【AIRTEX】エアテックス エアブラシ総合【AIRTEX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2007/05/04(金) 14:00:45 ID:reZcC8I2
>>950
問題ないなんてことはないだろ!
ホースが1本余るという大問題が発生するぞ!
953HG名無しさん:2007/05/04(金) 15:13:19 ID:PetIHVps
>>952 その心配は無用さ なぜなら本体レギュからホース そして別売りレギュ
そんでホース でエアブラシなのでホースは余らないのだ!!!

いや〜エアブラシいいね〜 ずっと躊躇してたが早く買えば良かったよ。
954HG名無しさん:2007/05/07(月) 16:02:09 ID:Nz0GWqYf
2ヵ月前に006を買ってまだ一度も水噴いてないんだが
やっぱ梅雨に入ったらヤバイよな?
955HG名無しさん:2007/05/09(水) 04:38:18 ID:O1dBzvcX
001Rが突然壊れましたよ。。。OTL
塗装してたら、エアが来なくなって本体はモーター回ってるみたいなんだが、まったくエアが出てこない。
保証期間の6ヶ月は先月過ぎたばかり、なんとも悲しいタイミングでの故障。
泣けてくるよ。
とりあえず、エアテのサポセンが営業開始したら電話してみるけど、かなりウツな気分。
GW中仕事で、ようやく休みが3日取れたから塗装三昧しようと思ったのに〜〜!!
956955:2007/05/09(水) 08:47:46 ID:O1dBzvcX
サポセン、営業時間前なのに留守電解除されてたよ。
M田さん・・・よしなにお願いします。
ついでにXP−707買いますので。。。OTL
957HG名無しさん:2007/05/09(水) 11:44:24 ID:KNfOkR9k
ガンプラメインなら001Rはいらないかな?
958HG名無しさん:2007/05/09(水) 16:20:29 ID:LxKhmTP1
エアテックスタイマー疑惑
959HG名無しさん:2007/05/09(水) 18:56:21 ID:jOWJsXef
>>955
ハンドピースが詰まってたってオチでわ?
960HG名無しさん:2007/05/10(木) 07:45:46 ID:0I6OROr1
ACアシストとかのバルブを閉めたままだったってオチでは?
961HG名無しさん:2007/05/10(木) 09:57:55 ID:PjvKzW6c
ガンプラだけじゃなくほとんどのプラモで要らない
962HG名無しさん:2007/05/11(金) 09:37:20 ID:85PVkMKE
テンプラだけじゃなくほとんどのウドンで要らない
963HG名無しさん:2007/05/12(土) 09:01:42 ID:uqlcJUfa
レボリューションLEを使っている、初心者です。
エアブラス先端から空気が漏れてしまっています。修理も高そうなので、
セールで新しいのを注文したら、突然直ってました。OTL

どんな原因が考えられますか?
964HG名無しさん:2007/05/12(土) 19:15:18 ID:kK5gfeQi
ピストン(でよかったかな)が途中で止まってたんじゃない?

でも使い込んだやつがメッキなんかがはげて動きが悪くなるから
たまにグリス塗った方がいいというのをなんかで見たから
そこそこ新しいものでそれはないかも。
単純な構造だから分解してみ。固かったり滑って回せない所は
指サックなんかを使うと楽に回せるから
965955:2007/05/12(土) 20:39:03 ID:IHtSAd4p
>>963
たぶん、964の言う通り、バルブ内でピストンの戻りが悪くなったんだと思う。
何かの拍子でバルブ内に塗料とかが入って、Oリングに付着しちゃってるとか、
レバーの先端が変な風にピストンに当たってて押しっぱなしになってたか?

あと、修理はそんなに高くないよ。
オレ、保証期限過ぎた001Rを修理に出してるけど、修理代は送料込みで2,000円〜7000円、
修理出来ないor修理に7000円以上掛かる場合は、7000円で新品と交換してくれる。
製品によって上限が違うんだろうけど、ハンドピースはコンプみたいに電気部品無いから、
もっと安いんじゃない?

新しいのは予備として使えばいいじゃん!
966963:2007/05/12(土) 21:56:42 ID:uqlcJUfa
<<964<<965
レスありがとうございます。
ピストンですか・・・とりあえずグリス使ってみます。
使い始めては間もないのですが、しばらく死蔵していたため、
グリス切れも充分に考えられますね。

メーカーに問い合わせたところ、修理費は、基本料金は¥1,500(税抜き)プラス送料¥840と
パーツ交換が必要な場合は、別にパーツ料金だそうで、メールでの問い合わせに
親切に対応してくれました。

今はガンガン使いたい時期なので、自分で直せなかったら、新しいのが届いたら、
修理に出そうと考えています。

アドバイスありがとうございます!


967HG名無しさん:2007/05/13(日) 17:26:31 ID:t9+704iP
>>911
買ったけど、ダブルアクションタイプで
おそらく725のOEM品だと思う。

良い買い物した。
968955:2007/05/16(水) 02:11:35 ID:PGYG0eVb
>>959-960
ピストンロッドが外れていたそうです。
昨日修理されて、今日届きました。
ただ、10日にはエアテに到着してたのに、社内の連絡ミスで14日まで放置されてた。。。OTL
ミスが無ければ、11日には戻ってきてたのに。
修理出した場合は、「送りました。今日到着してるはずです。」とメールか電話したほうが良さげ。
簡単な修理なら、発送〜修理〜返却まで3日で出来そう。

一緒にカタログが来てたけど、FSシリーズというトリガータイプの新製品が出るんだね。
0,5mm径のが欲しかったんでXP-707買おうかと思ってたんだけど、
トリガータイプも良さげなんで迷う。
あんまり使うサイズじゃないけど、使うときは広い面を塗装するので、疲れにくそうなトリガーにするか?
コストパフォーマンスでXP-707にするか?
迷いどころ。
969HG名無しさん:2007/05/16(水) 02:57:43 ID:iuCcZk2A
>>968
連絡ミスで4日放置されてたのに1週間で返ってくるってのもすげーな。
以前、パナソのノートPC修理出して液晶交換だけで1ヶ月かかったのに・・・
970:2007/05/17(木) 07:45:48 ID:W4v1hyWu
入り込みすみません。
初めてエアブラシつかうのですが
まず画用紙に線や影の練習をしたいの
ですが水性絵の具ってつかえますか?
つかえるのならどうやって使えばいいのか。。
ちなみにXP−725にコンプレッサーは
APC−001のセットをかいました。


971HG名無しさん:2007/05/17(木) 07:53:52 ID:GN2glkpc
水性でも油性でもアクリルでも使えますよ。
カップに直に絵の具を入れない様に。
水で溶いて薄めてから入れたほうがいいですよ。
972HG名無しさん:2007/05/17(木) 08:32:03 ID:7uPtochI
練習の時は墨汁使ってます。
そのまま使えるし、水で洗えるので便利ですよ。しかも安い。
973HG名無しさん:2007/05/17(木) 10:40:17 ID:cfDnk/Zk
絵の具はモノによっては詰まることがあるよ。
俺も昔、練習しようと思ってダイソーで水彩絵の具買ったけど使えなかった。
結局、そのままいきなりプラモ塗って今日に至る。

同じ105円で墨汁買えたなw
974HG名無しさん:2007/05/17(木) 11:57:37 ID:j9X82ng0
XP-707使ってみた。
外観は、ニードルキャップが広がってる形なのとアジャスターに縦に切り込みが入っている以外、
XP−725と変わらない。
725と同じくカップの底がテーブル状で広いので、サフや金属系塗料使ったあとの掃除が楽。
口径0.5mmなので、当然つまりにくい。
ニードルキャップはXP-725にも付けて使える。

エアテから出てる水性の「メタルクラフトペイント」をエボリューション0.4mm径で使ってたが、
とにかくよく詰るし、カップ底面に固着して掃除が面倒だったので、707のほうが使いやすそう。
725をラッカー系、エボリューションを田宮アクリル(これがメイン)、707をサフ、メタルクラフト〜用に使い分けるべ。

>>973
不透明水彩の「ガッシュ」は、速乾性だし粘度高いから、0.3mm径だと上手く吹けないと思う。
掃除も丁寧にやらないと、中で固着してニードルが下がらなくなったりするよ。
たぶん100均のはガッシュだと思う。
975HG名無しさん:2007/05/17(木) 12:18:54 ID:4vm88lY2
墨汁はヤバイ
何がやばいって溢した時の被害が半端ない
服に付けちまった日にゃあ一日中涙目ですよ、奥さん
976HG名無しさん:2007/05/17(木) 14:12:00 ID:/B14u7e8
墨汁ならまだ墨汁付けてるってわかるからいいが
赤い塗料服につけちゃったひにゃぁ
977HG名無しさん:2007/05/17(木) 15:26:01 ID:7uPtochI
墨汁って言っても最近は洗濯すれば落ちる墨汁もありますよ。
ソッチをお勧めします。

アクリル絵具だったらエアブラシ用に「リキテックス ソフトタイプ」ってのもあります
発色いいし、乾けば耐水。でも、いちいち溶くのがメンドイ
他、エアロフラッシュやドクターマーチン等カラーインクが使いやすいよ。ちょっと高いけど…
画材屋行って相談してみるのが吉。
978HG名無しさん:2007/05/17(木) 15:47:15 ID:4vm88lY2
マテ
練習用手軽に出来る塗料(絵の具)の話じゃなかったか?
979HG名無しさん:2007/05/17(木) 17:49:21 ID:9e2jJK7h
でもさ、模型用の塗料で練習した法が、結果練習になると思うんだけど…
塗料の濃さとか、対象物との距離感とか…?
980:2007/05/17(木) 18:28:38 ID:W4v1hyWu
みなさんアドバイス
ありがとうございます!
水で薄めればつかえるんですね。
墨汁もいいですね!やってみます(^^)
981HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:56:39 ID:cfDnk/Zk
練習なら、塗料使ってプラ板で作ったテストピースに吹くとかランナーに吹くとか。
練習で紙に吹く意味はあまりない気がする。
982HG名無しさん:2007/05/17(木) 22:12:27 ID:/B14u7e8
こんなこともあろうかとフリスクミントの空き箱をストックしといてよかった
シールはがせば白いプラBOX。
立体だし、入り組んだ部分もあるからプラ版に吹くより練習になるし、
プラ版もったいね〜なと思いながら吹くのも楽しくないし
50箱はあるぜウヒヒヒ
983:2007/05/17(木) 22:22:13 ID:W4v1hyWu
絵の具使ってみたけど
滲んじゃってブラシを
近つ゛けてふけない。。
専門用語わからないんですけど
塗料は基本なんてやつを
買えばいいんでしょうか。。
はぁ〜参考書とかないのかな。。
984HG名無しさん:2007/05/17(木) 22:50:33 ID:9e2jJK7h

今年の夏は猛暑です。
985HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:07:52 ID:GIaT9sLi
エアブラシ練習にポスターカラーいいよ、ポスターカラー。ガッシュじゃないよ。
あとエアブラシは買ったばっかりで練習に使用しているとそのうち本末転倒してくる。
986HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:14:45 ID:tiNQcsq3
模型に使うなら、
結局、なんでもいいから模型1個エアブラシで塗ってみるのが一番の練習になるワナ。
紙のような平面に吹くのと、立体的な模型に吹き付けるので違うからね。
塗料もラッカー系、水性アクリルで、全然希釈の加減や適性な圧やニードルの開度も違うから。

最初に紙かプラ板に真っ直ぐに線引く練習と、中心から円を描く練習をちょっとだけやったら、
なんでもいいから、塗装にGO!!
987HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:58:12 ID:GG9+GY31
988HG名無しさん:2007/05/18(金) 09:35:10 ID:HUimt3Td
ちょっとまて。
>983の目的はなんなんだ?

>線や影の練習
って事だから絵を書きたいのかと思ってアドバイスしてたのだけど模型がしたいのか?
模型ならロボでもクルマでも好きなジャンルの模型買って作って塗るのが一番の練習。
模型関係で塗料について質問なら>987
アート関係の塗料なら>977に書いたぞ。
989:2007/05/18(金) 21:07:12 ID:ZXeYpjqH
私は模型関係ではなくリアルな絵が
かけるようになりたいです。。
ネイルアートやボディペイントにも
興味あってエアブラシをかいました。
なんかいろんな種類・名前の塗料が
あるんですね。。。。
まずは近くの画材屋サンを探してみます
990HG名無しさん:2007/05/18(金) 21:46:41 ID:RSx1A4CE
キサマここが模型・プラモ板と知っての所業か!?
991HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:57:51 ID:HgCxpcrH
というか、画材の種類も知らないようだとエアブラシ以前の話だろう…
992HG名無しさん:2007/05/18(金) 23:32:39 ID:I/TFo+bS
勢いで買ったクチか?
先に専門誌1冊買って勉強してからの方が無難のような…
っていまさら遅いか…でも買ったからには徹底的に使わんとね
993HG名無しさん:2007/05/19(土) 00:12:12 ID:1J7GMDnR
いきなりですけど、造形村(ボークス)のコンプレッサセットはいかがなものでしょうか?
994HG名無しさん:2007/05/19(土) 03:17:43 ID:Ybw+/djN
>>989
エアテックスの商品買ったから、エアテのスレタイついてるここに間違えてきちゃったかな?
エアテの公式サイトにアクセスして、カタログを請求してみな。
簡単だけど、ネイルアートやボディペイントの仕方が載ってるから。
それで物足りなかったら、それようのDVD付きHow-to本もエアテから出てる。
本屋の趣味のコーナーにも、それらしい本はあるよ。

オレは模型以外にも、ネイルアートを副業的にやってるけど、
エアテのカタログ見ながら初めて試行錯誤でなんとかなったよ。
専用の塗料もエアテで揃うしな。

>>993
コンプは、エアテの001R。
低廉な製品だけど、使う幅はあると思うよ。
ただ、「水取りセット」も買わないと、見事に水吹くから、セット内容だけじゃ不足あるよ。
最低でも、エアグリップフィルターは一緒に買っておいたほうが幸せになれる。
ハンドピースの性能は造型村のはわからない。
場合によっては、エアテが出してるセットモノを安く売ってる店で買ったほうが安くつくかも?
ご検討ください(はあと)
995:2007/05/19(土) 06:50:58 ID:Q5/2NKUs
エアブラシで検索したらここに
たどりついてプラ板だとはしりませんでした。
すいません。。。
でもみなさんいろいろ教えてくださって
ありがとうございました(^^)
これからエアブラシの教室に通うことに
したのでそこでがんばります!
あとHOWTO本も参考にしてみますね!
996HG名無しさん:2007/05/19(土) 07:38:02 ID:mHHZM/Np
996
997HG名無しさん:2007/05/19(土) 10:42:19 ID:mHHZM/Np
うめるべ
998HG名無しさん:2007/05/19(土) 10:44:10 ID:mHHZM/Np
うめるべ
999HG名無しさん:2007/05/19(土) 10:45:07 ID:mHHZM/Np
999うめるべ
1000HG名無しさん:2007/05/19(土) 10:46:03 ID:mHHZM/Np
終了しました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。