【カーモデル】まったくの初心者救済スレ7台目【RX-7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2006/11/03(金) 01:25:27 ID:5olM9J+v
ウレタンクリアに挑戦してみようと東邦化研のエンジンウレタンを購入したのですが
これの希釈にはどんなシンナーを使うんでしょう?
これ用として売られているエンジンシンナーも購入しましたが
確実にこれで希釈して吹き付けたらプラを溶かしますよね?
953HG名無しさん:2006/11/03(金) 01:36:28 ID:VvrasZ5R
>>952
ttp://www.interq.or.jp/www1/boeder/menu.html
のプロモデラーがそのウレタン使ってる。
掲示板にいろいろ質疑応答があるから見てみれば。
954HG名無しさん:2006/11/03(金) 01:59:19 ID:5olM9J+v
>>953
ウレタン関係の齋藤氏のレスの中に答えがありました。
ありがとうございます。
955HG名無しさん:2006/11/04(土) 18:47:00 ID:GEKyNky8
>>945

差し支えなければ型番とメーカー教えてほしいな
わしも 前から乾燥機ほしいとおもってた
956HG名無しさん:2006/11/04(土) 19:40:41 ID:fz6IyEsD
945の乾燥器は温風式だからあまりお勧めできないぞ
957HG名無しさん:2006/11/04(土) 19:42:42 ID:xopnAC+y
食器乾燥機(器) 対流式 でぐぐればええよ
958HG名無しさん:2006/11/05(日) 15:25:38 ID:27/+Xsji
要はシンナーの乾きよりも塗料分子の結合が重要みたぃ。
温度を上げれば分子の運動が上がり、結合が早くなると…
今出先なので食器乾燥機の型番は教えられないけど、帰ったら報告します。
第一段階のポリッシングにはピカールの缶入り使ってるけど。
959HG名無しさん:2006/11/05(日) 19:30:27 ID:+bNenhcA
タミヤのGTカーを製作中です。
ボディにデカールを、張り終えたのですが、水で洗った方が
いいのでしょうか?
洗った方がクリアの乗りが、いいのでしょうか?
デカールが流れ落ちてしまいそうで、心配です。
もし、洗うとしたらどの位の期間、放置すればいいのでしょうか?
960HG名無しさん:2006/11/05(日) 19:59:43 ID:ET7UtXCj
こんなやつら 発見しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/161582/blog/3137109/
http://minkara.carview.co.jp/userid/158647/blog/3095448/
まあ、楽しく作れば いいんです。
961HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:04:20 ID:c++Lp8f5
>>959
一晩でも乾燥させれば十分すぎる
洗ったときにそれでも剥がれるようであれば、そもそもちゃんと貼れてない
クリア吹いた時に浮き上がってきて大変なことになる。
しっかり貼れたデカールはちょっとやそっとでは剥がれない。
しかしデカールによってはヤバイのもある。某ア○デミーのゼッケンデカールにクリア>研ぎ出ししたところ
窓枠塗り分け用マスキングテープとともに数字の部分だけ(サークルはキレイに残ってた)ごっそり持っていかれて泣いた
どんな印刷しとるのか理解に苦しむ。
962HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:29:55 ID:umG0VsNW
>>959
一日乾燥させてからデカールをよく見るとところどころ気泡が入ってたりする。
そういうのを見つけたらマークセッターを塗りつけた上から針やデザインナイフなどで
つついて綿棒で圧着させる。
こうしてやれば洗っても大丈夫だし、クリアを吹いてもまず浮いてこないよ。
それでも浮いてくるようならクリアの上から突付いて空気を出してやるしかないね。

自分はデカールを貼りながらナイフでアチコチ突付きながら密着させてる。
963HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:51:11 ID:i6rMOerU
自分は丸洗いはせずに水に浸した麺棒でなでるだけ。
しかしそのそも何で糊落とせってことになってんだろな。
別に省いても格段デメリット無いという気がしないでもない。
964HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:03:04 ID:VJJr4ymk
誰だよアマゾンの食器乾燥機の紹介ページで
お勧め購入セット欄に「ノモ研」をいれた奴はw
965HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:25:16 ID:SdHWSV1p
>>959
俺の場合、窓ガラスの指紋を拭き取るように息をハーッてやって
綿棒でデカールの内側から外側へ向かって糊を拭き取ってるよ
966HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:57:54 ID:ET7UtXCj
>>956
タミヤのデカールは、デカール・ソフナー,デカール・フィットとか使うと溶けてすまうので気を使いますね。
私の場合ですが、お湯(60-70℃)に、化粧用コットン(7-8cm角)をピンセットに巻きつけたのを漬けてデカールに押し付けていきます。それで不要な糊が無くなり、デカールもなじんでくれます。
結構 熱いのですが、慣れればやけどはしません。
もちろん、注意してやって下さい。最初は 40-50℃の方が良いかもしれません。

クリアーを塗るには、無駄なデカールの糊が無いほうが良いですし、しっかりと馴染ませておくことが良い結果になりますね。 
967955:2006/11/05(日) 22:41:23 ID:J8SE54HW
>>957 ありがとうございます

>>964 その機種が模型用にはおすすめってことでしょうかね
なんかナイスなおすすめ
968HG名無しさん:2006/11/05(日) 23:19:09 ID:+bNenhcA
>>960さん、>>961さん、>>962さん、>>963さん、>>965さん、>>966さん
アドバイス、ありがとうございます。
参考になりました。
969HG名無しさん:2006/11/06(月) 15:46:27 ID:zdtSf06Y
遅れましてすみません。
食器乾燥機の型番は金澤工業のKB-8とぃうものです。色はグレーです

デカールにつぃても色々と勉強になりますね
自分はエアモデルなんですが、やはり軟化剤は極力使わず、ドライヤーで温めて柔らかくしてぉ湯で浸した綿棒を転がしてます。
カーモデル専門店の店長が食器乾燥機とドライヤーのやり方を教えてもらぃました。
因みにマークセッターには木工用ボンドを少々入れて使ってます。
デカールの水垢は蒸しタオルで拭き取ってトップコートしてまふ。
ポリッシングにはフェンダーアーチや角張ったエッジ部分は何でカバーしてますか?
マスキングゾルを使おぅと思ってるのですが…
970HG名無しさん:2006/11/06(月) 19:32:00 ID:FTR9s8kD
>>796の流れを見てこれ思い出した
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0844.html
971HG名無しさん:2006/11/07(火) 00:12:13 ID:yOoGktZh
>969
まさか宮崎在住じゃないよな、そんでナフコなんかで買ってないよな、ましてやホビーショ(ryのオッサンに薦められて買ったりしてないよな。
うちにもKB-8あるけどな
972すけ微:2006/11/07(火) 12:52:52 ID:QQoltRAk
>>971
お、おまいさんも、もしかして…?



その通りだけど…
973HG名無しさん:2006/11/07(火) 13:32:41 ID:yOoGktZh
>972
やっぱりww
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
974HG名無しさん:2006/11/07(火) 13:42:53 ID:yOoGktZh
>972
カゴ?網?の上に熱で変形しないような薄い板を敷かないと駄目ですな。
あと「塗装してから1時間くらいしてから入れろ」って店長が言ってた。
しかし店長みたいな生活って理想ですな。1年中、店の真ん中でず〜〜っと模型作ってるもんな。ウラヤマシス
975すけ微:2006/11/07(火) 16:15:44 ID:QQoltRAk
ナカーマハケーン!
そぅなんですか、うちはペットボトルに付けたまま食器乾燥器に入れるので直火ではないです。あんまり温め過ぎると塗料が縮み上がってしまうので半乾きしたらタイマー入れてます。
あそこの店長は気楽でいぃですね。
色んなことも教えてくれるし。
ここもなんですから、あとは宮崎スレで語りませう
976HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:23:01 ID:fpSbNw5k
そんな店あるんだ。ウラヤマシス
977HG名無しさん:2006/11/08(水) 18:20:52 ID:vpWOrpjw
質問させてください
ボディ以外のパーツは、エナメルとアクリル塗料
エアブラシで塗装した場合、どちらが綺麗に仕上がりますか?
筆ですとエナメルがいいみたいですが・・・
宜しくお願いします
978HG名無しさん:2006/11/08(水) 18:38:29 ID:55VBLKTV
ラッカー
979HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:59:05 ID:pkxoeqdw
>>977
基本的に塗装は全部ラッカーでするのが一般的だね。
エナメルはちょっとした筆塗りやスミ入れ。
アクリルはほとんど、というか自分は全く使わない。
980HG名無しさん:2006/11/08(水) 21:09:09 ID:qTOpld0t
次のスレタイどうしますか?
やっぱりRX−8かい?w
981HG名無しさん:2006/11/08(水) 21:11:20 ID:vpWOrpjw
>>978
>>979
レスありがとうございます。
ラッカー塗料でしたか。ラッカーはボディだけっていう
変な誤解していました。内装などもアクリルで吹いていました(゚Д゚;)
アクリル結構買っちゃったな・・・
982HG名無しさん:2006/11/08(水) 21:34:27 ID:UxUNhtmm
>>981
いや、別に乾燥時間とか気にしなければアクリルでも良いんじゃない?
エナメルだとGクリアで接着する際に塗料も溶けてしまうので自分は
スミ入れ以外では使わない。
983HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:21:05 ID:vpWOrpjw
>>982
そうですね。塗料が勿体無いのでもう少しアクリルで作ってみます。
特に不便を感じないし・・・
しかし、みなさんが言うのだからラッカーの方が上手くいくんだろうな
984HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:38:37 ID:E+NzTGG5
>>980
エボ[は?
985HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:57:11 ID:JP/47r+m
>>981
内装とか、シャシーだったらアクリルでもいいんじゃ?
俺なんか、ボディーと半艶黒が缶スプで、それ以外はエナメルだ。
あとは腕次第。
986HG名無しさん:2006/11/08(水) 23:29:08 ID:0GXpqVaf
プラモつくろうってDVD出てますけど、かなり参考になりました。
これってこのスレじゃ常識ですか?
987HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:01:27 ID:wAuQ6/ZP
参考になったんだったらいいんじゃね?
988HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:28:44 ID:Kh3x61IQ
ま、そうですね。

車のエンブレムをメタルのやつを貼り付けてましたが
あれはどこで売ってるんでしょうか?
マニアックなロゴでもあるんですかね?
ボルボのが欲しいんですけど
989HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:51:37 ID:wAuQ6/ZP
ボルボは見たことないな

エッチングは小売店に置いてあるよ
990HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:54:15 ID:k7AjK6b/
>>980
ドンカーブートスーパー8(D8でも可)
991HG名無しさん:2006/11/09(木) 01:05:20 ID:XA/xltm1
アウディR8とか
992HG名無しさん:2006/11/09(木) 01:33:59 ID:wAuQ6/ZP
ドンカーブートって・・
バーキンはまだあるのかい?
993HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:12:39 ID:Kh3x61IQ
模型の祭典みたいなイベントはあるんですか?
車でいうとモーターショーみたいなやつ。
1回行って見たいっす
994HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:34:44 ID:IGtZdb44
あるのかなあ
漏れも行ってみたいっす
995HG名無しさん:2006/11/09(木) 22:30:52 ID:BbhBv3i0
ホビーフォーラムが12月に赤レンガ倉庫でやるらしい
996HG名無しさん:2006/11/09(木) 22:52:46 ID:XyAo871y
赤レンガ倉庫って思いっきりデートスポットじゃん カッポーだらけで鬱になりそうだなw
997HG名無しさん:2006/11/09(木) 23:21:40 ID:0HeGi7Ba
>>993
メーカーの新商品発表会みたいなのは先月、幕張メッセあった。
ttp://business1.plala.or.jp/plamodel/2006/index.html
同じようなのは次は来年5月の静岡になる

メーカー系では今月タミヤフェアがある
ttp://www.tamiya.com/japan/tamiyafair/index.htm

フリマみたいなのとかアマチュアの展示会は各地でいろいろあるんじゃないかな
998HG名無しさん:2006/11/10(金) 05:27:11 ID:VBQAhS5v
>>996
野郎同士であぶ刑事気分を満喫するがよろし
999HG名無しさん:2006/11/10(金) 09:16:36 ID:4d8ufpWN
それはキツイな
つーか、次スレは?
1000HG名無しさん:2006/11/10(金) 09:17:22 ID:4d8ufpWN
1000オメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。