1/144スレッド part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
1/144航空機模型について語るスレです。
WCC等完成品はリペ&改造のことならOKかも。

前スレ:1/144スレッド part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134619409/

1/144スレッド part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1123582215/
1/144スレッド part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108131567/
1/144スレッド part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083041073/
1/144スレッド part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055811902/
1/144スレッド
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1031/10315/1031589080.html
2HG名無しさん:2006/06/06(火) 03:00:57 ID:Tfui4mci
発売予定

プラッツ
紫電改
F-8Dクルーセイダー
自衛隊機用ウエポンセット
UH60J記念塗装機 
F-2A、F-4EJ改、F-1、T-2、F-104J 
F6Fヘルキャット

SWEET
P-51B/C

マイクロエースHGジェットファイターシリーズ
F-4EJ、F-1、T-2、F-15J

ドラゴン
F-14D VF-31 
Su-35&Su-37
F/A-18 E
F/A-18 F
Su-30

エデュアルド
Me 262 A
Me 262 B

など
3HG名無しさん:2006/06/06(火) 06:02:41 ID:T+K2i7AG
1は死ぬ
4HG名無しさん:2006/06/06(火) 06:12:55 ID:a0RSX/E6
>1

>3
5HG名無しさん:2006/06/06(火) 20:42:25 ID:Gy36XbI8
>>1

>>3
うんこ
6HG名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:31 ID:TvPy5Bu1
>>1

>>3
(=゜ω゜)ノ ● ウンコドゾー
7HG名無しさん:2006/06/07(水) 01:16:31 ID:UKqLuZeZ
プラッツ ドーラ1945だいぶ遅れたな。
8HG名無しさん:2006/06/07(水) 08:18:11 ID:xdcb9ZcC
>>7
前スレ使い切ってからにしよう
9HG名無しさん:2006/06/08(木) 08:38:25 ID:2L1OonZQ
書き込みも無く落ちたけどな
10HG名無しさん:2006/06/08(木) 14:04:40 ID:Vusr03Un
1/144三菱F−2出してくれそうなメーカーって、今どこ?
11HG名無しさん:2006/06/08(木) 14:07:18 ID:fvTWEQ4d
君が情報を全く仕入れようとしない人間だと言う事はわかった
12HG名無しさん:2006/06/08(木) 14:16:19 ID:m7CCMXXv
>>8 落ちたよ
13HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:13:52 ID:FcALYTO0
スィートのウェブサイトって有るんでしょうか?
14HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:34:58 ID:GioKZdRZ
>>10
エフトイの食玩日本の翼コレクションのキット状態無塗装なのが
プラッツの夏頃の発売予定にあるんですよ
15HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:37:47 ID:M/M8RjoF
ちょっと上は見ないわ上げまくるわこのカスどもが
16HG名無しさん:2006/06/09(金) 01:21:54 ID:Zd2Hcz/g
しばらく来ないうちにスレの雰囲気変わったな
以前(半年以上前)は常識的な人が多かった気がする
前スレ見たけどろくに調べもしないでホイホイ質問するし
完成品upしてくれても殆ど無視するか辛口コメントばっかだしどうかと思うよ
17HG名無しさん:2006/06/09(金) 01:55:36 ID:IpUDHyG7
昔は模型板最後の良識スレだったのにね。
まあ、そんだけ裾野が広がったわけだ。WCC以前以後か。
18HG名無しさん:2006/06/09(金) 03:01:00 ID:b0BnGt2Z
完成品うpは無視というかコメントのしようがなかったというか・・・
19HG名無しさん:2006/06/09(金) 03:11:29 ID:NndJtV84
下手くそ、そんなのうpんなカス、とただ罵倒するだけならともかく、
辛口コメントなら別に問題なかろ。
問題点があっても、うわあ上手いですねえ、
なんて書き込みばかりのスレのがよほどキモい
20HG名無しさん:2006/06/09(金) 11:27:41 ID:mzD/uZwq
>>16
時代の流れさっ
21HG名無しさん:2006/06/09(金) 20:28:34 ID:Zd2Hcz/g
Upしてる方は不出来な箇所を指摘してもらいたくてupしてるわけじゃないだろうに
きついことばかり書かれてて気の毒に思ったのよ 
以前はコメントにも懐の広さがあったもんだよ
22HG名無しさん:2006/06/09(金) 20:49:04 ID:mjjOBfYe
>>21
同感ですねぇ...。
最近、作品の UP が少ないのはそれも一因かなぁ。
上手い下手はともかく、やっぱり完成したら誰かに見てもらいたいですよね。
以前は、その辺の気持ちを汲んであげるようなコメントが多かった。
23HG名無しさん:2006/06/09(金) 21:01:45 ID:ViGoQpuB
発売直後の早組みとか超絶作品ならレスつけようもあるが平凡なのうpされてもレスは止まるし迷惑なだけだろ?
24HG名無しさん:2006/06/09(金) 21:34:08 ID:IpUDHyG7
>>23
いやでも俺は、少しでもいい点を見つけてほめるね。
そんで悪い点もあったら指摘する。
コンテストの審査員やってるわけじゃないんだしさ。
まあでも、「うまいですねえ」だけのコメントはうざいな。
25HG名無しさん:2006/06/10(土) 01:25:52 ID:v9dgQbQM
燃料投入w

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45271131

またまたこの人ですが、もう言いたい放題やねw
26HG名無しさん:2006/06/10(土) 01:49:16 ID:MUH9yUsu
うぜーからオク板でやれや
27HG名無しさん:2006/06/10(土) 09:40:56 ID:v9dgQbQM
↑本人??w
28HG名無しさん:2006/06/10(土) 09:53:25 ID:ZH7ngIp+
>>25
すごいなぁ〜・・・。 しかし世間には色んな人がいる。(^^;
29HG名無しさん:2006/06/10(土) 11:42:58 ID:JdRffdKm
アオシマからSu−27が出るね。
ドラゴンからはSu−35/37が出るし、フランカー
好きにはたまらんね。
30HG名無しさん:2006/06/10(土) 11:52:04 ID:VDbjDAFp
それって前途中でやめたピーコ?Su-27
31HG名無しさん:2006/06/10(土) 12:01:47 ID:Iu3+TcN2
>>25
出品が1時9分で15分後には宣伝ですか?
32HG名無しさん :2006/06/10(土) 14:38:31 ID:NAedbsWa
コメント見たけど、正直なとこ
この人と係わり合いになりたくないな。
33HG名無しさん:2006/06/10(土) 16:16:12 ID:SWq2tO7C
UH-1探してるがどこの店に行っても売ってない
先にググっておくべきだった事にやっと気付いた・・・
34HG名無しさん:2006/06/10(土) 18:50:16 ID:cSL3M+VL
>>30
ttp://www.ms-plus.com/frame.htm

ここのHPで見たもので、真相は分かりませんです。
35HG名無しさん:2006/06/10(土) 18:55:50 ID:f68916bw
UH-1?
36HG名無しさん:2006/06/10(土) 19:33:54 ID:fXNctcLu
ドラゴンのSu−27はコピーしたらモロバレだしな。
37HG名無しさん:2006/06/10(土) 20:46:28 ID:v9dgQbQM
>>31
おまえバカ??
読解力がまったく無いな。

>>32
全く同感。
前の疾風もサクラ入札臭いしな〜。
38HG名無しさん:2006/06/10(土) 21:24:17 ID:7/7sUrnY
つうか、金の絡んだ取引であんな文面書くヤツは信用できないw
多分恐ろしく自己中なヤツの気がする。
39HG名無しさん:2006/06/10(土) 22:34:23 ID:ZH7ngIp+
さすがに、現時点で入札無し。
あの出品に入札する人がいるとすれば、よほどの非常識か無神経かと。(^^;
まぁ、出品者と同類でしょうな〜・・・。
40タロ:2006/06/11(日) 00:38:38 ID:oGfusl19
今こんなの作ってます。
ブロックがヒコーキの形になっていく楽しさは病みつきになりそうです。
でもこれからが大変、とりあえず機首とキャノピーは削り過ぎたのでパテ盛りします。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1149953748715.jpg
41HG名無しさん:2006/06/11(日) 02:47:43 ID:Ko2WMmdN
>>39
そうかなぁ?あんなところから解放してやったほうが模型も救われると思うんだが。よく出来ていると思うし。
まぁID持ってないから俺には無理だけど。
42HG名無しさん:2006/06/11(日) 04:22:44 ID:RFMBJ38b
>>21
同意
むしろ、早組みして皆に情報をくれていると思う
この板は、コンテスト会場じゃないんだから
43HG名無しさん:2006/06/11(日) 05:11:56 ID:ofbqJTcG
>>40
すげー。
ある程度以上うまくなると「キットをベースにして改造するより結局スクラッチのほうが早い」
ってのは、どのジャンル、どのスケールでも一緒なのかいな

あとちょっと質問なんだけどキャノピーのマスキングや塗装はどういう風にやればきれいに出来るの?
筆でえいっと塗ってるが、どうしてもよれよれになってしまうだよなあ・・・
44HG名無しさん:2006/06/11(日) 08:45:04 ID:xudyULiJ
>>41
みんな作る人っぽいから、このスレに入札するヤツなんか居ないって。

45HG名無しさん:2006/06/11(日) 09:12:38 ID:RRFBn4mC
本人はアクセス数が多くていい気になってるかもよw
46HG名無しさん:2006/06/11(日) 09:48:11 ID:zlXLlfh4
奴の自己紹介見た。
29歳で16歳の高校生と結婚したんだと!
ロリコンモデラーですか??

てかそもそも自己紹介にそんな事書くか?w
47HG名無しさん:2006/06/11(日) 10:20:02 ID:eMlDHrS+
バカなんだから仕方ない
48HG名無しさん:2006/06/11(日) 10:30:18 ID:Mx7r4N3j
基地外をこきおろすのはもういいから、
俺が買い損ねたエレールのA10をこきおろしてくれ。
49HG名無しさん:2006/06/11(日) 11:33:23 ID:CTA/9AoY
>>40
タロさん、こんにちは。
某所にて 1/144 の F4U や SBD を晒している者と言えば分かりますかね?
先日はメールありがとうございました。

次作は P-35 のスクラッチとは恐れ入りました。
しかも機種選定が渋い!(笑)
見たところバルサ材をお使いのようですが、柔らかすぎませんか?
あ、でもディテールを入れる前に表面処理すれば大丈夫ですね。
いずれにしても、米軍機大好きな私としては完成が大いに楽しみです。
頑張ってください。

>>43
横レスで恐縮ですが、私も 1/144 では基本的には筆塗りしてます。
私の場合、リターダーを混ぜた薄目の塗料を、面相筆で何度か塗り重ねます。
本来の濃度で一気に塗ると必ずぽってり&ムラになりますので、後ろが透けるくらいの濃
度で、乾いたら塗り重ね、乾いたら塗り重ね、を繰り返します。
はみ出しても気にしないで、狙った部分を塗りつづけて、乾いたら腰が強くて小さ目の
平筆に溶剤を含ませ、はみ出した部分をキャノピーの枠に沿って拭き取ります。
拭き取り過ぎたら、その部分をタッチアップ。
落ち着いて根気良く繰り返せば、必ず上手くいきますよ。
50HG名無しさん:2006/06/11(日) 12:25:25 ID:AgcbWDWl
>>48
まだクレオス経由の入ってないからそのうち買えるよ
51タロ:2006/06/11(日) 13:53:13 ID:oGfusl19
好きな機体だけどあと10年はどこも出してくれないだろうと思って作ることにしました。
普通ソリモやってる方は朴の木(ほおのき)を使うらしいです。
バルサと朴の木の両方手に入れて削ってみたら確かにバルサの方がかなり柔らかかったです。
失敗した時のために2、3個予備が欲しいのと強度確保、細かいディティールを入れやすく
するために大まかな形が出たら瞬着でコーティングしてレジンで複製するつもりだったので
簡単に削れるバルサを選びました。すごく楽しいですよ。
作業が進んだらまた様子見せにきますね。

>>43
マスキングはモデラーズのメタルック使うと表面の凹凸がはっきり見えるのでオススメ
自分はめんどくさいので殆どの場合ラフに筆塗りして爪楊枝で余計なとこ削って仕上げてます。

52HG名無しさん:2006/06/11(日) 20:47:39 ID:UepBcMqG
>48
A-10買ってきた
たぶんLSの劣化ピーコ
モールドはエレール標準のヌルくて太い大河彫り







USO800
5343:2006/06/11(日) 21:49:23 ID:ofbqJTcG
レスありがとう。
筆なら一遍にやらない。
失敗したら楊枝で削ったりシンナーでふき取り。
なるほどなー。一気に仕上げようと思うから駄目だったんだな。
参考になりました。あと、メタルックも試してみます。
54HG名無しさん:2006/06/11(日) 22:00:58 ID:Mx7r4N3j
>>52
ありがとう。これでやっと、枕を高くして眠れるよ。



って嘘かよ! 泣くぞこのやろう!
55HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:08:33 ID:BN9PaD4w
エアブラシで迷彩塗装してたらかぶったぞ?
誰だよエアブラシならかぶらないってデマ流したやつよ
56HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:13:03 ID:RnblLTHY
はぁ?糞ゴミカス氏ね
57HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:30:21 ID:HZ00vzub
駄目なヤツは何をやっても駄目。
58HG名無しさん:2006/06/12(月) 00:23:19 ID:1TkLa//l
エアブラシならかぶらないとか初めて聞いたぞwww
59HG名無しさん:2006/06/12(月) 02:28:07 ID:MP1yMHE2
> A-10
LSの持ってないので比べられないのだけど、少なくともドラゴンのコピーでは無い模様。
スジ彫りはドラゴンより太くて少ない。
他社のA-10が安定供給されてない現状、及第点という印象。
60HG名無しさん:2006/06/12(月) 05:45:49 ID:q8e+U6T9
今度こそありがd。

そうか、やっぱり新しい型なのかな。ホークアイも素性が分からない
らしいし…。何を考えてるのか良く分からんよフランス人は。
61HG名無しさん:2006/06/12(月) 15:16:35 ID:zDWM08Au
55>>は釣りっぽくないか?
62HG名無しさん:2006/06/12(月) 15:19:27 ID:XBMbQUuy
あげんな池沼
63HG名無しさん:2006/06/12(月) 16:17:08 ID:5YcvHCYO
池沼って誰?
64HG名無しさん:2006/06/12(月) 16:26:40 ID:wSOu47y8
初心者のゴミ蟲が喰いついてるな
65HG名無しさん:2006/06/12(月) 18:05:46 ID:eGHGk4EA
池沼でググれ
話しはそれからだ
66HG名無しさん:2006/06/12(月) 21:50:36 ID:pwLKP2/q
このスケールだと大型機ならいいがそれ以外は塗装に苦労する事が多いね。
この前作ったホークアアイなんか塗り分けが美味く行かずに最後は厚化粧だもんな。
67HG名無しさん:2006/06/12(月) 22:52:28 ID:PpPx5tbc
ホークアイでかいぢゃんageるバカはそう思うのか?
68HG名無しさん:2006/06/12(月) 23:22:18 ID:7KIU0iJz
ホークアアイだし
69HG名無しさん:2006/06/12(月) 23:25:27 ID:K01Q36ve
昔の(確か)MAで、誰かが「本当はホークアイではなく
ホーカイというインディアンの部族名だ」と書いてたな…
70HG名無しさん:2006/06/13(火) 01:22:29 ID:D+j7dcRb
このスケールが、出た時は、ガンプラと並べろって事かと思ったものだ。だが、こうして沢山のラインアップに囲まれていると、なるほどな!と、感心する。かさばらなくていいじゃん。
71HG名無しさん:2006/06/13(火) 01:31:02 ID:PfYRInT+
うぜー小僧だな。おもちゃ屋は巣に帰れ
72HG名無しさん:2006/06/13(火) 02:19:20 ID:/fBimedW
へえ。イッチョンチョンの飛行機って、
ガンプラのあとに出たんだーへー。
73HG名無しさん:2006/06/13(火) 02:34:48 ID:MYi+2gAd
66=70か?
74HG名無しさん:2006/06/13(火) 13:03:07 ID:D+j7dcRb
何でスルーできないんだ?
75HG名無しさん:2006/06/13(火) 13:18:03 ID:2JG9x55r
お前もスルー出来てない
とか言ってる俺もだが
76HG名無しさん:2006/06/13(火) 20:13:53 ID:RO+YS9Px
もう夏休みになったのか?
77HG名無しさん:2006/06/13(火) 23:22:33 ID:/UNspoUV
年中休みなオッサンがギャンギャン吠えてるんだろw
78HG名無しさん:2006/06/15(木) 19:46:15 ID:H6Q5pNpl
レベルのベルクト買ったけど、黒以外には塗りようがないな・・・
79HG名無しさん:2006/06/15(木) 19:51:46 ID:99yqFTYt
(某ゲームに出てくる塗装が2種類…)
80HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:09:53 ID:wjrUH4u8
イマイの百式司偵がやっと完成した。
マーキングは飛行第10戦隊のを手書き。

これで1/144の完成機が100機になりました。

さぁ写真を撮ろうっと
81タロ:2006/06/16(金) 00:59:19 ID:Uo516MIC
1/144 セバスキーP35
やっとらしくなってきました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1150387114141.jpg
82HG名無しさん:2006/06/16(金) 07:31:11 ID:ZjFL4Bhx
>>79
 どっかでみれる?
83HG名無しさん:2006/06/16(金) 13:44:14 ID:mBSkZxl9
ラッパの1/144 Su-27 ってスジ彫りが実寸で1.2mm位あるんですが仕様ですか?
84HG名無しさん:2006/06/16(金) 14:49:00 ID:GDi13RH9
それはきっと排水溝だよ。
99艦爆で培った技術なのかな。
85HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:52:03 ID:UQF8RYjn
>>81
本当にもう十分「らしい」ですね。私もレジアーネRe2000を作りたくなってきました。
私には難しそうなので「作りたい」だけで終わりそうですがw
86HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:12:51 ID:f2H+Ruzj
>>81
タロさん、今晩は。
かなり良いセン来てますね〜!
見ていると私もトライしたくなります。やっぱり米海軍機を。(^^;
F8F は既に FEレジンから出ていますから、 F7F あたりをコソッと作って
レジンで複製とか、妄想を膨らませています。
87タロ:2006/06/16(金) 23:28:59 ID:Uo516MIC
レスどうもです。やる気が出てきました。
今から瞬着でコーティングして日曜に人生初のレジン複製に挑戦しようと思います。
主翼が薄いから心配です、、、
>>85
イタリア機いいですね〜ぜひ作ってもらいたいな。
僕も伊機が好きなんで製作する機体を選ぶときに形が似てるRe2000は迷ったんですよ、
でも凹凸が多いので難しそうだと思ってP35にしました。
あと双発のRo57もいつか作りたいと思ってて家に1/72のキットが積んでありますよ。
>>86
ぜひお願いします。僕もF7F欲しいですw
滑らかなラインだから作りやすいかも。86さんならすごいのができそうですね。
88HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:34:10 ID:iXYWN0U+
喇叭のSu-34やSu-47なら知ってるが
凄まじい運河彫な喇叭144Su-27について詳しく
89HG名無しさん:2006/06/17(土) 23:51:19 ID:leydaIxO
>>88
具他的には、どういう事を知りたいですか?
90HG名無しさん:2006/06/18(日) 00:01:02 ID:rxqKekbj
具多
91HG名無しさん:2006/06/18(日) 01:19:38 ID:YU4Lxt1L
キット内容とか大きさとか精度とか、要するにレビューして欲しいって事なんじゃないの?
1.2mmの筋彫りって段階で詳しく聞いてもあまり欲しくなりそうに無いけどw
92HG名無しさん:2006/06/18(日) 02:20:00 ID:ybSUlw56
喇叭は1/144でSu-27なんか出してねーだろ、ってツッコミじゃないのか。
9383:2006/06/19(月) 15:08:42 ID:X5VCuLAY
間違えた、何しろ(通販で)買ってフタあけてげっそりしてから積んだきりだったんでスマソ
94HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:53:09 ID:8nH7kcmp
間違えたのがSu-34やSu-47だったとしても、
全体にダルイ感じだが1.2mmもの運河などどこにもないんだが
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~flanker/HobbyKit/TR01329/TR01329.html
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~flanker/HobbyKit/TR01324/TR01324.html
95HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:55:50 ID:f11l0wWm
96HG名無しさん:2006/06/19(月) 23:21:32 ID:QOvttF+Y
1.2ミリかどうかはともかく、Su−37見た時は、「大黄河・・・・」と思ったね。

ドラゴンのSu-35/37もヤッパリ小さいままで、胴体以外はSu-27のまんまの様で、ご愁傷様です。
97HG名無しさん:2006/06/19(月) 23:22:07 ID:QOvttF+Y
あ、Su-34の誤記でした
98HG名無しさん:2006/06/19(月) 23:23:37 ID:SYrG0GgV
あげんなクソガキ
99HG名無しさん:2006/06/20(火) 00:51:30 ID:yatmtVjk
100HG名無しさん:2006/06/20(火) 00:58:24 ID:9d4zpEqz
紙でコロコロのキットかな?
101HG名無しさん:2006/06/20(火) 01:17:40 ID:yatmtVjk
はい、紙でコロコロさんのキットです。
風防をバキュームの透明パーツに交換してます。
我ながらいい出来だと(少し)思ってます。
102HG名無しさん:2006/06/20(火) 01:23:12 ID:gtSDFjMn
紙でコロコロって・・・・プロ原型師なの?(w
103HG名無しさん:2006/06/20(火) 02:02:46 ID:yatmtVjk
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104HG名無しさん:2006/06/20(火) 05:05:20 ID:aOyzt1gI
話を割ってスマソが旧イマイの銀河
コックピットと先端は透明だが途中にある小窓が機体と一体成型でどうしろと?
塗装で誤魔化すか穴を開けて木工用ボンドor透明エポキシ系接着剤を充填するとか??
105HG名無しさん:2006/06/20(火) 05:31:12 ID:yatmtVjk
http://up.2chan.net/v/src/1150748744656.jpg
画像は以前出品した1/144対空トラック 
まさにこれ以上ないリアル感バッチリですヾ(・∀・。)ノ

今出品しているものは下のアドレスから行けます[壁]・ノω・)コッソリ(笑)
貴方の「Ar234」は、ここまで作り込んでありますか?? [壁]・m・) プププ(笑)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42382938
106HG名無しさん:2006/06/20(火) 06:19:53 ID:kCIRPd6/
うそ? マジで本人登場? 実はこれまでも来てた?
その勇気と根性に惜しみない賞賛を贈る!wwww
107HG名無しさん:2006/06/20(火) 06:54:29 ID:kCIRPd6/
なんだ、別の人かwww

>>104
こないだオモチャ板で銀河のこと聞いてた人?
一番簡単なのは、機首丸ごとヒートプレスかな。
108HG名無しさん:2006/06/20(火) 16:51:22 ID:aOyzt1gI
>107
もしかして月光の人?

その加工方法、詳しく聞かせて欲しい
109HG名無しさん:2006/06/20(火) 20:48:29 ID:kCIRPd6/
はい、月光の人ですw

加工方法と言っても特別なことはなくて、キットの機首を
型に使って塩ビを絞り、枠ごとさっくり窓部分を切り飛ばした
機首にはめ込んでやるだけ(絞る前に、窓のモールドを
面一にしておくと吉)

枠を残して窓を抜くなんて俺にはとても無理ぽ。この方法なら
まっすぐ切り飛ばすだけなので簡単です。窓じゃない部分は、
塗装でうまくごまかしてくださいw

ただし、これをやると、氷砂糖みたいなキャノピーが逆に
「もの凄く」気になるという罠が…。キャノピーも作っちゃう?
110HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:03:13 ID:KzPM+/rX
>105
>まさにこれ以上ないリアル感バッチリです

なんだシャレだったのか…確かに凄いデキだ…
111HG名無しさん:2006/06/21(水) 03:23:03 ID:+MCT+BTZ
>>105
対空砲のマムコはどうやって作ったんだ?
112HG名無しさん:2006/06/21(水) 03:31:28 ID:kku3ZuEh
艦船用のエッチと思われ
113HG名無しさん:2006/06/21(水) 09:17:24 ID:XNjzqnHu
>109月光の人w
ありがdd
ヒートプレスした窓と付属の氷砂糖の窓…
考えただけで違和感があるなorz
氷砂糖をヒートプレスしたらコックピット省略したのバレるしwww
もう少し自分の腕と相談してみる

月光はどうでつか?
114HG名無しさん:2006/06/21(水) 18:47:08 ID:DBCqobAG
他版より転載ね
http://up.2chan.net/v/src/1150748744656.jpg
画像は以前出品した1/144対空トラック 
まさにこれ以上ないリアル感バッチリですヾ(・∀・。)ノ

今出品しているものは下のアドレスから行けます[壁]・ノω・)コッソリ(笑)
貴方の「Ar234」は、ここまで作り込んでありますか?? [壁]・m・) プププ(笑)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42382938
115HG名無しさん:2006/06/21(水) 19:04:35 ID:4Nkic1ld
氏ねアホ
116HG名無しさん:2006/06/21(水) 20:52:33 ID:EqleOQoQ
お前らミニクラフトからでるハーキュリーズはどうよ?
全幅40mって案外でかいんだな。B-29が43mだし。
一式陸攻ぐらいの大きさだと思ってた。
空自仕様がでるまで待つかな…
AC-130の自衛隊仕様機なんてでっち上げるのも楽しそう…
117HG名無しさん:2006/06/21(水) 21:09:21 ID:+oWhVYK2
>AC-130の自衛隊仕様機

とりあえず、大石英司の<ブルドッグ>シリーズを推奨。
118HG名無しさん:2006/06/21(水) 23:20:24 ID:8l9oUDcc
>>116
 高い。
119HG名無しさん:2006/06/22(木) 16:55:17 ID:zgRgz2CF
空自仕様はプラッツが別売りデカールを作りそう。
モノ→ハセ仕様のデカールだけ使う手もある。
どちらにせよ、今のうちに1/144の軽装甲機動車を
用意しておこうっと。
120HG名無しさん:2006/06/23(金) 06:19:19 ID:EqhZ2EZ6
ミニクラフト ハーキュリーズ 順当に遅れていそう。(米サイト)
きっと日本発売も遅れるんだろうな。
121HG名無しさん:2006/06/23(金) 23:46:16 ID:AOWY9rBs
良質なP-38が出ないかな〜
122HG名無しさん:2006/06/24(土) 13:26:24 ID:fomaGjZI
1/144のSu-27が入手したいんだけれども、どこのメーカーの製品が
どのショップで手に入れられるのかな。
123HG名無しさん:2006/06/24(土) 16:10:07 ID:IAoAVsKr
手に入れられません。
124HG名無しさん:2006/06/24(土) 17:28:06 ID:fomaGjZI
>123

あーやっぱそうか。
ネットで探しても、売ってるのが見つからないわけだ。
125HG名無しさん:2006/06/25(日) 12:19:57 ID:le/qJyJb
>>122
ドラゴンのはたまにヤフオクで見るが?
126HG名無しさん:2006/06/25(日) 13:08:13 ID:dJEurteB
1/144じゃないから
127HG名無しさん:2006/06/25(日) 14:08:59 ID:4UioaVsu
>125

とりあえずヤフオクで、Su-27でアラートを設定してしておくことにしました。

128HG名無しさん:2006/06/25(日) 14:13:56 ID:cYqCgVJA
頑張ってトラペのをゲットしてください。
とても良くできてるみたいですよ。ちょっと大きいけど。
129HG名無しさん:2006/06/25(日) 14:20:25 ID:cYqCgVJA
そう言えば、アオシマからも何か詐欺みたいなのが出てたような…。
誰も書かないとこを見ると、あれももう無いのかな?
130HG名無しさん:2006/06/25(日) 14:31:16 ID:oOcsMcuv
>>130
なんのキットだ?
131HG名無しさん:2006/06/25(日) 15:36:21 ID:KMR4i7NO
>>128
>>88-
132HG名無しさん:2006/06/25(日) 15:47:08 ID:cYqCgVJA
>>131
それは「1/144」トラペSu-27の話だろ?
133HG名無しさん:2006/06/25(日) 16:23:36 ID:KMR4i7NO
なんだ、32のをいきなり話題に挙げる、スレタイの読めないお人か…
134HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:42:56 ID:cYqCgVJA
1/144の(まともな)キットは存在しないと言ってるのに、ヤフオクで
探すというから嫌味を書いたんだが…「ちょっと大きい」って。

って、面白くもないネタの説明させるなよ恥ずかしいじゃねえか。
135HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:24:14 ID:DzMwfn15
また基地外が沸いたか。。。フッ
136HG名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:44 ID:xOumjTWg
>128
>134

まともなキットが無いんじゃアラート設定しても無駄か。
どっかちゃんと1/144のキットだしてくれんかな。

137HG名無しさん:2006/06/26(月) 00:10:26 ID:qOR4VEv/
ドラのはちっちゃいからなぁ
138HG名無しさん:2006/06/26(月) 01:18:28 ID:x5reweVy
ドラゴンのフランカーが小さくても
大戦中のソ連戦闘機のコンパクトさを思い出して
「さすがソ連、大型戦闘機も西側よりはコンパクトにまとまってる」
と勝手に思い込み、サイズの間違いに気付きませんでした
139HG名無しさん:2006/06/26(月) 07:47:17 ID:pUfBUAKj
>>136
本当にそう思う。今144の現用で、ダントツで求められてるのが
フランカーシリーズじゃなかろうか。それなのに、またスケールの
変なキットを出すらしいドラゴンって…。orz

ドラゴンに対する怒りのあまり、嫌味なレスしてしまってスマンかった。
144のキット化状況を知りたければ、こことか見るといいよ:
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~flanker/index.html
140HG名無しさん:2006/06/26(月) 08:38:36 ID:kfEc29FT
>>139

URLサンクスです。
お気に入りに登録して参考にさせていただきます。
141HG名無しさん:2006/06/26(月) 08:48:10 ID:++5K5BoQ
更新が滞ってるのが気になってます。
142HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:47:54 ID:PXsod0J7
ここはもう更新しない悪寒・・・某サイトのほうも144は飽きちゃったみたいだし
143HG名無しさん:2006/06/27(火) 11:07:14 ID:7NhYSugC
何か「怒濤の快進撃」って感じ?
ttp://www.dragonmodelsusa.com/dmlusa/prodd.asp?pid=DRA4593
月一で出して行くのかなぁ。
いつか全VFが揃うのかも。
144HG名無しさん:2006/06/27(火) 18:39:42 ID:JaqLc8RG
145HG名無しさん:2006/06/28(水) 20:53:42 ID:DIkAtnfR
前評判悪いドラスホホーイは評判どおり?
146HG名無しさん:2006/06/28(水) 22:02:28 ID:AoW/tmuy
>>145
ランナーに「Su-27」の刻印が・・・orz
147HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:44:20 ID:SpB1RVVD
>>145

ウギャー、Su-27のキットにカナードパーツが付いただけだよこれ。
148HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:16:43 ID:SaJPNWHr
どっかで上げられてた写真みたけど、シルエットもなんかちょっと寸詰まりのような……
あれはあんなもん?
149HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:02:06 ID:eAGYk0Z4
なわけねーだろ! キャノピーの形なんかもう…
150HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:32:07 ID:JwPv0IQo
……だよね。フランカーって(特に機首廻りなんかが)すらっとした綺麗なヒコ
ーキってイメージがあったんだけど、あくまで印象だったからもしや自分の認識
がアレだったのかと……
151HG名無しさん:2006/07/01(土) 02:39:43 ID:q5kO1IWf
結局、144でまともなのはJ-Wing(カフェレオ)のアレだけ?
152HG名無しさん:2006/07/01(土) 07:30:18 ID:K2SjF8ue
アレが一番マシっぽいのが悲しいね
人気機種なのに…
153HG名無しさん:2006/07/01(土) 10:14:55 ID:nBw2EL7C
アレの改修点としてはどの辺が効果的かな
ディテールとデカールだけドラから持ってくるってのはどうだろう
 
154HG名無しさん:2006/07/01(土) 10:20:04 ID:xHWDpufW
ディテール持ってくる、ってどうすんだ?
155HG名無しさん:2006/07/01(土) 10:43:58 ID:PIhQKuLu
これからタマタマ行ってくる。捜し物は双発小隊。
ところで双発小隊ってなんで抱き合わせ販売なんだよ一機500円で売ってくれてもいいんでナイノ
156HG名無しさん:2006/07/01(土) 12:24:22 ID:vqbR9Hfn
>>155
流通コストの問題らしい、という話をどこかで聞いた。
1機でも2機でもそれほど原価は変わらないらしい。
まあ、単なるプラスティックのインジェクション製品だからね。
Sweetとかプラッツのキットが2機入りなのはそういう事情があるらしいよ。
157HG名無しさん:2006/07/01(土) 13:47:40 ID:+QgzcqDq
それにしたって、同じ物を2個ってのは勘弁してほしい
158HG名無しさん:2006/07/01(土) 14:12:45 ID:5goSnSRR
違うもの2個よりずっといい。欲しい機種を買うと要らない機種まで増えるのは勘弁。
159HG名無しさん:2006/07/01(土) 16:52:15 ID:NLUMCmFb
同意、アリイ再販の旧LSキットも同一機種2個ならどれほど良かったか…
疾風&隼セット、疾風だけ再販してたのを沢山買ってたから、隼1機買うごとに疾風も増えるのは複雑な気分だった
スイートもプラッツは、同一機種2個セットでも
キャノピーやアンテナなどの細部パーツのバリエ違いを選択出来る様にしたり、デカールも4パターンくらい用意したりして
同じの2個作っても楽しめる様に工夫してくれてるから有り難い


160HG名無しさん:2006/07/01(土) 17:16:21 ID:1dTHPx23
あぁあれは迷惑だったなw
161HG名無しさん:2006/07/01(土) 18:44:51 ID:/IoHxqLJ
再販されただけでも感謝汁
162HG名無しさん:2006/07/01(土) 19:12:44 ID:vqbR9Hfn
まあ、小遣いの少ない子供なら一箱に同じものが二つは入っているより、
違うのが二つは入っているほうがうれしいんジャマイカ?

最近の子供ってプラモデル作ったりするの?
163HG名無しさん:2006/07/01(土) 21:09:59 ID:5goSnSRR
しないみたいね。してもガンプラ。
164HG名無しさん:2006/07/01(土) 21:19:29 ID:YUHDNgoP
ガンプラで同じ物2体入りならブーイングかな?
スレ違いゴメン。
165HG名無しさん:2006/07/01(土) 23:44:51 ID:632RVzNY
同じ物が3機入っている。
166HG名無しさん:2006/07/01(土) 23:49:40 ID:/wCscPP1
ジェットストリーム(ry
167HG名無しさん:2006/07/02(日) 00:42:12 ID:rj1/ltH1
つかスホホイ迷彩塗装どうしよう。こんなおかしいと気合排卵
168HG名無しさん:2006/07/02(日) 01:33:06 ID:lTsO0jMF
キットは見なかった事にしてデカールだけJ-Wingのリペに使うというのはどうだろう。
……問題の解決になってない?
169HG名無しさん:2006/07/02(日) 22:01:13 ID:BD2aZ7Tq
秋葉原でドラゴンの1/144「Su-35 & Su-37」とゆうのを買ってきた。2機入り950円。
パッケージには誇らしげに新ボディーの写真が載ってる。
以前の海軍フランカー(Su-27に無理やりカナードだけ生やしたもの)とは別物のようだ。

いま開けてみた。
たしかにちゃんと胴体がカナードを付けれるSu-35/37の形になってる。
モールドも綺麗だ。

………でもね………いやある程度予想はしてたんだけどね…orz
「小さい!」んだよね相変わらず…orz
胴体以外はSu-27からの流用だから仕方ないといえば仕方ないんだけどね…orz

F-15にも及ばない体格。はっきり言ってMiG-29ぐらいしかない。
とにかくフランカーだけ作って飾りたい!という人なら1/160と思って満足できるだろうけど
1/144のF-15やらF-14やらベルクトやらの間に置くと悲しくなりそうだよ。

やっぱカフェレオのアレかトラペのSu-34を改造した方がマシみたいだ。
170HG名無しさん:2006/07/02(日) 22:06:17 ID:a23x73nH
ツクダホビーのフランカーってどうなの?
171HG名無しさん:2006/07/02(日) 23:29:27 ID:cXEUjSVQ
>>170
まぁ芯にはなるよ、芯には(w
172HG名無しさん:2006/07/02(日) 23:38:43 ID:fm4sU5uL
>トラペのSu-34

いやーアレもなあ……
173HG名無しさん:2006/07/11(火) 10:13:16 ID:CixhvoGt
7月になっても紫電改、F-8Dは音沙汰ナシか。8月のF-2キットとかも無理かな
174HG名無しさん:2006/07/11(火) 10:31:11 ID:ABYC9ahD
そっちの方が早いんじゃないの?
175HG名無しさん:2006/07/12(水) 01:42:02 ID:ss/i9s+a
>>173
紫電改ってプラッツが出す奴のことですか?
アリイ(旧LS)の出来で十分だと思うんだけど、あんな高い金払うだけの価値があるのかしら?
176HG名無しさん:2006/07/12(水) 03:06:57 ID:QEVNllCK
マイクロエースの新シリーズもそうだがカルトグラフデカールというのが重要
177HG名無しさん:2006/07/12(水) 06:11:27 ID:2t6czHc6
ただ、LS再販とWCCのせいで発売のタイミングを失ったというのは確かだね。
出来は、当然LSより良くないと困る。まあ、デカールもそうだし、細部の加工が
(たぶん)不要になるだけでも、値段分の価値はあると思うよ。
178HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:13:21 ID:jZlkVXLu
出来がよけりゃ、タイミング逃したキットでも買うと思うんだけどな〜。
自分も複数買い決定。
LS は良いキットだけどさすがに古いし、WCC はあの筋彫りが...。
まぁ食玩だからしょうがないけど。

というわけで、精緻なディテール満載の紫電改、勇気を出して発売してくれぇ。(笑)
遅きに失したとか、タイミング逃したとか、なにやってんだとか、もう言わないからさぁ〜。
179HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:15:57 ID:+yimHdLJ
十年、二十年持つクオリティならいまさら紫電改でもいいんじゃね?
180HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:26:43 ID:goLDrTPL
そういうのなら、何が出てきてもいいよ。ダブろうが何しようが。
181HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:56:45 ID:+S3fsJZs
>あんな高い金払うだけの価値
今時1000円ちょびでこれだけの時間遊べる物ってそうめったに…
182HG名無しさん:2006/07/12(水) 23:33:22 ID:jZlkVXLu
でもプラッツって、D-9 以降パッケージ替えばかりで新金型が出てないよね。
紫電改は出るとしても、ヘルキャットはちゃんと出してくれるか激しく心配。
ヘルキャットが出たら10箱買い決定なんだが...。
183HG名無しさん:2006/07/13(木) 01:17:52 ID:tNxvz8ns
今マイクロエースが再販してる旧LSの単発日本機って、
疾風、隼、九九艦爆、天山、流星、烈風、雷電、紫電改の8種類だと
思うんですけど、LSが発売してたのもこれで全部なんですか?

九七艦攻とか彗星とか飛燕とか鍾馗とか出てなかったんですか?
184HG名無しさん:2006/07/13(木) 01:41:35 ID:FUhqpEGa
ググレカス
185HG名無しさん:2006/07/13(木) 11:30:41 ID:md935H9E
>183
>九七艦攻とか彗星とか飛燕とか鍾馗とか出てなかったんですか?
この辺はクラウンかイッコーのもの。
エルエスの単発日本機は今2機セットで売られている分だけ。
186HG名無しさん:2006/07/15(土) 09:49:53 ID:sw+PT9pg
ドラゴンのsu-35+37買った人に質問があるんですけど、
デカールは1/144に近いのでしょうか? それとも機体なりのサイズ?
JWingsのSu-37に、デカールだけ使えないかと思ってるんですが…
187HG名無しさん:2006/07/15(土) 10:08:46 ID:vGKoXDtQ
ここは1/144専用なのでスレ違いですw
188HG名無しさん:2006/07/15(土) 20:18:27 ID:+p17ZRtA
F-8Dがテストショットの段階まできたそうな。紫電改とウェポンセットも同時に出来そうだと。

あとスレ違いだけど1/48F-2 塗装済みエッチングとコーションデカール
再販の時買えなかったのでもう一度お願いします。
189HG名無しさん:2006/07/16(日) 02:51:35 ID:IlMlQgzn
190HG名無しさん:2006/07/16(日) 02:57:54 ID:fZQLLP5p
>>186よ、これはもう買うしかないな
191HG名無しさん:2006/07/16(日) 07:07:18 ID:KaWh9qBo
ありがd。マジな話、買うことにします。709用のは問題なく使えそうな
感じしですね。711も、流星?の帯を2〜3mm延ばしてやれば良さげ…。

で、俺がこれ買うと、すぐにアスデカとかで出るんだよこれがw
192HG名無しさん:2006/07/16(日) 07:20:03 ID:kgW1qLmM
嫁が友人と遊びに行った
よし、この隙に月光を2機とも完成させるぞ
193HG名無しさん:2006/07/16(日) 07:22:19 ID:KaWh9qBo
ところで、写真映りの問題かも知れないけど、なんかこの赤星
白縁が太くて中の星が小さくないですか?
194HG名無しさん:2006/07/16(日) 11:27:11 ID:vH2x5fU5
うん、ちょっとおかしな★なんだ
195HG名無しさん:2006/07/16(日) 17:18:08 ID:TRcczQ0y
>>188
テストショットというのは、
そこから、まだ修正の可能性あり、と言うことなのだろうか。
・・・気長に待とうっと。
196HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:19:18 ID:fI/2saJC
最近アリイのF-1を久しぶりに見かけたんだけど
これの箱絵の駐機してるMiG-21らしき機体のシルエットって
以前は垂直尾翼に赤い星が描かれてなかった?
それともただの記憶違い?
197HG名無しさん:2006/07/18(火) 02:27:46 ID:lLP390R0
>>196
あれはMiG-21じゃないですよ
たぶんTu-22Mバックファイアのつもりだと思います
赤い星は無かったと思います(LS時代にはひょとしてあったのかも)
それにしてもこんな不穏な箱絵をよくOKしたもんだ
198HG名無しさん:2006/07/18(火) 12:22:41 ID:kjmQjYz0
>>196
多分、アオシマのF-4のパッケージとゴッチャになってると思う。
尾白鷲と交戦中のMig21には赤星がバッチリ。
199HG名無しさん:2006/07/19(水) 20:45:31 ID:WRnRURag
プラッツの新製品、やっと紫電改か!と思ったらヘリコプターのパッケージ替えだった。
ったく進捗はどうなっているんだよ!少しは情報が欲しい。
ヘルキャットの製品化が激しく心配だょ。
200HG名無しさん:2006/07/19(水) 20:59:15 ID:4+nQlp8/
紫電改は後回しでいいから、先にヘルキャット出してホスィ…
201HG名無しさん:2006/07/19(水) 21:09:13 ID:LRHCQwg7
だから今月末にテストショットを公開予定と
202HG名無しさん:2006/07/19(水) 22:08:19 ID:bvO4qn9W
今日FEレジンのキット買って来たんだけど、キチガイじみたチェコ製レジンパーツと
日本製MDデカールとのギヤップがすごいな。もっとデカールに金かけろよ。
203HG名無しさん:2006/07/19(水) 22:11:33 ID:WRnRURag
>>200
激しく同意。私も米海軍機が大好きなのだ。
ヘルキャットは、HVAR や爆弾もびしっと付属して欲しい。
某H社のようにパッケージ替えでせこく付けたり外したりは勘弁。

>>201
あ、ちょっと前に書き込みがありましたね。
忘れてました。ゴメン!
204196:2006/07/19(水) 23:32:44 ID:KzsLS5yi
>>197,198
ありがとうございます。
やっぱり記憶違いだったのね…

>それにしてもこんな不穏な箱絵をよくOKしたもんだ
確かに…
アオシマのファントムはまだしも
こちらは完全に敵基地攻撃だし…
205HG名無しさん:2006/07/20(木) 12:31:57 ID:88i7VBhq
20××年、敵に占領された北海道を奪還すべく、
千歳基地に駐留するTu-22部隊に攻撃を掛けるF-1(LS)。
迎撃に上がったMig-21と護衛のF-4(アオシマ)が、
・・・別のスレに逝ってきます。
206HG名無しさん:2006/07/20(木) 16:57:59 ID:CBbkDlV6
F-1は全機退役したことくらい知っとこうな
207HG名無しさん:2006/07/21(金) 13:05:38 ID:9Y+Z2a/S
>>206
そんな現実の話をされてもね・・・
208HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:11:11 ID:suMhX5EM
仮想妄想戦記だ ほっといてやれ
209HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:02:20 ID:bzQHaPI2
  _, ._
( ゚ Д゚)
ttp://www.platz-hobby.com/2006aug.html
210HG名無しさん:2006/07/22(土) 03:25:45 ID:YRL2AFyA
アフリカではよくあること
211HG名無しさん:2006/07/25(火) 21:20:28 ID:5pp4aMZC
トムキャッターズの塗装指定・・・・
212HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:55:42 ID:r82jk4BN
モデルアートにトラペのTu-95MSベアの広告が出た。
8月発売、6090円。これは予定通り出そう。
213HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:35:35 ID:+0+o2wvy
最近マイクロエース見ませんがどうしたんでしょう?
214HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:52:06 ID:y4aY6Qgw
そろそろHGシリーズが出るべ。1/48ペトリオットミサイルとか再販してるし
215HG名無しさん:2006/08/01(火) 00:27:56 ID:pFNYnvhO
トリプルナッツのデカールが欲しいYO!!

by関西人
216HG名無しさん:2006/08/01(火) 02:23:54 ID:lQQh88u+
つヤフオク
217HG名無しさん:2006/08/01(火) 04:03:41 ID:ZuHXfsky
んープラッツやはりテストショット掲載無理だったか。
218HG名無しさん:2006/08/01(火) 18:09:26 ID:96QWaZet
なんかよくわからないがテストショット上がった
ttp://www.platz-hobby.com/2006test.html
219215:2006/08/01(火) 18:17:15 ID:7+NCcJdn
トリプルナッツのデカール、スパキズやホビーランド、ホビットで置いてくれんかね。

ヤフオクに前出てたのに逃してしまった・・・orz
220HG名無しさん:2006/08/01(火) 20:29:31 ID:4ID+Fxkt
>>218
ウェポンセット、パイロンもランチャーも入ってるみたいだね
221HG名無しさん:2006/08/01(火) 20:58:26 ID:MhjLMLat
  _, ._
( ゚ Д゚)
ぷらっつさんよ〜、紫電改はどうしたんだよ。
ヘルキャットが遠のく遠のく・・・。(TmT)

ウェポンセットも現行機ばかりだもんな〜。(ToT)
WWII の爆弾やら HVAR ロケット弾や魚雷とか出してくれたら、
10箱買い決定なのに。
222HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:17:18 ID:2H7/IS8T
プラッツ@メルマガ
もうひとつお詫びですが、同時に試作を目指していた紫電改は試作までたどり着
けませんでした。今月中には試作できるようがんばっておりますのでよろしくお
願いします。

某掲示板でもお手柔らかにね。
223HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:31:49 ID:MSV1LtK/
何にそんなに手間取ってるんだか分らないな。
初めてのキット開発でもないし、無茶苦茶こだわりがあるというわけでもなさそうなのに。
変な金型屋と契約でもしちゃったの?
224HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:36:36 ID:rpujqYss
ヘルキャットの発表には、暴れたくなるくらいに嬉しかったんだよ。つД<)
だからさ〜、自然消滅だけは勘弁だょ。
SWEET の零戦と、ぶ〜んどどどぅ! したいんだよ〜。

紫電改の経緯を眺めてると、俺はもう疑心暗鬼になってるよ。(ToT)
225HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:37:42 ID:iGeeiX7k
中華の金型屋使ってて日本機に嫌がらせしてるんじゃないの?w
226HG名無しさん:2006/08/02(水) 05:04:19 ID:gN6wQZyO
顔文字野郎キモイ
227HG名無しさん:2006/08/02(水) 08:20:18 ID:rpujqYss
まぁ、そう言わんでくれよ。
それだけプラッツには期待しているってことだよ。
228HG名無しさん:2006/08/03(木) 15:30:59 ID:VwEY+RC+
もうあきらめて三共のピーナツシリーズ買うんだ
229HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:17:09 ID:413JHxc0
              癶(;゚u゚; 癶)癶 カサカサ

      カサカサ 癶( 癶´;,,゚u゚;)癶     癶(;゚u゚; 癶)癶 カサカサ

カサカサ 癶( 癶´;,,゚u゚;)癶 (((((((つ´・ω・)つ 癶(;゚u゚; 癶)癶
                  ID:rpujqYss
                             癶(;゚u゚; 癶)癶 カサカサ
230HG名無しさん:2006/08/07(月) 18:44:33 ID:rpnFivKX
231215:2006/08/08(火) 02:17:09 ID:O8yPjVF/
URL長っwww

>中身がドラでないことを祈る・・・

それより初期レベルがベースでないことを祈る。
232HG名無しさん:2006/08/13(日) 23:06:28 ID:K8O1net8
http://www.hasegawa-model.co.jp/DRAGON/DRGPRA.html

トーネードIDSも発売みたひ
233HG名無しさん:2006/08/15(火) 23:26:10 ID:Hl2THmjl
SWEET&ガイアで1/144零戦用カラー出すみたいだがそんな色欲しいヤシいるんかな?
234HG名無しさん:2006/08/16(水) 00:10:11 ID:wxuTMRRO
灰緑色かなあ
235HG名無しさん:2006/08/16(水) 13:33:36 ID:5ZjPI6yN
ワンヘスでP-51B/C出すのかなぁ。次の新製品発表ないかな
236HG名無しさん:2006/08/19(土) 01:16:44 ID:LEUHFRcx
http://www.dragonmodelsltd.com/html/4594poster.htm

とりあえずトーネードはっときますね。
237HG名無しさん:2006/08/19(土) 02:49:08 ID:7Xlo/+XQ
レベルのF-14D フェニックス×6 サイドワインダー×2って
238HG名無しさん:2006/08/20(日) 13:47:09 ID:Fjsuh4Yi
なんかWF情報ないかね
239HG名無しさん:2006/08/20(日) 13:55:37 ID:mpHx3XhE
エフトイズスのレでアクロ2が出るって潜入中のスネイクから連絡があったよ。
240HG名無しさん:2006/08/20(日) 14:00:15 ID:Fjsuh4Yi
そんなのはどうでもいいから
241HG名無しさん:2006/08/20(日) 14:36:07 ID:al03RpOy
>>239
A-4ブルーエンジェルス、G.91フレッチェトリコローリ
ハンターパトロイユスイスがラインナップにあったら買う。
SWEET情報は?
242HG名無しさん:2006/08/20(日) 19:27:41 ID:AIuDa5AW
 今回は塗料。P51C/Dは年内。










 を目標に努力中だってさ。
243HG名無しさん:2006/08/20(日) 19:33:07 ID:p9WRn16m
P-51はいい。次のだ次の       






つかC/Dとは思い切ったな
244HG名無しさん:2006/08/20(日) 19:57:39 ID:al03RpOy
P-51C/D!!はげしくイラネ。完璧バッティングじゃん。
AかBだったらほしかったのに。
SM79とI-153はまだかなあ。(I-16から勝手に変更)
245HG名無しさん:2006/08/20(日) 19:59:33 ID:al03RpOy
ん。C/Dって、全然違うのか。B/Cだったら一緒だけど
どうすんだろ
246HG名無しさん:2006/08/20(日) 20:37:26 ID:mpHx3XhE
いや、いくらなんでもP-51B/Cでしょ。
B/CとD型はキャノピー周りがぜんぜん違うし。
中小メーカー同士でバッティングする意味ないし。
247HG名無しさん:2006/08/20(日) 23:20:20 ID:tqn1LalB
ワンフェスでプラッツのF-8D見た。
良いですよ、アレ。
248HG名無しさん:2006/08/20(日) 23:36:14 ID:fIG1xIXW
つかF6を待ってるんだが欠片もないだろうな
249HG名無しさん:2006/08/20(日) 23:38:11 ID:xbIpHEM7
下がり過ぎたから age るぞ。
おもちゃの人が来ても仲良くしてくれ。

SWEET の P-51B/C は俺も大いに期待! プラッツの P-51D と並べたい。
ところでプラッツ F6F の進捗はどの程度なんだろ?
250HG名無しさん:2006/08/21(月) 07:43:01 ID:8ZrmYft/
242 でつ
 すんません。B/Cです。スマソ。
251HG名無しさん:2006/08/21(月) 22:40:54 ID:ERPe2g/u
わーいおもちゃのひとでつ。

96陸攻がビッグバードからでまっせ。
144初の模型化!
こりゃ,楽しみでしょ。かかかかか。
252HG名無しさん:2006/08/21(月) 22:42:20 ID:ERPe2g/u
>>247
F8は既に,エリア88から出てますよん。
なかなかいいでつ。
おもちゃ侮りがたし。かかかかか。
253HG名無しさん:2006/08/21(月) 23:11:01 ID:q43/VKS3
おーい、おもちゃの人。96陸攻はマジで嬉しいねぇ。
欲を言えばプラモデルでも欲しいよ。

ちなみに、おもちゃのあの運河彫りは、もう少し精細にならんもんかね。
アウトラインは良い物が多いから、ディテールを仕上げ直してリペイントしたい
とは思うんだが、いつもあの太い凹モールドでモチベーションが下がるんだよな...。
素性が良いだけに、簡単に修正できないもどかしさが如何ともしがたい。
より精緻な凹モールドの食玩希望。>メーカーさん
254HG名無しさん:2006/08/21(月) 23:14:18 ID:WVQ2I/85
食玩はヒコーキも戦車もそろそろ終わりみたいだからスッキリするね。
255HG名無しさん:2006/08/21(月) 23:40:06 ID:n4DXaFWb
それに引きずられて、144も冷え込むだろうな
256HG名無しさん:2006/08/21(月) 23:41:59 ID:GOhcvVZT
ビッグバードはまあまあだけど、エリ8のはちょっとなあ・・。
食玩は好きな方なんだけどね。
マジレスすまんです。
257HG名無しさん:2006/08/21(月) 23:49:06 ID:wQx5umSH
SWEETとかレベルは食玩と関係なく出してたしアリイも普通に再販してたから関係ないよ
258HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:31:13 ID:Xo/s4sii
>>252
エリ8のF8はモールドが甘くて正直あんまり出来がイイとは思えないです。

>>253
>ちなみに、おもちゃのあの運河彫りは、もう少し精細にならんもんかね

Fトイズの日本の翼シリーズとかカナーリ繊細なモールドでリペイントの素材としても十分な出来じゃないかと思います。
それから、最近の世傑シリーズは食玩というより塗装済み半完成キットって感じでスケールモデラーにも受け入れ易い構成になってます。モールドも割と繊細で、これもリペイントの素材としてはいい感じかと
259HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:33:34 ID:j4zndqel
ゴミのことはどうでもいいです
260HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:35:38 ID:Xo/s4sii
連投スマソ
食玩スレにあったんですけど、この九六陸攻はちょっと期待できるんじゃまいか
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1156084106183.jpg
261HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:36:53 ID:j4zndqel
うざいよいい加減。巣に帰れよ
262HG名無しさん:2006/08/22(火) 01:02:12 ID:BsPOQ+U6
こらこら、同じ1/144同士、仲良くしろとお母ちゃん言ったでしょ!
263HG名無しさん:2006/08/22(火) 01:42:52 ID:V1bKuH7C
歴史は繰り返す。
【食玩禁止】1/144ぷらもでる専用スレ【絶対禁止】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131370078/
264HG名無しさん:2006/08/22(火) 02:11:45 ID:nPtdh4Va
うぜー氏ねゴミカス
265HG名無しさん:2006/08/22(火) 14:28:54 ID:TIofiAJ0
はたから見てると、目糞鼻糞だぞw
266HG名無しさん:2006/08/22(火) 18:51:56 ID:15fBzc2t
双発小隊の呑龍買ってきたんだけど、これ形が変じゃね?
背中こんなに角張ってないよな?
267HG名無しさん:2006/08/22(火) 18:54:40 ID:LuCFsfqc
さあ
268HG名無しさん:2006/08/22(火) 20:57:21 ID:eE5c6oWp
陸自の固定翼機で1/144で販売されてる物ないの?
OP○NさんがLR2出すまで待つしかないの?
269HG名無しさん:2006/08/23(水) 00:01:18 ID:zXCePmb1
>>268
釣りか?
270268:2006/08/23(水) 00:39:03 ID:dEyFRDG1
いやマジレス
271HG名無しさん:2006/08/23(水) 00:42:42 ID:Ki+B/nJo
あげるとホント厨が寄ってくるな
272HG名無しさん:2006/08/23(水) 01:22:33 ID:E692bcy9
ipodキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
273HG名無しさん:2006/08/23(水) 01:41:42 ID:AAQfxbkq
>>254
いや、終わったのは戦車。
潰瘍同のWTMは、今回のWFで次回アナウンス出さなかったので。

食玩飛行機は……WCCが終わるそうだが、他のところはやめる気配ないし。
当分ラッシュが続くでしょ。
274HG名無しさん:2006/08/23(水) 01:43:30 ID:Ki+B/nJo
要が引けば皆引くもんだよ
275HG名無しさん:2006/08/23(水) 20:26:48 ID:5JKgfWP7
WTMとWCCで144にはまったから2つが終わるのは悲しいな
276HG名無しさん:2006/08/23(水) 22:49:13 ID:vkQp/DoI
277HG名無しさん:2006/08/24(木) 23:24:00 ID:JdIalY3a
高けー!!!!!
278HG名無しさん:2006/08/25(金) 10:57:15 ID:HODJu5rE
マイクロエースHG発売されてるな。T-2のキャノピーどうなってるんだろ
二式大艇も再販してるわぁ
279HG名無しさん:2006/08/25(金) 12:35:36 ID:pm5T/fWH
とりあえずF-4とT-2を保護してきますた。
実売¥1200位はカルト代って事で。
280HG名無しさん:2006/08/26(土) 19:22:20 ID:KZEJgAgl
期待するなってこと?
281HG名無しさん:2006/08/26(土) 20:55:03 ID:mTY/UjCf
キャノピーはF-1、T-2共に新規起こし。T-2のキャノピーは機体の方を削って付けろと豪快な指示。
282HG名無しさん:2006/08/26(土) 22:17:03 ID:xtuBKlZ5
>>281
形状はどうですか?

HGシリーズと普通のキットとの相違点のまとめとかないかなあ?
283HG名無しさん:2006/08/26(土) 23:34:45 ID:Y/LPLcCs
>>281
T-2仮組みしたけど、はっきり言って似てない。
キャノピー前部から後部にかけての胴体ラインが悪いために、新規で起こした
後部キャノピーがかなり潰れた形になっている。胴体側のフレームのラインとも
合ってないしね。プラッツ用のデカール取りと考えた方がいいかも。
284HG名無しさん:2006/08/26(土) 23:43:32 ID:5rYp4cQP
むしろそれなら普通のマイクロエースのF-1ベースで
前席はスモーク、後席にあたる位置を黒く塗って潰して
キャノピーっぽく再現する方が雰囲気は出ると?
285HG名無しさん:2006/08/27(日) 00:43:27 ID:ixWXw0Ow
機体は古のLSそのものだからしょうがないだろ。
でも、デカールは4機ないし5機分の一式が入っているし、
パイロン・タンクの新規金型部品も入ってる。
買っても損は無いと思うよ。
286HG名無しさん:2006/08/27(日) 01:05:20 ID:5+G88PnW
いや、機体本体はともかくとして、新規の風防部品も駄目なんだよ。
中央にある固定部分の大きさが明らかに小さい。これによって、後部キャノピーの形の
おかしさが強調されている。
胴体を削って部品を付けるんだから、後部風防の枠ごと部品を起こしたらいい物になったのに。

http://mokei.net/up/img/img20060827005755.jpg
287HG名無しさん:2006/08/27(日) 01:58:40 ID:OoRQL3IV
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

警戒中の全車両に告ぐ!日翼のT−2確保に急げ!
288HG名無しさん:2006/08/27(日) 03:14:27 ID:NBSTC1W9
はぁ?キット版のほうがいいだろ?
289HG名無しさん:2006/08/27(日) 09:42:40 ID:fHPJpbWd
たしかに、上の後部席のキャノピーはつぶれすぎだが、
下のはふくらみすぎだな。キャノピーの天井のラインとしては、
上のほうが似ている。
290HG名無しさん:2006/08/27(日) 12:39:51 ID:LG4D8SzV
>>289
上と下の二択だったら断然下だけどな。
291HG名無しさん:2006/08/27(日) 13:58:41 ID:wuiXxkmN
http://mokei.net/up/img/img20060827135521.jpg

明らかに違うよね(´・ω・`)
292HG名無しさん:2006/08/27(日) 16:07:54 ID:ITeu0rr/
いっそジャギュアのキャノピーを流用するとか
293HG名無しさん:2006/08/28(月) 03:50:12 ID:X+53Lk+r
もともと、LSのF-1には前後席付近に無理があったよ。
T-2に改造しようとしたら、後席が狭くなりすぎた。
後席付近で、少し延長してやんないと、寸詰まり。
294HG名無しさん:2006/08/28(月) 20:26:38 ID:SmLXZ84C
T-2/F-1の右インテーク下部に湯が回ってないのは仕様?金型の破損かな?
295HG名無しさん:2006/08/28(月) 20:47:21 ID:xAc31YFF
マイクロエースHG確保しますた。
T-2は怖かったのでスルー。
F-15のミサイルランチャーのできはいいと思うがスパローをつけるように説明書に書いてあるのはなぞ。
追加パーツ
F-15:タンク×6(中央パイロン含む) ミサイルランチャー×6 謎の翼端パイロン×6 デカール
F-4 :タンク×3(中央) デカール
F-1 :タンク×6 後期型キャノピー デカール

だがF-1の翼端のミサイルランチャーが無いってどういうことだ!

50周年記念塗装のデカールを日翼のF-1をリペして貼りたくなるのは俺だけですか。
296HG名無しさん:2006/08/28(月) 20:48:31 ID:xAc31YFF
あと金型の劣化のせいか、バリがすごい。
297HG名無しさん:2006/08/28(月) 20:56:34 ID:xAc31YFF
あとは4〜5機分のデカールが入っているので日翼のリペにも使えるな。

補足:F-4、F-15のバリはたいしたこと無いが、F-1はちょと・・・
298HG名無しさん:2006/08/28(月) 21:04:08 ID:neICxN4/
まぁアリイが新金型なんてよくやったよ
299HG名無しさん:2006/08/28(月) 22:39:22 ID:X+53Lk+r
アリイ(マイクロエース)だって、Nの世界じゃバリバリのメーカー。
やって出来ないことはないだろうけど・・・飛行機の世界は別なのかな。
それより、今回のセット、仕掛けた人が別にいるんじゃないだろか。
300HG名無しさん:2006/08/28(月) 23:28:07 ID:IsZ/VJuK
普通に日翼のキット版(プラッツ)を待ったほうが良さそうな・・・

F-15は日翼には無いし、F-4はLS版の方が形が似ているから
こちらがベターだけどね。F-1とT-2は、キャノピーのみならず
垂直尾翼の違いの再現とかも含めて、明らかに日翼に分があった。

そもそもLSのF-1は、風防の正面断面形が致命的に違うし。
301HG名無しさん:2006/08/28(月) 23:48:25 ID:nYn7JP4n
日翼のキット版といえばQF/UF-104Jも予定にあったっけ。
302HG名無しさん:2006/08/29(火) 00:17:34 ID:Cx8n3NwI
しかし全く告知なし。アリイの見てから発注するのか?w
BI頼んだよ中の人。
303HG名無しさん:2006/08/29(火) 00:26:45 ID:yzgUCToS
304HG名無しさん:2006/08/29(火) 09:34:05 ID:Z7FIkFc2
マイクロエースHGシリーズ

すばらしい出来です
瞬殺まちがいなし
305HG名無しさん:2006/08/30(水) 03:44:03 ID:dWlGEzqS
先日ビデオ見てグリペンのカッコかわいさに目覚めてしまったんだが、
誰か都内でレベルの1/144グリペン見かけた人いない?
306HG名無しさん:2006/08/30(水) 10:34:45 ID:Pg+WZ5Z0
龍が32飛燕発売しそうな気配だから飛燕頼むよSWEETさん
307HG名無しさん:2006/08/30(水) 11:33:23 ID:bue1kdrO
308HG名無しさん:2006/08/30(水) 20:15:50 ID:WC+F41X8
誰か、マイクロエースHGのT-2作ってアップしてくんろ。
309HG名無しさん:2006/08/30(水) 21:45:06 ID:tS85Zu77
まずお前からな
310HG名無しさん:2006/08/30(水) 21:58:20 ID:3t+Uafwr
>>305
最近見かけないけど、正直出来は良くないよ。一昔前のレベルのレベル。
311HG名無しさん:2006/08/30(水) 22:50:59 ID:Ip67vyKw
一昔前のモノグラムのレベル?
312HG名無しさん:2006/09/03(日) 08:08:44 ID:LiRKOaLZ
ttp://www.7c-home.com/column/index7.html

偶然見つけたSWEET誕生の話。
313HG名無しさん:2006/09/03(日) 12:13:38 ID:W9zHWiqK
ここの住人の100人に100人は知っている話な気がs…
100人もいないか。
314HG名無しさん:2006/09/03(日) 14:24:17 ID:bNywKLf3
1階が駄菓子屋だからSWEETだってのは初耳なステキ話題だw
315HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:17:44 ID:D4/3FMq/
マイクロエースHGでF-14とF-18のCAG機キボン。
316HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:21:50 ID:R2F7AEXj
キットはもう要らないからデカールだけ900円くらいで
317HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:22:05 ID:owbffASZ
ヒント:増槽・パイロン
318HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:00:50 ID:ZrpFvpzr
じゃぁデカール、タンク、パイロンで980円
319HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:15:46 ID:bliQwVC+
ちょっと聞きたいんだけど、ドラゴンの1/144黒鷹の出来ってどうなの?
320HG名無しさん:2006/09/04(月) 01:36:05 ID:j4SEa0hm
いいよ
321HG名無しさん:2006/09/04(月) 03:48:09 ID:MeLPCfOe
>>320
thx。
買ってみる。
322HG名無しさん:2006/09/04(月) 14:09:58 ID:OykqRSw6
ローター径が1cm短いけどな
323HG名無しさん:2006/09/04(月) 14:24:03 ID:3uWU9Z9V
>>313
知らんかった。
324HG名無しさん:2006/09/05(火) 06:22:37 ID:OBQHYu1Z
黒鷹ってなに?
325HG名無しさん:2006/09/05(火) 07:27:03 ID:9t7FwrAF
ストリングフェローホークのことだろ
326HG名無しさん:2006/09/05(火) 07:42:20 ID:vNEWUD//
ロシアの試作戦車のことらしいぞ
327HG名無しさん:2006/09/05(火) 08:45:43 ID:AFPXHznz
バーカ、加藤鷹のナニのことに決まってんじゃねーかw
328HG名無しさん:2006/09/05(火) 09:43:27 ID:gKjNEfB6
>>326
チョールヌイ・オr(ry
329HG名無しさん:2006/09/05(火) 18:54:20 ID:5h/3ZHJZ
加藤鷹のナニはピンクだと聞いた
330HG名無しさん:2006/09/06(水) 02:44:02 ID:crlKLgmR
T-2にデカール貼ってて気がついたんだけど、デカール全般的に大きいかも。
331HG名無しさん:2006/09/06(水) 07:31:33 ID:yZ5SWr7c
小さいよりはまだマシだろう。

採寸しないで版下作ったのか、はたまた他社の縮小ピーコなのか…
332330:2006/09/06(水) 11:41:58 ID:I+oziLoj
いろいろ検討したけど、黒ラインの長さがおかしいのはともかく、
あとはキット側の問題な気がする。20周年のリボンなんぞはまともに貼れずに
結局食玩のT-2に貼った。それでも機首部がきつかったけど。

333HG名無しさん:2006/09/06(水) 18:37:53 ID:gY+AIuxn
デカールの版下の権利をカルトが持ってるようなら
ハセ辺りに供給したものをまんま縮小でアリイに渡しても変ではないなw
334HG名無しさん:2006/09/06(水) 18:50:05 ID:Xs8YPxEo
>>330

マジですか?

貼る前に教えてくれて有難うございます。

>結局食玩のT-2に貼った。それでも機首部がきつかったけど。

Fトイに貼ると機首部だけはデカールが若干足りない感じってことですか?
335330:2006/09/06(水) 20:11:46 ID:I+oziLoj
>>334
いや、おかしいのはキット側で、デカールは大丈夫だった。20周年のリボンを
Fトイに貼ると、機首部が余る。こっちもよく確認せずにインストだけ見て貼ったんで、
資料を確認して貼ると問題ないも知れない。
336334:2006/09/06(水) 21:08:31 ID:Xs8YPxEo
20周年のリボンを貼るならエフトイの方にしとけってことですね。

F-1の50周年記念機も心配になってきた。

こっちもエフトイをリペして、貼るべきか・・・
337HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:10:51 ID:Nw7CPx1Q
マイクロエース自衛隊機のデカールのデザインした人のHP
ttp://www.rose-ridge.com/

まあ、キット自体は昔のLSのままだからつらいよね
T-2もどうせキャノピー部切り取れなんてするなら
いっそのことT-2CCV改造パーツでも作ってくれりゃ
よかったのにね
338HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:13:39 ID:3abd6kTp
よくわからんが一度貼りかけたのを他のに貼ったのか?
それじゃぁ単に乗せてみただけでは?
339HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:54:19 ID:gY+AIuxn
>>337
っていうかあの航空自衛隊所属デザイナーの人かw

最近WWMの説明書で名前を見て「あれ?」と思ってたけど
自衛隊辞めてフリーになってたんだな。
340HG名無しさん:2006/09/07(木) 08:03:38 ID:x77wuIqd
>>337
今更な感じも漂うが、エフトイと上手いタイミングで被った感じもするな。

この調子で小物ランナーをちょこちょこ追加してラインナップを展開して欲しいけど、
まずは売れないと続編が出ないだろうな。
この内容と売価が維持されるなら今後に期待。
カルトデカールが量販店で買えるのは、日翼と100円ニダデミーキット大量在庫の俺には限りなく嬉しいよ。
341HG名無しさん:2006/09/09(土) 12:50:22 ID:EyS/tQ6n
ライノキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.dragonmodelsusa.com/dmlusa/prodd.asp?pid=DRA4590

スホホイの悪夢が蘇りそうだがAll new toolingだなぁ
342HG名無しさん:2006/09/09(土) 13:38:06 ID:YEHsouck
をっ!ライノもうれしいが、HARMがもっとうれしい!
343HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:05:58 ID:m35bTVwL
344HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:21:19 ID:BRLCR8Vo
むむむ・・・やっぱ変だな・・・
345HG名無しさん:2006/09/09(土) 21:57:00 ID:v0SeVKSD
ウ〜ンッ。でも、よく頑張ったね。
346HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:04:16 ID:BRLCR8Vo
と思ったがそうでもないな。後はモッコリし過ぎというかキャノピーでか過ぎだし
347HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:17:52 ID:4puryJfM
いや、思ったほど悪くないんじゃない。

でも、後ろのは日翼ですよね。
348HG名無しさん:2006/09/10(日) 18:47:07 ID:yo8QVY1D
ハセガワのキットを参考に作ってくださいね
ttp://www.dragonmodelsusa.com/dmlusa/prodd.asp?pid=DRA4590

兵装が色々付いてくるみたいだけど、何が付くんだろう。
AIM-9、AMRAAM、HARM、SLAM、JDAM、
ペイブウェイ、マーベリック、通常爆弾、ATFLIRと、
このくらいてんこ盛りだったら本体糞だろうと買うw
349HG名無しさん:2006/09/10(日) 19:18:27 ID:E+FHmF9D
少し上も見ないのか?
350HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:26:28 ID:eZqgPQbC
>>348

>AGM-88C, AIM-9X and AGM-84H

って書いてあるが。

JDAM、ペイブウェイならF-117についてるよ。
351HG名無しさん:2006/09/11(月) 13:47:09 ID:cUN9dZJw
F-111のディープスロートつきとかも欲しいな。

いや、あれってパイロンに下げてたんじゃなくて爆弾槽の中だっけ?
<湾岸戦争終結に繋がったフセインの要塞破壊作戦の機体
352HG名無しさん:2006/09/14(木) 20:26:42 ID:/hXrreph
>ライノ
JDAM JSOWついてないのかよ
ドラゴン爆弾セットだしてくれんかなー
353HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:33:02 ID:yXdnL5vf
F-117付属のを流用だな。
あれをライノにも同梱してくれりゃ一番なんだが
354HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:30:48 ID:JQTl0Bcs
夢は大きく、1/144ウェポンセット
355HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:09:25 ID:TGFGh9Ru
旧LSのウイポンセットじゃ駄目なのか?
144なんてあれベースにいじればOKじゃないか?
356HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:31:34 ID:n4ZRc8yr
世界バンタム級王者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
357HG名無しさん:2006/09/15(金) 21:08:13 ID:MVTY0D1u
>>355
JDAMもJSOWもAMRAAMもない
別世界の人ならそれでもいいだろうね
358HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:50:53 ID:wdXLpqJh
>351
あれはパイロンだったと思う。
あんなに模型映えするのになぜキット化されないのだろう

ライノ早く欲しいよライノ
359HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:57:59 ID:vF45oS/D
>>351
パイロンに下げてたっぽいね。

ttp://www.ae.utexas.edu/~aiaa/oldsite/webgraphics/f111.jpg
360HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:35:06 ID:PwhSvaRr
>>359
むちゃくちゃかっこいいなあ
361HG名無しさん:2006/09/16(土) 01:43:06 ID:MJ6IYMI0
スパホ巡航ミサイル付きか。
ドラ仲々やるな。
362HG名無しさん:2006/09/16(土) 04:50:05 ID:OhaLIV2H
スパホって新金型なん?
363HG名無しさん:2006/09/16(土) 12:13:19 ID:VHx3Dx8X
今までスパホのキットがあったとでもいうんか
364HG名無しさん:2006/09/16(土) 12:24:41 ID:xHZceanz
いままでSu-35/37のキットがあったとでもいうんか
365HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:16:20 ID:JWMZcMWf
つまり、ノーマルのホーネットの主翼を利用してスパホを出すのですね。
366HG名無しさん:2006/09/16(土) 23:18:50 ID:60XeVRY9
>>365

それ、もうスパホじゃないからwww。
367HG名無しさん:2006/09/17(日) 01:11:24 ID:tsMXd+o1
今更ながらSWEETのキットを買ってみた
すばらしい出来なのだけど、俺様には細かすぎるぜ。。。orz
368HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:12:02 ID:MurMMcBS
合いもよいので組み立ては楽だよ。
君にもこの細かい造形物をモノにできるのだよ。
369HG名無し:2006/09/18(月) 23:57:48 ID:AscFxDQg
ドラSu-35/37組んでみた。小さい以前に似てない。がっかり。
370HG名無しさん:2006/09/21(木) 13:22:02 ID:NEQH3W+L
ミニクラフトのAC-130ってどうなったんだろ?
たしか7月発売だったよな?
371HG名無しさん:2006/09/22(金) 20:21:50 ID:e9+ZFqXU
紫電改10月13日頃出荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

F6早めにお願いします。
372HG名無しさん:2006/09/22(金) 20:46:26 ID:3Acfu5Am
ttp://www.platz-hobby.com/dm/0609mg.pdf
プラッツの広告に色々あるね。
AC-130が12月発売予定とか、カブリまくりのACEの1/144シリーズとか。
373HG名無しさん:2006/09/22(金) 21:07:23 ID:iui7imKd
ミニクラフトの1/144機が再販されてるね。
いくつか買ってみたけど、デカールがカルトグラフになってるよ。
正直驚いた。
でも、製品自体は旧クラウンとかの古いものなので
現代のキットと並べるには手がかかりそう。
374HG名無しさん:2006/09/22(金) 22:15:47 ID:0lyHa3l6
ごめん、ACEってなに?
韓国かなんかのコピー?
375HG名無しさん:2006/09/23(土) 00:10:32 ID:akf7k1ev
ttp://www.dragon-models.com/html/4590poster.htm

これは期待を抱いていいのか。ワクテカ
376HG名無しさん:2006/09/23(土) 00:46:52 ID:xBwCuWVQ
>>374
何かACEって、ウクライナの模型メーカーみたいよ
377HG名無しさん:2006/09/23(土) 01:29:54 ID:5oPow+ma
>>371
やっと出るな〜w
しかし、ここまで遅れると現物見るまで信じられん。
とりあえず、紫電改が出たら F6F への期待が高まる。
378HG名無しさん:2006/09/23(土) 14:20:18 ID:NeIs6bn1
プラッツから8月に出るはずだった、エフトイズ日翼のキット版&ウエポンセット

11月に延期かよ・・・・_| ̄|〇
379HG名無しさん:2006/09/23(土) 14:27:07 ID:Ki6RDo+d
静岡新製品(五月)
ttp://www.platz-hobby.com/dm/06shs.jpg
プララジ新製品(十月)
>>372
380HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:05:33 ID:H1u4GmTP
やっと発売になったか
ttp://www.hannants.co.uk/search/?FULL=RV4049
381HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:22:51 ID:ph7tkA8E
爆装じゃ無いのか。。。
ドラのキットも要るな。
382HG名無しさん:2006/09/24(日) 13:35:18 ID:SJRdZsKB
ぼくらが思う、活躍して欲しかったトムキャットの姿はこんなのなんだ。
金食い虫として仕方なく爆撃機として使われた寂しい晩年じゃないんだ。きっと…
383HG名無しさん:2006/09/24(日) 13:44:28 ID:SJRdZsKB
一昨日2006年9月22日に、ついにF-14全期退役したのか。
VF-31Tomcattersを最後に。それに合わせたのかもしれんな。
ttp://www.news.navy.mil/search/display.asp?story_id=25721
384HG名無しさん:2006/09/25(月) 17:28:10 ID:e10xpS4G
>382
つかVF-101は猫載り養成+ショーバード部隊。
385HG名無しさん:2006/09/25(月) 18:07:31 ID:xTdSTIr5
>>380
新版(ブラックトムキャット金型)じゃなければ俺は命を絶つorz
386HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:03:40 ID:gSA9KDog
ttp://sakaki.knight.mepage.jp/sakaki-top.htm

ここのサイト、ついに144も始めたみたいだけど、出来が凄い
既出ならスマソ
387HG名無しさん:2006/09/26(火) 21:43:04 ID:nvT8STc/
>>386
何なんだ,この神のモデリングは。
388HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:40:35 ID:K2fR3eJ8
>>386
本当に1/144なのか?
巨大な手の持ち主とか。

零戦のキャノピー塗るだけで発狂しそうになる俺には無理。
389HG名無しさん:2006/09/26(火) 23:56:32 ID:2mSxjiZT
>>388
実は手の方が精巧な拡大モデルだったりして
390HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:26:15 ID:Zlm7vli+
なんか画像加工がきつくてわからんとこだな。
391HG名無しさん:2006/09/27(水) 12:34:55 ID:fGy74V2A
零戦のほうはダメだな。完成品買う人はこういうゴテゴテしたのがいいんかな
392HG名無しさん:2006/09/27(水) 14:57:29 ID:9nzfnjwN
う〜む、すごい・・榊か。
何気に名前に「神」が入ってるしw
393HG名無しさん:2006/09/27(水) 15:17:33 ID:2OPwIIe4
何でもかんでも神言い杉だぞw宣伝か?
394HG名無しさん:2006/09/27(水) 15:25:22 ID:Jux6oE2Q
はいはい、あんたの方がスゴイスゴイ
395HG名無しさん:2006/09/27(水) 15:28:11 ID:2OPwIIe4
宣伝なら鼬外だからねw
396HG名無しさん:2006/09/27(水) 17:53:44 ID:olfVo67V
なんだかねぇ。
「売り」やってるところって、ナンボ凄くても褒める気にならんわ・・・
397HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:45:54 ID:ayakpXlR
>>386
見てるだけで目が痛くなってきた、スゲー
398HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:47:27 ID:MW6UhXlU
モノクロームの99艦爆の運河彫りはやっぱひどいなあ
せっかく丁寧に細部工作してるのに、ダイナシになってしまう。
399HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:52:26 ID:peCLd7dT
1機作っただけでもう作る気しなくなった。デカールも糞だし5箱も買って損したよ。
400HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:46:47 ID:LzYqahsU
俺はあるだけマシだと思うけどなぁ
少し前手に入るのは、ミツワとミニクラフトだけだったじゃん
401HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:01:51 ID:WwulXsfw
ここが作らなければSWEETやプラッツが作ったかもしれない。
セイバーもそう。そのチャンスはなくなった。
チャソコロなんかにクズのようなもの作らせて大迷惑。無かったほうがマシ。
402HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:26:56 ID:FxMGYtwv
SWEETの艦爆とプラッツのセイバーか…ホスィ、マズィホスィ
403HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:54:59 ID:SenqtXnx
とりあえず、どこでもいいけど97艦攻を新金型で出してくれ。
話はそれからだ。
404HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:19:24 ID:FCJPD5r4
メーカーに直接言えよヘタレ
405HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:23:35 ID:M42YT927
素直に番台がwccプラモ版を売ってくれたら,藻前らどうするよ?
406HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:52:25 ID:iP/R0UC/
WCCの次回作も出ないっていうウワサがあるのに・・・
407HG名無しさん:2006/09/28(木) 02:56:49 ID:bhus3JId
やめるならアカデミーに金型売って、ダイソーに並べて欲しいw
408HG名無しさん:2006/09/28(木) 12:16:44 ID:cCF1KTqv
>>401
今の2社のペースじゃ、出ても50年後だろ。
それならモノでいいよ。
409HG名無しさん:2006/09/28(木) 12:24:03 ID:d3NznO+O
あんな糞ならアリイので十分だよ
410HG名無しさん:2006/09/28(木) 17:31:46 ID:7VH7PSeN
マイクロエースにBIやられたー タカ━━━━(゚ペ)━━━━イ!!

T−2 ブルーインパルス 2機セット \2,100
T−2 CCV等実験団 3機セット \1,680
F−4EJ 301SQ 90戦競含む 3機セット
F−15J 204SQ 10周年記念含む 3機セット
F−14A VF21 司令官機含む 3機セット
411HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:47:13 ID:lNVgV5tx
CCVクルー(゚∀゚)

増槽起こす位なんだからカナードが新規ランナーなのか?
もしもそうなら速攻お布施だわ。

BIはデカールだけ部品請求すりゃいいじゃんw
412HG名無しさん:2006/09/28(木) 21:22:49 ID:q4kB1Yy9
>>410

ソースキボン
413HG名無しさん:2006/09/28(木) 23:54:41 ID:I7eWl2kc
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/kenmk.aspx?mk=308
スタンド付きなんだなぁ
>全機番分のデカール付属。
>編隊飛行&単独飛行用マルチスタンド付属。
>マルチスタンドは組み合わせることで大編隊でのディスプレイが可能です。
414HG名無しさん:2006/09/29(金) 00:26:50 ID:E3h6FJRU
相変わらず、キャノピーは機体側を削って取り付ける漢仕様なんだろうな>T2
スタンドも、取り付け用の穴は自分で開けろとか言われそうだ。

そう言えば、1/144の現用機だと、イエサブのスタンドが使いやすそうだな。
415HG名無しさん:2006/09/29(金) 00:52:48 ID:JUknYJKp
中に磁石か鉄片埋めておいて、ダイソーのピックアップツールとか。T-2/F-1には十分な吸着力出そうだ。
416HG名無しさん:2006/09/29(金) 02:03:30 ID:NVQ9R6Ea
待ってればプラッツ/F-toysが
アレコレデカール替えで出してきそうだから
無理に買って苦労する必要なさそう
417HG名無しさん:2006/09/29(金) 03:56:42 ID:OyCZpayx
418HG名無しさん:2006/09/29(金) 08:54:55 ID:HRmgqIAL
オクに出せるようじゃたいして注文来てないんだな。自分で大好評とかいうとこはちょっとアレなとこが多い。
419HG名無しさん:2006/09/29(金) 10:28:40 ID:/wFjzm1l
>>416
他が出したらもう出さないよ
420HG名無しさん:2006/09/29(金) 19:36:16 ID:OY+eDYos
>>413>>414
F-1仕様の単座キャノピーも同梱なら
後ろ黒く塗ればいいと思った俺は邪道ですかそうですかorz
421HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:40:48 ID:66IkB2+0
プラッツサイトの紫電改の画像が表示されない・・・デカール5種はいいな
422HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:48:08 ID:Sxt9dvHs
スウィートの零戦カラー出た?
423HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:49:00 ID:66IkB2+0
出てるよ
424HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:11:11 ID:6GtJdofn
おっ画像でてる。よくわからん・・・
425HG名無しさん:2006/10/01(日) 04:27:47 ID:3iK68or9
F-16Cって全然見かけないのね。
426HG名無しさん:2006/10/01(日) 21:08:40 ID:Idl71qn/
ドラちゃんのが最近出てなかったっけ?
427HG名無しさん:2006/10/01(日) 22:19:18 ID:OsPo+P1b
F-14Dぐらいしか出しとらんよ。
428HG名無しさん:2006/10/01(日) 23:40:53 ID:b7b9MoW6
CじゃなくてDなら春頃に再販されてた
429HG名無しさん:2006/10/02(月) 00:15:35 ID:T4fmnmY0
F−16はCもDも全然見かけん。ドラのは近所では
きれいさっぱりない。最近の二機セット
ならいっぱいあるが、それでいいから
出してくんないかな?
430HG名無しさん:2006/10/02(月) 07:26:11 ID:oU0wjuq7
F−16はダイソーのでいいじゃないか。
431HG名無しさん:2006/10/02(月) 08:54:04 ID:oDDhOlKn
ダイソーのはとうの昔に生産終了で店頭在庫のみ。
食玩にも出来が劣る最悪のキットだから、買う必要がないと思うよ。
432HG名無しさん:2006/10/02(月) 09:42:31 ID:fPure0Rp
ダイソーのF4は挫折したな〜・・・
433HG名無しさん:2006/10/02(月) 17:35:55 ID:WrZZgY1j
11月 F-8D 1,470円、日翼シリーズ 1,575円、ウェポン 945円
12月 紫電改 343空松山基地 

マイクロエースもあるのに金かかるなぁ・・・
434HG名無しさん:2006/10/02(月) 17:56:41 ID:7vARZpGF
ミニクラフトのAC130 たっけぇ〜
435HG名無しさん:2006/10/02(月) 20:13:32 ID:T4fmnmY0
ダイソーのF−16ってAでしょ?
ちゃう?
436HG名無しさん:2006/10/02(月) 20:30:35 ID:jD0GMh1C
F−16、のようなもの では?
437HG名無しさん:2006/10/02(月) 21:04:19 ID:T4fmnmY0
1/144で六千円のAC-130か。欲しいことは欲しいなぁ。
438HG名無しさん:2006/10/02(月) 22:45:40 ID:v4Exut/t
>>437
 え?6000円まで下がった?はじめモット高くなかった?
439HG名無しさん:2006/10/02(月) 22:50:00 ID:WrZZgY1j
定価は7,140円ね
440HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:14:31 ID:kiaonz3P
>>428

瞬殺だったね。
441HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:48:27 ID:InRmlkkc
|  暗殺?
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[]○●=) ||___|||_ ||
 ||_ Ford _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.CIA特別作戦部┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
442HG名無しさん:2006/10/03(火) 14:45:46 ID:mZAXObQr
ミニクラフトのAC-130の価格ワロス
イタレリだと48が買えるのでは。
443HG名無しさん:2006/10/03(火) 15:06:32 ID:NZEMd1TE
1/144のAC-130を陸自仕様なんて面白そうだけどこの値段じゃなぁ…
実は完全に内部が再現とか、機体がすべてエッチングパーツで
モノコックボディを自分で組み立てていくとか…
444HG名無しさん:2006/10/03(火) 19:28:35 ID:sKKr1s2A
SWEETみたいにネコの乗員つきとか。
445HG名無しさん:2006/10/03(火) 20:56:04 ID:SLvodxVi
>>443
AC-130じゃなくC-130で、車両とか搭載物資とかオマケがてんこ盛りだったら6000円でもいいかも。
446HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:29:22 ID:sKKr1s2A
その路線でいうと逃げまどう地上の敵付きなら6000円でもよいと?
447HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:07:47 ID:QxCR+WkK
>445
ほとんどサンダーバード2号のノリだな
448HG名無しさん:2006/10/04(水) 06:25:45 ID:DE6lEtTT
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <<いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる(ry
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
449HG名無しさん:2006/10/04(水) 10:04:04 ID:pD4afHQK
プラッツのC-1持ってる椰子はいないの?
6000円くらいだし、ちょっと興味あり
450HG名無しさん:2006/10/04(水) 20:19:40 ID:LRMU/IGd
持ってた(しかも記念塗装のプレゼント包装リボンカラー仕様)けど
組み立てる前に金欠になったので売ったorz
451HG名無しさん:2006/10/05(木) 00:17:45 ID:GhNmBIUO
>449
数年前にアキバで7割引で売ってたのを買ったよ。
出来はイイと思うが、なんせムクなんで思いのなんのって…
せめて中空にして欲しかった。
最近1/144づいているA-MODELあたりから出ないかなぁ〜
452HG名無しさん:2006/10/05(木) 13:02:59 ID:DYGnu9oO
C-1ってレジンでしょ。レジンの飛行機なんて駄目なんじゃないの?
前に48のレジンキット作ったら二年ぐらいで翼垂れたよ。
プラッツの無発泡レジンは平気なの?
453HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:05:51 ID:flYUZpB9
C-46Dを¥1980で買ったので製作中。
あと2年待ってね。
454HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:26:56 ID:AA7Ho4V9
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
1/144のキットを検索していたら、スペースシャトルはもちろん
宇宙ステーション「ミール」とか打ち上げ用のロケットまであるんだね。
新しいフロンティアを見つけてしまった気分。

スペースシャトルは初打ち上げ(25年前!リアル厨房だったよ)の頃のキットが
多いようだけど、ミニクラフトから発売予定のキットは新金型なのかなぁ?
455HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:47:54 ID:wwl5flmR
>454

2001年宇宙の旅のオリオン号(Airfix)も1/144でしたな。
456HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:58:25 ID:euuwjAcC
パンナムもAirfixもよく潰れてるな。
457HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:00:47 ID:euuwjAcC
そういやウチの在庫にあるレベルのミールも144だった。
スナップフィットで塗料と筆ついてるやつ。
これがスナップフィットの意味があるんだろうか。
てか、おれはボイジャーがほしいんジャー。
458HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:13:55 ID:BrHpKbhT
>>454
エアフィックスのサターンVロケットは三段分離式で
月着陸船も内蔵、大気圏突入カプセルまで分離できるので
打ち上げ〜月面着陸〜大気圏再突入のシークエンスを楽しめるので是非お勧め。
459HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:22:46 ID:AA7Ho4V9
>>455
オリオン号ktkr

数年前に再販されたようだけど、パンナムがどこかに行ってしまったようで、
こんな姿に…orz

>ttp://homepage1.nifty.com/chitake/KOH-SHO/mokei/souko/orion.html
460HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:39:07 ID:SrzYI9Rt
>459
案ずるな
箱絵は情け無いが、デカールにはちゃんとPANAMも入ってるから
461HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:41:24 ID:YqJY8JlD
宇宙モノは大味なのが大半だからなあ。 いい感じでも凸だし。
殊にロシア、東欧系のキットは・・・・・なのが多い。

オリオンはちゃんとパンナムのデカール入ってます。
しかし、いろいろ補強調整しないと組めないね。2001年中に完成させるつもりが仮組んで放置すること5年。
462HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:17:55 ID:fiuep+qF
>>454
エレールの国際宇宙ステーションは某週刊パソコン雑誌の
太い漫画家と車椅子の担当がやってる連載漫画で
「組めねぇ」って泣きが入ってたぞw

それはそーと1/144じゃなかったかもしれないけど
ハセガワのは割と新しいんじゃないの?<スペースシャトル

>>459
なにこの超合金w
463HG名無しさん:2006/10/06(金) 00:23:04 ID:jrdivT3q
ハセのシャトルは1/200
464HG名無しさん:2006/10/07(土) 00:32:36 ID:AVYKIddj
やっぱF-4EJ“Amigo”とかF-104J標的機とか入れてきたか・・・
465HG名無しさん:2006/10/07(土) 21:00:48 ID:WylQsn7o
フジミの二式単戦の排気管部分が丸モールドだけなんで何か良い表現方法ってないでしょうか。
真鍮パイプを斜めに切って取り付けてみたんですがイマイチだったんでなんか方法あったら教えてください。
466454:2006/10/07(土) 21:01:27 ID:IH9Ez9a+
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。

Revellの1/144"Space Shuttle Discovery & Booster Rockets"を
通販で買って、今日届きました。
世界の翼の1/700のでだいたい大きさは見当がついていたんだけど、
いざ、実物が届いてみると思ったより大きい。
オービタは同スケールのC-130輸送機ぐらい。
一番大きい外部燃料タンクは500mlのペットボトルぐらいの大きさ。

キットはオービター、外部燃料タンク、固体ロケットブースター、発射台の
フルセットです。オービタは着陸状態も組め、貨物室内部も再現されています。
発射台は巨大です。20cm四方あって、これなら砂漠空母も実現可能かも。
キット自体は当時のものなのか、かなり大味で、バリが目立ちます。

今度、ミニクラフトから出る同様のキットも買ってみるかなぁ…

でも、組んでも飾るところがないよ…orz
467HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:16:52 ID:pXxg+lXj
>>466
すくなくとも箱のでかさは一番だよな
468HG名無しさん:2006/10/08(日) 09:01:46 ID:6r88WuZV
中古でなら
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28949925
これが最大なんじゃなかろうか?
466のキットにローンチタワーが付いてるんだな。
箱も倍以上でかいぞ。
469HG名無しさん:2006/10/08(日) 10:16:46 ID:uezijh03
他にもこんなものもある
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45546480
ざっと計算してみたら50cm四方。
こんなキット組み立てても置く場所なんかないよ。

最近ビッグスケールの航空機(1/18とか1/24とか1/32)が
海外のメーカーからたくさん出ているけど、
組み立てたあと、みんなどうしているんだろ?
470HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:16:54 ID:kyyCTN6K
>>466
だってボーイング747の背中に背負ってあの大きさだぜ?

ときに747やギャラクシーを1/144でつくるとどうなるんだろうw
471HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:43:46 ID:l+rnu51f
1/144って、旅客機だとわりと標準スケールが気がす。
472HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:47:33 ID:voaJyhfZ
>>469
ハセガワの32ドーラ組立てたけど、そのまま部屋の棚に置いてある。
その内タミヤ零戦用の、クリアボックス買うつもり。

とは言え、部屋が棚でいっぱいだ……。
473HG名無しさん:2006/10/08(日) 21:11:38 ID:aUtjhNnc
>>471
1/200だろ
474HG名無しさん:2006/10/08(日) 21:12:37 ID:Q9h4sXsM
今更なぜかドラのF-16Dを手に入れますた。
475HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:42:59 ID:4djRH0Z0
>>473
いやいや1/200もだけど、1/144でも結構出てるよ。
476HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:00:38 ID:GTaJ9f6i
>475
C-47とYS-11しか記憶にない。
477HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:19:54 ID:l+rnu51f
1/200の旅客機っていうと、ハセガワと童友社とヘルパくらいか記憶にないんだが。
1/144は童友社、Minicraft、Revell、Airfix、Welshなど主に海外だと主流。
Platzも両方か。ちょっと旅客機の品揃えがいい店の棚は1/144だらけだよ。
478HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:22:55 ID:KWRHzOcp
>>474
 再販?ならほすいが。
479HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:29:42 ID:aUtjhNnc
>>477
その長谷川のキットが旅客機キットの主流を占めてない?すくなくとも日本では。
ジェット旅客機では1/200が主流じゃないの?

>ちょっと旅客機の品揃えがいい店
あんまり見かけないんだが・・・煽りぬきで後学のために教えて下され
480HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:41:34 ID:Hfh7H2b0
日本じゃほとんど流行っとらんよ・・・>旅客機
ハセガワももうやらないと言っているし、童友社も在庫を掃いてるような感じだし。
海外製品は1/144が多いかな。
481HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:48:41 ID:uezijh03
ミニクラフトなんかはこんな感じ
>ttp://www.minicraftmodels.com/Commercial1.htm

”Spruce Goose”なんかは欲しいな。
家には置き場所がないので1/700で。
482HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:50:51 ID:zKYyyePe
俺も昔レベルのB727とかDC-8、10、トライスターとか作ったなぁ・・・シミジミ
483HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:58:13 ID:l+rnu51f
>>479
>その長谷川のキットが旅客機キットの主流を占めてない?
たしかに。プラモとしての製品数ではハセガワ多いね。デカールがえとか。
でも、世界のエアライナーのデカールさがすと144ばっかだし、
727とか757とか、最近のエアバスなど、機種にこだわると144ばっかり。
最新のA380も、プラモだとレベルの144しか無いんじゃないかな。

>ちょっと旅客機の品揃えがいい店
俺の知ってるとこだと、世田谷区世田谷のお店とか。
横浜市青葉区の店も結構あったかな。
484HG名無しさん:2006/10/09(月) 02:48:31 ID:blY2Gsyv
1/144でAC-47とAT-6、AT-33がマジで欲しいんだが、SWEET当たりで作らんかな。
485HG名無しさん:2006/10/09(月) 03:48:06 ID:i+ofV9Jo
>>466
そういえば思い出したけど、USレベルのスペースシャトルって
貨物室のドアの外側にすげーでっかい「ちょうつがい」が付いてなかった?

タミヤのがあまりに凄いでかさ&値段で、
ハセやユニオンモデルのも入手が安定しなかった時にレベルのを見たけど
あまりに_| ̄|○な作りなんで買うのを見送った記憶はあるw

で、まあ今手元にあるのはドラゴンの1/200完成品な訳だがw
486HG名無しさん:2006/10/09(月) 03:48:47 ID:i+ofV9Jo
あ…ちがった1/400だ…こうなったら1/144のギャラクシーを求めて旅にry
487HG名無しさん:2006/10/09(月) 06:22:08 ID:JhkAoFHr
紫電改は11月か…
488HG名無しさん:2006/10/09(月) 13:50:52 ID:0Hm6/++c
>>478
うん。再販。
489HG名無しさん:2006/10/09(月) 23:42:08 ID:/Jc+VBog
>>488
 探してきたけどなかたよ...
490HG名無しさん:2006/10/09(月) 23:56:12 ID:k4VxuVZg
単に春の再販品がたまたま売れ残ってたか
運良く問屋に残ってた在庫が今頃店頭に並んだか、ってとこでしょ。
有名どころの通販サイトのどこ見ても入荷って情報ないし
491HG名無しさん:2006/10/10(火) 00:14:54 ID:6txz4qKa
先月ホビー○ールドでドラゴン144再販受付やってたよ
492HG名無しさん:2006/10/12(木) 01:42:17 ID:6crNATVt
1/144は旅客機サイズ。airfixが
そうだったも。
YS-11だって、欲しいよ。
493HG名無しさん:2006/10/12(木) 07:10:28 ID:fK10pHUb
あるじゃん
494HG名無しさん:2006/10/12(木) 08:57:27 ID:BpSIWTtj
旅客機に関しては、標準スケールは1/144のようですね。
海外メーカーはほぼ全てそのスケールで出てます。
1/200のキットではハセガワぐらいしか出してないですね。
まれに、海外メーカーから1/200のスケールで大型機が出ますが
相当にマイナーな機体だったりします。

ハセガワは旅客機に関しては完全にヤル気を失っており、現行販売されて
いる機体は、現行スキームの機体のみです。
今後、バリエーションが増えることもなさそうです。

海外のエアラインの機体でいいなら、1/144の外国製キットが入手し易く
ていいと思います。
日本のエアラインの機体を作りたいならば、自作でカールや、塗装でのマーキングの
再現が必要となってくるでしょうね。

1/144スケールの機体なら、最近流行の1/144スケールの軍用機と絡めて
軍民共用空港のシチュエーションを演出したりできるので、楽しみ方が広がりそう
です。
ただ、サイズがデカイので大変ですが。B747なんか置く所に困ります。
ハセガワが出してる1/200ってスケールは日本の住宅事情から来たスケールなの
かもしれませんね。
495HG名無しさん:2006/10/12(木) 11:27:50 ID:BwlsOOxt
まあ車の1/24やバイクの1/12と一緒で
(もしくはジェット戦闘機の1/72もそうだが)
欧米の住宅事情を想定したサイズって印象は強いな<1/144の旅客機
496HG名無しさん:2006/10/12(木) 12:23:59 ID:vXRuGpMh
それに、旅客機はダイキャストモデルとかも多いしね。
プラモとしての構造や仕上げのことを考えると1/144の方が完成品やスナップモデルとの差別化ができるという点も。
497HG名無しさん:2006/10/12(木) 20:33:00 ID:kPtM4SOJ
ハセは787もださないかなあ。ANAがローンチカスタマーなのに。
498HG名無しさん:2006/10/12(木) 20:34:44 ID:kPtM4SOJ
あ、ハセの旅客機はスレ違いだったか。すまんこ。
499HG名無しさん:2006/10/13(金) 01:57:31 ID:kTk2ZbNT
レベルの猫D型のデカールでも見て(;´Д`)ハァハァ汁
ttp://ultra.glo.be/daco/R46Dg.jpg
500HG名無しさん:2006/10/13(金) 16:21:01 ID:rQwcruar
F/A-18Fキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ジョリロジャ組み合わせ
ttp://www.dragonmodelsusa.com/dmlusa/prodd.asp?pid=DRA4591
501HG名無しさん:2006/10/13(金) 19:22:38 ID:1d1u6yYa
この2機セットはうれしい
502HG名無しさん:2006/10/14(土) 08:46:31 ID:Kl7+xMCW
>>500 >>501
 イイネ! 同じの2機セットは躊躇してきたけど異種2機セットは大歓迎。
 ドラゴンが異種2機シリーズを復活させてくれるとウレスイ。
503HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:09:58 ID:Gf4zE0sQ
まあ、あとはスパホがちゃんとしたのだったら、言うこと無しなんだがな
504HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:23:54 ID:UcJ2B+4+
505HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:30:50 ID:Iq49zYhg
今日アキバラジカンのイエサブに行ったら、プラッツ紫電改のテストショット
が、ランナー状態と素組サンプル共に展示してましたよ。

かなり良い出来ですね。定評あるLS金型品や WCC で満腹感のあった紫電改ですが、
現物を見ると過去のいずれも霞んで見えました。
506HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:35:20 ID:N0Kj5/yG
大昔のキットや食玩と比べて、勝るのは当たり前だろう
507HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:52:43 ID:hXgoxX3u
>>505
バカじゃねーの?
508HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:23:56 ID:Iq49zYhg
まぁ、そういわないでよ。
改めてみてみると、やっぱり最新技術の製品って良いもんだな、と言いたかったわけで。
509HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:51:15 ID:NeCslYqo
あら紫電改出荷してるじゃん。誰だよ11月延期とか書き込んだのは
510HG名無しさん:2006/10/15(日) 01:05:08 ID:RnvwjggJ
あ、ホントだ。14日出荷したと書いてある。
次のレシプロ F6F が今から待ち遠しいw
511HG名無しさん:2006/10/15(日) 03:46:28 ID:qMM6vxUG
>>509
343空のが12月発売だから、それと間違えたのかも。
512HG名無しさん:2006/10/15(日) 15:01:42 ID:nB6kCjWl
買ってきた。主翼も捻りが激しく入ってていい!
513HG名無しさん:2006/10/15(日) 17:40:32 ID:xff8itbM
>>470
747&シャトル
ムリヤ&ブラン

並べると邪魔だな。
514HG名無しさん:2006/10/15(日) 18:23:46 ID:BqJ5zfJT
>>512
どこの模型屋にあるの?


515HG名無しさん:2006/10/15(日) 21:42:31 ID:N6u44PQa
14日発送なんだから、どこの、なんてわざわざ聞かなくても
明日には僻地以外には並びだすでしょ。
一部地域限定の先行発売じゃないんだから
516HG名無しさん:2006/10/15(日) 21:43:54 ID:CwTtj0PU
>514
月曜日の夕方には出回り始めるだろうからちょいとの辛抱だよ。
それにしても楽しみだねぇ〜
517HG名無しさん:2006/10/16(月) 00:32:24 ID:lwjXo9+N
>>514
大阪の模型屋ですよ。
http://mokei.net/up/img/img20061016002924.jpg

343空ズラッと並べたいので初期型も早く出ろ。
518HG名無しさん:2006/10/16(月) 18:28:35 ID:BioY+FRg
■▲●の紫電改買ってきたよ。
ボックスアートがしょぼいって言うか、完成品写真そのものw
でも中身がGJだから、満足だよん♪

デカールは質と収録数ともにいいし、パーツも凄く良さそう。
完成させるのがとても楽しみなキットだよ。
519HG名無しさん:2006/10/16(月) 19:45:13 ID:aMsvypAU
>■▲●
これはPLATZにしか見えないねえ
520HG名無しさん:2006/10/17(火) 19:22:37 ID:yzXdU+YF
紫電改、俺も買ってきたよ〜。
ホント、パッケージデザインがしょぼくなったねぇ。
完成見本を写すにしても、もう少し綺麗に撮れなかったのだろうか。
パーツ本体の出来は申し分ないけど、バリが目立つ。機銃の先やパ
ーツの末端部分とか。金型の合いが悪いのか!?
全体を見れば、たいした問題じゃないけどね。
F6F も大いに期待したい!
521514:2006/10/17(火) 20:14:47 ID:yyWWUFOr
>>517
大阪でしたか。
当方神奈川ですが、近くにプラッツキットを仕入れてくれそうな模型屋がないのです。

紫電改ますますほしい!!
今度都会に出ましょうかねえ・・・
522HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:32:30 ID:yzXdU+YF
>>521
520ですが、川崎ヨドバシで買いましたよ。
都会・・・って、神奈川のどこなんでしょう?
最近では量販店でも結構扱っているから、覗いてみては?
523HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:35:21 ID:GtRLcWJr
>>518>>519
■-▲-●の方がよりそれっぽい
524HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:06:42 ID:if0wDHyc
>>523
寝てる犬みてぇ
525514:2006/10/17(火) 23:24:01 ID:yyWWUFOr
>>522
>神奈川のどこなんでしょう?
津久井です。
川崎のヨドバシにあったのですね?
町田とか厚木、新宿辺り行けば見つかるかな・・・
526HG名無しさん:2006/10/18(水) 00:27:51 ID:x4YXkArp
□△○の紫電改買って来たが・・・・
箱写真がこれはイクナイ(・A・)ね。中身に対して凄く損してる。
あとたしかに結構バリがある。まあそれは別にいいとして、ねじりさげ表現・・・・ちょっとエグくない?
なんかカクッ!と折れ曲がってるようになってる・・・
とかなんとかいいながら、トータル的に出来は素晴らしい。今から組み立てマス
527HG名無しさん:2006/10/18(水) 00:33:37 ID:CafFAMSQ
紫電改、まるでハセガワの72みたいなパーツ割だな
528518:2006/10/18(水) 00:45:56 ID:xUjlUoYK
ボックスアートがしょぼいのは、規模の小さいメーカーだから仕方ないのかな。
それより、P-51→Fw190-D9→紫電改と着実に腕を上げていることを率直に評価したい。
とりあえず年末に紫電改のデカール替えを出したら、クルセーダーとF6Fを
頑張ってもらい、紫電改の初期型や紫電とかその他の日本機も期待したいね。
529HG名無しさん:2006/10/18(水) 00:48:57 ID:DWs4f327
F-8Dは来月だが
530HG名無しさん:2006/10/18(水) 02:31:03 ID:57dC4dXo
むりむりかたつむり
531HG名無しさん:2006/10/18(水) 10:47:18 ID:9/m7kFCv
>>528
今回は、IKEさんの協力が得られなかったのかなぁ・・・
532HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:48:22 ID:CafFAMSQ
飛燕だして飛燕
バリエ抱負だしまともなキットはないし
wccはプレミアついててとても数買えないし
今の144ブーム?の間にぜひお願い
533HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:00:46 ID:Ao2YEFrX
誰に言ってんだよ
メーカーに直接要望出せや
534HG名無しさん:2006/10/19(木) 01:30:51 ID:MY8Pl216
あちこちのスレで要望意見が出るたびに湧いてるけど
多分同じ香具師なんだろうなあ・・・
535HG名無しさん:2006/10/19(木) 01:39:04 ID:H1Zj+ja0
■▲●の中の人にはここからでも伝わるけどね。
536HG名無しさん:2006/10/19(木) 03:18:23 ID:O1lcLqQV
まあ趣味系の業種の場合には
マーケティングリサーチがてら2ch見るってのも重要かもなw
537HG名無しさん:2006/10/19(木) 08:28:40 ID:27igBdkh
>>535
まじ? じゃあドーラ直してドーラ直してドーラ直して
そしたらあと20個は買うからおながいします。

2万個買えって? ごめんなさい…
538HG名無しさん:2006/10/19(木) 14:55:48 ID:O1lcLqQV
いや特注の最低ロットならもうちょっと少なくても平気だろうw
<2万個
539HG名無しさん:2006/10/20(金) 00:09:42 ID:eUzaY/4w
>>536
まだこんな事言ってるやつがいるんだねぇ。
540HG名無しさん:2006/10/20(金) 13:32:01 ID:kq9uSazO
紫電改、まだ組んでないけど、
キャノピーって霞んでいるような気がするけど、
磨けば大丈夫なのかな?
キャノピーですべて台無しにならなければいいのだが。
(聞く前に磨いてみろ)すっ、すみません!
541HG名無しさん:2006/10/20(金) 16:48:28 ID:wGozLXLo
磨いてる時に壊しちゃうっていう例も聞くしなあ・・・
透明だから修理できないし。
542HG名無しさん:2006/10/20(金) 19:47:11 ID:/6NSQnTA
薬用紫電改のキャノピはえらく薄いから
磨いてるうちにパキっと逝きそうでコワヒ
543HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:19:03 ID:ddciEyuo
そういうときはヒートプレス。
544HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:28:14 ID:tpnE1j6I
鼻の脂ぬっときゃ曇りがとれるよ
545HG名無しさん:2006/10/21(土) 11:14:46 ID:j4+3lGPg
プレクサスでも塗っとけ。
546HG名無しさん:2006/10/21(土) 19:22:54 ID:06DtEmvO
紫電改は激しくどうでもいい。旧LSのがあるから。


それよりもF−8はよ出さんかいゴルァ! 一体いつまで待たせる気ィやワレ!!





もっとも出たら出たで、20年越しで作っている旧オータキのをどうするかという
問題はあるが。
547HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:06:12 ID:1yE+0bbv
ドラゴンのF/A-18良かったですわ、買いです。
プラッツにあった黒トムはレベルの奴でしょうか?
やたら出来が良かったんで。
548HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:27:58 ID:Rg0H+I4X
ライノのことか。
レベルの傑作があるのに何で今更ドラのを誉めてるんだろう、と
勘違いしそうになった
549HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:34:28 ID:F7h/Iww8
>>548
同じくw
ドラのF/Aー18Cはそれはもう(ry
550HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:35:34 ID:HsBt/er5
プラッツの黒トムってとJ-Wings冷戦時代の翼のやつか?

確かに旧LS属のと比べるとフォルムの抑揚がいい感じ。
ただレベルの新型と比べるとやっぱり元が食玩だけにって感じだけど。
551HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:36:27 ID:mqJfJXNC
つか今ドラのF/A-18といえば普通にE/Fしか思わないが
552HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:26:15 ID:IJgPbX/y
>ライノ
火曜日辺りから店頭に並びそうだね。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/DRAGON/DRGPRA.html

>>551
何も書いてない場合は無意識にA-D型のことだとして読んでしまう
553HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:32:26 ID:RUc8VEcd
いい加減頭の悪さを認めろよw
554HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:37:15 ID:0WYzKnYf
>>553
ネタだろ
555HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:38:47 ID:RUc8VEcd
何を今更のリンク貼ってるヤシはネタじゃないだろw
過去ログも読まない携帯房か?ライノの発売初めて知ったか?

age厨も氏ねな
556HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:57:17 ID:IJgPbX/y
発送日が確定してたからリンク貼ったんだが・・・。
今までは10月発売予定だったでそ
557HG名無しさん:2006/10/22(日) 02:02:42 ID:RUc8VEcd
そんなことで( ´,_ゝ`)プッ
素直にバカって言えよwww
558HG名無しさん:2006/10/22(日) 02:16:10 ID:yT9RgX6+
しかし画像サイズのわりにスジ彫りがハッキリしすぎのような・・・
まぁカッコイイ!!ってあるから大丈夫か・・・
ttp://www.hbstation.sakura.ne.jp/model/blog/img/20061020_08.jpg
559HG名無しさん:2006/10/22(日) 02:46:03 ID:a5XOusDv
F/A-18Eって、翼がでか過ぎて、なんか厭・・・


初期のホーネットの、細身のすらりとしたところが好きだったのに。
560HG名無しさん:2006/10/22(日) 08:49:02 ID:1L6KAcIO
F-15Cより重いのは伊達じゃない。
561HG名無しさん:2006/10/22(日) 10:59:36 ID:XBNn1saV
>555
揚げ
562HG名無しさん:2006/10/22(日) 13:19:34 ID:B6oZO5WD
>>561
新製品のニュースもなしに上げるとは(ry
563HG名無しさん:2006/10/22(日) 14:03:21 ID:g7PzQ08H
プラッツに置いてあった黒トム、ACEってメーカーらしいんだけどレベルの金型っぽい。
知ってる人いませんか?
564HG名無しさん:2006/10/22(日) 16:52:33 ID:yT9RgX6+
零戦52型&P-47Dキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.geocities.jp/hobbyshows/japan/makuhari2006/pla/357.jpg
565HG名無しさん:2006/10/22(日) 16:54:13 ID:yT9RgX6+
566HG名無しさん:2006/10/22(日) 17:26:49 ID:TIKzdboP
>>564
ついに来たか52型。

P-47ーまさか3枚ペラじゃないだろうなw
567HG名無しさん:2006/10/22(日) 17:34:12 ID:nsnvhMnW
>>564
うひょ〜〜〜!!! この勢いで 32型や22型の展開もあったら悶絶ものなんだがw
ヘルキャットも開発中だし、この52型は嬉しいねぇ!!!
P-47D は、ぜひ P-51D と並べたい。
あとは、SWEET あたりが SBD を出してくれないかなぁ。Revell のミニシリーズを
作り込むのは入手性も悪いし、結構手間が掛かる。
568HG名無しさん:2006/10/22(日) 18:00:03 ID:B6oZO5WD
52型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
急いで待ちます。
569HG名無しさん:2006/10/22(日) 18:49:15 ID:H3lYUB0q
>>568が正座して出るのを待ち続ける姿を想像してしまった。
570HG名無しさん:2006/10/22(日) 19:45:40 ID:NNgi3W/Z
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  52型マダー!?
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

こんな感じ?
571HG名無しさん:2006/10/22(日) 21:01:36 ID:ewrs0iC2
>>563
説明の人いわく、中身はレベルだそうです。
価格帯はレベル物より安くなるそうですよ。
X-35やS-37もありましたね
572HG名無しさん:2006/10/22(日) 21:17:32 ID:g7PzQ08H
>>571
ああ、やっぱりレベルだったんですね。
他の1/144物の中でやたら目立つんですよ、アレ。
573HG名無しさん:2006/10/22(日) 21:51:09 ID:TjyUAQFm
>>571
レベルの新金型版が安く手にはいるなら歓迎。
プラッツサイトのPDFだとよくわからないのだけれど、デカールは別機体?
574HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:03:11 ID:g7PzQ08H
黒トムが945円ですかw
今知りました。
575HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:38:09 ID:IZpYW+p4
>572
さすがレベルが違うぜ!
576HG名無しさん:2006/10/23(月) 19:15:41 ID:IROt9c+u
>>573
別機体ならまだしも、カルトじゃない
ショボイ物がついてる気がする・・・
見て来た人、どうでした?
577HG名無しさん:2006/10/24(火) 12:45:15 ID:MVhdTkmb
>>556
本家ドラゴンでは、11月発売予定なのだが・・・
578HG名無しさん:2006/10/24(火) 16:23:56 ID:w1rQGJKk
だから何、としか。
通販サイト見る限り、入荷しだしたみたいよ
579HG名無しさん:2006/10/24(火) 22:10:36 ID:JpQccGhy
>>578
とげとげしいねえ
580HG名無しさん:2006/10/24(火) 23:14:05 ID:KeiJtTry
ライノ店頭に並んだみたいですが・・・
どうですか?
581HG名無しさん:2006/10/24(火) 23:59:20 ID:w1rQGJKk
>>577
ドラゴンUSAに記載されてる発売日程はアメリカでの発売日程であって、
香港での発売日程じゃないでしょ
582HG名無しさん:2006/10/25(水) 00:00:29 ID:0hqWOivx
ちょ、え、>>578とID同じ?
うちの近くの人なの?
583HG名無しさん:2006/10/25(水) 00:38:58 ID:Tjg9mEfv
ttp://www.ms-plus.com/frame.htm

昨日には入荷していたみたい。
584HG名無しさん:2006/10/25(水) 02:22:55 ID:xUTN1I7b
>>581
とげとげ・・・
585HG名無しさん:2006/10/25(水) 22:04:10 ID:03h3xM4h
ライノ手に入れました。
スジ彫りはちょっと深めかな。
ウエポンが多いのがうれすぃ。
586HG名無しさん:2006/10/26(木) 02:02:09 ID:T+M8/Acg
ライノ仮組みしました。
スタイルが良いです。
カフェレオのよりは確実に良いでしょう。
ドラの旧144シリーズと比べたらパーツ合わせも良いです。
587HG名無しさん:2006/10/26(木) 09:52:26 ID:uGfhEbYU
ライノ、モールドがあまりにも
ハッキリ、クッキリしているので、
一瞬、食玩由来かと思いました。
588HG名無しさん:2006/10/26(木) 10:11:41 ID:O5wsUy4+
やっぱりなぁ画像でハッキリ筋見えすぎだもの
589HG名無しさん:2006/10/26(木) 15:01:05 ID:3pE1tV6t
レベルのF-14Dを買ってきた。
ガス抜きスリットがA型のままorz
機首とコックピットのランナーは差し替えてくれると思ったが甘かったか・・・
ランターンとボムラックも無いので、ドラのDから取ってこないと。。。
590HG名無しさん:2006/10/26(木) 16:20:37 ID:uGfhEbYU
>>589
ノズルは如何でしょう?
ただの色替えと言う事では・・・
まぁ、それはそれでありがたいけど。
591HG名無しさん:2006/10/26(木) 16:34:39 ID:m7o84tVB
A型のランナーでAと小さく刻印されたランナーのパーツに
何のパーツが含まれていたかが分かっていれば
ノズルがどうなるかは検討つくでしょ
592HG名無しさん:2006/10/26(木) 16:43:50 ID:R3fMnkb3
>ライノ
コケシパイロットがいなくなったのが良かったかと・・。
スジ彫りはレベルの1.44やタイフーンの趣っぽかったっす。
593HG名無しさん:2006/10/26(木) 19:47:00 ID:CN9X41B8
>>590
ノズルは大丈夫です。機首のカメラユニットもD型になってます。
594590:2006/10/27(金) 10:20:43 ID:eM8n8PVD
>>593
なるほど。D型専用の枠が差し替えられている、と。
ありがとうございました。
595HG名無しさん:2006/10/27(金) 18:58:32 ID:GVZ8nzFO
ドラゴンのD型トムキャットの説明書はなんで敢えてB型を作る指示になってるの?
596HG名無しさん:2006/10/31(火) 09:27:31 ID:QJCBMj69
>595
Vf−103の二個セットのことか?
VF−103は最後までBだけど。
597HG名無しさん:2006/11/01(水) 16:23:38 ID:PSb3u9GD
598HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:08:03 ID:ymJFWVqd
>>596
いや、VF-2とかVF-213とか。
チンポッドの取り付け指示を間違えてるからB型になってる。
599HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:02:13 ID:zG09VOgA
F-16も出してー
600HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:31:21 ID:jS/P2TSs
>>599
ドラゴンのF-16はちょっとヤダ。
だれか新規で・・・
601HG名無しさん:2006/11/02(木) 04:05:08 ID:dqTj+zN/
どこがイヤなの?
602HG名無しさん:2006/11/02(木) 12:42:20 ID:qRJILe4q
反った背中とつぶれたインテイク。
603HG名無しさん:2006/11/02(木) 13:38:14 ID:dqTj+zN/
じゃ新規でツインパックでオケ?
604HG名無しさん:2006/11/02(木) 16:48:40 ID:qRJILe4q
新規なら最低でも配備国+バーズ分は買う。
AとCの違いくらいは、自分でなんとかするから。
605HG名無しさん:2006/11/04(土) 11:01:58 ID:eCwQ0pto
プチンという音と共に飛んでいった僕の紫電改の操縦桿
どなたかご存じ有りませんか?
606HG名無しさん:2006/11/04(土) 11:44:01 ID:LEBHzjcQ
うちのランナーにも似たようなのついてけど、これじゃないよね?
のばしランナーでつくりなよ。
607HG名無しさん:2006/11/04(土) 12:10:44 ID:7ugvU7gd
>>605
そのままにしておくと、夜な夜な
操縦桿を探すパイロットの霊が・・
608HG名無しさん:2006/11/04(土) 13:42:47 ID:x5nGa2n6
有井 旧LS のレシプロ 8種再販しないかな?
609HG名無しさん:2006/11/04(土) 16:27:04 ID:gH3jePWq
>>608
ん? 今現在、普通に買えるでしょ? 品薄だっけ?
けっこう見かけるけど。
610HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:02:35 ID:qRMefyH5
こないだ(今年だっけ?)再販かかったばっかりだから
まだ探せばあるよ。
611HG名無しさん:2006/11/05(日) 10:38:35 ID:8WbX2+YQ
マイクロ・エースのT−2見た。金型を新規で作ったと聞いたけど、キャノピー
だったのな。機体の、後部座席の部分を削れとはまた大胆なwww
でもよくがんばってる。
あとF−4EJとF−15Jは増槽追加だけだったけど、出来は超絶だった。


しかし最近、1/144がすごいね。昔からずっと作ってはいたけど、なぜなんだろ。
612HG名無しさん:2006/11/05(日) 10:43:54 ID:mTJD0ES3
今さらのことで上げんな
613611:2006/11/05(日) 11:06:16 ID:8WbX2+YQ
>>612
いや悪い悪い。気付かなかったもので。
しかし本当に、なぜ今1/144なのか、>>612氏はどう思う?
614HG名無しさん:2006/11/05(日) 11:25:13 ID:3msMAwtE
ID:8WbX2+YQはアホなの?
615HG名無しさん:2006/11/05(日) 12:19:49 ID:RX06UXfE
紫電改です。素組んだだけですが。。。
前期型も早く出ろ
http://mokei.net/up/img/img20061105121746.jpg
616HG名無しさん:2006/11/05(日) 12:37:51 ID:svFnHfuq
若干キャノピーがでかい気もするがいいね。太平洋の翼の紫電改に似てる。GJ
617HG名無しさん:2006/11/05(日) 13:41:40 ID:21FjpDNG
最近1/144が流行ってんのは、食玩の影響もあるんじゃないかな?
それに、日本の住宅事情考えると、1/72とか1/48だと沢山作ると置くと子なくなっちゃうから
1/144が手ごろでいいんじゃない?
618HG名無しさん:2006/11/05(日) 14:04:30 ID:3msMAwtE
>>617
sageって知ってるか?
619HG名無しさん:2006/11/05(日) 14:19:41 ID:giJlHlTD
ここはsage進行絶対なルールでもあるんすか
620613:2006/11/05(日) 14:19:43 ID:8WbX2+YQ
>>617
住宅事情は昔から言われてたけど、食玩は新しい要因だね。
小さくても精巧で、実感がある事の認識が広まったのかな。しかも沢山
集められるし。


ID:3msMAwtE は、けなすしか能が無い。
621HG名無しさん:2006/11/05(日) 14:36:29 ID:iLaWlKKQ
食玩影響だとかマイクロエースのキットの話題だとか、
皆が当たり前に知っていたり分かっていたりする、
今更な話題ばかり振る浦島太郎さんは誰も呼んでいないのだよ

>>615
翼端灯は塗らないの?
622HG名無しさん:2006/11/05(日) 14:41:06 ID:3msMAwtE
>>619
荒れてもいいんならどうぞ。
623HG名無しさん:2006/11/05(日) 14:54:07 ID:Wsud5xz5
>>615
うほ。よくみると、カウルにハゲチョロ塗装してたりするのか。
マメだなあ。
624HG名無しさん:2006/11/05(日) 17:10:56 ID:+TvyLsaT
いや、紫電改は商品イメージがあるからハゲは少ないほうがいい
625HG名無しさん:2006/11/05(日) 17:46:32 ID:RGZdqcLb
誰が上手いk(ry
626HG名無しさん:2006/11/05(日) 18:12:57 ID:6KIBHpzf
|  ハゲ言うな。
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[]○○=) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.MOONCR|AFT┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
それはそーとそっちの紫電シリーズの1/144なんてのもよいかも
<全長3cmぐらい?
627HG名無しさん:2006/11/05(日) 22:22:13 ID:tDCcTWEE
ドラゴン製VF-103のF-14BとF/A-18Eのセットはいつ店頭に並ぶの?
628HG名無しさん:2006/11/05(日) 22:41:29 ID:3msMAwtE
>>627
11月発売予定だけども、12月になるかもと店員さんが言ってた。
629HG名無しさん:2006/11/06(月) 01:36:04 ID:g9yGb68N
自分が知ってりゃ常識とか
煽ってるくせに荒れても良いのかとか…
ハァ
630HG名無しさん:2006/11/06(月) 01:59:30 ID:z8LkjEBM
>>627
ここチェックしてれば分るYO

ttp://www.hasegawa-model.co.jp/DRAGON/DRGPRA.html
631HG名無しさん:2006/11/06(月) 02:18:12 ID:m2FGj9NE
1/144だと、WW2の重爆をラインアップしてほしいな。
独 コンドル
英 スターリング、ランカスターとダムバスター、ハリファックス
米 B-17、B-24、B-29は要らない
日 連山
あたりかな
632HG名無しさん:2006/11/06(月) 07:12:25 ID:AP5cAtYd
文句垂れる前に過去ログ(ry

新住人が増えたのかね。
633HG名無しさん:2006/11/06(月) 12:24:05 ID:HO29w6ds
いまさらですが、WCCなど塗装落としは何が良いのでしょうか?
シンナーで地道に拭き取るしかないスカ?
肝心の筋彫りの中がなかなか拭けなくて大変です。
634HG名無しさん:2006/11/06(月) 13:45:32 ID:ODvoom1D
>>633
つ【自動車用水抜き剤】
635HG名無しさん:2006/11/06(月) 13:47:43 ID:C+MTr3g9
うぜ、おもちゃ板帰れ
636HG名無しさん:2006/11/06(月) 18:38:21 ID:HO29w6ds
>>634
ありがとうございました。
水抜き材って確か成分はアルコール系ですよね?なるほど・・・早速試してみます。

>>635
リペなら良いと思ったまで。
アンタ何様のつもり?上様か?
637HG名無しさん:2006/11/06(月) 19:34:11 ID:bOXMJmxV
>>636
気にするな。いまだに原理主義者が生き残っているのだろう。
ただ、636のちょっと前に、おもちゃ板で質問した人がいる。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1158564333/l50
参考にしてみては?
638HG名無しさん:2006/11/06(月) 20:20:30 ID:fizTGzxG
639HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:39:31 ID:HO29w6ds
>>637
>>638
ど〜もありがとうござい松。
おもちゃ板ノーマークですた。
IPAで落ちなきゃヤスって彫るですね。
やっぱWCCと世傑は無塗装未組み立てキット出してホスイ。
アスデカ沢山出てるからデカールは無くても桶だし。
640HG名無しさん:2006/11/07(火) 10:26:26 ID:57HkhWk3
635の言い方酷いけど一理はある。
過去スレだったら面倒だから見れなくてもショウガナイけど
自分の興味あるスレって最初から一通り見ない?
食玩のペイントの落とし方とかマイクロエースのT2とかこのスレの前に方に
あるよね。何か思いつきのように人に聞いてるだけのような気が
するんだけど。だから何度も何度もループしちゃう。
それに切れる人いても不思議じゃないと思うけど。
641HG名無しさん:2006/11/07(火) 16:12:31 ID:Q+CN8peN
んなことでキレてるようならそのうち人頃しますよのスレはこちら?
642HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:10:59 ID:hu62qFAL
過去スレはDAT落ちだやね
一応このスレでは初の様だが>塗膜剥離

HowToの話題は時々上がったほうが良いと思う。
これがベスト!がいつまでも続く訳じゃないし、皆の情報でちょっとずつUp to dateされて行くのがいいんじゃない?

面倒くさければスルーしれ
>>635はきっと何かヤな事あったんだろ。
643HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:18:39 ID:wk+PPKC4
叩かないとバカはわからないんだよ
644HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:25:20 ID:jkRv2LHc
プラッツの新作はエフトイズの金型なんだけど、
これって模型板?おもちゃ板?
645HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:36:10 ID:nMMqEyVn
どっちにしろ出来と内容はわかってるんだからたいしたことないだろ。
タミヤフェアにSWEETが何を出してくるかのほうに期待。
646HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:43:12 ID:rq/7pj9X
まあ検索汁とかログ嫁ってのは同意だが、WCCから入る人もいるわけだし
そろそろテンプレにおもちゃ板のスレを入れておくといった対応も必要なんじゃないかね。

あと、アンチ食玩の人はここなんか見ないで
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131370078/
みたいなスレをもう一度立てて、今度は落とさないようにするのがいいと思うよ。
647HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:45:16 ID:wk+PPKC4
>>646
おまいのようなカスが立てたスレだろw
648HG名無しさん:2006/11/07(火) 20:11:42 ID:nMMqEyVn
そういえばプラッツ今月更新がないなぁ。F-8延期?
F6Fとか零戦の情報も欲しいなぁ・・・
649HG名無しさん:2006/11/07(火) 22:05:13 ID:anQYChqH
紫電改が発売されるまでに一年以上かかってる現実を理解して考えてみよう
650HG名無しさん:2006/11/08(水) 00:44:18 ID:tB3GGPrc
でも、その前の P-51D や D-9 は開発発表から発売までそんなに長くなかった
気がする。紫電改だけ特に時間がかかった印象だよねぇ。
設変とか修正とかが入ると、状況によってはかなり後ろにずれ込むことがあるだろうし、
WCC とタイミング的にモロにかぶったとか、いろいろと事情は推測できるけど。

まぁでも、零戦は発表したてだからともかくとして、F6F の進捗はそろそろ情報が欲しいところだね。
651HG名無しさん:2006/11/08(水) 00:54:23 ID:JqZ5ot0n
D-9は1年くらい遅れたよ
652HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:18:20 ID:27Ri2GkN
ここでまた食玩の話題で申し訳ないけど「冷戦時代の翼」のF-14Aを今さら組んでみた。

中国の工員さんが可変翼を左右で1コマ間違えて組んでた、というのはご愛敬としてw
(軽く付け根のところを爪で起こして主翼を捻ったら直せた)、
「接着には市販の接着剤を」とか書いてる割に実際には全部
スナップフィットではまる(左主脚の前側のカバーとか若干ユルいところはあるけど)
合いの良さは印象的。ということで
ネイビーファントム同様組み立てキットで出たとしても(もう出てるっけ?)結構いけるかも。

それはそうとレーザー照準ポッド標準装備状態でオマケウェポンが
フェニックス×4、レーザー誘導爆弾×2なんだけど
どーせならレーザー誘導爆弾×4付けてもらえた方がいいような…
深いマニヤではない人間としては両方が混在して吊ってある構成自体が
あったのかどうかすら分かんないし、
あったところで「どっちが前でどっちが後ろ」も分かんないし。

っていうか「爆弾×2」で付けると空きハードポイントのところに「無意味な溝」が残るorz
#結局ボリューム感っていうか見た目の濃さ重視でフェニックス×4にしますた
653HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:23:14 ID:OWb18EDt
向こうに書き込めよ
654HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:42:39 ID:Jr30M1NJ
他にいいキットがないならともかく、
レベルの超傑作キットやらドラゴンのそこそこの出来のキットがあるのに
わざわざそんなのに手出す必要がない
655HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:46:17 ID:bts+AXBo
プラッッツで黒トムが出るんで待っとりますよ。
656HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:53:51 ID:WHhFXKPv
模型原理主義者って、器が小さいよねw
657HG名無しさん:2006/11/08(水) 20:15:29 ID:ZIvyiHKJ
器っていうか、2ちゃんの板という区分け制度で、
明確に「模型・プラモ」と「おもちゃ」って分かれてるからね。
ここが「模型・プラモ・おもちゃ」板だったら、誰も文句は言わんよ。
俺もプラモも食玩も両方やるが、食玩のことはココには書かない。
658HG名無しさん:2006/11/08(水) 20:23:09 ID:kteeT1Mp
漏れはおもちゃ板にも書き込むけど,>1に従ってる
659652:2006/11/08(水) 22:08:25 ID:27Ri2GkN
>>654
いや何かレベル新金型>冷戦>ドラ>アリイ(旧LS)>その他旧LS系>旧オオタキ系みたいな印象は。
<前から見てきちんとインテークに上半角が付いてる処理とか主翼の薄さとか

それで手元に積んであるレベルの予習代わりにはいい感じだから
手が空いたところでちゃっちゃっとやってみた訳ですよ。
660HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:34:34 ID:1vLLaqrd
>>659
リペでもしたなら兎も角、買ってきた食玩をただ組み立てた話題を模型板でされても
困るでしょ。
661652:2006/11/08(水) 22:42:34 ID:27Ri2GkN
まあ迷いはしたけど「全部スナップフィットではまるぐらい合いがいい」は
今後未組み立てキットで展開される可能性を考えると
お知らせしとくべき情報だったかな、と。はい軽率ですた。
662HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:43:38 ID:owS6DwiF
>>660
このスレでは買って来たプラモを色も塗らずにパチ組みしただけということを語るのも厳禁ですかw
663HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:50:58 ID:ZIvyiHKJ
>>662
買って来たプラモを色も塗らずにパチ組みしただけということを語るのは歓迎。
スミ流して写真うpでもしたら勲章もの。
664HG名無しさん:2006/11/08(水) 22:57:57 ID:UAL4G3qO
プラモであっても食玩であっても、「買ってきた。作った。出来が良かった。」じゃあただの日記でしょ。
「プラモを買った。作った。出来が良かった。」であってもこの場合変わりはない。
そんなことを書かれても、「ふーん、それで?」としか思わない。
出たばかりの新製品ならば情報として有効だろうけどね。

「禁止」なんじゃなくて、「ふーん、だから何?」という反応をされてるのにいい加減気付いてくれ。
665HG名無しさん:2006/11/08(水) 23:03:37 ID:OWb18EDt
カーモデルスレでミニカーのこと語ってるヴァカはいないし
AFV関連でもWTMのこと語ってるアフォなんかいないだろ。
それくらい空気嫁よ。
666HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:04:39 ID:XUSP9ag9
>>665
もっともらしい例えを挙げた様だけど、この件に関しては「1/144航空機」を語る上での事なのでな。
1/144AFVはWTMヌキでは語れないだろ?

アソート情報などはアウトだけど、リペや改造のベースとしてなら話題にしても構わないと思うのだが。
航空機食玩でしか立体化されていない機種だってある事だし。
667HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:05:46 ID:JqZ5ot0n
じゃぁ1/144スレじゃなくF-14スレに行ったら?
668HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:06:51 ID:vcRPEUJM
普通のスレにいけないくせにここにばっか粘着するなよ。おもちゃ野郎がw
669HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:07:49 ID:qJYGeWps
アタイこそが 666へとー
670HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:10:34 ID:AZG3PE+G
>>667 別にF-14だけの話じゃないし

>>668 模型原理主義者様の降臨da!
671HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:13:37 ID:/2lCZUyX
次からはさ、食玩のリペ&改造もナシにしようぜ。
3-4年前は、模型板随一のまったりスレだったのに、
あきらかにWCC以降荒れ始めた。
食玩にしか無い機体の話題が出なくなっても、別に困らんし。
おもちゃ板でするさ。
672HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:13:59 ID:geWilMVm
おもちゃ板だってキットの評価しつこく書きこまれたらウゼーって思うだろ?
そんなんわからんの?
673HG名無しさん:2006/11/09(木) 01:01:01 ID:99oI0gur
傾向なんだろうけど、他人には何か成果を求めるヤツ多いね。
自分が知ってるかどうかで、それの価値を決めるヤツとか。
板違いは確かに放置すべきじゃないが、荒れる荒れるって言うヤツが一番荒れる雰囲気まき散らしてる。
674HG名無しさん:2006/11/09(木) 03:04:23 ID:4WxSVGia
ていうかさ、俺は食玩や翼コレも話も、アソートとかあきらかにコレクションに関する話題以外なら
単にこれはスジが深いね、とか今までのプラキットにも負けないレベルだ、とかそんな話題でもOKと
思ってるが、このスレに頑固な嫌食玩派がいる以上、その話題は出すべきじゃない、と思うのね。
だって荒れるのが判ってるからさ。ではどうするか?住み分けだよ。そのためにおもちゃ板に行くのも
方法だし、あるいはここに食玩リペ関連の144飛行機スレを立てるのもいい。
675HG名無しさん:2006/11/09(木) 05:53:47 ID:vFxeTYT2
( ゚ Д゚)y-  SWEET専用掲示板にしますので その他の極太モールド&ダル整形はオモチャ板へ移動してください
676HG名無しさん:2006/11/09(木) 07:17:30 ID:LT4/7Gu4
世傑なんか塗装済みってだけで実際はプラモデルだし、別に模型板で出来を語ってもいいとおもうが
プラモ原理主義者様がスルー出来ないみたいだから
次スレからは1/144食玩もOKスレと1/144食玩絶対駄目スレ立てて住み分けを図ればいい。
677HG名無しさん:2006/11/09(木) 07:39:58 ID:OXjiXWjL
模型板なんで、レディトゥプレイの完成品は板違いだとする意見に蓋然性はある。
既存のスレの使い分けも一応出来ていた。



今更「原理主義」だのとレッテル貼られても、あくまで2chオフィシャルの区分なんでなw
ある程度柔軟な使い方を模索せにゃいかんだろうが、
とりあえず現状が気に入らなかったらスレ建て以前に2chを使わなきゃいいんじゃないか?


まさか他に一切のコミュニティを持たない訳でもなかろう。
678HG名無しさん:2006/11/09(木) 07:56:17 ID:Ls8y8QS+
ドラとプラッツも玩具扱いされそうだな、レシプロ系に頑固ヲヤジがいるんかね。
679HG名無しさん:2006/11/09(木) 08:13:02 ID:vcRPEUJM
どうせ食玩は終わりだからそのうちスッキリするだろ
680HG名無しさん:2006/11/09(木) 08:18:28 ID:19ApaYnM
模型趣味は細かい作業を突き詰める趣味のせいか、妥協や融通の利かない人が多い。
これはスケール、キャラものの区別無し。

特に輸入キットを取り扱うスレは年齢の高い人が多いから
さらにその傾向が強くなる気がする。
最近の模型関係は小さなことで揉めたり、それを根に持って子供が荒らしたりのループが多くてイヤになる。

高齢でもソリッドモデラークラスの人なら食玩・プラモの区別とかで
ぐだぐだ言ってるのを見たらこいつらバカだなと思うだろうが。
681HG名無しさん:2006/11/09(木) 08:19:40 ID:vcRPEUJM
だから板のルールなわけ。おもちゃ板と模型板があるわけ。わかる?ボク
682HG名無しさん:2006/11/09(木) 10:26:40 ID:lUjnpev8
みんな>>1をよく読む。
勝手に解釈しちゃいかん。
ここは>>1に従うべきです。
683HG名無しさん:2006/11/09(木) 18:38:55 ID:uqMkRy25
           イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  食玩厨の連中はお手軽さしか考えていない!
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  だから抹殺すると宣言した!
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
684HG名無しさん:2006/11/09(木) 19:18:53 ID:VTNaMHZT
>>683
エゴだよそれは!
685HG名無しさん:2006/11/09(木) 19:54:28 ID:15I3/x2E
>>684
坊やだからさ。
686HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:44:13 ID:E42DtUvz
池沼の模型原理主義過激派がいる限り、このスレの平和は無い。
687HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:49:01 ID:OXjiXWjL
>>680
自信たっぷりに断言しちゃってるけど、ソースは?

思い込みだけで断定口調の文を書き殴るのはやめて貰えないかな?
荒れるから。

食玩厨から旧住人を見れば頭が硬く見えるし、旧住人から食玩厨を見れば餓鬼が騒ぐから荒れるんだ、となる事は自明でしょ。

客観的に見て、旧住人は確かに頭が硬いと非難出来るだろうが、旧住人を原理主義者呼ばわりして自説を曲げようともしない食玩厨もかなり頑固だよ。
相手の意見に聞く耳持たないという点じゃ、頭の固さは旧住人と同レベル。

つまり、どっちもどっちw
688HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:52:12 ID:E42DtUvz
さぁ、悪いほうに盛り上がってまいりましたw
689HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:56:52 ID:15I3/x2E
おもちゃ板にスレが無いわけでもないし、このスレの>>1でも線引きされてるんだからそれでいいじゃないか。
690HG名無しさん:2006/11/09(木) 21:22:22 ID:7Ln0zLQd
他の話には加わらないのに食玩の話になるとやたらハッスルする奴がいるみたいだな、両側に

なんか故意に食玩の話題を持ち出してマッチポンプで論争を装って荒らしにかかってる連中がいるみたいに見えるよ
691HG名無しさん:2006/11/09(木) 22:43:49 ID:VlBkJrWh
ということであれば本筋にもどそうや。
 エアフィックスが倒産して,かなり安価で同社製品が流出している
ようなんだが,なにかゲットしてないか?軍用機は少ないけど...
692HG名無しさん:2006/11/09(木) 22:44:13 ID:uqMkRy25
>>687
まあ1/144の場合は今まで国産もさほど充実してなかったし
そんなに「輸入キットを扱うから年齢層が」みたいのは無いんでは?

現状レベルの新金型系(トムとマルヨン)が極上、ドラゴンやプラッツが上みたいな位置づけとしても
それらが1/72みたく難しく複雑ってことも無いし。
693HG名無しさん:2006/11/09(木) 22:47:00 ID:uqMkRy25
>>691
むしろ1/43のポルシェ962C(これはエレール版しか未確認)とか
1/24のレーシングバイク(両方ある)とか
飛行機モノ以外の珍しい小スケールが入手困難になったことが辛いorz
それらはあんまり値崩れ様相を呈したりもしてないし。

しかし↑のクルマバイク系にしろ飛行機にしろ、
あまり日本や他の海外メーカーがやらないような小スケールに
積極的な会社ではあったので残念だ。
694HG名無しさん:2006/11/10(金) 09:03:05 ID:zQJ2RSrq
>>693
 それはすなわち再販がかかりにくいってことでFA?
 やっぱ今のうちに狩っとくのが吉かね。ボーイングクリッパーとか...
695HG名無しさん:2006/11/10(金) 12:08:59 ID:0DV+AL6M
>>619
どうせまたどこかで拾えるキットばかり、とみんな達観してるんじゃないか。
696HG名無しさん:2006/11/10(金) 12:24:16 ID:5zCPRBdk
>>691
クラウン由来のキットがいくつかあったけど、
デカールは別物だった。
F-104やビゲンなんか、デカール欲しさに買っちまったよ。
697HG名無しさん:2006/11/10(金) 23:46:04 ID:g4f2epyG
>>696
いつも思うんだが,金型って言うのは幾つあるんだろう。
698HG名無しさん:2006/11/10(金) 23:53:24 ID:Ay1vjz8i
「静岡の星」の金型みっつ、という方向で。
699HG名無しさん:2006/11/11(土) 20:06:25 ID:jhqjYE5e
エレールのミラージュ2000はだめぽな子ですか?
700HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:24:32 ID:4/i586JF
プラッツの今月の予定F-8も日翼のもないな・・・
701sage:2006/11/12(日) 20:21:40 ID:RrkVYXdh
ちょっと皆さんに質問ですけど、1/144の飛行機プラモ等を通販しているサイトで、
おすすめなサイトは何処なのでしょう。
702HG名無しさん:2006/11/12(日) 21:41:58 ID:r09exjqw
ヤフオク

取扱量、品種、売価とも他の追随を全く許さない。




つか、重要視する項目が
品揃えなのか、売価なのか、融通の効き具合なのか、並行輸入の有無なのか。

ジャンルが軍用機メインなのか旅客機メインなのかパーツ目的なのかデカール目的なのか。

条件だけで使いやすい店がかなり変わるからアドバイスしようがない。
更に書けば、自分にとって良い「餌場」は安易には他人に教えないのが普通だわな。

リアル店舗もネット店舗も苦労しながら開拓する点では差は無いと思うよ。
703sage:2006/11/12(日) 22:49:27 ID:RrkVYXdh
>702
ジャンルは軍用機です。重視するところは品揃えですね。
704HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:36 ID:5HXI+zUC
>703
>更に書けば、自分にとって良い「餌場」は安易には他人に教えないのが普通だわな。
705sage:2006/11/12(日) 23:30:27 ID:RrkVYXdh
>703
まあそう言わず1つ・・・
自分でネットを徘徊して探したサイト以外にも、良いサイトが
ないかなと思いまして。
706HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:32:59 ID:RrkVYXdh
上の書き込み>703は間違い。
>704です。

707HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:34:04 ID:5HXI+zUC
氏ねばいいのに
708HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:38:32 ID:r09exjqw
逆の立場で、自分の開拓した店を易々と書きますか?
って話。

あと、2chで物を尋ねようとする姿勢が根本から間違ってるw


しかし食玩厨といい今日の馬鹿といい、sageない奴ほど空気読めないのが多い罠。
709HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:47:45 ID:stl0F/rI
>708が新たな火種を撒いた!
710HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:52:17 ID:r09exjqw
とりあえずてめぇの探した範囲はどこら辺なのか、
何が不満で新天地を開拓したがってるのか、

単にクレクレじゃどうにもならん。

もしも親切に教える御仁が出たとして、
「そこはもう探しましたよ〜」
となれば荒れるのは必定ではないの?

もちっとよく考えてカキコしなさいよ。
711HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:12:27 ID:TBOWDwjx
ドラのF18を買い損ねたよ。
また出荷されるかな?
712HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:20:24 ID:eeqnZaYB
>>711
ドラ猫セットが出るじゃないか。
713HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:21:20 ID:eeqnZaYB
骸骨セットだった…
せっかく流れを変える面白いこと言えたと思ったのに…
714HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:22:00 ID:MCNCzKrC
わしゃ単座のほうが好きじゃけんのう
715HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:28:26 ID:BoKy7otU
>>710
空気よんでねぇのはお前だろ、ボケ
荒れる原因を作ってんじゃねよ
716HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:52:38 ID:+OTJVLhP
単座だろうと複座だろうと
今後デカール換えで色々出るでしょ
717703:2006/11/13(月) 03:22:03 ID:GfC4aK4T
どうも私の書き込みで荒れてしまったみたいで申し訳ありません。
1/144というスケールを愛する同志であると思い質問させて
頂きました。
自分が開拓した店を他人に教えることに関しては、それによって
自分と同じように1/144を愛する仲間を増えれば良いなと考
えていますので、教える事に関してはそれほど抵抗はありません。

718タロ:2006/11/13(月) 05:46:41 ID:tHaceF7X
>>703
よく利用するお店3つ紹介します。

・ホビーランド
 http://www.hobbyland.co.jp/html/top.html
・M's PLUS
 http://www.ms-plus.com/frame.htm
この2店のポイントはドラゴンの新作や紙でコロコロさんの
新作1/144ガレージキットが入荷するところ

・ホビーショップガネット
 http://www.mu-town.com/gannet/index.html
海外のSRAM(1/144第一次大戦機)、ウェルシュモデル(1/144バキュームキット)、
ozmods(1/144プラモ)などのマニアックなキットや実機資料の取り寄せ、
オリジナル便利工具の販売や海外模型雑誌の定期購読も受け付けてくれる頼りになるお店。
719タロ:2006/11/13(月) 05:49:56 ID:tHaceF7X
久しぶりに書き込んだからアドレスの最初のh抜き忘れちゃったorz
720HG名無しさん:2006/11/13(月) 06:51:53 ID:ooqUHkvV
>>715
オマエモナーw
721703:2006/11/13(月) 16:20:31 ID:vCJJdTL/
>718
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
722703:2006/11/13(月) 17:22:31 ID:vCJJdTL/
それでは私も3ヶ所ほど。

ttp://www3.ocn.ne.jp/~tac1991/
珍しい機体のレジンキャストキットを販売しています。

ttp://www.hbstation.sakura.ne.jp/index.html
FEレジンのキットが充実しています。

ttp://www.iwadatehobby.co.jp/index.htm
ご存じイワダテホビーさんのサイト。

M'sPLUSさんは、自分も良く利用させて
頂いています。

また教えて君で申し訳ないですけど、SRAM
(1/144第一次大戦機)のHPがなかなか
見つからないのですが、お教えいただけたらあ
りがたいのですが。

723HG名無しさん:2006/11/13(月) 21:54:46 ID:J7Nf4gZu
SRAMのオフィシャルページは知らないけど、ちょっとした紹介ページならこちら
ttp://www.internetmodeler.com/2001/may/first-looks/SRAM_1-144.htm

チェコのレジンキットをまとめて購入するなら海外通販の方が安くなる鴨。
ttp://www.hobbyshop.cz/inshop/
724HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:48:45 ID:v2j/72Fh
>>723
第一次世界大戦機が多いのがうれしなぁ。
通貨の換算表示に「JPY」ってあるから日本からのオーダーも多いのかな?
725723:2006/11/13(月) 22:53:39 ID:J7Nf4gZu
3年ほど前に注文したときはクレジットカードだったけど、
今は変わったみたいだね。ちなみに当時はクレジットカード払いの場合は
チェコの通貨・コルナだったので計算が面倒だった。
726723:2006/11/13(月) 22:55:34 ID:J7Nf4gZu
日本語が変だ。

× 3年ほど前に注文したときはクレジットカードだったけど、
○ 3年ほど前に注文したときは日本円の扱いは無かったけど、
727HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:17:15 ID:ZfcZFUuh
P-51B/C予約も始まらないなぁ。年内無理か?
728703:2006/11/14(火) 10:58:25 ID:bp2qybF6
>>723
1/144の第一次大戦機が、たくさんあって感激です。
しかし英語力の無い自分には、ちょっと海外通販とかは無理かな。

タロさんが教えてくれたショップでは、取り寄せとかもしてくれ
るとの書込みがあるので、機種を選んで取り寄せてもらおうかな。
729HG名無しさん:2006/11/15(水) 10:29:18 ID:s47U0P5f
>>723
チェコのお店試してみたけど、クレジットカードの支払いだと
クレジットカードの決済会社(muzo.comって所らしい)に
飛ばされるんだけど応答なし。orz
paypalは使ったことないんだよなぁ

ちなみに送料なんかはわりとかかる。
handling(手数料)が\1,500ぐらいで数が増えてもあまり変わらないみたい。
shipping(送料)は小さいもので\800ぐらいで大きいものだと\3,000ぐらい。

う〜ん、メリットはあるかなぁ。

730723:2006/11/15(水) 13:45:25 ID:siWTAj8J
そういえば、注文しようとした時にクレジットカードエラーが起こって
結局ウェブマスターにメールしたっけな...

ホビーショップCzの価格と国内の価格を比べてみてると
1機あたり500円程度の違いしかないので
まとめ買いで生じる差額 - 諸経費+海外通販の不安 にどれだけメリットがあるかだね。
731729:2006/11/15(水) 20:20:59 ID:s47U0P5f
結局、PayPalの垢作って注文しました。

値段的にはそれほどメリットはないけど、
日本国内では手に入りにくいキットの入手が楽なことかな。
秋葉原の黄潜水艦なんかでもFE ResinやAttackのキットは
扱ってるけど、売れ筋の商品(東海とかHe162)とかは
売り切れちゃっているからね。

発送は、取り寄せの商品があるので二三週間後とのこと。
チェコからの通販なんて初めてなのでwktk

届いたらレポしまつ。
732HG名無しさん:2006/11/16(木) 18:22:45 ID:Thjjo1D3
ドラゴンの1/144のキットってキャノピーが白く濁ってる感じがするんですが、
皆さんはどうやって対処してますか?
733HG名無しさん:2006/11/16(木) 22:29:47 ID:KaqTg4qg
1/144スレッド part2より
126 名前: 40 [sage] 投稿日: 03/07/10 11:53 ID:AWfBtzrw
>>125
>旧クラウンのは細すぎるし
そのまま使った

気になる人はなおす、造る


対処しないと言う選択肢もある
734HG名無しさん:2006/11/16(木) 23:39:27 ID:5UOaTT/7
>>732
ヒートプレスでしょう。
735HG名無しさん:2006/11/17(金) 02:35:03 ID:zll8a9IX
4591 1/144 F/A-18F & F-14B

VFA-103 ”ジョリーロジャース”

\1,260(本体価格¥1,200)
平成18年11月21日
736HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:15:13 ID:2WHoVVfL
タミヤフェアSWEET情報ないかなぁ
737HG名無しさん:2006/11/18(土) 16:03:16 ID:YAVdx+II
>>620
亀レスだが、今1/144が売れてるのは、住宅事情でも食玩の影響でもないと思う。
住宅事情は昔からの事だし、食玩はどちらかというとコレクターアイテムであり、
モデラーの対象ではない。

漏れの思うには、1/144は、1/72や1/48がほぼ飽和してしまった現在において
メーカーにとっての数少ないフロンティア(未開拓地)なんだと思う。

つまり1/144は、1/72や1/48と比べて
1.昔からの根強い固定ファンによる需要が見込める。
2.今まで発売されたモデルの種類が少なく出来も良くないので、新規開発の
効果が大きい。
3.サイズが小さいため金型投資の費用が少なくて済む。
4.細部に凝る必要がない為、高度な金型技術を持たないメーカーでも参入が容易。
5.2〜3機を1セットにする手法を見出した事で、単価UPが期待できる。

といったメリットがある事に、メーカーが気付いた訳だ。

無論、H社とかT社は、今までの実績というかプライドがあるから1/144には手を
出さない(部分的には有り)が、より弱小でより柔軟なメーカーが、新規参入の
容易な分野として1/144に注目しているんだと思う。
738HG名無しさん:2006/11/18(土) 16:05:39 ID:Lhq/mfN5
サイズが小さければ金型投資にかかる費用が少なくて済むと言うなら
ハセガワは72戦闘機開発に及び腰になったりしない
739HG名無しさん:2006/11/18(土) 16:28:06 ID:QxKj9C6w
まあ今時1/72新製品出すならインテリアのディテールとか当然求める声もあるだろうから
答えなくちゃ糞味噌言われるだろうけど、1/144ならオミットしてもまあ良いんじゃねって感じだろ。
ホビーボス程度で良いならハセガワも1/72出すんじゃねえの?
740HG名無しさん:2006/11/18(土) 16:33:52 ID:YAVdx+II
>>738
まあ、あくまで1/144と、1/72・1/48を比較してだからね。

ハセガワは1/72がデフォだから、その中で新規開発しても売れる見込みが
立たなければ、及び腰にもなるだろうさ。
そしてカ○トグラフのデカール入れて、スペシャルバージョンなんて方向に
逃げたりもする。
741HG名無しさん:2006/11/18(土) 16:46:38 ID:8r+dsMEY
鉄道模型から1/144に入って来たりもしてる。
Nゲージに調度いいんだとか。
742HG名無しさん:2006/11/18(土) 17:27:27 ID:2yD455+r
ハセといえばワンアワーコインシリーズって
自社開発だったのか何かのコピーなのか気になるところ。
743HG名無しさん:2006/11/18(土) 17:39:53 ID:YAVdx+II
>>741
Nゲージと飛行機のディオラマをキボンヌ。

・・・戦闘機が墜落して列車に突入するシーンとか、ハリアーが線路上に着陸して
通りがかった列車が「わー!どけー!!」とかかwww

744HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:03:03 ID:2yD455+r
自衛隊のF-86Fセイバーが乗員緊急脱出後に
運悪く海風に吹き返されて線路に落ちちゃったってのはあったな。
最悪の事態は避けられたそうだが。
745HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:18:12 ID:FyBcXOWi
今日張り切ってスレ伸ばしてもらってる所悪いが
>>737の意見は結構いろいろ的を外している気がする

………キボンヌ、久々に見た………
746HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:18:51 ID:gmeycWZx
半組み立て状態のゼロ戦を列車で輸送ってのもいいかも
747HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:53:46 ID:Y3cFfDOG
それでは、>>745の意見をキボンヌ
748HG名無しさん:2006/11/18(土) 20:35:42 ID:QxKj9C6w
>>746
そういや欧州戦線でP-40やらP-38を主翼と胴体にばらして鉄道で運んでるような写真見た事あるわ。

749HG名無しさん:2006/11/18(土) 21:07:35 ID:FzHFA7/V
Nゲージのストラクチャ使えば車両がなくったって十分コラボじゃないのか
750HG名無しさん:2006/11/18(土) 21:12:15 ID:xBEOVKc+
745じゃないが、
食玩から入って、リペ、改造、模型製作という流れの人も多いと思うし(自分もそうだし)
現在の144の流れはWTMのヒットなしには語れないと思う。
751HG名無しさん:2006/11/18(土) 21:30:29 ID:drSTTUpS
欧州戦線だと、Nゲージとからめていろいろドラマ作れそうね。
日本だと、シコルスキーに地上掃射される駅舎とか鉄橋とかしか
おもいつかん。
752HG名無しさん:2006/11/18(土) 21:46:39 ID:J00ENi7u
元々鉄模の人なので、ハリアー買ってきてマッハ軒とかやってみたかった訳で。
(つかやってるの見たことある)
今はドーファンで鴨川デルタ緊急着陸再現しよーかな、とか思ってる。
753HG名無しさん:2006/11/18(土) 21:54:06 ID:HMP3ROaX
自衛隊のクーデターとか、露助とヤンキーに分割された日本という設定でも
でっちあげたらどうよ?自由度が広がるぞw
754HG名無しさん:2006/11/18(土) 22:11:49 ID:drSTTUpS
新潟市内を邁進するT-72部隊を、爆撃するF-1支援戦闘機とか?
80年代夢のシチュエーションだなあ。
755HG名無しさん:2006/11/18(土) 22:20:22 ID:J00ENi7u
西部警察とかカーニバル・ナイトとかたくらんではいるけども…‥
756HG名無しさん:2006/11/18(土) 22:21:39 ID:GkrYxop4
大手メーカーはひとつの商品でたくさんの人間を食わせなければならないので
小さな商品には手を出しにくいと聞いたような気がするよどこかで
757HG名無しさん:2006/11/18(土) 22:24:23 ID:3y3Lg6Us
ガンダムと並べたいからじゃねーの?
758HG名無しさん:2006/11/18(土) 22:30:59 ID:drSTTUpS
新潟市内を占領したガンダム部隊を爆撃するF-1支援戦闘機の
759HG名無しさん:2006/11/18(土) 22:54:47 ID:nyQFjMWc
メチャクチャだなおい
760HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:13:45 ID:2yD455+r
>>755
そういえば330セドリックのNゲージ用模型あるよなw

TOMIXの情景用アイテムとか妙に古いのが多いから
案外いい感じに西部警察世界は再現できるかも
木暮「団長!航空防衛隊(←西部警察では自衛隊をこう呼ぶ)の
    支援を要請した!」
761HG名無しさん:2006/11/19(日) 02:17:25 ID:PRydz4mO
零戦を運ぶなら列車より牛車が適当ちゃうか、と。

あと個人的には144(か200)で、現代の空港運用車輌群を出して欲しい。
これはマジでキボンヌだ。
762HG名無しさん:2006/11/19(日) 03:51:53 ID:jEnBcFQO
もっと小さいやつだとヘルパウィングスで設定あるよなぁ。

そういえばヘルパが1/200ぐらいの戦闘機模型も始めたようなので
近いうち軍用機用飛行場の運用車両とかも出るかも
763HG名無しさん:2006/11/19(日) 04:00:26 ID:axd6C+0P
自分も750と同じで、食玩から移行してきました。

ハセガワやタミヤなど大手が参入するには、今の食玩ブームが終わらな
いうちが、タイミング的にベストなんじゃないかと思う。

今参入して、大手の力で新機種をどんどんリリースしてくれれば、食玩
ブームが終わっても、1/144の市場が今より大きく確固たるものに
なると思う。



764HG名無しさん:2006/11/19(日) 10:18:16 ID:os4mzkF/
俺も食玩からの参入組だが、正直日本の大手の参入は無理じゃないかな。
ドラゴンやレベルと言った世界規模の大手が居る以上、変に他社スケールは手出ししないと思う。

ただ何処でも良い。
ハリアーGR.3見たいな変態機を出してくれ!
765HG名無しさん:2006/11/19(日) 14:42:35 ID:B6upS7+I
自分は1/72からの出戻り組
実家出た時からプラモは中断してたが、食玩で誘発され
省スペースで、狭いマンション2人暮らしという今の劣悪な住宅環境でもやれる1/144で復帰。
大戦機好きとしては、食玩も含めてラインナップが大幅に増えた事も大きい。

まあ、省スペースって利点は「時期を逃すと手に入らない」って強迫観念にかられて買った食玩の予備の山で、
結果的に無意味になったけど
766HG名無しさん:2006/11/19(日) 23:03:25 ID:d7zXqr0N
>>761
完成品なら1/144で出る予定があるみたいだが
このスレは完成品は語ってはいけないんだっけ?
767HG名無しさん:2006/11/19(日) 23:08:18 ID:KcIXe4ec
結局タミヤフェアなんもナシかなぁ。サイトにP-51すら載せてないし
768HG名無しさん:2006/11/19(日) 23:52:19 ID:Nsyjdh72
GR.3のどこが変態なのかと 小一時間・・・・・
769HG名無しさん:2006/11/21(火) 04:38:43 ID:tq03jqPx
自衛隊の2トン牽引車が来月だかに完成品で出る予定。
770HG名無しさん:2006/11/21(火) 17:26:42 ID:y04sd8gc
JMCに子供と行ったら200シリーズという袋入りF15Cをくれた。
スケールはやっぱり1/200なのかな?
771HG名無しさん:2006/11/21(火) 17:38:02 ID:sLUc0oYk
マスタングは冬のWFかぁ。いつだかわからんけど
772HG名無しさん:2006/11/21(火) 22:53:47 ID:9XHuQHws
>>770
サイズ的にそれはもしかして塗って&組んでないWWM?
773HG名無しさん:2006/11/22(水) 06:44:30 ID:jbvKhFIJ
>>735ってもう売ってる?
774HG名無しさん:2006/11/22(水) 09:28:59 ID:LSgK277z
>773
昨日、行きつけの模型店行ったけど見なかったなあ。
輸入物は少し入荷がずれる店ってのもあるけど。
775HG名無しさん:2006/11/22(水) 10:43:51 ID:s++eBJhQ
ずれる以前に21日はメーカー出荷日。
問屋に出荷される日だ
776771:2006/11/22(水) 18:22:01 ID:t3ll0GAi
神奈川のビーズホビーにてスーパーホーネット(2機セット)がまだあった。
やっと出会えたよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
777HG名無しさん:2006/11/22(水) 19:53:41 ID:lWXGKqoq
>776
乙。トムは結構残ってたりするが、今回のスパホは
出足好調のようでウチのご近所でも現状在庫切れ。
778HG名無しさん:2006/11/22(水) 23:29:42 ID:gY/mFd11
○△□の自衛隊武器セット、マダー?
779HG名無しさん:2006/11/22(水) 23:49:17 ID:0A/rtN3S
今月の予定にないから来月以降だな
780HG名無しさん:2006/11/23(木) 14:42:12 ID:qGhI3Oha
>>735を購入、スパホは売ってないね、久々のヒット商品かな。
781HG名無しさん:2006/11/24(金) 15:10:25 ID:lUAHNOf+
そのライノを作ってみますた。

http://p.pita.st/?m=krobheso

携帯で小さい画像でごめんね・゚・(つД`)・゚・
782HG名無しさん:2006/11/24(金) 20:35:53 ID:kWVQbNSp
アリイのF15ってどうですか?組みやすいなら作ってみようかと。jwingのイーグルの出来が最低なんで…
783HG名無しさん:2006/11/24(金) 22:18:28 ID:M61+kIbI
>>781
イイヨイイヨー
ちっちゃいけど。

そういや、F-15っていっちょんちょんだといいのがないなあ。
レベルあたりが、こんもり爆装のF-15Eとか出してくれると嬉しいのだが。
784HG名無しさん:2006/11/24(金) 23:06:02 ID:oUK1Y0yx
>>782
組みやすいと思われ。
欠点といえば、コックピットがオミットされてるぐらい。
785HG名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:13 ID:JsIMa62z
ttp://www.dragon-models.com/html/4589poster.htm
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
786HG名無しさん:2006/11/25(土) 01:24:59 ID:jyPmVO4t
>>782
たしか、旧LSのだったかな。
モデルとしては悪くないよ。組み易いしスタイルも悪くない。
スパロー4発しか積んでないけど。
787HG名無しさん:2006/11/25(土) 01:50:36 ID:WiTJNf72
>>786
そこでドラのF-15Eからパーツ取りですよ。
788HG名無しさん:2006/11/25(土) 02:11:43 ID:jyPmVO4t
>>787
ドラゴンF−15Eから廻せるパーツってあるの?
増槽とか?



それと、F−15好きの人には、これ。
http://www.geocities.jp/ryoujidou/F15-K-Memory.swf
789HG名無しさん:2006/11/25(土) 04:27:26 ID:hjMOnydd
3機セットのを買えば、部品流用しなくともキチンとした物が作れる。
790HG名無しさん:2006/11/25(土) 04:40:32 ID:dlEFHUsZ
>>788
世界最強を謳われたF-15もこんな形で晩節を汚すとは・・・
791HG名無しさん:2006/11/25(土) 08:29:08 ID:u9Eec9T6
>>788
韓国に使われた挙句、厨房のオナニーに使われるのか
792HG名無しさん:2006/11/25(土) 09:45:39 ID:lbMQZY0Z
>>788

F−15もアメリカ的商法の犠牲者にされましたなぁ
793HG名無しさん:2006/11/25(土) 10:05:33 ID:lbMQZY0Z
昨日、ドラゴンのトムとスパホのジョリーロジャースを買ってきた。
スパホは「これが1/144か!」と思えるぐらいののフォルムとモールドで凄いが、トムはさすがに古さが
目立ち、並べると辛いものがあるね。
でも、なんだかワクワクするキットだわ。
794HG名無しさん:2006/11/25(土) 12:05:20 ID:qdt30v5U
>>785
あの分割じゃ、星条旗のデカール貼る自信ないからスルーかな。
795HG名無しさん:2006/11/25(土) 14:14:28 ID:CeRFj1Un
>>788
なんだ早々に墜落全滅とかそういう事態が発生して嘆いてるのかと思ったら
随分ふやけた感傷に浸ったフラッシュだ、と思ってみた。
ときタンフラッシュの悪い影響か。

まあ「独島防衛」に使うのが(あくまで能力上ね。領土の権利の話とは別)
正しい使い方とも思えないが、向こうさんF-16とかF-4Eとかもあるわけだし
いよいよとなったらそっちも持ってきそうだ。
っていうか普通のC型とかって無いんだっけ?<韓国
796HG名無しさん:2006/11/25(土) 17:42:18 ID:0FDiSLGv
>>788
なんか変なインスピレーションが湧いてしまった。
今までF-15Kが好きになれなかったが、今なら言える。

ラ ヴ リ ー !

俺も相当頭腐ってるな……。
797HG名無しさん:2006/11/26(日) 08:06:56 ID:bfmmHR1/
アメリカのパパ(ボーイング社)へ

これをパパが読んでいる頃は僕はもういないと思います。
でも…最期にパパだけには話しておきたいのです。
多分、僕がいなくなる事でパパ達に迷惑をかけると思う、でもパパは僕を信じてくれると思うから。

僕が生まれたセントルイス工場を旅立つ時、パパは言ったよね 『お前は悪い独裁者から自由主義陣営を守る為に行くんだと…』
でも、サウスコリア空軍に着任した僕が廻されたのは竹島(この国では独島と言うそうです)防衛の為らしいのです。
…敵は日本と言う事だよね… 有り得ないよ!! 日本はパパ達の…僕の生まれた国のアジアでの最友邦国じゃないの?
それに、そうなれば血族であるF-15Jと闘う事になるんだよね… 相手が悪すぎるよ…
彼らは純粋な制空戦闘機。 空戦する為だけに生まれて、鍛え上げられた翼なんだ
いくら僕がF-15系列だって戦闘攻撃機なんだ。 並みの戦闘機より空戦に優れていても、僕はアタッカーなのに…
僕のAMRAAMの射程に捉える前にF-15JはAAM-4を放っている… 勝ち目は無い…
798HG名無しさん:2006/11/26(日) 08:08:11 ID:bfmmHR1/
ここでの僕達の扱いは酷いものだよ…
こないだも同僚が尾翼に重機をぶつけられたんだ。
整備員も整備マニュアルもろくに読めないみたいなんだ。
サウスコリア製のエンジンも調子が悪い… 変な音がしてるし…

乗員にも余り良い感情を持っていない。
こないだMFDにマップデータを映したら間違っていると怒られた。
日本海ではなく東海なのだと言う…
僕に落ち度があったのかな…パパから貰ったデータに間違いは無い筈なのに。

そんな彼らは今失神している…
機首上げした際のGに耐えられなかったらしい…
この国の空軍のエースだと言っていたのに…
このままだと僕は堕ちるね… でも、いいや…
799HG名無しさん:2006/11/26(日) 08:09:54 ID:bfmmHR1/
僕は、僕が生まれた本当の理由を知っている…
僕の兄さんF-15Eは2004年に生産を完了した。 でも、米空軍ではF-35Aが配備完了するまで兄さんを使い続けなきゃいけない。
F-15Eのメンテの為にもパパは生産ラインを閉鎖する訳にはいかなかった…
だから、F-15Eを東南アジア諸国にまで売り込みをかけたんだ…
そして、韓国に売って…僕達が生まれた… 精密爆撃用ソフトとかを抜かれた形で…
僕が生まれた時点で、僕の本当の役目はもう終わっていたんだ…

…海面が迫ってきた…
僕は頑張ったよね? 生まれた意味が有ったよね?
もう、ゴールしても良いよね?
…さようならパパ、できればセントルイス工場に還りたいな…もう一度…
あのそら…また…とびた…い

F-15K
800HG名無しさん:2006/11/26(日) 08:35:53 ID:Qwnjt1xD
F-15Jはもうすでに仲間のF-15Jを一機撃墜してたはず。
801HG名無しさん:2006/11/26(日) 10:08:31 ID:ydEooBGw
タリホー
802HG名無しさん:2006/11/26(日) 10:25:45 ID:v5jkYF8M
戦後初の撃墜か?
803HG名無しさん:2006/11/26(日) 10:31:17 ID:JL0JS4tg
E型なら湾岸で何機かやられてる。
804HG名無しさん:2006/11/26(日) 10:48:51 ID:rUdzfXHD
空対空戦闘でミサイルでF-15を撃墜したのって、
世界で空自だけじゃなかったっけ?墜ちたのも空自だが。
805HG名無しさん:2006/11/26(日) 11:04:51 ID:Cf29ovHe
自衛隊最強伝説だな。

F-104でドッグファイトしたり、職人的なパイロットが多そう。
でも、戦争が長引くと熟練パイロットが払底してgdgdになる悪寒。
806HG名無しさん:2006/11/26(日) 14:39:33 ID:KTaTLWr1
ジェリーパックのスパホとげろ吐きスパホとレベルのF−14D
買いました。スパホは外翼で分割か。折りたたんだ状態出来る、
バックスのCAGのデカール探して・・と思ってたら一緒に買った
食玩がそれで複雑。スレ違いだが残った二つは一番欲しくなかった
中国のスホーイだった(涙)
807HG名無しさん:2006/11/26(日) 14:43:13 ID:zdgd+sgj
自衛隊が重機でミサイル運んでる途中で落っことした、ってのも記憶にあるw
米軍のF-16がグランドヴィークルと衝突してる画像ってどこかにあったしw

それらを見た後だと>>797-799に再録されてる当該Flashの文面見ても
はいそれで?っていう以上の印象を受けないんだが。って、
落ちたのって4号機か何かだっけ?
808HG名無しさん:2006/11/26(日) 15:14:10 ID:15/0kHTY
はいはい、ニダニダ
809HG名無しさん:2006/11/26(日) 15:21:29 ID:bfmmHR1/
>>807
韓国は4機しかないのに1機を墜落させ、他の1機の尾翼を破損させて飛べなく
なり部品取り用にしましたがなにか?
810HG名無しさん:2006/11/26(日) 15:25:25 ID:Gdw2fgcS
はいはい板違い、議論したいなら他行けや屑ども
811HG名無しさん :2006/11/26(日) 15:28:58 ID:cdtWSvQK
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162350571/
↑今レオスレ住人に荒されているスレ。
主張@
解説:5年続くレオスレとは何か?
レオナルドという模型店で万引きをしたAさんが、逆恨みの末、
煽りスレを立てる。(説1)
レオナルドを解雇されたGさんが逆恨みの末煽りスレを立てる (説2)
もともとヲチスレとして始まったが、広告やコラムで後にひけ
ないくらい対立が生まれた(説3)
自称レオ関係者と名乗る荒らしを住人がレオ関係者と決めつけ
そのスレに社長が降臨したと決めつけ今に至る(説4)
その後
レオ関係者の2chに対抗するというマズい対応のせいで、作る
必要の無い煽りをさらに増やしてしまう。広告とかコラム。
(現在はレオ自身は2chを無視するようになった。)
その後は、あちこちのスレにIPを貼り付け、注意したものを
レオ関係者扱いするという荒らし行為を日常的に行っている。
(IPは煽りスレの3,4年前の削除依頼者。レオ関係者かどうかは不明)
そして、反論されると、レオナルドの誹謗中傷を書き続ける。
主張A
レオスレとは
漢字の読めないハゲツゲヲが遺品回収やゴミあさりで拾ってきた中古プラモに
法外な額をつけて半可通に騙し売りしたり、
海外旅行に行ったことのない貧乏オヤジをボッタクリツアーで騙したり、
定価のわずか○%でむしるように買い取った中古に新品商品と同じ
値段をつけたあげく中古と新品を表記なしに混ぜ売りしたりと
およそまっとうな日本人の商道徳からはかけ離れた店舗を平気で開く
常識のない恥知らずな北鮮産湯河原経由のキティタソを
適当に突っついて「ちゅどーんボコボコ」などのアフォンな鳴き声を鼻で笑うスレw
※どちらが粘着でどちらが電波な主張かは読者が判断してください。
※@を書いた直後にAが投稿されました。
812HG名無しさん:2006/11/26(日) 15:36:15 ID:zdgd+sgj
>>809
…そんな派手にいっちゃったのかw<尾翼破損

っていうか、のちのち十機単位で買い増す予定でもないんだったら
その程度の破損だと若干無理矢理でも直さないと大変なような。
813HG名無しさん:2006/11/26(日) 15:48:53 ID:bfmmHR1/
>>812
メーカーに相談したけどダメだった模様。
フレームから曲がったんじゃない?高速で飛ぶから致命的なんだろう。
814HG名無しさん:2006/11/26(日) 16:03:41 ID:kLLjSSZn
神奈川県内だったらドラゴンの1/144シリーズはどこら辺で売ってますかね?
815806:2006/11/26(日) 17:28:26 ID:KTaTLWr1
>814
私はビーズホビーで買いました。
816HG名無しさん:2006/11/26(日) 17:45:10 ID:vd3+vyKs
>>809
件の事故を発生当時からヲチしてないニワカ君だと、あのFlashを真の意味で
鑑賞できないのかも知れない。
書ききれないくらいツッコミ所の多い事件だったからな。
817HG名無しさん:2006/11/26(日) 18:09:23 ID:kLLjSSZn
>>815
d 行ってみます
818HG名無しさん:2006/11/26(日) 18:28:45 ID:ZORbiV5o
レベルのF/A18のスジボリはアリイにくらべてシャープですか?
819HG名無しさん:2006/11/26(日) 19:31:49 ID:OL9X4jcT
プラッツのT-2ってもう発売されてる?
どこ探しても売ってないんだけど…
820HG名無しさん:2006/11/26(日) 21:01:45 ID:hCBoP6FA
>>819
プラッツ関連、順調に遅れてるな。
年内ムリなのかな。
821HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:40:00 ID:0b14XdkI
>順調に遅れてる

ワロス

プラッツの遅れは仕様ですな。
そう思えば腹も立つまい。
822HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:45:36 ID:lU2YoFRt
どれだけ待てばP-47や零戦が出るんだろうな
823HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:58:47 ID:md/R7exf
どうぜ順調に遅れるんだから月単位で発売予定かかないで、
年前期後期単位で書けばいいのにな。
824HG名無しさん:2006/11/27(月) 01:43:39 ID:CUAUCXMc
>>823
順調に半期単位で遅れて行くんだろうね。
ていうか、全く腹も立たないんだが。
平気で1年2年待つクセがついてしもた。
825HG名無しさん:2006/11/27(月) 08:52:01 ID:oKyPhs62
プラッツってタスカと会社名が違うだけで同じでしたっけ?
それなら来月辺りに出る1/35ファイアフライに
忙しくて遅れている可能性が・・・
826HG名無しさん:2006/11/27(月) 22:26:10 ID:tYflPqCS
>>818
有井のほうがシャープ
827HG名無しさん:2006/11/28(火) 07:07:30 ID:zneRnWie
>>826
え…?
828HG名無しさん:2006/11/28(火) 09:56:46 ID:4xbE8SZX
レベルのC型はいいやね。ウェポンもしっかりしてるし
829HG名無しさん:2006/11/28(火) 17:48:28 ID:wJW3C2Jp
流れ無視&食玩話で済みません…

エフトイズから出た双発機2のhe219を弄ろうと思うんですが
キャノピーの曇りだけはどうにもならないので作り直そうと思ってます。

ヒートプレスで作る際は内ムクが必要だと思いますが
元々のキャノピーを型取って(外ムク?で)キャノピーを作る方法は有りますか?
830HG名無しさん:2006/11/28(火) 18:15:26 ID:yLfne1Tc
流れ無視&食玩話なので答えません・・・
831HG名無しさん:2006/11/28(火) 18:32:09 ID:EweTbgle
>829
おゆまるで型どり、ポリパテ流し込みでムク原型作成、
それからヒートプレスすればOK。
832HG名無しさん:2006/11/28(火) 19:11:47 ID:d/v6xIXy
ドラのジョリロジャセットゲトー。
E型セットと違ってAMRAAMついてるけど翼端に積めたっけ?
インストだとそこにつけろと指示してるけど
833HG名無しさん:2006/11/28(火) 20:29:21 ID:HUu7Eakt
>>829
0.2mm透明プラバンで箱組みせよ
834HG名無しさん:2006/11/28(火) 21:54:20 ID:uT4qpkJa
>>829
ヒートプレスが一番楽できれいに仕上がると思う。
外ムク作らずにキットのキャノピーをペーパーヤスリで
一皮むいてやってコンパウンドで磨いて型にしてヒートプレスしてみては?
ヒートプレスは型よりもひとまわり大きなものが出来上がるから型は少し
小さめになるように削っておくといいよ
835829:2006/11/28(火) 22:11:41 ID:edpo84Ig
>831,833,834
ありがとうございます!
ちょっと箱組みはキツイと思いますのでやはりヒートプレスで行ってみます。
なるほど…キャノピー自体をムクに使えば良かったんですね。
もう少し頭使えば思いつきそうな事でした
元のキャノピー自体が機体より若干小さいようなので一回り大きくなっても問題なさそうです
せっかくヒートプレスをするので試せるだけ試してみます

皆さん、本当にありがとうございます。
836HG名無しさん:2006/11/28(火) 23:27:20 ID:2idVWnzU
キャノピー原型からメス型をつくって、
バキュームフォームだろう。
837HG名無しさん:2006/11/29(水) 00:11:37 ID:YvAhDhDG
>>829
っていうかスモークでも塗っちゃえばいいんじゃね?

「真っ青」はゲートガード機みたいな死んだ飛行機感が強くて萎えるが。
838HG名無しさん:2006/11/29(水) 01:11:08 ID:2hpnfEMI
ジョリロジャ売れてるみたいですね。
今日も模型屋見ていたら、10分くらいのうちに2人も買って行きました。
1機はトムなので、実質1機1000エソなのに。
次はF型で2機ともCAG機(VF-213&VF-2)とかにしてくれませんかね。
839HG名無しさん:2006/11/29(水) 01:12:08 ID:2hpnfEMI
×VF-213&VF-2
○VFA-213&VFA-2
840HG名無しさん:2006/11/29(水) 01:30:27 ID:2hpnfEMI
>>818

ttp://codubob.cafe24.com/contents/aero/tf104g/18.htm

レベルの完成品さらしているサイト
841HG名無しさん:2006/11/29(水) 12:30:06 ID:LNxNVKq6
>>840
隣国の人なのだろうけど、
なぜJISマークの定規が・・・?
842HG名無しさん:2006/11/29(水) 17:07:05 ID:G0u9gANE
DINやMILなブツをもってる日本人もおる。
843HG名無しさん:2006/11/30(木) 15:39:36 ID:wdk38Mwg
ジョリロセットがラス2だたよ。アブネ〜。
もち1箱だけ捕獲して、もう1箱は出遅れた
ジョリキチのためにそっとしておいたよ。
844HG名無しさん:2006/11/30(木) 20:41:39 ID:+T9mUNia
F−8もジョリロジャデカールつくらしいし。
845HG名無しさん:2006/12/01(金) 10:23:19 ID:XlvYDit7
何だってー!(AA略)
846HG名無しさん:2006/12/01(金) 10:28:03 ID:XlvYDit7
でも、昔は髑髏じゃなかったのか・・・。
ttp://www.almansur.com/jollyrogers/vf84f8cusn.jpg
847HG名無しさん:2006/12/01(金) 10:46:39 ID:gErXEqjB
F-8と言えばジョリロとサンダウナーズだわね。
ハセもC型出して欲しいなー
848HG名無しさん:2006/12/01(金) 12:52:23 ID:vRKRFq//
F-8といえばユニコ(ry
849HG名無しさん:2006/12/01(金) 15:51:00 ID:IRclxNaU
F−8と言えばVF−24と211だろ。
ミグ何機撃墜してると思ってんだ。(W
でもEじゃなくてCなんだ?
850HG名無しさん:2006/12/01(金) 16:02:06 ID:vwP9MOph
>>848
手塚アニメがどうかしたのか?
851HG名無しさん:2006/12/02(土) 03:14:41 ID:m7wsw2tb
>848
外翼ちゃんと立てろよw
852HG名無しさん:2006/12/02(土) 03:24:45 ID:UcCcgy5i
それも飛行姿勢でなw
853HG名無しさん:2006/12/02(土) 11:57:46 ID:b4QV+r3n
スレ違いだけどあれは実際に翼畳んだまま離陸しちゃった機体があった
エピソードが元だと思うけどF−8は機内から翼を畳めないんでフィクション
てことだったよね?F−8の動く映像見た事ないけど最近の機体は
着艦すると駐機位置までタキシングしながら翼畳んでいるけど
外からロックを外しているようには見えないけどF−8の頃とは違うのかな?
それとも速度によってロックがかかるのかな?
854HG名無しさん:2006/12/02(土) 13:05:07 ID:JIIZjexI
>>853
F-8とA-7(F-8の胴体短縮版)は、機外にロック機構が有って。
それをグランドクルーが外さないと、翼の折り畳みは行えない仕組み。
あと、F-8はフラップの真ん中から折れるので、コントロールに鈍くはなるが普通に飛べたのが理由だったと思った。
ちなみに、フラップを全部上に跳ね上げちゃうモデルで同じ事して、墜落事故を起こした例を軍板で見た覚えがある。

最近のF/A-18なんかは、油圧で押し付ける格好になってるんじゃなかったかな?
これはグランドクルーの手間を削減する為に、こうなってると本で読んだ記憶がある。
855HG名無しさん:2006/12/02(土) 17:01:23 ID:PL895V/K
ファントムの海軍型は機内から出来るって書いてあった記憶があるな。

で、自衛隊と米海軍の合同演習とかで
格納庫に仕舞う時に、わざと海軍の連中が「自衛隊に見えるように機内から翼を畳む」
んだとかw<自衛隊(空軍型)は機外からの手動操作で畳んでる
856726:2006/12/03(日) 09:33:48 ID:QEYnznYP
そういえばカフェオレのバーズとブルーズ売ってたけど
両方スラット付き翼ジャン。マイクロエースと翼だけ
取り替えろって?残った胴体と翼を組み合わせてE後期かGを作れるけど。
食玩ベースにうるさく言いたくないけど動翼は下がった状態じゃなくて普通の
まっすぐなのにして欲しかった。
857HG名無しさん:2006/12/03(日) 09:46:03 ID:9d8UjmjE
つかファントムのキットなんで無いねん。どこか出して・・・
858HG名無しさん:2006/12/03(日) 13:56:18 ID:/eWdAKRn
マイクロエースから出てるやん>ファントム
859HG名無しさん:2006/12/03(日) 14:55:06 ID:3ZKaXuUm
アカデミニダからも出てたろ<亡霊
一時ダイソーに大量に並んで、買い漁った記憶がある。
860HG名無しさん:2006/12/03(日) 15:22:05 ID:Iz5rlFuh
プラッツからも出るね、エフトイズの金型のやつ。
861HG名無しさん:2006/12/03(日) 16:35:07 ID:GdFlWBkt
>>859
ダイソーのは大量に買ったw

ちょうど同時期にプラッツかどこかと「アシタのデカール」で
1/144用が何種類も出てきたし…あれは少なからずダイソーのを意識してのリリース?
862HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:13:06 ID:1dFq6hVe
>>857
FH-1のことだったりして。
863HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:26:21 ID:8KkFpZxL
お前らちょっと前に出たS型(メーカー忘れ)忘れてませんか。
864HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:40:54 ID:uTVkvVS/
あれはプラモなのか?
ちゃんとしたショートノーズのファントムって出てたっけ?
865HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:46:35 ID:aqmzTTdZ
>863
カフェオレのキット版だね。
原型が食玩用なのでスジボリが太い。
あと金型のことを考えず、かなり強引に抜いてある。個数限定なのはなるほどなと思った。
スジボリを途中まで直すところまでやったけど、自宅ではないのでうpできず。
866HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:47:57 ID:9oaxuCGt
まぁ食玩じゃないけど食玩ベースにしてはいいんじゃないの
1,500個限定のわりに売れ残ってるのが第2弾は無いかなぁ、と
867HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:49:25 ID:9oaxuCGt
わざとかも知れないけどカフェレオね。
868864:2006/12/03(日) 22:37:30 ID:xF2pP7m7
>ちゃんとしたショートノーズのファントムって出てたっけ?
無いから言っている訳で・・・そうか、あれは食玩ベースだったか
2個も積んじまったよorz
869863=868:2006/12/03(日) 22:39:59 ID:xF2pP7m7
ショックで名前欄までミスった・・
ところでT−2CCVっていつ発売だっけ?
870HG名無しさん:2006/12/03(日) 23:19:46 ID:+ffT7Nsb
>>869
12月予定だったけど、ま、遅れるんだろな。
871HG名無しさん:2006/12/04(月) 03:10:16 ID:iOIPQewp
>>864
旧オータキの・・・って書こうと思ったが、「ちゃんとした」っというところで
該当しないということに気がついたw
872HG名無しさん:2006/12/04(月) 04:25:26 ID:OuN0n46M
F-14の金型は大変な事になってるけど、直さないでそのままなんだろうね。
873HG名無しさん:2006/12/04(月) 12:42:35 ID:vPJAgEph
>>871
「ちゃんと」してないのを「ちゃんと」させるのがモデラーの
腕の見せ所!
マゾ系モデラーに限るけど・・・

ロングノーズでは、旧クラウンってのも忘れるな。
874HG名無しさん:2006/12/04(月) 17:46:31 ID:zctuscqM
モデラーの腕の見せ所→基本フォルムさえしっかりしてればあとは何とかする
マゾ系モデラーの場合→芯になりさえすれば後は何とかする
875HG名無しさん:2006/12/04(月) 21:50:05 ID:3M1HMFuC
>>873

> ロングノーズでは、旧クラウンってのも忘れるな。

あ〜、あの新○かおるの漫画みたいな形のヤツねw
876HG名無しさん:2006/12/05(火) 12:10:10 ID:gaQpRgRS
877HG名無しさん:2006/12/05(火) 15:33:35 ID:Chh28E7K
A-10,エンジン周りがえらく組み難かった
878HG名無しさん:2006/12/05(火) 18:24:38 ID:IS9dGwtY
A-6も出してくれんかのー
879HG名無しさん:2006/12/05(火) 18:34:15 ID:Uvg0fQxX
1/144で新作出んの、ドラとプラッツぐらいか。
880HG名無しさん:2006/12/05(火) 20:19:48 ID:nQxBEEvL
881HG名無しさん:2006/12/05(火) 20:23:18 ID:D9XBWQ6v
12月の予定にF−8と日翼きたな。
882HG名無しさん:2006/12/05(火) 20:28:24 ID:6s8Tj8Df
うそーん
今日模型屋に行ったら、かなり遅れそうですって書いてあったよ。
883HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:01:40 ID:Kn+mtesb
マイクロエースの新作キテタ
884HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:03:43 ID:flNw6UpQ
885HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:29:00 ID:D9XBWQ6v
そういえばマイクロエースの予約してなかったなぁ・・・CCVは羽根足しただけかな
886HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:52:00 ID:Uvg0fQxX
>>884
食玩が、って言われそうだけど
Su-27はなかなか製品化されないからな。
スーパーフランカーとか出ないかな。
887HG名無しさん:2006/12/05(火) 22:12:40 ID:jPljLHyh
>>879
その二つが活発に出すようになる前から
チマチマと出来のいい新製品出してるレベルを無視かよ
888HG名無しさん:2006/12/05(火) 22:20:01 ID:g9Q57oGO
888ゲトー
889HG名無しさん:2006/12/05(火) 22:23:49 ID:flNw6UpQ
>>886
フランカーって、今年出た新金型のドラゴンのが期待外れの半端モノだったし
日本の翼コレクションレベルのならば纏まった数欲しいなぁ
中国仕様じゃなくて良かった
890HG名無しさん:2006/12/05(火) 22:41:00 ID:5IqlovcM
パトルイユスイスならハンターだろう。
ブラックアローズもラインナップに加えられるし。
891HG名無しさん:2006/12/06(水) 00:04:56 ID:WNbs4Dj8
>>876
NEW injection
だけみて、元々いいキットがあるのに新規で作るなんてドラ狂ったかと思っちゃったよ。
キャノピーのモールド綺麗にいれなおしてくれたらそれだけで確実に買いなんだがな。
892HG名無しさん:2006/12/06(水) 00:56:29 ID:cFsvezC3
>>884
>あの大ヒット作”悪とバットチーム”に待望

何か豪快やのー
893HG名無しさん:2006/12/06(水) 03:33:30 ID:f8XVQHhc
>>881
F-2とT-2しかねえー
894HG名無しさん:2006/12/08(金) 09:40:03 ID:E6sZqvzc
エデュアルドのMe262が楽しみ
895HG名無しさん:2006/12/08(金) 10:34:58 ID:6sWORFit
MAのBIデカール(おまけキット3機付き)買ってきた。
プラッツのT-2待ちだね。
ブルエンも出るのね。レベルのF-18も買っとかなきゃ。
896HG名無しさん:2006/12/08(金) 17:45:37 ID:1coFwt5n
>894
え!なにそれ!?
kwsk!
897HG名無しさん:2006/12/08(金) 18:12:35 ID:GKjVTF4z
>894
ttp://www.eduard.cz/
Me-262B 2機セット。来年リリース。
898HG名無しさん:2006/12/08(金) 18:14:08 ID:GKjVTF4z
↑ >896デスタ。
899HG名無しさん:2006/12/08(金) 22:15:34 ID:2drDiWAW
T-2CCVだけ見当たらん・・・orz
900HG名無しさん:2006/12/09(土) 17:43:07 ID:A+fdwqOi
ドラゴンのドラ猫…トムキャッターズとブラックライオンズが有る事に、今気がついた。
購入して独Revelにデカール移植ケテーイ!
901HG名無しさん:2006/12/09(土) 22:12:33 ID:+a5yaxwE
CCV売ってない…
プラッツのT-2が出たら
そっちの機体と組み合わせようと思ってるのに…
902HG名無しさん:2006/12/10(日) 00:08:33 ID:mZU5y/IB
そうこうしているうちにプラッツからもCCVがでて
(ノ∀`)アチャーとなる現実
903HG名無しさん:2006/12/10(日) 00:21:21 ID:CW6L0tIc
といいつつも、どちらも買ってしまうのがここの住人。
904HG名無しさん:2006/12/10(日) 00:53:46 ID:tpntTjZS
っていうかデカールだけあれば何とかなるんじゃねの?<CCV
905HG名無しさん:2006/12/10(日) 09:55:47 ID:+XH6RpYN
>>904
カナードなしのCCVなら、何とかなるかもしれん。
906HG名無しさん:2006/12/10(日) 13:38:47 ID:iw94yU6e
プラ板をてきとーに切って貼ればいい。
1/144なんだからそんなに拘る必要はないさ。
第一、マイクロエースのT-2CCV自体が適(ry
907HG名無しさん:2006/12/10(日) 22:24:37 ID:tpntTjZS
何かそこらじゅうの航空自衛隊基地のゲートガードに使われそうだw
<カナード無しのCCV

UF-104Jのレプリカは浜松にあるので有名だが。
908HG名無しさん:2006/12/11(月) 13:29:08 ID:9cPbfM3n
三角カナードのついたF-1がゴジラに出てたっけか。
909HG名無しさん:2006/12/11(月) 15:22:13 ID:hBDC7WmB
有井は最近商品企画はうまいかも。
910HG名無しさん:2006/12/11(月) 17:13:50 ID:yd+a1Z95
企画持ち込んだのもあの人だと思うんだ。
911899:2006/12/11(月) 18:13:41 ID:o0ekb5FD
やっとT-2CCV手に入れたけど、デフォでカナードがワンセットしか入ってねぇorz
折角F-1CCVも作ろうと思ったのに、もうワンセット買わんとならんとは・・・
有井も商売上手だね。
912HG名無しさん:2006/12/11(月) 18:30:35 ID:0LEr0xo9
>>910
ってことは、F-4Jのブルエンもありかも。
ショートノーズの新規パーツ付きで。
「自分でカットして挿げ替えて下さい」ってね。
・・・それはそれで嬉しいかも。
913912:2006/12/11(月) 18:36:06 ID:0LEr0xo9
間違った!
あの人のブルエンは、F-18でした・・・
もう発売予定に入ってるね。
914HG名無しさん:2006/12/11(月) 18:37:26 ID:IjaSmLlR
あの人って誰さ?
915HG名無しさん:2006/12/12(火) 07:53:11 ID:Zy4k4Soi
企画は中之人。
パトリオットと同列のデカール替え企画。

ただ、アドバイザーが「あの人」なんで非常にユーザー受けするアイテムになっただけ。
続編は期待して良い…のかな?

タイガーはエフトイと被ったが、ビジランティやデルタダガー、A-10あたりが欲しい。
916HG名無しさん:2006/12/12(火) 09:45:51 ID:/0suqy9z
VF−21、買ったよ。タンクとウイングパイロンが新規パーツだね。
フェニックスランチャーもつけて欲しかった。
BIやBEはスタンドだけほしい。
917HG名無しさん:2006/12/12(火) 10:03:39 ID:FX57Z4OL
>>915
あの人がデカールのデザインやってるから、
企画自体があの人かと思いました。(MAの飛行機部門に企画出来るのかと、失礼)
旧オオタキは欲しいですね。
デカールさえあれば、キットは自分で何とでもなるから。
でも、タイガーって?
918HG名無しさん:2006/12/12(火) 10:22:22 ID:9Y41KbiE
スタンド要らないから1,600円のほうがよかったなぁ
919HG名無しさん:2006/12/12(火) 10:36:43 ID:d+j4cWYo
>>916
機体の金型は壊れたまま?
以前買った物は翼端とか機首の後部とかが大変なことになってた。
920HG名無しさん:2006/12/12(火) 12:54:50 ID:W3MBuzKY
SWEETは次に何を出すのかな。
921916:2006/12/12(火) 13:33:13 ID:/0suqy9z
ごめん。見てないや。ドラかレベルに張るつもりで買ったんで。
922HG名無しさん:2006/12/12(火) 21:00:26 ID:gcAtjtEr
>>920
メッサーの何か別バージョン出した後にP-51B/C
923HG名無しさん:2006/12/12(火) 21:23:49 ID:wkL5izJn
その後の話だろ
924HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:40:08 ID:I4iXx5w6
1/144で一番出来のいいF-15ってどれですか?
アリイの奴では物足りない。
925HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:55:48 ID:DIDA0/Bs
1.モールドはまあまあだが、機首と胴体の段差が酷いドラゴン(J型は無し)
2.モールドはそれなりで、何かもっさりしてる童友者完成品(J型のみ)
3.モールド運河掘りだが、上二種の中間辺りなJ-WING完成品(日米中・ストライクイーグル有り)

お好きなのをどうぞw


因みに私は2番を選択しました♪
926HG名無しさん:2006/12/13(水) 00:14:41 ID:DdFauFFM
プラモデルとなるとアリイとドラゴンしかないのか。
プラッツ出してくれないかな〜。

>>925 サンクス
927HG名無しさん:2006/12/13(水) 01:04:13 ID:O4CkDyDi
普通にレベルとかフジミとかスルーされてるのがワロタ
928HG名無しさん:2006/12/13(水) 01:38:23 ID:fOorbEEq
レベルはそのうち新金型で大化けする可能性も?
929HG名無しさん:2006/12/13(水) 02:45:55 ID:DdFauFFM
レベルのは出来がいいの?1000円近くするけど。
930HG名無しさん:2006/12/13(水) 03:55:47 ID:r+oBY68e
>>929
レベルというだけで無条件にイイモノを期待してはいけないヨ
レベルの144製品で出来がいいのは半分位、米軍機の中で出来が良いのは
新しいトムキャット位でオオタキ&LSのアリイ製品と同じ金型でも1000円越えも多い

イーグルの144だと模型でなくトイだが、カフェレオのJウイングが新しい
出来に関しては未入手なので判らない、スマン
あと、期待は出来無いがプラッツのトイの日本の翼コレで運が良ければ来年でも
新製品で出たらいいなぁと思っている、ソレ位決定版というのが無い って925の
繰り返しを書いてしまった・・・・・
931HG名無しさん:2006/12/13(水) 06:44:40 ID:xfyGDO2Q
>>927
ニダデミーのことも時々でいいから思い出してください。
LSのコピー品のようだが。


百円であのクオリティなら許せてしまう自分。
自衛隊海洋迷彩にしたら意外にカコイイよF-15。
ストライクイーグル買ってきます。
932HG名無しさん:2006/12/13(水) 09:41:39 ID:ddfwMfb0
コピー品なんかの話するなクズが
933HG名無しさん:2006/12/13(水) 17:54:07 ID:duEmcHa0
っとチョソが申しておりまふ
934HG名無しさん:2006/12/13(水) 18:27:24 ID:ddfwMfb0
ゴミカスが氏ねっ
935HG名無しさん:2006/12/13(水) 21:42:54 ID:AS1Tfv9T
>>930
おいおい、
複座マルヨン、ホーネット、ハリアーIIプラス、ホークアイは
米軍機じゃないとでも?
飛行機ではないがAH-64Dもあるぞ
936HG名無しさん:2006/12/13(水) 21:43:04 ID:412EqYg/
どこかクラウンのコピー出してなかったっけ。
あと蟻のイーグルは何種類かあったよーな。
937HG名無しさん:2006/12/13(水) 21:45:28 ID:fOorbEEq
>>930
新金型マルヨンも忘れないでください<レベル
938HG名無しさん:2006/12/13(水) 23:35:40 ID:mKDHt62L
>>935
AH-64Dはドラの金型ではないの?
本当にD型なら買いたいんだが。
939HG名無しさん:2006/12/13(水) 23:42:49 ID:AS1Tfv9T
レベルオリジナルの新金型キット。
でてからもうすぐ一年近く経つのに何を言っとるのかね
940HG名無しさん:2006/12/13(水) 23:54:25 ID:atLzE9R0
ええい、プラッツのF−8クルーセイダーはまだか!

一体いつまで延ばす気だ!?
941HG名無しさん:2006/12/14(木) 00:36:05 ID:98zT/b6E
マジで苦しんだーを待っているのだが
ネ申・蚊坐魔塗装にしたいのさ。
942HG名無しさん:2006/12/14(木) 01:00:46 ID:HYLYC5QL
>>941
つ【食玩】

あ…食玩の原型があるから組み立てキットも出るのか<クルセーダー
943HG名無しさん:2006/12/14(木) 01:03:20 ID:9VS+BCu8
はぁ?F-8はいつからやってると思ってんだ?
944HG名無しさん:2006/12/14(木) 03:48:00 ID:AT7q0Av/
935 :HG名無しさん :2006/12/13(水) 21:42:54 ID:AS1Tfv9T
>>930
おいおい、
複座マルヨン、ホーネット、ハリアーIIプラス、ホークアイは
米軍機じゃないとでも?
飛行機ではないがAH-64Dもあるぞ
複座104って米軍じゃないしホーネット、ホークアイは出来が良かったか?
ハリアーに関しても英国機、あるいは混血機だからねぇ
945HG名無しさん:2006/12/14(木) 10:47:40 ID:b3RdCA++
Dレベルの144は玉石混交。F−14も二種類ある。古いやつは
国産の劣化コピー、新しいのは最高。F−18もDはドラゴン、
Cは新作、かなり良い。あとライトニングとかハンターとか
ベルクトとかかなり良い。144界では旧LS(現マイクロエース)
ベースが多い。(コピーか金型流出かは不明だが)Dレベル、アカデミー
だけではなくエアやエレールもあった。
最近の食玩ベースのものが普通に流通すれば自衛隊機関係は刷新か。

有井のF−15はLSのものと大滝の物と二つあった。最近は
946HG名無しさん:2006/12/14(木) 11:12:21 ID:DrwYV4tE
最近はなんだよっ!
947HG名無しさん:2006/12/14(木) 11:45:00 ID:Ycj3y/LL
>>944
TF-104Gは米でも使われてるぞ
948HG名無しさん:2006/12/14(木) 13:42:19 ID:6q5b1lDL
デカールが独逸+だって言いたいんジャマイカ?


レベルは2000年のラファール以降の物(たまにハズレ有り)が良品だが、YF-22や23等の試作機や、Mig-31や29の青/白カラーにトーネードGR.1等、ここにしか無い物が多い
個人的お勧めはF-14(VX-4ブラックバニー)、AV-8Bハリアー、ラファール、Mig-29ファルクラム、F-5EタイガーU

銅鑼は食玩よりマシな程度だが、F/A-18Eの様な新金型差し替えの場合、説明書に細かくモールドが書き込まれてるので直ぐ判るw
Memorial Flight‘Jolly Rogers’やF-14Black Lions、F-117A、F/A-18E PukinDogs Su-35&37セット。
949HG名無しさん:2006/12/14(木) 13:53:02 ID:6q5b1lDL
ミニクラフトは殆どがクラウンなので、小型機はミラージュF1C以外は買う必要無いと思う。
B-1AやTu-22MバックファイアCがオヌヌメ。

蟻も殆どオオタキだけど、デカール取りには良いよね(笑)
F-20(F-5G)はプラモではここだけだが、紅白の試作1号機にするには、銅鑼や独レベルからキャノピー移植しなきゃならん(食玩も同様)

ペッターは…カモノハシフランカー以外は要らないwモールドも運河だし。


まとめるとこんな感じかね?(´・ω・`)>
950HG名無しさん:2006/12/14(木) 16:33:25 ID:b3RdCA++
F−14は間違いなくDレベルの新版(上記のブラックバニー)が最高だけど
個人的には144はマーキングとかで数揃えるのが王道かなって思っているので
価格も高く入手も限られるので最近出たDと二機しか買わなかった。
144では安くて武装も沢山入ってるドラが好きで10機ぐらいストックしてるけど
最近は高いね。LSは名作と言われてたけどキャノピーを含めて形あまり好きじゃない。
951HG名無しさん:2006/12/14(木) 16:41:30 ID:b3RdCA++
ドラのA−6・EA−6も良いね。以前は「シドラ湾セット」「湾岸セット」
「カタパルトセット?」とか色々アイデア商品があったね。
ホークアイはほぼ同じ時期にレベルとエレールから出たので同じかと思ったら
違うのね。エレールの方が繊細なモールドと形も少しいいかな。
952HG名無しさん:2006/12/14(木) 19:19:03 ID:7YVgviGr
ドイツレベル新版F-14は完璧なんだが、
整形色だけちょっと…
953HG名無しさん:2006/12/14(木) 20:32:19 ID:MEFwR4EM
プラッツ武器セットきたよ

http://www.hobby-shop.jp/27_669.html
954HG名無しさん:2006/12/15(金) 00:20:42 ID:qWfNC1YU
ドラは上海扱いになってから、有名なやつしか出してないからな〜。
新金型とか言わないから、違う機体も再販してほしい。

レベルのドラ猫は、漏れはプライマー吹いて基本色塗っちまってるよ。
恐くてサフは吹けんw
955HG名無しさん:2006/12/15(金) 11:53:31 ID:usIT/SFV
あとドラのキットってなんて言うかゴム分?が多い食玩のベース
みたいな素材なのがシャープじゃなくて少し嫌。
956HG名無しさん:2006/12/15(金) 12:21:32 ID:MfjBuhVU
F-5Eを出してほしい
957HG名無しさん:2006/12/15(金) 12:48:17 ID:qWfNC1YU
ドラがシャープでないのは、素材では無く型抜きやすくする為w
因みに素材はバージンプラに近い、粘りのあるポリスチロール…エアフィックス程じゃないけどね。


F-5Eはまだ独Revellが入手出来るよ〜。一応プラキットとしては【まだ】最新の物の筈。
今度出るプラッツの物は食玩の未組立版…モールドとか追加してるのかなぁ(´・ω・`)
958HG名無しさん:2006/12/15(金) 15:42:23 ID:hJoeCniV
>>957
食玩ってよりエフトイズの未組立て品だよね。
959HG名無しさん:2006/12/15(金) 19:55:19 ID:qWfNC1YU
>958
元々PVC用の原型だから、モールド運河なエフトイス(インジェクションに比べたらw)


でもF-4ショートノーズとかT-2(CCV出るかな?)とか…微妙な機種もラインナップに有るから、シクレに泣いた人にはありがたかったりするよね♪
960HG名無しさん:2006/12/15(金) 20:35:02 ID:v0RYP3k+
>>957
レベルのF-5Eってまだ買えますか?
捜しても見つからないんですが・・・
カタログ落ちしたと思っていました。

今日、フラフラっとマイクロエースのCCV&ブルーインパルスを買ってしまった。
うーん、一気にT-2(F-1)が6機になってしまった。
こんなに要らないのに。
961HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:44:19 ID:tOE6kvPy
>>955>>957
ドラは1/700のビスマルクにPVC使うぐらいだからな。
962HG名無しさん:2006/12/16(土) 04:41:25 ID:oKpPYKOm
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=17824
なんでも3つずつ。二箱買いは必至か?
963HG名無しさん:2006/12/16(土) 06:17:40 ID:cwsoUNt2
一箱じゃF-2のパイロンが足りません。パイロンが別枠なら数も出たろうに。
964957:2006/12/16(土) 20:16:51 ID:0eirqubu
>960
本当だ、ググってみたけどタイガーU軒並み品切れだΣ(゚□゚;) 神奈川のラッキーに前有ったけど、移転する前だからなぁ。

今どこが正規輸入してるか判らないけど、14Dボムキャットと新金型のトーネードシリーズが入ってきてるね。

>961
ドラは油断出来ないよね。箱開けたら黒くて、油ギッシュな虫が入ってた事も有ったしw
965HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:28:49 ID:TFdnIkNe
ん、あのトーネードって新金型なの?
前に出たやつのデカール替えじゃなくて
966HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:32:42 ID:bZX1M/Xd
>962
せめて、4つずつにしろよ!>ASM2+パイロン

手持ちのF2のみならず、F14D、F/A18、F/A18E、AV8B+、ラファールにも積みたいからたくさん買わないと・・・
(複製するのめんどいし)
967HG名無しさん:2006/12/16(土) 23:47:32 ID:4ai37aqK
プラッツのキットまぁ仕方が無いんだろうけどもハセガワの72よりも高く付かない?
あの内容で分量だと高杉だと思う自作の参考に一つは買うツモリだけどさ
968HG名無しさん:2006/12/17(日) 00:21:33 ID:9PM46ctd
>>964
何その九龍虫(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
969HG名無しさん:2006/12/17(日) 01:01:05 ID:p+utDMYP
>965
ホビーワールドみたら、IDSとかに(新金型)て注があったから…多分w
ボム猫はVX-4のリデコなら良いんだけど

>968
死んでたからいいけどさ(笑)箱とビニールは速攻排気したよ。

台湾なら風邪薬にするくらいだから、混ざってても理解できるんだが…
970HG名無しさん:2006/12/17(日) 01:38:45 ID:kTMQmCw0
そろそろ

1/144スレッド part8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166286984/
971HG名無しさん:2006/12/17(日) 13:43:25 ID:p+utDMYP
Mig-乙1
972HG名無しさん:2006/12/18(月) 22:15:23 ID:3KH3KwVQ
今日の戦果

レベル E-2C    \1048
   HH-53C   \1200
   F-14黒   \ 640
ドラゴソAV-8B×2  \ 800
   Mig-27D   \ 400
プラッツJASDFウエポン×3\2268
計 \6356

お買得だったが、こんなに買って 作れるのかよ、俺・・・。
973HG名無しさん:2006/12/19(火) 18:07:31 ID:rbtjTqDs
また良い買い物しましたな!年末年始は余裕で乗り切れるラインナップ(笑)
F-14黒って、また入ってきたのか〜(´∀`)。oO


ドラゴソのAV-8Bて米海兵隊仕様だったっけ?ド忘れ…
974HG名無しさん:2006/12/19(火) 21:32:25 ID:eoiKEKuz
最近買い物ばかりで積んでます。www

VFA-143も、まだ1機作り残してるし・・・。

AV-8Bは、そです。米海兵隊使用です。

ttp://gustav.x-y.net/htmbox(3)/av-8b(1).html

ドラの塗装図いい加減なのでここ参考にします。

F-14黒は中古店で中古を買ったんですが、新品も入っているようですね。

ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=10482

同時に入荷したF-14Dのほうは売切れてるみたいですが・・・。
975HG名無しさん:2006/12/20(水) 12:23:57 ID:k6k83WeM
レベルのF-14Dって、いまだにハセガワから何の発表もないけど、
今入ってるのは、ハセガワ経由なのかなぁ?
代理店をやめたという話も聞かないけど・・・
976HG名無しさん:2006/12/20(水) 20:36:57 ID:h10XtADk
>974
私もジャンル問わず【ツンデル】です(笑)
通販でも良いんだけど、やはりお店で手に取ってwktkしたいんですよね。
んで…また山が隆起するんだなこれが(A^_^)
海兵ハリアー探しに行こうっと…。
>975
ホビジャの一覧表見ると、銅鑼もレベルもハセガワみたいですね。
ベルクトやトーネードは今日見掛けました。新商品と一緒に売れ筋も注文してるんじゃ無いかな。
前にモグラ(5年前だがw)にそんな記事が載ってた気がする…。
977HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:32:33 ID:/O4B4Ol8
ところでドラのトムキャットって金型は今でも昔のまま?

続々とバリエーションモデルが発売されてる点での魅力は高いけど
レベルの新金型のエロかっこよさを見てしまった後だと手が伸びない。
978HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:53:04 ID:znYF0H9t
デカールと爆装セットだと考えるんだ>ドラゴンぬこ
979HG名無しさん:2006/12/21(木) 00:03:47 ID:CRaDsCck
つまり本体はレベルを買ってこい、とorz

まあ余ったドラぬこを砂漠ジオラマの上に尾翼落書き付きで
ズラーッと並べておくのも…・゚・(つД`)・゚・
980HG名無しさん:2006/12/21(木) 01:15:27 ID:COcsQT6J
そこで〇カル小隊ですよw
981HG名無しさん:2006/12/21(木) 01:19:33 ID:COcsQT6J
スマンageちまった、吊ってくる。


今ジョリーの銅鑼ぬこ見てるけど、派手目のマーキングのデカールなら結構イけるかもですよ?
少なくともレベルぬこは恐くてサフ吹けないしw
982HG名無しさん:2006/12/21(木) 01:27:09 ID:0Bj109R/
サフなんか吹くなよ、普通のグレーでいいだろ
983HG名無しさん:2006/12/21(木) 11:56:44 ID:COcsQT6J
308や307塗ってますから平気w
984HG名無しさん
315じゃダメ?