【アパート】塗装ブース総合スレッド 4【一戸建て】
>>799 (*^ー゚)b グッジョブ!!
塗装箱17号には全米が泣いたはず・゚・(つД`)・゚・
ブラックホールにライト付きなんてでてたのかよ!
買ったばかりなのにヽ(`Д´)ノ
100円均一店で購入できるレンジフィルターか・・・
料理のコーナーかな
804 :
799:2006/12/25(月) 02:34:10 ID:MFn6gPDT
>>800 やっぱり網戸用の目の細かい網にすればよかったかな〜
排気抵抗になるかと思って荒いのにしたので
夏には変えようかな
>>801 既にぺちゃんこになって回収待ちです
無いよりましと言った物でしたが
世話にはなりました<(_ _*)>
>>802 グロー式4Wの安っぽいものですよ
上面の斜めの面についてます
インバーターのスリム管10Wとかを後付けした方が良いかもです
クレのブースのファンからプロペラを外してドボンしたいのですが、
外すのに使うレンチって、どのサイズのを買ってくればいいんでしょう?
タミヤのRCについてくるやつダメ
ダイソーの複数のサイズが束になってるやつも全て合いませんでしたorz
ボルト?のサイズ測って、それに合ったレンチを探せばいいんと違うん?
>>807 多分、六角。
細いと六角の穴に見えないんだよね。
っていうか芋ネジは、ほぼ六角。
芋ネジでトルクスなんて聞いたことないしな。
M4くらいだね
811 :
HG名無しさん:2006/12/26(火) 22:56:57 ID:J1XPHuPu
タミヤが今のモデルver upして出力2,3倍に上げてくれれば
もう決定なのに・・・ 中途半端なままホッタラカシかよ
タミヤのほったらかしは15年は続くからな。
>>785の図面の左側に二つ穴開けて
100パイのファンを二機くっつけるとかしないと2、3倍は無理かと。
アタッチメントで窓を開ける幅が減るって、
結局ほかの窓開けて換気しないといけないんだから意味ないんじゃ?
>809
ちっこい芋ねじにこそ崩れにくいトルクスねじを使うことは良くある。今回のものが
トルクスかどうかはぜんぜんわかりませんが。
ところでさ。
電源のことでちと質問なのだが
プラグ電源を付けてコンセントからの電源はスレ内で紹介されてたから
近くの電気屋で頼めばなんとかなりそうなんでよいのだが
スイッチとかつけようとした時に、強弱わけられるようなスイッチングって
追加する方法ってある?
ちょっとそこらへん、電気詳しくないんで危険だとか、金掛かるとか
まったくもってわからんちんなもんで、、、、、
>>818 なるほど、こういうのがあるのね。トンクス
うちの大家が電気屋だから、これより高出力なのあるか聞いてみるか。
逆だよ、普通の換気扇なら100W以下だと思うけど
シロッコファンみたいな小型のものは30W切るものが多いってこと。
821 :
HG名無しさん:2006/12/31(日) 20:51:22 ID:xdP+TMHa
12月31日の午後6時から翌1日の午前2時までの8時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの8時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう!
マンションなんだけどどうにかできないものかあれこれ考えあぐねていましたが、 たまたま大蔵省の予算が付いたため年末に勢いでデッチアゲ。
http://mokei.net/up/img/img20070101063617.jpg ■ものは・・・
・メタルラック
・富士通ゼネラル DAS-30P (これが悩みました)
楽天でクレジット送料込み34k
・換気扇
・ポリラップ
・100均 フィルター
・100均 園芸用の棒*3
・100均 針金
・100均 大きいもの収納用の透明の袋
・セロテープ
・ガムテープ
・スイッチ付き電源タップ
今回買ったのは脱臭機と100均もので36kくらい。
それ以外は既にあるものを転用。
822 続き
■構造というか
上段はポリラップで左右背後の3面を蓋。
底は左端に吸入口の隙間残してポリラップ。
その中に、針金フレームにポリラップ貼り付けた簡易ブース。
ポリラップなので裏からの照明などもOKのつもり。
白のプラダンより透過性良いし、材料費も安い。
ミストで汚れたら、針金フレームの簡易ブースのポリラップを張り替えて対応する予定。
下段左がメタルラックからぶら下げたフィルター付き換気扇。
下段右が園芸用の棒と大型の袋、ポリラップででっち上げたフレーム。
その中に入れた脱臭機。いざ脱臭機のフィルターを掃除しようというときの取り出しやすさも考慮。
■状況
まだエアブラシで噴いていないのだけれど・・・。
ラッカーのクリーナーをティッシュに軽く吸わせ、吸入口付近に放置。その場で体感98%脱臭。
DIY家庭塗装向け缶のクリアラッカースプレー吹いてその場で体感95%脱臭。
ポリパテ練ってみてその場で脱臭体感90%はいけた。
換気扇で臭気を吸入、脱臭機に送風しているため、有機溶剤臭を感知して作動。
臭いはかなり処理してくれているけど、流石に薬品成分までは処理しきれて居ないのかも。
ただ脱臭機なので、その場で取りきれなかった臭気も徐々に取れてきている様子。
オゾンでもそこそこマスキングしてくれている感じ。
有機溶剤引火〜なんて事にならないように、ハードユース厳禁の注意は必要ですが。
とりあえず外部排気していないにも拘わらず他の部屋に臭いが漏れ出さない程度の能力に自己満足中〜。
今日空いてる店が少ないのを忘れて、秋葉原にいってきた。
目的はいろいろあったが、そのうちの一つに
>>818みたいなコントローラーを求めた。
売ってたのがトーヨーなんとかってメーカーのしかなかったのだが
最小電力が40〜だった。
ちょっと自分が買おうとしてるファンの電力がわからなかったので買うの諦めた。
帰ってきて確認したら、ファンの消費電力は49wだった。
買っておけばよかった_| ̄|○
ちょっと強めのファンを買って、粉塵吸引もやらせちゃおうかと画策中でガンス。
悪いんだけど822の性格が出てるような自作ブースだな。
822の作った模型は仕上がりが汚そう。
正月早々寝言か?
822です。
>>825殿
まんまと見透かされてしまいましたね〜。
マンション&狭い部屋なんで色々なものただでさえごちゃごちゃ詰め込みまくっているのに、
脱臭ブース追加する形でスペース圧迫してしまったので更に乱雑となっているのはご想像の
通りです。
実際のところ、臭気を伴う作業が困難なため、仮作業とか実験もどきなど中途半端が多くて、
まともな完成品も殆ど無い素人なのです。(泣
排気がそれ程大変と思っていなかったので、ブースがあればどうにかなるだろうとラッカー
系塗料ちまちま集めつつ、エアブラシを確保。
あれこれ集めてしまったので、諦めきれずに悪あがきなんです。
もしも、排気方式がままならない、けどなんとかしたいと似たような状況の人がいらっしゃ
ったら、結構脱臭してくれているみたいで何かの参考になるかな〜と思ったのでアップしち
ゃいました。
文章で今回の脱臭ブース表現しようとしたらどんだけ書いてもキリが無さそうでしたので。
827続き
以下長文及び連投をお許しください。
一軒家等、排気で事足りる方にはあまり参考にならないと思います。申し訳ありません。
でっちあげ脱臭ブースに到る過程は以下のような感じでした。
自室がマンション北側の部屋。
マンションだと巨大な壁構造のようなもの。
その巨大な壁の一部に穴が開いていると、逃道、通り道として、少しの風でも結構な風圧がかかる。
以前隣の北の部屋で、段ボールと壊れてもいいミニ扇風機で適当にこさえたブースこれのダクトを、
プラダンでっち上げた窓枠サイズの仕切り板からの排気を試みましたが、少しでも風があると巨大
な壁に開いた逃道となって殆ど吹き返す感じでした。
ちょっとした隙間からもどんどん外気が侵入してしまいました。
壁自体に一箇所吸排気口があいてはいるけど、そこに排気を導こうとすると流路がどうしても長く
なり、排気圧確保が大変な事になる。
換気扇も買ってはみたのですが、上手い設置案に持っていけない。
机はあるのですが、塗装の時だけブースを用意して作業というには取り回しや効率が悪い。
それ以前に排気方式成立させるには、少ない小遣いをどの程度注ぎ込めば排気圧確保出来るのか不明。
また、マンションであるが故、直接排気できたとしても、臭気で上下左右の隣家に迷惑及ぼしかねない。
一軒家や仮住まいならともかく、長く住まうのに隣接している上下お隣に迷惑かけちゃまずいですし。
今更ラッカー系塗料チャラにして水性系の塗料集める余裕も気力も無くしていました。
という具合であれこれ集めたにもかかわらず、臭気を伴う作業が出来ずに一年半経過していました。
828続き
でも、自室の中で脱臭が出来るのなら?と思い至りました。
空気清浄機あたりでどうにかならないのか?
ネット検索してみましたが、空気清浄機でどうにかなったという例はこれと言って見つかりませんで
した。
その中でシックハウスなどでも効果発揮している家庭用機材としての書き込みを見つけました。
シックハウスといえば、ホルムアルデヒドそしてキシレン、トルエンなどの有機溶剤。
ラッカー塗料のシンナーって、まさにキシレン、トルエンが主成分だったはず。
ネットの書き込みでも、空気清浄機では困難だったシックハウスの脱臭が、今回選んだ脱臭機では効果
があった等々の書き込みをちびちび見かけました。
その場で即100%脱臭といかなくても自室内脱臭が出来ないか?
脱臭機であれば、自室の中でカーテンなり仕切りを用意できれば、他の部屋に臭気が回り込まずに多少
時間かかっても脱臭してくれるのでは無いか?
ただ脱臭機を単独で机の近くに置いたのでは先ず臭気漏れで他の部屋に臭気が回ってしまうだろうと想定。
ミストの飛び散りも先ずですし。
なら、今まで道具やら雑多なものを押し込んでいたメタルラックでそこそこの閉鎖空間をでっち上げられ
ないか?いっその事、塗装及び臭気系作業スペースにしてしまったら?
それなら、現状の作業空間の直ぐ横が便利なはず。
思った脱臭機能が発揮しきれない最悪の場合を考えて、なるべく安い材料利用して、現状復帰も容易。
上手く行った場合も常設しつつメンテナンス性確保という具合です。
ということで、自室内脱臭を狙って、作業台兼脱臭ブースにできないか、無い頭働かせたものが、画像
アップしたものです。
829続き
肝となる脱臭機には資金投下しつつ、それ以外は既にあるものを極力転用し余分なコストを押さえ込む。
ついでにガチガチに作りこまない事で改造の余地残しつつメンテ性も確保です。
ラップで壁にしていますので、穴あけて換気扇付近にダクトを追加する事も容易であるように考慮しています。
ラップですので、ある程度勝手に張り付いてくれ一生懸命密閉しなくても済む。
内部がどのようになっているのか視認が容易。
光が欲しい場合は外部からの採光が可能。
汚れがひどくなってしまっても、全張替えしてもさほど財布に響かない。
ただ全張替えは若干手間が出るので、壁に直接吹き付けないように予備の壁を用意しました。
メタルラックという基本フレームがありますので簡易乾燥ブース構想案もあります。
今は別の物置いてしまっていますので試していませんが。
構想としては、適当な段を設けてアルミホイルで囲う。
前面はテーブル用塩ビシート+マジックテープあたりでロールカーテンのような感じにして、視認可能な蓋
が出来るようにする。
内部に白熱灯を設置。
これで簡易乾燥ブースにならないか?
830続き
余談
今回のでっちあげ副産物として以下のような着想があります。
ロール状で売られている針金を、ロール形状を維持して伸ばし、周囲にラップを巻き付ければダクト代わり
にもできるのでは?なんて妄想。
排気用塗装ブースもファン部分が調達出来るなら、針金とラップで側面、上部の壁を用意してあげれば採光
のコントロールがしやすいのでは無いかと思います。
100均などにある手頃な網なんてをフレームに出来るかもしれません。
基本のフレームに加えて、T字型をひっくり返したような形で作った予備の壁とで二重にしておけば、予備
壁のラップ張替えでメンテ性も維持しつつ採光性もそこそこ確保できるのでは?と想像。
実はネット廻っていたら、明かり取り用に上部に窓を開け、ラップを貼り付けているブースなんての見かけ
ました。
だったら、ラップで全面構成できたら安価で採光性もあり、材料費も安く済むし改造も簡単だな〜というこ
とで、このような形に落ち着きました。
臭気作業できずが続いていましたが、やっと脱臭対策案が形になった事に浮かれ長文・駄文・連投してしま
いました。どうも失礼しました。
NGIDに入れといた。
まあ乙というか・・・・
水性揃え直す方が安くて効率良かったんじゃね?とは思う。
よく頑張った、感動した。
けど語り杉
スレに臭気が漂ってきちまったぜ
>段ボールと壊れてもいいミニ扇風機で適当にこさえたブースこれのダクトを、
>プラダンでっち上げた窓枠サイズの仕切り板からの排気を試みましたが、少しでも風があると巨大
>な壁に開いた逃道となって殆ど吹き返す感じでした。
そのために市販品はシロッコファン使ってるんだけどな。
読むの面倒、だれか簡略よろしく。
汚い まで読んだ
>>836 家族同居でニオイが許されない環境なのに後のこと考えずにラッカー塗料とエアブラシを購入(間違い1)
↓
ミニ扇風機でブース作ってみるも吹き返しで失敗、建物の構造から排気は無理と判断(間違い2)
↓
高級脱臭機を買ってそこに排気を循環させるブースを製作、それなりの効果を得た
年末年始に、このスレ参考にしながら自作塗装ブースを作ったので報告するよ。
がんばって作った割には、あまり吸わなかったのでもう一つ作って、
そちは満足がいくものが出来た。
1号機、2号機、併せて報告しますんで、必要な方はご参考いただければコレ幸い。
842 :
841の続き:2007/01/03(水) 02:32:29 ID:XeV/VcWz
1号機の制作
http://g2n001.80.kg/_img/2007/20070103/02/200701030224371511081179026.jpg 1)会社の帰りにヨドバシ行って、持って帰れそうな薄いカンキセンと、
高さ上げるオプションを買う(径15cm)。
2)ナショナルの奴だったと思う。薄い。
3)ダイソーで100円の板と枠買ってくる。
4)板に数本切れ目入れると良い感じで合体。
5)L字で補強したりして、なんとか1.8m位 の窓枠に接続。
ちゃんと、このまま窓閉めれる。
6)コルクボードを両面テープで貼り付ける。
7)適当な箱にアナあけたものと、やはりダイソーで買ったフィルターを
ピンでコルクボードに留めて完了。
8)ついでに、網つけて小物入れる棚ぶら下げて、便利に活用してみたり・・・
使用感:
窓からの直接排気なのに、あまり吸わない。
今まで使ってた、レオスのと同じか弱いくらい。
なんか変だと思って説明書みたら、風量 50m3/h とか書いてある。
クレオスのより低いwwwwwww最初にちゃんと調べろよ、俺・・・ orz
死にたくなったので、2号機を作ることにした。
(でも、まぁ、小物塗る程度なら便利に使えます)
843 :
841の続き:2007/01/03(水) 02:43:21 ID:XeV/VcWz
2号機 その1
http://g2n001.80.kg/_img/2007/20070103/02/200701030226271524235210536.jpg 1)近くにホームセンタも電気屋もないので、通販で購入(径15cm)。
2)径15cm のダクト。届いてからびびった。予想以上に太い。
適当に検索した、タロト電気とかいう店のHPからカンキセンと一緒に通販。
発注後2日後位に届いてた。
3)ダイソーで買ってきたDVDのケース。ふたを切りとばして使用。
4)このケースがサイズ的にジャストフィット?に近い感じ。
背面から見て上部にあるねじ穴2ヶの面に密着させると、
箱の中心(にあるピン跡)とカンキセンの軸の中心が
完全に一致するので、中点出しもせずに簡単に穴位置が決まった。
5)径16センチ(15.7センチ位のが良かったかも)の穴をあける。
上部はカンキセンのネジ穴のある面に密着させる。
すると、左、右、下、天井に隙間が空くので、段ボールを切って隙間を埋める。
ボックスをカンキセンに差し込んだ時に、きつめで抜けないような
感じで段ボールの枚数をコントロールすると良いみたい。
ちなみに、左・右・下は段ボール3枚でOKだった。天井は段ボール5枚位重ねてる。
天井が段ボール5枚位の高さ(2cm位か)あるので、そこにダクトを差し込む形で
接続すると、動かしまくらなければそれなりに固定出来るのが良い感じ。
844 :
841の続き:2007/01/03(水) 02:45:20 ID:XeV/VcWz
2号機 その2
6)ダクトを差し込んで接続完了。空気漏れになりそうな所は適当に隙間テープ。
試運転したが、空気漏れとかは無さそうだったので、ひとまず完成。
7)太いのでやばいかと思ったが、結構自由なレイアウトに出来るみたいだった。
設置にあたり、90度以上に2回曲げているけど特に問題は無い。
前回作った立て板が良い出口の確保先になった・・・
8)参考までに、ファンを外した所。
9)やっぱり。コルクボード張って、今回は園芸用のプラスチック網も張って
巻き込み防止対策。使用時は穴あけた箱をピンで留めて使用します。
使用感:
特に問題なし。吸いまくり。1号機もそのままなので、両方回すと完璧です。
だた、排気口直後に遮蔽物(網戸くらいなら平気)があると
吹き返しが発生するので注意。
以前は安アパートだったので、自然排気(すきま風)できてたのが、
マンションに移ってから密閉度が上がって、換気に気を遣うのが大変でしたが、
完成後はほとんど気にせず作業出来るようになりました。あ〜よかった。
以上、長文ごめんね。
このスレは色々参考にさせてもらいました。ありがとうです。
GJ!
だがそこ直リン禁止の鯖じゃね?
>>842 うちも同じ様なサッシなんだけど、
窓用換気扇の上に板を付けるって発想が思い浮かばなかったよ…
わざわざ高い延長パネルを買う必要なかったな…
>>846 板の下のほうにあるのが延長パネルじゃね?
ヤフオクで二千円くらいでメーカー純正のが買えるだよ。
っというよりも、ダイソーにこーいう板が売ってるってのが驚き。
今度買いにいこ。
レスどもです。
>>845 >>だがそこ直リン禁止の鯖じゃね?
うひぃ。よく読んでませんでした。
削除して上げ直そうと思ったけど、削除パス忘れた・・・
飲みながら記事書いたりしてたらからな・・・orz
うpろだの人、ごめんなさい・・・
>>846、
>>847 1号機の奴はご指摘の通り、オプションで延長してますです。
薄型の換気扇と称するモノがお店に2種類あって、経の小さい方を買いました。
その時、一緒に高さを上げるのも一緒に買っています。
しかし、大きい方用の高さ上げオプションは 1.8m までいけると
箱に書いてあったので、小さい方のオプションも同じかと思って購入したのですが、
1 m ちょっとまでしか上げられず、致し方なく上にツギ板をくっつけました。
普通にオプションが 1.8m まで届いていれば上下逆に(換気扇が下になるように)
接続して、吸い込み型で作る計画だったんですけど・・・
あと、追記ですが、ダクトを窓枠に接続する穴は、
同じくダイソーのプラスチック段ボールというのを使って作りました。
紙と違って接着とか出来るようですし、テープの食いつきも良かったです。
全部これ使えばよかったかも。
hを消しておけば直リンにならないのに・・・w
>>822 長文お疲れ様。
参考になった。
こうやって色々な体験を言ってもらうのがこのスレの目的だから最高。
ニヤニヤ
852 :
HG名無しさん:2007/01/05(金) 15:37:19 ID:3QtmBCnW
タミヤのブースを買いました。で、換気扇の出口までホースが届かない・・
これって、延長ホースを付けたら吸ってくれるか不安。
だれか、追加ホースを付けた方、いらっしゃいますか
吸ってるんじゃなく押し出しているだけだから
ホースの長さは問題ない。
問題なくもないが、タミヤのはそれ以外の要因のが大きいんで気にするなw
どんなファンにせよ、ホースの長さがまったく影響しないなんてことはありえない。
極力短く、曲げずが常識。
やられた、タロトデンキ、、、、、、、
1/8まで休みって、小売販売店がその休み方採用するとは
幾らなんでも想像だにしてなかった('A`)
とりあえず、他に買った注文した物は発送したらしいので
休日も配達してくれるなら明後日までには換気扇とパワコンが到着する予定。
買った換気扇
東芝 DVF−20MR
シロッコファン 風量432m3/h 騒音35.5db 重量7.4kg
100V電源 消費電力49w
パワコン調節で風量を落とせるということを前提にこれにしてみた。
希望としては、削り作業時の粉塵も吸ってくれる事を期待してる。
それはそうと、アダプターとかで150パイ→100パイにすると
風量の損失って滅茶苦茶高いんだね。
タロトデンキのアダプターのページに損失グラフが載ってた。
にしても、金がかかりすぎた。どんぶり勘定で21000円もかかってた。(;´Д`)
塗装のためにマンションの最上階角部屋を探して引っ越したが、
風が強すぎて塗装ブースの排気が逆流してくる。
以来、塗装はおろかプラモすら組まなくなった。
模型の為に引っ越ししたのに、模型離れするきっかけになるとは。
8畳の模型専用部屋は、ただの積みキット置き場になってます。
>857
レンジフードみたいな高静圧シロッコで自作しろ
っこ。
>>856 パワコンって電圧を変える物ですよね。
電圧を変えてもシロッコファンに使われている誘導交流電動機の回転数は変化しないので、ほとんど風量は変わらないと思う。
私は風量400m3/h 騒音36dbの物を使っていますが、強すぎる事は無いですよ。音もうるさいと思う事はないですね。
>>859 位相制御してファンなどのモーターの回転数は制御できるよ。
周波数で回転数が決まると決め付けてるようだけど、実際はすべりがあるので、すべりを増やしてやれば回転数は落ちる。
モーターへの電力が減る→モーターのすべり増→回転数減
>>860 確かに回転は減るけど、空気の抵抗は小さいので、パワコンのような物では交流電動機の回転をうまくコントロール出来ない。
位相制御するにはインバーターが必要。
インバーターと位相制御が同じだなんておかしなこという人ね
位相制御のものもインバータというのか。酔っ払って勢いで書いた。失礼。
しかし掃除機等も簡単な位相制御の回路で強弱変えてるんだがな。
市販の安いパワコンも位相制御で行ってるはずだが。
>>856が実際にやってみてどうなるかね
864 :
856:2007/01/06(土) 23:14:30 ID:Wz82m2nr
お、なんか、盛り上がってるねぇ。
で、今日、換気扇とパワコンが届きますた。
なんていうか、でけー。でかすぎ。そしてダクト太すぎ。
でも、吸い込み場所を考えると、まぁいっかって程度なので無視。
起動してみたところ、音は静か。風量は想像してたより緩やか。
ダクトを押さえてみると風圧が強いっってのがわかった。
で、問題のパワコンだ。
物はちょっと前に紹介されてた、大洋電気産業鰍フPC−40を購入。
完璧なのか知らんが、ほぼ希望通りの動作。
ファンの回転数も目視で確認できるレベルで加減速する。
最弱にすると完全停止するので、0〜100%で無段階調節可能だ。
ちょっと弱めたあたりの換気扇の「クォォォォーン」って音が五月蝿い。
ってのが唯一のマイナス。
電気的な詳しい事は知らん。
まだアルミダクトとか来てないので、完成ってわけじゃないのよねぇ、、、、
明日は、換気扇と衣装ケースの接合をやろう。
簡単に脱着できるようにゴムヒモを利用しようと画策中。
でも、連休中に塗装は無理っぽいな('A`)
>>865 ちょっとお尋ねしたいのですが
>>859で
>私は風量400m3/h 騒音36dbの物を使っていますが
とおっしゃっておりますが、使用感などレポして頂けませんでしょうか?
現在購入を検討している物と概ね合致したもので
当方、集合住宅、平日19時〜22時をメインで使用するつもりです。
よろしくお願いします。
868 :
HG名無しさん:2007/01/07(日) 11:28:05 ID:ZB9UrY0X
これが冬厨かっ・・・
870 :
HG名無しさん:2007/01/08(月) 06:04:55 ID:aKBw5KmX
なるほどな、換気扇のパワーコントロールは大変なんだな。
それ様の機器だと、何万もするのか。
そこでやはり、皆さん、扇風機ですよ。
最初から風量調整ついてるし、卓上扇風機の改造ですな。
「犬」とか「松」とか面白いネタは無いのか?
872 :
856:2007/01/08(月) 11:55:51 ID:iL0kLC7t
>>869 ふむ、パワコンで調節したときの異音はそういう理屈なのね。
一応、商品には100wまでの換気扇まで使用可能とはあるが
微妙なところなんだな。
壁に穴開けて台所用換気扇でも取り付ければ最強なんだけど、勝手に穴開けたら
絶対親に怒られるし、仕方無いので、庭で屋外塗装してます。
天気に左右されるけど、意外と埃はつかないです。
あと、以前に自宅ガレージでの塗装も考えた。
ガレージには俺の車が駐車してあるけど、塗装する為にいちいち出すのも面倒だし
いっそ月極駐車場でも借りたろかと思ったけど、親に怒られたのでやめた。
親がいるとプラモ作りがはかどらない・・・。
庭にプレハブ小屋でも建てれば?
親に怒られる?
大人なんだから親を説得(口八丁手八丁で丸め込める)くらいしろ。
875 :
873:2007/01/08(月) 15:57:12 ID:5mFjM3Yd
>>874 庭を潰したら今度はじいちゃんに怒られるorz
876 :
873:2007/01/08(月) 15:58:28 ID:5mFjM3Yd
でも庭に小屋建てるってのはちょっと気に入ったかも。
じいちゃんが死んだらマジで建てようかな(笑)
>>873 窓が無い部屋に住んでるのか?それとも自分の部屋が無いのか?
車を持ってて小屋を建てる金もあるヤシが
>勝手に穴開けたら 絶対親に怒られるし、
って・・・
勝手にやったら持ち主が怒るのは当然。
事前に相談されれば、どう出るかは相談のもって行き方しだい。
親が怒るのは壁に穴を開けることではなく、30過ぎても定職にも就けずに居る
>873の生き方だと思う。
庭で塗装していることさえ腹立たしく思ってると思うよ。
879 :
873:2007/01/08(月) 17:07:14 ID:5mFjM3Yd
>>877 窓も自室もあるけど、やはり換気扇が欲しいなと思ってクローゼットなんかに
塗装ブース作って外壁と面してる部分に穴開けて換気扇取り付けようと思ったけど
やっぱり穴開ける事に躊躇してしまい断念してます。
何しろ部屋が四畳半しかないのが痛い。
以前までそのクローゼット内で塗装してたけど、やはりミストが凄く換気扇が必須だと思い
今では屋外塗装です。
880 :
873:2007/01/08(月) 17:09:01 ID:5mFjM3Yd
>>879 窓有るんなら、そこに換気扇設置するような感じで作れるだろ。
部屋の配置変えて、親にもちゃんと話を通せばいいじゃないか。
というか普通にブース買うなり作るなりして
窓からダクト出すのじゃいかんのか?
そんなにひどいミストって
>>873は何を塗ってるのさ?
883 :
873:2007/01/08(月) 17:17:41 ID:5mFjM3Yd
>>881-882 そうか、よく考えたら普通そうでしたね・・・。
何か頑なに部屋の配置変えもせず、クローゼットで塗装する事だけしか考えてなかったのが
悪かったみたいだ。
普通に窓側に設置すればいいんだった・・・。
ちなみにカーモデルのボディが一番酷いですねミストは。
>>883 窓があるなら
>>593 あたりで紹介されてる換気扇つければいいんじゃね?
下手な塗装ブースより吸引力あるから缶スプレーでも何とかいけると思う。
886 :
HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:03:36 ID:5b3uN26U
現在、水洗ブース?を使っています。水が循環するやつ。
でもって水に白い粉状の薬品を入れるように指示されていますが
あれは一体何なんですか?入れないと、どうなるんですか?
その水が循環する水洗ブースだかってのが、
どんなのかまったく判らん。想像もつかん。
塗装用途に使うモノなの?
トイレ的な物を想像中
つか便器
889 :
HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:12:25 ID:po7/UHA9
ベンチュリー式塗装ブースってのは余り一般的じゃないのかな?
一般的じゃないな。
892 :
866:2007/01/10(水) 21:45:46 ID:tQWtxfoZ
>>891 情報サンクスです
大き目の衣装ケースが良いですね〜
参考にさせてもらいます
ありがとうございました
893 :
HG名無しさん:2007/01/11(木) 21:41:22 ID:1WTs9ohX
タミヤは弱いです、はい。
マンション住まいなんだけど、窓に換気扇を付けられないので、
エアコンのパイプ穴(100mmφ?)に換気扇を付けたいのだけど、
どれを使っていいのか・・・だれか試した方はいませんか?
タミヤのブースを改造したいあなぁ・・・前面だけ残して、
後ろを剥がしてファンを付けるのか、思案中。
>893
10Φの換気扇ってあるんじゃねぇか?住設屋さんに聞いてみ
あるかもしれないけど、弱いかもしれんなぁ。
塗装初心者スレから誘導されてきました。
普通にエアブラシの塗装環境をもってます。
ドライブースの導入を検討してるんですが、使ってる方の感想を聞かせてください。
できれば辛口論評(期待はずれだった部分)の方を期待します。
よろしくお願いします。
言い古されてるけど
タミヤは風が弱すぎ
クレはうるさすぎ
他は中途半端
自作はまともに作ろうとすると意外と高く付く
壁に穴を開けられるなら換気扇が最強。
俺の期待はずれはクレの作りがチャチだったこと。
フィルターを両面テープで取り付けるのは面倒だし
ハニカムはすぐ外れるしブースは異様に大きくて
はさみでカットしたりしなきゃならないし・・・・
でもある日の事、
「まてよ?ブースの組み立てキットを買ったのか?俺?」
って考えたらなんか満足な気分になりました。
現在は風量を可変するためのCVVFインバーターを開発中。
ば、ばかやろーーーー!
>896を読み直したらドライブースじゃねーか!!
誘導したヤシ出てこーーーーぃゴルァ!!!!!!!!
>>897さん、ありがとうございます。
塗装ブースはブラックホールツインを所有してます。
手元が暗いですが、両サイドから外付けでライトアップして今のところ性能には満足しています。
もし乾燥ブースをお持ちでしたら、それについて伺いたいのですが。
(熱が強すぎて塗料がのびるまえに乾燥してしまいムラになりやすいとか、塗ったものを置きにくいとか)
ドライブースは水性やハンブロール使う人間、研ぎ出しする人間以外には無用の長物。