■バンダイ ゼーガペイン ZEGAPAIN

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
夏頃に出るみたいなので、期待して語ろうぜ。
例の如く一種類かもしれないけど、
結構ギミックに力が入ってて、サイズも大きいみたいだしさ。

■ゼーガペイン:アルティール
7月発売予定 予価¥3360 発光ギミックあり。

公式サイト http://www.zegapain.net/top.html
関連スレ (今までバンダイが手掛けた単発キット総合)
バンダイのロボ物 単発キットを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144809753/
2HG名無しさん:2006/05/18(木) 14:27:15 ID:pOent7dT
へ〜とりあえず買うか
3HG名無しさん:2006/05/18(木) 14:34:05 ID:VZcQTRgt
MG並みの値段だけど、サイズは21センチ。
4HG名無しさん:2006/05/18(木) 15:02:47 ID:hCU/kD/f
>>3
MGも1/100だから大きさそれぐらいだろ。
何言ってんだお前。
5HG名無しさん:2006/05/18(木) 15:31:53 ID:4kOOhqBT
>>3
MGでも21センチっつったらでかいほうだぞ
何言ってんだお前。
6HG名無しさん:2006/05/18(木) 16:18:20 ID:Te1Kdg3K
ほら、ガンダムじゃないのに安いって言いたかったんだよ。
多分。
7HG名無しさん:2006/05/18(木) 16:43:22 ID:2L+S92EZ
スク水の姉ちゃんの人形の方が売れると思うねぇ
8HG名無しさん:2006/05/18(木) 16:54:40 ID:VU07GKof
単発キットのクセに高すぎだろ?売る気あるのか?
9HG名無しさん:2006/05/18(木) 17:09:00 ID:Vpymnn+d
単発だから高いんだろ?
10HG名無しさん:2006/05/18(木) 17:23:53 ID:VZcQTRgt
いや別に大した意味は無かった。
そのツッコミを待ってた。
11HG名無しさん:2006/05/18(木) 17:36:44 ID:g7PvmSqJ
ゼーガペインと同じ大きさのシズノ先輩も付けてください
12HG名無しさん:2006/05/18(木) 17:47:32 ID:2L+S92EZ
さぁ ゼ―ガ見るべ・・。
13HG名無しさん:2006/05/18(木) 17:51:08 ID:VZcQTRgt
何にせよ、高くても大きくて
良いのを作ってくれれば、いいぞ。
14HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:05:29 ID:0VPDzMVZ
おもちゃ板
ゼーガペインのおもちゃほしい人
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1146665200/l50
15HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:07:18 ID:VZcQTRgt
>>14
サンクスコの女神
16HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:08:46 ID:VZcQTRgt
http://www.kawasemistyle.jp/HOBBY/WEBFLASH/archives/2006/04/post.html
ホロニックって知らないけど、イカス
17HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:22:29 ID:hCU/kD/f
>>16
よく見たら、あんたスレ立て主だったか。
俺はまんまと引っ掛かっちまったみたいだな…
ま、盛り上げて行きましょ〜
最低3種(+タンク、パワーアップ版?)
は出るように。
18HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:32:36 ID:VZcQTRgt
何に引っ掛かったんだw。
ともかく、今日初めて見たけど、
なんかカッコイイね。素朴な感じもする。
それよも、このジャンルのアニメなのに、
「ゼーガペインまた見てくれよな!
 この後は極楽トンボよろしく!」
なんだwすごい良かった。久々に期待。
19HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:54:40 ID:hCU/kD/f
>>18
あんた、見てなかったのか!
先週見てないのは痛いな…

また見てな!
20HG名無しさん:2006/05/18(木) 20:22:27 ID:MswQ1a8h
不覚にも今日の放送観損ねたヨ(´Д⊂
何か重要な伏線になりそうな展開でもあった?
21HG名無しさん:2006/05/18(木) 20:42:29 ID:hCU/kD/f
>>20
フリスベルグコンビがオケアノスに正式転属。
キョウ君がリョーコにラブコメを仕掛けるが、拒否られる。
フリスベルグ嫁、戦闘中何故かやたらと苦しむ。右目が緑色に発光。
ゼーガタンクが腕換装しながら大活躍。
詳しくはアニメ板で。

また見てな!
22HG名無しさん:2006/05/18(木) 21:20:48 ID:MswQ1a8h
>>21
アリガトッ!
夕方のアニメを観る癖がついてないんで、ついついタイマーセットし忘れちゃうんだよね(汗
今度からは気を付けるヨ
23HG名無しさん:2006/05/18(木) 21:32:04 ID:pOent7dT
>>19
たしかに!6話ラストはグッときたねえ…
こんな破滅型SFを夕方やってんのはかなり評価高いな。

模型はホロニック装甲や量子形成される武器類はやっぱ単なる透明パーツなんだろうか…
24HG名無しさん:2006/05/18(木) 21:55:02 ID:hCU/kD/f
>>23
クリアパーツ以外思い付かないんだが…
さらに何か有る?
HGデスティニーのラメ入りみたいだったら嬉しいが。
25HG名無しさん:2006/05/18(木) 23:29:30 ID:etbJq9h3
ムギ球やLEDを仕込みやすい構造だといいな。
26HG名無しさん:2006/05/19(金) 00:26:20 ID:3s2g5+jB
へえ 出るのか 絢爛舞踏祭みたいなことにならんといいな
27HG名無しさん:2006/05/19(金) 02:16:56 ID:KRL7ln4P
>>25
発光ギミック有りって書いてあるけど。
増設するつもり?
28HG名無しさん:2006/05/19(金) 06:06:38 ID:URb37R3w
>>27
蛍光剤による発光ギミックって書いてあるから、長時間の発光は無理っぽい。
釣具屋でサイリュウム買うより、電飾を仕込んだ方が安くなるんじゃないかな。
29HG名無しさん:2006/05/19(金) 07:25:42 ID:KRL7ln4P
>>28
ああ、蓄光の方だったのか。
ガオガイガーの弾丸Xバージョン思い出すな…
30HG名無しさん:2006/05/19(金) 08:25:01 ID:KRL7ln4P
>>28
と思ってよく見たら…
まさかあのパキパキするヤツ?
あかんやん!光らんようなったら寂しいやん!
31HG名無しさん:2006/05/19(金) 09:30:16 ID:rQtuLY+f
なんか、ガンダム以外の新作アニメでの
高額キットに、ワクワクしてしまう。
期待。いくつも出ると良いな。
32HG名無しさん:2006/05/19(金) 11:08:25 ID:OugQIVNM
一応貼っておく

ttp://www.bandai.co.jp/webmagazine/
4月よりテレビ東京系で毎週木曜18時より放送中のロボットアニメ「ゼーガペイン」より、
「1/72 ゼーガペイン アルティール」(7月発売予定・価格未定)をプラモデルで商品化!
光り輝く半透明の装甲(ホロニックアーマー)を、クリアー素材で再現した美しいモデルに注目!
33HG名無しさん:2006/05/19(金) 17:46:38 ID:rQtuLY+f
サンクス

■ゼーガペインシリーズ 01
・1/72 ゼーガペインアルティール
7月発売予定 予価¥3360 発光ギミックあり 21cm

他のバリエも出るかもしれん、アクエリオンみたいな事もありえるから、
出来るだけ応援してやる!
ロボアニメ冬の時代だからこそ、嬉しい。

34HG名無しさん:2006/05/20(土) 12:58:40 ID:0g9cV+Xt
これ、素直に欲しい。
35HG名無しさん:2006/05/20(土) 15:31:14 ID:mAZg1Lxc
心配なのは、透明パーツが試作品のような固まり状のムクになるかってことだな。
普通のプラモのパーツ厚みで、中にその厚みやスナップピンが見えるようなら興ざめ。
36HG名無しさん:2006/05/20(土) 16:15:03 ID:9nQepIzk
正直、HGUCサイズで発光ギミックも無し
値段は1500〜2000円位が理想的だったけど
アルティールのデザイン好きだから買うわこれ
スタンドはちゃんと付くみたいだけど
MGサイズならコクピットの中くらいは再現して欲しいな
当然1/72スケールのキョウ&シズノ付きで
そういえば来週は双子姉妹もアルティールに乗るんだっけ
こっちも付けてくれたら尚良し
(´∀`)それにしても 最近のバンダイはホント気合入ってるよな
37HG名無しさん:2006/05/20(土) 18:37:31 ID:EYJe5m3F
\3,360で発光ギミック付きとはバンダイも頑張っちゃったなあ。
高価格化によってガルダやフリスベルグのキットが出にくくなった気がする。
38HG名無しさん:2006/05/20(土) 18:52:09 ID:GIOnBECj
>>36
アルティールには乗らんだろう
39HG名無しさん:2006/05/20(土) 20:54:42 ID:jNxPH3et
>>37
ものがクリアだけに、塗り替えるって訳にも逝かんしなぁ ┐(´ー`)┌
40HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:05:32 ID:9nQepIzk
>>38
次回予告で後ろに乗ってたように見えたんだが違ったかな?
前にいたのはキョウだったから多分アルティールだと思うんだけど
一瞬だったから俺の勘違いかもしれない
41HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:06:53 ID:EpaDaCga
静岡ホビーショーのバンダイブース
隣のレイズナーには黒山の人集りなのに
誰も見向きもしない限りなく空気扱いだったセーガたん
グレートカワイソスだったよ…
42HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:02:33 ID:VQuXmXAU
静岡県では放送してないのと
遠方から来る奴は興味ないからか?
43HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:19:13 ID:T5rMzNOe
>>37
高価格だからこそ売れれば第二弾、第三弾と続け易いという側面もある
44HG名無しさん:2006/05/20(土) 23:34:38 ID:GIOnBECj
>>40
あ、ごめん、姉妹でタンデムかと思った。
乗ってる。
45HG名無しさん:2006/05/21(日) 00:54:59 ID:7Wle+cSg
発売時に本編が盛り上がってたら買おう。

どうも戦闘シーンがしょぼいんで、即購入決定って気にならん。
意図してゲームっぽくしてるのかもしれんが。
46HG名無しさん:2006/05/21(日) 01:59:19 ID:OtwDSTO4
>>45
3話以降、じりじり上がって来てるみたいだから大丈夫じゃない?
監督はあんまりロボ系の人じゃないけど…
47HG名無しさん:2006/05/21(日) 15:44:18 ID:sFDT9dKU
アルティールは多分買うと思うが、それ以外は
この先印象的なシーンでもないと出ても買うか悩むな。
ジオラマを作りたくなるようなアクションが欲しい所。
48HG名無しさん:2006/05/21(日) 18:57:51 ID:OtwDSTO4
いきなり張り込んだな、という印象。
正直最初はコレクションサイズで始めて欲しかった。
このサイズだと1/60?
49HG名無しさん:2006/05/21(日) 21:20:47 ID:2OgQ8s7u
ゼーガタンク欲しいよゼーガタンク
50HG名無しさん:2006/05/22(月) 14:44:58 ID:rJ2X9hvP
・1/72 ゼーガペインアルティール
51HG名無しさん:2006/05/23(火) 15:49:34 ID:7XGR/qxI
むしろガルダが欲スィ
52HG名無しさん:2006/05/23(火) 18:35:29 ID:DzZdUs5z
作品にリューナイトの人が関わってるんだっけ。
メカデザがF90の中原れいなら、
好きなので支援するしかない。
53HG名無しさん:2006/05/24(水) 12:58:33 ID:ndLxHYnA
HJより

・胸部に短波長LEDを内蔵し、蛍光物質入りの素材との反応により劇中イメージを演出
・背中の翼はアルミ混入の成型素材により光の粒子を再現
・内部メカモールドには反射シールを利用し、素材感を演出
・外層部には金属感のある成型素材の採用を検討中

凝るのはいいが、凝り過ぎて発売延期とかで時期を逃すのはやめてくれよ
54HG名無しさん:2006/05/24(水) 13:07:42 ID:1cG3kOVm
こりゃ作品的にはともかく、ロボプラモ史には名を残す製品になりそーだな (゚∀゚;)・・・
55HG名無しさん:2006/05/24(水) 13:29:03 ID:GwLj2yCS
>53
なんかスゲー"組み立ておもちゃ感"満載だなぁ
56HG名無しさん:2006/05/24(水) 13:39:58 ID:mUmRsSxF
どうせ塗装も改造もしないから、
これだけやってくれると有り難い。
57HG名無しさん:2006/05/24(水) 14:48:56 ID:+SUQRZ0Z
凄いと言えば、OP、EDのCDジャケも凄いな。
58HG名無しさん:2006/05/24(水) 14:54:03 ID:GwLj2yCS
>57
眼?
59HG名無しさん:2006/05/24(水) 14:56:54 ID:+SUQRZ0Z
いや、OPとED合わせた絵。
60HG名無しさん:2006/05/24(水) 15:25:27 ID:1cG3kOVm
>>57
あ、出た? 明日買おっと♪ヽ(´ー`)ノ
61HG名無しさん:2006/05/24(水) 17:36:56 ID:6vvslv/h
やっぱり発売されるのはアルティールだけで、ガルダとかフリスベルグとかは
出ないんだろうな〜
武器や羽根、頭部くらいしか形状の違いはないんだけど、半透明装甲なのが
やっかいだから自作するのも微妙に難しそうだし・・・・・・
62HG名無しさん:2006/05/24(水) 17:57:48 ID:mUmRsSxF
アルテが売れれば、アクエリオンが意外にも続いたように、
2弾、3弾と続くんじゃないかな。
でなきゃ、何のために夕方の枠を使って、
新作ロボットアニメをするんだ!。
完成品は出そうにないし、プラモは頑張ってくれ。
63HG名無しさん:2006/05/24(水) 19:30:13 ID:1cG3kOVm
>>62
たぶん今回は×箱の陰謀がプソプソと… (´‐ω‐`)
64HG名無しさん:2006/05/24(水) 20:30:35 ID:or1uPgCI
>>62
絢爛舞踏際のプラモも希望号1体しか出なかったしな・・・・・・
65HG名無しさん:2006/05/24(水) 20:59:54 ID:+SUQRZ0Z
ラーゼフォンもね…
66HG名無しさん:2006/05/24(水) 21:24:13 ID:mUmRsSxF
大体、希望号はアニメ終わってから出すなんて、
売る気0だね。
せめて番組の間にCM打てよ!
ラーゼフォンなんて、あの時間帯の作品だから
売れるはずがなかったな。
67HG名無しさん:2006/05/25(木) 11:35:54 ID:2NC271ey
希望号は電穗の誌上通販フィギュアのあてつけみたいなものだった

色分けや可動もあまり考えてない急造キットって感じだったし
68HG名無しさん:2006/05/25(木) 18:47:51 ID:nZn1a6z2
そもそも、プラモにするデザインじゃないしね。
69HG名無しさん:2006/05/26(金) 00:44:45 ID:rpIsek+k
ビッグオーとか、どういうつもりだったんだ。
70HG名無しさん:2006/05/26(金) 03:06:37 ID:rpIsek+k
これって、2クールなんだね。
と言うことは7月の発売時点で、けっこう進んでるね。
あと一発ぐらい出せるかな。
ガロみたいに終わっても、続けて出して欲しい。
71HG名無しさん:2006/05/26(金) 04:04:15 ID:m8jdr29a
>>70
売れれば番組終了しても何種類かは出るんじゃね?でもなぁ〜出来とか値段とか
関係なく、あんまり売れないような感じがするんだよな・・・・。
72HG名無しさん:2006/05/26(金) 07:05:46 ID:cOfkelrR
買わないで後悔するよりも
買って後悔する方を選ぶ
それが前向きな生き方ってもんだろ

だがそう信じ込まされているだけで
消費社会に洗脳されているだけかもしれん
73HG名無しさん:2006/05/26(金) 07:11:07 ID:oZSZ5vNX
そういやエウレカセブンって今後何か発売予定あるの?
74HG名無しさん:2006/05/26(金) 09:25:11 ID:rtW7M2s0
>>70
半年かー (;´Д`) ・・・ 漠然とエウレカぽく1年だとヲモテた こりゃもうだめぽ
75HG名無しさん:2006/05/26(金) 11:02:41 ID:YvfT2PJ4
エウレカもジ・エンドあたりの敵ロボが出る予定じゃなかったっけ?

まあ、スペック2が出たからいいけど
76HG名無しさん:2006/05/26(金) 11:28:43 ID:WMpRGqVz
>>73
無い。ライバル機、量産機不在で終了。
モンスーノが企画倒れ。変形できるスペック2なんて、どの商品も企画すら・・・

種死ですら連合の機体がEXモデルしか無い有様だし、
ゼーガも主役機だけで終わりそうなヤカン・・・

しかし番組開始と同時くらいに商品て出せないもんなんだろうか?
主役機位は早い段階で出して欲しいんだが。
77HG名無しさん:2006/05/26(金) 18:29:20 ID:rpIsek+k
やる気マンマンだったエウレカですら、
イマイチなリリースだったからなー。
二個買ってやる。バリエも欲しいぜ。
78HG名無しさん:2006/05/26(金) 18:41:31 ID:mkJRR60N
>>66
アクエリオンは予告で超合金を組み立ててCMやってた。w

ゼーガ、売れるかな。
79HG名無しさん:2006/05/26(金) 23:33:16 ID:kcwT6bYi
>>78
売れるかなんてのは心配してもしょうがない。
俺たちが買うかどうかだ!
80HG名無しさん:2006/05/27(土) 08:26:38 ID:1QPWtOQ8
>>79がいい事言った!
「課長、売れ行きに生産が追いつきません!」
「よ〜し、新工場の全生産ラインをゼーガペインに回すんだ!ガンプラ?んなモン後だ後っー!」
って熱い企業ドラマが想像できるぐらい買おうよ
81HG名無しさん:2006/05/27(土) 11:17:13 ID:AyIDtZvA
クリアプレートのキャラクタースタンドで、AI娘セットが付いてたら、俺は5個買う。
82HG名無しさん:2006/05/27(土) 14:29:46 ID:fsZEXzJn
脚本の良さに演出がついていけてない感じ
戦闘シーンは言うまでもなく、現実世界のデザイン
もうすこしなんとかならなかったんだろうか
83HG名無しさん:2006/05/27(土) 17:18:23 ID:+piLvOK9
>>82
現実世界のデザインて (;´Д`) ・・・ 廃虚?
84HG名無しさん:2006/05/27(土) 17:39:44 ID:qTBGJcfI
>>82
6話は良かったよ。
85HG名無しさん:2006/05/28(日) 00:56:44 ID:yBP21Ah/
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up109753.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up109754.jpg

写真が暗くてアレだが、下の静岡ホビーショーの最終段階に近いヤツは上の古いのと
比べると色々と細部が違ってるな。
シールドの接続部分が外から丸見えなのが気になるなぁ・・・・・・
86HG名無しさん:2006/05/28(日) 08:43:27 ID:h4tRidhw
なんかキャラがシンプルでいいね。
87HG名無しさん:2006/05/28(日) 09:52:31 ID:fRCCw9tA
コクピットが発光するのか。そうするとコクピット内は再現しないのかなぁ。
MSみたいに完全な座席タイプのコクピットじゃなくて、パイロットが少し前傾気味に搭乗するから、
キャノピーあけたときが楽しみだったんだけど。

コクピット再現と発光ギミックって両立できそうだった?
88HG名無しさん:2006/05/29(月) 19:24:24 ID:ChnZxHil
俺もそれは気になる。
89HG名無しさん:2006/05/30(火) 02:52:56 ID:oazDww9X
>>87
中に人の身体は乗ってないので再現されると
設定的におかしくなるが。
90HG名無しさん:2006/05/30(火) 07:56:35 ID:mjEFJEmZ
じゃあヒギャーもクリア素材でいーや
各自勝手解釈で仕ageるっつー事で (´ー`)ノ
91HG名無しさん:2006/05/30(火) 08:31:36 ID:MPuTMZo2
レイズナーとコレこれといい、単発好きにはたまらない夏だぜ!
92HG名無しさん:2006/05/30(火) 12:34:01 ID:ydyGOvBS
>>90
ガンナー:コブラのライバル・クリスタルボーイ
ウィザード:銀河鉄道999の、ガラスのクレア
93HG名無しさん:2006/05/30(火) 13:06:42 ID:QfYr9/GW
すげえ、あの>>89設定を理解しながら、
俺に教えてくれた。
>>91
今なにげに、単発スレが盛り上がってるな。
94HG名無しさん:2006/05/30(火) 13:28:40 ID:dTfNdIl1
うおっ、まぶしっ
95HG名無しさん:2006/05/30(火) 16:30:46 ID:3pJRtj0B
紫外線LED光量足りなさそうだからブラックライトを
用意しておく方が正解かもしれん
96HG名無しさん:2006/05/30(火) 17:48:55 ID:QfYr9/GW
なるほど。
■ゼーガペインシリーズ 01
・1/72 ゼーガペインアルティール
7月発売予定 予価¥3,360→3,500? 発光ギミックあり 21cm

少しだけ、値上げの可能性あり。
97HG名無しさん:2006/05/30(火) 17:53:53 ID:oazDww9X
>>96
まぁ誤差の範囲やね
98HG名無しさん:2006/05/30(火) 18:01:54 ID:QfYr9/GW
そうだね、気になるほどでもないや。
久々の新作品大型キットなので、期待大だ。
ガサラキやエウレカは標準サイズのみで、
大型キットが出なかったからさ。
99HG名無しさん:2006/05/30(火) 21:13:09 ID:h+k04qfP
[アルティールと他の2機との違い]

    ・ガルダ:半透明装甲の色、頭部、胸部、肩、膝、すね、武器。

・フリスベルグ:半透明装甲の色、頭部、胸部、肩、膝、すね、足、武器、翼、バックパック。


他にも細部が違う所とかがあるかもしれないけど大体こんな感じかな。
思ってる以上に違うんだな・・・・・・改造するにしても、やっぱ半透明装甲部分が
ネックだなぁ〜。


100HG名無しさん:2006/05/31(水) 14:18:15 ID:1foIPWyR
ホロネックアーマー
101HG名無しさん:2006/06/01(木) 11:09:35 ID:7FnDTHxN
konozamaで予約始まったよ。
定価が3,360円になってるけど。
102HG名無しさん:2006/06/01(木) 16:58:01 ID:g9ON04ED
バンダイホビーサイトのアンケートに
「ガンダムもう飽きた。ゼーガ期待して松。」
って書きました

期待してるよゼーガペイン!
うちんとこ放送してないけど…orz
103HG名無しさん:2006/06/01(木) 17:56:43 ID:W+jNXQnN
>「ガンダムもう飽きた。ゼーガ期待して松。」

いいこと書いたw
>>99
簡単にはバリエに出来かもなー。
104HG名無しさん:2006/06/02(金) 12:27:00 ID:zNmXsTeT
あー、タンク欲しいなぁ。
105HG名無しさん:2006/06/02(金) 13:07:50 ID:po4ykIOz
あれこそ違いすぎて難しそうだ。
106HG名無しさん:2006/06/02(金) 16:15:03 ID:kS0q2NlH
ガサラキは微妙、ブレンとラーゼとなんちゃらかんちゃらの希望号は1個だけ
リメイクのダンバインとエルガイムも中途半端で投げ出して
エウレカも中途半端で…

で、信用しろと?無理
ちゃんと全部だせよ〜
107HG名無しさん:2006/06/02(金) 16:45:40 ID:5qU9REp3
金型流用のバリエはあまり欲しくないなー
ぱっと見だとあまり違いに気づかない程度の差異だし。

ガルズオルム側の機体のほうが欲しいけどありえないよな…
モンスーノ…orz
108HG名無しさん:2006/06/02(金) 17:00:08 ID:po4ykIOz
>>106
だよなー、出来の話をすると
まあガサラキとエウレカ、ビッグオーはHG品質。
HGエルガイムも値段は高めだったけど、良好。
ブレン、H G ダンバインは酷かった。
ゼフォン、希望号はまあまあ。
いきなり、MG並みの高額で出して貰えるゼーガは幸せかもな。
ある程度の出来と、大きさは保証されたモンだからさ。
>>107
敵は無理そうだ・・・。
アクエリオンみたいに敵側のゼーガペインとか、
もし出たら期待できそうだ。
裏切ったりとか。
109HG名無しさん:2006/06/02(金) 17:45:42 ID:5qU9REp3
>>108
それじゃあ結局金型流用のバリエキットじゃないか…
データ盗まれたって話だし出そうだけど。

あと希望号まあまあか?サイズ大きめのくせに種コレポリパーツ
流用してるから股関節ねじ切れたよ…
110HG名無しさん:2006/06/02(金) 18:09:36 ID:+m1rU0j5
単発キットでゼフォンの後に出たのが希望号だったかな? 個人的にゼフォンは
結構キットの仕様的に力の入った出来だったが、希望号はただ出しましたって感じ
のやっつけ感がすごかったよな・・・ まぁ出ただけで嬉しかったりもするが。
111HG名無しさん:2006/06/02(金) 18:39:18 ID:po4ykIOz
そ、そうだな・・・。
あの塗り分けのしてなさは凄かった。
大きいのとスタンド、ゴム手袋は良かったんだ。

■メカニックコレクション 
・1/72 ゼーガペインアルティール(仮)
7月発売予定 予価¥3,360→3,500? 発光ギミックあり 21cm

メカニックコレクションの新たな歴史がまた1ページ。
番号振っててくれよ。
112HG名無しさん:2006/06/02(金) 23:56:05 ID:8FZyl1Dq
>>108
キット化するかは解らんが・・・・・ほら、ゼーガのデータ取られただろ・・・・ゲームの
ムービーにもそれらしきヤツが・・・・・・・・
113HG名無しさん:2006/06/03(土) 00:02:36 ID:F/ewXfI9
ゼーガ対ゼーガならあり得る。
とにかく、戦わせる相手が欲しい。
114HG名無しさん:2006/06/03(土) 10:05:00 ID:DPX5H1tk
ゼーガペイン ヴェガ
ってのが出るかもね。
115HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:11:29 ID:kWmwiYRI
他2機がガルダ、フリスベルクと別の神話の鳥が由来だし
ヴェガはないだろ…デネブなら鳥だしアルティールのライバルとしてありえるかな。

他には…ゼーガペイン・ヤタガラスとか…うーん
116HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:34:10 ID:DPX5H1tk
>>115
アルタイルにはベガ。
解らないのか?
117HG名無しさん:2006/06/03(土) 17:23:52 ID:RTecfe8L
あー、アルティールってアルタイルの事なのかー ( ・∀・)つ〃∩ヘェー
ありゃあ確かにアラビア語の「鷲」だからな
デネブは白鳥座にあるが、意味は「尾」だ。シッポの部分にある星だからな
琴座のヴェガは「落ちる鷲」。アルタイルの対として捉えてた訳だな
以上、夏の大三角トリビアですた
118HG名無しさん:2006/06/03(土) 18:08:56 ID:qm7o30Rd
ガルダが主役機ならよかったのに・・・
アルティールは普通過ぎる
119HG名無しさん:2006/06/03(土) 18:42:35 ID:DPX5H1tk
>>117
どっちかって言うと
「織姫」と「彦星」の対称で言ったんだけど
そっちでも通じるから良いかな。
ヴェガには女性パイロット(シズノかリョーコ)みたいなイメージで。
しかも敵、とかだったら鬱ですな。
「引き裂かれた恋人」なんていう要素も多分に含まれてるし。
120HG名無しさん:2006/06/03(土) 23:35:15 ID:d4pQ8IGI
ここの奴らってアニメの方は見てないだろ
見てる奴ならあの戦闘シーンを見て購買意欲がわくとは思えない
121HG名無しさん:2006/06/03(土) 23:46:40 ID:DPX5H1tk
>>120
俺は見てるぞ

そういえばスレ立て主が、
立てた時点では見た事無かった
んだった。
122HG名無しさん:2006/06/04(日) 00:18:17 ID:SkhLtAwe
>>120
俺も見てるぞ。

確かに本編の戦闘シーンはイマイチだと思うし、デザインも手放しでカッコイイとは
言えないな。
でも、なぜかプラモは買おうと思ってる・・・・・手元にゼーガの立体物を置いておき
たい心境なんだよ。
リョーコのフィギュアとか出たら多少出来が悪くても買っちゃうかもw。
123HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:20:33 ID:3u6BDKjK
3000円未満で良質なロボット玩具なんかない?
ゼーガに期待してるけど、どうなることやら。
カッコ良い敵出てくれねーかな〜
124HG名無しさん:2006/06/04(日) 01:53:16 ID:uynayVRr
アビスの機体とか好きだが。
あとOPのCGは悪くないと思うんだがどうよ。
125HG名無しさん:2006/06/04(日) 02:43:47 ID:5rtCq8Bl
>>123
いま熱いのはリボルテック。
1個2000円しないし、遊びがいあるよ。
ラインナップも魅力的。

>>124
OP、EDはすごく良いと思う。PSPに入れてしょっちゅう見てる。
126HG名無しさん:2006/06/04(日) 05:26:58 ID:csHY7TVe
種死の時は戦闘ショボくてあんまりプラモは買わかったけど

ゼーガはOP・EDがかっこいいから欲しくなったよ、ガンダムでもないし
127HG名無しさん:2006/06/04(日) 05:49:09 ID:gkDKdW3c
戦闘はしょぼいな。XBOXで再現できそうなくらい……。
最初のうちは話もいまいちだったが、ここのところの盛り上がりはいいと思う。
エウレカより全然いいし。
キットは再販の確率が低そうだから2個買っておく。
128HG名無しさん:2006/06/04(日) 08:38:29 ID:3u6BDKjK
>>125
レスありがとう!
リボルテックか!安いよな、あれ!
なんか買ってみるか!
>>127
じゃあ、おれは4個買おう!
129HG名無しさん:2006/06/04(日) 14:01:24 ID:U0/r3XbF
良い奴だw
130HG名無しさん:2006/06/04(日) 22:09:22 ID:5rtCq8Bl
>>128
なんか鶴屋さんみたいなレスだな…
ちなみにリボは今月発売のEVAもオススメ。
スレ違いすまん。

ゼーガはリボルテック向きでは無いな…
だから一層プラモに期待。
131HG名無しさん:2006/06/04(日) 22:45:36 ID:3u6BDKjK
>>130
鶴屋さんってなんだよw
スレ違いごめんなさい。
EVA初号機狙ってます!EVA弐号機も狙ってますよ!
もしかして数少ないかな?少ないんだったらいっぱい買おう!
ゼーガはモッサリ感があるからリボにはほんと向いてないよね。
でも、プラモ向き?だからかなり期待してる!wktk
132HG名無しさん:2006/06/05(月) 00:30:15 ID:SKiq7AN/
>>131
鶴屋さんは「涼宮ハルヒの憂鬱」に出て来る元気っ娘。
原作小説でのセリフのノリが君のレスにそっくりだ。
リボは数は多いよ。再生産はわからんけど再入荷はしてた。
買えるうちに買った方が良いのは確かだけど。
やっぱり目玉は7月のキンゲだな。
7月はゼーガも併せて祭りじゃ〜い!
133HG名無しさん:2006/06/05(月) 00:37:50 ID:Hd+TnT40
>>132
キンゲゼーガ祭じゃワッショイワッショイ!
キンゲゼーガ祭じゃワッショイワッショイ!

byアメリカチーム
134HG名無しさん:2006/06/05(月) 00:50:40 ID:EhoteEVO
>>132
詳しくありがとう!
鶴屋さんは今何かと話題なハルヒに出てくる元気っ娘か!
ハルヒ見たことないからわからないけど、似てたのかw
数多くて安心したわ!まぁ〜、買いたい時に買うのがいちばんだよな!
「買わないで後悔するより、買って後悔しろ」ってあるからな!
キンゲ人気だよな〜!キンゲはリボルテックに合うから良いよな!
ゼーガまであと1ヶ月!!最低4つは買うぞ!そして新たなやつを発売させてやる!
>>133
笑ってしまったw
135HG名無しさん:2006/06/05(月) 06:55:26 ID:MNvLYeyD
http://www.zegapain.net/mechanic/index.html

取り合えず、発売まで時間が有ることだし、
それまで、商品化されないであろう敵メカを1/72で作りあおうぜ!
俺はまず、ゼーレゥの図面を描くとするぜ!
136HG名無しさん:2006/06/05(月) 08:37:06 ID:/kDvHhXf
ttp://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/newpic/nes-g0351.htm

だいぶ具体的になってきた。
内部メカまで再現するならMGクラスだ。
137HG名無しさん:2006/06/05(月) 12:22:51 ID:GnI4W9UA
バンダイナムコの企画ものなら数体は出るかもしれないな。
ペシリーズみたいに
138HG名無しさん:2006/06/05(月) 12:46:40 ID:/kDvHhXf
マイクロソフトが深く関わってるなら、そこそこ期待。
そういえば、なんとなく主役機は箱を連想させるカラーだ。
139HG名無しさん:2006/06/05(月) 15:26:17 ID:csVaNXVF
>>136
これ足どんだけ開くんだろうな。
そこに出てる絵の、一番下のやつくらいに開くと嬉しいんだが。
140HG名無しさん:2006/06/05(月) 16:29:44 ID:3gsxjm7f
OPじゃかなり足開いてるよなw
141HG名無しさん:2006/06/05(月) 17:20:42 ID:/kDvHhXf
可動が一番重要だよね。
142HG名無しさん:2006/06/05(月) 17:42:02 ID:4kEAvHZj
可動悪かったら希望号と一緒に
スタンドに棒立ちで並べてやるぅ
143HG名無しさん:2006/06/05(月) 17:51:06 ID:/kDvHhXf
そういや、希望号もスタンド付きの豪華仕様だったね。
まあ、本体がアレだったけど。
希望号→2100円 (ソニー)
ゼーガ→3360円 (マイクロソフト)

価格の違いはあれど、希望号も立派な値段だったんだから、
特にギミックが無い代わりに、きちんとしたパーツ分割で、
細かい色分けぐらいしても良かったような。
パートナーの違いかなw
144HG名無しさん:2006/06/05(月) 18:51:04 ID:SKiq7AN/
割りと重くなりそうだから、スタンドもしっかりしてないと
グラグラ…ガッシャーン!
145HG名無しさん:2006/06/05(月) 18:53:43 ID:/kDvHhXf
ああ、ガザCがそんな感じだよ。
146HG名無しさん:2006/06/06(火) 16:47:20 ID:+zUHr2SA
なにやら、またゴム手首っぽく見えるな・・・
147HG名無しさん:2006/06/06(火) 17:24:40 ID:MgxWlKTV
ホロニックアーマー部分がスライムになってたら
ぶよぶよして気持ちいいのに
148HG名無しさん:2006/06/06(火) 17:57:54 ID:bdMpIeC+
ちゃんとスケールが決まってるのは良かった。
149HG名無しさん:2006/06/06(火) 18:25:42 ID:8uNSJ6TN
足が太いからけっこうボリュームあるな
もうちょっと戦闘が派手になれば購買意欲も上がりそうだ
150HG名無しさん:2006/06/06(火) 18:29:11 ID:bdMpIeC+
プラモの方が動いたりしたら、シャレにならないね。
151HG名無しさん:2006/06/06(火) 19:07:54 ID:MgxWlKTV
別に動いてないわけじゃないだろ・・・
152HG名無しさん:2006/06/06(火) 19:15:17 ID:bdMpIeC+
そうだw段々と評判も良くなってる。
でも、敵が格好いい人型でないから、そこをなんとかしないと。
敵とも並べたいしさ、やっぱり敵もゼーガ出すしかないか。
放送終了間近であと一種は出ることに期待。
153HG名無しさん:2006/06/07(水) 17:21:33 ID:DmNMi+Y7
サンライズ的にはゼーガが終わったら速攻「コードギアス」に力入れるんだろうな〜
154HG名無しさん:2006/06/07(水) 17:42:51 ID:kp3scl0Q
あれこそウケそうにないデザインだ。
MC一発でダウンさ。
155HG名無しさん:2006/06/08(木) 00:05:18 ID:sHWQuL6n
>>152
え゛、ガルズオルムのゲテモノ連中が欲しいのは俺だけか…?
156HG名無しさん:2006/06/08(木) 02:17:12 ID:M512iIS9
>>155
300円ぐらいのシリーズだったら欲しいな。
157HG名無しさん:2006/06/08(木) 07:51:46 ID:2Hnm6lyc
(´_`) 。oO(ドルバックのカングライドとどっこいだなぁ…)
158HG名無しさん:2006/06/08(木) 12:18:24 ID:lM5HYmzL
>>155
オマケに付けてくれないかな。
159HG名無しさん:2006/06/08(木) 18:32:50 ID:M512iIS9
今週も面白かった!
戦闘シーンは無かったけど。専用ENDも素晴らしかった。
160HG名無しさん:2006/06/08(木) 20:19:04 ID:Zk1/h9s1
>>156
偉い人にはわからんのですよ
161HG名無しさん:2006/06/08(木) 20:20:14 ID:Zk1/h9s1
間違った。>>155

つーかロボを活躍させてくださいホント。
来週はまた魔戦士出てくるがどうだろう
162HG名無しさん:2006/06/09(金) 07:04:28 ID:2vr0/6ue
>>161
多分アークが消えるんだろうな。
163HG名無しさん:2006/06/09(金) 12:40:35 ID:DItiEKJ1
>136
クリアのパーツ、半透明じゃなく透明にしてくれないかな。
あの乳白色のプラのおかげで安っぽく見えると思うんだが。
緑色の部分も無色透明にしてくれるとガルダに改造しやすいんだが、さすがにこれは無理だろうな。
164HG名無しさん:2006/06/09(金) 21:39:51 ID:2vr0/6ue
>>163
いやまだ試作だから。
165HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:27:39 ID:r8MV6IV0
つーかアルティールだけ?作られるのは。
自分で改造なんてできねーからガルダとかフリスも発売してほしいな
166HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:59:03 ID:voJpF94A
http://www.zegapain-game.net/index2.html

ゲームの方にはガルダともフリスとも違う機体が出てくるみたい。
コイツらも後半になったら登場するのかな・・・・?
ゲームのヤツはアニメのと比べても微妙にプロポーションとか違うな。
167HG名無しさん:2006/06/10(土) 00:05:45 ID:IqOtCVTp
各パーツをつけかえられるって書いてあるから
ガルダとフリスベルグのパーツをつけかえただけでは?
168HG名無しさん:2006/06/10(土) 02:51:46 ID:nEnTjWGA
なんかエウレカと同じ道をたどるような気がするぜ
169HG名無しさん:2006/06/10(土) 08:17:19 ID:fG9rdX9Y
エウレカほど力を入れてないから、コケる事も無いさ。
170HG名無しさん:2006/06/10(土) 11:40:12 ID:/TWPCLfE
>>166
ゲーム版アルティールのプロポーションがカッコいいんですけど
171HG名無しさん:2006/06/10(土) 13:37:32 ID:iq12gWfG
>>170
何かガンダムっぽいプロポーションだよな。カトキ立ちしてるしw。
172HG名無しさん:2006/06/11(日) 08:36:31 ID:HRZSCLKz
公式webでスタッフが試作品を組んでる途中の画像アリ。
コクピット内の再現はあきらめた方がいいんだろうなぁ。
173HG名無しさん:2006/06/12(月) 10:49:31 ID:B4hYSC06
>次回はいよいよ、あの企画をゼーガペインでも…!?

何か期待!

174HG名無しさん:2006/06/13(火) 07:34:07 ID:IA7R+05u
>>あの企画
メガハウスブランドのフィギュアで、フォセッタを出すという、無駄な企画とか。
パッケージを開けると、キャラクターレリーフを埋め込んだ透明な板が。


175HG名無しさん:2006/06/13(火) 10:35:53 ID:G8Ge4wku
>>キャラクターレリーフを埋め込んだ透明な板が

ちょwwwwww
176HG名無しさん:2006/06/13(火) 13:52:14 ID:GYNcSFGB
>>174
忠実だね
177HG名無しさん:2006/06/13(火) 21:40:38 ID:fqFbQHFF
なんか、劇中のアルティールとキットの試作比べると、
妙にキットのほう、胸部が鋭角過ぎないか?
178HG名無しさん:2006/06/13(火) 22:31:01 ID:E5flnQyd
後半あの尖った部分で攻撃する伏線
179HG名無しさん:2006/06/14(水) 17:22:04 ID:UbJ8FtZq
あの部分の外装がはがれたら、中にはドリルが。

そんなドリルは、いらねーーーっ!!
180HG名無しさん:2006/06/14(水) 21:28:50 ID:KkOmEujJ
既出の画像だけどホビーサーチにあった。
もっと明るくきれいなクリアパーツの方が好きだな。
ttp://www.1999.co.jp/asp/GoodsDetails.asp?Bno=&It_c=10049741&Typ1_c=109&Typ2_c=181&Typ3_c=694&Spage=1&SC=0&app_url=yoyaku109.asp
181HG名無しさん:2006/06/14(水) 21:30:05 ID:MrwhE9Ul
ドリルなめんなァーッ!

しかし…ホロニックドリルか。
182HG名無しさん:2006/06/14(水) 22:08:43 ID:HzmE1MvZ
「俺は・・俺はあきらめねぇぇええ!!」
「どうする気なの!?稼動限界寸前で武器は使えないわよ」
「俺には男の武器がある!」
ここで捨て身のホロニックドリル。


ゼーガタンク辺りなら、普通に持ってそうだな、ドリル。
183HG名無しさん:2006/06/15(木) 02:14:52 ID:CKeyA39u
ゲーム版の様々な技はどこから出てるのだろう?
銃口からいろんなタイプのビーム弾が?
アニメだとカラドリウスが羽から光のミサイル出してたけど・・・。

あとコクピットブロックと手の生えてる位置に若干の隙間発見!!!

嗚呼、OP見たくみんな飾りたい・・・
他の二機のほうが組んでて面白そうかも、武器の変えも豊富だし、
8話のようにW武器とかもくぁwせ(欲望爆発)
184)*(:2006/06/15(木) 19:17:01 ID:eb2xR8MJ
だからドリルは止めろと・・・・ ←ラスボスのセリフ
185HG名無しさん:2006/06/15(木) 19:42:26 ID:OQbKCeQe
今回の見て激しくフリスベルクがほしくなった・・・・・・・・最悪、B蔵で改造パーツとか
でもいいからほしいな。
186HG名無しさん:2006/06/15(木) 19:49:35 ID:Kqq1Wpm0
>>185
とりあえずこのスレ住民は最低1個は買わないとね。
その後も多々買い続けるかどうかはバンダイ次第。
187HG名無しさん:2006/06/16(金) 16:58:03 ID:Mw6JJ/90
ファミ通にゲームに出てくる黒ゼーガが載ってたね。
アニメ本編に出てくるかどうかは解らないし、出てくるにしてもデザインが
同じかどうかも解らないけど・・・・・・・カッコイイじゃないかw。
デザインだけで見たらゼーガよりカッコイイな〜
でも、コイツはプラモ化されないんだろうな・・・・エウレカだって敵メカは商品化
されなかったしな・・・・・・・
188HG名無しさん:2006/06/16(金) 16:59:39 ID:l4X1NjPz
誰かが自作して写真うpってくれるだけで良し
189HG名無しさん:2006/06/16(金) 17:24:19 ID:YR8dLtzM
黒いゼーガに乗ってるパイロットが、アビスとエロいシンなら嬉しいんだがな。
190HG名無しさん:2006/06/16(金) 17:24:41 ID:/+xypCUs
・・・待てよ、それでも箱なら、きっとなんとかしてくれる。
191HG名無しさん:2006/06/16(金) 17:26:19 ID:YR8dLtzM
>>183
> ゲーム版の様々な技はどこから出てるのだろう?
> 銃口からいろんなタイプのビーム弾が?
> アニメだとカラドリウスが羽から光のミサイル出してたけど・・・。

ふつうにホロニックなんとかでバレルを交換してるんじゃないか?

> あとコクピットブロックと手の生えてる位置に若干の隙間発見!!!

ゼーガは、オパオパに頭と手足を生やしたようなもんだから。
192HG名無しさん:2006/06/16(金) 17:33:01 ID:/+xypCUs
それにしても出るのが遅いね。
始まってすぐに出して欲しかった。
今が一番熱いときなんだから、今作りたい。
193HG名無しさん:2006/06/16(金) 17:55:31 ID:Xoooi1uk
ホビーショウで反応見てからじゃないと出しにくいだろ
194HG名無しさん:2006/06/16(金) 18:01:50 ID:Mw6JJ/90
月に生産出来る数も決まってるだろうし、ガンプラとか他の商品との
兼ね合いで7月発売になったのかもね。
195HG名無しさん:2006/06/16(金) 19:10:20 ID:jEonTAow
って言うか、仕様が特殊過ぎるから
生産が難しいのはしょうがないんじゃねぃか。
196HG名無しさん:2006/06/16(金) 19:48:09 ID:/+xypCUs
なるほど、そりゃ色々と事情があるよね。
これがヒットしなかったら、再販なんてせずに、
いつかはガサラキみたいになっちゃうんだろうな。
197HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:07:06 ID:BDyhO2fH
>>196
で、後にMAXからガルダとか黒ゼーガとかも含めたフィギュアの企画が上がるも
商品化は流れるわけだな。
198HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:30:09 ID:E+eRjUuH
発売日は単にゲーム発売時期に合わせたんでないの?
ゲームを遊んで、「うおっ、ゼーガペインカッコイイ!」となったユーザーにプラモを買ってもらう作戦。
アニメは…、なんだ、その、美少女フィギアをアピールするための媒体なんだよ。
パイロットスーツ姿のシズノ先輩とか、培養器に入ったエロスーツのシンとか、フォセッタの板とか。
199HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:44:26 ID:/+xypCUs
>>197
それを聞いて思った。
ガシャか、ボックスでロボフィギュア出してくれないかな。
数を並べるために。
>>198
X箱の化身みたいなカラーリングだよね<アルティール
200HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:48:06 ID:zT3YbGGM
全長約30cmのヴェージェム( ミニキット付属 アンヴァール コブラル )がでれば名作認定
201HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:51:41 ID:3lFEDKOg
認定
202HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:44:40 ID:mosud3Uu
ガルダって出るとしたら装甲はやっぱピンクで出るんだろうな
個人的には自爆前の青紫も捨て難いんだが
203HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:32:41 ID:9RU/kJOe
>>202
同意。
ピンククリアならば上からクリアパープルかライトブルーあたりで塗っても
紫になる・・・かな?

嗚呼、このでかさの値段でシリーズ化はきついかも知らんが、マジ並べたひ・・・。
204HG名無しさん:2006/06/17(土) 02:16:22 ID:fMYqSVAV
箱カラーだけが立体化されるには、
やはり訳があるはず。
205HG名無しさん:2006/06/19(月) 17:21:40 ID:pDjwwW3e
翼がないブラックゼーガは結局、ゲームにしか出ないんだろうな。

206HG名無しさん:2006/06/19(月) 17:46:31 ID:+X9hk9Y8
アニメの方のスレに貼られてたやつから一部抜粋。

「後半になりますが、派手な必殺技も出ますし、敵新兵器も出たりしますので、ロボ物としても
盛り上がる予定です。 」

コレがマジ情報なら、ゲームと同じ黒ゼーガかどうかは解らんが、何かしらの強敵が
アニメにも出てくるんじゃないかと思う。
何話か前にゼーガのデータを敵に盗られたしね。
207HG名無しさん:2006/06/19(月) 19:47:39 ID:wacu7o+V
>>203
君の背中〜♪
はやりたいねぇ。
208HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:16:08 ID:Gt78Lyjw
>>207
オケアノスはどーするん?(゚∀゚;)・・・
209HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:16:46 ID:NKyRx8OE
暗くした部屋で、どう映えるのかが楽しみなんだ。
早く発売してくれ〜。
210HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:46:23 ID:NKyRx8OE
どーでもいいが、俺のID、RX80Eて・・・
RX78Eなら、GT−FOURだったのに。
211HG名無しさん:2006/06/20(火) 12:37:04 ID:zX6fCX8X
>>206
だから後半に合わせて発売するのかな。
期待できるね。
212HG名無しさん:2006/06/20(火) 18:42:34 ID:zX6fCX8X
ゼーガもSMCと担当の人が同じだって。
熱意を感じる。
213懐かしい元祖SD風説明書:2006/06/21(水) 00:43:19 ID:bdqeWa7e
  ,.'´⌒⌒ヽ
  ! l lノlメル)
  | l |゚ ー゚ノリ
  ||i ()∇!)!|
   リく/=l〉リ
    し'ノ
みさきしずの

今回は「1/72 ゼーガペインアルティール」をご購入いただいてありがとうございます♪
このプラモデルは6歳以上の子は間違って部品を飲み込んでしまわないように気をつけてね♪
また製作が難しい場合はご両親と一緒に組み立ててね♪

え?説明書なんか読まないって・・・?!! ・・・いじわる。
214HG名無しさん:2006/06/22(木) 12:12:44 ID:XsAKOTTI
>>213
>6歳以上の子は間違って部品を飲み込んでしまわないように気をつけてね♪

飴のように美味しそうなクリアパーツを飲み込む6歳以上の大人たちが続出。
215HG名無しさん:2006/06/22(木) 13:33:53 ID:qlsvyrTm
公式でスタッフが作ってた試作品、ホビーショーの時点と殆ど変わらないみたいだね。
あのトンボみたいな羽の模様は設定と同じに直して欲しいんだが。
216HG名無しさん:2006/06/22(木) 18:08:54 ID:K768riyA
またOP映像変わってたね。
217HG名無しさん:2006/06/22(木) 19:24:37 ID:QUTm8Ij7
h
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1150970906644.jpg
模型裏に貼られてた
(多分明日の夕方までには消えてると思うけど)
218HG名無しさん:2006/06/22(木) 19:26:40 ID:znmR3V2Q
>>216
かわってたか?前回と同じだと思ってたが
219HG名無しさん:2006/06/22(木) 19:32:25 ID:K768riyA
>>218
前回のOPはトイレ行ってたから見てないんだが
先週変わってたのか?
220HG名無しさん:2006/06/22(木) 19:32:54 ID:xW6JLPIk
>>217
なんつーか……香港辺りのパチモン玩具的なほのぼのテイストですなあw
221HG名無しさん:2006/06/22(木) 20:10:03 ID:znmR3V2Q
>>219
先週から変わった。このアニメはOP結構変わるから
便所とか行かん方がいいよw
222HG名無しさん:2006/06/22(木) 20:31:00 ID:K768riyA
>>221
いや、録画はしてるから大丈夫。
223HG名無しさん:2006/06/22(木) 20:34:14 ID:NT/oNVJJ
初代OPのマターリ感が好きだった漏れにとって、最近のは忙しス… (´‐ω‐`)
224HG名無しさん:2006/06/22(木) 20:38:36 ID:K768riyA
じゃあ今週のEDの
「本来有り得ないシチュエーション」
について語ろうか。
225HG名無しさん:2006/06/22(木) 20:52:16 ID:QK6zqhu3
1/72カミナギを作れと
226HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:00:29 ID:K768riyA
>>225
そこでカミナギはベタ過ぎる!

いやいやそういう事じゃなくて。
227HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:37:19 ID:30bCIRHD
どうせアルテイル出ておしまいなんだろうな。2種出ればまだ良いほうって感じが凹む。
頼むからさ、少しでも興味があるなら買ってくれ。定価で3千程度ならバイト出来る高校生でも
余裕で買える値段だし大型量販店なら大した額でもないだろ。
少しでも売上が良ければ3〜4種くらい出してくれるかもしれない。
228HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:40:35 ID:ZJuKeS15
このスレにいるようなやつは言われなくても買うよ
229HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:40:41 ID:K768riyA
>>227
このスレ住民なら買うだろ。
社員臭いことわざわざ言いなさんな。
230HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:41:15 ID:ANEwTNEE
>>227
売り上げが少し良いくらいでは難しいだろうな。ヘイズル並みの反響がなければ・・・・
アレも本編が現在進行中だから望みがあるけど、ゼーガは9月で終了だからな。
馬鹿売れくらいじゃなきゃ厳しいと思う。
231HG名無しさん:2006/06/23(金) 00:21:22 ID:Xia6u4gz
HPの試作品見ると、この時代に色分けがやや少ないような気がして不満。
特に下腕とかの黄緑発光部分が一緒なのは、シールか自分で塗れと?!!
フォルムもゲームともアニメとも付かず・・・、

特殊色使ってるだけの駄作になってないよう祈りたいが・・・。
232HG名無しさん:2006/06/23(金) 00:37:36 ID:+uxwVtUS
233HG名無しさん:2006/06/23(金) 00:44:00 ID:aPaq0Ehz
作ってる方も大して人気のない作品のプラモとかやる気ないんだろうな
234HG名無しさん:2006/06/23(金) 03:14:11 ID:h+Z/uJw/
>>231
HJ記事のランナーを見たところ、赤と緑のラインは塗装が必要てところか。
ニルバーシュや希望号に比べれば豪華な仕様だろう。
235HG名無しさん:2006/06/23(金) 04:22:44 ID:WDAj/7P4
>>232
クリアパープルが美しい
コレは買いだ
236HG名無しさん:2006/06/23(金) 04:57:26 ID:NG+HfJck
やっぱメインのグリーンが濃すぎる気がするな。
237HG名無しさん:2006/06/23(金) 04:59:41 ID:NG+HfJck
つか全高19cmってことはちょっと大きめなHGUCサイズくらい?
238HG名無しさん:2006/06/23(金) 05:29:51 ID:2GmptZ2w
18センチあればもうMGサイズかと
形が形だし、かなりのボリュームあるキットになりそうだね
239HG名無しさん:2006/06/23(金) 05:45:35 ID:Xia6u4gz
>>237
多分そう、いや?もしくはMGの普通の大きさのやつ。
ファーストとGP01あたり。

>>214 ・・・。おお、orz では期待と訂正をこめて一発。
               '^V⌒
   ΟΤM`ヽ     , '´  `ヽ
   l l~ソ/ノハ))   ノ((从从リリ
   l lt、〔゚}(フ{゚〕    ノリt、゚ ヮ゚イ从
   《ΞソY)/Ξ9  《ΞソY)/Ξ9 
   リ w⊥w       w⊥w         
      ヒヒ!        ヒ/ヒ!
めいうーとめいいぇん

めいうー「ハーイッ!!!!こんにちわ、『めいうー』よ♪」
めいいぇん「こんにちわ、『めいいぇん』です♪」
めいうー「今回は『1/72 ゼーガペインガルダ』のプラモデルを買ってくれてアリガトー♪」
めいいぇん「このプラモデルは6歳未満の子供は、間違って部品を飲んじゃうかもしれないから気をつけてね♪」
めいうー「『難しいなぁ・・・。』とか思ったら、諦めないでお父さんやお母さんと一緒に作ってね♪」

めいいぇん「と、これでルーシェンからもらった組み立て上の注意は以上ね。」
めいうー「えっ?!!『めんどくさい』って?・・・信じられなかったら見なければ?そしたらワケの分かんないグジャグジャのが出来るから(ゴゴゴッ!!!」
めいいぇん「ちょ?お姉ちゃんお客様脅しちゃだめッ?!!」
240HG名無しさん:2006/06/23(金) 08:13:40 ID:8Pqr83od
ガンダムが18mだから1/100だったら18cm。
つまりMG級。まあ値段もその通りで。
241HG名無しさん:2006/06/23(金) 08:18:02 ID:E2RhHa/P
ガンダム以外での久々の大型キットだから嬉しい。
242HG名無しさん:2006/06/23(金) 08:26:58 ID:vYNiZIkv
希望号は黒歴史ですか、そうですか

とは言ったものの、黒歴史にしたい出来だったな…w
243HG名無しさん:2006/06/23(金) 09:35:49 ID:Q82fAqGL
>>232
ちょwwwマジかっこいいじゃないか。上に貼ってる写真は微妙だがこれは欲しい
244HG名無しさん:2006/06/23(金) 09:41:58 ID:E2RhHa/P
>>242
あの色分けは過酷だったねw出ただけでいいや。
ラーゼフォンは結構凝った仕様だったから、
それ以来だと感じる。
>>243
渋くなったようなw。
245HG名無しさん:2006/06/23(金) 10:57:46 ID:7jDaW3Q0
>236
だね。もっと、蛍光ペンの緑みたいな色にして欲しいんだが。
246HG名無しさん:2006/06/23(金) 12:43:25 ID:CuB/G+Xw
初回限定特別付録
セレブアイコン・蛍光タトゥーシール封入

とかも欲しいな。
247HG名無しさん:2006/06/23(金) 13:26:21 ID:9KTyZRaA
>215も言ってるが、なぜ羽のモールドがアニメと違うのだろうか?
自分で作るにも微妙に難しそうだし、直せるのなら直してほしいのだが。
もしくはアニメ版とのコンパチ仕様に・・・・・・・
248HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:04:21 ID:Mj9YfcrR
クリアパーツの多用って却って安っぽく見えて逆効果な気もするな。
キット手に入れたらクリアパーツは思い切ってパール塗装で仕上げてみようかな。
249HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:39:40 ID:tm3NTOrx
>>248

> クリアパーツの多用って却って安っぽく見えて逆効果な気もするな。


このキットのクリアパーツのキモは、薄暗いところでLEDの光を伝わせて、クリアを仄かに光らせる所にあるんじゃないかと思う。
パール塗装以外に、光らせ用にもうひとつ購入してみては?
250HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:54:46 ID:tm3NTOrx
>>239
中華乙なんだが、あえて言わせてもらおう。


なぜフォセッタじゃないんだ?!

取説、解説はAI娘たちの仕事だろう?

フォセッタ「こうみえても私、模型の事も詳しいんですよ?」
・・・
・・


(3時間経過)

フォセッタ「……以上が、上手にエアブラシを使う89番目のコツです。
       次に、90番目のブラシテクですが、雨の日に……」

キョウ「(奥が深いぜ、モデラー道!!)」
251HG名無しさん:2006/06/23(金) 23:19:48 ID:mrj41xOz
透明パーツに気泡が入ってるなんてことないよね?
252HG名無しさん:2006/06/23(金) 23:25:06 ID:lIJbzznr
sageれ
253HG名無しさん:2006/06/24(土) 01:41:19 ID:B8eleTIf
>>250
元ネタ:>>213の名前欄。(年齢的に分かる人いるんだろうか・・・?)
いや、それでもフォセッタが合うかもだが、
どうせなら各ロボごとにバリエーションが欲しかった。反省はしていない。

そんなアナタに朗報が?
電撃大王の外伝漫画が三部作でAIなんとらとあるので、

・・・もしかするとAIメインストーリーかも??!
254HG名無しさん:2006/06/24(土) 02:52:37 ID:bMa6mmQP
AIは種死のキットに入ってたプレート見たいな感じで付けて欲しいな、
両面印刷で。
255HG名無しさん:2006/06/24(土) 10:17:38 ID:c2/Jb+Ja
>>251
バンダイで気泡はまだ見た事無いな…
他の会社は有るけど。
256HG名無しさん:2006/06/24(土) 12:00:53 ID:T2salMAN
電ホにテストショットが大きく載ってたな。あとフィギュア王にも。
257HG名無しさん:2006/06/24(土) 21:46:28 ID:nsJNlhUs
来月だよな発売

ニルバーシュと希望号の横空けて待ってっから、早く来てくれ!
258HG名無しさん:2006/06/24(土) 23:33:51 ID:RYoIJMrl
ちゃんとTVで宣伝しろ!
せめて番組の間ぐらいはね。
259HG名無しさん:2006/06/25(日) 08:23:32 ID:C6gH8RYL
>>257
やっぱりそこが定位置か (´∀`)

  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ラゼポン/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ビゴー /
    | ガサラキ | |ブレン / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
260HG名無しさん:2006/06/25(日) 08:49:27 ID:Pjcn0oHn
>>258
凶360より売れたら笑えるな
261HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:03:58 ID:UCaEouMp
こっちの方が圧倒的に買いやすいしな・・・
262HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:11:17 ID:W0wX8y4m
個人的にシールドとか羽根はこっちの方がいいな。
ttp://www.kawasemistyle.jp/HOBBY/WEBFLASH/archives/2006/04/post.html
263HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:16:11 ID:yu6BR+Io
>>262
ホントだよねぇ・・・。

いったいどうして大変で似てないのにしちゃったんだろうねぇ(汗
嗚呼、だんだん買う気なくなって来た。
264HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:19:53 ID:CVWEQSAS
やっぱカミナギバージョンかなぁ……。
265HG名無しさん:2006/06/25(日) 19:11:31 ID:C6gH8RYL
あぁ、アルティールのウィザードにカミナギ就任で、形変わっちゃっうて事?('A`) ありそー・・・
266HG名無しさん:2006/06/25(日) 20:30:54 ID:UCaEouMp
こりゃもうダメだね。オワタ
267HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:04:42 ID:bI2BXyuO
いきなりネガティブになったね、まあ俺は買うぜ!!!
268HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:49:18 ID:dqGb3kfe
>>264,265
さすがにそれは無いだろう。そんな地味な変更する意味が解らんし、他の機体
ではウィザードが変わっても外見の変化は無かったし。

>>267
俺も買うぜ!!複数買いだ!!!!
269HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:51:43 ID:e6n84zuu
種で出してたキャラが声優の声で喋るフィギュアシリーズ欲しい
270HG名無しさん:2006/06/26(月) 00:33:52 ID:ugGK8mwi
   _
  ,'´イヽvヘヾ
  i (|ll÷リ!ll
 从レレー゚リリ
 ⊂ソb个6ヾつ
    ゞ ソ
    ヒヒ!
あーく

今日は「1/72 ゼーガペインフリスベルク」を買ってくれてありがとうございます♪
このプラモデルはまだ6歳になってない子供とかは間違って部品を飲んじゃうかも知れないから気をつけてね♪
もし組み立てるのがが難しかったら、お父さんやおかあさんとと一緒に組み立ててね♪

説明書はちゃんと読んで・・・忘れたら許さない・・・くぁwせdrftghj・・・
271HG名無しさん:2006/06/26(月) 02:29:53 ID:DjwSTnAI
>>265
露骨なカミナギプッシュがプラモにまで及ぶとは・・・
勘弁して
272HG名無しさん:2006/06/26(月) 21:18:30 ID:Nx3ytRCl
でんほのモノクロ見開きで、敵メカの特集組んでる。
公式のよりイイカンジ。


ゴーネに付いてる精密作業用のマニュピレーターって、やっぱ味方設備の補修用なんだろうなぁ。


アルティールキットの装甲には、短調波をあてると光る素材が使われてる、ってどんなの?
273HG名無しさん:2006/06/27(火) 00:44:21 ID:IqNXoyuN
>>272
>ゴーネに付いてる精密作業用のマニュピレーター
あと格闘戦とかも。
>短調波をあてると光る素材
コレは情報がアチコチのがはっきりしないのだが、
フィギュア王のインタビューだと、光装甲(コクピット周り外)の部分、
写真だと唯のクリアパーツだが、製品版では部品自体が光りだすようなものを使うとか言ってた・・・。(だったらいいのだが)

で、電撃ホビーとホビジャパ見たが(怒)
足デカッ!!上半身ちっちゃッ!!羽がやっぱギザギザなばかりかピンクゥーッ?!!
おいおいwwいったいドコのガンダムちゃんと勘違いしてるワケェ?!! 
ビームじゃねーっつーの!!!(武器の紫もラメ?!!)

・・・どうしよう、なんで試作版は似てたヤツだったのに・・・。
知らない客にスゴイと分かりやすくした?!
まぁゼーガの羽ちゃんと書いてる人が思ったより少ない見たいだケド・・・。
様子は見るケド、気にいらない人は羽だけは自分でいじった方がいいのかも。
1、ランナーを肉に羽の足りないトココテで溶接して足し。
2、資料を基に成形。模様入れ込み。
3、濃くなるの覚悟でクリアパープル塗る?

・・・ココまで来たらプラパン切って自作した方が早いか?
274HG名無しさん:2006/06/27(火) 01:33:55 ID:xsymKHbO
>>273
羽根は確実に自作の方が楽だろうね。
275HG名無しさん:2006/06/27(火) 16:22:14 ID:Jp65njsI
板違いだがアニメがおもしろいな
276HG名無しさん:2006/06/27(火) 18:10:20 ID:6cJds930
とにかく来月が楽しみだ。
277HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:20:20 ID:B95ekahy
>>275
確かに面白い。
パワーアップとかどんな風になるのか。
278HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:39:56 ID:UXBY3AU8
光の羽根からナノマシンを散布する。
279HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:57:23 ID:DtuYofUX
でもアニメのほうロボがおまけみたいなかんじじゃね?
280HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:10:19 ID:6cJds930
月の繭
281HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:36:35 ID:hTjFlSX4
>>279
監督の名前を見た時に気付くべき
282HG名無しさん:2006/06/28(水) 00:28:07 ID:dMC5evJj
>>279
プラモの発売が遅いアニメはいつもそんなものさ
283HG名無しさん:2006/06/28(水) 02:01:48 ID:vhcw9Qqd
>>281
「セイバーマリオネットJ」とか「藍より青し」だもんなぁ
284HG名無しさん:2006/06/28(水) 04:00:21 ID:sWCcVRIW
電穂のテストショット見て、素直にカッコイイと思った俺は、
バンダイに洗脳されたガンダムっ子なのか?

とりあえず期待してる。
285HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:16:51 ID:NZPtlH9D
ランナーは10枚。
膝は二重関節、股はボールジョイントだってさ。
珍しくもないかな。
スタンドはエウレカシリーズと似た仕様でちょっと凝ったデザイン。
286HG名無しさん:2006/06/28(水) 21:24:45 ID:SROs/XlJ
手足のクリアパーツの中のメカディテールにエナメルで墨入れの要領で銀を流してみたらカッコイイかも
287HG名無しさん:2006/06/28(水) 21:54:22 ID:SxzlMICx
お前らみたいにプラモ改造したことない俺はどうしようもありません
288HG名無しさん:2006/06/29(木) 01:33:02 ID:+Z7YT9yz
>>286 
いいね。一応そのままでも再現はされてるラスィ。
>>287
・・・ご愁傷様としか、
確かに素組みのテスト品だけ見たら・・・( ´Д⊂ヽ
289HG名無しさん:2006/06/29(木) 08:29:39 ID:b53eX4d6
つーか、ゼーガって実体あんの?(´_`)
人間データの拠り所になってる一方で、データ取られたりしてるし良く分からん
あれもデータの塊だとしたら、汚しとかは変だよなぁ。ひたすらCGぽく作るしか・・・
290HG名無しさん:2006/06/29(木) 08:56:31 ID:skDQi9jf
データを実体化させているって感じなのかな?
非現実的っぽく部分的に明るくしたほうがいいかもね。

アニメ公式のflashなかなか重いな
ttp://www.zegapain.net/mechanic/fl_ozega1.html
291HG名無しさん:2006/06/29(木) 11:52:57 ID:dfPwjAMN
いやゼーガは間違いなく実体だろ。
292HG名無しさん:2006/06/29(木) 12:37:56 ID:+uvmCW7J
ゼーガペインは、現実世界のものに触れることができない幻体が、サーバーをメンテナンスするためのメカとして開発されました。
293HG名無しさん:2006/06/29(木) 13:51:30 ID:op8yVtVi
あんまりこだわらない俺は、
力が入った面白キットということで、
楽しむことにしよう。
294HG名無しさん:2006/06/29(木) 15:57:57 ID:9Ky+j7cc
>>287
最初はみんなそうだったんだ。これを機に腕を磨いてみたらどうかね?
295HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:23:17 ID:JWTKZFgF
>>292
だから現実世界での実質的な人体はゼーガペインだと言う事になります。
前にも言ったように、コクピットを剥がしても人は乗っていません。
アニメでは便宜上(幻体視点では)実際に乗ってる
ように表現されていますが、外から見ると
「モニター内でお互いしゃべっている」
といった感じになると思われます。
296HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:36:52 ID:VNlQLipy
プラも買うからカミナギ復活させろ
297HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:39:54 ID:JWTKZFgF
するよ。敵だけど。
前に言った「ヴェガ説」が実現しそうな予感…
298HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:40:19 ID:op8yVtVi
マトリックスなだけはあるぜ。
299HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:09:01 ID:+hW01F0u
アンチゼーガもプラモ化してくれ。頼むから
300HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:10:30 ID:op8yVtVi
ガイキングもこれも、とりあえず一つ商品が出て良かったね。
両方とも電ホで2ページだけ取り上げられてたw
301HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:09:09 ID:C/1zW6GS
なんか装備の改良みたいな事いってたから模型の羽根はその先取りだったりするのかな?
ってかカミナギ・・・。
302HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:17:14 ID:pbuL/Bqg
カミナギ、すげーショックなんですが。

なんかキット購入意欲が激増したような激減したような、
複雑な気分。
どうしたらいいんだ。
303HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:31:18 ID:Y0M4FBSe
何らかの形で復活するに2カノッサ
304HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:16:52 ID:FhjL8qzC
305HG名無しさん:2006/06/30(金) 07:27:36 ID:xUYUKegp
発売日、7月15日。
俺のリアシートには、シズノ先輩しか乗せません。
306HG名無しさん:2006/06/30(金) 10:21:39 ID:QRKd/InZ
>>304
クリア部分、縁とディテールで色が濃くなってるのが良いね
しかしほんとXBOXをロボットにしましたって感じのデザインだな
307HG名無しさん:2006/06/30(金) 11:33:46 ID:Yxd63oa7
このカラーリングが箱の化身だね。
308HG名無しさん:2006/06/30(金) 12:43:57 ID:1+vbzsgR
主人公機のカラーリングとしては、ちょっと珍しいな。
309HG名無しさん:2006/06/30(金) 14:05:04 ID:Yxd63oa7
F91やレイズナーも近いけど、これが一番楽しみだ。
310HG名無しさん:2006/06/30(金) 21:10:13 ID:Bj/zmTCW
>>304があるから必要ないかもしれないけど
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up118824.jpg
311HG名無しさん:2006/06/30(金) 21:34:23 ID:OMinzYqf
画像は多いほうがいい
312HG名無しさん:2006/06/30(金) 21:51:33 ID:VTuDt4aJ
昨日の放送みて欲しくなったんだけど、雑誌に載ってるのって試作品だよね?
製品になったらクリアパーツは全部、抜き出しピンの痕だらけで悲惨な出来になりそうな気がするんだけど。
313HG名無しさん:2006/06/30(金) 21:58:00 ID:sx2u1G3q
>>312
スライド金型って知ってるか?
314HG名無しさん:2006/06/30(金) 21:58:55 ID:EeAttpcr
クリアーパーツのパーティングライン消し
メンドクサそうだな
315HG名無しさん:2006/06/30(金) 22:08:11 ID:VTuDt4aJ
>>313
雑誌よくみたらランナーの写真あった。
スライド金型なんか使ってないョ。
ランナーに抜き出しピンを大量に付けているのは判る。
抜くときにパーツに負担が掛からないようにゲートは太めになってるんじゃないかな?
316HG名無しさん:2006/06/30(金) 22:35:58 ID:IY+4x3mp
別にランナーみてもスライド金型使ってるか使ってないかなんてわからないわけだが…
317HG名無しさん:2006/06/30(金) 22:40:12 ID:Yxd63oa7
これだけ色々と拘ってるんだから、その辺も考えてるんじゃないかな。
318HG名無しさん:2006/06/30(金) 22:53:24 ID:VTuDt4aJ
>>316
ランナーの外周形状を見ればわかる。
319HG名無しさん:2006/06/30(金) 23:11:30 ID:YajqUacF
なんかひっしなのがきたお( ^ω^)
320HG名無しさん:2006/06/30(金) 23:19:27 ID:1+vbzsgR
ケータイからなんで>>310がちょっとしか見れなかったんだけど、ストライクノワールに付いてる販促DVDのキャプだよね?
321HG名無しさん:2006/06/30(金) 23:27:13 ID:3HYISr24
ピンあともなんかモールドなんだと自分を納得させる。
意外と出来がいいし、大きいので欲しくなってまいりました。
322HG名無しさん:2006/07/01(土) 00:27:46 ID:KEDjEBpB
短足バージョンは出ないのかな・・・望み無し?orz
323HG名無しさん:2006/07/01(土) 00:54:38 ID:UAky3pFf
短足バージョンって何だ。
ゼーガは基本的に足長じゃん
324HG名無しさん:2006/07/01(土) 02:12:49 ID:a9FKaabl
ゼーガタンクのことじゃね?
325HG名無しさん:2006/07/01(土) 02:46:51 ID:FQkt7BjE
>>322-324
タンクいいねぇ・・・。
でも、タンクはおろか他のゼーガすらくぁws
>>310
嗚呼、なんでこの形と色の装備で出さなかったのだろう( ´Д⊂ヽ。
326HG名無しさん:2006/07/01(土) 03:17:56 ID:MHUO0HpM
なんか今回のキットのプロポーションがTVのと違うから不満だって人がいる
ようだけど、公式HPのメカニックの所にある360度から見れるFRASH VRで
ゼーガの姿を改めて見てみたらいいと思う。
TV画面と斜めからの立ち姿だと大頭短足に見えるけど、真正面からだとTVの
ゼーガも結構小頭長足なプロポーションだよ。
327HG名無しさん:2006/07/01(土) 07:03:33 ID:+7x2jhKO
プロポーションっつーか羽の色と形じゃない?あと盾
328HG名無しさん:2006/07/01(土) 16:36:08 ID:CypgEoaI
ttp://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/midori-g/seisaku001.htm

月末かと思ったけど中旬か
329HG名無しさん:2006/07/01(土) 17:56:24 ID:9RBD8+Se
発売まで、いよいよ2週間切りましたな。
330HG名無しさん:2006/07/01(土) 21:59:16 ID:eP+7yjqq
CADの3面図見たときはあんまり期待してなかったんだが、
フツーに、ものすごく出来良いんじゃないか?
羽根のディテールは設定と違うけど、個人的にはこっちの方が好き。

男の武器が付属しないっぽいのだけが残念だ。
331HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:02:44 ID:6lTWu2al
男の武器って拳だろ?
332HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:30:31 ID:TD1YSumG
超合金の新ガイキングですら他に企画が上がってるらしいし、
出来れば、もう一種ぐらい出るんじゃないのかな。
それに別ディテールのパーツが付けば・・・なんてね。
333HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:32:23 ID:6lTWu2al
あっちは一年物だしなぁ・・・
後継機でも出れば望みはあるかもしれない
334HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:33:19 ID:sHSE1Be0
ガイキング、関東ローカルじゃん
335HG名無しさん:2006/07/01(土) 22:43:24 ID:FQkt7BjE
>>330-331
そういえば拳はパーしかないのかな?
確かに劇中で何も持たないが、
気合入れてるときなんかいつもグーなんだけどなぁ・・・。

ありえねぇが、キャノンもう一本+劇中のと同じ羽と刀のセットが付いた武器セットがホスィ。3機出終えたらの話だろうが。
336HG名無しさん:2006/07/01(土) 23:00:22 ID:NSEjNdBo
>>335
>拳はパー
矛盾してるようなしてないような単語ですね
337HG名無しさん:2006/07/02(日) 02:23:53 ID:QtowrbxJ
>>331
あぁいや、うん。
ゲンコツの方。
338HG名無しさん:2006/07/02(日) 06:01:20 ID:2sB5vuKy
もうここにでてるね
ttps://bandai-hobby.net/news/index.html
339HG名無しさん:2006/07/02(日) 07:18:47 ID:8ocAfbTy
もう?ちょと前から出てたじゃん
340HG名無しさん:2006/07/02(日) 11:08:12 ID:ektHjXF3
PGガンダムのクリア装甲方式で
装甲&武器セット(+仕様変更パーツ)を別売りすればあるいはガルダやフリスベルグも…

今のバンダイがそんな気の効いたことをするわけがないか
素体付きで互換性なし、もしくは被りまくりのオプション付きでなら大量に出すけど
341HG名無しさん:2006/07/02(日) 11:16:57 ID:EQzUkQOO
ガルズオルムの黒ゼーガも商品化してほしいが、エウレカのジエンド同様
出そうででない悪寒・・・
342HG名無しさん:2006/07/03(月) 15:03:24 ID:51X0dO/i
あと楽しみなのは、ボックスアートやねぇ。

いっそこだわって、蓄光塗料とかを使って箱も光る仕様だったら、面白いのに。

積みモデラーにも楽しめる商品。
343HG名無しさん:2006/07/03(月) 21:57:24 ID:fBKlBbX+
正式な発売日って分からない?
344HG名無しさん:2006/07/04(火) 00:13:21 ID:a1H/VNTZ
>>343
7月15日らしい。つまりもう発売まで二週間切ってる。
・・・どこで買おうかなぁ・・・?

いや、そもそも置いてある場所が限られるのかな?
345HG名無しさん:2006/07/04(火) 00:21:43 ID:iwh5FCaU
プラモなんて10年ぶりくらいに買うぜ・・・
しかも武者ガンダムしか作ったこと無い。
この手のプラモって結構完成まで時間かかるの?
346HG名無しさん:2006/07/04(火) 01:18:20 ID:HCGYLPc9
ホロニックアーマーない方がかっこいいなぁ
347HG名無しさん:2006/07/04(火) 06:48:43 ID:AZbLhw/m
>>345
普通に組むだけなら3時間とかじゃないか?
そのテのしか知らないってのは多少ネックだが
バンダイのは作りやすいし大丈夫だろう。
348HG名無しさん:2006/07/04(火) 15:54:13 ID:FeR6Y5Co
カミナギが乗った時点で買う気が失せた
349HG名無しさん:2006/07/04(火) 15:55:32 ID:FrhAAm0w
で、カミナギのぺったんこな胸と丸いケツを再現したパイロットスーツ姿の
フィギュアはいつ発売よ?
350HG名無しさん:2006/07/04(火) 16:05:03 ID:Lhy+BEP4
>カミナギのぺったんこな胸
喪前ホントはテレビ観てないだろ(w
351HG名無しさん:2006/07/04(火) 16:33:51 ID:FrhAAm0w
>>350
いや見てたよ。実況しながらだから、ろくすっぽ画面見てないけどw
そんなにあるほうでもないと思ったんでああ書いたが、確かにアレだな。

訂正。
カミナギの微乳と丸いケツを再現した〜
352HG名無しさん:2006/07/04(火) 18:43:30 ID:fP9rNugF
これは完全にテレビ観てないだろ。
353HG名無しさん:2006/07/04(火) 20:14:31 ID:HtAY0a+k
まぁシズノ先輩よりは万倍欲しい
354HG名無しさん:2006/07/04(火) 21:08:01 ID:qLTsAq+o
カミナギって着痩せするタイプだってのを表現してる回を見てないんだろ?
タンクトップ姿の彼女がベッドの上で横たわりながら横チチをチラっと見せるシーンで
実況が沸いたのは記憶に新しいことだよ
355HG名無しさん:2006/07/04(火) 21:08:52 ID:qLTsAq+o
スマソ
sage忘れた
許されて
356HG名無しさん:2006/07/04(火) 21:54:03 ID:lPRcEuUv
俺はシンが欲しい…

まぁ、乳ヒギャーの話は置いといて。


発売日、公式webでは15日(土)となってるけど、早ければ木曜日あたりに手に入る感じか?
357HG名無しさん:2006/07/04(火) 22:06:09 ID:rrarehz9
で、むちむちぷりんなカミナギを再現したパイロットスーツ姿の
フィギュアはいつ発売よ?
358HG名無しさん:2006/07/05(水) 01:17:59 ID:xG3/2Wmi
ズリセン覚えたての人が集うスレはここですか?

女性フィギャーはシズノセンパイのスク水辺りは何故か誰か
必ずやりそうな気がしてならない・・・(汗
    │・・・・。
  ,.'´⌒⌒ヽ  /           丶゙ヾ'"''゙ │
  ! l lノlメル)              ミ#((`´ア゙
  | l |゚ -゚ノリ               ∩ ゚д゚∩\
  ||i (|∨|)!|                ヽ|_|/
   リリ\/リ                 \/
    し'ノ                  ∪∪
ロボはきっとイロイロと人によって手を加える箇所がイパーイあるんだろうケド。
問題はどう表現するかなんだよなぁ、あの鉄板じゃないメカとか。
359HG名無しさん:2006/07/05(水) 11:06:44 ID:yRn2TNwT
>>358

クリアパーツの部分はともかく、それ以外の部分は金属構成物だろうから、
普通にスミイレとか塗装ハゲ処理とかもありだろう。

アニメの表現に近づけようとしたら、ツヤツヤのほうがいいのかな?
360HG名無しさん:2006/07/05(水) 13:27:16 ID:MgpcHotY
ゼーガにウェザリングは合わないな…
全体的にツヤ有りで良いだろうね。
環境テクスチャに見えるぐらい。
361HG名無しさん:2006/07/05(水) 19:09:37 ID:unJW/0wM
山卓が作るような
ミリタリー風のジオラマは似合わないだろうなあ
362HG名無しさん:2006/07/05(水) 20:04:09 ID:lCHYB7Sf
ホビーサイトの予定表更新。13日出荷
入荷早い店なら13日の昼には買えるな
363HG名無しさん:2006/07/05(水) 20:08:50 ID:qcrHVbie
XBOX版のデモでは、光装甲の奥に木の根のような篭った光が見えるな
光装甲に宝石のようなカットが施されているのか
はたまた内部フレームの光なのか、中々興味深い

フレームを塗るなら何色がいいだろう?
蛍光グリーンか青竹の上にクリアイエローを吹いたら
自然光でもそれなりに光って見えるだろうか
364HG名無しさん:2006/07/06(木) 00:20:26 ID:iFqZj3+E
廃墟の舞浜、森林山岳、海とかだよな
あとバカの入ったタコとかじゃね>ジオラマ
365HG名無しさん:2006/07/07(金) 07:51:30 ID:We9cg/2x
とりあえず、七夕記念カキコ。
今日発売だったらよかったのにね、アルティール。
366HG名無しさん :2006/07/07(金) 09:40:19 ID:HYDd492o
ゼーガよりアンチゼーガの方がかっこいい・・・。
367HG名無しさん:2006/07/07(金) 10:11:17 ID:KQzorYuz
もしかして敵ゼーガもヴァリエーション出るのかな?(可能性薄いけど)
また蛇関連の呼称を司令つけてたし。
368HG名無しさん:2006/07/07(金) 11:36:13 ID:We9cg/2x
羽根の生えた蛇、ケツァルコアトルってセンもある。
369HG名無しさん:2006/07/07(金) 13:21:29 ID:KuHiqfBU
せめてガシャみたいなのでたくさん出して欲しいな。
370HG名無しさん:2006/07/07(金) 15:21:59 ID:9fIBpIPO
俺の予想だと2〜3種出れば良い方。
最悪アルテイルだけで終わる可能性も捨てきれない。
371HG名無しさん:2006/07/07(金) 15:57:19 ID:3z5unhVH
捨てきれないどころか90%それで確定じゃないの
372HG名無しさん:2006/07/07(金) 16:11:32 ID:VhtazHOF
どう見てもアルティールだけのような・・。
もし売れちゃった場合用に流用が効くデザインにしてはいるけど、12チャンネルで2クールでは無理でしょうな。
ジエンドですら出さなかった会社ですよ?
373HG名無しさん:2006/07/07(金) 16:41:00 ID:WiUxxnaE
電池情報って無いすか?
スタンドあるからエンタープライズ方式なんだろか?
それなら単3、4位だろうけど。
本体内蔵ならボタン電池か?
374HG名無しさん:2006/07/07(金) 17:53:09 ID:We9cg/2x
電穂に載ってたスタンド接合部には、配線やコネクタは見受けられなかった。
たぶんボタン電池。
PGガンダムの頭部みたく、取り外し可能なユニット形式じゃなかろうか。
375HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:46:10 ID:JwSsTaZO
全身の光装甲に明かり仕込むとなると、いくら位かかるかな?
・・・光装甲のイメージに合う?
376HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:50:30 ID:sgmNBumy
アオシマだったら絶対電飾したろうに
377HG名無しさん:2006/07/08(土) 10:33:51 ID:LkkZl9A7
アオシマだったら、五体バラバラにして、変なマシンとしてバラ売りするよ。
買い集めて合体させればゼーガペインロボの完成だ。
378HG名無しさん:2006/07/08(土) 15:07:21 ID:lz3whbK0
>>377
ついでにオケアノスもレッドホーク・オケアノスとして発売する>アオシマ。
379HG名無しさん:2006/07/09(日) 15:11:47 ID:dWQUPX/s
いよいよ後一週間を切って今週・・・!!!!

・・・どうしよう、まだ迷ってる・・・。
380HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:45:30 ID:isGA02U6
>>379
あとは店頭で手に取ってインスピレーションに賭けるか、
誰かのレポートを待つか、だねぇ。
381HG名無しさん:2006/07/09(日) 19:07:14 ID:wweeXcMi
クリアパーツが全部アンダーゲートなら買う。
382HG名無しさん:2006/07/10(月) 01:18:51 ID:WLcrMFKB
メッキならアンダーゲートが必要だけど、クリアパーツならそこまで必要ないかと。
逆にアンダーゲートの方がめんどくさいと思われる。
383HG名無しさん:2006/07/10(月) 05:52:20 ID:QVqlTDjL
アンダーは無条件に二回切らないと組めないからなぁ
強引に一発切りすることもできなくはないが

どっちみちクリアパーツを綺麗に切り出したいなら面倒でも二度切りするべきなんだがね
384HG名無しさん:2006/07/10(月) 11:12:13 ID:F9zrojUa
今月厳しいから、とりあえず1個だけ予約した。
給料入ったらもう1〜2個買うつもりだけど。

皆、買わへんの?
385HG名無しさん:2006/07/10(月) 12:25:32 ID:MvoK/7MR
買うよ。ボナースも入ったし。
出来が悪かったら、暗いところでしか見ないようにする。
386HG名無しさん:2006/07/10(月) 13:25:42 ID:0cLXSw48
アヌメで激しいアクションとか特にナイから
いつも稼働範囲を気にする俺が気兼ね無く買える唯一のゼーガ。
レビューを待たずに買うのはいつ以来だろう(*´Д`*)楽しみ温存で模型誌もろくに観てないからチョー楽しみです
387HG名無しさん:2006/07/10(月) 15:47:00 ID:6sFWxI0V
密かにインストにも期待している。
388HG名無しさん:2006/07/10(月) 16:09:03 ID:0yLsRPyQ
買う。いくら出来がよくても、ガンダムばっかでいい加減あきた。
電飾したりいろいろ遊べそうだし。
389HG名無しさん:2006/07/10(月) 19:05:59 ID:xuz456Iv
いよいよ3日後か、すごい楽しみだ
半透明LEDみたいに装甲裏銀色で塗ったり、蛍光ホワイト塗ったら面白くなりそうだ
390HG名無しさん:2006/07/10(月) 19:35:18 ID:abs/6EQG
>>389
内部メカ見えなくなるんじゃないか?
391HG名無しさん:2006/07/10(月) 21:01:59 ID:0yLsRPyQ
蛍光っぽいからブラックライトで照らしたら楽しそうだね。
392HG名無しさん:2006/07/11(火) 00:39:07 ID:RF8Rypox
393HG名無しさん:2006/07/11(火) 00:57:00 ID:+RbfzVka
パッケージカッコヨス
394HG名無しさん:2006/07/11(火) 02:11:35 ID:2zNndYQe
>>392
やべ!様子見で居るつもりだったのに箱絵見たら火が点いちゃったよw
これは発売日にエンタングル確定だな。
395HG名無しさん:2006/07/11(火) 03:23:35 ID:6zkppxwk
アニメ誌ニュータイプの裏表紙も全部コレ。
で、製品ショット回を増すごとに完成度が上がってるような・・・。

光装甲にちゃんと光のラインがあったり、蛍光緑だったり。(昔の武者ガンダムみたい)
羽も、ホンモノと比べなければ「コレはコレで・・・。」
と思うようにまで…漏れヤバイ?!!
396HG名無しさん:2006/07/11(火) 09:28:34 ID:wRuCpLxS
確かに。ニュータイプの裏表紙かっこよかった。
フレームメッキバージョンとか限定で出たら買っちゃいそう。
397HG名無しさん:2006/07/11(火) 12:36:37 ID:0x6pht69
アンチゼーガ・コアトリクェの攻撃を受けた、光装甲半壊バージョンとか。
つーか、ふつうにコアトリクェほしいよ。
敵味方で並べてバトルシーン再現って、ロボットものプラモの醍醐味のひとつじゃないか?
398HG名無しさん:2006/07/11(火) 12:56:27 ID:SFcrhsiL
>>397
むしろ別作品とブーンドドゥして脳内スパロボ。
これぞ奥義「無限大コラボレーション!」
399HG名無しさん:2006/07/11(火) 13:08:18 ID://wqd1n3
電ホビだったら、コアトリクエの改造作例記事を掲載してくれると、母さん信じてる。

スパロボはなぁ……。
無理だろうナァ……。
400HG名無しさん:2006/07/11(火) 13:18:00 ID:ecmwqP5Z
迷ってたが箱絵見て買うことに決めた
401HG名無しさん:2006/07/11(火) 15:40:52 ID:sFPkVZrQ
箱絵みたいに塗装できないもんかね。
ラインだけクリアーで薄めた蛍光カラーをブラシするといいのかしら?
402HG名無しさん:2006/07/11(火) 16:51:49 ID:6bYr0Wdh
>>399
公式サイトのコアトリクエの画像を見る限りでは、ゼーガを芯に改造するよりも
フルスクラッチした方が早いように思うがw。
楽しようと改造で済まそうとすると逆に芯になってるヤツの形に足を引っ張られ
手を入れれば入れるほどドツボにはまる可能性が高い。

あー・・・・でも、コアトリクエはカッコええなぁ・・・・・立体ほしいなぁ・・・・
403HG名無しさん:2006/07/12(水) 00:40:43 ID:rJlyxXYy
アキバ アソビットにパチ組み見本が展示されてた
結構ボリュームがあってかっこいい!
クリアパーツテラキレイス

発売日に買うよ!秋淀で!!
404HG名無しさん:2006/07/12(水) 01:24:59 ID:O+xuqgc9
>>403
アソビットで買ってやれよ(笑)
405HG名無しさん:2006/07/12(水) 06:44:08 ID:Zq5JMye4
>>403 現物発見一番乗りか…どこで一番はやく売るのだろうか?

予断だが、昨日夜に田んぼの中のコンビニにいったら小さい虫がガラスにびっしりと…?!!
人以外はいるみたいだし、まさかもしゼーガが湿地帯とかに入ったら(ガクガクブルブル
406HG名無しさん:2006/07/12(水) 10:06:58 ID:laUEOSJi
>>405
ガンプラ新商品発売の時に出荷日購入の報告が出る店なら13日だろうね
407HG名無しさん:2006/07/12(水) 13:51:45 ID:hb57utCd
>>405
幻体も生身の人間が見たら、実は蝿や蚊くらいの大きさしかない
宙に浮くホログラム投射機だったりしてw
408HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:14:24 ID:3jrLrFZP
今週出るのか

散々迷ったけどやっぱ旬の物だし買ってみようと思う
リボルテックも買うからついでに買えるし
409HG名無しさん:2006/07/12(水) 22:38:36 ID:n4+FcX4J
キングゲイナー、ビッグオー、希望号、ラーゼフォン、
ブレンパワード、ゼーガペイン

ロボット大戦風味で並べるんだ。
手 に 入 ら な い キットもあるけど・・・・。
410HG名無しさん:2006/07/13(木) 01:27:15 ID:LXVQbsZA
LODガイキングと共に、出て嬉しいな。
411HG名無しさん:2006/07/13(木) 03:24:51 ID:VfDpboHp
ゴーダンナーと一緒に、出てほしいな。>ウィルスつながり
412HG名無しさん:2006/07/13(木) 03:36:00 ID:LXVQbsZA
ゴーダンナーも採算度外視のマックス合金で、
出来が良いのがあったね。マジで信じられない。
大人気作品で無くても、立体化される事はいいぜ。
413HG名無しさん:2006/07/13(木) 10:49:26 ID:VuHMc0Ie
エウレカのプラモとは気合いの入れかたが違うな
414HG名無しさん:2006/07/13(木) 12:25:00 ID:5HnqHPN1
さっき見た夢の話を、覚えてるうちに書かせてください。


夢の中の俺は、なぜかアルティールと同時発売のライバル悪者ロボ(おそらくコアトリクエ)を買いに行こうとするんだが、

妹が妊娠したってんで急遽病院(産婦人科?)へ。



夢の中の俺のアホー!!
なんでコアトリクエ買いにいかなかったんだ!?

アンチゼーガを買う夢なんて、次にいつ見られるかわからんのに!!


とりあえず、アルティールのフラゲに挑戦しにいって来るよ。
415HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:18:51 ID:aQZBHUIP
出荷予定日&放送日だというのにこの廃れっぷり・・・。
とりあえず>414のエンタングルに期待してまつ。
416HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:22:11 ID:Fad02sXk
かてきたどー
中身はホビサでも見れるだろうがこんな感じだ
ttp://t.pic.to/2d9g7
417HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:30:22 ID:h+4v2HCl
補習発表で補習ががなかったんで午前からさくらやに行って買ってきた

これから組むけど思ったよか色分けちゃんとしててほっとした
ちょっと部分塗装するだけでだいぶ映えると思う。
電池別売りなのはまあしょうがないのかね

アニメでロボがもっさりしすぎとか言われてたが
不幸中の幸いかここまでプラモと劇中の質感?が似てるロボは
そうそうない気がする。これからマッタリ組むぞー
418HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:31:26 ID:6iHBxJtE
>>416
乙!
予想の範囲とはいえなかなかカラフルなパーツ構成だなぁw

各間接の可動範囲とか気になるねぇ。
ともあれこっちも夕方近くにエンタングル敢行するよ。
その上で本放送前に帰って来れるといいんだがw
419HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:36:25 ID:LXVQbsZA
いいスタンドだよね。こだわりを感じる。
420HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:38:38 ID:FdVKVmoV
緑のクリアパーツが綺麗だ
出来が良ければ全く興味ない人も買うかもね
421HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:39:58 ID:Qkeum+MY
出荷日age
422HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:43:28 ID:Fad02sXk
発光ダイオード欠品とかマジ勘弁orz
423HG名無しさん:2006/07/13(木) 13:47:18 ID:JlNpFD/J
箱でかいな
424HG名無しさん:2006/07/13(木) 14:00:09 ID:QmrMGujH
>>416
光装甲も成型色自体はいい感じなんだな。
黒い本体に装着するから妙に濃い感じに見えてしまうのか。

425HG名無しさん:2006/07/13(木) 14:21:30 ID:Fad02sXk
光装甲は普通のクリアでウイングと武装はラメクリア
胴と頭部を組んだけど、割と組みやすいかな
続きは家に帰ってからだ。大学で組むもんじゃないな
426HG名無しさん:2006/07/13(木) 14:24:42 ID:BkG/hutX
箱の絵かっこいいな
427HG名無しさん:2006/07/13(木) 16:39:40 ID:egzNopM1
組んでみたけど武器はランチャー状態なら問題ないけど
ブレードにすると重さで腕下がってくるから瞬着なんかで
ムニュるといいね
しかし思いのほか良いものだ
428HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:09:08 ID:QmrMGujH
説明書とかに例の羽根に関する記述とかは無し?
429HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:17:46 ID:X3jSg/fv
さくホいくらでした?
3割だと良いが…。
430HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:23:37 ID:q5o5yxxo
>>429
残念だがガンダムじゃないので2割引だ

で、発光ダイオードが入ってなかったので買って来た
蛍光イエローで塗るといい塩梅になるよというから黄色に発光するやつ選んだら黄色が強すぎた・・・orz
明日また買いに行くか
431HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:37:45 ID:egzNopM1
>>428
とくにこれといった説明はないよ
432HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:48:01 ID:3iNYlU7D
でんちサイズ教えてくれ!
フラゲできんから電池だけでも準備しとくぜ!
433HG名無しさん:2006/07/13(木) 17:53:11 ID:egzNopM1
ttp://www.uploda.org/uporg444086.jpg

誰もパチうpしないので(ちょっとぶれててごめんね)
シールなしのパチでコックピット内の発光ギミックは
電池用意してないんでつけてないけど

>>432
電池はLR43とかいうの3つ
434HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:03:41 ID:L5/DU1Ce
なかなかいいひげだね
435HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:29:12 ID:LXVQbsZA
トイザらすに買いに行ったけど、まだ置いてなかった。
キングゲイナーも無かったぜ。
仕方がないので、バーチャロンのワンコイン×3を買って我慢した。
436HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:41:07 ID:aQZBHUIP
>433
ニューマテがカコイイ・・・
てのはおいといて、やっぱり元がCG作画だとプロポーションに違和感が少ないね。
437HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:53:20 ID:v/cItLKh
地元のヨドバシでゼーガのプラモ買って来たぜ!
大量に売れ残ってたけどな・・・orz
多分俺合わせて4人くらいしか買ってねぇ・・・
438HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:55:01 ID:LXVQbsZA
まだ発売日じゃないか。
だんだんと捌けていくんだよ。
バカ売れするほどの人気じゃないからさ。
439HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:05:02 ID:qwMrtFMR
ローカルだが日本橋ではジョーシンスーパーキッズランドにはあるのに、祖父は二号恐竜共になし。
何故か15日予定だ。
いつも出荷日販売なのにな。
440HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:10:05 ID:LXVQbsZA
しかし、強の放送ではガルダやフリスベルグが活躍してたね。
プラモを売る番組の姿勢じゃないな、これは。
出るだけいいかなw
441HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:23:10 ID:n57AYrUu
>>440
しかしアニメ板の本スレだとメカ戦が好評だったぞ。
話も面白いしお布施しとこうと思う物好きも少しはいるだろ。
俺みたいに。
442HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:25:53 ID:Iij7svZn
あー…おれは関連機と絡ませたいタチだから、アルティール単体じゃ
微妙なんだが、売れないとアンチゼーガとか絶望的だよなあ。 形状、まったく違うし。
443HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:28:30 ID:3a02cZ1+
今日の戦闘みたらやたら欲しくなったぜ
明日買おうと思います
444HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:30:54 ID:Zlo0Bsd2
410
亀ながら禿同
ゼーガとガイキングとキンゲとアクエリとグラヴィオンを
並べてスパロボごっこしてぇ・・・
445HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:37:56 ID:dTlZE5H1
>>433うp乙
しかし映りこむもの考えないと職業バレますよwwww
446HG名無しさん:2006/07/13(木) 19:59:16 ID:o1NPwWH4
>>433うp乙です
パチ組みでも、かなりいいデキみたいですね
よし、買う決心がついた!
明日から探してみますか
447HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:41:07 ID:pRZxL7xt
>>445
他にもちゃんと背景白で撮ったんだけどピンポケしてて
なぜか完成してテンション上がって最初に撮った写真の方が
ちゃんと撮れてるという・・・orz

横によけてる物だけでわかる人はおそらく同ジャンルの人なので
問題なしかと。今後(があれば)気をつけまうす
後本スレ(前スレ?)にわざわざ転載してくれた人どうもね
448HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:53:26 ID:yFD4nZ4+
今来た、なんだよ
東京じゃもう売ってるのか?!
449HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:55:26 ID:kVXg/EWn
出荷日に売ってるのなんか珍しくもない
450HG名無しさん:2006/07/13(木) 20:59:55 ID:lehV0LUr
>>447
開明墨汁か?俺はPILOT派。
451HG名無しさん:2006/07/13(木) 21:29:02 ID:pRZxL7xt
>>450
よくわかるね。知り合いが墨汁派で勧められて買ってみたけど
墨汁は乾きが遅くて耐えられないのと、ペンの走りが合わないんで
放置してる。やっぱインクの方がスタンダードで使い易いよ
パイロットは一番使い易くていいよね。
Drマーチン買ってみたが無駄なスポイト機能が邪魔で使いにくい・・・

どうもアナログ表現に慣れ親しんでるとゼーガの3DCGには
不思議(不自然)さを感じるよ。
受けての慣れと送り手の技術の問題だとも思うけど、
アルティールを実際に組み立ててみるとさらに興味が増す
452HG名無しさん:2006/07/13(木) 21:54:30 ID:KgN6CeFh
ノ 墨汁派
やっぱ伸びがいいよ、うん。

オレモカテキター。緑がなあ、安っぽいというか…胸みたいにトランスルーセントくらいの透明度が
よかったんじゃないかね。あと握り拳欲しかった
奇しくも同スケールのハセガワバルキリーの拳がちょうどいいくらい

3DCGでもダイナミックに動かすことはできる筈、ゲームのOPデモとか見てて違和感を
覚えたことはないので「狙ってそうしている」のでなければあののっぺりした戦闘シーンのせいで
魅力が出し切れてないんじゃないですかね。
453HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:26:10 ID:ToYReQVV
とりあえず仮組み完了したけど、塗装をどうすべきか悩むなぁ。
金属っぽい部分はアルクラッド吹くつもりなんだけど、
ホロニックアーマー部分、どうすればアニメの映像に近くなるだろうか・・・。
454HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:27:06 ID:zwfMLrWi
しかしこのキット出来はいいのか?素人なんで見ても良く分からないorz
455HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:45:06 ID:GpEYB4LL
ラメ吹いて派手にして誤魔化す
456HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:49:05 ID:v/cItLKh
>>454
何をもって出来がいいとするのかは俺も素人だからわからんけど
とりあえずカッコイイとは思う
457HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:50:26 ID:c1geUb0Y
>>453
シルバー部分はメッキシルバーで、他の部分もつや有りテカテカで仕上げるとして
クリア部分の処理は本気で悩むな…
とりあえず裏のモールドに墨入れしてコンパウントで磨いておこうかと思ってる
458HG名無しさん:2006/07/13(木) 22:59:23 ID:q5o5yxxo
ウチも完成してひと段落したので貼ってみる
ttp://uploader.fam.cx/data/13716.jpg
やっぱこいつは明るいところでてっかてかさせてこそだな
459HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:03:29 ID:0FiMocrL
>>458
一瞬羽がホントにCGなのかと思ったww

暗くして光っている写真も見たいねー
460HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:04:11 ID:zwfMLrWi
>>456
まあそりゃあそうね、とりあえず素組みでもなかなか良さそうだし買うかな
461HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:06:42 ID:CukHIfvm
ありゃ、握り拳ついてないのか。
メンドクセーパンチが再現出来ないのは辛いな。
462HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:10:05 ID:v/cItLKh
来週辺りめんどくせぇチョップでもやってくれるんじゃね
463HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:22:05 ID:pRZxL7xt
>>452
伸びが良すぎて逆に駄目だ。インクでペン先も普通より固いの使ってるし

劇中の戦闘が燃えないのは使いまわしと動作が鈍いからじゃないかな
今回はわりと動きあって良かったし、もっと躍動感を出してくれれば
うちのアルティールももっと好きになれる気がする

>>458
GJ。劇中だと周り暗いシーン多いから明るくして撮らなかったんだが
明るいところで撮るとメリハリついて良いね
464HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:30:32 ID:M1TGHd6A
羽を付けるとかなりボリュームあるね。
アニメのと微妙に違うけど、まあOK
肩の光装甲にある六角形が抜きの都合で変な凹モールドになってるのだけがどうしたもんか悩む。

あと、電池入れて光らせてみた報告。
ダイオードは青く光るタイプだった。
黄色を塗れと書いてるのは緑に近付けろという意味かも?
スイッチの構造には考え甘いところがあって、点灯側にスイッチ入れるときに押さえないと胸がバラけるw
でも胸パーツは接着すると電池入れ替えできなくなる…
発光ギミックのパーツは後ろに引き抜けるように改造した方が良いと思う。
465HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:40:11 ID:q5o5yxxo
>>464
ダイオードは青に光るのか
ハンズで買ったダイオード、ストレートに緑にしときゃよかったなぁ・・・160円だからいいけどね
466HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:50:25 ID:M1TGHd6A
>>465
直接緑でも、それはそれで濃すぎるんじゃないかな。
良い感じの黄緑に光るダイオードが無いから青く光るのを入れた可能性もあるのでは?
いや、付属品のままでもなかなかカッコいいよ。

つか、最初から無かったのなら部品請求したらどうだろう?
467HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:54:20 ID:q5o5yxxo
>>466
欠品報告はもちろんするつもりだ
無色と緑のダイオード買ってきてどう違うか見比べてみるのも面白いかもしれん
468HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:55:44 ID:f5C4S9AS
MAX塗りは似合わないだろうなあ
469HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:58:41 ID:ysHf3RbB
コンパウンドでピッカピカにしようかと思うんだが、
効果あるだろうか。
470HG名無しさん:2006/07/14(金) 01:38:19 ID:omc1VBqb
>>467
サイト持ちの方ですよね?いつも参考にさせてもらってます。
って、どうでも良い事でした。

自分はパチ組予定だけど、ここだけは塗った方が良い!って所ありますか?
塗装のレシピを教えてもらえるとうれしい。
既に手に入れた方、お願いします。

自分が買う予定の所は中身見れないorz
471HG名無しさん:2006/07/14(金) 02:21:43 ID:sTdkhoFz
くっ・・・!!
みなさんは都会の方だから今日なのか、
漏れのトコは模型屋もスーパーにもない。

思えば、模型屋には入荷するとも書いてなく、ガンプラばかりに、端に他の昔のやらガンダム外のが、アルティール入れる位置がなさそう・・・( ´Д⊂ヽ
しかもココ放送範囲外だし。

上の評判見ると、気になるトコはあるものの、やはり綺麗だねぇ♪
あとはいろいろ修正部分なんかをどうするか・・・

う〜ん、 とりあえず発売日に出るのを信じて、 買 お う 。
472HG名無しさん:2006/07/14(金) 02:52:59 ID:LEEeTeFO
遊んでたら電源スイッチが根元からモッキリ折れた。
PC-Gで同じようなのを造って事無きを得たが、注意した方がいいよ。
473HG名無しさん:2006/07/14(金) 03:04:55 ID:hyUktM5/
最近、何気にオケアノスの立体がほしくなってきたんだ・・・・・・今回の戦闘の
ガスパー砲発射のシーンも良かったし。

コアトリクエ以上にキット化は無さそうだけどな・・・・・・・・
474HG名無しさん:2006/07/14(金) 04:08:58 ID:vKbolPAN
ガンダムマーカーで部分塗装して、パチ組み完了。
設定と違う整形色のとこが割と多いね、首周りとか足の爪とか。
胸光らすとクリアパーツに反射して綺麗だわぁ

放送見て360で体験版やって、今日はもうゼーガでお腹いっぱいです、お休みなさい。。
475HG名無しさん:2006/07/14(金) 05:32:24 ID:7php4v1M
>>470
ぶっちゃけ 目 かな。目だけシールから切り取るにはちと細い
あと膝突起パーツの緑

メカデザ見たときには燃える系スーパーロボだと疑わなかったんだがなあ(;´Д`)
「ゼェェェガッ!ペイ――ン !!1!!1!!!」みたいな見栄きりするんだと思ってた

強いライバル機もでてきて腕が飛び足がもげ盛り上がって参りました
キットでた翌週でパワーアップとかきたら泣ける(ノ∀`)
476HG名無しさん:2006/07/14(金) 06:04:42 ID:HJORGna2
>>464
バットモービルに入ってたのと同じ発光ダイオードっぽいな。

そっちはネジ一つで、電池ボックスとダイオードが一体になった
ユニットごと外せるんだが、スイッチが小さくてやたら硬かった。

加工、塗装と電池交換考えると、要改造か
477HG名無しさん:2006/07/14(金) 07:02:17 ID:WVh0ZDkV
ミアソラにもきたね。
478HG名無しさん:2006/07/14(金) 07:05:08 ID:WVh0ZDkV
479HG名無しさん:2006/07/14(金) 07:11:07 ID:f3XGRmNi
これは良いブログですね。
480HG名無しさん:2006/07/14(金) 07:41:37 ID:gdmQquT0
>433
サンクス!電池買ってくる!
481HG名無しさん:2006/07/14(金) 08:15:50 ID:4S1NPQ1i
>>477>>478
げ、全く興味なかったのに今日購入確定だ。
482470:2006/07/14(金) 08:38:54 ID:omc1VBqb
>>475
アンガト。シールも付いてるのか。
緑なら、やっぱり蛍光使った方が良いんだろうね。

嫁に全話観させて(アーク、カミナギではまた泣いてしもた)何とか購入OKなので
今日買ってくるよ!
483HG名無しさん:2006/07/14(金) 09:28:31 ID:5F80DjlB
俺も、昨日地元のジョーシンで買った。ガンプラじゃないから二割引。
ネットから専用アンケート記入できるんだね。
七夕の短冊代わりに、「コアトリクエにあえますように」とでも書きたいところだ。
484HG名無しさん:2006/07/14(金) 11:08:47 ID:I4xmQ9Ij
クリアーパーツって蛍光になってる?
485HG名無しさん:2006/07/14(金) 12:00:13 ID:7php4v1M
胸のところは蛍光っぽいが肩、モモ、スネなんかは普通にクリアグリーン…だと思う
箱横にブラックライトで照らした完成品写真もあるんだけど
…光ってっかこれ?(;´Д`)
486HG名無しさん:2006/07/14(金) 12:12:11 ID:I4xmQ9Ij
じゃあやっぱLED MIRAGEみたくガイアの蛍光ホワイト塗るのが良いのかね。
487HG名無しさん:2006/07/14(金) 12:30:59 ID:zVQ9yVJV
ガイアの蛍光ホワイト売ってくれよう・・・
488HG名無しさん:2006/07/14(金) 12:36:12 ID:sXoxSCF7
>>486
グンゼの蛍光カラーもしくは、下記URLのとかを裏から吹こうかと思ってみたり、
ttp://www.sinloihi.co.jp/lumilite/data/color.html
いっそ劇中のホロニックアーマーが発光して若干透明度が落ちている感じを醸すために、
裏から夜光塗料を薄く逆MAX塗りしようかと思ったり・・・。

イカン、今ランチャーと翼の金型分割面をヤスリで削ってるんだけど、
どんどん「もうパチ組みでもいいかなぁ・・・」って気分になってきた・・・。
489HG名無しさん:2006/07/14(金) 13:06:25 ID:B1LENZR4
本編見直したけどみんなが言うとおり緑のクリアパーツが濃過ぎるね
説明書の見開きのアルティールぐらいなら良かったのに・・・
あとやっぱ握り拳欲しいね。平手だと武器外したとき寂しい

>>488
(´・ω・`)ノ
妥協はいかんとわかっちゃいるけど
490HG名無しさん:2006/07/14(金) 13:19:08 ID:9ZUJ3Jph
俺カラーリングとかやったこと無いから素組なんだけど
それでもこれ綺麗に出来るかな?
491HG名無しさん:2006/07/14(金) 13:27:48 ID:sXoxSCF7
>>490
透明パーツもその他のパーツも整形色は綺麗だから、
ニッパーの切り口を綺麗に処理してシールをちゃんと貼ったら充分見栄えはするよ。
492HG名無しさん:2006/07/14(金) 13:30:25 ID:9ZUJ3Jph
>>491
そっか、ありがとう。
普段プラモ買わないから迷ってたんだけど買ってきます。
493HG名無しさん:2006/07/14(金) 15:19:40 ID:zpsQChMB
せめてガルダとフリスベルグは出して下さいよバンダイさん。
ガルダ出たら5体くらい買って分身再現する
494HG名無しさん:2006/07/14(金) 15:57:14 ID:5pswzVfX
495HG名無しさん:2006/07/14(金) 18:04:26 ID:zpsQChMB
しかし発売したことだしもうこのスレの存在価値ないな
496HG名無しさん:2006/07/14(金) 18:15:17 ID:sXoxSCF7
>>495
アニメの映像にどうやって近づけるかの情報交換は必要・・・
497HG名無しさん:2006/07/14(金) 20:23:25 ID:675as4qz
エンタングル完了。

駆け込んだ某ヨドバシでラスト1。
箱表面の右角に少し潰れたような後で付いてたけどひとまずよしとする。

にしてもこれ、箱のサイズもさることながら結構重いね。ずっしり。
498HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:36:47 ID:wo23M7k5
それにしても、コアトリクエ格好良いなあ、畜生。
なんとかキット化して欲しいもんだが。
アルティールがバカ売れしてくれたならもしかして……
499HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:08:45 ID:xPL3Fz72
今日買ってきたよ

早くアルティールとコアトリクエを対峙して飾りたいものだ・・・
500HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:14:50 ID:ps437tbm
つかなあ、エウレカと違って形状はほぼ同じだから
頭部と装甲カラーとシール変えだけでできちゃいそうなんだよなあ



…マジででるんじゃない?
501HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:28:14 ID:a41yerhl
808ですらでなかったのにそれはありえない。
ターミナスの差異は成型色とシールとランナー一枚だよ。

なにより、アルティールの箱に「1」の文字がどこにも無いw
502HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:29:20 ID:sXoxSCF7
>>500
頭・肩・脇・脚の突起・武装・翼等々、形状の異なる部品は結構有るんだよね。
無印ガンダムやエヴァの様に、TV放送終了した後に作品自体の評価が上がって、
その波に乗って色々キット化されれば嬉しいけどなぁ。
503HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:31:43 ID:5pswzVfX
スイッチのパーツ(E16)が不良品だった・・・
504HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:59:12 ID:rB8jsDig
欠品とか不良品の報告が時々あるね。
まぁ、一番の不良品は間違ってLR44買ってきた俺の頭なんですが。
505HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:08:33 ID:5pswzVfX
レールの片一方と接点押さえる為の部分がゴッソリ欠落してる。
針金を弄ってなんとかならないか試してみたが上手くいかなかった。
パーツ送って良品と交換して貰うとするか。
506HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:13:46 ID:vKbolPAN
全てのランナーに「ゼーガペイン」ではなく「アルティール」と表記されている
のを確認した時点で、俺の希望は潰えたぜ

つか今日のBSジャパン録画(2話分)を見ている間ずっとプラモのLED点けてたら、もう
電池が切れそうなんですが
507HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:39:46 ID:yYtWYWSM
>>506
良く確認するんだ
ホロニックウィングのランナーだけ1/72 ゼーガペインになっているはずだ
508HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:46:37 ID:yJ/RAkHh
すげぇくだらないことなんだが・・・

箱の側面の「未塗装完成時写真」の背景の部品が
冷やし中華に見える件
509HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:56:09 ID:vKbolPAN
>>507
あ、ほんとだ…でもなんで羽だけ?ただのミスかしらん
510HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:17:43 ID:qmMSyfaY
>>508
あ、ほんとだ。
モロヘイヤ麺に見える。
511HG名無しさん:2006/07/15(土) 00:53:58 ID:vVt+eADh
>>505
自分も全く同じ。成型不良みたいだね。

ただ、変な位置で止めると何とか発光は出来るので、
ちょっと発光を楽しんでから部品送るつもり。
交換じゃなきゃいけないのがつらいね。
512HG名無しさん:2006/07/15(土) 01:00:53 ID:vVt+eADh
ところで、みんな発光状態って満足してる?
光量が強いのかLEDの形がやたら目立ってしまう。

蛍光イエローで塗ったせいなのか、内側の黒の部分をシルバーで
塗ってしまったせいなのかorz

何か光を拡散させる良い方法は無い?ティッシュかなぁ。
513505:2006/07/15(土) 01:28:14 ID:W8fC/Bxo
>>511
もともと取り外しを前提としたパーツなのが救いだね。
光量は確かに強いっぽいね。
514HG名無しさん:2006/07/15(土) 02:00:08 ID:sgKCWHnV
>>512
自分はハンズかホームセンターでアクリル棒を削り出して、
LEDが嵌る穴を空けた円錐型のカバーを作るつもり。
表面をヤスリがけするなり、蛍光塗料吹くなりして調子見ようかな。
515HG名無しさん:2006/07/15(土) 02:33:54 ID:H7o9mf8I
なんか、何回かエウレカと比較されてるけどあれはなぁ。
トランスモデルと内容丸かぶりな上、そっちの方が模型的完成度も上だったりとか迷走してたからなぁ……

まぁ、もしもこのシリーズが駄目だったとしても、リアルロボレボリューションとかに影響あるだろうし。
出来る限りは買い続けるさ。
いや、結構可能性はあると思うんだよ。
516HG名無しさん:2006/07/15(土) 03:09:15 ID:lSF+66qc
チクショー・・・マジココ売る気無いのか・・・orz
買う気が満々になったというのに・・・。

やっぱ握りこぶしいるよねぇ・・・本編で大事なトコでケッコー出てた。
なんかコレ「頑張りましたよ」で終わらされるだけじゃ溜まったもんじゃない。
517HG名無しさん:2006/07/15(土) 05:59:11 ID:lsLkiY2j
エウレカは1年ものでかつ全国放送だから
バンダイもアレだけ力入れてたんだと思うけどね。
作品内容がもうちょっとマシであれば808位は出てたと思う……
518HG名無しさん:2006/07/15(土) 08:34:00 ID:05nBqYMT
慎重にやってたつもりだが初手でクリアパーツ白化させた時点でパチ組に移行、
3時間くらいかかったか

ホロニックランチャーはストッパー削ってピンカットして腕に密着させた方がカコイイ
背中の翼は頻繁に付け替えしてるとポリキャップ潰すから気をつけて
目、頬あて、耳なんかはシールが「厚み」の部分をフォロワーしてないから
ここだけは塗っちゃった方がいい。
ついでに肩と背中のポチポチも、

劇中浮いてることが多いんでスタンドついてるのはありがたいけど
ボールジョイント緩い+足が重いんで広げたりポーズつけても経時で下にさがってく
拳が欲しかったのも事実だけど余剰パーツがでないってのも
これはこれでなんか気持ちいいな


…つか平手がいらないのか
519HG名無しさん:2006/07/15(土) 10:46:08 ID:sgKCWHnV
>518
自分もランチャーの接続ピンを加工したんだけど、
劇中では固定っぽく見えるから、腕の凹部分にストッパーが丁度入るスリットを空けて、
ランチャーが回らない様にしてみた。
520HG名無しさん:2006/07/15(土) 12:15:56 ID:pXZFh+ZZ
>>478
世の中には手の早い人がいるもんだねぇ。
出荷日に買って、作って、写真撮って、レビュー書いて
って全く感心するばかりだ。
521HG名無しさん:2006/07/15(土) 15:41:55 ID:R7nC1rVI
合わせ目処理必要な部分ありますか?
522HG名無しさん:2006/07/15(土) 16:43:25 ID:lMpzcKCt
あ乳首とか色々あるよ
523HG名無しさん:2006/07/15(土) 16:54:53 ID:kpm66mR/
フィギュア付いてないのね
524HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:21:40 ID:K8U+j5fA
>520
バンダイの社員だろう
525HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:25:57 ID:mK9hFYaq
>>524
社員になれたらよかったんだけどな
今更言ってもしょうがない話だが
526HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:37:41 ID:QgDS1lJ4
>>523
俺のゼーガには1/20シズノ先輩(競泳水着Ver.)がついてたよ。
例のミクロン単位の型がどうのって奴で作られてるらしくて
表情から乳首まで再現されてる奴。
527HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:55:43 ID:Mmw+2o5p
>>526
ミテイルセカイヲシンジルナ
528HG名無しさん:2006/07/15(土) 18:17:39 ID:LWfqreI/
立川ビッグに無かったんだけど、これ売れてるの?
手に入らなかったのは悔しいけど売れてるんだったら喜ばしい。
529HG名無しさん:2006/07/15(土) 18:27:11 ID:Mmw+2o5p
売れてるというよりもとから出荷が少なかっただけの気もする。
530HG名無しさん:2006/07/15(土) 18:29:40 ID:f9KSGYlM
しょーがないので密林で購入
531HG名無しさん:2006/07/15(土) 18:48:24 ID:koU5ykxt
手ごろなブラックライトのスタンドってあるかな?
532HG名無しさん:2006/07/15(土) 19:23:07 ID:NAEIBym3
>>528
立川、昨日は40個ぐらいあった(平積みアマツと同じくらい)。
3割引きだから、漏れが買うときも結構手に取ってる人いたな。
今日はリボに変わっちゃって午前中見たら3つしかなかった。
売れたのか、売り場面積上リボ優先にしたのかは分からん。
売れたのなら嬉しいよね。フリスベルグ・アンチゼーガまで
シリーズ出して欲しいし。

今日電池買って、パチ組みオワタ
533HG名無しさん:2006/07/15(土) 19:36:13 ID:6B0uHh0s
>>528
俺も手に入らなかったぜ・・・・多分>529の言うように出荷数が少なかったんだろうな。

出荷数が少ないにせよ、売れ残ってるより売り切れてるのは良いことだと思う。
最低限の売り上げはありそうで良かった。
正直言って、どこに行っても余りまくり状態かも・・・・と心配してたんでw
これでGAROみたいに予想以上に売れてシリーズ展開〜みたいな流れになってくれれば
激しく嬉しいのだが。
534HG名無しさん:2006/07/15(土) 19:43:04 ID:H/D4jQxF
ヤマダのポイントが貯まっていたので使いきるつもりで行ったところ
未入荷orz
ゴールドフレーム天も2個くらいしか入ってない
何を考えてるんだこの店は

その後地元のヨドで買ったけど、結構動いていた
山積みの天の横で山を崩す勢い
535HG名無しさん:2006/07/15(土) 19:44:34 ID:dHvO0vrr
>>532
立ビク無いと思ったら、売り切れなのかw
まぁ某で買えたからいいけど。
536HG名無しさん:2006/07/15(土) 21:06:17 ID:EoBmQFcq
俺もスイッチ成型不良だたトホー

>>523
ゼーガなら種プラのイラスト付きプラ板が付いてても良かったかもしれんw
537HG名無しさん:2006/07/15(土) 21:26:08 ID:38gbVNVu
ジャケ買いしたやつが結構いるかも
538HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:47:08 ID:KPWwJ11I
とりあえずアキバでブラックライトでも買ってくるか
539HG名無しさん:2006/07/15(土) 23:22:54 ID:Mmw+2o5p
やっとパチり終わった。
羽根つけると思ってた以上にボリュームがあるな。
540HG名無しさん:2006/07/15(土) 23:26:41 ID:koU5ykxt
                      _
                     ,. ‐   ̄     ̄_  ‐-、
                /,.  /        `ヽ 丶\
                   / /              \  ヽ\
              ,'                ヽ   ゝヘ
                l  /   !   |  :!      :!  `l``
                 | l :!  /ト、  :| .:ト、  ヽ.  |    |
                  |.:| .:|  ムL_   ト、,ハ_ゝ,. i|. 、! .:  lゝ
                  |;ハ..:!、/ヘrッヽ  | Vrァハ i|.  l|: :|. l
                  レ:.ヘ| ;!  ̄´ \|  ` ̄ V|:  リ:. !、 l
                  ヽ:Vゝ      {      ,j: j:.:... | \!
               `Y \   __`__,.  /j|:./:|、:. |
        .:  : .:  :.  :. ヽヘ:.ヽ.       /.;、レ、.:| ヽ|
        :. .: :.  .:   :.  r‐L丶 __.  ´ト、リ ヽ!V
        :: ::  :. ::  .::  j::`::.-:、ヽ r.:イノ:|
      __r‐======‐-,/__:::.:::.:::l | |:;/.::.;|
      r{ ,「 )          .:/ j,! }::.:::.ヘ.V/.::.::.`::.- ..,.-、
     /.:>く          ..:!ゝ/.::.::.::.::.`´.::.::.::.::.::.::.::.ヘ ヽ-.、_____
     /.:{ fj:ヽ      ..:|'´ー- :;_::.::.:::.::.::.::.::.::.::.::.:_;: 〉-ゝ-‐'..:..:..:...`ヽ
.   /. :.:「`ゝ<        ..:ノ.:..:..:..:..:..: ̄:ヽ::ノ.: ̄ ̄.:/ /⌒ヽヽ:..:..:..:..:..:..:l
   j..:.: 人_,{」,)ー---一'/..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.., -‐' {   ノ ノ..:..:.:!.:..:..:..|
    {://{ ` ̄`ヽ ̄ ̄ /j..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.. ̄`丶`ーイ..:..:..:.:|:..:..:..:.|
541HG名無しさん:2006/07/15(土) 23:29:36 ID:uWKWYVjo
俺のルーちゃん
542HG名無しさん:2006/07/16(日) 01:48:05 ID:jRXcgPQ3
結構売れてるんだな。
最近の戦闘シーンを見てると、確かにプラモが欲しくなってくる。

にしても、売ろうと思ってるんならCMくらい作ろうよ、バンダイ。スターゲイザーとか流してないで。
アニメ見てても、プラモの存在知らないって奴もいるんじゃないか?
543HG名無しさん:2006/07/16(日) 02:24:57 ID:365fLPlT
バンダイはガンダムさえどうにかなればいいんだろうねぇ・・・マ ジ で 。
>>540 ありがたくいただきます。つ

今日ヤマダいっても無かったが、模型店行ったら、ガンダム外ロボコーナーに、
縦に目立つんだか目立たないかのカンジで置いてあり(3つ)売れた形跡なし。
店員が今日発売なのに気付いたので、その際ムギ球があるかも確認させた。
嗚呼、こんなにプラモかって部品見て興奮すんのホント久しぶり!!!!(組み立ては明日になる)

ブラックライトの照射機というのは、安いのでいくらぐらいのあるかな?電気屋いたら分かるか…。

ところで、クリア部品を口に入れた6歳以上の人イル?!!
544HG名無しさん:2006/07/16(日) 02:52:38 ID:kSXudek/
>>542
CM作る予算がないなら予告の時にプレゼントとかでアピールくらいはして欲しいね。
545HG名無しさん:2006/07/16(日) 03:56:47 ID:1K4Eb6Hw
一応今月のニュータイプの裏表紙で宣伝してるけどな
効果の程は分からんが
546HG名無しさん:2006/07/16(日) 07:23:04 ID:O8RUYCK0
>>543
忘れるな その想い
547HG名無しさん:2006/07/16(日) 10:50:36 ID:uL+9OFvr
ヤフードームザラスには3個しか入荷してなかったけど、
今日一個俺が減らしてくる!
548HG名無しさん:2006/07/16(日) 10:55:28 ID:uL+9OFvr
ロボットアニメが商品前提では作られないこの時代、
新ガイキングもゼーガもとりあえず一個、何かが出たのは良かった。
出来も結構充実してるしさ。
549HG名無しさん:2006/07/16(日) 11:12:57 ID:HaiLEHXX
バンダイも現状の、ガンプラに依存している状態を危惧してるんじゃないかなぁ。
だからこそ売れ行きの読めないラーゼ・絢爛・ゼーガやEXモデルとかに手を出して、
次のガンダムブーム、エヴァブーム的な物を狙い待ちしているのかもと思ったり。
550HG名無しさん:2006/07/16(日) 11:34:33 ID:uL+9OFvr
希望号は時期的に考えると、とりあえず出しましたって感じだったけど、
ラーゼとかはナンバー振ってたぐらいだし、「もしかしたら売れるかも」
って事は考えてるんだろうね。
551HG名無しさん:2006/07/16(日) 12:26:32 ID:3pRQEI7Q
それでも、本元の作品が人気引っぱれる位のムーブメント起こしてないとツラいよなぁ… ('A`)
ガンダムにしろエヴァにしろ、それあっての模型ブームになれた訳だし
552HG名無しさん:2006/07/16(日) 12:57:32 ID:9RtFZcZV
俺が先週講習受けにあの辺いったときに寄ったわヤフードームザラス
しかし本編があまりに面白いので俺も年甲斐もなく20年ぶりにプラモ買ってしまいました
パチ組みでぼちぼち作るつもりです
553HG名無しさん:2006/07/16(日) 13:30:15 ID:MiRz9KLQ
>>551
絢爛もゼーガも作品自体のクオリティは低くないけど、肝心のロボットの販促には
いまいち弱いのが辛いところだな。
まぁこの辺はガンプラみたいな広がりはあまり念頭に入れてない雰囲気だけどね。

逆にそこを期待されたエウレカは作品自体がアレすぎて、やっぱり販促として失格だし。
なかなかうまくいかんもんだやね。

個人的にはガンソードをもう少しエロ控えめで夕方にロボ販促アニメとしてやってくれたら
けっこう良いところまで行けたと思うんだが。

554HG名無しさん:2006/07/16(日) 14:02:18 ID:SyE6sjdI
AMAZONで26位・・・
売れてないな〜
555HG名無しさん:2006/07/16(日) 15:12:47 ID:/5oWT4f/
いや、ダン・オブ・なんちゃらは素でかっこ悪いから無理じゃね?
556HG名無しさん:2006/07/16(日) 15:48:03 ID:m+DqxAi9
久々にハマッたロボアニメなんでアマゾンで注文しちゃった
でもガンプラすら作ったことの無い人間なんでちゃんと組み立てられるか心配
557HG名無しさん:2006/07/16(日) 15:49:24 ID:utW2CsNM
説明書をちゃんと見て一つ一つこなせば大丈夫
ニッパーはあった方がいいよ
558HG名無しさん:2006/07/16(日) 15:49:31 ID:X18nlPjA
最近のバンダイのプラモなんて
そのまま組むだけなら恐ろしく簡単だよ
559HG名無しさん:2006/07/16(日) 16:08:04 ID:uL+9OFvr
ガンソードやアクエリオンは元々がマニア狙いだからな〜。
アクエリオンは意外と好評で、バンダイから2発も凄いのが出せたし、
ガンソードも何種類かアクションフィギュアがある。(これからも出る)

バンダイがガンダム以外、エヴァ以降でプラモを積極的に展開したのは、
ガサラキやエウレカだけだよね。どっちも、イマイチだったけど。あとHGABもあった。
>>552
そういや、今さっきザラスに買いに行ったら、3個ではなく5個あったよ。
1個買って減らして4個になったけど。
新製品なのに前のコーナーに置いてないのは残念だよね。
箱にも書いてある「発光ギミック搭載」を前面に押し出せば、
もう少し興味を引いてくれるんじゃないかな〜。
とにかく、新製品はガンプラの天等の横に置けよ。気づきにくい。
希望号なんかヤマダとかで未だに売れ残ってる。放送中なんだからさ。
560HG名無しさん:2006/07/16(日) 16:09:54 ID:SyE6sjdI
ハサミでパーツ切り離して爪切りで残った部分切り落としてる俺はアホですか?
561HG名無しさん:2006/07/16(日) 16:12:20 ID:treLQ75N
普段からプラモ組む人には想像も出来ないことだが、説明書通りにプラモを
組み立てることすら出来ない人ってのは存在するのだ。
何故にそれが出来ないのかは俺には理解不能だけども、間違いなく存在する。
562HG名無しさん:2006/07/16(日) 16:13:50 ID:utW2CsNM
>>560
アホとは言わないが、非効率的
一度用プラモ用ニッパー使ってみ
今までの自分が馬鹿らしくなるから
563HG名無しさん:2006/07/16(日) 16:15:08 ID:SyE6sjdI
そんなにニッパー役に立つのか。
まあプラモとか普段作らないからいいんだけどね。
564HG名無しさん:2006/07/16(日) 17:35:17 ID:K1VCcdgr
ヤマダ入荷してたお、3割引きだお

…色指定無い…いろいろ調合するしかないか…
銀部分はどうも平面部に注入痕ちゅかムニュ跡があるので、塗装は必須かな…
ほかは部分塗装でいけそうだけど、塗装参考写真が少ないorz

ニッパなんて安いんだしアートナイフ、ピンセットと一緒に購入をお勧めする
全部あわせても千円くらいだ
565HG名無しさん:2006/07/16(日) 17:56:05 ID:tEoI5fZl
ニッパーだと爪が良く切れるんだよな
566HG名無しさん:2006/07/16(日) 18:32:42 ID:J6IZz2kQ
>565
足の親指の爪の両側の奥まったとこを切るのにはよく使う
567HG名無しさん:2006/07/16(日) 18:38:30 ID:T6N2EcF0
やたら爪が分厚くて巻き爪の俺には、爪を切るのにタミャーニッパがかかせません。
いままで爪切りで爪を切っていた自分がが馬鹿らしく・・・なるかどうかは知らんが。
568HG名無しさん:2006/07/16(日) 18:59:29 ID:1K4Eb6Hw
>>561
そうそう、たまに出るんだよな
ACのスレでカスケ買って来たプラモ初心者の質問が「パーツを全部ランナーから切り離しましたけど
どのパーツを使えばいいのかわからなくなりました。どうすればいいですか?」だったからなぁ
569HG名無しさん:2006/07/16(日) 19:41:11 ID:OTh/JEcd
>>566
巻き爪の原因になるからあまりやらない方が良い
570HG名無しさん:2006/07/16(日) 20:01:52 ID:EsG63cnz
>>568
あれはネタだろw
ところでゼーガと隊長のフォルムって似てないか?
デザイナーは違うはずなんだが…
571HG名無しさん:2006/07/16(日) 20:21:56 ID:aQ4SL1tg
>>564
>…色指定無い…
無いね。
360 のデモ落としてみたが、参考になる訳でもなく ...
572HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:24:50 ID:uL+9OFvr
やっぱりさ、ガサラキやエウレカみたいに
「積極的にシリーズ展開しよう、売れなければ打ち切り」よりも、
「シリーズにせず一つ良い物を出そう」
の方が余裕があっていいと思うんだよね。
予想以上に売れれば、続きにも期待できるんだしさ。
希望号とかみたいに投げやりじゃなくて良かった。
573HG名無しさん:2006/07/17(月) 00:02:12 ID:Xfg9gySP
放送当日は主人公の機体が緑なんてありえないとかカキコが多かったな
574HG名無しさん:2006/07/17(月) 00:09:41 ID:iGEowYKE
グッバイ〜♪
575HG名無しさん:2006/07/17(月) 01:36:10 ID:+2vPKGzn
>>567
不思議な形ぃ。通販のびっくりばあさんもびっくり。薄刃の片歯ニッパーは
工務店などで普通に買える。タミヤ買うのは半分お布施のつもり。
576HG名無しさん:2006/07/17(月) 01:40:15 ID:iGEowYKE
それにしても箱の絵が格好いいな〜。
渋い!
577HG名無しさん:2006/07/17(月) 02:04:59 ID:4Z2EBElZ
近頃のガンプラのパーツ分割と比べると若干不満が残るな。
578HG名無しさん:2006/07/17(月) 02:44:33 ID:/SUv6htX
なんか自分の使ってる旧式のダイソンの掃除機と配色がそっくりなんだよなw
緑紫透明のカプセル・・・
579HG名無しさん:2006/07/17(月) 02:45:33 ID:USbYmLEB
今日コミケに行った帰りにブラックライトを買おうと、
電気屋・・・には無かったが、ファンシーショップらしき所の
パーティーグッズのコーナーに、小さいのが下の方にあった。値段は3000未満。

で、まだ組みたてには入れていないものの、照らすと
地味にだが、輝いた・・・!!!!キラキラと。

ゼーガのデザインテーマが「光と影」らしいんで、
渋めのメタリックな本体と、ふちぶちに光り輝く装甲が、カッコイイ!!

…でも、やっぱこれ、ゲーム版のデザイン&色だよねぇ(ゲームでは羽がピンクっぽく見えなくも無い)。
アニメ関連品というより、そっちで出した方が…アニメ版っぽくするには、透明度なんかは無視した方がいいのかも。
とりあえず漏れはそのまま素組みしてみる。
580HG名無しさん:2006/07/17(月) 02:50:55 ID:/SUv6htX
コミケまだだろw
なんのイベント行ったん?
581HG名無しさん:2006/07/17(月) 02:51:10 ID:dSM4zn+x
マニュアル見てて思ったんだけど、もしかして最近のプラモって接着剤使わないのか?
いろプラがデフォなのはなんとなく知ってたが……
582HG名無しさん:2006/07/17(月) 03:01:49 ID:iGEowYKE
バンダイからのキャラクター物はそうだね。
時々、一部に使う物もある。
最近は、ウェーブやハセガワ等からも
インジェクションキットが出てるね。
583HG名無しさん:2006/07/17(月) 03:47:45 ID:E8RhlmPh
そいで、おまいら、ブラックライトってどこに売ってるんだ?
584HG名無しさん:2006/07/17(月) 03:58:14 ID:KwCxVt+f
ハンズあたりにあるんじゃね?
585HG名無しさん:2006/07/17(月) 04:16:01 ID:laqPH0Iv
ドンキホーテなんかに安く売ってそうだが
具体的にどこにおいてあるかは想像できん
586HG名無しさん:2006/07/17(月) 04:29:24 ID:VQa4Nx9P
>>583
照明関係の充実してる電気屋とか
東芝ライテックなんかが製品出してるから
普通の店でも取り寄せ効くでそ
587HG名無しさん:2006/07/17(月) 06:39:40 ID:LAH8TzBw
もし他の機体がキット化しなかったら、模型誌でも見ること無さそうだな。
薄いクリアーの装甲作れる人なんて、プロモデラーでも限られてそうだし・・・
588HG名無しさん:2006/07/17(月) 07:49:40 ID:Vq2jAQbO
>>587
細かいディテールまで完全再現〜とかじゃなかったらバキュームフォームで簡単に
作れるんじゃない?>透明装甲。
最近はキャストをクリアーで複製するのも珍しいことではなくなったし、作れるモデラーは
それなりにいそうだけどな。
俺は技術よりも作ろうと思ってくれる所があるかどうかの方が心配だ。

同じような作品としてラーゼやエウレカ、絢爛があるけど、それなりに注目された
ラーゼとエウレカは主人公以外の仲間の機体の作例とかもあったな。
注目度の低かった絢爛はキット化された希望号だけだったような・・・・

ゼーガはどれに状況が似てるかと言えば、アニメ誌の取り上げられ方とかから見るに
絢爛の方に近いと思うから、最悪アルティールの作例だけで終了〜とかだろうな。
589HG名無しさん:2006/07/17(月) 09:36:14 ID:kWcQt2NY
バソダイ系のイベント限定なら、色違い・モノクロパッケージの出すんじゃねーかな ('A`)
以前オーラバトラーもそんなの出してたし。
カラークリアー部品含む香具師は、こーゆーのありがたいのよねー
590HG名無しさん:2006/07/17(月) 09:45:35 ID:ZFR+/bGg
クリアパーツの色だけ変わっても他の機体は作れないから意味が無いし。
591HG名無しさん:2006/07/17(月) 11:48:55 ID:GWPUtfL+
うん、だからイベント限定で出すんだよ。
クリアーピンク仕様クリアーイエロー仕様クリアーブラック仕様の
ゼーガペイン・アルティール
遠目にみるとそれぞれ見えないこともないってね
592HG名無しさん:2006/07/17(月) 12:17:34 ID:xWFooq91
タンク出してくれよ!!!
593HG名無しさん:2006/07/17(月) 12:18:27 ID:RgdaFSxm
>>590
フリスベルグは違う部分が多いから難しそうだけど、ガルダなら頑張れば何とか
作れそうじゃね?
594HG名無しさん:2006/07/17(月) 12:19:02 ID:gULbRM6t
クリアーパーツのヒケまで
処理する奴いる?
595HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:24:17 ID:iGEowYKE
ブレン 技術的に無理だった、打ち切り 1種
ビッグオー 十分の出来、とりあえず出した 1種
ガサラキ 積極的に展開、打ち切り 3種
ジーセイバー HGな出来、打ち切り 1種
ゼフォン それなりに頑張った、打ち切り 1種
希望号 終了後にとりあえず出した 1種
エウレカ 積極的に展開、打ち切り 1種

放送中に大型キットが出たゼーガは幸せだと思うよ。
少なくとも、希望号の扱いの酷さよりは遙かに良い。
ゼフォンにも勝る。箱の仕様なんてMGクラスそのもの。
596HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:26:39 ID:GcwA0ePU
箱だけじゃなく、本体もしっかり出来てるから余は満足じゃ
597HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:27:50 ID:iGEowYKE
訂正
エウレカ 積極的に展開、打ち切り 4種

それにしても今回大型で出したのは、やっぱりギミックのためなんだろうな。
標準的なHGサイズで複数出した作品は、ガサラキ(中止)もエウレカも
大型キットが出なかった・・・。
598HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:43:02 ID:l+fpmXIX
いちおうBSでもやってるしね
プラモの原産地でありアニメの孤島静岡でもちゃんと見れるのはデカイ
599HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:49:11 ID:Zg4PO6Qs
1/100ゴールドフレーム天ですら付けなかったスタンド(と専用ジョイント)付きなのは流石
600HG名無しさん:2006/07/17(月) 14:52:19 ID:FkSACpqY
>>598
X箱のソフトとも連携してるな。
……あ、でも他のロボアニメもゲーム化は前提か。
601HG名無しさん:2006/07/17(月) 15:02:14 ID:fxtjtT4s
>>599
ゴールドフレームはあの巨大な背負い物してても自立する練りこまれた設計だったから。
トンデモデザインで自立もあやういゼーガと一緒にすんな。
602HG名無しさん:2006/07/17(月) 16:10:32 ID:8emeofwk
>>593
フリスベルグの一番のネックは
あの浮いた上にバラバラなウイングだと思う
603HG名無しさん:2006/07/17(月) 16:11:23 ID:8JUMi6I0
脚のクリアパーツはずそうとして割っちゃった・゚・(ノД`;)・゚・
クリアパーツだけによけいに目立つ。
604HG名無しさん:2006/07/17(月) 17:03:49 ID:kWcQt2NY
(;´Д`) ・・・ カミナギ転送シパーイジヲラマにしる
605HG名無しさん:2006/07/17(月) 17:07:41 ID:TH774PrJ
>>602
アヌビスの方法でスタンドを介して本体の周囲に浮かせるとか




ストフリやレジェンドでさえやっていない事だが
606HG名無しさん:2006/07/17(月) 17:38:10 ID:7PdjUOa1
細かい部分の塗装をしようと思って、公式ページの絵と
見比べたが、羽の形状が全く違うのですが、これってなぜ?。
羽の設定が2種類あるのかな?。
クリアーパースは塗り分けできなのは残念。
607HG名無しさん:2006/07/17(月) 18:48:42 ID:3MZPhCrQ
>>602
アルティールの羽パーツだって設定では浮いてるんだし、フリスベルグのも似たような
感じで肩周辺に接続するのでいいんじゃマイカ?
608HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:18:36 ID:/Tpx9Cur
フリスベルグの羽は先週みたいにシールドにできないとダメだな。
もっとも無意味な妄想だろうがな・・・
609HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:33:47 ID:8emeofwk
>>601
本体はレッド、ブルーと共通なのに何言ってんだか。

>>607
自分も肩かな、とは思った。
でも結構ぐいんぐいん動いてるからなぁ…
610HG名無しさん:2006/07/17(月) 19:51:48 ID:y2dAOQRj
あんまり塗装とかパーツの改造ってした事無いんだけど
そういった事を詳しく解説してあるHPってある?

Google先生じゃ範囲が広すぎて・・・orz
611HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:38:19 ID:uzK0MONc
>>610

あなたがホモならホモプラとかどうかな?
ttp://momiage.parfait.ne.jp/5-0.html
612HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:57:11 ID:y2dAOQRj
>>611
有難う、兄貴ぃぃぃ
613HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:58:02 ID:8emeofwk
>>610
このキットはそういうのに向いて無いと思うから
他の(ガンプラのHGとか)から挑戦した方が良いと思うけど…
614HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:57:00 ID:y2dAOQRj
>>613
そこらへんは大丈夫

姉ちゃんが溜め込んでるガンプラが山のようにあるからw
615HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:01:24 ID:WlGF1gNI
売れれば他の機体も作られるかと期待して買ったが・・・


ダメだこりゃorz
616HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:17:17 ID:dSM4zn+x
組み立てオワタ。うちのもE-16が成形不良でした。さてブラックライトとかいうのを調達してくるか。
617HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:36:17 ID:y2dAOQRj
組み立て終わった〜、疲れた・・・

同じく、E-16が成形不良ですた
ライトが付かない・・・直したけど
618HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:46:59 ID:x/96iY94
つや消しスプレーってかけるべきかな?
619HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:15:46 ID:vsuf+ybi
>>618
クリアー部以外なら良いんじゃないかな。
620HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:40:23 ID:+Ldxc8Gw
E16だめだね
621HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:47:38 ID:ouVmjETT
>>619
ありがとう、そうするよ。
622HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:30:29 ID:Xch6gKom
アキバ行ったのにブラックライト電球買ってくるの忘れたorz
623HG名無しさん:2006/07/18(火) 02:40:13 ID:1TBzZD8M
組みたて終了。
マジ2〜3時間で済み、割とストレスも無くスムーズに組めた(スゲー)
が、足パーツが上手くはまらず、
例のスイッチ部分は、絶対使うなら取り出してからじゃないと危ない。

あと光装甲展開前など、あんまおもちゃ感覚で付け外しすると、
ほんとに割れかねないので、漏れはこのままにしとく。

装備の形を初めてちゃんと確認できた。(こんななってたんだー…)
色も巣組みでほぼそろうので、あとはこまごまとしたトコぐらいか、
出来たら今後もバリエーション出てホスィ。飾るにはメチャメチャ綺麗なんだが、今のままで遊ぶとなると・・・。
624HG名無しさん:2006/07/18(火) 07:06:07 ID:BNlTs7QX
>>614
(´ー`) 。oO(Wか種だな…)
625HG名無しさん:2006/07/18(火) 08:09:56 ID:mHXIA168
ブラックライトって紫外線が多くて体に悪いみたいだな。
626HG名無しさん:2006/07/18(火) 11:38:20 ID:TXotcTw9
>>624

(´ー`) 。oO(キャラクタープレート目当ての種死だろう…)
627HG名無しさん:2006/07/18(火) 11:55:55 ID:NP/TuGQx
つーか紫外線だけを放射する蛍光灯のことをブラックライトと呼ぶんだが
そしてブラックライト程度の紫外線が人体に悪影響だと思っているなら
晴れた日に外でない方がいいぞ
628HG名無しさん:2006/07/18(火) 12:18:01 ID:yELZldeS
このキットって発光ダイオード別売りなの?
629HG名無しさん:2006/07/18(火) 12:23:33 ID:NP/TuGQx
ダイオードは付属。電池のみ別売り
スイッチパーツに不良品報告数件あり
630614:2006/07/18(火) 14:23:19 ID:N60+FZzl
>>624
>>626
残念、ファーストから種死まで、様々な種類を取り揃えてますw
なんだよこのジュアッグって・・・('A`)
631HG名無しさん:2006/07/18(火) 14:50:49 ID:vsuf+ybi
>>630
ジュアッグは初代ガンダムの没メカ。
ガンプラブームの時、出せば売れるという状況だったため
MSV(モビルスーツバリエーション)と銘打って発売された。
他にもアッグ、ゾゴック、アッグガイなど色々なのが有る。
没以外では後付け設定の機体も色々でっち上げられた。
632HG名無しさん:2006/07/18(火) 15:19:15 ID:N60+FZzl
>>631
そうなのか〜・・・
何と言うか、奇抜なデザインだw

とりあえず今から、MGのギャンとネモ作る(`・ω・´)
633HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:00:08 ID:44wVt8O/
>>631
MSVちゃうぞw
一通り登場したMSは出し尽くしたので、未登場MSのアッグ、ジュアッグ、アッグガイ、
ゾゴックまで引っ張り出したと。

そんなのまで売れちゃったものの、少々勢いが落ちてきたのでユーザーの評価が
低かったアイテムのリファインという意味合いも含めてMSVを投入。
634HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:02:48 ID:gwm+K/An
右肘のポリジョイントの凸部に瞬着を薄く塗って関節強化。
とりあえず一晩そのままでもホロニックブレード構えた状態で
腕が下がらなくなったよ。

にしてもこれやっぱり握り拳欲しいね。
何か適当に流用できそうなものは無いものか。
手持ちのパーツ漁ってみたけどもひとつ適当なのが無いんだよなぁ。
635HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:04:01 ID:fRFjEvoF
ジュアッグ達は一応データのみだが一応劇中に登場してたな。
636HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:17:24 ID:mN5huKuZ
ブラックライト、ペン型のがダイソーとかでも売ってんじゃん。
とりあえずどんな感じに光るか見たいんだったらこれで十分。
637HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:19:31 ID:Vgj/LNtl
クリアーパーツのライン部は光が拡散するように
梨地にしてほしかった。
638HG名無しさん:2006/07/18(火) 17:36:02 ID:l9IXPott
>>634
肘は曲げた時に出来る前腕側の隙間になんか挟むだけでも下がらない様にできるよ。
あと平手が付いたのはカミナギを乗せる為なんだ。

発光ギミックの部品だけど、電池入れっぱなしにしてるとヘタって接点が合わなくなるみたいだ。
たしかレイズナーと同じ設計者なんだよな。
肩のクリアパーツに消しにくいモールド掘っちゃうセンスも同じだし、元々パチ組みの人かもしれん。
キットを組み立てる経験値が低いんじゃない?
639HG名無しさん:2006/07/18(火) 17:41:51 ID:vsuf+ybi
>>633
ありゃ、そうだったか。
高機動ザク以降がMSVだったな。
640HG名無しさん:2006/07/18(火) 18:29:26 ID:5gGsmlEf
>>639
ガンダムセンチュリーか・・・懐かしいな みのり書房
641HG名無しさん:2006/07/18(火) 18:35:19 ID:pJ23vDGE
ブラックライト買ってきて試したんだけど、イマイチ・・・orz
パッケみたいにハデに光らんのです ・゚・(ノД`)・゚・
642HG名無しさん:2006/07/18(火) 19:08:45 ID:OXCicxjC
>>630
も、もしや藻前ら姉弟の名字は「類家」?(゚∀゚;)・・・
643HG名無しさん:2006/07/18(火) 19:17:56 ID:lfDjZOqy
でもビギナ・ゼラは今見てもかっこいいなぁ
644HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:33:52 ID:eAbf7G1B
623がなんか痛い
645HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:45:02 ID:wU0C+qI7
痛いというか、初心者なんだなぁって感じ
646HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:53:04 ID:TXotcTw9
口調やらはまぁアレだけど、素直な感想としては問題ないとおもうよ。

このスレ見てると、久しぶりのプラモデル購入とか、ゼーガアニメのファンだからプラモ買った、みたいな報告があるのは、なんかイイカンジだと思う。
ガンプラモデラー以外の一般アニメファン層にパッケージを手に取らせるという点では、健闘してると言えるんじゃないか?
647HG名無しさん:2006/07/18(火) 21:01:30 ID:16sWwQzo
>>646
だよねぇ。
バンダイの商法を否定する訳でも無いけどプラモを売るためにアニメを作らせて、
アニメ自体は散々な出来なのに何故かプラモは売れるって言う不可思議な現状より、
はじめに作品ありきで「感動した作品の主役メカだから買う」みたいな、
そう言う健全?な売れ方をしてくれると良いなぁと思う。
648HG名無しさん:2006/07/19(水) 00:24:03 ID:xxNPxgA5
プラモ気になって買ってみて、
その後アニメの今までの話全部始めて見た自分は不健全かなw

アニメ見る前と内容全然印象違うな。
結構ハードな設定で面白いよ。
649HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:40:41 ID:LnBzDtZO
やばい、思ったより塗るトコあるのに気づいて既に組み立てた後なので
ヒィヒィいいながら塗装中。

ってか、パッケージを元にすべきなのか、CGや絵を元にすべきなのかで迷う。
ゼーガプラモ万歳!!!!
650HG名無しさん:2006/07/19(水) 02:00:13 ID:BWYzG42z
パッケージみたいなツヤツヤが見てみたいです(・ω・)n
651HG名無しさん:2006/07/19(水) 02:11:27 ID:RYqmkHco
>>647
いや、本来はそれが当たり前なんだよ。
種はとにかく25年間のガンダムの歴史の恩恵で売れてるだけで、純粋に作品の力だけで
売れてるわけじゃないからな。
実際、エウレカにしろガサラギにしろ、ブランドの力のない物は作品が駄目だといくら
プラモに力を入れても売れるわけがない。
ゼーガはその辺、うまくいった方だよね。

>>648
俺もあのアニメは好きだけど、ロボ好きとしては主人公のメカへの思い入れとかが
描かれないのが辛いところだな。痛快な話ってわけでもないし。
652HG名無しさん:2006/07/19(水) 02:22:54 ID:IcPjYP/S
 ぬ、仮組み終わったけど、予想外のかっこよさにシール貼って
終わらせちゃおうかとも…
653HG名無しさん:2006/07/19(水) 06:47:12 ID:nagItbFx
パチ組み完了。カコイイ&キレイだねー
握り手は欲しかった気もするけど。

てかこれ、パッケージにある普通に塗装した状態よりもよくするのは難しいかもなあ。
いじるといっても、見えてる部分のほとんどがクリアパーツだから厳しいし。
アルミシールの反射でみせてる部分をどうするか、てのもあるよね。

654HG名無しさん:2006/07/19(水) 10:13:30 ID:NLL+IkEr
アンチゼーガは出してもらいたいな
655HG名無しさん:2006/07/19(水) 10:19:09 ID:Il66IDQE
>>654
箱に番号ふってないんだから出るわけねえだろ
656HG名無しさん:2006/07/19(水) 10:21:46 ID:+sXzcsAO
アクエリオンに対する強攻型は出たぜ
657HG名無しさん:2006/07/19(水) 11:57:17 ID:DUr+fRek
アンチゼーガはデザイン的に立体化が難しすぎる
発光する赤いラインなんてどうすりゃいいんだ
658HG名無しさん:2006/07/19(水) 12:14:25 ID:Owud50wG
>>657
シール
659HG名無しさん:2006/07/19(水) 12:29:04 ID:gFILv8aR
>>657
EL
660HG名無しさん:2006/07/19(水) 12:42:35 ID:Xic7vxaw
「ゼーガペインまた見てくれよな!
 この後は極楽トンボのお一人よろしく!」
661HG名無しさん:2006/07/19(水) 13:06:06 ID:uq+NP1Y1
箱絵左上の名前とかが書いてある部分の、
左横の縦棒は1って書いてあるんじゃないのかな。
662HG名無しさん:2006/07/19(水) 13:15:25 ID:moW6X4vM
>>660
やべ、アンチスレで同じ事カキコした(´A`)
663HG名無しさん:2006/07/19(水) 17:03:52 ID:9a1bcsrG
即日解雇w

ゲート処理だけして塗装はいいや
これが売れて次がないんだろうか?
そもそも売れてるのかな?
664HG名無しさん:2006/07/19(水) 18:45:47 ID:uq+NP1Y1
番組差し替えか〜。
まあ、ゼーガに影響は無いね。
665HG名無しさん:2006/07/19(水) 19:32:50 ID:5Ltj9WZq
パチ組み完了〜
想像してたより大きいし、カッコイイんで満足
しかし、単発では惜しい、やっぱりアンチゼーガと対峙させて飾りたいよ
アンケートだしたほうがいいのだろうか
666HG名無しさん:2006/07/19(水) 19:50:51 ID:Z4DO9oGa
「この後は〜」が無くなったのはこれを予見していたのかw

世の中には盗撮してもクビにならないアナウンサーや
窃盗しても復帰するタレントがいると言うのに、即日解雇とは大したもんだ。

で、未だにキットが手に入らない訳だが(売れてる?)、やはり合うコブシは無いのか?
HDMが出る確立も低そうだし(出ても高いし)なんとか合うパーツが欲しいところなんだが
667HG名無しさん:2006/07/19(水) 19:59:33 ID:uq+NP1Y1
平手だけなのは厳しいぜ。
668HG名無しさん:2006/07/19(水) 20:02:38 ID:gNCOWX64
ていうかアンチゼーガのほうが普通にカッコイイしなorz
669HG名無しさん:2006/07/19(水) 20:05:23 ID:hOdONNw3
やっぱアンケートは出しとこうよ。

ほっといても次々新作がでるガンダムと違って、
ユーザーの反応を手探りしながら出してるようなゼーガは、
購入者が次の商品を欲しがってることを伝えないと。もちろん不良部品の事もね。


あと、ゲームの売り上げも影響するだろうなぁ。

アイドルマスターも出ることだし、買おうかな、凶360。
670HG名無しさん:2006/07/19(水) 20:14:00 ID:0d14F4F9
>>666
ありゃハワイ旅行クイズの出題時間に裂いてるんじゃねーの?('A`)
滝井アナのブスさが際立ってますw
671HG名無しさん:2006/07/19(水) 20:14:32 ID:uq+NP1Y1
XORか〜。
672HG名無しさん:2006/07/19(水) 21:26:21 ID:0QCHcbqi
ゲームの予約特典が限定プラモだったら、ソフトの売り上げ倍増しただろうに
よりによって、大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
673HG名無しさん:2006/07/19(水) 21:32:41 ID:uq+NP1Y1
まあ、ガルダ・フリスベルグくらいは期待してていいかもね。
こんな力を入れて作ったのに、他に転用せずに一回キリなのは、
勿体ないでしょ。
674HG名無しさん:2006/07/19(水) 22:00:19 ID:NLL+IkEr
ココのアンケートにでも要望してみれ
ttps://bandai-hobby.net/news/index.html
675HG名無しさん:2006/07/19(水) 22:08:08 ID:cwJvfnCd
このキット、肩ブロックが一体形成なので腕を真横に開けないんじゃないかと結構あせった
胴体のジョイント経由で肩ごと上下させていたんだな

デザインの都合上とても曲がるように見えなかった膝も
膝上回転軸の位置を手前にずらしてあるため、思いのほか深く曲げられるし
ひょっとすると山口式可動のノウハウを模型に応用する
実験的意味合いがあるのかもしれないな
676HG名無しさん:2006/07/19(水) 23:51:25 ID:imBPQ4UD
>>666
以前ハセガワのバトロイドバルキリーの奴が丁度イイって報告あったぜ
試したけどサイズはピッタリだったから塗装するだけでいいよ
それにバルキリーは武器の握り手と平手だけあれば十分ポーズとれるからグーは無くても問題ないし
あとは親指の位置を気にしさえしなければ・・・
677HG名無しさん:2006/07/20(木) 00:42:04 ID:adlKmATq
>>676
積み部屋からハセバル掘り出してきたw
うは、ボールジョイントもぴったりだwwデザインの違いもそれほど気にならん
情報thx!
678HG名無しさん:2006/07/20(木) 01:46:21 ID:PdyT0ek4
シール貼り用のピンセット \100 を入手しよう
ついでに2台目だ。
679HG名無しさん:2006/07/20(木) 02:10:55 ID:Ky13RvMz
>>675
そう、結構稼動できてよかった。

今日ようやく塗装終了。
やはり塗るとなると意外と多くの場所を塗らないとならなかったので大変だったが、
出来たのはコレはコレで渋くなってよかった。

嗚呼、他のゼーガもホスィ・・・。
680HG名無しさん:2006/07/20(木) 02:18:03 ID:wQ0QzVni
681HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:10:16 ID:LcrL2v4S
そういや緑のLEDってさり気にハンズじゃ売ってないのな
無色手に入れたし青とブラックはアテがあるからあと緑が手に入れば発光比較ができるんだが
682HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:38:31 ID:9ZeqnUJm
合わせ目消しながらちょっとずつやってるんだけど、
足首のアーマーが二重挟み込みで後ハメもし辛い。
今んとここれだけ不満だなぁ。
膝と同じく間接パーツを前後挟みにして欲しかった。
とここまで書いて合わせ目消してから前後にカットすればいいことに気づいた。
683HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:55:07 ID:Uq9lIDC5
組んでて気になったのは
上胸と下腹パーツの接続、無可動なのに無駄にポリキャップ
首、手首はポリじゃないのに・・・

プロモーションと可動は大満足
シリーズ一作目のプラモにしてはすごいよく出来てると思う
さすがはバンダイか
684HG名無しさん:2006/07/20(木) 10:29:37 ID:tVs+zK3T
>プロモーションと可動は大満足
あまりプロモーションには力入れてないような。
685HG名無しさん:2006/07/20(木) 11:27:06 ID:YCblG9/X
プロポーションのことかな?アニメ見てないけどカッコイイと思う。

とりあえず私は緑のホイルシールは緑のホイルテープにしようかなと。
あとはクリアグリーンの裏から軽くシルバー吹こうか
展開前を捨ててクリアパーツの乗るところをシルバーにしようか
なんて考えてるんだけど。クリアパーツの塗装に手を出した人いますか?
686HG名無しさん:2006/07/20(木) 11:36:05 ID:WqbRQPx2
プロモーションももう少しやれよ。
本編中にプラモを登場させるとか。
687HG名無しさん:2006/07/20(木) 11:53:39 ID:jJ8Cjux2
アニメ見てるのにプラモの存在知らない人とかけっこういそうだよな
688HG名無しさん:2006/07/20(木) 12:17:33 ID:4bhEoAJt
購入前に倹品するとクリアーパーツが結構ダメージ受けてる。
689HG名無しさん:2006/07/20(木) 12:24:51 ID:QxhpnSnX
アクエリ方式で、次回予告にプラモCM。

フォセッタ
「おめでとうございます!!
 とうとうアルティールのプラモデルが発売されましたね、キョウさん!
 この売れ行きいかんで、ガルダやフレスベルグの増援が期待できるかも知れません。
 あっ!敵襲です!!
 あれは……アンチゼーガ・コアトリクエ!!

 次回、ゼーガペイン『復活の戦場』
 消されるな、我が痛み」
690HG名無しさん:2006/07/20(木) 14:44:14 ID:WqbRQPx2
俺もそれが言いたかったw
アクエリオンも凄かったな。
691HG名無しさん:2006/07/20(木) 14:57:26 ID:y0ORAjYR
パッケージのタイトルのところに「Oceanus side Holonic loader」
と書いてある。つまりガルズオルムサイドのホロニックローダーが(ry
692HG名無しさん:2006/07/20(木) 15:06:40 ID:1AFLQDdP
>>686
つーかサンロクマルとタイアップしてるのに
本編のゲーム機が架空な時点で…
693HG名無しさん:2006/07/20(木) 16:49:54 ID:mj70Nodo
>>617
E-16が不良とライトがつかないってどういうこと?
買ってきたけど、まだあまり見てないんで教えて。
せっかくボタン電池3個買ってきたのに。
694HG名無しさん:2006/07/20(木) 17:05:37 ID:CaqJAMvr
>>693
俺のも部品の真ん中に気泡入ってたから、
多分生計不良とか使ってるうちにポッキリとか多いんだと思う
695HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:35:56 ID:XSWBusaj
ゼ―ガの後番組の極楽の番組の代わりに再放送やってる。


極楽も終わりだな・・。
696HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:42:21 ID:a+t0woPw
今日の戦闘がカコヨカタので購買意欲出マスタ。
明日買って来る。
697HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:48:55 ID:AiV+lT0Y
待て、ドリルはない
698HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:54:08 ID:a+t0woPw
ドリルが無くてもオッケーよ!
699HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:54:59 ID:+xYQIBQc
ちくしょぉぉぉぉぉぉ
ドリルつけやがれぇぇぇぇぇぇッッッッッ!!!!!
700HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:57:03 ID:5gmupan5
まさかカミナギがゼーガそのものになってしまうとは…


生徒会長が言っていた例の武器が来たな
立体化の実現は難しそうだ(何より重そうだし)
701HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:58:30 ID:u/eU0Zen
アンチゼーガ出してよぉ…
702HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:59:30 ID:iwQV3lLf
ドリル作ってる香具師いるー?
703HG名無しさん:2006/07/20(木) 19:00:07 ID:7DMUIQFM
>>700
初号機に取り込まれた碇ユイを思い出すな、そういう表現で見るとw
704HG名無しさん:2006/07/20(木) 19:05:48 ID:MwsioVIU
>>702
なんかパーティーグッズとかで有りそうなドリル具合だったな。
意外と文房具屋で発見できるかも?
705HG名無しさん:2006/07/20(木) 19:08:39 ID:+xYQIBQc
もうクラッカーとかトンガリコーンを代用にするからいいよ
706HG名無しさん:2006/07/20(木) 19:10:22 ID:isR8vMa0
>>700
某オービタルフレームみたいな感じでお茶を濁すと思っていた自分が甘かった。
キツい……これはキツいよorz

ところで生徒会長の台詞からすると今回出たホロボルト以外にもう一つ新兵器あるのかね。
確か前回スパローって名前が出てたと思うんだが。
707HG名無しさん:2006/07/20(木) 19:13:06 ID:5gmupan5
今見直したら、手のひらからわずかに浮いたところから発生しているな>ドリル
708HG名無しさん:2006/07/20(木) 19:15:34 ID:+xYQIBQc
>>706
なんか羽から出てくるミサイルみたいなのらしい
709HG名無しさん:2006/07/20(木) 19:17:13 ID:nZz2zh7m
ホムセン行ってステップビット買ってこようぜ
710HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:18:37 ID:vLFBUJw4
ブラックライトでの照明テスト(撮影環境劣悪でごめん)

ttp://www.uploda.org/uporg452178.jpg.html

ブラックライトは6型ブラックライト蛍光管(ヨドで800円ちょい)を
蛍光灯付懐中電灯に付けただけのものです。
711HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:29:30 ID:5gmupan5
>>710
サンクス!
これは作り甲斐があるなあ
712HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:29:41 ID:9IrWcC9/
クリア装甲の色味をアニメみたいにもうすこし柔らかいグリーンにするにはどうしたモノか。
裏から塗るとしたらどんな色がいいかな
713HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:40:45 ID:9ZeqnUJm
クリアパーツの裏を塗るんじゃなくて
本体側のグレー部分をシルバーとかで塗ってはどうか
まあ外したときのカラーリングが設定と違ってしまうけどな
714HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:47:28 ID:+xYQIBQc
そうか、手が平手なのは今日のホロボルトポーズを再現するためなんだな!
715HG名無しさん:2006/07/20(木) 21:05:44 ID:tYJUcj6i
絶望した!
ガンプラには平手が入っていないのに、ゼーガには拳が入って
いないのに絶望した!
LR43を6個買って来たつもりが、2個LR44だった事にも絶望した!
E16パーツに問題が無い事にも絶望した!
716HG名無しさん:2006/07/20(木) 21:15:59 ID:9ZeqnUJm
ドンキ行ってきたのに電池のこと忘れてた…
717HG名無しさん:2006/07/20(木) 21:25:14 ID:QxhpnSnX
>>715
よかったじゃん、E16

>>710
GJ〜
確かに、ガンプラにはない楽しみ方だよなぁ。
最近のガンプラだと、光るフリーダムがあったけど、それとはコンセプトが違うし。
718710:2006/07/20(木) 21:55:36 ID:vLFBUJw4
書き忘れてましたが、未塗装素組です(シールも貼ってません)。

で、気付いたのですが、シールにBライト当てても光らないっすorz
蛍光剤塗布されてないのか…こりゃ銀塗装の上に蛍光塗料塗るしかないかなorz
719HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:03:50 ID:SMm+sZ9f
今回の戦闘シーンは年甲斐もなく興奮した!
そして、羽がアニメ準拠じゃないのが気になってきました…(´・ω・`)
720HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:37:34 ID:sBaZ03Fr
>>718
シールに塗れば?
721HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:49:57 ID:MwsioVIU
>>708
それに併せて羽のデザインもプラモみたいになったら助かるけどな。
六角形の部分がバラバラになって一斉に飛んだりして。
722HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:52:51 ID:tVs+zK3T
なんか羽のパーツと武器のパーツに銀粉が入ってるのは仕様ですか?
723HG名無しさん:2006/07/20(木) 23:02:55 ID:jBhLz86d
当たり
金ラメ入りはもっとすごい当たり

俺はハズレ引いちゃったからパールコートしてみる
724HG名無しさん:2006/07/21(金) 00:03:16 ID:+DfugzHg
>719
そこでプラ板から切り出して自作ですよ
725HG名無しさん:2006/07/21(金) 00:12:06 ID:0a5oJ52Z
>>719
これの透明バイオレットにクリア紫色作って吹くってのは如何か。
ttp://www.hazaiya.co.jp/index.files/color.sample.files/color.sample1.html
726719:2006/07/21(金) 00:33:55 ID:ZKvvplYe
>>724-725
青空モデラー上がりだからエアブラシなんかもってない…(´・ω・`)
とりあえず模型売り場覗いてきます。
あと羽の取り付け部のポリキャップFが潰れ気味なので、なんかで代用できますかね?
727HG名無しさん:2006/07/21(金) 07:18:55 ID:MJLISagV
(´_`) 。oO(カミナギを取り込んでも、羽のデザインは変わらなかったかー… 残るチャンスはスパロー)
728HG名無しさん:2006/07/21(金) 08:00:09 ID:NmvaPr8s
>>726
他のガンプラ(1/100)に同じようなポリキャップは
有るとは思うけど…
729HG名無しさん:2006/07/21(金) 08:55:40 ID:ZJ6m791e
>>728
>>518
組み込んじゃったポリパーツがってことだろ
接着してなければどっかからもってきて付け替えればいいだけだけどね
気をつけろとしか
730HG名無しさん:2006/07/21(金) 11:48:42 ID:0a5oJ52Z
>>726
代用も良いけど、バンダイの部品請求は対応が迅速だよ。
>>727
あの色と翼のデザインは、やっぱドリル以外の新兵器モードなのかなぁ。
731HG名無しさん:2006/07/21(金) 15:20:56 ID:Puna5K5r
売上げが明らかになってきてるみたいだが
残念な結果の模様。密かに他のゼーガを期待してたんだがな
732HG名無しさん:2006/07/21(金) 19:42:01 ID:wbd/HU7G
HJ、キット紹介だけだった…
733HG名無しさん:2006/07/21(金) 21:17:28 ID:dyytU1Jw
僕はちょっと裏にコネクトがあって製品版をいち早く体験させて頂きましたが
ホーミングだけでクリア出来るのは5ステージまででした
ファミ通レビュアーは恐らくそのあたりまでしかやってないんじゃないですかね
ちなみに後半からはアニメ版キャラも続々出てきました

ステージ6以降はホーミングだけじゃクリア出来なくなるんですが…

アンチゼーガの出現によって敵の機動力が一気にあがるんですよ
当然ホーミングなんてビュンビュンかわされちゃいます
じゃなかったらネット対戦とか成り立たないでしょう

まあ一週間後ですよ一週間後

http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up124411.jpg
734HG名無しさん:2006/07/21(金) 21:18:07 ID:dyytU1Jw
すまん誤爆
735HG名無しさん:2006/07/21(金) 22:07:47 ID:S+y/wNXN
 LR43を3個。これの代わりに単三電池3個の直列つなぎを
LEDにつけても問題ないかい?
 胸から電線をを引っ張って、外部電源にしたいんですが。
736HG名無しさん:2006/07/21(金) 22:42:05 ID:51a0tlaL
電圧が同じなら問題ないんじゃない
電池の内部抵抗の違いで多少明るさに変化はあるかも試練が
737HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:58:41 ID:n9Ie0gPP
極性と抵抗値をよく調べて、抵抗つかって単三3本直列とLR43の3個直列が
同じ電圧になるように工作すればおkのはず
その辺は他の板とか電気工作扱ってるサイトのほうが詳しく分かるだろう
738HG名無しさん:2006/07/22(土) 00:06:38 ID:fMCRsySr
>>731
まあ、アニメ自体が静かな物だし。
鳴り物入りの商売で始まった訳じゃないから、これで良いよ。
プラモも関連グッズの一つみたいなもんかな。
遊べる立体が一個出たってのは素直に嬉しい。
出来も良くて、スレも良い感じだしさ。
739HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:13:06 ID:Gw6bmEkz
アニメもおもしろいと思うけどね
色変えだけだったらバンダイお得意の戦法で出てもおかしくないけど
微妙に違うのかな?三色くらい並べたい。

740HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:21:18 ID:eipKnAIz
パーツが微妙に違う部分あるけど
流用できるパーツの方が圧倒的に多いだろうね
741HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:26:46 ID:fMCRsySr
これ一回でせっかくの特殊仕様を終わらせるのはもったいないね。
でも、時期的に考えてもう無いんだろうな。あと一種でも出せればいいってところ。
理想では、ガルダ(2タイプ)、フリスベルグ、アンチ。
これくらいなんだけど。
マイクロソフトがもっとお金出してくれればいいのに。海外でも発売しちゃえよ。
向こうでは、プラモデルがあるかは知らないけどw
742HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:28:02 ID:UO1NP/6w
俺、最初っからこのスレにいるけど
正直レスが700とか行くなんて思って無かった…
743HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:32:34 ID:fMCRsySr
言われてみれば。人気作品でもないのに、
キット一個でここまで行くのは結構凄いな。
改造したりってのはまだ出てないけど。
744HG名無しさん:2006/07/22(土) 01:52:02 ID:eipKnAIz
他のキットスレはどうだったのよ
745HG名無しさん:2006/07/22(土) 02:24:53 ID:SYHKYGw/
100万ボルトのプラモコーナーには無かったが、
XBOXのソフトコーナーに、パッケージが無理やり展示されてた。

まぁある意味で間違ってない置き方だとは思うが・・・。
嗚呼、ホントこの企画もったいない!!!! コレだけものの評判がいいのに単発で終わるなんて・・・!!!(怒)
746HG名無しさん:2006/07/22(土) 04:00:02 ID:2lxtd+jv
キャラホビなんかのバンダイ絡みのイベント限定で、又は誌上通販か何かで
出ないかなぁ>色換えゼーガ。
理想はガルダやフリスベルグを出してくれることだけど、最悪足りないパーツは
自分で自作するよ。
コアトリクエはどこかがガレキで出してくれたらソレでいいよ・・・・・
747HG名無しさん:2006/07/22(土) 11:31:06 ID:jLSHFeIv
蛍光カラー塗って紫外線LEDに換装でFAだな。
748HG名無しさん:2006/07/22(土) 12:09:50 ID:UO1NP/6w
ゲームの限定版にプラモ同梱とかすれば良かったのに。
749HG名無しさん:2006/07/22(土) 12:38:18 ID:Revt9uel
カラドリウス〜・・・・・・
750HG名無しさん:2006/07/22(土) 13:45:56 ID:wkXRMrsT
売れ行き調子悪いのか?
まぁまだこれからさ。
751HG名無しさん:2006/07/22(土) 17:43:23 ID:A78u+xgD
ボックス横のコピーが間違ってる・・・
752HG名無しさん:2006/07/22(土) 18:12:31 ID:DWGBZLUF
>>751
それ俺も思った、忘れるな我が痛みだろ!!
753HG名無しさん:2006/07/22(土) 19:15:58 ID:g+SolZRz
あのコピーて、毎週変わるんちゃう?(´_`)
754HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:20:16 ID:gz0w6fX0
コミック電撃大王のゼーガAI漫画、カラー折り込みページの隅っこに、
プラモ写真とパッケージが載ってた。

漫画の中には、ちらりとも出て来ませんがね、ゼーガペイン。
755HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:41:22 ID:jLSHFeIv
とりあえず蛍光パープルが無いので蛍光ブルー買ってきた、
ピンク混ぜればパープルになるだろう。
756HG名無しさん:2006/07/22(土) 23:07:59 ID:Oq5l5Z2G
塗料は単純に混ぜればいいってもんじゃねぇですよ
757HG名無しさん:2006/07/22(土) 23:08:52 ID:jLSHFeIv
だって無いものはしょうがないだろ。
なにもしないよりマシ。
758HG名無しさん:2006/07/22(土) 23:15:38 ID:iTsesmx3
こうなると、発売予定のままポシャった
Mrカラー蛍光パープルが出てれば・・・と思ってしまうな。
759HG名無しさん:2006/07/22(土) 23:31:15 ID:FnM3ZEBB
ダイソーでラメ入りクリアパープルの鏡を買ってきた。
切り抜いて羽新造してみる。

あとA4ファイルケースとかもよさげな色だったな
760HG名無しさん:2006/07/22(土) 23:55:13 ID:/aCHYZN4
なんか山貴チックな話になってきたな
761HG名無しさん:2006/07/23(日) 08:49:15 ID:Sal9ok8c
正直、脚部が気に入らないんだよね、他の部分は結構好きなんだけど。
もう少し尖ってたほうが、似合うと思うんだけどなぁ。
762HG名無しさん:2006/07/23(日) 10:28:54 ID:kGMwOKaM
>>756
ならんか?
763HG名無しさん:2006/07/23(日) 12:17:50 ID:T0iAtX5I
混ぜる程 明度が下がる 塗料かな
764HG名無しさん:2006/07/23(日) 15:37:50 ID:aTomvdx9
アンケートのアドレスつながらねーぞ
765HG名無しさん:2006/07/23(日) 16:53:46 ID:+1ssIvFx
>>763
蛍光は明度下がらないよ
766HG名無しさん:2006/07/23(日) 18:32:17 ID:rUW86BXA
相対的なものだろ
黒と白を混ぜれば黒は明度があがり白は下がる。
767HG名無しさん:2006/07/24(月) 00:13:51 ID:/mfhysDM
彩度の話じゃないのか?
768HG名無しさん:2006/07/24(月) 02:12:06 ID:VWd54Hv9
塗料は何を混ぜても必ず彩度は下がる。
混ぜれば混ぜるほど(塗料の場合は)黒に近づいていく。

明度はあげることが出来る。
たとえば白を加えていけば明度は上がる。
黒を加えていけば明度は下がる。

蛍光色は彩度をあげてある色なので
混ぜて彩度がおちても多少なら実用に耐えるってこと。
769HG名無しさん:2006/07/24(月) 02:21:59 ID:1+JSQdEN
彩度が下がるのはわかってるんだが明度って言うからさ。
770HG名無しさん:2006/07/24(月) 15:12:56 ID:V8BFCnfv
ふたば見た?
裏側から蛍光グリーンで薄く塗装、白でスミイレか…
俺もやってみるよ!
771HG名無しさん:2006/07/24(月) 17:35:34 ID:Vo0hu2un
がんがれ
772HG名無しさん:2006/07/24(月) 18:06:05 ID:M32qZU3/
>770
見てきた。
確かにあの方が劇中のイメージに近いね。
773HG名無しさん:2006/07/24(月) 19:33:23 ID:w5EWi6kF
ゼーガとは関係無いが蛍光色の混色すると濁って汚い色になるが
蛍光色の特性は残っていて遊べる
AFV用のダークイエローやNATOグリーンみたいな色にしてブラックライト当てると
蛍光という変態塗装してみたこともあった
774HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:41:21 ID:1+JSQdEN
はいはい、ガッシュの蛍光パープル買ってきましたよ。
もう廃番だけどね。
775HG名無しさん:2006/07/25(火) 00:02:58 ID:FcA5OjLt
>770
オイラも見てきた。凄いねずいぶんと雰囲気が似てきた。尊敬する。
776HG名無しさん:2006/07/25(火) 13:46:28 ID:THETByqW
写真では綺麗に見えるけど、実物はどうなんだろう。
試しにクリア装甲の裏からガンダムマーカーの蛍光グリーンで墨入れ
してみたんだけど、単に装甲が曇ったようにしか見えないんだよな。
普通のライトの下だと、色塗らない方が光の反射の関係で
筋彫りがいい感じに光って見えて美しい。
ブラックライト使えばまた違うんだろうけど。

結局塗装落としてそのままで組んだよ。
777HG名無しさん:2006/07/25(火) 14:05:04 ID:GFi51vlK
双葉の奴は、
クリアで裏側をコートして白で墨入れ、おそらくエナメル割れ対策
蛍光グリーンは表側でおそらくエアブラシかなんかで薄塗り、だと思うんだけど
778HG名無しさん:2006/07/25(火) 14:07:09 ID:ueDMoEEc
いちおう電穂に作例掲載。
ベースが綺麗だった。
779HG名無しさん:2006/07/25(火) 19:08:32 ID:Pd2T15vr
HJにも一応載ってたな。
塗装しただけの素組みで、キットレビューですらなかったけど。
発光ギミックの紹介とかそんな感じ。
780HG名無しさん:2006/07/25(火) 19:13:58 ID:2be+XW6T
電ホゲームの紹介はあったが作例なんか載ってませんが
781HG名無しさん:2006/07/25(火) 19:18:00 ID:yaWowLEd
変わった色のクリアーパーツを多用してるキットだから、
テストショットを使用しての作例ができなかったんだろうね。
782HG名無しさん:2006/07/25(火) 20:33:49 ID:kLJ4priN
秋淀行ったら、結構積まれてたのがほとんど捌けててびっくり
783HG名無しさん:2006/07/25(火) 20:36:50 ID:60WN/U6s
>>780
ヒント:折込
784HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:00:17 ID:4mi5aCFh
>>779
HJのは2本角に付いてる余分なところも切り落としていなくて、愛を感じない。
意外とジワジワ売れているみたいだ。
そして蛍光グリーンも売れているそうだw
785HG名無しさん:2006/07/26(水) 00:38:58 ID:4Dzrbxc5
>>779
下腕の張り合わせたときの隙間も埋めてねえよ('A`)ノシ
作例でもなんでもねえだろこれ
786HG名無しさん:2006/07/26(水) 01:11:00 ID:AvNT4d3E
>>785
ゲート処理も塗装もちゃんとしてるし俺から見れば十分な出来。

欲を言えばスタンドの成型色はクリアーのマリンブルーがよかった。
787HG名無しさん:2006/07/26(水) 03:06:26 ID:jxv9LboT
>>786
んなことにまでクリアパーツ入れたら値段が・・・

漏れ的には間接や手や方内側などのメカグレーみたいな部品は成型色のを付けて欲しかった。(塗る面積がしんどくて・・・。)
788HG名無しさん:2006/07/26(水) 03:07:21 ID:d4rSYoOr
とかとかの人がレヴューしてて吹いたw。
本編の方もここ10年で最高のロボットアニメとか言ってて再び吹いたww。

この人はアムドラ玩具にハマってたり何かと俺と趣味が似てて困る。
789HG名無しさん:2006/07/26(水) 03:16:12 ID:ImycVF9Z
とかとかの人とは俺も趣味被るんで(キソゲとか)
二話まで見て切ったゼーガの続きを見てみるかとか思った…
まぁ気に入ったらキットも買うでヨ。
790HG名無しさん:2006/07/26(水) 03:21:47 ID:ndOa7GAG
電穂も、今回ので義理は果たしたつもりなんだろうねぇ。
次にゼーガペインの話題が出るときは、シズノかカミナギのヒギャーくらいかね。
791HG名無しさん:2006/07/26(水) 03:34:35 ID:n167YO/Y
>>789
ゼーガは序盤我慢して乗り切ると後は止まらなくなるよ。
4話あたりから世界の状況が明らかになってくると、もう切なさ大爆発。
792HG名無しさん:2006/07/26(水) 04:04:26 ID:tNu+8IG9
>>791
それには同意 11話とか切なさ大爆発だよな


キット作ってからブラックライト探してたら
ボウケンジャーの変身アイテムにブラックライト機能あって初めてあのライトが役に立ったww
793HG名無しさん:2006/07/26(水) 10:09:19 ID:BedQHuLY
まあよく言われるがゼーガは6話から。
1〜5話で平凡以下なロボアニメかと思ってたが
6話でああいう演出ができたのか、ってことでちょっぴり感動できた。



だから他の機体もプラモにして下さい。
794HG名無しさん:2006/07/26(水) 11:21:55 ID:scNzJPh5
設定はもう使い尽くされた感が強すぎて恥ずかしい。
795HG名無しさん:2006/07/26(水) 11:50:48 ID:jHzhA/lL
いい感じのスレだったのにな
残念だ
796HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:08:08 ID:8RBkWG96
模型から離れるからだ。
797HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:50:09 ID:6wKIyTMx
まあ、キット一種で今後の予定もないし、
元々が良くできてるので、改造の話も出てこないからね。
のんびり行こうぜ。
798HG名無しさん:2006/07/26(水) 17:17:05 ID:qORxUoE0
並のガンプラくらいには出来はいいん?
799HG名無しさん:2006/07/26(水) 18:43:39 ID:ndOa7GAG
コンセプトが違うんで、安易にガンプラと比較できないが、

出来はいいと思う。
800HG名無しさん:2006/07/26(水) 19:42:27 ID:aQp7RcMw
ガンプラ以外でここまですごいのはそうそう無いと思うが、
バンダイ以外の奴とかはどうなんだろうか
801HG名無しさん:2006/07/26(水) 20:02:48 ID:RTskWUTP
耳と膝のグリーンパーツ削りだしも電ホでやっちゃってるしなあ
装甲表面がクリア素材だからぶっちゃけ手がでないよな
802HG名無しさん:2006/07/26(水) 21:35:29 ID:107XH8zG
>>800
コトブキヤを筆頭に、ハセガワ、ウェーブなんかも
独自路線で頑張ってるよ。さすがにこのテのギミックは無いけど。
803HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:00:56 ID:XIzLbiZD
E16交換パーツ届いた。まさかEのパーツ全部ランナーごと来るとは思わなかった。
平手セットがもう一組手に入ったわけでこれをどうにかして握り拳に…。
804HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:31:16 ID:Chc9BO1T
1部パーツの不具合報告多いな、再販まで買うのはやめとこ
805HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:26:26 ID:j0Yg4kej
・・・・再販って・・・あるの?
806HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:28:33 ID:eN6J0Enn
再販というかE16を改良した
二次ロットはあるんじゃないか?
807HG名無しさん:2006/07/27(木) 01:18:37 ID:pVysdmpA
あれゲートあとちゃんと削ればスムーズに動くと思うんだけど
そういう問題じゃない不具合があんの?
808HG名無しさん:2006/07/27(木) 01:29:43 ID:mkgcevF7
スライドする溝の真ん中にわずかな山があるから、それをナイフで削れば
問題なくなるよ。スイッチも軽くなるし。
809HG名無しさん:2006/07/27(木) 02:17:06 ID:l/A4OWie
>改造の話も出てこないからね

えー印象的なあのコックピットの作り込みとか
やりたいじゃん。
810HG名無しさん:2006/07/27(木) 04:43:24 ID:mDqRX/qW
>>809
それならば誰か中にコクピットとキョウ&…どっちか(カミナギorシズノセンパイ)でカラーコピーしこんで光らせるとか。
811HG名無しさん:2006/07/27(木) 09:42:37 ID:UOnKw6UL
それなんか幻体ぽくて良いかも
812HG名無しさん:2006/07/27(木) 12:25:16 ID:N/oe4d/P
特殊な仕様だから、手を加えるのも難しいね。
813HG名無しさん:2006/07/27(木) 13:34:03 ID:+kcoqjIG
うちのE16は電池金具Aを金具Cに押さえつける突起が半分と、
E17の溝にはめるダボにプラが流れてなかった。
ちょっと削ればどうとかいうレベルじゃなかった気がする。

ランナータグ切り張りしてでっちあげたらなんとか点灯したけど強度が('A`)
814HG名無しさん:2006/07/27(木) 21:53:19 ID:N/oe4d/P
そんなに酷いなら、送ってしまえよw
815813:2006/07/27(木) 22:00:28 ID:+kcoqjIG
いやだってほら、もぉ加工しちゃったし一応光るし。
画像残さなかったのは失敗だったなーみたいな。
816HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:46:34 ID:H4rTHt6c
誰かふたばゼーガの画像もってない?
817HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:01:25 ID:iHjvu7/+
>>816
ttp://www.uploda.org/uporg460543.jpg

作る時の参考にしようと思って保存しといた
818HG名無しさん:2006/07/28(金) 00:41:02 ID:aVXL0eYQ
サンクス
やっぱかっこいいな
819HG名無しさん:2006/07/28(金) 01:08:10 ID:Ex9pqMJh
デザインはともかく配色はアルティールのが一番キライ。

しかしどれもちゃんと蛍光色が使える配色になってて、
最初から商品化を見込んでるんだなぁ。

黒い光ってのは無理だけどね
820HG名無しさん:2006/07/28(金) 01:40:59 ID:7yd2+thw
>>819

>配色はアルティールのが一番キライ。


Xbox360を、ひいてはゲイツを敵にまわす発言だな(笑)
821HG名無しさん:2006/07/28(金) 03:28:42 ID:F7jVCk4r
スタンドの縁の所をタイトルロゴのバックのリングみたな処理にしようと思っているんだけど、
マスキング大変そうだよ…。
後、今回出てきた即席シールドも良いかもしれない。
こっちは固定方法が問題か。
822HG名無しさん:2006/07/28(金) 06:58:32 ID:5C/LYBim
朝日に当てるとクリアパーツ輝いて綺麗だなぁ(*´Д`)
823HG名無しさん:2006/07/28(金) 10:44:13 ID:Q4XVjDjq
斬新な遊び方だねw
俺はまだ点灯すらさせてないや。
824HG名無しさん:2006/07/28(金) 11:14:14 ID:dxgmpmGa
電穂の作例見たんだが、良い感じだな。
やる事はほとんどやってるし。

ブラックライト当てた写真がすごくキレイなんだけど、ベースの部分は蛍光色で塗るとこんな風に光るのか?
825HG名無しさん:2006/07/28(金) 12:04:04 ID:hmupN/wh
>>朝日に当てると
じゃあ、西日にも当てて、哀愁を漂わせるんだ!
826HG名無しさん:2006/07/28(金) 12:06:56 ID:fVktUlxl
簡単に済ませようと思って台座をガンダムマーカーの蛍光グリーンで塗ったけど
ブラックライトを当てても全く光らなかった
やっぱラッカーじゃないとだめだったかな
827HG名無しさん:2006/07/28(金) 12:23:53 ID:aBH5iXIp
>>826
マーカーの芯にブラックライト当てたら光る?
828HG名無しさん:2006/07/28(金) 16:04:48 ID:dxgmpmGa
>>826
クラウザーさんの顔みたく、白いものにも効果があるらしいが。
829HG名無しさん:2006/07/28(金) 17:29:17 ID:9nGmkjN5
つかブラックライトで光らせようと思ったら白が一番いいんジャマイカ?
830HG名無しさん:2006/07/28(金) 17:58:10 ID:aBH5iXIp
洗剤に蛍光増白剤が入ってるから白い洗濯物は光るが
ホワイトの塗料に蛍光剤は入っているのか?
831HG名無しさん:2006/07/28(金) 19:44:23 ID:KMozM6eT
白いものが光るわけじゃなくクラブなんかで白いシャツの人が光ってるのは
洗剤に入ってる蛍光剤が反射してるだけなんじゃないっけか
832HG名無しさん:2006/07/28(金) 21:12:12 ID:9CYBivbJ
より白く見せるためにちょっと青味を入れてるんだよね。
833HG名無しさん:2006/07/28(金) 22:34:06 ID:Ex9pqMJh
>>831
反射じゃねーよ
834HG名無しさん:2006/07/29(土) 02:31:26 ID:qz3S6lLk
27日の回の録画失敗してた orz
悲しみに暮れながら左腕組立中。。
835HG名無しさん:2006/07/29(土) 02:38:37 ID:z2pW36rw
ブラックライトに反応する無色のスタンプがあるのだが、何かに使えないかね?
836HG名無しさん:2006/07/29(土) 03:06:05 ID:ozTSImOu
>>835
スタンプの形状がわからんことには…
台座作って鷲座をかたどってみるとか
837HG名無しさん:2006/07/29(土) 03:11:01 ID:z2pW36rw
インク台の方です!

ディズニーの再入園のアレと同じインク
838HG名無しさん:2006/07/29(土) 03:21:04 ID:ylwiMvQD
>>833
kwsk
>>837
おでこに自作のスタンプ押してセレブラントごっこ
839HG名無しさん:2006/07/29(土) 03:29:09 ID:z2pW36rw
スミ入れとかヘン?
840HG名無しさん:2006/07/29(土) 03:41:35 ID:x6oNRfdy
>>839
パッケージだとやってあるっぽいケド場所とか気にしてあまりやりすぎない方がいいかも。

そういやどっかのサイトにpdfで自分で名前入れて作れるセレブアイコンあったが、
使い方がわかんない・・・( ´Д⊂ヽ

もし出来ても、ウィザードがいねぇ。嗚呼、我が人生のウィザードはドコ???
841HG名無しさん:2006/07/29(土) 03:44:43 ID:ylwiMvQD
むしろとても見たい
羽のフチに塗ったりとか
失敗してキレたあとパーツ全部に塗っちゃったとことか無責任に見てみたい

ふき取れないインクだったらスマソ
842HG名無しさん:2006/07/29(土) 10:25:51 ID:d2KTpz5j
>>840
自分もソレ落としたけど、フォトショで開いてもレイヤー分けされてないのが出るんだよねぇ
使用されてるフォントを入れればちゃんと開くんだろうかなぁ。
843HG名無しさん:2006/07/29(土) 10:49:40 ID:BsXPoVxI
電撃ホビー、公告を含めるとまあまあの扱いだね。
しかし、次号にはもう何も載ってないんだろうな。
キスしてグッバイ
844HG名無しさん:2006/07/29(土) 11:20:00 ID:VVr9MLsN
>>842
・・・ 欠けているのか?
845HG名無しさん:2006/07/29(土) 23:00:24 ID:BsXPoVxI
時が戻ったら〜時が戻ったら〜
846HG名無しさん:2006/07/30(日) 01:10:00 ID:F5tabSNS
>>842
ウチのマシンでは文字の乗ったヤツと文字無しのアイコンの両方が出てきたけど。
ファイルの差し替えでもしたんかね?

あと、フォント名からしてMacで作ったっぽいね。
847HG名無しさん:2006/07/30(日) 20:26:15 ID:mfIPjglk
今月は専門誌ゼーガの絵葉書なかったなぁ・・・。
前はシズノセンパイのスク水姿があったのに。

チクショー、パーティーショップのブラックライト小さい蛍光灯見たいのだからちゃんと強く照らせない・・・( ´Д⊂ヽ
あせらずに電ホビ見てからにすりゃよかった orz

嗚呼、とうとう引越し、今度プラモゼーガに会うのは数日後か、壊れてませにように。
848HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:39:06 ID:w6Y9HcCm
プラモなんてロクに組んだことがないんですが、はニッパーと接着剤があれば素組みできますか?
849HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:49:14 ID:zq4ESC75
バソダイプラモに接着材は要らんYO 他にカッターとやすりは欲すぃかな
850HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:09:10 ID:Q6JPvGqd
>>848
手先に自信が無かったら、シール貼り用のピンセットがあると良いね。
851HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:30:29 ID:KkQ0zvYd
>>849
棒やすりでしょうか?

>>850
毛抜きなら
852HG名無しさん:2006/08/02(水) 01:00:33 ID:sfSTGzcq
肩の赤いとこはいいからアンテナをクリアーにしろよ。チンカス。
853HG名無しさん:2006/08/02(水) 01:06:36 ID:Zyot6qOl
ゲート処理(スタンドはまだ)だけした素組みできた。塗装もシールも貼ってない。
グレーのーパーツだけゲート後が黒くなるからそこは部分塗装でもした方がいいかな。
ttp://ranobe.com/up/src/up127210.jpg
854HG名無しさん:2006/08/02(水) 01:43:39 ID:tsX7b8Qg
>>851
毛抜きにちょっとなごんだww

ここ↓
ttp://www.1mokei.jp/
参考になるけど、
でも透明パーツにやすりがけすると傷つくし
ニッパーで1〜0.5_くらい余裕もってきれいにパーツ切り離したら
そのまま組み立てちゃってもいいような
855HG名無しさん:2006/08/02(水) 01:45:52 ID:kPiIDLnt
発光ギミックのスイッチパーツはゲート跡を綺麗にしないと壊れやすい
あとダイオードが青く光るから説明書通り蛍光イエローで塗ると
ちょうど黄緑色に光ってぴったりになるよ
856HG名無しさん:2006/08/02(水) 02:39:08 ID:zYoswT7P
透明部のゲートは
カッター>400番>800番>1200番>1500番>2000番>コンパウンド
でOKだお
857HG名無しさん:2006/08/02(水) 07:20:44 ID:PDxUiYQ9
パチ組みなら、にっぱ→カッター(デザインナイフ推奨)で十分
858HG名無しさん:2006/08/02(水) 10:15:02 ID:Qp6qO0EF
やっとABS接着剤が乾燥したっぽいので、チマチマとパーツを研ぎ出し中
塗装した人居たら聞きたいんだけど、膝・足首のパーツは後ハメ加工とかした?
下手に加工するとヘタリが早くなりそうだから、
先に塗ってマスクしとこうかと思ってるんだけど…
859HG名無しさん:2006/08/02(水) 12:06:25 ID:jACJ745Q
俺の場合だけど、ヒザの銀の関節事態は前後分割なので、合わせ目自体が殆ど気にならなかったため、処理自体していない。
目立つのは、ヒザの銀関節を事前に挟み込まなくてはならないように見える、スネパーツ。
この書き方から察せれると思うけど、ヒザの銀関節の合わせ目処理をオミットすれば、後ハメ加工は一切要らない。
もちろん、スネパーツを組む時ポリキャップのみ挟んで置く事。

足首は、加工等せず、普通に接着後に銀吹いてからマスキングで良いと思う。

蛇足だけど、胸の上下パーツの隙間はデザインのうちと解釈して、何も処理していない。
マニュアルの作例のそうだしね。
隙間があったほうがカッコいいと思うんで、わざとカッターで角落として目立たせた。
860HG名無しさん:2006/08/02(水) 12:19:05 ID:kPiIDLnt
俺は足首も膝と同じように扱いたいと思って合わせ目消してから前後分割にカットした
そんなに目立たないしいらないとは思うが
861848:2006/08/02(水) 18:18:13 ID:KkQ0zvYd
皆ありがd

デザインナイフとピンセットを買ってきます
862HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:56:30 ID:bwf6lUwR
>848
毛抜きは使わないのか。ちょっとだけ残念な気もする。^^
863HG名無しさん:2006/08/02(水) 21:31:29 ID:ijIYxLju
使う工具、カッター、ニッパー、デザインナイフ、
紙ヤスリ(800番1000番1500番2000番)、ヤスリ台(市販の物が便利)
コンパウド(中目と仕上げ用の二種)
後は、スミ入れマーカーなどのドレスアップ塗料
初歩的なのだとこんなか?
864HG名無しさん:2006/08/02(水) 21:47:06 ID:KYuQkMze
作業台はどーしてる? 漏れはカッターマット敷いちゃうけど
865HG名無しさん:2006/08/02(水) 21:57:42 ID:ijIYxLju
ホームセンターに売ってる激安ビニールマット
866HG名無しさん:2006/08/02(水) 23:42:24 ID:ivMZeG1n
HJ誌
867HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:29:59 ID:/b72NOZ5
DVD屋によく置いてあるPR誌とか
にガムテープ貼ったのを使うこともある
868HG名無しさん:2006/08/03(木) 03:04:35 ID:o4xkcJsR
>>858
ABS用って、セメダインの黄色いフタのやつか?あれはやめといた方がいいよ。
ABSにはスチロール用の流し込みタイプが普通に使えるから、それ使った方がいい。
もしくは瞬着。
869HG名無しさん:2006/08/03(木) 11:13:47 ID:iG4yeZp+
ビックカメラ大宮にアルティール再入荷したぞ。
870HG名無しさん:2006/08/03(木) 13:35:46 ID:80VbTjXa
まだ組んでないがABSなんか入ってたっけ?
871858:2006/08/03(木) 17:28:56 ID:czo4rm/3
色々とレスどうもです。
膝・足首は強力接着済だったもので、地味にマスキング処理するとしますよ。
>>868
そなんですか、腿のパーツがプラ用だと全然くっつかなかったので、
その黄色いヤツで接着しちまいましたよ。
でも、一週間程クランピングして放置した事も有ってか、
分割面を強く引っ張っても大丈夫な模様。
>>870
ランナーE・Fのメタリックな黒っぽいのがABSだそうです(説明書にも記述有り)。
872HG名無しさん:2006/08/03(木) 18:51:03 ID:akH1TSpy
なんとなくプラのパーツ軟らかくない?
プラの材質のことは詳しくわかってないけど。
873HG名無しさん:2006/08/03(木) 19:53:37 ID:B/6I1Uiy
LFOの反動か?| Д`)
874HG名無しさん:2006/08/03(木) 20:22:38 ID:hSshTEUl
ねんがんの (ガイア)蛍光クリアーをてにいれたぞ!
 ・そう かんけいないね
→・殺して でも うばいとる
 ・ゆずってくれ たのむ!!
875HG名無しさん:2006/08/04(金) 01:10:57 ID:linFcqYd
100マソボルトアルティール撤去されてた・・・( ´Д⊂ヽ。
もうドコにもorz。
876HG名無しさん:2006/08/04(金) 20:57:23 ID:wuQtY2GG
>>871
大丈夫ならいいんだけど。
ただ、接着した部分が細い線みたいにヒケるかもしれないから注意。
877HG名無しさん:2006/08/04(金) 21:49:12 ID:WjSbZLdk
どうもコックピット部が光っていた記憶がない
878HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:07:27 ID:R5k9tCXU
もとから光ってるからな。光装甲の部分に埋め込めばよかったのに
879HG名無しさん:2006/08/04(金) 23:44:45 ID:y1UR3O6Q
近所のジョーシンからも、順調に掃けていってるみたいで安心した。
880HG名無しさん:2006/08/05(土) 02:05:40 ID:LLh3jfRF
クリアパーツって高いのかな。

足の裏や各種デテールの部分も
クリアパーツで成形してほしかった。
あと、差込部分で内部モールドが切れているのが勿体無い。
外周にデッパリつけて、そこを差し込む方式で、
ついでにそこにゲート跡設計して処理しなくて済めば完璧なのに。
881HG名無しさん:2006/08/05(土) 19:03:14 ID:wsnsNQyD
>>879
ヤフードームザラスにも最初は6個入ってたのが、
今日行ったら全部売れてて驚いた。目立たないところに置いてたのに。
ひょっとして、意外と売れてるんじゃないの。
882HG名無しさん:2006/08/05(土) 21:16:30 ID:u3yiC1cv
>>881
六個位は売れてくれなきゃ困るだろ
883HG名無しさん:2006/08/05(土) 21:29:13 ID:wsnsNQyD
バッキャロウ!ガンダムじゃないんだぜ、
6個入荷中の内、6個が売れたんだ。新商品の棚に置いてないのにだよ。
(むしろスケールモデルやエウレカな等とごっちゃな上に一番下)
ちなみにMG版ガンダムF91も意外と早く売り切れてた。
比較的、高額なのに。


884HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:22:48 ID:pdoU2Phz
amazonで30%offだぜよ〜
885HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:22:25 ID:OPIUKFqH
バンダイ博物館にアルティール沢山あったけど定価だよ〜(泣
886HG名無しさん:2006/08/07(月) 09:54:55 ID:+tZ6maHa
うちの近所のざらすは、
発売日から1週遅れで2個陳列された。
2個とも売れてない…
棚に貼られたNEW!の文字が、すごく侘しく見える。

2割引きがデフォの店では、少しずつだが減っている。
それとも、ガンプラ新作のために倉庫に戻しただけなんだろうか?

勿論、オレは買っていない。
ゴメンナサイ
887HG名無しさん:2006/08/08(火) 11:15:32 ID:9XipGO/7
なかなか善戦してるみたいだけど、やっぱ次はないのか。
金型ってメンテのためにバラバラに分解できるらしいけど、
ガルダとかフリスベルグ用のパーツだけ差し換えたりとかは出来んのかな。
888HG名無しさん:2006/08/08(火) 12:03:42 ID:uaN7KAxd
来月のホビー誌に何か載ってもおかしくないぜ。
まあ、しかし時間が無い。
889HG名無しさん:2006/08/08(火) 15:54:20 ID:v9mMEB0h
アルティールの他にも発売予定になってるよね?
ガルダとかの写真も何かで見た気がするんだよ。
890HG名無しさん:2006/08/08(火) 15:55:21 ID:8plzQpJT
それは幻だ
891HG名無しさん:2006/08/08(火) 16:26:31 ID:4h/KKzTs
>>889
仮想世界でな
892HG名無しさん:2006/08/08(火) 16:38:33 ID:uHkeezqv
>>889も長くないな

データの欠損が多す(ry
893HG名無しさん:2006/08/08(火) 16:51:02 ID:llHijfq2
>>889の居るサーバーが破綻しかけているんだ。
もうすぐリセッ(ry
894HG名無しさん:2006/08/08(火) 17:00:00 ID:8plzQpJT
信じねぇ、絶対に認めねぇ!
ガルダやフリスベルグのプラモが発売しないだと!?
アルティールのみで終わるだと!?

DVDが売れないからか?視聴率が低いからか?採算が取れないからか?
ありえねぇ・・・そんなこと絶対にありえねぇぇぇぇぇ!
ガンプラなんかがメイン商品であってたまるかぁぁぁぁ!!


バンダイにとどけこの想い
895HG名無しさん:2006/08/08(火) 21:10:00 ID:4KlFoe+J
夏休み糸冬了で2学期になれば新作発売。しかしそれは永遠に来n(ry
896HG名無しさん:2006/08/08(火) 21:33:44 ID:uo904tuG
ちがうよ>>894ちゃん。
主力商品って言うのは、番組が終わっても新規展開されるシリーズを言うんだよ。
単品で終わっちゃう作品じゃ無いんだよ。
897HG名無しさん:2006/08/08(火) 22:54:33 ID:yOLbJdvw
>>894
だが、
忘れるな、エウレカシリーズの痛み・・・
898HG名無しさん:2006/08/09(水) 00:33:36 ID:px5V4rHP
>>897
エウレカは内容が痛かったし、割れプラ問題もあったよ。
899HG名無しさん:2006/08/09(水) 01:41:20 ID:lacJ0eCR
エウレカの敗因は「変形しねぇ」が一番でしょ…

アルティールは完成度高いのに未だに模型屋から初版がハケてないorz
900HG名無しさん:2006/08/09(水) 02:10:24 ID:Lb/WyI+v
お値段もお高めですし。

とりあえず900ゲット。
次の模型誌で関連情報が載れば、次スレも立つかもね。
901HG名無しさん:2006/08/09(水) 12:08:15 ID:G4ukbSUx
時が戻ったら〜
902HG名無しさん:2006/08/09(水) 17:42:17 ID:PZJmNgR5
どうせ8/31まで積んでて、サーバーにリセットかかるんだからいいよ(=3=)
903HG名無しさん:2006/08/10(木) 19:13:41 ID:cz1IvsYD
今日の放送見てたら、いっそうアンチゼーガが欲しくなった。
やっぱ敵が欲しいよなぁ。
904HG名無しさん:2006/08/10(木) 20:16:31 ID:VwE53kFe
8月25日ごろ発売の模型誌に、ゼーガペイン全機種シリーズ発売が報じられる。
アンチゼーガは勿論、コプラルなどの敵メカニックや、シズノやフォセッタなどのキャラクターフィギュアまでラインナップされる。

狂喜乱舞するスレ住人。
期待に胸を膨らませ、夢のような一週間を過ごす。



そして8月31日、サーバーはリセットされた。





(ノД`)
905HG名無しさん:2006/08/10(木) 20:44:36 ID:51QBz+Cw
俺のこの手が蛍光イエローに染まる
データを盗めと轟き叫ぶ
必ぃぃぃっ殺!シャイn

ところでグーくれよグー
906HG名無しさん:2006/08/10(木) 21:07:16 ID:PLLujlN4
KISSしてグーバーイ♪
907HG名無しさん:2006/08/10(木) 21:20:40 ID:fYH9Sryl
初めてアンヴァール以外を殴ったなアルティールw
908HG名無しさん:2006/08/11(金) 09:44:46 ID:LCD1xOi6
初見での完敗→復活戦でのリベンジと王道パターンを踏んできたおかげか、
昨日のアルティールとアンチゼーガは、宿敵っぽく見えて良かった。
アンチゼーガ発売されて、ガルダとフリスベルグに握り手付いてきたら最高なんだけどなあ。
…いやもっといえば他のガルズオルムメカも出て欲しいけど。
909HG名無しさん:2006/08/11(金) 12:52:16 ID:tNRJSKu+
公式で、メカの人気投票が始まった。
メカに対するユーザーの関心度を示すためにも、投票しとこう。
910HG名無しさん:2006/08/11(金) 13:00:26 ID:xqj8+RSX
やっべ、このままじゃタンクが製品化しちゃうよ。
911HG名無しさん:2006/08/11(金) 17:25:32 ID:6+TwDQZe
むしろ、望むところ
912HG名無しさん:2006/08/11(金) 17:54:36 ID:LCD1xOi6
今おれのなかで
とりあえずアルティールの使いまわしができない敵メカに入れたいんだが、
「コアトリクエは俺が入れなくても大丈夫かも知れないし、コブラルとかに入れようかな」
という気持ちと、「最低コアトクリクエは出て欲しいから、手堅くアンチゼーガでいくか」
という気持ちがせめぎあっている…!
913HG名無しさん:2006/08/11(金) 18:28:47 ID:9MIbXuK0
ゼーガの商品化予定ってプラモデルだけだっけ?
アクションフィギュアとかの予定とかさぁ? もし見間違えじゃなければ、ガルダ、フリスベルグのキットも発売する筈だよ。
914HG名無しさん:2006/08/11(金) 21:52:38 ID:xqj8+RSX
おいおい・・・・・。

















ガルダは2種類出るの?
915HG名無しさん:2006/08/11(金) 22:40:42 ID:8NHGtH1l
分ける必要ない罠。
お前らゼーガタンクに投票して1位にするんだ!
そうすればプラモも(ry
916HG名無しさん:2006/08/11(金) 23:08:46 ID:LCD1xOi6
なぁ、投票したらなんかユーザーIDとパスワードみたいなの聞かれたんだけどなんだありゃ。
キャンセルしてブラウザバックで戻ったら「24時間以内の再投票はできません」
って言われたから、投票はできたはずだと思うんだけど。
917HG名無しさん:2006/08/11(金) 23:21:50 ID:8NHGtH1l
>>916
全く同じ現象に陥った。
本当に投票されたのか疑問。

これが最後まで改善されず投票数ゼロなんてことにはならないだろうな・・・w
918HG名無しさん:2006/08/11(金) 23:57:51 ID:xqj8+RSX
いくら投票しても8月31日に0に・・・。
919HG名無しさん:2006/08/12(土) 01:09:15 ID:uNS8txGw
ゼーガのメカアンケートを見て、
初代ガンダムのプラモって、初めはガンダムだけしか売ってなくて、
放送後に人気が出てきたからって言うんで、
雑誌の裏とかの広告ページで「どのMSをプラモにして欲しい?」
みたいなアンケートを募集してたのを思い出した。

結果、映画とかとの相乗効果でガンプラは大ブームとなり、
大いに売れた結果ほぼ全ての登場メカが発売された訳だが、
ゼーガもそこまでとは行かなくても、商品展開とか劇場版化とか、頑張って欲しいな。
920HG名無しさん:2006/08/12(土) 02:48:42 ID:3p/35Rj3
DVDが不調だって聞くけど、プラモデルの面白さは別だから、
頑張って欲しい。
921HG名無しさん:2006/08/12(土) 12:19:39 ID:KguTvc0A
4クール(=1年間)作品だったら良いのに・・・・くっ。
922HG名無しさん:2006/08/12(土) 15:29:07 ID:LvJ1y5zx
DVD不調なの?
せっかくアリカがCMしたのにw
923HG名無しさん:2006/08/12(土) 22:33:34 ID:mQ35QEiK
DVD買おうとして仕事帰りにヨドバシ寄ってみたんだが売ってなかった・・・
生産数自体少なくて売り切れで買えないだけなのか本当に不人気で入荷すらしてないのか
924HG名無しさん:2006/08/12(土) 23:49:23 ID:FSzwqRgi
昨日秋淀で買ったよ!

その時は、二十個くらい積んであったので再入荷してるみたいです。
925HG名無しさん:2006/08/13(日) 23:16:48 ID:i44moAjH
アリカのCMって使い回し云々の事かな。
詳しく知りたいぞ。
926HG名無しさん:2006/08/14(月) 00:18:19 ID:ANXCCFCI
関節の強化とかを期待して、二次ロット待つって人がいたけど
初回生産分と、二次ロットってなにか見分ける方法あるの?
927オセロット:2006/08/14(月) 00:53:36 ID:F3FiGC1b
二次ロットがあること自体が驚きだ、
928HG名無しさん:2006/08/14(月) 01:52:00 ID:wuFCZmfW
透明パーツの金型が若干でも劣化すると勿体ないので、
とりあえず初回販売分を二つ押さえといたよ
929HG名無しさん:2006/08/14(月) 13:06:53 ID:M63J7F+2
水戸といざらすサーバーでHGUCに埋もれて表面からでは視認不可能だったアルティールをよく見える場所にサルベージしといた。
まだ確保していない付近のセレブラントは確保されたし。
930HG名無しさん:2006/08/14(月) 16:17:43 ID:hae5XD9K
早く作らないとリセットされるよ
931HG名無しさん:2006/08/14(月) 19:51:05 ID:EVQCriQF
クリアパーツのゲート処理が上手くいかないのだが・・・
932HG名無しさん:2006/08/14(月) 20:24:16 ID:T3yyBfQz
>854>856-857
このへんでどうすか
933HG名無しさん:2006/08/14(月) 21:37:11 ID:EVQCriQF
ありがとー
コンパがどこのか分からないが、なんとかやってみるぅー
934HG名無しさん:2006/08/15(火) 08:05:38 ID:kWyuDf/o
今頃になって気になってきたんだけどあんまり出荷数多くないのか?
レス読むところによるとクリアパーツはやっぱ加工しにくそうだな

>>925
http://www.youtube.com/watch?v=DDmGaOfvE5k
これじゃない?
935HG名無しさん:2006/08/15(火) 13:03:33 ID:ikZhIMLR
難しいよー(泣
プラが硬くてデザインナイフでも上手く削れないし白く跡が残るし・・・
936HG名無しさん:2006/08/15(火) 13:42:30 ID:XgTO1Pl1
 ナイフで削れないなら曲面部(コクピット)は棒ヤスリ、直線部は
平ヤスリで削れ(削りすぎに注意)。

 紙ヤスリは耐水ペーパーがいいが、水とぎ環境が無い(めどい)な
らタミヤの目詰まりしにくいやつがよい。
 で、コンパウンドもタミヤの細目でOK。
937HG名無しさん:2006/08/15(火) 14:38:13 ID:ikZhIMLR
頑張ります!
取り敢えずコックピットまわり作りました〜 電飾つけて感動!! でも何かが物足りない感じなのです? 座席? パイロット?
でも電飾あるしフィルム状の物にパイロットを印刷するとか出来ないですかね?
938HG名無しさん:2006/08/16(水) 02:55:49 ID:x+ypo0cj
とりあえずパチだけど組み終わった、ちゃんとしたゲート処理はゆっくりやりたい

箱のでかさで予想はしていたけどなかなかのビッグモデルだな
ガンプラ以外でこのでかさは久しぶりか?この大きさは良い、すごく良い
ちょっと関節緩いけど
939HG名無しさん:2006/08/16(水) 10:07:46 ID:x7x6CHVh
久々の新作サンライズアニメのロボプラモだったね。
940HG名無しさん:2006/08/16(水) 12:16:30 ID:99ChNzgX
やめて過去形
過去形やめて
941HG名無しさん:2006/08/16(水) 14:20:36 ID:nEQ15TWB
せっかくの夕方枠なんだから4クールはやってほしかったな
942HG名無しさん:2006/08/16(水) 14:50:14 ID:oUYKR92h
2クール短いよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
943HG名無しさん:2006/08/16(水) 14:59:29 ID:9SyBIqC+
大丈夫だ。最終回放映日の0時丁度にサーバーがリセットされ(ry
944HG名無しさん:2006/08/16(水) 21:22:15 ID:xFGCMqB9
溜まっていた録画分を見てるんだが、いつの間にか戦闘シーンが面白くなってるな
プラモ買ってくる
945HG名無しさん:2006/08/16(水) 23:15:25 ID:nTlxZV6m
ヤマダ電機に5、6箱あったけど残り1箱になった
2つ目になるが俺が買うかも

あれ?俺前にもアルティール買わなかったっけ?
第12話「俺がまた買う」より
946HG名無しさん:2006/08/16(水) 23:15:29 ID:lgbsUCzN
>>944
どこまで見たのかわからんが、コアトリクエも欲しくなってきたんじゃないか?
947HG名無しさん:2006/08/17(木) 08:08:43 ID:zt0gBxUB
>>942
怠惰に長々と続けて中だるみするより、
きっちり話数内で造り手の伝えたい事を表現出来ていればそれで良いと思う
何年経っても観返したくなる位、心に残る作品になって欲しいなぁ…
948HG名無しさん:2006/08/17(木) 11:37:46 ID:9nXMC62J
>>943
それじゃ結局続かないうえに、最終回が見れないやんけw
949HG名無しさん:2006/08/17(木) 13:08:08 ID:RaI+/TR2
>>945
うっかり同じ物を買ってそれを積むヤツと、金型劣化が怖くて複数買いして積むヤツ、
どっちが本当のモデラーなんだろうな?
950HG名無しさん:2006/08/17(木) 18:06:49 ID:qN4SHPI/
有楽町ビックに完成品3体もディスプレイされてたんだけど、全部未塗装。
パチなら一個で良いってw
951HG名無しさん:2006/08/17(木) 18:14:19 ID:5ohHjnsC
落っこちて羽一枚へし折れた〜orz
952HG名無しさん:2006/08/17(木) 19:40:50 ID:rdGzZeT3
>>950
まあゼーガペインなんて量産機だから別にいいんじゃねw
953HG名無しさん:2006/08/17(木) 20:03:15 ID:/6H++iti
これ塗装するときは下手に後ハメ加工するよりはマスキングした方が良さそうかね?

>>951
時が戻ったら〜時が戻ったら〜時が戻ったら〜あぁ〜

折れた部分も模様と考えて接着しちゃえば?
954HG名無しさん:2006/08/17(木) 20:32:16 ID:y3RQl5kw
ヤフーザラスにはまた3個(以上)入荷してた。
裏の方に押し込まれていたので、発掘しておいた。
955HG名無しさん:2006/08/18(金) 14:11:35 ID:08DfPYxm
開き直って半壊バージョンに改造するんだ

あー、ホロボルトプレッシャーとパンチ欲しい
956HG名無しさん:2006/08/18(金) 14:26:03 ID:HG6k8xp2
なんか今週のホロボルトは気合入ってたよな。
デフテラに打ち込んだだけだったけどさ
957HG名無しさん:2006/08/18(金) 14:53:41 ID:F5vEZ2R5
手の溜めポーズだけでも気合入るけど
おててのしわとしわをあわせるとより必殺な感じだな

ランチャーはいらない子
むしろシールド3枚入れてくれ
958HG名無しさん:2006/08/18(金) 15:03:14 ID:EdHirFdL
上半身まで組み終わったが、割と出来がよくて驚いた!
MG並みと行かなくとも、クリアパーツや発光ギミックなんかかなり贅沢な仕様でパチでも組んでて楽しい。
出来ればホロボルト&スパロウのパーツも付属されていればだが、ガルダとフリスベルグのの発売をと願うばかり・・・
959HG名無しさん:2006/08/18(金) 15:40:38 ID:t170yEFN
みんなで買ってもっと数がはけたら、バンダイのハートも動くかも。

アルティールが再販されただけだった・・・なんて落ちが想像できなくはないが。
960HG名無しさん:2006/08/18(金) 15:52:22 ID:EdHirFdL
ガルダとフリスベルグなら金型流用出来るから可能性高いが、アンチは、形が違うし無理かなぁ?
961HG名無しさん:2006/08/18(金) 17:11:33 ID:oI3V2Y2o
コアトリクエは良くてガレキだろうな。ゼーガと同じサイズであのボリュームなら
2万くらいは確実にいくな。
962HG名無しさん:2006/08/18(金) 19:39:02 ID:0c62lE6N
>>959-960
ミテイルセカイ(メーカー)ヲシンジルナ
963HG名無しさん:2006/08/18(金) 20:40:34 ID:IgXL4yoc
どなたか うちの店のアルティールさんを買ってやってください…
964HG名無しさん:2006/08/18(金) 22:41:05 ID:EdHirFdL
どこの店じゃ?
965HG名無しさん:2006/08/18(金) 22:48:32 ID:UBuMlKPm
すごいパルマフィオキーナ見た時、なんとなく透明オナホールの透けて見える穴の形に似てるなと思った。
オナホールにクリアキャスト流し込めば似たような物が作れないだろうか。
966HG名無しさん:2006/08/18(金) 23:17:28 ID:gPSGzHx+
ゲーム版、アニメ版で2個は組み立てればオーケー。
デザインは微妙に違うけど。
967HG名無しさん:2006/08/18(金) 23:29:50 ID:F5vEZ2R5
予告にサラとか出てたよな
来週はデザインのチェックだ!

・・・正直エリンギの乗ってたマシンのほうが気になる
968HG名無しさん:2006/08/18(金) 23:38:43 ID:gPSGzHx+
エリンギw
しかし、改造報告とかはあんまり無いよね。
元々が良くできてるし、組み立てトイの側面が強いからかな、
完成品オンリーの人にも味わって欲しいな。
969HG名無しさん:2006/08/18(金) 23:41:56 ID:gRkF1uLh
>>967
来週の放送までこのスレが残ってるかは微妙な情勢だけどな〜
新スレの必要は・・・・どうかなぁ・・・・・・あるかなぁ・・・・・・・みんなどうだい?
970HG名無しさん:2006/08/19(土) 00:21:11 ID:enBsI60L
次スレに希望を見いだそう諸君!
971HG名無しさん:2006/08/19(土) 00:24:13 ID:pBZz89em
>>968
劇中の活躍を元に改造しようと思っても光装甲とCGで分かりにくくてあんまり参考にできないんだよな
できるのはせいぜい肘二重関節化ぐらいか、でもランチャー、ソードが重いし
972HG名無しさん:2006/08/19(土) 00:31:03 ID:4Z4KKudA
改造よりもどう塗るかって方向な気がしないでもない

理想を言えば透明レジンで複製して全身電飾とか
他2機再現なんだろうけど。
973HG名無しさん:2006/08/19(土) 00:57:41 ID:ACXghOsT
まだ放送も終わってないし、これから買う人も出てくるから、
次スレは必要さ。立ててくる。
974HG名無しさん:2006/08/19(土) 01:16:29 ID:ACXghOsT
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155917647/

次キットを期待してのんびり語ろうぜ。
それにしても、ガンダムじゃないキット一種でよくここまで伸びたな〜。
975HG名無しさん:2006/08/19(土) 08:55:59 ID:5LDllapE
ゼーガタンク希望埋め。
976HG名無しさん:2006/08/19(土) 10:26:09 ID:0hj72bOs
埋め
仮に他のゼーガも出たら金型改造してスイッチ入ったり名前欄がゼーガペインに変えられたりすんのかな?
まあ値段がそれなりにあるからちょっと厳しいだろうけど
977HG名無しさん:2006/08/19(土) 13:30:57 ID:w92IbtLe


模型誌でゼーガ特集組まんかねぇ、他のメカも立体物で見たい。
胸像とか作ったらガンダムより面白い感じになると思うんだが。
978HG名無しさん:2006/08/19(土) 13:38:04 ID:piNtaOU0
>>974
乙!

今までになかったタイプ(クリアパーツ満載)のプラモだったのと
やっぱお話に惹かれて気持ちが盛り上がったのが大きいと思う
979HG名無しさん:2006/08/19(土) 15:20:33 ID:BsivUSNM
>>974
乙EGAPAIN
>>978
まったく同じ考え
パチ組み上等度の高いキットとして語り継がれるかもなぁ
映画、OVA、XOR2とかの今後の展開は予想できないけど
980HG名無しさん:2006/08/19(土) 19:19:09 ID:5LDllapE
確かに、光らせたりクリアパーツを使う必然が充分にあるというのは、
模型の個性化、差別化の上では有利だよな。

磐梯にはぜひアンチゼーガ・コアトリクエを発売して、アニメ的な『黒い光』を再現してほしい。
981HG名無しさん
>>974 乙っ!
2スレが立つとは。良い意味で「ありえねぇ!」