バンダイのロボ物 単発キットを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
一種類のみリリースされたビッグオーやラーゼフォン、
希望号等のキットや、シリーズナンバーが振られたものの結果的に、
一種類のみになってしまったブレンパワード、Gセイバー等。
これらを総合的に語ろう。
いわゆる、とりあえず一つ出したとか、打ち切られたとか
そういうのをまとめてね。

2HG名無しさん:2006/04/12(水) 11:49:36 ID:+PKvLVff


     このスレが打ち切り!!


 
3HG名無しさん:2006/04/12(水) 12:09:55 ID:th9lkoX1
>>2
マジかよ・・・。ブレンスレも落ちちゃったからさ・・・。

よく考えたらラーゼフォンにもナンバーが振られてた。

・メカニックコレクションNO.1 NON THEビッグオー 1,575円(税込)
・ラーゼフォンNO.1 NON ラーゼフォン 1,890円(税込)
・メカニックコレクション 1/48 ROUND BUCKLER 希望号  2,100円(税込)
・BP−1 ヒメブレンパワード NON 1,050円(税込)
・HG GS−01 1/144 G-SAVIOUR SPACE 1,575 (税込)
4HG名無しさん:2006/04/12(水) 12:32:57 ID:th9lkoX1
ブレンもラーゼフォンも希望号も出来はアレだけど、
ちゃんと作った人もいるでしょ。
ビッグオーなんかはキット自体が手に入らない。
5HG名無しさん:2006/04/12(水) 12:33:16 ID:JYm5k2z3
アイアンジョーカーズとジャンクフォースもここですか?
6HG名無しさん:2006/04/12(水) 12:46:06 ID:th9lkoX1
Gセイバーはちゃんと再販してた。


 ジーセイバー 無重力仕様(HG)
 再入荷日:2004/09/17 スケール:1/144 当店価格:\1,496 

7HG名無しさん:2006/04/12(水) 13:13:18 ID:K01deED2
昔のスーパーロボット系は入るの?(゚∀゚)
8HG名無しさん:2006/04/12(水) 13:16:20 ID:th9lkoX1
そういえば、メカニックコレクションにあったね。
マジンガーとか、今でも再販されているみたいだ。
スレが無いし、どうぞ。
9HG名無しさん:2006/04/12(水) 13:32:59 ID:T8p8l3EA
単発キット では なくないか マジンガー
10HG名無しさん:2006/04/12(水) 13:35:52 ID:th9lkoX1
■メカニックコレクション(旧シリーズ)
No.01 THE BIG-O(ザ ビッグオー) \1,575
No.02 マジンガーZ \1,575
No.03 グレートマジンガー \1,575
No.04 ゲッター1 \1,575
No.05 マジンガーZ エクストラヘビーバージョン \3,675
No.06 勇者ライディーン \1,890
No無 ダブルマジンガー \3,675
No無 1/48 ROUND BUCKLER 希望号 \2,100
■その他
BP−1 ヒメブレンパワード NON \1,050
HG GS−01 1/144 G-SAVIOUR SPACE \1,575
ラーゼフォンNO.1 NON ラーゼフォン \1,890

とりあえず、まとめてみた。
メカコレシリーズは不評だったのかな?中途半端に終わってるね。
今はエウレカシリーズのレーベルになってるけど。
11HG名無しさん:2006/04/12(水) 13:47:04 ID:th9lkoX1
>>9
昔のは知らないけど、新キット(メカコレ)では単発かな。
ダイアナンとかボロットとか出てなくて、
マジンガーと続編のグレートだけだから。
あとはセットやリペイント。
12HG名無しさん:2006/04/12(水) 14:00:56 ID:th9lkoX1
そういや、ダブルマジンガーはマジンカイザー版だった。
どう違うのかは知らないけど。
13HG名無しさん:2006/04/12(水) 14:18:19 ID:Bi3B7tA3
戦隊ロボとか一応メカコレシリーズでナンバー振られてるけど、全部単発みたいなもんだろ。
14HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:46:12 ID:1z10IvNh
ヒメブレンは買って帰ってランナー見てめまいしたなー。閉じてそのまま積んでしまったヘタレです。
MGのキュベレイを作った会社の製品なのか?と当時思ったのも懐かしい。
組んだら見えないよなパーツまで恐ろしく最密なモールド施して、これなら永野メカもバンダイでイケルじゃん!と思ったのが甘すぎました。
15HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:51:59 ID:OMvUvEM1
ブレンパワードは他の機体も欲しかったね
16HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:53:37 ID:0KC8EpRC
>>13
暫く(10年くらい)再販してないね
17HG名無しさん:2006/04/12(水) 19:03:07 ID:CUiCxW6d
>>15ラッセブレンとかナンガブレンとか?
18HG名無しさん:2006/04/12(水) 19:08:03 ID:DUz9k9tB
今日、ヤマダにいったら、
マジンガーZ、グレートマジンガー、ライディーン、ゲッター
とかが再販されとったよ。

戦隊物はどうなの?サンバルカンのとかダイナロボとか。
19HG名無しさん:2006/04/12(水) 19:58:32 ID:th9lkoX1
スレが立たないくらい種類がないなら、なんでもいいよ。
単発みたいだし。
今年は30周年だから、再販するかもね。
20HG名無しさん:2006/04/12(水) 20:06:31 ID:th9lkoX1
戦隊ロボは「ベストメカコレ」っていう昔のシリーズだね。
「メカニックコレクション」は>>18さんが言うように
最近、一部が再販されたみたい。
シリーズ内でも、ビッグオーとかは出来ないかな。
ヒメブレンやラーゼフォンはもっと無さそう。
Gセイバーは6月にあるらしい・・・。
21HG名無しさん:2006/04/12(水) 20:24:29 ID:th9lkoX1
>>19
30周年じゃなくて30作品目だった。
22HG名無しさん:2006/04/12(水) 20:28:48 ID:PQEWG8+S
>>20
戦隊ロボは今週再販されるね、俺はバイオロボが欲しい
あと本編見たことないけど同時に再販されるGライタンも気になる
23HG名無しさん:2006/04/12(水) 20:51:02 ID:th9lkoX1
再販されるんだ。超合金魂でBFロボが出たからね。
Gライタンやレオパルドンも魂で出るみたいだし。
最近、特撮ロボは活気があるよ。
24HG名無しさん:2006/04/12(水) 23:02:22 ID:QZjaAwIW
700円のサンバルカンロボ(大)は完全変形合体の名キットだったな。
バイオロボあたりで船体ロボが打ち止めになったのは、やっぱり
戦隊モノを見る層とプラモ作る層が合わなかったからかな?
25HG名無しさん:2006/04/12(水) 23:56:53 ID:mNLA0Dsg
14日発売みたいだね。

バイオロボ 525
ダイナロボ 525
デンジタイガー 1050
サンバルカンロボ 1260
ゴーグルファイブロボ 1050
ミニ百獣王ゴライオン 525
ゴールドライタンロボ 525
闘士ゴーディアン 1050
ミニ宇宙大帝ゴッドシグマ 525
ダイラガーXV 1260
宇宙戦士バルディオス 1050
鉄人28号 1050
ミニ鉄人28号 525

ゴールドライタンと仲間達のセットは今回も再販されないのか。。。
26HG名無しさん:2006/04/13(木) 00:01:35 ID:u93tghkU
ブレンはボールジョイントがはめ込む時に割れるんだよ。
HGUCズゴックの時には直ってたが。
新技術(ABSボールジョイント)のかませ犬だった。
27HG名無しさん:2006/04/13(木) 11:28:00 ID:OwTWo6Mf
>>25
金魂が出るからかな・・・。
>>26
俺のは足の付け根が割れたよ。
ホント、ヌルい出来だったね。
グランチャー出なかったし。
俺としては、ラーゼフォンとか希望号について知りたいね、
ビッグオーやジーセイバーも。
こいつらは作った人の話を聞いたことがない。
28HG名無しさん:2006/04/13(木) 11:45:28 ID:fQFMWE/b
バイオロボをフル可動にしようとして切り刻んではみたものの、、
パテとプラ板で0から作るのと労力が変わらんな。
しかも顔がミョーに縦に間延びして不細工だし
29HG名無しさん:2006/04/13(木) 12:50:55 ID:OwTWo6Mf
この手のプラモって、出たのが古いだけあって、
難しそうだね。
30HG名無しさん:2006/04/13(木) 21:06:19 ID:1e0jyABx
>>27
俺前に全然評価を知らずにブレンを中古屋で買っちまったよ・・・
500円だったからまだ良かったけど、ネット上での評判見て萎えまくり
ビッグオーは当時友人が作ってた、出来は良かったと思う

31HG名無しさん:2006/04/13(木) 21:25:40 ID:OwTWo6Mf
そうかー、MCシリーズはけっこういい感じか。
ダイナミック系は再販されても、1のビッグオーが再販されないなんてね。
ブレンは出ただけましかな。
32HG名無しさん:2006/04/14(金) 18:50:13 ID:OtHJpivo
ボッグオー
33HG名無しさん:2006/04/14(金) 18:59:16 ID:OtHJpivo
間違えた。
MCマジンガーZ発売当時、ビッグオーは無かったことにして、
(ホビー誌記事インタビューにて)
マジンガーでMCシリーズの新たなスタートを切ったんだ。
だから再販からも外される。
ビッグオーが成功してたら(ありえないけど)
ビッグオーのシリーズとして続いたのかな・・・。
結局MCは需要がなかったのか?中途半端に終わったね。
これは超合金魂とかもあるんで、
モデラーには求められて無かったのかも。(MCスレも無い)
再販されたんで、買ってみたいけど
ダブルマジンガーは再販してないみたいだし、
金もないから様子見だ。
買った人が居たら、話が聞きたい。
34HG名無しさん:2006/04/14(金) 23:25:07 ID:O9IeNKWV
ダブルマジンガーはOVA版で細部のデザインが結構違うんだよね。
本編見たことないけど。

MCマジンガーだけ持ってるけどあのゴムパーツが評価を下げてる気がする。
後発のゲッターとかライディーンはどうなんだろ。
35HG名無しさん:2006/04/15(土) 00:16:26 ID:nexJf0jW
まあ、手頃な値段で簡単に組み立てられて、あの出来。
可動範囲も広いし、良い感じ。 らしいね。
超合金より手頃。

ライディーンは若干高めだけど、変形するのかな。
あと、Gセイバー再販するなら、3個買いたい。
マジで再販するの?
36HG名無しさん:2006/04/15(土) 00:35:20 ID:OY6ira6l
ゴムパーツの質感は好きだぞ。正直合金よりはアニメの感覚に近いw
ライディーンは差し替え変型。

あまり評価されてないのかな?個人的にはMCも面白かったよ。
プラモとしてはどうかと思うけど、組み立て式玩具と思えばフレーム+ゴム素材の可動は良かった。
37HG名無しさん:2006/04/15(土) 00:44:24 ID:nexJf0jW
再販されるだけのことはあるね。
再販分が欲しくなってきたが、
金無いしな。無くならないことを祈ろう。
38HG名無しさん:2006/04/15(土) 04:28:48 ID:nexJf0jW
ttp://www.doublenuts.com/hg.html
Gセイバー再販マジなのか・・・。
5月するなら、2個買うかな。
出来は良いらしいし。
39HG名無しさん:2006/04/15(土) 08:14:55 ID:8MFI1QkH
ライディーンは完成品ではこれといった良いものがなくて
MCを買ってみたんだけど、これはすげえ
色分けがぼぼ完璧なのでサクっと全塗装できた。
ゴーガン構えるポーズもちゃんと決まるし、やはりバンダイはすげえ

まあ、同じ理由で買ったラーゼフォンはイマイチだったが…
40HG名無しさん:2006/04/15(土) 17:01:37 ID:S5wX0MKM
このスレ見て買いに走ったよ
調子にのってゴールドライタン3個買い。
ついでにゴーグルロボと品切だったガザC一般機カラー
ライタンはリアルタイムでも作ったけど小一には難しかったなぁ〜
41HG名無しさん:2006/04/15(土) 18:50:10 ID:ssNawfLd
ビックオーだけ再販して欲しい、あと
バンダイのプラモじゃないがウェーブで1/72のインパルス7
こいつが欲しいんだけど、もう出ないのか?
42HG名無しさん:2006/04/16(日) 01:23:24 ID:EayPk3Zz
ゴッドシグマのプラモ、
今回再販されたサイズよりももう一つ上のサイズのプラモがあるらしいんだけど、
見たことある人いる??

そんなのあったのかなー、と疑問なんですが。

43HG名無しさん:2006/04/16(日) 02:47:38 ID:fF3MSo/9
戦隊は謎だらけだなw
>>39
ライディーンいいのかー。
俺的には、ラーゼフォンに興味があるので、
良ければ詳しく聞きたいな。レビュー希望。
まあ、今更手に入らないかもしれないけど。
希望号は組んだ人いないかな。
44HG名無しさん:2006/04/16(日) 03:25:02 ID:CGy8TcNI
>>42
当時の定価で¥800位だったと思う。作った記憶がある。
45HG名無しさん:2006/04/16(日) 09:53:55 ID:RBci4O0H
たしか二次生産以降が、
海鳴王と陸震王の色がひっくり返って ガ━━(゚Д゚;)━━ン! な代物じゃなかったか?
46HG名無しさん:2006/04/17(月) 11:02:23 ID:lb3NZjra
>>42
作ったよ。空雷の足をスライドさせる機構とか、プラモだけにちゃんとスライドしないが面白い。
ゴライオン(大)もパーツが細かくいい出来だったな。
・・・しかしどいつもこいつも武器がないw

>>45
それ300円のやつじゃないかな?二種類買えば海の成型色と陸の成型色だから、塗装の手間が省けるっていうw
47HG名無しさん:2006/04/17(月) 13:42:22 ID:E/D/TxM7
>>43
ゼフォンつい昨日完成したとこだw

合わせ目が激しいし、色指定上細かい塗装を要する箇所もある。
まあその辺は気合で。
手首・スネ・フェイス部はゴムパーツなんだが
塗料も乗らないわキレイに切り離せないわの曲者。
グロスで仕上げたかったんだけどそこだけ浮くし。
本体以外のオプションが無いのもアレだな
光の剣はおろか弓状光も無いから
某SRWみたいにライディーンと似たもの同士並べてもイマイチ決まらない。

しかしながら俯瞰で見るとなかなかかっこいいので、
ゼフォンの立体が欲しいなら作る価値はあると思う。

青を紫っぽく調色するとイラストのイメージに近づける気がス
48HG名無しさん:2006/04/17(月) 13:51:00 ID:E/D/TxM7
あと、スーパーロボットだけあってHGのガンプラよりデカいのも○。
コレクションしてて多少気になるので。

惜しむらくはバーミリオンを出さないまま同シリーズが幕引きとなった事だorz
49HG名無しさん:2006/04/17(月) 15:00:04 ID:EBg3P2oH
Gセイバーの難点といえば劇中モデルと似て非なるモノになっちゃってる事かな
バイブルモデル準拠らしくアトリエ彩が勝手に付けたディテールまで再現しちゃってるし
あとは腰後部アーマーがテライン仕様になってるのは残念
50HG名無しさん:2006/04/18(火) 12:37:06 ID:0KV/qe7x
>>45
まさに俺が当時買ってもらったのがその
色違い版だった。
おかげで初めてプラカラーで塗装をした、
記念すべきキットであった。
出来はすごく良かった気がするなあ。
51HG名無しさん:2006/04/18(火) 17:42:16 ID:hBkTSUdl
>>47>>48
>手首・スネ・フェイス部はゴムパーツなんだが
そこが売りだったからなw
>光の剣はおろか弓状光も無いから
>某SRWみたいにライディーンと似たもの同士並べてもイマイチ決まらない。
弓は・・・仕方ないか。
>しかしながら俯瞰で見るとなかなかかっこいいので、
>ゼフォンの立体が欲しいなら作る価値はあると思う。
>青を紫っぽく調色するとイラストのイメージに近づける気がス
それしかないし、これからも出そうにないからなー。
キットを探すのが大変そうだ。
作ってみようかな。貴重な意見サンクス!
>惜しむらくはバーミリオンを出さないまま同シリーズが幕引きとなった事だorz
ナンバー振ってたからな・・・。続いたとしても、ヴァーミリオンで
終わってただろうけど。
52HG名無しさん:2006/04/18(火) 17:46:26 ID:hBkTSUdl
>>49
>Gセイバーの難点といえば劇中モデルと
>似て非なるモノになっちゃってる事かな
Gセイバーだけあって、あんまり文句言う奴はいないなw

>バイブルモデル準拠らしくアトリエ彩が勝手に付けた
>ディテールまで再現しちゃってるし
フルウェポンに掲載された72分の1モデルの事ね。

貴重な意見ありがとう。換装を考慮した作りなのに
続かなかったことが惜しまれる。
オリジンには換装できるかな?。


53HG名無しさん:2006/04/18(火) 20:44:02 ID:FIZ/+BP5
>>45
確証がある訳じゃないが、生産時期で違うんじゃないと思う。
¥300キットはランナー2枚構成だが、実は1枚の大きなランナーを箱詰めの
関係で半分に折っているので、同じものを2種の成形色で生産したあと、
半分ずつ入れ替えて箱詰めしたんじゃないかな。

もちろんそれをきっちり区分しておいて、一次出荷と二次出荷で色が逆パタ
ーンのを出した可能性はあるが、たぶんそこまでは管理してないんじゃないかと。
いずれにせよ今では考えられない豪快な手法だ(笑)。

>>44
¥700だね。この時期のはだいたい箱の厚みで¥700と¥800が分かれてる。
ゴッドシグマは薄い方の箱。サンバルカンは厚い箱。
ちなみにゴライオン(大)はパーツが多いためか驚きの¥1,000だった。
今のガンプラだと標準以下の値段なんだが。
54金太 ◆mDGIQ/A4z2 :2006/04/19(水) 01:34:24 ID:hSMo9/MI
ビッグオーは傑作。
コックピットとその開閉機構がショボいのは仕方無いとして、
プロポーションは良好だし(足がちょっち小さいかな)関節も
あのデザインにしては僕としては満足できる。
これ以上の可動範囲をインジェクションキットに求めるのは
既にわがままである。
指がばらばらに動くので手の表情が付けやすく
いろいろとポージングが楽しめる。
欲を言えば握り手が欲しかったところであるが。
>>39
腿のひし形が色違いで別パーツになってるのには
ぶっ飛んだよね。
まだ組んでないけどゴッドバード形体と並べたいので
二組買い置きしてあるw
マジンガーは軟質素材は塗装もできると聞いたので
あれはあれで正解なのではあるまいか。

戦隊ものはバトルシャークでないかなー。
55HG名無しさん:2006/04/19(水) 01:49:14 ID:/yGQ7vjI
なんですか 今更ゴライオンなんて

エルメスの製造工場でも作らせる気ですか?(誰もしらねっつの)
56HG名無しさん:2006/04/19(水) 08:20:11 ID:fhkJ+e4d
>>55
脚がクレーン(もしくは作業用アーム)にっ!?
57HG名無しさん:2006/04/19(水) 12:39:47 ID:vn7U9+at
>>53
俺の買ったシグマはでかい方だったが色が違ったぞ。
子供心にショックをうけた。
小さいシグマは羽がなかったんで子供心にショックをうけた。
58HG名無しさん:2006/04/19(水) 18:41:26 ID:sj9Z+drX
ビッグオーだけ外されたのか
59HG名無しさん:2006/04/19(水) 19:34:05 ID:FRsPDsGx
>>57
小シグマのウイングは、当時のガシャポン版がピタリ合うらすぃぞ (´ー`)ノ さぁ探そう!
6053:2006/04/19(水) 19:59:46 ID:fhkJ+e4d
>>57
そうだったのか、スマソ。
俺は大は普通のパターンしか見たこと無かった。
逆に小は逆パターンしか見たこと無かったりするがw
地域で分けられていた(というか、結果的に分かれていた)んじゃないかという
妄想も頭をかすめるのだが、誰か関西で小の順パターン買ったヤシいる?

>>59
俺もやった。あのカプセル、ビッグウイングと無双剣が入ってるので、まさに
¥300ゴッドシグマの保管アイテムだったね。
でもいま入手するのはえらく難しくないかい?w

しかしこれも成形色が謎で、俺の手元にはクリアブルーのしかない。
なんでそんな色?ゴッドシグマに使う色とは思えん(普通の青は別にある)。
61HG名無しさん:2006/04/19(水) 23:43:55 ID:8OeNVCnB
ネットで超合金の画像をチェックしてプラ板で自作した方が早いよね。
62HG名無しさん:2006/04/20(木) 12:34:25 ID:cLk1LPIw
俺は静岡でシグマ大買ったんだが足色違いだった。
バンダイの地元なのにな。
小シグマは羽以外は合体もできるし300円にしては
いいできだった。
昨年ポピーのDX超合金を買ったんだが、
やっぱ羽自作は俺のスキルじゃ無理そうだORZ
63HG名無しさん:2006/04/20(木) 14:28:58 ID:2dIirtQN
シグマ困難だな
64HG名無しさん:2006/04/20(木) 14:34:45 ID:kQgHdZ29
赤は怒りのファイトマン
65HG名無しさん:2006/04/20(木) 14:44:29 ID:CEix9i2x
青はクールなエンジニア
66HG名無しさん:2006/04/20(木) 15:44:03 ID:kQgHdZ29
黄はどっこいカレー好き
67HG名無しさん:2006/04/20(木) 16:03:06 ID:vUo9t2th
緑はイカレた裏切り博士
68HG名無しさん:2006/04/20(木) 16:28:01 ID:/vOYxAlo
桃はパンチラ萌え要員
69HG名無しさん:2006/04/20(木) 18:14:22 ID:2dIirtQN
銀はテコ入れ追加要員
70HG名無しさん:2006/04/21(金) 16:02:47 ID:bTrEPseV
希望号組んだ人は居ないのか。
発売当時、全然話題にならなかったぞ。
71HG名無しさん:2006/04/21(金) 16:10:37 ID:vH3XYlvB
希望号はジョーシンで500円に値下がりしてたけど買いませんでした
中古屋でビッグオーが倍の値段だったけどそのとき買っておけばよかったと思いました
72HG名無しさん:2006/04/21(金) 16:14:07 ID:lMgsZRVG
>>70
一応専用スレあるよ

【水中】絢爛舞踏祭のキット出る?【戦闘】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081418282/l50
73HG名無しさん:2006/04/21(金) 16:50:53 ID:bTrEPseV
うお、全然気づかなかった。
サンクス。
74HG名無しさん:2006/04/21(金) 16:56:56 ID:bTrEPseV
大体流して見たけど、塗装が大変らしいね。
難儀だなー。
75HG名無しさん:2006/04/22(土) 18:51:00 ID:lRzr54/l
絶望号
76HG名無しさん:2006/04/22(土) 19:34:51 ID:IUeQReaY
最近再販されたマジンガーZとかのメカコレクションシリーズは、ここで語っていいの?
結構おもしろい商品だよね。
77HG名無しさん:2006/04/22(土) 19:39:18 ID:lRzr54/l
もちろんwここはそのスレですよ。

安くて手軽に組めるから、けっこういいらしいね。
誰か組んだら晒してくれ。
78HG名無しさん:2006/04/22(土) 23:35:45 ID:h693hARj
ネックスバルキリーも単発物っぽいけど(世界観は無かった事にされちゃったし)
まぁ、これはさすがにマクロススレ行きか。
79HG名無しさん:2006/04/24(月) 19:24:32 ID:urjETpI2
マクロスU?
80HG名無しさん:2006/04/24(月) 20:42:38 ID:dQJND5QR
マジンガーZやライディーンは一軸可動なのに驚くほどの可動範囲なんだよな。
少しの切り欠き、少しの可動軸ずらしでこうも違うかっていう見本。
でもそれだけに軸が折れるんだよねw
81HG名無しさん:2006/04/24(月) 20:47:25 ID:urjETpI2
この前、ヤマダに行ったら
メカコレが大量に入荷してて驚いた。
各5個ずつぐらい積んであった。
なのに、MCはマジンガー、グレート、ライディーンだけ残ってて、
ゲッター1は売り切れ。
そういや、マジンガー ヘビー版ってのはどんな感じかな。
やけに高い。
82HG名無しさん:2006/04/24(月) 21:49:45 ID:EjiSLB80
>>81
値段高いけど中古屋においてある常連でもあるな。

>>78

ネックスバルキリー俺も持ってるけど、マクロスと世界観違うのか?
作品みてないんで知らんのだけど。
他のバルキリーとは一緒に飾れんのか・・・
83HG名無しさん:2006/04/24(月) 21:59:37 ID:4WD1T+/U
>>82
いろいろムリがあったので、公式で「劇中劇」ってことにしたってホビー誌のマクロス特集に
書いてあった
84HG名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:35 ID:8gdR1vjS
>>82
一応マクロスの続編ということだから、VF-1と並べるのは問題ないでしょ。
IIが黒歴史になったのは、河森がノータッチだったってのが大きいかな。
マクロスを艦橋だけ残してぶっ壊したのはマズいと思うけど……。
85HG名無しさん:2006/04/25(火) 20:36:37 ID:p1HBeWxu
>>83

マクロス2ってゲキガンガーみたいな扱いなのか。

時代的にはマクロス7とかより後なの?

あのバルキリーデザインもかなり他のと違うしなあ。バックパック重そうだし。
ネックス機だけで単発で終わったんだから人気なかったんだろなあ。


86HG名無しさん:2006/04/25(火) 21:26:27 ID:4hohhxoF
単発モノの思い出って言ったらラムネのキングスカッシャーかな、
ずっとクィーンサイダロンを待ってるうちに番組終わっちゃった。
思い出してみると、単発で「出してみました、どう?」っての多いね、
2種くらいまで含めるとキン肉マンセットとかドラゴンボールセットとかも。
87HG名無しさん:2006/04/25(火) 21:27:26 ID:4hohhxoF
あ、後半はロボじゃないや、ゴメン
88HG名無しさん:2006/04/26(水) 00:17:08 ID:/t3Q3LhR
>>86
クィーンサイダロンってB-CLUBでキット化しなかったっけ?
半年くらい前にヤフオクで見かけたけどプレ値でスル〜した。
89HG名無しさん:2006/04/26(水) 07:09:33 ID:pCT2cXIQ
ドラゴンボールZのプラモ買っとけば良かった。
二度と再販されなそう・・・。
90HG名無しさん:2006/04/26(水) 17:42:05 ID:NAjW7J3L
覚悟のススメとかもあったな。
91HG名無しさん:2006/04/26(水) 22:08:08 ID:Mco9F41J
>>90
いちおう零と霞の2つ出てるけど、まあ単発か。
ラムネ&40炎は3種出てるけど、半分は共通パーツなのでやっぱり単発か。
エスカフローネはぜんぜん別金型で3つ出たからシリーズか。
ビミョービミョー(笑)。

それでも上記のはぜんぶ「リミテッドモデル」ってシリーズで、いちおう連番も
付いてるけど、例えばバイオロボなんかは時期的にベストメカコレクションに
入ってても良い様な内容なのに、ぜんぜん関連無い商品として出たんだったな。
あれはなぜなんだろう。
92HG名無しさん:2006/04/26(水) 23:35:12 ID:yczbutLb
ラムネ&40炎のメカを設定画で見たときは超かっこいいと思ったモンだが
プラモは止めときましたw
93HG名無しさん:2006/04/27(木) 01:22:51 ID:ZOWCiXPW
>>91
いろプラだからでしょ。当時慣習的にベストメカには入れない
94HG名無しさん:2006/05/01(月) 22:56:49 ID:ooLoMnmH
ゼーガペインは一発じゃないといいな。
それっぽい。
95HG名無しさん:2006/05/02(火) 02:12:59 ID:9yawsRYr
超合金魂の商品化に漏れたロボットを
プラモデルで発売してくれないかなー。



96HG名無しさん:2006/05/02(火) 10:29:40 ID:aQHIyy/p
>>95
MCではあって、魂には無いのが意外なライディーンw
いずれ魂化されるか。
97HG名無しさん:2006/05/02(火) 11:44:04 ID:v3P/F4XV
ライディーンは復刻版が大コケしたからな
復刻するなら当時の出来の悪さも込みで
リニューアルならまるっきり新規で出して欲しかったのに
あんな中途半端ま物出して売れる訳が無い
98HG名無しさん:2006/05/02(火) 13:34:13 ID:DiB1BE2m
既にライディーンは模型で十分な出来のキットが出てるしね。需要はあんまり無いような気がする。
99HG名無しさん:2006/05/02(火) 13:37:53 ID:aQHIyy/p
スーパーロボットのプラモもなかなか良いな!
終わったのが惜しい。
ファンの需要とかみ合わなかったのかな。
100HG名無しさん:2006/05/03(水) 00:11:33 ID:VuyhOiKJ
ぶっちゃけ、キャラクターモデル=ガンダム
って感じかだからなー。
マジンガーがMCで出てるなんて、
知ってるおじさんの方が少なそう。
101HG名無しさん:2006/05/03(水) 00:13:09 ID:I7v+lADP
ビッグオーって出来いい?
102HG名無しさん:2006/05/03(水) 00:25:40 ID:VuyhOiKJ
うん、マイナーな割にはイイよ。
そのままでも、ピストンギミックとかコクピット開閉(あったよね?)とか
指が動いたりとか。ロジャー付きだったかな。
それ以外に安価な可動モデルが無いしね。

103HG名無しさん:2006/05/03(水) 00:50:33 ID:MtqoRXSn
>>60

遅レスでなんだけど、色違いは地域で違うとかじゃなくて
単なるゴチャマゼで出荷されてた筈。
買う前に開けてみたら色が違ってたので、置いてあるやつ全部
確認したことあるから。

ちなみに、ボルテスVのボルトクルーザー(頭ジェット)は
白と青がゴチャマゼだった。

1つの金型で2色抜いて、半分に分けて入れ替えてるとかいう
話を聞いたことがあるけど・・・。
104HG名無しさん:2006/05/03(水) 07:57:46 ID:VuyhOiKJ
凄いなー・・・。
105HG名無しさん:2006/05/04(木) 00:34:53 ID:tkS/qVU3
壮絶だw
106HG名無しさん:2006/05/06(土) 19:31:26 ID:N7zZ9aQv
ヤマダに行ったら、MCが結構売れてた。
ライを買おうか迷ったけど、希望号にも目が行ってしまった。
希望号はずっと4個から減ってない。
107HG名無しさん:2006/05/09(火) 14:31:02 ID:ZGJwM9Ik
希望号は塗装しないと大変
108HG名無しさん:2006/05/09(火) 15:08:12 ID:dZfd5zDI
安いんだから買って積んどけばいいじゃない。
俺もそろそろ積んでるライディーン作らないとなー…
109HG名無しさん:2006/05/09(火) 17:26:16 ID:4hdWRsxN
>>108
俺、ダルタニアスから積んでる…… orz
けっこう素性の良いアイテムなんで、いつか完璧版で作ってやろうと思ってるんだが、
最近は超合金魂が出やしないかとヒヤヒヤものだ。
ゴライオンはマスターピース(トイナミ)出ちゃったしな。
110108:2006/05/09(火) 23:55:33 ID:VeimpEHi
塗装して組んだ。

合わせ目がほとんど無い上にアンダーゲート採用かい
デフォの色分けもしっかりしてるし、半端ないなこいつ

ゴーガン構えかっこいい(*´∀`)
111HG名無しさん:2006/05/10(水) 01:47:39 ID:PZEnEFhW
ソードフィッシュ2はすれ違いだよなぁ
112HG名無しさん:2006/05/10(水) 08:45:40 ID:ZaC9ydzg
>>111
縦にして新型のバスターマシンだと言い張れば無問題。
113HG名無しさん:2006/05/10(水) 09:23:37 ID:VZ0uIv2w
レッドテイルと合体させてロボにしようぜ。
114HG名無しさん:2006/05/10(水) 18:15:10 ID:4Z63o8tc
ブスでも美人でも
とりあえず色んな子に手を出すのが
バンダイ
115HG名無しさん:2006/05/10(水) 18:28:57 ID:4Z63o8tc
ライディーン・・・アマゾンはもう売り切れてるな。
けっこう好評で意外だ。
116HG名無しさん:2006/05/10(水) 19:55:38 ID:j8mEW/1p
>>115
待てど暮らせど金魂が出ないからねえ
モナカの野郎がギリギリまで引っ張るような発言してたから金魂終焉の頃にひっそりと発売されたりしてな
117HG名無しさん:2006/05/10(水) 20:08:32 ID:4Z63o8tc
>>116
それなりに人気があって(cmに出るぐらいw)
雑誌の希望ランキングでも上位だからなー。
ランク云々以前に、もう出ていてもおかしくないのにね。
出し惜しみしてるんだろうな。
出せば、けっこう売れるのは約束された物だからさ。
118HG名無しさん:2006/05/11(木) 00:32:20 ID:qWg3wl24
ライディーンの立体ってGKも含めると沢山あるしね。
もう超合金になっても人気ほどは売れないと思う(玩具好きには売れても模型好きには選択肢多いしね)。
119HG名無しさん:2006/05/11(木) 08:35:47 ID:w07Z7JnP
ライディーンのガレキってそんなに数えるほどでてる?
全然思い当たらないんだけど。
120HG名無しさん:2006/05/11(木) 16:51:24 ID:qWg3wl24
ボークス、メディコム、浪漫堂は出品されてますね。
他にもマックスファクトリーであった気がするんだけど。
プライズやソフビモデルもあるし、プラモデルもバンダイから大小とMCにハイコン。
これから新規で立体化する必要あるのかなと。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42437192

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20074526

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s23505557

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43345983

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87660355
121HG名無しさん:2006/05/11(木) 17:26:53 ID:LEcAzbEy
金魂は変形機構とスタイルの兼ね合いが難しいからじゃないの?
ゴッドバード羽や爪の処理とか
ダイモスもそうだと思う
差し替えでもいいと思うんだが
122HG名無しさん:2006/05/11(木) 17:54:22 ID:YSvl0uw1
入手が容易ってのも重要な要素だと思うから、金魂もアリだとは思うけど
実際問題一番売れてる金魂でどの程度の数売れてるんだ?
123HG名無しさん:2006/05/12(金) 10:12:44 ID:xTTJiD+X
ぶっちゃけ、初めの頃に出したマジンガー以降、
その上を行く事なんて、ないんじゃないのかな。
124HG名無しさん:2006/05/13(土) 00:33:50 ID:wExgpJRP
マジンガーが知名度では一番かな。
125HG名無しさん:2006/05/13(土) 21:03:16 ID:VQ9oHIbB
ジョーージアのCMで、ライデーンの勝ちだよ!!
 あれをマジンにしないところがソニーていすと!!!
126HG名無しさん:2006/05/13(土) 21:12:54 ID:abzl7ASX
>>125
あのCMって、どうしてライディーンなのだろう?
マジンガーよりも版権が安かったからかな?
127HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:06:22 ID:hoMDQdkW
マジンガーは映像版権が複雑とも聞いたが… ('A`)
まぁ、100年夢見続ける程の怨念度はライディーソの方が強いのだろうw
128HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:29:51 ID:6BmnkB8Z
マジンガーは懐かしのアニメ特集とかでよく映像見れるから、ライディーンのほうが
懐かしい感が高いと思ったからかも。

単にCM監督が好きだったのかもしれんけど。
129HG名無しさん:2006/05/14(日) 10:12:33 ID:Jhh4LJTG
若い層への知名度はスパロボ次第なんだろなぁ
130HG名無しさん:2006/05/14(日) 10:50:51 ID:93W66HsS
一年前に買ったライディーンが見当たらないよ、
131HG名無しさん:2006/05/14(日) 11:35:13 ID:4nyHm/de
>>125
100ブラ?
132HG名無しさん:2006/05/14(日) 22:51:08 ID:VyciFbmW
125です。
 ソニーていすと、って書いたのは釣りでもなんでもなく、素で間違えてまし
た・・・
 ソニーのジョージアって・・・
133HG名無しさん:2006/05/15(月) 08:47:37 ID:XgkT1zEL
>>132
ソニーの件はさっぱり理解不能だが、
あのCMはジョージアじゃなくてワンダだぞ
134HG名無しさん:2006/05/15(月) 10:36:02 ID:ZnHKTU6F
ゲッターロボ号虎(ごう)を再販してほしい。
キットは合体機構に全てを費やしてほとんど可動しないものだったけど、
今なら市販パーツの充実で簡単にフル可動にできると思う。
135HG名無しさん:2006/05/15(月) 13:57:44 ID:MMN6eHlx
>>134

ヤフオクでMGくらいの価格で入手出来るよ。再販待ってたらいつになるか解らんぞ〜
136HG名無しさん:2006/05/15(月) 18:20:35 ID:+PSUXHX8
たしかに・・・。
戦隊ロボも、かなり久しぶりだったんでしょ。
137HG名無しさん:2006/05/16(火) 07:48:34 ID:G4DF3PUj
ライディーンだけがアマゾンで
売り切れたところを見ると、
やはり、超合金魂が出てないせいか。
138HG名無しさん:2006/05/16(火) 19:39:30 ID:dFePr2l9
>>128
ライディーンのデザインの得体の知れない感じが
マヤ・アステカとか南アメリカ文明をイメージさせるからブラジル豆コーヒーに通じるんです。
とかいって単にライディーン好きなCM制作担当がプレゼンした絵が浮かぶ。

ソードフィッシュ2も単発扱いでいいと思う。
なにしろレッドテイルは「EXモデル」だしw
139HG名無しさん:2006/05/16(火) 23:28:40 ID:PTaCohYb
ライディーン組んだ

胴体の肩挟み込むコアの部分のビスの片方が異常にゆるくて、というかビスが回さずに指で出し入れできるくらい穴の系がミクロン単位で大きかった、
だからビス回してもほとんど締め付けられず、肩のボールジョイントがカコッと外れる

個体差だろうけど、穴が大きかったのか、もしかしたらビスが細かったのか、

予備使おうと思ったけど試して結局だめだったらビス穴をまた広げてしまうし信用できんし、手元にあった同じ系のもの使ったらピッタリ、
やはりビスが細ったのかなあ。

そのままあきらめて組んでたらゴーガン構える左肩がピュコピュコ外れて構えられずにムキーってなるところだった、よかった。

さてオナニーしよ。
140HG名無しさん:2006/05/17(水) 20:09:35 ID:+JnGURcx
>>138
ビバップも出てたんだ。何でも出すねw・・・。
>>139
オナ・・・・。
141HG名無しさん:2006/05/17(水) 21:44:17 ID:b9MvtpnA
>>136
戦隊ロボはそんなに久々でもないぞ。せいぜい3〜4年以内だったかと。
ゴールドライタン以外はそうそう枯渇しないからこのくらいのペースで問題無いと思うけど。
142HG名無しさん:2006/05/18(木) 04:54:50 ID:4kOOhqBT
いまからビッグオー組むかな
143HG名無しさん:2006/05/18(木) 08:23:08 ID:0VPDzMVZ
(´-`)。oO(ゼーガペインのスレってなかなか立たないけど、自動的にここに入っちゃうのかなぁ…)
144HG名無しさん:2006/05/18(木) 09:25:49 ID:g9UtjR4A
ゲッターは92年?の本放送時以来再販されてない気がす
145HG名無しさん:2006/05/18(木) 12:55:35 ID:JJN2FEEH
数年前に再販されたよ。持ってる。
146HG名無しさん:2006/05/18(木) 13:06:22 ID:iiSOLKZ5
144の言ってるのはスカイネットの真ゲッターかネオゲッターではないかと;。・
147HG名無しさん:2006/05/18(木) 14:23:13 ID:VZcQTRgt
>>143
流石にw無いままではマズイから立てた。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1147929451/
148HG名無しさん:2006/05/18(木) 14:24:14 ID:VZcQTRgt
>>144
MCっていう、新キットも出たんだよ。
1だけね。
149HG名無しさん:2006/05/18(木) 17:26:42 ID:YXH68/1J
メカニックコレクションみんなは色塗ってる?
グレートやマジンガーの白部分を銀色っぽくするのはどうですか?
150HG名無しさん:2006/05/18(木) 17:51:50 ID:VZcQTRgt
SMC来たな。
151HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:04:07 ID:QOheJRb3
今度はリアル路線ロボのリメイクシリーズか
また尻切れで終わらなきゃいいけど…
152HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:45:18 ID:VZcQTRgt
ゼーガペインといい、
ネタが増えたよ。
153HG名無しさん:2006/05/18(木) 19:50:38 ID:4kOOhqBT
ビッグオー組み終わった
頭が左右回転だけだが、なんかそれがいい。
顔がめっちゃ男前、パケ絵だと顔も銀に塗るもんかと思ってたら解説書の塗装ではグレー、でもちょっと明るすぎるような、
形成色のままで目とか塗ったらスッとした顔でかっこいいいいいいーーーー

スネがかっこいいパケ絵より短いじゃんと写真見て思ってたけど、
組んでみるとそうでもない、解説書のポーズが悪いみたいだ。

でさあ、ビッグオー見たことないんだけど、肘の銀色の杭?見たいのがガーンってなると手首側になんらかの効果が現れるの?

でも指の素材が弱いのか、個体差で形成が悪かったのか。可動指取り付けたときにダボがつぶれて指先が2本バカになって引っ張ると抜けちゃうようになってしまった。
154HG名無しさん:2006/05/18(木) 21:00:44 ID:ARKP8qDJ
サドンインパクトはこんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=H0gqdJcak8A
ピストンで圧縮した空気を敵にぶつけるらしい
そういえばこのとき手首がどうなってるのか見えないなぁ
155HG名無しさん:2006/05/18(木) 23:15:06 ID:JJN2FEEH
>>153
DVD視聴を薦める。面白いよ。
156HG名無しさん:2006/05/19(金) 00:51:20 ID:4jpZYHf9
最近アニマックスでやってるな>ビッグオー
157HG名無しさん:2006/05/19(金) 09:21:20 ID:rQtuLY+f
再販の仲間外れにしやがって。
158HG名無しさん:2006/05/19(金) 11:36:55 ID:jrm+1VJa
いや、別になってないだろ(;^ω^)
ガサラキ・ブレン・ビッグオー・ゼフォン・希望号〜
みたいな本当に単発って再販されたことないからな。
ある程タイトルをまとめて出してくれるものだろうか。
159HG名無しさん:2006/05/19(金) 13:23:13 ID:rQtuLY+f
だってさ、ビッグオーはMC1なんだぜ?
まあ、それはマジンガーと同じシリーズでも、
格は違うけど。
160153:2006/05/19(金) 14:53:15 ID:Xy100XdF
>>154
おおそんな技なのか

>>155
なんか箱にDVDやビデオのチラシ入ってたけど、何話なの?
アメリカじゃセカンドシーズンがあるらしいけど
http://homepage3.nifty.com/studio-x/b_top.html


私ブレン10個くらい持ってる
ヤフオクで500円だから買ったら、メールで在庫まだたくさんありますが欲しいですかってメールがきて
10個ありますかって言ったらあるって返事がきて、いくつもってんだって思った。

ガサラキはどう?持ってないけど、最中割り多そう。
ビッグオーは最中割りが多かったけどその分組みやっすかった。
161HG名無しさん:2006/05/19(金) 14:56:36 ID:rQtuLY+f
>>160
ブレン10個w
カタコトぽくって余計にウケた。
162HG名無しさん:2006/05/19(金) 15:22:30 ID:Xy100XdF
ワタシブレンジュコヨもうこのスケベシャチョ

山田くーん、太平さんの全部持ってって
163HG名無しさん:2006/05/19(金) 17:36:56 ID:rQtuLY+f
しかし、500円ならアリだね。
もう市場からは、ほぼ消えてるし。
俺のは壊れてしまった。
164HG名無しさん:2006/05/19(金) 17:44:31 ID:nRCxbY3z
ブレンは○○人で数えてあげて〜w
ガサラキはボトムズよりもミリタリーっぽい感じで細かく出来てるけど
本体の部品分けは凝ってるけど基本はHGUCフォーマットに近いと思う。
165HG名無しさん:2006/05/19(金) 18:07:07 ID:Xy100XdF
>>163
足首?
ワタシもはめてからやばいと思って抜こうとしたらねじ切れた
瞬着でくっつけてダメ元で引っこ抜いたら奇跡的に瞬着が負けずに抜けてくれた、
紙やすりで削ってもどうもまだ太かったみたいでナイフで一回り小型化するくらい削ったらちょうどよかった。
購入者の7割方被害あってるよなきっと、はめ込んだ後に動かない、動かすor抜いてみる⇒軸折れ

もうたくさんあるならと、あの核ミサイルとめたときの人数分は確保しようと思って10人買ったんだよ。
166HG名無しさん:2006/05/19(金) 18:07:48 ID:rQtuLY+f
ガサラキはスレが長生きしてるぐらい、
出来は良いからね。
エウレカ並みに力を入れてたからさ。
ただ、キットの入手が・・・。
167HG名無しさん:2006/05/19(金) 18:12:40 ID:rQtuLY+f
>>165
そう足首。
<人数分は確保
たしかに、ブレンは塗装さえすれば、
ある程度の数は揃えられるからね。
グランチャーが中止になったのは残念。
ネリー、バロンも欲しかった・・・が、
どうせ出来は酷かっただろうな。
SMCで取り上げられる可能性もあり得る、
最近、知名度の底上げが行われて、
ゲーム化希望アンケートにも作品名が入るぐらい、
以前よりかは人気が上がった。
168HG名無しさん:2006/05/19(金) 19:52:28 ID:jrm+1VJa
シンデンって、ライデンには組めないのかね?
イシュタルとシンデンばかり未だに売れ残ってるけど・・・。
169HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:23:07 ID:Dj+FB4Yu
>>168
シルエットは似てるけど、たしかランナー差し替えでライデンのパーツが100%
入ってる訳じゃないから無理だったと思う。
170HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:43:50 ID:rQtuLY+f
>>168
<イシュタルとシンデンばかり未だに売れ残ってるけど・・・。
てんめーっ★!マジかよ・・・。
ガサラキスレに報告してやってくれ。
それか、確保しておくんだ。
しかし、良い所に住んでるね。
171HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:49:16 ID:jrm+1VJa
ガサラキスレでも以前はイシュタル&シンデンは
売れ残りの常連という事になってたと思うが、そうか
今やそれすら枯渇しかかっているのか・・・orz

まぁ、東北の田舎だからな。ロボトライとかアイアンリーガーとか
獣神ライガーとかも売れ残ってるし・・・。
172HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:52:44 ID:rQtuLY+f
なんとなく発売してみた(力を入れてる事もある)
   ↓
勿論、売れない
   ↓
ワゴンセール、投げ売り
   ↓
後から来たファン等の需要が高まる
   ↓
プレミア価格で取引  
   ↓
再販の望み薄・・・←イマココ
173HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:56:41 ID:rQtuLY+f
抜けてた。

ワゴンセール、投げ売り
   ↓
時が去り、市場から消える
   ↓
後から来たファン等の需要が高まる

ガサラキなんかは、力入れてたのにコケから困る。
174HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:57:08 ID:jrm+1VJa
どうも、プラモ欲しくなるタイミングって放映中とかはもちろんだけど
割と後で見返して・・・とか、再評価されてから需要が高まったりするんで
その辺のメーカーとの温度差が「欲しいけど売ってない」現象に繋がると思うんだ。
ガンプラくらいじゃないのかね、その辺のメーカーとユーザーの関係が
円満なロボプラモって。
175HG名無しさん:2006/05/19(金) 20:59:03 ID:jrm+1VJa
今度のスーパーメカクロニクルは、その辺のフラストレーションを
解消してくれそうな予感がするので、気長に続けてくれるといいんだけどなぁ・・・。
176HG名無しさん:2006/05/19(金) 21:21:48 ID:CgRS48Xy
ガンダムも円満でもないよ。アソートはするは再販も数年に一回というシリーズもあるもの。
ンダイも営利追求企業だから、レイズナーがコケればそれでハイお終いでしょ。
177HG名無しさん:2006/05/19(金) 21:37:22 ID:jrm+1VJa
いや、それは何もかも当たり前の事としか思えないんだが(;^ω^)
ガンプラは十分によくやってると思うよ。
178HG名無しさん:2006/05/19(金) 23:00:19 ID:rQtuLY+f
時々でいいんだよ。
その点、最近のMC、BMC戦隊ロボ等の再販は
有り難い。
179sage:2006/05/21(日) 00:23:58 ID:O41lkQTj
アニマックスでビッグオー始まった。
再販されないかなぁ。
180HG名無しさん:2006/05/21(日) 13:47:33 ID:FIRroLXj
見たらほしくなるな
当時プラもがあることなんて知らなかった
181HG名無しさん:2006/05/22(月) 14:43:24 ID:rJ2X9hvP
普通は出さないよなw
182sage:2006/05/22(月) 14:47:12 ID:BITjqsZ5
>180
なるよね。
確か、キットはパンチ機構付じゃなかったっけ?

183HG名無しさん:2006/05/22(月) 21:55:45 ID:u7hvKjJv








184HG名無しさん:2006/05/22(月) 22:01:16 ID:WLGo1JSI
企業は営利追求するために存在するのだが…
利益出なかったら社長以下経営陣解任。
場合によっては背任で逮捕。

これだからニートやヒッキーは…
185HG名無しさん:2006/05/22(月) 22:18:09 ID:JOgIx/IM
>>184
誰に言ってるのだ?
186HG名無しさん:2006/05/22(月) 22:58:11 ID:QdN1CFDP
そっとしておこう
187HG名無しさん:2006/05/23(火) 16:59:29 ID:Yx+P17Ii
ハラヘッタ
188HG名無しさん:2006/05/23(火) 17:59:51 ID:DzZdUs5z
・・・まあ、ともかく
色んなプラモデルがありました。
結局はガンダム以外、定着しなかったけど。
これは、仕方がないかな。
でも、よくラーゼフォンなんて物までキットにしたよ。
万が一、ヒットすることも考えたのかな。
189HG名無しさん:2006/05/23(火) 20:56:20 ID:bnFsIUhZ
企業イメージとして「ガンプラしか出さない」印象を与えないためじゃねーかな、とか邪推。
ゼーガペインだっけ?こいつもプラモでるらしいし。




ま、実際ガンプラばっかなんだけどなー
190HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:31:22 ID:EPAl/lKI
定着というか、昔から色々手は出してるじゃん。
単にガンプラ「だけ」が定着してるというだけで。
チマチマと色々出してくれるのはバンダイさんらしいよ。
191HG名無しさん:2006/05/23(火) 23:32:46 ID:+ezWbOov
つぅか適当にメカがでてくるアニメのプラモ出すだけで、
自分たちで定着させようっていう姿勢が見えない気が。
主役機しか出さないんじゃ売り上げなんてそんなに期待
できないだろうし、主役機以外出すにしてもそういう類は
種類揃えてなんぼのもんなんだから中途半端に
やめられると、発売と同時に買うような人以外の、後追いで
買うような人たちは買う気にならんのじゃなかろうか?
192HG名無しさん:2006/05/24(水) 00:15:48 ID:+5ThCTtp
俺は単発でも出るだけで満足だよ

ヒメブレンとビッグオーとラーゼフォンと希望号にゼーガペインを並べたい!

ファフナーは出てないよね…
193HG名無しさん:2006/05/24(水) 02:04:45 ID:tjJUmehy
ファフナーは出そうな気がしたんだけどねぇ。エウレカなんかよりもこっちのが欲しかったよ。
そういや、アウトロースター号なんかも出るのかと期待したんだが出なかったな。
194HG名無しさん:2006/05/24(水) 09:07:38 ID:THX+7IYb
アウトロースター号はそういえば欲しいな
エンディングの映像好きだな

ゼフォンはなぜあそこまで動かないのか、あの敵のやつは希望号を色塗り替えたらそれらしく見えたりしてな。
195HG名無しさん:2006/05/24(水) 12:57:32 ID:GwLj2yCS
有楽町BIc別館でゴールドライタン瞬殺…
確保しとくんだったと後悔中
196HG名無しさん:2006/05/24(水) 13:42:06 ID:mUmRsSxF
魂版を買うんだ。
197HG名無しさん:2006/05/25(木) 19:18:37 ID:nZn1a6z2
戦隊ロボのプラモって、
どういう層が作ってたのかな。
198HG名無しさん:2006/05/25(木) 19:25:16 ID:rrM3dhXZ
今のミニプラの層だよ
昔は学校の近くに駄菓子屋や文房具屋が必ずあって
そこでプラモデルをそこそこ扱っていた
今よりずっと子供とプラモの距離が近かった時代…
199HG名無しさん:2006/05/25(木) 19:29:47 ID:nZn1a6z2
そうか〜、ガンダムだけじゃなくて、
色んなプラモがあって当たり前だったんだね。
200HG名無しさん:2006/05/25(木) 19:31:05 ID:nZn1a6z2
×色んなプラモ
○色んなロボット作品のプラモ(が認識されていて)
201HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:06:21 ID:/A/j31Bu
ハイエンドとして超合金なんかの完成品トイがあって
それの廉価版って位置付けだったの。だから海外生産なんかで
完成トイが物価と相対的に安価になり、同時に作品の
対象年齢が4才以下へ低下するに連れてチープトイとしての
存在価値がなくなったんだよ。
202HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:30:04 ID:nZn1a6z2
たしかに、幼稚園児や小学生低学年がメインになれば、
プラモデルは作れないから、売れないよね・・・。
203HG名無しさん:2006/05/26(金) 00:31:39 ID:nKglPwQM
そうそう。合金トイの廉価版という位置づけだたんだよね、
メカコレの時代は。戦隊ロボなんてまさにミニプラみたいなもんで。
つっても、ミニプラも昔からあったわけだけど。
204HG名無しさん:2006/05/26(金) 00:41:36 ID:rpIsek+k
昔はいいな〜。
羨ましい。
205HG名無しさん:2006/05/26(金) 01:28:46 ID:KvmvgF+S
でも昔はマテリアルや工具なんかが充実してなかったんだよ?
プラモ製作に関する情報や各種資料も、今みたいに溢れてるわけじゃないし。
キットはガンガン発売されても、今みたいには作れなかったんだよね。
確かに良い思い出ではあるけど、フルスクラッチでさえ気軽にチャレンジできる
今の方が幸せだと思うよ。
206HG名無しさん:2006/05/26(金) 02:28:06 ID:Ho0uWppP
それぞれの時代にそれぞれの良さがあって、物のあるなしで幸せ、不幸せは決まらんよ。
それが数世紀生きた俺の結論の一つ、とマジレス。
207HG名無しさん:2006/05/26(金) 02:40:02 ID:GijRWyrT
数世紀生きた・・・・
208HG名無しさん:2006/05/26(金) 02:54:55 ID:sqFXWgn5
60億人も人間が居るんだ、一人ぐらいそんな人も居るんじゃない?
209HG名無しさん:2006/05/26(金) 09:44:50 ID:rtW7M2s0
>>203
正規のプラモが絶滅して、ミニプラに移転のよーな希ガス。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ueken1/sub9.html を見るに、
組み立て食玩のリリースはマスクマンからのよーだ。
プラモはバイオマンまで(チェンジマン=チェンジロボはロボチェンマンのみ)だから、
間のフラッシュマンのみが、完全にプラモ化無し? フラッシュキングは合体名作の名も高いのに…(つД`)
210HG名無しさん:2006/05/26(金) 15:57:31 ID:HQYlzEzL
>>209
組み立て食玩はサンバルカンの頃からあったよ
フラッシュキングも当然あった
ttp://www.bandai.co.jp/candy/products/1986/06165.htm
腕と足を繋ぐアームが再現されていなく
分割してタンクコマンド1にはめ込む構造だったが
それ以外はほぼDXのギミックを再現していた
タイタンは組み立てでは結局出なかったな
211HG名無しさん:2006/05/26(金) 17:05:56 ID:rtW7M2s0
おおっ!ヽ(゚∀゚)ノ そーかスマソカッタ じゃあプラモでも戦隊ロボ揃うな バトルヒーバー以外… orz
212HG名無しさん:2006/05/26(金) 20:01:43 ID:hLno/bqj
バトルヒィーバー ヒーバー ジェー
213HG名無しさん:2006/05/27(土) 08:37:05 ID:1QPWtOQ8
>>207
ライディーンだって100年夢を見るんだぜ

ヒマラヤほどの〜♪
214HG名無しさん:2006/05/27(土) 11:28:57 ID:lTd+kzHK
3世紀に”またがる”ならありえる、とマジレズ
215HG名無しさん:2006/05/27(土) 11:48:47 ID:avRo/cig
百歳以上のガンプラモデラーって・・・
216HG名無しさん:2006/05/27(土) 22:14:18 ID:jfEq5AC2
マシンロボ クロノスの逆襲シリーズってどのくらい前に再販された?
絶版かな・・・?
217HG名無しさん:2006/05/27(土) 22:26:19 ID:4Lg6hR2u
再販なんてされてないと思うんだけど・・・。
どうみても絶版です。本当にありがとうございました。


つーか、マシンロボ再販して欲しいよな。
スーパーマリオとかゼルダの伝説のプラモも再販してホスィ。
218HG名無しさん:2006/05/28(日) 01:46:14 ID:oUpTpS5P
ファミコンブームが再燃してた時期(今はちょっと下火かも)なら
マリオ他のプラモを再販してそこそこの売り上げが出せた気がする。
でも現在そういう役割を担ってるのは出来の良い食玩やプライズグッズなんだよなぁ…。
219HG名無しさん:2006/05/28(日) 07:24:49 ID:h4tRidhw
まあ、マリオを作りたいと思う人は
あんまりいないかもな。
220HG名無しさん:2006/05/28(日) 08:38:56 ID:dy22OOy4
マリヲのプラモなんてあったけ?
221HG名無しさん:2006/05/28(日) 10:49:37 ID:dtnCDfZn
スプリング内蔵で、ワタルのヘルライガーみたいに
ファイヤーボールを投げるギミックの入った肌色一色の
プラモだったようなキガス・・・。
で、何が楽しいと言ってクリボーやらの敵キャラや
ピノキオやピーチ姫の小さなマスコットがワラワラ入ってて
ファミコンの画面のバックパネル(厚紙)と一緒にディスプレイできるという
子供心に激しくときめくキットだった。
222HG名無しさん:2006/05/28(日) 10:59:26 ID:dtnCDfZn
ttp://homepage1.nifty.com/HOBBYLIFE/lib58.html

検索したらあった。魔界村は槍の先が発射できたな・・・。
でもこれ、色塗らないと完成見本みたいに楽しい感じにならず
なんだかよくわからない肌色の塊がゴロゴロするだけになってしまって
小学校低学年の俺には、小さなモンスターを綺麗に塗るのは不可能だったよ。
223HG名無しさん:2006/05/28(日) 12:28:09 ID:dy22OOy4
(  д ) ゚ ゚  世の中広いのぅ、トソクス
224HG名無しさん:2006/05/28(日) 17:50:04 ID:YLcYHAeL
>>221
ロボじゃないが、近い時期に出ていたビックリマンのプラモが
似たような形式だったよな。>小さなマスコットがワラワラ
225HG名無しさん:2006/05/28(日) 18:23:57 ID:dtnCDfZn
あ〜、そうそう。忘れてたw ビックリマンも持ってたなぁ。
ミニ四駆メモリアルBOXみたいにセットで復刻・・・はさすがにありえないかorz
226HG名無しさん:2006/05/28(日) 18:30:27 ID:h4tRidhw
魔界村スゲー
227HG名無しさん:2006/05/28(日) 18:40:11 ID:NUjb9KQz
マシンロボってバイカンフーとか?
あれABSでどうしようもないよ
228HG名無しさん:2006/05/28(日) 19:12:41 ID:QbIqY6pB
その昔、近所の駄菓子屋で1個\50のロボコンプラモ買って作ったっけなぁ…
229HG名無しさん:2006/05/28(日) 19:59:24 ID:k5oz8b+u
以前バイカンフーのプラモがオクで1マソの落札があった

俺は競り負けたんだが、今思うと脱落してよかったと思う
230HG名無しさん:2006/05/28(日) 20:46:08 ID:dtnCDfZn
1万も出して欲しいかと言うと微妙だけど、あの玩具っぽさが良いな。
マシンロボは。メカコレの戦隊ロボもわりとそんな感じだし。
というか、メカコレブランドに含まれていたら、未だに時々
再販されていたのかもしれない・・・。

つーか、ブルーバージョンとかも再販してくれ・・・。ゴッドマーズの敵メカも。
231HG名無しさん:2006/05/28(日) 21:48:44 ID:CJOnCaBZ
>>229
あれって定価300円じゃなかったか?>マシンロボのプラモ
スパロボ人気で一時的に急騰しただけと見るが…。
昔HJの特集で徹底改造されていたのを思い出す。
でも何でダイデンジンだけ再販されないんだろう。
232HG名無しさん:2006/05/29(月) 00:27:45 ID:SsBhf82O
昔作ったバイカンフーのパチ組み引っ張り出してみたけどとても改修する気には・・・
HGUCのABSとはなんか違うような感じがするけど流しこみ接着剤でくっつくのかな
それにしても徹底改修がどんなものだったのか気になる
233HG名無しさん:2006/05/29(月) 14:42:13 ID:PcXpr6/k
>徹底改修
86〜7年頃の、食玩や安物プラモが第一特集(表紙)の号。
雑誌は部屋にあるんだけど発掘困難なのでうpは出来ないが。
ケンリュウの脚を逆関節っぽく曲げて大張風にしていた。
234HG名無しさん:2006/05/29(月) 18:49:51 ID:ChnZxHil
マシンロボか、スゲーな。
235HG名無しさん:2006/05/29(月) 21:25:44 ID:5OFV9Dyz
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1148905537506.jpg

大張風という表現はあながち間違ってはいないんだが、
正確には松尾慎風もしくは大平晋也風という事になるわけで。

それはそうと、本当にスゲーカッチョイイ作例だ。
236HG名無しさん:2006/05/29(月) 21:43:30 ID:ChnZxHil
イカス
237HG名無しさん:2006/05/29(月) 21:51:06 ID:for29IKe
徹底改修画像のうpサンクス
ケンリュウは持ってないからわからないけど、
バイカンフーと同じく胴体と腿が1パーツ(前後で2パーツ)で頭を蝶番にパカッと開いて中にロムが収納される仕様だと思う
かなりの大張チックでビクーリ
こりゃ無理だ、フルスクラッチと変わらない希ガス

ところで、スナップフィット第一弾がマシンロボシリーズになるのかな
ラインナップはバイカンフー、ケンリュウ、ジェットロボ、ドリルロボ
238HG名無しさん:2006/05/29(月) 22:20:49 ID:RTTuZiNI
あとポルシェにメカファイター(SR−71)な。

スナップキットは何年からだろう。もちろん昔からあったんだが、「ガンダム以降」で
スナップを前面に押し出したのはレイズナー辺りじゃないか?
あといろプラバイオロボもスナップだったんじゃないかな。
239HG名無しさん:2006/05/30(火) 05:57:51 ID:9IVQq/oc
ロボチェンマンもスナップフィットか?遡ると相当昔からありそう。
「スナップフィット」という表記が最初にされたのは何だろう?
Zの1/250シリーズはカッコイロゴでスナップフィットって書いてあるけど。
240HG名無しさん:2006/05/30(火) 08:46:51 ID:6AejP2MV
単に「はめ込み・接着剤不要」ということなら、70年代のジョイントモデルとか
パズルモとか、あと駄菓子屋¥50売りキット(バンダイ製)とかあるからね。
大物でもコンバトラーV(ばら売り5体合体)なんかは接着剤不要だった。

スナップフィットって言葉は、モノグラムが使い始めて、それを提携関係にあった
バンダイも使い始めた、ってことだと思うんだけど。
モノグラムはスケールモデル(飛行機とか)までスナップフィットにしちゃったんだよな。
まあアメリカでは有機溶剤とか、日本よりうるさいらしいから。
241HG名無しさん:2006/05/30(火) 08:46:55 ID:deIDu1Y9
ピタバンとかとごちゃまぜになってるからイマイチ自信ないんだけど
ロボチェンマンはネジで止めるとこがあったような。

いろプラは時期的にはエルガイム〜Zガンダムだった記憶なんで接着剤使ったと思う。
242HG名無しさん:2006/05/30(火) 09:01:31 ID:lFyKteLu
> ロボチェンマンはネジで止めるとこがあったような。

ネジ使用で、組み立て式のねじ回しがパーツで入ってるよ。
243HG名無しさん:2006/05/30(火) 09:08:05 ID:5T9Mfv3f
絶版みたいだけど、1stガンダムの1/250シリーズがいろプラ、スナップフィットで
おれが知る限り最も古いような。ガンダムとザクとグフだけで終わったシリーズ。
244HG名無しさん:2006/05/30(火) 10:10:09 ID:2faa1W+H
1/250はGアーマーも出てる。
俺が知ってる最古のスナップタイトは
軟質プラかポリプロピレン製の彩色不要の昆虫ジオラマなんだが、、
どこのだっけかな?いずれにしても接着剤不要を謳ったキットは
昭和40年代からあるけど差し込みがきつくて組めないとか
ゆるゆるでダメってのが多くて、実用レベルの精度で誰でも
ランナーからちぎって組み立てられるようになったのはここ10年位でしょ。

マシンロボの作例はビークラブ10号にも
アニメ作画風にしたのが載ってるよ。
245HG名無しさん:2006/05/30(火) 12:33:16 ID:KIytYIPA
>>244
あったなあ、虫(笑)。元はイマイ、後にバンダイじゃなかったかな?
接着剤不要ものでは、アオシマの合体シリーズはまあまあだったと思うよ。
精度は必ずしも高くないが、差し込む軸に現場あわせで微妙な膨らみとか
付けて、調節してあって、ともかく形に出来る様にはなっていた。

>>243
いや、いろプラ最古はたしかにソレなんだけど、あの¥200キット4種はスナップ
フィットじゃなくて接着式なんだ。244が云ってるGアーマーもそう。

>>242
あのねじ回しパーツ、使ったあとまたバラすと、良い感じの円形バルジパーツになる
んだ(笑)。ロッグマックのミサイルハッチと同じく重宝したよ。
246HG名無しさん:2006/05/30(火) 12:47:32 ID:mjEFJEmZ
後期シリーズのねじ回しは、それぞれ作品毎の凝った形になったな (´ー`)ノ
シール貼ってカッコつけするのもあった筈。なぜネジ回しに?w
247HG名無しさん:2006/05/30(火) 12:49:29 ID:QfYr9/GW
ためになるスレだな〜
248HG名無しさん:2006/05/30(火) 13:55:22 ID:WP94wkJH
>>244
昆虫ジオラマは今井だったかな?
むかーし、火花が出る戦車のプラモでスナップのやつあったような気がする。
249HG名無しさん:2006/05/31(水) 08:14:24 ID:erimsktV
すげえ、無駄のないスレだ。
250:2006/05/31(水) 09:14:05 ID:K6nVIHk4
無駄なレス
251HG名無しさん:2006/05/31(水) 12:48:20 ID:bx6ytXIZ
隣の県でラゼフォンげと〜さぁ次は隣の市でビック大げとするぜぇ
252HG名無しさん:2006/05/31(水) 13:52:05 ID:erimsktV
>>250
うおっまぶしっ
>>251
ついでに再販したてのGセイバーも買ってくれ。
253HG名無しさん:2006/06/01(木) 15:50:42 ID:g9ON04ED
電補の静岡ホビーセンターレポに「再販はなくとも定期的に金型メンテ」とか書いてあったが
だったらもっと再販して欲しいのいっぱいあんのになぁ…

ゲッター號とかキングスカッシャーとかバイカンフーとか…
254HG名無しさん:2006/06/01(木) 16:46:10 ID:W+jNXQnN
つまり、金型は大切に取っておいてるって事ね。
なんか勿体ないね。持ってるだけで費用もかかるんでしょ。
255HG名無しさん:2006/06/01(木) 16:47:11 ID:ZYyiVb8Q
かといって生産したからといってプラスに転じるかというと微妙なんだろう
256HG名無しさん:2006/06/01(木) 19:10:29 ID:W+jNXQnN
処分しようとは思わないのかな。
まあ、突発的に人気が出たり、後から評価されることも
全くないと限らないしなー。
ターンエーなんて、当時は投げ売りだったのが、
この間の再販では結構売れた。
あのレイズナーだって、リニューアルしちゃうし。
257HG名無しさん:2006/06/01(木) 22:35:49 ID:NZ0VDz1k
よく「金型を持ってると税金がかかるから、処分する」という話を聞くが、金型にかかる
償却資産税は、実はたいしたこと無い。
製造原価1億の金型でも、3年目からは¥7万/年かそこらだ。
普通のプラキットの金型の制作費はせいぜい数千万だから、いわずもがな。

それなのにコスト問題で金型が破棄されることがあるのは、むしろ倉庫の管理やら、
金型自体の定期メンテやらに費用がかかるのが問題なんだろう。
管理やメンテが悪いと、タカラみたいに再販予告しておきながら、ギリギリで金型破損
だの紛失だのでアソートを差し替えるハメになる。

それでも稀にまったく再販されないキットがあるのは、単に売れないと思ってるのか、
なんらかの理由で金型が遺失してしまっているのか……
258HG名無しさん:2006/06/01(木) 23:02:03 ID:ulqkHIeC
昔ホビーショーで某メーカーの人に聞いた時は
廃棄しちゃった射出機に対応した古い金型を
今ある機械に対応させるためのコストが馬鹿にならないとか

バンダイの場合最初の色プラである1/250ガンダムとかは
試験的に中古で購入した多色成型機の研究用テストケースとして開発した物で
この機械でしか使えない金型な上にその機械を廃棄しちゃったから再生産は不可能だそうだ。
259HG名無しさん:2006/06/01(木) 23:09:46 ID:9sNFw6Bj
>257
会社の経理とかに関わると分かるが
その年数万円のコストってのが経営上もの凄く馬鹿にならないんだよ
100円のパチ組ならともかく一個のキットに金型が数個は必要
それが下手すれば百単位…
塵も積もればなんとやら。
260HG名無しさん:2006/06/02(金) 01:28:47 ID:ynnK/j3z
いや、俺会社の経理に関わってるから(笑)。
ものすごく馬鹿にならないと云う主張自体は解る。

しかし、かといって基本的に投資回収は済んで、以降は売れれば丸儲けみたいな
製品を作る金型を破棄する「主な理由」としては、少々弱いんじゃ無かろうか?
(プラモデルの製造原価自体は定価から見たら馬鹿みたいに安いのは解るね?)

例えば70万の税金を浮かすには、時価5千万円の金型を処分する必要がある
計算だよ?

社外流出と留保という違いはあるが、税金を経費に落とすなら70万のマイナス。
金型を処分して廃棄損を立てるなら5千万のマイナス。
はたしてどっちが業績(利益)に影響するだろう。

というようなことから、「税金よりもメンテ等他のコストの方が問題なんじゃないか?」
と書いたわけだが。
時価5千万(製造費用10億!)の金型を保存・メンテするには、税金以上の
コスト(推計70万以上だな)がかかっているんじゃないか、というのが257で俺が
書いたつもりのことだよ。
261HG名無しさん:2006/06/02(金) 04:01:30 ID:2Sqj4QRZ
バンダイが死蔵してる金型の価値を解ってないのが一番の問題かも(解ってて死蔵してるならなお悪い)。
262HG名無しさん:2006/06/02(金) 09:49:49 ID:TMfOdjN2
>261

旧イマイのホンダF1とかね。
263HG名無しさん:2006/06/02(金) 11:34:48 ID:PhF5YcZV
まあ結局の所、俺達は消費者だからメーカーの都合とかは知らん!
だがバンダイは好きだ!

アラレシリーズ再販してちょ!
264HG名無しさん:2006/06/02(金) 17:03:16 ID:po4ykIOz
アラレちゃんまで出てたのか。
そういや、LMシリーズってのは無くなったけど、
どんな物だったの?
エヴァのHGLM以外、見ることが少なくなったよ。
265HG名無しさん:2006/06/02(金) 17:50:47 ID:t7/+uvv9
>LM
簡易金型で分厚いパーツを扱えるのが売りの1000円前後のシリーズで
LMHGはLMのブランド名だけ一部同じな全くの別商品。
型の寿命が短く再販は絶望的らしいがホントのトコは不明。

エヴァ以外だとエスカフローネとかラムネとかFF7とかがあって
08小隊のカトキ版ボールとか人気だった。
266HG名無しさん:2006/06/02(金) 18:45:41 ID:po4ykIOz
ああ、ガンダムWのリーオーやXのGファルコンが出てたな。
覚悟のススメなんて物も。

>LMHGはLMのブランド名だけ一部同じな全くの別商品。
エヴァは最初にLMが出たから、それのHG品質って位置づけかな。
たしかにこれは、時々再販されてるみたいね。

>型の寿命が短く再販は絶望的らしいがホントのトコは不明。
使い捨てって事か。LMって言うだけあるね。
使徒とか、もうどうしようもない。
267HG名無しさん:2006/06/02(金) 19:18:11 ID:P+kDDZTf
その辺の経験踏まえて現在に継承してるのが、EXモデルなんだろーな
標準品質にグレードうpした為に、値段は青天井だがw
268HG名無しさん:2006/06/02(金) 20:02:47 ID:po4ykIOz
ラビアンローズまで出るとは、信じられないよ。
どこまでついて行くファンがいるんだろう。
269HG名無しさん:2006/06/02(金) 21:57:28 ID:iq6wQY7t
とりあえずサムソントレーラーには食い付いた(笑)。
LMでも企画が上がったが、うやむやになったアイテムだ。
プラモじゃないが、マイクロガンダムのときも企画上がって消えたな。

LMは安かろう、悪かろうでマイナーアイテムを出そうという規格だったな。
EXは高かろう、でも良かろう規格。

でもユーザーとしていちばん欲しい規格は、実はSEEDのコレクションシリーズ
みたいな安くて手を入れやすいアイテムじゃなかろうか。
少なくとも俺はそう。
マイナーロボをああいう規格で出してくれたら色々いじり甲斐があるんだが。
270HG名無しさん:2006/06/02(金) 23:03:39 ID:po4ykIOz
物が出れば、何とかなるって事ね。
素体があれば改造できちゃうモデラーには、それもありかな。
尊敬するぜ。
271HG名無しさん:2006/06/02(金) 23:53:05 ID:iq6wQY7t
業界論になっちゃうが、けっきょく今のHGUC以上のグレードのアイテムは、パチ組み
だけで満足しちゃうモデラーばかりにしちゃうと思うんだ。

完成度が高いこと自体は決して悪い事じゃないけど、パチ組みだけで満足できて
しまうと、けっきょくどれを作っても同じ工程で、すぐ飽きてしまうという問題があると思う。

もっとこう、「これはオレが何とかせねば!」とユーザーに思わせる、良い意味での
「手を入れるべきポイント」がある方が、いろいろな作り方が出来て興味が持続し、
それで腕が上がることでさらに別の作り方の可能性が……と、拡大再生産になる
ヤシが増えると思うのだが。

近年のキットでそれにいちばん近いフォーマットが、コレクションシリーズだったと俺は
思ってるんだ。何より安いのは良い。気軽に切り刻める(笑)。

……いや、ガキの頃ゼンマイヤマトの第三艦橋を作ったオヤジの戯言だ(苦笑)。
272HG名無しさん:2006/06/03(土) 01:16:29 ID:F/ewXfI9
たしかに、昔のプラモのフォーマットだよね。
273HG名無しさん:2006/06/03(土) 02:59:29 ID:Qum0ld+y
まあ、ユーザーがHGに慣れすぎてどちらかというと失敗だったんだけどね。
ラインナップも被りすぎなんだよう(
274HG名無しさん:2006/06/03(土) 03:38:45 ID:oQP5jRNY
しかし、コレクションシリーズは薄利多売が生命線。
種後半で息切れを起こしちゃったしなあ。
単価を上げるとExモデルだし。
275HG名無しさん:2006/06/03(土) 07:08:17 ID:F/ewXfI9
50円とかで投げ売られるのはマズイな。
276HG名無しさん:2006/06/03(土) 10:07:53 ID:mN/wkqv9
>>271
となると希望号は、あえて色分け不完全&ショボ可動仕様で
ユーザーにスキルアップを促してたのかねぇ…

でも斬り刻むにはちと高いわ
277HG名無しさん:2006/06/03(土) 13:04:14 ID:n7SRRYFA
コレクションシリーズ(厳密にはこれは種死での名称で、種では単に1/144)の
販売成績は、すごくおおざっぱに言うと種初期〜中期はかなり売れ、後期で息
切れ。んで種死は「驚くほど売れなかった」らしい。

後者の問題は、まあ番組自体はおいとくとして(苦笑)、コレの展開遅すぎ&HG
の展開早すぎだったんと違うかな。しかも273の云うとおりアイテム被りまくりだし。

ガンプラの話ばかりになるとスレ違いだが、コレクションというフォーマットはマイナー機
と量産機を出してこそ生きると思うんだけどな。
HGUCが無かったとして、コレのGMとかずらっと並べたくない?
06RがあったらHGUCと2個1したくならない?ムラムラと(笑)。

>>276
敢えてやってるのはたぶんコレだけだろ。
希望号はきっと予算がなかったんだ…… orz
せめて安ければなあ。まあ、電撃の誌上限定のアレよりは……
278HG名無しさん:2006/06/04(日) 10:58:37 ID:U0/r3XbF
希望号はまあ、出ただけでいいか。
種コレはたしかに、HGが出ると分かれば、
値段が多少高くても、みんなそっちを買うだろうなー。
279HG名無しさん:2006/06/04(日) 12:50:53 ID:dECU1iQx
種死のは形状そのものが設計流用でHGと完全に同じなので
単なるデチューン版になってるから存在意義が無いんだよね。
その頃には既に「どうせ全部HGで出るじゃん」って流れになってたし。
コレクション版ならでの売りとか魅力が全く無い。キンタマジョイント
程度ではなんともかんとも。

つーか、ガンダム以外の他作品でこそ開発コストを落として
ラインナップを充実させる種コレ方式を採用してくれりゃいいのによぅ。
嫌が応にもハイエンドなものが要求されるガンダムでやるのはナンセンスだったようだし。
280HG名無しさん:2006/06/04(日) 12:53:24 ID:pImsZeoH
コレクション、種死になってから進化した部分が結構あって
好感持ててたんだけど、売れてなかったんだね。
アレイ形ボールジョイントとか、腰部と脚部を繋ぐ部分とか、
他のロボット物を安く出す為にも良い技術だと思うんだけど。
281HG名無しさん:2006/06/04(日) 13:10:08 ID:NQFxgc+g
仕様違いで同じメカのキットをコレクションとHGで発売するのも無駄が多いよね。
コレクション仕様で未HG化キットを出して欲しい。
282HG名無しさん:2006/06/04(日) 13:29:32 ID:dECU1iQx
肘膝動かないコレクション方式でいいから¥500くらいで
ファフナー出してくれ・・・orz マークエルフとマークザインだけ
出してくれれば後は色替えて並べられるし。
283HG名無しさん:2006/06/04(日) 13:36:31 ID:wHKr9RnQ
かといって売れる見込みのないものを企画にかける香具師もいないわけで。
まぁ、潰れるべくして潰れた、っつー気がしないでもない。
284HG名無しさん:2006/06/04(日) 14:19:24 ID:csHY7TVe
ファフナーのキット出してたら
種〜種死間の腐女子の流れもキャッチ出来たかもしんないのに…
285HG名無しさん:2006/06/04(日) 14:25:06 ID:dECU1iQx
武器全部つけろというのは無茶かもしれんけど、
ルガーランス、マインブレード、デュランダル、レールガン
あたりの基本武装だけでも揃えばなんとか。
さすがにマークフュンフはイージスが無いとみっともないけど
マークアハトやマークドライあたりを塗り変えで、マインブレードや
デュランダルを持たせてごまかすというのは十分アリかもしれない。
286HG名無しさん:2006/06/04(日) 15:44:30 ID:csHY7TVe
ファフナーのキット出してたら
種〜種死間の腐女子の流れもキャッチ出来たかもしんないのに…
287HG名無しさん:2006/06/05(月) 00:17:35 ID:MZQjIUHQ
ファフナー自体が腐女子にそっぽ向かれたし…
後半になっての路線変更で
勿体つけずにテーマをはっきり描くようになってから
男性ファンはそこそこ獲得したけどね。
288HG名無しさん:2006/06/05(月) 12:58:42 ID:/kDvHhXf
ファフナーも一種類ぐらいは出ても良かったな。
まあ、深夜だったんでその辺の展開は無くて当然か。
変な女キャラのガシャは出したくせに、メカは入ってなかったな。
289HG名無しさん:2006/06/05(月) 13:06:44 ID:4kEAvHZj
今からでも遅くないからファフナー出して欲しいね
腐女子もだめ、フィギュア萌え族もダメなら、後はモデラーにアプローチだ!
290HG名無しさん:2006/06/05(月) 13:29:24 ID:/kDvHhXf
特番やった時に動きがあればなー。
今後のアニメ展開が無いと期待できないね。

291HG名無しさん:2006/06/06(火) 16:27:56 ID:HSJfL8wy
ファフナーって意外と需要あるのね

失敗したねバンダイ
292HG名無しさん:2006/06/06(火) 17:08:43 ID:bdMpIeC+
昔、誰かがファスナーと間違えて教えたせいで、
本当にそんなロボアニメが始まるのかと、驚いたよ。
293HG名無しさん:2006/06/06(火) 22:54:05 ID:fhCQRZ+g
ガンプラから模型に入ったクチだけど、バンダイ=ガンプラみたいな図式に今はなってるね。
確かにエウレカやらケロロやらは出てるけど、もうちょい昔のキットも出して欲しい。
294HG名無しさん:2006/06/06(火) 23:28:31 ID:yL0wA+Qh
ギャラクシーランナー、コメットファイター、リアベスペシャル、セイバーキッズ、スーパーマードック、ブルーノア、ファンタジードラゴンなどなど
バンダイには名作キットが沢山あるよ〜
295HG名無しさん:2006/06/07(水) 00:57:27 ID:dBigTGLE
一つも分かるのがないw
296HG名無しさん:2006/06/07(水) 01:11:28 ID:50XdcTkq
全部リアルタイムで知ってるよ(笑)。
っつーか持ってる。マジで。
297HG名無しさん:2006/06/07(水) 04:45:12 ID:dlmTwCWA
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
298HG名無しさん:2006/06/07(水) 07:49:24 ID:Xe4KzSLx
>リアベスペシャル、

こないだ大枚はたいて買ってみたけど傑作やね。
299HG名無しさん:2006/06/07(水) 11:35:49 ID:kp3scl0Q
名前からでは姿が想像できないよw
300HG名無しさん:2006/06/07(水) 11:54:55 ID:xQ71RA/B
       ∧_∧        
      ( ´∀`) ♪ぐぐれ ぐぐれ いっぱいぐぐれ
      ( つΘ∩   ♪ぐぐる 心に火を着けろーー
       〉 〉|\ \ 
      (__)| (__)
         ┴
301HG名無しさん:2006/06/07(水) 12:28:50 ID:dlmTwCWA
闘将ですか!
302HG名無しさん:2006/06/07(水) 12:50:52 ID:kp3scl0Q
アフロ侍のビジョンが・・・
303いち:2006/06/07(水) 16:02:11 ID:CUwHpdDW
リアベスペシャル!なーつかし〜。でも大枚はたいて買うのはorz

大鉄人ワンセブンのプラモも有りましたよねv
304HG名無しさん:2006/06/07(水) 17:14:32 ID:dlmTwCWA
二十年以上前のプラモデルなんて、プレ値でも欲しいと思えば買い、要らないと思えば買わなければいいだけのこと。
ただ、当時の自分にとっての数百円のお金を資金繰りするのを思えば、一個が数千円しても当時ほど財布にキツクはないかなと思う。
子供ながら二血を吐く思いで買ったリアベスペシャル、今¥3000〜¥6000なんて、安いな〜と思うけど、みなさんにはどうなのかな?

http://mokei.net/up/img/img20060607170926.jpg
http://mokei.net/up/img/img20060607171059.jpg

305298:2006/06/07(水) 17:54:29 ID:nxr0j3ZD
>リアベスペシャル、今¥3000〜¥6000なんて、安いな〜と思うけど、みなさんにはどうなのかな?

うん安かった。劇中のフォルムはほぼ再現されてる。精度もうひひ。
でも、問題はあんな映画の立体造型物がほしいかどうかやね。

うちはガキンチョがせがむので週2回のヘビーローテーションで見てるけど。
306HG名無しさん:2006/06/07(水) 17:58:02 ID:kp3scl0Q
まあ、好きな人はいるからなーw
307HG名無しさん:2006/06/07(水) 23:30:02 ID:i3WCbzrY
>>305
宇宙からのメッセージは海外ではスターウォーズエピゴーネン映画群の中でも
別格扱いを受けてる作品で意外に評価が高い
逆に日本での評価が一番低いかも
リアベ号もポピニカとかプラモは海外マニアに大人気だ
308HG名無しさん:2006/06/08(木) 10:02:48 ID:7ro1vVEW
リアベ号って、エイリアン2のドロップシップにギミックパクられてたよね。
キャメロンも見てたんだろーな、当然。

当時のキットで言えば、バッカスV世もプロップそっくりのナイスキットでしたね。
309HG名無しさん:2006/06/08(木) 12:01:26 ID:lM5HYmzL
キャラクター物以外でも、色々出してたなんて驚きだ。
格好いい。
310いち ◆71yr77wcd2 :2006/06/08(木) 17:37:35 ID:+izCKCN3
うーん…そういわれると何だか安い様な気がしてきたリアベSP(_ _:)ゞ

確かTOYの方が劇場版で、コメットファイヤーの先端が□になってて、プラモがTV版の▽でしたよね?逆かな?
311HG名無しさん:2006/06/09(金) 16:23:23 ID:GMQAYiSz
>>310
プラモは、大きい方のキットは先端部が両方付いてなかったっけ?
312HG名無しさん:2006/06/09(金) 17:45:46 ID:6ffeOKo6
>>310>>311
正確には、コメットファイアーじゃなくてギャラクシーランナーですね。
プラモのリアベ・スペシャルの2機は名前が逆に書いてあるので。
リアベのおまけの方は台形の機首、
ギャラクシーランナー単体の方は台形と三角形の2つの機首がついています。
玩具は持ってません。
313HG名無しさん:2006/06/10(土) 09:42:57 ID:fG9rdX9Y
次の単発は何かワクワクしてます
314HG名無しさん:2006/06/10(土) 10:33:56 ID:5MuUTPzo
いや、ゼーガペインじゃないの?(笑)
一部差し替えで3種類は出しそうだけど。
315HG名無しさん:2006/06/10(土) 12:38:48 ID:RIgxHYOt
確かにゼーガは単発臭がプンプンするな

あとはスーパーメカクロニクルか
316HG名無しさん:2006/06/10(土) 16:24:59 ID:mhMLISbo
種死の糞展開のおかげで、マイナーメカ展開に光明を
見出す予感のあった、肘膝固定+α仕様の廉価ロボキットが
絶えてしまうのは惜しいな。コレ仕様だと省略が激しいだけで
通常金型&成型状態は良好だから、LMと比べてもなかなか
素性の良いキットが開発されそうなんだけどなぁ。
317HG名無しさん:2006/06/10(土) 16:44:51 ID:5MuUTPzo
そうそう。
どんなアイテムでも、そりゃフルスペックで出して貰えればいちばんありがたいのは
当然だけど、コレクションの割り切りは良い感じの落としどころだと思うのよ。
少なくとも素立ちがきれいに決まるのは評価できると思う。

極端な話、エウレカものなんてどうせ変形しないなら、コレ¥500とかで3倍の
ラインナップにして欲しかった。
318HG名無しさん:2006/06/10(土) 20:00:04 ID:mhMLISbo
それこそ昔のメカニックコレクションに先祖返りしたような
廉価のロボプラモ、¥500でファフナー、エウレカ、神無月の巫女・・・
放映しているロボ物を何でもかんでも通しナンバーで出して欲しい。
319HG名無しさん:2006/06/11(日) 00:06:40 ID:RHV8ksbl
できればビッグオーみたいにABSや軟質素材使わない方向で。
フィギュアは付かなくてもいい。13cmの箱スケールでも可。
320HG名無しさん:2006/06/11(日) 00:28:16 ID:JW1G52dE
>>318
それがリミテッドモデルのコンセプトだったんだけどね
マイナーなアイテムでもコンスタントに細く長くシリーズとして続けるつもりだったのに
第一弾のエヴァが良くも悪くもブームの絶妙な時期に発売して
馬鹿売れしてしまったのがコンセプトを迷走させてしまった
しかも簡易金型の関係でどうしても精度が悪くなり
素材として割り切れる人ならともかくパチ組の人達には不評で
バンダイのブランドにも悪いイメージが付いてしまうのではないか?と言う意見が
出て結局シリーズ終了
EXモデルに引き継がれたが
今度は値段が値段なので結局売れ線のガンダム物ばかりになっている状況。
321HG名無しさん:2006/06/11(日) 01:32:13 ID:7LRUjx3Q
SEEDのコレクション仕様がEXとLMの中間で無難かな。
322HG名無しさん:2006/06/11(日) 01:35:59 ID:Dn25uMau
ゼーガペインとかもこのスレで扱われるようになるんでしょうかね?
323HG名無しさん:2006/06/11(日) 02:42:29 ID:RMwL2NNB
SAMURAI7とあとロボじゃないけどシムーンほしい
324HG名無しさん:2006/06/11(日) 07:12:10 ID:OcQaaYQz
>>320
LM出た時は、ガレキが¥1000で買えるなんてスゲェ!
しかもプラ無垢だから加工も容易で、なんと画期的な事かと
大感激して買いまくったもんだが、ガンプラ組んでシール貼って
大満足しちゃう先輩は、バンダイ手抜きしやがって死ねとか
怒り狂ってて物凄い温度差に戸惑った。意味が通じない人には
単なる手抜きの遊べないプラモデルに映っていたというのを体感した瞬間だった。
325HG名無しさん:2006/06/11(日) 10:51:00 ID:4K5Y90t+
LMは、簡易金型なのはまあ良いとして、材質も微妙に加工しづらかったな。
普通にパチ組みするだけなら良いんだが……
薄々攻撃とかするとヘロヘロになっちゃう。微細とは云え発泡樹脂だから。

フィギュアとかが出る様になるとアサフレックスも使われ出したが、これもやっぱり
加工しにくい樹脂だった。
まあパーツ構成上肉厚な部分が増えるから仕方なかったんだろうけど。
326HG名無しさん:2006/06/12(月) 00:42:02 ID:7mOy7AfT
>316
コレ仕様は薄利多売なんで
腐っても現行TVシリーズな種だからこそ出来た訳で。

マイナーメカに持ってくると価格がべらぼーに上がって結局売れない予感…
327いち ◆71yr77wcd2 :2006/06/12(月) 01:26:10 ID:9PZvE8nN
311-321
感謝(-人-)台形の方か…

昔の情景模型みたいな感じで良いから、LM再販してほしいなぁ…スレ違いかもしれないけど(^^;
328HG名無しさん:2006/06/12(月) 11:04:33 ID:B4hYSC06
LMのリーオーなんかは良くできてたな。
ああいう敵メカはもう入手出来ないとなると、
ファンは残念だろうね。

>>322
一応、スレは立ってるけどねw
>>323
覚悟のススメもLMだったなー
329HG名無しさん:2006/06/12(月) 19:08:24 ID:yW3hSSLx
このスレでは未出みたいだが、電童のプラモは結構良かった。
凰牙の顔等、一部残念な所はあったが…
HJの作例を見て、慌てて食玩を買いに走った(買えなかったよ)
330HG名無しさん:2006/06/12(月) 21:49:12 ID:u8TUbSEn
電童は、良かったというよりも悪くなかったという印象。
あれも素性の良いキットという奴だな。HJの作例は
モンノスゴイかっこよかったね。
331HG名無しさん:2006/06/13(火) 00:08:41 ID:ryJYUUpo
>HJの作例
どの号か詳しく
332HG名無しさん:2006/06/13(火) 23:02:07 ID:Sv0M6NT+
騎士凰牙(だっけ?)も良かった。
でも食玩のガオゴリラに顔のマスクがピッタリハマるのには噴いたw
近所の子にあげたら、暫くはネ申扱いでしたよ(^^;

模型情報見て思い出したけど、ハーロックのアレは単発に入るのかなぁ(´・ω・`)?
333HG名無しさん:2006/06/13(火) 23:03:11 ID:Sv0M6NT+
失礼。[ロボじゃ無いけど]の文章が抜けてました。スマソ
334HG名無しさん:2006/06/13(火) 23:40:44 ID:EBsf6Aoc
SSXでシリーズ化してた宇宙戦艦じゃなくて?
335HG名無しさん:2006/06/14(水) 00:36:47 ID:6nuT2uB/
流れぶち切りだが、ちょっと思い出した。
メルザイムにベアーキャリアーだったか?
それにガッシュ(非バイファム)とかアルセイデス(非エスカフローネ)とか。
バンダイの電動ロボは一発屋だな。間違いない。
336HG名無しさん:2006/06/14(水) 10:53:43 ID:Q4mf6+oX
ディスクファイターという単語を思い出すまでしばらくかかった。
近い時期にバトルソードやらバトルスキッパー、ナックルファイター等
対戦電動ロボ系が結構出てたな。板違いだが。

>>329-330
電童は設定画程マッシブでないけど、可動しやすいプロポーションだった。
拳の出来もそこそこだったし。ガンダムみたいに羽根や武器に
気を使わなくていい分本体に力が入ったんだろう。
食玩は中古店で買えたが(1個100円)データウェポンもっと種類欲しかったな。
337HG名無しさん:2006/06/14(水) 10:58:32 ID:7j413mLu
ディスクファイターは3体出てるが、シリーズとしては確かに単発物だな
あとエッグファイトやバトレックスとか…
338HG名無しさん:2006/06/14(水) 12:36:19 ID:d7a1LRw8
地元で 騎士凰牙が数体50円投げ売りで売ってたんで買ったんだが、
電童も欲しくなった。売ってるところないよなあ。
騎士凰牙から改造が早いかな。共通パーツ多そうだし。
頭と胸は部品注文で。部品在庫なさそうだけど。
339HG名無しさん:2006/06/14(水) 12:51:42 ID:t+CdP/M1
>>338
ヤフオクで定価くらいで見かけるから、慌てなくても大丈夫。
340HG名無しさん:2006/06/14(水) 15:03:25 ID:i5g7zMAN
電童ホント人気無いからなw それにしても
データウェポン一個も無しじゃロクに遊べないだろうと・・・。
むしろ玩具のほうがプロポーションもディティールも
プラモに勝っててしかも遊べるという・・・。
341HG名無しさん:2006/06/14(水) 15:37:14 ID:ewDHKLBV
HJの作例で食玩のレオサークルを改造してたが、
あれはサイズがやや小さくABS製だしな…
ユニコーンドリルとバイパーウィップも
精度が今ひとつだったり豪快な肉抜きがあったりで。
342HG名無しさん:2006/06/14(水) 16:08:31 ID:t+CdP/M1
データウェポンの設定資料が掲載されたりした本ってあるの?
343HG名無しさん:2006/06/14(水) 16:28:02 ID:FGvyWS5J
月刊ニュータイプ01年1月号。
単体の本では(入手難だが)サンライズアートワークス。
これ以上は板違いなんで自分で調べて。
344HG名無しさん:2006/06/15(木) 17:23:57 ID:eb2xR8MJ
電童のプラモなんてあったんだ。
おもちゃしか知らなかった。
345HG名無しさん:2006/06/16(金) 22:35:33 ID:eyHiDl/4
カミロボのクイックキットもバンダイだよね
あれも単発っちゃ〜単発

出来は食玩レベル、値段はHGガンプラ並み
売れる訳ない
346HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:22:36 ID:OO7fT+Jd
ディスクファイターの何がいただけないと言って、デザインのダサさが致命的だった。
つーか、あのガワのデザインは誰がやってたのだろうか。
もっともアレは、各自で好きなガワを自作して楽しむ事を推奨していたので
デフォルトの外見はあくまでオマケにしか過ぎないのかもしれんけど。
347HG名無しさん:2006/06/17(土) 07:52:23 ID:WEpbHwoy
しかしあの素体に合うガワを自作するのは至難の技だぞディスクファイター

>>365
買う人いたんだカミロボキット…
348HG名無しさん:2006/06/17(土) 13:08:00 ID:5tFT+sXO
売れてなかったんだろうね
カミロボは100円で投売りされてる
349HG名無しさん:2006/06/17(土) 22:47:33 ID:WEpbHwoy
100円ならカミロボ買うかも

興味はあったけど、何を勘違いしたのかオサレ感を
強調されてる所がなんか好きなれなかった
350HG名無しさん:2006/06/19(月) 14:22:03 ID:pDjwwW3e
カミロボって不思議な響きだな。
351HG名無しさん:2006/06/19(月) 17:38:20 ID:zhBE1AaT
ここぐらいマニアックなスレでも、エッグファイトを買った奴の
書き込みが一度も無いところが凄い。エッグファイトまじ不人気。
一瞬たりとも欲しいと思った事が無い。
352HG名無しさん:2006/06/19(月) 20:59:04 ID:yzeo7cRB
ディスクファイターとディスクファイターどっちが不人気なのか
知りたくもないぜ
353HG名無しさん:2006/06/19(月) 20:59:39 ID:yzeo7cRB
誤 ディスクファイターとディスクファイター
正 ディスクファイターとエッグファイト
354HG名無しさん:2006/06/19(月) 21:09:51 ID:xpVe/QDd
俺はディスクファイターは3種とも持ってるが、エッグファイトは1つたりとも持ってない。
ちなみにカミロボも持ってない。
355HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:22:24 ID:NKyRx8OE
今週のジャンプでも特集されてた『ぐるパン』も、ディスクファイターたちの仲間入りしそうだ。

ガワが容易に改造できそうなゴーレムタイプなんかを使って、萌えぐるパンとか出来そうだったら買ってみるかもな。
356HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:27:44 ID:qjP/cdk/
だいぶ上のほうで出てた、成型色が逆のゴッドシグマの画像
ヤクオフで拾えた。一部しか写ってないけど。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1150723413999.jpg
357HG名無しさん:2006/06/19(月) 23:17:07 ID:zhBE1AaT
俺もディスクファイターは二個買ったな。アルセイデスとガッシュ・・・。
動かしてみるとこれがまた安いキットのわりに面白い動きすんだよなw
未だに場末の模型屋で売れ残ってるのを見かけても買う気にはならんけど。
358HG名無しさん:2006/06/20(火) 00:16:41 ID:IuPp0ocf
>>356
これ、メカコレじゃなくてデカイほうの奴じゃないかな?
359HG名無しさん:2006/06/20(火) 08:17:21 ID:x6EDwXlX
そりゃそーでしょ。メカコレじゃ単色だし
360HG名無しさん:2006/06/20(火) 13:29:42 ID:ud8Z1vkH
せっかくだから、貴重な購入体験者の俺がエッグファイトをレビューするぜ

まず箱の横にある漫画がヤバい。キットは簡単に組めるが、バンダイ特有のモールドの上にシール貼りに萎え。
ロボ完成。卵型SD体型ロボ…なんかカッコ悪い。腕の付け根が前過ぎるのでドスコイポーズしかとれないためか?
手脚パーツを外してコマモード。というか脚外さないと回せない。ギアを引き抜いて回転。左回転、右回転どちらでも可なのはちょっとアイデア賞。

総評
これを当時ブームだったベイブレードにぶつけようとした番台の糞度胸に敬礼!
361HG名無しさん:2006/06/20(火) 20:46:10 ID:3Zn/BdvR
エッグファイトのレビュー初めて見たぜ・・・。
そうそう、ベイブレードのパチモン的ポジションだったんだよな。
同人誌以下の糞雑誌だった創刊当初の伝穂にタイコ持ち記事が
掲載されていたのを昨日のように思い出す。
362HG名無しさん:2006/06/20(火) 20:47:19 ID:3Zn/BdvR
363HG名無しさん:2006/06/20(火) 22:06:45 ID:0+EotQV8
ディスクさん達は近くの定価売りの店と半額に下げられてる店で棚の隅でほこりかぶってるから
いつでも捕獲可能なの
ガッシュは去年100円でゲトしてそのまま放置

大会かー
モーターをいいのに変えたり腕にオモリつけたりしていいのかな
364HG名無しさん:2006/06/21(水) 08:48:21 ID:EWS6nATm
大会の開催の報とともに、全国の強豪ディスクファイター達が続々と動き出した!

東京「遂に大会か…よ〜し、行くぜガッシュ!」
北海道「クマゴロー見てろよ、俺が一番だ!」
福島「んだば、今がらメンデナンスだ!」
名古屋「この時を待ってただぎゃ〜!」
京都「うちの連打に勝てるどすかえ?」
広島「俺がみぃ〜んな倒しちゃるけぇ〜の!」
高知「ディスクファイターの夜明けぜよ!」
鹿児島「おいどんのパンチに敵は無かでゴワス!」
沖縄「ゴーヤをサンドバッグにして鍛えてるさぁ!」

今、嵐の予感…w
365HG名無しさん:2006/06/21(水) 18:54:39 ID:1zhkfxyS
ゲキワロスww ディスクファイターの強豪見てぇww
密かにディスクファイター極めてる奴とか本当にいたりして。
366HG名無しさん:2006/06/22(木) 11:03:22 ID:H1g3VCte
>>364
なにそのコロコロマンガの序盤の盛り上がり方w
ディスクファイターは当時コロコロボンボンとかのタイアップはしてなかったよ〜な?
もしタイアップしてたらブームになってたのかなぁ…マシンガン連打スプリングとかヘビーパンチギアとかパーツもいっぱい出てたんだろうな…
367HG名無しさん:2006/06/23(金) 01:48:08 ID:+GnfvoJV
>>366
増刊号で読みきり載ってハイおしまい、というホビーマンガも
普通にあったりするから侮れないぞw
368HG名無しさん:2006/06/23(金) 09:55:08 ID:E2RhHa/P
ゲキタマンやターンフラッシュも思い出したw
369HG名無しさん:2006/06/23(金) 12:15:37 ID:vYNiZIkv
あとガンダムレーサーなw

とは言えSDガンプラのカテゴリの一つと言われればそれまでだが
370HG名無しさん:2006/06/23(金) 14:32:49 ID:Xxubm9Rr
貴様らはこのスレも好みじゃないのかと思ってリンクする。
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~toyup/bbs/toyup3.php?res=25090

ロボトライの企画は好きだったんだけどなあ。
惜しかった。
371HG名無しさん:2006/06/24(土) 17:35:59 ID:R3ZKv14t
何か、にわかにディスクファイターが盛り上がってしまってるので
当時組んだ奴を出して来た。電池入れてスイッチ入れると、ちゃんと作動しやがる・・・。
動きは結構面白いし、パンチ力も頼もしい。真面目にセッティングすれば
かなり楽しめそうなんだが、チップによる動作の制御が直感では分かりづらい。
何度も試行錯誤&テストプレーしないとコツが掴めなそうだ。
ディスクの穴の数は限りがあるので、意外とすぐに煮詰まるような予感もするが。
372HG名無しさん:2006/06/25(日) 02:25:46 ID:j7QOUrNe
ディスクファイターは確かに動きが面白い。こればっかりは作ってみないと解らないな。

バンダイも各地でのプチ大会イベントとか、ガワコンテストとか盛り上げようとすれば確かにブームになったかもしれないのに、盛り上げようとする形跡も無かったようなorz
373HG名無しさん:2006/06/27(火) 13:07:48 ID:6cJds930
不思議だよね。
最近ではバクシードかな。
374HG名無しさん:2006/06/27(火) 16:30:32 ID:OmKJjB/2
>>373
バク種はウェブグランプリだから大会はネット上で簡素化されてるよね
でもバンダイわかってないよな…大会とかのイベント特有の緊張感と言うか高揚感と言うか…それが楽しいのに
375HG名無しさん:2006/06/29(木) 11:25:09 ID:op8yVtVi
遊戯王のプラモなんてのもあったな。
376HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:55:07 ID:JrVuaV6b
だんだん話題が広がってきたな。デジモンもちっとは継続して欲しかった。
デュークモンやセントガルゴモンあたりを出せば少しは売れたかも・・・。
377HG名無しさん:2006/06/30(金) 13:13:09 ID:Yxd63oa7
遊戯王ってブルーアイズとか出てたね。
デジモンも懐かしいな。
それにしても、何でもプラモにすればいいって
もんじゃないでしょw
ポケモンも食玩で出てたのを思い出した、ミュウとか。
378HG名無しさん:2006/06/30(金) 19:31:27 ID:p9kKGrBt
いやいや昔は鬼太郎だのタイガーマスクだのムーミンだのプラモになってたからな…

まあバンダイやなくて青島の話だがw
379HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:34:53 ID:pZYULUzd
昔は何でもとりあえずプラモデルになるのが当たり前だった。
キョンシーのプラモデルもあったw
380HG名無しさん:2006/06/30(金) 23:55:54 ID:abB9aSmG
>昔は何でもとりあえずプラモデルになるのが当たり前だった。
>キョンシーのプラモデルもあったw
 
昔はイイ時代だったよな。
まあ、イロモノプラモを買おうとは思わなかったけど。w
381HG名無しさん:2006/07/01(土) 00:35:13 ID:/er/U7GM
ゼンマイで歩くクワガタとかカメとかのプラモ、今でも売ってんのかな。
ムシキングに便乗して再販されてそうだけど・・・。こういうのも楽しいぞ。
382HG名無しさん:2006/07/01(土) 01:19:30 ID:IYIalm/M
ゼンマイがないんじゃね?
383HG名無しさん:2006/07/03(月) 15:41:10 ID:MVd1jdTn
最近はちょっとパチ臭のする模型メーカーも減ったもんな〜

イマイは潰れマルイはガンで一流メーカーになったっぽいし、青島は族車とデコトラだし
384HG名無しさん:2006/07/04(火) 00:46:55 ID:+uE7ZIeZ
怪キットを数々作っていた有井も
今じゃ鉄道模型(マイクロエースブランド)一辺倒になって
現行品生産のみで新作キットなんか全然作っていないしね
385HG名無しさん:2006/07/04(火) 10:58:59 ID:rPHZ9/ss
アリイは、10年くらい前の時点で新製品を開発すると
カタログに「新製品!新金型!」と新金型であることを力強くアピールしていたな。
普通、新製品は新金型だと思うんだが・・・(;^ω^)
386HG名無しさん:2006/07/04(火) 22:09:27 ID:rrarehz9
つ「デカール替えの新製品」
つ「箱絵替えの新製品」
つ「成形色替えの新製品」
387HG名無しさん:2006/07/07(金) 00:15:29 ID:KuHiqfBU
昔のおまけ付きお菓子(まだ食玩とは呼ばれてない頃)
の金型なんかは流石に取っておいてないんだろうな〜。
基本、一回売ったら最後なので勿体ないね。
388HG名無しさん:2006/07/07(金) 07:13:16 ID:T9l45wi0
食玩系は今でも簡易金型でしょ LMみたいなもん?
389HG名無しさん:2006/07/07(金) 12:25:20 ID:ygkwjulC
カバヤの軟質素材のボトムズとかダグラムとかああいう類?
390HG名無しさん:2006/07/07(金) 12:51:18 ID:CetB8fmd
ダグラムガムは90年代に復刻されたんだが、ボトムズガム欲しいなぁ。
ホント欲しい。
391HG名無しさん:2006/07/07(金) 13:14:00 ID:R8LdkkxX
>>390
タカラトミーの1/48のAGじゃだめなん?
392HG名無しさん:2006/07/07(金) 13:22:23 ID:CetB8fmd
>>391
当時のアレがいいんだよ。AGじゃ全然満足できない・・・。
AGはAGでいいものだけど。
393HG名無しさん:2006/07/07(金) 16:03:56 ID:R8LdkkxX
こだわりがあるのね。それはそれで良いことだね。

自分は1/35のプラモデルとガレージキットでお腹一杯で他のスケールは食指が動かない。
AGはスケールの割に高いのが難点なんだけど、入手しやすいから初心者には間口が広まって良いことだし。
394HG名無しさん:2006/07/12(水) 21:53:34 ID:n4+FcX4J
ジーセイバーを作ってみた。
手が極端に短いのが特徴的だな〜。
395HG名無しさん:2006/07/15(土) 09:17:59 ID:TTFXvZwk
ゼーガ概ね好評だが不良品の報告あるな

そのうちここと合流になるんだろか
396HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:44:56 ID:uL+9OFvr
コードギアスってのはどうなるんだろうね。
397HG名無しさん:2006/07/17(月) 13:48:07 ID:iGEowYKE
あきまんの評価って上がってるかな。
398HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:13:02 ID:WlGF1gNI
コードギアスはどうせ種並に人気出るだろうよ
399HG名無しさん:2006/07/25(火) 21:02:56 ID:93SLdMae
いままで、なんでヴァイスリッターの話題が出ないんだろう・・・
 とか思ってた、オロカ麺なオレ・・
400HG名無しさん:2006/07/26(水) 05:34:46 ID:GSAE7ouH
アタイこそが 400へとー
401HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:38:42 ID:BdbHYm3a
ゲシュペントMK‐2ってプラモ出てる?
ヒュッケバインは全部確認したんだが…。
402HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:51:01 ID:6wKIyTMx
コトブキヤからはまだ出てないんじゃないの。
403HG名無しさん:2006/07/26(水) 15:12:38 ID:7r/VEB0W
こっちでチェキ

コトブキヤのスパロボキットを語るPTX-006L/R
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149835106/
404HG名無しさん:2006/07/26(水) 15:26:24 ID:BdbHYm3a
レスありがとうごさいますヒュッケバインから作ってみます
405HG名無しさん:2006/07/29(土) 20:06:18 ID:BsXPoVxI
ブレンパワードシリーズがもし上手くいっていたら、
グランチャーの次にユウブレンだったのかな。
まあ、例え続けていたとしても当時のあのレベルでは、
バロンズゥなんて無理だっただろう。

406HG名無しさん:2006/07/31(月) 00:08:07 ID:J58sIcHf
モデグラで見たが、リアル系で括ったシリーズが出るってね。
期待できそう。
407HG名無しさん:2006/07/31(月) 08:21:32 ID:9/JX10QR
ああいう括りでなら、売れそうなアイテムだけを元が取れる値段で選んで出せるってことだよな。
408HG名無しさん:2006/08/01(火) 00:52:40 ID:IUTy9UXn
希望号もリアル系だよね

ライデンアーマーもね!
409HG名無しさん:2006/08/04(金) 11:24:44 ID:T8JaDskE
希望号は「いくらガンプラクオリティのバンダイでも、開発期間が短いとこんなもん」
ガサラギは「とりあえずガンプラの片手間でだしてみました」

これらの技術が…?!
410HG名無しさん:2006/08/05(土) 18:52:06 ID:L25lzgQq
ゼーガは透明パーツ変えの別機体出さんかな・・・
とりあえず黄色いのと青いの(だっけ?)は出せるでしょ
まあ・・・採算とれなそうだなぁ
411HG名無しさん:2006/08/06(日) 17:23:42 ID:yzxkKAoA
RRRは80年代メインだから、90年代以降のが出る前に頓挫しそうだなぁ
しかもガサラキや絢爛ってマイナー中でもかなり地味だしね
412HG名無しさん:2006/08/14(月) 01:20:15 ID:F3FiGC1b
最近はキラータイトルが育成出来ないで辛そう。
413HG名無しさん:2006/08/14(月) 05:24:49 ID:F3FiGC1b
こんな時間にあれだけど、去年出たバットモービル。
あれ組み立てた人に語って貰いたいよ。
414HG名無しさん:2006/08/14(月) 17:14:39 ID:hwSQU6iR
戦隊ロボの出来ってどんな具合でしょう?
今のミニプラくらい?
415HG名無しさん:2006/08/14(月) 22:29:14 ID:y+Rzz2ne
>>413
友達(バットマン好きでプラモはそんなに作らない)がビギンズ版モービル買ってた。
聞いてみたら、積んでるので出来は分からんそうなw

>>414
昔のガンプラくらい。
416HG名無しさん:2006/08/15(火) 17:27:32 ID:34UvbvDl
>>414
変形合体できるサンバルカンロボはおもちゃの図面を参考に作ったらしいから
出来はいいよ。もちろん劇中の形とは違うけど。
小さい非変形のサンバルカンロボやダイナロボとかもガンプラの可動機構を
組み込んでやればいいものになると思う。
417HG名無しさん:2006/08/18(金) 23:34:09 ID:gPSGzHx+
>>415
ありがとうwあんまり話題にならなかったな、バットモービル。

そういや幻魔大戦 サイボーグ戦士ベガなんかもキットになってたね。
現代風に格好良く改造した人が少しはいるかな〜。
ムービーリライゼーションが出たからファンは満足しちゃったかな。
418HG名無しさん:2006/08/19(土) 23:34:18 ID:cMW33Bhn
キットで満足したから、買わなかった。
419HG名無しさん:2006/08/21(月) 14:31:43 ID:Av6Gon1Q
ビッグオー再販しないかな。
あれしか手頃な物が無いんだよ。
420HG名無しさん:2006/08/21(月) 16:29:04 ID:Xl7t1ZC4
あー、ベガ欲しいなぁ
421HG名無しさん:2006/08/29(火) 21:49:23 ID:xDNyy5GF
メカコレのゲッター1を買ってきたが、パンツと肩パーツはともかく
胸パーツがゴムなのにガッカリ。

これってちゃんと塗装できるのかな…?一応メタルプライマー塗って試すか。
422HG名無しさん:2006/08/29(火) 22:02:43 ID:rpIiRrt3
ゴールドライタンって作るの面倒だな。
今のバンダイの技術なら接着剤も使わなくて
簡素にギミックと共存出来るんだろうけど・・・。
423HG名無しさん:2006/08/29(火) 22:39:41 ID:G+Uz7pxd
>422
バンダイ曰く、
「超合金魂買ってください」
だろうな。
424HG名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:42 ID:Onop4ZXr
売れてないしね〜。
425HG名無しさん:2006/08/31(木) 22:21:56 ID:9cKU/qSn
しかし、ライタンに限ってはメッキが素晴らしく似合うからなぁ
魂ホシス
426HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:12:52 ID:SKIoao2K
>>425
復刻版は買わないの?
427HG名無しさん:2006/09/05(火) 23:49:25 ID:/fB9mI9p
ok
428HG名無しさん:2006/09/06(水) 00:19:08 ID:MmlN9lD6
Gライタンってクリスタルカットじゃない所ありまくりだね・・・orz
素直に超合金買ったほうが良いかも。
消防の頃持ってたのはちゃんと全部がクリスタルカットで
ギミックと共存してたし。
そこを模型板の人間なら改造で!って気にはならん。すまそ。
429HG名無しさん:2006/09/06(水) 00:24:03 ID:JSwDSEPe
>>426
軍団まで欲しくは無いなぁ
430HG名無しさん:2006/09/06(水) 03:40:48 ID:6GGHrSk1
ちょいとスレ違いになるけども、ライタンは昔の100円ガチャので軍団揃えば十分やなぁ
431HG名無しさん:2006/09/07(木) 15:09:56 ID:lhwxbm7K
放送後に出たのとか、あったんだよね。
432HG名無しさん:2006/09/17(日) 12:31:12 ID:H7CaAqre
メカニックコレクションって、
始まったときはあまり話題にならなかったね。
ビッグオーだったからかな。
433HG名無しさん:2006/09/17(日) 13:51:26 ID:XhkHxcDe
バンダイさんが、ろくに宣伝もしないでこっそりと出したからじゃないの・・・。
434HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:41:42 ID:Gg28E9sM
俺もメカコレのゲッターやライディーンを初めて店で見た時は
20年ぐらい前に発売されたキットの復刻版かと思ったな。
435HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:48:11 ID:M9UeZs8l
メカコレマジンガーのテストショットを見たとき、「ああ、やっと昔のスーパーロボットも
リニューアルキットとして出すんだな。」とちょっと嬉しかったんだが
いざ買ってみたらゴム装甲でプロポーションを損なわずに動くのはいいけれど
塗装がのらないし、動かしてたら股関節がボキッて折れていきなりジャンク品に。
ABSでビス止めだから直すのは手間だし、パーツ請求するほどのテンションもなく
だからその後に出たグレートやゲッター、ライディーンはスルーした。
436HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:56:03 ID:Gg28E9sM
>>435
確かにあの股関節は、ビスを締めすぎたり弱すぎたりで破損しやすそうですね。
俺はMGガンプラを破損しまくったノウハウ(嫌なノウハウだな)があったから
今でもゲッター1は健在だけど。
437HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:58:03 ID:IjTfkeF0
ゴムがなぁ
438HG名無しさん:2006/09/17(日) 19:59:28 ID:bH/X7szL
ゴライオン買ったら、
説明書に印刷してあるマークを切り取って貼り付けましょうって書いてあったw
439HG名無しさん:2006/09/19(火) 16:12:47 ID:pZFLM/Sm
>>433
たしか、マジンガーを出すときにホビー誌の記事では、
ビッグオーは無かったことのように扱われたんだってね。
ホント、ろくに宣伝してなかったな。
>>434
同じくw箱のデザインが昔懐かしな感じなので、
リニューアルキットだなんて思わなかった。
>>438
説明書をシールにしろとw
440HG名無しさん:2006/09/19(火) 18:09:37 ID:oWuCS0Lx
でもメカコレで一番塗装派にやさしいのはビッグオーだよな
ゴム使ってないし
441859:2006/09/19(火) 20:33:22 ID:Y23lRWHw
今年4月の再販プラモは結構買った。
説明書の嫌な文面を集めてみた。

・ミニ百獣王ゴライオン
このマークをきりぬいて、部品にはります。

・ミニ宇宙大帝ゴッドシグマ
(海鳴王のランナー)
部品の色は青色のものが入っている時と
黄色のものが入っている時がありますが、
どちらも各部品をこのように塗装していただければ
パッケージの写真のように完成します。
(陸震王のランナー)
部品の色は黄色のものが入っている時と
青色のものが入っている時がありますが…

・闘士ゴーディアン
デリンガーが入っている時は、腕はまがりません。
442HG名無しさん:2006/09/19(火) 20:34:07 ID:Y23lRWHw
変なコテが付いた、すまん
443HG名無しさん:2006/09/19(火) 20:50:07 ID:OC2+4Cvy
>デリンガーが入っている時は、腕はまがりません。

これは別にいいんじゃないかw
444HG名無しさん:2006/09/19(火) 22:19:44 ID:ZlrlAvKv
超合金は曲がるんだけど、スチロール樹脂のキットじゃ強度が無理だからなあ。
デリンガーの下腕を外しておけばいちおう腕は下げられたと思う。
プロテッサーは下腕だけ外すというのが出来ないから、先にデリンガーの肩を下げておけば、
プロテッサーの腕がつきだした状態にはなるが腕は下げられるよ。
445HG名無しさん:2006/09/20(水) 13:11:30 ID:xwWrguuZ
>部品の色は青色のものが入っている時と
>黄色のものが入っている時がありますが、

ランダムって事?w何故!
446HG名無しさん:2006/09/20(水) 13:21:36 ID:X9PiMYAG
>ランダムって事?w何故!

あのな、足になる2体のロボがな、
ランナーニ枚なんだけど実は
繋がってて一個の金型でいっぺんに生産しとったのよ
そこでな、青と黄色のプラを流して
青陸+青海 と 黄陸+黄海 
を生産してからランナーを切り離して、
青陸+黄海 と黄陸+青海
に組み合わせて販売しとったってことなのよ。
447HG名無しさん:2006/09/22(金) 13:27:29 ID:5p2QWx/6
青陸+黄海なんて真逆じゃないか?!何を考え作ったんやろ
448HG名無しさん:2006/09/22(金) 15:36:42 ID:nFF/J5Bn
>>447
3体が違う色のロボである事が重要だったんだろう。
良くも悪くも「子供向けのプラモ」という認識。
449HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:45:37 ID:RJIbq24F
どーせ左右入れ替えても付くんだろ?(´∀`)
色の配置が合ってりゃ、ちょっとのディテール違いなんてキニシナーイw
450HG名無しさん:2006/09/22(金) 22:36:14 ID:Je721uay
>>448
まあ、実際には3体のロボが2色で、なんだけどな。
再販されなかったダイデンジンも同じパターンで
白と青の成型色が組み合わさって、逆配色になった奴はゴッドシグマ以上に悲惨だったぞ。
451HG名無しさん:2006/09/22(金) 22:41:15 ID:TUqJQY/K
今では塗れば良いだけだから、気にしないで買えるけどね。
452HG名無しさん:2006/09/22(金) 23:39:54 ID:oQEgLwaa
今の目で見れば配色とかやたら気になるけど、当時はそんなに気にしてなかったような
気もするな。
おもちゃとしてそれがそこにあればいいみたいな感じの小さい子供が主な購買層だった
んかな。
その程度のレベルの子供でも接着剤使って組み立ててたんだよなぁ。
453HG名無しさん:2006/09/22(金) 23:57:51 ID:vGkhwp4b
接着剤買う金ないからおまけの接着剤だけで作ってた
454HG名無しさん:2006/09/23(土) 08:24:17 ID:xNra2nCD
>>453
記憶がおぼろげなのか、単なるネタなのか知らんが
チューブだろうと菱形だろうと、1体組むには足りないぞ。
田宮のビン入りは¥100だが、子供でもそのくらい買ってもらえると思うが。
付属の接着剤で組み立てようと試みるのは、初めて買ったキットだけだろ。
455HG名無しさん:2006/09/23(土) 10:03:02 ID:6rNuIVcE
セメダイン社のビン入りで作った記憶がある。
456HG名無しさん:2006/09/23(土) 10:25:26 ID:3eodnCBK
>>454
足りないのは使いすぎってことさ。
接着面全体に塗ろうとしたら確かに足りなくなるけど
間を空けて塗れば十分足りる。
細かいパーツなんてもちろん点付けよ。
別に合わせ目消すわけじゃないし、固定することだけを目的とすれば
付属の接着剤だけで作れる。
金を出すより知恵を出すヤツは、こんな感じさ。
457HG名無しさん:2006/09/23(土) 18:42:51 ID:1rvxmcnc
俺も普通に付属の接着剤だけで作ってたけどなぁ、菱形のやつ。
基本は>>456と同じだな。
合わせ目消しなんて頭に無かったころだったから、はみ出さない程度に
接着剤ケチったほうがきれいに仕上がるような気がしてたし。
ま、接着剤ケチり過ぎて、ちょっとした弾みで接着面からバラバラになることも
あったけどナー。
458HG名無しさん:2006/09/25(月) 17:13:43 ID:k5GO9qQl
接着剤デビューは、駄菓子屋で買った50円のマットアロー(笑)で、初めて瓶入り接着剤を使ったのはバンザイマークのワンセブン。


…また欲しいな。再販してけろ〜(涙)
459HG名無しさん:2006/09/25(月) 21:38:52 ID:2BruVmPk
>駄菓子屋で買った50円のマットアロー(笑)で

メーカーが違うのかもしれんけど駄菓子屋のマットジャイロは
生意気にスナップタイトだったけど精度がメロメロで
組み上がらず、その上ポリプロ系素材でピンを切って接着も
できずに文字どおり泣いた記憶がある。
460HG名無しさん:2006/09/26(火) 00:18:41 ID:XuVYN3IB
あの妙に光沢のあったやつねwブロー素材じゃなかったかな〜、ジャンボマシンダーみたいな。
…メーカー名は覚えてないが、バチもんだったのかな。
461HG名無しさん:2006/10/03(火) 19:08:26 ID:+XCAcylc
ニットーかマルサンだった気がする。
ウルトラマンエースの50円の超獣+タック兵器シリーズがそれだった。
ドラゴリーホシス。
462HG名無しさん:2006/10/05(木) 12:04:37 ID:7LN1ojx9
へぇ〜超獣付きだったんだ(・・;)
タグ付き袋のやつしか見たこと無かったw

漏れは(単発じゃ無いけど)シルバーガルとスカイハイヤーが欲しス♪
463HG名無しさん:2006/10/05(木) 13:15:11 ID:cT5Hr+cG
シルバーガルとスカイハイヤー、ヤフオクでもたまに見かけるよ。
一個¥4000くらい。

高いようだけど、同サイズのGKに比べたら安いから、見かけたら確保してみてはどう?
いつまで待っても再販は無いだろうし。

自分は数年前にネット通販で2個セット¥4000で買いました。
464HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:08:23 ID:7LN1ojx9
そうですね、食玩のシクレよりは安い(笑)

中古屋と比較してみて、同じ位だったらオクでも良いな♪
アレちゃんとαとβが分離するんですよね〜(^ω^)
465HG名無しさん:2006/10/09(月) 06:42:04 ID:yFsFm2yq
最近の新作ガンプラにどうも魅力を感じないので、片隅でションボリしてたGセイバー買ってきた。
……うわ、装備換装タイプで、しかも状態によってはフレーム剥き出し部分有りとかめっちゃ好みだ。
何でもっと早く買っておかなかったのかとちょっと後悔。
466HG名無しさん:2006/10/09(月) 09:18:44 ID:HTgP0l6m
最近は、種の影響でガンダムのジャンル自体がものすごく敷居が下がったというのがあると思う。

当時のGセイバーはそれこそパチ物みたいな扱いだったし、
雑誌での採り上げ方もダラダラと煮え切らない感じでユーザーの心を掴めて無かった。
肝心の本編もとても面白いとは言えない感じで・・・。
でも、キットの評価は当時からかなり高かったね。
467HG名無しさん:2006/10/09(月) 13:46:53 ID:WwNYgGF4
づもう一個買ってフリーダム(非種)に汁
468HG名無しさん:2006/10/09(月) 22:20:36 ID:KPnu4Hxr
俺も種のおかげでG-UNITとかフォーミュラに抵抗がなくなった
469HG名無しさん:2006/10/25(水) 17:58:28 ID:cYx8ngiN
どこで聞けばいいのか分からないからここで聞かせてもらおう。
今日ガチャポンでアルティメットアクションのエヴァを買ったんだよな。
で、弐号機が出たんだけど腕がやけにぐらぐらしてるんだ。
しかも体についてるほうの関節なんで外せない。
プラモとか全然触ったことないから対処法はどうすればいいんだろうか?
470HG名無しさん:2006/10/25(水) 18:09:38 ID:q+tkZ3X5
>>469
おもちゃ板行ったほうがいいんじゃね?
471HG名無しさん:2006/10/25(水) 18:49:35 ID:cYx8ngiN
>>470
おもちゃ板か・・・。
dクス!
472HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:16:50 ID:L01KjbvL
なぜこんな下がっていたスレに・・・・・・・・・
473HG名無しさん:2006/10/26(木) 06:03:04 ID:COhNuCXR
>>469
なんて頭の悪い奴だ・・・。
474HG名無しさん:2006/11/16(木) 00:14:18 ID:O+Cz0qnH
ランスロット出ないかなぁー
475HG名無しさん:2006/11/26(日) 21:49:09 ID:1pqHrK5y
>>474
ここでそんな事言うとランスロットだけ出て終っちゃうぞ。




グラスゴーとサザーラントも出してもらわにゃあ。


つか絢爛スレも遂に落ちたのか・・・・
フル可動希望号さっさと完成させないとなぁ
476HG名無しさん:2006/11/27(月) 23:50:37 ID:wsrp+bHi
1/35でコードギアス関連は出てくれないかなぁ。
自衛隊機とかと絡めて、作りたい。
477トラックバック ★:2006/11/28(火) 00:41:55 ID:FXrv/qkh
478HG名無しさん:2006/11/28(火) 03:10:05 ID:VEwNykEG
>>476
グラスゴーとサザーラントは色替えで出せるな。
あとはランスロットと、運が良ければグロースターも・・・・
479HG名無しさん:2006/11/29(水) 11:15:50 ID:LqYWX1dy
ダイ・ガード出してくれ
480HJ名無しさん:2006/12/12(火) 20:34:19 ID:5BVhhSVB
ホビージャパン1月号よんだ?
ランスロットでてたよ?


古い情報ですいません・・・
481HG名無しさん:2006/12/13(水) 15:35:27 ID:+nejrr6N
バンダイ版リヴァイアスは試作までいって没ったからな…
発売決定の一報が来るまで信用できん
482HJ名無しさん :2006/12/15(金) 11:54:54 ID:qYhRdoNY
そういや深夜枠のアニメのメカのキットってでたことあったっけ?
そもそも深夜のロボットものタイトルがガオガイガー・ガン×ソード
くらいしか出てこない。
483HG名無しさん:2006/12/15(金) 12:40:08 ID:RmtXXQlw
ガオガイガー深夜モノじゃないし
484HG名無しさん:2006/12/16(土) 19:52:01 ID:0eirqubu
深夜モノ自体玩具化に依存してないし…つーか、その為の深夜&1クール放送だ。

後から出す場合も…殆ど無いかw
485HG名無しさん:2006/12/16(土) 19:57:03 ID:YaS1ERmH
プラモじゃないが超合金が出たアクエリオンがあるな
486HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:18:06 ID:ucBubw3l
つ【らぜぽん】
487HG名無しさん:2006/12/18(月) 16:32:35 ID:kRcSO4za
>>486
ラーゼフォンも最初は夕方だったじゃん・・・

深夜アニメってか元はゲームだけど、デモンベインがブキヤからプラキットって話はマジなのかな
488HG名無しさん:2006/12/18(月) 18:53:09 ID:UwG90nKe
出荷数が大手とは比較にならないし、ゲーム発だから有る程度ペイが見込めたんじゃない?>デモペイ

ゼーガは残念ながら…
489HG名無しさん:2006/12/19(火) 01:54:34 ID:axVAgStv
>>488
コアトリクエとかマインディエとは言わないから、
せめてガルダとフリスベルグ位は出して欲しかったな・・・・・
アルティールよりガルダの方が好きなんだよ・・・・
490HG名無しさん:2006/12/19(火) 11:40:20 ID:L5T/BgIh
玩具とかの人が今更のラーゼフォンをレビューしてて驚いた。
見たら欲しくなったけど、希望号ほどには余ってないから、
オクとかネット通販とかで探さないと買えないのがね。
そこまで良い出来でもないみたいだし。
ただ、あれしか無いからな〜、ビッグオーも、ブレンも。
他からアクションフィギュアを待つか、妥協するか。
491HG名無しさん:2006/12/19(火) 20:32:47 ID:nhtLP+8q
密かにリボルテック化を待ってる漏れ('∀`) キンゲに続け
492HG名無しさん:2006/12/22(金) 17:36:56 ID:OITljqW6
新ゲシリーズとかキンゲとか、時期的に微妙なところを持ってくるから、
いつ出ても不思議じゃないね。
他からはほとんど商品化されてないし。
493HG名無しさん:2006/12/23(土) 21:22:11 ID:z/7HYb17
ブレンはガレキが有ったね。ホビットで見たよ。一月前だが(^^;


うちにあるヒメブレンは肩と股関節の幅詰めがしてある……ここまでやったなら仕上ろや俺!(`ω´#)
494HG名無しさん:2006/12/24(日) 17:58:04 ID:jIewRrPS
ラーゼフォンのキットは出来良いよ。何でもかんでも100%
完璧に劇中とおりじゃないと気がすまない人にはどうかと思うけど。
少なくともプラモデルとしては良作。
495HG名無しさん:2006/12/25(月) 10:28:21 ID:stGGGb3I
頭部が彩色済み、シールでほぼ再現可能ってのは良いね。
彩色済みは珍しい。あと、箱絵も良い。
希望号やブレンに比べれば天と地の差。
496HG名無しさん:2006/12/25(月) 10:30:08 ID:stGGGb3I
今、希望号スレを見ようとしたら落ちてたw
このスレに仲間入りだ。
497HG名無しさん:2006/12/28(木) 03:00:38 ID:o/WckamJ
戦隊ロボは昔プラモ出ていたみたいだけど17やレオパルドンは出ていたのだろうか?
498HG名無しさん:2006/12/28(木) 03:40:58 ID:RPrsHvbv
17はあったけど、レオパルドンはなかったと思う。
17も出来が良かった気がするなあ。
昔のバンダイ特撮キットは総じて外れがなかった気がする。
499HG名無しさん:2006/12/28(木) 08:31:18 ID:eWSbmO8M
レオパルドンって超合金魂で出てるんだなw
ググってビックリ。なんでもありだな超合金魂

日本でやってたの結構信じてもらえないんだよねぇ。
500HG名無しさん:2006/12/28(木) 11:49:06 ID:A8FJmHZq
DVDBOXが出たときにパワーレンジャーのパチモンがあるって
海外でもちょっと話題になったよ(w>日本製スパイダーマン

つか17ってプラモあったんか。知らんかったよ。
501HG名無しさん:2006/12/28(木) 13:46:33 ID:DN71M48c
ビックオー買ってきた。初心者だけどうまく組めるかな〜。楽しみ。
502HG名無しさん:2006/12/28(木) 15:35:42 ID:PR6RQGAO
>>499
それが、マイナー過ぎてあんまり売れてないんだ。
定価で買ったんだけど、3000円とかで売られててショックだったよw
>>501
よく入手出来たね。羨ましいかぎり。
503HG名無しさん:2006/12/28(木) 15:51:31 ID:wTerqK0J
あー俺ビッグオー、幅増し改造の途中で放置してるや。
幅増しに田宮の3mm角棒使ったのが運のつき、硬くて削れやしないw
504501:2006/12/28(木) 20:33:04 ID:Oavloamv
>>502
ビッグオー、入手しにくいものだったんですか?
時間なくてよく見ないまま、安いから買っちゃえって感じだったんですが、
今開けてみたら、これ、要塗装なんですね。
色なんて塗ったことないのに身分不相応なもの買っちゃったみたい。

好きなロボだから、きれいに組みたい。
ちょっと修行してから組みます。
505HG名無しさん:2006/12/29(金) 00:48:54 ID:74eEhkOI
ワンセブン欲し〜い(T_T)
506HG名無しさん:2006/12/29(金) 02:06:56 ID:zB+KU0rV
数年前に出た電動変形17じゃダメなん?
507HG名無しさん:2006/12/29(金) 15:28:54 ID:74eEhkOI
駄目w


ちうかマータク別物。似てないし。
個人的にはプラモデビューな品だから尚更。
508HG名無しさん:2006/12/29(金) 22:17:37 ID:vbNPsakF
たしかに17のぷらもは出来がよかった覚えが有る。
12才だったけどきちんと変型できるように組み立てられた。
目玉の石松模様がシールを貼れなかったか、塗装の指示で
出来なかったかで悔しかった覚えがある。
あの頃はハイエンド用の合金トイとミドル向けのプラトイと
ローエンド向けのプラモと三系統の商品展開だったから
楽しかったよな。
509HG名無しさん:2006/12/30(土) 01:29:50 ID:qMEebXoH
>>503>>504
元が玩具主導企画だったビッグ・オーの唯一のアクションホビーだからね。
サドン・インパクト出来るし、コクピット開閉出来るし、
おもちゃとして考えれば十分かな。ロジャーも付くしね。
欲しいけど、今は入手困難だからな・・・・。

そういや、今度のスパロボWにゴライオンが出るみたいね。
プロのコメントに「プラモデルが再販してー」とあったから、
結構人気がある作品だったんだなあ。
合金も売れたともあったし。
510HG名無しさん:2006/12/30(土) 18:55:27 ID:oORd0Tw0
>501ようドカタwww
てめー BIG←
G← 読 め る か ?
511HG名無しさん:2006/12/30(土) 18:59:17 ID:pOv8ieFQ
ジー
512HG名無しさん:2006/12/30(土) 19:50:28 ID:GrB7/cIv
足首の部分が貧弱で壊れ易かったな>17
513HG名無しさん :2007/01/06(土) 07:09:28 ID:iJJEZKED
ゴライオン200円で買った。
ああいうマイナーロボでもキット化してくれるんだよね。
一体どれだけのロボがバンダイでキット化されてるんだろう。
514HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:34:07 ID:zoIa39au
>ああいうマイナーロボでもキット化してくれるんだよね。

マイナーもなにもあの時間帯は玩具とプラモを売るための番組枠だから
主従が逆ですな。
ダルタニアス、ゴッドシグマ、ゴライオン、ダイラガー、アルベガスまで
全部でてるし。
515HG名無しさん :2007/01/06(土) 14:53:05 ID:azpYMGHG
時間帯とかそんなこと言ってないけどな。
いつやってたかも忘れてしまっているが名前だけは知ってるんだよ。
それにスーパーロボ系はマジンガー、ゲッター、ライディーン、コンVあたり以外は
たいていマイナーだよ。
ダンクーガでもビスマルクでも亜流ロボだよ。
それに獣系ロボはガキ臭くて好きになれないし。
516HG名無しさん:2007/01/06(土) 15:28:06 ID:tsS7/AZ3
放送時に発売されたものに対して、今の価値観、しかも主観バリバリで
マイナーだのガキ臭いだの言ってる姿は、とても滑稽。
517HG名無しさん:2007/01/06(土) 17:26:25 ID:4ZddMYyx
>>516
ネットやムックの情報の受け売りで得意になってる
典型的なスパロボ厨だ
可哀想な人と思ってスルーしろ
ゴライオンをマイナーと言い切る時点でリアルタイム世代じゃないし。
518HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:41 ID:vZwtA8oR
ゴッドシグマはトイとしてはもの凄いヒットだったんだよね。
それにともなってプラモも激売れしてたし。
商品としてはどメジャーだったりします。
519501:2007/01/06(土) 23:36:16 ID:3wvOFphN
>>509
今度、買ったお店に行ったときに、在庫見てきましょうか?
なんだか古いプラモが乱雑に大量においてある店だったんで、
もしかすると、まだビッグオーあるかもしれない。
(ただし、結構ほこりかぶってるのと、閉店近いらしいです)

>>510
素で間違えてた。すみません。
520HG名無しさん:2007/01/06(土) 23:40:18 ID:gTDUAbzQ
>>519
ビッグオーは出来良いから、手に入ったら作ってごらん。
521HG名無しさん :2007/01/07(日) 06:16:52 ID:eLEbBGnD
>>518
笑かすなよ。
ゴッドシグマってどれだけの人間が知ってるんだよ。
522HG名無しさん:2007/01/07(日) 09:31:22 ID:COm/r1EG
>>521
今の話はしてないぞ。放送当時はメジャー商品だ
現行のボウケンジャーやカブトを25年後に語ってもマニア以外は知らんだろ
そーゆー滑稽な指摘は謹め

宇宙合体は「世界の超合金」だったんだからな ( ̄ー ̄)ニヤリッ
523HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:23:01 ID:kRDiWiMd
確かに当時は普通にメジャーだったよね。
シグマ〜シグマ〜ゴッドシグマッ ってフレーズが今でも頭に浮かぶし。
524HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:17:53 ID:tCM2Kh5r
それだけネット世界が低年齢化してるという事で・・・。
と、そういう俺も20代後半の青二才だがw
525HG名無しさん :2007/01/07(日) 14:24:23 ID:hiTeXbBI
>>522
謹めって、おまえさん何様のつもりだ?
それに当時はメジャーってあんた、当時でもあまりメジャーだった覚えは
ないけどな。w
車で例えればクラウンやカローラならだれでも知ってるけどパッソやノートみたいな
もんだろが。
526HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:49:27 ID:ebgM//aI
>>525
自分に記憶力がないからって他の人まで同じみたいに言うなよ
失礼だろ
527HG名無しさん:2007/01/07(日) 16:45:22 ID:ZElhfa/h
自分の無知と思いこみを指摘されると
逆ギレする所がまたスパロボ厨だな
大人しく引き下がれば恥の上塗りをしないのに…。
528HG名無しさん :2007/01/07(日) 17:19:20 ID:T7Il8HoK
そうかゴッドシグマをどうしてもメジャーロボにしたいのか、必死としかいいようが
ないな。w
旧時代的ロボットアニメもそろそろ飽きられてきた時代なのに。

529HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:07:48 ID:kRDiWiMd
70〜80年代のアニメも、今見ると新鮮だけどね。
粗製濫造の萌えアニメよりも面白いと思う。
530HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:31:45 ID:ebgM//aI
>>528
ロボットアニメに関してろくな選択肢もない当時はメジャーもマイナーもない。
メジャーだのマイナーだの言い出した時点で今に至る流れの上に現在の価値観で
物見てるって証拠だろ。
時間の概念が理解できないのか抜け落ちてるのかわからんが、そんな人間が
時代とか理解してもない言葉持ち出すなよ、恥ずかしい。
531HG名無しさん :2007/01/07(日) 19:27:10 ID:kzkRvIyA
>>530
おまえってさ他人に物言うとき見下すようなものの言い方しかできない人間
なんだな。そのほうがよほど恥ずかしいだろ。
別に現在の価値観とか関係ない。
当時でも面白いロボアニメ、それ以外のその他でひとくくりにされるロボアニメは
あったわけでゴッドシグマは後者のほうなんだよ。
532HG名無しさん:2007/01/07(日) 19:38:48 ID:4PLHWiXs
元々の話題元だったに
すっかりゴッドシグマに話を乗っ取られた
ゴライオンカワイソス
533HG名無しさん:2007/01/07(日) 19:53:55 ID:5V2dQgwk
それこそ

>ダルタニアス、ゴッドシグマ、ゴライオン、ダイラガー、アルベガス

のなかだと一番売れたのはやっぱりゴッドシグマだし、
あの枠ではゴライオンが斜陽のはじまりだし、
玩具としてあまりにもカッコ悪かったからでしょ。
顔面のなかに顔面で、
しかもゲンコツ顔面で、
そのうえ足首顔面だから、、、、。
534HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:37:05 ID:ebgM//aI
一人の人間のあやふやな記憶や個人的な好みだけで大げさにメジャーだのマイナーだの
振り分けられたんじゃたまったもんじゃないな

>>533
いやー、あーいうのは合体してなんぼのもんだろうし、姿形で言ったら他の物も大差ないん
じゃね?
人気なくなったとしたら、やっぱ内容のほうに問題が。
535HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:05:30 ID:5V2dQgwk
>やっぱ内容のほうに問題が。

確かに没落王家の復興物語だからねえ。
もっとも後期宇宙編のゴッドシグマも
狂った博士が駄々コネ捲りとかろくな状態じゃなかったけど、
(未来に挑戦するべく消えるラストはカッコよかった。)
口無しマスク顔がなにより高得点だったのよ。
トイも合体したあともプロポーションが崩れてなかったし。
536HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:35:22 ID:ZElhfa/h
>>533
アメリカで大ヒットして
近年映画化の予定もあり
スパロボ出演も決まったゴライオンを斜陽の始まりともうすか?
537HG名無しさん:2007/01/08(月) 10:26:20 ID:plj4Aprp
さすがアメリカわけわからん。
538HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:51:17 ID:Y949Oflf
合体してなんぼ的観点からみると、ゴライオンはバンダイのプラモよりガチャのやつの方が
受けがよかったりしたんかな
539HG名無しさん :2007/01/10(水) 06:00:24 ID:OPkpPAzt
昔、駄菓子屋とか文房具屋で売ってた箱なしの50円くらいのプラモはもうでない
んだろな。
ロボコンとか仮面ライダーとかあったんだけど。バンダイかイマイか忘れたが
パチモンではなかった。
540HG名無しさん:2007/01/10(水) 12:24:32 ID:NSwvHXHD
ライディーンやゲッターロボGなんか作った思い出が・・・
541HG名無しさん:2007/01/10(水) 22:52:12 ID:Dq3L1ZpN
あのシリーズはミニ箱4点セットになったり、
スタンダードのおまけで同梱されたりするからな。
ゲッター再販時にゲトマシソが付属したんじゃなかったか。そーゆー例ならあるかも
542HG名無しさん:2007/01/10(水) 22:57:01 ID:RMX6ud7g
ああ、あの辺は一部を除いて、たいていちゃんとしたメーカーもんだ。
例えばロボコンなんか、駄菓子屋の袋売りと模型屋の箱売りが同じもので、
前者が¥50、後者が¥80だった。箱代高いな(苦笑)。

なまじある程度の金額を取る普通のプラモデルと違って、動力とかのギミックを
入れる必要がなかったから、当時としては良い感じのプロポーションが多かったな。
肩がボールジョイント(今のそれとは意味合いが違うけど)のゲッター2や、マスクの
外せるアマゾン懐かしス。
543HG名無しさん:2007/01/22(月) 12:28:23 ID:TiP2HKN6
リボルテックの元ネタのジョイントモデル
ラインナップどんなだっけ?
544HG名無しさん:2007/01/22(月) 15:33:39 ID:mnYgqLi0
ワンセブンが有ったのは覚えてる…
545HG名無しさん:2007/01/22(月) 16:35:07 ID:IbkXsO1w
>>543
旧ジョイント(ヒンジ/ロール不可)
UFOロボ グレンダイザー
勇者ライディーン

NEWジョイント(ボールジョイント)↓
大空魔竜ガイキング
大空魔竜ガイキングDX
コンバトラーV
コンバトラーV DX
ダンガードA

もうちょいあったような気もする。
546HG名無しさん:2007/01/22(月) 16:57:05 ID:5UpCzVUF
>545
ゲッタードラゴンとゲッターライガーも
リストに入れてあげて。
547HG名無しさん:2007/01/31(水) 23:10:29 ID:s2zQugb7
EXモデルのファルケンが出たとき、X-02やら、
デルフィナスやらが立体化されることにwktk
したなぁ…(´;ω;`)ウウッ…
548HG名無しさん:2007/01/31(水) 23:14:52 ID:H43MDScP
80年頃に再版されなかったのはダンガード、ライガー、だっけか。
ワンセブンは覚えてないな……>544が見たというならあったんだろうが……
(たしかに時期的にはあっても不思議じゃない)
549544:2007/01/31(水) 23:48:06 ID:1FgPFQyS
バンプレのスーパーロボット大戦景品や、今のボークスのカスタマみたいなジョイントだったよね。

ガイキングやコンVも覚えてる…DX版が有ったんだΣ(゚゚;)
550HG名無しさん:2007/02/01(木) 10:11:50 ID:Q3nJ1FqW
>DX版
クレーン・アームとミサイル発射アーム(通常ミサイルとボーガン)、
鉄の爪アームとなぜかロボの脚を外して搭乗可能なレーシングカーが
入ったセット。かなり遊べた。
551HG名無しさん:2007/02/04(日) 00:30:56 ID:ysp3UtMx
>547
遅レスだが、俺もそう思ったよ。EXモデルだからな〜とも考えたけどな(^^;

>550
ほほう…DXは全く記憶に無いから助かった。
オクとかで出ないかな〜。
552HG名無しさん:2007/02/04(日) 11:37:06 ID:FA6/hjKr
自分が生まれる前の世代の事でも、やっぱり古いキットの話題はいいな。
新製品の話題はピリピリするから嫌になる。
553HG名無しさん:2007/02/04(日) 19:39:02 ID:ysp3UtMx
あのキット達は[設定画マンセー]にしようがないからなw
ケチの付け様が無いww
…手を動かしてる人は、文句言う前に自分で何とかしちゃうしさ。

今日ラーゼフォンのキット見たんだけど、俺的にはバーミリオン(だっけ?耳が付いてるやつ)のが欲しかったんだ。
結局ガレキすら出なかったなぁ。チラシには[予定]あったみたいだが。
554HG名無しさん:2007/02/06(火) 15:56:55 ID:TpFE9cN5
ポストにバンダイの茶封筒が入ってた。
メール便で為替返送する会社って…ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
メール便規約違反だろう。
一体何考えてんだろ、この会社。

そんなに部品注文殺到するもんなのか?
手間賃考えたら無駄になったor2
555:2007/02/06(火) 16:30:48 ID:W+/V+Y1h
ばか?
556HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:42:47 ID:owQ8MsNt
>>555
お前が( ̄○ ̄)バ( ̄о ̄)カ!
キモイったいマジで死ね
557HG名無しさん:2007/02/08(木) 12:39:05 ID:SuDfvSlA
横からマジレスすると、再販されたからといってパーツセンターにも入る訳では無いみたいよ。
あれはランナー分射出してからバラすらしいから、あまり集中して注文くると、他の部分が無駄になる。

まぁ古いキットの部品注文には気をつけてな。


メール便で為替返送なんて普通だよw裏でどこでもやってるww
558HG名無しさん:2007/02/16(金) 02:30:46 ID:9OczbXxv
なんでビッグオーかと思ったら、これもDVD絡みなのな
559HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:02:15 ID:m20iL4nP
BIG-O再販mjskΣ(゚□゚;)
560HG名無しさん:2007/02/19(月) 16:53:27 ID:UiOSaVu3
マジで!?唯一の手軽なマスプロだから絶対買うよ。3個は買う。
ゼフォンもくるかな。
561HG名無しさん:2007/02/19(月) 18:55:29 ID:nx6QBT87
中古で5Kとかしてるからねぇ。DVD絡みでも、流通してくれりゃ御の字だわ。
本当ならだけど…
562HG名無しさん:2007/02/19(月) 19:01:06 ID:UiOSaVu3
ttp://dp46057501.lolipop.jp/b-field/hanbaibi.html
本当に驚いたよ。事実上、最後の生産だろうね.
563HG名無しさん:2007/02/19(月) 20:05:48 ID:eO9qKU3P
今アニマックスで放送中のビゴー
OPだけ新作てマジ?
564HG名無しさん:2007/02/19(月) 23:14:07 ID:AeanWCyF
マジ。
565HG名無しさん:2007/02/20(火) 23:43:06 ID:UgrYQmui
■甲殻戦記オーガライド
バンダイ×電ホの企画。アニメ、漫画、小説、ホビーでの展開が予定された。
商品化検討モデルが製作されたが、結局アニメ企画自体がうやむやになり、
数回に渡っての世界観紹介と少しの小説を連載するだけに終わった。
ダンバインやエスカフローネのような世界観、ロボット設定の雰囲気であった。
ちなみに、近い時期にHJでルリルラの連載も始まっていた。

これって結局どうなの?
もしかしたら、プラモとかも出てたのかなあ。
566HG名無しさん:2007/02/21(水) 00:20:52 ID:2/XhC272
オーガライドって操兵みたいなロボットのやつだっけか
567HG名無しさん:2007/02/25(日) 00:17:36 ID:+J8jloym
ゴライオン大サイズは金型残ってる?
再販キボン
できればダルタニアス、ゴッドシグマも
そういえばダイラガーは大サイズのキットは存在するのかな?
568HG名無しさん :2007/02/25(日) 06:31:27 ID:l/fxqcAA
ゼロテスター出して。
あとガッチャマンはバンダイからでてたのかな。
569HG名無しさん:2007/02/25(日) 19:43:00 ID:jP6XVlRo
>あとガッチャマンはバンダイからでてたのかな。

エーダイとフジサキからでてた。バンダイはガッチャマン2とファイター。
570HG名無しさん:2007/02/25(日) 23:14:04 ID:Y1uVzeG+
>>567
ダイラガーの大サイズのキットは存在するし再販してるから入手は可能だよ。
571HG名無しさん:2007/02/26(月) 02:19:54 ID:kHj9ZS2h
ダイラガーのプラモ作った事無いけど、すげぇ色塗るの大変そう。
572HG名無しさん :2007/02/26(月) 06:36:09 ID:ETgLz25K
>>569
2とファイターならいいじゃん。
ニューゴッドもガッチャスパルタンもかっこいい。
再販して欲しい。
573HG名無しさん:2007/02/26(月) 13:24:17 ID:Fc4/pdj9
大変だぞダイラガーは
成形色を活かしても小さな塗りわけやらでもう大変
俺はプライマー→ガンダムマーカーでのみ仕上げた
でも15台全部分離可能な優れもの!リックラガーにはなれなかったな確か

あとゴッドマーズは成形色を活かせないのでこれも大変だったな
574HG名無しさん:2007/03/04(日) 13:11:48 ID:EGxbrsRh
小さい頃作ったバリタンクやガッチャスパルタン。
ああいうプラモって再販はないのかな
575HG名無しさん:2007/03/04(日) 17:39:22 ID:30VHFvmT
ゴッドシグマや戦隊ロボも死亡フラグだな…

エンドレス塗装地獄(笑)
576HG名無しさん:2007/03/05(月) 01:48:30 ID:u0HkYBrI
ビゴーの再販は何日?
577HG名無しさん:2007/03/05(月) 18:10:06 ID:LMXb7O81
578HG名無しさん:2007/03/08(木) 00:40:13 ID:wZHhh8pu
地元でビゴー観られた時にはキットの方はとっくに過去の商品になってたので、今回の思わぬ再版は実に嬉しい……
579HG名無しさん:2007/03/08(木) 12:49:29 ID:LVIwg3Oh
というかビゴーの最初の放送はWOWOWなんで
BSチューナーさえあれば国内なら観られたハズなんだがw
580HG名無しさん:2007/03/09(金) 22:18:53 ID:Ixw7qL9F
今ならアニマで新オープニング付きでファースト、セカンドシリーズ通しで毎日見れる
最もカートゥーンの時はスタッフ、キャストインタブーのおまけつき
581HG名無しさん:2007/03/10(土) 13:43:58 ID:zPxB3UbG
近所の店を探してみたけどラーゼフォンを置いてない。
再販しないかな。
582HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:04:06 ID:OrWbDx49
オクで安く売ってるだろ。と思って検索かけたら、意外とそうでも無かった。
ちょっと前まで余りに余りまくって叩き売られまくってた印象があるのだがなぁ。
583HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:08:34 ID:xmvfkSl9
うちの近くではまだ売ってるところがありんす>らーぜぽん
584HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:11:28 ID:OrWbDx49
本編でロクに活躍しないくせに、キットはかなり出来良いよね。
デザイン上、可動範囲はあまり広くないけどスタイルは素晴らしい。
585HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:33:43 ID:xmvfkSl9
プラだけで作ってくれればよかったのに
586HG名無しさん:2007/03/10(土) 22:06:42 ID:QZwldk/T
>>582
そうなんですよ。
前はずっと売れ残ってたんだけど、その頃は興味がなくて最近欲しいと思ったら売ってない。
だけどビッグオーが再販されるからラーゼフォンも再販されると信じてる自分。
587HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:55:37 ID:XaxTSd6P
たしか、ゼフォンもDVDBOXが出るとかそんなのを最近読んだ気がする。
ビゴーはDVDBOXに合わせて発売だそうだから、近いうちかもしれんぞ。
588HG名無しさん:2007/03/11(日) 02:01:12 ID:ToXhcxUS
塗装済み塩ビパーツがあるからねー、ゼフォンは。。。
589HG名無しさん:2007/03/11(日) 09:05:37 ID:o8A6ZAWU
ブレンパワード再販のタイミングがどっかに転がってないものかしら
590HG名無しさん:2007/03/11(日) 17:11:15 ID:z2km/QcC
揚げ溶くお ヘ(`∀´)/

ヒメブレンの事だな…
http://p.pita.st/?od5wgmr6

オクも中古もあまり見ないからね〜。
漏れももう一個欲しいんだけど…
591HG名無しさん:2007/03/11(日) 22:11:51 ID:04kSEOeI
ヒメブレンは3個持ってるけど一個目で例の足フレーム折って
どうしようもなくなったから作ってないな
592HG名無しさん:2007/03/11(日) 22:18:32 ID:yAqn5cXG
バンダイのブレン、プロポーションはまぁまぁなんだけど
ディティールが全然足りねぇのな・・・。あまりにも大味でビックリしたもの。
593HG名無しさん:2007/03/12(月) 13:44:20 ID:txdbw+is
一話のわけわからなさに視聴を止めた俺には、ついていけない話題ですよ、、、

バンダイもどうせ販売店にとっては不良在庫にしかならない、
ガンプラ旧キット込みのアホアソートとかするくらいなら、この手のマイナーな
キットの再生産・アソート設定してくれればいいのにね、、、
TA入れたアソートとかだったらすごく嬉しいw
594HG名無しさん:2007/03/13(火) 00:35:44 ID:UKPkPn49
>>593
マイナーキットの方がよっぽど不良在庫になるから却下
欲しい人は熱烈だがいかんせん絶対数が少ないのは
再販即不良在庫化した数々のキットが証明済み
595HG名無しさん:2007/03/13(火) 05:39:05 ID:ZcXxDIS3
残念だが、マイナーロボがいくら束になってかかったところで
ガンプラ旧キットの売り上げの足元にも及ばないのだよ・・・orz
596HG名無しさん:2007/03/15(木) 13:32:05 ID:4ZYVJEFF
99年の再販は未だにだぶついてるもんな。
とはいえ、ゴールドライタンとかゼロテスター1号などごく一部は売れたが。
そういえばゲッターロボ號の名がまだ出ていなかったな。
あれは玩具がユタカ、模型と食玩がバンダイという変則的な布陣だったけど。
597HG名無しさん:2007/03/15(木) 23:19:20 ID:BR9IGx69
そういやGアーマーってキット化されてないな
598HG名無しさん:2007/03/15(木) 23:31:47 ID:24dZHgOb
・・・ (´_`;)  Gアームライザーでし
599HG名無しさん:2007/03/16(金) 00:37:16 ID:5Tons+o7
TOYは出たんだよねぇ。
まぁゲッター號自体、1話がかなり低視聴率でテコ入れされた位だからなぁ。

本体が出ただけマシだったのかも。バソダイは平気で発売中止するからなw
600HG名無しさん:2007/03/16(金) 08:32:37 ID:qiphXkmZ
601HG名無しさん:2007/03/19(月) 22:00:25 ID:4pNDcHGY
號のプラモデル当時はチープに感じたけど
今見ると1000円でちゃんと三機合体変型こなして
スタイルも割りと良いのな
602HG名無しさん:2007/03/20(火) 01:56:51 ID:GcWkXXSB
前に中古屋で買ったキングスカッシャーがもったいなすぎて作れません・・・。
せめてクイーンサイダロンくらいまで出ても良さそうなもんだったけど
どんだけ人気無かったんだこれ。

そいや、ロボじゃないけどノーチラス号のキットむちゃくちゃ出来良いよな。
603HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:47:04 ID:5Btypc+I
>>602
プラクション復刻が売れてたらバンダイも再販考えたんだろうなぁリューナイトとかアイアンリーガーとかムサシロードとかも…
まあ生きてればいつの日にかは再販されるだろうよorz
604HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:07:24 ID:F5FoA71y
バンダイの26日再販って、都内だと実質何日発売?
例えば秋葉原辺りの早いとこで。
605HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:43:23 ID:iouo+H16
ロボじゃないけど
聖闘士聖衣神話みたいな
素体が完成品、聖衣がプラキットになってる奴
あれ、ペガサス、サジタリアス以外に出ていたっけ?
606HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:50:58 ID:UD7ZKnlZ
>604
づ当日
607HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:57:12 ID:PfQJJHqX
星矢のプラモなら、けっこう出てたと思うが。
青銅の新旧、色がえの暗黒聖闘士、黄金12人、大サイズの射手座。
ほかにあったっけ?
608HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:52:46 ID:ute8H5Uz
スパイラルゾーンの可動素体(完成品)に、メッキプラの聖衣を装着する
フルアクションシリーズがペガサス、サジタリアス、ジェミニの3種出てた。
一応、プラモデル扱いだけど再販されてないのでレア度高し。
特にジェミニは星矢プラモとしては破格のプレミアがついてて困る。
素体は完成してるけど肌色一色なので、体は塗ったほうがいいだろうな。
609HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:02:42 ID:iouo+H16
>608トン
ジェミニ出ていたのか!
ペガサスは旧聖衣だし聖闘士聖衣神話と並べるためにも再販して欲しいな
610HG名無しさん:2007/03/21(水) 21:10:44 ID:ute8H5Uz
ttp://www.saintseiya.jp/01collection/04plamo/index.html

有名なサイトだけど、星矢プラモならここが詳しい。
ちなみに俺はサジタリアスだけ持ってるけど、少々もったいないので
手をつけられずにいる・・・。通常のシリーズが何回も再販されて
手に入りやすくなったのは有難い事だけど。
611HG名無しさん:2007/03/24(土) 04:20:07 ID:vwpsKtT1
テッカマンブレードシリーズって割としょっちゅう再販してるし
ソルテッカマンなんかひなびた模型屋に行くと必ず残ってるから
別に品薄とも思ってなかったけど、オクで高騰して来てて驚いた。
どうせまた再販されると思うけど・・・。
612HG名無しさん:2007/03/25(日) 14:22:58 ID:TLKnihXB
>611⊃スパロボ効果
613HG名無しさん:2007/03/25(日) 14:32:01 ID:M3yaTJaa
出来も悪くないしの>テッカ
614HG名無しさん:2007/03/25(日) 18:57:22 ID:gERMRWuz
太陽の使者の鉄人かってきたけどなかなか形いいね。
昔のやつだから動かないのがなんだけど
615HG名無しさん:2007/03/25(日) 21:31:21 ID:H8UbMu6f
まぁ、本来はプラモデルてのはガチャガチャと動かして遊ぶもんじゃないしな。
といいつつも、やたら動くテッカマンブレードみたいなキットはやはり嬉しいものがあるけど。
616HG名無しさん:2007/03/25(日) 22:08:54 ID:M3yaTJaa
どっちかというとプラモの場合はガチャガチャ遊ぶためじゃなくて、
ポーズ取るための可動じゃな
617HG名無しさん:2007/03/25(日) 22:32:18 ID:TLKnihXB
幻魔大戦のサイボーグベガ半端無く出来の良いキットだった
あれに比べるとムビリアがゴミに見えた
なのに同じ年のダンバインは何故
618HG名無しさん:2007/03/26(月) 00:03:36 ID:JxEe7fiv
>>617
当時はCADが無くて全て平面図面だから
曲面主体のデザインの模型化は
設計者のセンスでかなり左右された所が大きい
ダンバインでもバストールが飛び抜けて出来が良くて
当時の模型情報でも「これを設計した人に今後全てのオーラバトラープラモを設計して欲しい」とか
要望があった物だ。
619HG名無しさん:2007/03/26(月) 02:34:53 ID:56y7L07A
幻魔大戦のベガ、小さい頃映画も観てなく元ネタもよくわからない
このキットが格好良く見えて、買ってもらった事があるのだが
うまく作れなかったのだよな・・・。思い出したら作りたくなってきた。
620HG名無しさん:2007/03/26(月) 22:57:24 ID:RuwxNIE3
ビッグオー買った。
首のとこのクリアーパーツの金型に傷がついてるみたいだ。ちょっと残念。
しかしまぁ、これで余分が出来たから、心置きなく組み立てられる。
621HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:20:07 ID:g+f3x82U
売ってNeeeeeee!・゚・
622HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:04:51 ID:kfwKAx5q
どこかネットでビッグオー安く買える所ない?
623HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:44:11 ID:WdtJF7IQ
もしそんな店があってもここに書けば瞬殺だと思うが
624HG名無しさん:2007/03/28(水) 07:38:40 ID:jLQEBRnY
楽天の携帯サイトで定価売りしてたよ
625HG名無しさん:2007/03/28(水) 17:54:15 ID:D+H6Eh/O
ビッグオー買った、アキバイエサブで。
よこで色替えゼータ売っていた。
626HG名無しさん:2007/03/31(土) 14:20:48 ID:h3I3tZ0b
ttp://dancouganova.com/campaign/index.html

これ製作どこだろう?
627HG名無しさん:2007/03/31(土) 14:22:58 ID:H9jU2SEV
メガソフビ…だっけな?
コンVとかあった気がする。あそこじゃない?
628HG名無しさん:2007/04/02(月) 10:40:37 ID:rLUJdnxd
テッカマンブレードのプラモ全種類の在庫があるサイトを発見した
どうせ在庫無しだと思ってブレード×3注文したら本当に来た
629HG名無しさん:2007/04/02(月) 13:14:44 ID:0V4ArDNa
ちゅーか、テッカマンブレードが即決¥2500みたいに品薄なわけないんだよ。
そのくらいが本来の姿だと思うんだけどねぇ・・・。
630HG名無しさん :2007/04/04(水) 19:45:54 ID:ynFX+emb
スパロボ以外で模型で初めてビッグオーみたけど設定サイズが小さくて驚いた。
7、8mくらいしかないのか。
631HG名無しさん:2007/04/05(木) 09:30:48 ID:3Bug53rS
>>630
ビッグオーのプラモに付いてるロジャーはあくまでオマケで同一スケールじゃないよ
「ミステリアスな存在」と言う事でメガデウス達は意図的に全長とか重量は設定されていないが
ビッグオーとかはビルより大きいから最低20m程度はあると思う
632HG名無しさん:2007/04/05(木) 11:19:39 ID:s15C1ENl
>630さすがスパ厨www
633HG名無しさん :2007/04/05(木) 13:06:17 ID:T3viJgJ4
そうなのか。それと頭の下にもなんか頭みたいなのがあってそこにロジャーの頭が
すっぽり入るのかなとも思ってたよw
634HG名無しさん:2007/04/05(木) 13:06:39 ID:zBz+9UaI
>>631
だいたい30mくらいだそうです。>ビッグオー
635HG名無しさん:2007/04/05(木) 15:33:56 ID:9Su0PsHm
そういやこの春は新作ロボアニメけっこう数多いんだよな
バンダイからキット化するものねぇのかな?
636HG名無しさん:2007/04/05(木) 22:55:38 ID:mSwOWEf4
俺はコクピットアーマー付きのキスダム戦闘機が欲しいな
637HG名無しさん:2007/04/05(木) 23:02:24 ID:pRZusao/
ちょっと前のエウレカも絢爛も微妙にツボ外してたよな。プラモにするなら
断然ファフナーの方が美味しかったのに・・・。1機出して武器沢山つけとけば
ユーザー側で複数買って色変えて遊べるはずだったのに。
638HG名無しさん:2007/04/06(金) 14:32:44 ID:7Bi+Y46j
絢爛、作品自体は好きだったけどメカはどうでもよかったしなぁ
色んなポーズの1/20エノラが20体くらい入ってます、だったら買ったかもしれんw

エウレカもスピアヘッドとモンスーノ欲しかったのに全然だし・・・
ギアスも色々メカを出して来る割にはどうも脂肪フラグが立ってる気がしてしょうがない
639HG名無しさん:2007/04/06(金) 14:58:59 ID:Qk3/P0U3
やっぱさ、エヴァ以降レコード会社主導でアニメが乱立するようになったじゃん?あれがいかんよな

昔はロボットアニメと言ったら玩具売るために放送するものだったのに
今じゃアニメの新番組始まっても関連商品出やしないもんな
640HG名無しさん:2007/04/06(金) 19:26:08 ID:zSqK5Zm7
ファフナー、スピアヘッド、ネリーブレン・・・・・
641HG名無しさん:2007/04/06(金) 19:33:08 ID:zSqK5Zm7
すまない、エルガイムMk―Uを忘れていたよ
642HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:41:10 ID:GVp+0eVZ
ゼーガペインもアルティールだけだったしな、単発の割に2度目の再販は良い方か?
643HG名無しさん:2007/04/07(土) 00:56:10 ID:xc3nXa4u
ビルバインも忘れてた

なんでこう欲しいのが出ないんだ
644HG名無しさん:2007/04/07(土) 09:26:09 ID:7K2TQht3
ボトムズのスコタコも二種類目が出るまではこっちで語ってもいいのかな
本スレはちょっと語りにくい雰囲気だから
645HG名無しさん:2007/04/07(土) 09:36:40 ID:cQ5b0Snd
タコも色んなのがでりゃいいけどなぁ・・・
今回発表になってるのだけで終わるならDMZがあるからカワネ
亀と蛙を是非出して欲しいのだが
646HG名無しさん:2007/04/07(土) 09:55:43 ID:Y6dwkSQR
バンダイが版権獲得できるのは今度の新作に出てくるAT限定だからね
蛙辺りはクメン内乱の時期に最新型だからその前が舞台になる今度の作品では難しいかも
647HG名無しさん:2007/04/07(土) 21:33:51 ID:Y1oPXo3O
まあ今更ブロッカーなんぞ出しても売れない訳で…だから新型(時系列では旧式)が出るんだろうなw

さて、馬糞のストタコとブラサカソフビを調達しないと…(´・ω・`)
648HG名無しさん:2007/04/09(月) 11:26:22 ID:Ofjbhdb2
ゼーガやエウレカは番組放送中にプラモが出たからよい方なのだろうね

もうね、種コレクションみたいな簡単な奴でいいから色んなプラモ欲しいわ…
ファフナーとかフルメタとかガンパレとかオーディアンとかエーアガイツとかベターマンとか…
649HG名無しさん:2007/04/10(火) 09:24:04 ID:waesXyZ3
OVAとかそれをTVでプロモーション的に放映した番組のロボに
一々対応するのは無理だろう
まぁ種なんかもTVアニメとOVAの中間的な存在だが
最初からガンプラ販売が織り込まれている商品だったけどさ

650HG名無しさん:2007/04/12(木) 11:19:01 ID:e7U6QKOY
昔はそれが当たり前だったんだけどねえ…>最初から商品展開折り込み済み
651HG名無しさん:2007/04/15(日) 00:03:16 ID:lDSoze8/
そんな、放映自体が全国展開されていないキャラものを出せと言われてもなぁ
売れるなら出すけどさ  
どうせ買わないだろ?
出しても文句たれるだけだろ?
652HG名無しさん:2007/04/15(日) 00:16:09 ID:OMva7mvn
種コレ並で安く売るのと、R3並で高く売るのとどっちのほうが売り上げいいんだろうか?
653HG名無しさん:2007/04/15(日) 03:54:52 ID:s1HImlg/
俺は好きなメカならLM程度だろうと大概文句言わないで買うけどさ・・・。
みんなが文句言うんだ(´・ω・`)
654HG名無しさん:2007/04/16(月) 12:12:10 ID:0BqGQB3k
俺なら買って文句言う
655HG名無しさん:2007/04/22(日) 14:13:11 ID:kMSaQFrc
リサイクルショップからヒメブレン救出してきた。
それっぽく仕上がればいい位の心構えで組んでみる。

それにしても、なんか箱が無駄にデカいのな。
よっぽどパーツ数が多いんだろうなと思って箱開けたら
弁当みたいにランナーが寄っててズッコケそうになった。
あと、結構色分け頑張ってるのが意外だ。
656HG名無しさん:2007/04/22(日) 14:28:44 ID:zY1Rzzrx
ブレンいいのぅ・・・。
なんか上手いことブレン再発のタイミングが発生せんものかなぁ
ガサラキとかも
657HG名無しさん:2007/04/22(日) 15:11:28 ID:BI0qnOVQ
最近、ヒメブレンとラーゲフォンのキットが複数積んであるお店を見つけた。
定価販売だけど驚いたなぁ。
オーガスやら何やらもかなり残っていて、スゲェ懐かしい気分になった。
658HG名無しさん:2007/04/22(日) 16:30:16 ID:3TOLjIxn
ヒメブレンは組み立てると、¥500のポリキャップ共通系ガンプラみたいに
小さいのでさらにずっこけるぞ・・・。
659HG名無しさん:2007/04/22(日) 16:53:46 ID:8WIkSRmd
またぞろバンダイのつまみ食いが炸裂しそうなインベルはいつになったら出そうですかw
660HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:54:19 ID:TCGSfdfe
ヒメブレンはABSパーツがキツキツだから、気をつけろよ。


>657
kwsk
661HG名無しさん:2007/04/30(月) 02:41:53 ID:koLhthkq
ヒメブレン妙なキットだけど楽しいわ…
ABSパーツ多すぎなのには萎えたが、外装をイジるのが楽しい。
ディティールが大味すぎるからコリコリ彫ってるんだが、
なんだかLMエヴァを作ってた頃を思い出してニヤニヤしちまう。
662HG名無しさん:2007/05/02(水) 03:41:00 ID:lsrrPkc0
アイアンリーガーのプラモがどこにも売ってない・・・

自作しようにも設定画がなかなか見つからないorz
663HG名無しさん:2007/05/02(水) 22:38:16 ID:x5wLVsGT
これはビゴーみたいにタイアップ再販の可能性アリかも…
ttp://animeanime.jp/release/archives/2007/05/hd.html
664HG名無しさん:2007/05/02(水) 22:48:20 ID:OBIfj+KG
おー、期待できそう
665HG名無しさん:2007/05/03(木) 01:05:01 ID:7YARhHu8
再販の際にはペラ紙でABS関節についての注意書きがいるなw

…そのままハメるとあまりのキツさにミシミシ音を立てて全く動かず、
外そうとすると軸を支えるフレームが確実に逝くという…
想像以上のキツさだったぜ
666HG名無しさん:2007/05/03(木) 03:24:39 ID:t8Eex7U/
アタイこそが 666へとー
667HG名無しさん:2007/05/03(木) 20:04:23 ID:kpDm+Tqt
だから先に言ったジャマイカと小1時間w
668HG名無しさん:2007/05/04(金) 14:31:37 ID:UIy08ozp
>>667
いや、有難くアドバイスに従って相当削り込んでから組んだんだが
それでもまだキツキツで見事に片足ポキった。
その後甥っ子がイタズラして削ってない方の足を組んで、更にポキった。
今はパテと瞬着でフレームをガッチガチに固め中。
669HG名無しさん:2007/05/04(金) 20:15:34 ID:YcE9RsWG
そらまた…なんつーか、お疲れ様ですた(A ̄ ̄;)
近年のバソダイみたいに、球を一部平面に落とすと、かなり違うみたいだが…(I)←側面から見てこんな感じ)。


ボールの受けが剥き出しだから、周りを固められないんだよな、ブレンは。
無事に治る事を祈る( ̄▽ ̄)ノ
670HG名無しさん:2007/05/05(土) 01:02:18 ID:WsYZJLRi
ファイヤーバルキリー再販まだー?
671HG名無しさん:2007/05/05(土) 01:06:54 ID:nCpNfmeb
>>670
なんとなく単発っぽいイメージがあるのはわかるが、それはマクロススレの話題だw
ネックスバルキリーも、なんとなく単発ロボ系っぽいイメージあるよな。
672HG名無しさん:2007/05/05(土) 13:45:33 ID:mU8V6Dam
ファイヤーは余りを処分したが、ネックスが無い…中古とか(相対的に)高いんだよなor2
673HG名無しさん:2007/05/06(日) 12:06:44 ID:sIacSfzM
日東の妖怪プラモを語るのはここで良いでつか?
674HG名無しさん:2007/05/06(日) 20:05:11 ID:KinJL4DD
ゲゲボ魔獣
675HG名無しさん:2007/05/08(火) 00:44:05 ID:5KJ9MsKO
絢爛の希望号スレって、いつの間にか消えてるな・・・
676HG名無しさん:2007/05/08(火) 22:18:40 ID:xbJI2Pyp
マーズデイブレイク…だっけ?そういやキット出てたんだよね。



ランスロットも同じ運めi(ry
677HG名無しさん:2007/05/14(月) 03:37:25 ID:fGEyOU8H
そろそろテッカマンブレード再販しても良いと思う
678HG名無しさん:2007/05/14(月) 03:38:22 ID:tUk99rn6
そうだな。何か、オクでも高騰していて嫌な感じだ。
まさか、テッカマンブレードのキットにプレミアがつく時代が来ようとは・・・。
679HG名無しさん:2007/05/14(月) 04:17:32 ID:T4wGkYmW
電童も再販しようぜ
680HG名無しさん:2007/05/14(月) 06:43:55 ID:oSHIXQxX
電童前半の福田はマトモだった
681HG名無しさん:2007/05/14(月) 11:06:49 ID:Rjnmx90E

おまい1話見てないのか。
682HG名無しさん:2007/05/14(月) 11:09:43 ID:Rjnmx90E
誤爆だ。スマヌ
683HG名無しさん:2007/05/14(月) 12:48:35 ID:tUk99rn6
オウガ「だけ」まだまだ売れ残ってるような・・・。
684HG名無しさん:2007/05/15(火) 02:54:09 ID:rrbt5Ph7
電童こないだ手に入れたから、凰牙欲しいのぅ
うちの近くもどっか売れ残ってねぇかな
685HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:42:29 ID:m/k+ZaTR
電童 単発モノには珍しくBクラから改造パーツ出てたよねぇ
しかも ロボ師原型で…
もし、プラモ再販するなら ソッチも欲しい
686HG名無しさん:2007/05/15(火) 22:03:52 ID:DFrSSIfd
R3とか大層な代物じゃなくてもいいから
電童クラスのお手軽キットで良いから
色々出してくれない物かねえ。
687HG名無しさん:2007/05/15(火) 23:46:35 ID:mZVkSmvw
種ポーズの決まる電童、ブレン、キンゲとか
は別として今ならジーグとダンクーガNOVA辺りは欲しい
688HG名無しさん:2007/05/15(火) 23:48:33 ID:ZrxanInA
安価ではないけど、デモンベイン出したりとブキヤは
ロボキットに力入れてるな。バンダイよりも単発ものは
こっちに期待したほうがいいのかもな・・・。
689HG名無しさん:2007/05/16(水) 10:47:42 ID:Et75tAgG
ビッグオーが何のきっかけがあって再生産をしたのか不明だが、
うちの近所のレンタル屋にガサラキのDVDがあったので
ライデン・シンデン・イシュタルを再生産してほしい。
690HG名無しさん:2007/05/16(水) 11:22:01 ID:g0ajbS4y
>>689
ビッグオーの再販は過去ログにあるが
DVDがBOXで再発売されたからそのタイアップ
なかなかそういうきっかけがないと再販してくれないみたいだ。
691HG名無しさん:2007/05/16(水) 15:05:12 ID:rWN9Ztcq
ガサラキDVD再販の時はプラモ再販無かったけどね・・・
692HG名無しさん:2007/05/16(水) 15:07:46 ID:D7einjLD
タイアップ、タイアップって言うけど実際にはタイアップする事のほうが少ないからな。
他に何かきっかけになりそうな事象が無いから、タイアップに過剰な幻想を抱いてしまうのだろうけど。
693HG名無しさん:2007/05/17(木) 10:55:06 ID:9peviikx
694HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:03:53 ID:BeJxxT/X
グレンガランはザラスでコナミのやつを見たが
なんだかな〜、
695HG名無しさん:2007/05/26(土) 20:28:56 ID:JBWgHmSt
キングスカッシャーと柔王丸もここでつか?
696HG名無しさん:2007/05/28(月) 14:42:11 ID:Kcbyj/XT
粋 SOFBEAT プラレス3四郎シリーズ 柔王丸 Ver.2 原作版
浪漫堂

まったくもって「粋」な新しいソフビフィギュアシリーズが誕生!
通好みの最高に「粋」なラインアップにハートビート!
劇中においてももっともカッコイイ「粋」なプロポーションにハートビート!
徹底的にこだわりぬいた驚愕の「粋」なクオリティにハートビート!
頭部・肩・腕が可動し様々なポーズが可能!
697HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:03:19 ID:cbSRoLmi
>>695
どう考えてもここだが、キングスカッシャーって
何か語るべき事のあるキットだろうか・・・。出来は良いのだが。
698HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:24:20 ID:PsHBf30x
クイーンサイダロンが出なかった事が惜しまれる。
699HG名無しさん:2007/06/02(土) 03:12:17 ID:I9l3gS1p
バンダイナムコのコナンをガルエージェンシーの社長がwwwwwwwww
日本で一番でかい探偵会社ね>ガル
http://www.tanteifile.com/diary/2007/06/01_01/

これすげえクソゲなんだよな
700HG名無しさん:2007/06/02(土) 07:11:22 ID:tSRJ2xBL
701HG名無しさん:2007/06/02(土) 13:30:34 ID:5HavOu1R
702HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:12:09 ID:UQG3pF5Q
ttp://bandai-hobby.net/plamo/all/kit/seikei.htm

ある意味「ロボット」だよな?
ていうかどこで語っていいかわからねぇ・・・
703HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:02:15 ID:r2eZGeTq
ネタとして欲しいかも
しかし、バンダイもおかしなものを・・・
704HG名無しさん:2007/06/11(月) 02:25:02 ID:sOcugWd9
>>702
これ、安いからつい買っちゃうんだよなあ
ガンプラEXPOでは工場のジオラマで使われてたし、
あれを見たらなんとなく欲しくなっちゃうわ
705HG名無しさん:2007/06/11(月) 10:10:54 ID:nYzPrgn5
昔、タミヤも工場見学者に配ってたよ、射出成型機のプラモ。
706HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:18:20 ID:LamgZxNY
射出成形機コンペしようぜ!
707脱出・みんな走れ・チャムファウ・戦士再び・大宇宙の凱歌・黄金の秋:2007/06/16(土) 14:45:57 ID:EMAdWTN/
語ってくれい。
708HG名無しさん:2007/07/13(金) 05:42:24 ID:DcQrYWOc
>>707
お前みたいな訳分からんコテハンがあちこちで荒らすから
過疎るんじゃね?
709HG名無しさん:2007/07/15(日) 14:36:30 ID:HLn/hZj+
>>707
しかもそのコテハンのネタ全部単発ちゃうやん
710HG名無しさん:2007/07/31(火) 11:23:02 ID:VE3+b2i2
保守しとくべきなのかな
711HG名無しさん:2007/08/03(金) 14:55:20 ID:pWiiLTg8
スレ違いだったらすまん。
今オークションにHGエステバリスの3人娘セット(新品)が大量に出品されてるぞ。しかも安い。
見たところ入札してるやつが転売屋っぽくてムカツクので、おまいら欲しい人いたら急いでゲットしてくれ。
712HG名無しさん:2007/08/11(土) 19:01:30 ID:z1zlYK/G
と言うわけで保守ついでに
ゴールドライタンのメッキバージョンが出た
店頭でパッケージと説明書読んだだけだけど
あのキット結構しっかり接着しないといけないところが多いのに
説明書が普段の物と流用で
「メッキをちゃんと剥がしてから接着して下さい」とかの表記が見あたらなかった気が…
713HG名無しさん:2007/08/13(月) 14:31:53 ID:8LpfmGYJ
決算期なのか単なる在庫整理なのか知らんけど、梅ヨドで希望号が980円だった
ので買ってみた。
発売当時「食玩プラモのでっかいの」とか言われてて、自分も店頭で中身見て
そう思ったもんだけど……実際に買って組んでみてもその通りだよな、こりゃ。
立体化としては悪くないと思うんだけど、この内容で2000円じゃ、そりゃ売れ
ないよね……
714HG名無しさん:2007/08/16(木) 22:30:39 ID:GdMGvkXm
>>712
下箱を見るんだ!

つことでゴールドライタン組んでるけど
メッキを痛めないよう接着剤をはみ出さずに塗るのに
なかなかテクニックがいるな

それでも長年夢見た金メッキの輝きの前にはそんな苦労もなんのそのだけど
715HG名無しさん:2007/08/17(金) 11:05:42 ID:W4p2yE9q
>>713
確かにあれはどうかと思ったな希望号
かと思えばラーゼフォンとかは塗装済み顔パーツとか付けてたり、バンダイの心が解らない
716HG名無しさん:2007/08/17(金) 21:43:57 ID:Dm4UUr66
担当者次第なんかねぇ
717HG名無しさん:2007/08/19(日) 00:59:58 ID:f4uPavZ1
ゼフォン なんかエヴァっぽくて人気でそうだし金かけるか
希望 何これスタンド付けなきゃ自立できないの?型の色分けケチるか
718HG名無しさん:2007/08/19(日) 11:20:31 ID:Eq53MfVy
希望号はそもそも劇中で活躍したと言えるんだろうか・・・なんでキット化なんてしたんだろうw
出すんなら1/20ポイポイダーとかにしてくれりゃ良かったのに
719HG名無しさん:2007/08/19(日) 11:28:03 ID:Da0sz7+C
バンダイホビー事業部は年間予算が決まっていて
それをどの作品のプラモで割り振っている
ラーゼフォンは種前夜に予算が決まったからそれなりの出来
希望号は種プラ全盛期でホビー事業部の予算が全部種に割り振られそうな状況下
担当者が必至に予算を獲得して生まれた
出来のしょっぱさは勘弁してくれ
種以外のプラモデル発売が許されただけ奇跡と言って良い状況だったんだから。
720HG名無しさん:2007/08/19(日) 18:01:06 ID:YwlBoqEn
それでガンダムのない去年度はR3とかゼーガとか非ガンダムで大型キットが出たりUCHGなんかやったりできたわけか
721HG名無しさん:2007/08/21(火) 01:08:42 ID:i5dnXGIw
中古のソルテッカマンが1700円だったけど買っちまった。
さすがにエビルやブラスターが.3600円ってのは買う気しなかったけど。
しかし1号機のカラー指定が載ってないのは厄介だなあ。
ボディの白が微妙に2号機と違うんだよな。
722HG名無しさん:2007/08/21(火) 12:17:40 ID:GzEqmOLr
あのシリーズはポスター見たいな説明書がいいw
723HG名無しさん:2007/08/22(水) 18:18:47 ID:bGwNeAKx
>>719
じゃあOOが決まってる今年〜来年はガンダム以外は期待出来ないって訳か
ガンダム秋田ヨ
724HG名無しさん:2007/08/29(水) 17:34:12 ID:XKSIhTxy
>723
現にギアスが悲惨なことになってるじゃない
案外、新人に練習がてらやってみろってやらせてるのかもね


ところで1/60射出成形機はここでおk?
725HG名無しさん:2007/08/31(金) 22:44:17 ID:7W8MesAf
1/144 Gセイバー SPACE MODE
を赤く塗ってみるか
726HG名無しさん:2007/08/31(金) 22:52:13 ID:6Icchbod
1/60射出成形機、昨日来たよ。すっかり忘れてました
6個も買ってどうしよう
どうせならシールじゃなくて、デカールかガンプラみたくインレタ方式にして欲しかった。
727HG名無しさん:2007/08/31(金) 23:42:11 ID:eDEL+GZ/
本物を完璧に再現とはいかなかったな。
かなり省略されている。
シールの形状も違うし。

ランナー1枚だけには笑ったよ・・・
728HG名無しさん:2007/08/31(金) 23:52:03 ID:IOxl3yM5
ディティールアップのしがいがあるじゃん。
箱に実物の写真もついてるし。
729HG名無しさん:2007/09/01(土) 00:54:29 ID:sWd5W2HV
>>726
ガンプラEXPOにあったみたいな工場ジオラマを作ろうぜ!
730HG名無しさん:2007/09/03(月) 13:15:42 ID:Dzx9ocjZ
ゲッターロボ號
当時はチープに見えたけど
今改めて見るとカッコヨス再販しないかな
731HG名無しさん:2007/09/04(火) 00:36:58 ID:RTC0op96
ゲッターロボ號か、リアルタイムで見てたから当時の俺はチープという感覚すら持ってなかったなぁ。
オクにもあまり出てこないんだよね。
732HG名無しさん:2007/09/09(日) 03:35:42 ID:3MJSI+Sc
ゼーガペインも不思議だよね
アニメの方もそんなに人気あったと思えないし
メカも売れそうな感じに見えないのに
あんな立派で高価なキット
733HG名無しさん:2007/09/09(日) 08:09:12 ID:cmkdSyW5
>>695-697
作りかけのがあるんで、もう少し進んだらUPしてみる。>NG40
734HG名無しさん:2007/09/09(日) 09:44:53 ID:RcjpH//p
>>732
あの辺はゲイツさん経由の予算ががっぽり貰えたから
735HG名無しさん:2007/09/11(火) 00:05:21 ID:ZLyNsCWB
質問なんだけどベストメカコレクションの戦隊ロボって変形とか合体しなんですか?

いやなんかミニプラサイズで戦隊ロボ集めようと思って…
736HG名無しさん:2007/09/11(火) 01:39:38 ID:ySSUCFxX
>>735
バトルフィーバーロボ → 出ていない(バトルシャークのオマケだけ)
ダイデンジン → 脚を除けば超合金と同等の変形
サンバルカンロボ → 非変形の関節可動(当時だから可動範囲は知れた物だが)
ゴーグルロボ → ゴーグルダンプのみ分離して変形化
ダイナロボ → 非変形の関節可動
バイオロボ  → チープトイ並の簡易変形合体

チャンジロボ以降は出ていない
ダイデンジンはデンジタイガーのオマケが頭周辺が差し替えながら変形可能
サンバルカンロボとゴーグルロボは変形合体可能な大型キットも出ている
ダイナロボは電動歩行のキットが出ていた(バイオロボは無し)

近年再販されているのでデンジタイガー、大小サンバルカンロボ、大小ゴーグルロボ
小ダイナロボ、バイオロボは入手は容易
他は当時品をプレミア価格で入手するしかない。
737HG名無しさん:2007/09/11(火) 03:39:19 ID:ZLyNsCWB
ありがとう。
取りあえず簡単に手にはいるの買うよ
738HG名無しさん:2007/09/21(金) 13:25:00 ID:J+tbH1zF
ブレンパワードのキットはヒメブレンだけだったけ?スカパー見たらユウブレンとネリーブレンが欲しくなった
739HG名無しさん:2007/09/21(金) 13:47:53 ID:a3mOG708
コードギアスもランスロットだけか・・・。
740HG名無しさん:2007/09/21(金) 14:23:38 ID:uMrxunXi
ガサラギもバンダイから出ていた。
741HG名無しさん:2007/09/21(金) 21:53:15 ID:1jz1Lb9s
でも単発じゃないので(ry
742HG名無しさん:2007/09/21(金) 23:12:44 ID:IdcL1WmL
ガサラキとかテッカマンとかそろそろ再販しても良い頃だと思うんだけどな。
戦隊ロボやアラレちゃんよりは需要あるだろ。
743HG名無しさん:2007/09/21(金) 23:13:43 ID:P+1yOErn
エウレカが売れていたらガンダム以外のシリーズものも増えたのかな‥‥
744HG名無しさん:2007/09/22(土) 01:27:43 ID:zA81It/E
>>739
希望号だけ、とかビッグオーだけ、と比べたら
ライバルメカ発売は快挙なんだが
ライバルメカしか出ないのはどうなんだろうな

まだあきらめてない
745HG名無しさん:2007/09/23(日) 00:29:31 ID:YzwH4223
>>738うんヒメブレンだけ、グランチャーのガレキはでてるネリーブレンはわからん

ガサラキはクガイが欲しかったよ
746HG名無しさん:2007/09/27(木) 14:31:17 ID:BMjHsGm/
エウレカのターミナスももう生産は絶望的だろうなあ。
747HG名無しさん:2007/09/27(木) 17:14:23 ID:dsSiDB5r
1/60射出成形機は…ここでいいみたいだな

ディテールアップの参考になるデカい画像、どっかにないかね?
検索ワードでも、掲載してた雑誌名とかでもいいんで情報求む
748HG名無しさん:2007/09/27(木) 19:19:34 ID:HFTjIMtS
ネリーブレンは改造パーツは出た
749HG名無しさん:2007/09/27(木) 21:38:56 ID:JUJHxD5K
>747
ディティールアップされたのはヤフオクに出てたヤツくらいだな。
もう写真が削除されてたけど。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48835904
750HG名無しさん:2007/09/27(木) 22:25:44 ID:JPbbGXP+
>>746
Spec2は高騰しそう
751HG名無しさん:2007/10/02(火) 19:19:53 ID:AKoLpvAh
エウレカは主役機のみは結構売れてたよね。
ゼフォンは意外と未だに売れ残ってるなー。
752HG名無しさん:2007/10/02(火) 23:18:50 ID:YrSlnH8N
ラーゼフォンは主役機が一番カッコ悪いのに主役機だけプラモ化で終わったな。
753HG名無しさん:2007/10/02(火) 23:40:21 ID:y9TU0Qtn
ブレンパワードのプラモって出てた?
754HG名無しさん:2007/10/03(水) 19:42:38 ID:YIjgcJAG
ヒメブレンだけー
755HG名無しさん:2007/10/15(月) 01:51:51 ID:BbCrF2fF
コードギアスも仲間入り
756HG名無しさん:2007/10/16(火) 15:46:25 ID:WACTvgxg
アラレちゃんのキャラメルマン1号が復刻してたから
思わず飛びついてすぐに作ってみた。そして思い出した。

記憶の片隅に埋もれていたけどこれは間違いなく子供の頃に作った。
ぜんぜんパーツがあわなくて普通に組み立てるだけでも一苦労で
腕の関節もプランプランでえらい苦労して組み立てたけど
もうなんか出来上がったものはボロボロで悲しかったという出来事を思い出した。

普通に色を塗って普通に素組して〜と思ってたのに
予想以上に手間がかかったことで当時の苦労を思い出した。
ちょっとノスタルジーだけどこんな糞キットを
子供向けに売ってたなんてひどいやと思った。

でも大人クオリティーで完成したキャラメルマン1号はとても可愛らしい。
アラレちゃんの表情と棒ウンコの組み合せも実に素晴らしい。
757HG名無しさん:2007/10/16(火) 15:47:34 ID:WACTvgxg
でもリブギコは買わない。
758HG名無しさん:2007/10/17(水) 00:35:11 ID:RputL9w9
昔のパッケージなら買ったんだがなぁ
759HG名無しさん:2007/10/19(金) 20:38:07 ID:NhqQT8rz
ヒメブレンやっとこさ手に入れたのに太もものフレームが折れた
細すぎだろな上に股関節の可動無理ありすぎだろ・・・
しかもABS
氏ね
760HG名無しさん:2007/10/20(土) 02:20:49 ID:suGpz482
ヒメブレンの股関節は市販のPCに換えた方がいい
俺のは関節がキツすぎてまともに動かなかった
761HG名無しさん:2007/10/26(金) 14:46:30 ID:u0g7bS29
ブレンはひどいよね。
762HG名無しさん:2007/10/26(金) 15:09:41 ID:+k9Fdmdl
ポリをなくして全部ABSの実験台にされたとしか思えないな・・・
7体集めようと思ったが萎えてしまった
763HG名無しさん:2007/10/26(金) 19:38:53 ID:qmNiB3oA
>>761
元のデザインが糞だしな
764HG名無しさん:2007/10/26(金) 20:42:57 ID:peCxh1Jy
ガラット再販してくださいませんか
765HG名無しさん:2007/10/27(土) 12:01:42 ID:Fjst99R3
ブレン、ビッグオー、ゼフォン・・・。
どれも商品化したこと自体が不思議。
ゼフォンはHGHM並みの充実度ではあるけど。
いや、本当に箱の写真よりも実際作ったら格好いいよ。
クリアパーツの多用、顔塗装済み、軟質素材使用と凝ってる分、
再販は無さそうだけど、今でも安易に入手できるしね。
766HG名無しさん:2007/10/31(水) 00:56:12 ID:c4h2rF87
sgae
767HG名無しさん:2007/10/31(水) 01:56:25 ID:hXIW5IW9
ビッグオーは欲しいよ
768HG名無しさん:2007/10/31(水) 12:20:30 ID:utmll15z
ビッグオーって入手安易?
店頭ではもう見かけないなぁ…通販ですかね?

ふと思ったけど、このスレでコンペとか面白そうだ。
参加作品が全部ばらばらのアニメで主人公機ばっかりって、
マイナー版スパロボみたいな(w感じで。

完成品もなかなか見かけないしさ…こんな過疎スレじゃ無理かな。
769HG名無しさん:2007/10/31(水) 17:42:16 ID:OIkXwvOz
ブレンなら今作ってるから参加できるかもわからん
まぁ製作投げかけてるけど
770HG名無しさん:2007/10/31(水) 18:16:33 ID:utmll15z
>>769
仲間が増えれば製作モチベーションもあがるさ
締め切りが無いと完成しない病の人も多いし、って自分の事だorz

もし他にやろうって人いるなら1/60射出成形機で参戦
771HG名無しさん:2007/11/01(木) 00:34:44 ID:x/+GqtfN
どこまでが単発キットなんだろう
772HG名無しさん:2007/11/01(木) 01:15:58 ID:oEwt8Ynu
2コ目までは許して欲しいなw
773HG名無しさん:2007/11/01(木) 01:51:27 ID:x/+GqtfN
じゃガサラキはアウトか!
774HG名無しさん:2007/11/01(木) 11:32:08 ID:ixcT4VlK
ガサラギとエウレカはダメみたいだなw
775HG名無しさん:2007/11/02(金) 01:20:58 ID:R1RAQml/
サンバルカンロボとゴーグルロボとダイナロボもアウト、
あとミニライタンセットが出てたゴールドライタンもダメだし、バルディオスにゴーディアンにゴライオンもアウトになるな。

776HG名無しさん:2007/11/02(金) 01:45:11 ID:x/2aXIxq
「スレ立てるまでもないバンダイキャラ物プラモ総合」でいーじゃん。
777HG名無しさん:2007/11/02(金) 19:44:42 ID:wsie0QdS
しかしそれでは5年3組魔法組とかも入ってまうが
778HG名無しさん:2007/11/02(金) 22:40:28 ID:x700bXGM
入ってもいいし、バンダイ以外でもいいじゃないか
779HG名無しさん:2007/11/04(日) 11:54:11 ID:hMR7wAmo
>>771以降の流れは、もしこのスレでコンペするなら…って事なの?
それともいまさらスレタイの定義について論争してるって事?

バンダイ以外入れるならグレンラガンもOKですか?
780HG名無しさん:2007/11/04(日) 16:33:24 ID:KRMqMgp5
もうマイナー、レアキットでいいんじゃないか
781HG名無しさん:2007/11/05(月) 02:10:33 ID:gLnccJzs
面白そうなスレだな仲間に入れてくれ

ところで、コードギアスのランスロットはココで良いのか?
782HG名無しさん:2007/11/05(月) 03:25:25 ID:xv8Y60Hj
>>781
コードギアスは専用スレがあろうが。
語りたいだけならそっちだろうけど
コンペやるならココでもいいのか?
783HG名無しさん:2007/11/05(月) 23:31:32 ID:n91IWbQg
1個だけだしな
784HG名無しさん:2007/11/06(火) 10:25:35 ID:Dq56lhHG
ギアスはまだ作品自体が終息してないしね・・・絶望的ではあるが一縷の望みは残ってるし
785HG名無しさん:2007/11/06(火) 21:26:02 ID:3m2lkNEF
ギアスなんかは今のうちにちょこちょこ出して興味繋いでいって、次が始まると同時に
ドーンッ!てな感じにもってきゃいいと思うんだがなぁ
786:2007/11/11(日) 23:53:13 ID:aXO7enof
>>771
バンダイが出した他にスレが無い作品なら何でもおK。
昔のメカコレとかもおK。
別にバンダイじゃなくてもいいし、アラレちゃんとかナウシカとかも良いよ。
次のスレを立てるときには、誰か分かりやすいスレタイにしてくれれば感謝。
787HG名無しさん:2007/11/11(日) 23:56:29 ID:aXO7enof
そういや、誰かナウシカやアラレちゃん(再販)作った人いるかな。
色んな不思議プラモが出してるよね。
788HG名無しさん:2007/11/12(月) 00:02:27 ID:aXO7enof
何回も失礼、ギアスとかラガンとか他にスレがあるやつも良いよ。
マイナーキャラ総合って事で、スレタイは気にしないで。
今更出しゃばってごめんね。グッバイ
789HG名無しさん:2007/11/12(月) 00:15:58 ID:EJed9Uwu
「これは売れないだろう〜」っていうのもよく商品化したよね。
ビゴーはアニメ化の際、反応を示したのがホビー事業部だけだったらしい。
ブレンとかwowwowのアニメでもいけるか挑戦だったよね。
ギアスも深夜アニメなのに商品化するとは思ってなかったよ。

790HG名無しさん:2007/11/12(月) 02:11:27 ID:iUsfZ0m2
20世紀アニメキット統合とかのほうがよいかも。
791HG名無しさん:2007/11/15(木) 00:26:45 ID:6ArvXbHp
テッカマンブレイドと可変ファイヤーバルキリー再販カマーン
792HG名無しさん:2007/11/15(木) 00:38:02 ID:voFsqLN9
VF-11とライデンアーマーも頼む。
793HG名無しさん:2007/11/15(木) 00:49:26 ID:M1SBdUC3
ボルテスVのおっきいほうとダンガートAのデカイほう再販して欲しい。
794HG名無しさん:2007/11/15(木) 01:09:59 ID:6ArvXbHp
>>793
ダンガート
死ねやクソボケ
795HG名無しさん:2007/11/15(木) 18:56:39 ID:dMwp22xr
今月ノーチラス再販だね
796HG名無しさん:2007/11/16(金) 01:02:46 ID:mfMOqn2g
>>792
ザブングル再販で嫌がらせのようにザブ入れるなら
代わりにTA折り詰めにしてくれ、って思うよねw
797HG名無しさん:2007/11/17(土) 04:06:43 ID:Aw5k2Fml
主役がこれほど敬遠されるとはザブングルの開発者も無念w
798HG名無しさん:2007/11/17(土) 22:34:32 ID:9T7z7BgS
HGザブングルとかR3ザブングルが出るなら買うけど旧キットは要らない子。
799HG名無しさん:2007/11/18(日) 10:39:13 ID:RaCwIdsq
泥人形だよな>ザブングル
800HG名無しさん:2007/11/18(日) 23:44:27 ID:RhlhWKFW
801HG名無しさん:2007/11/27(火) 11:07:43 ID:sH8NXg10

パンダーゼット出して欲しいのは俺だけ?
802HG名無しさん:2007/11/27(火) 23:01:37 ID:XkwFUk8q
あれはプラモで欲しがるようなものじゃないような気がする
803HG名無しさん:2007/12/01(土) 00:54:13 ID:qRLPCEHL
寧ろぬいぐるみ
804HG名無しさん:2007/12/09(日) 04:22:46 ID:bLuTlQye
ビッグオー最初のリリースの時組んだよ。
ボリュームもあるし好キットだね。
パイルにバネ仕込むとか、全指可動とか遊びも多いね。
ロジャーは塗らなかったな。どこ行ったっけ。。
805HG名無しさん:2007/12/17(月) 19:48:10 ID:Nkd1qE/C
>>804ここはテメーの日記じゃねーから
806HG名無しさん:2007/12/18(火) 05:55:33 ID:BxtGx5JJ
喪黒福造
807HG名無しさん:2007/12/18(火) 11:18:11 ID:lHJLqe3K
>>805
ストレートで笑ったw
しかし、ここはそういう懐かしのマイナーキットを語るんだから、
それを言ったらおしまいだね。

ノーチラス号なんてプラモ出てたんだね。再販されてて驚いた。
808HG名無しさん:2007/12/18(火) 15:38:19 ID:jSWH+w3H
バンダイノーチラス買ったよ
ノーチラスって確か
昔他メーカーからも出てなかったっけ
ネモ船長がついてるやつ
809HG名無しさん:2007/12/19(水) 14:44:02 ID:qzBJ6i3Q
ソードフィッシュって単発だったけど、
EXモデルで後から仲間のが出て種。
810HG名無しさん:2007/12/19(水) 15:31:16 ID:UIBKoKPI
しかし結局ハンマーヘッドが出ないという
立体栄えすると思うんだけどなぁ
ギミック多いし
811HG名無しさん:2007/12/20(木) 12:59:43 ID:h05wM0VO
人型じゃないモデルって出来はどうなの?
812HG名無しさん:2007/12/22(土) 15:09:50 ID:S3WbvlFZ
地元のビックでセイバーが山積みされてたw
去年も再販したしで、結構頻繁にするよね。
なぜ?
813HG名無しさん:2007/12/22(土) 23:22:12 ID:T/oHJkjQ
セイバー?
814HG名無しさん:2007/12/23(日) 05:49:53 ID:BmTuhaeQ
飛行機スレの誤爆じゃね?
815HG名無しさん:2007/12/23(日) 08:22:23 ID:Q2flcgLr
Gセイバーかもしれん。
816HG名無しさん:2007/12/23(日) 11:25:23 ID:DMhihEdm
Gセイバーは地上用も欲しかったなぁ
プラモ組んでて足首周りのデザインが面白かった
817HG名無しさん:2007/12/25(火) 03:37:09 ID:ppCcVkMX
ファイヤーバルキリーようやく再販かでもブレイザーは無しかよ。
DVD箱発売に合わせりゃ良いのに
テッカマンブレード再販まだかな
818HG名無しさん:2007/12/25(火) 07:43:48 ID:s+2ihEiR
Gセイバーかぁ…。
いいキットだよ、あれは。
…と、製作中断してから〇年間、放置中の俺。
819HG名無しさん:2007/12/30(日) 02:38:56 ID:34Rbk8YK
ヒメブレンが欲しいけど何処にもないorz
820HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:23:21 ID:gLJj43n3
ライタンのメッキ版なんてよく今更出たよね。
あと、マクロスUも再販かw
821HG名無しさん:2007/12/30(日) 23:00:46 ID:j7g2QSDi
>>820
ライタンメッキ版は
ネタとしての笑い話だが
アカツキでメッキ工程を使ったから
ついでに生産したって噂があるな

超合金魂絡みでまたゴッドマーズ再販しないかな
スフィンクスとか余分な物は全部後ろに隠すDX版と全く違うアプローチで
限られたパーツ数でなかなか凝ったギミックが堪能できる
ウラヌスとタイタンが腕状態で非変形だったりするけど。
822HG名無しさん:2007/12/31(月) 02:31:37 ID:rBMwAmAq
ライタンメッキ版なんて、いまさらあの値段で誰が買うんだよ…
せめてハッキリ限定うたっとくとかしないといかんだろ。
メッキキットは小売泣かせばっかりだ。
823HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:40:42 ID:5456kqGl
ライタンメッキ版ってスゲー作りにくい、変形させるとはげるし関節が折れそう
824HG名無しさん:2007/12/31(月) 16:07:43 ID:07HQfCb2
>>821
マジかw
825HG名無しさん:2008/01/01(火) 05:03:35 ID:i9uSUSBp
今年の単発は何ですか
826HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:25:43 ID:bMcU1HZq
部屋探したら ビッグオー 発見! 
店=外 じゃなく 家=内 にこそ
求めるモノはある 
827HG名無しさん:2008/01/06(日) 13:24:25 ID:4zZ57+I7
>>826
こんどコッソリ遊びに行く
828HG名無しさん:2008/01/06(日) 17:09:50 ID:em/Hd2Tq
ビッグ オー やっと パチ組った
去年末頃から 色々な ジャンル 11個弄って 形に なったのが
コレ だけ 何でなんだろうか
829HG名無しさん:2008/01/06(日) 17:48:48 ID:cbUNQWUm
それは 何か やる度
合間が 開くから だと 思うYO
830HG名無しさん:2008/01/07(月) 17:55:59 ID:U8eXW/jY
何故に カタコト になってる んだよ
831HG名無しさん:2008/01/07(月) 22:05:07 ID:GFaSE5B7
メカコレ再販キタコレ
832HG名無しさん:2008/01/07(月) 23:26:46 ID:Sz1gI1Ji
>>819
俺も捜してもどこにもなくて結局オクでヒメブレン落札したよw
今思えば数年前に地元の模型店で見かけた際に買っときゃよかったよ…
833HG名無しさん:2008/01/08(火) 15:54:26 ID:E9uo4YC/
>>831
いつ?
834HG名無しさん:2008/01/08(火) 22:22:39 ID:Iyn5iAgw
835HG名無しさん:2008/01/09(水) 00:22:09 ID:IDJX95ky
ガサラキ2種こねーかな…
836HG名無しさん:2008/01/09(水) 02:46:31 ID:L4Db3dTk
おっ再販か
マジンガーZ買ってみるかな
837HG名無しさん:2008/01/09(水) 06:46:19 ID:7tSSuH+S
マジンガーも体がゴムじゃなきゃな〜
プロポ改造したいけど大変だから、仮組み放置してるわ。。
838HG名無しさん:2008/01/09(水) 11:14:39 ID:ySQCtYbg
ビゴー作りてー、ザクVer.2.0やバンタコの作例であった
ラッカー銀の下地にアクリル塗装してから剥げさせる手法でビゴーを作りたい。
839HG名無しさん:2008/01/09(水) 11:52:34 ID:PYhHvyrw
>>838
オレはその手法でマジンガー作りてー
んでグレートは、ピカピカ仕上げで作って最終話再現。

ところで、なんでライディーンだけ再販ラインナップから外れてるんだ?
一番売れなかったのかな?このシリーズでガイキングとか欲しかったなぁ…
840HG名無しさん:2008/01/09(水) 12:02:55 ID:PYhHvyrw
連投スマソ

>>837
あれ簡単に加工しやすい硬さにする方法とかないのかね?
可動が制限されてもいいから。瞬着で固めるとか?

複製はメンドイしなぁ
841HG名無しさん:2008/01/09(水) 12:24:12 ID:hffRVO7F
>840
俺はアレは新造か複製しかないと思ってる。
新造のほうがラクかもね。
プロポも直したいし。
しかしインストのマジンガーの股開きキックポーズ見るたびに、なんかムカついてるぜ。
キックなんて出来なくていいからプラ製にしてほしかった。。。。
842HG名無しさん:2008/01/09(水) 12:45:53 ID:PYhHvyrw
>>841
やっぱそっか〜あんな薄い部品を複製する技術はオレには無いなぁ
中空部品を左右対称に新造する腕も無い!

中にエポパテとか詰め込む>パテごと半分に切り裂く>ゴム外してバキュームフォーム

とか考えてみたりしてるけど、再販品で試してみようかな。。。
843HG名無しさん:2008/01/09(水) 12:57:13 ID:hffRVO7F
>842
ゴムつぶすなら、中にファンド固めて、ヒートプレスで出来そうだね。
ん。なんかやれそうな気がしてきた。

やっぱマジンガーのボディはツルピカじゃないとね〜
ちなみに俺の持ってるのはマジンカイザー版マジンガーなんで、より設定に近づけたいっす。
844HG名無しさん:2008/01/09(水) 13:42:26 ID:lv2563a3
ライデインが外されてるのは、超合金魂が出るからかな。
ノーチラス号見つけたけど、1200円は安いのか高いのか。
845HG名無しさん:2008/01/09(水) 19:15:06 ID:hffRVO7F
好きなら買っとけ。
もう再販なんてそうそうないぞ。多分<ノーチラス
ちゃんと艦船模型として手入れると化けるね。
846HG名無しさん:2008/01/10(木) 11:29:34 ID:DUkPHQXv
しかし、何で再販したの?
DVDでも出たのかな。
847HG名無しさん:2008/01/11(金) 02:05:22 ID:CGwMEg0o
複製したい人に!
つ [おゆまる]

クリヤー版だと注型時に中が見えてGood!
848HG名無しさん:2008/01/11(金) 13:58:45 ID:eJTLiUIS
ソードフィッシュ レッドテイル
は二月に再販。
雪風も。
849HG名無しさん:2008/01/11(金) 16:12:36 ID:+XoueZMj
やばい来月もまた買物増えるなぁ
マクロス再販もあるし
850HG名無しさん:2008/01/12(土) 13:11:41 ID:8ylBOa60
マクロスは倉庫にお腹いっぱいだから、再販はスル〜決定(バラで予約できなかったので)。
851HG名無しさん:2008/01/12(土) 15:55:37 ID:NcNcYI/I
バンダイの再販では、欲しいキットは全部手に入らない(´・ω・`)
金型ないんかのう
852HG名無しさん:2008/01/12(土) 16:39:25 ID:AFHTkzkb
アーマード欲しいよね
853HG名無しさん:2008/01/12(土) 16:58:00 ID:q1g1HwJz
アーマード、デストロイド各種、リガード複数、グラージ、大きい方のマクロス2種の金型は一体どこへ行ってしまったんだろう?
サンダーバードのゼロXと同じ運命なのかな?
金型管理くらいしっかりしてほしいもんだ。

854HG名無しさん:2008/01/12(土) 21:13:25 ID:yphO7Wnu
>>853
今回の再販もバンダイがイマイから買い取った金型の物限定だね
(1/100可変バルキリーを除く)
1/72系の大きいのも多分バンダイはちゃんと管理しているんだろうけど
「こんなの再販しても売れない」という市場判断からだろう

マクロスは美味しいアイテムの方が結構アリイ側だったりするからなぁ
だからモンスターとか無闇なプレミアがついている。
855HG名無しさん:2008/01/13(日) 00:13:18 ID:Sv3e5tvG
大箱キットはいまこそ売れると思うんだがなぁ。
WMが瞬殺だったら考えてくれるかな?

…ひょっとしてマイクロエースが金型持ってるの?
856HG名無しさん:2008/01/13(日) 00:34:37 ID:TMplYG9q
マスロスはややこしいんだよね
主な物を乱暴に表にするとこんな感じ
基本的に大箱は1/72、小箱は1/100
(マクロスは1/5000と1/8000、モンスターは1/160と1/200)

                 大箱  小箱
バルキリー(基本三形態)   イ    ア
アーマードバルキリー      ア    イ
スーパーバルキリー       -     イ
可変バルキリー         イ    ア
マクロス(要塞型)        イ    ア
マクロス(強行型)        ア    イ
モンスター            ア    イ
トマホーク            ア     イ
ディフェンダー          イ     ア
スパルタン            イ     ア
ファランクス           -     イ
グラージ             ア    イ
リガード              イ    ア
 
857HG名無しさん:2008/01/13(日) 00:48:18 ID:6jJdoELB
マクロスの大型キットは使ってるプラの量が無駄に多いから、
万が一再販したとしても今度の再販の旧価格の2倍前後な価格よりも割り増し価格になりそうな気がしないでもないからねー
858HG名無しさん:2008/01/13(日) 01:56:17 ID:Sv3e5tvG
2倍くらいなら余裕で払うよ。
ていうかどれも最近は2倍以上になってるしね。

改定するといきなり旧価格から跳ね上がるのは、価格改定する場合は
新たに版元と契約しなおしになるからまた契約金がかかるとかで、
その分さらに上乗せされちゃうとか。
859HG名無しさん:2008/01/14(月) 12:52:27 ID:D4ULAngs
ソードフィッシュってExモデルじゃないんだよな。
レッドテイルと出来の差はどうなの?
マクロスはハセガワから出てるし、おもちゃが一杯だから、
今更バンダイのプラモに対する需要はあるのかな。
バルキリーUとかはもう新規商品が出そうにないけどw
860HG名無しさん:2008/01/15(火) 12:49:35 ID:aH7iyqDX
ソードフィッシュとレッドテイルの出来に差は無いよ。需要を見越したカテゴリが違うだけ。
CLUB−Mのハンマーヘッドを2キットに並べられるようにするのが大変。
861HG名無しさん:2008/01/15(火) 13:59:20 ID:8wDyMoQD
ビバップのプラモなんて良く出たよな
862HG名無しさん:2008/01/15(火) 14:13:39 ID:2I+RBJCB
マジンガーも結構ですが、TA再販しろよアホ磐梯
863HG名無しさん:2008/01/15(火) 16:42:43 ID:fMPAom0J
もう金型死んでるんじゃないかな
864HG名無しさん:2008/01/15(火) 18:49:05 ID:CQy9Q+nx
都内のどっかにヒメブレンないかな・・・
865HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:56:44 ID:RJurHhu4
ヒメブレンならヤフオクに3000円で出てるね
送料、振込み手数料合わせて4000円弱になるけど
欲しければ利用すれば?
手間考えれば割りに合うかも
866HG名無しさん:2008/01/15(火) 20:14:12 ID:aH7iyqDX
探す手間の考えると適価かもね。
867HG名無しさん:2008/01/15(火) 20:37:17 ID:3L7ay2UH
ホビーショップ ミドリさんに結構レアなプラモ残ってるみたい。
電童、凰牙はもちろん、稀有なLMのリーオーやエヴァ系も少々残ってる。
868HG名無しさん:2008/01/15(火) 20:39:59 ID:H6XuOppL
ミドリさん(笑)
869HG名無しさん:2008/01/15(火) 21:50:03 ID:ETrQ70tI
単発ものっていうか、1個しかないんだけど

http://www.asahi.com/sports/update/0115/NGY200801150009.html
中日・落合監督、「日本一ガンダム」にご満悦
2008年01月15日20時38分

 中日の落合監督は実は大のガンダム好き。そのことを知ったバンダイが15日、静岡市内の同社ホビーセンターに招き
、日本一を記念してユニホームと同じ青と白色で塗装され、監督の背番号66が入った特別製のガンダムのプラモデルを贈った。

 「好きになって30年くらいになるんだ」と大喜びの落合監督。昨シーズン中も、毎週土曜日に放送しているアニメを録画して
見ていたという。この日もセンター内に飾られた歴代のガンダムの模型に目を輝かせていた。

 あまりの好反応に企画担当者は「今年も日本一になったらもっと大きなガンダムを贈ります」と張り切っていた。

http://www.asahi.com/sports/update/0115/images/NGY200801150011.jpg

ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/44814.jpg
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/44815.jpg
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/44816.jpg
870HG名無しさん:2008/01/15(火) 22:59:50 ID:RJurHhu4
稀有なLMのリーオーやエヴァ系 
強化外骨格なんかも自分の所有倉庫にはあるけど今更欲しい?
871HG名無しさん:2008/01/16(水) 06:45:33 ID:Qq7/Ztvw
ヒメブレンは俺も欲しい
872HG名無しさん:2008/01/17(木) 13:30:16 ID:+YTAhF83
LMリーオーは昔、出店のくじ引きのハズレで貰ったな。
もう発売後4〜5年だっていうのに。
あまりの肉厚ぶりに驚いたよ。もう今更イラネ。
エヴァなんてどうしようもないだろ。
ラムネやエスカだって、未だに模型店に置いてる。HGナデシコもか。
873HG名無しさん:2008/01/17(木) 13:31:20 ID:+YTAhF83
あと、ヒメブレンは何年も前に組んだけど、すぐ壊れたな。
874HG名無しさん:2008/01/17(木) 16:02:13 ID:x5y+JmFx
ヒメブレンは一回でフレーム折れたよ
875HG名無しさん:2008/01/17(木) 18:21:50 ID:w3Gfq9p/
その折れたのちょーだい(´・ω・`)
876HG名無しさん:2008/01/17(木) 20:06:28 ID:FTHbSEqc
金属線で補強すれば問題ないんじゃない?
877HG名無しさん:2008/01/17(木) 23:43:40 ID:XubwFMwB
>>837

同感

ゴムやめて、一回り大きいの出して欲しいな


海洋堂のリボルテックでマジンガーZ、グレートマジンガー出てないよね
878HG名無しさん:2008/01/18(金) 01:03:52 ID:6/QJwCh/
ヒメブレンの股関節は市販のBJに換えた方が手っ取り早いよ
コトブキヤのがちょうど良かった気がする
879HG名無しさん:2008/01/18(金) 12:49:17 ID:9UQVhmsP
もう後の祭りだぜw
880HG名無しさん:2008/01/21(月) 12:50:31 ID:HhijYT87
サイボーグ戦士ベガのムビリア買った。
プラモも出てたなと思い出したw
881HG名無しさん:2008/01/21(月) 12:51:36 ID:HhijYT87
あと、希望号も買ったよ。
あまりのパーツ数の少なさと、定価の値段に吹いたw
882HG名無しさん:2008/01/26(土) 04:34:33 ID:xOFMJ/GU
日記はクソ紙に書いてろや
883|ω・`):2008/01/27(日) 16:39:40 ID:F+Rx2bA/
それが、五日ぶりのレスに言うことかw
884HG名無しさん:2008/01/30(水) 06:00:58 ID:1ESOmkeR
鉄人28号を可動改造しようと作例ないかググってたら
ヤフオクに出品されているプラモに
>中国製のニセモノのようです。
それは太陽の使者版でホンモノだよw

電撃ホビーの07年03月号にリボルテックを使ったのが載ってた。
885HG名無しさん:2008/01/30(水) 14:35:50 ID:0M4ine+d
それ見たよw
希望号はFGレベルだねw
886HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:49:01 ID:oePkD0m1
そういや希望号の完成品て見た事ないな
887HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:59:51 ID:menMNWe1
昔ふたばの模型裏で見た気が
よくわからん変形モデルにされてるのもあったっけかw
888HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:48:22 ID:09h9dH4+
889HG名無しさん:2008/01/31(木) 03:08:22 ID:xyImF8CH
ブレン→ビッグオー→スパロボメカコレ→ゼフォン→希望号→エウレカ→ゼーガ

なんか色んなのがプラモになったな。
まあ、大体は実験台のやっつけ企画なんだけどw
でもゼフォン、ゼーガはHGUC並のこだわりを感じた。
希望号は高いのにな。もう二度と再販しないから、出来の良いLMみたいなもんだなw
890HG名無しさん:2008/02/02(土) 04:14:33 ID:lPu62ghp
希望号パーツ少なすぎ
891HG名無しさん:2008/02/03(日) 19:13:18 ID:UT1w32ME
改造必須
892HG名無しさん:2008/02/03(日) 19:31:03 ID:iG0cT8F/
スーパーロボットレボリューションまだかな
893HG名無しさん:2008/02/04(月) 18:02:11 ID:g+j7eRWn
一応再販あげ
894HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:17:43 ID:DAzBvE8Q
ガサラキとブレンが来るのになぜテッカマンは来ない…
895HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:29:45 ID:J38eRA0R
ブレン再販キタコレ!
上のほうで欲しいつってたから良かった。
5個くらいかうな
896HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:32:17 ID:vLxCQ+Yz
マジカ?まじなのか?!
897HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:55:58 ID:X+jtZbLw
エステやブレンなんかは当時の定価でも割高感たっぷりだったけど、
今回は幾らまで値段上げてくるかが見物だなw
898HG名無しさん:2008/02/05(火) 02:21:00 ID:SusKAMgg
ナデシコもガサラキもブレンもMSVも再販決定
もしかすると他企業のマクロス関係もくる可能性が
899HG名無しさん:2008/02/05(火) 09:55:55 ID:zVwXhyPr
>>897
ヒメブレン エステバリス各種 1260円らしいよ
900HG名無しさん:2008/02/05(火) 12:12:24 ID:hxPrpXnv
エステの金型は簡易金型じゃなかったっけ
再生したのかな
901HG名無しさん:2008/02/05(火) 15:05:50 ID:05oyB6Ro
エステはHGPM(プラスチックモデルw)
とかいうシリーズだったなw
OGバトルセットとアカツキとか、また不良在庫決定。
ガサラキは出来の良いキットだから良いけどな。
ブレンも昔壊したし、記念に一個買うか。
902HG名無しさん:2008/02/05(火) 15:45:38 ID:05oyB6Ro
ttp://www.fig-soul.com/01/f2_04_07_08_05_kekka.html
ttp://bandai-hobby.net/schedule/index.html
一応貼っておく。
ゼフォンや希望号もいずれ再販くるかもなあ・・・。
希望号は無さそうだけど。
903HG名無しさん:2008/02/05(火) 17:11:44 ID:hxPrpXnv
ゼフォンは顔の塗装要らない
904HG名無しさん:2008/02/05(火) 21:53:09 ID:SusKAMgg
つか、何処も予約初めてないからオワタ
BBGジェネはやってるのにね

ホビサは高いし
905HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:42:49 ID:pfMe2jXQ
ブレン再販かー
4年くらい前から買い始めて6個持ってるからどうしようかな
906HG名無しさん:2008/02/06(水) 01:07:43 ID:IwHaVTr/
もう十分じゃない?
907HG名無しさん:2008/02/06(水) 01:39:52 ID:HQmMNA3f
>>899
エステは妥当なところじゃないの。
空戦砲戦は据え置きで嬉しい。後はあのキット内容で
魂スペックとどこまで相乗効果を図れるかかな…。
908HG名無しさん:2008/02/06(水) 08:34:33 ID:yrPtfkDi
>>905
あんたかw

何年か前にその話を聞いて、うらやましいとレスしたのを思い出すぜ
909HG名無しさん:2008/02/06(水) 11:29:37 ID:RJG6I59V
キット自体は複数持ってるから再販で入手できなくても困らないけど、B-CLUBの改造パーツは再販して欲しい。
一個ずつしか持っていないから、カラバリ作れないよ。
910HG名無しさん:2008/02/06(水) 15:32:53 ID:xWoJgAGI
ゼフォンは顔に手間がかかるから、再販しないのかな。
ブレンはパッケージが良いし、コレクターズアイテムに一個は買うわ。
ソードフィッシュUも良いな。
911HG名無しさん:2008/02/06(水) 17:08:56 ID:xWoJgAGI
ビゴー 1500円

ガサラキ3種 1365円
ヒメちゃん 1260円

ビゴーの時は値上げしなかったのになw
912HG名無しさん:2008/02/07(木) 02:27:39 ID:nK0jYN1o
ブレンはせめて関節さえまともなら十分満足できるんだがなぁ
913905:2008/02/07(木) 02:42:44 ID:z+aJU2uS
>>908
そういわれてみると、何年か前にそんな事を書いたような記憶があるw
914HG名無しさん:2008/02/07(木) 02:44:52 ID:ilXc2hL6
ヒメちゃんのパッケは良いぞ。プラモじゃ珍しい。
915HG名無しさん:2008/02/07(木) 06:47:35 ID:QKTWHYjX
ヒメちゃんて呼ばれると
パラレル!の人みたいだ
916HG名無しさん:2008/02/07(木) 07:39:39 ID:HXYqq9If
>>915
姫ちゃんのリボンなんてしりません><
仲良しだっけ?
917HG名無しさん:2008/02/07(木) 20:55:01 ID:gg+v/vNg
>>916
りぼん、り〜ぼん♪
918HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:36:51 ID:2+3RIxdt
グランチャーまでキット化実現してれば良かったのに。
24ライデンも。
919HG名無しさん:2008/02/09(土) 01:46:43 ID:wviwraCa
グランチャーはB-CLUBから改造パーツがでてたよね。
920HG名無しさん:2008/02/09(土) 01:59:05 ID:2+3RIxdt
ブレンを改造するのかな?
ノーチラスってパーツどれくらいだろう。小さいよね。
921HG名無しさん:2008/02/09(土) 21:01:35 ID:v4022x+9
ノーチラスは完全モナカ
仮組だけなら20分もかからない
潜水艦なんてどうやってもそんなもんだろうけど
塗装で楽しみたい人向け
922HG名無しさん:2008/02/10(日) 16:35:20 ID:hdHUs8el
そうなのか!サンクス。千円は割高かもな。
ナディアのフィギュアも商品価値の半分くらいは締めてそうだ・・・。
ソードフィッシュ2はどうだろね。レッドテイルよりか甘いみたいだけど。
923HG名無しさん:2008/02/11(月) 05:03:20 ID:bpYN6bVF
Gセイバー結構再販するし、それなりに売れてるな。
「変なガンダムだ。ネタにしよう」って感じで売れるんだろうか。
924HG名無しさん:2008/02/11(月) 10:05:35 ID:c7lFhyW8
何でメカコレ ライディーン再販しないんだろ。
魂と被るから?
925HG名無しさん:2008/02/11(月) 10:45:40 ID:16bZxGlQ
中古市場で駄々あまりだからじゃない?
926HG名無しさん:2008/02/11(月) 17:20:13 ID:PiJmcSjw
>>923

SEEDメカっぽいので
C.E.ガンダム Ver.俺
作るのに最適
927HG名無しさん:2008/02/11(月) 17:44:08 ID:YvTjpUeK
>>922
ソードフィッシュは当時のキットとしては出色のできだと思うよ。
今回の再販で2個予約した。
928HG名無しさん:2008/02/12(火) 04:33:57 ID:7KAQBHlT
>>926
なるほど・・・。割高で関節もブラブラだし、指もすぐ折れるキットだが、
もう二度と商品化はあり得ないしな。
フルウェポンってムックでしか立体作例はもう見られないし・・・。
>>927
レッドテイルは二倍もするから躊躇するよ。
ソードフィッシュ、今まで再販したことあるかな。今後は再販無かったりして。
929HG名無しさん:2008/02/12(火) 04:41:58 ID:7KAQBHlT
ナデシコ好きじゃないけど、ピンクのエステは好きなんだよ。
でもこのキットはアレだよね。アサルトビットなのは良いけど。
3人娘とかアカツキとか悪夢だよ。
ttp://www.geocities.co.jp/lifezoids/etc_36.htm
930HG名無しさん:2008/02/12(火) 10:01:26 ID:cxcwN5mD
>>928
ソードフィッシュは何度か再販されてる。
レッドテイルが発売になった時とか映画の時とか。
でも次はいつになるか分からんから押さえておきたいな。

レッドテイルは割と売れ残る事が多いので量販店で投げ売りを待つとか?
931HG名無しさん:2008/02/12(火) 10:51:52 ID:jg5eCAhR
ハンマ−ヘッドも並べたいけど、CLUB−Mのガレキしかないのがなんとも。
932HG名無しさん:2008/02/13(水) 13:20:45 ID:nQhBZ3aB
ビバップは人気タイトルだからかね。でも、再販までの期間は長いな。
NG騎士ラムネ&40は再販しないかな。
933HG名無しさん:2008/02/13(水) 13:43:30 ID:lnUqvZWM
ソードフィッシュやレッドテイルと同スケールでビバップ号でないかな
そう思っていた時期が、僕にもありました・・・
934HG名無しさん:2008/02/13(水) 17:23:03 ID:OIr70ABk
ラムネ&40炎のほうは投げ売りされまくってるので買ってあげて
935HG名無しさん:2008/02/14(木) 12:42:54 ID:BbSH4DhL
それはLMだったな・・・。
ウェーブからかな。Gブレイカーのキットが出てたよね。
936HG名無しさん:2008/02/15(金) 14:32:46 ID:YgXOJIKm
レアキットだな。
937HG名無しさん:2008/02/15(金) 15:31:24 ID:U74VcdbZ
少し前にセット出品物に混ざってて安く落札されてたよね。
938HG名無しさん:2008/02/18(月) 13:29:44 ID:frgSHqxm
あれサンライズ作品なんだな、一応。スパロボにも出てた。
バンダイ発だったら、再版も期待できたかもだけど、波だしな・・・。
939HG名無しさん:2008/02/18(月) 14:09:03 ID:aQfO2VPg
インパ7は探せば買えるから、そんなレアキットって認識無いなー
940HG名無しさん:2008/02/19(火) 14:44:39 ID:ufZ7xlJ2
あれも打ち切りなんだな。出来は良いって本当?
昔のチャロンは悪そうだったw
941HG名無しさん:2008/02/19(火) 23:20:01 ID:f2hkJ7KX
インパルス7は股関節があんまり開かないとか上腕のロール軸がねじ切れやすい(削り込み必須)とか
手首の造形がダルいとか欠点はあるけど全体的には良いキットだよ。
各部のエッジは刺さるくらいシャープだし
ヒジとヒザが二重関節で肩はボールジョイント接続だから可動も充分。
プロポーションもスリムでカッコ良いし。
この出来で他のメカも出てればなあ…
942HG名無しさん:2008/02/20(水) 03:13:24 ID:1er7OMp1
あれSIのゲームだしな。サンライズ作品とはいえど。
943HG名無しさん:2008/02/20(水) 13:25:46 ID:mF2KfsL4
ラインバレルのプラモ出さないかな〜
944HG名無しさん:2008/02/21(木) 12:37:16 ID:aNEich2z
出るかもよ
945HG名無しさん:2008/02/21(木) 22:33:48 ID:G8MmWSPv
ランバラン
946HG名無しさん:2008/02/22(金) 12:40:28 ID:NLw0JKQV
バラン・バランの秘宝も出てれば単発だったのにな。
947HG名無しさん:2008/02/22(金) 13:35:39 ID:NLw0JKQV
ttp://ranobe.com/up/src/up258130.jpg
続くのか・・・・。
今度再版する分色々の特集希望。
948HG名無しさん:2008/02/23(土) 11:32:55 ID:2VaH42mo
ヴィンセント・・・。
949HG名無しさん:2008/02/24(日) 16:44:52 ID:CfByduNs
ラインバレルはブキヤが展開
950HG名無しさん:2008/02/24(日) 17:12:10 ID:zS0/Dz9I
ランパ・ラル
951HG名無しさん:2008/02/25(月) 04:35:47 ID:4O1LHSDM
ケル・ナグール
952HG名無しさん:2008/02/25(月) 12:21:49 ID:Y/KzRCHt
ラムネ再版希望。メガには期待できないし。
953HG名無しさん:2008/02/25(月) 20:54:37 ID:CwKo1/RH
ボコスカウォーズ
954HG名無しさん:2008/02/26(火) 12:23:23 ID:EYdEvSL5
マクロスFはどうだろうな。
955HG名無しさん:2008/02/26(火) 15:38:12 ID:EYdEvSL5
ホンダロボットP2、P3ってどうなの?
ああ、中華キャノンなんてキットもあったな。
956HG名無しさん:2008/02/26(火) 17:39:59 ID:QUUuqfrD
バ ン ダ イ のロボ物 単発キットを語ろう
957HG名無しさん:2008/02/26(火) 18:31:35 ID:+4O5FSgw
喪黒福造
958HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:14:49 ID:FJiyzC4P
P2とかはウェーブ、中華キャノンはアオシマだったな。
まぁ、そろそろ次スレだからバンダイとっぱらって
ロボ物単発キットを語ろう でいいんじゃね?
ロボ・単発で括れば、そんなに荒れないかと。
959HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:21:38 ID:utt//KUY
ガンプラ以外のロボ物キットで良いんじゃない?
960HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:34:41 ID:iIfiET17
おまいが思ってる以上にロボ系スレは立ってる。
どーやって線引きするんだよ。
961HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:45:50 ID:utt//KUY
ガンプラ以外で総合とか。だめかな・・・
962HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:54:31 ID:iIfiET17
お前、どんなスレが立ってるか確認してから言ってるのか?
少し見渡しただけでもボトムズ・エルガイム・ザブングル・バイファム・AC・FSSとか
いくらでもあるんだが・・・
963HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:19:52 ID:FJiyzC4P
Gセイバーはガンプラだしw
他社の単発物も含めて包括的なスレってのも期待したが
まぁ、今まで通りでもいいかねぇ。
964HG名無しさん:2008/02/26(火) 23:30:20 ID:SuVNd5Qv
マイナーなロボ物キットを語るスレ
でいいんじゃないの?
965HG名無しさん:2008/02/27(水) 01:06:09 ID:cOdOoKsz
「スレ立てるまでもないキャラ物プラモ総合 2」とかどうだ?
966HG名無しさん:2008/02/27(水) 01:33:26 ID:kYRcLEP2
>>965
ひでえw
967HG名無しさん:2008/02/27(水) 02:47:13 ID:2PnBZBoF
「スレ立てるまでもない」なんてどこの板にでもある定型文句だろーに。
このタイトルでいいんじゃね?
968HG名無しさん:2008/02/27(水) 11:35:31 ID:5T4Byma+
立てるまでもないだと消極的で嫌なら、こんなんなら意味も同じでおkだろ。
立てようと試みたが、失敗したので誰か立ててくれ。まだいい気もするけど。

スレが無い!キャラクターキット総合 2単発目

このスレは、単独でスレが立ってない、またはラインナップが少なくて、
単独でスレを立てたところでネタが続かない作品の受け皿模型スレです。
ロボット、人物、スケモに近いキャラモデルなど自由に語りましょう。
前スレは一応、バンダイスレッドでしたが他社メーカーのキットも良いそうです。
といっても特にネタもないので、バンダイ製品中心になるでしょう・・・。

■前スレ的存在
バンダイのロボ物 単発キットを語ろう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144809753
969軽くまとめ:2008/02/27(水) 11:53:48 ID:5T4Byma+
■バンダイ発売シリーズ
■ベストメカコレクション(メカコレ)
・戦隊ロボやスパロボなど多彩なラインナップ。希に再版。
■メカニックコレクション(平成以降)
MC01 「THE BIG-O(ザ ビッグオー)」\1,575 ・07年再版
MC「マジンガーZ 」\1,575 ・08年2月再版
MC 「グレートマジンガー 」\1,575 ・08年2月再版
MC 「ゲッター1」 \1,575 ・08年2月再版
MC 「マジンガーZ エクストラヘビーバージョン」 \3,675
MC 「勇者ライディーン」 \1,890 08年2月再版には含まれず
MC 「ダブルマジンガー」 \3,675
メカニックコレクション「1/48 ROUND BUCKLER 希望号」 \2,100
メカニックコレクション「1/72 ゼーガペイン アルティール」\3,360・過去に幾度か再版あり
■単発作品キット
NG騎士ラムネ&40「キングスカッシャー」\525
不思議の海のナディア「ノーチラス号」\1,260・07年再版
BP01 ヒメブレンパワード\1,050(08年3月下旬再版\1,260) 
HG G-SAVIOUR-01「1/144 Gセイバー 無重力仕様」 \1,575・再版頻度は高い
ラーゼフォン01「ラーゼフォン」 \1,890
970HG名無しさん:2008/02/27(水) 12:33:38 ID:5T4Byma+
訂正追加
不思議の海のナディア「1/700 ノーチラス号」\1,260・07年再版
■LM(リミテッドモデル)
・例外として再版はしない前提の簡易キット
■Drスランプアラレちゃん 07年に全種再版
アラレちゃん 「リブギゴ」\945
アラレちゃん 「キャラメルマン1号」\945
アラレちゃん 「ファンタジーライオン」\1,050
アラレちゃん 「ファンタジードラゴン」\1,050
■カウボーイビバップ
カウボーイビバップ「1/72 ソードフィッシュU」\2,100・08年2月下旬再版
EXモデル EX-06「1/72 レッドテイル」\3,990・08年2月下旬再版
■スタジオジプリ作品 プラモデルコレクション(復刻版)04年復刻
・ツクダオリジナル製キットの老朽化した旧型を全面的に見直し、
ビギナーでも安心のスナップフィット+イロプラ仕様で復刻。
01「1/20 カイに乗るナウシカ」\1,050
02「1/20 メーヴェとナウシカ」\1,260
03「1/20 風の谷のガンシップ\1,260
04「1/20 王蟲とナウシカ」\1,260
05「1/20 フラップター (天空の城ラピュタ)」¥1,525
■バットマン  
A-EXモデル 「1/35 バットモービル (バットマン)」\3,675
A-EXモデル 「1/35 バットモービル (バットマン フォーエバー」\4,725
A-EXモデル 「1/35 バットモービル (バットマンビギンズ)」\3,675
■機甲世紀Gブレイカー(キットWAVE発売 SI制作サンライズ作品)
01「1/72フライングトルーパー インパルス7」\2,100
■その他
・色々
971HG名無しさん:2008/02/27(水) 12:43:10 ID:5T4Byma+
■暫定的マイナー関連スレ(生きている場合はこちらの方がオススメ)
○「宇宙の騎士テッカマンブレード」シリーズなど
【宇宙の】パワードスーツ総合4【戦士】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1188050012/
○「機動戦艦ナデシコ」シリーズ
ブラックサレナ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193635848/
○バンダイ「1/35 GASARAKI」シリーズ
ガサラキ[タクティカルアーマー]キット 参の舞
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166766969/
○「メカニックコレクション 交響詩篇エウレカセブン」シリーズ
交響詩篇エウレカセブンのプラモ専用スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161277235/
○「メカニックコレクション ゼーガペイン」
ゼーガペイン ZEGAPAIN −FILE2−
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155917647/
972HG名無しさん:2008/02/27(水) 12:48:13 ID:5T4Byma+
まあ、80年代のちゃんと展開された作品については、
一応は知名度があると言うことで・・・。
973HG名無しさん:2008/02/27(水) 13:16:45 ID:5T4Byma+
とは思ったけど、マイナーそうで足りないのは集めとく。

・超時空要塞マクロスU「1/100ネックスバルキリーII スーパーアームパック」08年2月下旬再版

○アオシマ「特装騎兵ドルバック」シリーズ(グンゼ製キット再版)
【星のピアス】ドルバック1【虹のバンダナ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187974526/
○アオシマ「機甲創世記モスピーダ」シリーズ(イマイ製キット再版)
【青いナイフに】モスピーダ2【摩天楼青く】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202392956/
○イマイ「超時空世紀オーガス」シリーズ
完全変形オーガス・リニューアル!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1150010982/
○「超時空騎団サザンクロス」シリーズ
超時空騎団サザンクロスのラーナ少尉のキット
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079559471/
○アオシマ WAVE「メガゾーン23」シリーズ
メガゾーン23のプラ模その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201687112/
○「EXモデル 戦闘妖精雪風」シリーズ
戦闘妖精雪風 OPERATION 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190770805/
○「メカニックコレクション コードギアス」シリーズ
コードギアスのプラモ エリア5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1194692990/
○コトブキヤ「鉄のラインバレル」シリーズ
鉄(くろがね)のラインバレル総合
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203910463/
974HG名無しさん:2008/02/27(水) 19:40:45 ID:cOdOoKsz
>>968-973
いろいろ乙。
こっちも>>1を考えてたんで、せっかくだから貼っとく。
次スレは980超えたあたりでいいだろ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

スレッドが無いキャラ物プラモ総合 2


 ここは、一種類しか出なかったり(ラーゼフォン、ブレンパワードなど)、
そこそこキットはあるのにネタが続かない(戦隊ロボ、聖闘士星矢など)
といった、単独ではスレが維持できないキャラ物プラモの総合スレです。
 ロボ専用、バンダイ専用ではありませんので、気軽に書きこんでください。

■前スレ
バンダイのロボ物 単発キットを語ろう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144809753/
975HG名無しさん:2008/02/28(木) 14:01:12 ID:/NiM+PR8
なんか色々乙
976HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:36:00 ID:OQbiiea/
ネックスとビバップ再版age
ヒマだしスレ立ててみるか・・・。
使わせて貰うぜ。
977HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:41:31 ID:OQbiiea/
無理でした。せっかくなのでミックスしたけど。

スレッドが無い!キャラクタープラモ総合 2単発目

このスレは、単独でスレが立ってない、またはラインナップが少なくて、
単独でスレを立てたところでネタが続かない作品の受け皿模型スレです。
ロボット、人物、スケモに近いキャラモデルなど自由に語りましょう。
前スレは一応、バンダイスレッドでしたが他社メーカーのキットも良いそうです。
といっても特にネタもないので、バンダイ製品中心になるでしょう・・・。

■主な目的
一種類しか出てなかったり(ラーゼフォン、ブレンパワードなど)、
そこそこキットはあるのにネタが続かない(戦隊ロボ、聖闘士星矢など)
ロボ専用、バンダイ専用ではありませんので、気軽に書きこんでください。
■前スレ
バンダイのロボ物 単発キットを語ろう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144809753/
978HG名無しさん:2008/02/29(金) 20:26:36 ID:IslarHts
すまないが、次スレのテンプレは
「ふしぎの海のナディア」に訂正した上で
貼って下さい。

しかし、ビバップ再販はマジですか?
とりあえず明日探してこよう!
979HG名無しさん:2008/02/29(金) 22:07:07 ID:os7wNl9I
>>1の文章をさらに変えて、次スレ立ててみた。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1204290376/l50
980HG名無しさん:2008/03/01(土) 20:22:46 ID:Cc1AfbsE
太刀魚2、近所の量販店を夜な夜な通ってやっと今日入荷してたので買えたよ
981HG名無しさん:2008/03/02(日) 08:36:51 ID:D+7DGvXX
んが
982HG名無しさん:2008/03/02(日) 11:01:38 ID:2+s66fQI
んぐ
983HG名無しさん
ネクスバルキリーも入荷したか。