★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★9l充填完了!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しについて議論中@詳細は専用スレで
バンダイ様にひとつ提案がございます。
ヤマト・プラモのリニューアル新製品の発売は如何でしょうか?

ではでは、皆様、ひき続きよろしくお願い致します。

【前スレ】
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★8l充填完了!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1124886906
【過去スレ検索】
にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/index.html
(「宇宙戦艦ヤマト」で検索して下さい)
【模型板専用画像投稿】
模型・プラモ@2ch専用うぷろだ(投稿専用)
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
模型板あぷろだ(閲覧専用:本スレ用の新規スレ作成もこちらから)
http://mokei.net/up

【作品公式サイト】
★宇宙戦艦ヤマト発信!!★
http://yamato.channel.or.jp/
【メーカー公式サイト】
バンダイホビーサイト
http://bandai-hobby.net/
ポピー(B-CLUB)
http://www.popy-bg.co.jp
メガハウス(食玩・コスモフリート)
http://www.megahouse.co.jp/

【参考サイト】
gooブロードバンド・ナビ
http://bb.goo.ne.jp/special/yamato
2HG名無しさん:2006/02/09(木) 01:23:24 ID:e9/iFSLR
アタイこそが 2へとー
3名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/09(木) 04:26:28 ID:gEGGj7QD
>>1
新スレ建て、乙であります。敬礼!
4名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/09(木) 04:39:53 ID:gEGGj7QD
>>1
新スレ建て、乙であります。敬礼!
5HG名無しさん:2006/02/09(木) 07:19:05 ID:1+t473r0

    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/
6HG名無しさん:2006/02/09(木) 11:05:27 ID:JWjku7Sb
>5がどれを煽ってるのかサッパリわからん…
7HG名無しさん:2006/02/09(木) 12:56:00 ID:iih9DJHd
>>6
し〜っ!そうやって一々反応しないの。

>>1乙です。
8HG名無しさん:2006/02/10(金) 17:53:55 ID:eF4qpbvc
前スレ埋め立て完了!
9HG名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:36 ID:jJMva/Xz
こんなものつくってみました。PSさらばヤマトにでてた彗星帝国巡洋艦を元に
勝手に自分流のをでっちあげました。コレアリでしょうか?
http://user.ftth100.net/BUS/plamo/src/1139569036485.jpg
10HG名無しさん:2006/02/10(金) 20:41:49 ID:h9tGhxar
どちらかというと銀英伝に出てきそうな。
11HG名無しさん:2006/02/10(金) 20:48:36 ID:1zNxId+T
こりゃまたスジ埋めがメンドくさそうなw
俺艦も面白いね
12HG名無しさん:2006/02/10(金) 21:20:10 ID:2YB4mDLV
確かに銀英伝っぽいなw
彗星帝国を臭わすのは回転砲塔くらいか・・・
13HG名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:52 ID:1zNxId+T
ケツのメインノズルはマンマだと思ったのは俺だけか?
14HG名無しさん:2006/02/10(金) 22:45:44 ID:dnXc/4Rz
>>9乙っす。
ヤマトの世界観にマッチしてるかは別としても
俺はすきだなぁ〜。
惜しむらくは、スケール感を出す為の記号が少ないかなって思った。
モデルのサイズが分からないのでなんとも言えないけどね。
15HG名無しさん:2006/02/10(金) 22:46:20 ID:Wx5/2Zv/
ガトランティス文字って設定あるの?
オリジナル?
16HG名無しさん:2006/02/10(金) 23:44:26 ID:OB9f0MjC
>>15
「2」のフェーベ戦で
ゲルンの超大型空母のレーダー画面にチラ写りしてたような・・・
17ID:jJMva/Xz:2006/02/10(金) 23:54:48 ID:alwLPt15
なかなか酷評ですね・・・銀英伝の艦もスキなんでやっぱり作風に出てます・・・
ディティール不足もわかってたのですが・・・まあヤマトメカデザイン中最強ディティールの
彗星帝国艦艇と並べるにはキツイですねコレ・・
サイズは17pくらいで一応大戦艦の縮小版というイメージです
18HG名無しさん:2006/02/11(土) 00:27:15 ID:EO1rKcg8
白色彗星メカって曲線主体のラインだから、このような直線&平面構成だとちょっと違和感有るかも。

むしろ、もう少し濃い色にして、ガルマンガミラス艦とした方がしっくりするのでは?
ガルマン艦のデザインって直線基調だし、彗星帝国ゆずり(ってかパク?)の回転砲塔もあるし。

なにはともあれ、手を動かしてる人がエライのは事実。
オレはココ一年ほど、完成品が無いよ。全くダメだ・・・
19HG名無しさん:2006/02/11(土) 00:29:50 ID:8EqYB0tR
あえて言えばテレビ版のメダルーザのラインに近いか   
20HG名無しさん:2006/02/11(土) 00:31:00 ID:DW8h/F+j
誰も酷評はしてないと思うが・・・
最近うpが少ないからありがたいな。
21HG名無しさん:2006/02/11(土) 00:34:51 ID:PtKO2/EF
そうだね、酷評はしてないよね。
むしろみんなすごく優しいと思うな。
22HG名無しさん:2006/02/11(土) 01:17:28 ID:BgSlAC5K
>>9
PS版に彗星帝国巡洋艦なんて出てたんだ。他にも大型潜宙艦とか出てた
けど、設定画とかないよね?宮武氏じゃないのか。

うp乙です。もうちょい回転砲塔を増やして密度感を上げると、どっから
見てもガトランティス艦になると思いますがこれはこれでイイです!
「彗星帝国回転砲塔セット」欲しいよね。ウェーブかコトブキヤから
まかり間違って出ないかな。
23HG名無しさん:2006/02/11(土) 14:15:25 ID:dcD+KCH0
ついでに松本風T字トゲトゲアンテナと、涙滴状バルジもセットしてね。
彗星帝国艦用、蜂の巣パターン透明プラ板も各スケール欲しー。
24HG名無しさん:2006/02/11(土) 16:31:27 ID:j4qq//Cz
>>22
>>23
出してくれたら涙流して喜ぶけどなw
25HG名無しさん:2006/02/11(土) 17:50:45 ID:V1P8ZzJE
>彗星帝国巡洋艦
そんなのあったかな、と思って、ゲームのおまけについてきた
設定資料集を見返したが載ってないや。残念。
26HG名無しさん:2006/02/11(土) 19:01:07 ID:cKIecFKe
>>彗星帝国巡洋艦
映画「さらば」に出てきた大戦艦の初期案だか準備項だか
を元ネタにして「PSさらば」に出て来た奴だよね^^
「さらば」の豪華本に出てた筈だよ。

潜宙戦艦と防衛軍の無人戦艦と無人巡洋艦はゲームオリジナル
だとおもうよ。あれって宮武氏触って無いのかな・・・

>>9
艦尾は超巨大戦艦風だね。
ちょっと直線的な艦形が
ガトランティスっぽく無いと言われ
自由惑星同盟っぽいと言われるいわれかな。
艦首に複眼ついてるんだね。

造り出した上に完成してる事で
おいらより上行ってる!
これからも頑張って下さい!
27ID:jJMva/Xz:2006/02/12(日) 01:03:45 ID:GXqL5ml+
最近つかれててへんなことかいてたみたいです。すんません。
>>艦尾は超巨大戦艦風だね。〜 艦首に複眼ついてるんだね。
意識してこの形状にしました。大戦艦のエンジンどうも貧相な感じなんで・・・
複眼センサーはほとんど意地です。彗星帝国艦名乗るならアレないと・・
そういえば大戦艦って駆逐艦とか超大型空母なんかとくらべると砲塔少ない
んですよねえ。なんでだろ
28HG名無しさん:2006/02/12(日) 02:32:01 ID:dzSruyTu
そもそも大戦艦って他の白色彗星艦艇とデザイン哲学がズレてるよね。
小っちゃなプレートが律儀に並んでメカニカル。
有機的ラインも艦底に僅かに見られるだけで、直線主体。
特徴的な複眼模様のディテールも無し。

征服した星系の工廠で建造したとか。
29HG名無しさん:2006/02/12(日) 04:26:44 ID:htQR7/rk
>>27
言われてみると彗星帝国駆逐艦・・・砲塔多いな・・・
ちょっと数えてみたら・・・前甲板5基、艦橋下にちッこいのが4基
側面左右に2基、後部甲板に2基、下部艦体上面に大2基、中4基、小8基
下部艦体下面に大2基か2基(側面図だと前部センターに1基あるけど
下面図だと出て無い・・・)中4基、小8基・・・後艦橋の丸いの3個って
艦橋砲なのかな。。。すげー重武装だな・・・
ヤマトやられる訳だわ・・・w

昔、メカコレの前甲板用の砲塔欲しさに、
何個も部品取りにしたの思い出したョ・・・

そういえばバルぜーも甲板のシール欲しさに1個犠牲にしたな・・・

なつかしいな・・・
1/500放置してメカコレ造りたくなってきたw
30HG名無しさん:2006/02/12(日) 08:36:23 ID:Fs+nwhu9
>>28 大戦艦はあれ絶対旧式艦だって。艦齢500年ぐらいいってそうじゃん。

>>29 いくら重武装でも戦艦にあれだけ肉薄して豆鉄砲しか撃たないのは戦法として明らかに
ヘンです。普通は「ゆきかぜ」のように魚雷をぶっ放して大型艦を一撃で仕留めるはずですが。
デスラーは戦艦相手に役にも立たない防空駆逐艦を与えられて、腹いせにあのような作戦を
思いついたのでは。
31HG名無しさん:2006/02/12(日) 14:34:14 ID:Z6j81BHL
そうか!あれ防空駆逐艦だったのか!
なるほど、手数多いわりに大して威力のない理由がすっきり説明つきますね!
32HG名無しさん:2006/02/13(月) 00:18:25 ID:UURSoRfk
玩具板のヤマト・スレを覗いたが、似ているけどこことは客層が違うような印象。

六本木と表参道のヒルズ違いくらい。
33HG名無しさん:2006/02/13(月) 00:43:33 ID:gY8t5g+u
>>32
どっちがどうなんだ?
34HG名無しさん:2006/02/13(月) 01:15:34 ID:2U4rQ+Ee
>>30
大戦艦=旧式艦は私もそう思います。艦隊戦力が戦艦主体から機動部隊
へシフトしたのでしょう。その機動部隊の生みの親が大ガトランティス
きっての名将、ナスカ提督です。彼の創りあげた機動部隊は宇宙を席巻
し、帝国の繁栄に大きく貢献しました。没後、彼の名は「ナスカ級」
として新型高速中型空母に冠される事になりました。現在では彼の孫で
あるコスモダート・ナスカも祖父、父と同じ空母乗りの道を歩んでいます。

以上、自分なりの補完妄想です。
35HG名無しさん:2006/02/13(月) 08:35:51 ID:7u0DX6cC
>>30
デスラーが黄海海戦wに学んで、
小口径なれど速射の効く駆逐艦でヤマトの火力を奪った、
などと好意的に解釈しておりました。

合わせ目に来る砲塔、修正するより複製したほうが楽でした。
型想いでコピー。
36HG名無しさん:2006/02/13(月) 15:39:19 ID:bUR4qeFA
「PSさらば」の彗星帝国巡洋艦の元ネタって
コレだとおもいます^^
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1139812474582.jpg
37HG名無しさん:2006/02/13(月) 15:52:06 ID:XDg1wgv8
そういや『完結編』にはクリス・フォスのイラストからデザインパクリまくった艦がいっぱいあったな…
『オーディーン』に登場した探査機(改造して戦闘機になったやつ)も『ラスト・スターファイター』の戦闘機まんまだった。
このへんのデザインって、誰がやったんだろう…。
38HG名無しさん:2006/02/13(月) 18:54:24 ID:nIuGDxFZ
>>36
へえ、こんなのあったんだ。
見慣れないせいで違和感があるな。
39ID:jJMva/Xz:2006/02/13(月) 20:41:03 ID:XZKCf7E1
大戦艦は決定稿より松本氏のラフ(36の画像のあとのバージョン)のほうが
謎の幾何学模様とかブリッジの大きさのおかげでいかにも「大戦艦」って
感じだった。この船って彗星艦じゃ一番不遇じゃない?
40HG名無しさん:2006/02/13(月) 20:51:48 ID:hsKPWT+B
>>36
全然似てないので違うな
それじゃない。
41HG名無しさん:2006/02/13(月) 20:55:18 ID:HwrtwkY2
横の丸は全部回転砲塔なのか?
42HG名無しさん:2006/02/13(月) 21:10:14 ID:nFTNUHBm
>>39
松本氏の絵と宮武氏の絵ってどんなポイントで見分けるの?
漏れも何となくは分かるんだが、今一自信が持てなくて・・・・
43ID:jJMva/Xz:2006/02/13(月) 21:35:23 ID:8o9cixfN
>>42
十年くらい前中古で買ったヤマトのパーフェクトムックだかの設定資料参考
にしたから。あの本資料に誰かいたものか書いてあるんですぐわかる。
>>40
ゲームのは細身にアレンジされてる。パース絵だからよけい似てないように
見えるだけ。ゲームじゃ他の艦艇もなんとなく細身だし。
44HG名無しさん:2006/02/14(火) 01:46:39 ID:/vN0WL1f
ジオンのパゾク補給艦のまんなかに回転砲塔があるぞ!
45HG名無しさん:2006/02/14(火) 01:50:56 ID:92H9SM7C
記憶があいまいだけど
「ザ・ウルトマン」に出てきた悪の宇宙戦艦のデザインが
もろに白色彗星帝国風だったような記憶がある
46HG名無しさん:2006/02/14(火) 10:49:42 ID:YxkKejnO
ttp://tkou.com/cosmot.html
これの旋回砲塔付き出してホスイ。
47HG名無しさん:2006/02/14(火) 12:24:18 ID:qCbLkqUY
昔、ホビージャパンでスクラッチしてたよ。
松本零士特集号だったと思う。違ってたらゴメンな。
旋回砲塔もだけどクリヤー成形のキャノピーで出して欲しいよ。
前スレでも誰か言ってたけどさ。
48HG名無しさん:2006/02/15(水) 00:29:08 ID:/v6uLQhq
>>43
画像あげておきますんで参考にどうぞ。
http://magical.s148.xrea.com/futaba/ota/src/1139930831292.jpg
49HG名無しさん:2006/02/15(水) 00:47:27 ID:9chEQITZ
若干違うが、>>36の絵が>>48の元なのは解ったよ。
50HG名無しさん:2006/02/15(水) 19:32:43 ID:9chEQITZ
食玩やおもちゃじゃなくて・・・
模型出そうよ・・・バンダイさん・・・
オ・ネ・ガ・イ・・・><
51HG名無しさん:2006/02/15(水) 22:04:55 ID:s56kWrCb
模型出しても儲かんねえからなあ
52HG名無しさん:2006/02/15(水) 22:51:20 ID:9chEQITZ
>>51
そうかな???
食玩にしてもポピ魂にしてもメカファイルにしても
Bクラのガレキにしても
ある程度需要があるから出してるんじゃない?
確かに型代は掛かるだろうが・・・
そんなに売れなくも無いとおもうが・・・
どう思う???
53HG名無しさん:2006/02/15(水) 22:51:57 ID:gvrM+CE6
WFガイドブックをチェックしてるんだけど
ブラッドサッカーが見当たらないね

それとK2Mの新作の新型駆逐艦って、彗星帝国か地球防衛軍どっちなんだろ?
54HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:24 ID:Y8PWF1dv
>>52
プラモぢゃ無理っしょ。消費者はすっかり完成品慣れしちゃってる。
再版ならともかく、型代を償却する程のプラモ需要は無いかと。

そもそも、ヤマトはファン層の次世代育成に失敗してるからね。
エルガイムやダンバインの新作模型を出せたのも、購買層がガンプラユーザー
と重なっていたというファクターが大きいと思うよ。
バンダイの模型はもう一途にガンプラなんだから、
このロボット・フィギュア路線を踏み越えて新規開発というのは難しかろう。
それを敢えて押し切るなら、リミテッドモデルの制約下、
高価で、しかも精度の微妙なキットになりそうな予感。

そんなんぢゃリメイクする意味無いよ。ガレキで充分ってことさ。
55HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:34 ID:Gt6pOkGT
>>53
ひょっとしてバラン星赴任時に登場したドメル艦隊のじゃないか?
56HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:54:43 ID:9chEQITZ
>>54

EXモデルで出る予定は過去に在ったんだよね。
版権裁判でぽっしゃったけど…

その後も再販したのも、ほぼ店頭から消えてるから
それらを買ったユーザーは買うんじゃないかな???

まぁ…出てくれたらいいなぁ〜♪って希望だから、
希望ぐらい持っててもいいよね^^
5753:2006/02/15(水) 23:57:14 ID:gvrM+CE6
>>55
いや、K2Mは「さらば」と「ヤマト2」だけだよ
58HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:57:24 ID:C6IXULrQ
再販するたびに速攻で消える地球艦なら商売にならんかなあ??
59HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:00:20 ID:GnB6Szug
ブラッドサッカーとうとう消えたんすか?
最近のWFは昔の再販ばかりだったから長くないとは思っていたが・・・
6053:2006/02/16(木) 00:08:09 ID:WGCAvA4R
>>59
ネタじゃなくって本当にガイドブックに見当たらない
61HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:20:30 ID:rkw1WAFV
>54
少なくともEXマゼランやらEXムサイよりは余裕で売れると思うが・・
62HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:31:32 ID:Td0/ouNs
>>54の言う次世代教育の失敗・・・
なるほどなぁ大事にしていれば
大きなマーケットになる可能性はあったのになぁ
63HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:34:44 ID:Td0/ouNs
×次世代教育
〇次世代育成
でした。orz
64HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:37:32 ID:T1PYU5ic
>>53
他ディーラーのヤマト関係希望
65HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:41:44 ID:05Er3wNO
「ヤマト」に始まり「さらば」で終わった俺にはよくわからんのだが
一番人気があるのってどれなんだろう?
66HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:46:05 ID:m4avxHu/
さらば
67HG名無しさん:2006/02/16(木) 01:11:36 ID:LikID4dq
ブルーノア
68HG名無しさん:2006/02/16(木) 01:21:49 ID:K4nNMhW7
コスモウォーリアー零
69HG名無しさん:2006/02/16(木) 01:25:00 ID:Td0/ouNs
どうだろうね
俺も『さらば〜』で終わったクチだからね
テレビの『2』からのパラレ具合からは正直
メカの見せ場だけが関心事項で
ストーリー自体は実にいい加減に観ている
よって待ちに待った続編の『さらば〜』かな
ただし!『完結編』のラストの話しの盛り上がりだけは
泣く々認めている困った状態なのよ
70名無しモデラー:2006/02/16(木) 07:58:39 ID:Kcr8N/y4
>>53,59
ガイドブックをもう一度よく見てごらん。
後ろの方のページにちゃんと載ってるから・・・。
71HG名無しさん:2006/02/16(木) 08:34:34 ID:bsvdy7aM
>>53
>>55
彗星帝国のらしいです。
72HG名無しさん:2006/02/16(木) 17:51:16 ID:fS3tT6P7
前の主砲&甲板に続き、今回は艦首&側舷を晒します。

フェアリーダー周り、やっぱり溝?埋めた方が良いのかな・・・
でも以外とバンダイ版の艦首、好きなんで、とりあえず弄ってないんだけど…
みんな、どうゆう風にしてるの???
参考によかったらみんなのも見せて欲しいなぁ。

ポピ魂もメカファイルもなんか艦首周り、のっぺりしてると思うが…
みんな、アレってどう思う???

波動砲口はヒートプレスした物をはめ込んで、エバグリの細切りプラバンで
ライフリング?を造ってみた。
フェアリーダーは上のラインを直線的にした上で薄く削りました。
バルバスバウはレベルの1/72のB-1の機尾のパーツで円錐感を出し、
横と下方向にポリパテ盛ってボリューム付けてみた。

側舷は二重に重ねた1mm厚の細切りプラ版を、
ゲージとして数箇所に張ってポリパテ盛りますた。

艦体、甲板共にポリパテ盛りまくりで重くなっちゃいました♪^^
前にヤマトメカニックで1回晒した事あったけど
アレから、長期放置プレー状態で作業進んでない…><

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1140077972521.jpg
73HG名無しさん:2006/02/16(木) 18:43:21 ID:cXO4XHAh
>>72
艦首周り、俺はコレ好きだなぁ(´д`*)
74HG名無しさん:2006/02/16(木) 19:05:03 ID:4ItW0dMw
折衷案でおやぢヤマト風ってのも有りだよ。半分埋めてみたらw?
75HG名無しさん:2006/02/17(金) 00:15:10 ID:Yi2+SM/E
漏れの理想では、フェアリーダーのプレートは2次曲面。
船体との継ぎ目がナックルフレアになってて、
そこから下は3次曲面で直ぐにまた波動砲の膨らみに続く・・・・というライン。

そう思って昔、弄ったこともあるけどモノにならんかったよ・・・・
波動砲の太さ・断面形状のボリューム重点、上に載るフェアリーダー板のサイズ、
そして両者の距離、継ぎ目となる部分の深さ・曲率と、
玉突き式に矛盾するもんだから放り出しちゃった。
またリベンジしたくなってきちゃったな。
7665:2006/02/17(金) 00:41:03 ID:brTW3FBu
>>69
>よって待ちに待った続編の『さらば〜』かな

やっぱりね、リアルタイムで観た世代的にはそういうのはあるな。
てか、完結編とか他の観てないんでよくわからんが
当時「さらば」で完結してしまったファンが相当いたように思う。
それだけに「ヤマト2」以降でヤマトと出会った世代や
最近の全部同時に体験できる世代とでは一種の断絶があるような希ガス。
そこらへんが>>54のいうような次世代育成の失敗の遠因な希ガス。
実際に空白期間も相当あっただろうし。

>>72
俺も今500/1作ってるので励みになります。
船体張り合わせてパテで継ぎ目消しただけだけど。
77HG名無しさん:2006/02/17(金) 00:41:40 ID:Yi2+SM/E
改めて見直してみると、フェアリーダー板を3次曲面にした
バンダイの逃げ方はウマイね。

劇中画の印象だと艦首部で一番張り出してるのはやはりフェアリーダー。
おやぢさんは果敢にこれを2次曲面に変換してるけど、
代償として波動砲の膨らみにボリューム負けしてる。
これはこれで充分成立してるし、メカとしてはむしろ妥当なんだけど、
ぱっと見はバンダイの処理の方がアニメに近い。
78HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:03:40 ID:CiAbrrB9
>>72
有難うです^^励みになります^^

>>74
>>75
>>77
本当にフェアリーダーは難しいですよね。
画中の雰囲気と3D的な理屈、あと兵器としてのデザインを
どうすれば良いか…悩んでます><
思考期間置くのに艦首はちょっと休んで艦橋でも造ります。

>>72
1/500、お互い頑張りましょうネ!

と、言う事で今度は波動砲口のUPと
甲板から振り返ると…的な画像、晒してミル!

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1140108010558.jpg

デジカメ、彼女に貸してるから携帯で撮ってるんだが
以外とパース付いて画中の雰囲気出安いかも…^^
79HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:10:47 ID:CiAbrrB9
やべ・・・間違えた・・・
>>72
有難うです^^励みになります^^
      ↓
>>73
有難うです^^励みになります^^

>>72
1/500、お互い頑張りましょうネ!
      ↓
>>65
1/500、お互い頑張りましょうネ!

の間違えでした…ゴメンチャ…><

あと、甲板から…の画像、
ちょっと「男たちの大和」のCMみたいじゃない???w
80HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:26:46 ID:UkwUDWqf
GJ

この間、気がついたんだけど波動砲のライフリングって沢山入れるとごまかしがきかないんだな。
少し少ない程度だと綺麗に見えるんだね。
81HG名無しさん:2006/02/17(金) 15:28:43 ID:72WrD1Z8
メカコレの「沖田艦」作ってるんだけど、塗装についてご意見を

アニメの絵では上面が赤で下面がライトグレーなんだけど
あれって普通の軍艦の配色を逆転した「引用」だと思うんです。
ちょうど零戦のカウリングがノズルになっているような。
となると、上面=艦底色、下面=軍艦色。
だけど模型的にはすごく地味ーになりそうな。

あるいはジェットビートルぽいというか
上面=朱色、下面=シルバーみたいなのも派手でいいなーとか思ったり。
82HG名無しさん:2006/02/17(金) 16:32:58 ID:QXL31r/m
俺はメカコレの「ゆきかぜ」を
赤→あずき色 
グレー→MK117 RLMライトブルー   
黄色→MK39 ダークイエロー

で塗ったけどアニメと違ってめっちゃ地味になった
逆にアニメっぽさがなくて好きだったけど・・・
83HG名無しさん:2006/02/17(金) 19:21:35 ID:CiAbrrB9
>>80
感想有難さんです♪^^

>>波動砲のライフリングって…

そうなんですよね。
最初はもっと入れようかと思ってたんですが…
本番前に試作造った時はライフリングに1mm×1mmの
細切りプラ棒使ったんですけど…
太すぎて失敗…><
2次試作で0.5mm×0.5mmのプラ棒使ったら…
細過ぎて泣きが入って…結局、あの本数に落ち着きました。^^
でも、アレぐらいがおいらも丁度良いんじゃないかと思います。
物事、やり過ぎないくらいが多分丁度良い様です。^^;


84HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:17:24 ID:VS0/UV80
>>81

あれは迷彩じゃないかな。宇宙から見ると赤い地表に合わせて赤。
下から見ると空と同じ色。飛行機の迷彩と同じ方法論だと勝手に解釈してる。
85HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:46:28 ID:CiAbrrB9
>>84
おおっ!そうか!
発進時のスピード乗って無い時に上からの攻撃を受けないように、
または地上から攻撃受けない様に・・・

さらには発進ハッチをも見つけられない様にの配慮で
迷彩してたと想像してみました。

まぁ、宇宙に出たら、目立ちそうだが、
あの船じゃ、どっちみちやられるちゃうか・・・

>>81
ちなみにおいらは過去に「沖田艦」も「ゆきかぜ」も
グレー単色に塗ってみた。
おもちゃっぽくはならなかったが、超地味だった。
86HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:56:57 ID:j7AvIr+R
ロービジかw
87HG名無しさん:2006/02/17(金) 22:07:24 ID:CiAbrrB9
↑の続き
ヤマト帰還後、地球環境が元に戻ったのを機に
艦船の塗色はロービジ的な明灰色に
なった・・・
って感じかな???

と・・・塗装の話ついでに、
おいらの1/500は現用艦風に
前甲板、後甲板共にフローリングのモールド無くして
艦体色と甲板色を変えて塗ろうと思ってまつ。

でも塗装出来るの何時なんだろう・・・><
8881:2006/02/18(土) 00:04:48 ID:msnhr2dH
>>82-87 ご意見感謝。
そうか迷彩か〜 ナルホド〜
とするとWWIIドイツ空軍みたいに(?)上面=赤茶系スポッティング迷彩、
下面ライトブルーみたいなのもアリってことか(^^)

逆に、赤は救難カラーという設定で蛍光ぽいレッドにして
ジェットビートルカラーにしちゃうのもいいかなと。

ゆきかぜはなぜか、STAR WARSぽい艶消しホワイトがいいなあ。
89HG名無しさん:2006/02/18(土) 18:20:55 ID:8RrrXb9Y
>>87
1/500だと甲板面積が広いから、継目モールド埋めるとのっぺりになり過ぎる気もしないではなく
砲の旋回エリアや歩行帯等のマーキング入れるか、部分的に滑り止めモールド入れて表情付ける方がいいかもね

最も漏れは明らかに設定とは違っててもバンダイキットの平甲板+両サイドブルワークな表現の方が好きだなぁ
甲板デッキタン塗装の板張り表現にするのが大好きなせいもあるけど

なお、艦首ブルワーク回りは窪みの部分を浅めに埋めてナックルライン風に仕上げるのが激しく好みだったり
90HG名無しさん:2006/02/18(土) 19:08:30 ID:qSmItc7w
>>89
そうなんですよ♪^^
歩行帯と主砲塔、副砲塔の旋廻範囲マーキングは入れようと思ってました。
あと、エッチングで滑り止めも所々付けようかと思考中。

ヤマトはみんなそれぞれ好みがあるからね。
その上、設定画ごとに違う所もあるしw
劇中は…これ以上言うの止めとこ…(笑)

91HG名無しさん:2006/02/19(日) 07:06:34 ID:eUaWVXrD
http://csx.jp/~para/index.html

K2Mイベント当日なのに画像がうPされてないよ orz
92HG名無しさん:2006/02/19(日) 08:40:05 ID:PcH5KFft
>>91
んどぱら屋へ行け
93HG名無しさん:2006/02/19(日) 23:25:21 ID:3A7qDtmX
ワンフェス行かれた方、乙で御座います。
戦火報告等お聞かせ下さい。
94HG名無しさん:2006/02/20(月) 00:32:52 ID:yC3Hy5ms
K2Mは駆逐艦はなし
SOY-YAは主力戦艦、宇宙空母の販売はなし

誰かケサランパサランを見てないか?
95HG名無しさん :2006/02/20(月) 00:41:11 ID:BoiTcFyL
>>94
俺が作ったから、他は作るなと釘を刺したかっただけだろ。
一種のホラかな。
96HG名無しさん:2006/02/20(月) 13:46:19 ID:YM32SJSR
「んどぱら屋」でパトロール戦車とディンギル帝国軍中型戦艦購入。
TV版アルカディア号もゲット。
97HG名無しさん:2006/02/21(火) 00:36:02 ID:7g1RPKU1
ひょっとしたら5月のホビーショーでいよいよバンダイのあれが発表に
なりそう・・・
98HG名無しさん:2006/02/21(火) 00:38:12 ID:nEqGVrzC
>97

詳しく
99HG名無しさん:2006/02/21(火) 00:40:12 ID:7dKBhmAC
>>97
あれって何???
100HG名無しさん:2006/02/21(火) 00:51:30 ID:oyyokSsU
メダマ号だろ、ポピーの
101HG名無しさん:2006/02/21(火) 01:16:32 ID:7g1RPKU1
PGだよPG(パーフェクトグレード) スケールは1/350
お値段2万円くらいらしい
102HG名無しさん:2006/02/21(火) 01:24:05 ID:CGbu+woU
マジ?
ある意味、俺らの夢じゃん!
103HG名無しさん:2006/02/21(火) 01:26:17 ID:7dKBhmAC
>>97
>>101

マジで!1/350なの???
タミヤの大和と並べれるな。
2万で1/350なら3個は買うョ。
ちなみに1/350だと全長75cmちょいか…
スペース空けておこう!^^
電ホで桜○総統や真○氏が激しい作例造るだろうな…w
今から楽しみだ。
電ホでPG ガンダムの時の用に
アンケートみたいな事やらんかな。
104HG名無しさん:2006/02/21(火) 02:09:54 ID:gAmQZE2v
ヤマトのPGはけっこう以前から企画が浮上したり下がったりしてたらしいね
再販キットの好調な売れ行きなんかからGOが出たのかな
105HG名無しさん:2006/02/21(火) 02:26:59 ID:pLeNFFsc
PS2かPS3で新作ゲームを合わせれば売れ行きも期待出来るかもね。
106HG名無しさん:2006/02/21(火) 07:13:08 ID:ZW/Sb9ye
今にして思えば、ブラッドサッカーのPS版メダルーザは神だな。
飼っておけばよかった。
107HG名無しさん:2006/02/21(火) 08:04:34 ID:x6+Bmpnk
バンダイの新作プラモと聞いて気になるのはニカニックファイル版だな。
あれをまんま大きくした物を出されてPGだと言われたら泣くぞ。
108HG名無しさん:2006/02/21(火) 10:29:09 ID:sHEjRqfG
1/350で2万円くらい、か。

実現すれば狂喜乱舞だが、全長75cmにもなる大部品の新規金型彫って、
そんな値段に収まるのか??
まさか、船体が左右貼り合せだなんてユーザーを舐めた真似はせんだろうから
当然スライド金型だろうし・・・・
かといってそれ以上高い値段付けても販売見通し立たんし・・・・

ぬか喜びにならなきゃ良いが。
109HG名無しさん:2006/02/21(火) 10:51:57 ID:dEArg//b
どうせガセだろ。
110HG名無しさん:2006/02/21(火) 12:01:01 ID:kJ18BHQg
比べちゃいけないのは重々承知の上でだけど
FM社のMFがあのボリュームで2万以内だし
田宮の同スケールの大和が5千円だから
2万の価格設定はリアルだと思う。

ガセネタでなければ実に嬉しいのだが
ここのところのバンダイ関連の動きを見ていたら
十分有り得る話しだはと思う。
111HG名無しさん:2006/02/21(火) 13:55:06 ID:5m3Sd1zL
ア、アンドロメダ...
112HG名無しさん:2006/02/21(火) 14:29:00 ID:iTpNjRx8
タミヤ1/350大和 1979年発売 価格7000円弱。
萬代 1/350ヤマト 2006年発売 予価20000円。

残念ながらガセでしょうな。
メカファイルヤマトと連斬大和を並べてみると、両者のボリュームの差が有り過ぎ。
仮に出たとしても3萬後半代でしょ、過去のEXの価格体系で察するに。
大和とヤマトじゃ、販売数も1桁以上違うでしょうし。
まっ、デカイ白基地や小無妻をリリースした実績も有るので
妄想を振り切れない自分がココにいます。
113HG名無しさん:2006/02/21(火) 15:17:35 ID:oDi+6mIg
船体部分の金型をどうつくるかが難題。
ファインがファルコンを出せたのも、図体の割に金型をコンパクトに出来るのが大きかったらしいし。

1/350はガセくさいなぁw
1/500ぐらいならまだ出そうなみこみあるけどね。

114HG名無しさん:2006/02/21(火) 15:30:18 ID:7dKBhmAC
>>97
>>101
情報の元は何処よ???
115HG名無しさん:2006/02/21(火) 16:31:44 ID:pZxEtQ0G
>>112

>デカイ白基地や小無妻
なんすか?
116112じゃないけど:2006/02/21(火) 16:45:42 ID:kJ18BHQg
ガンダムの艦類
117HG名無しさん:2006/02/21(火) 18:07:03 ID:w/ulIu/s
正直、内部メカ要らない
ガワだけ安く出して欲しい
118HG名無しさん:2006/02/21(火) 19:01:03 ID:7dKBhmAC
艦首の形状、DXポピ魂やメカファイルと同じじゃ嫌だな…
あと、波動砲もカクカクしたのじゃ無いのがいいなぁー
119HG名無しさん:2006/02/21(火) 20:23:24 ID:sHEjRqfG
艦首部はヤマト造形の一番の肝だしね。
ダンバインのリメイクで「トッド用」・「トカマク用」頭部が別造形で加わってた。
同様にしてヤマトの艦首形状も2・3種類用意されてると最高なんだが・・・・

波動砲部分にはパネルラインがあるからね、
フェアリーダー板も含めた別パーツ化は不可能ではないと思うが、
継ぎ目の気にならない部品精度でコンバーチブルにするのは至難だろうな。
嵌合わせをクリア出来ても、接着ガイド裏に出るヒケは残るだろうし、
どうしてもパテ必須プラモになりそうだ。
120HG名無しさん:2006/02/21(火) 20:27:09 ID:pLeNFFsc
EXとかPGだと、整形して塗装も出来ない初心者は対象外じゃない?
ヤマト好きで数万円も出すファンは、ふつうに作れると思う。
121HG名無しさん:2006/02/21(火) 20:49:50 ID:pqbgiqFx
超合金のヤマトの船体はどんな感じの分割なの?
持ってないからわかんないや。
122HG名無しさん:2006/02/21(火) 22:04:49 ID:rodUnsJ0
例えば新金型で2万で出たとしてだ、それが自分好みのラインでなかったら
買わないのか?本当に買わずにスルーできるのか?
123 ◆v8LOLissGA :2006/02/21(火) 22:43:19 ID:5m3Sd1zL
できる訳ないじゃん。(涙

でっ、”よし、ここをこう改修して...” と、脳内で散々楽しんだ後、


何事もなかったかの様に、



...積む。



でも、きっと改修部分のガレキが出るよ。 絶対、と予言しておく。
124HG名無しさん:2006/02/21(火) 22:50:53 ID:nEqGVrzC
そしてそのガレキを買って、「これでいつでも作れるぞ」と安心して




…プラモと一緒に積むことになるんだよ…
125HG名無しさん:2006/02/21(火) 22:51:04 ID:1lSqwDl9
俺はたとえ完璧自分好みのラインだったとしても
「2万」という部分でスルーせざるをえない。
126HG名無しさん:2006/02/21(火) 22:58:06 ID:5m3Sd1zL
話はちょっとずれるが、1/350の艦載機も魅力だ。
(当然透明プラ製、でしょ)
127HG名無しさん:2006/02/21(火) 23:01:24 ID:oyyokSsU
1/350なら、大きさからいって、もっと細かいパーツ分割が出来そうだけど・・・
ユージンから出てるガチャガチャの1/300レシプロ機はちゃんと組み立てられるプラモになってるし
128HG名無しさん:2006/02/21(火) 23:03:20 ID:sYCG8SS4
正直アンドロメダのほうが欲しい
129HG名無しさん:2006/02/21(火) 23:12:26 ID:pLeNFFsc
WF会場でDO楽DOの1/500アンドロメダの展示品を見たけどあれがあればバンダイには期待しなくて済むなと。
夏のWFでは開場ダッシュで確保するぞ!
130HG名無しさん:2006/02/21(火) 23:21:49 ID:cOrZK5JJ
1/350ってのがひっかかるな
大きすぎだわ、1/500でお願いしたいのだが・・・
1/700も欲しい
131HG名無しさん:2006/02/21(火) 23:32:09 ID:OmyKmQzN
PGヤマトの話題で盛り上がってるが、これは釣られてると見るよりも
各人妄想を楽しんでいると見た方が正しいんだろうな・・
132HG名無しさん:2006/02/21(火) 23:36:55 ID:I2Y34OUc
藻前ら!ここは漢の集うスレだぞ!!漢なら万が一つの可能性を
発見したら、それを信じて沈着冷静に行動するものだ!!!
例え、ガセでも、今からコツコツ購入資金を貯めてやるー!!!!
133HG名無しさん:2006/02/21(火) 23:53:44 ID:p3SUR/xP
134HG名無しさん:2006/02/22(水) 00:30:40 ID:HF+TsPgJ
自分もけっこう確かなスジから350分の1ヤマトの話 聞きました
開発リーダーはパーフェクトグレード第一段ガンダムやスタートレック
シリーズ立ち上げたあの方 K山さんだそうです
135HG名無しさん:2006/02/22(水) 00:35:59 ID:3Ah8ZO0D
嗚呼、その名を聞くと更にムラムラとヒートアップしちゃうねえ。
もう辛抱堪らんよ。
136HG名無しさん:2006/02/22(水) 00:56:05 ID:LE9rfTYW
>>132
漢が藻前とか言うなよw
137HG名無しさん:2006/02/22(水) 02:09:39 ID:WU4pIuhq
DO楽DOのアンドロメダは個人的にはイラナイ。艦橋が小さく見えてバランス悪い。
138HG名無しさん:2006/02/22(水) 09:27:30 ID:3Ah8ZO0D
まあ、人夫々だわな。
「アニメの艦艇は寸詰まりでちっとも軍艦っぽくない。
武装タンカーかよ・・・・」という御仁も居ることだし。
てか、漏れなんだが。

アンドロメダスキー、マンセー!
139HG名無しさん:2006/02/22(水) 10:38:52 ID:rh5JR0xa
>>137
俺は、おやじさんのアンドロ梅田は好きだぜよ。
140HG名無しさん:2006/02/22(水) 12:12:27 ID:vEvvzTiJ
>アンドロ梅田
大阪の怪しげな裏通りにそういう名のビルが建ってそうで激しく鬱…
好きなら素直にアンドロメダって書けよ…
141HG名無しさん:2006/02/22(水) 12:52:08 ID:UW4ypJVo
テッカマンを知らない世代か
142HG名無しさん:2006/02/22(水) 13:02:03 ID:hL5gC6VN
>>137
なんであんなにずんどうで艦橋小さくて、フロントも長くなく、鼻先も短いんだろ?
イベントで実際ヤマトと列べた実物見たら、余計違和感を感じた。
143HG名無しさん:2006/02/22(水) 13:03:32 ID:xx08LJ9J
ヤルッツェ・ブラッケン!も思い出した
144HG名無しさん:2006/02/22(水) 13:04:44 ID:1ZWotG0Z
テッカマンを知ってようが知るまいが宇宙戦艦ヤマトに出てくるのはアンドロメダ。
アンドロ梅田でもアンドロメダマ号でもなくアンドロメダ。
>好きなら素直にアンドロメダって書けよ…
まったくだ。
145HG名無しさん:2006/02/22(水) 13:06:22 ID:aMsAeARD
まあ、人の趣味はそれぞれ。
おやぢさんの造形物が琴線に触れればそれはそれでよし。
イヤならスル〜すれば良いだけのこと。
今度のWFでは速攻確保だけど。
146HG名無しさん:2006/02/22(水) 13:58:25 ID:WCXcz9Qk
1/350なら艦長室と各艦橋内部の造り込みが可能ですね。
あとポーラ・エンプラAと並べて飾れる!
147HG名無しさん:2006/02/22(水) 14:17:44 ID:88/GodKk
1/350で出すからといっても
コスモハウンドの格納庫までは再現されないですよね?
148HG名無しさん:2006/02/22(水) 14:19:46 ID:nrMoLgqg
どっかのメーカーがエチーングパツーを出したりして
149HG名無しさん:2006/02/22(水) 17:48:33 ID:rh5JR0xa
1/350でヤマトがでるなら、アンドロ梅田も出してほしいが無理だろうなぁ・・・。
ってか、本当にヤマトでるんだろうか。
150HG名無しさん:2006/02/22(水) 17:59:50 ID:vEvvzTiJ
>>140=>>139 ID:rh5JR0xa
>アンドロ梅田
大好きなアンドロメダを汚されたようで激しく不快だから、その呼び方はやめてくれないか?
素直にアンドロメダと呼んであげてくれよ。
151HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:29:53 ID:hL5gC6VN
>>145
屁理屈言ってねーで、今回のワンフェスで速攻だかで確保しろよw説得力ゼロ。
152HG名無しさん:2006/02/22(水) 19:25:14 ID:I4dSiBaU
まーまー、マターリ行こう。

ところで今回のワンフェスで何かいい出物あった?
模型雑誌のレポ遅いしネットはフィギュアばかりだし
地方の田舎者なんで何か情報あったら嬉しい。
153HG名無しさん:2006/02/22(水) 19:33:38 ID:aMsAeARD
友人に頼まれた美少女フィギュアを買ってたからな・・・orz
30分で完売なんて、無理だよ〜

まあ、次があるから、つぎこそは!
154HG名無しさん:2006/02/22(水) 21:46:31 ID:hL5gC6VN
>>152
俺的にはおやじアンドロと、んどぱアルカディアと、メカコレサイズアリゾナで終了。
スレ違いになるが、リバティー1メートルヤマトを見学行く途中で、さらば森雪ドールに無性に萌えてゲットw
したらなんかテレカが付いてきて、それが見た事無いものゴッツーカックイー新ヤマトの御大新作書き下ろしで、
コレは水面下で何か動きがあると確信して、得した気分w 以上。
155HG名無しさん:2006/02/22(水) 21:51:44 ID:rh5JR0xa
おやじさんのアンドロウメダ、30分で完売か・・・(;´Д`)
北海道の地で指を咥えているのが関の山だよ。
156152:2006/02/22(水) 22:40:59 ID:I4dSiBaU
とにかく現場で実物を見れてなにより!
お目当てが買えれば尚更だよ
しかしアンドロメダ大人気だったんだね、凄いわ
リバティーの1bヤマトも電ホの誌面ではイマイチ感があったけど
実物は見る所があったみたいね
俺も夏はどうにかして都合付けて行こうかなぁ、
やっぱり色んなディーラーさんの思いがこもった作品が見たいよ!
157HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:46:09 ID:GsmOUrLD
WFでのヤマト関係のレポならここしかないでしょう。

ttp://www.dokuroan.com/

ヤマトの一般販売許諾がOKにならに限り、
おやぢさんのアンドロメダ、
30分で完売だと、
地方者には買えないよね。
バンダイさまお願い、
ヤマトガレキに愛の手を。
158152:2006/02/22(水) 23:31:53 ID:I4dSiBaU
>>157
dです!
スゴ!見応えありそうです。
じっくり拝見させていただきます。
159HG名無しさん:2006/02/22(水) 23:52:14 ID:sMXNWgaT
ちなみにアンドロー梅田は山田康夫だ。
160HG名無しさん:2006/02/22(水) 23:53:43 ID:VuAHU0zP
ウチの近所に
ヤマトって自動車修理工場があるけど
書体がモロにあのヤマト
161HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:00:39 ID:2v1xltRf
もしかしてヤマト車検のことか?
162HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:02:09 ID:WU4pIuhq
いいから

>いものゴッツーカックイー新ヤマトの御大新作書き下ろし


さっさとウプレカス
163HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:24:11 ID:ny3deNT8
おれもおやじ氏のヤマト&アンドロメダはスルーだな。
164HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:32:35 ID:ny3deNT8
おやじ氏否定と言うのでは無く
私の持つイメージとおやじ氏の造形が
合わないんだよね。

それが合う人は買えば良いと思う。
瓦礫って本来そうゆうもんでしょう。

165HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:38:05 ID:cVm6GAvM
>>162
図柄だけならゼログッズのHPで今見れると思うが
166HG名無しさん:2006/02/23(木) 01:08:31 ID:yB5/bfUM
>>164
ガレキに限った事じゃないと思うよ。
好みに合わない物は買わないでしょ。普通は。

俺はアンドロメダはあまり好きじゃなかった。
でも、オヤヂ氏のを見てアンドロメダはカッコイイと思ったよ。
原作とは違うかも知れないが力強さを感じるよ。
167HG名無しさん:2006/02/23(木) 01:22:38 ID:cVm6GAvM
おいおいホントかよ、瓦礫でアレならキティーホークのアンドロだな俺的に。
168HG名無しさん:2006/02/23(木) 02:08:35 ID:EWfCyyvA
バンダイがニューキットを出すためにも
新作アニメを早く作って欲しい
でも・・・やっぱり、松本じゃなくて
西崎がヤマト作って欲しい

169HG名無しさん:2006/02/23(木) 02:55:23 ID:ZBm5ZlrE
新作ができればいいってもんじゃない かえってゲーム出るくらいが
ちょうどいいのかも 新作がブームの幕引きになってしまうこともあります
あのサンダーバードを見てください
170HG名無しさん:2006/02/23(木) 03:32:03 ID:cVm6GAvM
模型的には今の松本テイストで宮武フィニッシュのプレステラインでしょ
デザイン的にこれ以上は望めんし、正直西崎物理的に無理じゃんか。
西崎やったところで、松本ラインにヘソ曲げられたら(不参加だったら)デザイン的になんのメリットも望めないもん。
だから松本PS3で全然OKよ、同じバンダイで連携とれるし(西崎だったらこの前迄裁判で喧嘩していたバンダイのスポンサーは絶対無理だから)それで販促事足りるからカムカム。
171HG名無しさん:2006/02/23(木) 05:33:05 ID:qyyvSlFY
>>170
WFでPSゲーム版不許可は伏線かな?
172HG名無しさん:2006/02/23(木) 10:27:22 ID:iTYEkyNj
PS2版のデザインは、何か無理にゴテゴテさせている様な感じで
好きになれない。何かデザイナーが悪乗りしている様な・・・。

おやじさんの作品は、造形技術はピカイチでもデザインセンスがちょっと悪い。
173HG名無しさん:2006/02/23(木) 11:19:54 ID:bMy9eNr+
オヤヂさんのデザインセンスはいわゆるヌエ風じゃないからね。
でもガレキはムクだから気に入らない所を直すのはプラモより楽だよ。
削っても穴が開く事ないからね。裏打ちしなくても済むし。

ヌエティスト満載にしたけりゃ
台形や長細い六角形に切り出したプラ板を意味も無くペタペタ貼りまくったら
宮武風ディテールの完成!
174HG名無しさん:2006/02/23(木) 11:31:44 ID:zVHxrn57
バンダイのプラモ、「YAMATO2520」を買いますた。
インストのイラストがでらカッチョ良い!。
肝心のキットの出来は、残念ながらチト寝ぼけた感じ。
ボリューム・形状把握はまずまずの及第点でせう。
スジ彫り、エッジのシャッキリ感が不足気味かな。

けど、意外に野心的な設計が試みられててオオ、と感心。
スナップフィットなんですねえ〜、コレ。一部シールも付いてるし。
若干ヌルいキットだけど、もともとそういうコンセプトなんですね。
他にデカいサイズのシャープなキットが出てれば補完されるのに。

18代YAMATO@シド=ミードのデカいガレキ、どこか出してますかね?
175HG名無しさん:2006/02/23(木) 13:01:17 ID:Rq/lbjZj
「YAMATO2520」作ったのはもう8年くらい前になるけど今でも気に入ってる。
特にスタイリングは完璧。ガレキに関しては残念ながら見た事、聞いた事が無いですね。
でかいモデルってとこだけで言えば本編制作時に小林誠がスクラッチしたのがあった。
176HG名無しさん:2006/02/23(木) 16:35:42 ID:cVm6GAvM
>>171
おそらくバンダイが今後単独展開させたいが為に、
東北新社との商品化権契約上で、既に抑えて抱えてしまっているんだろうね。
PSシリーズの残りは新ヤマト移行の布石だって、イベントで関係者から聞いたから。
だからMGの向こうには、PS3を経たGやまほろばがあるんだと思う。
177HG名無しさん:2006/02/23(木) 16:53:19 ID:JcjbSSgf
ウルトラやガンダム、ライダーのキャラに及ばないにしても
マーケットやそのフォローさえちゃんと整備したらそれらに負けない
もう一つの確かなものなるのにね
頑張って欲しい
178HG名無しさん:2006/02/23(木) 19:01:04 ID:3oPT5H5M
円谷やサンライズは作品を大事に頑張ったからねー
ヤマトの場合、みんな違う方向で頑張っちゃったからねー
179HG名無しさん:2006/02/23(木) 21:32:19 ID:sRGF7eRp
>>165
やっと見ること出来たよ
これよく見たら下にも砲塔あるからグレートでしょ?新作用の原画かな??
でもいいよねこのイメージ、他にイラスト無いのかな?3面図とか・・
こんなの見せられると御大、零時社はやっぱ外せんと思う罠。
180HG名無しさん:2006/02/23(木) 23:39:15 ID:wxcwTJz0
零時社の監修は受けてるかも知れないけど、絵自体は小泉和明プロダクションによるものでは?
グレートならなお。まほろばもね。
ttp://www.kkoizumi-pro.com/
181HG名無しさん:2006/02/23(木) 23:51:22 ID:dHOrOcW/
今回のワンフェスで、PS版の出してたディーラーがあったと思ったけど。
182HG名無しさん:2006/02/24(金) 01:16:09 ID:PPypY/yp
>>180
その絵が使われている森雪ドール自体PS版も含むでしょ、さらば版だと思うけど
小泉さんって元々零時社のスタッフだよね。
グラフィック社の画集の松本メカは全部零時社の権利表記になってたから
だから監修とかではなく、御大の会社零時社のプロダクトデザインってことでしょ。
183HG名無しさん:2006/02/24(金) 01:33:54 ID:PPypY/yp
あ、だけどPSでは最新作暗黒星団三部作からは見なかった様な気がしたよ。
他のPSシリーズからの物は、有るにはあったが前回迄許諾を受けている様な、再販物しかなかったかも。
184HG名無しさん:2006/02/24(金) 08:28:41 ID:zVWj1f9w
>180,181
そか。零時社に小泉さん含むってことね。
いや、零時社=御大自身の作品ってニュアンスが払拭し切れなくて。
アンドロメダのデザインが、まるごと御大の手によるものと(一部で)思われていることに、若干の反発を感じてるものですから。
ありがとうございました。
185HG名無しさん:2006/02/24(金) 08:31:11 ID:zVWj1f9w
184

失礼、大変失礼。
>182,183
でした。
186HG名無しさん:2006/02/24(金) 08:58:14 ID:0J0I4FXn
コスモタイガーのフライトシュミレーション出さないかな。
ガミラスやガトランティス、ムガールの戦闘機と空戦してみたい。
バンダイ&ナムコの会社で作らないかな?
そこから模型に展開してくれるとオレは大満足。
187HG名無しさん:2006/02/24(金) 10:17:39 ID:3dK+Maog
白色彗星の都市帝國突入ミッションなら
激燃え!生還できんかもしれんけど
古代「加藤!脱出するぞ!」
加藤「古代!ヘルメットが壊れて〜ウガッ」
→即宇宙空間→即死・・・だろあれ
188HG名無しさん:2006/02/24(金) 11:14:40 ID:VP51Hn3U
加藤(兄)は既に死んでいた・・・

何処かディテールにこだわったコスモタイガーやブラックタイガーを
出してくれないものでしょうか?
189HG名無しさん:2006/02/24(金) 12:57:58 ID:zC1Kj3+w
ハセガワ。
190HG名無しさん:2006/02/24(金) 14:31:26 ID:OCZuFe24
お仏壇の
191HG名無しさん:2006/02/24(金) 14:35:12 ID:PPypY/yp
>>184
アンドロメダは当時ぬえが御大の作家活動の外部スタッフ的ポジションだったから
今でも宮武氏はツーカーの間柄で、御大原作のヤマトだったら参加してるよね
第一ヤマト制作にクリーンナップとして、事情で抜けたアシスタント新谷氏の代わりに
ぬえを抜擢して招聘したのは他でもない御大自身だから。
板橋氏も現役の零時社スタッフだし、基本的に御大が権利を持っている作品のプロダクトデザインを仕上げるのが
事業の一部な、御大が代表を務める会社なので、そこから生み出される作品は全て御大の作品だと言っていいと思うけど。
アンドロも生み出される所以となったファーストシリーズのメカ設定、世界観が御大の物で、もとよりさらばの原案/総設定も御大で、
作品登場メカアンドロ自体の最初のイメージとしてのデザインコンセプトを御大が指定して、自身で指名したスタッフの手による作業で進行させ、
なおかつ最終的に自身が修正を施して差し戻し、更に再度クリーンナップをさせて仕上げたデザインだから、
これはもう自身、自社のプロダクトデザインで良いと思うよ。
現在ヤマトの全ての2次元デザインの権利帰属は御大の物だって事になってるからね。
192HG名無しさん:2006/02/24(金) 14:42:50 ID:ow3NshJy
「宇宙戦艦ヤマト」シリーズのデザインのピークは「さらば」だったな…
193HG名無しさん:2006/02/24(金) 14:45:47 ID:PPypY/yp
それは言えますね、全てのコンセプトを出し切った感じがします。
194HG名無しさん:2006/02/24(金) 14:57:23 ID:zC1Kj3+w
それは仕方ない。
作品自身を製作側自らが ”終わらせる” つもりだったのだもの。

今の様にアニメがゼニになるなんて、西崎以外誰も思いもしなかった時代。

27年前。
195HG名無しさん:2006/02/24(金) 15:00:09 ID:zC1Kj3+w
言っとくけど、俺はリアルタイムでさらばを劇場で見ている。

当時としては珍しい入れ替え制を行ったので、

(俺は入れ替え制は初体験で、どぎもを抜かれた。)

小遣いの少なかった俺は、2回目を見る為に新宿中の自販機の下の小銭を探した。

(これ、事実。)
196HG名無しさん:2006/02/24(金) 22:50:31 ID:zSyMIqFV
キティホークのPOWは落ちてたの?
197HG名無しさん:2006/02/24(金) 23:13:16 ID:MvXD+7n+
「藤堂の野望」みたいなシュミレーションゲーム欲しいな
アンドロメダ量産して、ガトランティスに殴りこみ艦隊派遣とか
やりて〜〜
198HG名無しさん:2006/02/24(金) 23:30:46 ID:ow3NshJy
×シュミレーション
○シミュレーション
199HG名無しさん:2006/02/24(金) 23:42:41 ID:MvXD+7n+
プラモ狂四郎に書いてあったもん
200HG名無しさん:2006/02/25(土) 00:31:04 ID:RaV0OZeD
少なくとも言語に関しては、漫画より辞書を信じなさい。
201HG名無しさん:2006/02/25(土) 00:31:05 ID:wiSjfwo7
アタイこそが 200へとー
202HG名無しさん:2006/02/25(土) 00:32:59 ID:RaV0OZeD
>201
なんつーか、その…惜しかったなw
203HG名無しさん:2006/02/25(土) 02:10:05 ID:BRNa1xK2
どんまい!
204HG名無しさん:2006/02/25(土) 03:51:18 ID:nMgnuz1r
>>200
むしろ、アタイ阻止、乙!
205HG名無しさん:2006/02/25(土) 03:59:48 ID:nMgnuz1r
>>199
シミュレーション=模擬は、シミュラーという形容詞の名詞形なので、
だからシュミレーションは間違い、と憶えておくと間違えないよん。
206HG名無しさん:2006/02/25(土) 05:27:34 ID:WEHg1rFd
シミュラー!後ろ!!
207HG名無しさん:2006/02/25(土) 06:25:21 ID:S8U3vDEY
俺もたまに混同していたが>>206で完璧に憶えたw
208HG名無しさん:2006/02/25(土) 08:43:18 ID:K1Icgv01
シュミレーションってのはSimulationの日本語なんだよ
209HG名無しさん:2006/02/25(土) 09:20:31 ID:ReKmEdqh
HG森雪 1/14 各関節可動 1000円
HG森雪第一艦橋イス付き 1/14 ワープ時の森雪をイメージした肌色バージョンの森雪 2500円
Bクラブ別売キャストキット 森雪用ハンドパーツ メタル製コスモガン付き 1000円 

MG森雪 1/10 各関節可動・艦内黄色コスチューム 3000円
MG森雪 1/10 各関節可動・ナースコスチューム・アナライザー付き限定 5000円
Bクラブ別売キャストキット 森雪用ハンドパーツ コスモガン、注射器付き 1800円

PG森雪 1/6 各関節可動・艦内黄色コスチューム 手指可動・骨格、内蔵リアル再現・ドールへア使用ヘルメット脱着可能 18000円


2年後
MG森雪バージョン2 1/10 各関節可動・艦内黄色コスチューム 手指可動・内蔵一部再現・ドールへア使用ヘルメット脱着可能 6000円
210HG名無しさん:2006/02/25(土) 14:30:58 ID:pYQmDi2U
>>209
HGが1/9〜1/8くらい
MGが1/5〜1/4くらい
PGが1/2〜1/1くらいじゃないと世間は納得しないだろ。
211HG名無しさん:2006/02/25(土) 14:33:37 ID:pV+2jQNS
>>210
>世間 とは貴殿の欲望のことを指しているのかな?
212HG名無しさん:2006/02/25(土) 20:25:14 ID:kzKy0hKB
>>210
ジャンボグレード森雪 1/1 超軟質樹脂製塗装済 金属製フレームにより各関節可動(手指含む)立ちポーズ可・艦内黄色コスチューム・ガラス製ドールアイにより生きているようなリアルな眼・ドールへア使用ヘルメット脱着可能 200000円
213HG名無しさん:2006/02/25(土) 21:07:42 ID:qFupAPqj
>>212
それオリエント工業・・
214HG名無しさん:2006/02/25(土) 21:19:37 ID:Bv9IlEZf
20マソでは絶対無理だと思うがな。
215HG名無しさん:2006/02/25(土) 21:56:53 ID:lRN8Rg7W
>>210
エアグレード森雪 等身大CGプリントピロー 仕様略 オープンプライス
216HG名無しさん:2006/02/25(土) 22:07:37 ID:Bv9IlEZf
なんだよ内蔵リアル再現ってw理科室の人体標本じゃないんだからそんなの要らねーよw
217HG名無しさん:2006/02/25(土) 22:23:53 ID:ebW8n8KM
いやいや、世の中には内臓(の一部)さえあればあとはどうでもいいという
御仁も掃いて捨てるほどいらっしゃるぞ?
 あまつさえ、内臓(の一部)単品の商品まで実在するのだが・・・・
218HG名無しさん:2006/02/25(土) 23:10:45 ID:drlta4fk
取り外して洗えますってやつだろ
219HG名無しさん:2006/02/25(土) 23:21:04 ID:f7YbYuxE
そのうちどこかの道の駅に身長8mの森雪が・・・
220HG名無しさん:2006/02/25(土) 23:30:03 ID:P9grG03O
ナナちゃん人形みたいなもんか
221HG名無しさん:2006/02/26(日) 01:13:52 ID:yOAU87Bh
おまいら面白すぎw
222HG名無しさん:2006/02/26(日) 04:46:53 ID:4A0Nw4mV
駅に置くなら黒服と黒帽子オプションで…
223HG名無しさん:2006/02/26(日) 09:28:21 ID:uDpCtrqG
ディアゴの週間森雪
出たらいいな
224HG名無しさん:2006/02/26(日) 10:30:49 ID:zyuxSMAr
週間森雪・・・
途中から怖い考えになってしまった。(´>ω<`)
225HG名無しさん:2006/02/26(日) 14:07:10 ID:hy1zVA4/
一部のパーツの号だけめちゃくちゃ売れるんだろうな。
226HG名無しさん:2006/02/26(日) 14:19:18 ID:/OcCdJTt
鎖骨マニアとかな
227HG名無しさん:2006/02/26(日) 14:21:56 ID:zyuxSMAr
↑そこかよ!w
228HG名無しさん:2006/02/26(日) 15:00:57 ID:2k4djIZy
俺は ロッコツマニア!
229HG名無しさん:2006/02/26(日) 15:34:54 ID:zyuxSMAr
ま、そう言う俺は腰骨マニア
230HG名無しさん:2006/02/26(日) 17:11:03 ID:Vp6JJOmQ
あらきげんたろう原型なら毎週買う!
231HG名無しさん:2006/02/26(日) 17:23:36 ID:W6Zwzkfj
フーセンだったら1/1でも1万円くらいかなあ。
232HG名無しさん:2006/02/26(日) 17:24:27 ID:VgqVa3pA
俺はジャンボマシンダーの森雪がホスイ
233HG名無しさん:2006/02/26(日) 17:28:38 ID:W6Zwzkfj
>232

えっ、最初からM字開脚?
234HG名無しさん:2006/02/26(日) 17:30:03 ID:Vus7mkDn
嬉々として語ってますねおまいら
235HG名無しさん:2006/02/27(月) 02:02:48 ID:8ddNJG9l
>>232
ロケットパンチが飛ぶんだなw
236HG名無しさん:2006/02/27(月) 12:55:42 ID:VIQQDY6A
>>232
別売の重戦車Zに載せてヒモでひっぱるんだな。
水たまりに引っ掛かると足の中の砂が
水を吸って激重になるんだな。
237HG名無しさん:2006/02/27(月) 13:02:18 ID:yhg7w2Hp
何?森雪の首にヒモを結び付けて引っ張り回すのか?
素っ裸で首にヒモだけ・・・エロイ!
238HG名無しさん:2006/02/27(月) 20:36:52 ID:VIQQDY6A
「やめて!薮君いたい!!」
239HG名無しさん:2006/02/27(月) 21:34:44 ID:l0yLRH3W
ヤマトとコスモゼロのゼンマイ仕様がいまだにある。
一体何年たつというのだろう・・・
240HG名無しさん:2006/02/27(月) 22:38:49 ID:kvZQhj/u
一万と二千年
241HG名無しさん:2006/02/27(月) 23:54:04 ID:cDjto6v3
それアクエリオン!
242HG名無しさん:2006/02/28(火) 00:15:20 ID:fUIguX9x
きもちいいのか?
243HG名無しさん:2006/02/28(火) 06:34:05 ID:bE/lN+Hc
ここはひどいオッサンのスクツでつね
244HG名無しさん:2006/02/28(火) 14:37:47 ID:99NGPKwK
245HG名無しさん:2006/02/28(火) 15:27:02 ID:FMTb4/rc
246HG名無しさん:2006/02/28(火) 16:46:50 ID:o4X//Veq
だ、誰かフィギュアにしてくれ!
次のワンフェスで売ってくれ!
頼む!お願い!
絶対買うから!
247HG名無しさん:2006/02/28(火) 17:11:06 ID:YwaWXRPp
>>246
自分で作っちまうのが一番速い
248HG名無しさん:2006/02/28(火) 20:04:45 ID:OOhpegnj
顔だけ改造なら。ベースキットはオリエンaqwせdfrgyふじこl
249HG名無しさん:2006/03/01(水) 16:40:18 ID:PXRknTuu
ttp://www.popy-bg.co.jp/hobby/B-club/index.html

‥‥シュルツ艦微妙 
250HG名無しさん:2006/03/01(水) 16:58:23 ID:f9Np5Xc2
てか、この工房のヤマトメカってアニメのフォルムを狙って
デフォルメかけてんのか
ヤマト知らずに適当に設定見て原型作ってるのかよく判らない
全くシンメトリが取れてないし
コンスタントに毎月出してくるのには敬服しているだが。
251HG名無しさん:2006/03/01(水) 18:26:17 ID:ChdPKLIn
なんで縮尺が1/2100?
半端過ぎ。
252HG名無しさん:2006/03/01(水) 18:49:44 ID:9YYbjn5t
複数の原型師が作っていてそれぞれに思い入れがちがっているだが?
適当に作って出来たものに後からスケール換算してるだが?
253HG名無しさん:2006/03/01(水) 19:41:23 ID:OgW6rIbt
塗装で何とか見れるようにはならんかな?
メカコレ沖田艦よりはマシだと思うが。
254HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:20:03 ID:ZutT/6C9
>>251
メーカー曰く「メカコレヤマトに合わせたスケール」とのこと
255HG名無しさん:2006/03/02(木) 00:05:34 ID:qpgrcghE
いくらなんでもボッタクリ杉<B倉

この値段は御布施っつーより搾取に近い
256HG名無しさん:2006/03/02(木) 09:47:35 ID:G2+kQFQq
>>252
中国人とメールやりとりすると君のような日本語使ってくるよ。
257HG名無しさん:2006/03/02(木) 10:58:16 ID:6dm9uo25
>>250の文末を茶化してるだけだろw
258HG名無しさん:2006/03/03(金) 01:04:37 ID:ranoWR1B
スレ違いだが面白かったので
ttp://www.youtube.com/watch?v=BqfLrpF-ReY&search=yamato
259HG名無しさん:2006/03/03(金) 13:17:33 ID:eB9Blbis
B蔵から1/8ぐらいで森雪でないかな?
決定版と言えるキットが無いから売れると思うんだが
3000円代希望だけど無理だろうな
260HG名無しさん:2006/03/03(金) 13:59:37 ID:0VZ8V5Kz
>>258
ワロタ
最後は古代とユキの石破ラブラブ波動砲か?!
261:2006/03/03(金) 14:08:39 ID:WupHuypN
バカめ!
262HG名無しさん:2006/03/03(金) 15:02:40 ID:hLRPrVQy
は?
263HG名無しさん:2006/03/03(金) 15:17:01 ID:L3W4OI9i
>262
自分もやろうと思ったがそう返すのは「馬鹿めと言ってやれ」なんだよね。
それに対して「は?」→「馬鹿めだ!」
>261はむしろそれを受けての通信オペレーターの送信内容に近い
264HG名無しさん:2006/03/03(金) 15:25:59 ID:XXlcKc4/
ワカメと言ってやれ
265HG名無しさん:2006/03/03(金) 16:12:11 ID:2SW+rgpU
「艦長、調理室より今夜の味噌汁はどんな具がいいかと聞いています」
てなセリフを想像した
266きち@いかんちょうじんぐうじ:2006/03/03(金) 17:43:41 ID:0ySSSFV7
ワカメスープのCMだよ。しらんのか?
267HG名無しさん:2006/03/03(金) 17:47:04 ID:OLQcrh+/
ワカメなんて出すと、「森雪のワカメ酒キボーンヌ」とかのバカ発言がでてくるからヤメレ!!
268HG名無しさん:2006/03/03(金) 17:48:02 ID:n4H+ESUz
一文字違うとエロイ事になるぞw
269HG名無しさん:2006/03/03(金) 18:35:31 ID:hLRPrVQy
ワレ(ry
270HG名無しさん:2006/03/03(金) 18:51:41 ID:W5zgfjTV
森雪のワカメ酒キボンヌ
271HG名無しさん:2006/03/03(金) 18:59:10 ID:+szNn53E
パイパンならワレメ酒
272HG名無しさん:2006/03/03(金) 19:21:10 ID:9I+STkEM
森雪って毛深いかも?睫毛も長いし。
273HG名無しさん:2006/03/03(金) 19:51:50 ID:Dh2bjP12
274HG名無しさん:2006/03/03(金) 19:59:04 ID:+szNn53E
毛深いオナゴのワカメ酒は色々なエキスが溶け込んでいてイッヒッヒッ
275HG名無しさん:2006/03/03(金) 19:59:59 ID:Md8jsfGl
イシダテテツオだっけ?わかめスープって?
あの人見ると、なんかセンベイ博士思い出すんだよな・・・
276HG名無しさん:2006/03/03(金) 21:27:28 ID:W0VJKcN7
ハイハイエロスエロス
277HG名無しさん:2006/03/03(金) 21:52:17 ID:Kk8ftqss
この、糞オヤジどもめっ(´∀`)アハハ
278HG名無しさん:2006/03/03(金) 21:56:09 ID:geHr2IlN
愛すべき同志って感じ。 (´∀`)
279HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:05:26 ID:OxDddUh7
森雪は確かパイパンだよ。
280HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:16:57 ID:/UPQrX/A
パイパンってどーゆー意味?
281HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:25:25 ID:geHr2IlN
ツルツル。
282HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:38:31 ID:hBTPTgwM
>>266
DAICONWの世代だな?そうなんだな?

とりあえず、
♪ガミラスぅも飲ぉんでるぅワカメスープ♪とだけ返信しとこうか。
283HG名無しさん:2006/03/04(土) 00:27:15 ID:Hc5P6clc
あのプログレスレポートのカセット、まだどこかにしまってたはず、。。。
と思ったら、カセットデッキが無い。orz
284HG名無しさん:2006/03/04(土) 05:46:23 ID:/GoIMd0U
>>258
ものごっつい遅レスだが、


冥王不敗って、お前負けてんじゃん!!


いや、言いたかっただけ。
流れきってスマン。
285HG名無しさん:2006/03/04(土) 15:46:51 ID:9xDsUfCe
軽巡洋艦はたかぜ建造中
ttp://up.2chan.net/v/src/1141443371382.jpg
286HG名無しさん:2006/03/04(土) 16:05:08 ID:jBKqpJeA
>>285
おおっすげー カッコイイ
287HG名無しさん:2006/03/04(土) 18:02:20 ID:19wTCcek
>285
改造部分が本体と馴染むまではなんとも言えない…
288HG名無しさん:2006/03/04(土) 18:47:30 ID:fc7nPzC2
なじむッ、実になじむぞッッ!!
289HG名無しさん:2006/03/04(土) 19:29:16 ID:19wTCcek
(´・ω・`)流用パーツが明らかに浮いとるがな…
290HG名無しさん:2006/03/04(土) 20:32:08 ID:VjYsaoFd
>>285
塗っちまえば貴殿の勝利。気にせずGo!Go!
291HG名無しさん:2006/03/04(土) 22:04:49 ID:rxvYAVN0
そだね〜。
つっても、塗る前に完成させなきゃいけないけど。
>>285
頑張れ!

ところで、森雪がパイパンってのは根拠が有るの?
292285:2006/03/04(土) 23:13:14 ID:9xDsUfCe
みなさんトンクス。289さんのおっしゃる通り、ちょっと浮いとる気がしますが、地味な軍艦色と艦底色のツートンで仕上げるつもりです。
艤装はだいたい終わってるんですが、手摺とか、まだ作らなければならないものが沢山ありまして、完成まで、まだかかりそうです。
ttp://mokei.net/up/img/img20060304231042.jpg
(実験的に第二砲塔上面にだけ、真鍮線で手摺を作ってみました。ぐにゃぐにゃして汚いですけど、初心者にはこれが限界です・・・・強度は高いので、エッチングPは使わずにこれでいくつもりです・・・・)

作る時間と気力があれば、今日明日にでも仕上げたいぐらいなんですが、なんだかんだで半年以上経ってしまいました・・・
293HG名無しさん:2006/03/05(日) 00:01:36 ID:rxvYAVN0
趣味なんだから自分の好きに作ればいいんじゃない?
時間がかかったっていいじゃん。

知ってるかも知れないけど
ttp://www.yamatomechanics.org/
ココのイメージBBSの投稿イラストや模型が刺激になるよ。
294HG名無しさん:2006/03/05(日) 21:46:24 ID:EChgHxKJ
またヤフオクでキチガイ入札者が暴れてるな
同じ奴だろ
295HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:07:09 ID:YrbaJr3Y
新規入札者の事だな?
出品手数料や落札手数料がかかっているからな。
金がからんでるんだから法律的に何とかならんのかな?
296HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:13:15 ID:7xxWJI8u
出品者も入札取り消し→即B/L行きの強制処置とればいいのに・・
つか、なんでここまで粘着できるのかがワカランわ
297HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:16:58 ID:YrbaJr3Y
IDを変えてるのか複数居るのか?
グループで面白がってるんじゃないかな?
298HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:24:22 ID:7xxWJI8u
と思ったら強権発動キタコレ
299HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:41:57 ID:fFTI3h4i
初版だとオマケつきは
地球宇宙空母+護衛艦
600円デスラー戦闘空母+三段空母
か。

まだオマケのあったのもあったように記憶してるが何だったか?
300HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:57:11 ID:Dzz8nj90
相場考えずに買い占めしてるやつへの嫌がらせじゃないか
301HG名無しさん:2006/03/05(日) 23:27:05 ID:3+bHvu0e
高く買ってくれるなら問題ないよ。
欲しいならそれ以上の価格で入札すればいいわけだし。

押し入れ一杯に持ってるから要らないけど。
302HG名無しさん:2006/03/06(月) 12:10:26 ID:nYJw3noA
a
303HG名無しさん:2006/03/07(火) 14:47:58 ID:STz7Y4Rt
ho
304HG名無しさん:2006/03/07(火) 17:51:39 ID:kS5nfEul
貧乏は悲しい。
305HG名無しさん:2006/03/07(火) 18:31:49 ID:q+Rlaen7
>>304
同感だ それにつけても 金の欲しさよ
306HG名無しさん:2006/03/07(火) 20:30:14 ID:hbRPfmDZ
B蔵のガレキだけど
1/2100 ガミラス帝国軍 戦闘空母 全長:約125mm
1/2100 ガミラス帝国軍 三段空母 全長:約86mm

‥‥なんか違うような気がする
307HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:05:45 ID:O2DbncQv
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26588972

原型師の上前を5万もハネるようなクソもおるし
買う方もクソ野郎だし。
308HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:30:52 ID:5GTb1shS
値段だけ見てたらムカつく気もしないではないな。
だが、それだけの金を注ぎ込んでも欲しくさせる作品に1票!
いや、305じゃないけど、金持ってたら欲しいよ。マジで。
>>304
悲しいなー。ホントに。
309HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:31:45 ID:ZYW5KD/U
基本的にレジンのムクなのか。アンドロメダ。
310307:2006/03/07(火) 22:39:21 ID:O2DbncQv
漏れもアンドロ買ったけど、死ぬほど重いぞ
中空成形は型が増えてコストアップにつながるらしい

311307:2006/03/07(火) 22:51:43 ID:O2DbncQv
このように高額プレ値の前例を作って欲しくなかったんよ。
テンバイヤの標的になって本当に欲しい人が買えなくなること事態は
避けたいよ。

Do楽Doの回し者ではないけど、アンドロはこれから先のWHF神戸、有明や
WF2006夏でも販売されるはず。¥82000では流石に高いが¥35000なら
充分にお買い得だと思うぞ。だから欲しい人はテンバイヤから買っちゃダメ
と言っておこう。
312HG名無しさん:2006/03/07(火) 23:10:00 ID:SpCIDvz5
>>306
あれ? 戦闘空母と三段空母って
全長同じじゃなかったっけ?
313HG名無しさん:2006/03/07(火) 23:37:30 ID:swcj+N3t
>>311
転売屋は目をつけただろうね
314HG名無しさん:2006/03/07(火) 23:51:03 ID:RE/gZM/F
>>311
継続販売が見込まれるなら、
勘違いした転売屋サンに買い占めてもらうのは大歓迎だね。
彼らが不良在庫として抱える分だけ、応援してるディーラーの身入りが増えるもん。

新作毎の転売フィーバーは、風物詩として生暖かく眺めるとするよ。
レア物扱いの煽り文句は空虚だと情報が浸透すれば、高値落札も影を潜めるでしょ。
>高額プレ値の前例 が標準化する危惧は左程無いんじゃない?
長期戦でまったり往くべ。
315HG名無しさん:2006/03/07(火) 23:55:49 ID:kS5nfEul
ヤマト関係のディーラーさんは儲けよりも欲しい物を自作して流布する傾向が強いから、完売が続けば再販の可能性高いしね。
おやぢさんには今後も頑張って欲しいし応援していきたいと思う。
316307:2006/03/08(水) 00:17:23 ID:8OeTk8gR
WFで35個販売されたアンドロが転売確認できたのはこの1個
そーゆー意味では本当に欲しい人達が買って行ったんだなと思う。

この先もこの流れであって欲しい。

>おやぢさんには今後も頑張って欲しいし応援していきたいと思う。

はげしくどうい。おやぢ氏だけに限らずヤマトガレキのディーラー
全てに頑張って欲しいとも思う。
317HG名無しさん:2006/03/08(水) 00:19:57 ID:zdjqZ/ct
Bクラブのガレキはボッタクリの上にメカコレと大差ない出来。許せん。
318HG名無しさん:2006/03/08(水) 00:35:50 ID:5Bm0lISZ
>>317
買わないのも勇気。
319HG名無しさん:2006/03/08(水) 01:53:50 ID:0EE2iXac
>>317
買い続けてる折れは負け組 orz
320HG名無しさん:2006/03/08(水) 02:44:57 ID:DQ48dERM
>>319
買ってあげないと次は無い。
篤志家の社会奉仕が豊な関連商品の開発に繋がるのです。
貴殿の自己犠牲に、乙!
321HG名無しさん:2006/03/08(水) 11:34:41 ID:DQ48dERM
それにしても、B蔵のガレキ造形はドチテあんなにヌルいのか??
サイズをメカコレに合せるのは良いとして、ユルい出来まで揃えることは無いのに。
メカコレのユルさは「設計年次が古」く、そして「値段が安い」から容認できるが、
どちらの要素にも欠けるB蔵ガレキにはどーしようもなく
【ボッタクリ】感が濃厚だ。
監修コンセプトが根本的に間違ってるとしか思えない。
322HG名無しさん:2006/03/08(水) 13:21:35 ID:5Bm0lISZ
買わないという選択をしてバンダイにメールを出すというのも有効かもよ。
323HG名無しさん:2006/03/08(水) 14:49:54 ID:J4wKabXO
>>320
これ以上ぼったくりの産物を開発させてどうするよ。
324HG名無しさん:2006/03/08(水) 16:21:38 ID:In/2Isio
>>322
俺は嘆願メールみたいなのはだそうと思う。
買ってみたから「物申す!」みたいな。
ま、俺としてはオーバーデフォルメはギリギリ妥協して
メカなんだからせめて左右対象にしてくれと言いたい
裏側や隠れる部分見たら分かるんだよ!
これじゃやっつけ仕事ととられても仕方ないわい
325HG名無しさん:2006/03/09(木) 01:27:09 ID:2S9iyakJ
せめてEXモデルで出してくてたらのう・・・・
ガンダム艦船結構出てるのに。
326HG名無しさん:2006/03/09(木) 01:38:29 ID:19nRt+mo
アホみたいにデカいムサイ出すなら
ヤマトを・・
327HG名無しさん:2006/03/09(木) 06:07:11 ID:xydFAOOB
>>326
アレには驚いたよ、ヤラレメカなのに・・・・
ガンダム羨マシス。
328HG名無しさん:2006/03/09(木) 12:48:20 ID:2zo76qRF
>>327
ムサイはライバル(?)の乗艦で、序盤は主人公達をかなり苦しめる存在。
ヤマトの敵艦のような単なるヤラレメカという位置づけではない。
それにガンプラの場合、寧ろ敵側メカの方がファンにとって魅力的という面もある。
329HG名無しさん:2006/03/09(木) 16:59:46 ID:PdW2XyKx
テスト
330HG名無しさん:2006/03/09(木) 17:04:07 ID:PdW2XyKx
なんか最近変な事なって書き込めなかった・・・><
どうやら復活の様です。
これからもヨロシク^^

と、言う事で某所でも晒してましたが
艦体太らせて見ました。

御意見お聞かせ下さい。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1141614715113.jpg
331HG名無しさん:2006/03/09(木) 21:12:14 ID:3NFg+Lsy
>>330
えろいラインでインでないかい
332HG名無しさん:2006/03/09(木) 22:53:56 ID:sHo2Y9GM
おやぢさんの掲示板に扱い難い奴がいて困る・・・。
とおまわしに批判しても、本人は全然気づいてくれないし・・・。
すくなくとも無責任な発言だけは控えてもらいたいんだが。
333HG名無しさん:2006/03/09(木) 23:10:15 ID:Q2l/uGD/
個人のHPのBBS上の出来事を2ちゃんで書くものではないぞ。
荒れる原因にもなるやもしれぬ。
334HG名無しさん:2006/03/10(金) 00:40:35 ID:cf17NIMu
>>332
ゴルバよ、ちゃんとブログも読んでやれよ!
335HG名無しさん:2006/03/10(金) 02:19:02 ID:/SjTS60i
>>330
ゲーム版ヤマトの雰囲気がよく出てますね
個人的にはゲーム版は、ひおあきらの河豚ヤマトを連想させて苗ですが・・・
336HG名無しさん:2006/03/10(金) 03:02:03 ID:qIpkhXuk
>>331
>>335

コメント有難う御座います。

ヤマトのボリュームは劇中でも
コロコロ変わりますから…難しいです。
一応「パート1」の重厚感と
「永遠に」以降のスマート感と
PS版の緻密さを融合したいと考えて
製作してるのですが・・・
本当に難しいです。><

ひお版もガキの頃は抵抗在りましたが
今では結構好きなんですよ。

艦体はコレで目途が付いたので
これから艦橋と砲塔に着手する予定です。
各砲塔は1個マスターを造って複製しようと
思ってます。
しかし、また何時、手が止まるか・・・w

       
337HG名無しさん:2006/03/10(金) 13:10:07 ID:dM/yOek0
3つも違うイメージの物を合わせるとなると、難しいですよね。
がんがって!
338HG名無しさん:2006/03/10(金) 14:18:04 ID:qIpkhXuk
>>337

コメント有難う御座います。

>>3つも違うイメージの物
確かにイメージ的にはかなり違いますが
パーツの構成とか配置はほぼ同じ物ですから
なんとかなるかな???と楽観視しています。w
(PS版が客観的に見て1番かっこ良いような気がするのですが
主砲塔が大きすぎると思っています。また、機銃座もその下に
ある筈のターレット等を考えると2番副砲の両サイドの物なんか
無理が在るのでは???なんて考えてます。
そういう外見上の矛盾を自分なりに解消しようとも考えていますが・・・)

また、「巨大構造物」と「人」との対比として
手摺や梯子、扉等をエッチングを利用して
後はマーキング等で兵器らしさが出せないかな???と
思案しています。
(宇宙戦艦に手摺や梯子が必要かは謎ですが…w
まぁ、此処では別問題として置きます。)

進展が在り次第、またみなさんに御意見お伺いすると
思いますので、その時はヨロシクお願い致しますネ!^^
339HG名無しさん:2006/03/10(金) 14:33:39 ID:/L7WO2xU
頑張ってくださいね。
ヤマトは大気圏内も航行するので手摺はあってもいいと思いますよ。
340HG名無しさん:2006/03/10(金) 14:45:26 ID:3PcXgqyV
>>330
拝見しました。
球形艦首から艦底中央部のラインが、綺麗ですね。
俺もコツコツとこのキットいじっているので、大変参考になりました。

差し支えなければ教えていただきたいのですが、
第1主砲の砲身を別パーツに置き換えていますよね。
どんなパーツを使われたのでしょうか?
よろしくお願いします。
341HG名無しさん:2006/03/10(金) 17:35:40 ID:qIpkhXuk
>>339 >>340
コメント有難う御座います。^^
主砲塔の砲身は前スレでも言ったのですが今回はもうちょっと詳しく行きます。
砲身の太い部分はタミヤの1/35のAFV用の真鍮製の薬莢を使ってます。
(何用か忘れました…たしかタイガーT用だった様な気が…
ttp://tamiya.com/japan/products/list/35mm/html/35189.htm
スケールと一緒の画像みて現物見て探して見て下さい。
一応、今度TAMTAMに行く時調べてきます。)
細い部分は外径2.5mmの真鍮パイプをリューターに咥えて
薬莢の内径に合うように削ってます。
砲身前部がストレートになってしまいますが、そんなに気になりませんし
旋盤屋に出すとえらい金額になりますから、
我ながら、上手く行ったかな?って思ってますが…如何でしょう???
砲塔自体は測距儀を切り取ってポリパテ&プラ板で形状変更。
後は適当にパーツ貼り付けてこんな感じになってます。
形状はPS版ではなくアニメの設定で造ってみました。
(何気にアイオワ級の主砲塔を意識しています。
ttp://yamags-blog.seesaa.net/image/IMGP1024.jpg
詳細画像UPしますね。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1141977056984.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1141977138325.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1141977217381.jpg
参考にして下さい。
大型模型店や東急ハンズやDIYのお店に行くと色々置いてあるので
他ジャンルの色々な物見て使える物を探すのが意外と楽しいです。
彼女には嫌がられますが…><
342HG名無しさん:2006/03/11(土) 04:51:15 ID:LkBxgYK3
>>341
340です。
丁寧なレスを、ありがとうございました。
スッゲェ、参考になりました。短いけど、取り急ぎお礼まで。
343HG名無しさん:2006/03/12(日) 06:33:08 ID:kwym/5Yv
>>341
おぉっ〜 オレの記憶の中のショックカノンそのものだ〜
『測的完了!! 自動追尾装置セット!!』

ブログ作って、製作記載せてくれぇい!!
344HG名無しさん:2006/03/12(日) 10:41:23 ID:SI45NrYx
>>342
>>343

341です。
コメント有難う御座います。
ブログですか…???
放置してしまうとまったく手を付かないなんて
事もあるので…
コイツ作り出したの
PSの「遥かなる星イスカンダル」をやり終えた時なもんでw

まぁ、たまに晒しますので
またヨロシクお願いしますね!
345HG名無しさん:2006/03/12(日) 16:08:03 ID:TIAR7+A1
やはりうPがあるとスレが盛り上がりますなぁ
俺もガンガローっと!
346HG名無しさん:2006/03/12(日) 16:23:31 ID:kwym/5Yv
>>345
自作? それともプラモ?
347HG名無しさん:2006/03/12(日) 17:56:42 ID:TIAR7+A1
>>346
フルスクラッチです。
いや、俺も久し振りにイベントに出てみようかなぁと
2〜3年前ぐらいから暇を見つけては作り始めたのだけど
中々それ用に時間が取れなくて(^_^;)
ここを覗いては悶々としてたり元気もらったりしている次第です。
ちなみに物はコスモゼロです。
348HG名無しさん:2006/03/12(日) 21:49:59 ID:SI45NrYx
341です。

>>345
>>347
頑張って下さい♪
コスモゼロはどのくらいの大きさなのですか???
よかったらUPして見せて下さいョ!^^

私も此処を見るようになって
製作意欲が出て来ました。
廻りにヤマト好きな仲間居ないので…><
此処でヤマトの模型の話を出来るのが嬉しいです^^



349HG名無しさん:2006/03/12(日) 23:22:14 ID:iqmwQpxS
1/72だとバンダイのキットがそれなりに出来の良いキットだから、イベントでは難しいかも。
350HG名無しさん:2006/03/12(日) 23:31:38 ID:TIAR7+A1
347です。
>>348
一応72スケールで制作しています。
UPはもう少し手を入れた段階までじゃないと恥ずかしいから
今の所は勘弁してね。(^人^;)
351HG名無しさん:2006/03/12(日) 23:38:37 ID:iqmwQpxS
1/72ですか。
バンダイのキットよりも出来の良いのは間違いないでしょうが、値段がネックかな。
大きさを考えると¥7000以上だろうけど、自分は¥3000でもスル〜かな(バンダイのキットを改修すればいいから)。

イベントで売れると良いですね。がんばって!
352HG名無しさん:2006/03/13(月) 00:58:14 ID:VEDH1hrq
>>350

341です^^
了解しました!
晒せる様になったら見せて下さいネ♪

しかし、ヤマト系の瓦礫って小さいの多いですよね?
既存のKITの改修が出来る方や
スクラッチが出来る方なら
自分でどんどん遣れば良いのですが
みんながみんな出来る訳でも無いので…
カッコ良ければ十分需要あると思いますよ!>>1/72コスモゼロ

私も1/500コズミックモデルの後には
BTとCZとCTU造ろうと積んでますが…w
フォルムは弄らず、細部のみ改修の予定…
ってこの弄りたがり屋が完成しない理由なのですが…
素組みでOKのヤマトの模型出ないかな…w
353HG名無しさん:2006/03/13(月) 09:15:09 ID:BK4icLfQ
>>352
ヤマト初放映の時、500円のプラモ買った
艦底部のゼンマイボックスを削り落とし、自作で第三艦橋を取り付けました
でもいま思えば、ストレートに組んでおけばよかった
貴重な昭和の遺産だったのに
以来、架空モデルは無改造主義になりまつた

それにしても万代は、ヤマトとガンダムで出来に差があり杉
354HG名無しさん:2006/03/13(月) 10:22:58 ID:Gu1wWnL+
バンダイはヤマトを作っていたからガンダムがあのような形で作れた。
多くのキットがガンダム以前に作られたものだからある程度しょぼいのは
仕方ないよ。「永遠に」の三脚掃討戦車等はガンプラ後の発売なので
正にガンプラクオリティだったし。
355HG名無しさん:2006/03/13(月) 12:20:32 ID:MpU7mOnc
350です。
>>351>>352
ありがとう また元気とやる気を貰いました。
お互いに頑張りましょう。!(^^)〆
356HG名無しさん:2006/03/13(月) 13:49:57 ID:BK4icLfQ
>>354
三脚戦車・・・
なんか劇場で見たとき、ソイツが出てくるシーンで、失笑がわいた希ガス
そう言えば、永遠に以降のプラモって持ってなかったな・・・今度、買ってみよ
ヤマトのプラモは全部集めているの?
357HG名無しさん:2006/03/13(月) 14:12:07 ID:siY8pnzR
当時、三脚戦車プラモを作ったけど
ヤマトシリーズの中でもデキは悪かった。
358HG名無しさん:2006/03/13(月) 16:55:13 ID:Pd+4qKwU
今思えば、なんであんなもののプラモが出たのか。
359HG名無しさん:2006/03/13(月) 20:20:53 ID:BK4icLfQ
いま教育テレビで、プラモデル設計士の仕事を30分番組で紹介してた
ザクの決めポーズを再現する為に、痔のにじむような努力しとったよ
せめて、あの情熱の100万分の1でも、ヤマトに注入してくれんかな・・・
360HG名無しさん:2006/03/13(月) 20:56:35 ID:IhAzCesm
ヤマトが金になるならな…
361HG名無しさん:2006/03/13(月) 22:07:20 ID:VEDH1hrq
金になるからゲームや食玩が出るんじゃないのかな???
362HG名無しさん:2006/03/13(月) 22:14:10 ID:IhAzCesm
本当に金になるならプラモもとっくに出てるだろ。
363HG名無しさん:2006/03/13(月) 22:14:20 ID:V7FPpyPC
プラモだと売れる数が全然ちが・・・
364HG名無しさん:2006/03/13(月) 22:23:36 ID:3X6wHgIv
ズバリ、なかなかプラモ化されないのは、スナップフィットでキット化がし辛いからと予想してみるテスト
365HG名無しさん:2006/03/13(月) 22:30:24 ID:iQRpUurg
サラミス・マゼランがEXシリーズで再プラモ化されてるのに
なんでヤマトが出ないのかと。
366HG名無しさん:2006/03/13(月) 22:30:32 ID:mubScOef
スケールモデルのメーカーに出してもらえればなー
ハセガワのバルキリーみたく

…って版権問題とか厳しいんだっけorz
367HG名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:08 ID:IhAzCesm
>>363
要するに金にならない訳だろ?
368きち@いかんちょうじんぐうじ:2006/03/13(月) 22:43:36 ID:BJrar8tW
バンダイはメディア展開だけでいいアイテムと
完成品トイもやるヤツと
模型も出した方がいいのとはっきり分けてるみたいだから
むずかしいんのんとちがう?
考え方を変えればハッピネット経由で
アオシマにやらせることもできるんだけどねえ。
369HG名無しさん:2006/03/13(月) 22:46:46 ID:RrNfdsB0
合体マシン宇宙戦艦ヤマト
か〜〜〜っ!
370HG名無しさん:2006/03/14(火) 00:16:08 ID:CbaVSOX8
WLの長門並みのクオリティで出してくれたら、合体マシンでも文句言わねえよ
371HG名無しさん:2006/03/14(火) 01:12:11 ID:5Due1S8l
>>370
合体マシンへの冒涜は許しませんよ!
372金太 ◆mDGIQ/A4z2 :2006/03/14(火) 04:48:24 ID:2fKamEqL
>>371
あれはモデル(模型)ではない、トイ(玩具)だw
最初からカテゴリーが違う。
遊び倒してナンボのものだ。
373HG名無しさん:2006/03/14(火) 06:33:03 ID:sXDTH0Bp
374HG名無しさん:2006/03/14(火) 06:54:48 ID:UbeXkq0j
合体戦艦ヤマトホーク
375HG名無しさん:2006/03/14(火) 10:34:49 ID:8fo0wHfK
>372
組立て式だからあれも立派な模型だ。
合体マシンが玩具ならメカコレも玩具だな。
376HG名無しさん:2006/03/15(水) 06:25:52 ID:12FQd6MX
ファインモールド次期予定品より

144分の1 地球防衛軍・零式宇宙艦載機コスモゼロ
紅の豚に続く、アニメーション作品、第二弾登場







なんちゃってオジサン
377HG名無しさん:2006/03/15(水) 07:00:21 ID:s9iximme
なんちゃっておじさんよ、
携帯で見てて一瞬、小踊りしちゃったじゃねーか!w
378HG名無しさん:2006/03/15(水) 11:53:46 ID:RW+kFULN
ファインなら1/72だしな
379HG名無しさん:2006/03/15(水) 13:30:05 ID:FMNDV2Bi
バンダイの出来の良いキットがあるのに、小躍りするほど嬉しいかな〜?
380HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:20:39 ID:6FYTO3jS
>バンダイの出来の良いキットがあるのに

出来がよい?
どこが?
今ばらばらにして全面的に手を加えようとているんだな、これが。
381HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:45:16 ID:s9iximme
いや、コクピットを再現して欲しいのと繊細な筋彫り、
そしてプロポーションをグラマーにしてほしい。
382HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:52:24 ID:FMNDV2Bi
>>380
バンダイのコスモゼロのプラモデルは及第点以上じゃない?
出来が悪いと切り捨てて新キット希望と声を大にするほどかな?

気に入らないなら後は各自が切り刻めば良いだけのこと。
文句があるなら手を動かせば良いだけでしょ。
383HG名無しさん:2006/03/15(水) 20:05:21 ID:6FYTO3jS
出来不出来は求めるレベルによると思う。

当時の物と思えばよいかもしれないが、
>>377
が、求めるレベルは今のレベルでしょ。
べつに文句は無いけど、ハセガワバルキリーと同等のものが出れば、みんな喜んで買うことは間違いないと思う。
小躍りしたくなる気持ちはわかると思うけど。
384HG名無しさん:2006/03/15(水) 20:07:33 ID:FMNDV2Bi
むう、そう言われると出ても良いかなと。
385HG名無しさん:2006/03/15(水) 20:44:06 ID:6FYTO3jS
30年前のキットが今も手に入ると言うこと自体はバンダイに感謝だけど、再販をすると言うことは逆に見ればそれなりに商売になっているとも言えるのではないかな。
ポピニカは出しているのだから、そういう意味では模型の方も再販ではなくて新作を期待してしまうのがマニアの悲しい性。
昨年の30thがタイミング的には良かったと思っていたんだけど時期を逸してしまった。
次の機会はアニメの新作?公開の時か?
期待しないで30年前のキットを黙々と作りながら待つしかないか・・・。
386HG名無しさん:2006/03/16(木) 08:44:31 ID:Hg3Rw+Il
その気になれば・・・

ヤマト企画誕生35周年
ヤマト脱ゼンマイ動力25周年
沖田十三 完全脳死没後22周年
387HG名無しさん:2006/03/16(木) 10:32:57 ID:02dOVfMS
>>386
一番下はやだなあw
388HG名無しさん:2006/03/16(木) 12:02:13 ID:0ZbCXgJB
おやじさんの瓦礫、500分の1と言ってるが
微妙に小さいようだ。
設定からの縮尺で500分の1だと
ヤマトは265m(諸説あるが…)→526mm
アンドロメダ275m→550mm、
主力戦艦242m→484mmの筈なのに
ヤマト約490mm、
アンドロメダ約500mm、
主力戦艦約400mm
って掲示版に書いてある。
上記サイズだと縮尺が
ヤマト約540分の1、
アンドロメダ約550分の1
主力戦艦600分の1
になってしまう。

なんで大きさ統一しないんだろう???
389HG名無しさん:2006/03/16(木) 13:12:16 ID:dBf4txtC
ヤマトとアンドロメダを持ってるけど、あれだけ出来が良いとスケール統一は別に良いかな。
もともとヤマト関係に模型はスケールバラバラだしガンプラなどに比べて気にならない。
キットが大きいから難しいのかもね(BOMEスケールならぬおやぢスケールということでOKかな)。
390HG名無しさん:2006/03/16(木) 14:40:46 ID:Hg3Rw+Il
>>388
すみません・・・
おやじさんの瓦礫ってなに?
391HG名無しさん:2006/03/16(木) 15:03:52 ID:hZDXCKiP
>>390
これを見なさいヘルプス君
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/
392椎間板ヘルプス:2006/03/16(木) 19:31:38 ID:Hg3Rw+Il
>>391
おおっ!! すごい!! すごすぎる!! 
これ個人の製作ですか? WFへ行けば買えるんですか?
モデルの出来もさることながら、写真もイイ!!
 
個人的には、アンドロメダの第一主砲がちゃんと回転できている事に感動♪
ヒスのハゲ頭のコブ具合に萌え
393HG名無しさん:2006/03/16(木) 20:02:07 ID:dBf4txtC
DO楽DOは開場30分完売だから、美少女フィギュアを買いに行く前に早めに行くようにね。
394HG名無しさん:2006/03/16(木) 20:38:37 ID:VyR+ttlb
>>388
製作記に「いつの間にか縮んでしまった」って書いてあるだろうが。
レジンの収縮や原型のバランス取りのため厳密な縮尺にはならんぞ。
395HG名無しさん:2006/03/16(木) 20:48:13 ID:0ZbCXgJB
>>394
ヤマトのところで
故意に小さくつくったとあるから
それに合わせてアンドロメダも主力戦艦の
アバウトに小さくしてるんじゃない???

それに幾らなんでも5cmは
収縮しないだろ・・・


396HG名無しさん:2006/03/16(木) 20:48:23 ID:5Lf1YVen
そんなこと言ったらアニメ版とPS版とで、すでに船体の長さが違ってるだろうよ。
397HG名無しさん:2006/03/16(木) 20:54:19 ID:Hg3Rw+Il
そんなこと言ったら、いつも窓の数が違ってるだろうよ。
398HG名無しさん:2006/03/16(木) 20:58:53 ID:K0fs1TKL
それは仕様です
399HG名無しさん:2006/03/16(木) 20:59:26 ID:3BhzynsW
>>392
名前にワロタ
400HG名無しさん:2006/03/16(木) 21:16:51 ID:4VmVvrKr
おやぢさんは、スケールにはこだわっていないみたいだね。
製作記のはじめで言っているけど、はじめはちゃんと1/500で図面を用意したら、大きく感じたので少し縮小したと書いてある。
アンドロは図面に対して15mm縮んだと言っているから、元の図面がヤマトに合わせたスケールになっていたのでは?
401HG名無しさん:2006/03/16(木) 21:31:43 ID:4VmVvrKr
DO楽DOは今回のWFでは30分で完売したらしいけど、用意した数が少なかったようだ。
キットは全部メーカー任せなのかどうかわからないけど、アンドロの製作記も前日まで完成品がアップされなかったから、ぎりぎりの日程だったじゃないかな。
おそらく事前の準備が出来ずに持ち込む数が少なくなってしまったんだとおもう。
また、はじめのイベントではヤマトを100個用意したらしいけどさすがに売れ残ってしまったから、徐々に数を減らしていったことも考えられる。
今回はヤマトと、アンドロの2週類だから、トータルの数はそこそこあったとしても個別の数は少なくなってしまう。
一方で知名度が上がって潜在的な需要があがっていたので今回は数が逆転してしまったんじゃないかな。
多分、次回からはもっと数を増やしてくれると思うけど、物が大きいだけに限界がありそう。
転売屋にも目をつけられてしまっているし、開場30分て事はないと思いたいけど完売の危険性が高いのは変わらないかな。
402HG名無しさん:2006/03/16(木) 23:28:47 ID:0ZbCXgJB
>>396
アニメ→263m
PS版 →265.5m

500分の1でも5mmしか変わらん。
3cm〜4cm変われば500倍すれば15m〜20m違う
500分の1ってうたってる上では結構大きい違いじゃね???

まっ、確かに上手いは上手いが
センス的にスケールがちゃんとしてても
俺はスルーだけど。
403HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:04:28 ID:dBf4txtC
欲しい人が買えば良いんじゃないかな。
自分は欲しいから大枚はたいて買った。それだけのこと。
404HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:15:03 ID:AhMhCaTW
>>402
現物を見た?

自分もHPの画像だけならそう思うけど、現物見たら欲しくなった。
バンダイの物とは別次元の出来。
細かいところでは不満もあるが、現時点では最高だと思う。
405HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:30:38 ID:MwWGWp+7
スケール表示している以上その設定にこだわりたい気持ちも分かるのだが
それによって何か大事な物を犠牲にしている様で仕方が無い
余りにもハデに極端なのは、まあ異論在りでも仕方が無いけど
世界感が共有できるその前においてスケール標示通りの寸法が
どうのこうのは言うのはあまりにも不粋で夢が無いじゃありませんか
「イメージだと大体これぐらいかなぁ?」
これぐらいアバウトな方が俺は楽しい。
406HG名無しさん:2006/03/17(金) 01:00:39 ID:bhQ08HxB
それに263メートルっていうのは
ガミラス軍のスパイを欺くために流した偽情報だから当てにならんよ。
263メートルじゃ、第一艦橋が6畳間くらいになってしまう。
407HG名無しさん:2006/03/17(金) 01:32:40 ID:dNz1dFWh
なんだかこのスレ、おやじさん教って感じの宗教みたいになってきたな。
他の人が作っていたら「この人、スケールという言葉を無視してるよ。」と
なっていそうだ。
おやじさんなら何でもOKってのは、ちと危ないぞ。
408HG名無しさん:2006/03/17(金) 01:40:33 ID:X/UAhY4l
とりあえず、今オレたちは、ガンプラよりも上にいる
409HG名無しさん:2006/03/17(金) 01:50:57 ID:6DP0sg8s
おやぢさんじゃなくても、例えば407さんでも良いけど同じ出来のフルスクラッチの模型を提示してくれたら、スケールなんかノンスケールでOK! と行ってあげるけど。
うp待ってます。
410HG名無しさん:2006/03/17(金) 02:15:53 ID:AhMhCaTW
>>407

うーん。べつに何でもOKとは言わないけど、スケール合っている越したことは無いものの、作品の出来がそれを許してしまうほどの魅力を持っているとは思う。
好き嫌いは個人で違うと思うが、バンダイヤマトの改修作品も含めて話題のネタになるような物が見当たらないのでどうしても話題上がりやすい。
>>392 の様に、昨日初めて知った人もいる位だからまだまだ話題のネタにはなるだろうな〜。
我々も、おやぢさんに負けずにがんばっていいものを作るしかないな。
そしていいものが出来たら、ネットに公開してここで話題にしてもらえる位にね。
411HG名無しさん:2006/03/17(金) 04:17:17 ID:rEyBqWSU
>>406
ワロタ。
現実の大和の艦橋はそんなモンらしいけどねw
412HG名無しさん:2006/03/17(金) 07:27:47 ID:qPLDNK11
>>407
ここは模型板だから(一応)
口ばっか大将より実際に手を動かしている人間にトレンドが集まるのは
仕方ないんじゃないの?
413HG名無しさん:2006/03/17(金) 07:32:26 ID:31P2NpdA
スケールにこだわったところで、
大和の殻を破って出てきたわりに、
大和より大きいヤマトなんだから気にするなよ。
414HG名無しさん:2006/03/17(金) 08:30:26 ID:GqLH5jZn
アニメスケールなんだ、気にするな。

イベントで買ったアンドロメダ、そろそろ作ろう。
415HG名無しさん:2006/03/17(金) 20:57:42 ID:xMs+5Ewj
あれ???なんか荒れてるな・・・><
416HG名無しさん:2006/03/17(金) 22:48:10 ID:xMs+5Ewj
>>341です
こないだ調べてくると言った
タミヤ1/35の薬莢ですが今日見てきました。

前にタイガーTと言いましたが、あれ間違えでした…
正しくはキングタイガー用の奴です。
よかったら使って見て下さい!。

今、艦橋弄ってます。
また画像UPするんで、その時はヨロシク!

ちなみに
おやじさんのスケールの件、
1/500表示で小さいのは、私もちょっと気になるな…
私のヤマトの隣に「主力戦艦」「アンドロメダ」置きたかったんだけど
小さいんじゃ…萎えた。
「主力戦艦」自分で作ろうかな…
まぁ、個人の好みだから、コレばっかりはしょうがないでしょ。

でもね、反対意見に「画像UP」したら聞いてあげる
とか言うのも良くないョ。
みんな、言うほど晒してないじゃん・・・
文句言うだけなら誰でも言えるよ。

以上…



417HG名無しさん:2006/03/18(土) 06:16:59 ID:6YTXaA7J
みんな、言うほど晒してないじゃん・・・
 みんな、言うほど晒してないじゃん・・・
  みんな、言うほど晒してないじゃん・・・


うわああああああああああああああああああっ!!!

                     〜つづく〜
418HG名無しさん:2006/03/18(土) 13:35:41 ID:s4enGhqi
今、沖田艦セミスクラッチ中だからあと2年ほど待ってくれ
419HG名無しさん:2006/03/18(土) 14:01:32 ID:kCt9ByKe
一昨年の12月からメカコレの三段空母作ってるけど、アンテナ用にエッチングを設計中。
あと3年ほどかかりそう。
420HG名無しさん:2006/03/18(土) 14:42:54 ID:XrHxJjXP
ワンフェス用の原型うpとかでもOKですか?
なんか宣伝目的とか言われそうなのですが
どうでしょう。
421HG名無しさん:2006/03/18(土) 14:50:50 ID:kCt9ByKe
途中でもOKだよん。
原型完成したらサークル名もうpしてね。
422きち@いかんちょうじんぐうじ:2006/03/18(土) 14:53:15 ID:38c+gUx1
素直に宣伝ですといって晒すと
 「宣伝すんな?hぉけ!」といわれる。
他人の振りして貼ると
  「自作自演すんな?hぉけ!」といわれる。

でも出来がよかったら誉めてもらえる。
みんなが誉め出すと
「自作自演すんな?hぉけ!」といわれる。
そのうち「それほど出来はよくないよな。」
とか言われる。場合によって批判が続く。
すると、「私怨ちゃんがきた」といわれる。
しばらく荒れる。

誰も貼らなくなる。
わすれたころに最初に戻る。
423HG名無しさん:2006/03/18(土) 19:18:19 ID:lNap+Yb1
そうね、みんな普通うに顔あわせた時みたいに気を使って喋ろうよ。したら楽しいのに。
424418:2006/03/18(土) 19:49:50 ID:s4enGhqi
んじゃ、途中だがうpった。
顔あわせた時みたいに気を使って喋ってくれ

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1142678722757.jpg
425HG名無しさん:2006/03/18(土) 20:31:40 ID:qwElB2Bh
沖田艦作ってるんや
ゆきかぜと違って、一見、単純な造形に見えるけど、艦橋周りを的確にイメージ把握している作品ってまだ見たことない
期待してるので頑張ってくらさい
ヤマトというと、アンドロメダに人気が集中するけど、個人的には旧地球防衛艦隊に萌え♪
デザイン的にも演出的にも当時、秀逸だった
ところで一緒に写っているゆきかぜは?
426HG名無しさん:2006/03/18(土) 21:10:42 ID:UgoMBVPs
>>424
二年後ワラタ
実際の設定の大きさはこんなものなんだろうと納得。

本編で古代たちのヒコーキ収容してたけど、あれは設定無視だと思うし。
427HG名無しさん:2006/03/18(土) 21:40:28 ID:qwElB2Bh
>>426
確かに沖田艦って意外と小さいよね〜
TVで見ると大きく見えるけど、設定集見ると艦橋内部なんか四畳半っぽいイメージ
428HG名無しさん:2006/03/19(日) 10:48:54 ID:6sNkOcKO
やべっ、艦橋にサルマタケが生えている絵を想像しちゃったw
429HG名無しさん:2006/03/19(日) 11:05:59 ID:sUCbF2kF
>>424
よし、2年後を期待しているぞw
430HG名無しさん:2006/03/19(日) 11:37:44 ID:6yqxjkjO
インキンタムシの集団力
431HG名無しさん:2006/03/19(日) 12:52:30 ID:3yHA9BOA
>>424
カツオ節かと思った。
ところで、それって縮尺なんぼ?
432HG名無しさん:2006/03/19(日) 16:25:04 ID:nGsH18Gd
みんなひどいなぁ・・・。作れないクン達最低だね。
433HG名無しさん:2006/03/19(日) 19:27:28 ID:lYhQroR2
>>424
2年後?楽しみにしてます!
で・・・私も沖田艦よりゆきかぜが見たいです!
細かいディテールがらしくていい感じなのがうかがえます!

よかったら画像UP期待してます!
434HG名無しさん:2006/03/19(日) 21:40:01 ID:ayxXiXcw
あのゆきかぜはCGイラストでしょ
435HG名無しさん:2006/03/19(日) 21:52:25 ID:QdtnViBI
>>413
ハゲワラ
436HG名無しさん:2006/03/19(日) 23:04:09 ID:SAlGoy/L
いや、あの殼はダミーなんで。
437HG名無しさん:2006/03/20(月) 00:12:28 ID:8dlNG8Ft
殻から出た直後はまだ小さい。
主砲や松本アンテナが伸びきって装甲が硬くなる頃には
大和よりもずっと大きくなっている。
殻から出た直後にガミラス艦の攻撃を受けると大変なので
木の葉の裏に隠れていたがTVではカットされている。
438HG名無しさん:2006/03/20(月) 00:19:44 ID:zEROeYmG
固くて大きくなるってアンタ。。。
439HG名無しさん:2006/03/20(月) 01:57:58 ID:KrAWa3Cl
第一話の大和はヤマトの擬装用の外郭なんだから、昔沈んだ大和と同じなわけないじゃない。
少し考えれば解るはず。
440HG名無しさん:2006/03/20(月) 02:52:53 ID:FkJg0O/t
昔沈んだ大和は船体まっぷたつだし、砲塔は脱落、艦橋も半壊してるものね
441HG名無しさん:2006/03/20(月) 08:25:48 ID:JfGwLfQG
つまりそれを元に復活したのが合体巨艦ヤマトなのだ。
千切れてる艦橋は合体ロボ・ムサシとして独立行動が可能。
442HG名無しさん:2006/03/20(月) 08:40:16 ID:zLab2TrE
さらに機動合体イデオンも登場!!
443HG名無しさん:2006/03/20(月) 08:45:23 ID:GyHuhjPO
>>437
オモロイ
444HG名無しさん:2006/03/20(月) 09:00:07 ID:SJHKhOGg
蝶や蝉か
445HG名無しさん:2006/03/20(月) 09:58:13 ID:8stbYASl
446HG名無しさん:2006/03/20(月) 09:59:23 ID:8stbYASl
誤爆しました。
ごめんね。
447418:2006/03/20(月) 12:02:24 ID:grFbnj/0
>>433

ゆきかぜは一応大きさ比較用ってことで「2MC13th」に出したものを貼ってみました。
んで、ゆきかぜと沖田艦並べて飾りたかったんだけど
戦艦と巡洋艦が同じサイズ、ちゅーのが気になって
ちょっとずつプラ板で幅増ししたりパテ盛ってるうちにあのような事に・・・

沖田艦の方はスクラッチ用に起こした図面に着彩したCGなんで
あくまで「こうなったらいいのになぁ〜」程度のもんなんでどうなる事やら
ってか、下部ダクト(?)の中のフィンで早くも行き詰まってるし・・・
448HG名無しさん:2006/03/20(月) 15:05:08 ID:5yJGQHGG
>>433
見てきましたよ!
2MC13thじゃなくて2MC12thに出てましたよw
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/2mc/gallery/12th/1132825210/

艦橋とか砲塔とか
それっぽくていい感じですョ!!
なんかくたびれた感じが劇中の雰囲気で
良かったです!
GJ!!
449HG名無しさん:2006/03/20(月) 15:07:17 ID:5yJGQHGG
やばい・・・↑間違えた・・・><
>>433じゃなくて>>448
450434:2006/03/20(月) 21:34:55 ID:Ynwq7ysq
うぉ、てっきりCGイラストかと思ってたら
マジでメカコレゆきかぜだったのね

スマンカッタ&GJ
451HG名無しさん:2006/03/20(月) 23:33:59 ID:pbdn/STp
こんな強そうなのゆきかぜじゃね〜
452HG名無しさん:2006/03/20(月) 23:57:57 ID:KrAWa3Cl
GJだけど、ディティールがうるさ過ぎに感じる。
453425:2006/03/21(火) 00:06:17 ID:zLab2TrE
>>434
一見CGかと見まごう秀逸な出来に脱帽♪
(私もCGなのか実物なのか一瞬分りませんでした)
沖田艦への期待が、いやがおうにも高まりまつ
454425:2006/03/21(火) 00:10:23 ID:gq/IWH1j
まちがえた
誤 434
正 447
申し訳ありません
455HG名無しさん:2006/03/21(火) 19:25:11 ID:sq4WiN4T


  ・゜・(ノД`)・゜・ み、宮川さーーーーーーーーーんッ!!!!

456HG名無しさん:2006/03/21(火) 19:56:22 ID:WZWLHrEd
>>455の書き込み見て、ニュース見てきた・・・。

・゜・(ノД`)・゜・ み、宮川さーーーーーーーーーんッ!!!!

冥福を祈って、交響組曲宇宙戦艦ヤマトを聴いてきます・・・。
457HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:28:21 ID:gq/IWH1j
日本のジョン・ウィリアムスだった・・・
458HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:35:50 ID:C1jG/R+3
それは宮川に対する侮辱だ
459HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:37:55 ID:ITelCJ94
日本のモーツワルトだった・・・
460HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:38:53 ID:gq/IWH1j
そう言うヤツが、必ず出ると思った
宮川先生を褒め称える、一つの例として言っただけだから、いちいちツッカかるなよ
461HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:44:05 ID:muW9OyEi
それにしても失礼だ。世界の宮川に対して
462HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:58:01 ID:omSTze9z
>>455
マジだったのか_| ̄|○
463HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:28:33 ID:Tyw8Ki0K
随分前のスレでコズミックモデルヤマトをRC化した者ですが
諸事情により沈没してしまいました・・

1/500以上に大きいモデルってありますか?
存在するならそれをRC化したいと思っているので。
情報よろしくです。
464HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:40:27 ID:ZYIy+QuN
>>463
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84438292
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86647579

ここらへんでどうでしょう?
てかこれでロストしたらメンへラー確定だな。
船のRCは船体も内部のメカも全部無くすことが多いので痛いですな。
465HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:43:45 ID:gq/IWH1j
>>463
ttp://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/19sensuikan/index.html

これ見て以来、水モノプラモに興味津々
RC化ヤマトのこと、知りたいので、よければ教えて♪
466HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:51:57 ID:ZYIy+QuN
>>465
ttp://www.geocities.jp/kumasan_yaneurabeya/yamatosenkanrc/30cmkantai01.html
ニチモの30cm艦船シリーズをRC化

ttp://www.hm-arts.com/starfleet_ydd/index.html
「その他のUWV」というところにRC潜水艦化した1/500ヤマトがある。
467HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:22:40 ID:gq/IWH1j
これはスゴイ!!
ヤマトもイイけど、まさかのエンタープライズまで!!
沈没なんて、映画のまま・・・なんで?
468HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:41:30 ID:Tyw8Ki0K
>>464
価格的にびっくりですね、さすがにこの価格でRC化は勇気が要ります。
でもスケール的には非常に魅力的・・
情報ありがとうございます。

>>465
コズミックモデルは他の一般艦船プラモと違い、左右モナカ接着なので
浸水防止がキモです。
隔壁は当然ないですし、私が利用したのは「ボールペンの液チューブ」です。
これでスクリューシャフトを通して、舵取りのシャフトも同様に通しました。
あとは普通に小型のRC装置を積む事で、コントロール出来ます。
1/10EPカーに代表されるプロポ装置でも十分に喫水線は確保出来ますよ。
469HG名無しさん:2006/03/22(水) 01:38:04 ID:LiULyqBb
>>468
ありがとランティス
2代目ヤマトにも期待してまつ♪♪
470HG名無しさん:2006/03/22(水) 04:39:41 ID:/zlmYc3N
>>468
イマイのもリバティのもムクじゃないかな?。

ttp://home.b01.itscom.net/y-kano/index.htm

ttp://www.geocities.jp/aga2pyon323/

このサイト見て自作するよろし。
471HG名無しさん:2006/03/22(水) 20:39:19 ID:2PX3wc4B
>>461
世界でそれほど知られているのか?
472HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:22:59 ID:dNAvb4GS
宮川さん死んじゃったねえ・・・・・・
子供の頃ヤマトのBGM聴きまくってた思い出が蘇る
473HG名無しさん:2006/03/23(木) 00:30:40 ID:r661E57v
31日のライブ・・・・・・OTL
474HG名無しさん:2006/03/23(木) 00:58:28 ID:F4ZIRceR
>>472
今でも聴きまくってる・・・
目覚ましBGMは「元祖ヤマトのテーマ」だ。
475HG名無しさん:2006/03/23(木) 06:20:42 ID:UuLVygvY
>>473
息子だよ
いい追悼になるんじゃ枚か
476HG名無しさん:2006/03/23(木) 11:40:06 ID:8xjXrTyL
演奏前に黙祷とかするんだろうけど客はヤマト式の右拳を胸に当てるやつをやるんだろうな
477HG名無しさん:2006/03/23(木) 12:53:04 ID:2sQt7Yay
ヒント:客がヤマトのファンとは限らない…つーか、恐らく少数。
478HG名無しさん:2006/03/23(木) 21:09:06 ID:j1zIDPho
>>472
今でも聴きまくってる・・・
目覚ましBGMは「元祖ヤマトのテーマ」だ。
479HG名無しさん:2006/03/24(金) 11:57:50 ID:mszqGPeT
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/45896440
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/45898589

たまには艦載機のことも思い出してやってください。
480HG名無しさん:2006/03/24(金) 12:56:38 ID:JsVbfEZx
売り子が来たよ。しばらくすると先頭までいって
かえってくるのかな?

    あーービールがなくなってるとか。
481HG名無しさん:2006/03/24(金) 13:41:10 ID:jbJQm7M0
>>975
思っていたよりも立派ね
482HG名無しさん:2006/03/24(金) 13:44:11 ID:jbJQm7M0
ゴバーク
483HG名無しさん:2006/03/25(土) 21:11:53 ID:oCuRGW2P
B蔵の新作情報マダ? 
484HG名無しさん:2006/03/25(土) 22:00:01 ID:ERnWpxN3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E6%B3%B0
↑ここでの「エピソード」がちょっとしたトリビアね。

http://www.tv-asahi.co.jp/daimei
↑近く追悼してくれるのかな?

ともあれ、ご永眠くださいませ。合掌。
485HG名無しさん:2006/03/25(土) 23:57:48 ID:vsHbxvy2
MG誌にワンフェスに出品されてたナスカと主力戦艦が乗ってた。
あの造形クオリティーでリニューアルされないかな・・・とため息。
486HG名無しさん:2006/03/27(月) 01:52:04 ID:C1iNriE6
あのナスカってプラモ改造じゃん。
ナスカ改造してナスカを出すって、アンタ・・・。
487HG名無しさん:2006/03/27(月) 01:53:34 ID:94S6xGD9
ひとでなすか
488HG名無しさん:2006/03/27(月) 02:33:09 ID:KZKQACxs
むかし、むかし、まだ長谷川のヴァルキリーも、家サブのそれも出る前、
とあるディーラーが似た様な事をした事があったはず。
オレンジハウス?という名前だったか?
489HG名無しさん:2006/03/27(月) 03:55:35 ID:V5gMXeEj
中国のプラモメーカーは今でもそれやってるぞ。
490HG名無しさん:2006/03/27(月) 09:32:06 ID:FT2R8jCn
>ナスカ
あれプラ改造だったのか。
デスバデータのデザインが好きなのだが、1/144スケールで、
EXで出してくれんかな。
491HG名無しさん:2006/03/27(月) 10:27:02 ID:QLYJlpcz
ナスカか…。
なにもかも皆ナスカしい。
492HG名無しさん:2006/03/27(月) 11:19:49 ID:rf9DE/Uc
             _. -──- .._     ,..-‐,
.       ,.- 、   /        `ヽ一'  /
      {    ̄,/            ヽ_,ノ
      ゝ--‐/                 l
          ;'  ( \       / )  l
          l   ` "    o  ,`,´, ,  |<ナス言うなゾナ
            l   ´´´´ r──j      ,!、
         j      ゝ ._,ノ     /  \
          /       _____ /      ヽ
          ,'      !-‐ ´       ゝ      }
          !     |          \    ノ
       l     |              `'T ̄
         ',       !              ,..┴ 、
         ,.-=─、 ̄ヽ         /  ,. - `ヽ
       i      ',   ヽ         /   /    }
        l       l   `ー---─'    ;'      ,'
       丶   ノ  ,.、_    _,.、  '、   /
        ` - '- ´     ̄ ̄    ` ー-‐ ´
493HG名無しさん:2006/03/27(月) 12:28:40 ID:tluaSMei
>オレンジハウス?という名前だったか?

オレンジコレクションな。
494HG名無しさん:2006/03/27(月) 13:48:35 ID:gRsiR++Z
そうそう。ありがとう。

http://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/data9.html
495HG名無しさん:2006/03/27(月) 17:39:48 ID:9z9eyY6a
春厨消えたらもうナスか。。。
496HG名無しさん:2006/03/27(月) 18:53:00 ID:SsXp0M/g
MGに載ったナスカと野村のナスカ。
全然別物かと。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1143452797129.jpg

MGの記事の主力戦艦、浮いてるように見えるんですが・・・
497HG名無しさん:2006/03/27(月) 19:05:12 ID:8hTkGeBZ
緑が野村トーイのキットですよね?
俺としては、どう見ても野村の方がいいような。
498HG名無しさん:2006/03/27(月) 19:11:46 ID:7KH3eqdn
あれはいいキットだよ。
俺も2個しか持ってないから、もったいなくて作れない
499HG名無しさん:2006/03/27(月) 20:01:16 ID:VCy/bQXA
>>498
あなたの押し入れで2個も死蔵している方が
よっぽどもったいないと思うが・・・( ゚д゚ )
500HG名無しさん:2006/03/27(月) 20:08:41 ID:GY8aDjdE
>>499
いやいや、それは人それぞれ。
悪く言うまい。マターリいこう。

で、アタイこそが500ゲトーw
501HG名無しさん:2006/03/27(月) 20:33:48 ID:VVUDlLgg
素晴らしい物が世に出れない事ほど不幸なことは無い…
502HG名無しさん:2006/03/27(月) 20:48:21 ID:NCh5PP6t
自分以外を「世」と言うなら他人の押入れの中も「世」だよ。
503HG名無しさん:2006/03/27(月) 21:02:35 ID:VVUDlLgg
「世に出る」という言葉の意味を理解出来ない「ゆとり世代」がこのスレに居るとは思わなかった。
504HG名無しさん:2006/03/27(月) 21:27:39 ID:3LFnbcfh
何だよ自分で買ったもの大事にしてちゃいけないのかよアァ!?
505HG名無しさん:2006/03/27(月) 22:18:19 ID:VVUDlLgg
綺麗に完成させた状態で大事にしろよ。
506HG名無しさん:2006/03/27(月) 22:20:23 ID:EQGaLKFf
タケちゃんマンと戦ったんだよねえ
507HG名無しさん:2006/03/27(月) 22:45:45 ID:njY6Fwnv
コレクターのことをモデラーとは呼びませんよねえ。
作ってもらえないプラモは自分の使命を果たせず、さぞかし残念に思っていることでしょう。
(「モノには心なんてねーよ」などという無粋なことは言わないで下さいね。)
508499:2006/03/27(月) 23:02:32 ID:VCy/bQXA
>>500
在庫自慢カキコは叩かれこそすれ
誉められる事じゃないでしょ。

ま、ツッコミ入れるのも人それぞれってことで( ´3`)
509HG名無しさん:2006/03/27(月) 23:25:18 ID:k6kPgiuq
でも、そういった自分の製作キャパシティ以上に購入してくれた人が多いからこそ模型業界は土壇場で踏ん張ってるんじゃないかな。
いつか、コレクターの人が手放すときに自分の所に廻ってくるかもと良い方向で考えようよ。

でも、自分も倉庫一杯に積みプラ持ってるよ orz
510HG名無しさん:2006/03/27(月) 23:39:43 ID:NCh5PP6t
売れたプラの何割が組まれているのだろう?知る術も無いが。別に積んでも「いつか作ろう」でいいじゃないか。
511HG名無しさん:2006/03/27(月) 23:50:54 ID:QznNxsHK
いつか作るつもりと、1つしか無いからもったいないので作れないと言うのとはちと違うな。
気持ちは十分わかるが・・・
512HG名無しさん:2006/03/28(火) 00:00:17 ID:7Yt76zzm
あう!1つぢゃなくて2個あるのか。
間違えた!
ぢゃ気持ちはわからん。
買ったときの気持ちを思い出してほしい。
それとも、はじめから作る気無かったのか。
513HG名無しさん:2006/03/28(火) 00:08:20 ID:IKQMGjxo
パーツが整然とランナーに配置されて、
パッケージングされた状態を美しいと感じ、
その状態でずっと保存しておきたいと思う人がいても良いではないか。
514HG名無しさん:2006/03/28(火) 00:44:28 ID:Lc+29NyX
ナスカをひっくり返して駆逐艦作りましょ
515HG名無しさん:2006/03/28(火) 00:49:10 ID:/VfT2qkL
>パーツが整然とランナーに配置されて、
>パッケージングされた状態を美しいと感じ、
>その状態でずっと保存しておきたいと思う人
海洋堂のシェンムーのことを指して言ってるのね(w
516HG名無しさん:2006/03/28(火) 00:51:52 ID:r44f/t0R
西崎アニメはやっぱブルーノアだよな? 主題歌もカイヤの旦那(川崎麻世)が歌ってるんだぜ!!
http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=&fid=1,139,224,452
↑宇宙空母ブルーノアのオープニング曲 ヤフー光回線でないと重いかも
                          │
            。 ゚ ゚。 ゚ 。゚          ┃ ┃       。゚ ゚ 。゚ ゚ 。
              ゚ ゚。 ゚。 ゚。         ┃ ┃       
                           ┌┬| ̄ ̄ ̄|       ゚ ゚ ゚。 ゚ ゚。
              。゚ ゚ 。         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      。 ゚ ゚。 ゚ 。゚  _
           。゚ ゚ 。゚ ゚ 。     ー┓ /       ├┐┳一  。゚ ゚ 。    / /ヽ
。゚ ゚ __---──'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)。゚ 。゚
。゚ /       ================                  =======  ( w)     /。゚ ゚。
。゚└-┰--,,,,,         く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>         !ニニ /  ゚。゚。≡ =━━
 ゚ ゚。 口 §━━⇒      ヽ_____________/       =⇒ !ニ /  バシュッ
          ゙゙゙'''--、、、________________________/
宇宙空母ブルーノアは潜水艦にもなる!!
517HG名無しさん:2006/03/28(火) 01:16:17 ID:kyi+Oddb
本来の目的を遂げてしまうと価値が下がるのは
切手やテレカ(死語)とプラモも同じ
他スレでも野村モノは人気もの
>>498も自慢ばかりしてないで、箱絵でもうpさせて、みんなの目を保養させてYO!
518HG名無しさん:2006/03/28(火) 09:43:36 ID:W/SfTAYn
価値云々言う奴はモデラーではなくコレクターだよな…正直、軽蔑するよ。
519HG名無しさん:2006/03/28(火) 10:41:44 ID:OyEPU6D+
作るスピードに在庫の制作処理が追い付かないし
欲しかった物が手元にあるその安心感を解ってやってくれ
時代で変わり消えてゆくキャラクター模型は特に一期一会みたいなもの
キャラに限らず好きな模型は特に複数個欲しいし
買った時そのままで大事にしたいモデラーもいるのだよ。
また作りきって燃え尽きる人もいるし
現技術より進歩したら改めて作ろうと思う人もいるだろうし

ネ!
520HG名無しさん:2006/03/28(火) 11:01:32 ID:AJubALPv
随分とコレクターばかりあつまったな・・・( ´3`)
「作るつもりがなく在庫自慢だけならチラシの裏に書いとけ!」って事だろが。
521HG名無しさん:2006/03/28(火) 11:04:39 ID:WOnaNTRz
コレクターもそれはそれで有りだとおもうけど
、、、できたら箱とかランナー状態とか見せて下さい。
お願いします。
522HG名無しさん:2006/03/28(火) 13:32:52 ID:/VfT2qkL
コレクターって模型板に何しにきてるわけ?
「俺はこんなに希少価値のあるキット持ってるんだぜっ!」って自慢したいだけだろが
523HG名無しさん:2006/03/28(火) 15:01:40 ID:mTWa6rk+
コレクターかどうか知らないけど、よくみるのが
作らない奴に限って、他人の完成品に文句いうというかいちゃもんが多い。
自分の技量以上に求めるハードルが高すぎるんだろうけど。

とにかく、自分で接着して色ぬったら愛着わくのにね。

524HG名無しさん:2006/03/28(火) 16:56:28 ID:1AKr8HXe
素組みでも全塗装で仕上げると愛着わくのに、どうして今の初心者はやらないのかね〜?
模型は塗装が一番楽しいのに。
525HG名無しさん:2006/03/28(火) 17:01:50 ID:W/SfTAYn
>>519
>キャラに限らず好きな模型は特に複数個欲しいし
>買った時そのままで大事にしたいモデラーもいるのだよ。
それはモデラーではなくコレクターのやることだろ。

上手い下手は別問題、模型は組んでなんぼだ。
そして何より「模型板で在庫自慢」なんて以ての外だ!
自慢したいなら完成品の写真をUPしろ。
526HG名無しさん:2006/03/28(火) 17:45:58 ID:axGWjs9R
ここの人達なら知ってるかな?
ちょっと教えて!
昔、100円で売ってた小さいプラモあったでしょ?
あれの完成品も売ってたよね?

先日、いとこと久しぶりに飲んでて、よく遊んだよなぁ・・・
ってとっから盛り上がって探そう!となったんだが、
どこ製のもんなんだかが解らないもんで・・・
古いおもちゃは高いから、あんまり高い相場なら
諦めますが、どっか売ってるとこないですかね?
527HG名無しさん:2006/03/28(火) 17:48:52 ID:1AKr8HXe
>>526

¥100プラモはアオシマとかバンダイとか日東で出してたよね。
東京マルイでも出してたね。

今は高いよ。
¥100キットが10倍から30倍はする。
中古玩具店やヤフオクでも10倍は覚悟した方が良い。
でも、同じ大きさのガレージキットを買うよりは安いから欲しい物があればゲットはいいかもね。
528HG名無しさん:2006/03/28(火) 17:58:50 ID:axGWjs9R
>>527 有難うございます。
そんなにするんですか・・・orz

まぁお互いいい大人なんで買えない
金額では無いんですけど、
昔をちょっと懐かしむには結構いい値段ですねぇ。
あわよくば集めようかなと思ったてたんですが、1個にしときます。
アンドロメダが大好きだったんで!


529HG名無しさん:2006/03/28(火) 19:50:20 ID:muw1eSQf
\200だよタコ
530HG名無しさん:2006/03/28(火) 20:12:26 ID:BLYTmixk
自演だろ?
531HG名無しさん:2006/03/28(火) 20:25:16 ID:b0we8YoJ
やれやれ、メカコレ百円で売っていた事も知らんのか
532HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:14:43 ID:nSTGhovN
メカコレの完成品って売ってたっけ?記憶にないなぁ・・

>>526
完成品の方はしらないけど、プラモの方だったら去年再販されたよ
全種セット(30種類全部が一箱に入った奴、6000円)のやつなら、
探せばまだ見つかるかも
533HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:31:10 ID:ekzt1XBq
>>532
買ったことないがメカコレと同サイズくらいの完成品というかおもちゃが
売ってたね。確か小会社のポピーが出してたかな。
出来はメカコレより悪かったと記憶してる。
534HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:36:49 ID:W/SfTAYn
メカコレは昔¥100今¥200

完成品は買ったこと無いから知らん。
535HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:55:56 ID:gVCOBuMS
>>526
メカコレのメーカーはバンダイ。
小さいプラモだけど侮る無かれ、結構奥が深いです。
今でも模型屋をまめに探せばきっと見つかると思うよ。

メカコレサイズの完成品は昔、確かに存在してたけど
今じゃ入手は困難でしょう。




536HG名無しさん:2006/03/28(火) 21:57:58 ID:Pn0bWtR0
>>533
あったよ。
↓のシリーズ
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27242302
開始価格がアレだけど
537HG名無しさん:2006/03/28(火) 22:00:42 ID:Pn0bWtR0
しつれい
>>533ではなくて>>532です
538HG名無しさん:2006/03/28(火) 22:11:29 ID:xj1y3jPL
ポピーのリアルに買ったことある。
メカコレとほぼ同じだけど、材質が違っていたな。
ガンガン遊んでも壊れなかったので重宝した。
539HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:23:09 ID:8UQ/cz51
このごろの会話を見ていると、3〜5%の頃の住人は居ないのかな?と思うワタシ。
540HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:33:11 ID:OyEPU6D+
まぁ焼酎工房がワク時期だからね
ガッコ始まったらまた戻ってくるよ。
541HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:35:42 ID:VssQPSRK
ハイジはもちろんお猿にも浮気せずに見てたぞ
542527:2006/03/28(火) 23:48:58 ID:1AKr8HXe
>>526
ごめん。ヤマトのメカコレの話ね。
¥200で去年再販された。自分も30個セットを6BOXほど持ってる。
バラで買ったヤツでよければ¥200で譲れるよ。メアド晒してくれればメールします。


で、バンダイの「ブルーノア」やタカラの「キャプテンハーロック」、日東の「ダグラム」とか「クラッシャ−ジョウ」などは5倍以上するから、注意。
543HG名無しさん:2006/03/29(水) 02:04:19 ID:LboWR7Gu
>>526が尋ねているのは、>>536のじゃなくて、ミムコから出ていた『松本零士ミュージアム』のことだと思う
ヤマトのメカコレ完成品を、メカっぽい箱に入れ『ドック』『発進』とタイトルつけて売っていた
この前ヤフオク出てたけど、確か開始価格が1万だった
ボッタもいいとこ
544HG名無しさん:2006/03/29(水) 05:35:21 ID:Q/Rnufgn
いや、メカコレと同じプロポーションの完成品トイがヤマトIII放映当時に売っていた。
545HG名無しさん:2006/03/29(水) 09:49:15 ID:oV5r5gt/
タカトクトイスだっけ?いやバンダイポピーか?
そう言えばダイカストみたいな金属製のがあった様な?
546HG名無しさん:2006/03/29(水) 09:56:09 ID:heRR2MN8
だからポピーだってばw
547HG名無しさん:2006/03/29(水) 10:02:18 ID:oV5r5gt/
だった、やっぱりポピーか!wすまん
てかおもちゃ板の方のスレに行きませんか?
もっと詳しい人いそうだし
548HG名無しさん:2006/03/30(木) 01:18:09 ID:wi0sScnv
>>544
たしか ヤマト 沖田艦 ガミラス艦 デスラー艦 戦闘空母 バルゼー空母
 主力戦艦といったラインナップだったような。
メカコレもあったのになぜか戦闘空母買ってもらった。主砲黒いポリ製パーツで
かなしくなったのをおぼえている
549HG名無しさん:2006/03/30(木) 13:38:57 ID:sPmHieZH
>>548
マジ?
なぜその中にアンドロメダが入っていないのか甚だ疑問。
550HG名無しさん:2006/03/30(木) 15:24:25 ID:szuCU8t6
ホビージャパンによると、コスモフリートコレクションの第2弾が
出るみたいね。
アンドロメダと散弾空母とゴーランド艦のサンプル写真があった。
551HG名無しさん:2006/03/30(木) 15:44:16 ID:p0iF87pp
12 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2006/02/28(火) 00:36:55 ID:rnAXJ+iu0
食玩本舗のワンフェスレポートで、メガハウスの小さくて高いヤツの第2弾が紹介されてた。
 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~syokugan-honpo/page405.html
「さらば〜」編突入のようで。こっそり三段空母とか期待してたんだけどな。
552HG名無しさん:2006/03/30(木) 19:54:06 ID:CRzA96Q+
>散弾空母

意味不明だが、なんかカッコイイ。
553HG名無しさん:2006/03/30(木) 20:20:17 ID:szuCU8t6
俺の変換ミスのせいで空母が弾を撒き散らすようなことに
なってしまい、まことに申し訳ないorz
554HG名無しさん:2006/03/30(木) 21:49:01 ID:W4yBnwkR
煽りや貶しじゃなく、なんか良いな>>散弾空母
555HG名無しさん:2006/03/30(木) 22:09:01 ID:7WUcOYZX
散弾空母
改良型拡散波動砲「散弾波動砲」を装備した空母のこと。
556HG名無しさん:2006/03/30(木) 22:14:24 ID:iJQ5G5Yi
サンダー空母 でもカコイイ
557HG名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:38 ID:tTaI9E4R
真田ん空母
558HG名無しさん:2006/03/30(木) 23:22:34 ID:k30HWy+/
サンダー空母>>
なんかオオタキ、ミドリ商会チック
559HG名無しさん:2006/03/31(金) 00:07:44 ID:EtYHAMA5
おお、まさに雷撃ではないか。
560HG名無しさん:2006/03/31(金) 01:12:42 ID:VH82tEo/
真田ん空母>>
壊しても壊しても直ぐに直り
危機に陥ると「こんな事もあろうかと…」新兵器が
登場する空母

そんなの「ヤマト」だけで十分だ・・・w
561HG名無しさん:2006/03/31(金) 01:15:38 ID:YqNBeM5F
真田さんのクローンを地球艦隊の全艦艇に
乗せたら無敵だろうな
562HG名無しさん:2006/03/31(金) 01:43:36 ID:vqcFnUIq
>>561
真田さん同士でケンカ始めそうな予感
563HG名無しさん:2006/03/31(金) 01:44:26 ID:41lCOUfy
「こんなこともあろうかと真田さんを量産しておいたのだ」
564HG名無しさん:2006/03/31(金) 01:49:16 ID:EtYHAMA5
ナインシュタインかよ!!
565HG名無しさん:2006/03/31(金) 03:50:03 ID:A8tQMNR6
綾波レイかよ!!
566HG名無しさん:2006/03/31(金) 06:14:16 ID:x6hKSAEK
正直ヤマトって、真田さんとアナライザーさえいたら、あとは要らない
567HG名無しさん:2006/03/31(金) 09:01:50 ID:/ax8z5AH
冥王星決戦の時、沖田艦に真田さんが乗ってれば良かったのにな。
568HG名無しさん:2006/03/31(金) 10:35:30 ID:AzbF49hL
真田さんと言えばドリルミサイルだが(なんのこっちゃ)
ドリルミサイルの先端は何故突入コーンを付けずに
無回転オープンホール状にしたのだろう?
まあ、言ってしまえばドラマの演出上だろうけど
メカ設定上で面白い解釈ってあるんだろうか?
569HG名無しさん:2006/03/31(金) 10:42:34 ID:FqdVcjMO
スパイがあそこから出てくる設定じゃなかったっけ?
570HG名無しさん:2006/03/31(金) 10:43:53 ID:Wj/a1q6T
>スパイがあそこから出てくる設定じゃなかったっけ?

ある種の白兵戦メカつうか強襲上陸メカだったのか。
571HG名無しさん:2006/03/31(金) 14:03:25 ID:wXuF4C1R
>>570
そういうことにしておけ。

っていうか、艦首に刺さった時点で、ドリル胴体が回転の応力支えるメカニズムがないのに
グイグイもぐっていく様は、厨房ながら驚いた設定だと憤慨したものだ。
普通、虚しく胴体がクルクル回転するだけだろう?w

サンダーバードを見習えと!
572HG名無しさん:2006/03/31(金) 14:21:46 ID:ihpLJ0Bm
>>571
ドリルの刃をよく見ていなかったのか?
刃にそって斜めに、小さな車輪がずらりと並んでいたんだぞ。

ドリルの回転によって波動砲口に捻り込んでいったのではない。
斜めに並んだ車輪が駆動することで、
全体が回転しつつ走り込んでいったのだ。
573HG名無しさん:2006/03/31(金) 14:35:47 ID:wXuF4C1R
ふーん
目がいいんですね。

じゃあ、真田氏が逆回転させたとき回ってるように見えたのは幻覚だったんですね?

目医者言ってくる ノシ
574HG名無しさん:2006/03/31(金) 15:56:54 ID:ihpLJ0Bm
たぶん当時、君の家にあったカラーテレビの
ブラウン管解像度が今イチだったためと思われw

真田技師長は、ずら〜り斜め車輪を逆回転させたのだ。
ドリルは反対向きに回りながら走り出ていく。
575HG名無しさん:2006/03/31(金) 16:35:42 ID:Wj/a1q6T
画面ではアナライザーが電線を互い違いに繋いだだけに
見えたが、そんなことが起こっていたのか!!
576HG名無しさん:2006/03/31(金) 16:38:59 ID:WMyYVyzd
未来の兵器がそんな間抜けな設計のわけないだろ。
と懐かしいことを言ってみるw
577HG名無しさん:2006/03/31(金) 16:49:23 ID:2rEJWrAw
模型そっちのけで妄想にふけるスレに成り下がったか…
特にID:ihpLJ0Bmのキチガイ振りが痛々しい…
578HG名無しさん:2006/03/31(金) 16:52:21 ID:Wj/a1q6T
わああ、全部妄想だったのか!!
579HG名無しさん:2006/03/31(金) 16:52:32 ID:wXuF4C1R
わかってて やってるんだから無粋なこと言うなよ。
580HG名無しさん:2006/03/31(金) 16:54:47 ID:Wj/a1q6T
わああ、みんなわかっててやってたのか!!
581HG名無しさん:2006/03/31(金) 16:57:23 ID:HpMm+g4G
いや、ドリルミサイルをディテールアップするためのまじめな話し合いだぞ。
582HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:00:11 ID:Wj/a1q6T
ディテールアップ???

    こないだローソンで売ってた戦闘空母のおまけをベースに?
583HG名無しさん:2006/03/31(金) 18:26:52 ID:sGZUml5I
やっぱ昔の住人は居ないみたいね・・・。
584HG名無しさん:2006/03/31(金) 20:30:38 ID:0GxYlyX9
キミが卒業してないだけ。
585HG名無しさん:2006/03/31(金) 20:33:09 ID:Wj/a1q6T
昔はもっと荒れてて関係ないスレにまで飛び火してたもんだが、、
知らない?
586HG名無しさん:2006/03/31(金) 20:54:54 ID:sGZUml5I
いろんな昔があるけど、UPが多くて純粋にヤマト模型について意見が出てた頃があった。
587HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:03:00 ID:Wj/a1q6T
おやぢさんが来てたころね
588HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:04:11 ID:sGZUml5I
そうそう。なつかしい。
589HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:13:26 ID:Wj/a1q6T
おやぢさんがちゃんとした人で
教えてもらった情報や画像に
模型に反映することで応えてたからね。
今はそういう好循環はなかなか難しいでしょ。
590HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:40:08 ID:ihpLJ0Bm
>>577
キチガイとはご挨拶だな、無粋なヤツめ。

アニメの中での不合理を、合理的に考えて
みることが、キチガイの妄想だと言うのか?

だいたい、設定資料通りに造形すると矛盾
だらけなんだよね〜ニヤニヤ とか言いながら、
何とか間尺合うように工夫を考える過程なんか、
お前の言うキチガイ妄想そのものではないか。
591HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:47:08 ID:sGZUml5I
>>589
好循環が難しいのは何でですかね。やっぱUP人と批評人のバランスが悪いから?。
592HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:47:56 ID:sGZUml5I
ごめんミスって上げちゃった。
593HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:55:21 ID:Wj/a1q6T
> 好循環が難しいのは何でですかね。

おやぢさんほどの技能とセンスと熱意が
みんなにあればあのときみたいにスレッド
の住人全部で成果を分かちあえるんだろうなあ。
594HG名無しさん:2006/03/31(金) 22:05:51 ID:ihpLJ0Bm
>好循環が難しいのは何でですかね。

何も貢献しないくせに、斜に構えた批判だけはする
>>577のようなヤツばかりになってるからだろ。
595HG名無しさん:2006/03/31(金) 22:08:24 ID:sGZUml5I
技能とセンスは到底無理としても、完成させる熱意が欲しいですね。
自分も当時はよくUPさせてもらってたけど、途中写真(未完成写真とも言う)見せても激励レスが多かった。
596HG名無しさん:2006/03/31(金) 22:21:30 ID:p5D/xpP0
>>595
おっしゃるとおり。
ここで励まされて頑張ったもんだ。
暖かくなったら製作再開する予定だけど、
最近の雰囲気ではうpする気分にならないんだよね。
597HG名無しさん:2006/03/31(金) 22:37:52 ID:AzbF49hL
春休み終わるまでは仕方ないのかなぁ
最近、言葉尻捕まえて変に突っ掛かって煽る奴が
どのスレにも急に増えて来ているし
598526:2006/03/31(金) 22:53:51 ID:dQgZGdtO
いやぁちょっと見ないうちに大変な事に
なってる様でスイマセン!

>>536 正解です。これですよ!
     作るの面倒だから買おうかと思ったら
     この値段・・・orz
     このシリーズってこんな相場なんですかねぇ?
     2年前実家建て替えるまではバルゼー艦はあったはずなんですが・・・
     ちゃんと取っておけばよかった。

>>538 確かに何かプラモ作るより丈夫だった気がします!
     2人でガチャガチャやっても壊れなかった。
     
>>542 お気遣い有難うございます。   
     貴重な品譲って頂いて折角作っても、うちに
     破壊魔王がいるんで多分秒殺されます・・・
     ブルーノア高いんですか?密かに考えてたんですが。

んー!?ヤマトも高級品になってしまったんですね・・・
まずはDVDでも買って来てチビに仕込み入れてから
”欲しがったから買ってきた”というシナリオで行きたいと思います。

ちなみにヤマトの超合金って2種類ありましたよねぇ?
羽が開く奴と波動砲の下が空く奴!
従兄弟は1個しかないと言い張るんですが
599HG名無しさん:2006/03/31(金) 22:54:02 ID:sqzie4WB
今手を動かしてメカコレ作ってるから、UPもう少し待ってくれ〜
600HG名無しさん:2006/03/31(金) 23:20:22 ID:3yinThKR
じゃ俺も戦闘空母完成させようかな
601HG名無しさん:2006/03/31(金) 23:28:22 ID:sqzie4WB
>>598

ブルーノアはバンダイ版のメカコレ3種セットで¥6000くらいかな。25センチくらいの大きいキットはネットオークションで¥20000以上するけど。
野村トーイ版も¥15000以上するし。

宇宙戦艦ヤマトの玩具を今から買うなら、バンダイのポピニカ魂が良いよ。数年前に出て一年くらい前に再販されたから探せばまだ入手出来るしね。
定価が2万円ほどだけど、大人も納得の超合金ですよ。

メカコレ余分に持ってるので、気が向いたら声かけて下さい。定価で良ければお譲り出来ますから。
602595:2006/03/31(金) 23:31:12 ID:sGZUml5I
>>596
同志よ。
自分も頑張ります。でも今日は寒いね・・・。ポリパテが硬化しにくい。
603598:2006/03/31(金) 23:56:02 ID:dQgZGdtO
>>601

ありがとうございます!
その節は宜しく御願いします。

超合金魂WEBで見てきました!
こんなん出てたんですね?ヤバイですねぇこれは・・・
音まで鳴るって、ものすごい欲しくなってきた。
これはうちのガキに仕込んで何としてでも・・・
604HG名無しさん:2006/03/32(土) 10:01:54 ID:i54kErfL
http://www.popy-bg.co.jp/hobby/B-club/index.html
↑う〜ん

ところで6月の1/144 中型雷撃艇って何?
605HG名無しさん:2006/03/32(土) 10:39:43 ID:+90BkAN/
>>604
一番わかりやすいのはV第3話の地球上空ガルマン駆逐艦迎撃戦かな
606HG名無しさん:2006/03/32(土) 11:22:49 ID:i54kErfL
>>605
ありがとう
Vはほとんど観てなかったよ
これから借りてきて見直すよ
607HG名無しさん:2006/03/32(土) 20:26:50 ID:qvNRqh33
>>604
機体中央に矢印ペイントされてるヤツだよね?
オレは2でコレにのって斉藤が11番惑星にいったエピソードのほうが印象つよいな。
608HG名無しさん:2006/03/32(土) 21:19:27 ID:AMlw0RYV
逆的に中型雷撃艇を見たらジェダイスターファイターを思いだす。
609HG名無しさん:2006/04/02(日) 17:53:57 ID:D92vbX9q


 ガメラがヤマト見てるw


610HG名無しさん:2006/04/02(日) 18:22:28 ID:4+z+b8Ar
マッハ文朱か
611HG名無しさん:2006/04/02(日) 22:26:02 ID:9FrnivpB
>>610
たぶん皆には通じないと思われ
612HG名無しさん:2006/04/02(日) 22:28:07 ID:vs5ihelS
というより定期的にでてきてるから、、、、。
613HG名無しさん:2006/04/03(月) 10:33:30 ID:3REzSJIB
>>610
マッハもんじゅってなに?
614HG名無しさん:2006/04/03(月) 11:13:54 ID:kfNfdntN
「宇宙怪獣ガメラ」でぐぐれって。
615HG名無しさん:2006/04/03(月) 18:49:57 ID:9CbcBd1t
若い人だね。「まっはふみあけ」だよ。
616HG名無しさん:2006/04/03(月) 19:01:51 ID:qKxwjBz0
たしかこち亀の両さんも出てなかったか?
617HG名無しさん:2006/04/03(月) 20:02:31 ID:QrR34tAL
交番は出てきたが両さんは出てこない。
618HG名無しさん:2006/04/03(月) 20:08:07 ID:JastT6KM
正しくは「両さんと言われている人」が出た。
619HG名無しさん:2006/04/05(水) 13:48:20 ID:QtTB9137
おじさん達親切だなぁ、アンポンタンな問いなどスルーすればいいのに
620HG名無しさん:2006/04/05(水) 19:52:34 ID:pXCWeLk1
それくらい話題がないっちゅうこった。
621HG名無しさん:2006/04/05(水) 20:25:43 ID:Wj+oAa1x
じゃあもうこのスレは要らないね。
622HG名無しさん:2006/04/05(水) 20:46:03 ID:6lNJn0Uh
後2年持たしてくれなきゃUP出来ないじゃないか
623HG名無しさん:2006/04/08(土) 20:25:11 ID:lz/3fdf5
こんな話題があればいいかね。
ttp://libertyplanet.co.jp/what.php
624HG名無しさん:2006/04/10(月) 02:01:34 ID:zLp+nZbr
ttp://www.geocities.jp/tanakaiga/mo-yamato.htm
艦橋低くするだけで結構バランス変わるんだな。俺も試してみっかな。
625HG名無しさん:2006/04/10(月) 09:16:20 ID:ioX2boLC
>>624
カッコええなー、カラーも個性的でいいね。
626HG名無しさん:2006/04/10(月) 12:24:54 ID:ifTWMPGn
>艦橋低く
俺もメカコレでやってみようかな?
627HG名無しさん:2006/04/10(月) 21:14:31 ID:61o7cPOp
第二艦橋の低い最近のデザインは個人的に耐えられない・・

みんなはどうよ?
628HG名無しさん:2006/04/10(月) 22:09:13 ID:1QiK8GCT
確かに
ブリッジが低いと現用艦ポクて精悍に見えるけど
なんかこう威厳が無くなる感じがする
しかしリンク先の模型群は工作も清潔感があって
好感が持てるしカッコイイ!
629HG名無しさん:2006/04/11(火) 00:06:40 ID:Vg5vRLkO
KGV級などの近代英国戦艦を彷彿とさせて結構好きだ。
630HG名無しさん:2006/04/11(火) 12:28:10 ID:xubh9h7B
>>627
物によるぜよ。
少なくとも>>624のリンク先のヤマトは好みだ。
631HG名無しさん:2006/04/11(火) 15:01:00 ID:8g30+JM4
背の高さと言うよりひょろ長いバランスの悪さがイマイチかと>旧キット
高さを変えずに重厚感を出すなら背面のディティール追加(スポンソンのみで省略されてる機銃座の追加や艦長室背面の形状修正)と
第2艦橋部分の迫り出しをもう少し強調、あと第2・第1艦橋の間にあるバサードスクープ(かな?)の形状修正・大型化と開口
これで結構雰囲気は変わる筈
632HG名無しさん:2006/04/17(月) 15:31:15 ID:EcWa2tS5
ageとく
633HG名無しさん:2006/04/17(月) 21:12:26 ID:CunsVprV
こうやって見てみると、>624のリンク先ヤマトはパルスレーザー砲
とかを真鍮パイプなんかでシャープに仕上げたら、とんでもない出
来に化ける可能性ありですね。
パースの付いた角度から見た時、ごつくてカッコイイのがヤマトな
のだ。

三面図の状態で見てもカッコイイのはアンドロメダだけどね。あれ
は宇宙一カッコイイ戦艦なので仕方なし。
634HG名無しさん:2006/04/17(月) 21:17:41 ID:Z7m61LOG
                                   ',l,' __,_
                               t=ニニェ芒ェ'ニニ==ァ
                               _. ・E呂ヨ/
                                 `iュ_,益' ァ.,ォ____,ィ ,ァ
                              __,.rE;'二゙,'´゙ヨ===/
                           …━=ニ}二ニ}ヽ-ォ巡、j
                       _____,ィニ'ィニ巡、ェニ', ュ=`、_‐‐-、/_
             ___ュ -‐ヽ、__,ィ'"´⌒`゙` ‐ 、,_,=-ー';;; ??(⌒)}.|`'l‐i-i-ァ゙‐-ャ    ちょっとここ通りますね。
          ,r'"´   __, -‐'´ヽニ゙ ‐.、      =ュ'"`ヽ、  ,ァ /二ノ','"´ ``ヽヽ,
     __,, -‐'" `゙ ー '"´       `、_ ` .、   ,rΞ}   〉_ィ´/   `、.    \'、
   ,r'"´、-、      ヽ         ',シ.  `、ィ´-‐'´ノ ,ノr'"´||´    ゙'      ヽ'、ィi
  /_ ,'   `、 `、     ',         ',    ノ __,/ノ'I | __|__,           レ'
  {_,) (ヽ、 }  ',     ',.        l   r'",r' ´  ! !
 (\ハ.ヽ丿ノ.  ',              l.   ,'i_/
 \ ',_ , r'´' )      '"゙´         _,/
  | \ '´_/゙´      '"゙゙´    _, r-‐'"´
  {'´ ,ィヽ、`、_ ,.     '"゙゙´_,.-‐'゙´
  `‐'、_, ヽ 丿   _, r'"´
      ̄``‐ --‐'゙´
635HG名無しさん:2006/04/18(火) 03:45:48 ID:2HyxlQiW
少し早いが97が言ってた5月のホビーショーまで2週間程度なのだが本当に発表されるのか?
期待するとダメだった時に寂しい。

知ってる香具師はチョコッと教えて欲しいぞ。
636HG名無しさん:2006/04/18(火) 14:30:19 ID:hAFp5mnI
いくらなんでも釣られすぎ
637HG名無しさん:2006/04/18(火) 20:18:02 ID:I+ohsgQC
ホビーショーまではあと1ケ月あるのだが。
638HG名無しさん:2006/04/18(火) 20:52:35 ID:CUgbVuvL
ホビーショーって連休の企画じゃないの?
639HG名無しさん:2006/04/18(火) 23:22:36 ID:C00BgbVH
それより後2ヶ月でヤマト復活編が!・・・・って無理だよな?エナジオさんよ・・・

無理なら早くサイト閉鎖しろよ・・・
640HG名無しさん:2006/04/19(水) 23:13:22 ID:P8hhYfZe
連休明けみたいよ。
ttp://www.hobby.or.jp/hobbyshow/hobbyshow_2006.asp

ムサイよりもヤマトの方が売れると思うんだけどなぁ。

PGヤマトは結局のところネタなのか本当なのかは、誰も根拠持ってないんだよね。

バンダイ関係者に聞いたとか、そういうのも眉唾だし。

希望的観測で出る方に一票!。
641HG名無しさん:2006/04/20(木) 09:29:03 ID:L6gKGCnc
>>640
>ムサイよりもヤマトの方が売れると思うんだけどなぁ。
これの明確な根拠は?
それをバンダイに示せば方針変わるかもよ。
642HG名無しさん:2006/04/20(木) 12:03:13 ID:99twW9FL
>>640
そのホビーショーは違うだろ。ハンズ大賞みたいなもっと高尚なやつだ。
のこのこ出かけて「プ、プラモは?」なんて尋ねたら笑われるぞ。
俺ら向けのはこっち。
 第45回静岡ホビーショー
  一般公開日 5月20日(土)・21日(日)
  会場 ツインメッセ静岡(南・北両館) 

>>641
「思うんだけどなあ」って言ってるじゃん。単なる個人の所感だろ。
それともお前は誰かが「今日は暑いなあ。」って言ったら、「その明確
な根拠は?この地域で何%の者がそう思ってるか統計を出した上で言っ
てるのか?」っていちいち聞くのか?
643HG名無しさん:2006/04/20(木) 13:08:12 ID:Q/UUdYzc
PGヤマトね〜、期待するのは勝手だけどさ。
自分的にはストラクなDO楽DOのヤマトがあるから、買わないと思う。
644HG名無しさん:2006/04/20(木) 13:22:52 ID:SNhQGV+Y
まあ、超合金魂がバンダイにとってどういう売れ行きだったかに
寄るんだろうねえ。ハッキリした新作はさっぱりでてこないし
買うのは従来ファンなんだからあれでダメと判断されたら
だめなんじゃない。むしろEXとかの少数の高額シリーズに
期待したほうがいいんじゃねえの?
645HG名無しさん:2006/04/20(木) 16:16:13 ID:L6gKGCnc
>>642
何故突っかかる?
俺は>>640を煽っている訳ではないだろ。
>>641の最後の行を読んで欲しい訳だが。
646HG名無しさん:2006/04/20(木) 16:17:58 ID:L6gKGCnc
>>642
それに明確ではないにしろ根拠くらいは示せるだろ。
647HG名無しさん:2006/04/20(木) 17:04:03 ID:vpvn7d2/
ガンプラでも最近はリメイクなキットがそれほど売れないらしいから(Ver2.0とか)
ましてヤマトのリメイクが売れるとは想像できんけどね。

ムサイは元々ガンコレを売る為の景品を柳の下のドジョウってやつで売るだけだし
でもヤマトはファンの年齢層も高いし、価格を10万とかでPGなら企画通るかも?!(しかも完全受注販売とか)





とかいってるけど新作は欲しいなぁ
貧乏なんで10万とかだと買えないけどね。
648HG名無しさん:2006/04/20(木) 17:11:22 ID:Q/UUdYzc
自分もPGヤマトでもEXヤマトでも10万円は出せないかな。
DO楽DOのヤマトは¥30000だったから何とかヘソクリから捻出したけど。
バンダイのプラモデルだって各スケールとも出来は十分だし、あれを素材に弄れば良いんだけどね(複数個買い置きしてはあるんだけど)。

ヤマトはプラモは多数あるから、それを弄るかイベントに行ってGK買う選択肢もあるしね。
活路を見いだせるだけ他の作品のファンよりも恵まれてるよね。
649HG名無しさん:2006/04/20(木) 17:21:02 ID:99twW9FL
>>645
む、そういうことならば謝る。ごめん。
650640:2006/04/20(木) 19:52:44 ID:zx5wZNse
とんちんかんな事を書いてしまった様で失礼しました。

PGヤマト、出るとしたらあえて旧1/700プラキットフォルムでおねがいサミアどん!。(絶対無理)
651HG名無しさん:2006/04/20(木) 21:18:20 ID:typaS6NN
DO楽DOあるからいいって言う人がいるけど、バンダイがPGを出す意味は、
(1)広く一般の人が手に入れやすい。
    →DO楽DOはイベント限定だし、数に限りがあるから行ったとしても手に入らない可能性もある。
      俺も2月に泣きを見た一人だ。
(2)値段もDO楽DOより安く出せる。
    →DO楽DOはイベントに行く交通費も含めると人によっては+5000円くらいはかかる場合もある。(もちろんそれ以上も)
(3)素材がプラなら改造もし易い。
    →DO楽DOは改造しにくい。素材のせいもあるが値段的にも失敗が怖い。

いまコズミックモデルを徹底改修しているのでモチベーション的には完成前には出てほしくない。
しかし、新作はいずれ出してほしいと思う。
652HG名無しさん:2006/04/20(木) 23:13:21 ID:Q/UUdYzc
実現が確率的に低いだろうけどPGを夢見て待つのも良いとは思う。
DO楽DOは素組みで十分だと思うしGKの価値を認めた人が買えばOKな訳だし。

夢見て飢餓感が薄れるなら安い物だけど、欲しいからイベントGKを買ってしまうんだよね〜。
653HG名無しさん:2006/04/20(木) 23:25:25 ID:1mhHAQA1
オヤヂヤマト船体改修中・・・キツイ!
654HG名無しさん:2006/04/21(金) 07:19:08 ID:wzshf7VL
>>653

どのあたりが?。まさかカタチに手加えてるの??。
655HG名無しさん:2006/04/21(金) 15:07:24 ID:Go8k+b07
PGヤマト欲しいな。25k円までなら桶。
連斬ヤマトでガックシきた身としては。
FMのMF19.8k円には大満足。
656HG名無しさん:2006/04/21(金) 18:17:16 ID:NRj1JAv5
PGが出るとしたら、どのくらいのスケールがいいと思う?

やっぱり1/500か?
俺としては、1/350位のビックスケールがいいな。
このくらいの大きさがあれば細部にこだわったディティールが織り込めるし、キットのプレミアム性としても申しう分無い。
PGだからと言って内部メカは要らないけど、主砲の可動も基部の緻密なディティールと両立して、できそうだし。
主翼の展開は微妙だな〜。個人的にはオミットしてもいいや。
657HG名無しさん:2006/04/21(金) 18:31:10 ID:vcrL3H9d
シュルツ艦、暗黒星団関係艦、ボラー連邦関係艦のミニコレを出してくれ
658HG名無しさん:2006/04/21(金) 18:53:34 ID:Go8k+b07
1/350かな。各艦橋・展望室やエンジン、波動砲などLED電飾は標準。
第3艦橋と艦載機発着口は開閉可動。主翼展開可動。
コスモハウンドや救命艇、各探索艇付き。
265メートルの設定には拘らず、艦載機からサイズを逆算。
って事は300メートル前半?インストは真田さんが進行役。
沖田艦長のレリーフ付き
659HG名無しさん:2006/04/21(金) 21:50:57 ID:980OIv8S
インストは雪ちゃんだ!
1ページ進むごとに1枚ずつ服を脱ぐ!
660HG名無しさん:2006/04/21(金) 21:54:12 ID:u0FuNIvD
当然DVDでフルボイスな!
661HG名無しさん:2006/04/21(金) 22:28:28 ID:0zG3zNFd
メカニックファイル(公称1/700)を参考にするとすると、
全長17.4mの設定のコスモタイガーが約1cmなので、
ココから『本当の縮尺』を1/1740と仮定すると、艦の全長が37cmだったので、
『本当の全長』は643.8mにも及ぶ巨大艦ということになるな。

これを1/350にすると、約184cm。1/500でも約129cm。1/700でやっと約92cmだ。

・・・1/700でイイです_| ̄|○il||li
662HG名無しさん:2006/04/21(金) 22:31:21 ID:wzshf7VL
やっぱ1/350でしょ!。

でもムサイ・ホワイトベースが1/400だから・・・。

個人的にはデカけりゃデカい程Good!ニチモの1/200に合わせてくれっ!
663HG名無しさん:2006/04/21(金) 22:45:21 ID:wzshf7VL
>>661
ろっぴゃくメートル以上もあれば、あの第一艦橋の広さも頷けますな。
オレぁ別に184cmでもオケッ!。
664HG名無しさん:2006/04/21(金) 22:47:34 ID:u0FuNIvD
>>661

恥ずかしながら、目からウロコ!

でも恒星間航行可能な宇宙船なら本来それ位あるね。そりゃ。
665HG名無しさん:2006/04/21(金) 22:48:32 ID:0zG3zNFd
>184サンチ
でかいよ〜、あっちゃんでかすぎるよ〜 (;´Д`)
666HG名無しさん:2006/04/21(金) 23:00:36 ID:wzshf7VL
アニメ宇宙戦艦のサイズなんてデタラメっぽいの多いね。マクロスなんて艦内に都市があるのに全長1200mだ。
667HG名無しさん:2006/04/21(金) 23:26:18 ID:1k6JkwrI
1200mあれば六本木ヒルズ4本入れてもまだ余る。
商店街の1個や2個は余裕だよ。
668HG名無しさん:2006/04/21(金) 23:37:55 ID:u0FuNIvD
コンサートホール@愛おぼ も?
669HG名無しさん:2006/04/22(土) 00:05:30 ID:wzshf7VL
いや、問題は宇宙船のどのくらいを居住区に割けるかだよ。ありゃどう見てもミニコロニーだ。
・・・と釣られてみる。
670HG名無しさん:2006/04/22(土) 00:19:23 ID:HdY3ISbq
今、思いついた。
「ヤマトは、インチとセンチを間違えて製造図面が作られた」と考えるとどうだろう?
昔、全然別の作品で、なんかそんな話を見た記憶がある。

1インチ=2.54センチだから265x2.54→673.1メートル、値が近い。
671HG名無しさん:2006/04/22(土) 02:05:29 ID:fiXZEGg3
>>668 それ言い出したら、作品中でご大層な宇宙アイドルヅラしていたリンメイちゃんも、
実際は地方商店街の町おこしアイドルと変わらんレベルだよなあ。
672HG名無しさん:2006/04/22(土) 02:45:48 ID:mf8UYZhT
>>670
それはいい。第一艦橋の広さも納得だ。
673HG名無しさん:2006/04/22(土) 07:23:48 ID:lJHwmvtj
>>670
でもそうなると生活用品や設備も2.54倍に・・・。トイレも小錦サイズだったりして。
と、取り留めの無いツッコミ。
674HG名無しさん:2006/04/22(土) 09:17:39 ID:uZw6d9/R
第六文明人の遺跡のようだな。
艦橋のシートや計器、ボタン類も・・・
675HG名無しさん:2006/04/22(土) 09:28:49 ID:HdY3ISbq
艦体の設計と内部装備品の設計は別部署だろうし、
ボディだけ2.54倍で、乗せてる機器類は正規のサイズ。って事で逃げられんかな?
さすがに全部特注じゃないだろうし。むしろ殆どのものは軍規格品そのままだろう。

大体、2.54倍の便器なぞ風呂桶並だぞ。
尻はスースーして落ち着かんし、うっかり用を足した後に落ちるかも知れん。
それに座るのにハシゴが要るぢゃないかw
676HG名無しさん:2006/04/22(土) 10:35:55 ID:uorPvn5T
流石にそれは造ってる時に気が付くってw
しかしセンチ→インチ説は面白いね。
677HG名無しさん:2006/04/22(土) 10:36:24 ID:pdEaq+A0
いつからココはヤマトの設定を根本から覆すスレになったんだ?w
つーか>>670のインチ説…イイナw
678HG名無しさん:2006/04/22(土) 11:03:07 ID:r785KDDc
膨張宇宙論とか
679HG名無しさん:2006/04/22(土) 11:06:17 ID:0OZ631Ei
ヤマトやばい
680HG名無しさん:2006/04/22(土) 11:22:34 ID:HdY3ISbq
ヤバイ。ヤマトヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ヤマトヤバイ。
まずデカい。もうデカいなんてもんじゃない。超デカい。
広いとかっても
「戦艦大和くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ不明。スゲェ!なんか単位とか無いの。何メートルとか何?fとかを超越してる。不明だし超デカい。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は戦艦とか膨張しないじゃん。だって自分の艦の通路がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
艦載機が増えて、一年目のときは十数機だったのに、三年のときは画面を埋め尽くすとか泣くっしょ。
だから戦艦とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けどヤマトはヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。どれを基準にして計算してもしてもよくわかんないくらいデカい。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、ヤマトの中の仕組みってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超強い。小宇宙約1個分。威力で言うと宇宙が消し飛ぶ位。ヤバイ。強すぎ。ママんとかいう暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
ヤマトは全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ヤマトのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイヤマトと闘ったデスラーとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ
681HG名無しさん:2006/04/22(土) 11:37:26 ID:uorPvn5T
トイレとかはやはり気になるのな。w
682HG名無しさん:2006/04/22(土) 11:58:17 ID:CTY1DHgA
SWすれより 転載

ttp://www.starshipmodeler.org/gallery11/kp_040606_yamato.htm
この圧倒的な質感。すばらしい。
683HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:30:53 ID:Qu/3ZB6c
>>670
インチ説、着眼点は大変良いのだが、決定的な見落としがある。
ヤマトは日本で作られた、という点だ。
一寸=3.03cm
684HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:40:52 ID:lKawBh+O
こういう考証(妄想)、楽しいねw
685HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:46:41 ID:HdY3ISbq
265m(現在の公式設定:一応これを基準)
   ↓
643.8m(立体物からの逆算)
   ↓
673.1m(センチ→インチ説:公式の2.54倍)
   ↓
802.95m(センチ→「寸」説:公式の3.03倍)

あぁっ!ヤマトがどんどん大きく(;´Д`)
686HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:51:15 ID:lKawBh+O
勃起?
687HG名無しさん:2006/04/22(土) 13:00:44 ID:0hrQkHA7
波動砲を発射すると小さくなるんだな?
688HG名無しさん:2006/04/22(土) 13:02:58 ID:lKawBh+O
>>687
ナイス。これで長年の疑問が解けた。
689HG名無しさん:2006/04/23(日) 01:19:29 ID:RP+IET9H
それだと乗員が大変そうだな
690HG名無しさん:2006/04/23(日) 01:36:07 ID:wa2JLnXe
やっぱり異星人の遺跡じゃないのか。

「な、なぜわざわざ地面の中から!」
691HG名無しさん:2006/04/23(日) 15:26:45 ID:CD3pZhku
実は2100年ごろ、海底原人と戦うために一度改造されている。
これなら全ての疑問が一気に解決。
692HG名無しさん:2006/04/23(日) 20:07:01 ID:YzqHLIh8
今度のメカコレの再販は、何年待てばいいのでしょうか?今頃、欲しくなったのですが何処にも売ってない・・・ 
693HG名無しさん:2006/04/23(日) 20:13:08 ID:RoWtBBZQ
30個セットなら田舎の模型屋に売ってそうだけど。そう言えばオクでもメカコレの値段が若干上がっているような。
694HG名無しさん:2006/04/23(日) 20:24:19 ID:jN3k/KmW
でも入札ほとんどない
695HG名無しさん:2006/04/23(日) 20:31:26 ID:PfkucgMM
>>692
俺茨城だけど多少はあるよ。
696HG名無しさん:2006/04/23(日) 20:31:44 ID:YzqHLIh8
>>693                                   香川も、十分田舎なのに人気の無さそうなのもありません。
697HG名無しさん:2006/04/23(日) 20:31:45 ID:MtTEexyF
メカコレ30種セット、6セット、バンダイ模型版は各3個ずつ積んでる orz
698HG名無しさん:2006/04/23(日) 22:53:21 ID:RoWtBBZQ
積むなっ 作れっ!。
699HG名無しさん:2006/04/23(日) 23:14:44 ID:MtTEexyF
バラで買ったやつから作ってる。
でも、メカコレは手強いね。

デスラー砲艦の再度のインテークを繰り抜くのに船体を三分割してうすうす攻撃中。
700HG名無しさん:2006/04/23(日) 23:56:41 ID:Fon2+8fy
大ヤマトのグレートヤマトのプラモがホシスw
701HG名無しさん:2006/04/24(月) 01:09:04 ID:9/fVPrAU
でかい方の巡洋艦が欲しいんだけど、手に入らない…。
ぶっちーリーマンのようにペパクラで作るか…orz
702HG名無しさん:2006/04/24(月) 03:12:48 ID:gk2S798u
俺も…
オク値がだんだん下がってきて、そろそろ買えるなと思ってたら転売屋のせいでまた上がってる。
703HG名無しさん:2006/04/24(月) 12:35:12 ID:YcUPRYtH
また数年後には再販もあるだろうから、次の再販まで待った方が良いよ。
自分も前回と前々回の再販で揃えた。
704HG名無しさん:2006/04/24(月) 17:20:58 ID:/qHjSE6a
>>701-702
無いと無性に作りたくなるが、手に入ると何故か作る気が失せるクチと見たぁ!
705HG名無しさん:2006/04/24(月) 18:01:24 ID:YcUPRYtH
キットも手に入れると、いつでも作れるから安心して積みプラ棚に入れて新作キットを作ったりするよね。
どうしてだろう?
706HG名無しさん:2006/04/24(月) 18:02:47 ID:C7+3JVMP
まあ、あれだ、ここで欲しいだの、プレミアで
高いだの、ぐたぐた言うやつはたとえ数週間後に
再販が掛かって実物を目の前にしても「思い出と違う」とか
「それほどの出来ではない」とか「昔より高い」とか
文句言うだけで結局買わないんだよ。本当に欲しいやつは
ヤフオクでも中古専門店でも高額プレミア付きでも買うんだよ。

707HG名無しさん:2006/04/24(月) 20:55:37 ID:krfwmDZJ
>>700
おいおい大ヤマトとGヤマトは別物だろうが。
俺も700分の一Gヤマトだったらば欲しいぞw
708HG名無しさん:2006/04/25(火) 01:03:05 ID:/3p0KJ6F
>大ヤマト
男おいどんを連想してしまった
709HG名無しさん:2006/04/26(水) 10:36:21 ID:TAs1pGs6
実写版映画化の余波でバンダイ新金型で新・メカコレ再販!!


・・・してよ。ね?ね?
710HG名無しさん:2006/04/26(水) 14:39:58 ID:XdArVO9+
ドラゴンボールも立ち消えっぽいし、やっぱ無理だろ…実写版ヤマト。
711HG名無しさん:2006/04/26(水) 14:58:52 ID:L3d+0YBw
サンダーバードみたいにブームのトドメになるんなら
やらん方がいいんだろうなあ。
成功しないのはいいが、あれみたく失敗したときの
ダメージは大きいからなあ。
712HG名無しさん:2006/04/26(水) 18:00:03 ID:fFrfPJJp
車検屋の店頭に飾ってあるのは何ヤマト?
713HG名無しさん:2006/04/26(水) 18:13:32 ID:247xdVGM
>実写版
漢達のヤマトで是非、復活させてほしいなw
714HG名無しさん:2006/04/26(水) 19:40:27 ID:XdArVO9+
金髪碧眼の日本人がぞろぞろ出てくるのかな…
715HG名無しさん:2006/04/26(水) 22:49:44 ID:hMZcdv7m
それなんて北野版座頭市?
716HG名無しさん:2006/04/27(木) 00:24:18 ID:JxU6TAmh
>>709
メカデザイン→シド・ミードだけど、いい?w
717HG名無しさん:2006/04/27(木) 02:43:37 ID:epY2rQnV
>実写版
東宝の惑星大戦争を禿しく連想した
718HG名無しさん:2006/04/27(木) 08:40:21 ID:u//H+MJe
えっ、浅野ゆうこ演じる雪がゴリラにSMされるの!?
719HG名無しさん:2006/04/27(木) 21:47:12 ID:0N7VY+0s
>>718
思い出してしまった・・・。
旧・文芸座で観た時、あの脚本の酷さで、東宝映画の落日を知った。
(福田・中野両監督に伺ったら撮影期間と予算の縛りでどうしようもなかったらしい)

で、サンダーバードは例の映画でトドメをさされたし、ヤマトでその二の舞は観たくないので
実写版なんてイラね〜〜〜〜〜
720HG名無しさん:2006/04/27(木) 22:11:03 ID:FcmNJ4I5
今度のWHF神戸でDO楽DOのアンドロメダ買って来て欲しい人います?
友人に頼まれてヤマト買いに早朝から並んで来ます、ついでにアンドロメダ
も買おうと思うのですが地方の人でどうしても欲しい人っています?
721HG名無しさん:2006/04/27(木) 22:37:03 ID:UwZ/WGs/
ここが2chでなきゃお願いしたいところだが・・・
722HG名無しさん:2006/04/27(木) 23:32:45 ID:E+ynTXt+
WFで30分完売だから、WHF神戸でも一時間以内に卓に到着したいね。
ディーラー参加の友人に複数個頼んであるから、今回はいいや。
サンクス!
723HG名無しさん:2006/04/28(金) 22:05:42 ID:DjnhHDhG
俺も頼まれた分とあわせてアンドロ3個買いに行く。
でも一番欲しいのはヤマトだから昼からゆっくり行くつもり。
72481:2006/04/28(金) 23:26:40 ID:Wss45VYo
沖田艦の塗装で質問した者です。
2ヶ月以上かかったけど、やっと完成!
結局、上面真っ赤、下面シルバーのウルトラカラーで仕上げちゃいました。

しかしその下面は盛大にパテ盛りしたんだけど、
仕上げが甘くてまるで岩でできた戦艦だよ ○| ̄|_
下地はスベスベぐらいの仕上げじゃまだ足りなくて
ツルツルじゃないといけなかったのね・・・
72581:2006/04/28(金) 23:35:44 ID:Wss45VYo
すまん下げとく
726HG名無しさん:2006/04/29(土) 00:34:21 ID:HT2s40go
艦長、緊急事態発生です!
どうやら本艦はゴールデンウィークに突入した模様です!

残念ながら、資金不足のために首都圏から脱出できませんっ!

…しかしながら、通常航行には…異常…なし。。。gyao
727HG名無しさん:2006/04/29(土) 21:13:06 ID:3Mphy9DP
>>724
うぷ
728Appletree ◆S5fV0uEgWI :2006/04/30(日) 11:21:00 ID:03QNKElB
81です。

>>727
恥ずかしながら、2MCにエントリーします。
模型単体ではモノが小さくて地味なこともあって、
ちとジオラマ仕立てにしようかと思案中・・・
729HG名無しさん:2006/04/30(日) 15:30:26 ID:x5hEI3KC
WHF神戸!DO楽DOの新造戦艦アンドロメダが開場20分で完売!
その隣のディーラーで大変な事件が有って会場はそれどころでは無かったが。
730HG名無しさん:2006/04/30(日) 15:36:14 ID:0K3rjhRf
>729

詳しく
731HG名無しさん:2006/04/30(日) 16:05:45 ID:x1X4orK5
偽札事件でしょ。
732HG名無しさん:2006/04/30(日) 16:43:20 ID:nnRI/xlk
これからはディーラーをやる時は
「支払いは千円札か硬貨のみ受け付けます。」の
立て札をつけなきゃいかんな。
733HG名無しさん:2006/04/30(日) 18:11:21 ID:iR5V3HEB
俺おやじさんのヤマト欲しくて初めてWHFに行ったんだけど
11時半くらいに会場に着いたら偽札使った奴がいたらしくて
会場閉鎖されて長蛇の列、12時には入場再開されたんだけど
ならぶのしんどいし、前回はヤマト余ったみたいだから余裕ぶっこいて
列がなくなってから入場したらヤマトもアンドロも既に完売。
俺フィギュアとか興味ないしおやじさんのヤマトだけ目当てで行ったんで
すげー残念だった。
でも見本品みたけどむちゃくちゃかっこよかった。
次はもうちょっと早く行く事にするよ。

あとなんかホームレスみたいなオッサンがおやじさんのヤマトの写真撮って
値段とかメモってたけどあれが転売屋なんですかねぇ?
他にも5,6人同じようなオッサンいたし。
734HG名無しさん:2006/04/30(日) 18:35:02 ID:nO3g6mwj
アンドロメダ欲しさに会場行ったが、あの一種独特の雰囲気を放つ
行列に加わる勇気がどうしても湧かずに諦めて帰ってきた

でも、今じゃ少し後悔している
やっぱ欲しかったなぁ〜 アンドロメダ
来年はがんばって並ぶか
735HG名無しさん:2006/04/30(日) 18:38:17 ID:x1X4orK5
転売ヤーじゃないけど、手間賃くれるなら買ってきて送ってあげても良いよ。
736HG名無しさん:2006/04/30(日) 19:37:39 ID:x5hEI3KC
>>734
徹夜せんと無理だと思う。
737HG名無しさん:2006/05/01(月) 00:33:34 ID:vrXxcmSZ
WHF神戸のことすっかり忘れてて行けなかったんだけど
そんな騒ぎと速攻完売だったのなら行かなくて良かったのかな?
ちなみに九州在住。
738HG名無しさん:2006/05/01(月) 02:23:44 ID:dcrDQx4i
おやぢさんのアンドロメダ、オクにガシガシ出品されてるな
完全に転売ヤーどもにマークされたっぽい

せっかく良心価格で販売してるおやぢさんにとっては
メーワクな話だろうな
739HG名無しさん:2006/05/01(月) 03:50:01 ID:FdS0fUvV
オークションでも定価以上ではスル〜して誰も買わなければ良いだけの話。
740HG名無しさん:2006/05/01(月) 07:30:22 ID:170HQdTy
某古参ディーラーの「TV版」ガミラス戦闘空母が、実は「P●版 デスラー・ガミラシア(第二形態)」な件について。
デスラー砲ユニットさえ無ければ、「TV版」つーことで版権通過するんだな。w
tp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29004276
741HG名無しさん:2006/05/01(月) 12:04:47 ID:MF8Fa2pM
742HG名無しさん:2006/05/01(月) 12:22:26 ID:o27crYfk
カシオのG-ショックだと思う
743HG名無しさん:2006/05/01(月) 12:26:02 ID:dcrDQx4i
実はPS版の版権は通らないってのは都市伝説だったとか?
744HG名無しさん:2006/05/01(月) 12:42:47 ID:FdS0fUvV
>>740
ここってさ、プロ歩−ションは良いんだけど、ディティールと抜きが悪いんだよな〜。
「んどぱら屋」の方がメーカー品GK並に抜きもディティールも綺麗だし。
このディーラーでしかないメカは買うことあるけど、結局芯にしかならないんだよね。
造形力はあるんだから、もっと丁寧に作って欲しい。

サイトがあるのにイベント前に更新しないのも致命的だけど。
745HG名無しさん:2006/05/01(月) 12:52:03 ID:go58KkVl
>>744
抜きがキレイでも「んどぱらや」のプロポーションはヒド過ぎる。
746HG名無しさん:2006/05/01(月) 13:09:16 ID:FdS0fUvV
好きずきあるからね。
自分は「んどぱら屋」のキット好きなんで問題ないんですよ。
岡山の〜みたいにモールド&抜きがダメダメなのは、製作するのも大変なんで・・・。
747HG名無しさん:2006/05/01(月) 13:29:11 ID:go58KkVl
抜きが悪くてもプロポーションを選ぶ人(744とは全く逆の人)もいるからね。
こっちが好きだから、あっちを叩く的なカキコはやめた方がイイ。
748HG名無しさん:2006/05/01(月) 13:36:13 ID:FdS0fUvV
それは確かに。 失言でした。 ゴメンナサイ m(__)m。
749HG名無しさん:2006/05/01(月) 13:48:43 ID:vN63dWw6
しかし今回のWHF神戸はヤマト関連結構目立ったなぁ。
大きい物が多かったのもあるんだろうけど。

個人的にはんどぱら屋の巨大ミサイル買っただけ。
750HG名無しさん:2006/05/01(月) 21:17:39 ID:9prxCGin
>>744

俺も今回初めて宇宙空母買ったんだが
変なとこに湯口あってディテールとか消えてるし
ちょっと萎えた。


>>749

おやじさんのヤマトとアンドロ見てしまうとちょっと物足りなさを感じてしまう。
751HG名無しさん:2006/05/01(月) 21:34:12 ID:JocNRjAO
752名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 21:56:52 ID:eBeeT79l
>>743
あきらかに本編と違うデザインやゲームオリジナルのメカは無理(地球防衛軍戦斗空母、しゅんらん等)
細部はゲーム版のディテールを踏まえていても本編とデザインがほぼ同じもの等は可(主力戦艦等)

なのではないかと某ディーラー関係者に聞いた。
753HG名無しさん:2006/05/01(月) 23:05:51 ID:yh9NQWD1
今回のWHF神戸はヤマトもの多くて見てて楽しかった。
どこ行っても三段空母が三色並んでんの(嬉)。
んどぱらさん、岡山さんのメカコレサイズシリーズ、やっと買えました、
キリが無いので個人的に好きな「新たなる」までのメカに絞ったけど。
出展した皆さん、お疲れ様。
754700:2006/05/01(月) 23:56:35 ID:s3dvO+oB
>>707亀レス+初心者的な事いってすまん
ヤマトメカニックモデルみたいなのでGヤマトがあれば欲しいんだけどね

ヤマトが好きになったのがパチンコのCRF大ヤマト2だから
Gヤマトの出てる作品名が大ヤマトなのかと思ってたよ(主人公はたぶんオキ・シンマ)

パチンコ台は実機を買ったから、せめて置物でもあればなぁ
車屋かなんかにヤマト車検ってあるよね?その店の看板にGヤマトの置物がくっついてた。凄くホシイ
755HG名無しさん:2006/05/01(月) 23:57:50 ID:FdS0fUvV
>>751
たしかサイトあったような。
今度のWHF有明で同人誌に詳しい友人に会うから聞いてくるよ。
756751:2006/05/02(火) 00:13:36 ID:O6MDE6wv
>>755
有難う御座います。
たまたまヤフオクを見て気が付いたのですが、
ヤマトメカニクスのように楽しめそうだと思いまして。
宜しければ、報告お願いします。
757HG名無しさん:2006/05/02(火) 00:44:19 ID:OXKr5VXZ
>>751
あー、遂に見つかっちゃったかー。誰にも知られないうちに立体にしたかったんだが。
俺、このシリーズ3册持ってるよ。ヤフオクに出ている奴は最初の1つ以外は知ってる&持ってる。
他にもガルマンガミラス艦隊と小型艦船の本が有る。

内容は正にヤマトメカニクス的な本。一言で言えば素晴らしい。
偶然コミケで見かけて購入して以来、ヤマト熱が発病するほど。
モノクロでオフセット印刷、カラーはコスモタイガー2以外は表紙のみだけど買って損無し。
但しヤフオクはボリ過ぎなので(初値1万かよ!)、コミケで買おう。千円から普通に買えるよ。
758HG名無しさん:2006/05/02(火) 01:32:25 ID:Z2DdaF8Y
                                     ____
                                      ‘/'
                                     /   ______
                                     /゙゙゙'ヽ,.-,''~._~"''ヾ、、
                                  .  /ニフ,///!;;;;;゙ヽ./))
                           -−'-ィ´ __ゝ--イ::ヽ <--'ヽo-;;} ̄i/
                              //イ⌒,ゝiレ'__,ノ′ヽ/o-フ/,,ノ
                           /.:/ '―-,(ニ)゙,X'  lll./)_,./")ニニニ==/
                          /..:::/     ヽ(ニ)ヽ../(iii)/,,::::ノ     /
                _.,..-ー''"7  _.,,/.,,,;;;;/     .....::::::゙!;,;;/=/〈⌒)/
                  ...,,,7./ ̄ ゙゙̄'''=--ヽ .....::::::;;;;_..ィ´=/ll/ ̄
               ,,,zσ゙/ /      "ヽ "ヾ-'''~(卅)''─-i,ll/
              /_,,,,",,."′(⌒))    .゙ヽ/(卅)-'"/⌒iノ
       ,,x―‐┐,,:// ..,/ `x、`~    彡,,゙‐'゛::::::r'⊂)/
    _,,-'"゛::r⌒i;;;_l// ..,/` .,/ ヽ   _,,,..-'':フ::::::::::,.-'' ̄
  r''~!::::::::_,/゙_,-シ'゙,/ ,,/ .,,/ .,/}-'"_z-'":__フ,.-''"
  | .|;;;;;/^.,,-ン'゙/.,,/  _/ ,//ノ.、..,,__/'"゙'i
  .ヽ,,|;;;;;x'''/./゙_,/ ,,/`,./ (ン__;;;;/  ,/:!
    ` ,/./゙,/`,,/` / .,,/゙;;;-''´,/   ,/:;|
   ././,,/` / .,/゛.,///   /    /::;i'
  ,/゙'''ヽ / / ,/゙ _,/"'"`    .|`'-,..,/:::::丿
  l |::::::ヽ/.,,-'",,./"         .|  |::::::::/
  ヽ.ヽ:::::゙l,-'",,/゛            !,,_ |,./
   `-、,,.ノ-'″              `^
759HG名無しさん:2006/05/02(火) 01:34:37 ID:6pTH9eOb
>>751
ここでしょ。
 ttp://homepage3.nifty.com/GNAVY-ZERO/

オクにも
「studio銀河海軍様 2004年刊行の宇宙戦艦ヤマト同人誌 空母機動部隊 Part.2です。」
とちゃんと「studio銀河海軍」て書いてあるのでググればすぐ見つかるはず。

>>757
ここの主が以前↑のネタで作ったぽい物を出品していた。
 ↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/jxnwy606/lst?.dir=/48a1&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

「第二デッキも作りこんでいます。」とか
「Cimg0181」なんて、そのシリーズが元ネタっぽいけど、どうなんだろう。
760HG名無しさん:2006/05/02(火) 01:42:46 ID:IUZDeL6T
>751、755
studio銀河海軍、サイトありますよ。
ttp://homepage3.nifty.com/GNAVY-ZERO/

で、ここでは「作風が荒い」とかで評判あんまりよくなかったんですけど、立体にしてる人もいます。
(EDFの空母関係とか…)
オークションでは結構良い値で売れてましたね。とにかく、精力的に立体化されてるのは尊敬します。
ttp://photos.yahoo.co.jp/jxnwy606
761HG名無しさん:2006/05/02(火) 01:47:39 ID:IUZDeL6T
>759
ごめん、ぐずぐず書いてたら、かぶった…
762HG名無しさん:2006/05/02(火) 02:06:01 ID:6pTH9eOb
>>761
なんの。
良くあること。

>精力的に立体化されてるのは尊敬します。

同感。
すごいペースで製作しているので、次はどんな作品が出てくるか楽しみなモデラーだと思う。
763HG名無しさん:2006/05/02(火) 03:10:25 ID:Ge7Erkmr
話題d切りで申し訳ないんですが、
1/1000ヤマトの貧弱この上ない波動エンジンのノズルに
なにかいい流用パーツないですか?
(1/700のノズル、ってのは入手の難しさと値段から無しの方向で)
最悪ヒートプレスに初挑戦も考えますが、精度と手間の問題から
安く流用できればいいなぁ、と。
あと、各種涙滴型バルジについても流用情報あったらお願いします。
764HG名無しさん:2006/05/02(火) 04:08:11 ID:DiB1BE2m
側面系の型を作ってポリパテで造形する回転法が良いんじゃないかな。
詳しくは電撃ホビーマガジンの別冊のすくすくスクラッチに載ってますよ。
765HG名無しさん:2006/05/02(火) 04:32:32 ID:6pTH9eOb
>>763
メカニックファイルの艦尾部分を入手すべし。
あれは確か1/700の大きさだったはず。
でも、模型のブツと寸法が同じかは保障しがたい。
誰か比較できる人いるかい?
766HG名無しさん:2006/05/02(火) 04:43:05 ID:6pTH9eOb
今だったらフルコンプでも安いぞ。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s24823194

電ホの別冊って高そうだから、こっちとトントンかも。
767HG名無しさん:2006/05/02(火) 09:59:15 ID:czMHS6tb
1/700には1/48トムキャットのノズルがイメージ合った。
船尾パテ盛りになるけど。
希望の直径割り出して、ヒコーキモデルを当ってみてはどうか?
768763:2006/05/02(火) 11:22:32 ID:Ge7Erkmr
そうか、連斬ヤマトが1/700か。盲点でした。
さっそく調べてみます。

>>764>>767もサンクス。
連斬がダメなら考えてみますね。
769HG名無しさん:2006/05/02(火) 15:19:21 ID:8f80NbmS
連山のノズルは1/1000にはデカすぎると思う。
やった訳じゃないから断定は出来ないが
連山のノズルは1/700のプラモの同等パーツより一回り以上大きいんだよ。
バンダイに問い合わせて1/700プラモのノズルだけ取り寄せ可能か聞いてみては?
770HG名無しさん:2006/05/02(火) 16:11:39 ID:DiB1BE2m
バンダイの再販キットって、何度か頼んだことあるけどパーツ請求用に余分に打ち出してないような気がする。
発売してすぐに問い合わせても、パーツありませんって回答だったし。
771HG名無しさん:2006/05/02(火) 16:20:09 ID:8f80NbmS
俺はヤマト系のパーツは何度か頼んだ事が有るよ。
大丈夫だった。
問い合わせて、残っていれば手に入るだろうね。
バルジ部も同様に注文できれば、必要、使いそうなパーツだけ注文すれば良いと思う。
772HG名無しさん:2006/05/02(火) 21:47:39 ID:jB88+6wa
涙滴型バルジは悩むよりプラ板から削り出すほうが吉
慣れればキットのバルジよりもイイのが出来るようになる
(キットのは型が痛んでるせいか実は結構歪んでる)
773HG名無しさん:2006/05/03(水) 00:48:13 ID:scJkfSZU
アンドロメダ作りたくなってきたな・・・
774HG名無しさん:2006/05/03(水) 06:26:22 ID:hQ9via0L
>>763
使い古しのビットの軸にポリパテ盛って
ロクロ回しで1/1000のノズル造ったよ。
やればなんとか出来るもんだ。
775HG名無しさん:2006/05/03(水) 07:37:55 ID:Pcv12mGK
>>769
ウェーブの「U・バーニア」とか使えないかな?
プラのインジェクションだから加工が楽ですよ。
776HG名無しさん:2006/05/03(水) 11:36:30 ID:S2hT5J6g
おやぢさんの掲示板、なんであんなに必死なの?www
買えなかった事への逆恨みか。恐ろしス。
777HG名無しさん:2006/05/03(水) 12:45:43 ID:vhDTIa4n
ああ、見た見た。
早朝から並んで買えなかった悔しさも解るけど確かに痛い。
個人が一個3万円もするキットをリスクを自己負担でイベント限定で版権取って販売してくれてるんだから、「応援してます。再販して〜」な意見は解るけど、それ以上はどうかなと思うよ。

のんびりと待つか、おやぢさんがB−CLUBあたりに原型を持ち込んで製品化の企画をプレゼンテーションするのも良いかもしれないけど。
778HG名無しさん:2006/05/03(水) 12:48:48 ID:/A9XbO6h
つーか、いい年こいてるんならオクで落とせと言いたい。
交通費、並ぶ時間、その他を考えたらそうしても”割に合う”と思うが。

今の時代、オクだって立派な”流通網”だと思う。
779HG名無しさん:2006/05/03(水) 13:33:37 ID:vhDTIa4n
同感。
780HG名無しさん:2006/05/03(水) 18:58:35 ID:+xEjk0CG
でも普通に欲しくて買えない人の気持ちも解る。ドライに割り切れるもんでもないでしょ。
781HG名無しさん:2006/05/03(水) 22:02:20 ID:Umd/XIuo
>>780
欲しくても買えなかった人の気持ちはわかる。←これ大前提で
が、
だからといって掲示板でうさ晴らす気がしれん。←とみんな書いてる


・・・んだが
バカ?
782HG名無しさん:2006/05/03(水) 22:28:56 ID:/A9XbO6h
>>781 フォローさんくす。その通りです。
783HG名無しさん:2006/05/03(水) 23:08:00 ID:v89Oh852
ディーラーへの販売禁止とか、手に入れる為なら我侭言い放題。
自分が手に入れたら、こういう発言はしないんだろ?
いい大人が、小学生レベルな事言ってるんだからな。
キモイを通り越して池沼だよ。あいつら。
784HG名無しさん:2006/05/03(水) 23:14:15 ID:/A9XbO6h
それでいて、自らがディーラー申請しようとかは思わない。
それがどれだけ手間が掛かることかも知らず。(いや、知っているはずだ。)
785HG名無しさん:2006/05/03(水) 23:17:13 ID:STI9KIBS
抽選とかにしたら
また別問題発生ですか、そうですか。
786HG名無しさん:2006/05/04(木) 00:32:51 ID:P7HNmoDu
>>783
>自分が手に入れたら、こういう発言はしないんだろ?
手に入れましたよ、でもディーラーダッシュで買えない人が多かったのも事実ですね、
ディーラーダッシュはディーラーの特権と勘違いしてる能ルスな人が多いんじゃねーのか?
物を売らずに買いに走るディーラーなんて何の為に参加してるの?
787HG名無しさん:2006/05/04(木) 01:07:24 ID:PGqgT4pq
>>776 ,777,778,781,783
お前らよりは、熱心なおやぢさんファンということだろう。
おやぢさんのキットだけが目当てで並んだにもかかわらず入手できなかったんだから、転売屋への不満や、用意できる数に限りがあることに対し、事情を知らない人が何でと思う気持ちを訴えたいのは当然だと思う。
特に、キット欲しさに初めてイベント参加した人にとっては、疑問や不満があるのは当然だ。
それに、そう言う経験をしたり、聞いたりした人が、転売屋を肯定的に見ることは出来ないだろうから、オクに対しては抵抗があっても当然。
おやぢさんの掲示板見ればわかると思うが、当日版権の事も知らない様な人ががんばって買いに行ってるんだよ。
すれた輩とは違うんだよ。

おやぢさんにしたって、別にみんなのためにやっているわけじゃないだろう。
値段に関しては、原価や経費などを考えるとボランティア価格かもしれないけど(実際はどうかは知らないが)、おやぢさんが好きではじめたことだろう。
おやぢさんだって買ってくれる人が居るからイベントを楽しむことが出来るわけだし、やっている以上皆の意見を聞く義務があると思う。
個人ディーラーとはいえ「俺は売りたいから売ってるんだ。後のことは知らないよ。」って訳には行かないだろう。
それじゃあまりに一方的だし無関心すぎる。
おやぢさんだって、転売屋に買ってもらうより、本当に欲しいひと、特に日ごろ掲示板で応援してくれる人に買って欲しいと思っているに違いない。

だからと言っておやぢさんに愚痴をこぼしてもどうにもならない問題だと思うが、おやぢさんだって工夫の余地はあると思う。
例えば、キットの大きさを考えると箱の大きさに余裕がありすぎに見えるので中身の梱包に工夫を加えて箱をもう少し小さくすれば運搬できる量も増やせると思うし、一人1個販売や、パンフ確認販売だってやらないよりはずっとましだ。

難しい問題なだけに決定打となる様な意見は出ないと思うが、皆が意見を言うことで改善されるんだと思うよ俺は。
788HG名無しさん:2006/05/04(木) 01:38:03 ID:zS/5DePa
>>786 >>787
あのキモイ連中の一人だろw
いい大人が必死こいててワロス

>>786は画像UPね。手に入れたんだろ?
789HG名無しさん:2006/05/04(木) 01:41:29 ID:PGqgT4pq
>>788
残念、違うよ。
いつもウオッチだけだったが、他人の気持ちがわからないような反吐が出るような書き込みがあったので、衝動的に書き込んだだけだ。
790HG名無しさん:2006/05/04(木) 01:47:32 ID:zS/5DePa
>>789
いい大人が買えないからって、親に駄々をこねてるしか思えないんだが?
世の中には思い通りにならん事って、沢山あるだろうに。
要望があるのなら、おやぢさんに直接メールすればいいだけの話。
大人ならそれ位の分別あるでしょ? 良識的な社会人なら。



791HG名無しさん:2006/05/04(木) 01:48:15 ID:LURqd2iR
このスレ、普段は割とイイ雰囲気だが、ときたま煽り入れて喜ぶキチガイが湧くよな

スルー推奨
792HG名無しさん:2006/05/04(木) 01:56:32 ID:PGqgT4pq
>>790
わからないかな〜。
メールで言ったらそれこそ愚痴や苦情になちゃうよ。
それに対して、おやぢさんが一々対応メールをしなければならない。
それこそ迷惑だろう。
掲示板で言えば、議論が進んでいいアイデアが出る可能性もある。

第一おやぢさんの掲示板の事をここでとやかく言うのはそれこそ良識が無いのでは?
話題を発展させるのは構わないが、書き込みに対して批判やキモイなど、陰口にしか見えないな。
おかしいと思ったら、匿名でもいいからおやぢさんの掲示板で注意を促すべきではないだろうか。
793HG名無しさん:2006/05/04(木) 02:17:15 ID:AKju/sQZ


お前ら落ち着け。
794HG名無しさん:2006/05/04(木) 02:41:15 ID:PGqgT4pq
>>791,793
申し訳ないです。
心無い書き込みに、つい熱くなりました。
今日はもう寝ます。
おやすみなさい。
795HG名無しさん:2006/05/04(木) 04:14:18 ID:R0jZSzbp
売り切れが続く限りは、おやぢさんが再販してくれることを祈ろう。
796HG名無しさん:2006/05/04(木) 06:05:54 ID:GAE+u1o0
>>794
勝手に心無い書き込みとか、偉そうに言うなよ。
俺にしてみりゃ、貴様の方がガキ過ぎてハラが立つ。
797HG名無しさん:2006/05/04(木) 06:06:40 ID:GAE+u1o0
一体何様のつもりだ!信じられん。
798HG名無しさん:2006/05/04(木) 08:38:08 ID:7B/bfbPW
>>794
掲示板の議論だって当の本人しか分からない事さ。
ウゼーって思ってるかもしれないしな。
客観的に見ても、クレーム入れてるしか思えない。
どちらにしても、人気アイテムな以上は転売はなくならんよ。

今度、買えなかったらあいつら暴動でも起こす気か?
799HG名無しさん:2006/05/04(木) 09:48:18 ID:/fhqKLlF
ま、今買えなくてもおやぢさんなら今後も需要がある限りは
欲しい皆のとこに行き着くまで売り続けてくれるだろうし
あれだけの出来だから版権おりなくなることも無いだろう。
とにかく騒ぎすぎておやぢさんに迷惑をかけるのは良くない。
800HG名無しさん:2006/05/04(木) 09:55:47 ID:YvGBbue4
だよな。それこそ「道楽」でやってんだから、イヤになったら「やめる」という手段が
オヤジさんにはあるべきだと思う。
個人の道楽の、好意によるお裾分けだろ?営利企業が話題作りで生産調整してんのと
一緒くたにしてないか?
801HG名無しさん:2006/05/04(木) 10:21:16 ID:k1CZGlIf
>>800
だから、騒いでる事がみっともないと思うんだわ。
買えなかったら、オクで落とすけどな。俺は。
802HG名無しさん:2006/05/04(木) 10:33:35 ID:wUrE+HAt
>>801
転売屋も必死だな。
値上げ操作するのもみっともないぞ。
803HG名無しさん:2006/05/04(木) 10:37:59 ID:VbmzWK4c
もうよそうぜ。今回買えなかったら次はもっと早く並べばいいじゃない
804HG名無しさん:2006/05/04(木) 10:43:23 ID:k1CZGlIf
>>802
なんだそりゃ? 転売を庇護してるつもりはねーぞ。
で、お前はおやぢさんの掲示板に書き込みしてた、何ていう奴よ?
805HG名無しさん:2006/05/04(木) 10:49:37 ID:l2wazu8M
ぶっちゃけバンダイのヤマト1/500の方がかっこいいけどね。
806HG名無しさん:2006/05/04(木) 11:35:29 ID:WXiUNW8a
おやじさんが内緒で、通信販売すればすべて丸く収まる。
807HG名無しさん:2006/05/04(木) 11:39:17 ID:2L2h6eMF
>で、お前はおやぢさんの掲示板に書き込みしてた、何ていう奴よ?

波動エンジンだよ。
808HG名無しさん:2006/05/04(木) 11:42:09 ID:aB7cTCEq
>おやじさんが内緒で、通信販売すればすべて丸く収まる。

そして承認シールのない製品がオクに大量に出回り発覚か?
809HG名無しさん:2006/05/04(木) 11:52:39 ID:WXiUNW8a
>>808
前は、ばれてしまったけど前回の教訓を生かして上手く
裏通販でもやってくれないかな?
810HG名無しさん:2006/05/04(木) 11:54:44 ID:kWa3Y+ec
そんな事、冗談でも言ってはいけないよ。
811HG名無しさん:2006/05/04(木) 12:04:58 ID:zKaBpfKE
>>親父さんへ
ここに書いてある事気にせずに、好きなようにやってくださいね。
面倒になったら止めるも自由、上にもあるけど、なんせ親父さんの「道楽」なんだから。
812HG名無しさん:2006/05/04(木) 15:22:29 ID:zgwp1WeF
>>807
804だが、まともな事かいてるじゃん。
俺は始発組みなんだが、アンドロメダ買えなかった一人だよ。
転売は庇護できんが、買える糸口があるだけマシってもんだ。
813HG名無しさん:2006/05/04(木) 15:28:11 ID:R0jZSzbp
>>812
一緒にディーラー参加する?
814HG名無しさん:2006/05/04(木) 15:36:20 ID:l2wazu8M
ぶっちゃけバンダイのヤマト1/500の方がかっこいいけどね。
815HG名無しさん:2006/05/04(木) 16:47:41 ID:pv59TZdj
なんかこっちのほうが殺気立ってまつね。
816HG名無しさん:2006/05/04(木) 16:57:49 ID:l2wazu8M
ぶっちゃけバンダイのヤマト1/500の方がかっこいいけどね。安いし。
817HG名無しさん:2006/05/04(木) 17:00:35 ID:R0jZSzbp
このスレでディーラー参加して、開場ダッシュして一分で完売にする?
818HG名無しさん:2006/05/04(木) 17:44:39 ID:e/pEz3sI
バンダイ1/500ヤマトが安いしかっこいいのは認める。
だが、オヤヂヤマトも負けないくらいかっこいい。
2つ有ると幸せも2倍!

あとはPG森雪のみ!
819HG名無しさん:2006/05/04(木) 17:50:22 ID:zgwp1WeF
>>817
ネタとしては面白いんだけどね。
おやぢさんの掲示板アレ以上に荒れそうな悪寒
820HG名無しさん:2006/05/05(金) 00:34:05 ID:dZQozXad
>>819
相手にするな。
おやぢさんの所荒らして潰したいんだよ。>>817は。
821HG名無しさん:2006/05/05(金) 02:12:25 ID:ENkX2jdR
売り上げに貢献するのにディーラー潰しとは?
822HG名無しさん:2006/05/05(金) 02:36:39 ID:BJSAu+NT
>>821
少しずつ欲しい人に渡るように個人が負担できる費用で長く売るのが
おやぢさんのやり方じゃないのかな?

そういう売り方もありなんだよ。
823HG名無しさん:2006/05/05(金) 02:45:52 ID:RTfkgs4D
あのボリュームであの値段だろ?
儲けを考えてないから凄いよな
もし適正価格を考えるとしたらいくらぐらいなんだろうか?
本来ならおやぢさんが受けるその利益を転売屋が持って行ってるとすると
やっぱり釈然とせんな
824HG名無しさん:2006/05/05(金) 06:31:26 ID:MNrJqptw
決して煽りではないが、論点を明確にする為に極論を言ってみる。

おやぢさんが適正価格に値上げすればいい。そして、末永く販売すればよい。(して欲しい。)

因みにこの理論は結構マジ。

”いつもブタ混み首都高速の渋滞を緩和するにはどうしたら良いか?
 ⇒ 値上げすれば良い。”という経済学者の見解がある。

言っておくけど、俺はアンドロメダが死ぬほど欲しいけど、買えなかった人間。
825HG名無しさん:2006/05/05(金) 08:55:18 ID:MNrJqptw
追加。
おやぢさんが値上げする事によって、たとえオクの末端価格と同じ位の価格になっても、
転売厨にではなく、おやぢさん自身に金が落ちる ⇒ 次回作の資金になる、
と思えば、そっちの方がよっぽど良いと思うのですが、皆さん、如何?
826HG名無しさん:2006/05/05(金) 08:58:51 ID:PxEENJ3F
神戸のヤマト初売りの時は知っている人が少なくお昼過ぎでも余っていたそうだ、
今作は雑誌に紹介されたようで?良い意味でも悪い意味でも注目されてしまった、
今後この流れは変わらないと思われる。
827HG名無しさん:2006/05/05(金) 12:49:18 ID:tkZZgWve
掲示板見てきた。「取り置き」しとけだの、「このHPで希望者に通販」
しろだの自分の物欲のためには規則違反を強要するような阿呆がいっぱい
いたよ。自分の足で仕入れてる転売厨の方がなんぼかマシだ。いや愉快、
愉快。
ところで「ケンケン」って「おやぢさん」の取り巻きか何か?関係者ぽい
んだけど、「赤字覚悟で販売して頂ける事に皆さんで感謝しましょう!」
てな書き込みばっかで、まるで宗教の広報部長みたいだ。
828HG名無しさん:2006/05/05(金) 13:38:41 ID:ozRo+5Qm
>>827
単なる「熱心な」おやぢさんのファンでしょ?
それ以上でもそれ以下でも無さそうですし・・・。

それはそうと、誰かSOY-YA!さんの宇宙戦艦や空母買った人居ます?
出来れば感想などを聞かせて欲しいんですけど。
829HG名無しさん:2006/05/05(金) 21:18:47 ID:3pRgyVSI
おやじさんアンドロメダは個人的にダメダメな出来だったが
主力戦艦は妙に格好いいなぁ・・・
あとは俺節ディテール爆発しなければ買い決定だ。
830HG名無しさん:2006/05/06(土) 00:58:06 ID:ZCIXOf/R
831HG名無しさん:2006/05/06(土) 01:12:57 ID:KlMvQcPD
>>828
WHF有明行ってきた。
SOY-YA!さんの宇宙戦艦を友人に頼まれたので購入。空母も見てきた。
出来は良いよ。
バンダイのプラモデルを改造する気がない人は買いかな。
832HG名無しさん:2006/05/06(土) 01:20:56 ID:q8Y1nswN
>>830
メカコレを知らないのかな?
次点の人って、つり上げ?
833HG名無しさん:2006/05/06(土) 01:24:49 ID:I0I7BDQZ
>>830
三件とも同じ人が競ってますね。
834HG名無しさん:2006/05/06(土) 01:26:30 ID:oTtoYUmR
835HG名無しさん:2006/05/06(土) 01:57:57 ID:WXlF0YpJ
おやぢさんの次回作に期待している。
雑音に惑わされる事なく頑張って欲しい。
836HG名無しさん:2006/05/06(土) 04:16:37 ID:Ia19jL1c
なんかソイヤ必死だな。
837HG名無しさん:2006/05/06(土) 07:46:32 ID:xOS+BQke
ヤマトガレキNo.1の座危うし!ってサブタイトル。
838HG名無しさん:2006/05/06(土) 07:59:48 ID:ePILTTnZ
1/1000のカタパルトが上下逆さまな件について。
839828:2006/05/06(土) 09:50:47 ID:VsCmhTux
>>831 >>834
情報どうもです。夏のWFでは無理だろうから今度神戸に来る時に宇宙空母
狙ってみます。
840HG名無しさん:2006/05/06(土) 11:55:48 ID:KeP74pB9
寸止め吊り上げ間違いない
841HG名無しさん:2006/05/06(土) 12:30:29 ID:9ONEL5PF
making2006911  こいつ怪しい いつもの荒しか?
842HG名無しさん:2006/05/06(土) 12:40:27 ID:KeP74pB9
入札者 コメント 入札額 数量 最終手動入札時刻
making2006911 (1) 最高額入札者 - 10,000 円 1 5月 2日 10時 18分
fujiitakahiro2244 (102) - 9,780 円 1 5月 2日 16時 52分


843HG名無しさん:2006/05/06(土) 21:42:59 ID:qMMrrwTN
絶対いつもの奴だね >making2006911
1/500にも入札してるし・・出品者はお気の毒様

それにしても毎度毎度ID買えまくっての荒らし入札、ここまでくると真性のキチだな
何が憎くてこんな行動とるんだろうね
あ〜コワイコワイ
844HG名無しさん:2006/05/07(日) 04:07:43 ID:S8b8iAhg
>>836
そりゃそうだろう。
クリエーターだったら、強力なライバルが出てきたら誰だって作品で負けたくないと思うのは当たり前。
必死になってもらえれば、相乗効果でよりよい物が出来ると期待する。
845HG名無しさん:2006/05/07(日) 10:22:41 ID:Mg1K+9Ei
バンダイさんから新作ヤマトのプラモ出ないかな。
846HG名無しさん:2006/05/07(日) 12:06:47 ID:kyd55IfZ
腕で勝負すればいいのに口を出すから嫌われる
847HG名無しさん:2006/05/07(日) 12:07:13 ID:Yp6mF78Y
>>830 やっぱりそうみたい、ヤマト2520の出品者、昨晩落札が決まったばかりなのに、
既にマイナス評価をつけてる、今入札受けている出品者可哀想。
848HG名無しさん:2006/05/07(日) 13:10:07 ID:TJZWvHTT
バンダイのプラモの出来が良い(各自のイメージ修正を改造修正可能な範囲だと)と思ってる人は、高額なGKは買わないと思うよ。

ヤマトGKは、自分は「んどぱら屋」を推したいな。アイテムによるバラツキもない安定した出来だし、抜きも良い。
849HG名無しさん:2006/05/07(日) 13:36:34 ID:ul/164zx
オクアラシは犯罪にはならんのかな?
850HG名無しさん:2006/05/07(日) 14:00:41 ID:yL0YN+Nm
自演釣り上げ、えぐいね・・ヤフオク。

ところで、バンダイからイスカンダル版プラモ出ないかな。
やっぱ無理か
851HG名無しさん:2006/05/07(日) 14:02:52 ID:TJZWvHTT
バンダイの開発はガンプラで手一杯だろうから、無理だろうね。
852HG名無しさん:2006/05/07(日) 17:39:27 ID:OyvxXU3r
ttp://www.popy-bg.co.jp/hobby/B-club/index_2.html

↑‥‥こんなんだったっけ?
853HG名無しさん:2006/05/07(日) 22:18:33 ID:hFHHE2x4
854HG名無しさん:2006/05/07(日) 22:54:12 ID:WNXo0IG6
>853
出品者がバリバリの転売ヤーだから、次点入札者以外は全然可哀想に思わないな。
855HG名無しさん:2006/05/07(日) 23:15:56 ID:3KpkFRxT
>>843

こーいうキチガイ野放しにしといて落札手数料5パーセントに値上げするヤフオクって糞だな。
856HG名無しさん:2006/05/08(月) 00:20:46 ID:r17u10MF
キチガイを取り締まるための費用とも取れるようなこと言ってるけど
ぜんぜん信用できないよなあヤフオクだし
857HG名無しさん:2006/05/08(月) 00:50:38 ID:L5Yl0/G/
どこかの携帯電話会社を買収する資金繰りじゃないのかな?
858HG名無しさん:2006/05/12(金) 22:46:14 ID:de1PUE2/
さて、先日のWHFで転売屋どものエジキとなったオヤヂさんのキット群、ヤフオクでの取引がおおむね完了したっぽいが、
キット価格+¥1万程度の値段で落札されており、一時期に比べて結構落ち着いていたように思う

なんだかんだいってもヤマトメカガレキはニッチ市場なので、欲しい連中には一通り行き渡ったということなのか、それとも
オヤヂさんが7月のWFへの参加を表明したので買い控えが起こったのかは定かではないが、この状況が転売屋どもの
目にどう写ったか・・・

意外と次回のイベントでは転売屋どものマークが薄れ、これまでのような勢いでの売買は成立しない可能性もあるのでは
ないだろうか?

オヤヂさんは次回イベントで出来るだけ沢山の商品を持ち込めるようにするらしいが、会場で欲しい人みんながキットを
買えるようになるのは好ましいと思う反面、あまりムリして不良在庫を抱え込むようなことにはならないように気をつけて
欲しいと心から願う次第


以上、チラシの裏でした
859HG名無しさん:2006/05/12(金) 23:58:13 ID:ngae7SZc
>>858
個人的な見解ですが、恐らく金を掛けても欲しいと思う人は一部の人で、その様な人には行渡り、後は交通費などを加味して、出しても良いと思われる金額までしか入札していないのかなと思います。
又は出品数が増えたのであわてて入札する必要も無いと考えるようになり、厚くなる人がいなくなったか。

おやぢさんが、持ち込み数を増やしてくださることを表明されていますが、それでも数に限りがあり必ず手に入るもので無いのは同じだと思います。
そうなると2〜3回かそれ以上行ってやっと手に入ると言う様なケーススタディをした場合に、妥当な入札金額が出てくるでしょう。
どうしてもすぐに欲しい人が一人いたとしても、それ以外が金額を上げなければ同じことにもなります。

さほど儲からないと言う事になれば転売数も少し減るでしょうから、少しづつ落ち着いてくるのは事実かもしれませんね。
860HG名無しさん:2006/05/13(土) 00:42:10 ID:LGxSCh9L
その昔 鹿児島市内のお店に木製の巨大ヤマトが展示されてたけど
あの店まだ健在なの?
861HG名無しさん:2006/05/13(土) 21:30:57 ID:iFASe2iy
また例のキチガイが新しいIDでオクを荒らしてるわ
862HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:03:27 ID:jdCqpmwA
すいません、そのID教えて下さい。
863HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:08:54 ID:jdCqpmwA
yuya061500824yoko1003 こいつですね。
864HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:15:41 ID:MOZUAGXM
ブラックリストに登録したら入札できなくなるんじゃなかったっけ?
865HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:25:26 ID:jdCqpmwA
なんかこいつもですね yami666astaroth みなさんブラックリストへ登録しましょう。
866HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:30:29 ID:/jABojfo
誰かおやぢさんに対抗して巨大ヤマトをフルスクラッチビルドする勇者はおらんのか?
867HG名無しさん:2006/05/13(土) 23:41:53 ID:SBI5H2e/
     大 オ         ,...,                   買 オ
 ,,    も. ク           ,!;;;!,          _,.     い レ
  ヽ_  う  転       _,,r';;;;',、_         〈`゙rゝ  占 は
    ーけ'´売l-、       /;;;;;;;;;;;;;;;l          ゙l `i,    め 一
     だ で  )     /;;/!;;;;;;;;;i!;;l          〈 ,..、i,   て 足
  、       ,..、/     !;;| |;;;;;;;;;;iヾ;;、      /゙ 〈゙'´      先
  ミ、ー-ーニヽ'゙ r/)、   l!'! |;;;;;;;;;;;| ヾ〉     /  i`        に
    ̄´ 〈 r'/ノ l    !.,!l!;;;;;;;;;;;;! ''゙      /   !
      /゙rノ ゙'''ヽ、゙'i,.     |;;;;;;;;|       \. 〈
      `'''''´ ̄ `ヽヽ'、    |;;;;;;;l,         !,'l
              ) )   |;;;;;/            ll゙
            ノ'゙     /;;;l           ノr
           '´   ___ L〕、  _        ゙´
          ''  ̄'''''''' ''└ ''゙ ̄≡=ー
868HG名無しさん:2006/05/14(日) 01:28:09 ID:BJRnILC7
おやじさんヤマトの話は、おやじさんの所の掲示板でやってくれないか。
いい加減、ウザイよ。
869HG名無しさん:2006/05/14(日) 03:39:20 ID:7ubNqVyt
そう?
持ってるからここでも問題ないかな。
870HG名無しさん:2006/05/14(日) 03:44:56 ID:PEJtbpAH
いいじゃん どうせ他に話すネタもないんだし

気に入らないんだったらウザイとか言う前になんかネタ振ったら?
871HG名無しさん:2006/05/14(日) 04:07:45 ID:p09CBNlM
>>868
持ってないからって、ひがむなよ
872HG名無しさん:2006/05/14(日) 09:52:10 ID:BJRnILC7
いつからここは、ヤフオク叩きスレに変わったんだ?
おやじさん教って言う宗教の信者は気持ち悪いな。
873HG名無しさん:2006/05/14(日) 12:17:24 ID:7ubNqVyt
金持ちケンカせず出しね。
持てる者の強みだよ。
874HG名無しさん:2006/05/14(日) 12:39:22 ID:qAq/jK18
ガキな商売ガタキが嫉妬してるんだろーね
875HG名無しさん:2006/05/14(日) 12:39:52 ID:aJ8bATQ6
なんかスレの流れが嫌だ。
876HG名無しさん:2006/05/14(日) 12:52:48 ID:IorDbhWo
こーいうやり取りみてると、バンダイがプラモ出さない理由も少し納得
出したら出したで、あーでもないこーでもないとマニアに叩かれて・・・

1/35AFVな世界にまっしぐら。

877HG名無しさん:2006/05/14(日) 19:28:13 ID:6JptIJiT
>おやじさん教って言う宗教の信者は気持ち悪いな。

それは昔から感じる。ちょっと氏のセンスに言及したら総攻撃にあったよ。
878HG名無しさん:2006/05/14(日) 20:26:45 ID:/9DMay7z
道楽堂以外にもディラ−は有る訳で道楽堂のヨイシヨばかりじゃ他ディーラーの人は面白くないだろう
879HG名無しさん:2006/05/14(日) 21:19:02 ID:i77ZIiP+
おやぢさんでなくても嫌気がさすスレでつね、ここは。
880HG名無しさん:2006/05/14(日) 22:21:26 ID:lzT8oUe3
>>876
そうは言うけど、たぶんガンプラユーザーの方が数も多いしうるさ型もガンプラの方が
多いと思う。
向こうは20数年前の番組の雑魚メカがアップデートして新製品がでているわけで、
言ってしまえば「現役」、比べてヤマトは長いことプラモの新製品がでていない
「過去のモノ(言い方が悪かったら申し訳ないが・・・)」。
で、与えられるのが当たり前だと思っている度合いもガンプラユーザーの方が
多いから無茶なほどうるさいこという奴も多いはずだよ。
それはスレを見ていると露骨なまでに感じる。

1/35AFVと比べるのもちょっと無理あるよ、あっちは本物という「正解」が世の中に
ある、イメージだけのアニメもんは大変だととオモフ(特に「現役」のガンプラは)。

>>877
あそこまでのモノを作れる人はそうはいないからねぇ。
だがやっぱりちょっと「宗教」めくのは怖いモノがあるわな。
881HG名無しさん:2006/05/14(日) 22:57:41 ID:IorDbhWo
>>880

ガンプラユーザーもうるさいのは同意するけど
なんていうか、いろいろな表現を認めてくれるというか。

これは原作の著作権が会社なのか作者にあるのかが大きいとは思うけど
はるかにヤマトより柔軟な商品化をしてくれるよね。

好き嫌い以前に否定するファンがおおいんよ ヤマトは。
882HG名無しさん:2006/05/14(日) 23:05:11 ID:6JptIJiT
ファンよりも某・元親玉が
883HG名無しさん:2006/05/14(日) 23:11:47 ID:57U3jjHe
ここにいる人間はみんなの作例が見たいんであって
いがみ合いやらおやじ批判やらガノタ批判やらを見たいんじゃねーんですがね
884HG名無しさん:2006/05/14(日) 23:31:48 ID:lzT8oUe3
>>883
わかった、わかった。
じゃあとりあえず君の作例を見せてくれ。


・・・・ってレスがつくのは当然織り込み済みだよな?w
885HG名無しさん:2006/05/15(月) 01:37:13 ID:au7eqCKr
YAHOOオークション『商品タイトル』の出品
者○○です。
先日は入札していただきありがとうございました。
この商品は(終了日)に落札者様が決まったのですが、
その後のご連絡でお支払いに一週間以上かかるという事がわかりまして、辞退し
ていただきました。
キャンセル料を落札者様が責任を持ってご負担されることとなり、
お互いの評価のこともあって、お取引きは無事終了という形に
させていただきましたが、まだ買い手が見つかっていない状況です。

そこで入札いただいた額(俺の入札額)円でお買い上げできますがいかがでしょうか?
今回だけですが特別に送料などは無料にさせて頂きますので入札額のみの代金で
お買い求めできます。

購入をご希望でしたらお早めに連絡下さい。
その際は【氏名、お届け先、入金予定日】を忘れずにお知らせ下さい。
それでは宜しくお願いします。

※ご購入を希望されない場合の返信は結構です。


おやぢさんのキット入札して落札出来なかったんだが、こんなメール来てたよ。
普段使用してないヤフーメール

どう考えても詐欺だわな。
886HG名無しさん:2006/05/15(月) 01:50:46 ID:P/fClhU4
あはは。「普段使用してない」のは決定的だね。
タレ込む価値はあるかもよ?
887HG名無しさん:2006/05/15(月) 01:57:31 ID:L48pP0w7
教科書通りの120%詐欺だな。
気があるようなそぶりで銀行口座まで聞き出して警察へGO!
888HG名無しさん:2006/05/15(月) 02:07:58 ID:Ugs5/W20
同じようなメールが他にも。
http://www.geocities.jp/rosehips_k/index.html
 詳細は  こちら  をクリックしてください
のところをクリック。
889HG名無しさん:2006/05/15(月) 11:23:13 ID:NzkkmpR5
>>888

おやぢさまのリンクからこのサイト見た時の、私と妻の会話。

私「こーいうのは男しか作らんやろ。工作も男くさい。種ガンやフィギュアなら無理やり納得するけどな。男やなコレ。」

妻「レース編みとか生け花で食ってる男もおるから、ありなんじゃないの?。」

言われた時は妙に納得してしまったけど、やっぱり納得イカン。
890HG名無しさん:2006/05/15(月) 13:21:00 ID:zi6MSJyZ
>>889
女性プロレーサーや女性プロラリーストも居るんだから、上手い女性モデラーが居ても不思議はあるまい。
891HG名無しさん:2006/05/15(月) 13:30:05 ID:OI7Fynaw
女性のAFVモデラーもいるし、ましてやアニメが
窓口だから特別変ではないと思うけどなあ。
892HG名無しさん:2006/05/15(月) 13:56:50 ID:MMN6eHlx
模型ってハンドピースやエアブラシなど初期投資の高い物もあるけど、長く使えるから結果として趣味としては安く楽しめるしね。
893889:2006/05/15(月) 18:35:39 ID:NzkkmpR5
模型の技術に男女格差は無いと思うけど、問題は興味の方向性だと思う。
しかし891氏の云うようにアニメが窓口でしかもヤマト世代(に近い)なので、やっぱりアリかな?。
本当に女性なら貴重な存在ですね。
これ以上云うと男女差別とか言われそうなのでやめます。お騒がせしました。
894HG名無しさん:2006/05/15(月) 18:51:14 ID:Haj8lkhN
いとこ(女)が学生時代、車のプラモいくつか作ってたの
見た事あるからさほど不自然には思わんけどね。確かに稀少な存在だけど。
895HG名無しさん:2006/05/15(月) 18:56:02 ID:68pl0a9b
885の書き込みと似たようなメールの話しを耳にしたよ
ヤフオクの質問覧にメアドを書いて質問した際に出品者が返答を書いてしまったそうだ
質問や返答は慎重に行わなきゃいけないね

詐欺未遂は捕まらんのか?

男とか女とか言う前にちゃんと完成させてるのが何よりもエライ!
896HG名無しさん:2006/05/15(月) 19:26:23 ID:6qYeEoXh
>>885

あーそれウチにも来たわ
しかも2通も

あとでその”出品者”の評価欄みたら取引完了評価済みだったので詐欺メール確定
897HG名無しさん:2006/05/15(月) 20:16:25 ID:OI7Fynaw
まともな次点繰り上げならきちんとヤフーからメールが
来るはずだから、自称出品者からのダイレクトメールは
まあ相手にしないこっちゃ。
898HG名無しさん:2006/05/16(火) 17:53:44 ID:TTZ7f7h0
上のレス見て俺も何年ぶりかにヤフーメールの受信箱開けてみた。
たくさん来てたよw
全部報告しときました。
899HG名無しさん:2006/05/16(火) 19:40:52 ID:ZRYq4CLZ
そういう繰り上げの時は「先に物を送って下さい。開封して確認語に代金を振り込みます」でOK。
900HG名無しさん:2006/05/16(火) 20:49:44 ID:GZz7cq9I
f
901HG名無しさん:2006/05/17(水) 13:15:43 ID:WG3ENRlY
ヤマトの模型の話題が出なくなって久しいような希ガス…
902HG名無しさん:2006/05/17(水) 21:10:27 ID:ayKSPe/1
先日ある店で、問屋筋の話として、明日このスレが祭になりそうな話を聞いたのだが。
明日静岡で確かめて来る。
903HG名無しさん:2006/05/17(水) 21:38:35 ID:WOsKYbci
イヤッホー!!
MGアナライザー 発売だな!?
904HG名無しさん:2006/05/17(水) 21:58:36 ID:lAHaFLCG
ヤマト以外の艦艇でありますように・・・・
905HG名無しさん:2006/05/17(水) 22:20:21 ID:9t33HH+8
反射衛星砲(反射衛星20個付属)だったらいいな♪
906HG名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:12 ID:yFFCpOvW
たぶんパーフェクトグレード遊星爆弾だな。
907HG名無しさん:2006/05/17(水) 22:43:30 ID:SN+JfUxx
もう無理しないでEXシリーズでいいよ。
へんな素材とか大きいのはイランですから。
908HG名無しさん:2006/05/17(水) 22:45:59 ID:Hc1uWvZe
柔らか素材の実物大森雪キボンヌ
909HG名無しさん:2006/05/17(水) 22:53:40 ID:SATBsbQE
モーター内臓の?
910HG名無しさん:2006/05/17(水) 23:40:41 ID:VI6i8LGU
メカコレbR1〜 新発売

だったらいいな・・・・・bR1は、ヤレタラ艇とか
911HG名無しさん
浮上!