ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
935某研究者:2007/08/02(木) 14:50:35 ID:ATlQq4ev
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707112058&page=2
宇宙用の作業ロボットにも
固定用の脚は1本は必要と言う事かも知れぬが
モビルスーツ等の様に
2本は無用と言う事かも知れぬが
2本有っても予備或いはベクタードスラストの代用としては
使えるかも知れぬし
(まあベクタードスラストなら脚は必ずしも必要は
 無い訳だろうが)
2本有れば重力下での運用も可能な訳だろうか
(宇宙でも
 重量物を動かしたり安定性を増す必用が有る作業の場合は
 脚2本の方が有用である可能性も
 有る訳だろうか)
936某研究者:2007/08/04(土) 04:01:59 ID:QyCOcNjz
http://ja.tezuka.co.jp/news/special/200706/topix01.html
此れは何か新しい絵は
有るのかどうかだが


>まず、サファイアのシルエット自体を、大人っぽくしました。洋服の襟の形、ブーツの形、まつげの長さや本数、足の長さ、ポージングなどまで、こと細かいところまでこだわりました。

多少の変更は有る訳だろうか
937HG名無しさん:2007/08/05(日) 18:50:50 ID:GkoooGvg
そういえば電撃スケールモデラーに
1/72ヒストリカルフィギュアの作例が載ってましたね。
938某研究者:2007/08/06(月) 00:37:44 ID:0jC0JpXD
http://hobby.dengekinet.com/books/0707densca.html#
上を見る限り確認は不能だが


ペトロール・エナメル溶剤・ウレタンコート・
エポキシパテ・ポリパテと言うのは
特に毒性が高い様だが
此れ等が無く共十分模型は作れると言う
事だろうか
939某研究者:2007/08/06(月) 01:05:54 ID:0jC0JpXD
今頃人気が無いと言う
スケールモデルの雑誌が出るのは
どう言う事なのかだが
退職した団塊世代が目当てなのか
どうかだが
940某研究者:2007/08/07(火) 03:41:37 ID:Eqm5PRCN
RPGで出て来る冒険者の
バックパックやサックと言うのは
現実には存在するのかと言う事を
前に書いたが

http://www.myarmoury.com/albums/displayimage.php?album=77&pos=34
上は16世紀の絵だろうが
サックの様な物を
背負っているのかも知れぬが
どの様な構造なのかだが

http://www.myarmoury.com/albums/displayimage.php?album=77&pos=63
中央にはバックパックの様な物を
背負っている様な人物が描かれて居るし
右側にはサックを背負っている様な人物が書かれて居るが
サックの端の部分同士を結んで
肩に掛けていると言う事なのだろうか


http://www.landsknecht.com/html/woodcut_13.html
右側には籠を背負った
者が居るだろうか
941某研究者:2007/08/07(火) 15:55:53 ID:+n0KYVVp
http://img.7andy.jp/bks/images/i7/31729217.JPG
上と同じ様な形で
サックは固定していたと言う
事だろうか
942某研究者:2007/08/07(火) 16:11:20 ID:+n0KYVVp
http://furoshiki.homepage.jp/03material/03.html
他の風呂敷での運搬方法も
上に有るが
西欧で用いられたのは肩に掛けるタイプだけなのか
どうかだが
943某研究者:2007/08/07(火) 16:35:27 ID:+n0KYVVp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%BE%E7%9D%80
所謂巾着袋と言うのも
ゲームには良く出て来るが
此れは日本起源の物であり
中世の西欧には無いと言う事かも知れぬが

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=drawstring%20&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
西欧にも一応有る様だが
此れは日本から伝わった物なのか
どうかだが
944某研究者:2007/08/07(火) 16:50:14 ID:+n0KYVVp
http://kashiwa.yeg.jp/h16/knowledge/29_hirohiko_takemura/040801.htm
>あっ、ちょっとバッグからはずれましたが、日本でも、戦国時代からさまざまな「袋」があり、その代表的なものが、「信玄袋」別名巾着袋、
>これは武田信玄が三段重の弁当箱を入れる為に底に板を入れた大きめの巾着袋です。巾着は武田信玄が発祥源だそうです。

巾着も武田信玄の発明と言うなら
当時の西欧には無いと言う事かも知れぬが
945某研究者:2007/08/07(火) 16:53:01 ID:+n0KYVVp
>ポシェットとは、フランス語で「ポケット」という意味ですが、中世の頃は紐がついていて、それを腰のベルトにつるしていました。

此れは良く絵には
出て来るだろうし
雑兵が戦場で装備して居る例も
多いだろうか
946352@mokei:2007/08/07(火) 18:50:44 ID:GHco1NLh
>>937
本屋で見つけましたが、2ページだけだったので立ち読みで済ませまてきました。

↓この2つのキットの作例が紹介されていましたね。
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=ZVE&code=8027
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=ZVE&code=8032

「難しい事は考えずに取り敢えず作ってみよう」というスタンスが感じられて好感が持てる記事でした。
しかし中世欧州の火器限定で紹介するとはなかなかマニアックですなw
私もこのジャンルは好きなんですが、マイナーな物の方が興味を引きやすいと思ったんでしょうか。
947某研究者:2007/08/07(火) 21:47:44 ID:+n0KYVVp
AFVマニアや現用兵器マニアが
興味を持つ可能性を考慮して
火器を出したのかも知れぬが
団塊はAFVマニアが多いのか
どうかだが
948某研究者:2007/08/07(火) 21:56:06 ID:+n0KYVVp
AFVに限らず団塊の現用兵器マニアが
興味を持つ事を期待して
記事を載せたのかも知れぬし
団塊はミリタリーフィギュアは兎も角
通常のヒストリカルフィギュアには
興味は無く
未だ鉄道模型マニアの方が多いと言う事かも
知れぬが
949某研究者:2007/08/07(火) 22:00:49 ID:+n0KYVVp
>AFVに限らず団塊の現用兵器マニアが
>興味を持つ事を期待して

此れは現用兵器及びWW2の兵器マニアと言う
事かも知れぬが
WW2の兵器に興味の有る者が
多いのかどうかだが
950352@mokei:2007/08/08(水) 02:08:36 ID:LrfCSjuQ
団塊よりも、団塊ジュニアと呼ばれる30代あたりをターゲットにしているようにも思えますね。
大体この世代は、ガンプラブームより少し前にハセガワの1/72航空機やAFVなど、
児童層に求めやすい価格帯のプラモデルを経験している場合が多いですし、
加えてRPGなどを通じて中世の軍装に潜在的に興味を持っていそうな層ですから、
その辺りを狙ったのかもしれません。
火器というのはある種の意外性(中世ファンタジーには火器はまず登場しませんし)を狙ったとも考えられますが、
No8032はそれ自体がジオラマになっているので記事制作上の手軽さが理由だったのかもしれませんが。
951某研究者:2007/08/08(水) 16:30:00 ID:YCDlMqIJ
この時期に創刊されたと言う事は
団塊が読む事もある程度は期待していると言う可能性も
有るのかも知れぬが
今後の記事を見れば分かるかも
知れぬが
952某研究者:2007/08/09(木) 15:51:09 ID:n0ZstQaP
>1410のタンネンベルグでは
>バシネットはグレートバシネットしか
>無いかも知れぬし
>バシネットも後期の物は首の部分は
>板金な訳だろうか


http://www.eredsul.org/earl_mike/FlameWar/Helms.htm
>Bascinet (14th to mid 15th century)

と有るが

グレートバシネット以外も
http://www.burgenseite.com/faschen/trient_ritter_31.jpg
http://www.burgenseite.com/faschen/stpeter_kammbg_ritter_01_small.jpg
上の1430−40の絵を見る限り
通常のバシネットも利用されて居ると言う
事かも知れぬが
953某研究者:2007/08/09(木) 15:55:45 ID:n0ZstQaP
http://www.toride.com/~canossa/pic/bnf_f210.htm
右下の歩兵もバシネットを被っている様に見えるが
15世紀では余り多用は
されて居ない訳だろうか
954某研究者:2007/08/09(木) 16:02:21 ID:n0ZstQaP
>上の1430−40の絵を見る限り
>通常のバシネットも利用されて居ると言う
>事かも知れぬが

ジャンヌダルクの映画で
バシネットが出て来るのは可笑しいと思ったが
一応は同時代に存在していたと言う事かも知れぬが
サレットやアーメットが主流だったと言う
事だろうか
955某研究者:2007/08/09(木) 16:15:19 ID:n0ZstQaP
まあしかしバイザー等は
14世紀のバシネットと
全く同じ形なのかだろうし
映画では14世紀と同様のバシネットが出て来る事が
多いかも知れぬが


http://www.burgenseite.com/faschen/terlan_ritter_5.jpg
板金のゴルゲットの様な物が
15世紀初頭には
既に有ったと言う事だろうか
956HG名無しさん:2007/08/09(木) 20:51:50 ID:hb92S7Ss


なんか荒れてるな。1/16の日本陸軍航空兵の質問していいかな?
957HG名無しさん:2007/08/10(金) 02:17:31 ID:ColUkzOj
>956
別段荒れていない、このすれは某研のプライベートすれだよ。
まともな質問したいのなら「ヒストリカルフィギュア」とかでぐぐってみな、
いくらでもよいBBSがヒットするよ。
958352@mokei:2007/08/20(月) 13:53:12 ID:CMLTg9ID
支援。
ttp://blog.livedoor.jp/mokei352/archives/50148683.html

>>956
私もパイロットの服は詳しくないですねぇ…
航空機スレかミリタリーフィギュア総合スレあたりで聞いてみるとよいかと思いますが。
959HG名無しさん:2007/09/11(火) 02:17:07 ID:Z/zNLxHj
奥が深いですね。
960352@mokei:2007/09/24(月) 17:56:26 ID:hhvDFyXY
961HG名無しさん:2007/10/01(月) 04:04:48 ID:eshqDQKI
962HG名無しさん:2007/10/13(土) 14:28:02 ID:7/jID/rI
保守しておきますね。
963HG名無しさん:2007/10/15(月) 22:50:30 ID:A4RRQ0g2
むしろあげとけ
964HG名無しさん:2007/10/24(水) 00:48:47 ID:X8zZJ8aQ
トルコがんばれはげしくがんばれ
965352@mokei:2007/10/27(土) 02:29:29 ID:DmZYWdHs
966HG名無しさん:2007/11/12(月) 23:03:29 ID:s7SMoLVZ
あげ
967HG名無しさん:2007/12/04(火) 03:10:53 ID:AMxan581
ほしゅ
968HG名無しさん:2007/12/11(火) 02:54:09 ID:uubMFQVy
お勧めのお店は何処ですか?
969352@mokei:2007/12/11(火) 13:28:58 ID:AAa8rIYi
>>968
首都圏だと、私がよく利用するのは、
秋葉原のイエローサブマリンと横浜のラッキーベイフォートですね。
970某研究者:2007/12/15(土) 11:15:15 ID:JUnvI/gx
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1068265
上の様に背中の矢筒に弓を掛けて有る場合も
ゲームでは有るが
現実には恐らく無い訳だろうか

971某研究者:2007/12/17(月) 11:08:20 ID:0NY8qjdi
現在は前に書いたファンタジーの冒険者を
再度考証中だが
直ぐに着脱可能で音のしない板金鎧と言うのを
装備した剣士や射手と言うのを描いて居るが
腕の装甲の無い3クオーターアーマーの様な物を
直ぐに取り外せる様な物に改修すると言う
方向だが

腕は直ぐに捨てられる籠手を装備し
頭部も直ぐに脱げる様な兜を
装備すると言う方向だが
他の部分は鎧を脱いだ後の逃げ足を優先して
非装甲な訳だが
リアルな軽装化と言う事だろうか
(同様のコンセプトで和風冒険者等も
 作れるだろうか)
972某研究者:2007/12/17(月) 11:23:55 ID:0NY8qjdi
http://www3.uakron.edu/worldciv/china/MVC-753S.JPG
上の様な甲冑も着脱は割りに容易かも知れぬが
徒歩の人間が着るには重過ぎると言う事は無いのかだが
973某研究者:2007/12/17(月) 17:06:00 ID:0NY8qjdi
http://boukenkyuusha2.blog55.fc2.com/file/boukenksha1.gif
未だ全く未完成だが
簡単に取り外せるベルト等で固定されて居ない兜と
脇のベルト1箇所を外せば簡単に着脱可能な
音を発しないプレート鎧及び籠手の
組み合わせと言う事だが
974某研究者:2007/12/20(木) 15:56:24 ID:aknPsAff
http://boukenkyuusha2.blog55.fc2.com/file/boukenksha3.gif
http://www.metmuseum.org/toah/ho/09/eusi/ho_15.113.1-5,29.158.885.htm
上に有る様な巨大な籠手を装備して
胴と一体化して居る肩の装甲も追加したが
脚部の装甲も胴鎧と一体化しており
ブーツに端を挟んで固定して有ると言う
事だが
此れで上手く動くのかどうかだが


籠手も長いブーツの様な構造にして
上腕部も防護しつつ
着脱を容易にすると言う方向も有るだろうが
ずれる事無く長時間上手く動けるのかだが
975某研究者:2007/12/20(木) 23:51:49 ID:aknPsAff
http://blog-imgs-15.fc2.com/b/o/u/boukenkyuusha2/boukenksha7.gif
腕の部分をブーツの様な一体化した装甲にして
上腕部迄防護したが
此れで上手く動くのかどうかだが
(上と下では首の装甲の構造を
 変えて見たが)
976某研究者:2007/12/21(金) 12:48:36 ID:VsWwbqxe
http://blog-imgs-15.fc2.com/b/o/u/boukenkyuusha2/boukenksha12.gif
細部を多少変更して
腕の装甲には軽量化の為に穴を空けたが
(この様な構造は現実の鎧にも
 有る訳だが)


http://blog-imgs-15.fc2.com/b/o/u/boukenkyuusha2/boukenksha14.gif
女冒険者も改造して描いたが
腕の装甲はスプリントアーマーにして軽装化し
頭部のバイザーも棒状の物を使用して軽量化
(実物の鎧のこの様な構造のバイザーも
 前に紹介しただろうか)
脚部の鎧は膝迄と言う様に
全体的に軽量化して有る訳だが
977某研究者:2007/12/21(金) 16:52:06 ID:VsWwbqxe
近接戦主体の冒険者の場合は

両片手剣
乱戦用の小剣
組み討ち用の短剣
矢防御用のスクトゥム或いはパビスタイプの盾
音を発さず着脱が容易な板金主体の鎧兜
習得の容易な(主に奇襲用の)クロスボウ
辺りを装備すれば
良いと言う事かも知れぬが
978某研究者:2007/12/21(金) 17:01:05 ID:VsWwbqxe
ロングボウと言うのは引く時に音がしないのかだろうし
近距離の奇襲用には(矢を装填済みの)クロスボウの方が良いと言う事は
無いのかだが
(故にロングボウを扱うキャラクタも
 クロスボウを持つと言う方向も有るだろうが
 弓を遠くで引いた侭接近して近くで放てば
 問題は無いかも知れぬし 
 ロングボウもゆっくり引けば
 音は出ないかも知れぬが)
979某研究者:2007/12/21(金) 17:08:33 ID:VsWwbqxe
射撃戦主体のキャラクタの場合は
矢を止めるパビスタイプの盾と
ロングボウを装備し
鎧は重装備の相手から逃げる為に
軽装で良いと言う事かも知れぬが
(肩に矢を止める為の大袖の様な盾を構えるのも
 有用かも知れぬが)
交戦距離が短く逃げ場の無い迷宮では中々射撃戦だけでは
勝てないと言う事だろうか
980某研究者:2007/12/21(金) 19:26:40 ID:VsWwbqxe
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%99%A8
モンスターハンターに盾を装備した弓が
有った様に見えたが
此れは現実には無い物な訳だろうか
981某研究者:2007/12/21(金) 19:47:16 ID:VsWwbqxe
>MH2より威力が大きく上がるパワーバレルとシールドのどちらかを装備できるようになった。
>シールドを取り付けるとリロード中・射撃中を除き正面からの攻撃をオートガードする。

ヘビーボウガンにはシールドが
装備出来ると言う事だろうか
982某研究者:2007/12/21(金) 20:09:45 ID:VsWwbqxe
片手で大型の盾と弓を構えるのは
腕力が無いと無理だろうが
盾付きのクロスボウなら両手で構えられるから
余り腕力が無く共大型の盾は装備可能な訳だろうか
983HG名無しさん:2007/12/21(金) 22:25:35 ID:zwqfHD7S
クリスマスになんか帰ってきた(汗
984某研究者
今はPCが使えぬ親の年賀状を40枚等作成中なので
余りラフ画作製も進まないし
今年はクリスマスカード迄作れと言われている訳だが
(無論私はデザイン担当では無く
 スキャナでの手書きの絵の取り込みや
 フォント設定・印刷等の仕上げをしているだけだが)