1 :
HG名無しさん:
/l ̄l
__ | [ ○ ] __ < 1/144 HGUC MS-09 ドム/MS-09R リック・ドム 1785円
ゝL,― o 」 ノ、
/l ̄l
__ | [ ○ ] __ < 1/144 HGUC MS-09 ドム 黒い三連星トリプルドムセット 4200円
ゝL,― o 」 ノ、
/l ̄l
__ | [ ▽ ] __ < 1/144 HG ZGMF-XX09T ドムトルーパー 1575円
ゝL,― o 」 ノ、
まもなく発売! ※ 類似品には御注意下さい。
2 :
HG名無しさん:2006/01/18(水) 15:53:25 ID:UXZP7FXS
まるでドムのバーゲンセールだな
3 :
HG名無しさん:2006/01/18(水) 15:56:46 ID:DtXhe45Q
重力ってのはまったくうっとおしいぜ!
4 :
HG名無しさん:2006/01/18(水) 16:35:58 ID:XJDxKUun
5 :
HG名無しさん:2006/01/18(水) 16:40:01 ID:W/WsrvOA
なんだよ結局個別スレ立つのかよ
6 :
HG名無しさん:2006/01/18(水) 16:42:58 ID:f/2gmsUe
ドムスレあるだろ、ボケ
7 :
HG名無しさん:2006/01/18(水) 18:27:14 ID:zjsgdW9+
わざわざスレたてんな。
しかしwktkがとまんねえー!
いよいよ明日だな…wktkwktk
8 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 13:34:40 ID:3SXv4EFp
フラゲ報告マダー?
9 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 14:44:42 ID:U/2mZnC0
札幌ヨドにありました。
10 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 15:06:15 ID:o1NGWV45
横浜のホビット入荷してたよ
ヨドバシはまだ入荷してなかった、置くところは空いてたから今日中に入荷すると思う。
3連星ドムのも入荷してた
11 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 15:13:10 ID:TcipPTFT
札幌や博多のヨドとか謎だよね
いつも新宿ヨドより入荷早いし、ホントに地方かよう
どういう流通なんだろう
12 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 15:43:25 ID:+ngQsci0
13 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 18:39:55 ID:TYgNurkQ
模型屋行ったが明日入荷だと
サイコと圧死まと赤ザク買って帰った
14 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 20:09:59 ID:tKvKh6zt
15 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 23:57:17 ID:3COOsRYF
______
∧ ∧| 削除予定地|
(#゚Д゚)~.|| ̄ ̄ ̄ ̄´
〜ノ ,,つ||
と_))????
16 :
HG名無しさん:2006/01/20(金) 15:54:19 ID:HU6W5hd+
17 :
HG名無しさん:2006/01/20(金) 18:13:07 ID:zFtKNo9a
>>11 発売日が極力ズレない様に、工場から出荷する時、遠方から出荷するのは流通業界では当たり前なんだよ。
18 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 02:21:22 ID:5gDNrSOj
19 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:55:17 ID:Ze6LbfXQ
ノートン
20 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 19:57:08 ID:uqGhZpNq
21 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 22:15:48 ID:1DhBErWl
トイザラスではトリプルセットしか販売していないのは何故?
単品で欲しかったのに・・・
売りきれたんだろ。
23 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 11:28:54 ID:Y3Ikl3DO
箱絵、ポッキー背負ってるな
ライデン(嵐の勲カラー)のスレはここですか
25 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 13:38:15 ID:OpNEzRZ/
今頃あわてたようにオクで1/144ドム系MSVを
定価以上出して落札してる奴。
んな事してもほとんど使えないよ、せいぜいバックパックぐらいか?
ドワッジなんてもう(笑)
26 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 18:26:15 ID:GGzjpImJ
ABSランナー1枚もなしって久しぶりじゃね。
ABSって、
「デザイン上、細かいパーツで関節機構を造らなければならない」
or
「対象年令sageの目的で強度が格段に必要」
って場合に使ってたから、今回の「大柄体格ドム・大きいお友達向け」には
使う必要がなかったってトコでしょう。
ABSナシの方が、加工も塗装も容易で造る派の人にも受けが良くなるし。
地元のアソビットではドム三日で売りきれ。
ガブスレイは山のように残っているのに。
29 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 22:36:03 ID:WFLcm/99
ドムの説明書に不明点があったのでバンダイに質問してみました。
箱裏、説明書にある説明書きについて質問です。
モノアイの説明に「3次元的な走査が可能な」と
書かれていますが、2次元の間違いではないでしょうか?
グフ、ザクはX軸方向のみの1次元、ドムはX、Y軸の
2次元にしか動かないように思えます。
こんな回答がきました。
モノアイ自体は”縦軸”、”横軸”の動きですが、走査端末とし
ては、”奥行き”も取らえていますので、”3次元的な走査が可
能”との説明になっております。
何とぞご理解賜りますよう、よろしくお願いします。
わしには理解できんとです。
30 :
HG名無しさん:2006/01/24(火) 23:00:38 ID:Vw5In9EX
どうでもいいよ
レンズがあってピントが合わせられると1次元
横に振れるようになって2次元
縦に振れるようになって3次元ってこってしょ。
ただ、ドム以前は頭部ヘッドを上下に動かせなかったかというとそうでないわけで。
>>29 おまえはバカか。
走査=モノアイの動きじゃないぞ?
走査
[名](スル)テレビカメラなどで画像を多くの点や線状に分解し、
それぞれの輝度・色相・色度などを順次に電気信号に変換すること。
また逆に、受像機で電気信号を画像に組み立てること。
頭部とヘッドってどう違うんだ?
そもそも奥行きが捉えられないカメラは欠陥品じゃないか?
写るんですじゃないんだから。
ザクやグフは首が動くからドムよりは視界が良さそうだ
高速で動くのが前提で横など見なくていいってことで、
首はほぼ固定にしたんだろうか
磐梯が走査をスキャンの意味で捉えたのでは?
35 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 23:54:18 ID:WFLcm/99
ザクのモノアイが円運動であるから2次元と考えられるし、
>>31の言ってる様にも考えられるけど
「ドムのモノアイは”視野”の拡大のため、
3次元的な走査が可能なようレールが配置されている。」
って書いてあるんだよ。
レールが増えたから3次元と読めてしまう。
とりあえずプラ組むには
ど う で も い い 話 だ。
とりあえずプラ組むには
ど う で も い い 話 だ。
が、
明 ら か に
>>29 は
『阿呆』だ!でFA?
>>29みたいなゴミにもマトモに対応しないといけないとは、番台の中の人も大変だな、ホントに・・・・
種放映時、OPの乳ゆれは魔乳かどうかを質問した奴がいたと聞いたが、
それに近いものがあるな。
バンダイってそんな事にもいちいち答えてくれるんだ!
そんでそんな事を相談センターに聞く人がいるってのも驚いたよ。
MGグフの時も、ヒートロッドやヒートサーベルのトンデモ解説について
質問が殺到してたりして。
これ、シャア専用もいずれ出ると思うが
ドムの部品は全部不用になるね
それでもドム、リックドムと同じ値段かな?
モデグラのリックドムがえれぇカコヨカタヨ。
43 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 22:34:12 ID:NyqQTZaE
発売前は内側の赤いパーツがどうなるかで盛り上がったけど
結局、肩だけになったか
スタンドの股間に刺す部分が折れた
なんのために三連星セット買ったんだorz
インストにあるダイレクトインな搭乗方法って意味ワカンネ。ザクとかと何が違うんだっけ?
まさか、ライディーンみたいに吸い込まれる訳でもないよな。
>45
それはフェードイン
ドムいいね。
最近のHGUCは出来がいいから細かいとこだけチョコっといじって塗装するだけで満足。
MGあたりを気合い入れて作るとちっとも完成しないから
UGUCを並べて気晴らししてる。
俺も昨日プラモ屋で買ってきて、今素組終った。
かっこいなこれ、表面処理も楽そうだし、久し
ぶりにキャンデイー塗装のシャア専用仕様で仕
上げてみるよ!
HGUCはどのキットも出来かイイけど
さすがに、色を塗らないとカッコつかないね
50 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 00:48:22 ID:RZ3eyyOE
ゲルググJカラーセット買ってきた、でもHGドムは売ってない・・・
マニュアルには「ダイレクトイン方式で防御面が飛躍的に強化」
みたいなこと書いてるけど、昔のザクみたいに
左胸から入って右胸側にスライドしたほうが前面装甲固定で丈夫そうなのに
複雑な機構より単純な作りの方が補強材等を入れやすいって事なんじゃまいか?
後ろから乗ればいいのに
それは禁句ですよ
股の下から乗り込むドロンボーメカの方がリアル。
56 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 19:52:28 ID:L2ngxsbv
野郎、タブー中のタブーに触れやがった・・・。
遠隔操作にすればいいのに・・・
ミノ粉影響下では精密電子機器も信頼性がありません。
ミノフスキー粒子の存在が無理
つまり、ドロンボーメカが最強ってことでFA?
62 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 03:26:30 ID:xfW/uyo3
l l , r 、__'、ヽ、 /⌒ヾ l __ l
', ', ' '、_ ・_7 r'´゙く_’,ノ j | / ヽ /
{ ,'  ̄ノ { | ∨) | /
i`ー-'´/ l 、 ノ } /,/ト、
,>、 l (_, -‐‐'ヽ、 ー=´ レ'‐< __,ノ\
l´l> } l (__,.. --─' ー=、 ノ,-'"´ \
_/ _,.-'´ヽl (-─ '"´ ̄`ヽ、 ,>'´
_,.-‐'"´//´ ヽ ヽ ,-‐-、_ ) ,.-、'"´
// ヽ、 l´┴‐‐'-----'´ { ヽ
‐/ < ,r‐‐〈 ⌒ ー- ,/´}ヽ ヽ
シャアが見ているんだぞ!!シャアが!!!
\..\./../
 ̄ ̄\|/ ̄ ̄
| / ̄ ̄\ / ̄ ̄\ |
. | \__/ \__/ .|
.|_____/\_____.|
| | ゝ | .|
|. | _____ | |
|... 人 ⌒ ノ |
65 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 13:38:58 ID:U7rmAmNa
確かにシャーだ。
なんか気に入ってしまった、ガンダムさんみたい。
トリプルドムセットは劇中で屈指の凄惨なシーンなんだけどね
その事とは別にカッコよさだけが飛び抜けて有名なシーン化してるね
富野は思ってるのかな
それよりも聞いてくれよ
先頭がガイアでヒート研振ったよな?
次がマッシュでバズーカ撃ったよな?
オルテガはどうやってガンダムに攻撃するつもりだったんだ?
素手で殴る?
画面だと高くジャンプしてたからキックでもやらかそうと思ってたのかな?
それとも意思疎通が甘くて、最初からミデアを狙ってジャンプしたのか?
そういうのはシャア板で
トリプルドムセット作ろうと思って箱開ける→うわ・・・・・
押入れにさようなら
>>67 バズーカで撃とうとしたらミデアに突っ込まれて落とした
んでキレてミデアにオルテガハンマー。
やっと三体でけた、パチ組みモデラーだけどね
しかしトリプルの箱絵いまいちだな〜なんか3機ともあさっての方角向いてる感じ。
躍動感がまるでない。
このキットの箱詰めを担当したバンダイの社員さんは、神の領域だな。
一度ランナーを取り出してしまったら、二度と綺麗に箱が閉まらなくなってしまう。
いやでも一体分は組まないと、積むのにも大変だ。
第一時ブームの頃にテレビで紹介してた工場は
パートのようなおばちゃん達が手で箱詰めしてた
ゴッグの金型に異常が発生してランナーがドロドロになってたのを今だに覚えてる
MSVのようなボックスアートキボンヌ
77 :
69:2006/01/29(日) 01:26:43 ID:bs4NWECo
うは何か戦国自衛隊の漫画読んだら作りたくなった今から作るw
>>76 あれは気合い入りすぎw
残しておきたいほど格好いいボックスアートってあんまりないよな。
個人的には、MSVとザブングル1/144はキャラクターモデルとしては秀逸。
あとザブングル1/100のクールなボックスアートもある意味味気ないが格好いい。
>>75 今でも変わってないと思うよ。
かっこいいボックスアートは旧1/144の百式。
ビームが飛び交う戦場で冷静に指示を出すクワトロがかっこいい!
冷静というかただ雑談してるように見える
82 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 10:05:24 ID:bJEFSZR1
MSVの高機動ザクのパケアもそうだけど、マッシュはJSA真面目に仕掛ける気無いだろw
後ろ向いて手ぇ振ってたり、明後日の方向にバズーカ撃ってみたり。
>83
トリプルドムセットの場合、暴発したみたいだな
87 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 19:39:14 ID:FiSjgJqp
88 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 20:31:20 ID:FiSjgJqp
あんま盛り上がってないな。
売れなかったのかね
>>91 ここ本スレじゃないから。
最初はなぜスレがメインで今は総合スレかな?
93 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 00:44:14 ID:3EZPHwf1
あっ!出ますよ!HGUCリックドム、コンスコン隊11機セット!
予価15750円(税込み)
一瞬、マジかネタか判断つかなかった。
95 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 01:02:08 ID:1FzB0nRh
ブラクラ?ウイルス?
肖像画風の油彩コンスコンで
紺寿古ん隊のリックドムって12機じゃなかった?
99 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 11:08:23 ID:bZgLYzAj
必ずHJか電ホでHGUCドム使用して、ドワッジ作例が掲載されるな。
101 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 19:55:44 ID:61+b1jKv
もう一個買ってきた
ザクと一緒にスタンドに刺して
ジオングの横に浮かべる予定
どこのクラスにも必ず一人はドムみたいな女子がいてさ、
からかうとブチ切れて頭にオルテガハンマー打ち下ろしてきたりするんだよ。
なんつーかまさにチラ裏だな
うちの嫁はいつの間にか安彦にクリーンアップされたらしい。
>103
当初はザクくらいスリムだったんだなw
うちはムカシからアガーイたん
俺んとこはグラブロかな
うちの嫁はGFF版グフからトランファムになったよ。
うちはビグザム(泣
>>108 しかも鬼をとおりこして,悪魔になってるのか
大変だな
みんなウマイな。
つまり女は三十路を越えると次第に水陸両用になっていくのだな
確かに風呂長い
ジオンの主力機がザクからリックドムに変わる演出がかっこいいんだよね、これがまた。禿GJ
リックドムの紹介まではかっこよかったよな・・・
「めぐりあい」でジャイアントバズ撃つと排気口のフタがパタパタ
するのがかっこよかったんだけど、MGでもHGUCでも盛り込ま
れなかったなあ。
板野が勝手につけたものだしな
でもサンライズ的にはアニメフィルム=公式設定だからなぁ
アニメーターがお遊びで描いた絵や間違って描いた絵も公式になってしまうw
俺は最近までファースト冒頭のコロニー落としで、
手前にいるザクのモノアイスリットが緑色なのは正解だと思ってた。
正解ではないがオフィシャルではある
富野の脳内では、一年戦争で実戦配備されたドムのバリエーションは
リックドムだけなんだろな
今週末、情景の人のドム講座があるみたいだけど、ネラーでいく人いるかな?
>84
ヽ(`Д´)ノ
↑おまいが仕掛けたんじゃないの?
ドム売れているのかな?
俺も、まだ買ってないんだけど、
あんまり在庫減ってない様におもうんだけど…。
ドムは大きいお友達を対象にしてるからね
結構、売れてるキガス
俺はトリプル買ったんだけどあんま売れてなさげ。
塗料セット出たら一緒に買おうかと
HGUCドム用カラー出るの?
しかしMG用やらトローペン用やらトルーパー用やら
けっこういろいろあるから、好きなの選べばいいような気も。
132 :
HG名無しさん:2006/02/05(日) 22:35:45 ID:+Z6C8qZS
オルテガハンマーよりネコパンチのほうがこわいよ
必ず金型流用して、ドワッジ作例が発売されるな。
134 :
HG名無しさん:2006/02/05(日) 23:49:21 ID:FpTPMird
何?いま7このスレ立ったん???
組んだ手でラブラブドムカップルみたいなのを作りたかったんだが、3連星のキットにしか入ってないんだな・・・
ドムのブラをD・V・D仕様にする猛者はまだですか?
>>133 旧キットのスタイルがベースのMSってのも、なんか異様な気がする
パータッチで4倍スピードの3連星にする猛者はまだですか?
なんか全然盛り上がりませんね
140 :
HG名無しさん:2006/02/07(火) 22:22:46 ID:nfKXTVmS
HGUCよりFGで出したら結構売れそうな希ガス
141 :
たくや:2006/02/07(火) 22:25:56 ID:Jt0O28A2
142 :
HG名無しさん:2006/02/08(水) 03:19:55 ID:gnhP7Rfg
誰も作例うぷしないから盛り上がらないんじゃない?
作例щ(゚Д゚щ)カモォォォン
素組みで満足しちゃって、スレに晒すほどの完成品なり改造品なりに仕上げる気が失せてる説。
確かに出来よすぎで弄りようが無いね。
オリジナルカラーとかMSVとかするしかないかな〜
みんなグフドムゲル総合スレいってんじゃね?
でも,向こうは最近荒れ気味だぜ
>>145確かにあっちは今カオスだよ。
一人ヤバイのが居てな。
どっちにしろここは立った時から重複スレだからあんまり人来ないっしょ
漏れはこっちのスレでマターリするよ
それにしてもトリプル度無は手ごわいな。
1体仮組み完了。残り2体を並行作業で進めようとしているが
ペパーがけが必要な同じ形のパーツが4個とか並んだ時点で
餅を維持するのが難しくなる。
ドム発売前から作り始めたガンダムは
あとは塗るだけのところまでやっとできた。
手首ハンドがでか過ぎてキモイと思うんだが、
ほかのキットで何かいいのない?
手首リストと拳ハンドのどっち?(w
主に指フィンガーだな
154 :
HG名無しさん:2006/02/09(木) 08:51:59 ID:WEveXiKq
ドム系のHGっていつも手がオーバーサイズなんだよなぁ
大きめにしないと腕アームとのバランスが悪くなっちゃうからね。
武器ウェポンがごついから大きくならざるを得ないんじゃね
>>155 ジオノを見ると、そうでもないが?
あとトローペンの設定画とか。
小さめの方がまとまって見えていいと思うんだがなぁ
HGUCドムの手首おっきいけど、
ちゃんとザクマシンガン持てたので嬉しかった。
逆に、ザクにジャイアントバズ持たせるには
トリガーをちょっとだけ削る必要があった。
ガンプラでよく話題になる手首や頭の大きさって世代で分かれるね。
最初のガンプラブーム体験者は当時の劇中の印象で大きめ好きっていう
のと、それ以降の人の「頭小、手首小、肩大、足長」の方が好きっての。
でも後者のアレンジって0079のMSにするとMGゲルググみたいに
なっちゃって似合わないと思う。
まあ、雛人形やリカちゃん人形も世代によって
デザイン変えてる品
t
y
u
b
>>160 しかし突然関節可動人形にしたり髪をピンクにしたり
スカートの下にスパッツを履かせたり
ヨーヨーを武器にしたりするのはいかがな物かと
>>165 一瞬そんなガンプラあったかと考えてしまった
167 :
HG名無しさん:2006/02/12(日) 06:29:57 ID:9SaEGfu6
スケバン刑事リカちゃん?
桜井智かなんかのスーパードールじゃね?
169 :
HG名無しさん:2006/02/12(日) 10:00:36 ID:7ximj3nI
コンバトラーVの雛人形があるのか?
前評判の割りに売れないな。 ドム
i口にヽ
- _ 、 ,_ 'i ̄|_e`ヽ _
=_ ;;.. _:=;;0)台ii) i〔_,-、__〕(( )//ヨ
.ノヲgqコl-ヒr-| [_フ||~ |
~ ̄/ニ|二l__ゝ`||._{il
/≠ヨ .ヒキヽlL{il
 ̄ ̄  ̄  ̄
,iロにヽ
_ _ ._,_ n_, _ /.ー'、_`,ヽ
− _‐ _ -_ ―=_ ';,`・=忠コQ]__〔_,-、__〕(( )n=,
' [l∠jgqコ〔=巳[o゚| 〔フ.,llヨl、
~ ̄.ヒΠヒ「_ロ」`||08|
/≠ヨ ヒキヽリリ'
正直複数買いするのには手軽に買える値段じゃないからねぇ
完璧にタイミング外してるしね。
市場は今、ゲルググの空気(もちろんZ系もだけど)なのにドム。
ゲルググもタイミング外すんだろうね。
174 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 01:05:38 ID:9FZVsKlp
どこにそんな空気が漂ってるの?
今はじめて聞いたけど。
>どこにそんな空気が漂ってるの?
宇宙に
。。¶i
('tァソ/__< メロセブン!
(ゝ / /
ソ / ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ''' |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \___/|
/ |
/ 从从 ∩ |
/ Σ (:3っ ぅ | |
/ ⌒ヽ/Vv、/⌒ ビダァァァン!!
/ |
/ ( (⌒ ) |
/ /// |
/ ( ⌒) |
(⌒(⌒ ) |
///// |
p q--、 |
ヽ(`Д´*川ノ
へr'⌒へ
(| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ) ズサ ───
 ̄ ̄ ̄ ̄ ´
Z祭り中じゃなければみんなもっと盛り上がったろうに。
179 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 12:44:12 ID:Qknial5C
>173
ぷ。
ぷ ニ 。 iii
181 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 17:38:08 ID:Qknial5C
ぷ
ぷ
ぷ
182 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 04:54:10 ID:LikID4dq
,. - ''""``''ー、
/,\,.-,,.ニニ,, 、、 `>,、
.i.i .>',..、 ``ー/.!.|、 ぷうっ
.','/ (_,ノ i゙`ヽ'、ノノ |
ソ `''" Y_/
./_,,_ | \ (⌒ ⌒ヽ
,r'r',.‐、', r,'ニヽ. i_「~,.-''⌒ヽ, (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
i ヾニ'ッ 、,ゞ_,,ノノ,,.L/ ,! ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
ヽ、 `'',⌒`'7' ,.r''" -‐く (´ ) ::: )
`,>‐'、,,ノ.ィ' *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ヽ(`Д´)ノ
\、 .,' / i (⌒:: :: ::⌒ )
く、i ,' ! ( ゝ ヾ 丶 ソ
! .! / ヽ ヾ ノノ ノ
183 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 19:27:12 ID:wDraNSjW
HGの単品ドム組んだんだけど
バズーカ持つ握り手の内側のパーツが非常に弱くて
弄るとすぐ墜ちるんだけど 他のもそうなのかな?
そんなもんよ。
つか、ガブスレイと続けて欠陥商品が続いてるね。
改善されるまで別の組む事推奨するよ。
185 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 23:29:25 ID:mBzSYG5t
欠陥?あれが?
おまいの脳が欠陥じゃね?w
>>184 そかあ たしかにガブの手もぽろっととれちゃったなあ
ガブはファーストロット2つも買っちゃったけど 再販は治ってるのかなあ;;
改造で何とかならないのかな?
えっ、そういうのって改修されるの?
まだ買ってなくてよかった。
189 :
フリーダム:2006/02/17(金) 00:18:28 ID:+XDU7Sly BE:87345195-
ここは模型板じゃないのか?
特にガブの手はひど過ぎ。
こんな客にストレスを与え、客自らに改修を求める製品を欠陥と言わずして何と言う。
191 :
フリーダム:2006/02/17(金) 01:48:47 ID:+XDU7Sly BE:46584083-
ここは模型板じゃないのか?
バンダイには文句を言ってストレス解消をするのがいいし
で、それとは別にして、現実的には手を動かすのがいい
ここはおもちゃ板だよ、接着剤が必要だと怒る人続出だよ
つかそんなに落ちるか?
普通に塗装すると良い感じにフィットして全然落ちないんだが
タミヤ白接着剤を凸側に塗るだけで「きゅっ」とはまるようになるよ。
だれかシュネーヴァイス作った?
>>193 いあ 単品ドムは武器が2つ付いてるから 握り手接着したく無かっただけなんだけど
ガブもMA形態とるのに 握り手接着できないから と言いたいんだけどね・・・・・・・
改造しないと 成り立たないって 商品としてどうかと思うんだが・・
句読点や3点リーダ使えないと、日本人としてどうかと思うんだが…
そんな
>>197に解決法を教示してあげよう。
もう一個買って来い。
そんなこと言い始めたらスケールものは資料との相違とか
欠陥だらけだぞ(w
バンダイへの要望は要望として
そんなに手を動かすのがいやなら
プラモやらなきゃいいのにwww
>>201 >スケールものは資料との相違とか
『資料との相違』は単なる模型としてのクオリティーの問題で
『パーツが取れやすい』と どう重なるのか意味がわからんが・・・
>そんなに手を動かすのがいやならプラモやらなきゃいいのにwww
オレが買った奴がそうだったから 聞いただけなんだが
何でこんな言い方されなければならないのか ようわからん
とりあえず二人ともモチツケ
ドムに限らずだが、ちょこっとハメ込む部分に瞬着でもつけて
太らせてやれば結構外れにくくなるから、やってみ。
あー、あれだ。たかだか軸ちょい太らせる位が「改造しないと 成り立たないって
商品」なんて言ってるID:NHZdXxSM はプラモなんか買わずにMIAでも買っとけ
ってこった。マジうざい 消えろパチ厨
>>204 別に作業しないとは 言ってないでしょ
ただ 他のも取れやすいか聞いてみただけなのに ようわからん
なぜに そんなに熱くなってるの?バンダイの社員さんかなんか?
自分の出来る事は何でも他人も出来ると思ってる馬鹿が多いのさ。
207 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 00:23:29 ID:DGrzQRnD
軸を太らせるぐらいできるだろ、猿じゃないんだから。
HGUCドムのパチ組みより簡単だと思うが。
>195が言ってるのは何も接着するってことじゃなくて、
塗って乾かせば軸が誤差程度ほんのちょーっと太くなるってことだよな。
209 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 00:33:18 ID:DGrzQRnD
めんどいから瞬着塗っとけ、これが一番早い。
間違って乾く前につけても材質上つかないから安心だし。
木工用ボンドを塗っても長持ちするね。
マスキングテープでも何とかなるぞ
212 :
フリーダム:2006/02/18(土) 02:08:24 ID:REpLO5tn BE:69876566-
スナップの渋みを調節するくらいで「改造」…
ここは模型板じゃないのか?
もしもHGUCガブスレイをトヨタ自動車に納入したら全品返却だと思う。
おもちゃ板のパチ組みスレでやってくれ。
217 :
114:2006/02/18(土) 08:12:02 ID:Z88UuU5P
俺はただ一般論を述べただけであって、何故能無し扱いに・・
誤爆意味不明でカワイソス
219 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 12:24:34 ID:bJRlvnlx
>>215 トヨタ自動車に不良品を納入したら、そんな生易しい事では済まないんですが・・・
ガブスレイに限らず取り扱わんだろ。
ガンプラみたいにヒケだらけのもの。
>>217 ちょっと待て、114書き込んだのは俺だぞ。レス先みて驚いた。
まあ代弁してくれたのは有難いけど。
トヨタは人でなし会社だからな。なにかあったらすべて失うよ。
ガンプラで返品されてたら他のプラモは目も当てられない
マケットとかどーする訳?
ガブスレイの手首くらいで不良品扱いかよ…。
商品が進化する以上の勢いでモデラーが退化してるなw
ガンプラ人口の大激増で平均レベルが下がるのは仕方ないな。
旧キットのゲルググの肘がユルユルなんですが不良品でしょうか!
228 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 12:52:43 ID:tANhi7Xw
そこは接着しろ。
229 :
◆v8LOLissGA :2006/02/19(日) 12:57:04 ID:LrcNnOHi
>> 商品が進化する以上の勢いでモデラーが退化してるなw
モデラーが退化しているのではない。
2ちゃんの模型板の年齢層、レベルが下がったのだ。
圧倒的に。
心あるメムバーはほぼ全員いなくなってしまった。
3年前が懐かしいよ。
2MCとかまだ多少残ってるだろ
231 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 13:02:14 ID:LrcNnOHi
その2MCを煽って、事実上潰したのは一体誰だ?
l l , r 、__'、ヽ、 /⌒ヾ l __ l
', ', ' '、_ ・_7 r'´゙く_’,ノ j | / ヽ /
{ ,'  ̄ノ { | ∨) | /
i`ー-'´/ l 、 ノ } /,/ト、
,>、 l (_, -‐‐'ヽ、 ー=´ レ'‐< __,ノ\
l´l> } l (__,.. --─' ー=、 ノ,-'"´ \
_/ _,.-'´ヽl (-─ '"´ ̄`ヽ、 ,>'´
_,.-‐'"´//´ ヽ ヽ ,-‐-、_ ) ,.-、'"´
// ヽ、 l´┴‐‐'-----'´ { ヽ
‐/ < ,r‐‐〈 ⌒ ー- ,/´}ヽ ヽ
コンスコンセット発売中
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1140320283925.jpg
知るか
200辺りから読み返してみると軸太らせるのが改造になるのならガンダムマーカーでスミ入れするのも改造なのかなぁ。そこいら辺がパチ組みモデラーの醍醐味なんじゃ?出しゃばってすみません。
ぬるい人が買ってくれないと市場が広がらないし、
新製品も出ないわけだから
そう邪険にしたものでもないと思うよ。
模型を買ったら当初に来るのは、シャア板やおもちゃ板じゃなくて、
この板になってしまうだろうし。
すまん。
先に誤っとく。
俺が腹が立つのは、本来ちょっとした作業が必要な模型
(組み立てキット=半完成品、素材)に、
”トヨタに納入する部品”程の精度を求める方々だ。
そして、
>>235さんのいう事もよくわかるが、
そうしたぬるい方々こそ、逆にそんなグチは言わないで、
キットを素組みで楽しんでいらっしゃることだろう。
(俺だって、基本的にガンプラは素組み、1部合わせ目消し、
部分塗装、トップコートでウマーが多い。)
しかるに、ここで重箱の隅をつつく方々は、本当に、
表面処理から始まる工作を毎回全てやっておられるのか?
...俺にはそうは思えない。
それだけ。
ゴメン。ちょっとむしゃくしゃしてやった。
からむ相手は誰でも良かった。
今は反省している。
しつこいけど補足。
自分でもやっと分かったよ。
俺が苦手なのは、”模型を楽しもうとしない方々”だ。
HGUCの素組みでも、AFVのレジンキットを1年かけて作るのでも、
本人が楽しんでいるのが感じられると、カキコや、
UPされた作品を見てもこちらも楽しい。
そうじゃなく、”はじめにいちゃもんありき。”が嫌いなのだ。
勿論、俺もそうなる時がある。
自戒しよう。
238 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 17:12:16 ID:VVKtlT0Y
次回からそうしてくれ。
239 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 17:16:24 ID:0Yq/QJOQ
きさまごときに言われる筋合いは、ない。
流れをぶった切って
トリプル度無セットに付属してきたのはデカールではなく
シールだということにいまさら気づいた漏れが来ましたよ。
きさまごときに笑われる筋合いは、ない。
現物みてないので誰か教えて
ドワッジにパーツ流用前提の設計になってる?
244 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 21:03:29 ID:v+drEd5u
やっとドムを買って来ました!凄いなこれ
繋ぎ目のところは勿論ゲートの位置まで考えられている!
なんと行ってもジャイアントバズを担げるのがうれいしな
この調子でゲルググも期待しよう
これはいいものだ…
ゲルググはこれといったギミックや再現ポーズが無い以上
プロポーションが最大の課題になるんだろうな。
ドムはMGの手本があったから良かったけど...
色んな意味でゲルググは楽しみだ
246 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 21:46:22 ID:tANhi7Xw
MGの手本があるじゃないか。
楽しみにしていいと思うぞ。
ゲルググ最大のアイデンティティーは、指二本掛けライフルだなあ。
かっこよすぎ!
きさまごときに回答される筋合いは、ない。
250 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 22:10:01 ID:tANhi7Xw
なっなんで〜
251 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 23:46:39 ID:v+drEd5u
よぉしドムを組み終わったぞ!
あの将棋倒しまで起こった、初期のガンプラブームからずっと作っているけど、もはや動くおもちゃだね
塗装しなくてもあまり違和感ないなこれ
ただ、バズーカの繋ぎ目を消す作業がめんどいかなぁ…
それにしても小説版にあるビームバズーカだけど、ドムでどうやってビーム兵器を使うんだ?
ゲルググクラスでないと使えなかったはずだけどなぁ
チラシの裏
>>251 @パラレルワールドで設定が違う
A本体からのエネルギー供給不要の試作品
?B不足しているジェネレータ出力をバズーカに内蔵している
小型ジェネレータで補っている。だからデカい。
そしてビームの出力はゲルググやガンダムと同等か下回る。
以上、妄想でした。
255 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 01:15:35 ID:3ILLoHcc
どむ
どむ が
どむ
256 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 01:24:35 ID:3ILLoHcc
が
あぼーん
どむ
ど
む
257 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 01:33:02 ID:3ILLoHcc
ま◯〇〇さぁーーーーん!!!
>>251 おれもドムが胸の拡散ビーム砲以外のビーム兵器を使うのは納得いかんが。
公式なものとなってしまったので一応脳内補完しているのは、陸戦用のドムでは
あの巨体・重量物を浮上させるだけのホバリング用のポンプ?ファン?を常に
駆動していなければならないが、宇宙ではその必要がなくリックドムはドムよりも
電力エネルギーは余剰が出来た・・・・って所かと思う。
まあビームバズーカが無駄にでかいから補助ジェネレーターが入っている、と言う
解釈が正解かもしれない。
>>251 そもそもビームバズーカが出てくる小説版にはゲルググは存在せず、リックドムが最新鋭の機体になっている。ちなみにビームバズーカの威力は連邦製ビームライフルの数倍だと。
そんな記述、小説中にあったか?
”初速は遅いが、重い。” じゃなかった?
因みに第2巻 P.88に、
”手に持つビーム・バズーカも、(中略)ムサイ・タイプの巡洋艦の主砲に匹敵した。”とある。
つMGの解説書
なるほど。
正直すまんかった。
ドワッジ2個確保。
HGUCドムと二個イチ開始。
>>263 ドワッジのバズだけ使うんならHGUCドムのバズくれ〜
三連星全機に持たせたいんだよ〜
人の後ろでバズーカを撃つだけの人生か
貴様は本当にそれでいいのか
266 :
HG名無しさん:2006/02/20(月) 22:33:31 ID:z2/Hrp6e
いや〜改めて今回のドムの素晴らしいこと!
ドムトローペンを持ってるけど、格段に進化してるね
モノアイが可動したりヒートサーベルが分割してたり合わせ目が目立たないようになってたり…
これはいいものだ…
ヒートサーベルだぁ……ヒート剣だろっ!!
>>264 他のMSに持たせるので、ゴメンナサイです。
何か交換用に武器出せます?
269 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 01:31:05 ID:wrEUZUXm
>>268 旧キットのジム専用スプレーガンで如何でしょうか?
これは良い物です。
それなら無理に交換するほどじゃないかな。
271 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 11:39:16 ID:soxa/Vjg
流れを無視してスマンが何かジオン系の武器がトレーディングで出てるんだけど、
あれってスケール的にはどうなんかなぁ、流用利きまくりだと嬉しいんだけど。
>>271 MSinActionサイズ
あキラ★メロ
273 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 13:01:03 ID:ror6QaAy
MIAの武器はオーバースケールだから1/144にはジャストサイズなんじゃね?
と現物を見ずに言ってみる
そこでORE-GUNですよ。
ショットガンなんかはドムにはちょっと小さい
276 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 14:03:31 ID:soxa/Vjg
皆さんさんくス
物によってはいい感じが出るかも...
ただ、何が入ってるか判らないのがネックかなぁ。
マシンガンはちょとデカイ
なんかドムってバズかマシンガンくらいしか似合わん
つパンツァーファウスト
あのビームバズーカはジェネレータ内蔵型。
ってMGの解説書に書いてあった気が。
バズーカ本体を敵にぶつけて誘爆させる最後の手段
282 :
HG名無しさん:2006/02/23(木) 01:17:19 ID:LUNx/ZDC
HGUCドムのモノアイに電飾工作した人っています?
どうしてもアイディアが浮かばない。他の箇所は楽にできそうなのに。
283 :
HG名無しさん:2006/02/23(木) 07:47:41 ID:e6cZ3U7S
ドムドムバーガーの店先にドムの完成品2体を飾ると、客の反応は如何なものだろうか?
あまりの寒さに死者続出→ドムドム東山
285 :
HG名無しさん:2006/02/23(木) 19:23:11 ID:cjrCDdQb
ドムの足の後ハメなんかいい方法ないかな?
>>285 つ先月のHJ
膝の後ハメなら書いてたが。
あれは後ハメとは言わんでしょ。
「後ハメ加工は無理せず説明書通りに〜」って書いてあるじゃん。
膝関節上下貫通が手っ取り早いけど、切り欠きが結構見えるんだよね。
塗装→マスキング→塗装で対処。
この方が楽だなと。
漏れはヒザ裏のホームベース型の部分を半分切り取って接着、整形したけど
パーツが入り組んでて切り取るのが結構大変なんだよな。
楽な場合は後ハメ加工もありだけど、マスキングよりも大変な後ハメ加工ていうのも本末転倒な気がする。
モデグラのロンメルドワッジ作例、青じゃないんだな。
当時の作例を模すのかと思ったよ。
292 :
HG名無しさん:2006/02/24(金) 19:57:37 ID:lkCvHZ3V
荒川 静香 金メダル獲得記念!
皆様、ドムを「イナバウアー」にして飾ろう!
おめでとー! おめでとー! おめでとー! |(^^)/
MGゲルググなら自然とあの体勢になっていくんだがなぁ
なんの! 初代\300ガンダムは組んだ直後にイナバウアーですよ!
今月のMGはドム特集ですよ
296 :
HG名無しさん:2006/02/24(金) 22:05:45 ID:eCv7hzmS
今月のマスターグレードはドム特集ですよ
297 :
HG名無しさん:2006/02/24(金) 22:06:56 ID:lkCvHZ3V
後ろに倒れたら、イナバウアーじゃないよ!
皆様 コツはジャイアントバズの角度しだいで、静香もびっくりの
イナバウアーだよ!
今週のドムは大和に喰われたな、目立たない。
2号連続だから仕方ないが
巻頭でドム特集してほしかったな。
300 :
HG名無しさん:2006/02/25(土) 00:06:58 ID:wiSjfwo7
アタイこそが 300へとー
301 :
HG名無しさん:2006/02/25(土) 01:16:55 ID:Z2EfOYTx BE:406081049-
イナバウアーは足技
ドムとリックドムって色違うの?
だったらコンパチの意味ないじゃんw
塗装するから問題なしでしょ?
ほんとは「バーニア以外みな一緒」が正解
トリビア、ドムドムバーガーは当時流行ってたガンダムを見た社長が
ドムが大好きでドムドムバーガーってつけたんだ
>>305 ドムドムバーガーの創業は1970年だよ
当時ドムドムバーガーでドムがなんかの景品になってたのは事実。
まあ何だ。
ドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムバーガーくらい名乗っていれば
また色々違ってきてたんだろーけどなー。
お待たせいたしました〜。
こちらハンバーガー12個になりまーす。
では只今からの3分間で〜、よ〜いスタート!
みたいな。
310 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/25(土) 14:02:32 ID:41veYmC4
まあ何だ。
ドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムドムバーガーくらい名乗っていれば
また色々違ってきてたんだろーけどなー。
お待たせいたしました〜。
こちらハンバーガー12個になりまーす。
では只今からの3分間で〜、よ〜いスタート!
みたいな。
312 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 12:46:06 ID:In2Hvxa1
TV版は同じバンク
314 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 21:12:55 ID:NShAZfac
なんとなくドムをアナベル・ガトー専用機にしてみたくなったよ
せっかくのビームバズーカだし、有効利用してみたくなったよ
あっでもシャア専用でもいいな
誰かスペースハリアードムを作ってみて(ry
316 :
”管理”人:2006/02/27(月) 23:39:37 ID:FXdHb5nn
週刊 黒い三連星 創刊!
オルテガ、ガイア、マッシュの生い立ちから、戦場デビューそしてあのジェット・ストリームアタック
完成まで、毎号詳しく解説!
創刊号は1/200スケールガイア専用ザクのフィギュアがついて390円!
デアゴスティ〜ニ
けっ
>>315 ジオノのE3ザクの頭を乗っければ出来そうw
319 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 14:12:57 ID:chLFnKFk
HGUCドムを改造したドワッジ改の作例をモデグラで掲載していたね。
ドワッジのキットと二個イチだと思ったら、キットが手に入らなくてセミスクラッチな作例だと書いてあって驚いた。
編集部、ヤフオクでも通販でも探せば見つかるのにね(自分は今年に入って2個通販とヤフオクで入手出来た)。
期日の問題でしょ
キット化が決まったらすぐに動けば一週間くらいで入手は難しくないんじゃないかな。
テストショットが上がってくる前に動けば良いだけだし。
と思った。
323 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 16:13:00 ID:w9zMYwqD
田宮ウェザリングマスターはドムにええ仕事してくれまふな‥3機は塗りはシンドカッタ!
その良い仕事を見てみたいものだな、UPしてくださいまし。
325 :
HG名無しさん:2006/03/03(金) 18:48:10 ID:w9zMYwqD
どうやってUPすのかわからんとです‥
326 :
株価【69】 :2006/03/03(金) 18:52:53 ID:4LRAMGVJ BE:34938263-
>326
で、そっちはどうよ。
328 :
株価【50】 :2006/03/03(金) 23:18:04 ID:4LRAMGVJ BE:31055982-
>>327 G型を作るつもりで間違ってチンコ付けてしまったので、やむを得ずH型も一緒に
作ることにした。2体同時進行中。
329 :
HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:29:34 ID:iVslS/L6
トロピカルタイプもいい仕事していますな。ラケーテンバズも似合ってるし。
ようやくドム用HDMが出るのか。
ヘタレな俺は2種かうぞい。
キットの拳で十分かな。指の部分を少し削れば十分だと思う。
二つ買ったらトリプルドムより高いな
333 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 23:57:03 ID:t9k7iiQw
アタイこそが 333へとー
334 :
HG名無しさん:2006/03/08(水) 21:10:40 ID:9Pmys0ie
ささし
335 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 21:23:10 ID:G0UUx8QM
キットの手もいいけど、あのなんともいえない力無さが気にn
ジオノの手首は、使い過ぎると標準のがあほになるね。
3/32記念パピコ
342 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:57:38 ID:Obo0KIG8
あがあ???
343 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 00:28:46 ID:mXtOs1xg
しかし瀕死だなこのスレは
ドム用とリックドム用でパープルの色調が変えてある件だけど、バンダイの
俺設定と思いきや、アニメを忠実に再現した結果のようなんですな。
最近TV版ビデオ観て気付いた。結構、感動。
もう色変えしかないよ色変え
リックドム、シャアとハマーン用出したら両方買ってやるw
>>343 だからコンパチにしたのが間違いなんだよ
なんでコンパチにしたか理解できない、部品あまるしさ
別々に同時発売とかすりゃいいんだよ・・・余った分の部品の金返せっての
>>345 おそらく、MGの両者の間に、相当売れ行きに差がある経験を踏まえての措置だろうな。
多分、スカートでかくて、バーニアも一杯で、でかいビームバズのつくリックの
方が売れるので、ドム単独では出さなかったのでは。HY2M、HCMP等リック単独の
アイテム多いし。
で、ドムで商売するには、今回の三連星セットのようにスタンドとかエフェクト
パーツ等のオマケが必要だと。
別売りなら別売りでマイナーチェンジで水増しと批判するくせに
盛り上がってないのは単にタイミングの問題でしょ。
2ch内でも「なんかもうどうでもいいや」的な空気が漂い始めてからのリリースだったし。
あと、実にソツのない作りだってのもあるから、批判も絶賛もしにくい。
ジオノが良すぎた
小学生の頃はドムってザクより人気あったんだがなぁ
20年以上前の話だが
その頃はドムとかザクとかではなくて、ガンプラなら何でもOKだった気がする。
情景シリーズも買ったよ。
あの頃は自分の持っていないキットなら、とりあえず欲しかった。
都内だけど、自分の周辺ではそれほど品薄だった。
おもちゃ屋がプラモ¥300以上買うと引けるクジをやっていて、品物がドダイだった時にお店を恨んだよ(グフ買ったばかりだったので)。今その店は閉店してるけど。
戦艦とかマゼラアタック等(非MS)よりはマシだな
今じゃ戦艦も人気あるけど昔はよく売れ残ってた。武器セットもな
「ジャブローに散る」を使って量産型ズゴックの兜割りシーンを作ってたのがいたなぁ
>>350 どっちも人気あったね。俺の周りではザク派ドム派ってのがあった。
355 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 20:51:57 ID:sYcWG/j6
今更?だったんでやっと組んだが、たしかにいい出来だ。
でも叩き売り1200円で買ったジオノの方が出来いい・・(腰頭全く動かないが)
これってやっぱりジオノが良すぎたのかな??
ジャイアントバズ小さいし手首弱めだから、ジオノの手首とバズかましたら
素立ちでキッチリ肩に担げていい感じになった。w
356 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 21:45:26 ID:GKS2/3d4
ジオノ、言うほど出来いいかね?
確かに買った当初は、そこそこ満足だったけど
冷静になってみてみると、すねと足首のデカさが
尋常じゃないよ。異常。
素立ちさせてる分には、さほど目立たないんだが
バズを両手で構えるようなポーズをとると、上半身が
きゅっとしぼまる分、貧弱さが目立っちまうんだよ。
上半身 1/160 下半身 1/130 くらいな感じ。
それと企画すると HGの方は、上・下半身のバランス
そんな崩れてないと思う。
ミスった ×企画 ○比較
>>346 MIAもリックドムよりただのドムの方が売れ残りみかける。
ギャァー!
もものポリキャップ無くしちまったッ!
1年戦争物のHGUCは全部買ってるけどドムだけ買ってない
ジオノで十分というか…やっぱタイミングが悪かったんだよ
トリプルドム1個、HGUC3個買った。
ドム、リックドム、シャア専用リックドム、ドワッジ、ドワッジ改、アイナ専用ザクにするため。
のんびりドワッジ製作中。
362 :
HG名無しさん:2006/04/10(月) 17:45:22 ID:cPX9J/jc
淀で1500円10Pしてた時、俺もドム・リック・シャア叩き売りでかった<ジオノ
トリプルセット買ったけど、棚にもうジオノあるからやっぱ満足して積んでるや。
なんかこのままだと延々に積みそうだから、パチでサクっと組むか・・
356のように、一般にZGは上半身が小さい。旧キット百式の例の逆。
ジオノには素MS以上にバリエーションに注目している。
ドワッジHは、肩ブースターが肩軸でなく背中側面に連結されている設定で考えている。
シンプルでよいね
367 :
kopipe:2006/04/20(木) 16:11:49 ID:eq9/b4R5
ドムって陸用と宇宙用に別れてたよね、確か?
名前は陸用が「リックドム」で、宇宙用が「ウッチュドム」であってる?
あってる。
六神合体するドム・・・あれなんだったっけ?
つ【ゴッドムァーズ】
371 :
HG名無しさん:2006/04/29(土) 09:47:16 ID:Qx4BMI+u
久々来てみればスレが枯れてまつね・・・ageておきまつ
>>364 カコイイ!やはり塗装すると重量感出ますね。ふくらはぎ上部の一段凹んだ
部分は、どうやって合わせ目消しをやったんですか?
マスキングを駆使したのでしょうか?
372 :
HG名無しさん:2006/04/29(土) 10:26:33 ID:XCdvxEJl
373 :
364:2006/05/01(月) 01:13:14 ID:MdSBhkKn
>>371 >ふくらはぎ上部の一段凹んだ 部分
すねパーツを完全に塗装してから接着します。乾いたら膝後ろ部分の合
わせ目をペーパーで慎重に消します。その時周りをマスキングテープで
囲んで周囲にキズがつかないようにしました。その後、膝裏のグレー部
にマスキングしてから(と言ってもテープを一枚ぺロっと貼るだけです)
パープルを細吹きして、塗装が剥げた所を補修します。
文章にすると長いですけどやってみると簡単です。雑誌でこの部分の一方
を切り離してもう片方に接着する、という記事がありましたが、パーツの
裏側にリブが入っていて上手に切り離すのはとても難しそうです。
そこはデザインナイフで何回かなぞって
エナメルシンナーを流すと割りと簡単に切り離せるよ
>>371 オレも切り離して成型したけど割と簡単には
できなかった
2個目はマスキングして塗装かパーツ請求
しようかなと思ってる
漏れはビームバズーカ持たせたかったのでリックドムにしたけど
シャア専用リックドムは発売されないのかな?
つ Gカラー「シャア専用ザクセット」
HGUCゲルググが出たら、シャアセットはあるかもね。
ザク、ズゴック、ゲルググ、ジオングか、高そうだな
つ【百式】
つ【リック・ディアス】
382 :
HG名無しさん:2006/05/05(金) 17:14:03 ID:CnA821Mb
ハマーンにも乗ったから
つ【キュベレイ】
つ【Mk-II】
>>382 その理屈だと
レコアさんにも乗ったから
つ【メタス】
つ【パラス・アテネ】
も増えちゃうジャマイカ?
シャアが乗った頃の浜ーんっていくつよ?
ハマーンが乗った
つ【んなことどっちでもいいか】
ヽ / U ) l
〈 l / ̄ < |
l l , r 、__'、ヽ、 /⌒ヾ l __ l. ぜ、全滅!?
', ', ' '、_ ・_7 r'´゙く_’,ノ j | / ヽ /
{ ,'  ̄ノ { | ∨) | / 2機のリックドムが全滅?
i`ー-'´/ l 、 ノ } /,/ト、
,>、 l (_, -‐‐'ヽ、 ー=´ レ'‐< __,ノ\ 3分もたたずにか!?
.l´l> } l (__,.. --─' ー=、 ノ,-'"´ \.
/ _,.-'´ヽl (-─ '"´ ̄`ヽ、 ,>'´
//´ ヽ ヽ ,-‐-、_ ) ,.-、'"´
二機では持ち堪えられません!
今度旧ザクがでるっつても一応赤く塗る許可が出たのはザクIIからだっけ?
オリジンじゃ初っぱなから赤いけど。とりあえずバンダイ的にシャア専用は
ザク・ズゴック・リックドム・ゲルググ・ギャン、番外でガンダム、専用カラーはないけどほぼ専用機だった
ジオング(ゲーム版だと専用カラーあったっけ?)こんなもん?
ギャンも…なのか?
>>390 キャスガンばっかり有名ですけど同じゲームが出展ですよ。MGシャアドムも
出展はゲームってことになってたからMGシャアギャンも時間の問題でしょうな…
,イ /Λ_}
/!! __/Λ_/ _ _
//'='フ〃 / __jj¨{{__\
// /〃 / ,. -{{__○ __}} 〉―;-、 _,.. -‐r=、
_7 /Λ_/_/__,.'二辷'j二´二.コrく>'"´ ! j
{/ // /,'/´ _ __ __ | l ! |∨
./ // / i {_/ __ \_ _j j ! ノノ__
/ // / ヽ{ jj´ ̄`ii ((_)) iΤ! ___/ l´ |
せっかくHG出たのに完成品うpが全く無いな・・・・・
パチラーばっかだから
パチ組でも結構かっこいいぞ
積みが多いかもしれんが
HGUC三連星ドムって限定だったの?
今月の再販に無いけど買い逃したかなぁ
ヒント:そのうち再販される
普通に売れ残ってるところもあると思ってたが。
けっこう売れたのかい。
ドワッジ、ドワッジ改のキットとニコイチ用&ドムを作るから、みんな買ったんじゃないかな?
超400
今日は12機のリックドムがアボーンされました>byMXTV
頭部バルカンで爆発すんなよな・・・・・・
装甲の継ぎ目から中の炉心を正確に狙って撃ち抜いていたんだよ。
さすがにゅーたいぷだw
前から思っていたけど頭部バルカン強すぎだよな。
逆シャアじゃジェガンの頭部バルカンでギラドーガあっさりやられてたし・・・
あんな程度でMSの装甲破れるなら
なんのためにビームライフルとか持ってるんだ。
>>404 >逆シャアじゃジェガンの頭部バルカンでギラドーガあっさりやられてたし・・・
しかも盾ごとなwww
あれは劣化ウラン弾でも使ってたとかw
種でガンダムの頭部バルカンとジンの手持ちマシンガンの口径が
ほとんど同じでなんじゃこりゃとか思ったことがあったw
>>404 いや、そうでもないぞ。
現役A−10対地攻撃戦闘機の装備30mmバルカンの前では
地上の戦車は紙細工に等しい。なおガンダム系のバルカンは60mm
口径が倍になると威力はその約3乗倍の威力になるからその威力はすさまじいだろう。
ちなみにザクマシンガンは口径120mm。もはや戦車の主砲以上のものが連射式だ。
凄まじい威力があると思う。
とゆーかその120mmのザクマシンガンをくらってもガンダムは平気だったよな。
現用の兵器と比べても意味無い気がする。
つか、ガンダムの装甲は異常としか言い様がないが
ザクの装甲だって結構な強度あるよな。
あの装甲を、普通に戦車とかに使えばMS作るよか
安上がりだし、その分 大量生産すればMSなんか
いらない子になるんじゃないのか。
たしかにガンダム世界の戦車系の装甲ってペラいよな。
モビルスーツは、戦車の砲撃の直撃受けても平気なシーンばっかなのに。
なんでモビルスーツの装甲をそれ以外の兵器に使わないのか不思議だった。
小学生らしい素直なツッコミだな。
誰か妄想つきあってくれ。
ドムには白も似合うはず!じゃあ寒冷地仕様だ!ってんで
HGUCを白とグレーに塗ろうと思ったんだけど。
・雪上or氷上でホバー走行できるのか?
→足の裏にツメでもつけてしっかり歩いた方がいいんじゃね?
・ジャイアントバズは使えんだろう。反動でかすぎ。
じゃあビームバズーカ持たせるかなあ・・・
でもあれ反動ありそうだし、吹雪の中でもビームって直進するのかな?
→実体弾で、しかも反動の少ない武器がいいんじゃね?
って事で、寒冷地で使うならザクだろ、という結論になってしまった。
でも白いドム欲しい。
あえてザクでなくドムを寒冷地で使うとすれば、何のメリットがあるんだろう?
つ 北爪ハマーン ドム
俺もドムの方がデブだからマシンガンとか使った時
反動に強いかもなーとは思った。
バズーカはマシンガンより反動少ないんじゃないか?
ドムって体がデカイだけでデブじゃないと思うけど。
体がでかいんじゃなくて三角形体型なだけだが。
>>414 ホバークラフトってドコを走る乗り物か知ってる?
>>421 そのつっこみを何故今ここでするのかわからん
ホバークラフトなら雪上・氷上とも走行可能らしいが
モビルスーツは雪には重すぎだろ。
雪にめり込んでるところが容易に想像できる。
あ、たとえ2、3メートルぐらいめり込んでも
モビルスーツにとってはそれほど変わらんかな?
人間にすればヒザ下ぐらいか。
MSは接地圧超軽いんですけど
あとバズーカは基本的に無反動砲。
426 :
HG名無しさん:2006/05/22(月) 13:42:19 ID:r9Au4eTL
|_ ..
|ニニヽ ::
|ハハハ)j ::
`Y |゚'Д゚ノji :: ドムってずんぐりむっくりでいいわね
::ゝ;と{ i〉 )〉 :: 惚れちゃった〜♪
ィヾ:|/_jl〉" :::
|/ノ ::
427 :
HG名無しさん:2006/05/22(月) 13:52:57 ID:4WaK56hG
ドムを白く塗るとして、通常で黒、赤、グレーの部分は何色がいいかな?北爪って人のドムは何色かわかります?
>>427 色替えだからって、なんでその色毎に対応した色が有ると思うのかがわからん。別の塗装パターンもあるって発想はしないのかね?
北爪専用ドムw は知らんがシュネーヴァイスならホントに真っ白だな。グレーがほんの一部にある。つっても機体ももう全くの別物だから、ただの白いドムではシュネーヴァイスにはならんから注意。
ここは一つトリコロールで塗るというのはどうか
…冗談だ。
>>428 北爪ドムはハマーンガザCと同じで良いと思う
432 :
414:2006/05/23(火) 01:50:08 ID:pwdOC/0k
みんなヒントをありがとう。
俺もこのスレを見てちょっと調べてみたけど、
寒冷地でもホバー走行で問題なさそうだね。
考えてみりゃ砂漠も雪も同じようなもんか。劇中で砂漠走りまくりだし。
あとは武器の問題か。もしバズーカでOKなら、
単に白く塗っただけでもいいわけだなw
書き方が悪かった
「極論すれば」そのままでも使えそうだね、ドムって。
>432
ジャイアントバズの反動が大きかったら、ホバー走行中に使うのは危険ではないか?
ホバー走行は走行といっても飛行に近い(接地していない)移動形式だから、
下手に反動の大きいものを撃つと踏ん張りが利かない分バランスを崩し易い
そんなものをわざわざ主兵装に選択するわけがないので、おそらく
ジャイアントバズは無反動もしくは低反動の武器であると考えられる。
ジャイアントバズ、後ろに穴が空いてないやん。
どうやって反動消すのよ?未知の宇宙世紀テクノロジーによって無反動なのか?
まあロケット弾だからそう反動は大きくないのかもな。
打つ瞬間、初速エネルギー分だけ加速すれば帳尻あうじゃん。
計算されてんだよ、速度とか。
438 :
HG名無しさん:2006/05/26(金) 20:24:01 ID:hLno/bqj
>※ 類似品には御注意下さい
リブキゴ
>>435 劇場版めぐりあい宇宙でジャイアントバズの後側が
撃った瞬間蓋みたいにパカって空いてるシーンがあったよ
440 :
HG名無しさん:2006/05/27(土) 17:47:23 ID:f/YUg0cK
シン・マツナガ専用ドムもよかとね
442 :
HG名無しさん:2006/06/08(木) 12:51:43 ID:yylCV19v
ドムは水上を走れるよね?
>>442 ホバークラフトだからね。しけた海なんかは難しいだろうけど。
確か、デザインのイメージソースは忍者だったような
無理じゃないかと思うんだけど。
できたとしても出力をかなり上げて短時間?
しかもバランス崩すと沈む気がする。
ガイアが四足で出来るんだから大丈夫だろ
HGUC総合スレでも質問したものなんですが
リックドムにMMP90を持たせたいのですが
どのキットのが合うのでしょうか?
知ってる方いらっしゃいましたらご教授していただけないでしょうか?
色々付いているキットが多すぎて困っております。
あっちでも答えてもらってるか。一応自分の好みとかを。
1 旧キットFZザク 0080版 グレネード付き 一番でかい
2 HGUCリックドム2 0080版 グレネード無し 旧キット版より小さい
3 HGUCトローペン茶 0083版 予備マガジン有り 一番小さい
4 HGUCゲルググM 0083版 本体だけ 一番小さい
HGUCトローペン紺
ジドム
450 :
447:2006/06/10(土) 18:32:00 ID:Jm+E+toW
>>448 レスありがとうございます。
HGUCリックドム2のマシンガンがデザインではいいなとおもうのですが
門題はもてるかということですよね?
2の手首はリックドムより小さいのでしょうか?
>>450 ・・・それ位削るかどうかすればなんとでもなるんジャマイカ?
ドムのジャイアントバズ用の手首でも上手くはまる
左手に持たす場合は削って何とかって感じかな
フロントアーマーってちゃんと前まで上がる?
トローペンだと帯と干渉してそんなに上がらなかったよね。
そのせいで腿が余りあがらなかったり。
足首の接地も微妙に悪いと聞くが、どうなの?
なぜ作って確かめない
なぜ改造しない
売ってないんだよ(つдT)
>>447 本当はMMP80マシンガンな
90mmだから気をつけろ
今更ながら買って来たよ
良いなこれMGを小さくしたような感じで、作り易いし
これのバリエーションって
【ドム】
黒い三連星専用機
ランバ・ラル専用機
【リックドム】
シャア・アズナブル専用機
アナベル・ガトー専用機(カラーリングは知らんが)
少ないな…
つ オラドム
460 :
HG名無しさん:2006/07/05(水) 20:11:49 ID:MkFISHCo
思ったほど売れなかったよね
武器、ケチってる内容だからね
ビームバズにサブグリップ付いてたら今の1.2倍の売り上げは出せただろうに。
もっとまっすぐ両手持ちできる構造なら今の1.2倍の売り上げは出せただろうに。
不自然すぎるグリップ可動やめて専用角度つき手首+グリップ一体パーツとノーマルグリップと差し替えできるようになってれば今の1.2倍の売り上げは出せただろうに。
HGUCドム/リックドムのあまりの出来の良さに、
禁断の1/144ドワッジ買ってしまった(;´Д`)
そのうちお世話になると思います。
待ってるよ。
どう思い出しても12機です。本当にありがとうございました。
HGUCドワッジも出るんだろうなぁ…
>>466 ドワッジもいずれは出るんだろうね。
俺も早くドワッジとのニコイチ完成させよっと・・・
>>467 がんばれ!
きっと完成する直前にHGUCドワッジが発表されるよ!
age
470 :
HG名無しさん:2006/07/31(月) 13:05:07 ID:1lJAYkNj
ミスった
ドワッジ(肩と背中とビームカノン)とドムU(胸部)とトローペン(ベース)を混ぜて作ったヤツを入れた箱をディパックごと電車に忘れたよ…。
出て来なかった…。
結構気に入る出来だったんだけどなぁ…。
リックドムUだった…。
きっとおまいさんのドムは、どこかの戦場で朽ち果てるまで戦って、
その役目を終えたのさ…
と割り切ってもう一度チャレンジ汁、今度は前よりいいものが出来るはずだ!ガンガレ!
もちろん、出来たのをうpするのを忘れるなよ!( ・∀・)=b
後日ふたばで晒されるのであった
すまん、それケツで踏んで砕き散らせちゃったんだ。
476 :
HG名無しさん:2006/08/09(水) 08:44:28 ID:3IOBosH+
age
>475
それなんていうベネトンB192?
ちょと質問。
この前ジオニックサイトってHP見つけたんだ。
元々ドムは好きでなかったんだけど、そこの白ドムに一目惚れしてね。
ジオノグラフ集めてて、そこの白ドムもジオノかと思ったんだけど、ジオノスレで聞くとMGを素体にしたプラモらしいのね。
で、ジオノと並べて飾りたいから1/144のHGUCドム買って弄ってみようかなあと思っているんだけど、知識0からジオニックさん所みたいなドム作れるようになるのは無理ですか?('A` )
盾の幅伸ばしたり、パイプでバーニア作ったりと凄い事をみんなもしてるん?
できればどんな感じでスキル覚えていったのかも知りたい・・・
('A` ) 教えてクレですまん。
ドムって盾あったっけ?
まぁそれは置いといて、俺の場合は自分がカッコいい!と思う姿に近づけるのにどうしたらいいかを、
考えながら試行錯誤したな。
当然最初から上手くいくもんじゃないけど、やってる内に段々慣れてくるもんだから、
まず手を動かしてみるといいんじゃないかな?
やってみれば意外と簡単な事だってあるもんだよ、ガンガレ
>>479 赤ドムだけど盾はこんな感じで。幅をどうやったのか伸ばしたりしえるんだって。
つ
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~jeep/0SRD.htm HGUCザクIみたいなあのL型+スパイク付きのやつね。
白ドムのが好きだけど、こんな感じの技術も必要なんだろうか・・・って思ってたんだ。
とりあえず道具調べて買ってくる!
塗装道具は・・・やっぱエアブラシじゃないと仕上がりが綺麗にならんのだろうか・・・w
アドバイスありがと!
>>480 ふむふむ、なるほどザクシールドつけてんのね。
この盾、縦はプラ板で延長してるっぽいけど横は単純に2枚つなげてる感じだね。
この赤ドムのレベルを最初からやろうとすると、多分いつまでも完成しないか、
挫折する可能性が高いから、まずはディティールアップ程度から始めて見るのも手かもしれんね
ともかく、一番の敵は煮詰まりによるモチベ低下だと思うから、
欲張らないで少しずつステップアップしたものを作っていって、
そこのドムみたいなのは最終的な目標にしてはどうかな?
あと、筆でも上手い人は上手い。
そこの白ドムを見る限り、グラデーション塗装とかしてないっぽいから、
ムラに気をつければ筆でもOKじゃないかな、お手軽に缶スプレーって手もあるけど。
>>481 再度アドバイスありがと!
やっぱいきなりジオニックさんみたくできないよね・・・w
とりあえず、初心者スレのまとめ見て昼休みにある程度買ってみたヨ。
・オルファの細工カッター
・ニッパー
・エンドカット用ニッパー
・クランプ
・棒ヤスリ
・密林でHGUCドムと、ザクI(塗装練習用)を注文
塗装用具の購入は一度になんでもやろうとせず、とりあえず後回し。
筆で塗装してみるつもりです(・∀・)
>>482 作る前に自分のレベルをチェック。
LV.1 パチ組T(道具はハサミ、カッター、爪きりを使用)
LV.1.5パチ組T(マジック、ガンダムマーカーなどでスミ入れ)
LV.2 パチ組U(紙ヤスリ、鉄ヤスリも使用。道具が薄刃ニッパー充実してくる)
LV.3 素組(塗装ができるようになる)
LV.4 中級クラス(ノズル、メタルビーズなど市販パーツを使って簡易な改造やスジ彫ができる)
LV.5 上級クラスT(プラ板やパテ使っての延長工作等の改造ができる)
LV.6 上級クラスU(フルスクラッチができる)
LV.7 廃人(諸行無常)
>>483 俺は・・・LV1.5ですね。
ガンプラ自体はMGシャアザクを5年位前に作ったきりです。
当時の道具はハサミ、つめきり。
やすりは爪きりについてあるやつww
ガンプラは嫌いじゃないんだけど、ジオノの大きさであの質感のが好きで最初はジオノドムをリペイントしようかとおもってましたが
初心者スレの>>1さんのケーススタディってまとめ見て「こうやって作るのか!面白そう!!」とちょっとワクテカ中です。
はやくHGUCドムこないかな・・・w
>>484 がんがれ。
それと、キットは通販?
ジョーシンとか電化製品屋だったら30%引きとかで売ってる所があると思うよ
>>485 うん、キットは通販。ガンガルよ、ありがとw
ド田舎でお店が無いのと、お盆絡みの来客や作業机をDIYで作ってたりで忙しいんだ・・w
市内でガンプラ売ってる所がないんだよね・・・
486です。
本日キットが届いて、仮組みしてみますた。
今のところ出た不満点
・ぐーの状態の手にヒートサーベルを持たせようとすると都度手を分解する必要がある。
・手首の部分のポールの支柱分のあきが気になる。(拳もすこし大きくてバランスが悪い?)
・足首の付け根に取り付く3連バーニアが一番下側のダボとダボ穴に隠れてしまう
これを以後なんとかしたいな・・・
で、こっから表面処理→マツナガカラーに塗装しようと思っています。
その前に、削ったり彫ったり合わせ目を消したりするみたいですけども、HGUCドムならではの加工注意点とかありますか?
お、ドム届いたのね、よーし、お父さんわかる範囲で答えちゃうぞ
・「ぐーの手に〜」これは構造上しょうがないので、分解するのは…と思うなら
磐梯に手とヒートサーベルを部品請求して対処するのが吉。
在庫があれば大体2週間〜1ヶ月ぐらいで届くと思う
詳しくはココで
バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144413032/ ・「手首のスカスカ感が〜」市販(コトブキヤかWAVE)の角バーニアパーツを開口して
カバーにすればスカスカ感は解消、但し若干可動範囲は狭まるので注意が必要。
・「足のバーニアがフレア内部のダボで見えない」接着→完全乾燥後に削り取れば無問題。
大体接着から1週間ぐらい放置すれば完全に乾燥すると思う。
で、制作に当たっての注意点は、このスレでも度々言われているふくらはぎの上部にある
ホームベース状に窪んでる所、MGでは別パーツなんだけど、
HGUCでは左右のフレアにくっついてるので、接着後合わせ目消しが必須。
先にも書いたがMGでは別パーツになっていたので、切り離して片側に接着するという手もあるが、
大方の意見では膝関節をマスキングしてすねを接着→処理→塗装がいいということだ。
ここと胴体・肩球・武器類のみ合わせ目消しが必要だが、全体からすれば楽な方だな。
とりあえずこの辺を気をつければいいんじゃないかな?
長文&読み難くてスマソ
489 :
487:2006/08/15(火) 02:52:35 ID:3Pa/0sFW
レスありがとうです。
内容は概ね意味はわかったので参考にさせていただくとして・・・
>・「手首のスカスカ感が〜」市販(コトブキヤかWAVE)の角バーニアパーツを開口して
>カバーにすればスカスカ感は解消、但し若干可動範囲は狭まるので注意が必要。
これ、手首パーツの球体部分を切り取り、すこし削ったりして縮めて接着、っていうアプローチはダメでしょうか?
球体の再接着時に激しく失敗するような気もしますが・・・w
一応完成イメージはやっぱジオニックさんとこで見た白ドム。
現在首の黒いカラーと下あごの部分を削り、頭を胴体にめり込ませようと奮闘中。
でも、どうしてもめり込んでくれない・・・w
胴体側も削ってみようw
>これ、手首パーツの球体部分を切り取り、すこし削ったりして縮めて接着、っていうアプローチはダメでしょうか?
武器類が重いので手首に掛かる負荷はかなり高い、
なのでちゃんと真鍮線を通すとかして補強すればそれでもいいけど、
なにぶん細かい所なので失敗する可能性はある、まぁお好みで。
首をめり込ませるには、
まず頭の胴体側への接続ピンにある襟を引っ掛けるための凸部を削らないと、一定以上深く入らない。
その上で胴体部を削っていくわけだが、ポリパーツの関係もあるからあんまり深くは掘れないので、
胸パーツの上側の高さをプラ板とかで上げてみてはどうだろ?
491 :
487:2006/08/15(火) 03:51:34 ID:3Pa/0sFW
本日・・というか今夜の作業終了。
>490
たびたびアドバイスありがとうございます。
手首は・・・もう少し表面処理とかしながら悩もうw
首は一応埋まりました。
黒いカラーが1/3位の厚みになっちゃいましたが・・・w
胸パーツの上側の高さをプラ板でかさあげはしたい!
頭は小さく、胴体はもうすこしボリュームあげたいな・・・と思ってた所なので出来るならして見ますw
やっぱドムに似合うのは重MSらしいプロポーションだよなあ・・・(*´д`?)ハァハァ
いろいろアドバイスありがとうございました。
493 :
487:2006/08/15(火) 12:42:43 ID:3Pa/0sFW
494 :
487:2006/08/16(水) 01:55:41 ID:CmC7GIGU
今塗装の練習してみて気付いた。
('A` ) 白って一番塗装が難しいじゃん・・・
ガイアノーツの白がお勧め。
>>493 携帯カメラ設定に接写モードがあればONにしておくといいよ。
497 :
487:2006/08/16(水) 22:03:59 ID:phqXp/k9
>495
う・・・w
迷ったんだけど、水性ホビーカラーを買っちゃった・・・
>496
携帯のカメラは接写モードすら・・・・('A` )
よりによって水性ホビーカラーの白…orz
今からでも遅くない、悪い事は言わないから
>>495の言うガイアノーツの白買っといで
499 :
487:2006/08/16(水) 22:59:09 ID:phqXp/k9
('A` ) ・・・・
白だけじゃなくて、黒、黄、灰、クリア(光沢)、クリア(つや消し)などもk
黄色とかはピンポイントで使うんだろうし、しっかりした白下地の上に塗れば問題ないけど、
水性の白は極端に隠ぺい力が低いから、下地の色透けちゃうんだよね
他の色はどうだったか、最近使ってないからわからんけど、
少なくとも白だけは買いかえることをオススメしとくよ
501 :
487:2006/08/16(水) 23:28:36 ID:phqXp/k9
気を取り直して。
昨日練習を兼ねて面積の少なそうな頭部をサフ#500→白(十字のフレームはグレー)で塗装してしまいました。
ただ、胴体などの大面積を塗る前なので、ガイアノーツに変えようとおもうんだけど、水性ホビーカラーは全体的に×ですか?
確かにグレーは塗料ののりが悪かったですが、攪拌不足かと思ってました。
全部ガイアノーツに変えたほうがよい?
それと、既に塗った所は色に違いが出そうだから塗料を溶剤かなんかで一回とってから塗りなおすのと、今の塗装の上から塗るのとどっちがよさげ?
連投ばっかでスマンス('A` )
502 :
487:2006/08/16(水) 23:32:00 ID:phqXp/k9
>>500 レスありがと。
リロードしてなかったw
白は必ず買い換えます。
おっしゃるとおり、実際に塗ってみて確かにそうでした・・・
黄色は胸の○に塗るつもりでした。
武器のクリアパーツとモノアイだけはなぜかガイアノーツの蛍光ピンクを買ってたり。
メインの白とグレーは買い換えようかな・・・
つ缶スプ
>>503 487です。
いろいろ考えた結果缶スプにしてみた。
塗っちゃった所はもう一回やすりをかけて塗装をはがして、サフ#500を吹きなおしてみますた。
今上半身も一緒に#500のサフ吹きして乾燥中。
この後乾いたら軽くペーパー(#600)してサフ#1000を吹いてから、通販で買った缶スプを吹こうとおもーてます。
ところで、スレ止まっちゃってるけど、いい加減初心者スレか塗装スレにでも行った方がよさげ?('A` )
缶スプ、結構高いだろう?
特に通販とかで買うこと考えたら将来性も考えてコンプレッサーの購入を勧めるよ
506 :
487:2006/08/21(月) 21:31:14 ID:BRMOgz8S
>>505 うん、TAKEEEEEEEって思った。
1つ2つならそうでもないけど、品揃えが充実してて〜円以上お買い上げのお客さんには送料無料!って所がないよね。
あっても2万円以上とかww
確かにこれからも作るならコンプレッサーも考えるんだけど、今のところ目的は「白ドムが欲しい」だけなんだ。(´・ω・`)
ドム以外に欲しいガンプラ無いし、スケールも1/144以外はでかすぎるしなぁ・・・
次に欲しいガンプラができた時に考えよう・・・w
アドバイスありがとうございます( ´∀`)
>>506 ドムの次はザクも買って挑戦してくれ…
ザク、グフ、ドムは名機だからな
たしか塗装練習用に旧ザクも一個買ってたよね?
白ドムしか興味がなくてその後買う気が今の所ないなら、
残った塗料を使ってそいつをマツナガの僚機にしたててみては如何か?
多分ドムには白を多用して黒はアクセントだと思うから、
逆に黒メインの塗装にしてみるとかどう?
あとその画像のドムは少なくとも磐梯からプラキットで出ることは100%ないと思う。
あるとしたらガレキだね。
>>509 (´・ω・`)ガレキしか望みがないか。 オフィシャルの奴じゃないんだね、この画像。
旧ザクは最初塗装練習用で一緒に購入したんだけど、塗料ケチりたくなって未開封・・w
ドムがひと段落したら楽しく組み立てるいるんだけどね、、、
僚機にしたてるのは・・どうかなあ。
俺自身のガンプラ(今回はマツナガドム)を楽しむ、見る時に求めてるのは整合性なんだよね・・・w
たとえば、ドムにはビーム兵器は機体出力の都合上装備できなくて、ゲルググがロールアウトして行く最中RS型でやっとこさビーム兵器を持てるけど、数撃てないバズーカで・・・
って感じで、設定とか自分的に整合性ある妄想を膨らませながら作っているのねw(俺的にこれがたのすぃw
で、旧ザクをエース機の僚機として扱うにはどうなんだろう?
終戦間際で、精々学徒動員兵にあてがわれてたりしそうだしなぁ・・
ぶっちゃけ、武装だけドムに流用しようか、マツナガの僚機としてなんかいい解釈見つけて楽しむか、迷ってたりww
情報はありがとw
511 :
HG名無しさん:2006/08/22(火) 00:25:57 ID:Y9w87wDM
>>510 まぁ、ソロモン駐留の宇宙攻撃軍には新鋭機を優先的に部下へ回し、
自身は旧ザクで八面六臂の活躍をした古強者もいた。
片や新鋭機に乗るエース、片やロートルの機体で奮戦するベテラン、
二人は不思議と馬が合って…
みたいな俺の妄想だからw
>>512 2chで毒され続けたお陰でその後の展開は アッー! しか思い浮かばんw
毒されるとかそういう問題なのか
>512-514
そしてマツナガ大尉と513軍曹は戦場での禁断の愛に・・・
と、妄想膨らませるのも楽しいけど、残念ながらマツナガ大尉はソロモン防衛戦には参加してないんだよねw
ドズル中将が戦死した後本国に召還されてる。
んー・・・・終戦後、減ってしまったジオン共和国のパイロット育成に尽力したとかにして、ザクIを練習機カラーに塗ってみようかな・・・( ´∀`)
黒い三連星旧ザクのバズーカ(っての普通の旧ザクと同じパーツだが)に
黒い三連星トリプルドムセットのF5、F3パーツの取り付けは可能?
バズーカが違うから取り付けられても不自然かもしれんけど
センチネル別冊に上半身だけ載ってるカトキドムをトローペーン+無印で作りたいんだが、
他にドムのカトキ画稿ってあったっけ?
ジオノグラフィーのはなんか微妙だし・・・
旧HGガンダムの説明書にちらっと載ってた気がするけど(結構曖昧)
そのためだけに今更プレ値で買うのも気が引けるしどなたか親切な方うpしていただけ無いでしょうか?
くはっ だぶった。確認して書きゃ良かったorz
522 :
517:2006/08/31(木) 22:23:43 ID:x4YjxHQ1
こんなに早くに反応していただけるとは・・・
お二方どうもありがとうございました。
改めてこのスレの皆さんの親切さに感激しています(ノД`)
で、やはり分かってはいたがどのキットとも全然似てないな、
多分だいぶ先になると思うがまた途中経過など晒そうと思ってるのでその時は宜しくお願いします。
523 :
HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:55:12 ID:O7Tw0bNQ
今作ってんだけど、D12の部品て何のためにあるの?
わざわざ股間のPCにはめて、その後はどうするの?
アームスタンドかなんか別売りされてるんじゃない?
持ってないけど、黒3セットにはスタンド付いてたんじゃなかったっけ。
>>523 マジレスするとただのポリパーツ隠し、
PCが露出するのを嫌う人もいるからね。
>>524 アームスタンドってなんぞね?角度変えられるやつ?
527 :
524:2006/09/01(金) 11:24:44 ID:Ohj0mGrj
>>526 523は「なしてこんな所にポリパーツとポリパーツ隠しがいるとね?」って意味じゃない?
アームスタンドは、ジオノについてるみたいなディスプレイスタンドのつもりだったw
角度変えられる奴ねw
俺が勝手にそう呼んでるだけみたいだから、脳内保管してくれw
そうとよ
529 :
HG名無しさん:2006/09/02(土) 18:53:24 ID:IQSGOr1+
なんですと
530 :
523:2006/09/02(土) 22:33:36 ID:/mtt6PeH
なるほど、宙に浮いた状態でディスプレイする用ね
ありがとサンクス
完成おめでとう。次からは脇を締めて手ブレを抑えて撮影してくれ。
なんかかわいいな
「よっこいしょ…」って感じ
ドムの本体にガイアカラーのラベンダーを使おうかと思案中。
専用カラーは、3色もいらないし。
既製品の中では、比較的近いイメージ色合いの様な気が
するんだけど、どうだろうね…。
まあ、とりあえず買ってみるか。
ドム買って組んでみた。んでMGドムとスタイルを比べてみた。
HGはMGに比べて
・肩掛け部分の高さが低くなり何となく頭が埋もれている感が減少。
・ワキの隙間が少し減った。
・肘の位置が少し下がっている。
・膝の位置も少し下がって腿の迫力アップ。
と思った。というか、かなりハアハア、、、
536 :
486:2006/09/17(日) 02:46:34 ID:xXSjQgxn
>>536 白ドム完成おめです。細かいところはともかく
素直にカッコ(・∀・)イイ!!! と思います。
私もドムを作りたくなったのでこれからトリプルドムでも
買いに逝ってきます。
538 :
486:2006/09/17(日) 22:22:00 ID:xXSjQgxn
>>537 ありがと(ノд`)
いま中性洗剤でちょいと拭いてみたら・・・ちょっときれいに!
(`・ω・´)頭部のシールドが綺麗になったよ!
HGUCドム買って来て
組んでるけど、良いね〜コレ。
後ハメ加工終らして、後は武器組んで軽く弄ろうか考え中。
大したテクは無いから、大げさな事は出来ないけど。
サンドカラーで塗装して
プチ近藤版チックに仕上げようとか
考えてるだけで脳汁出るわ。
…まぁ、エアブラシとか無いんで
筆塗りだけどなーorz
つスプレー
>>540 スプレーは何本も買わなきゃ成らんし
勿体無い気もするから、筆でやるよ。
もうちょいでサフまで行けそうだ…
2chコンペ出そうかなぁ。でもヘタッピだしなぁ…
参加するのも楽しいよ。気軽にいこうよ。
やや、コレは良いドムですね、懐かしさを感じる。
>>543 パッと見リアルタイプ風だけど、この色合いとビームバズってことはガトー機ってことかな?
何にしてもGJ! いい目の保養ができた。
>>543 良いなー上手いなー
漸く塗装まで漕ぎ付けたが
挫折しそうだぜ…
>>543 久びさに感動した!!
こんなに上手に作るあんたは凄い!
>>543 リアルタイプドム?
うーん、色が良いね。ラインデカールが良い味だしてる。
549 :
543:2006/10/08(日) 05:36:44 ID:IQJNPka5
いやー、ガトドムのつもりだったんですけど・・・
ゲーム設定にあったの黄色ラインを再現するのを目標にしたんだけど
足首やスネの配色がオリジナル通りだとどうしてもカッコ良く思えなくて
我慢出来ずに脳内補完してしまいました。
適当ついでに余りデカールをベタベタとw
HGUCゲルの発売も決まったし楽しみですね!
HGUCシャアゲルググは今出てる写真だけで判断になるけど
ドムと並べても絵になりそうで良いね
早いトコ量産型出てくれる事祈る
551 :
HG名無しさん:2006/10/12(木) 20:59:17 ID:EyKTXbbN
スレ、のびないね。バリエーション少ないからかな?
水中型ドム
ゲルググも出て2,3ヶ月後にはドムとおなじくらいさびしくなってるんじゃない?
シュネーバイスはドムの派生機になるのか?
へたれな俺はバズ×2でリリア機にして満足しとく。
555 :
HG名無しさん:2006/10/13(金) 23:09:55 ID:VADac0Iw
アタイこそが 555へとー
もうそういうのやめにしないか?
池沼なんだから大目に見てやれ
ゲルググは色変えで量産型出したりバックパック付けてB型出せる可能性があるが、
ドムはドワッジとかバリエーション出そうとしたら簡単にはいかないだろう。
でも、ジムストの後にドムの派生型出るらしいな。トロピカルドムキャノン(仮)だっけ?
シルエット見れるそうだがまだ未見
かっこいい?
シルエットしか見てないのでなんとも言えない。
ちょろっといじって普通のトロピカルになればいいなと思ってる。
トロピカルになるってことはプロトドムにも形状近いだろうしね。
ジムストみたく半端なアレンジ利かせられると対応に困るからイヤだな。
南国娘チックなドム
>>561 TフロントTバックのドムを想像してもうた。
トロピカルって無駄にリゾート気分。
専用バックパックの形状はけっこうかっこいいのにな。
564 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 20:29:18 ID:QB11XQJj
。 。
\\
エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━!!!
>>564 チョwwオマww カッチョイイ!
ガンダマーあたりで売っててもありえるよw
567 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 01:44:55 ID:hnL37AHc
うおカッチョイイ!良い!乗りてえ;
これでいつぞやバソダイが売り出してた三連星メットかぶれば完璧だなwww
571 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 19:16:14 ID:4o4ceGdR
珍走団は嫌いな俺だが、こいつが3台でつるんで走ってたら見とれちまうよ。
でも夜に走るとヘッドライトが赤点灯で道交法にひっかかるから、昼専用だな。
暗闇にドム走行ができない・・・。
っで警官が一言のたまう訳ですな
「なぁんてドジなんだオレは;スクータの足もとめられやしない:」
警官に捕まりそうになったら目くらましの拡散ビー(ry
そして県警の白い奴(白バイ)に踏み台にされるわけですね
全滅・・・12機のチョイノリック・ドムが全滅!?
>>560 今日発売のダムAにイラスト載ってたが頭のアンテナが無いのでむしろプロトベースみたい
形は結構良い感じ・・・つーかジムストよりこっち先に出して欲しかったよ
プラモで欲しかったが
ジオノでプロトとトロピカル買っちまった。
見た感想
まんまプロトで、デザートザクのミサイルポッドを付けてたり、設定としては廃品利用くさいカンジ。
でもイイ!スナザク、ジムストなんて前座余興ですよ。
山とか不整地で撃って移動なら、こっちの足の方が理に適ってるのかと。
プロトとコンパチに期待したいところ。
ペズンドワッジも・・・。
プロト 1台のみ
トロピカル 1台
トロピカル仕様 機番631含め何台か
MS-09D 数台
てか前から思ってたんだけどインストとかのMSの生産数って
数少なすぎだよね?
まあプロトドムとかは少ないのはわかるけども、
こんだけ進歩したってゆーけどイラク1国の軍隊制圧するのに
アメリカがどんだけの軍集めたか考えると
少なすぎなような来もするがな
各MSVなんてエレファント並の数じゃん;
あまり数が多いと画面に出てないのが不自然になるからじゃね?
MSという兵器自体が登場したばっかりだし単価がめちゃくちゃ高価だからじゃないの?
パイロットもおっつかないだろうし、ジオンは対MS戦の想定もさほどしてなかっただろうし、
よっぽど特殊な任務の用途以外はドップでも生産してたほうが効率いいんじゃなかろうか
msvって余剰部品で作ったんじゃない?
585 :
HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:43:20 ID:bTw/FspK
プロト系は試作だから数台程度だし、カスタム機なども基本的に少数生産、ザクタンクにいたっては
廃物利用で同一機体は存在しないなどなど。大量に生産されたのは正式の量産型ってことなんだろね。
ドムについてはドワッジ(ZZに登場したほう)をはやくキット化してほしい。
>>585 ふとおもったんだが、ジオンのMSで量産されたのって
ザク
グフ
アッガイ→ズゴック・ゴッグ
ドム(リックドムにシフト)
ゲルググ →終戦
って感じで大まかには5種しかないのな。
あとは局地戦用に多少の仕様変更だろうから、ラインは従来のものとおなじものだったんかな。
開戦時には既にグフやドム、アッガイの開発に着手してれば1年であれだけ次々と新兵器投入できたのも・・・と妄想した。
基本設計はザク実用化した辺りからやってたんではないかな
ザクマリンが使い物にならん事でアッガイ加速化、
グフは地上展開した現場からの声に押されたのと
どうやら連邦もMSつくってるらしいとV作戦情報つかんで
MS戦特化をあとから付け足したみたいなかんじで
改良>強化>新型にしちゃえってノリだったとおもわれ…;。
んでドムはTVのキシリア様のガンダムに対抗できるMSの見直しを
ってゆーててほっそい研究開発ラインが強化されてオデッサに
間に合ったんだろうと邪推
wikiみたんだけど、ドムって
グフ(Z社)
→グフ(OEM生産・ツ社)
→グフ・フライトタイプ(失敗・ツ社)
→プロトタイプドム
→ドム
って感じで開発されたんだな。
で、イグルーの時に使った高出力のエンジンがあってのドムみたい。
イグルー → ドム → ギャン って流れを見ると随分と偏った設計する会社なんだな、ツィマッド社てww
一年戦争の頃って、全人類の半数が死んでるんだよね・・・
うーむ大量に殺したからなジオン
ガトーはくそみそに言ってたが連邦の方にこそ復讐者としての大儀
があるようにもっていっちゃたからなあ総帥;
今作ってるんですが、ひざ関節はアトハメしました?
やってみたいのですが、どういった方法がよいでしょうか?
アドバイス求むむむ
後ハメを自分で思いつかないなら、マスキングして塗装しながら組んだほうが良いよ。
ゲーセンで100円でトリプルドムゲットした。
なんとなくやるかなー程度の心構えで取れるとタナボタって感じで嬉しいな。
問題はすでにHGUCドム持ってるのでドムが4体になっちまう事だ。
MG含めれば5体ものドム…。
今あるHGUCドムをリックドムに組み直してみるか…塗っちまったけど。
うーこりは…旧アッガイたんから造った方がはやいかもなあ;
>>595 ゾイドのゴジュラスとかの方が早そうな希ガス
ボール紙かなんかで作ったほうが早くね?
成形色はトリプルより単品の方が好き。
グレーはトリプルかなあ
トリプルの紫も渋いんだがもちっと青みのあるMGリックドムぽいのだったら良かった
まあ画面みると三連星のドムは赤み強いからいいのか
ドムとリックドムの違いがわかりません
>>600 意気込みの違い
なんて冗談は置いといて、劇中での視覚的な差は無いが、
地上用でホバー走行のドムと、宇宙用のリックドムでは内部が全然違う。
模型的にはMGドム以降はその辺の差を、
背面バーニア・リアスカート・足裏等を変える事で表現している。
始めてみた時トクワンの説明聞いて
地上ドムもロケット換装してリックドムになれると思い込んでた。
もっと宇宙<>地上で柔軟な展開が出来る兵器だと思ってたんだが;;
ドムでなくMS自体ね
たしか宇宙戦でのMS競合時に新規に作成する部分が多いザクのR形より
僅かな換装でリックドムにできるドムの方が有利で云々って説明文見たような気が。
そういや、ドムよりリックドムの方が先に
出来てたという話を聞いたんだが…
何でも、本編でそれらしい台詞が有るとか無いとか。
>>601 有難うござい鱒。
おかげさまで謎が解けたのでリックドムU買ってきます
コクピット周りだけ考えても宇宙用は
生命維持装置とか、放射線(宇宙線)防護とかで大変な事になってるだろう。
地上用にしてみればいらないものだらけ。
ジャブロー降下したマラサイやリックディアス、ネモなんかは大活躍
ってかWB隊とかも調整だけぽいし
降下作戦もあるから使えないわけではなさそうだねえ地上←→宇宙
もったいないし思いからイラネで省いたのがJザクや陸GMか
608 :
24話:2006/11/08(水) 08:44:53 ID:0tdqJDs1
>>604 キシリア 「おふざけでない。まったく問題にならぬプランです。地球連邦軍の包囲の中からマ・クベはどれだけ貴重な資源を送り届けてくれたか、お忘れか?モビルアーマーの実用化もすべて」
ジオン将校A 「おそれながら、それでありましては軍の権威が」
「…」
キシリア 「男子の面子、軍の権威、それが傷つけられてもジオンが勝利すればよろしい。その上であなたの面子も立ててあげましょう。地球での白兵戦用のモビルスーツはシャア中佐にまわす手立てをつけなさい」
ジオン将校B 「しかし、今すぐという訳には」
キシリア 「当たり前です。シャアがマッドアングラー隊に降りるまでに間に合えばよい。それにだ、各部隊に配属中の重モビルスーツで地球の戦闘に耐える物があるはずです、それをまわす事も考えるべきでしょう」
ジオン将校B 「あ、はあ」
キシリア 「ドムをまわしましたか?三連星に」
ジオン将校A 「は、既にマ・クベと合流すべく衛星軌道より発進した頃でありましょう」
キシリア 「それでよい、それで」
「すべて臨機応変にな」
--
これか?
「各部隊に配属中の重モビルスーツで地球の戦闘に耐える物」がドムを指す可能性はあるけど断言はできんな。
確かに文中では重MSがドムを指しているとは言い切れない
だが、既に宇宙で使われている重MSがあるという点に注目したいな
当時のジオンで実戦配備されていた重MSが他にあるかというと・・・
キケロガとか宇宙用グフとかガッシャだな
テレビ版のセリフはなあ。
コズンがスパイする前にシャアがガンダムの名を口にしてたりするから。
>>611 それはシャアが左肩のマーキングを見たんじゃ無いか? w
(MG Ver1.5参照)
たぶん胸にガンダムって書いてあるからだよ。
(クローバーのガンダム参照)
ゾックは宇宙から水中までの戦闘に対応できる
マ・クベ「ぎゃああああああ!!」
右肩だけ肩こりになりそうな機体だなぁ・・・
二足歩行&ボバー時のバランス取りが難しそうな機体だねw
そーゆ所から反対側にカウンターとしてバラストか代わりに
装備積むとか発想するといいかもめ
グフカスの盾持たすとか。盾バルカンはずしてマゼラ砲に換装して
実体弾三昧にてキャノン祭とかとかな。
HGUCの単品ドムと三連星セットって成型色違うんですか?
何で片方肩キャノンのMSって右肩なのかな?
左肩にしときゃバズーカと併用しやすいのに・・・・
ダグラムノリニアキャノンは左肩だったな〜
>620
違うよ〜
三連星キットは、純然とした三連星仕様だから
リックドムのビームバズーカが入っていないよ。
でも、オルテガハンマーの手首とかエフェクトパーツが入ってる。
塗装前提だから、成形色は何でもいい。うちの三連星キットはドワッジとドワッジ改に改造中。
黒い三連星
♪ /.i /.i /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ チンポホイヤサァ!
〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ チンポホイヤサァ!
└i===|┘i===|┘.i===|┘
〈__〈 〈__〈 〈__〈
626 :
HG名無しさん:2006/11/24(金) 13:21:25 ID:bfCJ9tYb
同梱の組立図に掲載されてる
@三連星A陸上用Bリックの
デフォの色調合割合どなたか教えてください。
つ【ホビーサーチ】
全部載ってるから見て来い
HGUCではドム/リックドムの色の差はないが、
あえて差をつけるならMGのを参考にするといい。
(但し、同じ紫でもMGとHGUCでは色が違うことに注意)
クレオスもMGドムとMGリックドムカラー出しといて、さらに出すのが謎だよな
シャアザクみたいに、アニメ調ピンクとリアル系茶と、解釈の違いがあるならともかく
今の現代っ子は、MG○○○用とか書いてあるとそれにしか使えないと思っちゃうんじゃねーのw
だから親切に専用にそれぞれ出してあげてると・・・
まぁ\大人の事情\なんだろうけどさw
631 :
HG名無しさん:2006/11/25(土) 18:40:49 ID:psPnA+Nq
キャノンのバックパックのデザインはガワラに描いてほしかった
トロピカルかプロトのバックパックに共通したデザインがよかったよ
な〜んかしっくりこないんだよね
オリジナル自体本人がデザインしてるかどうか怪しいのにか
ドムキャノンって、2連砲タイプだけじゃなくて
別のゲームで単砲タイプも存在するのねw
さすがにコンパチ仕様だよな、別パッケージで出したら笑う。
黒紫とデザートカラーの2立てでないの?
んでデザートカラーの方はフルオプション!!
それなんてトローペン?
電撃には載っていなかったけど、ホビージャパンには画が載っていた。
二連砲仕様はPS3の『ターゲットインサイト』で、
単砲仕様がアーケードの『修羅の双星』に登場するらしい。
ジムストライカーも色違いで出てくる。こっちの方が無難でイイ感じ。
K-2の方は戦場の絆でも登場予定。
個人的には単砲の方が欲しいけど。
639 :
637:2006/12/02(土) 09:15:44 ID:oa/HonOi
640 :
HG名無しさん:2006/12/03(日) 19:10:05 ID:uxIcEqpn
ドムキャノンは、ゲーム中に新MS登場とは書いてあるけど、
はっきりとキット化とはどこ探しても見つからないんだけど。
ジムストライカーは、プラモデル化とあるけどね。
どの雑誌の何ページに書いてある?
雑誌はどうかしらんが、夏のおもちゃショー(?)に展示してたジムスト、ザクスナの後ろに、
3機分のシルエットと絆シリーズキット化と書かれていたから、
よほど絆シリーズがコケなければキット化するだろ、今のところ一番人気だし。
単砲身は、基部をシェイプアップしたらザクに載るかな?無理かな?
なんちゃってザクキャノン出来るか、今から楽しみ。
>>632 >>633 オリジナルデザインはトロピカルドム1/144のパケ絵師の増尾隆康氏だったな…。
他にもストリームベース小田氏とか大勢で仕上げてるから、
何でも大河原ワークスだと思わない方がいいぞ!
644 :
HG名無しさん:2006/12/04(月) 01:04:58 ID:tUgqTCti
アホかw
どーせ釣りだろ
647 :
HG名無しさん:2006/12/04(月) 21:02:17 ID:tUgqTCti
いや!
よく探すとどこにもないぞ!
キット化と明言されてないうちはぬか喜びになる可能性あり
もういいよ、そういうの
よし、ドワッヂの出番ですかね?
>>649 時代の流れに取り残されてるから8年待っても出ないな。
ゲームでも活躍しているはずなのだが...
ドワッジ。嫌われ物ですか?
俺は大好きだぞ、ドワッジ。
リックドムU、トロペン、ドワッジを3コ1にしたのを思い出したわ。
山の手線の電車内に袋ごと忘れて無くなったのは痛かったなぁ…。
忘れるくらいなら大したものじゃなかったんだろう
>>652 別にどうでもいいことだが、ドワッジのビームカノンってもともと連邦の基地で作られたものだから
ロンメル以外に持たせるならジムが持ってるほうが本来自然なんだよな。
ジムじゃなくて多分サイコガンダムのビームライフルとかそう言う感じだと思う
連邦もジオン系鹵獲機やハイザック、マラサイとかもある
ドワッジって言ったら、ペズンドワッジだろう
リックドムにビーム兵器なんて付けるなよ…
ゲルググの立場が無えじゃねえかよ…
まあジンの特火重粒子砲みたいなモンだと思いねえ
リックドムがビームバズーカを使うのは小説版の世界
ゲルググは立場どころか存在しません
というかリックドムがアニメ版のゲルググの立場
ジオングすら居ないしな小説版、だからシャアは赤いリックドムで最後まで行く
ドムって本来は何色なんだ?
最初にガイア達に配給されてなかったら、
あるいはガイア達があそこで死んでなかったら
ドムは何色に塗られてたんだ?
ギャンみたいな色か?
本来は超硬スチール合金色。
旧ザクみたいな緑と紺のツートーンじゃね?
>659
胸のめくらましは拡散ビームじゃないの?
あれ凄いよな。原理は不明だがビームサーベルが溶けちゃうもんな。
>>663 プロトタイプかグフC−5みたいな塗装パターンになってたかも
拡散ビームなのかなあ、今はそういわれてるけど
かなりまえにどっかでビームかく乱装置っての見た気がするが
どこだったかなあ;ガンダム大辞典だったかな…うーむ
拡散ビームだとしてビームサーベル相殺して消してるんだろうか?
拡散ビームの粒子がビームサーベル束ねるフィールドに干渉してるんだろう
子供の頃に見た本かなんかでは、目くらましだと書いてあったような気がしちゃが
先週号のファクトファイル(表紙ジオ)にその辺の事ちょこっと書かれてるよ
ほしゅ
ゲルググじゃないの?
あ、608へね。
675 :
HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:36:13 ID:ldPd9qoA
秋葉ヨドに無かった&1周年記念
676 :
HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:01:00 ID://NKTIPb
拡散ビーム砲のはずだったが、出力不足で目くらまし程度にしかならなかったと聞いたことが。
それはそれで役に立つのでそのままだと。
677 :
HG名無しさん:2007/01/22(月) 04:53:06 ID:TqzCJAns
アキバヨドバシってそれほどガンプラあるわけじゃないよな。
678 :
HG名無しさん:2007/01/22(月) 05:00:58 ID:a21/fepd
>>676 ドムにビーム兵器を使わせるつもりで手持ちのビーム兵器へのエネルギー供給用のコネクターだったが、
ビーム兵器の開発が滞り、出力不足で目くらまし程度の拡散ビーム砲に変更されたという経緯。
>>678 なんつーか,何でもありの設定だな.
そこまでいくと,もうどーでもいいよってかんじ
>>680 そんなもんこないだ普通にイトーヨーカドーに売ってた。
ID記念カキコ
こーゆーの見ると最初からGFFでも買えばいいのにって思う
JET JET JET…
うまいやん
690 :
685:2007/02/09(金) 05:08:07 ID:VWxQ4DzR
ZEONOGRAPHYを参考にしたんだけど似すぎたって気はする。
折角のメタルビーズがデカールに負けて目立たないのは失敗かな…。
>>690 ポーズで損してるかも、それとデカールのサイズがオーバースケールなんじゃない?
1/144なら読めないくらい小さく且つ種類も増やした方が良いかと。
だからビーズが死んじゃう。2000番でヤスったのに塗装面が梨地っぽくなってるけど…
その前につやを。
足裏バーニア内と
GFFを
>>685までもっていくのは大変だぞ
まあ2m以上離れて見るんならそのままでも大差ないが
そんなので納得できるのが
>>686ってこった
でも梨地はいただけないな
これはつや消しでこうなったのか?
デカールの余白ももうチョイ綺麗に切ったら見違える
唖
然 ←ドムに見えるような
695 :
685:2007/02/09(金) 12:03:17 ID:VWxQ4DzR
アドバイスd
梨地はトップコート離し過ぎたよotz
デカールの余白を目立たなくする為に光沢→つや消しにして
半光沢にしたかったんだけど、かなり艶残っちゃった。
もうひと吹きするかな?ビーズ死んじゃうけど。
デカールは雑だねぇ。もっと細かく切れるハサミ買ってくる。
>685氏
シャアドムのHアイズについて伺いたいんですが、
モノアイのHアイズ化は、元のモノアイ台座をえぐって嵌めたんですか?
それとも台座は切り飛ばしてHアイズをくっつけたとか・・・
あと、Hアイズの裏側にアルミシールかなんか貼ってます?
リックドムを目下製作中なもんで。教えて君でスマソ。
>>696 元の台座を切り飛ばして、代わりに5oの丸ノズルを台座にして4oのHアイズ接着せずにハメ込んでいる。
ドムのモノアイはピンクじゃないと嫌なので発色の良いエナメルをHアイズの裏に塗装してみた。
完成したら見せてね。
>>697 レスd。参考にさせていただきます。
ドムのモノアイってかなり細かい作業ですよね。
キットはどうせなら台座もクリアで成形してくれれば、手間が
かからないんですけどね。
そもそもHGUCドムは設計が意外と気が利いてなくないですか?
ヒザ裏とか首脇のベルト部はパーツの割り方ひとつで継ぎ目消し作業が
不要になると思う。胸の拡散ビーム砲はキレイな塗り分けが不可能に
思える。以上製作中のグチでした。
いいキットだからこそ小さい粗が見えるんだろ
他のキットと比較すればドムの優秀さがわかる
そうかあ?
良いキットったって、
模型としての出来とキャラクターアイテムとしての出来は違うからな。
優秀優秀言われるHGグフカスなんかは、時代を差し引けば後者だよな。
最中だったりポリ露出だったり動かない太ももだったり。
つーか、多少気が利いてないぐらいがHGUCなんじゃねーのって気がする。
特に高価格帯は。
逆に低価格帯の方がパーツを細かく割って何とか単価上げようと
キットとしての名作っぽくなってるような気がする。GP01とかね。
まあこれも、ポリならPC1個とカバー1個で収まるものを、
ABSで最低4パーツ以上な肘膝の、最近のフォーマットじゃ
何ともいえなくなって来ちゃうけど。
つか、たかがポリキャップ隠しひとつで良し悪しが変わるキットなら
良キットなんて評価されんだろ。
あげ
今度ドムトローペン買おうと思ってるんですが出来はいいんですか?
茶色の方がお得な気分
何か小さいんだよねドム/リックドムと比べてトロは
関節弱い(TT)
>>708 紫→茶色は100円UPで武器追加+スカート内部バーニア付属なので、
塗るなら紫買うより茶色の方が断然お得。
黒とサンドブラウンを両方買って
追加パーツを黒に移植。
ブラウンはジャンク行き。
モノアイをくりぬいて可動にすべし
市販のボールジョイントかドム/リックを移植
HGUCドムとトローペンが並んだ画像どっかないですか?
トロペン胸薄いから、パテ盛り必須。首周りも弄ると素敵になる。
HGUCドムてトロピカルドムの箱絵みたいにワキにバズーカを挟む感じのポーズて出来ますか?
肩にかつぐではなく騎兵の槍みたいな感じです
あの箱絵みたいなポーズできるなら挑戦してみようかなと思いまして
出来るよ。
>>716 おお速レスありがとうございます。今夜にでも店行ってみるよ。
718 :
HG名無しさん:2007/04/02(月) 09:43:04 ID:pK5iC+v6
age
オルテガ、マッシュ、ガイアのフィギュアが欲しい・・・
MGドム、旧ザク、06Rに付いてるよ
>>720 何気にその組み合わせって
ジオノの三連星セットと同じなんだよな。
何気にも何も、三連星が乗ったとされる機体がその三つしか無い訳だから当然だと思うんだが。
ヽ(^◇^*)/
ゲームじゃゲルググまで乗ってるから
そのうち、ガンダムにも乗るんじゃね。
磐梯ならやりかねん
>>724 あれ(ギレンの野望シリーズ)はあくまでも黒い三連星が一年戦争終盤まで
生き延びていたらというif設定によるもの。
とは言えゲルググやギャンに搭乗させるにはイベントで戦死させないに他ならない。
ランバ・ラルが乗ったらという青ドムもあったねw
キャスガンが出たんだから何でももうアリだね
ラルグフ「ザクとは違うのだよザクとは!」
ラルドム「グフとは違うのだよグフとは!」
まあしかしなんだ
ラルの中の人がすっかりゴステロやカンユー化してて
ゲームではラルもそっち系な感じで声あててたのがちと萎えたなw
買って一年。
まだ積んでいるぜ・・・
買って半年。
まだチョコチョコイジって仮組みしてるのに
この間、リサイクルショプでトリプルドム買っちゃたぜ…
結局合計4箱買ったけど完成したのは1体だけ
731 :
HG名無しさん:2007/05/11(金) 09:50:03 ID:pJyNEdhE
ほ
シャア専用にしたいのだが、改造するポイントはあるのかな?
あと、カラーレシピも教えて下さいエロい人。
オレは頭にHGUCゲルググキャノン指揮官機の
ツノをつけた
手足のピンクはキャラフレ2+赤+黄
ボディはニュートラルグレー+ブラウン
スカートはブラウン+黒+赤
おぉ、ありがとやんす。
参考になりました!
リックドムとドムの色ってどこが違うんですか?
MGとHGUCのドム、リックドム全部買ってみればわかるんじゃね?
737 :
HG名無しさん:2007/05/16(水) 07:13:51 ID:CIygg7rL
スレ違う気もするがドムトロ買ってきた。頑張って陸戦感たっぷりにするぜ!
(`・ω・´)
>>737 量産型ゲルググよりドム・トローペンの方が強そうに見えるのは気のせいかな?
739 :
HG名無しさん:2007/05/16(水) 18:07:24 ID:CIygg7rL
ゲルググは・・・でかいけど顔がブタだからじゃないですかね
脚部が更にゴテゴテしてる上に全体的にアーマーがやや大型化してるからじゃね?
741 :
HG名無しさん:2007/05/16(水) 21:40:40 ID:A0cvoWPw
実際、陸戦ゲルググよりもホバーついてるドムが強い気がするヨ
あとバズーカかっこいいよね
この頭部ヘッド・・・素ドムのを使うべきか
大阪だが、どこ行ってもなぜかHGUCドムが売ってねえ!!
ゲルググとかいっぱいあんのに。なんで?
ヤマダやジョーシン何軒か回ったんだが。
みどりちゃん「ドムは売り切れました〜」
俺が3割増しで引き取ってやるよ
747 :
脱出・みんな走れ・チャムファウ・戦士再び・大宇宙の凱歌・黄金の秋:2007/06/16(土) 14:49:14 ID:EMAdWTN/
語ってくれい。
まあ、スレ違いの日登馬鹿は華麗にスルーしてw
>>743 トリプルドムセットでは駄目でつか?
兵庫の店でよく見掛けた気がする。
750 :
743:2007/06/17(日) 04:34:51 ID:QwGOCexJ
>744
>748
>749
門真のジョーシンで売ってた。2割り引きだけど。
今日、梅田ヨド行ったら無かった。シャアザク2.0も売れまくってるんだね。
一つも無かった。トローペンやゲルググはいっぱい見かけるのになあ。
751 :
↑:2007/06/17(日) 07:40:38 ID:iWDGsc1Z
オマイは人様の善意に対して礼を言うことすら出来んのか!
これだからゆとりは…
死ね!
ありがとうございました
( ´,_ゝ`)プッ
良キットだよね。
新機軸に挑戦してるわけでもなく(私見だけど)、
あのMG版のダウンサイジング。
シャアカラーで塗って、作っておいたG-3と並べたときは感動した。
定価だと割高感があるが3割引なら納得のプライス。
>>757 俺さ、シャア板の生温いガンプラスレに出入りしてるようなヌルイ人だけど、
それでもいい?
759 :
733:2007/06/17(日) 19:58:39 ID:yN7slN1e
760 :
755:2007/06/17(日) 20:45:02 ID:C5PUg+bD
>>759 お、うp乙!&GJ!!
とっても丁寧に作ってありますな〜。
764 :
755:2007/06/18(月) 07:15:25 ID:GOHxpwi8
>>764 乙!見れた見れた。
ヌルイなんてとんでもない。キレイに仕上げたね。
1枚目は太陽光で撮ったの?なかなかリアル。
2枚目、G3(センチ風?)とのツーショットはやっぱりキマるよね。
>>765 ありがとさんです。
田舎なもんで空を背景にしてプラモの撮影とかできるんですよw
色が飛んで、巨大感を出すのに最適なんで気に入っている方法です。
G3はMIAの塗り分けが気に入ったので同じように塗りました。
シャアドムはFG用の色をそのまま。
ギレンなどのシャアドムより赤い面積を多くしてシャアっぽくしてみました。
やっぱいいわ小説版…
>>766 空背景にレフ使うともっといいと思うよ。
>>767 レフ板ですね。調べてみたんですが簡単に作れるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
シールが浮いてるのが惜しい
去年の暮れ辺りには夏までには名作HGUCドムのバリアントとして
ドムキャノンが発売されるものだとばかり思っていたが…
もう望むべくもないのか;;
>>755です。
>>769さん
長いこと放置してあった電ホのおまけを使ったんですよ(ガンダムはすべて)。
やっぱはがれやすいですね。
水転写デカールを使った部分はきれいにできました(ドムの肩とか)。
ドムキャノンは欲しいですね。
プロトドム、トロピカルドムも出せるしいいと思うんだけどなぁ。
772 :
HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:45:33 ID:JEuj+VMt
ドムキャノン俺も欲しい。
あと、そろそろドワッジも出ないかな。
ドライセンも出ないかな
このスレでドライセン語られてどないせんって言うねん!
あのな、ドライセンと、どないせん。ドライセンとどないせん。わかるやろ?!
しょうもな
ドラいせ〜〜〜〜〜ん(のび太)
HGUCドム、安かったからまた買っちまったぜ
ほんと良キットだよな
ドム、設定画を太くした冨野verが採用されて良かったよな。
ガワラ氏準拠のままだったらひょろいドムになってたんだから。
某所にもうpさせて頂いたんだけどこちらにもペタシ。
http://www.uploda.org/uporg946300.jpg HGUCドム、土曜昼〜月曜朝で突貫で制作しますた。焦りからスプレー厚塗り→泡吹き
とかやらかして往生しました、ペーパーでならしたけど完全には消えずorz
短時間なのもあってサフ吹かなかったりで、結構大雑把な出来になっちゃってます。
久々の塗装完成作品ですが楽しかったです、スポンジやすりで全身ならしたりとか。
↑もう無いぜ。
orgってすぐに消えるお
>>781 も一度よろ
やべー4個目かっちまったZeeeee
最初から3連セット買えばよかったな
三連だとリックドムに出来ないジャンw
おれの頭の中ではアノ背中は無い事になっている
おれの頭の中では三連星以外のドムは黒く塗らない事になっている
ドムを作るときに参考に出来る雑誌とかサイトってありますかね?
ホビージャパンのMG-MS09ドム編というのを買おうか迷ってるのですが皆さんは何か参考にして作成していますか?
How To Build Gundam 2 の作例に「砂漠の駐屯地」というのがあってだな・・・
How To Build Gundam 2 の作例に「メカニカルドム」というのがあってだな・・・
How To Build Gundam 2 の作例に「三連星休息のひととき」というのがあってだな・・・
あったっけ、そんなの
このころの作例って今みたいに紫じゃなかったよね
ほぼグレーと言っていいような色で
そそ
だから後年の画面の中の黒ディアスに違和感なかった
なるほど、そうつながるか。
796 :
HG名無しさん:2007/08/30(木) 15:26:56 ID:Bxwajgli
Z前半のMSって人気なくなったな
797 :
piler returns:2007/08/30(木) 15:34:32 ID:DRWgz+ao
ガルバルティβはMG化されるようでならなかった。
HGUCでさえも忘れ去られた格好だ。
ある意味、採算が合わないというより
劇中で活躍の場がほとんどなかったといったほうが妥当。
ジムUもHGUCネモもメッサーラまで恵まれない。
劇場版が余り世間の注目を集められなかったかの責任放棄だ。
それほど今のガンダム社会は分散化され思ったヒットが出ないわけだ。
既出キットもあまり作りまくられてない気がするな
選択肢が増えてもさすがにマラサイは残るMSとおもってたよ
まぁ
ネタが尽きてくれば出さざる得ないだろうから
待つしかない
何時になるのかは知らんが
安易にMSVに逃れるような土壌が
揃いつつあるけどね
>799
むしろビルダー、絆、修羅の双星と揃いすぎてる
種がなければ今頃はもっと正史MSアイテムがMGでもHGUCでも
増えていたはずじゃ…
揃ってきているように見えていながらキットは出ない
それがMSV
ドムキャノンさえ出ればさくっとプロトドムが
手に入ると考えていた時期が僕にもありました;
そういや、ドムキャはどうなったんだろうね?
単砲と複砲の仕様違いまで設定されてたのに・・・
よっぽど、ザクスナイパーやジムストライカーが不振だったのかね?
>ドムキャ
絆のなかでは一番売れそうなアイテムだと思うが・・・
絆系前2作があんまり売れなかったんじゃろかのう…
絆ってカテゴリ分けで考えるのでなくMS単体で考えて欲しいよ
>>805 絆本編でも
キャノンとホバーの調整難航で
お蔵入りという噂も…
ドムキャ…超報われない子
じゃあ、アクアジムはもう・・・うぅぅぅ
農夫や砂ザクよりも罪深いのは絆GP-02だろうなあ
811 :
HG名無しさん:2007/09/14(金) 09:24:26 ID:J9ZRygVs
〜〜
812 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 11:34:21 ID:Nq4iLmtP
TEST
813 :
HG名無しさん:2007/09/23(日) 12:01:37 ID:hNZOrCbo
B−CLUBで改造パーツを出してもらうよう頼めばいい。
リック・ドムUいいなこれ。
頑強だからポーズつけやすいし指がうごくしオプション豊富だし。
ところでリック・ドムUは地上運用できるのかい?
トリプルドムセットが2500円で売ってたんだが買うべきだろうか・・・
是非!
安いなぁ。
俺の分も買っておいてよ、金は後で払うから
MG旧ザク三連星2.0出ますかね
ワロタ
>>819 トラウマになったニダ
謝罪と賠償を要求するニダ