1 :
HG名無しさん:
ガキの頃、プラモを爆竹で吹っ飛ばしたことがおまいらもあるだろ?
なぜか駄菓子屋に売ってたプラモ、塗料瓶に筆直接でベチャベチャ塗ったろ?
そんな事すっかり忘れてたのに、最近出戻ってタミヤエナメルの瓶開けたら
知ってるニオイに昔の記憶がフラッシュバックしなかったか?
何のキット作ってたのかさえ忘れちゃったけど、昔遊んだプラモ。
そんな想い出、原体験を語り合ってみんなで懐かしもうじゃないか。
2 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 12:58:11 ID:jFry53ms
2gettou
3 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 13:01:50 ID:y44rLbRm
俺は基本的には動くプラモにしか興味なかったけど、
ウォーターラインシリーズだけはいくつか作った覚えがある。
つーのも、友達んちの庭にちょっと広い芝生があったのよ。
そこにウォーターライン並べて海戦ゲームやってた。
ルールはすっかり忘れたけど、船体の長さが進む距離の基準になってたから
安い駆逐艦より高い戦艦の方が当然有利。
途中で空母が入ってきて航空機ルールが出来たんで
俺は作りかけだった武蔵の上にプラ板貼って空母にしちゃったっけw
まあ、じきに飽きて、全部爆竹の餌食になったけどナーw
4 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 13:07:31 ID:fOsvCRLP
300円ぐらいでちっちゃいプラモが「田」の字にシュリンクパック
されてるセットってあったよなー。スーパーカーブームのころとか。
5 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 13:10:13 ID:y44rLbRm
お年玉が入る時期にはリモコン戦車だ。
ラジコンじゃないぞ、有線のリモコンだ。
電池パックにレバーが2本生えたようなリモコンで
それぞれのレバーで左右のキャタピラ回すのな。
前進後退が2段ずつくらいあって進地旋回だって出来ちゃうスグレモノだ。
今もあるんかなアレ?(戦車の人すまん、知らん)
これで庭全部使って走り回りぶつけ合う。コケたら負けだ。
プラモでも立派な戦車、走破性生かして道なき道を突き進むんだ。
タミヤのガイドブックにケツに風船と砲塔に針なんて遊び方が載ってた気がするが、
そんな面倒なことはしない。壊れようが砲塔折れようがお構いなしにブツけ合ってたよ。
この遊びは3年くらい続いた気がするな。
6 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 13:13:13 ID:y44rLbRm
俺、ストライク世代のはずなのに、ガンプラは全く作らなかったんだよな。
ガンダムは見てたけどな。
その頃にはプラモから離れてたようだ。
デパートに開店前から並んで買ったとかあるんじゃない?
誰かそういう話も語って欲しいぞ。
7 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 13:23:51 ID:y44rLbRm
>>4 あった…気がする…うーん
平面に4コパックになってんだよね?
8 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 14:15:22 ID:BTjsd3Rg
>>5 あったあった!有線リモコン戦車の模型!
俺も作ったよ!
車の模型はモーターが入ってて電池で動いたよね。
9 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 16:39:37 ID:2NTru8IQ
>4
アオシマのスーパーミニカーとかイマイのゴム動力潜水艦とか…
10 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 17:07:46 ID:2NTru8IQ
とりあえず大型艦船キットが完成したら川の洗濯場で進水式。
サニーの水陸両用車 ビンバンシリーズもお供にどうぞ。
11 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 18:36:13 ID:b1fnnDhx
模型と言うには微妙だが、風呂で水中モーターで遊んだことあるヤシ手ェあげろ!
ノシ
12 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 18:39:40 ID:r7Wqihae
マブチモーターだろ?白というかクリーム色と赤の。
13 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 18:56:07 ID:b1fnnDhx
>>12 それそれ、魚雷みたいなカタチのやつ。
水を切って進む洗面器カコイイ!
14 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:17:07 ID:D5gQu+89
近所で当時良く遊んでた奴が、ラジコンボート買ってきたのね。
で、調整池が近所にあって、そこで良く釣りしてた。
ラジコンボートをマジマジと見てると、後ろに水抜きの小さな穴が開いててさ。
女子竹を切ってきて、2号位の釣り糸付けて、スプーンのルアー付けて引いた
のさ。「トローリングだぁーーー」とか言いながら。
そしたら、マジでハヤが喰っちゃってさ。
池の真ん中で、ボートがクルクル回ってんの。
そしたら、そいつ青くなってさ。家に飛んで帰って、リールと竿とルアー持ってきて
一生懸命ボートに向ってキャスティング。
ほんと、必死な顔して投げて、なんとかボートを引っ掛ける事に成功。
無事回収したんだけど、パワー不足で魚に負けちゃう事を知った小3の夏でした。
15 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:18:29 ID:kOsLqycM
くりぃむレモンとザ・チューニングカーとアメリカンダイナミックモデル。。。
16 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 01:57:03 ID:HzRvmaMr
17 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 02:03:14 ID:0nzsoNjU
漏れが中一の時かな? ガンプラブームが始まったのは。
家が貧乏で小遣いなんて貰えないから、学校の行き帰りに自販機を漁っては
ガンプラ代の足しにしていたな。
当時は安かったもんな・・・。
パーツの合いがメチャメチャで、まともに組むとどうやってもパーティングラインが
消えないのな、でタミヤセメントを山盛りに付けると溶けちゃうのw
筆も高くて買えないから爪楊枝で塗る技も習得したな。
後にタミヤの戦車に移ってからは余りの精密さにビビッタよ。
18 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 02:42:47 ID:OkJXrx+f
ロボダッチの80円シリーズを母に買ってもらったのが懐かしい・・・
19 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 03:01:32 ID:AgkF+DbT
漏れは小坊だったからガンプラすら買う金なかったんで、
100円で買えるヤマトや999、合体マシーン(ロボ?)ばっか買ってたなぁ
接着剤も付属の菱形のやつ使ってたしw。
アレって塗りにくいから、必ずはみ出して可動部が接着されちゃうんだよねぇw。
合体マシーンは駄菓子屋で買ってたから、なかなか揃わないのw
上半身だけのアクロバンチやら、下半身だけのザンボットになっちゃうのwww
そいで、たまに金貯めてガンプラ買おうとしても、競争率高くて変えないw
諦めてパチもんのジ・アニメ(だっけ?)とか作ってたよww
正直な所、可動範囲はパチもんの方が上だったなぁwww
20 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 09:16:02 ID:6fFPh/j2
>>11 戦艦のプラモでモーターライズのやつ無かったか?
メーカーも船名も忘れたけど。
艦艇のスクリューのシャフト部分は内側からグリス詰めるって説明書に書いてあった。
当時、家にゃグリスなんて無かったしどこで売ってるかもわからんので
マーガリン詰めて完成させたよ。
早速風呂で遊んだらマーガリン溶けて浸水、沈没さ・・・
21 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 09:39:11 ID:J6BUhigx
自動浮上装置つきの潜水艦プラモ。
だいたいうかんで来なくて、近所の貯水池とかには
いっぱい沈んでたわけだが。
22 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 21:59:30 ID:DbYvkqgD
>>11-13 マブチさん調子に乗って「空中モーター」なるものもあったぞー。
今やラジコンも電動機が主流らしい。
しかも可変ピッチプロペラ・・・
おいらん家ではラジコンなんて夢だったなー。
大人になってプラモ材料に困らない程度の財力もできたけど
未だにラジコン触ったこともないよ。
つい自分語りになっちゃうなこのスレ。
23 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 22:26:51 ID:2X5C1NL7
>>20 あったあった。
ウチはマーガリンの事もバターって言ってたんで、
マーガリンが何のことかわからずマヨネーズ詰めたよw
もちろん浸水したが、まあ風呂で遊ぶぶんにゃ浮いてたな。
>>22 そういう趣旨のスレだからいいんでない?
24 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 22:32:25 ID:PVId5nzp
俺はグリスのかわりに桃の花使ってたよw
昔のハンドクリームね。
つい最近も見かけてまだ売ってて驚いたw
25 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 22:40:26 ID:MjeacpYo
スーパーカーブーム終盤かな?各社競って「スピード競技用」と銘打った
1/24カーモデルを連発したのは。
ラジコンの代替物的な意味もあったのかポリカーボネートボディのキットも多かった。
RE−260(だったか?)モーターに単3電池を4本、6本と積み込み
猛スピードで激走。そして壁にぶつかり大破・・・バンパー付きキットもあったが
バンパーごと大破するので無意味だったな〜。
26 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 00:27:53 ID:p9u5wfwu
27 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 00:24:43 ID:mjfcQ2n3
あまり盛り上がらんなage
28 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 00:41:29 ID:GhVCNyHF
>15 キモ微乙
29 :
20:2006/03/19(日) 16:09:32 ID:4hYO2yoA
>>24 桃の花か・・俺には思いつかんかった。家にあったけど。
マーガリンより絶対良いよな・・・
普通に買えるんか、今も。
>>25 針金のバンパーついたやつか?大破するよな。
30 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 10:43:15 ID:XwVI770c
マッハ号のプラモ・・・・・・・・・・・・・・・走らせると途中で横に1回転する。
鬼太郎のプラモ・・・・・・・・・・・・・・・・唐傘小僧とかもあった。
ウルトラ警備隊の飛行機・・・・・・・・ちっちゃくてチャチい銀色のソフビ製?1号2号3号に分離出来た。
サンダーバード2号のプラモ・・・・・1号から5号の宇宙ステーション、ジェットモグラも入ってる
セットを買って貰った時は最高にうれしかった。
(多分買って貰ったプラモでは最大で最高価5000円くらいだったかな?)
31 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 11:17:23 ID:oV5r5gt/
俺も似た様な感じだ
30円か50円ぐらいだったかな?銀色での軟質プラの
吊り下げ売りの模型は私もよく買った。
またお年玉でアストロボートとかスティングレーとか
ミドリ商会の戦車系もよく買っていた
ニチモの水中戦車は憧れだったァ。
ああ…、つくづくオッサンになったもんだ。
32 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 15:24:46 ID:O2RUUHcW
300円のガンダムを作り、油性マジックで塗って頭部と左腕をもぎとる。
もぎ取った所をライターであぶる(熔かす!?)
"最終回のガンダム"完成!
その後はお決まりの爆竹で(笑)
33 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 17:25:55 ID:YhxVC3QW
ライターなんてイジらせてもらえんかったぞ、仏壇のローソクだろ?
34 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 18:16:13 ID:oV5r5gt/
爆竹と言えばLSのガンプラのバレルに仕込んで
擬似発砲衝撃体験
砂場で田宮の戦車に地雷攻撃や煙幕玉で被弾再現
田舎の夏休みは町中のあっちこっちでパンパン聞こえたもんだった。
35 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 19:07:14 ID:Rw+oAvmc
>爆竹と言えばLSのガンプラのバレルに仕込んで
バレル:プラ製だから木っ端微塵に吹っ飛びますが何か?
しかも「ガンプラ」w
36 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 19:30:43 ID:oV5r5gt/
そう!もう一発でバラバラ!w
もう怖いから腕一杯伸ばして火付けてもらった
今の爆竹より太かったし導火線のスピードも早いから
投げ爆やったら耳鳴り必死だった。
37 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 23:04:40 ID:m+YpUTgM
原体験的なところだとメカコレヤマトやおやこマシン、ロボダッチ等の
有名どころ以外にマッハバロンのプラモとかアイゼンボーグ号とか印象に残ってます。
SWの1作目がやった頃はR2−D2に挑戦したものの完成せず。
説明書そっちのけでパーツを最初に全部切り離しちゃって収拾つかなくなるパターン。
スケールだとハセガワワンコインシリーズ。コインあるかい?じゃ買おうのコピーにやられて。
切り離すだけのマイクロシリーズもよく買ったような・・・。
あとタミヤMMはレンガセットとか土嚢セットだけで遊んだり、
バンダイのゼンマイでトコトコ歩くがんばれタブチくんのプラモとか作りました。
プラモで〜るなんてアイスもありましたよね。
ガンプラブームの頃は欲しくてたまらないけど手に入らない代替に、
ジグマックとかザンザルブとか作って強引にストレス発散。
ボンボンが創刊されてからは狂四郎の影響でガンプラはもちろん、エックスウィングとか
F−15イーグルを必死になって作ったりしました。いや〜楽しかったなー。
38 :
HG名無しさん:2006/03/30(木) 09:31:18 ID:kp+lFwjD
39 :
HG名無しさん:2006/03/30(木) 22:20:11 ID:713NcAnN
田宮のリモコン戦車
1/25の二段変則やつ最強
40 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 14:17:48 ID:02yzEccO
お年玉で買ったモーターで動く船!?を作って、近所の川で遊んでたら・・・はるか彼方まで流されたことがある。
向こう岸に当たって停まったので取りに行こうとしたら、再度出港!
しばらく追っていたんだが・・・どんどん流される船を見て楽しんでいた。
途中で停まらない船に、そのまま別れを告げた。
41 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:42:28 ID:LwqNbFKA
まだガンプラが超貴重だった頃、ある日俺は中学をさぼり隣町までガンプラを捜し求め歩いた
そして見つけた。。汚い模型屋にひとつだけ144ガンダムが!
俺は狂喜し購入。 しかし、模型初心者の俺は接着剤をどれ使えば良いか分からなかった。
とりあえず家にあった「ボンド」で作り、完成したのはぶっッさいくなガンダム
塗装しようにもこれまた初心者の俺は何使えば良いか分からないから「絵の具」で塗装した
その結果完成したのはバリだらけ、塗装、接着剤がハミ出しまくったガンダムやった。。
それでも当時は満足だったな〜
42 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:47:35 ID:wXuF4C1R
ココもガンプラモデラーが書き込むだけで一気に白痴化するね…
43 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:53:20 ID:LwqNbFKA
44 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:56:39 ID:wOluKG0D
>>39 それって
>>5が書いてるようなやつ?俺も作ったわ、あれ。
おもろかったな、リモコンのコードって自分で3つ編みにするんじゃなかったっけ?あれ。
車のプラモとかもモーターライズの多かったな、壁にぶつかってすぐ壊れるんだけど。
45 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 11:54:35 ID:xO1/78xu
グレートマジンガーとかの歩行機能付のロボットプラモもう一回作りてえ。
基地付いてた奴買ってもらった時は本当嬉しかったな。
今でもガンダムとかで製品化すれば、結構いけると思うんだが。
46 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 18:48:30 ID:QbyMU9x8
>>45 >グレートマジンガーとかの歩行機能付のロボットプラモもう一回作りてえ。
基地付いてた奴買ってもらった時は本当嬉しかったな。
喜べ
再販モノが普通に売れ残ってるぞ
47 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 13:53:37 ID:jf4rgw/O
タミヤ製品のペン型の接着剤でバルキリー作ってたな。
便利な製品だったと思うんだけど何で生産中止になったのかな。
そういや、アロンアルファが世に出たのってこの頃だったっけ?
48 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 14:52:15 ID:kp80ToYf
>>45 歩行機能付きのガンダム・ザクなら、プラモじゃないけど出てたな。
あとが続いてないから売れなかったんだろうな・・
49 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 18:21:34 ID:lb3NZjra
電動歩行とか電動物は、結構挫折したな。
幼稚園じゃちょっと辛かったか・・・。
50 :
HG名無しさん:2006/05/13(土) 23:57:43 ID:qHRL9ajw
先輩方!ageます!
51 :
HG名無しさん:2006/05/16(火) 16:42:18 ID:AwfY1SBQ
ヲジサンは厨房の頃タミヤのキングタイガーIをラジコン化しまスタ。
もう30年以上昔です。ラジコンっていってもタバコのパッケージくらいの大きさの
水色の送信機で、押しボタンが1つキリ付いているだけで、プッシュボタンを押す回数で
命令(発進・左右・停止)が順番に繰り返されるものでした。
TIGERはリモコン用の椰子を改造したんだと思います。
そういえば、戦車のキャタピラは当初黒いゴムのものが(よく・スグ外れた)殆どでしたが、
その後シルバーグレーのディティールフルな軟プラのものが登場して感動した覚えがあります。
ドライバの先をアルコールランプで熱してキャタピラを繋げたんだっけな。
52 :
HG名無しさん:2006/05/16(火) 16:51:55 ID:AwfY1SBQ
ヲジサンは厨房の低学年の頃、1/24スロットカーをしてまスタ。
今は全滅の市内の模型屋にはどこにでもコースが設置してありました。
シャーシは真鍮パイプを井型にハンダ付けして自作し、透明なボディに虫ピンで留めていました。
それまでプラモデルしか作った事のなかった少年は透明ボディの外側から塗料を塗りました。
勿論フデ塗りデシ。裏側から塗る事を知ったのはチョトしてからでした。
ポリカーボネイト用の塗料などなかった時代でしたので、厚く塗られた塗料は
ぺりぺりと剥がれたのでした。
53 :
HG名無しさん:2006/05/28(日) 13:55:16 ID:30iL8pxi
54 :
HG名無しさん:2006/05/28(日) 16:11:31 ID:I2DS5loP
55 :
HG名無しさん:2006/05/28(日) 16:12:37 ID:I2DS5loP
56 :
HG名無しさん :2006/05/29(月) 02:32:25 ID:KDG+Y2M3
今井のサンダーバードシリーズが餓鬼の頃の俺の定番だったな。
特に好きだったのがジェットモグラ、これを庭に持ち込んで遊ぶん
だけど、台車のが台をがちゃんと上げてジェットモグラが地中を
目指す、てな感じで凄く萌えた。それで固い地面に先端の羽根が
触れるとどっちか折れて、飛んでくのが通例だったw。
57 :
HG名無しさん :2006/05/29(月) 02:46:22 ID:KDG+Y2M3
>>52 自作した事は無いけど青柳金属とかその手のシャーシ出してたね。
昔走らせてたことありんすよ。まぁ60年代だか70年代だかのスロット
第一期黄金ブームが去った、ずっと後の事だけど。
輸入物ではパーマなんかが有名所だったかなぁ、そんな中青柳も
いまは歴史の中の1頁のメーカーになってしもたorz。
58 :
HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:38:00 ID:9QhZ7TZT
昭和30年代、まだ貿易自由化以前には輸入品のプラモは貴重品で高いという以前に
まず売っているのが珍しかった。模型屋でレベルやモノグラムのキットを見つけると
箱の側面に載っている他の製品の箱絵に熱くなったものです。カタログなんて無い時代
には箱の側面の製品案内は貴重な情報源で「あ、スカイホークだ」「F-101がある」なん
てあこがれました。今にして思えばひどい出来でしたが・・・
59 :
HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:27:52 ID:HV5IdhS4
ニチモのキングシャークやね。
完成させて(当然無塗装) 早速近所の池で水中走行実験 w
「障害物に当たったら、ブイが浮くから回収可能!」とイキがって
フロートに水入れて池に入れたまま行方不明......
10年か15年後くらいに池を干して つぶしてしまういう話があって
干上がった池に行ってみたが、案の定見つからず orz
果たして無事ブイが浮いたとしても、消防だった私に
回収に行ける手立てが有ったのかどうか... w
60 :
HG名無しさん:2006/07/04(火) 15:16:25 ID:yiv4d3Be
ロボダッチ。
61 :
HG名無しさん:2006/07/04(火) 16:01:36 ID:n8N4KzOS
一番最初に作ったプラモは、ピーナッツシリーズの「F−104」。
ばあちゃんの見舞いに行って、小遣いをもらい、近所のデパートで買ってきて、
ばあちゃんのの枕元で組み立てにかかった。アンプル入りの接着剤を
接着面にちょっとかけようとしたら、ガバと全体にかかってしまい、べそかいた。
62 :
HG名無しさん:2006/07/04(火) 19:15:54 ID:lZ/3B3J0
>1-61
なつかしくて涙が出そうだ(ノ_;)°。楽しかったおっさんの思い出 ―夏―
63 :
HG名無しさん:2006/07/14(金) 22:57:43 ID:VQKT8qYb
わしが始めてプラモというものを手にしたのはレベルのB47。
1/300位だろーか箱でなく厚紙に真空パックみたいに包装されてたな。
木製のソリッドモデルしか知らなかったから
その精密さにはほんと感動したな。
64 :
HG名無しさん:2006/07/30(日) 16:43:13 ID:rnsoVJh6
ビックワンガムのおまけ
65 :
HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:19:35 ID:tQOOMgWV
昔は文房具屋でプラモ売ってたよな?
最近とんと見かけないが・・・
66 :
HG名無しさん:2006/08/06(日) 16:52:20 ID:NAwToaqt
あと学校の近くに良くある、小学生だと買い食い(寄り道)禁止の雑貨屋でも売っていた。
67 :
HG名無しさん:2006/08/07(月) 10:23:13 ID:WUp+14TD
雑貨屋じゃなくて「よろず屋」だったなあ
そしてさらに規模の小さい駄菓子屋でさえプラモ買えた
68 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 18:16:22 ID:rPzhELMM
>>67 たしかに駄菓子も売ってたけど、冬は焼き芋、夏はアイスキャンデー、
その他金物など日用品も売っててまさに「よろず屋」だったなあ。
「ばあちゃん店」なんて言ってたなあ。
69 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 18:35:49 ID:prk3ONnu
うちの方では角にあるから「カドヤ」だった
本当の名前はなんて言うんだか・・・w
70 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 18:49:55 ID:UXWEBxaS
去年家の駐車場広げる為に植えてあった杉の木を抜いたら
タミヤ48モーターライズのT34−85が地面から出てきた。
たぶん消防の頃埋めた奴なんだけどびっくりしたよ。
30年ぶりの再会でした。
71 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 18:56:24 ID:c4gN1yA6
1/100リアルタイプザクを駄菓子屋で買ったっけ‥
冬はおでんとかもやってたな。
教育上、悪いシャコタンプラモなんかも平気でバンバン置いてたよなー‥
小学生なのにガンプラとハの字シャコタンプラモに没頭してたな。
今、原点回帰てな感じですが‥
72 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 19:12:38 ID:/68GBldz
昔のプラモはギミック付きが楽しかったなあ。
子供だったからまともに作れなかったけど、それでも楽しくて
次は作れる気がして貴重な小遣い使っていくつも買ったものだ。
子供の時は、自分の中でプラモのグレードが
ギミック無し<ゴム動力<ゼンマイ動力<モーター動力
とあって、実際値段も比例して高く
さらにモーター動力にムギ球点灯or点滅が加わったら、
もう超高級品。めったに買えない代物だった。
(正月にお年玉をたくさん貰った時だけ買えた)
あと、スプリングによるミサイル発射も定番ギミックだった。
73 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 19:22:47 ID:rPzhELMM
花火をほぐして出した火薬を鉛筆のキャップ(アルミ製?)に詰めてロケットに
してたね。キャップのおしりに火を着けたらシュワッと1メートルくらい飛んだ。
感激した。
良い子はまねしないでね。
74 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 20:33:44 ID:0zkvXQW4
>>69 ワカル(笑)。
ガキの頃のネーミングはストレート。
うちも、坂上にあるおもちゃ屋は「上のおもちゃ屋」、
坂下にある駄菓子屋は「下のおもちゃ屋」とかよんでたよ。
「下の〜」に至っては、駄菓子屋レベルの百円モナカ張り合わせタイプのプラモしかなくて後は全部お菓子。
よくよく考えると「おもちゃ屋」だとおかしいんだよな。
ただ駄菓子屋なんて難しい言い方なんか使わなかったし。
ちなみに坂途中に出来た、コインゲーム屋(コイン枚数に応じて駄菓子に変えてくれた)は「中のおもちゃ屋」。
楽しい店は何でも「おもちゃ屋」だ。
75 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 23:37:44 ID:blRGLq+9
日活ロマンポルノのポスターにときめきを感じてたなぁ(´Д`)
76 :
HG名無しさん:2006/08/14(月) 23:49:45 ID:prk3ONnu
映画館は隣町に電車に乗って行って、
ちょとした旅行気分だったわw
コンビニが出来た時は、すげー驚いた
PM11までやってるんだぜー!
77 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 00:25:31 ID:Af5XSlNf
ガメラ対バルゴン、
ものすごく興奮したなあ!
78 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 00:52:04 ID:5tBZK+dd
爆竹って今も売ってるのか?
79 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 00:56:28 ID:Af5XSlNf
↑2B弾ってのはあったな。
今はわかんないけど。
80 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:00:43 ID:Pe1rH8Pa
爆竹は基本アイテムだったよな。
プラモ、ジャムのフタ、カエル、犬の糞、水柱・・・何でも吹っ飛ばして遊んだもんだ。ナマンダブ
81 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:03:28 ID:Khm1snnZ
>>76 映画って学校で観るものだと思ってたよ。
「じゅんかいえいが」って意味が分かったのは随分後だったな。
でもそれで「空飛ぶ幽霊船」とか「世界残酷物語」とか観れたので
良かったのか悪かったのか・・
82 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:08:33 ID:Af5XSlNf
↑パチンコ・ゴム銃(地方によって呼び名が色々あるけど)も必須武器だった。
かわいそうにカエルが一番の標的だった。当時はそれだけ沢山カエルがいたってこと。
83 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:17:11 ID:Pe1rH8Pa
>>81 体育座りで見たのは「長靴をはいた猫 世界一周うんたらかんたら」が印象に残ってるな。
>>82 癇癪玉がセットだったな。
でも癇癪玉は国道に投げて車に踏ませて遊ぶ方がおもろかった。
電車にプルタブ踏ませると綺麗にぺったんこになる。
エスカレートして置き石したら電車止まって一目散に逃げた幼少のおもひで・・・←時効
84 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 04:25:50 ID:l5bzxKMu
もうあれから30年以上になるよなぁ・・・
オイラの父親って、技術系の公務員で夜遅くまで残業が当たり前の人でね。
その頃のオイラは病気がちでね。幼稚園休んでは母親に連れられて街の病院
で診察を受ける事なんて日常茶飯事だったんだ。そんなとき必ず父さんは昼休みに
役所を抜けて近くのデパートでプラモ買ってきて、病院から出てきたオイラにそれを渡してくれるんだ。
「仕事から帰ったら作ってやるからな。」っていつも言ってくれてね。
電動のサンダーバードシリーズとか買ってくれたし、凄いときはバンダイの1/24のパットン戦車とかも
買ってくれた。
当時のオイラ嬉しかったのは、どんなに夜遅くに父さんは帰って来ても翌朝にはオイラの枕元に完成品
を置いてくれた事だったんだ。さすがに色までは塗られていなかったけどね。
でもどんなプラモの時も、たとえそれが大物の時でも翌朝にはオイラの枕元に必ず完成品を置いてくれたんだ。
今にして思えば朝方まで徹夜して作ってくれてたんだよね・・・
父さんがオイラの為にあんな無茶なことさえしなかったら・・・父さんだって今頃・・・
え?親父?
元気、元気!!
ただ出世しなかっただけ。w
85 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 05:29:19 ID:Af5XSlNf
う〜ん 「おっさん」といってもかなりジェネレーションギャップあるな
体重別じゃないけどある程度年齢別スレにしないとコムとれないよな!?
86 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 07:49:18 ID:O/mTvKru
このテのスレッドはどうしても
「古い世代を知ってるほど何気にエラい」って流れになっちゃうからね。
それで背伸びや煽りが入ってダメになる。
87 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 09:10:40 ID:5kItRemj
このままいくと三丁目の夕日スレになりそうだなw
俺がやったのはガンキャノンの背中にロケット花火仕込んだくらいかな。
あとはガンプラを銀玉鉄砲の的にするとか。
そういや、テープみたいなのに巻いた火薬をパンパン鳴らしながら銀玉発射するのがお気に入りだったな。
88 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 10:24:24 ID:Cg2bQACe
いつから菱形のパケに入ったセメダインは無くなったんだろ…。
たまに中がスカだったのもあってさw
89 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 11:09:58 ID:mhj1N12B
俺はいわゆる「ガンプラ世代」だがスケモから入ったクチ。
でも当時的にはそれは普通で、今みたいに「プラモといえばガンダム」っていう
時代に生まれた子供にはもう求められない条件やね。
もっとも、生まれた時すでにレコードがない世代とか
生まれた時すでにゲームがある世代とかが大人になってしまった今の時代、
いつまでも昔の価値観は押し付けられない。
俺が作ったもので思い出せるものと言えば
ランボルギーニミウラ、アリイだったかニチモだったかの大和、III号突撃砲、
MMシリーズ通信兵、突撃セットなどなど。
我ながら「突撃」が好きだなw
突撃砲はリモコンタイプで、楽しい工作シリーズのとは違う小型のギヤーボックスが
入ってたような気が。
と言いつつ初めて自力で作ったのはバンダイのライディーン(大)
結局キャラクターモデルかよw 当時5才くらい。
90 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 21:25:57 ID:orZC0VKS
なんかこのスレ見てると今積んでるプラモに申し訳なく思えてきた
昔はプラモ買ったら急いで家に帰って手もぎで組んだっけ…
今じゃ後ハメや合わせ目消しやらばかりで放置するプラモもあり…
もう一度手もぎで組んでみようかな
と、スレ違いな奴の書き込みでやんした。
91 :
バトルスーツ・モック?(非樫の木):2006/08/16(水) 11:45:43 ID:ArEHP7kL
股関節。逆ハの字にすることで脚が(正?)ハの字になる訳だが、股関節を末広がり
にしてしまい、(上下前後逆?)脚がバレエダンサーの様になってしまった。胸〜腰
パーツを前後で割ろうとしたが割れない。いっそ光沢で誤魔化そうと血迷い、コンパウンド
ならぬセメダイン(!)で全身を塗りたくり(無塗装ね)、近所中の悪友に見せびらかした
(恥をさらした)。見かねた祖父がノミと金づちを用意し、みんなの前で胸〜腰パーツを
分割した(破壊した)。(だから樫の木じゃないんだってば!)
92 :
ブライガー:2006/08/16(水) 12:03:30 ID:ArEHP7kL
メーカー何処だっけ? 遠足のみやげ(誰にだ?)を菱形セメダインで組んだが、
胸のV字羽の直前でセメントが切れてしまった。当時、御飯粒というものは、
食べる為ににあるのではなかろうかと思っていたので、「着脱可能なんだぜ!」
(負け惜しみにも程があるが)などとほざきながら、「ガンプラだけは作らない」
と豪語するスケールモデラー(上手いんだな、これが)に自慢(高慢馬鹿の中)
しに行ったものだ。
93 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 12:24:53 ID:Rn1Abtld
>>84 も〜泣きそうになったやん。
起きたら枕元に完成品プラモ。子供の頃のとても幸せな思い出ですね。。。
思い出したなら親孝行をしよう。
94 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 15:21:31 ID:cYYsmtoC
ワシは何と言っても「サーキットの狼」シリーズだな。
単3電池一本入れて走る奴。
ヘタに作ると接触が悪くて走らなかった。
一度オヤジにハンダ付けでリード線を付けてもらった。
最近までずっと、あのシリーズは1/24だと思ってたけど実は1/28だった。
今でもディーノ・レーシングスペシャルとデ・トマソ パンテーラは大好きな車だな。
今では、プラモでは手に入らない車種だな。
他の車種も含めて、あのシリーズのラインナップは素晴らしかった。
95 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 16:14:18 ID:GdPg6hzn
サーキットの狼シリーズはかなり買った。スーパーカーブームだったから
小学校の文化祭でプラモのカーレースとかやってたもん。
サーキットの狼シリーズとは関係ないけど、当時隣に住んでいた仲良しの女の子が
マルイのポルシェカレラRSRを買ってくれたのが思い出。
でも本格的な模型工作を始めたのは、その後のガンプラからだな。
96 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 17:06:28 ID:vQaKn85J
俺はカウンタックだったなあ。
アオシマの合体シリーズだけど。
97 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 19:05:29 ID:cYYsmtoC
>>95 >マルイのポルシェカレラRSRを買ってくれたのが思い出。
当時は友達の誕生日プレゼントにスーパーカーのプラモは定番だったな。
ガンプラの時代は、品薄だったから友達の誕生日プレゼントにガンプラを買ってあげるような事はありえなかった。
ワシ的には、ガンプラブームの時よりスーパーカーブームの時の方がプラモが熱かった時代のような気がする。
98 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 22:20:59 ID:W4bBjiv1
スーパーカーブームかぁ…懐かしいなぁ…。
親に無理言って、スーパーカーイベントに連れて行ってもらったっけ
帰りに駄菓子屋に寄ってダダこねてプラモ買って貰ったわ。
ソッコーに作って駄菓子屋のおばちゃんに見せに行ったら、
下手糞プラモを店の棚に飾ってくれたっけ。
それが、すげー嬉しくて作っては見せに行ってたわ。
時代は変わったけどプラモ作りは今も変わっていない俺って・・・w
99 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 22:25:09 ID:bmXW8eq4
おれの年代、どうしてもUコンになってしまうんだよな。
Uコンスレぢゃないから退散したほうが良いのでしょうか?
おっさんが昔を懐かしむ肴なら(模型板的に)なんでもいんじゃない
ニチモのUボート浮かんだり沈んだりを繰り返しますって説明書に書いて
あったんだ
池に放したら一回も浮いてこなかったんだ
101 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 22:37:08 ID:bmXW8eq4
<<100
了解(^^)V
説明書をよく見たら、
「もぐったり、沈んだりします」と書いてあったりして。
104 :
HG名無しさん:2006/08/16(水) 22:57:50 ID:bmXW8eq4
ガメラのプラモでゼンマイで歩くやつ(2足歩行ロボット!)
砂場で戦わせたな。相手の怪獣覚えていないけど。
他の映画会社専属の怪獣だったかな?
>>104 バルゴンやギャオスはいたよーな。
ガッパは首が♂♀コンパチで、迷った挙げ句どっちも付けれんかった… orz
106 :
100:2006/08/17(木) 01:41:21 ID:HP4nuAyJ
107 :
HG名無しさん:2006/08/17(木) 07:55:28 ID:upbEBOuY
ゼンマイで歩くガメラも作ったが
もっと印象に残ってるのは50円ぐらいの
「走る岩」に乗ったガメラだな
インストでは岩に接着するように書いてあったが
接着すると他の怪獣と戦わせて遊べなくなるので
接着しなかった
結局岩だけ走らせて遊んだな
と、今思い出したんだが
あの岩って見ようによっては顔のように見えなかったか?
なんとなくりょうこ姉さんが描いたスプーに似ていたような…
ゼンマイで歩く怪獣に訳の解らない怪獣もリリースされてなかった。
ワニゴンとかガマロンとか
ワニゴン!
ワニに角付けただけの思いっきりアレなデザインだよなあ。
あと、潜水艦のプラモは潜ったら浮いてこないのがデフォ。
本格的な技術でプラモを作るようになったのは成人になってからだなぁ。
ワシはタミヤの1/20セナのマクラーレンF1が始めてだった。
知り合いのモデラーにイロイロ教えてもらって、1ヶ月以上かかった。
キットそのものは1500円位だったのに1万円以上金を使ったなぁ。
完成品はセナファンだった女の子に取られちゃったなぁ。
ガキの頃ガンプラ作ってて、大人になってからF1で本格的な技術を覚えたってヤツって結構いるんじゃない?
小学生低学年の時は究極のイン・ザ・ボックスで作ってた。
学校からの帰り道、友達2、3人と途中の文房具屋でプラモを買う
途中の道ばたの日陰で、座り込んで製作開始
パーツは手もぎ、付属の接着剤を(針がないので)尻の方から開いて使用。
もちろん無塗装、転写マークだけは貼るが
水がないので舌の上で"つば"で(汚ねー)ゆるめて貼る。
以上小1時間、工具ゼロで、なんと家に着く前に完成させていた。
それをキイーンとか、ガラガラとか口擬音付きで目の前で動かしながら
やっと帰宅。
プラモを初めて全塗装して作ったのは高校くらいだたよ。
>>111 逆にガンプラで表面仕上げ、塗装、パーティングラインや継ぎ目消し、自作パーツ、スクラッチ等の
工作を覚えた。
ガキのころ作ってたミリタリーキットやF1キットはただ組むだけだった。
プラモじゃないけど、ガシャポンのキン消し(キン肉マン消しゴム)を筆塗り塗装していた
足や手に針金をグイグイと埋め込んで無理矢理ポーズ取らせたりもしたなぁ
小学生の頃だったかスーパーカー消しゴムが流行った
ボールペンの上の先(カチッと押すと出る物)でスーパーカー消しゴムを走らせて遊んだ
でもさぁ・・・これって消しゴムじゃないよな・・・消すと余計に汚れるし、使えないw
カー消しゴムは、タイヤの部分に接着剤や塗料を塗って滑りやすくするのが
定番カスタマイズだった。
ボールペンのバネを伸ばして強化するのもね。
117 :
HG名無しさん:2006/08/19(土) 19:28:09 ID:DKVoUIke
>>114 うちの小学校ではアリゲータが品薄で貴重だった
スーパーカーブームの頃はスーパーカーアイスなるものが駄菓子屋の置いて
あり当たるとポスターが貰えた
コカコーラにもスーパーカー王冠があった。ピンクレディがCMやってた。
王冠に入ってるスーパーカー すってきよ、ってやつ
怪獣消しゴム、スーパーカー消しゴム、キン肉マン消しゴム。
…これらはなぜ「消しゴム」というのだろう??
お小遣いを「消していく」ゴムだからじゃない?
>>120 学校に文房具以外を持っていくと取り上げられるから。
あくまでも、消しゴム。使うとノートが真っ黒になっても消しゴム。
チョット前に、テレビでスーパーカー消しゴムを作ったおっちゃんの
開発秘話みたいなのをやってた。
最初は普通の消しゴムの材料で作ってたけど、上手く形にならなくて
色々と原料の配分を試行錯誤して、やっと出来たみたいな事言ってたよ。
>>120 子供の頃、怪獣の消しゴムで遊んでいたら、隣で何か書類を書いていた親が
それで字を消そうとして紙が黒くなっちゃって俺が怒られたよ。
>>122 なるほど。
あれは、「すごく質の悪い消しゴム」じゃなくて
はじめから「消しゴムじゃないモノ」だったのか・・
125 :
HG名無しさん:2006/08/21(月) 21:56:16 ID:aRB2p3YV
給食に出る牛乳ビンの蓋を、教室の机の上に置いて口でプアと吹いて、
相手の蓋をひっくり返すと蓋をもらえる遊びをしたなあ。
名人は唇を口の中に吸い込んで「ぱ!」という音と共に見事に
ひっくり返したくさん牛乳蓋をゲットしてたなあ。
昔は夏休みにプラモ買うと【プラモ下敷】が貰えたっけなぁ、、、
127 :
HG名無しさん:2006/08/21(月) 22:12:02 ID:WsfL/IzT
水中モーターの季節なんだが今もある?
>125
あれ?それって全国規模なのか?てっきり俺の周りだけかと(香川県)
って模型と関係ないな。
俺は紙で可変ロボとか作ってふでばこの中に入れて授業中遊んでたよ
>>126 タミヤの「遠すぎた橋」下敷きを今でも持ってるよ。
おまえら〜、なんて懐かしい話で(地味に)盛り上がってるんだ。つД<)
こんなスレあったんだ。
井上陽水の「少年時代」を口ずさみながら語ろうじゃないか。(号泣)
131 :
HG名無しさん:2006/08/22(火) 21:07:59 ID:oOePjymQ
>>128 九州です。昔の子供達の情報伝達力はすごいですなあ。
他に教室の机上競技としては、ビー玉(大きいやつ)を使用し、二人で机を
はさみ両手を机の両端に置いて親指の腹でビー玉を左右にパスしながら、
頃合いを見計らって相手の陣地にシュートして相手がレシーブできなかったら
勝ちというのもあったな。(へたな説明で理解できたでしょうか)
名人戦は教壇の教師の大きな机で開催された記憶がある。
このスレの人なら一番メジャーな戦車は断じてタイガーIじゃなくて
パットンor61式だろ?
白状してください
ロンメルです
パンサーじゃないの?
スレ違い6才くらいのときに、母の買い物についてデパート行った時に、
ロボダッチの300円の柿ノ木?だかをすごい勢いでねだって買ってもらった。
そりゃもう泣き叫ぶわ寝転がるわの大騒ぎ。
とくに欲しいってわけでもなかったと思うんだが、安いプラモくらいすんなり買ってくれない事に対して意地を張っただけなんだと思う。
オサーンになって、300円くらいの物を軽い気持ちで買う時に、いつもそのときの事を思い出すよ。
値段よりも、お金の貴重さや使い方、我慢することを覚えさせようとしてくれてたんだよな。
愛されて育ったんだなぁと心が温かくなる。
温まった心で、食玩大人買いしちゃうけどな。
コンドールマンのプラモで胴体と首の間にビニール製のマントを挟み込まなきゃいけないのを、
マントを着けずに組んでしまいかなりヘコんだのを今でも覚えているよ。
75年放映だから5歳くらいだったかな?子供の力では外せなかった。
>>125 我が大阪民国ではそれを「ぽっこん」と呼んでいますた。
>>135 幼少期の反動がきてますな
積プラもあると見たw
138 :
HG名無しさん:2006/08/22(火) 23:51:24 ID:oOePjymQ
>>136 この遊びに名前があったことが、すばらしいですね!
私の知る限り恥ずかしながら名前は無かったと思います、
しいて言えばせいぜい「ぱ!」と言う程度でした。
どなたか御存知の方、御教授ください。
>>125 >>138 北海道の片田舎でも普及してたよ。>牛乳ビンの蓋
簡単にひっくり返らないように、とにかく縁を伸ばして平らにして机に密着
するようにしてたっけ。
息でひっくり返すのと同時に、自分のと相手の2枚重ねた蓋の縁を爪先で
こすって、2枚同時にひっくり返ったら相手のをもらる、ってのも流行ったな。
呼び方は特に無かった。(^^; 「フタやるべ!」程度かな。
140 :
HG名無しさん:2006/08/23(水) 20:03:06 ID:Wyc+BgXO
>>139 かなり高度なテクニックを駆使していたんだなあ。
脱帽でつ
141 :
HG名無しさん:2006/08/23(水) 22:09:22 ID:LW9eMtrV
なあ、大昔のタミヤパテって赤くなかったか?
オレの記憶違いかな??
それはパテを開封する際にキャップの裏を使うことを知らずに、
千枚通しで突き刺して指を貫通していたんだよ。
血まみれパテ・・・夏にふさわしい話題だな・・・
グンゼのパテが白くて評判悪かったかな。
塗料だとホッペ、レペが安いけど悪いって感じだったと思う。
昔の水性塗料は泡立ちがすごかった。
オレは100円のヤマトシリーズの沖田鑑をレペでグレーに塗ろうとしたら泡だらけになった。
それがトラウマになって10年くらいラッカーしか使わなかった。
146 :
HG名無しさん:2006/08/24(木) 11:54:30 ID:Dx7U9dwr
昔モーターで動く車のプラモで「競技会仕様」みたいのがあったよね。
モーターがマブチのRE-260(280かな?)あたりで、電池4本くらい乗っけて
走らせるタイプね。
実際かなり早くて、その為かピアノ線のバンパーとか付いたのもあった
ような気がする。
でもさ、肝心の競技会ってのはとうとうお目にかかることはなかったな。
実際に競技会ってあったの?出た人とかいる?
>>146 大都市オンリーなんじゃないかな。
デパートの屋上でやってた
車の他ボート、戦車(まぁコレも車だけど)もあった
ワシはリモコン戦車の風船割り競技に出ようとしたが雨で中止となって当時凄く悔しい思いをした。
>>145 ヤマトの100円プラモ、テラナツカシス。
あれって携帯醤油の袋みたいなヤツに接着剤が入ってなかった?
平行四辺形のは最近だろ やっぱ銀のミニチューブ
モーター動力系のは、グリスも同じよーなチューブに入っててなぁ
>>148 ガンプラだってそうだよ。青白の縞模様のやつ。
>>145 私も出戻りで水性塗料で筆塗りやっていますけど、昔に比べて格段に
泡立ちが少なくなっている気がします。
あと乾燥時間もかなり短くなっているような…。
>私も出戻りで水性塗料で筆塗りやっていますけど、
タミヤが80年代に水性アクリルを開発した時に飛躍的に
向上したのよ。
>>146 おお、レース仕様のモータライズカーに、特別なバンパー付いてたな。
あれは、当時ブームだった1/12電動ラジコンカーに硬質プラスチックのバンパー
が付いていて、それを模したものが多かったと思う。
単3を4本も積むもんだから、内装やシートがレリーフ状態だったね。
で、近くのおもちゃ屋でレース会やってたよ。
と言っても5m 位の直線で数台並べてよーいどん!
おおらかな時代であった...。
最近買った古いキットにひし形の接着剤入ってたよ。
妙に懐かしかったけど、乾燥してガビガビだったorz
ヒシ型のって使いにくかったな。あまりに使い難いのでボトル・ハケ式のにせざるを得なかった。
そういやこの頃ってガンダムはまだ接着式で、スナップキットは安いスケールモデルの方が多かったな。
156 :
HG名無しさん:2006/08/25(金) 17:39:54 ID:iIfRRebV
小坊の時アオシマのレッドホークとか100円合体シリーズをよく買ってたが、
20才過ぎにWLの山城を買ったら、形が全然違うし、合いも悪いのでガッカリした。
世代的には初代チョロQでも遊んでないかおまいら?
中でもキーホルダーに出来るやつが人気あった。
ランドセルに付けられたからね。
>>158 すげぇ〜・・・。
バカを通り越して敬服したよ。
>>153 あああーーーーー
思い出したよ「レース会」!!!
近所の駄菓子屋でやってたよ。
店の前の歩道に5mくらいの直線置いて。
うん、おおらかな時代だったな。
161 :
153:2006/08/25(金) 23:37:40 ID:kCvjqIGV
おー、仲間〜。( ^^)人(^^ )
あの頃が懐かしいよ。 マルイのフルギミックな 1/24 カウンタックを接着剤で
ベタベタにしながら作ったりもしたよ。
下手くそだったけど、そのプラモデルを通してカッコ良いカウンタックが疾走する
姿で頭の中が一杯になっていた。
やっぱりさ〜、今の時代のがきんちょには、もっと想像力とモノ作りの喜びを教え
てやりたいとおもうなぁ...。(しんみり)
162 :
156:2006/08/26(土) 00:36:33 ID:Lo3N1H1T
>>158 リスト見たらアトランジャーとかナガトとかの
アオシマ製品に4つほど心当たりがあったよ。オレもバカだ。
しかし、あの頃のバカプラモはたのしかった思い出しかないのは
なぜだろう。
世の中が平和だったんだろうねぇ・・・
マルイのカウンタックまた作りたいな
小5か小6の冬休みだったな
部屋の電気を消して
黒で塗装した(これはお約束ね)カウンタックのヘッドライトを点ける
クリスマスツリーの横で輝くオレのカウンタック!
子供心にとてつもない満足感と幸福感でいっぱいだったな
マルイのカウンタックって、ドアのヒンジに銅板使ってるやつかな?
それなら俺も作った。
初めて上手く完成できた車で、感慨深い。
再挑戦したいな
166 :
161:2006/08/26(土) 18:31:58 ID:GHPBWI7m
やっぱり反応してくれる人がいた。(笑)>カウンタック
あれ、ステアリングも切れるんだよな〜!
実は16〜7年くらい前だったか再販した時に1箱キープしてあるんだが
もったいなくて作れない。
>>161 中学の頃、作ったな。
あ、再販版は俺もキープしてある(笑
これは「積みプラモ確定」なんだけどね。ガルウィングのドアが
ピアノ線で保持されて開閉できたり、ハンドル連動でステアリング
切れたり、車体下部のレバーでヘッドライト開閉可能。しかも
別売りのムギ球(4個)を仕込むとヘッドとテールライト点灯可能。
あとモーター走行も出来たけど遅かった(笑
遊んで良し、飾って良しの傑作だと思う。
再販モノはまだ売ってるし、もう1個買って組もうかな。
168 :
161:2006/08/26(土) 20:57:06 ID:GHPBWI7m
>>167 たぶん、同級±1年。(笑)
再販版って、もう相当経つぞ。
まだ在庫しているところがあるとは、うらやましい。
自分の行動範囲(神奈川〜首都圏)では再販してすぐになくなっちゃったよ。
でも、他に 512BB, BMW3.5CSL, JOTA, パンテーラ、パブリカスターレットなども
再販時にキープしておいたけど...今となってはこいつらも、もったいなくて
作れないょ。複数買いしておけばよかった。orz
>>116 ボールペンはBOXYのが強力なバネだった…。
>>161 私もカウンタックのライトが光ったときは感動したなあ。
あのころは塗装もしなかったが、なんとも言えない満足感があった。
あのシリーズを再販してくれないかなあ。
>>170 そうだね。自分も、部屋の灯りを消して、ワクワクしながら前後のライトを
点燈させて喜んでいたよ。(笑)麦球の光源が微妙にずれたヘッドライトと
赤とオレンジのマジックで塗ったテールランプ。
ボディは無塗装。青色の成型色のままだったけど、楽しくて楽しくて。
今はレシプロ大戦機ばかり作ってるけど、マルイのシリーズが再販したら
また作りたいよ。
イオタはハセガワから決定版が出た
カウンタックもまあタミヤのでギリギリ我慢する
でも935-77だけはどうしてもマルイのじゃなきゃダメなんだよな
マルイもう一回再販してくれないかなあ
もちろんカウンタックもイオタもBMWも再販してくれたら
全部積むよ
積まずに作れアホ。
>>11 あるある!風呂で遊ぶと周りにぶつかりながら走りまくって一緒に入っていた爺さんのチ〇毛にスクリューが絡まって大騒ぎになった事がある。
>>174 うう、痛そうだ。w
で、その爺さん股間に水中モーターぶら下げて仁王立ちしてたとか?
>>177 そう、それそれ!よく残ってたね。
箱を開けて、限定パーツがブリスターに入っているやつはレアだよw
レベルのパテ、パリパリ割れた
180 :
HG名無しさん:2006/08/30(水) 00:29:47 ID:pNPzDQA4
ホッペとレペといいながらageてみる
181 :
HG名無しさん:2006/08/31(木) 20:47:14 ID:7fy5MzoE
風呂で遊ぶといえば、蒸気船があったな。
ブリキでできていてローソク入れて火つけるとポンポンいいながら
走ったな。ポンポンたーいーしょー
古過ぎてスマソ
182 :
HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:06:29 ID:jLqT+VMy
大人の科学の付録に付いてなかったっけ?
183 :
HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:14:18 ID:PvKSNGA7
小学生の頃 佃煮屋というプラモを作った
ことがあるが接着剤がよくつかず店が建つ
どころかぺしゃんこになった
パッケージではおっさんが笑顔で接客してたのに
今の接着剤不要のプラモしか作ったことの
ない世代にはわからない悲しみだと思う
まだ小学生で、ガンプラなど知らない時、たまたま
寄った店に1/144ガンダムが!
当初、よろしくメカドックのカープラを買いに行ったがそこは
おこちゃま、流行りものに目が行き、即買w
早速家に帰り、ウキウキと箱を開け、接着剤なるもの発見
ためらいなく、お口でひし形の袋をガブリと・・・以後惨劇(−−)/
185 :
HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:56:19 ID:PvKSNGA7
生まれて初めて作ったのは
百円ぐらいで五体を合体させると
ロボになるものを一個だけ買ってもらった
名前もわからないパチモンキャラだったが
注射を我慢したら買ってやるといって買って
もらったものだった
アトランジャーみたいなのは好きだったな
イデオンの誰が買うんだっていう超マイナーメカ
までキット化されてたし
キャラものはバンダイが一人勝ちしていなかったら
今頃どうなっていたんだろうか
186 :
HG名無しさん:2006/09/01(金) 02:45:45 ID:ibwENS1x
>>185 アオシマによる合体マシン「ガンダム」とか「ホワイトベース」なら欲しかった
かも?
>アオシマによる合体マシン「ガンダム」
1号機にはコアファイターみたいな飛行機にガンダムの頭が乗っかってるんだろ、うぷぷぷっw
って、え?あれ?
>>176 そうそう、仁王だちして
「ハサミ持ってきてくれー」
て叫んでた記憶がある。
大型艦船キットを完成させたら「進水式」と称して川の洗濯場に持っていった奴挙手!
>>189 公園の池に持っていったことはあるな。
進水式が終わった後は、お約束の爆竹攻撃。
川で洗濯っていつの時代?
192 :
HG名無しさん:2006/09/01(金) 13:48:44 ID:Z44GPVXe
>>189 川の洗濯場で進水式やってたら、川上から12/1くらい大きさの
桃が水中モーター付で流れてくるとかっていう、あれだろ。
今年40のオッサンだが、ニチモの30cm軍艦シリーズを語らせたら、珍海戦
話題が尽きないぞ。
スーパーカーブームの前だったかなぁ・・・さすがに記憶が・・・○| ̄|_
てなことで各々方、珍海戦話題モトム。おれも後にウプしますけ。
130モーターの電源端子部分を上向きにセットして
「動かない、動かない。」と悩んでる友達が居たな。
195 :
HG名無しさん:2006/09/02(土) 01:15:15 ID:Z+JaP0KN
スクリューの軸受け部分にラード(グリス?)の代わりにマーガリンを
仕込んだら風呂桶がベタベタになりまつた(´・ω・`)
マーガリン風呂だ・・・お肌ツヤツヤw
スーパーカーな人なので洗濯場ではサニーの水陸両用ゼンマイ車
ビンビン/バンバンシリーズ。遊んだ後はゼンマイがサビだらけ…
小学生の時、誕生日にマルイのデトマソパンテーラを
プレゼントしてもらったっけな
で、当時の愛用カラーはレベルカラー
Mrカラーよりも量が多いって単純な理由と
“Mr〜”ってネーミングが口ヒゲ生やして踊ってそうなイメージで
ふざけてるなぁーって思い込んでいた
レベルも、グンゼとタカラじゃレベル違い杉w
200 :
HG名無しさん:2006/09/02(土) 22:59:11 ID:kdBlLFYm
とりあえず銀色をガンプラにこすりつけていたあの頃の俺。
ドライブラシなどと呼べるシロモノではなかったが、妙な高揚感があった。
201 :
HG名無しさん:2006/09/06(水) 16:41:30 ID:cJqVhO7k
↑つい、やり過ぎて銀色だらけになってしまった事ない?
あと、バトルダメージもやり過ぎて「こんなにヤラレないだろ」
て言うほどボコボコに・・・
しかし、良いスレですね。変な工作スレより、作る気が湧いてくる!
>>201 あった、あった(笑
良スレ。ageるとこのスレに興味も無いくせに割りこむ変な奴の
レスが付いて荒れるのでsage
203 :
HG名無しさん:2006/09/07(木) 00:55:25 ID:/QfMHPn/
アタイこそが 203高地へとー
204 :
HG名無しさん:2006/09/07(木) 03:04:52 ID:OnmW0FMl
マルサンのウルトラホーク1号(大)が不細工で胴体延長、羽を薄く改造とかしたよ。
マグマライザーは結構出来よくて、ほぼそのまま作ったな。
今考えるとすっげぇプレ値モンに何してるんだ!とか言われそうだが。
実際に言われたけど。
あー、確かに当時はなんでもないプラモが今じゃプレ値だよなー…。
ゾイドの砲身増やすんで安売りしてたデストロイドモンスター砲身だけ取ってジャンク行きとか…今じゃもったいない事してたもんだ。
206 :
HG名無しさん:2006/09/07(木) 12:34:41 ID:kFC6g5cW
小坊の頃、変な車みたいなので絵の人やロボットの的を轢いて遊ぶのを作った事がある・・・
カウンタックとかはゼンマイの安い奴でドアが開閉できゼンマイで走る奴を作った人いる?
209 :
HG名無しさん:2006/09/07(木) 18:48:42 ID:kFC6g5cW
>>207そう!そんな感じのショボいプラモでした、最後は爆竹で爆破、その後母ちゃんに怒られる。
爆竹と駄菓子屋模型を語らせたら熱いですよオレは。
爆竹もやったけど癇癪玉(商品名クラッカー)の方が好きだったな
高い所から車が来たらパチンコ使って道路に打ち込むの
止ってタイヤ確認してるのが愉快だった
今は反省している
駄菓子屋といえば
30cm丈くらいの紙箱の中にガムボールが入ってて、
箱の上に空いた穴に塩ビの筒を差し込んで、
筒にガムをかませて取り出しそのガムの色で当りハズレを判断する
例えば赤だったら、もう1回できる、とか
そんな、クジがあったよな?
でも、ある時そのクジがリニューアルしやがった。
紙箱の大きさはほぼ一緒なんだが、上の穴からガムを取るんじゃない。
紙箱の前面真ん中にボタンがあってそこを押すと
ころころとガムが出てくるんだ!
子ども心にすげぇと思ったね。科学の進歩ってやつを感じたよ。
ところが、大人になってこの話しをしても誰も覚えてない、知らないと言うんだ。
一緒に遊んだ幼馴染さえもだ。
オレは幻を見ていたのか・・・
という話をさせたら熱いですよオレは。
213 :
HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:16:14 ID:vVB7lCJa
>>212 うん。両方ともあったね!
後者の発展型で、パチンコ風の出口になっている物もあったと思う。
>>212 あったあったあった!
クジものにはガキを惹き付ける魔力があったよな。
おお〜っ嬉しい!
初めて自分の思い出に確信が持てたよ!
dクス!
おまいら素敵すぎて目頭が熱くなってきましたよ。
駄菓子屋が輝いていた、いい時代だったな・・・
新聞紙の袋に入ったゴジラカード。なぜかヘドラばかりが何枚も・・・
オレはただメカゴジラが1枚欲しかっただけなのにヒドス。・゚・(ノД`)・゚・。
217 :
HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:46:47 ID:kFC6g5cW
昔10円玉をはじいてゴールまで行けたらメダルが出てくるゲームがあったなぁ
>>217 パネルの両側にパチンコがいくつも付いてるヤツね、新幹線の絵とか描いてあった希ガス。
最後の段まではけっこう簡単に行けるようになるけど、最後の最後が超難しいんだよな。
けっこう最近でも場末の温泉宿なんかで見かけたようなw
>>212 それのアイスクリームクジてのがあった。
一回10円で
オレンジ色→ハズレ
水色→アイス30円分(ダブルソーダオンリー‥苦笑)
黄色→50円分
赤色→100円分
‥てな具合。
220 :
HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:19:01 ID:o4IAY4Xw
キット付属のチューブ入り接着剤なんだが・・・
昭和40?年代くらいまでは中身が詰まってたのに、
ある時期から一斉に空気が半分くらい混入されるようになった気がする。
指で接着剤を押し出していると「ぷしゅ」って感じで半分ぐらいに潰れてしまった。
子供ながらに業界の陰謀を確信したよ。
チューブ入り接着剤の先に針をさして穴をあけるのが面倒で、
おしりの方から開いて使ってた。
222 :
HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:27:27 ID:l5Ltrmw4
最近は色々とケチなことが多いよな。
この前セブンティーンのアイスかったら、
ふたの紙みたいな奴をはずしたら
アイスの入れる隙間が少し残ってた、
隙間があったのは友達のアイスだけで俺のアイスはMAXに入ってたけど。
チューブ入り接着剤なつかしー
蓋がないから途中で作業やめるときはほんの少し接着剤を押し出して
かさぶたみたいにして保存してたなぁ
'70年代前半、バンダイのカーモデルには、通常のチューブ入り接着剤「バンダイン」の他、
ひとまわり小さな「メッキ用接着剤」も付いていた。
'75年頃、ロッテ「イタリアーノ」発売、当時\50-でまずまずのボリュームが
あって美味かった。
缶入り「パティオ」のリングプルをめくって\100-当たったことがある。
馴染みの文房具屋さんには、ルーレットでコインが出るマシンがあった。
倍率設定するやつ。
そこで買ったタイレルP34を完成してショーウインドウに飾ってもらったが、
紫外線で赤がミゴトに退色したなあ。
225 :
HG名無しさん:2006/09/08(金) 01:34:28 ID:nzjVFHBO
ガキの頃からキット付属の三角接着剤とかチューブ接着剤を使わず、
ビン入り接着剤やラッカーシンナーで接着してた俺。
シールやデカールが剥がれるのが気に入らず、全部面相筆で塗装してたよ。
消防厨房の頃って、1日が今の感覚で「30時間」ぐらいあったような希ガス。
プラモは決めカラーの成型色のおかげもあり、
一両日で完成させてしまう勢いだった。今ではそんなの到底ムリw
切手も集めたなあ。特に国立公園のモノクロな写真画が好きだったな。
地方に居たので、東京の「ニチダイスタンプ」、「千代田スタンプ社」や
「太陽スタンプ」等、通信販売のお世話になった。
国体やSLシリーズ等、2種連刷ものはカタログ通りの並びを指定して注文した。
禿同
買ったその日に組まないと落ち着かなかったよ
いまじゃ積プラ増える一方・・・
切手は俺も集めてたな国宝シリーズ、文通週間、お年玉切手辺りは結構
そろってたし外国の島形切手(トンガ発行だったかな?)なんかもあった
仮面ライダーカード、面子、テレカ・・・やっぱ積プラはコレクター癖
からくるんだろうな
228 :
合体空母:2006/09/08(金) 06:04:23 ID:/pucGes/
>>218 そうそう、俺もやったよ。
そんでもって、その新幹線、
終点が岡山駅なんだよな。
俺の行きつけだった駄菓子屋では、30円のカップラーメンを食いながら
その10円玉パチンコをやるのがスタイリッシュだった。
駄菓子屋によくあった
昔の縦型のTVゲームで最高得点取るとイニシャルで三文字打てた
俺はゲームがヘタだったから滅多にNAMEを打つ事が出来なかったな
25年ほど前のガンプラブーム時、町の模型店を片っ端から友人と
レアであるガンプラを探し回った思い出。
今ではその「町の模型店」が激レアになってしまった。
>>222 セブンティーンアイスもある意味懐かしいな
今でも普通に売ってるけど
ボウリング場の自販機で友達と「どれがいい?」って
「俺これ〜」って南野陽子を指差すの
くだらなくてスマソ
いやいや、とてもおっさんらしくて笑え・・・ない
自分を見てるようでorz
昔のヨーグルトというと、寸足らずの牛乳瓶のようなガラス容器に入ったヤツ
だったが、駄菓子屋にはそれを模した10円ヨーグルトがあったよなー。
やたらスッパイだけでうまくもなんともなかったが。
それ以上に、この高温多湿な日本でいつまでも腐らなかったあのヨーグルト
モドキにはどんな添加剤が入っていたのか?と思うと夜も眠れない。
くそ、また食いてーな;
ヨグールか (´∀`) そいつも元の瓶ヨーグルトも、まだ現存するぞ
237 :
HG名無しさん:2006/09/08(金) 22:41:12 ID:7+39atME
ホームランバー
確か名糖というメーカーだったと思う。(間違ってたらごめんなさい)
棒にヒットとかホームランて書いてあった。
ホームランだったらもう一本貰えて、ヒットは何本か集めたら一本貰えた。
アイスバーの串がプラモになってるヤツがあったな。
食った後はプラモ作りを楽しむ。
>>237 それもある。サソクスやampm逝ってみれ (´ー`)ノ
時々当てて取り替えてもらってるぞw
そう、あのゼラチンっぽい瓶ヨーグルトが好きというか、原体験として
デフォ化してるんだよね。後に出たブルガリア〜とかって、顆粒の砂糖が別に
付いていて「何で!?」って感じだった。
世の牛乳が瓶時代全盛のころ、朝は牛乳配達のカチカチカチ…っていう瓶が擦れ合う
音で目が覚めたりした。
当時団地に住んでいて、棟どうしの間のスペースに、紙芝居屋のオジサンが
よく来ていた。
ひとしきり紙芝居が終わると、オジサンが自転車の荷台の引き出しを開けると
透明な水飴がタプーリ入っていて、アイスキャンデーと同じ木のへらで掬って
薄い煎餅っぽいので挟んだものが10円、カタ抜きが5円etc.で、団地の子供らで
賑わっていた。
でもその時、ガキな漏れは見てしまった…そのオジサンの左手の小指が無いのを。
子供心ながらに、理由は怖くて訊けなかった。
微妙にズレてきた気がするが…
おっさんが昔を懐かしんでるんだからいいのか。
じゃあ一寸修正。
友人の誕生日祝いに三共1/32ベレット4Drをプレゼントしたのだが、
結局作ってくれと頼まれた。
消防当時の目には、1/32なのに、1/28ぐらいの大きさに思えた。
今改めてそのキットを見るとホント小さいんだよ。
当時はどこの文具屋にもプラモが置いてあって、これまた友人の誕生日祝いに
近所の文具屋で買った永大1/24マークUをプレゼントした。
本音では、自分で作ってしまいたかった。コレも今見ると1/25ぐらいの大きさだね。
>>236 げ・・・現存するんだ・・・しかもヨグール?名前が悪い異次元星人みたいだ。
この少子化社会に、厚生労働省は駄菓子の子供への健康被害とか考えてほしいな。
駄菓子には「おっさん&おばはん以外食べてはいけません」と表記すべし。
ときに皆さん。おいら子供の頃に、ウルトラマンの立像自販機があったんだ
けど・・・覚えてるヒトいるかなぁ?
確か100円入れると、フトモモのあたりから直径10センチほどのカプセル
が出てくるやつ。
中には塩ビ製の怪獣が沢山入っていた。グドンがやたらダブったのを覚えて
いるから、新マンの頃までは間違いなくあったはずなんだけど。
まだ裏が大きい菊の旧100円玉が使えた頃。
あれ、結構夢に見るんですよ・・・もう一度見てみたいものだなぁー。
それのミラーマンバージョーンが幼稚園に通ってたころ園内に立ってた
今はもう撤去されちゃったけど
むかし兄貴と模型を買いに行って
兄貴は車、オレはジャイガーの模型を選んだ。
うちに帰って早速作ってみたら
兄貴の車がえらく格好良くて、羨ましくなって、いじけてしまって
自分が買ったジャイガーを燃やしてしまったことがある。
・・・子どもってバカ。
で、その車なんだが、多分1/43くらいで
パッケージがハイクラウンチョコレート(←旧っ!)みたいなやつだったような・・・
246 :
HG名無しさん:2006/09/09(土) 21:04:03 ID:iGDsX+vz
>>243 >>244 それの機能がない、再塗装などされてオブジェ化した物は各地でみかけるね。
大阪の街中で、それが沢山屋根にあげてある建物を
ケンドーコバヤシが発見して「ヒーローの館」と命名してますた。
タカトクの「ジャンボキャラクター」だな。
タカトク!あれはタカトクの製品だったんだ!?( ゚д゚ ) ショーゲキノジジツ!
249 :
HG名無しさん:2006/09/10(日) 16:32:45 ID:r7n0RUIB
最近の子は、ちっさいころから便利なもんもってるなぁ〜
携帯電話や携帯ゲーム機など。外で遊べとは言わんが体に悪そうだな。
>>249 おっさんがこどものころだってLSIゲームとかゲームウォッチとか体に悪そうなの
あったやん。何事も度を越さなければええんちゃう?
251 :
HG名無しさん:2006/09/10(日) 20:13:34 ID:r7n0RUIB
ふむ、それもそうだな。
俺の子供の頃はトミ−のポケットメイトだった…
友達がカセットビジョン持っててね。うらやましかった。
今思うと、テニスとブロック崩しが同じような画面だったような。
野球盤。
消える魔球。
カリメロルーレット かわいい絵柄だがやってることはギャンブルのまねごと
平安京エイリアン
モンスターハウス
Justice Night
木こりの与作
ルパン三世とか
動物に麻酔打って引っ張ってくるゲームセンターあらしがエレクトリックサンダーでカンストしたアレとか。
当地、ミラーマン「おすもうや」の前で健在です
>>254 野球盤にドーム球場ってのが出てきて、透明なカバーが
盤面にかぶさってるのを見た日にゃ、ひっくり返して
やろうかと思ったよ。
>>257 トランキライザーガンだね。w
>>258 す、すげぇ・・・それ稼働したらもっとすげぇ!んでパンツ入りのカプセルが(ry
261 :
HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:11:34 ID:ubtJt7rq
ヨネザワのサッカーゲーム
ガシャガシャうるさかったけどはまったな
最近リバイバルされたコカコーラヨーヨーが懐かしい。
第1期版じゃなかったのは残念だが・・
263 :
HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:16:26 ID:viNje15+
第1期は去年やってたね スーパーとプロフェッショナルとバタフライをもってるよ
今年のヤツの方が年齢的にあってて懐かしい
バンバンボールでババババーン ♪
>>264 うぉ!あったな〜!
超懐かしいが、ゴムが切れまくった思い出しかない。(^^;
バルーンボンバー
>>263 えっ、そうなの!?知らんかった・・・・・となると
次はバンバンボール来ますか?
来るね ニヤリ
イヤ、箱に入らないから無理だと
そういえば、もう35年くらい前に、ペプシコーラのキャンペーンで
ボトルのミニチュアみたいなものに紐が付いていて、ボトルがヒョロヒョロと
上下するようなオモチャがもらえるようなもの、無かったっけ?
すげーおぼろげな記憶ですまん。 あれは、一体なんだったんだろう、と
ふと思い出した。
自称おっさんも35年前は厳しい・・・3歳じゃなぁ・・・記憶が・・・
あ。 突然「水のみ鳥」思い出した!(゚∀゚)ピカーリ
・・・いや、そうじゃない・・・そうじゃないよ・・・○| ̄|_
271 :
HG名無しさん:2006/09/12(火) 22:10:34 ID:771cqSRO
>>269 わしも当時四歳・・・おぼろげながら覚えています
農協の隣に住んでた女の子が持ってた。
なんか、吹くとコーラのミニビンのクチから
コーラが溢れるように飛び出す感じではなかったですか?
絶対音感を持つ漏れがやって来ましたよ。
key:G
レシ ソ ラ ミミミ
♪ミリンダーーー 6本でーー
ラ #ファ レ ラ ソソソ
ルーピー が ついてくるー♪
ジュースの王冠にスターウォーズのキャラ描かれてた奴、親に連れてってもらった
野球場で、野球そっちのけで集めまくってあきれられた思い出が。
♪こーかーこーら すたーうぉーずぷれぜんとー
おーかんに すーぱーしーん
めくってあてよう おくってあてよう
こーかーこーら すたーうぉーずぷれぜんとー
スターウォーズ王冠もスーパーカー王冠もハンマーでつぶしてメンコにしたよ…
フタの裏をめくるというものだけでも、すでに懐かしいものになっていたんだな・・・
しかしローヤルクラウンの王冠裏めくりはギャンブル感ギンギンで、子供にはイケナイ世界だったぞ。
「30円キターッ!!(゚∀゚)ノ」
1L入りのコーラやスプライトの空瓶(硝子)を酒屋やスーパーに
持ってったら30円貰えた
同時期にペプシやミリンダなんかは王選手(現ホークス監督)の756号のホームランに
絡めてキャンペ−ンやってたような記憶がある。
王冠の裏のガスケット(?)をめくってあたりが出れば下敷きやら金券が貰えた。
ちなみに当時のペプシコーラはコカコーラよりも内容量が多くて得した気分になった。
>>278 酒屋の横に積んである空き瓶を店頭に持っていくだけで
30円手に入った(←ヲイ)
なんだとぅ!ローヤルクラウン「コーラ」味がパチもんだとおぅ!
ゲップするぞコラー!ヽ(`Д´)ノ
ビー玉欲しさにラムネビンを割りまくって怪我をしたなあ。
ストローにゼリーが入った妙にカラフルなお菓子が好きだった。また食いたい。
そう言えばその駄菓子屋でよくガンプラ予約したんだが、なぜか予約した割には
買えなかった。
>>283 それ、俺がガキの頃、駄菓子屋の婆ちゃんは「ハッカゼリー」とか言ってたな。
だけど、最近になって「ネオンゼリー」とも言うと聞いたことがある。
模型と全然関係ないけど良いのか、この手の話題?この板で。
>>284 それも懐かしいけど、たぶん違うんじゃないかな。
ホントにストローにゼリーが入ってるのあったよ。
>>285 当時は模型と駄菓子屋は切り離せなかったってことで
大目に見てもらえんもんかな・・・
このスレ、まったりしすぎだ。うらやましいぞ。
何かおっさん同士の会話が妙に成り立つスレだな
じゃあ聞くが
お前らの中で「首ちょんぱ」を全員集めようと
鉛筆を1ダース買ったはいいが
その1ダースすらなかなか使い終わらず
結局「カトちゃん」だけしか手に入らなかったヤツ
ちょっと手上げてみ!
ノシ
289 :
HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:22:39 ID:6O7ZvER3
↑う〜んニアミス。。。
「首ちょんぱ」の一つ前の?景品の「ジャンボUni」の頃に母が鉛筆に
ハマッテしまって、たくさんUni買ったもんだから「首ちょんぱ」の時には
買う必要がなく、スルーですた。。。
今でも「ジャンボUni」一本だけ持ってるよ。
290 :
HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:41:03 ID:D2UqRRGM
♪くびくびーちょんぱ くびちょんぱ
だったかな……
今では絶対に放送できないCMソングだな
ユニ鉛筆を突っ込んでトロンボーンになる笛ならいままさにここに
あるんだが、、、、。
292 :
HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:51:14 ID:6O7ZvER3
ボーリングボールみたいな、筆箱には入らないと言うのがウリ?の
消しゴムもあったと思う。
昔のUniのオマケはぶっ飛んでたね。
今でもこんなファンキーなオマケ付いているのかな?
>>289 おおー!「背中が掻ける」ジャンボ Uni、俺も持ってるぞ。当然未使用で。
逆に、小さな Uni も販促品で配布してたことがあって、それも持ってる。
標準品を真ん中にして、3本並べてニヤニヤしていたもんだよ。(笑)
子供のころは効率や機能美ではなく、ただデカイとかカッコイイだけで満足できた。
295 :
HG名無しさん:2006/09/15(金) 12:18:13 ID:ie5aWdof
デカいと言えば模型屋の棚の一番上にある大きな箱のプラモに憧れたなぁ・・・・当然買えるわけでも無く
親に買って貰えなかったなぁ、実際入手できても作れるわけない。
ムダにでかい箱はだいたいラジコンだったな・・・
マイティフロッグひっくり返して「おきねーよ!」ってキレてたあの頃が懐かしい。
297 :
HG名無しさん:2006/09/15(金) 16:09:03 ID:jEFBeSZX
俺の家には未だに現役で稼働する「デジカ スタントバギー 黄・赤」両方ともあるんだが……
コレって凄いのかな?
おまいそれすげ〜よ
積プラを整理してたらマーシィドッグの初版が出てきて、
それを買った時の記憶がフラッシュバックした。
当時厨房だった俺はそのキットと一緒に買ったタミヤアクリルカラーを
チャリンコのかごに入れようとして落としてふたを割ってしまった。
駐輪場で途方にくれている俺を店の親父が店内から見ていたらしく、
走り寄ってきて、「坊主、輸送中の破損品として返品するから、新しいの
を持っていけ」といって交換してくれた。親父のやさしさが本当に嬉しかった。
進学、就職して県外に行き、20年ぶりにその店を訪ねてみたら駐車場になっていた。
切ないなぁ。
>>295 わかるなぁ。
スーパーカーブームのとき、誕生日のお祝いだったっけ。
オオタキの1/12 BMW 3.5CSL を買ってもらった。でかい箱だったなぁ。
喜んで組み立てたよ。軟質樹脂のパイプがなかなか接着できなかったり、
所々はみ出しながらも、形になったときは感激だったな。
もちろん素組みで、色なんか塗ることもなかったけど、
でっかい BMW の迫力に、たまらない存在感があったよ。
説明書通りに組み上げたはずなんだが、なぜか部品が結構余ったな。(^^;
301 :
HG名無しさん:2006/09/16(土) 09:58:45 ID:bbLAEZ3D
↑2
そのおじさんやさしいなぁ、なんか感動した。
そのおじさんの親切を無にするかのような
>>299 積むなよw
303 :
HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:15:38 ID:uVqTUvY/
↑無にしてないだろ。
「キットと一緒に買ったタミヤアクリルカラー」を積んでた訳じゃないでしょ?
他の塗装用だったんでしょ?
304 :
299:2006/09/16(土) 22:29:34 ID:vyL7Se3k
↑
タミヤアクリルカラーは有難く使わせてもらったが、キットは結果として
今日まで積んでしまった。
積み数は現在50位だからまだまだ積プラに関しては初心者級だと思う。
305 :
HG名無しさん:2006/09/16(土) 23:59:48 ID:AZaFuo84
遊星少年パピーのメダルが欲しかった
ところで「遊星」ってどんな星だ?
遊星=惑星
planetを日本語に訳す時に、どちらにするか揉めたとかなんとか
ホントかどうかは知らん
307 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 00:59:41 ID:xk4VyJ4k
↑それじゃ「妖星ゴラス」の妖星てなんですか?
人は裏切りの星と呼ぶがそうではない!
妖星は天をも動かす 美と知略の星なのだ!!
ユダ乙
310 :
HG名無しさん:2006/09/17(日) 13:52:42 ID:dP54KsOg
昔プラモ買ったら変な漫画付いてたよね、ジャンプの連載打ち切りみたいなやつ
>>310 まさかテクポリのコミック(作・板橋しゅうほう)の事を言ってるのではあるまいな?
>>310 合体カウンタック(100円じゃなくて500円のほう)には小さいマンガ
が入ってたのは覚えている。あとはザ・アニメージに入ってた脱力マンガとか。
うまい棒っていつからあったんかいなあ?
グッピーラムネは俺が小さい頃からあったのは覚えてる。
ほんの10年くらい前じゃネーノ? ┐(´ー`)┌
320 :
HG名無しさん:2006/09/19(火) 11:46:08 ID:nu1/FQ7q
>>310 おれ大学生の頃キットの中に女の子とウサギのまんがが書かれた
紙が入っていたので硬派なオレにとっては
オタクっぽくて気持ち悪かったのでビリビリに破って捨てた
今は後悔してる。
323 :
ラビくん:2006/09/20(水) 09:15:45 ID:X9PiMYAG
も、もこちゃん!!
324 :
HG名無しさん:2006/09/20(水) 11:00:26 ID:Ap+FyHTg
モ子タソ・・・(´・ω・`)
白亜紀子では・・・
ウサギもいるなら違うか。
良スレですね。
自分が始めて買ってもらったプラモは幼稚園児の頃、
ゼンマイだったか、ヒモ引っ張って回したか忘れたが
仮面ライダーのサイクロン号だったな〜
あと、ゴム動力で進む軍艦?
塗料なんて買えなかったから水彩絵の具で塗装して
銭湯に持っていって遊んでいるうち、どんどん色が落ちて、刺青のおじちゃんに笑われたよ。
「おじちゃんの絵はどうしてお風呂に入っても落ちないの?」
なんて聞いたもんだよ
そんな今は、WW2 航空機、艦船模型を好むオジサンです
>>326 >「おじちゃんの絵はどうしてお風呂に入っても落ちないの?」
>なんて聞いたもんだよ
TAMIYAカラーだったのかな?
豆ラッカーだよ
まぁマッキーではないわなw
331 :
HG名無しさん:2006/09/21(木) 11:43:21 ID:CJSgrGua
昔、友人宅に行ったらマガジンと月ジャンが置いてあり、ルナ先生や、やるっきゃ騎士
を見るのが楽しみなエロガキでした。
「けっこう仮面」「女だらけ」「ふたりと5人」
この辺を読んでドキドキしてた小学生、手を挙げろ! (゜∀゜)ノハイ!
けっこう仮面の「シールをはがしてね」
で意味が通じる香具師も手を挙げろ!
ノシ
おっさんが小学生の頃は永井豪のマンガしか選択肢がなかったからなぁ
おれの愛読書は「あばしり一家」と「やけっぱちのマリア」だった・・・
模型には絡めろ
初めて作ったプラモはパチモンだったオレが来ましたよ。
トゲ棍棒持った謎のロボットだったんだが・・・名前なんだったかなぁ
駄菓子屋とかで売ってた.イマイ?の4個パックのロボットキット。マグマ大使とジャアイアントロボは覚えてるけど.あとの2種が何だったのか思い出せない。
>>339 「トゲ棍棒」ならアニメージだろう。バイソンではなく確か雑魚ロボ
最初に小遣いで買ったのはゼンマイで横歩きするカニだった。
ヘイケガニだったか、ベンケイガニだったか、半透明の成型色がうまそうだった。
そういや昔、キン肉マンの単行本が欲しいって言ったら
母親はなぜかスープーマンの単行本を買ってきてくれた
それはそれで楽しく読んだけど友達と回し読みができなかったよ
チョロQを頼んだのにチビッカーだったこともあったっけな
344 :
HG名無しさん:2006/09/23(土) 00:37:50 ID:6nSPa2Ya
昔のプラモはゼンマイが多かったなぁ、
車は勿論、タバコの箱の型の歩くロボット?みたいのや、レール無しで床上をゴムタイヤで走る機関車とかね。
>>344 昔のプラモは、キャラ物だけじゃなくてスケール物も「遊ぶ」ギミックが
組み込まれたキットが多かったなぁ…。
今はガンプラもスケールも、いろんな意味で大人向けになってしまった気がする。
だってさ〜、ぶっちゃけた話、大人しかプラモデル作らないからなぁ。製品も必然的にそうなる。
がきんちょは綺麗に色が塗られた完成品を親に買ってもらうんだから。なんか寂しいよ。
だからこそ、想像力とモノづくりの喜びを俺たち世代が教えてやらなくちゃならんのだと思うけどね。
ものつくり=めんどくさい
だからなぁ、最近のガキ
最初に買ったのは確かミドリかコグレか忘れたが、ミニSLの4点セットだったな〜
その当時から出来のゼンマイ動力のキャラ物は好かんかった。
マルサンの電動マグマライザーは欲しかったけど。
コレ当時品としてはなかなかのものだった。
一般的にはジェットモグラなんだろうけどね。
349 :
HG名無しさん:2006/09/23(土) 08:09:04 ID:pgZ3G25l
ロボダッチ、バンダイなんかでもう一回
やって(再販)してくれないかな。
駅弁ロボ、コックロボetc・・みんな
いい味出してたな。
人気があって常に品薄状態だった「がまがえるに乗った(忍者)
ロボ」が憧れだった・・
サニーかユニオンで出してた1/24のオートバイが良かった。
スズキGT750買ったけど、シリンダーのフィンが切ってなくて、
安いから手抜きだ〜と思たが、水冷だったんだよな。
駄菓子屋で昭和50年頃50円で売ってた
ゲッターロボやタイムボカンのプラモよく買った
前後のパーツで腕を挟むやつで腕がぷらんぷらんに可動
>>349 ロボダッチ、青島から再販されてるよ
食玩みたいなパッケージになってるけど、当時の型そのままらしい
あぁ、今コソビニで売ってるな
プラモは文房具屋か駄菓子屋で買うもんだよな。
普段は50円か100円くらいの。
誕生日とかに、清水の舞台から飛び降りる覚悟で1000円。
2000円なんてのはビッグスケールもので、買った奴んとこへ自転車飛ばして見に行くもの。
2000円以上だと小学生には天文学的数字だった。
今でもその感覚だから(w
えっ?ロボダッチがコンビニに置いてあるんか?
今月小遣い無いから来月見てみっかな
>>354 小学生の頃を思い出した。 (つД`)
そうだったね。Revell 1/32 F4F ワイルドキャットを \900 で買ったときは
小遣いとはいえ、こんな高価なプラモデルを親に無断で買って良いんだろうか、
なんて小さな罪悪感を持ちながらも、その大きさを手にした時は嬉しかったなぁ。(涙)
ずいぶん前だけど実家に帰ったときに残骸を見つけて、レストア目的で持ち帰ったよ。
いまでも、接着剤でベタベタにした素組みモデルが、30年前の埃を被ったまま手元にあるよ。
こういう思い出があると、なかなか捨てられないね。(笑)
>350
それ、サニー。
国産車はプラタイヤで外車シリーズになってからゴムタイヤになったんだが、
ゴムタイヤの方はなんか径が小さくて妙だった。
>安いから手抜きだ〜と思たが、水冷だったんだよな
ちゃんとラジエターついてるだろ!
そういえば、タバコの箱の大きさのパッケで
オートバイのプラモあったよな〜
メッキやら、色プラやらで塗装しなくてもそれなりに完成する。
おいらガキだったので、お兄ちゃん達が買って作ってるのを指を咥えて眺めるしかなかった…。
今なら山ほど買うのにな〜
360 :
HG名無しさん:2006/09/26(火) 12:18:51 ID:7wBNBZOm
昔のプラモってギミックがあると、車だとシャコタン可能!麦球でヘッドライト、テールライト点灯!(別売)FA-130モーターで走行可(別売)とか書いてあったりしてたよね
そんな中、モーター付のがあったら喜んで買ってたなぁ。
変形合体するダルタニアスが今でも思い出に残ってる。
ライオンのたてがみの茶色が無くて、学校で使ってた絵具代用したんだが
そのまま風呂に持って入ったら当然色落ち。
お湯汚したってかあちゃんにえらく怒られたよw
>>361 どっかのスレで刺青のおじさんに「なんで色が落ちないの?」って聞いた子供?
>>362 いや、そのへんは子供ながらに心得てたとおもうw
どっかのスレ・・・・・ココじゃねえか!w (30レスほど上)
365 :
HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:51:21 ID:2m/vwkyF
ロボダッチって昔「人間だったら友達だけど、ロボットだからロボダッチ
今井の今井のロボダッチ〜」の歌あったね。懐かしい。
昔のプラモ、語るとキリ無いがマットジャイロなんか、思い出深いな…
ウルトラマンつながりで昔リア消の頃、バルタン星人2代目のプラモ作った。
胸部のスペルゲン反射鏡がコンパチ式だった。
ガキながらに うわ、細け〜wと思ったっけ。妙に出来のいい造形も手伝って、
俺のお気に入りの1作だった。
その後はお約束で、何故かガンプラと戦争ごっこをするんだが。
>>365 うはー!(><) マルイのジャイロには哀しい思い出が・・・
左右ローター部から軸が伸びてて、主翼内部に挟み込んで回転可動する仕組みだったんだが
その軸をランナー棒と見間違えて根元から切り離し!
ローターの付かないジャイロが出来たよ… orz
リベンジでブルマァクのジャイロを購入。こっちはちゃんと完成 (´∀`)
しかしこっちの成型は水色。銀成型で統一のマルイ製アロー1・2と並べても違和感が… orz
思うに、ここで言う「おっさん」の定義が微妙だな。
どうも自称「おっさん」の幅が35〜47くらいあるんだよ。
とりあえず俺は昭和40年生まれ。ここに書き込んでくれているおまいさん方はどうなの?
38歳独身 いわゆるオサン
34才子供二人
別に定義付けなんて自称でいいべ
ところが、30代前半のおっさんと40代後半のおっさんにおけるジェネレーションギャップ
はいかんともしがたいのだよ。排除ではなく融合を意図するならば、慣例として年代を明記す
るのは悪くないと思う。
それぞれの世代で語り合い、そこにさらなる世代間の融合を促す意味での前向きな提案。
>>368 おお、同い年!( ^^)人(^^ )
俺的には、おっさんは40代以降って気がする。
30代前半はまだまだボウズって印象だな。(30代の自称おっさん、すまん。)
レスに年代を明記すんの?スレ分けるんじゃないよね?
融合(カオス?)なら現状で十分だと思うんだけど
みなさん大人でマターリ進行だし
374 :
372:2006/09/27(水) 00:08:08 ID:qRPYkfWD
>>373 そういえばおっしゃる通りだった。
余計な区別は無用だったねぇ。皆さん、ごめん。
375 :
373:2006/09/27(水) 00:27:07 ID:oOkV9Nhy
>>374 いえいえ、こっちこそ生意気言ってすいません
>>372 いや全く同意なんですが背伸びをしてみたい年頃なんですよw
渋いおっさんに憧れるっていうか
このスレで昔話を教えて貰うのも凄い新鮮なんです
376 :
1964年:2006/09/27(水) 08:00:49 ID:BRdMLkzP
>>358 当時まだ消防だったからそこまでメカのことわかんね〜よw
「熱風の虎」で虎一が乗ってた時も2コマ位しか描かれてなかったしね
377 :
HG名無しさん:2006/09/27(水) 17:22:24 ID:IjsHuV/+
ロボダッチといえばZ基地が思い浮かぶ
378 :
HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:18:35 ID:Eg9IfOyl
>>368、372
漏れも同い年!!ちなみに、ヤクルトの古田、財前直美、柏原よしえ、辺りも同い年な気が。
自分では15年程おっさんやっているような希ガス。
379 :
HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:32:16 ID:j9NW9+k1
>1964年さん
熱風の虎懐かしい。
バンビーンやミュンヒンなんてバイクを当時ブームだったスーパーカーノリでおぼえたなあ。
今度24スケールの食玩でGT750・CB750K0・マッハ500・・・とあともう一種類なんだっけ?
が出ますね。おっさん世代には嬉しい発売。
ちなみにサニーの外車シリーズのラインナップは
ハーレー、BMW、BSAロケット、ノートンコマンド
S40生まれとしては、厨房でスターウォーズを見たときのショックが忘れられない。
まさか最年長ってこたねえよな。
46歳 昭和35年生まれ
サンダーバード、ウルトラQ、大阪万博、プラモブームのど真ん中世代。
383 :
167:2006/09/27(水) 20:22:12 ID:8CLKkvGk
>>382 ナカーマだな。
やっぱりアポロと万博は外せないなあ。
プラモ方面では日本の神社・仏閣・城・兜をほぼ制覇しますた。
本当におっさんばっかりだな。
安心したよ。
37歳
初オナニーはルパン3世の単行本だった。
34歳ですが、小学生低学年時にガンダムで初めてプラモデルの存在を知りました。
もしスケールから始めていたら、もっと違う感覚で模型趣味やっていたのかなと
時々考えます。
小学生のとき、初めて東京タワー見てびびったよ。
んでお土産に買ってもらった東京タワープラモ・・・結構いい出来だった。
セピア色の思い出だな。
武豊と同い年。若造ですか。
>>383,384
おおー、同世代。
城プラモはひとつだけ、ゴールド大阪城作ったな。
少ない小遣いをやりくりして買った。
子供の頃、いつも遊んでいた広場の近くに模型屋があって
毎日のようにそこに入り浸っていたけど
いつもは見ているだけで、それでも楽しかったけどね。
お年玉とか貰った時は、その店で大きなプラモを買った。
まともに完成出来なかったが・・orz
おもちゃ屋ってほんっとに消えたよな。
>>391 同様に本屋も文具屋も駄菓子屋もゲーセンも消えた。
時代の流れってやつだな。
10円でひくクジ、20円からあるおもちゃ、中身のみえないブロマイドやキャラクターカード(無版権)
50円のキャラクタープラモ、100円ゼンマイ入りの車キット、竹と紙でつくるゴム動力飛行機
得体の知れないおそらくは薬まみれの駄菓子群、へんなオリジナルキャラクターの文房具やめんこ
100円ソフビ人形、いろいろなゲーム盤、スーパーボール、銀玉鉄砲、謎の乳酸菌ジュース
100円のブリキのおもちゃ(いまはとても高価で取引される)一球ずついれるパチンコ
昔、近所にあった店にあったものを思い出してみた。
…遠い目
>>382 オレと同学年かな?
人呼んでオタク第一世代。
われらの前にオタク無し。
なんかさあ
バズーカのロケット砲弾みたいなやつの先にピス玉火薬を仕込んで
上に放り投げて地面に落ちてくるとパーンと鳴るやつがあったよね。
>>395 あったなぁ〜 ダーツの矢みたいなのの先に火薬つけるんだよね。
なつかしぃ〜!
ヘビ花火とかケムリが出るカードとかくだらないもので遊べたよ昔はw
ってかスレ違いすまない。
397 :
HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:29:18 ID:1PjPo2Q4
>>382さん
俺も同い年。
最初に作ったプラモは「鉄人28号」だった。
それから、発売されるアニメのプラモは、ほとんど作った。
おじいちゃんが、全部買ってくれた。サンダーバードもはまったな〜
今、思うに昔のバットマンの車のミニカーすごい好きだった。
レベルあたりで、発売してくんないかな〜 今のバットモービルは、好きじゃない。
398 :
HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:17:13 ID:/9/mD9nZ
赤き血のイレブンのたまえしんごのプラモ15センチ位のしんごが
ビニールにアミのプリントのゴールにフリーキック勿論、球もプラ製
だった。でも足を動かす動力が思い出せない・・↑こんなの知ってる人
いるかなー??
>>167 俺も昭和34年生まれ。初めて作ったプラモはイマイの「ロボット3等兵」。
胴体前後張り合わせで動力が「糸巻き戦車」みたいなゴム動力の奴。
1番はじめに買ったのは駄菓子屋で50円のキャラクタープラモ、
イマイのロボダッチ、レーサーロボを5歳のときで、
ちゃんと組めた。
同級生がいっぱいいるな
オレは昭和40年生まれ
金曜日、学校帰りに文房具屋に寄り新製品をチェック
土曜日の午後に小遣いを握りしめて自転車で買いに行く
そこから塗装が始まり
パタリロ、おれたちひょうきん族(もしくは欽ドン、全国的には全員集合!)、
鶴光のオールナイトニッポンの黄金リレーを堪能しながら
明け方近くに組み上げる
翌朝、眠い目をこすりながら完成したキットを満足げに眺める…
ああなんて贅沢な時間の使い方だったんだろう
デパートのおもちゃ売り場で、リモコンのマッハ号と
ゼンマイのポインター、どっちにするか1時間位迷ってた。
この間ヤマトの連斬造った時に、グレーの成型色でブルマァクの
ポインターを思い出してしまったよ。
このスレじゃ、43年生まれの俺は鼻タレ小僧。
俺も43年だ。
田舎なんで5年3組魔法組に憧れても2組までしかなくてがっかり。
魔法組アイテムのプラモ何回か組んだな〜。
>>403-404 俺も43年(ただし早生まれ)
このスレでは30代は肩身が狭いのう・・・w
406 :
HG名無しさん:2006/09/28(木) 21:07:11 ID:E5+DCNHX
だから言ったじゃないの、年代別のスレ立てようって
懐かしむスレなんだから別に年代なんていいのでは?
逆にそんな事もあったなぁ・・ってほのぼのするけどな
オレも昭和35年組、初代ヲタク世代だが、もう1代上にプレヲタク世代がいるんだよね。
S29〜32年あたりの小学校高学年でウルトラQを見て、マルサンの怪獣プラモを買った世代。
このスレには居ないのかな?
小学生の頃を語りたいヤツもいれば中高生の頃を語りたいヤツもいるだろうから
世代ごとに分けるのはナンセンスじゃないかと思うっす
サニーのバンバンだったらポルシェ911やS30Zを作った記憶があります
あと“とんだレコード”とか
マルサンゴジラ(プラ)にソックリのブルマァクゴジラ(ソフビ)は、永遠に俺の宝物だ。
411 :
389:2006/09/29(金) 03:18:41 ID:EaV+JYoS
412 :
404:2006/09/29(金) 07:53:13 ID:ZjNEOsQ4
や、三人でそこそこの勢力とか言われてもw
初めて組んだプラモは多分宇宙戦艦ヤマトのミニプラ(ガミラス戦闘艦?)か日本沈没のバン。
>409
とんだレコードはグンゼの「おっとっと自動車ちびっこ」だね。
そんな漏れも43年。
414 :
HG名無しさん:2006/09/29(金) 10:39:35 ID:vu2qNFJZ
オレ49年生まれだから
第一世代からは外れているが
魂みたいなのはわかるな
ガンプラや車や帆船や軍艦系
一番思い入れが強いのはグフだなぁ
記憶をたどると30体は作ってるからさ
>>395 オレも駄菓子屋のクジと聞いてそれ思い出した。
あのデカイロケットがほしくてなぁ・・・
そういや、我々おっさん世代は、ガキの頃平気で火薬で遊んでたよなあ。
爆竹でいろんな物をぶっ飛ばしたり、紙火薬のピストル、
>>395のロケット
とか。(銀球鉄砲で玉が出て火薬で音がするやつはチョッと高級品だった)
モデルガンはキャップ火薬でブローバックするのが、かっこよかったし。
花火ばらして火薬集めてるやつとかもいて、まあ、無法地帯だったな。
ロボダッチ集めてた俺もS43生まれ
小学生の頃、毎日のよーに80円握りしめて駄菓子屋に通ってた
>>418 ブルジョア!
俺なんて一日50円だったよ… ちなみにS45生まれ
>>417 当時は自己責任が徹底してたからなw
エアガンで狙いつけて撃ったら実はブローバックで目の下にあざ作ったりしたなぁ・・・
当時は怪我したり失敗したりして学んでいくもんだったが。
最初に作ったのは多分ビックワンガム
46年生まれの俺が
若造気分を味わえる
スレはここですか?
423 :
399:2006/09/29(金) 21:02:30 ID:hwJIAuq5
>>422 味わってください(w
ついでにガキの頃のおもちゃに関する思い出などもレスして
もらえたら俺のような「さらにオサーン世代」も「あった、あった」と
感慨に浸れる良スレに育ちます。
43年生まれなら幼稚園の時サンダーバードが流行ったよな
オレはゼンマイの5号買ってもらったがゼンマイのダサさと
3号が分離しないおもろなさにへこんだ。
キングギドラは腹からミサイル出るし、
仮面ライダーは一番格好悪いコマあり乗ってるし
そんな不満がガンダムで爆発したとおもう。
サンダーバードかぁ・・
模型はいっぱい作ったけど、作品としては
スティングレーとか謎の円盤UFOとかロンドン指令Xとかのほうが
好きだったのはなぜだろう・・・
サンダーバードの大秘密基地は決して届かぬ俺たちの夢。
再販で、買おうと思えばいつでも買えたんだが、
なんか、欲しいんだけど買っちゃいけないものなんだよなあ、おれにとって。
分かるような気もする
夢を叶えたら夢じゃなくなっちゃうもんな
ツマラナイ現実に墜る
429 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 08:56:52 ID:HB/bpbdd
昭和30年生まれ
お金ないから木登りしてた・・・
30年以上昔のガキの頃、懐かしい遊びとして竹とんぼを作って飛ばすって子供会でやったけど
こんなものを年がら年中作って遊んでたのか?5分で飽きるじゃん。ばかじゃねえの?と思ってた。
まわりの大人に聞いてもだれも竹とんぼなんか作っったことは無いと言ってた。
いまでもテレビなんかで懐かしい遊びとして紹介されたりするが、あれはウソの伝承だとおもう。
自主的に竹とんぼ作ったことのある奴いるんかな?
431 :
418:2006/09/30(土) 09:49:00 ID:9Wp7+AO2
>>419 80円の内、3〜40円は
ピンク電話を逆さにしてガシャガシャと(ry
>>430 子どもの頃ゴム動力飛行機を作らなかった?
竹ヒゴとかニューム管とかで作るやつ。
いかに上手く飛ぶように作るか友達と競って工夫するのが楽しくなかった?
親父(故人)に聞いた話では、それが彼の青年期にすごく流行ったらしい。
いい大人がいかに滞空時間を延ばすか真剣に競争してたんだと。
なんでそんなのが流行ってたのか訊いたら
「金も物もなかったし、それくらいしかできなかった」んだと。
そうは言ってても、ここをこうするとこういう風に飛んで時間が延びるんだ、
と当時を思い出しながら話す親父はすごく楽しそうだった。
残念ながら、竹とんぼに熱中したことはないんだけど
それもこれと同じじゃないのかな。
>>432 おもちゃ屋の軒先にぶら下がってたライトプレーンってやつね。
あれ、設計図にあわせてひごを切ったり、曲げたりしなきゃならないんだけど、
小学生の頃はそんなのわからなくて、入ってるパーツをそのままつなげて組んでた。
そりゃあ、ちゃんと飛ばないよなあ。
今ならちゃんと作れるかな?飛ばすところが無いけど。
>>430 あるよ。やっぱり、30年くらい前の小学生時代だから、多分あんたと同年代。
当時でも、既に竹とんぼやコマ回しは「懐かしのおもちゃ」扱いだった。
PTA の保護者たちや、商店街のおじさんたちが作り方を教えてくれた。
昭和40年代は既におもちゃは豊富で、チープで素朴な竹とんぼには、ほとんど
の子供たちは、日常的に遊ぶことは無かったな。
でも、自分で工作して、完成した竹とんぼが空高く舞い上がったときはうれしかったぞ。
物が少なかった戦中や戦後直後の時代なら、それだけで一日中遊んでいただろうね。
われわれが子供の頃は、もっと楽しいおもちゃが沢山あったから、さすがに竹とんぼじゃすぐに飽きるけど、
ちっぽけな竹とんぼを通して、モノ作りの楽しさや完成したときの喜びを味わうことができたのが、
一番の収穫じゃないだろうか。
ちなみに飛行機好きの俺は、\50〜\70位の薄い発泡スチロール板で出来た飛行機を組み立てて、
夕方日が落ちるまで飛ばして遊んでいたよ。駄菓子屋でも売ってたと思う。
「フライングジェット」というシリーズで、けっこう種類があった。
>>432-433 ライトプレーンか、懐かしい。(涙)
親父が作ってくれたのを参考に、自分も竹ひごをローソクであぶって曲げて
作ったな〜〜〜。 結構良く飛んだ。 でも、竹ひごをちゃんと曲げられる
ようになるまで、何度も焦がしたり、燃やしたりしたっけw
435 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:11:48 ID:MhGzfHlu
>>430 家の前が竹薮なもんで、竹とんぼはすんごく作った。(40年生れ)
一つ作るのに、生えている竹をナタで切り倒し、切って、割って・・・
作り方は爺さんと父に習ったのだけど、代々ウチの子供の遊びなんです。
満足な物を作れるようになって、良く飛んだ時は嬉しかったな。
今でも自分の全ての工作の原点だから、たまに作っても面白い。
たぶん一生作っても飽きないと思う。
436 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 12:24:55 ID:ORhdidZc
プラモでも同じ物を2回ぐらい買ってもらって作っていたのは私だけでしょうか?たしか、超合金やミニカ‐も…
ヒューム管、苦い思い出がイッパイ。
438 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 12:55:33 ID:ORhdidZc
完成後、羽に紙を張り終えて霧吹きをかけた後のピ‐ンと張った羽に感動しました。
GMの腹にライターの火で穴あけてシャアズゴの手首つっこませたり、
1/144ジオングに1/100ドムの足付けて(股間軸にボールペンの軸使った)
なんちゃってパーフェクトジオング作ったりしたり、
S40中盤生まれな人なら当然やったよね?w
440 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 14:57:03 ID:ORhdidZc
カナブンのケツに爆竹を突っ込んで火を点けて飛ばす!
二、三年前に懐かしさのあまりライトプレーンを買ってみたが全然飛ばなかった。
結局、まともに飛ぶまでに修理や調整しながらボロボロになり今では部屋に残骸が残っている
小学校の図工で作ったライトプレーンは高くは飛ばないものの、地面に置いて少しずつ滑走しながら
揚力を得て上昇して行くキレイな飛び方(ライナーみたいな)だったと記憶しているのだが…
スーパーカーのプラモはよく神社に集まって3m位の直線レースしたな。
水彩絵の具でボディに赤白のコカコーラのデザインを書いたりもした(我ながらよく書けてた)
ガンプラは部分的にあぶって配線が飛び出してるのとかシルバーでキズを再現したりは、やったな
むかしタミヤの1/35人形改造コンテストとかあったけど毎年40代〜50代の上手い人がいたな
長年の疑問だが、これって本当に兵隊を改造してるのか?というのが多かったな
442 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 15:31:57 ID:ORhdidZc
そういえば昔ゲイラカイトってあつたよね。
>>439 必須です
勿論その後は爆竹やエアガンによる破壊工作だよな?
>>417 やりまくったw
ロケット花火を友達と投げ合いをしたりネズミ花火や爆竹を解したりしてた
小さいながらもほぐしたネズミ花火は行方が読めず結構危険
エアガンで破壊といえば…
連れがヤ○トの百円メカコレを素組して標的代わりに使っていた。
物心ついた時からモデラーだったオレは複雑な気持ちだったさ…
ゲイラか、またやってみたいな デカい凧だったな
糸が切れても風船のように延々と上昇し続け、無くしたした思い出がある
うちの近所の駄菓子屋にはシーズンになるとヤッコ凧もあった(75年頃)
文房具屋でハガキ大くらいのミニチュアヤッコ凧もあったな
実物と同じ飛び方するのが当時としては不思議だったな('80年頃)
ゲイラカイトが流行ったとき、あまり高く飛ばし過ぎて、糸が切れて飛んでいった
凧が、UFO と間違えられて新聞沙汰&TVニュースネタになったことがあったね。
自分の場合はなくしたことは無かったが、何度か切れたな。付属の糸は質が悪かったし。
たしか、付属の糸は50mだったので、いくつか繋げて100m〜150m 位にして遊んでたよ。
スカイスパイよりもスカイレーダーの方がカコイイ〜♪ヽ(´ー`)ノ
和凧の長い脚がなくても、良く飛ぶのが新鮮だった
ぎりぎり2B体験あり。
やっぱ爆竹よか2Bだよ
禁止になった時はがっかりした。
やべぇ、マジでこのスレの常連になりそうだw
2Bってさ、爆発するまで酸素を生成しながら燃えるから、水中爆破もやったなぁ。
あと、下水が干上がった後の泥の中に突っ込んで、汚泥を飛び散らして、家の壁を汚した。(^^;
爆竹は、導火線がゆっくり燃える製品と、点火した途端に燃えちゃうタイプがあって、
ゆっくり燃えるタイプは、単体がミニダイナマイトみたいでけっこう遊び甲斐があったけど、
瞬間燃焼タイプだと、点火と同時に「シュバーン!」だから、スリル満点だったw
蛙に爆竹→木っ端微塵
ザリガニの爪に爆竹挟ませる→ザリ無傷→しかし手モギで真っ二つ
その他多くの昆虫達も爆竹の餌食に・・・
プラモは勿体無くて爆竹の餌食には出来なかったけど、今思うと本当に
生き物に惨いことしたよな。ガキのする事とは言え無益な殺生を繰り返
した昔を懺悔。
おらあ生き物を爆破したことはなかったが、壊れたプラモはさんざん爆破した。
近所の海岸で、戦車は走らせながら、船は爆竹を山積みにして、点火して出航させた。
タミヤの1/25戦車とか、キャタピラの千切れかたがリアルだったな〜。
452 :
HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:48:35 ID:ORhdidZc
結構みなさんも色々やっておりますな〜爆竹遊び本当に懐かしい…しかし昔の事を今考えると残酷…
話し違いだが、コンビニに行ったらロボダッチ売ってなかった
行ったコンビニはセブンイレブン。置いてあるのは違うコンビニなのかなぁ・・
小遣い日を待ってロボダッチ買いに行くなんてガキに戻った気分だったが残念
最近のガキは火薬遊びとかしてないね
全然見かけないよ
よくテレビで夏場に海とか河原とかで
打ち上げ花火やってバカ騒ぎの連中はいるみたいだけど…
爆竹も最近は火薬の量が半減してて威力のないこと甚だしいよ。
> よくテレビで夏場に海とか河原とかで
> 打ち上げ花火やってバカ騒ぎの連中
それを俺達は、堂々と街中で昼間にやってたんだよなぁ…。
なんかヤバイ人じゃなくても、騒音にムカついて怒鳴り込んできそうなもんだ。
>>441 上手く作れば出来たよね。<自力離陸
ド田舎の生まれだったので車がめったにこない舗装道路が滑走路替わりだった。
C級、B級、A級ってあったような記憶があるけど、大きさ(値段)の
ランクだったのかなぁ?
350mlの缶にカナブンを多量に詰め込んで爆竹入れて吹っ飛ばしていますた。
そういえばプルタブ無くなったのって何時頃だったかな?
タブん93〜4年ごろ
>>453 そりゃ残念。食玩の部類になってるから、アキバとかの専門店ならまだあるけどね
>>453 箱買いできる資金があるなら、まだ通販できるとこもあるよ
>>451 タミヤ1/25戦車の爆破なんて昔のことでももったいねえな
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ >昆虫大虐殺など
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 無かったんだよ!!!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
スマン、おれもやった…orz
ロボダッチよりカーダッチの方が懐かしい
後の露出の差かな
>>437 >ヒューム管、苦い思い出がイッパイ。
土木作業員の方ですか?
ヒューム管って、下水道とかに使う鉄筋コンクリートの導水管だよね。
466 :
HG名無しさん:2006/10/01(日) 07:04:31 ID:gnhREQLO
ヒットラ‐万歳!
44年者ですが、幼稚園に入る頃には戦車のプラモ作ってました。
向かいの家に住んでた大学生の兄ちゃんが天井から大量の飛行機をぶら下げてる
マニアなお人で、最初はその兄ちゃんに50円くらいの奴をもらったりして
遊んでたなぁ。
小学生の頃には実の兄の自転車に乗せられて模型屋にパクトラタミヤの
塗料を買いに行き筆でなんちゃって迷彩とかやってたっけ。
その後はロボダッチを経てガンプラコース。
初ガンプラが小学5年生の頃で、ランナーに付いたままのパーツを
兄と半分ずつ塗ったんだが、兄にだまされてねぇ。
兄は顔、胸など色がたくさんあるランナー、おれは脚、手などのある
ほとんど白だけのランナー(笑)
あっという間に塗り終わってもっとやらせろって駄々こねてました。
上の方で書かれてる火薬遊びはほとんどやったけど2Bはなかったな。
生き物系はほとんど手を出さなかったけどアリの巣に爆竹はやってましたな。
ガンプラ全盛期の頃、1/60ザクを買って嬉しさ一杯でチャリの前カゴに、これ
見よがしに乗せて帰宅したのも良き思い出。
当時としては最も高価で豪華なガンプラを買うのって凄いステータスだったん
だよなー。
その頃の自分に今のガンプラの状況を話したら口から泡吹いて倒れそうw
「Dr.スランプ」のプラモが、俺達子供達の間で不評だったのを憶えている。
理由は「色塗るのがマンドクセ」だったな。
今なら塗装に燃えるけど、昔はただひたすら遊びたい一心だった。
爆竹と言えばプラモは勿論でしたが一番盛り上がったのは
犬のう〇〇…
どん臭い奴は爆発後酷いことに…
火薬系といえばロケット花火もけっこう重宝した。
割と推力があるんで、ボール紙で自作したロケットを飛ばしたり、
海に向かって放置してある土管をランチャーにして弾幕張ったりしてた。
1/32のメッサーシュミットMe262のエンジンに2発仕込んで飛ばそうとしたら、
離陸失敗で地上で転覆・自爆の大惨事に・・・
ロケット花火をパイプや竹筒にさして飛ばすゲリラ戦ごっこしたな
フィールドはブドウ畑みたいな?畑で実のなる部分は地表より1.5m位のところ
屋根のように茂っていて下は空洞のようになっているからジャングルみたいに
雰囲気が出た。その中を隠れたり走り回ってみんなで撃ち合いしてた。
ロケット花火をほぼ真横に飛ばすという撃ち合いだがフィールドの特性上、
迫撃砲的な飛ばし方になっていた。
当然、顔とかのケガの心配をしながら各自自己責任という申し合わせはしてあり、みんな
大袈裟なくらい厚着の重装備顔に布きれ等を巻きつけてまさにPLO兵士やベトコンのような
ゲリラ風貌になってた。今考えると恐ろしい遊びだったフハハハ!!
ロケット花火の水平射撃は禁じ手です!
・・・・・・・楽しすぎて。
つうか、最近模型作ってると手元がぼやけて見えるときがある・・・。
もしかして老眼・・・orz
>>471 >割と推力があるんで
↑一瞬、清涼飲料水かと思った
本文と関係無くてスマソ
当然、ライトプレーンをロケット花火の推力で離陸させようってのはみんなやったよな?
でも1本や2本じゃぜんぜん推力ねーんだこれが。
まとめようにも同時点火難しいし。
477 :
HG名無しさん:2006/10/01(日) 23:44:08 ID:9O+gY2gV
>>476 そこでロケットエンジン「ロケッティー」の登場ですよ!
だが、一度としてマトモに飛行することは無かったが。
ザラマンダーやコメートがろくに戦力にならなかったのはわかる気がした。
以前、専用スレがあったんだけど、落ちちゃったかな?
478 :
HG名無しさん:2006/10/02(月) 00:43:25 ID:BI40PltT
トンボはベリッとやると中はシナチクみたいだ。
ガキのころは売り物で遊んで物足りなくなると自作って流れが基本だったからなぁ。
ゴムで飛ばす飛行機もぶっこわれたら紙でいろいろ作って飛ばしたし。
バルサでこさえたヒコーキに引火した>ロケッティ
>>437 ボケ!
このばやいライトプレーンの竹ヒゴつなぐアルニミウムのパイプじゃ!
上手く切断できないんだよガキには
>竹ヒゴつなぐアルニミウムのパイプじゃ!
あれってなぜか普通のアルミパイプと比べて
びっくりするほど軟らかいんだよね。
素材がちがうんじゃろか?
実はハンダでできている説
>>481 ニューム管はアルミの平板丸めて作ってあるから横方向からの力に弱い
ちなみに
× ヒューム管・・・鉄筋コンクリートのパイプ
○ ニューム管・・・アルミ製の工作用パイプ
おおお、勉強になるなあ。ありがとうさん。
485 :
480:2006/10/02(月) 18:33:14 ID:oiN/BeCf
ものゴコロついてkら40何年ヒューム菅だとばかり思っていました
どこぞの板では卒塔婆知らないって言ったらバカニされるし・・・
最近のガキンチョならともかく30歳オーバーが卒塔婆知らんのはマズイぜ
>>485 いや、ヒューム管とニューム管は一般常識じゃないし。
40過ぎて卒塔婆知らないのはちょっと…
>>480 > このばやいライトプレーンの竹ヒゴつなぐアルニミウムのパイプじゃ!
だったらミューム管だな
>>488 吹いたw
つーか気がつかなかったorz>アルニミウム
>>487 そこで「なんちゃってクリスチャン」ですよ!
491 :
HG名無しさん:2006/10/02(月) 22:01:38 ID:jgsOq8ZH
ニューム管に竹ヒゴ差し込むときセメダイン使ったか?
竹ひご差し込んだら、ペンチで軽くニューム管をつぶして固定してた。
しかしライトプレーンって、ちゃんと飛ぶように作ろうと思うと
重心の位置だとか、翼の角度とか、結構緻密な調整が必要なんだよね。
まあ、当時はヘロヘロな機体でも飛べば嬉しかったけど。
おっさんたちが休職、いや求職、でもない給食で飲んだ牛乳ってどんなの?
俺の学校では最初ビンで途中から直方体型の紙パックになった。
(゚Д゚)ハァ? 途中からはテトラパックになっただろ。ミルメークが入れられねぇw
>>493 ビンかテトラパック。
ちなみに、牛乳飲んでるやつに、いきなり変な顔して見せて
暴発させちゃダメだぞ。
つーか、小学校低学年ん時は、脱脂粉乳をホットで出してたんだった (*´∀`*)
コーヒーの日は祭り
揚げパンも
そうそう、何故か揚げパンに思いを寄せる人って、多いよねぇ。
そんなに美味しかった記憶も、思い出も無いんだよな...。
俺はアンパンやジャムパンが出たときのほうが嬉しかったよ。
これって、北海道の片田舎だったからかなぁ。
ほかの地域ではどうだった?
というか
>>498は北海道出身なんだけど・・・・
あんパン、ジャムパンは給食では出なかったよ
ジャムやマーガリンがたまに出てコッペパンに塗ってた
というか、プラモの話が・・・・・
お、同郷ですか〜w
ジャムやマーガリンは、小学生の頃だったな〜。
中学に入ると、コッペパンのほかにアンパンやジャムパンも出るようになったよ。
プラモといえば、本日プラッツの 1/144 P-51D がやっと完成したょ。
消防のとき、スーパーで袋入りの50円プラモを買った。
1/100の紫電改。漫画の影響で真っ黒に塗ってしまった。
最近ネットでしらべたら三和模型のキットだったみたい。
テトラパックの牛乳は、ストーブの上の蒸発皿であっためる
のが流行った。でも、パックの内側に塗ってあるロウみたいな
成分が溶け出すので先生に禁止された。
マーガリンとかは持って帰って船のスクリューんとこの防水に積めてたわ
>>497 一行だけなのにノスタルジックに込み上げてくるものがあるぜ。(つД`)
>>502 ウチでは牛乳が大噴火するから禁止になったぜ。
505 :
HG名無しさん:2006/10/03(火) 12:41:54 ID:341TsCJq
>>503 その船を風呂で浮かべたらマーガリンが溶けてカァちゃんに怒られる。
ケロッグの中に小さなプラモのオマケが入ってたのが懐かしい。
あれなくなちゃったのは、衛生上の問題なのかな。
>>506 あれは、結構ディティールも甘くなくて良かった希ガス。
記憶が美化されてるだけかもしれんが。
ぐりこのキャラメルについてるオマケなんかは
つくりがショボイと知っていながら無性に欲しくなったもんだな
ちなみにキャラメルもそんなに好きじゃなかったのに…
映画「1941」で日本の羅針盤のいかれた潜水艦のなかで拉致ったピザの持ってたシリアルのおまけが
方位磁針というのを思い出した。
横浜市の給食は今も昔も小学校まで
牛乳大嫌いの俺はそれで救われた
ちなみに牛乳飲むと背が伸びるってのは単なる迷信やガセ
あれは骨が太くなるだけであって背は伸びない
だって牛乳大嫌いの俺が身長175センチまで伸びたもん
牛乳飲んでたら2b越えてたのに
遺伝や成長期に運動したかなど他の要因もからむから一概に言えないわな。
「女子が牛乳のむと乳がでかくなる」というのも迷信なのかなあ?
カルシウム摂取だから体にはいいんだろうけど。
>カルシウム摂取だから体にはいいんだろうけど。
いや、最近の豊かな食生活で
牛乳がぶ飲みするとミネラルよりかカロリー過多になるから
あんまり推奨するのもね。
>508
いちごスポロガムのオマケのビュンビュンカーは車種選択がマニアック
成長期の牛乳過剰摂取は
逆に骨が堅くなって伸びなくなるって
マガジンのバスケ漫画で観た記憶がある
なにごともほどほどにということか。
517 :
HG名無しさん:2006/10/04(水) 20:48:56 ID:0KzlKr03
水戸黄門のテーマソングを、どんぐりころころの歌詞で歌ってなかった?
>>515 そうか? んでも高校時代、身長180cm超の同級生は、毎日牛乳2リットル
欠かすことなく飲んでたぞ。 それで長身なんだと、皆納得してたw
何でもバランスが大事。
と栄養士の俺が言ってみる。
適度な運動、栄養バランスの調った食事、充分な睡眠、後は・・・遺伝子情報。
食玩でプラモへの渇きを癒していたあの頃。
今のガキはどうなんだ。やっぱWTMとかで大喜びしてたりすんのかな。
30年ぶりに竹トンボを作った。
523 :
S45生まれ:2006/10/05(木) 15:51:33 ID:ZRqbwksu
いやぁ、いいスレだ
ここ読んでると消えかけていた記憶が鮮明に甦る。
>395
遅レスだが、先日横浜のワールドポータズに在るハイカラ横丁に
売ってるのを見つけて一人感動してたら連れに不思議そうに見られた・・
買おうと思ったが遊び場所がない事に気づいて断念。
あと、バンバンボールのパチモン?もあったなぁ。
>ロケット花火
川に船のプラモ浮かべて「魚雷発射!」とか言いながら
水中に撃ち込んだりしてたのはオレだけか?
>>523 浮いたり沈んだりするイルカのプラモに、浮いた時を狙って爆竹で爆雷攻撃した。
初弾命中して、イルカは貯水池の藻屑と消えた。
意外とあっけない最期だった。
うちの大和は、爆竹やるまでもなく、浮かべる段階から勝手に沈み始めた・・・
527 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:16:39 ID:hNKqvTua
あと潜水艦プラモは沈んだら二度と浮かび上がらない事があったなぁ、
その時は二度と作らないと思うが、すぐに忘れて、また作りまた沈没・・・・・
>>527 テラバカスwwwww
そういや最近見掛けなくなったけど、昔良く見たモーターボートのプラモを
流雪溝(道路脇にある雪を流す溝)に浮かべて遊んでたら
蓋のある所に入っていってそれっきり出て来なかった事があったwwwww
>527
そんなのあったのか
どんな仕組み?
むかし、何かの粉末を使って潜行する
ガチャ系おもちゃがあった(潜水艦)
シャレ風味の"原子力潜水艦!"のネーミングorキャッチコピー(ry
なんだか同年代いっぱいいるなw
あたいも昭和34年生まれ
最初に作ったのはチッコイサンダーバード4号
たしか50円ぐらいだったかな?
近所のおもちゃ屋にデカイ秘密基地が飾ってあって
ものすごく欲しかったな〜
531 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 14:33:31 ID:aH5UV4jh
プラモとは違うんだけどウルトラマンとかのお腹につけて水中で遊ばせる
水中モーターキット?!(単三電池1本とモーターをカバーでつつみスクリューで動かすやつ)
確か吸盤みたいなのでウルトラマンのお腹や船の底等にくっつけて遊ぶやつがあった
マブチの水中モーターだろ?
赤白の
多分この世代はみんな知ってるよ
>竹トンボ ""T"
川谷拓三氏
亡くなる一年程前、某番組中継で竹トンボで無邪気に遊ぶ川谷拓三氏が思い出される
ほんと、子供みたいに遊んでた…(ノД`)
摺本好作さんの「模型飛行機」を擦り切れるまで読んだ。
536 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:33:29 ID:9BsuNNXk
小学生の時、イマイのサンダーバードのジェット・モグラを作って
公園の砂場の持ってって、山を作って、潜らそうとしたら
ドリルの突端の羽根が、ぶっ飛んだ。
あるあるw
Uコン(だったかな?)のヘリを校庭で飛ばしてたら着地に失敗し羽が一遍
に全部折れた 買った当日だったorz
ニチモの30cm軍艦シリーズは、なぜかプールや池の中央でエンストする。
マーフィの法則並に、だ。
で、それを岸に寄せて回収するために石を投げたり竿で水面を叩いたりする。
そして、必ず誰かがシビレを切らして、とんでもねぇ大石をブン投げる。
それが、どういう訳か艦にクリーンHITして撃沈劇を演ずることが多かった。
マーフィの法則並に、だ。
しかし、それで持ち主がキレて喧嘩になったり、親が怒鳴り込んでくることは
まず無かったな。
いい時代だったんだろうなぁ。
8mmカメラを持ってる裕福な友人がいた
ソイツにカコイイ戦艦の勇姿を撮影させ、悦に浸ろうと思った
川は危険なので、子供プールに浮かべて撮影
かわいいアヒルの絵をバックに浮かぶ戦艦がスクリーンに映し出された
1966生まれの俺は、チキチキバンバンと旧バットマンカーとシズラー銀がお宝でしたよ。
サンダーバード4号と言えば、ヘンな動力(?)機構のがあったな。
底面にテグスの先端を数ミリ生やして、振動でワサワサ前進しるみたいな。
ガキにそんな微妙な機構調整ムリだす!(><)
>>541 テグスは覚えてないが、キットの箱に何か歯車とハンドルつけて
ハンドル回すと振動して箱に乗せた4号が動く、というのは作った覚えがある
>調べてみたら生産中止になったらしい
タミヤがほぼ同等(動力的にはちと劣る)のを
工作シリーズの一つとして発売してる。
ラジコン空母の動力用にさっき4つ買った。
544 :
HG名無しさん:2006/10/06(金) 21:02:51 ID:FpNDPZWu
>>537 Uコンのオートジャイロじゃないかな・・・・
ここはUコンスレじゃないからこれ以上は止めw
>>544 まぁ、いいじゃねーかw
給食の話も出たし、懐かしむスレとしてはOKだと思うぞ。
>>542 あぁそれだす (;´Д`) ・・・ ちょこっとだけ生やすのが大変で、結局動く事もなくw
>>541 でもテグスが入ってなかったよーな・・・
入ってないモノをどうやって取り付けたらいいいんだかワカランかった記憶が。
流れがあっちこっちとズレまくっても、古き良き時代の思ひ出だからと
おおらかに包容してくれる・・・さすがおっさんだな。
おれはトミカのミニカーが全盛の頃、彗星の如く発売された
現在のチョロQの始祖のような『マイティモー』シリーズに心を奪われた。
>現在のチョロQの始祖のような『マイティモー』シリーズに心を奪われた。
おおお、ゼンマイを巻く部分が全くなくて
設置して押す(プルバックの逆?)でチャージして
30度とかの坂を昇るやつね。
何故か、後期にでた「マイティーモーキャタ・ピ・ラ」
のジングルがアタマをよぎる。
垂直の壁も登るマグネットモーも忘れんでくれ…
551 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 12:16:24 ID:DEfBk0mk
マルイのクッツーGT、ベンキー、フロッカー
この3台は抜群に走りが良かった。ゼンマイが他社と違って高品質。
完成後も長く長く遊べたもんです。
さらにマルイといえば「あるく手首」「あるく生首」
特に手首は関節がウニウニ動く。
しかも夜光プラなので暗闇で光る。
どっかにないですかねー。
552 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 12:25:08 ID:7y0D5Wkj
>>543 漏れも5個買ったよ。タミヤ版、黄色い奴でしょ?しかしながら防水部のグリスが
溶けるとかで、風呂での使用はダメとか。
水中モータは、風呂がホームグランドでしょ?しくしく・・・・・
もう旧品をオクで買うしかない!!!
553 :
543:2006/10/07(土) 12:37:10 ID:BvfjFEZf
>風呂での使用はダメとか。
昨晩早速組み立てて、5才児に与えてフロに入ってみました。
いま開けてみたら水浸しあぼ〜〜ん。電池液漏れあぼ〜〜〜ん。
分解してモーター振ったら汁びちゃびちゃあぼ〜〜ん。
554 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:04:40 ID:ihYPWF31
忍者部隊月光「待て!ピストルは最後の武器だ」
さすが忍者!
改造しちゃあかん
改造するやつミンキーモモ
オレの懐かしアイテムはビッグワンガムかなぁ。
最近スーパーで再販してるの見つけて作ったけど、
全然カックヨクネー。
子供の頃はあんなにカコヨカタのにぃー。
ガムの不味さは相変わらずだったけどねw
ビッグワンガムより前に、ロッテでプラモデル風船ガムって出してなかったか?
エンタープライズ風空母とか、正体不明の艦載機とか、あと何があったっけ?
558 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:11:51 ID:uMI65Trz
それは昔みたハカイダーがかっこよく見えたが、今見るとなんと間抜け!スペクトルマンもなぜか大顔面!
559 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:50:30 ID:nmjU0347
今、30代前半ですが、小学生の頃にイマイのロボダッチっていうプラモを作っていたんですが、どなたか覚えてらっしゃる方はいらっしゃいますか?
ビッグワンガムより前・・・・・エフワンガムじゃなかったっけ?
>>559 今日、食玩っぽく復刻されたものがコンビニで売ってたぞ。
サンクスにあったけど、探してみたら?
562 :
HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:27:49 ID:nmjU0347
561さん、ありがとさんです!明日にでも早速サンクスで探してみるっす!
ロボダッチスレもあるよ
懐かしいガムといえば
アイスクリーガム、覚えている人は少ないだろう。
>>558 ハカイダー主役の映画、何年か前に作られなかった?
V−MAXのったやつ
見てみたいんだけどビデオかDVDで出てないのかな?
プラモではナカムラからマツハVにソフビ人形付がでてたねw
教えてオッサンで悪いんだけど
原子力潜水艦シービィー号のプラモて再販物とかあるの?
あるのなら作りたいもんでよろしく。
566 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:39:28 ID:FIB9hWpm
昔は日東のガメラをよく作ったのう。何故かワニゴンも2個も作っちまった
事も。箱絵とのギャップが凄いシリーズだったね。
>>566 ガレキ創成期の頃、「いつの日にかリアルなワニゴンとガメロンを作ろう」と思っていた。
いつの間にか、そんな無駄なことをやってるヒマの無い 悲しいオヤジになってしまった。
ラジコン買えなかったオイラはリモコン派。
ヤマダのマスタングを買ったが、うっかりストーブの上に乗せたまま
火をつけちゃって炎上。リモコンのステアリング周りをニチモの
スーパーセブンに移植した。
569 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 12:40:42 ID:9fC6sN1s
>>558 そうだすね。行動や戦い方はかっこよくても
自分?の脳味噌を敵にさらけ出しているあたりが
間抜け。
>>565 シービュー号は10〜15年程前童友社かユニオンあたりから
潜行ギミックナシで、効果音?が出るディスプレイタイプで
再販されていたと思ふ。多分同時にスティングレイも同じ仕様で
出ていたような???
570 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 13:15:55 ID:8WpDCQkd
>>569 ハカイダーが脳を見せているのはキカイダーに対して
「お前の大事な光明寺博士の脳はここにあるぞ? 攻撃できまい」
って言う作劇上の必然から来る名デザインだからとマジレス
571 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 14:16:07 ID:9fC6sN1s
>>570 そうだった!!!おっさんだから物忘れが禿げしくて・・・すんません。。。
時々光明寺博士から血を採って輸血?するのがリアルでキモかった。
01のギルハカイダーになった後、脳は攻撃目標だよね???
572 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 16:32:15 ID:1897WJiP
ガッタイダーは脳が4分割、ギルハカイダーとレッド、ブルー、シルバーでその中でもシルバーハカイダーがかっこよかったあ。
573 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 16:38:58 ID:J1RfPnKB
もう一回ステーションホビーに行きたい…
574 :
HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:16:56 ID:YdNFKc38
>>573 ステーションホビーって新橋にあったと思うけど
まだ健在?
>>569 dクス! シービィーじゃなくてシービューだったねW
10年以上前に出てたのか〜、
今日は久し振りに田舎の模型屋巡りでもするかな。
576 :
HG名無しさん:2006/10/09(月) 14:46:30 ID:4XFp90h0
このスレの中でゼネコン式(手回し発電機)を作った人いますか?
作ったのはカローラで電池いらないから喜んで購入し色も塗らずに完成させて遊んだ覚えがあります、
確かモノレールもあったと思います。
577 :
767です:2006/10/09(月) 16:23:55 ID:88PQ+gwY
俺も手回し発電機で遊んだ。
思いっきりハンドル回して、壊した。
真のおっさんは、そろそろガキのころのことが思い出せなくなってくる。
中1の夏休み初日、片思いのあの娘のことを思いながら、深夜放送を聞きながら
朝までタミヤ1/6のホンダ750を組んだ。初めての徹夜だった。
ああ、若かったね。
煩悩があると仕上げに影響する。
でもフィギュアとか煩悩全開で作ってないか?
煩悩があるうちは上手く作れないよ>フィギュア(エロ含む)
そう思う
584 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 01:09:21 ID:5z4i89Na
おっさんはギャルフィギュアでなく本格メタルだと思うが。
もっともアダルトものなら煩悩前回だな。
まだガンダムとか世に出る前、
HJ誌に載っていたフェニックスの
メタルフィギュアの広告でヌイた。
高校3年の夏・・・・
雑誌の裏表紙の広告で憧れだったのは、やっぱオータキの1/16ミウラかな?
念願かなって手に入れたときは設計の古さに愕然としたが。
>557
ロッテプラモデルフーセンガム、米軍ティルトローター機(XC-なんとか)
があったはず。
588 :
HG名無しさん:2006/10/10(火) 16:38:12 ID:SGnlIVZi
XC-142?
ロバのパンのドーナツとピーナッツシリーズのヒコーキ
モ子ちゃんが好きだった。
レベルがまだグンゼと提携していた時代
1/144飛行機シリーズが俺の青春だった
再販しないかなぁ〜
>>591 俺も、あのちっちゃい飛行機が大大大好きで、全部作ったよ!!
まだ小学生だったけど、バンダイモノグラムと同じくらいに強い思い入れがあるシリーズ。
あの頃が懐かしくて、ここ数年ヤフオクでまた買い集めた。
いくつか製作して、自分のサイトにうpしてるよ。
今でこそ食玩ブームで 1/144 が注目されて久しいけど、飛行機の世界では
1/144 は何十年も前からスタンダード! また再販して欲しいねぇ!!!
おらあ、グンゼレベルといえば張り箱・ノンスケールの大型機シリーズだなあ。
細長くてしっかりした箱のやつ、ノンスケールだから手ごろなサイズでいいんだけどなあ。
昔のグンゼレベルやタミヤの箱って高級感があったよなあ。
なにかの模型雑誌で「30年前の飛行機モデル」みたいな特集があった。
「着陸脚が収納できる」とか「プロペラが回る」とか「スケルトン使用」とか
今では考えられないほど、昔のキットは遊び心に溢れるギミックが
満載だったんだと羨ましくなりました。
ミニ4駆、ファミコン、プレステ、i-Pod、インターネットな〜んて無い時代だったからさ・・・
597 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 01:28:52 ID:/EJ/HC0l
ガキの頃は街の玩具屋の模型棚にあるマルサンの怪獣プラモをしょっちゅう
眺めていたね。ウチは貧乏だったからあれは高級品だった。
「モーターは別にお買い求めください」の文字を見て、とてもじゃないが
親に買ってくれと無理にでも言えんかった。
その思いが今の積んどくプラモの山のきっかけか…。
598 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 15:14:35 ID:qehwcoeC
押入の奥から宇宙戦艦ヤマトシリーズのアンドロメダ・主力戦艦・駆逐艦・パトロール艦・三段空母が出てきたwwwwwwwwwwwwwwwww
そう、昔100円で売ってた奴だよw
しかもアンドロメダの箱の中に「ホッペ」「レペ」等という超レアな塗料が入ってたwww
>>598 レペに反応しちまったw
よく振って混ぜたら、泡だらけになって塗ったプラモがクレーターだらけになったのを思い出したw
600 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 16:08:29 ID:Cs0EYVw1
「ガンマー第3号宇宙大作戦(東映)」の映画公開と同時に、
劇中に登場する「宇宙ロケット」「宇宙戦車」「宇宙船」の
3種類のキットが発売されたのだが、
子供の小遣いで全部いっぺんに買えるはずもなく、
正月・五月連休・お盆と3回に分けて買ってもらった記憶がある。
最後の「宇宙船」を買った時には、最初に買ってもらった「宇宙ロケット」は、
既に大破していたよ。
601 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 22:33:05 ID:T739hVcx
中古ショップのプラモコーナーでニチモ 1/500瑞鶴とタミヤ スペースシャトルオービターをゲット!
25年前にお年玉で買って作ったので懐かしさ涙もの。
瑞鶴は箱絵がめちゃかっこよくて素晴らしかった。
当時1200円の頃に買ったが、かれこれ25年経った今、
紫外線によって退色した箱に入った瑞鶴が出撃の時を待ちながら積まれている・・・。
603 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 03:33:13 ID:n7XoDCN9
昔の箱から、レベルうすめ液、レベルカラー、グンゼカラー、タカラ。
なんかが出てきた。今のMr.カラーでまた会社が変わったのか・・・
604 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 06:14:08 ID:XVkMSA4e
>>602 昔のニチモのパッケージは皆最高です。
特に1/500武蔵の主砲がこちらを向いているところとか、日向の対空戦闘とか当時の思い出がよみがえります。
でも買えるはいつも30cmシリーズでした。
>>603 グンゼがレベルとのライセンス契約で「レベルカラー」作る
↓ ↓
ライセンス切れで「Mr.カラー」に名称変更 ↓
↓ ↓
↓ タカラがレベルと契約、別開発の「レベルカラー」出す(ダグラムカラーはこの仲間)
↓ ↓
↓ 質の悪さとタカラのプラモ撤退により、レベルカラー絶滅
↓
グンゼがクレオスに社名変更
606 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 10:30:12 ID:haAKbPMO
ダグラムあたりまでは知っているよ。
そういえばダグラムのキャノピーを削って透明プラ板で作り直した覚えがある。
Mr.カラーとタカラレベルカラーでは、同じ6番グリーンでも色味が違っていた。
>質の悪さとタカラのプラモ撤退により、レベルカラー絶滅
確かにブツは悪かった、というかMrカラーのほうが改良を続けて
伸びや色味も良くなっていったのにレベルカラーのほうはそのまま
だったのよ。ただしMrカラーのほうが同じ値段で中身を2/3に
して事実上の値上げをしたから、安いって理由でタカラレベルカラー
を愛用した人も多く、充分引き合いもあったんだけど
タカラの模型撤退でいきなり供給をやめたもんだから
業界的にタカラは評判を落したと言われてる。
ヤマトの100円シリーズいいなぁ〜
今でも店によっては210円で売ってるけど、コスモハウンドとか
残りモンのカスばっかでヤマトとかアンドロメダとか絶対売ってない
11月に再販されるらしいけど…
610 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 12:41:23 ID:F9SAVMXP
>603
マルサンのプラモカラー(箱ごと)とスプレー。長谷川のスプレーを
持っているよ。
特にマルサンのはプラを溶かしたとか言うけど、塗ったことはない。
ハンブロールの缶に似た容器で売られていた「モデルカラー」ってのもあったが
知ってるのは少数派かな?
でも、長谷川のキットはこれで塗装指示がされていたんだよな〜
612 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 13:20:15 ID:IlbD3jYD
「モデルカラー」知ってるけど実物見たことないや
613 :
603:2006/10/14(土) 14:33:06 ID:n7XoDCN9
>>611 おお、モデルカラーって、ちょwwwwなつかwww!!!
そう、たしか缶入りでしたよね???
あれから三十数年、俺も・・・
614 :
HG名無しさん:2006/10/14(土) 14:45:01 ID:xl3zx8fq
#67紫、郡是の奴より寶の奴の方が深みがあって、クルマ塗るには断然イイ色だったよ。
郡是のは第一次大戦枢軸側戦闘機の迷彩色みたいだ。
>>610 >ハセ川スプレー
プラックって奴?
ハンブロールもそうなんだけど
缶入りって、基本的に使い切らないとダメなんだよなぁ
蓋しても、暫くするとすぐダメになっちゃう。
ガキのころは綺麗に拭って蓋をするなんて しなかったし・・・
そういえば、モノグラムカラーってのも缶入りだったかな?
バンダイ箱でモノグラムのキットが出てたころ・・・
おいらは使わなかったが。
616 :
602:2006/10/15(日) 00:18:00 ID:ovOF0vMi
>>604 小5の時、1/500武蔵買いました。当時1500円。
日向は欲しかったが文具屋に在庫無しで、地元の名が付いた伊勢で我慢。当時800円。
爪切りでカット&やすり整形してサクサクっと就役させていたあの頃の様に
文化の日で連休になる時にでも瑞鶴を建造しようかな。
アフターパーツを使わない。間違ってても直さない。
強度が必要な部分とかのみ金属等に置き換える(アンテナとか)
これで月2つ完成するようになりました。
塗装のウデが上がったね。金もかからん。
スーパーディティールくそくらえ。考証くそくらえ。
…ああ、州平の域に達したのか俺は?
>>617 そのままいけば、バーリンデンの域も夢じゃないぞ!
塗装だけは。
>>575 ヤフオクでも売ってるぞ。値段が適正か知らんが。
昔作ったキットを思い出してたら、その頃はやってた歌も一緒に思い出した。
WL鳥海=ビューティフルサンデー
オオタキ911ターボ=ジョリーン
バンダイセリカLB=九月の雨
>>620 あー、あるある!
リキいれて作ったプラモって、その頃ラジオでかかってた曲がリンクするんだよね。
俺の場合、mpcのスターウォーズプラモ=ピンクレディーだな。
>>620-621 く〜っ! あるある! (TuT)
北海道出身の俺の場合はスーパーカー作りながら、HBCラジオ(だったっけ)の
ベスト100マラソンランキングを聞いていたな。
コタツに入って、タミヤの 1/20 ポルシェ 935 を組んでた。
ゴダイゴのガンダーラとか、アリスのチャンピオンとかを思い出すなぁ。
623 :
ケロコ:2006/10/17(火) 08:32:54 ID:sYcTYc8b
22位〜
21位ひまわり娘
20位岬めぐり
19位、40位からランクアップで山口百恵「冬の色」
「あなたか〜ら〜♪・・・」
624 :
HG名無しさん:2006/10/17(火) 08:49:54 ID:L1+42xIt
ハセのMiG-25見るとベイシティーローラーズ思い出す
>>617 プラモデル本来の「作る楽しみ」を存分に味わっている。
こういう書き込みを見ると、なんだかうれしい。マジで。
どうしても、ここが違うとか、ここを削ってやれとか、違和感のある部分を
何とかしたくなって、修正しているうちに、いつの間にか手段が目的化して
しまいそうになるからなぁ〜。
俺の場合、出戻り後に同じキット作ったりしてるんで
キット個体でのBGMってのが浮かんだりしないなぁ…
だけど、トヨタ歌謡選抜を聴きながらだったのは覚えてる
オメガトライブやC-C-Bの時代
♪むぅ〜ねがぁ、むぅ〜ねがぁ、もぉみたっくなるぅ〜 チィロリィロリン
「おっさんは替え歌好き(しかも寒い)」の法則
629 :
:2006/10/17(火) 21:50:36 ID:cUGUv5kZ
学研amtキターーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀゚)━ーーーーーーーーーーーーーーーーーー━!!!
おっさんの替え歌は、なぜ概ね下品なものばかりなんだろう。(^^;
同世代だが、まったく理解できない。
でも、ギャグが寒いのは理解できる。orz
ネタ元が比較的新しいが、ガオガイガー主題歌の冒頭で
や・や・や、や・や・や、やらないかー
とか口ずさむ。
ごめん、吊って来るorz
子供の頃は土曜にプラモを買ってもらい、その晩にテレビ観ながら造るのが楽しみだったよ。ライダーV3→キカイダー→デビルマン→Gメンと立て続けに観たな、あの頃はゴールデンタイムに子供番組が目白押しだったんだね笑
>>632 そうだったねぇ。(つД`) 思い出したらじ〜んときた・・・。
最近つらいことが多くてな、懐かしい頃を思い出すとウルウルしちまうょ。(;_;)
↑イ`
俺の場合、顔では勝負出来ないから若い年代との合コンの時に替え歌をアイテムにしてる。
2次会のカラオケでわざと下品な替え歌をうたって、まず女の子の反応を見るんだ。
軽蔑の眼差しでシラケてる奴は×。(すぐセクハラ呼ばわりする高飛車が多い)
ノリの良い娘を探り出して軽くHな大人の会話を楽しみながらお持ち帰りの確率を上げる。
636 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 00:00:43 ID:L1+42xIt
>633
そういうお年頃なのよね。わかるわ。
ああ、そう言えば最近涙もろくなってきたな。
>>637 おじいちゃん、塗料のふた、開けたままうたた寝すると死んじゃうよ!
>>637 成仏しろよ。棺にはおまいの作ったプラモを一緒に入れてやるからな。
>>640 プラモはいいけどフィギュアはどうしよう・・・
古墳時代に埴輪と一緒に埋葬されるようなもんだな
>>633 皆、同じなんだね
自分も最近は入浴時に湯ぶねに浸かってボンヤリしてると、何故か子供の頃の思い出が甦ってきますよ・・・
>>641 ウィークエンダー観れたの? 我が家は観させて貰えなかったよ・・・ 観るとすれば友人宅に泊まった時だったな、再現フィルムとか結構えげつない内容だった笑
645 :
HG名無しさん:2006/10/18(水) 19:06:14 ID:YeZ/adIc
この中で11PMやトゥナイトをイヤホンをしてテレビに毛布かけて
こっそり観たひとは?!
(゚∀゚)/
>>632 土曜の8時に、デビルマンとかが放送されていたのが凄いと思う35歳。
ドリフかひょうきん族ってイメージしか無いなぁ…。
(この2つも子供番組といわれたらそうだけど)
>645 ノシ 毛布までは掛けなかったがw チャンネルをそ〜っと廻すのに苦労したw
>644 22:20過ぎだったね。
AV無かった時代だから、おばはんのオパイでも嬉々として観てたw
>>645 ノシ
後、「海賊チャンネル」ね
当時は余にも深夜過ぎて寝落ちした時の悔しさったらなかった
気がつくと画面がサハラ砂漠になってやんの
>648 滝川真子のティッシュタイム最高だったね。
のちに彼女の裏本観たけど、鶏ささみ肉のような、矢鱈キレイなアソコだった。
650 :
:2006/10/18(水) 19:46:51 ID:/0OmR8PU
さ、ささみ肉!?
>>645 ノシ
毛布は使わずに明度・コントラストを落として見てました
ウイスキーの生CMのわざとらしさが妙に大人っぽく感じられた
夜中にやってたATGの映画なんかドキドキものでしたな。
「純」とか?
模型とは絡めろ
>>654 貴方は我々に大切な何かを思い出させた。
>>656 絡んだほうが良いけど、あまり気にするなw
楽しくて懐かしければ、多少脱線してもおk
11pmかあ、小学生の頃から兄貴と親と一緒に見てたなあ。
でも、純情だったんでエロには興味なくてUFOネタとかを楽しみにしてた。
娑婆駄馬娑婆駄馬♪
山姥卒塔婆♪
女のアソコの毛相を占うジジイは何とも羨ましかったなあ
11pm の UFO ネタは俺もすっごく楽しみだった♪
それが矢追さんの一連の特集に発展したんだよな。
20年くらい前にも2,3年間、番組改変時期に合わせて
特番やってたのを、ビデオに録ったのがまだある。
UFO といえば、25年位前の STARLOG誌で未知との遭遇のマザーシップの
キットが売っていたような記事があったけど、見たことある人いる?
うろ覚えで申し訳ない...。
矢追のUFO番組でUFOに何故かタイガーの88ミリ砲が搭載された
写真があったのにはひっくり返ったね。なぜに?UFOが造れる技術があって
何故に88ミリ?てね。しかも当時の秘密兵器だってんで2度びっくり。
あの放送から矢追のUFO番組1度もやらないな。
662 :
HG名無しさん:2006/10/19(木) 20:07:52 ID:3aVDDfoz
このスレは皆仲良し、兄弟!抱きしめたいほど同志!
漏れは行動で示す。漏れは
>>552 お〜い
>>553、タミヤの水中モーターあぼ〜んで残念だね
マブチS−1水中モーター入手したから、君に一個やる!(マジで)
坊やと風呂で遊べ!どうやったらそちらに届く?教えれ!
>>644−661
みんな似たような番組見てたんだなーw。
俺が消防の頃はそんな土曜までが終わり、昼間遊びまくった日曜の夜は
ガッチャマンから始まり、サザエさんマジンガーZにカルピス劇場か宇宙戦艦ヤマト
とか侍ジャイアンツとか、そんなTVアニメが夜の6:00から8:00くらいまで
続いて放映されてたそれ見終わると急に月曜が迫って来た感じで、打つ
になってた。
そうそう消防の頃はプラモもだけどライトプレーンも好きだったな、Uコンとか
チビで出来なかったから。子供だったからやっぱ動く模型が気に入ったんだ
ろうなぁ。動く模型はミニッツレーサーでいまだ引きづってるっぽいw。
>>663 俺なんざ今でもサザエさんとじゃんけんした後、
日曜日が終わりを告げるさみしさを感じてるぜ。
633でつ。
みんなの話を聞いてると、また昔を思い出してうるうるしてきたょ。
楽しかったなぁ...。毎日が宝石のように輝いてた。
このタイミングで揚水の「少年時代」を聞くと、また泣けるんだよな。(^^;
みんな、夏休みは何してた? 俺は一日中、真っ黒に日焼けしてバッタや
キリギリスを追いかけてたよ。いろんな昆虫を飼育したなぁ。
北海道の街中だと、セミはあまりいなくて、もっぱら空き地でトノサマバッタや
キリギリスを捕まえたり、朽木に潜んでるクワガタなんか捕まえたらヒーロー
だったなw
プラモデルは、1/144レベルミニシリーズと1/72ファイターシリーズ、あとはバンダイ
モノグラムがお気に入りで、最近ヤフオクで当時のアヴェンジャーをゲトしたんだが、
昔の記憶がフラッシュバックして、またじ〜んとしてしまった。
>>665 俺、レベルの1/72ファイターシリーズでスケールモデルに入れ込んで行った
クチだよ。当時はWWUモノの戦争映画とかTVの映画劇場でよくやってたしな。
筆塗で大雑把な仕上りだったけど、デカール貼って仕上がった時の精密感に
改めてぶったまげた。
キットにマーキング施したのも、この時が初めてだったな。航空雑誌に載って
る写真の機体が、小さいながら手元に出現した!って感動したよ。
また俺にも模型屋の店先に飾られてるような作品、作れるんだって思った。後
は一気にハマッて今に至ってるw。
高校生にもなるとバイクに興味が出てきて、お気にのRZ350を
夏休みにつくったっけ。ニチモ1/10、タミヤ1/12、日東1/15
3台並べて飾った。中でもニチモのはリアルだったよ。ライト内側の
カッティングは凝ってるし、タイヤもハンドル周りもちょーリアル。
ビニールチューブも1/10だとちょうど良い細さ。
免許取ってから実車に乗ったとき「ニチモのプラモと一緒だ!!」って
感動したっけ(逆じゃ!)
中学の時、ユニオン社のバイクを良く作ってたな。
Z1.Z2.でZ2のターボモデルなんてのも在りましたね笑あれは本当に実車にも在ったののかな? ‥後、ハーレのバイクもこの会社のプラモだったか‥?
子供の頃、戦車カラーセットとかいうラッカー塗料の詰め合わせ買った人多いんじゃない?
原色のラッカー塗料ビンが12色くらい入っていたやつ
今にして思えば、というか当時でも、どこが戦車カラーやねん!と思ったもんだが、
なぜが買ってしまって何の役にも立たなかった記憶がある
700ゲトー
(・∀・)老眼乙
40年弱位前の話なんだが、キャラメルのフタ部分に「プ」とか「ラ」とか
書いてあるのを「プラモデル」と集めて送ると抽選?でプラモデルが貰え
た記憶があるんだが、誰か覚えてないだろうか?
おれ5歳だったからシラネ
『金のエンゼルなら1枚、銀なら5枚』は知ってるが・・・・
小学生当時、苦労して銀を3枚まで集めたが、いつの間にか無くしてしまって泣いた。
675 :
HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:54:58 ID:2kOynzCu
とある駄菓子風模型店にて懐かしいマブチS−1水中モーターをゲット。
お店のおばちゃん(おばあさん)目が悪く耳も遠い!
模型店界の歴戦の勇士か?
小学生の頃、銀のエンゼルを金のエンゼルと間違えて送ったよ。
数日後に、銀のエンゼル一枚では缶詰は送れないとの説明と共に
送り返されてきたときは子供ながらにへこんだな
677 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 00:18:07 ID:dLahQ4oq
>>675 それってRS-280モーターより古かったっけ?
FE-130とか・・・、もっと古い時代のFE?
マブチS−1って、バラすとRE−14モーター入っていたような
記憶がする。後のRE−140モーターかな。
>>672 ぼんやりと覚えている。
とてもコンプリート出来なかった、というかそんな根気と経済力があの時あるわけない。
>672
それとは違うが似たような経験がある
たしか、マーブルチョコに当たりシールか何かが入っていて、それを送って
ミニスケールのゼロ戦(?)をもらった
あれが生まれて初めてのプラモデルだった
なぜマブチのミニモーターは発売中止になってしまったんだろう。
俺みたいに72レシプロ戦闘機のプロペラをモーターライズしようとする変態は
もう絶滅しちまったって事なんだろうか…?
>674,676
エンジェルじゃなくてエンゼルなのが、あの頃の時代だよな。
シービュー号は何年か何十年ごとかに再販されるとかパッケージにかいて
なかったかな。
不思議な話だけどな。
今のご時世、数年先の未来もわからないのだが。
>>682 「デリシャスじゃなくてデリーシャス」みたいなもん?
俺はステーキとビフテキは別の食いモンだと思ってた
しかしエンゼル機はエンゼル機であり、ギャラクチカはギャラクチカなのだ!(´ー`)ノ
オレンヂ→オレンジ
ヂーゼル→ディーゼル
謎の円盤は「ユー・エフ・オー」だよね。
>>689 もちろん。
ちなみに、そもそも英語はユーフォーと発音しない。
和製英語というか、日本だけの言葉じゃなかったっけ。>ユーフォー
それはともかく、子供の頃はわくわくしながら父と一緒に観てたな〜。
「時間凍結作戦」ってサブタイトルの話が、子供心にすごく興味深かった。
ビルヂングとかボインとか、ちょっと間抜け気味ながらも
ほほえましくのどかなカタカナ表現があふれていたあの頃がなつかすぃ。
最近はユビキタスだとかエビデンスとか・・・分けわからん。
>>689 >>690 UFOは日本だけだね。
未確認飛行物体(Uidentified Flying Object)なんだけど、円盤や葉巻形の
特定のつくりものを指す言葉にアレンジしたのは日本の科学厨。
謎の円盤UFOはわしも大好きだった
本放送時、本編終了の後解説が小森のおばちゃまだったのがご愛嬌
インターセプターの出撃時に流れるBGMは日本版ではサンダーバードの
BGMだったがオリジナルは地味だったから当時の吹き替えスタッフの
英断に拍手!ITCだっけ(元会社は?)日本版のBGMの使い方を
褒めていたそうだよ
自分は「わんぱくフリッパー」が最初に観た洋画テレビだったな。内容とかはすでに忘れたけど、フリッパーは可愛かったな
昔は映画や音楽の邦題が良かったよな
今は原題をカタカナに変えただけの長ったらしいのが多いけど
そこでラベールとヘラーのプラモですよ
謎の円盤UFOの紙芝居を持ってたよ。
ソノシートが付いてて、レコードプレーヤーで再生しながら見るやつ。
昔は雑誌のおまけなんかでもよくソノシートが付いてたなあ。
小学一年生(〜小学四年生くらいまで)という本を毎号買っていて
ほぼ毎号に付録にペーパーモデル(割ピンの軸、輪ゴム動力付き等)が付いていた。
なかなかうまく作れなかったが、モノを作る楽しさを覚えた。
プラモはオモチャだから、なかなか買ってもらえなかったけど
小学○年生は学習雑誌だからOKということで
俺のプラモ遊びの代わりになってくれていた。
付録以外の本の方は漫画くらいしか読んでなかったので
今思えば、学習のためと思っていた母親には
だまして散財させてしまったと胸が痛む。俺、最低だった。ゴメン、カアチャン
ああ、付録のペーパークラフト、楽しかったなあ。
少年画報とか冒険王のやつ、「割りピン」懐かしいなあ。
最近見ないよね、割りピン。
700 :
HG名無しさん:2006/10/25(水) 03:41:06 ID:1xxouFZG
アタイこそが 700へとー
a
そういえば雑誌の付録だけ近所の駄菓子屋で安く売ってた。
またその駄菓子屋の名前がわけわからん、だれがつけたか「めめちん」とか
「げたや」とか本当の店名とは全く関係ない名前がついてた。大阪だけどな。
705 :
HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:00:23 ID:+55kRGIh
宇宙人ピピ・・・
>>704 そういえば、近所にあった貸し本屋では、雑誌の付録だけ買えたなあ。
「くみたてふろく」は競争率高かったが。
>>706 しかし、その「くみたてふろく」の詳しい組み立て説明は
往々にして本誌のP168にあります、とかだったりして
付録だけ入手しても、組み立て方や遊び方が分らなかったりする。
それを試行錯誤して完成させたから今の俺達が居るんだよ
な!
試行錯誤を繰り返し、なお同じような失敗をおかすオレたちがいる
そのあげく、俺だって!俺だっていつの日か超絶作品を〜とか夢見つつ
1人また1人と積みプラ浪人と化して行くんだ・・・
悲しいこと言うなよ
712 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:43:32 ID:k0SyCsg6
宇宙人ピピの円盤、発泡スチロール製でゴム引っ掛けて飛ばすように
なっていた・・・ような記憶があります
売っていたのか景品か記憶にございません。
>>698 >モノを作る楽しさを覚えた
大事なことを覚えたじゃないか
プラモを積む楽しさを覚えてしまいました
50番台にカキコして久々にこのスレ覗いたらえらい伸びてる。
当たり前の事だが、内容で大体その人の年齢が推測できるね。
ヲジサンの拙い記憶では、当初プラモに同胞の接着剤は軟らかい金属(鉛?)チューブに
入っていたと思う。その後菱形のビニール容器に代わった。
その後同胞されなくなった。
「手もぎ」は早々にしなくなったなぁ。カッターなんてなかったから小さい「ドス」みたいな
鞘付きのナイフを使っていた。
プラモデル専用のビン入り接着剤があるのを
当時の漫画雑誌(サンデー等)のモノクロページの記事で知った。
糸を引かずきれいに接着出来るとか書いてあった。
それが初めて買ったプラモのツールだ。
円すい形のビンで、たしか、セメダイン社の物だったと思う。
よく倒してこぼした。
>>716 赤いキャップのやつかな?
確か、黄色がABS用だった気がする
>>715 チューブの接着剤は使いかけで乾燥して出てこなくなると、下のほうの
丸めてあるところを伸ばして使うんだ。
そうすると、出口がでかいもんだから、一気に中の接着剤が出てきて
ベトベトになるか、中身まで完全に固まってて、使えなくて orz
てな経験をみんなしてるよな?
あと、俺は「手もぎ」の次は「爪切り」にレベルアップした。
そういや、鞘付きの小刀とか普通に持ってたなあ。
あと、折りたたみ式のボンナイフ。あれの刃を片手で出し入れできるように
練習したっけ。
日常的に結構物騒なものをいじくってたけど、不思議と大怪我とかはしなかった。
今じゃ危ないからって、ナイフとか使わせない親も多いらしいけど・・・。
チューブの接着剤は初めから中がスカスカのヤツが在ったよね? 空気で膨らんでるみたいで、押すとプチュって音がして最後にシャボン玉みたいのが出てきました笑 接着剤が無いと作れないし、子供だから他に手立ては無いしで途方に暮れたのを覚えてる
721 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 19:16:28 ID:4aae8XvU
懐かしいなぁ〜プラモ付属の接着剤、
消防時代あれって必ず足らなくなるから接着剤買った方がいいよとプラモ売ってた文房具屋のオッサンに言われたなぁ
接着剤か・・・
新聞記事でも子供の急性シンナー中毒がとりあげられた
ガンプラブームのころ。
買ってきた円すい形の液状接着剤を使って、
窓も開けずに子供部屋で3時間ぶっとおしで組み立て。
完成と同時に倒れ激しい吐き気に襲われゲロ洪水。
俺だけではないはずだ。
韓国や中国のプラモには今でもチューブ接着剤入ってるのもある
724 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 19:46:46 ID:hnEGRvcU
子供の頃はライトファン?とかいう扇風機のようなもの作ったよ
モータライズが好きだったな
ランナーからのパーツ切り離しとか、細い部分を折ったりよく失敗した な
こずかい貯めてやっとの思いで買った前輪の無いイオタ(泣)
マルイやアオシマの車のリベット打ち込みの力加減がわからずに
メッシュホイール割っちゃったっけな
ふと思い出したらくやしくて眠れなくなった。よければ聞いてください。
兄貴がカウンタックを買ってきて作り始めたので眺めてたら
「オイRE−130モーターってやつ買って来てくれ!」
言うこと聞いたら自分も作らせてもらえるかもと喜んで文房具屋へ・・・
買ってきたとたん「ご苦労!今度は単3の乾電池を買ってきてくれ。」
ここで恩を売っとけば絶対に作らせてもらえるだろうと電器屋へ・・・
買ってきたら今度は「悪い!ムギ球ってやつを買ってきてくれ!文房具屋にあるやろで。」
いっぺんに頼めよと思いつつ買いに行くと文房具屋では品切れで仕方なくまた電器屋へ・・・
電器屋で「また来たん?」と言われながらもムギ球を買ってくると
「接着剤が切れそうなんや・・・ちょっとお前の金貸して買ってきてくれ!」
さすがにキレつつ「僕にもちょっと作らせてな。」と言って再々度文房具屋へ・・・
帰ってきたら兄貴が一言「ジャ〜ン!完成!接着剤足りたで、もういらんわ。」
泣いた・・・・・・30年前の9歳の冬
30年前といえば最初にカウンタック出したの青島だったかな。
730 :
HG名無しさん:2006/10/28(土) 12:09:44 ID:V2lVc9WU
>>727 兄貴にとこに、プラモを持って行って組み立て始める
久しぶり?に兄貴も作りたがったら、同じようにしてやれ\(°∀°)
あるいは、取り上げられてしまいそうなら、そのまま渡す
しかしそのキットは、小部品がランナーごと入れ替えてある・・・なんてな
もちろんカウンタックで。
731 :
HG名無しさん:2006/10/28(土) 15:27:28 ID:ebtlh+7K
30年前は、風疹にかかり、外に行けなくて
弟に「タミヤの1/6 ハーレー・ダビットソン」を、買ってきてもらい
作ってた。
久しぶりにこのスレをのぞいたので報告。
TamTam名古屋店でレッドホークとレッドホークヤマトを発見。
買うのはオッサンだろうが。
>>731 よぉ金持ち!
弟は相当体格が大きかったんだな〜あのデカイ箱抱えて帰ってきたんだろうから
>>731 あ〜。昔よく居たよな。
信じられないような嘘を一生懸命言うやつ。
ポリパテ使用がハイテクだったあの頃
思い出したけど、20年位前に12チャンネルの平日深夜枠は時代劇やってたな、伝七捕物帳を観ながらプラモ作ってました。最後の三本締めは一緒に指叩いてました笑
よよよい よよよい よよよいよい
めでてーな。
懐かしいな
>>728 大枚はたいてアオシマの1/20を買った。
しばらくしてから(多分
>>727の)マルイのが出た。
鬱になった・・・
あれから箱の横に完成写真の無いキットは信用しなくなった。
740 :
HG名無しさん:2006/10/29(日) 12:08:17 ID:5ApprRGv
昔、カープラモ買う時に一緒にモーターと電池と麦球買ったら
金持ち気分になったのは漏れだけ?
懐かしい
>>739 あのアオシマカウンタックは当時のアオシマとしては珍しく問題がなかったような
気がしたんだけどな。友達のを見ただけだけど。
でもやっぱりなにかあったんだね。
>やっぱりなにかあったんだね。
外側から接着する窓ガラスとか合わないドア、ライトとかじゃなかったかな。
当時のHJでも結構糞味噌に書かれてたような。ただおもちゃキットでは
なかったみたい。
当時のHJは総合模型誌だったんだよね
今じゃ半ばガンプラ専門誌と化している
スケール専門誌の返本率を見ればHJの戦略は当然といえる
読者の数が圧倒的に違うのよ
>>745 うんうん。
世間じゃ プラモ=ガンプラ という認識でしょ、今のご時勢...。
昔はウルトラマンや仮面ライダーとかのキャラクタものを卒業して、スケールモデルを作る
ようになったら、友人たちもそれに追従してきた。
がきんちょの自分が大人になったような、ちょっといい気分を味わったものだけどね。(笑)
昔はプラモデルの製作って、大人の知的な趣味だったよな〜・・・。
ガンプラが悪いわけじゃ絶対無いけど、世間のイメージが変わったのは事実だよね。
他のスレで、しばしばスケールモデラーとガンプラモデラーの不毛な争いを見かけるけど、
両方知ってる俺は、自分の中ではきっちり共存してる。スケールモノも好きだけどガンプラも好き。
747 :
739:2006/10/30(月) 08:05:30 ID:qxsU6RP5
造った時は、まあこんなもんかなとは思たが、凸モールド・ワンピースの
エンジンルーム、ちくわを切ったようなタイヤ、カタカタ動くドア、etc・・・
マルイのリアルなエンジンルーム、ピレリだかミシュランのタイヤを
見た後ではまさに・・・orz
ところでこの住人で、ガキの頃からズーッと継続して模型作ってきた椰子っている?
ヲジサンの場合、小房の頃はキャラもの(低学年ではカブトムシとか、その後流星号や鉄人、
サンダーバード等)で、厨房になるとスケールもの(ウォーターラインや車、戦車、飛行機等)
しか作らなくなった。その後はお決まりの受験があって工房からはきっぱり辞めた。
で、いい歳になって再開って感じ。最近老眼がでて模型作りは辛い。
>>748 ガキのころは、とにかく手当たり次第、ジャンルの拘りなしに
何でも作ってた。
車(スーパーカーブーム直撃)バイク、
戦車(リモコンで走らせる。モーターを2個使うやつは豪華に感じた)
飛行機(軍用、民間機問わず)戦艦(WL、30センチシリーズは爆竹やロケット花火の標的)
アニメキャラ物(当時は大体歩行ギミックが付いていた。あとロケットパンチとミサイル)
扇風機(結構実用的)、箱から手が出てくる(しかも夜光)貯金箱、恐竜
青島の合体シリーズ(タイガージャークがお気に入り)ウナギ屋、
カブトムシ&クワガタ(ゼンマイで歩くのとリアルな固定モデル)、
なんだかよく解らない謎のロボット、特撮物・・・・。
欲しくても買えなかったのは・・・サンダーバード秘密基地と人体模型ww
ガンプラは最初のガンダムだけは作ったけど、それ以後はプラモはあまり
買わなくなった。
ガンプラ再開のきっかけはペガンをなんとなく買ってしまったこと。
ガンプラの進化に結構驚いた。
俺も最近老眼ぎみ・・・手元がぼやけるし、細かいパーツがつらい。
ウナギ屋てなんですか
茶みせシリーズみたいなもの?
なんか稲を発芽できるのとかなかったっけ
老眼(泣)
『HOW TO BUILD GUNDAM 2』(1983年発行)
巻末:ストリームベース対談
「みなさん21世紀になってもガンプラ作ってますかね?」
「20年後か…多分大丈夫じゃない?サンダーバードの例もあるし」
「ソリッドモデルになってたりして(笑)」
「プラスチックはまだあるかしら」
↑今読み返すとかなり感慨深い…
>>750 「ウナギ屋」=河合商会の「風物詩シリーズ」
>>750 稲を発芽させるのって、水車小屋のやつかな?
>>751 フォローどうもです。
21世紀になってもしっかりガンプラは残ってるね。
そういや、未来はこうなるみたいな企画が雑誌でよくやってたなあ。
透明チューブの中を走る電車とか、空飛ぶ自動車とか。
今の携帯電話なんか、当時から見ればまさしく未来の夢のアイテム
だよなあ。
ところで、21世紀になったら、銀色の全身タイツみたいな服を
着る事になってたんだが、みんなちゃんと着てるか?
>752
>今の携帯電話
30年前なんぞ、学研のトランシーバーに憧れたよ。
>>未来の夢のアイテム
リニアモーターカーやテレビ電話が実用化されるとは思わなかった。
ただ、子供の頃空想してたモノとどうも違うような…
子供の頃、年長の従兄弟が
21世紀には、コンピューターが子供のオモチャに
なってるかもしれんと言っていた。
俺は子供心にもまさか、それは無いだろうと思っていたら
もっと早く20世紀末には
もう子供のオモチャになっていた。
ちなみに当時のコンピューターのイメージは
冷蔵庫ぐらいの大きさでオープンリールのテープ式。
>>748 似た様なもんだね
ただわしは21才位からヤマトで帰って来て、その後
ガンダムの洗礼を受けてしまった…
その後ずっと20年以上はまっている
わしも46才になり当然老眼に悩まされている…
細かいパーツはメガネを掛けていると見えんから外す
と、今度は小さくて良く見えん…でメガネ式の拡大鏡の
世話になっておるよライト付だと更に便利だな
あー、わしも細かい作業が続くと見えなくなってくるんで、
タミヤのレンズ付き工作台を愛用している。
最近、なんか予備部品の無いパーツに限ってピンセットで飛ばすんだよね。
>>756 オイラは頭にかぶる拡大鏡常備。近視でメガネしてるんで、こっちのほうがエエ。
ランナーからパーツを切り離すような作業もコレがないと不安になっちまった。
‥話を断ち切って申し訳ないですが‥
昨日、同僚との酒席で子供の頃の遊びが話題に出て「ろくむし」の事を話したら半数近くが知らないと答えた‥ もしかして、この遊びが流行ったのは関東圏だけなのかな苦笑
>>759 神奈川在住だがメチャぶつけと並んで良くやったわw
俺がやってたやつは円を2つ書いて円の間を交互にボールを投げ合うやり方
だったが子供に聞いたらルールが変わってて驚いたよ(円の間を移動するの
は同じだけど交互に投げる人の位置が一つの円だけ)
さあってと、喇叭ドーントレスでも積むとするか
>>760 「組む」じゃなくて「積む」か。(^^;
と言っている俺も既に積んでる。喇叭ドーントレス...。orz
>>757 貴方のピンセットがどういう物かは解りませんが、
いつのまにか刃先(?)がダメになるので
定期的に買い換えると幸せですよ。
>>753 ワシは、『ベルトクイズQ&Q夏休み子供大会』の勝利賞の電子ブロックに憧れた。
『ベルトクイズQ&Q』
大人になったらこれに出場することを夢見てた。
だが、大人になる前に番組が終了したorz
当時はひる12時といえばベルトクイズだったなあ。
司会の増田貴光や押坂忍、アシスタントの岸ユキ。
夜はNTV「底抜け脱線ゲーム」「ホンモノは誰だ!?」「特ダネ登場」、
TBS「お笑い頭の体操」→「クイズダービー」、「全員集合」、書ききれない。
藻前らの小房(6年と長いのだが)時、記憶に残っているアニメはなんですか?
オイラは低学年で「鉄人28号(白黒の椰子)」「スーパージェッター」「エイトマン」、
その後は「巨人の星」だなぁ。
「ひょっこりひょうたん島」や「サンダーバード」もよく見た。
他にもいっぱい記憶に残っているが、これも書ききれない。
模型スレなのにこっちまで逝くと話題がつきないな...。
レインボー戦隊ロビン、空中都市008、嗚呼花の応援団、哀しみのぺラドンナ、
ビッグX、河童の三平。
ヤマト、ド根性ガエル、マジンガー、オバQ、999、ルパン
マカロニほうれん荘、トイレット博士、釣りキチ、らんぽう
花のピュンピュン丸
秘密のアッコちゃん
ミクロイドS
もーれつア太郎
低学年時だと
海底少年マリン、サイボーグ009、スーパジェッター、花のピュンピュン丸、アパッチ野球軍、国松さまのお通りだい、秘密のアッコちゃん、もうれつアタ朗、魔法使いサリー。 ‥こんな感じですかね
もう模型の話とぜんぜん関係ないじゃねえかよ!
そんなこのスレが俺は好きだ。(´・ω・`)
772 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 15:05:28 ID:qLokeZma
>>769 やばっ!
俺と同じ幼少期世代だ。カラー制作アニメへの移行がちょうど始まった頃w
>>772 画面右下に出る”カラー”の文字を、白黒テレビで見る虚しさよ。
「これで白黒テレビもカラーテレビに!」
といったふれこみで赤・青・黄のでかいセロファンを
親父が買ってきたのを覚えているが…
もちろんそんなものでカラーになるわけもなく
家族からのブーイングを黙って耐えていた
親父の姿が今はナツカシス
貧しくても、だまされても、いい時代だったよな
夏休みに入ると『夏休み子供劇場』と銘打って朝8時〜10時位にかけてやってた
「侍ジャイアンツ」「それいけワンサ君」とかの再放送アニメが好きだった。
776 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:45:39 ID:qLokeZma
>>773 ※白黒テレビでは色が濃く映っているところです
との注釈の字幕もw
777 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 21:00:43 ID:DAyhGzl+
消6年の冬にお年玉握りしめてタミヤのタイガーT買いに行ったな。
田舎町で唯一の模型専門店で、二番目にでっかい箱だった。
一番でかいのは戦艦大和。
片道一時間かかって、帰りはでっかい箱かかえて道ばたで休み休み寒い中歩いた。
何日もかかって組み立てた、リモコンで自由自在に動くタイガーTは両手でかかえるサイズだった。
家の前で動かしていると、近所の小さい子が集まってきて人垣が出来たよ。
値段は2200円だったとはっきり覚えている。
モーター二個と単二電池6本は別売だったな。
あれから35年も経ったんだよな…( ´ω`)
幼稚園児か小1、2の頃、クリスマスの日に枕元に置いてあったププロトタイプガンダムのプラモ、朝起きて見つけた時は嬉しかったな〜
爪切りで切って付属の接着剤で作ったが、ハミだしまくりでエッジなんか溶けちゃって、それでもめっさカッコよかった、 親に感謝
夏休みのアニメ劇場ではメルモちゃんが好きだった!
大人になっても服がそのままとは、手塚先生ツボを心得ています
俺の枕元にはオオタキの1/16ケンメリがあった
小学生の俺にはドアのチリも合わせられなかったし
キャンバーもフラフラしてたけど今となってはいい思い出だ
現存してないのが悔やまれる…
「ドボチョン一家」を見ながらタミヤのウォーカーブルドッグを作ったのが懐かしい。
あれ?ハセガワのA-4だったっけ?
とにかく塗装もしないで。
782 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:35:34 ID:DAyhGzl+
>>781 そう言えばチキチキマシン揃えたな。
アオシマだったっけ?
イマイだったっけ?
岩石オープンのみ実家に現存。w
>>779 大人のメルモに妙なエロさを感じ、そして惚れたエロガキでした。
さてどうやって模型にもどそうかw
┏━┳━━┳━┓
┣/⌒ヽ レレ. ┫
┣━╋━━╋━┫
┣⊂二二二二⊃┫
┣┳┻┳┳╋━┫
┣ | /( ヽノ┫
┣┳┻┳┳╋━┫
┣ ノ>ノ ( ^ω^)┫
┗┻━┻┻━┻┛
完成図
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| /
( ヽノ
ノ>ノ
レレ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>781 タミヤのウォーカーブルドッグは思いで深い模型だ。
最初に作ったリモコン戦車で砲塔の盾に皺をいれるのに説明書どおりにドライヤー
あててたら砲塔がふにゃふにゃになって失敗。これを何度かくりかえした。
今まで4回以上は組み立てたプラモだ。
旧Revellの「Fun Ster」シリーズは好きでスタ。
あのデフォルメされた車がかわいくて何個も作った。
今欲しいんだが、オクにもあまり出ないし、出てもメチャ高い。
情報キボンヌ。
789 :
HG名無しさん:2006/11/02(木) 11:50:13 ID:OXdqymLj
>>783 大人のメルモちゃんの色っぽい声だった声優の方が最近亡くなったらしいです・・・
合掌。
昨日、業界人の友人に聞いた・・・
>>788 Deal's Wheelsの無版権の再販バージョンですな。
オリジナルがなかなか出ないので
安く出てくれば有り難いのだが。
デカールを変えてDeal's Wheelsの版権回避だから仕方が無いけど
俺の場合はDeal's Wheelsシリーズがど真ん中の世代だから
やっぱりオリジナルどおりの
タイヤバード、フォニーカー、シェビーとかを再販して欲しいなあ。
Zzzzz28とVANだけ数年前に再版したようだけど。
>778
オレの枕元にはトミカのブルーバードUだった…
>>777 価格的に1/25かな?
あの1/25シリーズの内部構造再現ティーガーが欲しかった。
あと、ラジコンの1/16ゲパルトもいつか手に入れてやると夢見ていた。
大人買い したい時には 品は無し・・・
795 :
HG名無しさん:2006/11/02(木) 21:30:32 ID:NVDxhfQd
素浪人月影兵庫(字合ってるかな?) 素浪人花山大吉
焼津の半次蜘蛛苦手・・・
花山大吉猫苦手
見事に模型に関係ないけど、サンスターの「スパイメモ」に燃えたヤツはおらんか?
水に溶けるメモ用紙とか、意味不明のシールとかついたメモ帳なんだが、
あの「水に溶ける紙」は、ついぞ本来の用途「証拠隠滅」に使った覚えが無い。
あとから「Gメンメモ」とかの亜流もいっぱいあったなあ。
>>796 燃えたというか、クラスの仲間は皆持ってたな…。当時で200円くらいしたんでは?
それさえも買ってもらえなかったな・・・
>>795 だから何が言いたいの?
近衛十四郎は松方と目黒の父ちゃんと言いたいの?
>796と全然関係ないけど、親指と人差し指の腹に付けてつまむ動作を繰り返してると
煙が出てくるって液のオモチャ(?)があったのをなぜか思い出した。
>>799 なんか、微かに覚えはあるんだけど、あれって「液体」なんだっけ?
紙に塗ったペーストみたいのを指にこすり付けてペタペタやってたような気がするんだけど。
>>796 あったなそういえば、カーボン紙も入っていただろ。
>>799 人形じゃなくて紙のやつなら知ってる。
“あのねのね”がCMやってた『なんきんまね』っていう南京豆(落花生)を模した
チョコレート菓子が好きだった。(一度しか食べた事がないけどおいしかった)
>>799 >>800 液状のモノは見たこと無いけど、紙に塗られたものなら、
それは「念力けむり」という商品名で、駄菓子屋に売ってたよ。
成分は何なんだろうねぇ?
>>802 ピコタンのチョコ菓子もおいしかった。
オマケの人形を集めてフル可動ロボを造った。
駄菓子屋で絵が描かれている紙に(砂糖?)が染み込ませてあって
それを食べるというか噛んで甘みを楽しんだら吐き出すと
いう一番安いお菓子?なのか…を幼稚園の時よく買っていたな
後は糸飴だな
糸で引っ張って当てるというやつ
いざデカイのが当たると嬉しいのだが結局全部食えんから意味が無い…
>799
>>800 >>801 >>803 そんなのあったな。
でもあれって、出てくるのは煙じゃなくて粘糸なんだよなw
マッチ箱のスリ板(赤燐)部分を薄く剥がして燃やしてできた
ヤニを指に付けてこすると煙が出る。これもやったw
>>805 ハッカ紙かぁ、今の人は知らないだろうなw
おれは粉末コーラ、錠剤コーラ・オレンジ・グレープも好きだったな。
しかも炭酸入り(重曹・クエン酸)のやつ。
口の中でじかに舐めると舌にピリピリ。あと着色料の色が落ちなくてw
>>803 ウチの地方では商品名:「たたりじゃ〜」だったよw
808 :
HG名無しさん:2006/11/03(金) 22:34:11 ID:h8Q617i/
とあるおもちゃ屋でタミヤ1/24スポーツカーシリーズbPマルテーニポルシェ935ターボを衝動買いしてしまった。
スピード競技用の文字と説明書が懐かしい!
809 :
HG名無しさん:2006/11/03(金) 23:06:41 ID:L4Kh8ei8
>>794 1/35の88mm砲とか8tハーフトラック未組立で持ってる。w
810 :
HG名無しさん:2006/11/03(金) 23:19:48 ID:rDgZwAia
オロナミンCみたいな10円か20円くらいのドリンクが売ってて、家内性工業
でおじいさんとおばあさんがほそぼそとタライから液体を汲んでビンに流し入れて
いると聞いたことがある。
812 :
HG名無しさん:2006/11/04(土) 11:12:08 ID:GLm/KvWL
誰かチョコベーに入ってたベーシール憶えてるひといませんか?
ベーつながりでいえば、めんこでベーめんなんてのもあった。
ポリベー(おまわり)とか、カタベー(かたつむり)とか何枚か
今でも持ってるけど、ベーシールはさすがにもうない。
どっかでgetできなくてもいいから、もう一度見てみたい。
タコチューってお菓子覚えてない?
吸盤の付いたゴムのタコのおまけ2個入ってたやつ。
>>802 おお!明治なんきんまねは確かにうまかったね!
>>812 CMの「チョォ〜コブェ〜」って言うフレーズが懐かしいっス
>>813 そのタコのおまけ憶えてるよ。タコチュウチョコだったかなぁ?
しかしTV番組やら雑貨やらお菓子やら・・・なんでも来いの遠い目スレに乾杯!
タコチューってあったような気がする。
ここで聞かなければ一生思い出すことはなかったであろう。
タコチュウは昭和50年頃かな?
あの頃はエーダイの車のプラモを良く作っていたな
818 :
HG名無しさん:2006/11/04(土) 13:48:01 ID:GLm/KvWL
>>814 CMの「チョォ〜コブェ〜」って言うフレーズが懐かしいっス ))
そうそう、それで見上げると山の向こうでデカイやじろべーがゆれてる。
毎日チョコベー食って虫歯だらけだったあの頃・・・。
♪くっつきタコチュ〜 新発売 (´ー`)ノ イパーイ買って付けまくったらサンゴみたいな姿にw
昭和48年頃?「変身サイボーグ一号」がブームだったね、着せ替え用が500〜800円前後だったか‥好きだったマジンガーZの衣裳?を買ってもらったっけな
>>812 んをー!懐かしいなぁ〜。(つд`)
べぇ〜シール、今でも結構な数を持ってるぞ!!
あと、チョコ棒のボーシールもまだ持ってるぞ。
ちなみに、両者ともキャラクターは「トイレット博士」のとりいかずよしさんの作だったりする。
がきんちょだった俺は、「トイレット博士」の大ファンだったので、ジャンプコミック
は今でも全巻持ってる。
822 :
812.818:2006/11/04(土) 16:50:40 ID:GLm/KvWL
>>821 いいなぁーベーシールもボーシールも
ウラヤマスゥイー
当時ガキだったから、シールはあちこちに貼っちまった。
もったいないことしたなぁー。
ふいにニチモのピタバンを思い出した
ポルシェ935
フラットノーズカッコよかったな
既存のポルシェのイメージ損わない美しいフォルム
260モーター積めるプラモ初めて手に入れたときの優越感ってあったなぁ
>>824 タミヤの 1/20 はカッコ良かったね。数年前の再販は買い逃しているから、また再販しないかなぁ。
1/12 電動RCカーブームのとき、高価で手が出なかったタミヤの 935のリアウィンドウから覗く
380モーターに憧れて、1/20 のプラモデルの内装を取っ払って、260モーターが見えるように
して遊んでたよ。 がきんちょの頭の中では、それがカッコ良かったんだなw
>がきんちょの頭の中 コレコレ!!
そう、あの重厚感、配線やギヤも複雑に見えるのがうれしくて・・。
完成してから製品の入っていた箱をそのままピットのような、基地みたいな
感じに完成品と空きタイヤなんか置いて楽しんでみたり…
827 :
HG名無しさん:2006/11/04(土) 19:36:27 ID:99d5i673
昭和も50年代に入ると、ビックリマン・チョコが流行ったな。
何とも言えないセンスのビックリシールw
壁の穴、ガラスのひび、たばこの吸殻、コンセントの穴、ゴキブリ、etc
小学校では「たばこの吸殻」シールを廊下の床に貼ってみたりw、
家では「壁の穴」シールを台所に貼って母親の反応を伺っていたっけ。
>>827 それは、「ハリハリ仮面」ではないか?
いたずらシールとかいうやつ。
ビックリマンは、俺たち世代の後のがきんちょの間で流行った。
>>828 ハリハリ仮面のいたずらシールをリアルにしたのが
元祖「ビックリマンチョコ」のシール。
ビックリマンが天使vs悪魔シールになるのはそれから数年後。
ビックリマンシールなんて興味なかったから、
集めてた奴から、中身もらってウエハースで挟んだチョコばかり食ってた。
そもそも、そのイタズラシールでビックリするから「ビックリマン」だったんだよな (´ー`)ノ
まだ天使も悪魔もいない頃の話だ
ハリハリ仮面のいたずらシールはオール手書き画だったけど、
初代ビックリマンシールは、写真技術も使っていてリアルだった。
つまらないシールになってからやめた。
最近までドッキリシールと悪魔と天使は別もんだと思ってたな
まさか同じお菓子だったとは
天使と悪魔は紙のいたずらから生まれたのか、いい話ぢゃ。
チョコといえば学校の先生をモチーフにしたやつが無かったっけ?
♪こ〜ちょ〜せんせい ちょびひげピン、ドレミファせんせい ラララララ♪
ていうCMソングだったような記憶があるが、どうだったっけ?
スッタカタッタ♪ スッタカタッタ♪
ヘイ親父!ラーメンバー!
ウェッジシェイプのヘッドランプが精悍な多段変速ギア自転車の
泥よけやチェーンカバーにビックリマンシール貼ってたっけな
あと車軸にリング状のブラシみたいなの着けてた
自転車といえば
「ツン・ツン・ツノダのTU号」
そういえば、昔、フラッシャー付き自転車のプラモあったよねえ、アオシマだっけか?
840 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 18:14:46 ID:+o/fkTZ8
>>836 ♪ぼっ、ぼっ、ぼくらのせんせい〜♪
って続くやつでしたかね。
商品そのものは全く覚えてませんが。
そういえば自転車の後輪側面に取り付ける折りたたみのカゴって見なくなりましたね。
842 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:11:09 ID:9L/E6sD/
>>839 自分が乗ってたエレクトロボーイZのプラモ買ったよ。w
843 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:33:43 ID:rkuNwkuw
>>842 1/1スケールもほしいぞ。
ローラースルーゴーゴーも昔はやったな。
844 :
名無し転がし:2006/11/05(日) 20:39:38 ID:wMYj7rW+
>>839 1/8スケール全6車種
ヤングスポーツデラックス
サリー10GTR
ヤングウェイパルスディスク
エレクトロボーイZ
しかしどれもこれも凄まじいネーミングだなおい
845 :
HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:43:28 ID:9L/E6sD/
>>843 実家の納屋にホコリだらけで現存する。wwwwwwwww
コントで昔の小学生をやるとき10円ハゲがあるヅラかぶるけど
何ではげてるの?しらみ?
>>846 ナツカスー
そして後輪にディスクブレーキという無駄の極みw
チャリンコの後輪は一気に制動かけて横滑りさせて止まるんだ。
昔は結構砂利道があったので、これが決まると砂埃がたって
仮面ライダーみたいでカッコイイ(・∀・)!
まあ、時々そのまま体制を崩してコケる事もあったけど。
あと、前輪急制動でジャックナイフ。
>>849 俺消防ン時に犬に頭齧られて縫ったんだけど、それ以来縫った場所がV字にハゲてる。
でも丸くないなぁ…。
石の投げあいで出来たというのが相場じゃなかったか
>>847 解説しよう。
昔は赤ん坊の取り回しが乱雑だったのだ。
母ちゃんは乳飲み子を背中にしょって家事の一切をこなさなければならなかった。
したがって、乳飲み子の頭を鴨居にぶつけるわ、柱にぶつけるわ、そりゃ〜もう大騒ぎ。
昔は父ちゃんが育児休暇を貰うなんて夢のまた夢、しかも男尊女卑文化も残ってる時代・・・
そんなこんなで件の乳飲み子・・・
その時の傷が残って10円禿げとなるのだ。
小さい母親なら子供の頭を鴨居にぶつけることはないだろ。
855 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 14:23:47 ID:m1Eo4l2M
俺も小さいときはお袋の背中に縛り付けられていた時の事
思い出しちまったよ。
ところで、模型ネタに戻るが
俺が当時5歳ぐらいのとき、親父がよく高崎線宮原駅前の「原田模型店」で
会社帰りにライトプレーンやらグライダー等をよく買ってきて俺に作って
くれたもんだ。
特に「セメダインC」や「コンタクト」とか言う箱入りの50円の接着剤の
匂いが子供ながら好きになってしまった。
このスレ初見です。
漏れのキーワード
・たまご飛行機
・サーキットの狼
・遠近法で作られた宇宙船間ヤマト
・鈴木模型となまい(ローカル店)
さて、今からログ1から読みます
サブマリン707と707ジュニアの復刻プラモデルを随分前に普通に入手した。
ジュニアはゴム動力で、その昔はちっとも上手く走らなかった。
組立ようか、ディスプレイ専用にしようか、風呂場で遊ぼうか
ヒジョーに悩む今日この頃のオッサンでスタ。
昔の事思うと貧乏だったけどそれなりに楽しかったなと思うこのごろ。
アニメも特撮も模型もバイクも昔のほうがよくて今の若いやつは可哀想だな
と思う。
特撮とかアニメとかは放送コードが厳しくなったんで
最近のはダメダメです
バイクもパリパリいいながらズ走るのもはや無いし
んで、おれのキーワード
「おすもうや」
なるほどね
過去を美化してるだけかと思ったら
>>859みたいな理由があったのか
861 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 22:40:33 ID:LudmDBgy
江戸川乱歩の少年探偵シリーズも現在では「文字狩り」にあって
駄目なんですね。
一部修正されて今でも売ってますけど、やっぱり全然ね・・・
862 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 22:43:01 ID:Crx/4Tw1
>>855 竹ひごとバルサ材のライトプレーンなら今でも売ってるよ。
何年か毎に思い出したように作ってる。
>>856 F86Fのたまご飛行機をブルーインパルスカラーに塗ったなぁ…
80年代のバイクには華があったよねー。
タミヤもいっぱい模型化してたし。
最近のは似たようなのばっかでつまらん。
西部警察みたいなドンパチは今じゃ無理だもんな…
おうよ、我がRZとかパリパリパリビィーーんでしたよ
んでケンタウロスごっことかするですよ
コーヒー飲む為にわざわざどっか遠くまで逝ったです。
あとキリンごっこ。デカ尻女追いかけるですよ
866 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 23:07:34 ID:Crx/4Tw1
「大都会Part2」 はもう永久に地上波では見られない。
なぜなら、松田優作演じる徳吉刑事が二言目には
「トルコ、トルコ」と言いまくるからw
※トルコ=トルコ風呂=ソープランド
と言うことは「探偵物語」もダメですか?
そういえば地上波の再放送見ないな>工藤ちゃん!
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
公園で女子中学生(中一)に話し掛けてみた。
おっちゃんAFってなんか知ってるか?と言われて困ってるとアナルファックのことや。
と言われてドッキリ。
さらに、おっちゃん彼女おらへんねんやろ、ひょっとしてエッチは自分でやってるんやろ。
と言われて引いてしまった。
また関西人か....。
>863
バンダイのバイクプラモの箱絵は華があったよね
1/12のBow…
オットバイの居村真二…
>>863 高校の頃にPHAZERとCBR-400Rに憧れて作ったなぁ。
完成させたんだっけか・・・?
で、大学生になって乗ったのは、安いのってことでVTZだった。
同価格のRZと悩んだけど、友人のらっきょテールのRZに試乗して
直線で開けてみたら「こんなの扱いきれねー!」と思ったのよw
>>873 華があったというより風情があったと言う感じだな。
ツーリングの一風景。
>>861 え〜 そうなの?
でも、思い出すと基地外、目倉、背無視、恩棒なんかいっぱい出てきたような・・・
「黄金仮面」以降はバラバラ殺人のオンパレードだしな〜
そういえば、アニメの少年探偵団で小林君が使ってた円盤を打ち出す銃が、
流行ったっけ(銀玉鉄砲より高かったかな)
ありゃ目に当たるとあぶねーんだ
銀玉の方が安全!打ち合いは銀玉だ!
879 :
HG名無しさん:2006/11/08(水) 17:59:59 ID:4DnokN1r
輪ゴム→銀玉鉄砲→台形の弾のエアガン→BB弾のエアガン→改造→逮捕
↓
紙火薬→銀玉火薬鉄砲→プラ製モデルガン→金属製モデルガン→改造→逮捕
↓ ↓
組み立てキットのモデルガン→火薬増量→暴発(´・ω・`)
放送コードと言えば、仮面ライダーのOP時のナレーションの(本郷猛は改造人間で‥)が今は規制にかかるって本当なのかね
タイムボカンシリーズの悪玉トリオの名セリフは
アドリブから生まれたものが多いという話ですが
最近では放送コードにより
たとえベテランといえど全面的に声優の裁量に任せるというわけにもいかなくなって
せっかくシリーズ復活したのに
きらめきマンなどは往時のキレがなかったと言われてますね
タツノコもタカラトミーの傘下だし
名声優陣もお年を召してしまったし
タイムボカンシリーズの復活はもうないのかな…
ブトンやドタバッタン、クワガッタンのプラモ、よかったなあ
九里一平氏が「ボカン30周年企画」をブチ上げた直後に
タカトミに買われちゃったからなぁ…
流石に三御大もアドリブはシンドイだろーし、トミー山さんももういないし
タイムボカンの復活はもうイイよ…(泣)
884 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 15:01:51 ID:c70HJdYk
エーダイグリップのメカゴリラを作った
ガキのオレには組み立てが難しかったなー
885 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 15:07:07 ID:iYA+YptA
くびちょんぱ
886 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:33:35 ID:c70HJdYk
↑くびちょんぱ))
えんぴつ1ダース買うともらえるんだっけ?
教育上悪いとかでなくなったようなきが・・・
どうなんだろ??
887 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:53:28 ID:c70HJdYk
やさいえんぴつ
粘土みたいにねってお湯でゆてでつくるけしごむ
プクプクっていう粉に水いれるジュース
モーラ
逆転王とか三冠王のプラモがあったと思うんだけど
記憶の上ではかなり出来がよかったような気がする。
色分けはほとんどなかったと思うが・・・
普通に塗装できるようになった今、キレイに仕上げてみたいなあー
889 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 21:05:20 ID:c70HJdYk
あっけなく死んだハカイダー
突然デブの別人になったタイガージョーに変身前の俳優
いつも0点のロボコンがたまに80点とか100点
が出たとき自分のことみたいに嬉しかったあのころ、、、
890 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 21:47:15 ID:QggBUwiZ
ホームランバー
食べ終わってバーに「ホームラン」て書いてあったら、もう一本その場で
もらえた。「ヒット」て書いてあったら何本か忘れたけど、もって行ったら
一本くれた。何本だったっけ?
>>890 そういえば、当時の当たりくじ付きアイスキャンディーは、箱の中に当たり付
きが固まって入っていることが多くて、一度当たるとそのまま上から取ってい
くと何度も連続して当たったりするんだよな。アソートが適当だったんだな。
実際に3回続けて当たったことがあったよ。それを見ていた高校生が驚いていたw
892 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 22:14:32 ID:wbkPvxNK
>>891 それはチョコボールの銀のエンゼルにもあった。
スーパーで一個買ったら銀だったので、すぐ買いに行ったら5つ連続でおもちゃの缶詰ゲット。w
_______
|\ \
〈 ..\______''ヽ
.〉 .〉 U ''ヽ
.〈 .〈 U .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| m9(^Д^) ハズレ |〈 U |. |
\________| 〉 |__________/
〉 〈 U |
\ 〉 U |
\|______,,,ノ
890>>拾い
ttp://www.imgup.org/iup284621.jpg
894 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 23:01:51 ID:fkE1aMaD
タミヤのプラカラーは薄め液が普通のシンナーじゃなくて特殊なやつで、なんとなく
大人が使う感じがしてて、もっぱらタカラのヤツを使っていた。
ショウボウの頃から、シンナーの匂いはスーっとして心地よくかいでいた。
プラモは、大体作ってはすぐぶっ壊してしまった。主に車のプラモ主流で、
その後戦車などに嵌り、戦艦や、水に浮かばせて遊ぶボートなどや、航空機も作った。
車のはニチモやフジミ、タミヤはもちろん、オオタき。アオシマはバリが多くて勘合も甘く、
我々の間では「粗悪品」とみなされていた。
自分はスーパーカーブームの影響をモロに受けて育った世代です。サーキットの狼のプラモも
良く作った。
>>890 4本じゃなかったけ?うろ覚えだが
駄菓子屋のばあちゃんにヒット3本とホームラン1本で満塁ホームランに
なるから4本おくれよと言ったの思い出した
896 :
sage:2006/11/10(金) 01:49:04 ID:hj4cxLT/
1500円のリモコン戦車(タミヤの74式)や1200円のマルイ1/18防水ジープは
抵抗無く買えるんだけど、2000円のバンダイ1/60 ガンダムは 高い買い物
で親には頼めなかったんだよねー。 ちなみに小遣い制度はなく、
遠慮しながらたまにねだってました。だから買えなかったのかな。
普段は500円くらいのおっとっと自動車、あるっCAR,たこやきキャリイを
好んで買ってますた。
サーキットの狼のプラモ、ロータス・ヨーロッパは主人公が乗るタイプと違うヤツでしたよね?ルーフからリヤまで段差が少ないモデルで、何だか営業バンみたいな笑
898 :
HG名無しさん:2006/11/10(金) 03:39:43 ID:X1P8v7h+
俺も、タミヤのリモコンに嵌った世代。
当時は、センチュリオンマークVで1300円
次にチーフテン・M60A2を購入。
まだT62や74式・ゲパルトの無かった時代。
>>890 今でもホームランバー売ってるだろ。
しかし、店でもう1本というわけにはいかなくて点数集めてメーカーに送る
方法でさらにメーカーで抽選して景品があたるみたいだが。
20歳くらいのときに当たりくじつきアイスで当たりが出て店にもらいに行
ったら大人が来るなみたいなこと言われたことあるよ。
900 :
HG名無しさん:2006/11/10(金) 05:31:03 ID:KoESv0+r
アタイこそが 900へとー
みんな!コカコーラを飲んでアメリカンヨーヨーをもらおう!
902 :
HG名無しさん:2006/11/10(金) 06:56:24 ID:X1P8v7h+
アメリカンヨーヨー懐かしいね。
コカコーラ・スターウォーズプレゼントの前の企画だっけ。
何だか知らない変な白人が、様々な技を披露してたよね。
俺、当時この懸賞のヨーヨーが欲しかったけど入手できなくて。
そのうち駄菓子屋で紛い物が氾濫したんでそれを買ってた。
903 :
HG名無しさん:2006/11/10(金) 07:20:14 ID:8fFfFDeF
>>902 それはバンバンボールというのとは違いましたっけ?
スプライトのヨーヨーを持ってました。
906 :
HG名無しさん:2006/11/10(金) 08:25:08 ID:X1P8v7h+
バンバンボールて言うのは、
スーパーボールに模型飛行機に使うような糸ゴムを付けた物でしたっけ?
それとも、プラスチックボードに上記のボールをつけたのでしたっけ?
厨房の頃、コカコーラの懸賞でBD5(飛行機)のUコンが当たって大喜びした記憶がある。
大事にしていたが、大学時代に下宿部屋に飾ったのを最後に記憶がない。
あの飛行機の格好がとても好きだったが、今、その模型ってありますか?
タミヤで「ジーク ハイル!」
909 :
HG名無しさん:2006/11/10(金) 10:28:14 ID:PyX8sFBN
>>894 マルイを買い逃した奴らがしかたなくアオシマを買った。
でかいだけでとりえのないキットだが、ブーメランだけは俺も買った。
1/16も欲しかったけど金なくて買えなかった
>902
スターウォーズの前は王冠のウラにスーパーカーだよ
>>906 バンバンボールは厚いプラを瓢箪型ラケットに瓢箪の大きい方の面中央に穴
が開いていてここに太めの糸ゴムが出ている。
で、糸ゴムの先にスーパーボールみたいなのが付いていたものだったと。
よく色んな所にラケット当てて割ったなぁ…。
913 :
902-906:2006/11/10(金) 13:05:57 ID:X1P8v7h+
>910
そうでした。スターウォーズの前は、スーパーカーでした。
当時小3ぐらいの時でした。記憶が蘇りました。
>911
そうそう、此れです此れです。夢中になってバンバンしてたら、
ある日ゴムが切れて玉が大きなドブ川に飛んでいってしまって
玉を紛失した時は泣けました。
スーパーカーの王冠と言えば厨房の頃だな。
コカコーラの飛行機は当たらなかった。
当たったものと言えば怪鳥スカイバットとピラミッドみたいな凧くらい。
>>907 おれも中学の時そのUコン当たったよ
学校から帰ると玄関の床に置いてあって邪魔だなと見てみると
コカコーラボトラーズと書いてある!本当は自販機ラジオ狙いだったが
ま、嬉しかったね
次の日に模型店へそのUコンに入れるエンジンオイルを買いに行って
早速飛ばしてみたが結構スピードが出て驚いた!ただ音がうるさいので
その後飛ばさずお蔵入り…引っ越す時に捨てしまったよ
>902
近所のお兄さんは銀色のヨーヨー(上から2番目のやつかな?)
を持っていて子供心ながら彼が英雄に見えましたよw
917 :
HG名無しさん:2006/11/10(金) 20:55:31 ID:rMrtnz6e
>>907 LSが1/72と1/144のキット出してた。1/72はー5とー5Jのセット売りだった。
1/144のはー5Jで、1/20の大発ミラがオマケに付いてた。
どちらも有井から再販された筈。
バー部分にマイクロプラモが埋め込まれたプラモでーるってアイスありませんでしたっけ?
あとオレンジ味のシャーベットに白いタブ型のガムが入ったバブヤングなんかも好きでした。
スーパーカーブームの頃は飲み物を入れるとイラストとかロゴが浮き出るプラ製のコップとか
Tシャツのアイロンプリントとか。やっぱりカウンタックのLP400とか人気高かったです。
コカコーラかペプシの景品でクリストファー・リーブ氏のスーパーマンの下敷き(ファイル入れ?)
なんかも印象に残ってます。クルクルストローとかHi−Cの景品の空気で玉を浮かせて遊ぶ
おもちゃとかも懐かしいです。あと時代前後しますけどアルキメンデスとか。
食べたあとにバーの部分を切り離すと竹とんぼになる奴なら散々食ったな。
スーパーカーブームの頃は
最果て感満点の根室市なんて所に住んでいたが
あんな僻地でもスーパーカーショーとかいうのが近所の空き地みたいな場所で開催されたんで
親に頼み込んで見に行ったよ。
確か入場料500円だった。
十台位は展示されてて
黄色いLP400があったのは記憶にあるけど、他は忘れちゃったな。
その頃、1/20スケールぐらいの
ダイキャストホイールが付いたランチアストラトスを買って
大層気に入ってたんだが
どこのメーカーの製品か忘れてしまった。
王冠裏のスーパーカーは、パッキンゴムシートを牛乳の蓋開ける針で剥ぐ時に
油断してよく絵をキズ付けちゃって泣く事があった。
そんな時に限って大好きなミウラだったりで・・・
バンバンボールでババババン。
923 :
HG名無しさん:2006/11/11(土) 02:55:20 ID:jZwXEz6I
昔、アイスのナッチョコの当たりでプラ製ヒコーキをもらった覚えがある
銀色のプラ上・下パーツのみの完成品(記憶
ナッチョコジャムンチョカフェッチョ!
あと、ミニカーのコーナー(TOMYのショーケース?)に
ダイキャストのヒコーキやF1もあった。トミカ???
ダイカストの飛行機はそんなに古くないだろ。
今でも持ってるよ。トミカだよ。
アイスの棒がガムでできてるヤツなら思い出した
あ〜あ エルエスのキットが懐かしいなあ・・・
あんまり袋が小分けされて無くってパリパリの大きな袋にランナーが
バフッと入ってて、独特の臭いがしたような気がする。
ウラッコとか1/144の戦闘機・・・
最後につくったのは1/32のベレットGTRになってしまったが。
>>927 >エルエス
洩れ先月ランボシルエト作ったよ。
あと、ポルセ924Sが作りかけ。
929 :
HG名無しさん:2006/11/11(土) 14:18:34 ID:bnx6bOXA
俺はおじさんがエルエスの工場長だったから、段ボール箱単位でごっそり
貰ってました。
長良川の花火・・・ウサギの風船・・・エルエスのプラモ・・・おじさん
子供の頃の夏の思い出。
今はエルエスもおじさんもこの世にない。でもプラモの原点はエルエス。
飛竜、カイリュウ、シーホーク・・・
ええ話や…
931 :
HG名無しさん:2006/11/11(土) 15:45:05 ID:6p5vMQvW
このあいだトイザらスで、ミクロマンを見つけてびっくり。
昔と変わらないんだけど、売り場のふいんきがなんともマニアック
な感じだったね。今のはこども向けじゃないんだろうか?
>>926 ガムんボ〜だっけ?
餃子のような感じでガム(皮)で包まれたイチゴアイス(タネ)もあったなぁ。
共にロッテアイス。
後のクロキュラとアカキュラも。
エルエスのプラモは安くてよく買ったよ!
1/144の飛行機がお気に入り
934 :
HG名無しさん:2006/11/11(土) 17:59:18 ID:udjnk3yY
わしはアオシマ?の合体プラモマッハバロンが好きだった。
一個500円で4セットで完成。しかしガキが4個買うのはほぼ
不可能だった。 2個で終了・・ しかしその後なぜか全セット
が1箱にまとまって1000円で売ってた。
俺のプラモデビューは百円プラのアトムもどきだったさ
でも組み立てるとガチャガチャの人形消しくらいの大きさのアトムだった(ショボ〜
箱に対してなんでこんな大きさなんだ?と思ってたが気に入ってた
このシリーズの鋼鉄ジーグとビッグシューターを買ったなぁ(遠い目)
938 :
HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:55:30 ID:dINMuoLh
>>899 マジですか
ホームランバーまだ販売しているのですか?
メーカー忘れました 教えてください
どこで売ってますか あれおいしかった
939 :
HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:15:12 ID:udjnk3yY
936< おお!感激。 つま先が開くところが
とにかく好きだったのだ。 また作りたいなあ。
チョコバット、また食いてーと思ったら
今でも売ってるのね。
942 :
名無し転がし:2006/11/12(日) 00:41:05 ID:q8NBHygf
>>940 ていうか昔のホームランバーはたしかアイスクリームで、今売ってんのはラクトアイス…。
最近100均のダイソーとかで懐かしい菓子が売ってたりするなぁ。
この前、森永の『ドーナッチョ』を買ってきた。
子供の頃はチビチビと食べてたけど、今回は一個をふた口で大人食いした。
『カリンチョ』も買ってきて、あの頃「ムキムキマンみたいになりたいな」
と思っていたのに、今の出っ腹の自分にガッカリしながらもおいしく食べた。
944 :
HG名無しさん:2006/11/12(日) 20:14:44 ID:nSz9vNW5
ホームランバーは、バニラ味とチョコ味の2種類があったような
記憶があるけどそうだったかな?
日光写真がやりたいな
日光写真で思い出したんだけど、ぜんぜん別物なんだけどね
大阪万博のフィルムを双眼鏡みたいなのに内蔵してスライドで覗けるやつ
今でも取っておけばよかったと後悔…
¥100ショップだったかでスライドが見られるのあったな
幼児用のおもちゃでカメラの形しててシャッターボタンがついて
中を覗くとスライドが見られる仕組みだったかな???
さらにスレ違いだけど昔、ムービー(動画)の見られる玩具もあったなぁ
くるくるテレビとくるくるビデオだな。
>>946 多分それもってると思う。
10年くらい前にゴミあさりが趣味(本職はちゃんと仕事がある)のおっさんが
ある会社が引越しのときに出た不要品のなかに入っていたのでもらった。
950 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 18:01:09 ID:oMun36mF
>>947 ノムラトーイのカセットムービーじゃないかな?
子供の頃ゴジラ対エビラもってたけど
ソノシートのスピードにあわせてつまみを回すのが意外と難しい
早すぎたり遅すぎたり・・
でも楽しかったなー
ソノシート テラナツカシス!
今でこそCD-ROMだのDVDだのが雑誌の付録なのは当たり前だが
俺のガキンチョ時代はソノシートだったわ→小学館の「小学x年生」って雑誌。
それも滅多につかないし。
なんだか、ドリフターズが東海道五十三次だかの解説してた付録を
面白がってよく聞いていた記憶がよみがえったワ。
このスレよくここまで伸びたな〜。
かく言う俺も、すっかり住み着いてしまったしw
Part 2 が立つのは確定だね!
連続すまん。
ソノシート、俺も手元に結構残ってるぞ。
ウルトラセブンの怪獣図鑑(だったかな)に付いてきたウルトラセブンの歌とか
そうそう、日本酒(銘柄失念)のおまけに小さなソノシートが付いてきたのを
何枚か持ってる。「ジャンボーグA」の主人公がトークする内容だったり、
「おはよう子供ショー」のビンちゃん(楠トシエ)のちびっ子大学とか、
「酒の心」とかいう、その日本酒の CM ソングとか。
あとは、小学*年生の付録とかだな〜。
954 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 23:24:12 ID:iBcK32zj
デパートなんかにのぞきメガネとかあって、10円入れてのぞくと昔話とか
見られるのがあった。いろんな人が目を当てていたんだなと思うと
不衛生だなと思います。
だがその不衛生さが俺らをアトピーなどに負けぬ体を作ってくれたんだ。
最近のガキは駄菓子の食いが足りねえのかすぐアトピーとかになりやがる。
>>950 おお!懐かしい
わしはゴジラ対キングギドラのやつを持ってたな
重力光線を吐くと所があって何回も観たね
ソノシートかぁ、朝日ソノラマのはよく子供の頃買ってもらった。キカイダーとか
変身もの色々、短いながらドラマとか入ってて楽しかったなぁ。
>>951 俺が覚えているのは
小学校1年生の時(だったと思う)の付録で
やっぱりドリフが言葉の勉強を教えてくれるものだった
とおくの おおきな こおりのうえを
とかそれで覚えちゃった
階段を一人で降りるスプリングは概出ですか?
あのエネルギーを使って
ものすごい発明をしてやろうと
思っていたんだが・・・・
>>959 マノク商事の通販あたりだと「トムボーイ」とか言ってなかったけ?
パチモン買ったな。
たけえー
それ100円ショップで売ってるよ
963 :
HG名無しさん:2006/11/15(水) 13:23:12 ID:SRFWGXyJ
小学何年生かの付録「王選手756号実況ソノシート」
は覚えてる。なんとプレイヤーまで紙の自作もの。
でかい針に手回し・・・企画した人は凄いよね。
デビルトムボーイ・・・
あの付録のレコードプレーヤーはあまりよく音が出なかったような気がする。
にょろべぇ欲しいな。
拳銃のプラモデル?で薬きょう内にスプリングが仕込まれてて、
飛び出すのはちゃんと弾頭だけってやつがあった。
それで初めて拳銃の弾の構造を知ったような気がする。
まあ、当時の俺にはちゃんと発射できるように組み立てられなかったけどな。
>>968 それは違うだろう。
LSの所謂「プラモデルガン」は弾の発射機能がなかったから。
LSのは実銃と全く同じ内部構造をプラスチックだかABSだかで再現していたが
実銃でも薄っぺらくて頼りなさげな金属部品をプラに置き換えたもんだから
銃の構造が複雑になるほど、手動ですらまともに作動させるのは難しかったな。
キンキラキンのメッキカートリッジが懐かしい。
当時、モーゼルミリタリーを探してたんだが何処にもなくて
たまたま見付けたときには手持ちの金がわずかに足りなくて悔しい思いをした。
数年後、モーゼルM712がマルイのプラモデルガンで発売されたとき即買いしたが
あれもカートに火薬入れて何遍試してもまともにブローバックしてくれなかった。
しまいにはヤケクソでマルシンの火薬入れて試したら壊れちゃったよ。
>>969 LSじゃのうてクラウンやがな
ワルサーP38、ウッズマン、リボルバーもあったかな?
トリガー、ハンマー他金属部品が多くて構造は実銃と一緒。
本体樹脂はABS使ってたからうまく仕上げればモデルガン並みだった。