リアルフィギュアと並べると、あまりの情報量の
差にめまいがするよ。
うすうす攻撃やエッジ立てを死ぬほどやらないと
とてもじゃないが様にはならない。 > TA
548HG名無しさん:2006/09/20(水) 18:37:03 ID:kamjp2Si
>>545
あー、確かにそんな文章を読んだような記憶があるな
甲州街道にTAが立っている徳富氏の作例だっけ?あれは凄かった
549HG名無しさん:2006/09/20(水) 19:50:59 ID:FrONTQVx
細かいパーツ付けてないけどとりあえず仮組み終わった、なんだかガンプラじゃないみたいw
ワッパはこれでもいいけどジオン兵はアレンジが気に食わないので
アニメ版ノーマルスーツのツルッとした感じに戻したい
550HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:34:46 ID:ADdCpJGq
なかなかシャープなパーツで驚いた。
この調子でとち狂って本格的に1/35ミリタリーに参入してくれないかな、バンダイ。
昔1/48でやっていた事あるのだから。
551HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:37:19 ID:gQVKSlhw
ワッパの解説文の最後で、しっかりVのあのワッパに繋げてるな
552HG名無しさん:2006/09/20(水) 21:50:13 ID:nWQMFKJJ
>>543
それそれ。
公式のプロモでちっちゃいTAのようなものが戦ってた。

>>551
どちらかというとそっちの方が欲しいかも。
553HG名無しさん:2006/09/20(水) 22:45:19 ID:fY5SDVf6
俺はワッパがでるときいてVのワッパしか頭に浮かばなんだ
え?ジオン軍でワッパ?なにそれって感じだったけど
はじめてあれがワッパって名前であることを知ったよ...
554HG名無しさん:2006/09/20(水) 22:56:34 ID:gQVKSlhw
ファンのくるくる感がたまらない
555HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:35:13 ID:up3Koi+0
接着だらけかと思ったら、はめ込むだけのところが意外と多いな
556HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:43:22 ID:OER7dbvS
接着部分のピンと穴がもうちっとはっきりしてればいいんだけどなあ。
って書くと、接着しないガンプラしか作ってないように思われそうだ。
557HG名無しさん:2006/09/21(木) 07:08:32 ID:T8XT+s9F
そういうとこまでスケールモデルに倣わなくても
いいのにw

このキット、最難関はバックミラーの接着とパイ
ロットの位置決めか?
558HG名無しさん:2006/09/21(木) 07:46:32 ID:up3Koi+0
メッキシルバー、ウェザリング用マーカー、墨入れペンをフル活用してなんとかできた
二、三十センチ離れて見る分には十分見られる出来になった
旧キットの艦船組むより楽だったかもしれない
559HG名無しさん:2006/09/21(木) 09:20:42 ID:bR59vRyg
次は油絵具とかピグメントも使ってみよ。
思ったより使いやすいから。
560HG名無しさん:2006/09/21(木) 09:26:40 ID:NvTkqE26
561HG名無しさん:2006/09/21(木) 18:17:57 ID:3AXt9Nuh
ディテールアップのための別売りエッチングパーツの発売まだー?(AA略)
SFロボット(某ガ○タ○ク)用の連結式キャタピラを作ったピットロードあたりが出さないもんかねぇ。
562HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:00:02 ID:6/7Xsl9R
何故かエデュアルドから
563HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:21:40 ID:XapqUa/f
去年のホビーショーで担当の人が試作品(当時はタミヤキットのランナーを拝借していたw)を
前にアピールされていたのだけど、その時に「出たら絶対買いますよ」と無責任に言ってしまった
手前買わなきゃと思っていたけれど今日やっと購入した。




家に帰ってざっと見渡したら接着剤が無いことに気づいた・・。生きててごめんなさい。
564HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:58:29 ID:MQwSYMZ7
 HJのブッちゃんのインタビューにサイクロプス隊もラインナップに挙がってる
って書いてあった。
565HG名無しさん:2006/09/22(金) 00:23:10 ID:xW3OPfym
1/35ザクのパーツ入ってないお(´つω・`)
566HG名無しさん:2006/09/22(金) 01:46:10 ID:uxg084S8
>>560
好調らしいが誰もうpせんなw
俺も作ってるけど結構大変だ。
567HG名無しさん:2006/09/22(金) 08:55:52 ID:BRXXb1Vw
あまり焦って晒すもんでもないしな
568HG名無しさん:2006/09/22(金) 11:06:12 ID:NG8eVDWu
べ、別に積んでるわけじゃないんだからね、、、、
569HG名無しさん:2006/09/22(金) 14:08:41 ID:eA3OE5CT
そうだね、完成画像あまり見ないね…
570HG名無しさん:2006/09/22(金) 15:48:42 ID:1LYt1nZe
みんな接着剤を持ってなんだよ。
571HG名無しさん:2006/09/22(金) 16:31:02 ID:Yu/4t7s9
なんだよってなんだよ?
572HG名無しさん:2006/09/22(金) 17:13:11 ID:hEaiao6d
なんだってぇ
573HG名無しさん:2006/09/22(金) 17:28:48 ID:9VjjIfNK
い〜んだよ。グリーンだよ。
574HG名無しさん:2006/09/22(金) 18:14:15 ID:BRXXb1Vw
ダッフンダ
575HG名無しさん:2006/09/23(土) 09:15:16 ID:tsA7QP42
安くなるのを待っていたりする。
576HG名無しさん:2006/09/23(土) 09:22:51 ID:EpC1swwD
アニメデザイン準拠なら買ったんだがなぁ。
577HG名無しさん:2006/09/23(土) 10:04:25 ID:6rNuIVcE
ビックカメラで30%OFF+ポイント10%還元で購入。
実質¥1000以下だから、いいかなと。
578HG名無しさん:2006/09/23(土) 11:06:51 ID:P2qVtvHz
ポイントが付くときと、使うときの両方で
お得と思ったら負けだぞ。気を付けろ
579HG名無しさん:2006/09/23(土) 11:18:08 ID:y7LesvXy
シートの脇にくるパーツ(B7/B8)がキレイにランナー跡を消せなくて困りちゅう
みんな、手すりやバンパーみたいな細い部品は真鍮線に替えてるの?
580HG名無しさん:2006/09/23(土) 13:35:17 ID:6rNuIVcE
>>578

そだね。
気を付けるお。
581HG名無しさん:2006/09/23(土) 13:51:24 ID:KRylZIvP
>579
それ以前に、接着位置や角度がはっきりしない
582HG名無しさん:2006/09/23(土) 13:59:48 ID:KowSrG4j
つ 先に本体に貼付けてから紙ヤスリ
583HG名無しさん:2006/09/23(土) 17:23:19 ID:HiQp66pV
>581
ピンバイスでアタリ位置を付ければよろしい
584HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:41:35 ID:slquCEnq
ワッパが秋葉ソフマップで980円…
買うべきか?
585HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:05:16 ID:14IVwlU+
>>584
買っちゃいなよ。出来は良いよ。

今月のホビージャパンの山田卓司先生の作例凄くイイ!
来月はハードグラフ特集だそうだし、こりゃ面白くなりそう。
586HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:18:59 ID:6rNuIVcE
わくわく。
587HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:11:41 ID:bGaAam2B
で、誰かうpしないの?
588HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:15:18 ID:o9LGzDs6
みんな仮組も終わってない
589HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:57:00 ID:JhpOhZYM
店頭在庫価格が下落している・・・つまり前評判ほど売れていない??
量販店はそういうところに敏感だからなー。
590HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:13:17 ID:2wc6ecSk
これって、創作メカ作ってる人って買いじゃね?
ファンカバーのパーツとか使い手ありそ。
ログマックからワッパへ時代が変わるw

ガンダムと思わなければイジクリ甲斐がありそうですね。
591HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:14:20 ID:Y4e2Wz32
正直普通のガンプラのように馬鹿売れするものじゃないしな。
需要あるのはスケールの技術でガンダム世界を構築したいとか
そういう奴だし。
592HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:15:52 ID:2wrYfHY6
本体に接着しないといけないパーツが多いから、仮組みで難儀している。
漏れみたいな下手っぴにはサクサクは無理だ
593HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:28:50 ID:eB+9agkT
久しくガンプラしか作ってなかったもんで
すっかりスケモ的な勘が鈍っているのに愕然としたが
でも楽しいなw
フィギア塗るのも久々でわくわくしてるのだが
これまたすっかりやり方忘れちゃってるし。


594HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:30:39 ID:14IVwlU+
>>591
近所の模型屋の親しい店員さんに聞いてみると、
予約が5個、店頭には2、3出してまだ1個も売れないって。
つまりそういう商品なんだよね。
種のプラモみたいにファ〜と店入って衝動買い、じゃなくて
この商品買う層はちゃんとネットなり雑誌なりで前々からリサーチして、
ある程度計画立てて買う、といった感じで。
595HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:47:01 ID:AvqC1PpE
およそ1000円だから、衝動買いしてしまった
接着剤使うキットに慣れてないとやっぱり手は出しにくい
596HG名無しさん:2006/09/23(土) 23:24:11 ID:6rNuIVcE
タミヤの流し込み接着剤が真価を発揮するよ!
597HG名無しさん:2006/09/24(日) 00:59:12 ID:xJ7joBJx
>>584
まぁ、種かっこいいとかフィギュア萌え〜とか
言ってるヤシしか行かない所じゃ売れないよな。
598HG名無しさん:2006/09/24(日) 07:42:07 ID:Ia7yr9v/
>>597
立体物に萌えている点では大差あるまい。
五十歩百歩の差しかないからまかり間違って売れるかも。
599HG名無しさん:2006/09/24(日) 13:40:12 ID:S1VbUwsK
近所のヤマダじゃ、俺が買った一個しか売れてない。
600HG名無しさん:2006/09/24(日) 14:39:05 ID:b+Tn1hXC
しかし、こいつが定価1500円となると
ますますEXモデルのボッタクリの酷さに頭くるな。

EXは建前上は「マニアックなラインナップを並べる事で
売り上げは期待出来ない代わりに定価を高く設定」とか言ってるけど
もしそうなら出荷数を抑えるだろうに、実際は他キットと変わらない数らしい。
ワッパなんてムサイとかマゼラよりマニアックだっちゅーのw

バンダイの汚い商売はEXだけにしてほしいな。



と、今更書いたのは模型板住人があまりEXの文句を言わないのでね...
601HG名無しさん:2006/09/24(日) 14:41:46 ID:kJ/h9EW4
>>598
そもそもロボットや美少女にしか興味が無いのに、それとは全く無縁のこのキットが眼中に入る訳がなかろう。
602HG名無しさん:2006/09/24(日) 17:01:11 ID:sLAA1n/C
>600
EXスレに書いて来れば?
言ってることはスレ違い。
603HG名無しさん:2006/09/24(日) 17:10:38 ID:HL9ta26S
ガレキよりも割安ならいくらでも良いよ。
604HG名無しさん:2006/09/24(日) 18:25:31 ID:0M9Zs+at

EXモデルがこの値段帯だったら
みんな買い捲るのにな。

きいてるか?バンダイ。
605HG名無しさん:2006/09/24(日) 18:38:48 ID:BvlASH6l
このシリ―ズも次で
終わりだなw

まったく、売れねぇ〜
606HG名無しさん:2006/09/24(日) 18:55:25 ID:sDEQrcGw
都内だと売れてるんだがなあ。
レイズナーのほうが積まれすぎてるのが気になる。
607HG名無しさん:2006/09/24(日) 19:11:18 ID:LbjUyVO3
>605
まるでそうなってほしいみたいだな
608HG名無しさん:2006/09/24(日) 19:37:57 ID:1haG9ES1
だから、いちいち煽りに反応するなと小一時間
609HG名無しさん:2006/09/24(日) 22:23:38 ID:4Yb7qXIK
>>605 のセカイは自分の脳内だけなんだ。
>>607はなぐさめているんだよw >>608
610HG名無しさん:2006/09/25(月) 08:51:53 ID:H6+x3ie8
>EXモデルがこの値段帯だったら
>みんな買い捲るのにな。

"言ってる奴に限って買わない"の法則
611HG名無しさん:2006/09/25(月) 19:30:32 ID:A4weBNnz
で、これのエクストラフィニッシュやクリアー版はいつ頃出す予定なんだ?
612HG名無しさん:2006/09/25(月) 19:43:37 ID:RUyi830F
といいつつ、ホバートラックでたらみんな随喜の涙ながして買うだろ?
な? 買うだろ?
613HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:32:16 ID:YaXFV8OZ
ホバートラックってVガンの?カミオン隊のじじーズ&おこちゃま+イヌが付属するならほしい。
614HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:53:04 ID:hEpaPDDN
615HG名無しさん:2006/09/25(月) 21:33:43 ID:+E5YJlzQ
そもそもカミオンはホバーじゃないし
616HG名無しさん:2006/09/25(月) 22:54:32 ID:YaXFV8OZ
>>614
08小隊のアレ、そういう名前だったのか。どっちかというとMSと同スケールでほしいかな。
1/100と1/144のセットとか。
617HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:09:22 ID:EHsQ36Se
ホバートラックってやっぱ1/35スケールで出すの?
随分デカくならない?
618HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:16:09 ID:hAbqogpf
デカイらしいよ。
619HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:16:42 ID:vAvuq7CR
模型誌ぐらい嫁。
来月はランバラル隊+バイク+ザクヘッドが出るし、
12月には08のホバーが出る。
>>605みたいな屑は氏ねやw
620HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:22:17 ID:xL18mdsS
AFVモデラーの感覚で言わせてもらえば、
そんなに短期間でポンポン出されても、作るペースが追い付かんよ。
621HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:34:44 ID:DD3+6N+T
>>617
HJに全長25センチって書いてあったお。
622HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:36:05 ID:vAvuq7CR
AFV自体、新作が出されるペース早いからね。
銅鑼が虎Uをだし始めた頃からずーとペースが追いつかないw。
623HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:48:38 ID:zGfQWmuO
1/35のドップが欲しい。気がする。
624HG名無しさん:2006/09/26(火) 00:14:06 ID:hTdmDgdu
61式頼むよ。
625HG名無しさん:2006/09/26(火) 00:19:07 ID:eOVXXcsV
ドップも61式も1/35スケールにしちゃうと物凄くでっかいぞ
ホバートラックの比じゃない
626HG名無しさん:2006/09/26(火) 00:44:09 ID:Tw3lQYu7
ジャンボグレードと組み合わせたジオラマとか
どっか作らんかな〜とも思ったが、ジャンボグレード側に
相当手を入れないとディテールが合わないな

>>625
61式、確かにデカイが出してくれれば
AFVモデラー的には一番やりがいあるだろうな
627HG名無しさん:2006/09/26(火) 01:38:49 ID:O7zxWZrT
ヒルドルブならでっかいぞ。

628HG名無しさん:2006/09/26(火) 07:43:47 ID:vPTxMOL3
>>525
1/48なら・・・
629HG名無しさん:2006/09/26(火) 08:11:48 ID:mmdAlaeA
だよねぇ。ヨンパチだったらより夢が拡がるところ
なんだけどね。
サンゴーじゃすぐネタ切れしちゃうんじゃない?
630HG名無しさん:2006/09/26(火) 11:25:32 ID:zhK6B4Ub
ホバートラックすげー楽しみ♪
小隊のフィギュアも気になるところでない?
631HG名無しさん:2006/09/26(火) 12:15:33 ID:eX3+KJgT
色分けされたエレドアがついてくるのか
632HG名無しさん:2006/09/26(火) 12:39:24 ID:zhK6B4Ub
小隊の五人って書いてあるから付いてくるんでないかい?
633HG名無しさん:2006/09/26(火) 13:06:58 ID:UVnoLF8K
店で買って帰ってくる途中にサンダース以外のパーツを紛失
634HG名無しさん:2006/09/26(火) 14:52:24 ID:FJeIkbIX
そうか、これってジャンボグレードど同スケールなんだ。
お店で確認したらザク頭部ヘッド(なぜか変換できる)のサイズも
ばっちりイメージつかめたよ。
635HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:41:49 ID:wryxa+IV
>>623
牽引用のワッパが付いてるんだな。
636HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:29:25 ID:tNDLHXKj
公式更新age
http://www.gundam-hardgraph.net/
Products、Review、Specialが更新。
637HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:40:56 ID:pzVjFah0
買ってみた。

以外といいかもしれないね。

ガ ン ダ ム と思わなければ。
638HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:51:28 ID:UVnoLF8K
それは自分のガンダム観が狭いって言ってるようなもんだぞ
639HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:01:08 ID:1iduKbZi
スマン。ガンダム観って何?宇宙性器とか興味ないです。
640HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:29:17 ID:d51zGeLW
正直UCHGの企画のガンダム観もかなり狭そうだからなあ
ミリタリーに縛られずに1/35だから出せるガンダムメカを出してほしいよ
ここでもプチモビとか出してほしいって意見が多いけど今のとこ方向性が違ってそうだし
641HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:49:23 ID:eX3+KJgT
そこでファンファン
642HG名無しさん:2006/09/26(火) 20:16:14 ID:OOVS7Swi
ファンファンはもう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
643HG名無しさん:2006/09/26(火) 20:39:51 ID:Y6FNFAIj
1/48ならザブプラのホバギーと並べられたのに〜
644HG名無しさん:2006/09/26(火) 20:57:24 ID:HRMBuSwh
地元のジョーシンでもう800円まで下がってるよ、ワッパw
645HG名無しさん:2006/09/26(火) 21:55:49 ID:9AQWmduo
だから、ここは批判するスレなのか肯定するスレなのか?
・・・多分、みんなまだワカンナイんだよね。とりあえず期待があるってだけで。
646HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:09:28 ID:tz2UmhwX
「だから」が何にかかってるのかわからん。
レビューしてるサイトどっかない?
647HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:30:13 ID:kYwPOSVJ
>645
両方居た方が健全だと思うが。
648HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:32:47 ID:LAWb6nuv
いくつかあるけど・・・ここに出すのがいいのか、現状では判断しかねる。
サイト主に迷惑かけたくないしね。少なくとも住人が積極的に晒さないとね。
おれはまだ仮組みしただけなので、とてもサーバー容量食う勇気なし。
649HG名無しさん:2006/09/26(火) 23:22:56 ID:tz2UmhwX
>>
まぁ、部分塗装で終了って訳にはいかないだろうしなぁ、了解
塗装イメージ決まらないから当分買えないや俺orz

650HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:12:48 ID:91uRKtgp
>>643
つかホバギーでかすぎね?
あれは1/35くらいのフィギュア乗せた方がバランスいい。
ワッパと並べても俺的には問題無いな。
651HG名無しさん:2006/09/27(水) 10:28:12 ID:sC1zhLoq
改めてワッパ見て思ったが
ネコくらいだったら扇風機で空飛べそうだよな。
652HG名無しさん:2006/09/27(水) 10:42:27 ID:Yr4H9yCn
俺はおならで空を飛べるぜ 俺のおしりはマッハ5000だ
あの街 この街 空を見ろ 俺が描いた飛行機雲よ
653HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:11:31 ID:AXCLoRWb

                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (`・ω・´)    / ̄ ̄ヽ::。 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ ←>>652
         // /  //  /  
        ((__ノ  // / 
            // ノ 
            |_|_/    
                
     ─────────────
       ──────────
         ────────
            ─────
654HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:36:38 ID:Pms59uhS
>>651
まず、何も載せずに離陸できる推力の扇風機がないだろw
655HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:47:34 ID:8QDSiga8
扇風機じゃなくて、掃除機を使って実際に浮く卓袱台みたいなのなら見た事がある。
656HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:27:19 ID:EXybF8ke
おまいら変態メカを想像するまえにワッパを作ってくれよ。w
657HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:29:24 ID:aBlSWPcf
ワッパを改造して変態メカを作るんだよ
658HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:05:38 ID:6MsFMf24
いわゆる重機動メカか
659HG名無しさん:2006/09/28(木) 06:48:40 ID:Ogb2PEQU
重機動メカにあやまれ
660HG名無しさん:2006/09/28(木) 09:01:07 ID:L1Tz0osM
>652
俺はしっこで火を消すぜ!
661HG名無しさん:2006/09/28(木) 09:41:53 ID:n3AYY0kB
ニコポン主義!
662HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:04:43 ID:pDtCvyHF
竹尾ワッパ
663HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:58:53 ID:ntm1QHhm
>662
公園から発進するのか?
664HG名無しさん:2006/09/28(木) 21:11:23 ID:GDyqH6Oc
今日も残業6時間で作る暇がありませんでした
665HG名無しさん:2006/09/28(木) 21:54:38 ID:gMahZCGW
↑がんばれ!でも無理すんなよ。(ノД`)
666HG名無しさん:2006/09/28(木) 23:31:06 ID:AF/vH2/i
>>664
人がいやがる仕事でもやらにゃならないもんなあ。
社長はつれえよなあw
667HG名無しさん:2006/09/29(金) 07:09:20 ID:wZS2QMKv
でも「無敵ロボ」の称号だぜ
ワッパだけどw
668HG名無しさん:2006/09/29(金) 11:06:31 ID:i9OiCEJ+
姉は娼婦で中学生〜
669HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:51:37 ID:9Y9EuvLd
このスレは思ったほど力量を示せなかったな。
所詮は奇形を物見遊山しただけの俗物なスレだったか。

まぁ、それを恥じる必要はない。
黙って腐り行く衰退を見送れば良いだけのことだ。
670HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:54:38 ID:XUtV49LM
>669
誰だよあんたw
671HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:02:55 ID:GZOhKI6A
でも、来月のHJはチト楽しみ。
今月のHJも勢いで買ってしまった。
山卓、なんというか、イイ味してるわ。
672HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:40:47 ID:wmOPkogO
ヤマタク先生は素晴らしいじゃん。
んで、このスレは何にもないじゃん。

ま、いいけどね。特に期待してないしー

673HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:28:48 ID:j7sqQoUK
リンク先にあったけど
モデラーズフリマってどんな感じなんだろう?
行ったことある人いる?

674HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:30:52 ID:F4fozP8C
>>672
完璧にお客様気分だな
675HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:54 ID:96qkz8Yd
山卓先生の作例見たけど、宇宙世紀なのにスパナとかドラム缶とかあるのが萎えた。
先生はガンダム好きじゃないんだろうなー。
やっぱ山卓先生はAFVの方がいいや。
676HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:16:56 ID:ZLGcLqin
宇宙世紀でもスパナやドラム缶くらいあるさ。
677HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:17:29 ID:fqgZyv9K
>>スパナとかドラム缶
別にその辺は何百年経とうが特に変化無いと思うけどなぁ
678HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:20:33 ID:sSRJJJZb
>673
去年の東京の奴に行ったけど、中古のプラモが山ほどあった。
679HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:20:47 ID:XkqIQZUl
>>673

今度の日曜日に行ってみる。
680HG名無しさん:2006/09/30(土) 03:26:04 ID:VME9HAYr
>>675
種の整備シーンみたいにすりゃいいのか?
キーボードピコピコ叩いてるだけだけどw

そういや最近のMSは油まみれになって
汗だくで整備するようなイメージ無いな。
681HG名無しさん:2006/09/30(土) 06:17:23 ID:DYy10ERA
どっちにしろ、山卓氏はガンダム世代じゃないし、仕事で作ってるだけだろ。
682HG名無しさん:2006/09/30(土) 06:24:41 ID:E0iCejpX
でも、イイ味、出してるわ。
さっすが、山卓さん。
683HG名無しさん:2006/09/30(土) 09:51:39 ID:lS7xL8OL
昔はガンダムも顔のハッチ開いてバチバチ溶接してたりして
結構整備シーンあったよね。
ホワイトベースなんか子供がペンキ塗ってたし。
684HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:12:57 ID:z6Zb76Ls
アイアンギアーもな
685HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:14:59 ID:z6Zb76Ls
>681
でも、なんだかんだいって最初のガンプラブームのときから絶えず作ってるよ
686HG名無しさん:2006/09/30(土) 18:53:45 ID:y2xS6Vfg
>>678
ありがとう。明日頑張って行って見ようかな。
687HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:45:59 ID:OiQDb7+P
発売から半月近くたつと言うのに、素組すらUPされないとは
やはりパチ組みしか能の無いガノタには手に負えなかったか
688HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:50:38 ID:6aslin6G
俺はしっかり積んでるよ。
689HG名無しさん:2006/09/30(土) 21:43:18 ID:3M6VTYKy
ふたばにアップされてたよ

690HG名無しさん:2006/09/30(土) 21:43:26 ID:95hWUYCv
>>687
俺は広島のホビーショップ「むらかみ」って所に
飾らせてもらってるよ。
691HG名無しさん:2006/09/30(土) 21:51:45 ID:IBrebNmB
何がかんだいって気になるんだな。
>>687
売れないだの、アップされないだの。

別にHARD GRAPHがあったからと言って
スケモがどうなると言う話でもあるまいに。

イチャモンつけなきゃ生きていけないなんて、なんて可哀相(笑)
絶滅危惧種の札を貼ってあげようか君の頭に(爆笑)
692HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:04:25 ID:O6BMUd4Q
日本語でOK
693HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:09:28 ID:gQ5Dx3Te
つーか、種ガンダムあたりに夢中になってる中高生には興味の範疇外で、
普段スケールモデル作ってる連中にしても興を惹くような類のモノではないんだろう。
ぶっちゃけ「架空兵器の精密模型」としても、
それほど感心するアイデアも注目するポイントもない。
1/35だからミリオタを釣れると思ってたんだったら、
そりゃいくらなんでもバカにし過ぎだろバンダイ。

「こんなアイテムを楽しめるオレってセンスあるよな」なんて、
ちょっと通ぶった痛いガノタくんくらいしか相手にしないだろ。こんなもの。
だってワッパだよ?劇場版しか観てないヤツは知らねーって。そんなメカ。
694HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:34:55 ID:tLGFkvm/
>>693
なんつーか、こう、もう一ひねりだな。
要再提出。
695HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:49:30 ID:xNmo5L9X
>>693
まぁ、早い話そういう事だね。
ミリタリーモデラーの視点からは、ハード・グラフを足掛か
りにヨンパチ戦車が完全復活してくれることを期待してると
いうのが本音なんじゃね?

肝心のハード・グラフ第一弾については、やはりガンプラ
特有のダルいエッジとモールドが目立つね。ドラゴンなど
のキチガイ染みた精密ディテールが当たり前のミリタリー
キット事情を考えると、ハッキリ言って期待外れ。

それよか、このシリーズにダイオラマやヴィネット製作の
裾野を広げたいという意図があるならば、大昔のロボダッチ
島シリーズみたく、プラ製のちょっとした情景ベースは付属
させるべきなんじゃないかな?と思う。
(最近、ガンプラではディスプレイベース付属が当たり前の
状況になっている事とかを考えると。)

プラスαとして、フィギュアだけでなく、全パーツ色プラ仕様
で、「パチ組みガンダムマーカーな人でも情景を簡単に作れ
ます!」とかだったら、ガノダ&スケール双方のユーザーを
カバー出来るんじゃないかと。
696HG名無しさん:2006/09/30(土) 23:16:39 ID:kw50tQc/
>>695
あ〜あ、2段落目…。言っちゃったよ。黙ってたのに。
正直バンダイの限界を見た感じ。もう少しやると思ったんだがなあ。
社内基準的にこれが限界なら新金型の48AFVが出てもダメだよ。
それより他のガンプラにもワッパくらいのディテールを盛り込んでほしいなあ。
697HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:10:20 ID:J18VaAa+
>大昔のロボダッチ島シリーズみたく、プラ製のちょっとした情景ベースは付属
させるべき
>フィギュアだけでなく、全パーツ色プラ仕様

「ガノダ」にはそこまで用意してやらなきゃいかんのか┐(´-`)┌
バンダイも大変だ罠

>>696
期待はずれでバンダイの限界を見たディテールを、あえて他のガンプラにも盛り込んで欲しいのか?
698HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:12:50 ID:Zaqs1tMn
ミリタリーモデラーの視点での語りはいらん、
ミリタリーモデラーの技術での作品が見たい
699HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:32:30 ID:7IA3Svez
>>693
範疇って言葉覚えたばっかりなんだろうけど
「興味の範疇外」みたいにおかしな使い方するのは見てて恥ずかしいので
晒しておきますw
700HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:36:20 ID:zsNXrvos
はんちゅー
701HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:56:16 ID:+yxqhk2C
まぁ、ガンプラはガンプラ、という事ですね。
702HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:04:50 ID:HyUPY3XY
結局、批判している奴はスケールもガンプラも作れない屑ってことか。
703HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:52:42 ID:NDcU2rJ0
両方とも楽しめれば良いのにね。
704HG名無しさん:2006/10/01(日) 03:25:59 ID:9bkg7A2O
>>699
別におかしくないんじゃないの?
「範疇外」って普通に使ってるけど…。
705HG名無しさん:2006/10/01(日) 03:45:00 ID:OG73y8MO
>697
> 「ガノダ」

ってなに?
706HG名無しさん:2006/10/01(日) 05:05:56 ID:2WYv+noR
劇場版には出てこないトンデモメカ。
富野スケッチを元に瓦タンがクリンナップ。
707HG名無しさん:2006/10/01(日) 05:14:33 ID:woMgRLn+
ガノダ=ガンダム・オダ
小田先生の事じゃね?
失礼な奴だなぁW
708HG名無しさん:2006/10/01(日) 05:42:33 ID:I9m36/U7
否定するのはいいんだけど、
街の模型屋が普通に入れてる(入れざるをえない)状況。
タミヤがあんな状態ではなあ…w
709HG名無しさん:2006/10/01(日) 08:08:02 ID:a8tAeRX5
タミヤつまんなくなって久しいね。
710HG名無しさん:2006/10/01(日) 08:12:20 ID:9bkg7A2O
>>708
「あんな状態」の意味が良くわからないけど、
少なくともコレはタミヤと比較する要素はなにもない、
単なる「ガンプラ」でしかなかったな。
711HG名無しさん:2006/10/01(日) 08:46:17 ID:VCvYaHGs
で?
712HG名無しさん:2006/10/01(日) 09:08:59 ID:IsRkZpJZ
>単なる「ガンプラ」でしかなかったな。
いや、それでいいんじゃねえの?
俺はもっとしょぼい出来かと思ってたからこのレベルでも結構嬉しい
足りないところは自分で勝手に補えばいい

不満点についてはガンプラのスレにわざわざ顔出すミリオタがギャアギャア騒いでくれれば、
次回以降少しずつ改善されていくだろうしね
713HG名無しさん:2006/10/01(日) 09:20:54 ID:P2B9oc3B
>712
>不満点についてはガンプラのスレにわざわざ顔出すミリオタがギャアギャア騒いでくれれば、
所詮ネラー、しかもガンプラスレにわざわざ顔出す口だけ番長のミリオタなんぞ、クソの役にも立たないよ。
バンダイだって相手にしないっしょ。模型誌が騒ぐなら別だけど。

>>698
まともなミリタリーモデラーはワッパなんぞ作らないに1票。

>>687
そのへんの素人がヤマタクより上手に作れるとは思えないから、完成品なんぞUPしても意味が無いでしょ。
下手なもん見ても面白くないだろうし。組み立て説明書の写真見てなよ。

714HG名無しさん:2006/10/01(日) 10:29:30 ID:dtuxHasO
>>692
半島へカエレ

>>695
今、ミリタリーに手を出して、商売になるのか?
番台は儲からなきゃやらない会社だぞ。

>>704 goo国語辞書より
範疇 同じ性質のものが属する部類。カテゴリー。
範囲 特定の領域・限度の中。

若干意味が違う。間違いとは言い切れないが
オマエさんの場合「興味の〜」という枕詞があるから
一般的には「範囲」じゃね?
715HG名無しさん:2006/10/01(日) 12:45:11 ID:TwV5KYXO
はやくサイクロプス隊見たいな〜
アンディーは入るんだろうか?入るとなるとバーニィは入らないかもしれないし、
バーニィが入るならアルも入ってきそうだし。
いずれにしても楽しみだ〜
716HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:04:09 ID:I9m36/U7
>>710
タミヤの新製品がないから
ガンプラで我慢するしかないって意味だよ。
ドラゴンが機械的にモールドを細かくしたのを有難がってるのは
スケールモデラーの一部にすぎない。
717HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:14:09 ID:8wyJLjFc
少なくともガンプラみたいに、
誰でも簡単に、塗装しなくても楽しめます、じゃないよこのキット。
取説も山田氏の塗装アドバイスや、ホームセンターで台座買ってこよう、
という構成で、パチパチ組んで完成→次は何ですか?
と言うだけの、何のステップアップもしない今のガンプラユーザーに
こんな事からでも良いからやってみようよ、と教えている姿勢は評価したい。
718HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:45:49 ID:vJ5UFs5u
↑こういう見方があったか。

でも、それはバンダイが自分で首絞めてるよね。
そう考えると「ちょっと背伸びしてスケモを作ってみようかな?と思い始めた
ガンプラモデラーに、スケモの煩わしさを教えてガンプラへ回帰させるための罠」
に思えてきた。
719HG名無しさん:2006/10/01(日) 14:15:42 ID:I9m36/U7
実はドラゴンの最近のキットはその逆で、「資料を集めたり、ここはディテールアップするべきかどうかを
悩んだりする必要はなくて、説明書どおりに組んでいけば完成しますよ」(説明書が間違ってるけどw)
つまりスケールモデルのガンプラ化を進めている。
社長が「マスターグレードを意識した」って言ってるしね。
この先両方の路線が融合していくのは避けられないと思う。
720HG名無しさん:2006/10/01(日) 20:25:24 ID:HyUPY3XY
スマートキットか。
そういえば一号はえらい安かったなぁ。
3割引で1600円台か。
721HG名無しさん:2006/10/01(日) 20:47:00 ID:GEmAD0cS
縮尺は変だけど人間キットの色分けだけは他社に負けない(`・ω・´)
722HG名無しさん:2006/10/01(日) 20:52:16 ID:XF8L5JE6
>>719
確かに組み易さをセールスポイントにしたスマートキットは
そういうのを意識した部分があるよね。
でも、AFVの場合、今まで判明していなかった車輌の考証
がひょっこり掘り起こされたりするし、塗装についても車体
塗装色の新事実発覚とかもある訳だから、丸っきり資料レス
という流れにはならんだろう。
723HG名無しさん:2006/10/01(日) 21:08:33 ID:Ur6JfTfy
724HG名無しさん:2006/10/02(月) 15:20:18 ID:TQhRRoHF
スマートキットは最近のドラゴンにしては金属パーツが少ないだけで、
全然組みやすくなってないぞ。とてもガンプラのようなイージーアッセンブルを指向してるとは思えん。
あれは単に価格を下げて他社製品を潰しにかかってるだけでは?
725HG名無しさん:2006/10/02(月) 18:50:36 ID:MQeXvPjk
別にガンプラのようなモノ(対象年齢何歳だっけ?)にしたいわけではなかろ。

あくまでエッチングのようなディテールアップするために必要な煩雑な部分を取捨選択にした、
個人的にはタミヤキットの次のステップあたりを目指しているのかな、と
スマートG組みながら思ったよ。
726HG名無しさん:2006/10/02(月) 19:40:24 ID:uzMJjZ78
「モビルスーツも飽きたな、なんかない?」
という層をターゲットにしてるのはどっちも同じ。
727HG名無しさん:2006/10/02(月) 20:17:28 ID:PDEeiNxZ
1/35のMSヘッドと主要キャラ5人ほど、というパターンでいろいろ出して欲しい。
安易だけど。とりあえずGP01ヘッド+アルビオン隊とか。
あとホワイトベースブリッジクルーセット、キャプテンシート付でほしい。

専用エッチングパーツをボッタクリクラブ(と言わなくなって久しいんだっけ)から出すとか。
728HG名無しさん:2006/10/02(月) 20:39:32 ID:oFQbpXzQ
既存のMG付属フィギュアが1/20なのが悔やまれるね。
どれも出来がいいからスケールが合えば絡ませたい。
729HG名無しさん:2006/10/02(月) 22:56:06 ID:2edX5GdH
結局1/35スケールという以外、EXとの違いはなんなんだろう?
730HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:11:13 ID:MQeXvPjk
値段が安め。
731HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:35:07 ID:PDEeiNxZ
割とカラフル
732HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:40:10 ID:uzMJjZ78
HGやMGで売れそうにないものを押し込める枠がEXだからスケールが1/100から上
HARDGRAPHは1/35だろ。
733HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:41:18 ID:/x6TNEpx
>タミヤの新製品がないから
>ガンプラで我慢するしかないって意味だよ。
華麗にスルーされてるけど、凄いこと言ってるな
734HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:42:55 ID:MQeXvPjk
一応32零戦とか出てんだけどね。
735HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:49:15 ID:uzMJjZ78
>>733
「販売店が」の意味だよ。
逐語的にあげつらわれても困る。
736HG名無しさん:2006/10/03(火) 01:02:32 ID:NDfCTAND
>>735

>>716を何度声に出して読んでもそんな文脈は読み取れないワナ。
737HG名無しさん:2006/10/03(火) 01:05:40 ID:V4Qre0R1
今、タミヤの新製品が出なくて我慢したり困ってる店はないんじゃないのか?
カラーの値上げは困るけど
738HG名無しさん:2006/10/03(火) 01:30:21 ID:EiSX9aL1
>>736
アンカーのあるレスを読むときはリンク先も読んでみよう。
あと、夜中に声を出して読むのは気色悪いからやめよう。w
739HG名無しさん:2006/10/03(火) 07:20:47 ID:V9BuhND1
ガンプラよりタミヤの方が売れる模型店なんて無いだろ
タミヤを叩くつもりはないが。
740HG名無しさん:2006/10/03(火) 09:13:08 ID:HHK1lKfx
スケールものメインで扱ってる店ならw
741HG名無しさん:2006/10/03(火) 09:23:31 ID:JVM1VMpF
ガンプラとかキャラクター系を取扱って無い模型店もあるからなw
742HG名無しさん:2006/10/03(火) 10:44:54 ID:VshnuxLR
>>739
ミニ四駆が流行ってた時代なら・・・

ところでこれ、レバー握って、機銃構えて、ペダルに足をかけるって
パーツの位置決めるのが結構面倒だな(機銃は動かせるから良いけど)。
つかそのまま作ったらペダルに足が届かないんだが、俺だけ?
743HG名無しさん:2006/10/03(火) 10:47:23 ID:HHK1lKfx
>>742
届かないね。
しょうがないんで、ペダルを思いっきり立てて、つま先だけあたる状態にしてる
744HG名無しさん:2006/10/03(火) 11:23:42 ID:VshnuxLR
d、やっぱデフォで届かないのか。
なんか模型誌に直されたって記事があった気がするんだが。

ここはモデラーらしく延長するしか無いな、曹長の足を。
745HG名無しさん:2006/10/03(火) 11:29:22 ID:HHK1lKfx
あれは、ペダルを足裏に接着しちゃって、ペダルの取り付け位置の方をずらした感じ
746HG名無しさん:2006/10/03(火) 12:09:58 ID:C0hEDPwH
1/35っつー縮尺自体、タミヤが産みだしたもので(世界的には1/32がデフォだった)
そのタミヤが捨てつつあるゴミを拾って食うバンダイwそしてウンコキットを排泄www
747HG名無しさん:2006/10/03(火) 12:48:11 ID:reaP82MO
と排泄物が申しております
748HG名無しさん:2006/10/03(火) 13:34:16 ID:gCBMc4+j
よく考えると、こんな所にわざわざ煽りに来る
スケールモデラーなんているわけない。
自称スケールモデラーが、僕ちゃんの田宮を馬鹿にするなーブヒブヒw
キモイ
749HG名無しさん:2006/10/03(火) 16:11:44 ID:MrCNtdfs
1/35でも買ったけど、UCHGは1/48で展開すれば良かったのに。
750HG名無しさん:2006/10/03(火) 20:56:26 ID:XqXWpktu
開発者が1/35に夢中になった世代だからしかたない。
1/35と1/48が同梱された親子マシン状態で発売するのはどうだろうか。
751HG名無しさん:2006/10/03(火) 21:05:19 ID:aYCdb4c8
きっとコアファイターとかドップとかの航空機をヨンパチで出してくれるんだよ!
752HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:10:58 ID:NDfCTAND
>>748
ボクちゃんのバンダイさまを擁護するのに必死だな小僧w
753HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:18:09 ID:j7ULouNi
そうか。
754HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:34:04 ID:NNSIMHbN
ザク・コクピットブロック&パイロット・整備兵フィギュアセット
を出して欲しい
755HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:43:05 ID:tQ4k9gJt
08小隊セットはいくらになるのかなぁ〜
756HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:35:41 ID:+aIp94Iy
アオシマの合体シリーズみたいに、
いつか1/35ザクの全身そろうんだろうか?
757HG名無しさん:2006/10/04(水) 01:01:11 ID:QMUoBMhl
>>752
喪前の人生、煽りだけの寂しいものなんだな。
758HG名無しさん:2006/10/04(水) 03:43:22 ID:BivwNYhP
>>756
全身がUCHGクォリティのジャンボグレードかぁ
759HG名無しさん:2006/10/04(水) 08:46:25 ID:/hjEltN6
このシリーズが継続するとして、
ジオン兵のノーマルスーツはワッパ隊のもので統一していくんだろうか。
760HG名無しさん:2006/10/04(水) 09:21:55 ID:4M0Kbihy
UCHGでリアル カツ・レツ・キッカ & アッガイ頭 キボー
761HG名無しさん:2006/10/04(水) 10:02:48 ID:eV2+2vTW
トニーたけざき氏は
ザクヘッド テープカッターっていうのから頭部を流用して
1/35のザクのバストアップモデルを作ってたな。
762HG名無しさん:2006/10/04(水) 15:36:33 ID:FLCrLtPN
ワッパがオークションで自称AFVマニアってのが出てるな。
AFV系の塗装はみんな似ている様な気がするのは漏れだけ?
763HG名無しさん:2006/10/04(水) 15:39:58 ID:NPO5Ud10
定番があるからなぁ>AFV塗装

それでも昔ほどハゲチョロや汚しをしない、嫌う方向になってるみたいだけど
764HG名無しさん:2006/10/04(水) 16:13:40 ID:Y087TVr5
オイル漏れとかすごいリアルになってるな。
確かに圧倒的な存在感があって道端の重機みたい。

しかし電動メカばっかりのUCでは汚しがいがないなあw
765HG名無しさん:2006/10/04(水) 16:18:05 ID:kE65uEOg
http://f38.aaa.livedoor.jp/~tanesure/imgboardphp/src/1159787312105.jpg
この世界をリアルにするのは骨が折れるぜ
766HG名無しさん:2006/10/04(水) 16:22:30 ID:AsHMvHq9
>>764
時間よ止まれWWW
767HG名無しさん:2006/10/04(水) 16:58:08 ID:Y087TVr5
あの変な形のランディングスキッドは原作どおりだったんだw
768HG名無しさん:2006/10/04(水) 17:23:38 ID:AbiYHxsj
ハッパ隊で統一されたらどうしよう…
769HG名無しさん:2006/10/04(水) 17:55:57 ID:BuGWjJsE
ガンプラ厨、誰一人としてUPしてねえ(笑)
やっぱり、お子ちゃま向けおもちゃを簡単組み立て(笑)しか能のないウンチ半島人ガンプラ厨には
接着剤と塗装ですら無理だったか(笑)

もう模型板から出て行けよ
770HG名無しさん:2006/10/04(水) 18:06:57 ID:7B/4F2bG
自己紹介乙w
模型を作れない口だけ達者な>>769が出て行ったらうpするよ。
771HG名無しさん:2006/10/04(水) 18:37:41 ID:FccdJO5L
買ってきたけど、きちんと作るために心の準備とかいるかなと。
タミヤのMMと一緒に作るつもり。
772HG名無しさん:2006/10/04(水) 18:55:48 ID:vv/e6jWx
>>756
全100号でお届けだお。初回がザク頭。俺、絶対全部コンプするお。
773HG名無しさん:2006/10/04(水) 20:11:37 ID:0K9bh0iX
>>772
しかし完成形はなぜかZザク
774HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:31:30 ID:q0Gi02zR
>>773
それはそれで良し
775HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:52:24 ID:nHR40CoV
連邦軍対MS歩兵にはGM腕が付いてくるんだよね?
776HG名無しさん:2006/10/04(水) 22:18:48 ID:eV2+2vTW
陸ガン腕だ。
777HG名無しさん:2006/10/04(水) 22:28:12 ID:Vw/LMcfn
>769
スケールモデル完成品をこの速さでうpするスケールモデラーがどれだけいるだろうか。
居ないだろうが。
778HG名無しさん:2006/10/04(水) 22:40:49 ID:7B/4F2bG
>>777
>スケールモデル完成品をこの速さでうpするスケールモデラーがどれだけいるだろうか。
>>769ではないがいるよ。
君が知らないだけでしょ。
779HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:05:36 ID:rDimtl+U
>>773
もちろん完全変形なんだろな。だったら、Zザクでもいいや。
780HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:12:47 ID:6LPLaxdy
Zザクって聞いて連想するものが世代によって違うようだね
781HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:37:38 ID:2NTXp3Ja
他になんかあったけ?乙ザクか。あれは顔も違う様な?
782HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:51:03 ID:eV2+2vTW
うちの地域ではサイコミュザクで通ってたんで
ZザクっていわれてもZZのアレ以外はピンとこない感じではある
783HG名無しさん:2006/10/05(木) 00:28:55 ID:K/7tQgyW
Zザクってアレだろ?アレ。

頭とられちゃったZガンダムに
とりあえず、コレつけとけって感じで

セイラさんの頭 乗っけちゃったって アレ。
784HG名無しさん:2006/10/05(木) 07:25:19 ID:UQJePR9E
ウッソのママの頭じゃなかったか?
785HG名無しさん:2006/10/05(木) 08:40:58 ID:EhgH5ZtQ
ゼータザクかゼットザクかはっきりさせてくれ!
オレはゼットザクのが嬉しい。
786HG名無しさん:2006/10/05(木) 10:04:52 ID:wDC0yGKf
おれはどちらかというとタコザク派
787HG名無しさん:2006/10/05(木) 15:27:31 ID:X7ooMxyS
宇宙世紀だけって時点でシリーズ終了
これで種もでるなら爆発的ヒットは間違いないけどね
フレイのダッチワイフつきとかでさ
788HG名無しさん:2006/10/05(木) 15:50:34 ID:eH2b8uhZ
1/35で何をどうしろとww
08ホバトラ案外高けぇのな('A`)
789HG名無しさん:2006/10/05(木) 15:56:03 ID:opR0F8Yf
サンダースとミケルがオミット
790HG名無しさん:2006/10/05(木) 16:04:06 ID:t9QDKXeg
その代わり、ザクヘッド使ったアプサラスが出る
791HG名無しさん:2006/10/05(木) 16:15:44 ID:Rr3KP2db
すごいや!('A`)
ザク頭を使ってザクタンカーを作るのはどうだろう。
792HG名無しさん:2006/10/05(木) 16:46:42 ID:cT5Hr+cG
アプサラスとかも出来そうだね。
793HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:17:15 ID:mQ0ZjJBE
つーかアプサラスになるんじゃね?
794HG名無しさん:2006/10/06(金) 00:08:50 ID:ulJ6f4+V
隊長のザクが堂々登場
795HG名無しさん:2006/10/06(金) 01:07:42 ID:p/ic6jKR
生ザクも
796HG名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:23 ID:ciwxhPnA
>794
清掃点検状態を再現できるマシンガン付き
797HG名無しさん:2006/10/06(金) 05:42:53 ID:QvKL6PSp
ホバートラックって全超30cmくらいのサイズにならないか?
一体いくらになることやら(´д`)
798HG名無しさん:2006/10/06(金) 06:06:46 ID:HDyereYH
だから、HJを読めと何回繰り返せば・・・
バカ?
799HG名無しさん:2006/10/06(金) 06:10:15 ID:QvKL6PSp
買ってないもん(`・ω・´)
800HG名無しさん:2006/10/06(金) 06:43:06 ID:gN83zhSA
HJでは約25cmとある。価格は未定だが、
価格帯はラル隊と同じく3150円だろうなぁ。
たぶん安いのはワッパのみだろうな。
これからフィギア5体ほどとMSのパーツで3150円だろう。
801HG名無しさん:2006/10/06(金) 08:42:23 ID:zpPPDiGr
以前、どこかに六千円くらいとか書いてなかった?
手のひらサイズのザク頭が三千円もするのだし、
タミヤ等のAFVキットのボリュームや価格から想像
したとして、そう安くはならないと思う…。
802HG名無しさん:2006/10/06(金) 09:02:11 ID:G4NxbgTH
税込み5775円
抜きで5500
803HG名無しさん:2006/10/06(金) 09:55:25 ID:tK93356Z
そんなに高いならもうちょっと奮発してドラゴンワゴンでも買ったほうが幸せになれそうだw
804HG名無しさん:2006/10/06(金) 10:06:56 ID:x0qHs8mL
高いな・・・
805HG名無しさん:2006/10/06(金) 10:17:43 ID:4y36pr9f
オマケが沢山付いてれば迷わず買う
806HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:10:51 ID:YnYPBrgu
アルミ機銃とエッチングパーツ付とかね。
807HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:21:32 ID:9uJGOB5q
ザクMGの弾倉に弾をこめる兵士たち、とか欲しいかも
808HG名無しさん:2006/10/06(金) 15:49:57 ID:I26EGmH0
ザクヘルメットを早くうちの愛犬に被せたい。絶対似合うと思う。
809HG名無しさん:2006/10/06(金) 18:08:26 ID:+BGlZvm1
俺も似合うと思うから絶対うpしろよ
810HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:31:48 ID:dYyGo/74
某量販店にうずたかく積み上げられたままのワッパを見て、一抹の不安を感じたよ。






バンダイ、玩具部門ではシリーズ打ち切り得意だからな・・・・
811HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:56:01 ID:7/wbcY5K
 オレがまわっている量販店は入荷数を絞ったらしく
ほとんど在庫がないな。

 欲を出して、大量出荷で在庫の山になって打ち切られるより
番台、日登の担当が言っているように細々と続けばいい。
812HG名無しさん:2006/10/06(金) 21:56:05 ID:xqczvYwg
細々とやってて続くものなのか?バンダイのプラモデルのシリーズってのは。

1500円のワッパが全然売れてねーのに、
6000円のホバートラックってあまりにも無謀だろ。
1年戦争ネタっていっても、
OVAの後付け捏造メカだからなあ。
思い入れのあるヤツの方が少数派だろ。そんなの。
813HG名無しさん:2006/10/06(金) 22:09:56 ID:51QppPNN
ホバートラックが売れないと、どういう評価になるんだろうな。
オレワッパ買ったしザクヘッドも買うつもりだがホバートラックはスルー予定。
814HG名無しさん:2006/10/06(金) 22:18:51 ID:en1Ds31x
ホバートラックは陸戦と並べたいからなぁ。
1/100か1/144ならなぁ。

815HG名無しさん:2006/10/06(金) 22:24:06 ID:o+x2dKx9
1/35の陸ガン出せばいいじゃんw
816HG名無しさん:2006/10/06(金) 22:41:54 ID:s7OBMHzU
個人的にはワッパぐらいの乗り物サイズの未来メカを
どんどん出してくれることを期待していたんだが方向性が違うようだ
プチモビ欲しいんだけどなぁ
817HG名無しさん:2006/10/06(金) 22:52:09 ID:xqczvYwg
>>814
そうそう。
劇中での運用の描写を観ていれば、
ホバートラックなんてMGやHGUCと絡めるサイズで出す方が
先だと思うんだけど。

EXのマゼラアタックみたいに小スケールのキットでも充分に
ミリタリーイメージを盛り込んだモノって出せると思うんだけど、
「1/35」ってスケール設定にそこまで固執する意味もよくわからないんだよな。
818HG名無しさん:2006/10/06(金) 22:57:36 ID:x0qHs8mL
ランバラルセットはザクヘッドじゃなくキュイだったら買うのに・・・
個人的にはあんまりデカイのは要らないな
819HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:02:53 ID:Rd7pfF/V
>817
>EXのマゼラアタックみたいに小スケールのキットでも充分に
>ミリタリーイメージを盛り込んだモノって出せると思うんだけど、
>「1/35」ってスケール設定にそこまで固執する意味もよくわからないんだよな。

フィギュアのドラマが主題って担当者が静岡ホビーショーで言ってたから
君が望んでいるものとは進む方向が違うんだろう
820HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:15:48 ID:6D6vs2Jn
821HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:20:17 ID:8Jb01b+h
>820
長髪の男とボインちゃんは08小隊でも見たような気がする。
822HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:27:28 ID:Q0oWHQkl
>>820
真ん中の人間はシロー?
823HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:42:15 ID:6D6vs2Jn
>>821-822
あぁ、左はエレドア、カレン、シローか。
デブに気を取られ過ぎたよ。
824HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:42:49 ID:QvKL6PSp
ワッパの登場頻度なんてほとんど無いけど
ホバーはシリーズ通してほぼ出ずっぱり
アッガイタンとの絡みも合ったし^^
825HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:51:53 ID:7/wbcY5K
>>812
今回のUCHARDは、新しいことに挑戦することを
目的として企画されたものらしい。

 従来の番台のスタンスを見ると、そういう企画では
赤が続かなければ細々と続いていく。

>1500円のワッパが全然売れてねーのに
これの数字的、又は新聞雑誌記事等の根拠は?

>6000円のホバートラックってあまりにも無謀だろ。
こっちは同意。
826HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:56:02 ID:ZuQ7lAlx
だからサンダースとミケルはリストラされました
827HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:59:24 ID:MUiMvtId
1/144と1/100はB蔵のがあるじゃん。
828HG名無しさん:2006/10/07(土) 00:00:09 ID:eQGMwIuv
ホバートラック自体は好きだが…高いしでかいんだろうな
829HG名無しさん:2006/10/07(土) 00:08:51 ID:jEk4dC3p
価格はともかく、
ホバートラックこそこのシリーズには持ってこいのアイテムだと思うよ。
MSとの連携もあるし、デカイと言ってもMSほどじゃないから、
ホバートラックの脇で野戦会議してるジオラマとかすぐ浮かんでくる。
今の所スルーするアイテムは俺は無いな。
830HG名無しさん:2006/10/07(土) 01:35:21 ID:SYNf+ZDc
と、ジオラマを作ったことのない人間がいっておりますw
831HG名無しさん:2006/10/07(土) 01:53:55 ID:jEk4dC3p
>>830
君と違って脳内モデラーじゃないからね。
ttp://www.th-murakami.co.jp/
この店に俺の作品飾らしてもらってるよ。行ってみたら?
ジオラマとはちょと言えないけど、ワッパのヴィネットもありますよ。
832HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:17:59 ID:3gAHCd5d
1500円
3000円
6000円


なんか規則的な値上がりをしていると思うのは気のせいでつか?
833HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:33:16 ID:RP6VBdFE
どの価格帯までユーザーの財布の紐が緩むのか試してるっぽいな
834HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:36:46 ID:yloFSYJk
>>831
行けるかw写真ぐらいあるだろ?うpして
うpできる環境じゃないってのは無しでよろ
835HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:45:48 ID:SYNf+ZDc
>>831
君は頭が悪いのか?
そのやり方では全く本当に君の作品かどうか確認できないことに気づかないのか?

とりあえずレス番(>>829)書いた紙と一緒にうpろだにでも画像うpしなよ。
それができなきゃ君はただの脳内モデラーだよw
836HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:53:42 ID:SYNf+ZDc
ああ、それと>>831
君はなぜか妄想で私のことを脳内モデラーなんて断言しているがw
私が>>835で示したとおりに私の作品をここに載せたらどうするね?
きちんと人に謝れるかい?
それとも卑怯にも遁走するかね?
837HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:59:09 ID:rGI9LPwg
まあまあ、落ち着きなされ。
838HG名無しさん:2006/10/07(土) 09:09:12 ID:wOasVeNb
こんなスレで大暴れしてること自体が痛いわけだが。
つーか最初によけいな事書いてるのは
SYNf+ZDcじゃねぇかw
839HG名無しさん:2006/10/07(土) 09:39:52 ID:SzljY7DI
>>832
そうなると第5段は¥24,000で何が出るんだ?という話になるな。
840HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:04:05 ID:Ai0y+R1n
1/35ルッグン&ドップ
コムとバムロつき
841HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:18:55 ID:aJJmjWkM
つ[ ビッグトレー&低脳大隊長と哀れな部下セット
842HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:42:27 ID:uYNOgCCP
SYNf+ZDc
哀     れ     だ     な
843HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:46:42 ID:5/69xdj2
24,000なら61式戦車かマゼラベースに通常砲塔つけたやつ(M型だったっけ?)
当たりは出せるかも……。
844HG名無しさん:2006/10/07(土) 11:07:44 ID:1BHbSJka
タミヤのMMでもそんなに高いのあったっけ?>24k
買う金あっても伝泥みたいに「作る場所ねー」「置く場所ねー」とかいう事になりそうな
キットが出てきそうだな(w
845HG名無しさん:2006/10/07(土) 12:09:03 ID:MV0fXpMN
>843
マゼラベースの設計の基にはなってるけど
サイズは通常車両クラスだったと思う。
ボールと作業ポッドの関係と一緒だ。

ジオン軍にとって貴重な『割と普通のAFV』だけど
いかんせん認知度が低すぎる。
846HG名無しさん:2006/10/07(土) 12:36:44 ID:5/69xdj2
>845
あれは普通のAFVサイズだったのか。
知名度は……MSV本と夏元のマンガにしかでてないからねぇ。

トリアーエズかコアファイターあたりなら何とかなるかなあ。
空ものはやらないと思うけど。
普通に出せそうなのは有線ミサイルカーとかのエレカ系かな。
847HG名無しさん:2006/10/07(土) 14:30:01 ID:1MV8VlPB
宇宙ネタがOKなら、作業用ポッド(プロトボール)
はかなりおいしいんだけどな。
848HG名無しさん:2006/10/07(土) 14:51:38 ID:5/69xdj2
いろいろ書いたけど主役はメカじゃなくて人だからねぇ。
宇宙服ものはやって欲しいけど。
ランチのときはたくさん付けて欲しいね。
849HG名無しさん:2006/10/07(土) 15:19:23 ID:UfJhw3IH
震える山に出て来たザクキャノン上半身なんて出して欲しいが
オレ的本命は直後に吹き飛ばされるジオン女性兵付属してくれい。
850HG名無しさん:2006/10/07(土) 15:41:38 ID:1BHbSJka
んじゃ「チッ」って顔してるノリスとウキウキ少年整備兵を希望しよう
もちろんグフカスのコクピット付きで
851HG名無しさん:2006/10/07(土) 17:54:41 ID:8gUDeprp
>>850
ずっと自動操縦の合い言葉だと思ってたニエーバ君ね。
852HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:16:06 ID:UfJhw3IH
35でノリス出たら毛生え薬ヴァージョン造るべきじゃろか?
853HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:20:44 ID:1BHbSJka
>>851
目から鱗吹いた・・・そういうことだったのか・・・(今更)
854HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:06:32 ID:fgWR3Rk7
同上・・・
855836:2006/10/07(土) 23:52:16 ID:SYNf+ZDc
>831 :HG名無しさん :2006/10/07(土) 01:53:55 ID:jEk4dC3p

人を脳内モデラー呼ばわりしておいて結局とんずらか。
オマエが脳内モデラーなのは確定だなw
二度とふざけた発言するんじゃねーぞw

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1160232632381.jpg
856HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:03:55 ID:2AIYgGlF
ディオラマじゃねーじゃんw
857HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:57:12 ID:GoYCNm+a
ID:SYNf+ZDc氏はコテハンになってくれないものだろうか・・・
NG登録するから。
858HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:21:02 ID:zxm+648X
下手じゃないよね。でもワッパには見えない。
859HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:40:23 ID:r6fDfcJ7
あぁ>>831へ向けてなのか
乙。手堅く良いできだと思うワッパには(ry
煽ってるのはID:jEk4dC3pだろ、気にすんな
860HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:51:20 ID:KkQ69M1E
>>856
自身をモデラーとは言ったがジオラマを作る、と私は言っていないぞ?
で、モデラーである証明をするのにワッパである必要もない。

>>857>>831 ID:jEk4dC3pw
自身の模型を曝せないから負け惜しみとは分かり易いパターンだな。
861HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:51:42 ID:Fb+GTTKl
とりあえずワッパをドイツ風とかロシア風につくってみたくなった。
もしくは戦後の接収バージョンとか民間払い下げとかレーサー仕様とか。
盗んだワッパで走り出す〜
862HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:11:19 ID:iud4GN2A
コロニーの窓を割りまくり
863HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:13:39 ID:bVHg2Xb6
17歳の恥部
セブンティーンズ マンコ
864HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:41:40 ID:uC4oLTOQ
>>855
GJだね〜。
865HG名無しさん:2006/10/08(日) 03:15:13 ID:q2ru7LQp
普段やらないハゲチョロやったらやりすぎた、まあいいや。
しかし今になってシートベルトが無い事に気が付いた、
完成まではまだ少しかかりそうだ・・・
866HG名無しさん:2006/10/08(日) 03:53:27 ID:S1Bz8v+q
なんでモデグラはラビアンじゃなくて、ワッパコンペにしなかったんだろうね。
いろいろ妄想がふくらみそうなのに。
867HG名無しさん:2006/10/08(日) 04:32:11 ID:U7gCDeZ8
アーマーモデリングの方でやるんでね?
868HG名無しさん:2006/10/08(日) 09:08:57 ID:KlMY2yUL
ビネットコンペにUCHGで参戦してみるという手もある
869HG名無しさん:2006/10/08(日) 11:01:29 ID:Wn6YzPOx
>>861
モビスタカラーにしちゃう?とか思った邪な漏れが居るw
試しにライダーっぽいポジションにフィギュアを置いてみたら
どうみてもSWにでてきた何とかいうメカの朴り状態です、本当にありがt(ry
870HG名無しさん:2006/10/08(日) 17:04:12 ID:IYqjpD3k
タンデム3人乗りの悪玉一味仕様でつくるよろし。

負けて逃走してるとデギン公王の声で「おしおきだべぇ〜」
871HG名無しさん:2006/10/08(日) 17:05:49 ID:OXob8q19
キシリア、ドズル、ガルマ?
872HG名無しさん:2006/10/08(日) 17:22:42 ID:Wn6YzPOx
ラルセットまでまって雷乗りさせよう・・・
873HG名無しさん:2006/10/08(日) 17:57:50 ID:NHTxJ0kL
マルチダさんのフィアンセが乗ってたヘリみたいなやつがでるんじゃないか
874HG名無しさん:2006/10/08(日) 20:14:45 ID:iud4GN2A
>>873
あれけっこうデカイぞ、1/144でもそこそこの大きさになる
875HG名無しさん:2006/10/08(日) 20:49:35 ID:NHTxJ0kL
ファンファン 全長9.2m、全幅10.7m、全高5.6m とある
戦車よりデカイな・・・
876HG名無しさん:2006/10/08(日) 20:59:43 ID:iBD04FMx
やっぱAFVモデラーな俺は、61式戦車の早期モデル化を望む。
877HG名無しさん:2006/10/09(月) 01:12:24 ID:Ym1y/O25
なんかUPしづらい雰囲気だが、あえて仮組み状態でUP。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1160323672348.jpg

みんなイロイロと意見があるようだけど、
個人的にはこのキット気に入ったよ。
スケールどころか、ガンプラ自体も初級者な
俺だが頑張って完成させてみる。
878HG名無しさん:2006/10/09(月) 01:16:50 ID:ZqESaskz
頑張って。
ディオラマも見たいな。
879HG名無しさん:2006/10/09(月) 11:58:32 ID:7uvo+UQD
>個人的にはこのキット気に入ったよ。
「このキット気に入ったよ」でいいんだよ。
ネット上の文章は「個人的には」を使いすぎ。
880HG名無しさん:2006/10/09(月) 12:22:06 ID:Ym1y/O25
>>879
煽りじゃなく、マジでわからん。
「個人的には」を使っちゃいけない理由を
アホの俺にもわかりやすく教えて。
881ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2006/10/09(月) 13:37:51 ID:gD/S0Hsg BE:153241643-2BP(10)
気に入るか気に入らんかという事自体すでに充分個人的だからではないかと。

ただこういう冗長とも取れる前置きがないと逆に
『そんなのはあくまでオマエの個人的な思い込みだワーワー』
とか絡まれることもあったりw。
882HG名無しさん:2006/10/09(月) 14:06:37 ID:zxba6l25
>>880
辞書にはなんと書いてあるか知らないけど、個人的には、君は別に間違っちゃいないと思うよ。
>>879
他人の価値観を尊重しつつ自分限定の価値観であることを強調し、更に主語の明確化をはかった用法だろうから、
個人的には、むしろ正しいと感じる。
>>881
あなたの意見にも賛成。しかし個人的にはコテハン使う奴は嫌いだ。
883HG名無しさん:2006/10/09(月) 14:17:55 ID:RmBvy2EQ
>>877
結局どう書いても出てくる外野の雑音は置いておいてw
がんがれ。
つーかおれもそろそろ始めるかな。個人的に。
884HG名無しさん:2006/10/09(月) 15:59:25 ID:pS2BJHco
ホバートラック出せるんなら61式は出せそうだが…
08小隊版ならけっこうかっこいいし出してくれんかなあ、
他に35で丸まる出せるとしたら何だろう?
プチモビとかか…トランペッターならMS丸まるヤリソウダガw
ジャンボグレードでGMだせばなあ…
885HG名無しさん:2006/10/09(月) 16:54:09 ID:vmysPw7p
1/35で地上戦で・・というとなかなか無いよな。
「ジオン軍兵士小休止セット」とか
このシリーズで新たにガンダムワールドを押し広げるような
題材に挑戦した方が良いかも。
886HG名無しさん:2006/10/09(月) 16:56:04 ID:7uvo+UQD
まだ877みたく
世の中で同意が得られてる意見や傾向に相反するという前提ならまだいいんだが、
ただ単に自分の意見や趣向を述べるだけなら
むしろ「私は」、「俺は」といった一人称を用いた方が自然なんだよ。

「個人的には」は公的な立場を離れた一個人としての立場を語る場合に用いるもの。

たとえばバンダイの社員が
『わが社の総意としては新製品であるMG F91を売り出すが
個人的にはこのキットの購入はオススメしない』みたいな。

ただ、このスレ的にはどうでもいい話だよな。スマソ。
887HG名無しさん:2006/10/09(月) 17:06:35 ID:dt5P+NSy
「時間よ止まれ」繋がりで、
連邦の6輪のバギーとか欲しいな、個人的に。
888HG名無しさん:2006/10/09(月) 18:17:57 ID:ekWhuUFZ
>>887
もしくは「小さな防衛戦」セットにして、バギー2種に
アムロ他カツレツキッカ&時限爆弾山盛りとか。

ホワイトベース脱走セットとかほっかむりフラウ・ボゥとか
バギーは色々使えるな。
889HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:11:45 ID:Ym1y/O25
>>881 >>882 >>883
フォローありがと。

>>886
ありがと。勉強になった。

レスがついてうれしかったので調子こいて続きをUP。

よく言われてる足がフットペダルにとどかない件だが、
ブーツとズボンの間で延長することで、とどくようにしてみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1160386900626.jpg

俺の組み方が下手なせいだとは思うが、
他にもパーツの合いが悪い部分が多々あって大変だわ。
でもそこが面白いね。
890HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:12:29 ID:UfiHBZbV
雪山温泉セット・・・。すごく・・・ほしいです。
891HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:13:08 ID:nguh28Q3
ダブデしかあるまい。個人的には、ミサイルとセットで。
892HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:16:53 ID:Ja5BI00a
第一弾が1500円なのに第二弾が倍するなんて・・・
バイク+運転手だけでいいから1500円でだせよ
893HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:47:27 ID:EMHkt1uB
むしろ第1弾が特別に安価だってことかも。もともと狭い購買層狙った商品だからね。
もしくは今までにない形態の商品なのであえて違う価格帯で3種出してみて様子をみるつもりとか。

今つくってるけど、1/35フィギュアをどうつくるか思案中。ポーズ変えとかしてみたいけど、まずは
素直に組んでみるか。
894HG名無しさん:2006/10/09(月) 20:31:57 ID:/dsRKzfD
>>888
カツレツキッカとアッガイヘッドだろ
895HG名無しさん:2006/10/09(月) 20:37:11 ID:GtPTkCjO
第2弾は、ラル夫妻とバイクとザク頭に何の関連性
も見いだせないのが難。
ジオラマを作ろうたって、いったいどんなシチュエーションをというのだ?
896HG名無しさん:2006/10/09(月) 20:41:03 ID:mGV80OS4
風はすぐ吹く
897HG名無しさん:2006/10/09(月) 20:43:25 ID:Ja5BI00a
>>895
自作トレーラーを用意してザクをグフに改造しろって事じゃね?
898HG名無しさん:2006/10/09(月) 21:20:20 ID:b41Zvp3W
>>895
いや、バイクは見いだせるだろ
899sage:2006/10/09(月) 22:55:26 ID:w+rwNALQ
アムロの家徴用連邦軍兵士セット
900HG名無しさん:2006/10/09(月) 22:58:15 ID:Ja5BI00a
ハロは出すべきだとおもう
901HG名無しさん:2006/10/09(月) 22:59:55 ID:EMHkt1uB
>>900
つBB弾
902HG名無しさん:2006/10/10(火) 00:07:20 ID:HcI5Vwrg
ブライトとミライとチェーミンのレストラン開業セット
903ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2006/10/10(火) 00:20:16 ID:6yZs2Bwu BE:357563647-2BP(10)
そのメンバーでハサウェイ墓参りセットも。
904HG名無しさん:2006/10/10(火) 00:22:53 ID:kU4JrEkd
ボッタクリクラブ製レジンフィギュアセットにご期待ください。
905HG名無しさん:2006/10/10(火) 00:25:17 ID:WxPtaCTN
それは・・・HARDすぎるぜ・・・
906HG名無しさん:2006/10/10(火) 01:32:27 ID:3e90zuYw
とりあえず私はザクヘッドだけのために買ってみる予定。
907HG名無しさん:2006/10/10(火) 01:50:23 ID:l7hN6Smp
ジャンボグレードのザク本体にザクヘッド移植する猛者は出るかな?w
908HG名無しさん:2006/10/10(火) 09:05:39 ID:yiBTCePS
HGUCザク+EXマゼラでザクタンク作るみたいに、
ディテール密度が違いすぎて失笑ものになっちまうぞ
909HG名無しさん:2006/10/10(火) 09:38:14 ID:HcI5Vwrg
バーニィミンチセット
910HG名無しさん:2006/10/10(火) 10:16:33 ID:fogcVWy2
>>909
ザク足に立つバーニィなら許可
911HG名無しさん:2006/10/10(火) 10:50:45 ID:htCkIEgm
MS・ERAのシチュのセットが出る。
912HG名無しさん:2006/10/10(火) 10:55:17 ID:nqac0JPm
 ワッパって、シートベルトで体をガッツリ固定しないと
 怖くて乗れないんじゃないかと思うのは俺がヘタレなせいか?
 でも、固定すると機銃の取り回し出来ないしな。
913HG名無しさん:2006/10/10(火) 11:06:32 ID:yiBTCePS
MSみたいにスーツじたいがシートに固定されるとか
914HG名無しさん:2006/10/10(火) 11:32:56 ID:BR94O6bu
最初にアナウンスされた時のタバコの火つける連邦とジオン兵士って
のも欲しいんだがね、
全高18mのMSが主力兵器の時代、
足下の小さな世界は中々メインの戦闘では描けなかったしね
08小隊のゲリラとか出せばキキセットすれば35の小さな
女の子とかマジモノ35で生かせるかもだね
35で婦女子は顔良いの皆無だしね
そ−いった意味ではホバートラックのカレンはちと期待。
915HG名無しさん:2006/10/10(火) 12:25:02 ID:4tC3Pfh5
ミライとセイラの水辺休息セット
916HG名無しさん:2006/10/10(火) 12:31:46 ID:nZuV3bsT
>>899
地下に隠されたガンダム付きですか?
917HG名無しさん:2006/10/10(火) 15:42:15 ID:HcI5Vwrg
ホバートラック、ミケルとサンダースは付かんのね。
918HG名無しさん:2006/10/10(火) 22:06:54 ID:1AP9ijS8
>>917
藻前、目が悪いな
ちゃんと右側に2人いるじゃん

http://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10051950a.jpg
919HG名無しさん:2006/10/10(火) 22:46:40 ID:VV1cLk8o
二人ともえらいことになってるよ
どっちがどっちだよ
920HG名無しさん:2006/10/10(火) 23:05:07 ID:y0xddU0h
>>909
バーニィのミンチはデカールにて再現だよな
921HG名無しさん:2006/10/11(水) 00:14:25 ID:kQDpKx1W
>>918
>右二人
うおお誰だてめえら!
922HG名無しさん:2006/10/11(水) 01:57:14 ID:eP3kJK3/
成長してちょっとスレてしまったミケルと、前線に出る機会が減ってしまった為に、ちょっとピザってしまったサンダースに決まってるじゃないか

俺は一発で判ったぜwwww
923HG名無しさん:2006/10/11(水) 03:25:24 ID:wbLZsoHu
>>918
イイねぇ、これ。
このセットは興味なかったんだけど、
918見たら一発で欲しくなった。
924HG名無しさん:2006/10/11(水) 03:32:26 ID:0OibUk9A
08小隊のアニメ的なキャラ造形がリアルになってるね。
作例ではカレンの髪もドギツイ赤じゃなくて、
実在しそうな赤毛になりそう。
925HG名無しさん:2006/10/11(水) 09:23:32 ID:namEfP4S
なおかつロシア戦車兵セットの女性兵みたいな不細工なのでなく
美人顔が手に入るのは嬉しい
926HG名無しさん:2006/10/11(水) 09:28:37 ID:E/mFZWeF
でもカレンて筋肉デカ女だよね。
ふつうのおねえさんがほしいです…。

つーかフィギュアのみのセットが欲しいよ。
927HG名無しさん:2006/10/11(水) 10:02:56 ID:2eSIPFCf
ミケルはリアル系に変換しようとすると微妙になるかもしれないが、
サンダースは・・・

この後出る1/35陸戦ガンダムとセットか。
928HG名無しさん:2006/10/11(水) 15:18:58 ID:tuCYJxv2
ザクとか、MSの頭だけよりはどっちかつーと足だけの方が嬉しいように思う。
頭だけって派手でわかりやすいけど使い方に困る。
929HG名無しさん:2006/10/11(水) 15:23:02 ID:2eSIPFCf
でもMSの一部分が地面に転がってる情景を想像すると
足首だけってのはちょっと絵にならなくないか。
930HG名無しさん:2006/10/11(水) 18:25:00 ID:2Yv5sCpQ
ランバダ隊セットは10月の何日に発売でしょうか?
931HG名無しさん:2006/10/11(水) 18:58:00 ID:uFd+n18x
10/23
932HG名無しさん:2006/10/11(水) 19:46:13 ID:gtVyfthI
普通のお姉さんとか、マチルダとかアイナとかケルゲレン子はきっとBクラから出るんじゃないか?
す ご い 値 段 で
933HG名無しさん:2006/10/11(水) 20:53:05 ID:WYG8apws
>>929
だが歩兵が展開しているのは足下だろうからな・・・
MSの頭部ヘッドから下が省略されている情景よりも
足首から上が省略されている情景の方が歩兵をからめやすいはずだ

つーか山根公利がそんな絵を描いてた
934HG名無しさん:2006/10/11(水) 21:37:33 ID:nOVScipY
足は必要だよな。
でもって、手も必要、胸も必要って言って逝けば
1/35のザクが出来上がるかもしれんw
そんな戦略なら喜んで乗ってやるぞ!
冗談はさておき、足と手は欲しいな。
935HG名無しさん:2006/10/11(水) 22:19:11 ID:uFd+n18x
コクピットとハッチ部分だけというのも必要。
事実、イタレリなんかが現用航空機で出している。
936HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:43:18 ID:feHyuhkb
いやいや
サーベルとかで腕を切り落とされる機会もあるから
腕も必要だな。
937HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:49:24 ID:2Yv5sCpQ
>>931
ありがとう!

938HG名無しさん:2006/10/12(木) 00:08:27 ID:AKJWLYbh
シロー・アマダにEZ-8の腕を付属 「なぁ風呂入らないか?」セット
939HG名無しさん:2006/10/12(木) 01:18:18 ID:VByjKCV0
やらないかに見えた
「隊長…オレでよければ…ウッ」セット
940HG名無しさん:2006/10/12(木) 09:37:15 ID:gAVgzSbr
そのシーンはまだEz-8じゃなかったと思うぞ。

陸ガン腕は第四弾の予定に入ってるじゃないか。
941HG名無しさん:2006/10/12(木) 09:45:48 ID:8sPz0vW3
色んな意味でうほっなサンダースは腕に付くのか…
942HG名無しさん:2006/10/12(木) 11:28:52 ID:KhpC9dh0
むしろ陸ガンの足首とギアに巻き込まれそうなシローをキボンヌ
943HG名無しさん:2006/10/12(木) 12:21:16 ID:AT/COw5w
ハサン先生とロザミィ、クムの「トントンするだけトントン」セット
944HG名無しさん:2006/10/12(木) 13:53:17 ID:gAVgzSbr
ロリコンを取り入れたプレイバリュー
945HG名無しさん:2006/10/12(木) 15:12:47 ID:8sPz0vW3
陸ガンのコクピットと胸回りと頭なら35でもいけまいか?
コクピットハッチが上に跳ね上げ式なので
結構いろいろシチュエーションできそうだしね
>>944
そこでセットするフィギュアはシローと頭にしがみつくキキですよ
946HG名無しさん:2006/10/12(木) 16:28:52 ID:+d9gHfmE
砂漠に隠したガンダムのツノならいける。
947HG名無しさん:2006/10/12(木) 16:39:37 ID:gAVgzSbr
第一話冒頭に出てきた陸ガン頭部残骸のことも思い出してあげて下さい。
948HG名無しさん:2006/10/12(木) 17:02:08 ID:ysTnnCNi
>890
シローとアイナかw

>910
アルに残すビデオ撮影してるシーンだな。

>933
対MS用ロケットランチャー必須だな。
949ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/10/14(土) 13:38:09 ID:dJbTMg8J
アーマーモデリングの作例はオッシャレーだった。
沈没しつつある船からの脱出かと思ったら、壊れたブンカーからの脱出だった。
950HG名無しさん:2006/10/14(土) 14:11:50 ID:7lCEenfe
ワッパって青いイメージがあるんだけどね
951HG名無しさん:2006/10/14(土) 14:50:48 ID:mhFT2U8D
08で出せるなら、OPのマシンガンの下で耳ふさいでる奴キボンヌ
ジープみたいなのもセットでお願いします
952HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:19:26 ID:kE6EduLo
ボールなら35で…って出せないか;でかすぎ?
953HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:12:41 ID:OBTb2Dds
>>949
レーダーつけたりしていい感じだったね
954HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:21:01 ID:2aXnQ6dG
>>952
ボールはでかいんだぞ・・・
MGボールに1/35フィギュアを乗せても違和感ないくらいでかい
955HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:24:47 ID:psoFrP4r
1/35ボールよりは1/144エルメスが欲しい。
956HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:31:30 ID:kE6EduLo
デンドロよりは小さいかな?
だったらビグロ欲しいなってスレチガイやん;
ホバートラック出せるなら61式だせそうじゃまいか?
957HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:41:38 ID:mhFT2U8D
いい加減エルメスは新しいネーミングしろ、と

あっちでもこっちでもララァ専用MAって・・・
958HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:47:53 ID:5KvSSqUW
アマモの作例、フィギュアもクソかっこいい。
実車と違うからか、これ見よがしに劇的なシチュエーションで遊んでたな。
959HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:17:22 ID:7lCEenfe
ワッパって所謂ガンプラメインなホビージャパンや電ホに
作例とか出てた?
960HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:20:27 ID:iCWt54VX
>>957
工ノレXフ、
961HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:49:42 ID:WNq8x3OO
>>957
「ララァだけでなく小説版ではクスコ・アルも乗ってたMA」
962ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/10/14(土) 18:54:37 ID:dJbTMg8J
>>960ヌノレポ
963HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:09:48 ID:WWswdqAt
>>959
電穂は11月号巻頭にて、さとうかずひこの作例。
HJは8月号よりU.C.HARD GRAPHの連載企画を載せており10月号にて山田卓司のほぼストレート組み
に近い作例が、11月号では山田卓司の整備中ディオラマと青木周太郎によるAFVモデラー視点でのヴィネット
が載ってる。
964HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:19:14 ID:7lCEenfe
>>963
d 本屋で立ち読みしてくる
965HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:07:25 ID:CiOBLcDF
>>950
一応ブルー系のカラーガイドもインストにあるな。

しかしラジエターとファンを黄色にする勇気は
インストにも自分にも無かったようだ・・・
966HG名無しさん:2006/10/14(土) 21:10:51 ID:WWswdqAt
UCに限らずアニメネタでリアルに1/35フィギュア絡めるシリーズ立ち上げてほしい。
1/35WMギャロップタイプ&ホバギー希望。
967HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:17:26 ID:3IT9U7G/
そのための布石にまずはドラケンあたりを…
968HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:14:12 ID:Bb19Dn1T
>>966
そこでターンAですよ。
ミリシャ軍だしたら完全に普通のスケール物になるぞ。
969HG名無しさん:2006/10/15(日) 04:45:35 ID:99wfcODn
>>817
なんとなくだが、
このシリーズやゲームから
連邦軍兵士やジオン軍兵士の小火器関連の
設定項目や世界観を充実させていくのでなかろうか。
うんで、小火器のキャラクターをぎりぎり再現できるのが
35分の1と。
(48だとどうなんだろうな)

そのうち軌道に乗ってきたら食玩なんかでも
展開したりとか
フィギィア一個と小銃セットとか。
970HG名無しさん:2006/10/15(日) 06:57:37 ID:RlrfY33r
食玩35フィギュアはスケール出してるトコが失敗した
971HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:08:01 ID:6daBlkh1
>>969
48のドイツ兵買ってみたけど、限りなくゲームの駒に近い
色プラを使う前提ならやっぱり35が限度ジャマイカ?

>>970
ドラゴンの奴?タミヤのチャリンコ兵よりはましな塗りだったがw
やっぱりフィギュアで何が入ってるか分からんってのは困りもんだよな
ポーズ決まってるし、指揮官ばっかりダブったりとかしても使い道が無い
具体的な失敗原因は知らんけどさ
972HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:42:01 ID:JF90ta0M
>968
細かい事だが、そもそも「ミリシャ」に凡そ「軍」っていう意味が含まれてるから
富野風に変換すると「ミリシャ・ミリシャ」って事になる。

リガ・ミリティアの「ミリティア」も
読み方が違うが同じ「準軍事的部隊」って意味だ。
973HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:03:02 ID:hD7nMsJA
アーマーモデリングの作例見たよ。ワッパって3人も乗れるか?更に2人を乗せようとして、どこに乗せるのだ!
974HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:06:15 ID:6daBlkh1
バックレストの支柱部分を掴んでヤッターマン乗り
975ごっぐ ◆v2LcXx6dvY :2006/10/15(日) 12:25:35 ID:h4kuuybn BE:268173037-2BP(10)
>ヤッターマン乗り
特定の年齢以上に対してすごくわかりやすい表現だなw。
若い人にはたぶんさっぱりだ。
976HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:43:41 ID:6daBlkh1
べ、別にもう三十路もいいところとか、そういうんじゃないんだから!!
977HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:01:43 ID:UHXor6ck
>973
実際の運用と機体サイズを考えれば2〜3人くらい乗ってるほうが自然かも。
978HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:20:05 ID:RlrfY33r
後ろの荷台に現地徴用の孤児のっけてるっての画策ちう
979HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:31:41 ID:FhpeDU1Z
俺は荷台におかもち付けて民間の出前仕様。
980HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:47:48 ID:qUogybPH
>>972
富野的には
「ローラ・ローラ」だったり「ライラ・ミラ・ライラ」立ったりするからアリじゃない?w
981HG名無しさん:2006/10/15(日) 15:16:00 ID:6daBlkh1
らいらみららいら、って聞くと
「上から読んでもおちみちお、下から読んでもおちみちお、おちみちおでございます」
ってうぐいす嬢の台詞が・・・
982HG名無しさん:2006/10/15(日) 16:04:31 ID:N/Ndwkou
まあライラミラライラは下から読むと
  ライララミライラだけどな
983HG名無しさん:2006/10/16(月) 06:52:28 ID:FoqiMysr
ラーーーーーイ!
984HG名無しさん:2006/10/16(月) 08:11:16 ID:mRmYcbgi
ラァァァァァァイ!だろ
985HG名無しさん
戦友、ここはもうだめだ。次スレまで後退しようぜ。
U.C.HARD GRAPH - MOBILE SUIT GUNDAM part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160958977/