■模型板総合スレッド27 〜『質問』はここで!〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
902HG名無しさん:2006/07/29(土) 14:32:33 ID:/aOwgp9z
それこそDIY板とかの方がいいんじゃないか?純粋に道具の話なんだし
903HG名無しさん:2006/07/29(土) 19:26:49 ID:pf1COeE1
>895 = >879 じゃないのかw
904HG名無しさん:2006/07/29(土) 21:14:01 ID:5DDM364H
じゃ、また礼も言わずにDIY板に行くんだなw
905HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:26:31 ID:YCz6dIm9
太いスジ彫りを細くしたいんだけどどうすればいいんですか?
パテで埋めて彫ったら上手くいかなかったんだけど
906HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:29:54 ID:5DDM364H
>>905
もう一度埋めて彫りなおしてください。頑張ってください。
907HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:30:41 ID:AbIpchq/
小細工して細くするのは無理。
君がやった通り、埋めて掘るのみ。
こつとしては下地のプラと硬度の近いもので埋めること
あとは慣れと、こまめに修正することくらい。
908HG名無しさん:2006/07/29(土) 22:57:19 ID:1OCRJYjr
>>905
ガイドを使った方が良いよ
フリーハンドじゃムリ!!
909895:2006/07/29(土) 23:12:05 ID:6cnF9VoK
皆様ありがとうございます。
ガムテープ巻いて手袋して挑戦してみます。それがダメだったら、チャック式のハンドドリルを探して見ます。
ありがとうございました。
910905:2006/07/30(日) 14:29:34 ID:iuf4eyR1
>>906-908
ありがとうございます
こつこつ頑張ります。。。
911HG名無しさん:2006/07/30(日) 20:40:06 ID:oCb7f8U2
ガンプラPGモデルのインストラクションマニュアルって、部品注文でバンダイ
から、取り寄せできるんですか?
あと、できたとしたら、どれ位の値段なんですか。
912HG名無しさん:2006/07/30(日) 21:06:53 ID:qQL4Du+W
>>911
先ず、そんな事をしたことのある人が居るのかを考えよう・・・。

次に、このような突込みがあるかもしれないと自分で考えて書き込むのをためらおう。

最後に、バンダイには問い合わせの電話窓口があるので自分で電話しよう。
913HG名無しさん:2006/07/30(日) 22:05:12 ID:EV4ZotAX
914HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:56:46 ID:AgdFO5Ba
すみません。少々おたずねしてもいいですか?
引越しのかたづけを手伝いましたら、タミヤの「MILITARY MINIATURES」
1/35のをたくさんもらいました。

それで箱をあけたら、ビニールに入っているものといないものがあって
説明の紙も、シール?も同様で…。

ビニールやシールや説明の入ってないものは、オークションに
だしたらまずいでしょうか?少しでもおこづかいになればと思うんですが。
すみません、私は模型のことさっぱりわからなくて困ってます。
915HG名無しさん:2006/07/31(月) 00:01:54 ID:sOr5RmBi
916HG名無しさん:2006/07/31(月) 00:50:51 ID:ze4klDDT
とりあえずどんなものがあるか教えてほしい。
917HG名無しさん:2006/07/31(月) 01:04:17 ID:J6Yxjbq4
>>916
ドイツ20mm4連装高射機関砲38型
USコンバットクルーセット
アメリカ歩兵G.Iセット
 〃     機関銃チームセット とか

あとドイツ、日本、イギリスのいろんな兵隊さんたちのが書ききれないほど…。
パラシューター、救急兵他。
古いのは元からビニールないんでしょうか?
918HG名無しさん:2006/07/31(月) 01:26:16 ID:1TdFogQ8
オークションは状態を偽らなければ好きに出品できるんだよ。
まあそのラインナップではおこづかいなんてトンでもない
手間賃が回収できたら御の字だろう。
919HG名無しさん:2006/07/31(月) 02:08:25 ID:J6Yxjbq4
>>918
ありがとうございました。捨てるのも気がひけるし、まとめて300円とかで
出してもらおうかと思います。…ほんと山のようにあるんですよ〜。
920HG名無しさん:2006/07/31(月) 02:19:00 ID:k/JDnfHj
ま、引越し先の相手が知人なら
やっぱり返しての攻撃の可能性あるから
そこだけ注意かと。
921HG名無しさん:2006/07/31(月) 02:53:00 ID:drJhcAAn
>>917
キットの中古相場とか入手難易度とか事前に調べておくと便利だよ。 ノシ
922HG名無しさん:2006/07/31(月) 11:39:08 ID:TRwfn4q1
何でも安く出しとけば、値打ちのあるものならちゃんと高くなるし、
ゴミもそれなりに引き取ってもらえる。相場考えて値付けとか
する必要ないよ。

ポイントは、キーワードいっぱい書くこと、午後11時に終了させること、
ここで宣伝すること、くらいかなw
923HG名無しさん:2006/07/31(月) 16:37:10 ID:rVBOHpOI
>>914
未開封のほうが価値はあるだろうし喜ばれるけど、作るモデラーならあんまり気にしないかもね。
パーツの欠品がないかどうかのほうが重要。
ちゃんと確認してから出品してね。
あ、出品したらここで宣伝して〜。
924HG名無しさん:2006/07/31(月) 21:20:08 ID:EA4OWOo0
宣伝イラネ
925HG名無しさん:2006/07/31(月) 21:54:07 ID:HG5F/KOw
はじめまして。
質問させていただきます。
車のモデルを作ろうと考えています。
>>862さんも質問、その回答も大変参考になったのですが、自分でうまく作れるかが不安です。
自分はクレイを使うか発泡材を使うか迷っているのですが、やはり発泡材系のほうが良いのでしょうか?
発泡材に使うパテ代わりのものはジェッソが一番なのでしょうか?
また上手く削って左右対称を出すのはセンスなのでしょうか?
車の三面図から取り掛かるつもりなのですが、作る手順としてのオススメの方法がありましたら御教授お願いします。

たくさん質問して申し訳ないです。
最後に・・・作るのに参考になる書籍、雑誌などありましたらお願いいたします。



926HG名無しさん:2006/08/01(火) 01:02:08 ID:9jN+ZOuw
方法分かってるんだったら手を動かせば良いだけだよ
927HG名無しさん:2006/08/01(火) 04:47:50 ID:WjVb9JVk
すいませんMGってなんですか?
928HG名無しさん:2006/08/01(火) 05:16:46 ID:b9VNtkYJ
>>927ガンプラのマスターグレード、もしくは模型雑誌のモデルグラフィックス。

俺が質問です。ミスターカラーの軍用機色で
グレーFS36270とかあるけど、この記号と数字ってどういう意味があるんでしたっけ?
頭の数字が1が光沢で2が半艶で3がつや消しだったような感じだと思うんだけど
ミスターホビーの公式サイトを見たら違ったみたいなんで。
本当のところ教えてください。
929HG名無しさん:2006/08/01(火) 05:19:20 ID:WjVb9JVk
>>928
マスターグレード?
モデルグラフィック?
というとどうゆうものですか?
すいません…
930HG名無しさん:2006/08/01(火) 05:25:48 ID:j9kPgQ1P
>>929
単語は手前で検索しろ
931HG名無しさん:2006/08/01(火) 08:37:13 ID:4AY7huBg
>>925
「車のモデル」だけじゃ漠然としすぎているなあ。
車のタイプとかスケールくらい書いておいた方がレスもつきやすいんじゃない?
発泡材とか書いてるからかなりデカいのかな?

全くのフルスクラッチ初心者だったら>>6のノモ研を読んでみるといい。
カーモデルの窓パーツに必要なバキュームフォームの方法も載ってる。
932HG名無しさん:2006/08/01(火) 09:04:54 ID:oxbGd8lv
>>927
>>929
>>ID:WjVb9JVk
どこで聞いた「MG」なんだ?
こっちで思いついたことが「マスターグレード」「モデルグラフィック」だと思うのだが。
我々はエスパーではないので貴方の思っている「MG」が何なのかわかりません。
ちゃんとした答えが欲しいならちゃんとした質問を。
(MGトライアンフじゃあるまいか・・・)
933HG名無しさん:2006/08/01(火) 10:23:49 ID:9jN+ZOuw
「M」otto
「G」anbarimashou
934HG名無しさん:2006/08/01(火) 10:40:01 ID:m9s9jgbL
真鍮線についてですが、ここでいいのかな?・・

3ミリ以上の真鍮線になると切るのが大変ですが、みなさんはどんな工具で切断していますか?
私は大きめのニッパーで切っているのですが、
ものすごく時間がかかる上に切り口が盛り上がってしまいます。
なにか使い勝手の良い物があれば教えてください。

板違いであれば申し訳ないです。
935HG名無しさん:2006/08/01(火) 10:44:24 ID:DSshwx38
金ノコでいいんじゃない?
936HG名無しさん:2006/08/01(火) 10:58:43 ID:pip4tgPj
真鍮線ならパイプカッターでいいんじゃないか。
937HG名無しさん:2006/08/01(火) 11:06:44 ID:dt2Q4yP9
>>931
有難うございます。参考になります。
すませんでした。
考えているのは1/10くらいで、作ろうと思っているのは映画に出てくるような未来っぽい車(マイノリティーリポートのレクサス)です。
参考になる写真を模写して、なんとか3面図書いて、そこからはじめようと思っているのですが、全くの初心者なので書き込みました。
あまり細かいところまで作りこまないで・・・(例えば窓枠はテープだけで)作ろうと思いまして、とにかく全体の形をキレイに仕上げたいと
思っています。
938934:2006/08/01(火) 11:11:54 ID:m9s9jgbL
>>935、936

レスありがとうございます。
パイプカッターとは盲点でした。
というより始めて知った・・

100円ショップでも売ってるみたいなので、今日にでも買ってきます。
ほんと助かりました。ありがとーー!
939HG名無しさん:2006/08/01(火) 11:18:01 ID:/SaqJZMI
>>937
夏休みの自由研究?
940HG名無しさん:2006/08/01(火) 11:24:06 ID:Ui4xelqm
>>928
ググってみた。
ttp://ipmsstockholm.org/colorcharts/stuff_eng_colorcharts_fs.htm
最初の数字の意味はそれであってるみたい。
2番目の数字が大まかな色の分類。その後は明るさを表してるらしい。
941HG名無しさん:2006/08/01(火) 12:01:38 ID:L/0mInlW
>100円ショップでも売ってるみたいなので、

ダイソーでも売ってるけど100円じゃ買えないよ、、、、。
942HG名無しさん:2006/08/01(火) 13:09:34 ID:Fqt4vwan
943HG名無しさん:2006/08/01(火) 13:43:17 ID:LJVsNkd1
>938
パイプカッターを使っても、端は少し反ったりする
切っただけで綺麗に出来る って考えが間違ってるよ
普通は少し長めに切って、後は金ヤスリで形を整えて綺麗にする
944HG名無しさん:2006/08/01(火) 18:41:34 ID:DzXqGVHM
今更だが、精度を求めるなら100円ショップの工具は買うな。
945HG名無しさん:2006/08/01(火) 19:26:05 ID:qnlZjOU4
今更というか100円ショップの工具で精度うんぬんって・・・
常識の問題では。
946HG名無しさん:2006/08/02(水) 11:52:48 ID:cPBBdlK8
メッキを扱う際に手袋をしようと思うのですが、
生地は何がベストでしょうか?
また、使用している方はおすすめがありましたら教えてください。
947HG名無しさん:2006/08/02(水) 13:34:13 ID:JZwdMbZz
何メッキだよ
金メッキとクロムメッキじゃ天地ほどの差があるぞ
948HG名無しさん:2006/08/02(水) 19:58:40 ID:cPBBdlK8
両方をお願いします。
949HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:07:50 ID:TPcRAfli
>948
何の為に手袋するのか、目的を書かないとベストも何も無いと思う
つか とりあえず自分が扱うメッキの事だけ聞けばいいだろなぜ両方聞くの?
950HG名無しさん:2006/08/02(水) 20:25:13 ID:cPBBdlK8
答が出そうに無いので質問は取り下げます。
ありがとうございました。
951HG名無しさん
>>950
シネよ・・・・2度と来るな。