SICの改造について語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
316HG名無しさん:2007/02/23(金) 21:31:50 ID:2ik2mEjj
>313
厳しいねw
確かに素体が分かるというか、そのままの部分の改造はマイナスだね。
でも、ドヘタとは思わない。
まあ、中の上か。
317HG名無しさん:2007/02/24(土) 18:41:03 ID:tmewVDbs
>>311
発送先が海外だ…海外製品は怪しく感じてしまうよw

>>312
透明粘度って初めて聞いた。
クリアエポとかよりも簡単に使えますか?
318HG名無しさん:2007/02/24(土) 20:46:21 ID:FXYDDkBR
クリアエポを使用した事が無いので比較出来ませんが簡単でしたよ。
自分は『透けるくん』という商品を使いました。
ハンズ、ユザワヤなどで売ってます。
319HG名無しさん:2007/02/26(月) 17:04:12 ID:dGjz4CW1
>>315
つ ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070226170251.jpg

少なくともあ〜たの品よりゃ手かけてると思ふ
320HG名無しさん:2007/02/26(月) 21:39:23 ID:N4jGPrN4
志村〜右上!
321HG名無しさん:2007/02/27(火) 08:35:42 ID:SDMX0HmC
>> 320

北さん……?
322HG名無しさん:2007/02/27(火) 19:30:00 ID:sUmQY0qp
煽りに釣られる馬鹿が多いスレですねここは。
この間のAHO出品者といい、駄作を晒す>>319といい。
323HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:20:56 ID:FWbDMkd1
質問なんでアゲますが、

弦の鬼さん系の音撃弦を分解したいんですけど、
力任せにひっ剥がしていいもんですか?

壊れないように分解するためのコツとかなんか、ないモンですかね?
324HG名無しさん:2007/03/01(木) 14:49:39 ID:BKIV7Shm
>>323
つ 瞬着はがし剤

>>322
はいはい、神作品作れるってんなら見せてよ(藁)
325HG名無しさん:2007/03/01(木) 15:21:12 ID:BKIV7Shm
そういえば、また○雄さんが笑える漫才やってるね

1ページ中1ページ目を表示(質問合計:1件)
質問1 投稿者:gebil9 (1134)
2月 24日 18時 13分
ご無沙汰しております。gebil9です。流石!eiyuu2001様両作品共素晴らしいですね!

--------------------------------------------------------------------------------

回答1 投稿者:eiyuu2001 (2589) (出品者) 2月 25日 16時 23分
こちらこそ御無沙汰しておりました。たまには出品しようと思っていますのでお暇な時は覗きに来て頂けると幸いです!では失礼いたします。


…自分の吊り上げIDに自分で返答……一人で小芝居やってる姿見ると笑えるな…
326ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/03/02(金) 20:17:41 ID:J91QpEeF
クリアーパーツを自作したいのですが・・・
過去ログみたんですが・・クリアエポキシっていうのが良いみたいなのですが・・
これは、どこに売ってますか?僕は、大阪なんですがリア店でもネットでも良いので
知ってる方教えてください。
327HG名無しさん:2007/03/02(金) 22:40:46 ID:DFkqMJ3C
これじゃだめかな?。
クリスタルレジン2スーパークリア
高透明、黄変しにくいエポキシ樹脂
ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01001129961
328ども:2007/03/03(土) 00:41:34 ID:dDW5Y17z
薄いものとか小さいものなら、
カラーエポ倶楽部が良いですよ。気泡が抜けやすいし、調合が適当で簡単ですよ。
2液を混ぜて固める樹脂です。
東急ハンズに売ってますよ。
329HG名無しさん:2007/03/07(水) 00:34:37 ID:q1XURinl
330HG名無しさん :2007/03/07(水) 05:39:53 ID:QMu59+0i
329のやつブログでライダーマン作ってっけど
あれナデカタサーカスってとこのオリジナル漫画のデザインのまんまじゃん
技術も大したことねえうえに発想も貧困なら止めちめえ
さすが英○信者

331ども:2007/03/07(水) 08:52:36 ID:6cKsrHIs
釣られてみます。
>>329 先に落札されたランスと同じ金額で合わせてます。高いですかね…次回から参考にさせて頂きます。
>>330 ナデタカっぽいので依頼されて作製したので、ナデタカアレンジです。技術的にはまだまだと自分でも思っています。
ではでは。

332HG名無しさん:2007/03/07(水) 13:23:41 ID:q1XURinl
落札者も新規だし、自演だろ。
五万スタートは高過ぎ!!
333ども:2007/03/07(水) 13:50:25 ID:6cKsrHIs
>>332
自演じゃないですよ。そんなことしてメリットないですよ。
私もびっくりしました。
イイワケですが、相場を見て、価格を決めてるんです。出品>すぐ終了が好きなので。
…だってラルク16万とか12万とかで落札されてましたよ。
次回からがんばって下げてみます。
板汚しでスイマセン。
334HG名無しさん:2007/03/09(金) 00:19:01 ID:ic52KW7j
>>331 >>333 は改造にどこのパテ使ってるの?
私としては普通に良いものできてると思うから、是非改造のレシピ教えて欲しい。
デザインパクリ云々については、論文とかと同じでコメント出した時に
「〜のデザインを元に」とかいう文章を挟んだほうが誤解は無くなったかな。
335ども:2007/03/09(金) 00:53:01 ID:TlVRzLHh
>>334
パテは、部位によって使い分けています。
細かい作業で耐久性いらないところは、ウエブ製軽量パテ。もろい?のでスジ彫りとかしやすいです。
強度が必要なところは、タミヤの速乾かウエブの軽量じゃないヤツ。粘りがあると思います。
タミヤの方は、初期段階でかなり粘つきます。硬化後はタミヤの方が硬いです。
を使ってます。
素体ブレイド、ソフビ、エポパテ、ブルーミックス、カラーエポ倶楽部。
塗装は、染めQ、Vカラー、Mrカラー、エナメルを併用。
肩はキングフォームを利用してエポパテ。
頭部はソフビとエポパテ併用。ソフビの目をブルーミックスに埋めて、カラーエポで複製。
胸部は、エポパテ、中央のみ別パーツ作製してモールドに真鍮線、カラーエポ複製。
足のライン(軟質同士なのでパテより良いかともいまして)とAの紋章はソフビを流用。
腕のラインはエポパテ。
ラウズボックスは、装着のヤツをブルーミックスに埋めて、エポパテで複製。
苦労したところは、頭部の目の位置とおでこのラインでした。
参考になったでしょうか?
デザインなど云々は、気をつけます。長文になってスイマセン。
336HG名無しさん:2007/03/10(土) 00:15:40 ID:kk4sdCjT
>>335
揚げ足取る様で悪いけど、所々日本語おかしいよ。
337HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:05:19 ID:5XD/riQV
>>336
まあまあ、
自分も長文書くと途中でおかしくなるんでその辺は大目に見る方向で
338HG名無しさん:2007/03/10(土) 13:15:32 ID:kk4sdCjT
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38054184
改造品で9万か〜
オリジナル持ってる人は2.3体複製したら元取れるんじゃね?

339HG名無しさん:2007/03/11(日) 19:41:25 ID:zRHbyLqQ
>338
大陸の業者が忠実にコピーした製品だし、ある意味限りなくホンモノww
340HG名無しさん:2007/03/16(金) 18:11:58 ID:QQgzvl1K
魔改造フィギュアが海外製作者の天国になってるが、SIC改にも進出とは…
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10361808

でもどう見ても改造魔人さんとこのパクリのような気が…
ttp://www.geocities.jp/army_of_delther/myweb13_042.htm
341HG名無しさん:2007/03/18(日) 02:09:27 ID:0E2ftSq0
いくつ買ってるんだ、この転売屋…
こーいうやつがいるから困る。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34978383
342HG名無しさん:2007/03/18(日) 03:37:28 ID:ifG+T7kr
説明文が鬱陶しいのと追伸のところの文面の日本語の不自由っぷりが烏賊酢
343HG名無しさん:2007/03/19(月) 10:52:44 ID:skBElUwM
ここは改造スレで悪質出品者叩きスレじゃないんだが....


>>34
確かにひでぇな...適価で転売する親切な人もいる傍らでこんな
ヴァカ転売ヤーもいるんだな...

まぁ地方から上京する費用に比べたら安いもんだが、ここまでやるのはちょっと...
344HG名無しさん:2007/03/21(水) 18:15:20 ID:+UI6b7WV
いや、わざわざ上京した人は元より、
社会人の俺さえも買えない事態になってるよ
バンダイが数量もっと出して
買い占める価値を無くすしか無い
345HG名無しさん:2007/03/23(金) 05:58:05 ID:Utd3Ur4j
13クウガの膝関節がユルユルになってしもうた、
もはやハメても手を離したら足が落ちてしまうほどに。

というわけで関節のきつく修正するにはどのような方法がありますか?
ボンドで軽く軸を太らせてはみたのですがあまり効果はなく、、、
やはりパテで大幅に太らせたりしないとだめでしょうか?
どなたかお知恵をお貸しくださいませm(´д`)m
346ども:2007/03/23(金) 23:04:08 ID:nott3MBZ
オス側の軸全体を太らせずに、瞬着&硬化で小さな突起を数箇所製作する。
メス側の穴が広がらないようにするため。全体を太らせると、メス側の穴も広がるから。
オス、メス側にVカラーの黒を数回塗りたくる。<粘りが出る。
347345:2007/03/24(土) 11:57:23 ID:ChPmHDoN
>>346
なるほど、全体ではなく粒粒の引っかかりを作ると、、、
それは全く無い発想でしたわ、ありがとうございます。
また自立できるよう直してやるために、Vカラーを用意してやってみます Σd(゚д゚
348HG名無しさん:2007/03/28(水) 17:55:49 ID:WxK1/GYy
Vカラーはオススメすべきではない。
材質を侵して割れる可能性がある。
349HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:16:16 ID:rjqbLJh/
今回、レンゲルラウザーの伸縮がなかったけど、だれか改造してたら方法教えてください。
カリスの刃の部分の可動もさせたいです。
よろしければおねがいします。
350HG名無しさん:2007/04/02(月) 15:12:03 ID:8EgH+c1U
>>349
蓮華の方はラウザーの前で一度カットして、ラウザーに3mmの
穴あけてから展開用と縮小用の二種の3mm棒用意して終わり。

カリラの方は、ブレード部をカットした本体に0.8mmの穴を開けて
真鍮線を刺す。
次にカットした方のブレードをブレードと垂直方向、横方向と二通りの穴を
開けて、展開、折り畳みとした。


差し替え無し可動は構造上_
351HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:43:29 ID:rjqbLJh/
>>350
ありがとうございます。
やってみます。
352HG名無しさん:2007/04/09(月) 13:34:21 ID:LZeYoYAH
すっげ初歩の質問なんだけど
龍騎素体の肘の関節(縦回転の方)、あれどうやって間接太らせるんですか
タイガの腕がメガテンのグール並にぶらぶらしちゃって悲しくなる。
353HG名無しさん:2007/04/10(火) 01:44:08 ID:tUOVJAz1
>>352
木工ボンド流し込み
354HG名無しさん:2007/04/10(火) 02:42:06 ID:ySgDqbbD
>>353
…それだけ?
355ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/04/10(火) 17:25:01 ID:fSGd1yEh
木工ボンドなら乾いた後、比較的、透明になるからな。
本体への侵食もないし。正解だわ。やったことないけど。

漏れは、間接よりも、凹の方に両面テープはさむ。
356HG名無しさん:2007/04/11(水) 01:14:39 ID:3lYhb2PP
拙い日本語だな
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/04/12(木) 18:53:05 ID:VSDckK6X
>>356
ほら見ろ、どうしようもないレスするから皆引いてるじゃん。
358HG名無しさん:2007/04/16(月) 10:10:27 ID:j1HIyr7n
TV版BLACK作りたいんだけど、経験ある人は口まわりは新造してる?
それとも、他パーツから流用してる?
359HG名無しさん:2007/04/16(月) 15:54:04 ID:BXHaRbSO
>>358
 つ コンパチで余ったZOの口パーツ
360HG名無しさん:2007/04/16(月) 21:14:00 ID:NCDrMtyD
>>359
ありがと。ZO持っててよかった
嗚呼、この芋虫みたいな首も改修しなきゃならんのか・・・
361HG名無しさん:2007/04/17(火) 01:48:35 ID:7zg7aJGH
装甲響鬼の素体は黒いのが違和感ないと思うんですが、
装甲響鬼のパーツを威吹鬼の素体に被せることは出来ますか?
362HG名無しさん:2007/04/17(火) 07:58:56 ID:zrPzYVNp
できますよー。ただラッパマンいなくなるから、イブザンまた買わなくちゃいけないけど
363HG名無しさん:2007/04/17(火) 08:54:41 ID:3PSo9hfR
俺は紅に装甲させてるなぁ。
設定的にもコチラが正解な気がするんだけど。

ただ紅は胸と背が素体に接着されてるから、ひっぱ
がす必要がある。

俺的には紅も装甲も“いらない子”なんで丁度いい。
赤鬼さんみたいでけっこういいよ。
364HG名無しさん:2007/04/17(火) 10:31:05 ID:iQCSaOJV
そーいや、半年位前の「他の関東十一鬼商品化」の噂と、
それ言ってたヤツと、問屋関係の情報屋とかいうのはどーなったん?
365HG名無しさん
362&363さん、ありがとです。
魔女以外の響鬼シリーズ全8体を並ばせたら装甲も仲間に入れたくなったんで。
やっぱりイブザンもう一個買おかな。
赤鬼も良さげですね〜。
そうなるとクレトドも買わなきゃならんか。。。