1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 03:17:40 ID:Q2DM6f+9
3 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 03:26:45 ID:/joQib7F
深夜に>1乙
4 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 03:28:02 ID:Q2DM6f+9
5 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 03:30:43 ID:Q2DM6f+9
初心者におすすめのキット一覧 (第二次世界大戦 戦車)
T-34系列やティーガー系列はまとめて列挙してあります。
・ドイツ
『No.009 ドイツ・U号戦車F/G型』
『No.164 ドイツ重戦車・キングタイガー(ヘンシェル砲塔)』
『No.169 ドイツ重戦車・キングタイガー(ポルシェ砲塔)』
『No.174 ドイツ戦車・パンサーGスチールホイール仕様』
『No.177 ドイツ・38cm突撃臼砲ストームタイガー』
『No.181 ドイツ・W号戦車J型』
『No.216 ドイツ重戦車・タイガーI初期生産型』
『No.227 ドイツ重戦車・タイガーI極初期生産型(アフリカ仕様』
『No.252 ドイツ重戦車・キングタイガー(アルデンヌ戦線)』
・USSR
『No.059 ソビエト・T34/76戦車 1943年型』
『No.063 ソビエト重戦車・KV-Uギガント』
『No.066 ソビエト・KV-T戦車(C型)』
『No.066 ソビエト・SU-85襲撃砲戦車』
『No.093 ソビエト・SU-122襲撃砲戦車』
『No.138 ソビエト・T34/85中戦車』
『No.142 ソビエト・KV-1B重戦車』
『No.149 ソビエト・T34/76戦車チェリヤビンスク』
『No.211 ソビエト重戦車・JS3スターリン3型』
・イギリス
『No.221 イギリス巡航戦車・クロムウェルMk.W』
これ全部タミヤですね。
個人的には高いけどタスカのルクスがお奨め。
6 :
1:2005/12/13(火) 03:37:05 ID:Q2DM6f+9
前スレにここのリンク貼れなかった・・・orz
前スレで1000をとった人ちょっとだけ反省してほしい。
>4のその他の模型板戦車スレは更新しました。
ただし500スレぐらいまでしかみてないので他の生きてるスレがあったら
次スレのテンプレ用に貼っていただけるとありがたいです。
それと他の模型の初心者板を貼る必要はあるのでしょうかね。
私の独断でテンプレとして貼りませんでしたが要望があれば貼ります。
7 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 03:41:12 ID:Q2DM6f+9
回答してもらったようですが、一応前スレの質問を貼っておきます。
993 :HG名無しさん :2005/12/12(月) 18:54:45 ID:NlBcYHJ8
質問なのですが、歩兵(1/35)を塗るときは一度パーツを合わせてから塗装するんでしょうか?
また、歩兵を塗装する最もいいやり方等を教えて頂けないでしょうか?
995 :HG名無しさん :2005/12/13(火) 00:04:11 ID:I433GCCH
AFVに「砲弾が命中して黒煙とともに燃え上がっている」状態を再現するいい方法、誰か教えて下さい。
8 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 04:17:41 ID:hulaqVdW
8ゲット
9 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 07:51:03 ID:8PQxfj/6
>1
乙
「他の模型の初心者板」は「その質問はここで聞くべきではないだろう」って時に役立つというか、
誘導するのに使えるんだろうけど。そもそもそういう質問する人間はテンプレ、読まないから、
あんまし貼っても意味がないかもしれないねえ。
10 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 09:43:55 ID:XloH7mlj
タイガーの資料とかだと、タイガーにはAFVクラブのやつみたいな薄緑色のペリスコープがあったらしいですが、
キングタイガーのペリスコープがその色のを使用した事はありますか?
組むにあたって、そのくらいはオプションパーツを使ってやりたいと思いまして。
どなたかお教えください。よろしくお願いします。
11 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 19:17:12 ID:EsPFomIN
迷彩塗装のコツってありますか。何回やってもうまくなれません。
12 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 20:32:55 ID:8PQxfj/6
>>11 せめて
どんな道具を使って塗装しているのか、
何の戦車にどんな迷彩をしているのか、
ぐらいの情報がないとアドバイスしにくいと思うけど。
13 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 20:51:25 ID:J7d48bST
>>10 ペリスコープがグリーンがかった色だというのは、昔MGかAMかでボービントンの
タイガーIキューポラのスコープが緑がかってるのが写真入の記事で明らかに
されてたのが記憶にありまつから、それがネタでつね
件のタイガーIは日差しの強いアフリカ線向けのため、サングラス的にグリーン
がかっていたのか?それとも防弾ガラスを張り合わせる接着剤か何かが経年変化で
グリーンぽく変色したのか?不明というところだったとおもいまつ
その記事があってから、モデラー達がペリスコープをグリーンで作って雑誌に載ったり
するようになり、ペリスコープはグリーン色してる?というのが広がってしまった
ようでつ
一般的なペリスコープは他の光学機器、照準器、眼鏡なんかと同様、普通に透明と
考えて正解だと思いまつよ
14 :
10:2005/12/13(火) 22:37:54 ID:XloH7mlj
>>13 ありがとうございます。
やはり、薄緑のは珍しかったんですね。
普通に透明ので組む事にします。
15 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 22:48:46 ID:sK76gcha
>>12ではないけど
同じ質問を、35分の1、ドイツレオパルトA6を作ってるけど
NOTO軍の3色迷彩を筆塗装でやろうとしてるけど、コツを教えて
16 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 22:52:53 ID:lMjCe4Tj
>>10,13,14
ドイツ軍の光学機器って、karl Teiss社の乱反射防止コーティング
が施されていたという話を聞いたことがある・・・
17 :
HG名無しさん:2005/12/13(火) 23:00:15 ID:aWdr59m4
>>11 >>15 特別なコツなんて無いと思うよ。
適度な濃度の塗料と適度な太さの良い筆を使って、塗装図とニラメッコしながら塗る。それだけ。
だけどやっぱりエアブラシを薦めるよ。楽だし早いし奇麗だし。
NATO迷彩なんて1/35ならタミヤのベーコンのピースでもフリーハンドで何とかなるし、
ボケるのが嫌なら境界線を筆塗りして内側をエアブラシで塗りつぶせばいい。
ところで遅レスだけど
>>前スレ>992
>NATO迷彩は84年のレプティス会議で正式に採用されたもの
それってやっぱり決ってるのは使う色だけなんだろうかね。
国や車種でパターンが全然違うし。
18 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 00:26:39 ID:LkdBs+dl
今日、初めて戦車に挑戦したんですが(DRAGONの1/144レオパルト2A4)、作り終わってこのスレ読んで
はたと疑問に思ったのです。
もしかして迷彩塗装って法則があるの?
とりあえずタミヤのアクリル塗料のオリーブグリーンベースにフラットブラックとフラットブラウンを筆で塗ったくったんですが・・・。
19 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 00:34:37 ID:srDRI70h
>>15 いや、筆塗りってのも重要な要素だけど、
Mr.カラーで塗るとか、タミヤのアクリル使うとかも重要だよ。
煽りでも何でもなく、情報は多いほうが回答しやすいし。
基本的には
>>17のことで間違いはないんだけど、筆でいきなり、ってのが自信がなければ、
硬い鉛筆でうっすらと下書きをしておくといいかもしれない。
それとカラースプレーを使うこともできない状況なのかな?
適当なグリーンを吹いて、その上から迷彩色を塗っていくだけでもだいぶ違うと思う。
20 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 00:48:36 ID:sFavqXyt
>>17 マルイのラジコンにもなっている
米陸軍のナショナル・トレーニング・センターのM1なんて
NATO迷彩のパターンのままでデザートイエロー、
ブラック、ブラウンの三色迷彩なんですよね。
単にパターンを流用したんでしょうけど。
>>18 塗装説明図が付いてませんでしたか?
無ければウェブ上でタミヤ等の説明図の画像を探して
それに描かれているパターンどおりに塗ればいいんですよ。
色調は実車でも褪色などで結構違ってきますし、
各人の好みやイメージで多少は変えるものですが、
個人的にはパターンが決められている迷彩は
その通りのパターンで塗ったほうが見栄えがすると思います。
適当に塗ると、なかなかカッコ良くならないんですよね。
21 :
18:2005/12/14(水) 01:06:52 ID:LkdBs+dl
ぬぅ、今見たら「マーキソグ及び塗装図(原文ママ)」ちゅうのがついてました。
でも漏れにはこんな細かいマーキソグは出来そうにない・・・。
一応WTMのレオパルトは参考にしてたのですがね。
うpしたら、何かアドバイスいただけますか?
22 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 01:23:33 ID:6eT1PvGz
ああ、よってたかってアドバイスしまくってやるよ。
泣こうが喚こうが御構い無しにな!
23 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 08:17:51 ID:QR3LC5Wf
>>15です
回答ありがとう
タミヤのアクリルカラーで縫ってます
最初NATOグリーンのスプレーで全体に吹いてから
筆で他の色を塗ってみます
24 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 19:50:27 ID:b4BC3pvV
ディテールアップや塗装の資料本としてオスプレイシリーズは役にたつのでしょうか?
近所の置いてある本屋ではシュリンク状態なので、
中身の確認ができないのですが、
高めな値段なので買うにも迷っています。
どなたか教えてください。
25 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 21:07:55 ID:sQ9KUu9e
はまる写真があれば役に立つけど、そんなに役に立つとは思えない。
塗装が分かるカラー図版はイラストだけだし、数値が入った図や文や表も少ない。
歴史やストーリーを楽しんで、製作モチベーションを高めるためのものだと思う。
26 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 21:11:13 ID:sQ9KUu9e
追加
あなたがその車種に関して全くの初心者だとすれば
その車種の入門書としては適している。
オスプレイでその車種のアウトラインを掴み、
不足を感じて他の資料に当たるときの助けにはなる。
各型の概説とか有名なエピソードなどは網羅しているので、
全体を掴む役には立つから。
27 :
24:2005/12/14(水) 22:41:28 ID:6DMgOYDk
>>25,26
レス、ありがとうございます。
表紙のイラストに内部が描かれたりしているので、かなり期待していたものですが、
やっぱりAFV系の月刊誌別冊の方が良さそうですね。
入門書ではなく、キットで省略されたディテールなどが、、
詳細な写真で発見できるようなものを期待していました。
28 :
HG名無しさん:2005/12/14(水) 22:50:47 ID:HgscBrBq
>>27さん。何て戦車についてですか?
それが分かればお勧め本なども聞けると思いますが。
29 :
24:2005/12/14(水) 23:27:35 ID:6DMgOYDk
>>28 T72シリーズです。
昔のドラゴンのT-72G/MやT-72M2を持っていまして、
年末年始休みで作ろうと資料を収集中です。
30 :
HG名無しさん:2005/12/15(木) 00:08:42 ID:qC5lbhK3
タミヤから出てるT-72写真集が一番安くて役に立つよ。
31 :
HG名無しさん:2005/12/16(金) 08:01:45 ID:4FNV5Ut2
フィギュアの顔やベルトなど、細かい場所を塗るにはエナメルとラッカーどっちがいいでしょうか?あと顔の輪郭等の塗り方を教えて下さい
32 :
HG名無しさん:2005/12/16(金) 08:06:08 ID:VzrvaBJ6
ここで質問するよりAMなどの雑誌を見た方が早いと思うが。
細かいところはエナメルの方がやり直しが利くので薦める。
それれと顔の輪郭の意味が不明。
33 :
HG名無しさん:2005/12/16(金) 09:03:54 ID:f0unpp2N
>>31 エナメルとラッカーは好きなほうで、としか言い様がないよ。
同様に顔の塗り方も基本的には人それぞれだから、
誰かのを参考にするしかない。言葉だけだと説明しにくいし。
今、販売している「パンツァーグラフ!」って雑誌の
第2号で顔の塗り方を掲載しているから参考にするといいかも。
34 :
HG名無しさん:2005/12/16(金) 11:29:31 ID:sKbd/ycv
>>31 (フィギュアはスレ違いですが〜)
ワタシャもっぱラッカーをリターダシンナーで希釈して・・・。
エナメル使っていたけど、どうしても塗膜が厚ぼったくなってしまう(多分下手なんだと思う)。
あと、仕上げに、陰影部分へ(同系暗色にて)墨入れをするクチなんで、墨入れはハンブロールを使うため、その方が都合が良いのでつ。
ただし、ラッカーは艶消し仕上げがエナメルより劣るので、艶消しクリア必須なのが欠点。
35 :
HG名無しさん:2005/12/16(金) 19:24:15 ID:0N20IvMY
タイガー1にエアブラシでジャーマングレー吹いたら表面がさがさww
ちと遠すぎたかな。
36 :
HG名無しさん:2005/12/16(金) 21:11:04 ID:6xpNQjzT
>>20 遅レス+横レスだけど同感。
自分も以前レオUで初めてNATO迷彩に挑戦したとき、
塗料はタミヤの専用色そのまま、パターンは自己流で
適当にやってみたら、結果は当然「グデグデのダサダサ」…orz
幸い水性だったんで、マジックリンで一度全部落としてから
塗料を三色とも少し明るめに調色して、なるべく塗装図どおりの
パターンを守って塗ったら、驚くぐらいかっこよく仕上がったよ。
自分みたいに絵心もセンスも無い素人は塗装図どおりが一番…。
37 :
HG名無しさん:2005/12/17(土) 18:53:41 ID:RFs/3PMt
T34を作りたいのですが、タミヤとドラゴンならどちらが良いですか?
38 :
HG名無しさん:2005/12/17(土) 18:58:27 ID:yG/mUlgu
ドラゴン
39 :
HG名無しさん:2005/12/17(土) 18:58:57 ID:LN+I0nSK
ドラゴンといって欲しいのか?w
40 :
HG名無しさん:2005/12/17(土) 19:32:26 ID:R1flxKBA
タミヤとドラゴンを比べるならマケットだろうな
41 :
37:2005/12/17(土) 21:48:59 ID:RFs/3PMt
先日モデルカステンのSK-34のキャタピラをもらったんですが、このキャタピラが使える
T34の模型はどれかと聞けば良かったです。
42 :
HG名無しさん:2005/12/17(土) 23:54:54 ID:X2QPNvKm
初心者じゃないな?>37
43 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:51:43 ID:SSLX9ItG
WTMに「6A」って書いてうpするんだ!
44 :
37:2005/12/18(日) 01:22:53 ID:U/YgOgSp
>>42 戦車は初めてだから質問したんです。
カステンのHPの適合表にドラゴンがないということはタミヤの古いやつが該当するのでしょうか?
45 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 01:26:53 ID:Neuw/X/w
(東村山音頭のノリで)
ツンデレツンデレ♪ ぅあ〜お
ツンデレツンデレ♪ ぅあ〜お
す な お に なれなーい ツンデレ♪ ぅあ〜お
>>44 確かドラゴンでも対応するはずですよ
ドラゴンのT34にはかせた模型誌の作例がありました
キットの出来はドラゴンのがよいです
>>46 AM誌スレの馬鹿騒ぎは仕方ないとして、他所では騙りは止めてくれんかね。
48 :
ごっぐ ◆CSZ6G0yP9Q :2005/12/18(日) 15:10:12 ID:fBQmCpDv
この板全員がごっぐになればイイんでね?
気持ち悪いから粘着するな。
さすがごっぐだ。なりすましてもなんともないぜ。
51 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 16:23:10 ID:wkE3GYBP
”ごっぐ ◆”は覚えててもその後ろは覚えてないから
誰が本物かなんてわからないな
そうなんだよ。
漏れも過去スレを探して確認しようと思ったけどメンドイからやめた。
53 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 16:43:52 ID:zWZ9Bwgn
タイガーT後期型にコーティングしたいんですが、排気菅カバーはつけてからか、コーティングした後につけるのではどちらがよいのでしょうか?
車外装備品とかと一緒で、コーティングした後で良いでしょう。
ただし、コーティングが乾く前に取り付けるパーツの位置、取り付け穴等は
パーツを押し付けるなどして割り出しておき、半乾きのときに余計なコーティング
部分を除去しておきましょう。
55 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 16:59:29 ID:9wJkGEnt
コーティングだったら排気管のパーツ付ける前の方が作業しやすいだろう?
排気管カバーが掛かるところはマスキングテープはってコーティング後に
パテが生乾きの段階で剥がせば綺麗処理できるよ。
56 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 17:34:37 ID:vzLV58i6
エポパテとローラーでやるなら、コーティングをして、硬化する前にむにゅっと、
押し付けながらくっつけてしまうのもいいかもしれない。
排気管カバーとか、砲塔のゲベックカステンのあたりとか。
57 :
37:2005/12/18(日) 20:04:35 ID:U/YgOgSp
>>42 戦車は初めてなんです。
T34といっても色々あるんで、カステンのSK-34がどのモデルなのかを聞きたかったんです。
カステンのHPの適合表にはドラゴンのモデルがないのでタミヤしか使えないのかその辺を聞きたかったんです。
>>37 普通に考えてタミヤでも全然問題ないしょ。
大体T-34は起動輪に歯が無いし。
59 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 21:30:39 ID:zWZ9Bwgn
みなさんありがとうございます。みなさんの言うようにやってみます。ポリパテはタミヤのしかないのですが、AMなどの作例を見ると灰色が多いのですが、タミヤに比べてそちらの方がよいのでしょうか?
60 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 21:47:57 ID:yoINoTxD
戦車は昔作ったことがあるが、姉歯クォリティだった……
61 :
HG名無しさん:2005/12/18(日) 22:05:05 ID:YiYXqY/C
>>36 よほど慣れてるか、高いセンスを持つ人でないと、
自己流のパターンで塗って格好良く仕上げるのは困難では?
塗装図か資料を用意して、それに従って塗るのが安全で確実。
できる限り指定のパターンを守れば、ビギナーでも結構いけるよ。
それにNATO迷彩は素人目にも格好良く映るようだし
陸自や英陸軍あたりの二色迷彩で迷彩塗装に入門して
そこからステップアップするのに丁度いい難易度じゃないかな。
NATO迷彩のボケ具合に関しては、
「模型でも実車どおり境界線がクッキリしてないとダメだ!」
みたいな事を言う厳格な人もいるけど、気にしないのならば
>>17も言ってるとおり1/35サイズならベーコンピースや
Kids-105程度でもフリーハンドでも十分できると思う。
実際、ベーコンピースで1/72AFV塗ってる強者もいるし、
ウェザリングしてると境界線は勝手にぼやけてくるしね・・・。
62 :
18:2005/12/19(月) 14:41:38 ID:Dyj58Pc/
>>36 >>61 うはw知らないうちにレスサンクスです。
あの後少しいじって、初めて作ったにしちゃ良く出来たなぁってレベルになったので満足してます。
相変わらず自己流迷彩ですが、運良く上手く決まってます。
63 :
HG名無しさん:2005/12/19(月) 17:45:14 ID:ayvEcpdj
64 :
HG名無しさん:2005/12/19(月) 21:18:55 ID:2DhE/yO9
>満足してます
自分が満足できているならそれが最高だよ。
変な知識だとかついてしまうと自分で作っていて満足できなくなるし。
65 :
HG名無しさん:2005/12/19(月) 21:35:10 ID:TY5jknGb
>>62 画像UPしてほしいですね。
貴方がどの程度で「上手く決った」と感じてるのか知りたいです。
嫌味とか意地悪ではなく、純粋に興味があるので。
66 :
HG名無しさん:2005/12/19(月) 21:37:36 ID:60aP1LtX
他人のオナニーを覗く趣味があるのか
67 :
37:2005/12/19(月) 22:02:07 ID:9arxU+IN
皆様、貴重なレスありがとうございました。
T34ですがドラゴンなら6066 T34/85 MOD.1944E か 6203 T34/85 UTZあたりを購入すれば良いですか?
69 :
HG名無しさん:2005/12/20(火) 00:21:31 ID:5gpGfCHl
>>62 いい機会だ、晒せ晒せ。
先輩諸氏がビシバシアドバイスしてくれるぞ。
泣こうが喚こうが土下座して謝ろうが、な。
70 :
HG名無しさん:2005/12/20(火) 16:07:16 ID:UnNgtEOE
俺は
>>65や
>>69の完成作をUPして欲しいなあ。
嫌味とか意地悪ではなく、純粋に興味があるので。
71 :
HG名無しさん:2005/12/20(火) 17:40:13 ID:JghEbRtA
迷彩塗装するときって結構エアブラシって近づいて吹きますよね?
このとき塗料はどれぐらい薄めればいいでしょうか。使ってる塗料は
アクリルです。
72 :
HG名無しさん:2005/12/20(火) 18:02:59 ID:5gpGfCHl
>>70 残念、俺は
>>62みたいに「満足」したことがないんだよな。
簡単に「良く出来た」とか「上手く決った」とか自惚れたりできないし、
自分が満足してない物を他人に見てもらおうなんて気にはなれんよ。
>>62が自分で「満足した」というなら、その出来を晒してみなってことさ。
>>71 アクリル=水性のことだよな?
水性はあまり薄めなくてもいいと言うか、薄めすぎると逆に吹きにくい。
低圧・細吹きでも、せいぜい溶剤を20%くらい足す程度か。
好みもあるだろうから、プラ板とかで試し吹きしながら徐々に薄めていくといい。
73 :
HG名無しさん:2005/12/20(火) 18:35:00 ID:uko9plBn
ようするに自分の模型も満足に作れないヘボが
他人の事はビシバシアドバイスすると言う訳だw
74 :
HG名無しさん:2005/12/20(火) 18:42:24 ID:JghEbRtA
>>72 即レス感謝です。水性は薄めすぎると吹きにくいですよね。
75 :
HG名無しさん:2005/12/20(火) 18:58:42 ID:V/hgS6Ce
>>67 最初に「カステンSK-34をドラゴン製T-34で使いたいのですが」とか聞いておけばいいものを、
「タミヤとドラゴンならどちらが良いですか?」とかわけのわからないことを言うから、
まともに取りあってもらえなくなるんだよね。
質問する時は自分の持っている情報を最初から開示するべきだよ。
「ずばりコレ」と答えたいのはやまやまなんだけど、正直、ソビエト戦車はわからないので、
誰か他の詳しい人、フォローをお願いします。
>>70 ようするに
>>64の状態に陥ってしまっているのだから晒せないし、
第一、完成しているのかどうかも怪しいもんだよ。
76 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:19:46 ID:gnoNzryM
ドラゴンの1/72のエイブラムスって2個あるけど、どっちもイラクフリーダム仕様にできますか?
M1A1の方がそうらしいけど、新しいのはA2型ですよね?
タミヤ35だと、A2の方をイラクフリーダムとして売っていますので混乱しています。
砲塔に防弾版みたいなものを貼り付けているのはA2の特徴ですか?関係ないのですか?
教えてエロイ人。
77 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:35:30 ID:wTBb6Uan
>76
どちらもイラクに派遣されているのでイラクフリーダム仕様にできます。
A1とA2の大きな違いは砲塔上のセンサーの有無でしょう。
78 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:49:19 ID:gnoNzryM
おお!
早速のレスサンクスです
>>77 頑張って作ります。
79 :
18:2005/12/21(水) 01:12:20 ID:ec01PNv9
80 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 01:24:37 ID:rkjQY6Cm
>>79 画像が小さくて暗いのでイマイチよく分からないけど、上出来とは言えないね。
砲身とか塗ってなくて、かなり手抜きっぽいし。
個人的には1/144は小さすぎて真剣に相手するような代物ではないと思うんで、
1/35、1/48とまでは言わないから1/72あたりで挑戦して、もう一度Upしてほしいな。
頑張れ。
81 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 01:29:43 ID:6/5HF8KM
虎やパンターのエンジングリルにメッシュとは別に対空防御で装甲を
つけたと聞いたが、イメージが沸かないです。
模型、実車画像あれば教えてください。
82 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 02:32:55 ID:Hmn1MIm6
そういう実車に関する質問は大日本絵画の
アハトゥンクパンツァーを買えば9割方は解決します。
それでも解らなかったら質問するように。
84 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 07:05:07 ID:1iHpL1D2
85 :
ずごっく:2005/12/21(水) 08:30:45 ID:MHcYpCJy
今タイガーTの後期型作っているんですが、作例を見て???
前期型に比べて後期型は転輪が内側にオフセットされているように見えるのは、
キャタピラの太さ違うから?アハトゥンク高くて買えないので教えてエロイ人。
86 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 12:00:42 ID:QWFNj0J+
>85
鋼鉄製転輪になって、外側一枚減ってる。
87 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 19:43:59 ID:Nprgchei
連結式のキャタピラって転輪のゴム部とかキャタピラッてどうやって
塗るんでしょうか。チマチマと塗るしかないんですかね。
88 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 19:53:32 ID:M/lAUSGe
>>87 まずは塗るんだ
その後で履帯を付けるんだ。
あとは気になる所を筆で塗ればイナフ
89 :
HG名無しさん:2005/12/21(水) 20:30:04 ID:xwAmbyQ4
接着式なら転輪や起動輪は接着しない(もしくは糊か両面か何かで仮止め)。
そこにキャタを組んで転輪や起動輪ごと外す。
それぞれ塗装、最後に組み付け。
必要に応じてキャタと転輪や起動輪が接する部分を接着。
非接着式jはベルト式同様。
90 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 00:30:26 ID:ei2ArlNg
で81の質問には誰も答えられないと。
91 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 00:40:55 ID:CcKAKxK9
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
92 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 01:03:21 ID:gsK8v1xD
93 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 01:17:19 ID:d/cUk8mO
では私が
虎式弐型は、実際には終戦までメッシュカバーで、装甲板は着けてなかった。
兵器局の一輌だけ着けたのが、511大隊に送られたのだと思う。
94 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 18:34:22 ID:9LuSztme
95 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 19:57:21 ID:9JkHQR7R
初めてモデルカステンの可動キャタピラを組みました。
左右同じ枚数を繋げたのですが長さが4mmほど違います。
そのせいで車体に取り付けると弛み方が左右で違います。
一枚足したり引いたりしても同じようになりません。
既にサスアームは全て接着してしまったので
誘導輪の軸穴を中心からずらすことで調整しようと考えていますが
これ以外に何か方法はないでしょうか?
96 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 20:56:32 ID:ow8r+OEb
>>95 >弛み方が左右で違います
それって実車だと普通のこと。
……だったんじゃないかな? タミヤのタイガーも片一方が99枚で、反対側が100枚とか、
そういうのが何でか、って話になったときに、素晴らしい回答があったような記憶が
あるけど、その回答の中身を覚えていない。
97 :
HG名無しさん:2005/12/22(木) 21:03:05 ID:k91djwLZ
サスペンションの向きが左右対称じゃないから。
底面から見ると分かるよ。
98 :
81:2005/12/23(金) 01:11:52 ID:vMw93PRa
む!ありがと。隙間が微妙なとこなんか参考になるなあ。
しかし熱的に苦しそうだ。これなら自作できそう。
アハトゥンクなんちゃらは図書館にないなあ。オスプレイはある。
あと大日本絵画のドイツ軍写真集系。
神保町でもいくかな。
さて、じゃあお返しにGD師団写真集から衝撃のショットが見つかったので
紹介しよう。兵士が水浴びしてるんだが股間が無修正だった。
99 :
HG名無しさん:2005/12/23(金) 16:57:32 ID:1w9hJFNg
ドラゴンの1号戦車をライオンロアのエッチング使って作ってる最中ですが、虫ピンの頭よりも小さい部品が山ほど出てきて神経すり減らしまくりです。ちっちゃなエッチングパーツがピンセットの先から「パーン」て飛んでなくなる悲劇を減らすみんなの工夫教えて下さい。
ちなみに私の対策は
1,ピンセットは高級品を使う
2,紙箱の中で作業する。(飛んでいっても紙箱から出てないことが多い)
くらいかな・・・・
ピンセットは余計なテンションがかかるから、先の合いが悪いとパーツが飛び安い
ので購入時には力をかけなくても合いの良いものを選ぶ。
又は持ちにくい面があるが、余計なテンションがかからないペンチ系で挟んで持つと
飛びはせずに、下手しても下に落ちるぐらいで紛失の確立が低い。
とげ抜きとして売られてるピンセットはパーツを飛ばしにくいと聞いた事があるが試した事はない。
おれは普通のでもそんなに飛ばさないから。
アベールのクランプのようなものは両面テープを貼り付けた作業台に仮止めして作業するとか。
ボルトのような小さいパーツは切り出して、その後はピンセットを使わずに、
爪楊枝の先に、ノリとかボンドを付けて、瞬間接着剤で止めるとか。洗えば落ちるし。
意外とタミヤのエッチングプライヤーが使いやすいとこないだ思った。
割り箸の先のほうを直径3mmに削り両面テープを被せる
絶対飛ばない、落ちない
104 :
99:2005/12/23(金) 21:45:18 ID:1YMqeYTF
>102 サンクス!もうちょい教えて下さい。(他のみなさんも助言ありがとう)
爪楊枝の先のボルトに瞬間接着剤はどうやってつけてます?というのは、
1,爪楊枝のさきのボルトにつける
→ 瞬間接着剤側にボルトが持ってかれませんか?
2,取付部位に垂らす
→ 取付部位に瞬間接着剤の山がてんこ盛りになりませんか?
ちなみに私の現在の方法は
1,あらかじめビニールか何かの上に瞬間接着剤を垂らしておく。
2,摂子でつまんだボルトをその上にちょんとのせてボルトに接着剤をつける。
3,取付部位にボルトをのせ、別の摂子で圧着、終了
です。
105 :
99:2005/12/23(金) 21:47:25 ID:1YMqeYTF
>103
頭いい!即採用させてもらいます。
>>104 瞬間接着剤をどこかに足らしておくのは一緒だけど、
そこにパーツを付けてしまうと、付けすぎになってしまう。
伸ばしランナーを切って、先を細くしたものに、ちょんと、瞬間接着剤をつけて、
それを、場合によっては車体に、場合によっては爪楊枝の先のパーツに付けて、
それから接着する感じ。ゼリー状とかも使い分けたりするといいと思うよ。
いや俺も先日奮発してタミヤのエッチングプライヤーと
高級ピンセットをセットで買ったんだけど実にイイね、これ。
相当細かいパーツでもカッチリ掴める。エッチング作業が楽しくなったもん。
ケチケチしてストレス溜めるくらいならさっさと買った方が良いね。
108 :
99:2005/12/24(土) 16:22:34 ID:M//y5Z0i
>106 非常に参考になりました。ありがとう!
>107 私は知り合いのそのスジの人から歯科用ピンセット買いました。(定価\1300)
文章ではうまく説明できませんが、直角L字に曲がった先端部分がすごくスグ
レモノで、ガッチリ掴めるばかりか細かいパーツの折り曲げにも絶大な威力を
発揮してます。
フィルタリングする時の塗料の濃度はどれくらいが良いですか。
塗料5%溶剤95%とMIGの人の記事にありましたね。
フィルタリングか・・・
このスレでは過去に何度も熱い議論が交わされたもんだぜ。
点描主義者とMIG原理主義者が夜通し熱く語らって、
夜が白む頃にはいつしか熱い友情が芽生えてたもんだ。
だがよ、
>>109、分かってくれ。
もう俺は疲れちまったんだよ・・・
エアブラシで迷彩塗装するときってアクリルかラッカーどちらが
良いですかね。アクリル塗料で吹くと吹いた周りの粒子が粗くなります。
これは仕方の無いことなんですかね。
>>109 >>112 sageになっているのはわざとなのかしら? 何かを狙っているの?
ラッカーとアクリル、どっちがいいかは……好みでしょ。
どちらも一長一短だし。
住環境やら体質やらで違うんじゃないかな?
俺はラッカーね。理由は単に慣れているのと、今までに買い揃えているから。
フィルタリングする塗料の濃度比率なんて
正確に計れるもんじゃないから現物合わせで
適度に薄めながらやるしか無いよな。
それよか基本色の明度を気にした方が
いいんじゃないの?
基本色暗かったらフィルターかけても
どんどん色が濁ってきて意味ないからね。
ラッカーでフィルタリング?
まあ、人それぞれだからなぁ
116 :
HG名無しさん:2005/12/31(土) 16:25:21 ID:3fPNyEyV
ageときます。
年末年始、装甲車両初心者さんいらっしゃい。
117 :
HG名無しさん:2005/12/31(土) 20:18:41 ID:iaau7jXU
どうもなにも画像が小さすぎて何とも言えないよ。
「閉じる」のつもりでうっかり「削除」を押してしまった。w
120 :
HG名無しさん:2005/12/31(土) 21:22:16 ID:MDf/bcag
90式戦車のディスチャージャーのキャプに付いてるチェーンはどんなのがいいですか?
エッチングパーツ
122 :
HG名無しさん:2006/01/01(日) 03:56:52 ID:CGkzPlxj
今、タミヤのシャーマン戦車作ってるんですが、
キャタピラって何色で塗ればいいの?
教えてチョモランマ
あなた色って何番?
チャタピラには黒鉄色以外は塗ってはいけない。
悩む必要なし。
錆び色でもいいじゃない
タミヤの1/35みたいにもともと黒いベルト式なら
薄めたタミヤアクリルのフラットアースをじゃぶじゃぶと塗る。
ドラゴンとか、タミヤ1/48みたいにグレーなら濃いグレーか黒を塗った後に
薄めたタミヤアクリルのフラットアースをじゃぶじゃぶと塗る。
簡単でそれなりに見えると思う。
レス番号のグンゼでぬっておくのもいいかな。
>>122 Mrカラー C122 RML82 ライトグリーン 半光沢 ドイツ機上面、飛行機色
129 :
122:2006/01/01(日) 21:47:33 ID:/21RJKHz
おっ 色々とアリガトサン
とりあえず、黒鉄色(ガンメタでもいい?)で塗ってからフラットアースで
じゃぶじゃぶとやってみるかな。
車体はタミヤスプレーのオリーブドラブでガーーッと塗り終わった。
10年ぶりぐらいの出戻りですが、完成できそう。
>>122 蛇足かも知れんが最近の人は箱絵は参考にしないのか?
といってもまだ私は24だが…
あとキャタピラ同士の接続部分だけをオレンジ色に錆させてもいいかと思う。
というか私の中のイメージでそうなっているだけか。
131 :
HG名無しさん:2006/01/01(日) 22:16:29 ID:ho+/OAWp
カステンキャタの留めピンの長短について簡単に見分けられる方法ありますか?
やっぱりぽろぽろ取れちゃうんですよね
後接着剤は何使ってます?
>後接着剤は何使ってます?
フツーにタミヤセメント(白フタの)だなあ。やっぱ流し込みタイプはちょっとね。
オイラはピンの抜けより、差込みが浅いトラブルの方が多い・・・。
ピンの見分けねえ・・・説明書を目の前に置いて、たえず確認するしかないのでは。
133 :
HG名無しさん:2006/01/02(月) 00:31:40 ID:YPasUZU0
キャタピラの塗装ってガンメタで塗って、でっぱった部分を銀とオレンジっぽいのでドライブラシしませんかね?それから、茶薄めたのに土混ぜてジャブジャブと
おい、おまいら
>今、タミヤのシャーマン戦車作ってるんですが、
今売ってるタミャーのシャーマンはジャンボ除くとラバーシェブロンだぞ。
キャタピラ本体を黒鉄で塗ったらまずいだろ。
って、もしかしてネタだった?
色は箱絵を参考にしる。
>>122 普通の人はインストの指示を見て色を塗る。
インストに指示がなければ箱絵を参考にしたりする。
しかしそんな質問をするという事は、君は普通の人では無いようなので、
ぜひともキャタピラをピンクかイエローで塗装してみてほしい。
そして完成した作品を見て「キャタピラの色が変だよ」と言ってくる者がいるかもしれない、
しかしそいつは高尚な芸術を理解できない考証厨なので、
凡人を哀れむ目で見てあげなさい。
手元にあるシャーマン(突撃支援)のインストを見てみると、キャタピラの塗装指示は予備キャタピラの
部品に対してXF-1ツヤ消しブラックの指示があるだけで、実際に履かせるほうには
『このキャタピラは塗装が出来ます』
とあるだけだった。
両端の金具は黒鉄色、履板本体はグンゼの137番タイヤブラックでやってみるのはどうだろうか。
#箱絵はそんな感じ。
黒鉄色にタイヤブラックか。
さすが、ごっぐだ。w
まあ自分で塗るのはずーーーーーっと先になると思うが。
スポット商品のM4A3やジャンボのダックビルつきと履帯が違うんで、両端のコネクタ部位外に履帯部分は
金属見えてないから黒鉄色は変だと
>>134が指摘してる通りだろ。
>タイヤブラック
ゴム部だからって真っ黒だと嘘っぽいというんで、タイヤブラックが発売される以前には転輪のゴム部を
ジャーマングレー系で塗ったりしてた人もいたかと。
誤:コネクタ部位外
正:コネクタ部以外
141 :
HG名無しさん:2006/01/02(月) 18:22:25 ID:4seOb+yI
質問させてください。
WWUでのドイツ戦車が冬季に履帯につけていたヴィンターケッテがほしいのですが
入手しやすいのは何処のキットでしょうか。
つか黒鉄色とかタイヤブラックとか
ビンから出したままの生の色
いきなりベタベタ塗ってるのか?
普通は本体色との色干渉なり
スケールエフェクトなり考えて調色するだろ。
ホントさすがだな、こいつ(呆
漏れはストレート。
塗料を混ぜない、流石だろう。
前に作った同系車両と並べて見て、色味が変わるのが怖いから。
色干渉とかなんかそういう事はエセフィルタリングでごまかす。
どうせ最後には泥まみれ錆まみれだし。
転輪のゴムとかは瓶に自分で適当に作った濃いグレーを使っているかな?
単にタイヤブラックとかを買ってくるのが面倒くさいだけ。
少なくなってきたら家にある色をどんどんと足して行くので、作品毎に色味違うし。
>>141 キャタピラでいいんだよね? フリウルが出していたと思うけど。
145 :
HG名無しさん:2006/01/03(火) 15:22:40 ID:uR/htdVf
>142
だからそんな元質問への回答にも何にもなって無い技術自慢がなんの役に立つんだよw。
そもそも俺は塗装はヘタッピだしほとんどやらんのだ。
塗ってみておかしかったらウォッシングでごまかすぐらいなんだから瓶生でいいのよ。
147 :
HG名無しさん:2006/01/03(火) 18:15:35 ID:yJ/hdpcH
始めて兵士のフィギュアを塗装するんですが、どのようにすれば上手く仕上がるのでしょうか?
また、塗装に最適な塗料や、ベルト等細かい場所の塗り分けを教えていただけると嬉しいです
一本千円以上の高級面相筆を買え。
フィギュアの塗装などしょせん塗り絵なので、いい道具さえあれば腕など要らない。
ベルトとか、バックルは……普通に塗り分けられない? 面相筆とかで。
俺は高級筆を使っていてもすぐにダメにしてしまうので、
安い筆を使い捨てるように使っている。
顔の塗り方とかになると、人に語れる程の技術がない。
雑誌などの作例を参考にしている状態。
肌をベタ塗りだけでなく、薄い茶色で影をいれたりするだけでもだいぶ違うとは思うよ。
150 :
HG名無しさん:2006/01/03(火) 18:39:15 ID:yJ/hdpcH
151 :
HG名無しさん:2006/01/03(火) 19:25:39 ID:LNsADbnL
すいません、レジェンドの
『M4A3シャーマン サンドバッグ装甲セット#2』
を買おうと思うんですけど、
対応キットはタミヤのシャーマンで良いんですかね?
レジャンド誰か組んだ時ありますか?
>>150 影は……描きこむほうがいいんだろうけど、これは難しいような。
最初のうちは薄めた塗料をさっと塗って、くぼんだところに塗料が残るようにやってみるとか。
>>151 レジェンドモデルは韓国のメーカーだから、アカデミーかも?
以前、エッチングのバスケットを組んだけど、
長さとかが微妙に狂っていて、結構、苦労した記憶がある。
>>146 >そもそも俺は塗装はヘタッピだしほとんどやらんのだ。
そんな人が初心者に妙な知識を植え付けるのは
やめた方がいいと思いますけど。
煽るだけなら(゚Д゚)カエレ
>>150 漏れは始めにちょっと濃い目のガングロにして、ハイライトの肌色をチョンチョン乗せてる。
なんかドライブラシっぽいもの。
156 :
HG名無しさん:2006/01/04(水) 10:21:39 ID:rSbQ4O+G
ドラゴンのマーダーUと38t戦車はいつごろ発売予定なのでしょうか?
>>153 >>155 『上手な人』の回答が
>>142なら元質問に対して何の回答にもなって無いし参考にもならんだろ。
瓶生でOKというのが妙な知識というんなら、一般的なインストの記述を否定するに足るほどの『正しい知識』を
適切な形で披露方。
158 :
HG名無しさん:2006/01/04(水) 14:27:30 ID:MSt1eLXu
砲身の合わせ目のでこぼこしてる部分(マズルブレーキのところとか)皆さん
どうやって消してます?
地道に。
>>158 つまようじの先に耐水ペーパー巻いてやってみた?
163 :
158:2006/01/04(水) 21:30:16 ID:MSt1eLXu
アドバイスありがとうございます。
耐水ペーパーにいろいろあてて試してみます。
ここの皆さんは何の塗料でぬってます?私は水性です。
初心者です。
142の回答は、『自分はこんなに高度なことをやっている』とひけらかしたいだけで、
『初心者救済』になっていない点で既にスレ違いです。初心者に対してなんらの助けにも
なっていません。反省してください。
ごっぐさんの回答は、取り合えず初心者には役に立ちます。それでやってみて、だんだん
不満が出てくれば、さらに高度なことに進めばいいんですよね。
こう書くと、『ごっぐ必死だなW』とかレスするバカが必ず出てくるでしょうから言って
おくと、わたしはごっぐでも、その友達でもありません。
ごっぐ必死だなW』
最後の一行で呼び捨てワロタ
>>164 漏れアクリルガッシュ。
結構楽ちん。臭わないし。
×ただの「俺ってスゲーぞ」自慢
×出来もしない、やりもしないのに知ったかで言うアドバイス
○高度な技を熟知し、実践している人による初心者のことを考慮したアドバイス
やい、ごっぐっ!
ここでもウザがられているなw。
いい加減、気付けよな?
おまいらコレ見てまったり汁
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがゴッグだ、
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ (おもしろいことばをいれてみよう)
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 何ともないぜ!
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
>>170 このところのごっぐもかなりウザイが、お前が一番うぜぇ。
ごっぐ祭は終わったんだよ。な。巣に帰れ。
せっかくマターリしてたのに
ごっぐが来るとすぐ荒れるから
もう2度と来ないでほしい。
ホント物凄い迷惑。
ふーん
175 :
あっがい:2006/01/05(木) 16:50:09 ID:KZvZQwCz
タミヤのパンサーGを作っています。牽引ワイヤーなんですが一直線なものを指で形を変えてみましたが、折れてしまいました。
プラ部品の整形はどうやればいいのですか?
線香であぶれば吉。
177 :
HG名無しさん:2006/01/05(木) 21:18:13 ID:HWxuBqme
タミヤの古いキットのホルヒ1a作っています。
フロントガラスのクリア部品にワイパー形の出っ張りがあるのですが、その部分が上手く塗装出来ません。
いいアドバイスを教えて下さい。
178 :
HG名無しさん:2006/01/05(木) 21:19:57 ID:HWxuBqme
タミヤの古いキットのホルヒ1a作っています。
フロントガラスのクリア部品にワイパー形の出っ張りがあるのですが、その部分が上手く塗装出来ません。
いいアドバイスを教えて下さい。
179 :
HG名無しさん:2006/01/05(木) 21:48:41 ID:JTSBAGFY
今日、馴染みの模型店に行った。
M4A3シャーマンと思った箱が、
M4A3E2ジャンボだった。
これってシャーマンに似てるけど、
シャーマンの後継車?
>179
キットを見ての通りM4A3の増加装甲版です。
>>177 面相筆で出来る限り塗装。
はみ出した部分は、先を細く削った爪楊枝などで削り落とす。
または同じく先を削った爪楊枝の先にシンナーを含ませ溶かし落とす。
>>181 ありがとうございます。
不器用なものでしつて…
>>182 細かい作業が苦手なら、ルーペを使うといいかもよ。
双眼ルーペとかヘッドルーペとか、タミヤから出てるワークスタンドとか
両手が自由になるタイプのやつね。
大きく見えるだけで、結構作業の精度は変わるもんよ。
フィギャーとかを塗る時にも重宝するしね。
184 :
HG名無しさん:2006/01/06(金) 00:44:22 ID:MXqg344i
>175
ホームセンターで売られてるステンレスワイヤ(1m \100くらい)を
使用してみてはいかが?好きな形に曲げられまっせ。
ダイソーのカラーワイヤーがお勧め
ワイヤーはごつごつした感じがいいんだけど、
ちょっと加工がしにくいというか、いまいち扱いにくいかも。
ナイロン糸のほうが柔らかいので使いやすいような気がする。
釣り具屋に行って、鯉吸い込み仕掛けのものが太さもいくつかあるので、
こちらもおすすめ。
ホームセンターで売ってる水糸もいよ
電線の撚線がいいと思うけどな。
キンクした感じとかの形付けが楽で自然に出来る。
ステンやナイロンは曲がらなかったり戻ったりして扱いにくい。
撚線の難点は均一なピッチにするには努力が必要。
糸ハンダをヤスリでグイッと転がす方法もあるよ。
190 :
HG名無しさん:2006/01/06(金) 19:15:55 ID:jnBn9wHi
質問です
ドラゴンのヤクトティーガー(ヘンシェル)のマジックトラックが接着後に切れてしまいました
カッとなって、そのままキャタピラをバラバラにして外してしまいましたが、
キャタピラだけ注文って出来るんでしょうか?
それともカステンなどを買わなければいけないのでしょうか?
教えて下さい
竜のだったら長谷川に聞いてみれば?
ひょっとしたら入るかも知れんが無理かも知れん。
192 :
190:2006/01/06(金) 23:38:04 ID:qvHzSgYx
>>191 とりあえず明日か週明けにでも聞いてみます
ありがとうございました
193 :
HG名無しさん:2006/01/06(金) 23:49:11 ID:BZymwHaT
チッピングのやり方を調べているのですが何か参考になるHP等無いでしょうか?
赤錆色を置いてブレンディングしてみてもキズみたいな感じにならないんですよね・・・
プラモ作ろうカスタムという番組で仲田師匠がキャタピラを水性塗料で
塗装していたんですが、そのあとに水性塗料を薄めたものでウォッシング
していたんですがそんなことしたら塗料が落ちると思うんですがどうなんですかね。
>>193 ブレンディングしちゃったら、傷というよりもサビが浮いてきた感じになりそう。
ちょろちょろと描いて行くんだけど。
>>194 落ちないよ。
196 :
175:2006/01/07(土) 12:29:05 ID:P2D8ZNXp
詳細なレスありがとうござました。とりあえずごっくさんの線香でやってみてだめなら上州屋、ホームセンター行ってみます。
>194
ポスターカラーみたいなのとは違って、
乾いてからは水で落ちないんです。
水で薄めてはいないだろう。
199 :
HG名無しさん:2006/01/07(土) 16:59:31 ID:6qYxATcs
TVで?
じゃあ、下地の水生の乾燥時間は不十分じゃないの?
あの番組は膨大な時間を編集カットしているので、
塗装後に充分な乾燥時間があったと思われ。
201 :
194:2006/01/07(土) 18:15:39 ID:FlV1rwB4
皆さん教えてくださってありがとうございます。アクリル使ったのは
エナメルだとキャタがバラバラになるからですよね。
ああ、そうだよ。
そう思っていれば幸せになれる。
203 :
HG名無しさん:2006/01/08(日) 18:16:49 ID:jnilAy8l
すみません質問なのですが、タミヤ1/35、18tファモの幌って
どこかのメーカーでリリースしてますでしょうか?また、ティッシュで
作れるそうですが、ティッシュで作るとしたら初心者では難しいですかね?
>>203 家のティッシュで作って見なよ 以外と見られるよ
もちろん使った後のはだめだぞ
↑( ・_ゝ・)ツマンネ
208 :
203:2006/01/08(日) 19:22:33 ID:RN9/4JCD
204さん、レスありがとうございます。
ティッシュでチャレンジしてみます。
205さん、承知していますよw
209 :
HG名無しさん:2006/01/08(日) 20:01:16 ID:YJQ/Smm7
AFVを筆塗り塗装で迷彩を入れたいんですが、こうすればうまく行く方法を教えてください
ちなみに、作っているのは田宮の王虎です
どんな出来でも、うまくいったと判断を下す。<うまくいく方法
211 :
HG名無しさん:2006/01/08(日) 22:57:15 ID:LMzI/dbF
>>210 アーマーモデリングの付録DVDに
そんなヤツ無かったっけ?
筆で全部塗装しちゃうヤツ。
次号は人形の塗り方DVD付だったな。確か。
結局大切なのは、『自分がどこで妥協するか』ではないかのぅ?
>>209 どんなスケールのどんな車両を
どんな風に塗りたいのか
ハッキリ書かんと、的確な助言は無理。
タミヤのキングタイガー・・・あ、1/16もあるかw。
初心者でアレを買ってなおかつ筆塗り3色迷彩したら勇者王。
>209
上塗り前に十分に乾かすのを忘れなければば大丈夫じゃね?
215 :
HG名無しさん:2006/01/08(日) 23:53:09 ID:YJQ/Smm7
すみません、書き忘れますた
1/35で、箱絵と同じような感じで塗りたいと思っています
迷彩の境目のぼやけ(?)もどうすればできるか教えて頂けると嬉しいです
アマモ平田氏曰く
一度に線を引くような描き方は×
横に伸びるラインも少しずつ縦に足して描く感じ
う〜ん文章表現力が無いorz
>>215 筆塗りよりエアブラシとハウトゥ本買って熟読した方が早いと思うよ。
筆でボカシを奇麗に決めるのは腕が必要だしね。
1/35なら安価なタミヤのベーシックコンプレッサーセットでも何とかなるよ。
218 :
sage:2006/01/09(月) 00:09:29 ID:FyjRydUd
すりあわせって何のことですか?
いきなり接着しないってことだな。
「筆塗りで」って前提条件なんだから、「エアブラシ買ったほうがいい」ってのは答えになってないでしょ。
金銭的な問題だけでなく、製作環境やら何やらで筆塗り限定になってしまう人もいるだろうに。
で、AMの今月号というか先月発売されたものに筆塗りでの迷彩塗装が載っていたので
ここで長々と引用するよりは、立ち読みでもいいから、読んでみたほうがいいかも。
すりあわせは仮組みでひっかかるところやら、いびつになっているところがあるかチェックして、
具合の悪いところを削って、あいをよくするようにする工程のこと。
いままでガンプラがメインで、主に筆で部分塗装・合わせ目消しをやってました。
今回戦車を作ってみたくなったので、タミヤのドイツV号突撃砲B型(1/48)っていうのを購入しました。
この戦車は平面のパネルで構成されてて、どことなくSFっぽくて気に入りました。
それで説明書を読んで幾つか疑問が出たので教えてください。
ガンプラでは必要なかったですが、いわゆる離剥剤を落とす為に最初に洗浄が必要ですか?
所々にヒケが見られるのですが、どうやってヒケを取ればよいでしょうか。ディティールも消えてしまいそうです。
戦車作りの基本は塗装してから接着していくのでしょうか。いまいち段取りが分からないです。
ヒケはガンプラのほうが多いだろw
洗浄はしたければすればいい 俺はしない
ガンプラと同様につくってもいいし、接着してから塗っても良いし
自分のやり方にあった作り方すれば?
車外装備品(斧とかバール、ワイヤー)は、別口に塗装。
本体に据え付けてある部材(マフラーとかハッチ)なんかはそのまま本体と一緒に塗装
転輪も先にゴムが巻きつけてある外側だけは塗装した方が良いかもしれない
ヒケの取り方はガンプラと一緒。
>>222,223
アドバイスありがとうございます。
うまく場所を説明できないのですが、戦車を上から見て
両サイドの細かい凸が付いている面です(下に履帯がある)。
この部分のヒケが塗装後も気になりそうです。案外分からなくなるのかな。
もしかして凸ごと一旦平らにして自分で凸を付け直すのでしょうか…。
とりあえず今回は細かいこと気にしないでやってみます。
>>224 >両サイドの細かい凸が付いている面
たぶん「フェンダー」のことね。車外装備品やらライトが乗っかるところ。
自分の作ったドイツ?。号突撃砲B型(1/48)を見てみたけど、
フェンダーにはヒケ、なさそうだけどなあ。
完成後は目だたなくなる、ということで、気にしないほうがいいかも。
単に俺の目が悪かったり、気付いていないだけだと思うけど。
個体差があるかもしれないからなんとも言えないけど。
離剥剤を落とす作業はたぶん必要ないと思う。
よっぽどのキットならともかく、作っている内にある程度、汚れるし、
組み立て終了後に洗うなら洗えばいいし、洗わなくてもいいんじゃないかと。
好きなグレーの感スプレーを吹いて、細かい部分をちょこちょこと筆塗りで。
で、あとは好きなだけ汚し塗装を楽しんで完成かな。
ドラゴンのドイツAFVの古いキットを入手しました。が、なんか
デカールがパリパリしててやな感じだったり、なくしちゃったり・・・・
で、エッチング自作キットでマーキングのマスクを自作しようか
と思っとるとです。大戦中のドイツ軍のマークのデータがいっぱ
い出てるいいサイト、どなたかご存知ないすか?
ちなみに自分で検索したら
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mozu-ac/data/index.htm なんかが出てきましたが、微妙に形が変わってるみたい。
227 :
HG名無しさん:2006/01/09(月) 14:01:32 ID:LscxssOZ
221はカンダム・トリコロールで塗ったら?
おもしろいと思うぞ
228 :
HG名無しさん:2006/01/09(月) 15:16:24 ID:TsTHIwGx
癌から戦車に興味持ってくれてんだから大事にしようぜ
洗浄はタミヤみたいな国内メーカー品だったらそのままでも大丈夫だけど、
洗えるなら洗ったほうがいい。
将来海外メーカー品を買うようになったら洗浄必須。
フェンダー部分のひけはどうしても気になるならパテをちょいちょいと突っ込んで
ナイフで削る程度で充分だと思う。
うまくいかなかったら泥汚れにしちゃうとか、
上にジェリカンやヘルメットなど小物を載せて隠すという方法もあり。
229 :
HG名無しさん:2006/01/09(月) 15:29:01 ID:e9ls0u8n
AFVってなんの略?
アナル・ファック・ヴァイオレンス
Armored Fighting Vehicle (装甲された戦闘する車両)の頭文字を取ったもの。
簡単に言うと戦車や装甲車。
本来の意味とは違うけど「軍用車」という意味で使ったりもする。
(装甲してないジープや軍用トラックなど)
こういうのもあった。
Alternative Fueled Vehicle
代替燃料車輌
水素とか、電池とかですな。
233 :
HG名無しさん:2006/01/09(月) 16:19:00 ID:e9ls0u8n
>>230 > アナル・ファック・ヴァイオレンス
なるほど!了解しますた!!
>>233 『オレの穴を舐めろ!』と言う言葉も覚えておくといい。
235 :
221:2006/01/09(月) 17:18:31 ID:kFYDhpHv
レスありです。
>>225 フェンダーですか、車と同じなんですね。
>>227 カンダムってガンダムの間違いですよね?ググルと謎の画像がTOPに来ますが…。
>>228 小物を載せて隠すって言うのはナイスですね。場違いなものを置いてしまいそうですが探してみます。
> 233
それで了解かよ(ワラ
237 :
HG名無しさん:2006/01/09(月) 19:15:24 ID:LscxssOZ
正直、カンダムの世界観を出すのもアリだと思うぞ
トリコロールで塗っちゃえ
ブライト「三突Bにガンダムを援護させろ」
トリコロールがガンダム(主役機)なんだから
三突B(トリコロール)にガンダム(トリコロール)援護はおかしいだろ、と
野暮なことだが。
しかし初めてがV号突撃砲B型とは渋いな…
前にMGでドラゴンワゴンにPGガンダム載せてた作例には萌えた
240 :
自走砲:2006/01/09(月) 20:58:12 ID:hAkeEEmd
アランのヴェスペ・BISON(II)の足回りとキャタピラについて詳しく教えて下さい。
俺も初めてのキットV号突撃砲だぞ
ここにもいます>初AFVが三突
しかも221氏と同じく普段のメインはキャラ系(主にガンプラ)で…という。
どうも三突には、キャラ系モデラーを惹き付けるナニカがありそうな気が。
俺なんかアリイのリモコン戦車だが
おまいら初めて作ったAFV模型の出来はどうだった?
漏れは悲惨でつ
245 :
HG名無しさん:2006/01/09(月) 23:59:45 ID:njOqUpPh
>>242 ナウシカに出てくる戦車はやたら三突に似てたが・・・
あんまし関係ないだろうな。
駿監督が軍事オタであることは有名
ブルムベアのほうが似てると思うけど、俺も好きだったな
やっぱ、三突に最初惹かれたし(元ガンヲタ)
ガンオタだけど、俺の初AFVはタミヤ四凸だったなぁ。
ZplasCやEx-Sガンダムに通じる、あの長砲身に惹かれた。
初AFVは、マゼラアタックですよ。 OTL
恐竜戦車のキットが初AFVだったような幼少期の記憶がw
ウルトラセブンのやつな。
イスラエル戦車で良いキットってありますか?
イスラエル戦車、あるにはあるんだろうけど、種類は何でもいいの?
いいキットの基準がわからないことにはなんとも……
タミヤのメルカバじゃだめ?
254 :
HG名無しさん:2006/01/10(火) 21:29:46 ID:2dClZ2Vu
昔、スーパーシャーマンとかあったよね
>>252 戦車じゃないけどM113のイスラエル仕様とか回収車型が
形としては面白いよ。アカデミーのだけど。
自分で悪くないと思ったキット、出来れば1/35でお願いします。
じゃあ、タミヤのメルカバで。悪かぁないよ。作りやすいから初心者にも向いているし。
イスラエルのAFV、ってことだとマガフ7なんか面白いと思うけど。
どっかから改造キットとか出ていたはずだけど、どこだか忘れたし、
初心者が手をだすようなものではないような気がする。
>254>255>257
ありがとうございます。
とりあえずメルカバ作ってみます。
俺が初めて買ったAFVは消防の頃に買ったタミヤのII号F/G型だな。
戦車だし、人形が戦車兵の他に4体も付いてたし、安かったし……。
フジミのT-34/76ダ
ミニスケで、ドイツ機甲師団を編成(と言っても消耗しきった1944年秋頃になると思います。汗)
しようと思っている者ですが、
装甲擲弾兵連隊の装備について疑問があります。
第1大隊はSd.Kfz251装備の装甲擲弾兵大隊ですが、
第2大隊は単なる自動車化歩兵大隊ですよね。
第2大隊が使っていたソフトスキンの兵員輸送車両ってなんですか?
電撃戦の頃はクルップボクサーだと思うのですが、1943年以降の装備を教えて下さい。
オペルブリッツとかで良いのでしょうか?
文献とかいくつか見ましたが、わかりませんでした。
よろしくお願いします。
戦車模型初心者スレというより、軍事板の方が良さそうなネタだ
263 :
初心者並:2006/01/11(水) 00:32:32 ID:Yyap93dp
汚し(って言うのですか?ウエザリング?)が上手くいかないのですが
写真upしたらアドバイスいただけるのでしょうか?
265 :
初心者並:2006/01/11(水) 01:09:39 ID:Yyap93dp
ありがとうございます。
明日がんがってうpします。
>>261 手元の本の44年型装甲師団編成についての解説、によると、
非装甲の装輪車、ってなっているからトラックでいいんじゃないかと。
シュタイヤーとか、ベンツとか、オペルブリッツもあったんじゃないかな?
消耗しきっているなら、それこそ寄せ集めの動くトラックかと。
267 :
こうじたん:2006/01/11(水) 06:47:33 ID:ugomJ5JJ
>>261 あまりの無知っぷりに、開いた口がふさがらないです。
1944年秋頃のドイツ機甲師団の装甲擲弾兵連隊の装備は、第2大隊もSd.Kfz251装備ですよ。
もっとしっかりと勉強しましょうね、僕ちゃん。爆
>>267 ここは初心者スレだよ。言い方に配慮してあげて。
>>267みたいな奴ってさ、どうして初心者スレとかで暴れたがるのかね。
専門版では自分が無知扱いされるから、こっちで「オレ様事情通〜」したいの?
クラスでのけ者にされた小学5年生が、
下級生のグループ引き連れてガキ大将気取るのと同じだろ?
サカキバラや幼女監禁犯の子供時代がそうだったらしい。
自分より弱いものにしか相手にできない。
sdkfz251装備といっても全車配備されていたかどうかというのは不明だろ。
44年くらいになると書類の装備と現状とのギャップがある場合が発生してもおかしくない。
>>267 まじで?
装甲擲弾兵連隊(2個大隊編成)はその装備車両を装甲兵車で充足する予定だった。
だが実際には、装甲兵車の生産数は必要量を常に下回り、
第一級の連隊ですら装甲兵車の装備は第1大隊のみに限定され、
第2大隊は軽擲弾兵連隊と同様に非装甲の装輪車で満足するしかなかった。
ってのが家で目に付いた資料からの引用なんだけど。
ほかにもSd.Kfz51って最初っから最後まで必要数をそろえられなかった、
ってな話はあっちこっちで見かけるので、数を揃えられたとも思えないけど。
普通の戦車師団は、擲弾兵連隊で装甲兵車を装備してるのは
1個中隊しかない。
274 :
261:2006/01/11(水) 20:01:59 ID:DSOFMqX5
みなさん、スレチガイ気味のレスで結果的に荒らしてしまって申し訳ありませんでした。
私も272さんのように書かれた資料を読んだので、実質、第2大隊は実質自動車化歩兵大隊と思っていました。
266さんの仰るように、現実は寄せ集めか、乗る車も燃料もなく単なる擲弾兵として歩いていたか、
あるいは戦車の後ろに乗せてもらっていたのかも知れませんが、
配車的にはどの型のトラックだったのかなと疑問だったので、キット購入の際の選択にとレスしたしだいです。
266さんの仰るところを選んでみます。
ありがとうございました。
まあハノマークの配備数って、必要数に対して慢性的に不足してたらしいしなぁ・・・
276 :
初心者並:2006/01/11(水) 20:22:01 ID:hwMOnuxU
茶系のパステル数本、削って履帯周りとか重点的にまぶせば良いじゃんか
捕虜ダ!
言ってみろ、ホリョダ!
278 :
初心者並:2006/01/11(水) 20:42:04 ID:hwMOnuxU
あ〜
パステルですね。了解。
ありがとうございました。
>>277 一つ解らないんですが、パステルって後で取れちゃったりしませんか?
トップコートかけたら、吹き飛んじゃうだろうし…。
どうやって固着させるんでしょう?
280 :
初心者並:2006/01/11(水) 21:03:47 ID:hwMOnuxU
>>279 うわっ、これこれ〜
こんな感じ。参考になります。どうもです!
「重曹と溶きパテの泥」を作って塗りつけるんですね?
やってみます。
本当にありがとうございました。
>>280 言っとくけど、俺のほうがあんたより初心者なんだけどね・・・
>>279 その写真ってMA増刊号の偽装V突だな?
だから、もう削除するんだなっス
本家ロダは削除できないよ
だなっス('A`)
286 :
初心者並:2006/01/11(水) 21:19:04 ID:hwMOnuxU
>>281 いいんですよ。知らなかったこと
教えていただけたんで…。
お互いガンガリましょう。
287 :
こうじたん:2006/01/11(水) 21:43:16 ID:H244e+9/
>普通の戦車師団は、擲弾兵連隊で装甲兵車を装備してるのは
>1個中隊しかない。
馬鹿で無知な素人くんは黙っていなさい。w
288 :
HG名無しさん:2006/01/11(水) 21:51:47 ID:RnTxU4EB
↑
皆さん、これ以上荒れないよう、いっさい反応せず無視して下さい。
よろしくお願いします。m(..)m
私の発言にもResしないでね。
289 :
HG名無しさん:2006/01/11(水) 22:00:05 ID:RnTxU4EB
>279
なかなかリアルでごわすな。
ちなみに重曹は溶きパテにどのくらい入れるのすか?
290 :
こうじたん:2006/01/11(水) 23:05:19 ID:3CF/9jOu
>>276 硫黄島のような島嶼なら茶系よりも砂浜の砂に近い色の方がいいのでは?
そういうことで私はバフやアイボリー系のパステルを薦めます。
それとパステルの定着性については擦ったりしない限りはそうそう落ちませんよ。
クリアーを吹くと色味が変化する(濃く、泥っぽくなる)のでお薦めしません。
パステルは”思っていたほどには”落ちない。
そりゃ多少は落ちるけど、歯ブラシとかで意図的にこすり落とさない限り結構定着する。
293 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 10:31:19 ID:xGoWSAo6
8tハーフトラックはタミヤ以外から発売されているのでしょうか?
あぁ、あれは18tだった。すまん。
>>276 おまい、俺より上手いのに不満なんだな。orz
向上心過ゴス
298 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 17:11:33 ID:xGoWSAo6
35はでていないってことですか?
299 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 17:19:09 ID:CSVEglML
戦車の偽装等に使う草を身近なもので製作するならどういうものがありますか?
300 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 19:29:36 ID:/dNJxqsv
301 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 20:03:32 ID:CSVEglML
>>300 説明不足でした、スマソ
パセリか何かでやれると聞いた覚えがあるのですが…
302 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 20:13:33 ID:YGZz1azq
溶接跡ってどうやって再現するんでしょうか?パテとか使って
やるんでしょうか。
304 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 20:19:30 ID:YGZz1azq
のばしらんなーを使ってどうやるんですか?
流し込み接着剤でネチネチにする
ぐぐれ
伸ばしランナーをシンナーで溶かしながら貼り付けてその後カッターや
彫刻刀などで模様を刻んでいくのだが俺はやりづらいからエポパテを
糸の様に細くした奴でやってる。手順は同じ。
308 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 22:11:00 ID:+tdULVdn
>302
パッンツァーモデリング・マスタークラス 57ページ
(トニー・グリーンランド著 大日本絵画 \2800)
に詳しく出ている。
略述すると、まず溶接部位をスジ彫りし、そこにのばしランナーを植え込むよう
に接着。半円状に出っ張ったのばしランナーを細い電動ドリルで彫刻して刻み目
をつければできあがり。
309 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 22:14:17 ID:+tdULVdn
間違えた
誤 パッンツァーモデリング・マスタークラス
正 パンツァーモデリング・マスタークラス
アカデミーのシェリダンって初心者でも組めますか?
311 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 22:21:18 ID:+tdULVdn
>>299 実は俺も現在それを研究中だったりする。
パセリ、つーのは初めて聞きました。情報サンクス。
エッチングパーツの自作、ドライフラワーの利用
あたりで考えてましたが、まだ実行してないのであまり
参考ならん、スマソ。
312 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 22:32:56 ID:+tdULVdn
古い話題でゴメン
>184
ホームセンターで売られてるステンレスワイヤ(1m \100くらい)を
使用してみてはいかが?好きな形に曲げられまっせ。
>186
ワイヤーはごつごつした感じがいいんだけど、
ちょっと加工がしにくいというか、いまいち扱いにくいかも。
2002のパンツァーファイル見てたら、ステンレスも焼きなます(炎で真っ赤になるまで熱してから水につけて急冷する)
と柔らかくなって曲げやすくなる、と書いてあった。今度やってみよっと。
>>310 組み立ては容易でタミヤと変わらない。
バスケットのナイロンメッシュを貼るのが面倒なくらい。
ただ実車とは相違点が多い。
>>313 そですか。
シェリダンには思い入れがあるのでやめときます。
1/72のと1/76のはどっちが実車に近いですか?
315 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 23:28:42 ID:xGoWSAo6
ナースホルンを制作しているのですが、マズルブレーキ先端の穴が広がりすぎてしまいました。何か再生する方法はありませんでしょうか?
パテかプラ板で一度完全に塞いで改めて穴を開けなおす
>>312 私の記憶が確かならば
>炎で真っ赤になるまで熱してから水につけて急冷する
これやると逆に硬くなりますよ?
むしろ模型誌では水で急激に冷やさないように注意を喚起しているぐらいなんですが。
>>315 もうひとつキットを買うか、アフターパーツでアルミ製などに変えるってのもあり。
318 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 23:57:15 ID:xGoWSAo6
316さんありがとうございます。パテはポリパテで大丈夫でしょうか?
>>317 312の人は焼入れと焼きなましをごっちゃにしていると思われますね。
加熱したあと空気中でそのまま冷やす(ゆっくり冷やす)のが焼きなまし
加熱した後に水中につけて急激に冷やすのが焼入れと。
320 :
HG名無しさん:2006/01/13(金) 01:02:53 ID:tSuEasSc
317さんありがとうございます。なにぶん高校生なのでお金がないのでパテでがんばります(+_+)
パテは何でもいいけど細かい作業になるからポリパテよりは
エポパテの方がいいかも。
ポリパテは案外脆いから薄くなったりすると割れたり砕けたりする。
カド部分の溶接跡に限るが、ふつーの接着剤を塗って、
半乾きのときにナイフの背中なんかで押し付けるように跡をつけるとそれらしくなる。
伸ばしランナーやパテでは大げさすぎるような場合や小スケール物にやってみそ。
>>279 の写真ですが、
このように(溶きパテ製?)泥を塗ったくるのは
車体色を全塗装終了後に縫った方がいいの?
それとも、先に泥を塗っておいてから車体色を塗るの?
塗装前だよ
1/35で銃のスリングはどのようにすればいいでしょうか?
前に薄い紙でやればいいと聞きましたが、うまくいきません。
他に方法が在れば教えて下さい。
糊を殺した細幅マスキングテープか細くきった極薄の鉛板辺りが定番かな。
塗装や接着を考えるとテープの方がお勧め。
ありがとうございました、試してみます。
328 :
HG名無しさん:2006/01/13(金) 21:46:19 ID:4t4AGJF4
歩兵の顔に影を入れるにはどんな方法がありますか?
ドイツ軍の三色迷彩塗装について質問なんですが、
レッドブラウンの明度を上げようと白を混ぜるとどうしても赤褐色のような
色合いになってしまい。望むような茶色になりません。。
レッドブラウンの明度は上げないほうがいいんでしょうか?
ご教授くださいませ。
>>328 今月のAMアーマーモデリングを買いましょう。
>>329 白ではなく、他のバフとかタンとかで明度を上げようという発想はでてこないか?
あと別にレッドブラウンを元にしなくてもいいんだぞ。
>329
それぞれの色を近づける。
ということで下地のダークイエローを加えてはどうだろう?
三色迷彩は結構奥深いよな。
タミやのsdkfz250/9作製してます。
砲塔内の銃架などの色が判りません。
やはり車体色のダークイエローっぽい色で塗装されてたのでしょうか?
336 :
HG名無しさん:2006/01/14(土) 15:50:34 ID:SMrHgmgx
>>335 うん。
ところでグライフ用の部品余るでしょ。どうした?
いきなり牽引ホールドとかいう部品をぶった切ってしまった。
しかもこの部品目立つところだ…。
( ゚∀゚)
_(_つア|亜(!__
( ゚Д゚) _パキン_
_(_つア|亜(!´__ `ヽ
°
( ゚д゚)
_(_つア|亜(!__
( ゚д゚ )
_(_つア|亜(!__
339 :
HG名無しさん:2006/01/14(土) 22:59:56 ID:iprlKRFi
ピットロードってどこの国のメーカーなんでしょうか?
出来はいいのでしょうか?
>339
ピットロードは日本のメーカーです。
ただし自衛隊の6輪装甲車などAFVのキットは中国のトランペッターが
製造したものをピットロードブランドとして販売しています。
あと1/72でタミヤのピーコ品作ったという前科持ちというのも
AFVを作るなら知っておいたほうがいいかも。
342 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 00:20:37 ID:5xCOBLVz
>>328 自分もわからないんで、ご教授頂きたい
以前出た偽装網?の身近な素材を利用した制作もできたら
343 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 00:43:09 ID:L8NRIeta
ありがとうございます。組みにくいとかはあるのでしょうか?
>343
モノによるな。89式とかだと車体箱組みだし。
>>342 PG(パンツァーグラフ)で紹介されていた方法だけど、肌色に影を入れるというか、
暗い色から明るい色に塗って行くと案外、やりやすいかもしれない。
これ以上はPGを参考にしてください。
>偽装網
俺は包帯を使っているけど……。ほぐしてみたり、抜いてみたり、そのままだったり。
346 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 14:04:13 ID:ZYaW3DpA
>>346 その小倉氏のサイト、もう更新全然無いよね。
BBSなんて見ちゃいられんよ。
348 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 17:16:23 ID:ZYaW3DpA
349 :
HG名無しさん:2006/01/16(月) 00:27:35 ID:7oMK3GWz
ドラゴンのW号D型の発売日はいつかわかりますか?
>>349 ドラゴンに限らず輸入品はかなり直前にならないと分からないのが普通です。
特に今回のIV号は一連の出来事から流動的と思われます。
>>336 ありがとん。
グライフ用おまけ、だるだるのデキなので使いようがない....
352 :
HG名無しさん:2006/01/16(月) 10:36:55 ID:7oMK3GWz
そうなんですか…ありがとうございました!
353 :
HG名無しさん:2006/01/16(月) 11:49:36 ID:7oMK3GWz
タミヤの写真パッケージは何か違いがあるのですか?
>>353 ベンツトラック、ホルヒ、プーマ、RSO、の事なら
イタレリの箱換えですね。
タミヤ製の運転手フィギュア+ドラムカン等のアクセサリーパーツ付。
IV号戦車、パンター、の事ならエデュアルドのコーティングエッチング付。
買ってないから、詳しい事まではわからんけど。
・・・AFV系での写真パッケージって、他にありましたっけ?
355 :
HG名無しさん:2006/01/16(月) 13:52:36 ID:7oMK3GWz
ありがとうございますm(._.)m
RSOが売っていないのですが、限定生産なのでしょうか?
>>355 限定と謳ってはいなかったと思いますが、
中身は輸入しないといけないので、常時在庫という訳でもないのかも。
でも、タミヤHPカタログには今でも載っていますよ。(1/35 AFV)
多分、お店に注文すれば取り寄せてくれるんじゃないかなぁ?
(ちなみにRSOだけ箱の大きさが違うので、
別の所に置いてある可能性あるかも。
ウチの行き着けもRSOだけ別の所に・・・)
今年のカタログからは落ちてたよ>RSO、プーマ
358 :
HG名無しさん:2006/01/16(月) 20:36:01 ID:7oMK3GWz
みなさんありがとうございます。カタログから落ちてたんですか…
レンドリースのM4A2(76mm)を作りたいのですが、実車のイメージに
より近いのは、アカデミー、ドラゴンのどちらなんでしょうか?
是非どなたか教えて下さい!
ドラゴン
以前ドラゴンの方を作ったんで、ドラゴンのキットを薦めてみる。
ドラゴンの方はエッチング・アルミバレル等が入ってお買い得度高し。
シャーマニアではないけど、実車には近いと思います。
防循カバー入ってるけど・・・時期的に付いてな方が多い。
つーかカバーはE8の装備? でも、付けたw
362 :
359:2006/01/17(火) 00:28:58 ID:SGWNwWCn
>360,361
スレ違いかなと思って連合軍のスレにもカキコしたんですけど、答えて
頂いてありがとうございました。早速今日中にもドラのほうを買いに行ってきます。
363 :
HG名無しさん:2006/01/17(火) 14:19:00 ID:0qKcrQKv
ラッカーで塗ったフィギュアに、エナメルで陰を入れることは可能ですか?
可能ですよ
連結式キャタピラのゲート跡ってみんな気にならない?
それともみんな一個一個処理してる?
>>366 私はニッパで切り取ってヤスリかけてる。
話をぶった切って済みませんが、
M60A1の海兵隊バージョン(湾岸前の時代)を作りたいのですが
(1)お勧めキットは?(1/72と1/35で)
------ イタレリを買いましたが陸軍バージョンでした。
タミヤのは湾岸バージョンでRISE以降なので
(2)80年代の典型的塗装パターンは?
出来れば参考になるサイトのURLとかもお願いいたします。
具具っては見たのですが、なかなか見つからないのです。
済みませんがよろしくお願いします。
T90のキットってどこかから出てますか?1/35で。
教えてください。よろしくお願いします。
カステンの可動キャタの塗装について質問です。
1列に繋げた後、ダンボールに両面テープで固定して片面ずつエアブラシで塗装しました。
しかし噛み合わさった部分に上手く色が付いておりません。
そのため車体に巻き着けると誘導輪や起動輪付近が見っとも無いことになってます。
どう塗装したら良いでしょうか?
372 :
HG名無しさん:2006/01/18(水) 23:06:29 ID:fMXZMVfs
ウォッシングはペトロールでやった方が良いんですかね?
今一タミヤエナメルを使ったときと、
ぺトロールを使ったときの違いがわからん。
それとも論点がズレてるのか?
>>372 タミヤエナメルの方がプラを浸食しやすい
らしい
>371
その部分を丸めて塗装。
もしくは汚してごまかす。
375 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 00:32:19 ID:+thBT0q7
溶接跡って結構難しくないですか?伸ばしランナーでやっても難しいし
エポパテでやると食いつかないし。なんかオススメの方法ありませんか
>>369 1/35でプラキットは無いけど、
レジンの改造パーツならAEFとTERREから出てる。
>>375 >伸ばしランナーでやっても難しいし
>エポパテでやると食いつかないし
そんなこと、ないと思うんだけどなあ。
もちろん慣れというか、数をこなすことは必要だけど。
自分がどんな道具でどんなふうにやっていて、
難しいと思っているのか、もうちょっと書いたほうが
アドバイスしやすいと思う。
蛇足だけど俺のやりかたね。
伸ばしランナーを使ってのときはけがいて、ランナーを接着、
乾燥後に流し込み接着剤をぬって、柔らかくしたところを、デザインナイフの背でぶつぶつ、と潰していく。柔らかくなりにくいときはデザインナイフで細かい切れ目を入れて、潰したり。
パテのときは、押し付けて、その後、ラッカーシンナーに浸したデザインナイフの刃やら、
スパチュラ、爪楊枝の先とかで成型。シンナーにつけると道具のほうにくっつくことが少なくなるから。
378 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 08:56:42 ID:/g5bJUWg
フィルタリングの具体的なやり方を教えてもらえませんか?AMのDVDにも収録されてなかったんでよくわからないんです…
380 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 10:50:48 ID:/g5bJUWg
ありがとうございます。でも英語で読めないです…
ノ Exciteで和訳
382 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 11:48:16 ID:/g5bJUWg
パソコンつかえないんです。今日県で一番大きい本屋に行くのですが、参考になる本とかありますでしょうか?
>>382 AMのバックナンバーがいいですよ、大きい書店なら昔のが残ってるかも。
ついでに質問させてください、今ドラゴンのスダコフーツの251の22を作ってますが
助手席が廃止されていると聞きました。本当なら、その場所は
1、なにもない、床だけ。 2、座席の基部などが残っている。
3、器材、弾薬などのラックがある。
どれでしょうか?車内の写真が無いのでご教授願います。
質問です
折角だから、サスペンションを可動させたいのですが
最近のキットの多くは、車体を貫通していないので上手く出来ません
昔、田宮の74式戦車でやったときには、貫通していたから、
簡単なプラ板を利用したバネでとても上手くいったのですが・・・
サスペンションを上手く可動式にするやり方、教えていただけませんでしょうか?
385 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 14:16:47 ID:/g5bJUWg
ありがとうございますm(._.)m
ロシア戦車って基本的に何色?
387 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 14:36:26 ID:KDdbCrKM
388 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 14:38:57 ID:KDdbCrKM
度々すいません。ダイキャストは下のフェラーリでした。
慌てて書き込んだので・・
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
なんか一気に低年齢化したような・・・
なんかAFV模型初心者以前に日本語初心者が多いと言うか
具体的に何を質問したいのか良くわからないのがいるよなw
( / ̄ ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) || ノ( l| < 魚雷発射ーー!!
・ 川 へ へ l|ゞ \ ちゅどーんーー!!ボコボコ
川---●--●-||ミ; \___________________________
( 川`,\ ヾ /l|||ゞ! ) AFV系スレの皆様 お待たせしました!
) ヽ| Д |/ ( Lビル5Fの引き篭もり、チキン禿北方こと
・ _ r\__/i _ ・ ごっぐ ◆v2LcxNjaAY の登場ですっ!
/ ::::i \ 目標
/ / キチガイ ::::|_/ 「キチガイども、自作自演で今日も荒らすぞーー!!」
\/ 禿 ::|
i \ ::::/ ちゅどーんーー!! ボコボコ
\ |::/ ちゅどーんーー!! ボコボコ
|\_//
\_/
tp://web1.incl.ne.jp/hinoki/mokei35/minen/001.jpg
この画像のタイヤ?みたいな鉄の質感、サビの感じ、ってどういう行程で塗装すればいいんでしょう?手順とかどんな塗料を使えばいいかとか教えてください。
作った本人に聞いてみるのが一番、確実。
掲示板もあるんだし、メールも出せるでしょ。
>>394 本人じゃないんであくまで推測だが・・・・
下塗りにレッドブラウン系のエアブラシ、
さび色のパステルを数色でさびの質感を出し、
はげた鉄色はシルバー系でチッピング&ドライブラシ、
そして鉛筆の芯をこすりつけているのだと思う。
これはどうやっているのでしょうか、っていうのは意外に難しい質問だよ。
料理を見て材料はわかるけど、調理法がよくわからないのと一緒だな。
ミーネンロイマーってタイムボカンのメカみたいだな
399 :
HG名無しさん:2006/01/20(金) 23:22:22 ID:4c306+ts
ロシア戦車言うな
ソ連戦車と言え
アタイ阻止ですか?
401 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 05:11:44 ID:q0tb62mS
すいません
タミヤのマーダー3買ったんですけど
機銃みたいなのが余ってしまいました
説明書みても書いてないし
どうすればいいですか?
MM248のマーダーIIIだったらA20の車体機銃は一個余る。
取説29番に不要部品の記載あり。
C28の短機関銃は取説11番で先頭室の床に取り付け。
403 :
:2006/01/21(土) 16:30:42 ID:Xn//MIJI
38(t)の砲塔の機銃に使うつもりだったんだろうな、
404 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 17:23:51 ID:OQnI6QBa
t34のキャタピラって片方いくつですか。
プロヴィデンスガンダムのドラグーンの数だ
406 :
ごっぐ ◆v2LcxNjaAY :2006/01/22(日) 08:29:43 ID:/JdyWMfK
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ 卍 ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (○) (○) |
|::::::::::::::::: \___/ AFV系スレの皆様 お待たせしました!
ヽ:::::::::::::::::::. \/ みんなのアイドル
\ / ごっぐさんの登場ですっ!
/ ::::i \ 標語
/ / ::::|_/ 「人の意見に耳を傾けるべからず!」
\/ ::|
i \ ::::/ ゴュグ
\ |::/ ゴュグ
|\_//
\_/
407 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 20:09:38 ID:GsXnJS0c
すみません
バルジ大作戦を見ました。
あの、ロバート・ショーが乗ってるナンチャッテドイツ軍戦車が欲しいんですけど
何処で売っていますか?
もちろん「模型」の事です。実車は買えません!
わーっとるわっ!
そのものズバリの奴は何処行っても買えないと思うけど。
M47を買ってマズルブレーキとか改造してみては?
410 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 20:57:00 ID:nx4cOP+l
模型店の福箱でドラゴンのflak36が3つも当たってしまったので
これを利用して大き目のジオラマを組んでみようと思っているのですが
高射砲だけでは寂しいので回りに何を配置するべきかと悩んでいます。
自分では20ミリ機関砲位しか思いつかないので知恵をお貸しください。
>>410 Flakが展開するとき必要なもの。
Flakの砲弾を運ぶ為のもの。
Flakを撃つもの。
つまりファモと弾薬運搬車と兵士を配置しなさいって事。
20mm機銃は、8tハーフ改造の奴で良いんじゃない?
現在、タミヤの1/35マーダーVMを制作中です。
車体後部の「あおり(パーツE11)」を開閉式にしたいのですが、
このヒンジ部に最適なエッチングパーツを教えてください。
>>410 空軍の高射砲部隊なら探照灯でもあればすごくいいんだろうけどな。
414 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 08:15:39 ID:hy7rh8h3
SUー76iを製作したいんですが、キットは出ていますか?
プラモのSU-76iはない。レジン改造キットなら、1/35でMB、コマンダーモデル、アイリスなどから出ている。
いずれもIII号戦車をベースにレジン製戦闘室をのっける内容。この中では、アイリスが一番のオススめです。
416 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 11:33:28 ID:hy7rh8h3
>>415 ありがとうございます やっは高いですよね…
自分がアイリスを買ったのは4年前だけど4Kでおつりが来た。
戦闘室が丸々という中身なので割安感があったけど、為替の影響なのか去年あたりから
東欧製キットや資料が値上がり気味なので、今は少し高いかもしれぬ。
都内では1.5Kや2K弱で投げ売りされていた時期もあったけど、最近は見かけない。
単純な戦闘室なので、図面を入手できれば、スクラッチもむずかしくないとも思うけど。
419 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 19:39:48 ID:hy7rh8h3
ありがとうございます
明日初めてエアブラシを買いに行くんですが、どのようなものを選べば良いでしょうか? コンプレッサーではなくボンベを使おうと思っています
420 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 20:03:10 ID:rNiR3hmI
>>419 クレオス以外でダブルアクションだったら何でもOKです。
それとコンプレッサーにしといたほうがいいと思いますよ。
コンプはL5はやめておいたほうがいい。
421 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 20:15:19 ID:hy7rh8h3
>421
ボンベで2,3,作ってみるのも悪くはない。
でも結構な勢いで消費するぞ。
L5はGSIクレオスのコンプレッサー。
別に悪くない。というか値段考えたらいい奴なんだが…
エアブラシスレでは何故か叩きの対象になってる
>420はキチガイかどっかの社員。
クレオスでも何の問題もないし、コンプを買うならL5でも問題ない。
L5はクレオスが販売しているコンプレッサーの名前。
圧や風量や静穏性などの性能と高級感のバランスが良い。
値段はやや高め。
もちろんもっと高性能でもっと高いコンプもあるし、使える性能で安いものも沢山ある。
正直言うとボンベは高くつくのでお勧めしない。
でも何本か買ってみて「この調子ならコンプを買ったほうが安い」と気付くまでの
つなぎとして使うのは止めない。
まるっきりかぶってるw
425 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 20:53:24 ID:hy7rh8h3
レストンクス。
エアブラシはどうすればいいでしょう?
>425
品揃えもあるので、
「ダブルアクション、口径0.3mm」
の条件を満たせば大丈夫。
他にも接続ホースやらアダプターがいると思うから、
最終的に店員に聞くのが一番いいと思う。
ボンベの一番哀しいところは、
洗 浄 に も ボ ン ベ を 消 費 す る orz
所だと思う
ただな、高価なエアブラシは掃除がめんどうだし壊したら士気が激減するんだ。
ボンベの場合はボンベは音を出さないから嫁に音で文句を言われず済む利点がある。
カンのスプレーという場合があるが迷彩はマスキングとかしないと難しいが
準備や後片付けが簡単なんだ。
さらにいえば筆のほうがセッティングは簡単になるが熟練を要する…
どれが最適かというのは難しいがサイフや環境で考えて自分が決めるのがいいのかもしれない。
431 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 08:27:33 ID:ykor1GRu
昨日はありがとうございました
しかし予算21000円ぐらいしかないんですorz
432 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 09:55:14 ID:9RcP9HCE
冬季接地圧分散キャタピラが欲しいのですが、ドラゴンのキットに標準装備してあるのはありませんか?
前にドラゴンの三突F/F8にヴィンターケッテはいってたけど今は絶版になっちゃてるんじゃないかな?
中古販売やオークション物色してみたらどうかな?
434 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 12:52:29 ID:9RcP9HCE
そうですか…ありがとうございますm(._.)m
>>431 ブラシとコンプもいいけど
マスクとブースは?
437 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 00:04:53 ID:f/GalOvg
遠すぎた橋を見てレオ改造パンター(パンターもどき)を作りたいんですけど、どのあたり改造すればいいですかね
>レオ改造パンター(パンターもどき)
タミヤのレオパルト(A4じゃないよ)の砲塔に、プラ板の箱組みをかぶせるでいいんでないの?
そもそもフェイクな車輌だから気楽に作りなさいな
ああいう映画の張りぼて戦車を作る人って、作ってて楽しいのかな?
俺は冷ややかな目で見てしまうが・・・。
>>440 しょせん個人の趣味なんだから自由では?
「無塗装・素組み」があれば「徹底改造・超絶塗装」があるのと同じで、
何をどんな風に作ろうが個人の勝手ってことで。
ただ個人的には「赤虎」だとか「白地に縦縞で阪神タイガー戦車」なんてのは
ヘタすると知能指数疑われるんで、私的に楽しむのはともかくとして、
商品だったりネットで晒したりするのは白眼視されても仕方ないと思うけどね。
そのくらいで知能指数疑うとは、さぞがし高尚なことを趣味にしているのでしょう
>>440 その手の色物や際物、ゲテ物を好む人もいるからな。
実際、変人の旧友(AFV専門)は、アリイの1/50タイガーT(旧オオタキ)なんて
車体幅は狭く足回りは完全にデタラメの別物で「プライベート・ライアン」や
「戦略大作戦」に出てくるT-34改造タイガーにクリソツな
ろくなディテールもなくて口が裂けてもスケールモデルとは呼べない
化石のような'70年代のガキ向けリモコン戦車が近頃のお気に入りで
「チャチでヘボいが、そこが魅力なのだ!」なんてホザいて
グレー単色、三色迷彩に続いて例の実在したかどうかも怪しいオリーブ系↓で
ttp://tamiya.com/japan/products/21801tiger_tunisia/index.htm ストレート組みの三台目を作ろうとしているほどの重症だし…。
>>442 あの手の幼稚で恥ずかしい物体を見せられても何とも思わないのであれば、
貴殿はよっぽど低俗で愚劣な神経をお持ちのようで…。
冗談はともかく、
どんな趣味嗜好も個人の自由だが、それはあくまでもプライベートでの話だからなぁ。
公表すると世間的にはマイナスと見なされる場合は考え物かと。
「恥を知れ」という言葉もあるしな。
まあ当人はそれが恥だと分かってないのかも知れんけど。
>>443 SPRの虎さんの痛いところは、足回りがT34ママの履帯を靴下爆弾で爆破するところ。
本来の機動輪と誘導輪の位置があべこべになっているので(当たり前か)、観てて、あーT34だなぁ・・・って思ってしまうところ。
それ以外は、結構、よく出来てたと思う。
「ヨーロッパの開放」かなんかに出てきた改造ティーガーは、履帯まで作りこんでたな・・・
ま、俺は当時の現物を見たことないから、考証なんて本人が自己満足できる程度でいいと思う。売るわけじゃあないんだから。
手を動かした結果を人に見せる事もいいことだと思う。でも、その為に、模型を作る楽しみをオミットさせては本末転倒。2chは学会でもコンテスト会場でもないんだし。
変だと思ったらスルーすれば言いだけの話ですよね?
445 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 12:00:00 ID:nB9ZKX9c
1/35で一面の菜の花や麦畑なんかリアルに作る方法、
誰か知ってる?(初期東部戦線のジオラマに使いたい。)
>>443 >どんな趣味嗜好も個人の自由だが、それはあくまでもプライベートでの話だからなぁ。
>公表すると世間的にはマイナスと見なされる場合は考え物かと。
ぶっちゃけ世間的には戦車模型をこさえてること自体がアレなので
せめて同じ模型制作の趣味を持つ者の間でくらいお互いに許しあって欲しいと思う
俺は戦車に萌え絵が描いてあっても許すし、
細部まで考証してしっかり作り込んだ車輌に
2頭身の戦車兵が乗ってても許す。
初めて作ったのがバルジ大作戦のパットンタイガー… 許してくれ
>>449 ごめん、実家にあるからうpできないorz
前出たレオパンターも作ったし、SU−85改造ヤクトパンターも作ったなぁ… 映画のハリボテ戦車大好きでごめん(汗
質問です、微妙にスレ違いかもしれません
最近アニメの、「陸上防衛隊まおちゃん」にはまりました
で、主人公のタイガー戦車を作りたいのですが、資料がありません
あれは、時代考証とかは特に関係なく、ただ白に塗ればいいのでしょうか?
それともなにか近代化改装されてたりして、違うところがあるのでしょうか?
あと、横に並べておける、35分の1くらいのまおちゃんのフィギュアってあるのでしょうか?
452 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 17:56:13 ID:7qLGw13u
ルノーFT戦車とかって人気ないんですか?結構カッコイイのに。
メーカーもこういった人気のない戦車出してほしい。
>>444 起動輪(機動じゃない)より目について気になるのは足回りの構造だなぁ。
T-34の単純な大径転輪とタイガーTの挟み込み式とでは違いすぎて
アップになった時なんか違和感バリバリだから。
まぁそこまでの改造は困難だろうし、重箱の隅なんだけど、
ttp://www.geocities.jp/jipang_t1/index.html ↑の「偽トラ博物館」みたいに、細部まで気にするマニアもいるし。
(それとこれも重箱の隅だけど「開放」じゃなく「解放」だぞ)
>>444 >>446 >>447 それが強制ではなく偶然だとしても、本人だけが面白いと思い込んでいる
自己満足でしかないような何かを見てしまう事は、
売れない芸人のつまらないネタや、それこそ他人の自慰行為と同じで
見ているコッチが寒かったり不快になるだけだから、勘弁願いたいわけよ。
(金取って客に押し付けた某真っ赤なタイガーTは最低最悪の論外)
模型で言えば、たとえ稚拙だったり素組みや仮組みだったりしても、
上を目指したくてアドバイスを得るためや、「完成するとこんな感じ」みたいな
レビュー的意味合いで自作の画像を晒すのは全然OKだと思う。
もちろん晒さないなら悪趣味や変態的な物だろうと何を作ろうと全く自由、
と言うか個人的な趣味で娯楽なんだから、それが当たり前だけどね。
>>453 いや、あれは、一番バレバレな部分をアップで、それも履帯がくにょくにょするシーンを延々とうつしているからいけないんだと思うんですよ。
あのアップだけ、別の模型使うとか、うつさないで済む方法があったんじゃないかと思っただけです。どう考えても、足回りをいじくりまわすのは面倒だし・・・・
(しかし、誤字多いな・・・・)
それよか、たまにエサがほしいので、だれかうpしてくれたらなと思ってカキコしたんですけどね・・・。
>>452 RPMから35と72がでてますよー。
35を作った感触としては、
初心者向きとは言えないかもしれないがそんなにひどくもなかったぞ。
キャタもカステンからでてるし。
>>455 くだらない質問に返答有難うございます。もし見つけてたら作って見たいと
思います。カステンからキャタ出てるらしいとのことですが、儲けでるん
ですかね(^^;。
>>453 >自己満足でしかないような何かを見てしまう事は、
>売れない芸人のつまらないネタや、それこそ他人の自慰行為と同じで
>見ているコッチが寒かったり不快になるだけだから、勘弁願いたいわけよ。
で、アンタの匿名での書き込みは自慰行為ではないと。
言わずにおれないなら本人に直接メールしろよ。
その勇気がないんならスルーしてろ。お前のオナニー晒すな。
>>457 >本人に直接メールしろよ
ハァ?本人って誰の事だ?
一般論として自分の意見を述べただけであって、
某潰瘍胴のレッドタイガー以外は名指しした覚えはないが…?
それに、あれに関しては「商品」なんだから批判も已む無しだと思うし。
模型やら戦車やらにまったく興味がない人間にしてみれば、
どんなに時間と手間をかけて、完成させた実際の戦車の模型も、
そんなもん見せられても面白くないよ、ってなってしまうんだからさ。
結局、本人が楽しければ何を作っても、それでいいんじゃないかと。
完成して晒したければ晒せばいいし、見てて嫌なら見ないようにすればいいし。
人の好みの問題まで、あれこれと言うのはどうかと思うんだ。
私は
>>458の意見を見て、
売れない芸人のつまらないネタや、それこそ他人の自慰行為と同じで
見ているコッチが寒かったり不快になった。勘弁願いたい。
そんなスレ違いカキコこそ勘弁願いたいよ
462 :
450:2006/01/28(土) 22:11:19 ID:Hq4rkIGV
再びSU−85改造ヤクトパンターを作ろうと思うんですけど、どのような所改造すればいいですかね? 以前作った時は迷彩だけであとは素
ドラゴンのパンターA型後期型か、田宮のG型後期型を作ろうと
思うのですが、どちらのほうが出来がいいのでしょうか。
>>463 単体ならどちらでも良いと思う、ディオラマにするならG型が良いと思うよ、
スイングアームが別パーツなので転輪の接地位置が変えられる、ドラのA型は
シャシーと一体になっているのでディオラマにする時セッティングが限定される。
>>463 作りやすさとディティールを天秤にかけた場合、どちらをとりますか?
晒すのは構わないんですが、何でも晒せば良いわけじゃない気がします。
真のプロは「見せるべき物」「見せるべきでない物」が分かってますし
「お金を取る価値がある物」「お金を取る価値がない物」も分かってます。
ちっとも分かってない低能なプロ失格も多いですけど、
一般メディアなら公開までに大小はあれ必ず他人のチェックが入ります。
それがネットで誰もがほぼチェックなしに画像を公開できるようになって、
「何でも晒せる」=「何でも晒して良い」と勘違いした頭のおかしい素人が
本当に自分のアヌスの写真まで晒すような状況になってしまったわけです。
もちろん見ないでスルーできれば一番いいんですが、
何かの拍子にうっかり見てしまったら、精神的被害は大きいですから・・・。
模型の場合でも、アマチュアが自分の作品を晒すならば
「晒す事の目的」「晒す事の価値」「晒す事の是非」
くらいは考えてからにしてもいいんじゃないでしょうか。
>>463 >>465 1/35のパンサーと言ったら田宮のMM65でしょう!
私も先日買いましたが、1969年初版の元はモーターライズ後輪駆動ですので
誘導輪に歯が生えててインストで切り取るよう指示があったりしますが
全OVE別部品、全ハッチ可動で定価1,600円の低価格ですからね!
・・・出来は・・・それなり・・・ですが・・・。
晒すのも見るのも自己責任。
転んでも泣かない。
ご返答ありがとうございます。
技術がないので作りやすさを優先しようということで、
G型の方を作ることにします。
また、温故知新といいますし、一度MM65も作ってみようと思います。
もう眠いので、文法や語句の間違いがあるかもしれませんが、
お許しください。
>>462 マズルブレーキにキューポラ、厄豹と同じ迷彩にデカール
MM65は初心者が慣れ親しむアイテム
1/35シャーマンの傑作キットについてkwsk
製作とは直接関係のない質問なのですが、みなさんは完成した後に余った
パーツはどのように管理、というか整理していますか?
特にドラゴンのキットは完成した後もかなり残りますよね。
たとえばフィギュアはフィギュアボックスへ、デカールのあまりは専用ファイルに整理とか・・・
いつか、必要になるかと思うとなかなか思い切って捨てられないですよね。
ゴミ箱とか焼却場に保管してますが・・・・
余剰パーツはランナーから外して、
ダイソーで売ってる整理ボックスみたいなのに入れてる。
ランナーごと空箱に保管してる。
俺も余りパーツはダイソのプラケースで保管してるな。
いつか使うだろうと取っておくのだが・・・・な。
477 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 15:56:54 ID:3NOrhyM1
タミヤのメーベルワーゲン(Flak43搭載型)についてアドバイスを下さい。
このキットを今製作中なのですがキャタピラがどうも今一なので
連結式のものに変えたいと思っています。
カステンは高価で組みずらそうなので何か他に
代用できそうな物は無いのでしょうか?
クレオスなどにキャタピラのランナーを請求するのがベターでしょうか?
478 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 16:38:26 ID:Ucb5gbao
どうもです。やはり私も整理ボックスで保管します。
一部は焼却場行きですが・・・
マケットのバレンタイン歩兵戦車を作ろうと思ってます。
出来は良くないみたいですが、製作する際の注意とかありますか?
481 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 21:33:41 ID:D86LZPta
ツィメリットコーティング用のブレード(タミヤ製)ですが、3台目のコーティングを
施そうと試みましたが、なんか上手くパテを掻き取れないことに気付きました。
2台目の途中から変だなと思っていましたが、やはり少しずつ目詰まりを起こしているんでしょうか?
来月号のAM誌にローラーのセットがつくらしいのですが、こちらのほうが作業しやすいですか?
ブレードのメンテナンス等教えていただけますか。
どんなパテかによるがブレード法ならばパテを溶剤で溶いてみてはどうか
>>481 ブレードの目を見てみるんだ
埋まってないかい?埋まってたらカッターとかでパテを削ってやると良い。
今度から使い終わったら生乾きの内に使い古したハミガキとかでパテを落すと良いよ
ローラーはエポパテをいかにのばすかがポイント。
確かに楽ではあるんだけども、どうやってパテがローラーにくっつかなくするかが自分の課題。
とりあえず今はエナメル溶剤を付けてやってる。ただしこの方法だと薄くのばしたパテをローラーが持ってきてしまう。
要改善。
>451
もういないかも知れんが、一応。
あのタイガーは初期型を白く塗っただけじゃないかな?
TV放送当時のホビージャパンに作例も載ってた。タミヤの
初期型を白く塗っただけだったと思う。
フィギュアに関しては1/35は出てないか?ワンフェスとか
イベントでならもしくは・・?バンダイからガチャポンは
出てた。大きさは5センチくらい。
おお、当時は全く興味がなかったのでスルーしてました
ホビージャパンのバックナンバー探してみます
5センチか・・・ちょいと大きいけど、でもいいな、でも入手は難しそうだな、ありがと
砲塔側面にクローバー追加しないとだめだお
487 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 12:52:22 ID:IwqIRQBm
はじめまして
戦車を作ろうとふと思い立ちタミヤのタイガーTを買ってきました
Mr.カラーのジャーマングレーも一緒に買ったのですがタイガーの箱の絵と色が全然ちがうのです
なんかモスグリーンっぽいです
箱の絵は灰色っぽいです
どちらが正しいのでしょう?
教えて下さい
>487
マジなのかネタなのかようわからん質問だな。
分離した上澄みだけしか見てない気がするんだが・・・。
まずかき混ぜてみなさい。
それでも気に入らないのなら自分で納得のいく色を作る
>487
本物は信じられないくらい真っ黒です。
グレーの範疇ではなくてほとんどブラックって感じ。
でもその色を模型に塗るとタダの黒い塊・・・・。
という事で面積効果やら陰影が生える明度やらを考慮すると
濃いグレーから真っ黒の手前まで無限の解釈が発生します。
タミヤの箱絵もMrカラーもそれぞれの解釈です。
初めてのタイガーならあなたの独自の解釈はないでしょうから
迷わずにMrカラーをそのまま塗るか、
箱絵の色を自分で調合するのが良いと思います。
何台か組んでみて、模型誌や模型店の作例を見て、博物館の
実物や写真を見て、そうやって自分のイメージが出来てきたら
そのときは好きな色を調合して塗ればいいと思います。
私はパクトラタミヤのジャーマングレーで育ったので
青みのある濃いけれども黒というほどでもないグレー以外は
間 違 っ て る と思ってます。w
491 :
怪妖堂:2006/01/30(月) 18:45:20 ID:43sl7pfB
赤く塗れ
>>488 マジです
>>489 良くかき混ぜてブラシで吹いてみたうえでのことです
薄く吹くともろ深緑なんです
>>490 >青みのある濃いけれども黒というほどでもないグレー
そうです
私もそんなイメージをもっていたので緑っぽかったのでちょっとびっくりしたのです
ちょっとしか塗っていないのでそう感じてしまうのかもしれません
もうちょっと塗り進めてみます
>>491 シャア専用ですね
いやです
493 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 23:02:20 ID:M2T/wvcg
フィンランド軍仕様の三突を作りたいんですが、主な変更点を教えてください また、入手しやすいキットでフィンランド軍車両があればそれもお願いします
494 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 23:29:15 ID:KGo+4vCE
三突なら田宮の初期型辺りをお勧めかなぁ…
フィンランド仕様はMGシールドや尾灯カバーやジャッキの位置とか細部の違いがあるようです
マーキングもPs‐531‐〇〇(〇〇は車両番号)だったりしますね
詳しくはアハバンを買うのをお勧めするよ
装填手ハッチの前の機関銃がMG34からデグチャレフに変えてあったんジャマイカ?
>492
それって、ジャーマングレーじゃなくて
フィールドグレーってことはないかな?
ドイツ歩兵の制服みたいな色。
ミスターカラーは何番のを買ったんだろね?
40番?52番?
>>466 よく「完成せん病にはタミヤT-34の素組みが効く」なんて言うけど
自分の場合、パンサーの素組みが効果絶大。
量販店なら1300円くらいだし、簡単にモーター仕込んで遊べるし、
塗装だって面倒ならダークイエロー一色でも構わないし。
出来も40年近く前のキットにしては案外悪くないと思う。
それにハッチ以外に車体機銃と砲身固定具まで動くのも嬉しいね。
たまには安価な古典キットでお気楽モデリングも楽しいと思うよ。
M41ウォーカー・ブルドッグでOD一色って手もあるし。
(安さで言えばU号なんだけど、あまりにも物足りなくて…orz)
古いキットで愉しいってんなら、ヤクパンよりパンサーでは?
大昔まだガキだったころ、模型のデキの良し悪しは可動部分の多さで決まってた。
それでいくとバンサーは最高!
エンジン点検ハッチ以外は全部開閉するぞ(笑)。
>>499 自分はヤクパンなんて一言も言ってないんだが…?
「可動個所の数=楽しさ」だった事には同意するけど。
あ、アタイ阻止だ。
それだ!
T-34とパンサーを買ってこよう
502 :
499:2006/01/31(火) 12:13:25 ID:Xcw41Bjn
>>500 まことにもうしわけない。
たしかにそうだ。
アルツハイマーでも発症したのか?オレは…。
クロイツフェルト・ヤコブ病。
504 :
こうじたん:2006/01/31(火) 12:23:13 ID:ve0H69ro
バセド〜病
狂牛病BS・・・うぉ、何するやめ・・・
506 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 17:57:06 ID:F5naxXMu
>>494 ありがとうございます 三号初期型買いにいきまつ
>>495 交換パーツを探してきます
他にもフィンランド軍仕様の虎や豹なんかも(妄想)作りたいなとw
>506
フィンランドの地形でタイガーIEの運用は辛そうだなぁw
史実だとルーマニアかハンガリーにタイガーIEのセコハンを供与したことあるらしいよ。
508 :
481:2006/01/31(火) 21:18:47 ID:TxzOVscf
>>482,483
ありがとうございます。老眼で目がしばしばしますが凝視してみますね。
一台目が上手くいったので調子こいて3台目行こうと思った矢先の出来事で
した。
フィンランド仕様といえばCMKからそんなのがでてたような・・
中身はたぶん古ーいタミヤにパーツを追加しただけなんだろうけど。
やわらか戦車。
他のツイズイを許さぬ弱さ。
それでも兵器と言い張る弱さ!!!
─┬=====┬─┬─┬
ヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
|ミ///ロ-D/ ~~|ミ|丘百~((==___
. └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
// | | ミ
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// てめぇらチハタソバカにすんな!
\ |
| lヽ,,lヽ ミ
| ( ) やめて
| と、 ゙i 装甲がへこんじゃう。つか板違い
514 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 07:49:10 ID:4MeuZCcX
↑のAAよく見かけるが…。
もし97式でこれやったら、装甲が「へこむ」んじゃなく「割れる」んじゃあるまいか?
95式だと実戦処女状態の新車の装甲に、知らないうちにクラックが生じてクレームになった例があるくらいだから。
515 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 08:32:39 ID:FRLgV90C
油絵の具でもフィルタリングってできるのですか?
できる
517 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 09:46:47 ID:FRLgV90C
溶剤はタミヤエナメルで大丈夫ですか?
大丈夫
519 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 12:46:26 ID:FRLgV90C
ありがとうございます。
フィルタリングには油彩のほうがお勧め。
エナメル塗料には定着のためのクリアー成分が入ってるので薄めると
乾燥後に光沢のある染みが残りやすいような
521 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 15:42:51 ID:i6K9rSZQ
1945年のハンガリーにいた王虎のジオラマを作りたいと思っていますが、その当時の迷彩色やジオラマに飾る小物で45年っぽくなるものを教えて下さい。
また、ドラゴンの歩兵であうのがあればそれも
45年にハンガリーにいたのは第503と第509重戦車大隊で
装備的な特徴としては両大隊とも終戦間際で砲塔の予備履帯が4列に増やされてた。
両方ともダークイエロー基本色で503はグリーン・オリーブとブランの斑模様と一部アンブッシュ迷彩もあった
509はコーティング無しの車輌に主にグリーン・オリーブの斑模様だったそうだ。
(重戦車大隊記録集1「陸軍編」参照)
写真とかはあとは自分で資料物色してくれ
523 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 18:09:04 ID:vxROXMO0
エデュアルドのSd.kfz7/2-37Flakの説明書にメーターパネルのフィルムの
指定があって、自分が買ったものには入ってなかったのですが、
これは別売りなのでしょうか?
メーターパネルのフィルムはエデュのエチーング
なんかの売りだし、間違いなく製造元のミスだろ?
買った店にひとまず相談してみちゃどう?
>>524 サンクス。
電話してみたところ、中古店なので対応できないが、買い戻しは出来るとのこと。
商品には「完品」って書いてあったんだけどね。
だけど半額(六百円程)だったので、戻さず新しく購入するか、買い戻して新しく買うか悩み中。
526 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:04:19 ID:A3/Bl2Ky
>>521 写真ならラスト・オブ・カンプグルッぺがいいかも 歩兵はドラゴンのトーテンコープフ、ブダペスト1945がオススメ
527 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:43:57 ID:6xwA/W99
ヤクトパンサー初期型を造ろうと思うのですが、コーティングはどのようなパテでどのように刻むとよいのでしょうか?よろしくお願いします。
ヤクトパンサーといえば格子状のパターンが思い浮かぶけど……
ポリパテにグムカのブレードまたは自作の治具(マチバリとかを等間隔に並べて固定)とかじゃダメ?
529 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 20:33:03 ID:6xwA/W99
ありがとうございます。助かりました!今からつくってみます!
ドラゴンのティーガー(バトルバルジ)を購入しました
こいつにコーティングを施そうかとおもっているのですが
バルジではアンブッシュのみでコーティングされていたティーガーは無かったのでしょうか?
38(t)対空戦車のキットってあるでしょうか?
サンクス!調べてみましたがなかなか初心者にはきつそうなキットですね。
>>530 今、資料をひっくり返した訳ではないので、いい加減だけど、以前見たような記憶が。
あっちこっちから車両を集めたりしているから、その中にはコーティングしたのもあるだろうし。
わざわざ「こんなコーティングは意味ねえ」とか言って、剥がすとも思えないしね。
って書いてから思ったんだけど、バルジの車体って18枚の起動輪のやつだっけ?
アルデンヌに18枚起動輪の車体が参戦したのか、ってのはともかく(ここもいい加減)、
もし、そうだとしたら、コーティングがされたとは考えにくいかも。
536 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 10:12:55 ID:EVySGQVB
506大隊にコ〜ティング仕様はあるが、SS501大隊には存在しない。
537 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 12:25:00 ID:EVySGQVB
18枚起動輪はコーティングされています。
あんまり、テキトーなデマを撒かないでくれる?
一般的な話だと18枚起動輪は1945年3月頃から利用されたとかじゃなかったっけ?
1944年11月に新型履帯が認められて、18枚起動輪に変更した試験中車両がアルデンヌに参加したとかなんとか。
パンター3色迷彩にチャレンジしようと思ってます。
下地の色は何がお勧めでしょうか?
お勧めなんかない。
明るい色でも暗い色でもその後自分が何するか考えて
好きな方を選べ
迷ったらサフ吹だけでいい
542 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 15:21:10 ID:boJ75dbM
ミニスケで細吹きの三色迷彩をしたいんだけど、塗料の濃度とエア圧はどれくらいが良いのでしょう?
ちなみに圧力計付きエアーレギュレーターは買いました。
>>542 貴方は何故?プラバンとか廃材に「試し吹き」を試みるとかをしないのですか?
F1グランプリで優勝したいのですが免許がありません。どうすれば良いですか?的な質問は
一体いつになったら無くなるのですかね?
ミニスケで細吹きの三色迷彩をしたいんですが、いろいろ試したけどうまく行きません↓。
1)塗料が濃いと、圧を高めに吹かねばならず『ビシャ!』っとなって、ミストが飛び散り汚くなります。
2)逆に薄いと、ちょっとの圧でも負けてしまい、流れてしまい うまく行きません。
↑のように聞けるくらいなら〜
「薄めで、圧は低めにし(ハンドピースの後ろの調節ネジで過後退を防止)
何度も重ね塗りするように吹けば良いと思うよ。いずれにしてもプラバンなどで練習は
しておいた方が良い」
と優しく答えてもらえると思うんだけどね。
544 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 16:56:17 ID:boJ75dbM
↑
質問内容はそう言うことだ。
細吹きは緩めの塗料で低圧は知っている。
標準的な吹き幅と車体とピースまでの距離、濃度、空気圧は無いのか?
>>544 お前様、リアルでも人にものを聞くときはそう言う『口調』かい?
1)標準的な吹き幅
→その模型に吹きたい面積に応じる。
2)車体とピースまでの距離
俺は1cmくらい。これは1/32だろうが何だろうが、迷彩の境目を決まったパターンにしたい場合
変わらない。
3)濃度
塗料1:溶剤2〜3
これは別に迷彩吹きだろうが何だろうが同じ
4)空気圧
俺は超能力者じゃないんで、吹いてるときに目盛は読めない。残念だったな。
っていうか、数字ってそんなに大事なことか?君にとっては?
まあ、君には一生無理だと思うよ。
>細吹きは緩めの塗料で低圧は知っている。
なら試せば?
練習しないで、いきなりホームラン打ちたいとか言ってるようじゃDQN丸出しだよ。
>>544 ↑フィッシャーマン M4釣戦車
聞くからには、その成果くらい報告してほしいものだ。
実際、ミニスケできれいに迷彩決めたいなら
うっすい塗料で根気良くやるしかないんだよ。特にWWIIのドイツ系とか
近道厨って本当に何やってもだめな気がする。
「練習なくして成功無し」って判って欲しいよ。
548 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 17:28:12 ID:UiK+WGkE
T34M40のキャタピラって前後方向って決まっているんですか?
調べるとバラバラに取りつけられてるのも見られるので。
筆でやれ筆で
箱で買え、箱で
ちーとは保存というもんを考えんか!
>>538 アルデンヌの18枚起動輪+新型キャタのタイガー2は多分ポルシェ砲塔搭載タイプ。
以上。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ 卍 ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (○) (○) |
|::::::::::::::::: \___/ AFV系スレの皆様 お待たせしました!
ヽ:::::::::::::::::::. \/ みんなのアイドル
\ / ごっぐさんの登場ですっ!
/ ::::i \ 標語
/ / ::::|_/ 「人の意見に耳を傾けるべからず!」
\/ ::|
i \ ::::/ ゴュグ
\ |::/ ゴュグ
|\_//
\_/
遅レスですが
>>498 >簡単にモーター仕込んで遊べるし
その点ではM41ウォーカー・ブルドッグも負けてませんよ。
実はつい昨日、MMのM41をモーターライズに改造したんです。
リモコンはアオシマ1/48の物と共用して快調に走ってます。
M41はタミヤのツインモーターギアボックスが入るだけの
シャーシの深さがある車種では一番安いんですよね。
次はお話のパンサーか、M48A3あたりを考えています。
キットの外観の改造は一切やらない素組み野郎ですが、
コッチ方面の改造も結構楽しいもんですよ。
しかしタミヤもリモコン戦車を常時何種かはスポット生産で
ラインナップしてくれてもいいと思うんですけどね。
実際オクや中古店を見ると需要は十分あるみたいですし。
最近の流通価格では高くて買う気になれませんよ…orz
ギアボックスの生産ラインが・・・
とか言う理由で不可能なんだったジャマイカ?
> 今からどうにかならないでしょうか?
裏側を良く見て当たってる部分を削るか隙間に応じたプラ板を挟むか
位しかないと思う。
>>555 シャーシ正面の継ぎ目はプラペーパー挟み込んで切り離すと簡単に溶接ビードの感じが出るよ。
今からでも修正しとけ。
プラ板差し込んで隙間をパテ埋め→色塗りが無難じゃね
あともっとガンガンに汚した方が格好良いかも(ここら辺は個人の好みか)
559 :
HG名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:16 ID:nDSaMV3V
ナスホルンを冬季迷彩にしたのですが、それに合うフィギュアってありますか?
これって、BOBのフォイ奪還戦の88砲のジオラマにも使えるかな?
562 :
HG名無しさん:2006/02/05(日) 21:47:12 ID:nDSaMV3V
ありがとうございます。近くの店で見たんで買いに行ってきます!
迷彩ってどうやるんですか
>>563 全身を緑ペンキで塗りたくって富士の樹海に行け
>>555 アンテナケース(車体側面のこの字型の長い板)は木製なので、木の色塗ったほうがいいよ
566 :
555:2006/02/06(月) 07:17:37 ID:4AYyf/fr
皆さんアドバイスありがとうございます。
正面の隙間は後々ずっと気になりそうなので、
プラ板とパテでなんとかしてみようと思います。
溶接の表現って言うのは自分がやると嘘っぽくなりそう…。
>あともっとガンガンに汚した方が格好良いかも
まだどういう風に活躍していたのか分かってないので、
ちょっと調べてから色々試してみます。
しかしこのジャーマングレーという色。すごいかっこ良い…。
>この字型の長い板
これはアンテナケースだったんですねw。
結構?なものがあちこちあります…。
木の色だとやたら目立ちそうだなあ…。
567 :
HG名無しさん:2006/02/06(月) 07:53:07 ID:nwCGKsjj
>>538 たしかに昔はそういうことになっていた。
現在は、506大隊所属のキングタイガー(ヘンシェル砲塔タイプ=ドラゴンのハコ画の元ネタ)の写真が発見されていて、随分以前ですがドイツ戦車スレにも貼り付けられていました。
それ以前から最後期型キャタ装備が確認されていたテーゲトフのキングタイガーには砲塔そのものが写っておらず、「ターレットリングガード?」と見えるパーツも実物の部品分割を考えると眉唾ですので、どちらの砲塔かは断定できません。
>>555 部品の素材にこだわって塗る必要はない(笑)。
実車は全ての工具や予備キャタまでくっつけたまま迷彩塗装を行っています。
基本塗装は最初だけは例外ですが、塗装の補修字などでは基本色も含め工具その他の上から塗ってしまう。
だから素材の色は、それらの色が剥がれたときに出て来るだけ。
要は色にアクセントをつけるときの方便として「これは木だから」とか「予備キャタの上から迷彩してる」とかやればいいです。
568 :
HG名無しさん:2006/02/06(月) 10:10:14 ID:tnbqjkZH
件の車両、肝心の起動輪は写っていない。ただ予備履帯が新キャタていう事。
え〜っと、一応、再確認というか、まとめると、
18枚起動輪が1945年3月から使用されたというのは誤りで、
最近ではもっと以前、バルジの戦いのころから使われていたという説が支持されている。
ってことでいいのかな?
新型履帯を採用した後もストックの関係か何かで旧履帯に9枚起動輪の車両も生産されたとかなのかな。
1945年3月ってなんで出てきた話なんだろうねえ。
で、発端の
>>530さんのコーティングすべきかどうか、って質問はどうなんでしょうか?
アルデンヌ戦に投入された18枚起動輪&最後期型履帯は、
コーティングしてあった既存車両の足回りだけ交換した実動試験的なものか?
だからアルデンヌ戦(バルジ戦)時はコーティングありでオケ
(↑確認されてないがコーティングなしのもあった?)、
45年3月以降の最後期型履帯の本格導入後(フェンダー補強板付き)は
コーティングなし、と考えてよかろー
>>530の質問は『バルジではアンブッシュのみでコーティングされていたティーガーは無かったのでしょうか?』だから、適切な回答としては、SS501重戦車大隊の仕様ならコーティング無し,506重戦車大隊仕様ならコーティング有りと無しが混在ってとこだな。
但し、530 の購入したキットには、SS501のデカールのみしか付属していない罠。
>>553 いいなあ・・・。
田宮の1/35リモコンタンクが欲しいけど絶版でオクでも五千円くらいするし
MMを自分でモーターライズするテクも自信もないヘタレなので
青島のしょぼい1/48リモコンタンクで我慢してる俺がいる・・・。
574 :
HG名無しさん:2006/02/07(火) 10:09:02 ID:Q29gGuBY
空気嫁
575 :
HG名無しさん:2006/02/07(火) 16:38:23 ID:MEqYYwD+
いきなりなんですけどAFVクラブのツィメリット用ローラーって
役に立ちますか?
576 :
HG名無しさん:2006/02/07(火) 17:09:16 ID:Q29gGuBY
足が無いので立ちません
落語かよ
>>575 13日発売のアーマーモデリングの付録のローラーのほうがいいかも
579 :
HG名無しさん:2006/02/07(火) 20:30:11 ID:MEqYYwD+
>>578 一応アーマーモデリングの奴も使おうとおもってるんですけど
やっぱ専門の方がいいかな?と思って・・・
>>579 AFV部のコーティングローラーは充分使えます。
でも、ティーガー1の防盾のとこは、もっとピッチの大きいやつがいるんで、
軟膏のキャップで自作すればよいと思います。
AFVの欠点見て改良したアマモのほうがいいんじゃね?
通販を含めて多種サイズあるし。
582 :
HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:39 ID:PPxh3VVw
すいません、今FLAK37の防盾のリベットを作る作業をしてるのですが、
リベットが上手く作れません。作り方は木に0.5cmの穴を掘って、
熱したランナーを押し付けて切り取ってるのですが、大きさにばらつきがあります。
どなたか他に良い方法を御存じでしょうか?
他のキットのパーツから削ぎ落としてきて貼り付ける
>>582 熱したランナーを、左右からスーっと引っ張ってみては?
昔ウォーターラインのアンテナ線を作るときに、こうしたそうだけど。
力を調節すれば、いけるんジャマイカ?
>>583-584 サンクス。だけど移植は苦手でいつも上手くいか無い・・・
あと丸型のリベットなので、伸ばしランナーの輪切りではちょっと・・・
それと0.5cmではなくて0.5mmでした。
防盾に0.5mmの穴を穿ち、伸ばしランナーを差込みカットして線香で熱する。
丸型リベットならWAVEのは使えないのか?
588 :
HG名無しさん:2006/02/08(水) 08:16:55 ID:boZmYTBa
リベットならシェブロンかなんかで0.8マソくらいのやつで打てばOK。
ビーディングツールならミニチュアパークでバラ売りしてなかったけ?
590 :
HG名無しさん:2006/02/08(水) 09:25:40 ID:aQoshMGk
>>589 神保町のオリオンでもバラ売してる(値段は@¥250だったかな?)
店頭には出していないので、店員に聞けば教えてくれるよ。
種類は多いけど(20種類位だったような)、実際にプラ板にあけた
孔のサンプルを見せてくれる
591 :
589:2006/02/08(水) 09:44:08 ID:98doU/4t
>>590 情報サンクス
オリオンの方が安いんだね。
しっかしオリオンにしてもミニチュアパークにしても
もう少し早く判っていればフルセット買わずに済んだのに。
バラのほうが安くなるなんてことあるのか?
593 :
590:2006/02/08(水) 10:19:07 ID:aQoshMGk
>>591>>592 スマソ。メーカーはどこか判らん。2-3ヶ月前のマスターモデラーの
オリオンの広告で見て、買いに行ったんだけど。
0.5mmならハセガワのリベットツールがあるけどね。1000円だけど
ビーディングツールは貫通してないから数多く抜くには使いづらいよね。
BRACH MODELのリベット抜きツールはどうなんだろ。
595 :
585:2006/02/08(水) 12:29:20 ID:kzsCIgqZ
田宮の
空軍野戦師団の三突を作りたいんですが、主な変更点、塗装などあれば教えてください
599 :
HG名無しさん:2006/02/08(水) 14:16:42 ID:AJWPX770
age忘れorz
601 :
HG名無しさん:2006/02/08(水) 18:56:10 ID:xoPi487b
水性塗料でもベースグレーって作れるんですか?
ド素人ですいません。イギリス戦車クルセーダーとクロムウエルって
キャタピラとか転輪同じものなのですか?
お手柔らかにお願いします。
DRAGONっていうのと、モデルカステン、AFVクラブってのは
どこの国のメーカーなんですか? 自分、タミヤのものしか
作ったことがありませんし、タミヤのものしか怖くて買えないのですが、
品質とか、仕上がりとかどうなのでしょうか?
やはり上級者向けなのですか?
(昔の海外のキットはぬるま湯でまがったプラを曲げたりとか、
説明書に不備があったりした記憶が大きくて・・)
DRAGON 香港
モデルカステン 日本
AFVクラブ 台湾
上級者向け、ってわけじゃあないと思うけど、それなりの経験は必要かも。
1/35のメーカー選定に迷っているのですが、もうタミヤ、ドラゴンに絞っても
不具合無いですか?
606 :
HG名無しさん:2006/02/08(水) 21:17:14 ID:tpRNOtQx
その不具合を楽しめた時、君は中級者の称号を得るのさ
>605
基本ドラゴンでいいと思う。
ただ組み立て式キャタピラ作りたくないってレベルならタミヤのがいいな。
てか、店頭で開けて確かめればいいじゃない。
店員に聞いてもいいし。
609 :
HG名無しさん:2006/02/08(水) 23:03:58 ID:boZmYTBa
質問です。モデルアート社発行の「ドイツ駆逐戦車モデルフィーベル1」は持っていますが、
「ドイツ駆逐戦車モデルフィーベル2」は刊行されていますか?
俺なんか、ひん曲がったパーツみると
「よぉーし、やったろうじゃんか〜」って燃えるけどなぁ
611 :
HG名無しさん:2006/02/08(水) 23:15:58 ID:PvRXAe/a
↑
変わり者キタ―――――ッ!
613 :
HG名無しさん:2006/02/09(木) 12:20:35 ID:K1jnou0r
W号E型のアフリカ戦のを作ろうとおもうのですが、塗装はどのように施せばよいのでしょうか?適切な塗料・工程などご教授願いますm(._.)m
なんか、本当は事情が解ってるくせに「初心者」を騙って質問してるみたいだな?
(で、適当なこと書かれてきたら、別IDで突っ込みに来ると…こう予想するがどうだ?)
W号E型 アフリカ戦線
でググレ、いっぱい出てくるから。
人間不信スレッドでつか?
いい加減なレスばかり。
618 :
605:2006/02/09(木) 20:21:34 ID:jJHDkcu3
ご指導どうもです。これからはドラゴン、タミヤをメインに組みつつ他メーカーの
キットにも目を光らせておきます。
>>600 レスと情報サンクス。
やってみたいんだけど、起動輪とシャフトの接続が難しそうでさ。
俺の技術じゃ偏心したり味噌擂り運動したりして
まともに走らせられない可能性が高いと思うんだよ。
1/35でM60とかM1とかの大型のタンクを動かしてみたいなあ・・・。
それと有井の1/48ってそんな作りなの?知らなかったよ。
安いし買ってみようかと思ってたんだけど助かった・・・。
まるっきり同じような・・・1/3orz
いったいどこら辺が違うんだ?
まさかゴムシートとシェブロンラベルだけで¥6、000もするとか?
624 :
HG名無しさん:2006/02/10(金) 20:19:23 ID:4u+PISIK
ケーニヒスベルク戦のディオラマを作りたいんですが、お勧めのキットがあれば教えてください
せめてどんな車輌使いたいかくらい書いとけよ・・・。
それすら自分で決められないなら潔く諦めなさい
最近の初心者の質問って同一人物か?
“age”と入れずにアゲて質問するところや、突拍子も無い質問ばかりなのだが。
上げる時にわざわざageなんて入れないけど・・・?
上げるときにわざわざageと入れるのはID表示選択の板で上げ荒らしやってる癖が抜け無い奴だとばっかり思ってたが。
え?オレは質問の時はageと入れるもんだと思ってたなぁ
(´・ω・`)ゞ
質問は上げでというのは確かに普通だが、sageと入れない限り勝手に上がるんじゃないかと。
631 :
HG名無しさん:2006/02/11(土) 10:37:07 ID:dPH8jewK
あの〜世界一カッコいい戦車ってなんでしょうか?
ダントツでチェンタウロ。
装輪戦車だけどな。
,. -''' ´ ̄` '''- 、
/ \
__/ ヽ
/ ′ 卍 ` ̄`ヽ ごっぐさんの登場だよ!
{ (◎) (◎) }今からスレが荒れるよっ!
`ーl \____/ ノ
r''⌒`丶、 \/ `‐t‐''´ヒャッホウー
! \ /
ヽ \ , イ
\ `L__,, -‐'´ |
\ ノ \ ! ゴュグゴュグ
`'ー--‐'′ \__,ノ
先日、初めてツィメリットコーティングをしてみて
結構難しかったです。
使用したのは、タミヤ1/35虎I後期型に、ラッカーパテ(タミヤの安いパテ)とタミヤのコーティングブレードです。
ブレードを横に引っかくとパテがかなり剥がれちゃったり
うまくいく時もあるんですが。
ブレードの説明書に書いてあったポリパテとかいうのを買えば
もうちょっとやりやすくなるんでしょうか?
( / ̄ ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) || ノ( l| < 魚雷発射ーー!!
・ 川 へ へ l|ゞ \ ちゅどーんーー!!ボコボコ
川---●--●-||ミ; \___________________________
( 川`,\ ヾ /l|||ゞ! ) AFV系スレの皆様 お待たせしました!
) ヽ| Д |/ ( Lビル5Fの引き篭もり、チキン禿北方こと
・ _ r\__/i _ ・ ごっぐ ◆v2LcxNjaAY の登場ですっ!
/ ::::i \ 目標
/ / キチガイ ::::|_/ 「キチガイども、自作自演で今日も荒らすぞーー!!」
\/ 禿 ::|
i \ ::::/ ちゅどーんーー!! ボコボコ
\ |::/ ちゅどーんーー!! ボコボコ
|\_//
\_/
>634
今この時期にその書き込みは大日本絵画の中の人ですか?
は?
>636
初心者スレなのでくだらない荒らしはやめてもらえませんか?
>634
ラッカーパテとポリパテだと、固まる理屈が違う。
ラッカーパテは「乾燥」なわけで、当然表面と内部の固さの加減とかに差が出てくる
で、ひっかかったり剥がれたりが起こりやすい。
ポリパテは化学反応による「硬化」だから、固まるタイミングは表面も内部も均一(理屈は)。
ひっかかりや剥がれは当然少なくなる。そういう理屈。らしいw
今月のAMはオマケがつくから立ち読みしろ。
とは
>>634に言えないわけか。
立ち読みしてもローラーは手に入らない
万引き?ヽ(`Д´)ノイクナイ
訂正
今月のAMはオマケがつくから
「立ち読みしろ」とは
>>634に言えないわけか。
日本語は難しいね。
ぎざぎざついてる塗料の蓋をコロコロすればヨシ。
646 :
HG名無しさん:2006/02/12(日) 23:30:29 ID:FwuIbXUK
四号突撃砲のキットを買いたいと思っていますが、どこのメーカーのキットがスレ住人の皆さんはオススメですか?
>>626 sageいれなきゃ、基本的に上がるんだ馬鹿!
648 :
HG名無しさん:2006/02/13(月) 08:43:50 ID:UnIr6cok
>>646 1/35に限定するならドラゴン。
ドラゴンのW突もドラゴンのキットとしては古い部類なので問題が無いわけではないが、他が問題多すぎだから。
タミヤのW突はリメイク前の旧版車体を使っているので、車体前面の形状や車幅、ディティールなどの弱点を引き継いでいる。
イタレリのW突は車体にW号Gのものを流用しているので形式が違ってしまっている。
おまけに実車で操縦区画前面にコンクリートが盛ってあるのを、前面装甲板そのものと勘違いしたらしく、操縦区間そのものが5ミリ前方に長く突き出している(笑)。
単に工作のベースと考えるにしても、ドラゴンベースの方が楽でしょう。
模型作ってるひとの容姿レベルってどれ位ですかね?
どれが高そうだと思います?
ガンプラ カーモデル
AFV エアモデル ジオラマ
>>650 あんただって十分イケメンだよ。
俺に比べればな。
652 :
HG名無しさん:2006/02/14(火) 13:09:58 ID:1Y4oL9tJ
金貸してくれませんか?
左右、どちらの金がよろしいですか?
654 :
HG名無しさん:2006/02/14(火) 17:04:20 ID:fSdCd0DD
棹貸してくれませんか?
左右、どちらの棹がよろしいですか?
656 :
HG名無しさん:2006/02/14(火) 19:28:54 ID:+IcWSaiB
曲がってない方の棹でお願いします
左右、どちらの曲がってない棹がよろしいですか?
658 :
HG名無しさん:2006/02/14(火) 20:22:28 ID:GwB8tjUD
できるだけ黒光りした方でお願いします
とぎだししてます。
660 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 13:56:58 ID:RB4bSUlX
凹曲面の削りが上手くいかないのですが(防盾とか)、上手い方法は無いで
しょうか。
曲面よりRの小さい丸棒やすりとかで削っていくと、凸凹になってしまいます。
サンドペーパーでは指が入らなかったりで、Rが合いません。
661 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 18:38:26 ID:off1oP9/
日本人は教師が娘に暴行するひどい民族
>>660 状況がいまいちわからないんだけど、指を突っ込まないで
丸めたサンドペーパーの弾力だけとかじゃ無理かな?
リモコンにするなら、モーターライズ時代のキット自体古い、大戦物ではなく
現用戦車の方が、容量でかいし、改造の手間も少ないから向いてないか?
メルカバとか、エイブラムスとか、チャレンジャーとか、凄く向いていそうなのだが
664 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 19:13:58 ID:L+AMloyf
プラモデル作ってるひとってキモがられてるんですか?
>>664 思ったほどではありません。大丈夫です。(笑)
趣味は人にひけらかさないから趣味って言うんだ、ほんとはね
プラモデル作ってても普通の会話ができる人なら
キモがられません。
>>663 戦後第三世代とかの現用戦車の方が車内容積が大きくて
モーターライズ作業がやりやすいのは確かに言えてるけど、
人によって車種の好みがあるし、開発の古いキットは安いから。
M41が1,500円、パンサーが1,600円で1/48MM戦車以下だ。
さてと、俺も暇潰しにM48A3でもリモコン化してやろうかな…。
モーターライズ対応設計でありながら、ディスプレイモデルの
MMでしか発売されなかった無念を晴らしてやることにしよう。
フィルタリングっでどごまですればいいと思う?
イタレリのSd.kfz.10/4にトライスターの20ミリ砲をつけようと思っているんですが、
可能ですか?それとSd.kfz.10/4のキャタはモデルカステンからキットは出てますか?
自分が納得するまで。
ただフィルタリングは繰り返せば繰り返すだけどんどんと暗くなっていくので
ある程度の回数にまで押さえておいたほうがいいとも思う。
まあ、戦車はもともと暗い色調が多いから、それほど気にしなくてもいいかもしれないけど。
ハリコフあたりのタイガーが作りたいのに田宮の1/35タイガー極初期型を間違って買ってしまいますた。
43年頭のタイガーを再現するためには、極初期型のどのあたりを改修すればいいか教えてください
674 :
660:2006/02/15(水) 23:29:39 ID:HUAilRiE
>661
レス有難うございます。
形が気に入らなかったりして、パテ盛って結構ガシガシ削りたいので、
弾力だけで削っていくのは少々つらいです。
適当なあて木があればよいのはわかっているのですが、丁度ようものが、
なかなか見つかりません。
>>674 >適当なあて木があれば
戦車の改造とかで使っているかもしれないけど、真鍮板とかの金属板で加工して、
当て木というか、紙やすりの持ち手にしてみるとか。
紙やすりでなく、彫刻刀とかで削ってみるとか。
リューターにロール状のサンドペーパーのついた工具とかを使うとか。
>>674 適当な当て木を削ってつくるっていうのは?
今月号のAMでメンタムをエポパテに練りこむっていうのやってたけど
大丈夫なんだろうか?
作ってから数ヵ月後、中から染み出してきたメンタムの油で塗装が
駄目になったりとかしないかな?
678 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 21:27:48 ID:tNRwAxeR
今月のAMのツィメリット用ローラーには感動したよ・・・
あと、通販の5本セット買いますか?
買いません
買って付録のは幅を削って使えってことなんだろうね。
ローラーだけで七本・・・
>>663 戦後第三世代の戦車は車体が大きく、キットの設計も新しくて良いのですが、
個人的にはWWU〜戦後第二世代あたりの背の高いクラシックなデザインの
戦車のほうが、走らせた際にビジュアル的に面白いんですよね。
改造にかかる手間も、ギアボックスさえ仕込めれば後は大して変わりませんし。
>>668 M48A3は1981年という、モーターライズ戦車がほぼ「終わった」時期の発売で、
1983年のメルカバと同様、シャーシにしっかり電池受けのモールドが用意された
モーターライズ対応仕様なのに、結局MMしか出なかった不遇の存在ですよね。
M48パットンと言えば、70年代前半までのモーターライズ戦車黄金期には
多くのメーカーから多様なスケールで発売されていた人気戦車ですから、
私も是非リモコン化してやりたいと思っています。
>>678 本当にアレを使う気なら、通販のを10セットくらいは
買っておかないと。すぐにポキポキ折れるからな。
え、折れたら真鍮か何かで作ればいいのでわ
質問です。
現在トラペのKV2を作っていまして、V号戦車のキューポラ付きの鹵獲仕様に
したいのですが、何方かタミヤのV号L型のキューポラ部分のパーツ番号を
教えていただけないでしょうか。
タミヤのカスタマーサービスにキューポラだけ部品注文しようかと思うのですが
部品の番号がわからないもので。
>>684 >タミヤの?。号L型のキューポラ部分のパーツ番号
タミヤのアフターサービスはランナー単位だよ。
それと、建て前はあくまでも購入者向けのサービスだから、あまりあからさまに教えることには抵抗を覚える。
説明書の見られるあのサイトで説明書をみて、どのランナーが必要か、調べたほうがいい。
V凸GのはあるけどLのとこにはないねぇ
>>681 タミヤのM48A3のリモコン化が完了したけど
何だか拍子抜けするくらいに呆気なく出来ちゃったよ。
キットの組み立てそのものが楽ってのもあるんだけど、
現行のギアボックスが組み込みやすいのが大きいわ。
その点では車体内側をかなり削ったM41より楽勝。
起動輪の歯がキャタピラの穴に刺さるタイプのM41より
歯とキャタピラのエンドコネクターが噛み合うM48A3の方が
起動輪が多少ブレてても問題になりにくいみたいだし。
ちなみに同じ動力系(モーターとギアボックス)を使ってても
スピードは起動輪の径が大きいM48A3が上なんだけど
全幅、履帯幅、接地長の差で旋回性能はM41の方が上で
実物の軽戦車と中戦車の違いが実感できて面白かった。
とりあえずこの土日で四色迷彩に塗って完成の予定だけど、
次の機会には61式をリモコン化してみようかな。
すいません、各メーカーのキットの特徴を教えてください。
初心者はタミヤなんですかね?
>>684 トラペからGerman Pz.754(r) Tankってのが
出るみたいだよ。
>>688 始めのうちは、まず田宮をやっとく。
入手しやすく、組み立てやすく、それなりにきれいに仕上がる。
……なんて書くと、このスレで噛み付く輩が現れるが。
文句を言えるのも、田宮を一通りやった後のことだ。
691 :
sage:2006/02/18(土) 09:03:49 ID:zqfz4G53
すみません質問させてください。
弱っちいイタリア軍が大好きなのですが、そんな弱いイタリアが奮戦した
エル・アラメインのフォルゴーレ空挺師団を題材に情景作りをしたいと考
えています。
フォルゴーレ師団が肉弾戦で戦ったイギリス戦車としては何が適当なので
しょうか?M3なのかと考えていますがそれで正しいでしょうか?また、
イギリスのどの師団の所属の戦車になるでしょうか?フォルゴーレ師団が
対峙したのはイギリス第13軍団、第30軍団だと思うのですが、その編
成がわからないために悩んでいます。詳細がわかる文献などをご存知でし
たらご紹介ください。よろしくお願いします。
すみません。ぼーっとしていてあげてしまいました。
フォルゴーレ空挺師団のフィギュアってあるの?
こっちに誘導されてきたんですが、W号戦車のツェンメリットコーティングって車体の横と砲塔のシュルツェンに両方あったの?
695 :
HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:27:41 ID:H1VJVXcW
コーティングされたヘッツアーてありますか?
田宮のラングを買おうとしていますが、このスレの皆さんから見て田宮のキットはどんな評価ですか?
>>695 無い、
>>696 タミヤのラングはモーターライズ時代の物なので車体の幅が広い、
そのほかにも問題が多いのでグンゼに物にした方がいいと思う。
699 :
691:2006/02/20(月) 17:56:24 ID:cTsnWmEz
>>693 フィギュアはイタレリのキットで「AXIS PARATROOPS」を使います。
ボテボテの古いキットなので手を入れないといけないと思いますが。
>>698 ありがとうございます。そちらで聞いてみます。
トライスタの1号対空戦車A型を買ってきたんですが
以下のランナ―(パ―ツ)が各2枚入ってました
Pz1AのCランナ―
FLAK38のAランナ―
Eランナ―
これって本当に全部必要なランナ―なんでしょうか
インストのランナ―展開図には「×2」とは書いてないし
作った人とか居たら教えて下さい
オナガイシマツ
タミヤ3突製作中なのですが
インテリア作成の参考になるサイトなどありますでしょうか?
不要パーツが入っているのはよくあること。
気前の良いドラゴンさんは豊富に不要ランナーを下さる
>>687 田宮の1/35リモコン戦車は中古屋でも5000円くらいするもんな。
あと2000円出せば田宮の現行の1/35ラジコン戦車が買えるっての。
リモコンボックスとギアボックスで実売価格1200円もしないし
有線操作で構わないんだったらMMを買ってきて自作した方が
少し手間と技術が必要だけど安上がりだし面白いかも知れないな。
もし壊れても現行アイテムだからパーツ供給の面では安心だし。
現行MMは中古では安くて、この前レオパルドを800円で買ったから、
俺もリモコン化してみるよ。上手くできるかどうかちょっと不安だけど。
>700
入れ間違いだと思うけど、
普通の状態で箱がパンパンなんで
逆に足りないランナーとか無いか確認してみたら?
705 :
HG名無しさん:2006/02/21(火) 00:00:37 ID:3efLBSNU
ってか、ドラゴンの1/72のフンメル、エッチングに意味不明な折れが・・・
何でビニールの上から折れるんだ?大丈夫か?ドラゴン・・・
タミヤのタイガー(後期型)にモデルカステンの可動キャタピラ(SK-1)を付けたいと思います。
タイガーの説明書には「右側99枚、左側100枚」とありますが
モデルカステンのサイトのSK-1の説明には「キャタピラ:200枚」とあります。
これだと2枚壊したら足りなくなりそうなんですが、こうゆうものなんですか?
誘導輪を調整すればもう二枚くらい余るよ。
708 :
700:2006/02/21(火) 01:37:27 ID:p3xi46r/
確かめたけど不足パ―ツは無いみたいです
やっぱり入れ間違いですかねえ
シュリンクパックのビニ―ルをはがした時に上蓋が2cmくらいせり上がりました
今は3cmくらいせり上がってます
ドラゴンのランナ―は何かしら使うパ―ツがあるから理解できるんですが・・・
こんな豪勢な入れ間違いがあるとは
レスありがとうございました
>>706 モデルカステンを使った時の枚数までは数えていないけど、
普通にたるませるように組んだ状態で、
砲塔横の予備キャタピラの分ぐらいは余ったから、
それほど心配せずとも大丈夫だと思う。
ごめんなさい、F1者ですが出来心で、イタレリというメーカ-のM1戦車を買ってしまいました。(1/35)
キャタピラがプラスチック成型で困惑しています。
これって塗装してから組み立てるのが正解ですか?
塗装してからだと転輪との接着面が汚くなりませんか?
おバカでも簡単に綺麗に組む方法を伝授願います。
(´・ω・`)ポリキャタだと思ってたんです〜。
>710
組み立ててから塗装というのが一般的だと思うけど・・・
通常の接着剤を使ってベルト状に組んで、半渇きの時に巻きつけるでいいんでないかなあ。
M1エイブラムスなら履帯の「たるみ」はつけないほうがいい。
転輪との接着面は、流し込み接着剤を使えばそれほど目立たないよ。
それでも気になるようなら、AFVには汚し塗装でごまかすという手があるさw
上手な人は組み立ててから塗ってるようですが、私の場合は塗装してから組んでいますよ。
やりかたは
1ランナーごとキャタピラを塗装する。
2切り離して整形、パーティングラインはあんまり気にしない。
3接着する、整形して塗装が剥げた跡や接着剤で汚れたところは筆でリタッチ。
4パステルで汚し、ごまかす(´・ω・`)
これでやってます。あと、キャタピラは起動輪のところの一コマずつバラバラな部分は
平らなところに並べて接着し、乾くまえに巻きつけてやると簡単ですよ。
頑張ってください、完成したらupしてね。
かぶってたorz
ところで、錆が流れたような表現はどうやったらいいでしょうか?
極々薄めた茶色や橙色みたいなのを使う。
薄い塗料というより溶剤に塗料が混じったってくらい。
それを流れの方向を考えて何度も塗ればいいのでは。
715 :
710:2006/02/21(火) 14:44:52 ID:JgIxpe+O
>>711-714 どうもありがとう。
参考にして頑張ってみます。
>パーティングラインはあんまり気にしない。
うわ〜い。良かった〜。
ダイオラマを作る際、草原ってどんおように作ると簡単ですかね?
丈が短いけど、タミヤの情景シートを貼るのが一番、簡単といえば簡単なような気がする。
上から何色か吹いて、色に変化を付けると、それなりに見えるし。
市販のフィールドグラスを植えるのも麻ひもをほぐすよりは楽かなあ?
薄い紙を細かく切り込みを入れて、植え込むのは途中で断念したまま……。
>>717 ありがとうございます。麻ひもをほぐしてたんですが、一面に植えるには並みの努力じゃ足りませんでした。
情景シートにところどころフィールドグラス植えてみます
719 :
HG名無しさん:2006/02/22(水) 20:06:02 ID:+AoK1R5F
作品を単体で飾るとき(ディオラマにもヴィネットにもしない場合)
ベースはどうしますか?
俺はガラス扉付きの本棚やら食器棚のなかにそのまま並べてる。
市販のクリアーケースとかに入れて、机の上とかに置いたりもする。
そのときクリアケースの底に情景シートを貼ってみたりもするけど。
>>703 タミヤの1/35ラジコン戦車も悪くない製品なんだけどね。
自作みたいにギアボックスの組み込みや起動輪の固定方法で
あれこれ頭を悩ます必要はないし、確実に完成させられるよ。
砲塔もモーターで回るし、MM同様に組み立ても塗装も楽しめる。
7,000円強でRCフルセットだし、安心感もあると思うよ。
まぁ、自分で工夫してモーターライズする楽しみはないけど…。
ところで、中古でニチモの1/35リモコン戦車のタイガーTと
ロイヤルタイガーを手に入れたけど、2個で5,000円しなかった。
今でも結構店頭で見かけるし、プレミア付かないんだね…。
723 :
HG名無しさん:2006/02/22(水) 21:54:38 ID:+AoK1R5F
>>720 よく雑誌とかで見かける
ウッドベースとかはやったことありますか?
ウッドベースってのはミニチュアパークとかで売っているような奴かな?
ttp://www.miniature-park.com/ マテリアル→ベース→ネロオリジナル
で下の方にあるようなの。
市販品を使ったことあるけど、自作するより楽かな?
この手のものでなくてもデコパージュ用のものにニスを塗ったものとかも使えるし。
ジオラマにするには好みの大きさがないのが残念だけど、単品なら十分じゃないかな。
それとも角材を組み合わせての自作ってことかな?
そっちもやっているけど、そういう時はだいたい、ちょっとした地面を作って、
フィギュアを配置したりして、ジオラマにしてしまいます。
725 :
HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:34:07 ID:ghVHMmlQ
ナスホルンをつくったのですが、表面の塗装はまあまあな仕上がりになったのですが、戦闘室があまりにもいまいちなんで、なにか実感をもたせるようにはどんなことをすればよいですか?
床の塗装の剥げや、
砲のハンドルなど人のよく触る所や、エッジになっている所の剥げ。
ドライブラシやチッピングを加えてみればどうかな?
727 :
HG名無しさん:2006/02/22(水) 23:18:20 ID:ghVHMmlQ
ありがとうございます。チッピングは灰色系でいいですよね?
728 :
HG名無しさん:2006/02/22(水) 23:38:17 ID:+AoK1R5F
>>724 ありがとうございます。1/35の単品だし
市販のウッドベースにニス塗りで仕上げるかな・・
729 :
703:2006/02/24(金) 23:03:55 ID:QNjQW0yu
田宮1/35レオパルド1のリモコン化、どうにか成功。
ツインモーター・ギアボックスが思ったより簡単に組み込めて助かった。
総工費はキット(中古)、ギアボックス、リモコン+αで2500円以下。
まだ未塗装だけど、超信地旋回でもキャタピラは外れないし絶好調。
なんか無性にもっとリモコン化したくなってきたよ。はまったかな?
>>722 俺はラジコンまでは欲しいと思わないんだよね。
砲塔も動かず、一定速度で走るだけの有線リモコンでも
別に不満は感じてないし、何たって気軽&手軽でリーズナブルだから。
しかし田宮と違って日模は安いんだね。俺も中古屋で探してみるよ。
鋳造表現って砲塔以外にしたら変ですよね…?
部屋を掃除してたら車体上部全体に鋳造表現をしていた未完成のタミヤのソビエト・T34/76戦車チェリヤビンスクが出てきまして、
今見るとすごい馬鹿なことをした気がしたので部品注文をしようかと思ってます。
だけど、もしこの鋳造表現がそれほどおかしくなかったらそのまま作ってしまおうかと考えているのですが…。
写真でもうpして見せていただければわかると思いますが、
具体的にどうやったのでしょうか?パテ塗りたくりですか?
ロシア戦車のばあい鋼板でも結構荒れてるので場合によっちゃおkでは?
732 :
730:2006/02/25(土) 17:48:12 ID:GfLfCACa
お肌がよく見えませんが・・・気にしなくてもよいのでは?
気になるならすこ〜し荒めのペーパーでもかけてみれば。
私もロシア戦車塗るときはパテをこすりつけたり
下地色をわざと濃い目で毛羽立てて塗って荒らしてます。
しかしチェリヤビンスクの砲塔も最近の説じゃ
鋳造じゃなくプレスだったそうですね。
734 :
730:2006/02/25(土) 20:06:57 ID:GfLfCACa
>>733 ごめんなさい…。もうちょっとよく撮ればよかったです。
このまま作ってみることにします。
どうもありがとうございました。
T-34はともかくJSなんかは車体の一部も鋳造だから
砲塔以外にやっても別に変じゃないぞ
錆の色って何色をどのくらいの比率で混ぜたらいいんですか?
737 :
HG名無しさん:2006/02/26(日) 09:18:14 ID:vbrk4NvF
錆ですが、自分はオレンジ、ハルレッド、フラットベースですね。混合比は自分で
納得できるまで、やってみるしかないのでは?
>>736 ウェザリングマスターBセットなんてのは。
錆は色を混ぜて一色で塗るより、レッドブラウン、オレンジなどを
それぞれちょっとづつまだらに塗った方がいいと思います。
>>735 ともかくってことはT-34は車体に鋳造表現しても変じゃないってことっすかね?
日本語の勉強しなきゃ…。
いや、普通はしないってことですね。
ごめんなさい。
743 :
736:2006/02/26(日) 16:02:18 ID:JWDl7A5N
ありがとうございました。いろいろ混ぜて試してみます
クレオス水性カラーの焼け鉄色塗った上から、
茶色のパステルの粉をアクリル薄め液で
溶いたのを塗ってやると、いい感じです。
すみません。はじめてレジンの古キットを買いました。
フランスの、どこかよく分からないメーカーのシュトルムタイガーなんですが、
シャーシと上部戦闘室のパーツのたてのところ(つまり、長辺)が微妙に歪んでます。
これ、どうゆうふうに修正したら良いんでしょうか。
木枠でも組んで、万力で2週間ぐらい矯正するんでしょうか?
暖めると、柔らかくなります?
矯正しても、組んでからまた、たわむんじゃないでしょうか。
うーん。授業料なのかなぁ。
迷えるおじさん(模型歴は結構長いんだけど、レジンは初めてです)を
お助けくださいませ。
レジンは熱に弱いから、なべで湯をわかしてやり、そこに突っ込んで
柔らかくした状態で矯正する。ドライヤーで暖めてやる方法もあるが、
大きなパーツは煮た方が熱がむらなく回っていい。いずれにしても
パーツの大きさと熱の加減に注意のこと。
ああ、それからいったん矯正したのは、元に戻る事は無い。
歪んでしまったのはレジンが硬化する過程で、ガスが抜けて収縮したから。
基本的にレジン製品は、裸のまま長期に寝かせるとそうなる確率が高い。
経験では1年たっても微妙に収縮し続けてることもある。
>>745 もしそのレジンキットのスケールが35なら、
さっさと捨てるなり売り払うなりしてタミヤのキット買ってきて作るのが一番
749 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 15:04:11 ID:hEHp4zCb
湯で暖めるのは普通のプラスチックにも通用しますか?
750 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 15:54:33 ID:4AecEuls
>>749 ある程度は通用するが、危険もある。
上で言われているストームタイガーはたぶんNKCのものだと思う。
あれに限らずレジンキットは一般に肉が厚かったり、芯までレジンだったりと塊感が強い。
だから熱修正をかけるには「鍋で煮る」のが効果的です。
ところがプラキットだと肉は非常に薄く「塊」というより「箱」です。
調子に乗って鍋で煮ると取り返しのつかないことになる危険もあるということです。
湯温と時間はくれぐれも慎重に…。
751 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 16:52:52 ID:hEHp4zCb
ありがとうございます。
752 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 18:01:23 ID:KO993Cdv
はじめまして。
今タミヤの2号戦車を作っています。
ゴム製のキャタピラって塗装できますか?
エナメルでウォッシングとかするとちぎれそうな気がするんですが。
また、ゴムキャタピラに適した塗料とかありますか?
>>752 カー用品屋で売ってる
バンパープライマースプレーを吹けば
まぁ何とかその上から塗装はできるけど、
あまりグニャグニャさせるのは考え物。
ちなみにあれはゴムじゃないよ、ポリだ。
チープなリモコン戦車じゃないんだから。
754 :
752:2006/02/27(月) 18:14:31 ID:KO993Cdv
>>753 ありがとうございました。
バンパープライマースプレー買って来ます。
ゴムじゃなくてポリ、勉強になりました。
バンパープライマースプレーって確かHolz(だっけ?)のじゃないとダメって言われてなかったかな。
756 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 18:29:34 ID:7W232ENA
今日戦車にタミヤのアクリルの上にエナメルでウォッシングしたら
塗料が溶け出しました・・・・どうしたら解決できますか?
(やっぱ1日ぐらいは乾燥させた方がいいですか?)
軽装甲機動車を作っているのですが、B1の部品を無くしてしまいました。このまま国内仕様にすることは、出来ますか?
無理
>>756 一日はチョット短いんじゃないかな?出来れば一週間乾燥さしたほうが
いいと思います。ドライブースって言うものがあるんですがそれを使ってみたら
どうでしょうか。私も水性使いなんですがドライブースは結構いいもんですよ?
ちなみにクレオス工作員ではありません。念のため。
761 :
745です:2006/02/27(月) 22:45:04 ID:JeoDVVYS
今、仕事から帰ってきました。お礼が遅くなってすみません。
>>746, 747, 750 さん
丁寧なご教示、ありがとうございます。たしかに、肉厚で「塊」という感じですね。
妻の目を盗んで鍋でゆっくり煮てみます。少しずつ温度を上げて試す感じでしょうか。
あんまり柔らかくすると、表面のリベットみたいなのもグシャッといきそうで、
加減が難しそうですね。
>>748 さん
確かに、その方が合理的ですね。でも、レジンなるものを試してみたかったという
わけです。
762 :
HG名無しさん:2006/02/27(月) 23:57:12 ID:7W232ENA
>>756さん
一週間か・・・
Mr.カラーだとどれぐらい乾燥させた方がいいですか?
Mr.カラーだと速乾性だから一日乾かしたら十分だと思います。
>>764 あとはフィルタリングで落ち着ければ馴染むとおもうぞ。
遅レス勘弁、
>>729 レオTは元々はモーターライズだし、サイズ的にも安心だよな。
お次はパンサーでどうだ?安いし、上部転輪もないから楽だぞ。
リューター必須だけどM41も安いし旋回性能が良くてオススメだ。
ところで61式をお手軽にリモコン化してやろうと思ったら、
戦後の設計にあるまじき時代遅れの前輪駆動なもんだから、
上部装甲の傾斜が干渉してしまって、車体内側を削り倒しても
前部にはツインモーターギアボックスが絶対に収まりゃしねぇ!
手持ちのD-FORCE製ギアボックスを使おうかと思ったけど、
後部にならツインモーターギアボックスが楽勝で入るんで、
歯の付いた誘導輪で後輪駆動だったタミヤのパンサーの顰に倣い
起動輪と誘導輪を入れ替え、強引に後輪駆動に変更して解決。
(見た目は少々ナニだけど、走行性能については全く問題なし)
「一体型パワーパックの61式改」ってか?ねぇよそんなもん!
トホホ、またしてもボンクラな代物を作っちまった…orz
767 :
HG名無しさん:2006/02/28(火) 23:03:57 ID:uZOpTwBs
演習中の自衛隊車両に付き物の偽装網(バラキューダ)ってどうやって
自作しますか? 何かの流用でいい雰囲気出すことは可能でしょうか?
つパセリ
>>766 >起動輪と誘導輪を入れ替え、強引に後輪駆動に変更
無謀っつーか無茶するなぁ。
しかし、同じキットでも純粋にスケモとして作るのとモーターライズとして作るのとでは
「文法」が全く別だってことがよく分かる話ではあるね。
>>766 素晴らしい!
30年くらい前の、模型設計担当者の苦労をエンドユーザーの身で追体験されてますな(笑)。
1/35スケールどおりだと、実は大戦中の戦車の殆どはギヤボックスや電池を収め難い車体をしてたりします。
だから古いイージーエイトだとシャシー幅は概ね1/35なのにシャシー長さは1/32だったり。
タイガーもタミヤ、ニチモ、オオタキと「誰が一番上手にウソつけるか」コンテスト状態。
愉しそうな作業ですね。
もしフィンランド軍が虎を運用していたらという仮定で1/35田宮の虎(極初期型)を作っていますが、フィンランド仕様らしくするにはどのような改造をした方がいいでしょうか? 三凸みたいに木箱を付けたりとか…
アーマーモデリングで通販していたフィンランド軍デカールがいるのでは
フィンランド人のフィギュアを載せよう!
774 :
HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:26:37 ID:6k+9hywz
フィギュアの、肩と胴体の接着ラインは消すのが正しいのですか?消さないのが正しいのですか?
アーマーモデリングでは消した作例、消さない作例両方あったのですが・・・
775 :
HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:27:36 ID:6k+9hywz
↑肩と腕、の接着ラインでした
一般的な軍服のモールドであれば袖の接合部(縫い目)と考えられる
から消す必要ないと思う。
>>771 昔のMGのフィンランド特集(98年あたり)の三凸作例だと、両脇に丸太をくっつけてHEAT防御にしてたと思う。
あと、機関銃はソ連製なw
フィンランド迷彩戦車の資料や作例がWebに結構あるから、参考にしては?
妄想なんだしおき楽にどうぞ。
妄想設定するのに
一々人に聞いてやってるようじゃやらないほうがマシだ
いいジャマイカ
妄想するのに人に聞きたくもなるさ
そうだそうだ。
俺なんかT号戦車の中華民国バージョンについて聞きたいけど
皆にシカトされるんだぜ
>>766 >起動輪と誘導輪を入れ替え、強引に後輪駆動に変更して解決
そうか、しまった!その手があったか!
自分もリモコンの61式が欲しくて以前に電動化を試みたんですが、
スペースが狭くてギアボックスが入れられなくて諦めたんですよ。
何でその時に思いつかなかったんだろう、馬鹿だなぁ・・・。
昔の電動の模型戦車は動力系の組み込みやすさが優先で
実物とは無関係に起動輪位置が決まるのが当たり前でしたし、
他人に見せるわけでもなし、多少変でも気にする必要もないのに・・・。
結局はディスプレイモデルとして組んで塗装して完成させましたけど、
車体の上下は不要部品扱いのポリキャップで接合して接着してないし
ここは一つ、思い切って分解して電動化にリベンジしますか!
悪いけどリモコンの話はよそでやってくれないか?
スレ違いだし。
>>785 ヲイヲイ仕切りなさんなよ。俺みたいに逆の意見もあるんだから。
最近、MM戦車の先祖帰り的モーターライズに興味が出てきててるんで
参考になるから、もっと実践的な話をやって欲しいくらいなんだよ。
モーターライズスレもリモコンスレも落ちちゃったし、
(RC板の戦車スレはそれこそ「有線リモコンはスレ違い」とか言われそうだし)
当方「スケモ初心者」ではないが「AFVモーターライズ初心者」なんでね。
で、ディスプレイ戦車をリモコン化してる人に質問。
タミヤの「ツインモーターギアボックス」の使用を前提条件とするならば、
モーターライズ初心者にオススメの戦車キットを教えてはくれまいか?
だからスレ違いだってば。
それに仕切ってるのはおま(ry
>>786 理由は分からんでもないが
仕切りは君だ。
790 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 15:30:30 ID:uWbQ0uo/
錆び止めプライマーの色はMr.カラーだと何色にあたるのでしょうか?
ずばり81番。
ごめん、適当に言ってみた。
俺はいろいろと混ぜているのを使っているので、よくわからない。
同じ色でもダークイエローにプライマー色だと違和感なくても、
プライマーのみ塗装の戦車にするとどぎつかったりするから、
やはり塗装してみながら調節するのがいいかと思うけど。
792 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 18:32:32 ID:B5GjeieC
仲田師匠はなんでウォッシングじゃなくてスミイレを
するんですか?
793 :
HG名無しさん:2006/03/04(土) 18:37:19 ID:uWbQ0uo/
ありがとうございます!!色々試してみようと思いますが、ヤークトタイガーにプライマー塗ってその上に冬季塗装しようと思うのですが、プライマーは濃いほうがいいですかね?
冬期迷彩っていったら当然、白だよね。
ダークイエローに白迷彩するときは、いつもより黄色みの強いダークイエローを塗ることが多いし、
同様に下地の赤は濃い赤の方がコントラストがつくかな、とは思うけど。
こればっかしはやってみないとわからないんじゃないかと。
冬期迷彩の場合、ウォッシングとかで、かなり印象が変わってくると思うし。
大戦末期らしさを出すにはどうすればいいですか?
>>790 アハトゥンクパンツァー第6集の83ページに掲載されている
コブレンツ博物館所蔵シュトルムティーガー内部の写真で
操縦席床下に真っ赤に塗装されたトーションバーが見えるんだけども
おそらくこんな細部にまで戦後リペイントされているとも思えないし
機体内部色がそれほど退色するとも思えないのでこれがドイツ軍の
使用したサビ止めプライマー色のオリジナルそのものと思って
差し支えないんじゃないかな?
ちなみにこれ想像以上に赤味が強いよね。
なんかあずき色とかワインレッドみたいな赤。
ハルレッド
質問させてください。
いまは寮に住んでて部屋の天井に
でっかい火災報知(探知?)器が付いてます。
伸ばしランナーってのを試してみたいんですが煙とかが心配です。
管理人みたいなのがいないのでさっぱり分かりませんです。
やっても大丈夫でしょうか?
寮だから火災警報が鳴ったりしたら騒ぎになりそうで怖いです。
タバコの煙でも鳴らないから、伸ばしランナーぐらい大丈夫だよ。
ベダンダに出てやれば
俺も昔、寮に住んでた事あるけど
火災報知機が反応した事なんて一度も無かったぞ。
故意にタバコとか近づけない限り反応しないんじゃない?
火災報知器の場合は炎の熱で反応するタイプと、
煙を探知するタイプがあるから、まずはそれを見極め……る必要はないやね。
伸ばしランナー作るぐらいなら大した煙も出ないし、大丈夫だよ。
ただし伸ばしランナーを作ろうとして火事になってしまうこともあるので、
気をつけて。
803 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 12:18:38 ID:JV+Q+Wdw
みなさんありがとうございます。冬季塗装にはどんな色のウォッシングが合いますか?
聞いてばかりですみません。
>>803 >冬季塗装にはどんな色のウォッシング
どんな雰囲気にしたいのかによって違うし、
実際にどんな状態になっているかわからないと、何とも言えないので、
とりあえず、基本塗装が終了するまで作業を進めて、
途中写真をアップしてから質問したほうがいいと思う。
805 :
p:2006/03/05(日) 14:39:25 ID:mPdVURgL
806 :
HG名無しさん:2006/03/05(日) 14:56:01 ID:JV+Q+Wdw
かなり使い古された感じですかね。さっき塗料を購入してきたので、しばらくしたらしたらupしたいと思うのでその時はよろしくお願いします。
807 :
798:2006/03/05(日) 15:29:58 ID:jM/lVt71
皆さんありがとうございます。
プラスチックってこげると
強烈な臭いがするからヤバイかもと思っていました。
換気しつつ試してみます。
焦げるまでぬくめる必要はないと思うけど・・・・
>>798 黒いススがでると部屋が汚れるから、火がつくまで炙らないこと。
>>798 焦がすな。火であぶってるととろりとなってくるから、その瞬間に引き伸ばすんだ。あと、臭いは普通に有害なんでマスク必須。
有害だったのか。
800度以下の低温で燃焼すると、ダイオキシンが発生する
さんざかいじまった
814 :
HG名無しさん:2006/03/06(月) 08:43:17 ID:bEJwRPFw
なんか、あるサイトではドラゴンのエレファントは起動輪の
位置が高すぎる、砲身が細すぎる、とありましたが、
実際はどうなんでしょう?製作した方、いたら教えてください
まったくの初心者は気にしなくてよいレベルです
映画のブラックホ−クレダウンにでてくる
ハマ−みたいなやつってハンビ−??
他にプラモデルでないの??(´・ω・`)
817 :
某研究者:2006/03/06(月) 20:45:44 ID:OfQQJAiq
塗装工程は
下塗り→上塗り→エアブラシでの明部・暗部書き込み
→筆での明部・暗部書き込み→フィルタリング(退色表現)
チッピング→フィルタリング(埃の表現・此れは最終コートを兼ねるか)
→墨入れ→ウォッシング・パステル等を用いてのウェザリング
と言う様な方向で
良いのだろうか
818 :
某研究者:2006/03/06(月) 20:47:03 ID:OfQQJAiq
雨垂れの表現等は
埃のフィルタリング前に入れた方が
良いのかも知れぬが
此れはテストして見ないと
分からないだろうか
819 :
HG名無しさん:2006/03/06(月) 21:21:58 ID:bEJwRPFw
>>815 でもやっぱ、修正が必要なほどなんですか?
(特に起動輪の部分)
820 :
HG名無しさん:2006/03/06(月) 22:11:36 ID:nTjpJyuz
タミヤのT−34 85のライトの部品をなくしてしまいました。
バトルダメージでライトが無くなるという設定はありですか?
ライトなんかはよく無くなる。
822 :
HG名無しさん:2006/03/06(月) 22:22:36 ID:nTjpJyuz
>>821 ありがとうございます。
なしでがんばります
823 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 20:56:12 ID:P3PmOEsv
普通は履帯は何色で塗りますか?
専門誌だとブラックやグレーなんですけど・・・
あと、塗った後のウェザリングも教えていただけるとうれしいです
履帯っていっても金属製のもあればゴム製のもあるわけだし
使用年数によっても変わってくると思う。
(まあ、ボロボロになるまで使用してたかは判らんけど)
一番手っ取り早いのは工事現場行って重機をよく観察して
それに近い色で塗るのが良いんじゃないか?(ウェザリングも含めて)
と、初心者脱したばっかの俺が言ってもあんま説得力ないかも知れんので
中上級者の人たちあとよろしく頼む。
ってか1,2ヶ月くらい前に同じ話題出てなかったっけ?
どのスレでもループするネタはあるもの
826 :
HG名無しさん:2006/03/07(火) 21:57:30 ID:P3PmOEsv
>>825 プラ製のやつで、基本塗装した後に
汚そうと思ってるんですけど
基本塗装の色がいまいちイメージわかなくて・・・
自分のやり方だけど
ジャーマングレー+レッドブラウンをベースに吹く。
土っぽいイメージだったらダークアースとか、
埃っぽいならバフを吹くとか色々。
↓、
パステルを使うんだったら、
パステルを擦り付け、乾いたら凸部のパステルをこすり落す。
↓
ジャーマングレーで全体をドライブラシ。
↓
メタリックグレイ、クロムシルバーの順で、
接地面等をひかえ目にドライブラシ。
↓
完 成
>>823 最近よく行ってるのは、履帯全体を
クレオス水性カラーの焼け鉄色で塗ってから、
茶色のパステルの粉を、タミヤアクリル薄め液で
溶いた物を塗っています。錆びた表現にぴったりです。
乾燥後に出っ張り部分を楊枝などでこすってやると、
少し光った表現が出来ます。
829 :
HG名無しさん:2006/03/08(水) 00:08:33 ID:06ufkq9B
いろいろな意見ありがとうございます
是非参考にさせていただきます
とりあえず、ほとんど黒に近いグレー(Mr.カラー)を吹き付ける。ゴムリムがあるなら一緒に塗ってしまう。
履帯の設置側をタミヤアクリルを混ぜたこげ茶色を薄めて筆で塗る。ドフィックスとか混ぜたりするときもある。
エナメル系の塗料を使って、徐々に明るくしながら数段階、ドライブラシをする。
最初は奥までガシガシとする感じ。最後のほうは軽く表面を撫でるような感じにして立体感をだす。
転輪と接触する部分はそれほど激しい泥汚れなどは付きにくいので控えめに汚す。
(ただし泥の海のような場所の場合は何もかも泥まみれになるらしいけど)
鋼鉄製の転輪の場合、その部分を鉛筆などで金属感を出したりする。
逆に接触していない部分は錆び色をドライブラシしたりしてアクセントにする。
最後にセンターガイドやら起動輪の刃などを銀でちょろちょろと塗る。
こんな感じかな? 模型的表現としてはまずまずだと思う。
>>826 横槍ですまんが
>>824の
>履帯っていっても金属製のもあればゴム製のもあるわけだし
というのは実車の話でしょ。
>プラ製のやつで
これは…スマン、笑わせてもらったw
で、キャタピラだが
泥や土、埃を表現するのに
黒→ウォッシングで茶、バフ系→パステル、ピグメント(バフ、茶)
ただ、
茶→ウォッシングで茶、バフ系→パステル、ピグメント(黒、バフ、茶)
MIGなんて外国の人なんかは下のやり方だったりする。
確かに下のやり方は楽なんだよね。
米軍M103ファイティング・モンスターの1/35のプラモデルは発売されてないでしょうか?
知っている人がいたら教えてください
833 :
HG名無しさん:2006/03/08(水) 07:46:30 ID:bFGK8g5a
>>832 あいつの1/35インジェクションプラスチックのキットはたぶん無いと思います。
随分以前たしかアキュリットがレジン製フルキットで発売を予告してましたが、実際に発売されたのかどうか…。
俺は泥や埃で塗りたくってから→基本色→禿げちょろけ・・・とドライブラシと進むのがデフォだ。
先ず最初に埃が溜まりそうなところはバフやアース系
泥はもう少し湿った感じのブラウン系
それらが終わったらジャーマングレーやブラックグレーを
突付きブラシで送り込むような感じでドライブラシ。
これが鉄の雰囲気の基本色だ。
次がもう少し明るいニュートラルグレー系で撫で付けるようなドライブラシ。
接地面や転輪が当たるところはもう少し明るいグレーでドライブラシ。
最後に鉛筆の粉を綿棒に少しだけ付けて必要なところにこすり付ける。
もし必要ならスモークグレーを全体に吹いてトーンを落ち着かせる。
全体に馴染んだ古い錆を表現する時は泥埃と基本色の間に入れる。
浮き出た最近の錆の場合は基本色の後で表現して、
明るいグレーは控えめにし、さらに鉛筆はしない。
人それぞれで正解なんか見つからないな
各自、創意工夫してヤレってこったな
仲田師匠は履帯や転輪までフラットアースを全体にかけてたんですが
本物は転輪までちぃろくなるんですか?
はい。
ちぃろく成ります。
>>836 自衛隊の車両(戦車〜装甲車)を間近で見る機会が何度かあったが、
一言で言って足回りは土の色そのもの。
地のグリーンやブラウンは全くと言っていいほど見えなかった。
普段手入れをしている自衛隊車両ですらそれだけキタナイのだから、
実戦の車両の汚さは相当なもののはずだ。
キャタピラの色にしても、少なくとも自衛隊車両は土色で、
地の鉄の色は接地面をのぞいては全く見えなかった。
だが・・・・模型としての見栄えは別の話。
おそらく、実物同様に汚したら「きたない」という評価になるだろうな。
そこらへんのあんばいは雑誌の作例などをみて研究するしかない。
ディオラマベースをともなわない、単体として作るならば
きれいめに作っておいた方が無難だろう。
>>838 丁寧なレス感謝です。戦車て転輪まで茶色くなるんですね。
841 :
HG名無しさん:2006/03/08(水) 21:03:37 ID:06ufkq9B
>>836 大戦物の場合、転輪だけでなく全体が砂、泥で汚れるから(あと退色も)
ベースの色はほとんどわからないらしい
842 :
HG名無しさん:2006/03/09(木) 00:10:41 ID:AfM3dsqM
半つやトップコートした後つや消しトップコートをかけてもちゃんとつや消しになりますでしょうか?
>>816 田宮のハンビー買っとき。
フィギュアは、ドラゴンモデルから出てるデルタフォースがBHDの時の奴だ(映画合わせじゃないよ)
伸ばしランナーは
一箇所だけ炙るのではなく
左右に1,2センチぐらい動かしながら
炙ってやるのがコツ。
一箇所だけ炙って引き伸ばすと
糸にしかならんぞw
熱源は百円ライターが
一番使いやすいねっ。
ろうそくの方がいいと思う。
誕生日のケーキに指す様な細めの奴が吉。
848 :
HG名無しさん:2006/03/09(木) 12:21:06 ID:5d4pQv2K
トップコートの者ですが、親切にありがとうございました。
849 :
HG名無しさん:2006/03/09(木) 21:20:36 ID:NkqSQjCb
聞いてばっかですいません・・・
皆さんは履帯を車体に組んでから塗りますか?
それとも塗ってから組みますか?
(プラ製連結式の場合)
車種による
851 :
HG名無しさん:2006/03/09(木) 21:25:47 ID:NkqSQjCb
>>850 ティーガーみたいな千鳥転輪、
V突みたいな転輪どう違いをつけて作っているのか
教えていただければ幸いです
>>849 俺は基本的には組んでから塗る。
ところでプラ製連結式ってのは、非可動連結式のこと?
それともモデルカステンみたいな可動する連結式のこと?
質問
むかしキャタピラを一枚一枚組んでいくTAMIYAのリモコン戦車つくって遊んで
たんだがもうないのかな? TAMIYAのサイトにはそれらしいものは無かったんだが。
TIGERとPANZERを作った記憶がある。
1/35のラジコンはあるみたいですけど・・・ キャタピラが組み上げじゃないみたいで
さびしいです。 オプションであればいいんですが。
>>853 ありませんw
多分1/25の話だと思うけど
全て絶版になりますた。
当時のオリジナルは数マソ円でやり取りされています。
一時期無動力のドンガラで売り出されたのがオークションに
出品されたりするけど
豪の者はこれに市販のギァボックスを組み込んで
自力でリモコンに改造します。
1/35で連結キャタピラで組みたいのなら
>>852のカキコにあるように
他メーカーからキャタピラだけ出ています。
ただしこれをリモコンやラジコンに使いたいのなら
一本一本ピアノ線で補強したりしないとダメみたい。
ちなみにキャタピラだけで3K円ぐらいしますww
当時のキットを記憶しているなら
結構なオサーンだろうし
それなりにおゼゼもお持ちでしょうから
1/16のラジコンでもされてみては。
タミヤサイトにも紹介されていますが
エンジン音まで再現されていまつ。
あ、そだ、パンターなら
1/25がラジコンで一時売られていたから
まめにネットオークションを見張っていたら
思い出したように出品されてるヨー。
参考資料
ttp://img139.auctions.yahoo.co.jp/users/8/5/3/5/bflat727-img600x450-1141544730p3010036.jpg
855 :
sage:2006/03/10(金) 08:42:27 ID:iki3pA8L
現在1/35タミヤのハノマークを製作中なのですが、塗装で行き詰まってます。
砂漠迷彩仕様にするべくサンドイエローの下地にグリーンのライン(1ミリくらいでグニュグニュな感じ)を
吹いたのですが、どうしてもグリーンの飛沫が出てキレイに塗れません。
コンプはL5、ハンドピースは3ミリのダブルアクションです
エアーもニードルも絞り、2センチくらいの距離から吹いてるのですが・・・
なにぶん初心者なもんであまり知識もありませんので
アドバイスお願いできないでしょうか
2センチって遠すぎない?
2mmの間違いだよね?
あとたぶん薄め方も足りないと思う
>>855 技術もないのにイキナリ挑戦するなよ。
自分の思ったとおりに引けるようになるまで、厚紙やらチラシの裏で練習してからやれって。
最近のゆとりは、ろくにキャッチボールも出来ないのに
「甲子園に出たいのですがどうすればいいのでしょうか?」みたいなことを言うなぁ
カエレ
ハノマークで練習してるんじゃないの?
チラ裏で練習するより立体で練習する方が上達は早いよ。
真剣味が段違いだからね。
第一、本人は嘆いたりふさぎ込んだりしてる感じがしないし。
>855
どうしても飛んでしまう飛沫を諦めて
エナメルシンナーで拭き取ったり、
サンドイエローで攻め直したりという方法もあるよ。
>857
リアル会社の仕事なんかでもそうなんだが、
現代は結果を求めすぎる。
正社員を取らないで派遣を多用するのには
そういう側面もある。
消費者もキチガイ杉。
少しでも欠陥があると鬼の首を取ったように騒ぐ。
補修で済む物でも全取っ替え汁!とかね。
練習ばかりするのは積んどくモデラーへの近道。
練習ばかり勧めると市場が小さくなって、結果として>857自身の首を締めるよ
いや、気分を害されたら謝る。
>>860 俺はさ、べつに趣味の世界だから「失敗したっていいじゃん!」タイプなのよ。
それでも、技術的に自信がなかったら傍らのキットの箱の裏なんかに「プー」っとやってみて
「おお、こんなもんでいいじゃん♪」って感じで本番〜。なわけ。
べつに金メダル取りに行くような「練習」ってことが言いたいわけじゃないが、たとえとしてわかり易く言いたかっただけだ。
でも、F1なんかのフリー走行の方が近かったかな〜例えとしては
戦車だと車体の底が練習用のキャンバスなんだけどなw
863 :
HG名無しさん:2006/03/10(金) 17:53:07 ID:FUsjTiPi
>>855 いきなり本番はまずい。
プラ板か車体の底にでも試し吹き・練習してから本番に望むべし。
その症状だと、塗料の濃度が濃すぎるという可能性が高い。
もう少し溶剤を足して見るべし。
あるいは、ノズルまわりが汚れている可能性もある。分解洗浄してみれ。
最初は薄目に塗料を作り、試し吹きしながら徐々に濃くしてみてくれ。
865 :
853:2006/03/10(金) 20:54:20 ID:G5Tbn74R
>>854 ありがとうございました。 会社で昼休みにググッてみましたが難しそうですねえ。
残念w
>>863 じゃあ、やっぱり組んでから塗るなあ。
でも、人それぞれだから、自分が作りやすい、塗りやすいという方法でいいんじゃないかな?
867 :
HG名無しさん:2006/03/10(金) 22:11:44 ID:FUsjTiPi
>>856 どうも丁寧にありがとうございます
雑誌なども参考にやりやすい方法を探してみます
868 :
HG名無しさん:2006/03/10(金) 22:14:09 ID:FUsjTiPi
エアブラシの試し吹きには
牛乳パックを捌いたのが一番。
発色や飛沫の乗り方が
白色プラ板に良く似ている。
エポキシ接着剤やパテを練るのにも
重宝しているヨー。
>>865 タミヤのキットは予定調和で
時間さえかければ平均的な人間だったら
誰にでも組める良いキットです。
ぜひ一度タミヤのラジコン戦車を試してみてください。
エエ、間違ってもイタリア製のキットのように
部品と説明図が一致しないとか
フランス製のキットのようにボンネットから
エンジンがはみ出したりしませんから。
長砲身の4号線車が作りたいです。
「俺の尻をなめろ!」
と言いたいのですが、どのキットを買ったら良いでしょうか?
家サブからでている黒騎士フィギュアを買いましょう。
デカールもWFで買うとなお良し。
872 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 01:20:11 ID:r5fHunaF
フィルタリングとウォッシングの違いを教えてください。よければフィルタリングの具体的な方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
やることはフィルタリングもウォッシングも変わりません。
塗料5%に対し、溶剤95%に薄めたものを模型に塗る行為自体は同じ。
ただ
フィルタリングというのは言葉通り、各面に色々な色のフィルターをかけていく=色に深みを与える
ウォッシングというのは模型全体に行い、色調の統一、凹凸の強調のために行なうものです。
土居氏は表現技法と行為(作業の一工程)の違いと説明されてましたね。
そういえば私は1だったけど
ここらへんもテンプレに入れておくべきかもしれませんね。
誰か、より簡便に両者の違いをまとめてくだされ。
>>873 フィルタリングに関してはミゲル・ヒメネスの手法をフィルタリングとするのか、
それともそこから派生した様々な手法を含むのか、とか未だに混乱しているからなあ。
テンプレに入れようにも入れられないでしょう。
無駄にキャリアだけ長い向上心皆無のヌルモデラーで
スミ入れとドライブラシでお腹一杯になっちまうんで
ウォッシングにもフィルタリングにも無関心な俺がいる…。
ウェザリングに関しては近頃はクレオスのマーカーだの
タミヤのセットだので、ずいぶん楽になったし…。
>>874 いや、そういう説明を入れればいいんだよ。
最後にツヤ消しクリアーや薄いスモークグレーを吹くのも
ある意味フィルタリングのような希ガス。
俺は最後に部位にあわせた色のパステルで全体を撫でるのだが
これも広義のフィルタリングのような希ガス。
>>877-878 そういうのも「フィルターをかける」っていう意味だと確かにその通りなんだよね。
でもAFVの技法としての「フィルタリング」になると、意味が違ってくる。
個人的にはMIGの技法(塗料5%に対し、溶剤95%に薄めたものを各面に塗り重ねる)を「フィルタリング」、
その他の技法は「フィルターをかける」と分ければいいかとも思うけど、それもわかりにくいかなあ。
「ウォッシング」は
>>873の説明してくれていることだけど、
言葉だけをとれば「塗装前に流水で洗う」もウォッシングってことになってしまう。
って感じが「フィルタリング」についての認識の現状じゃあないかなあ?
「ウォッシング」は定着しているから、それで話が通じるようになっているけどね。
880 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 11:46:49 ID:PIz4Yoea
エナメル塗料で筆塗りした上にラッカークリヤーを吹いたら後々塗装面がおかしくなるでしょうか?
さっき、吹いてみたんですけどいまのところ大丈夫みたいなんですが
ちょうどよくウォッシングの話題だー
乾燥させた後、うまく「にじみ」が消せないんです・・・
溶剤を含ませた綿棒で擦るのですが、
今度は擦った周りがにじんで、イタチごっこ状態ですorz
使用しているのはタミヤエナメルとその溶剤です。
何かいいアドバイスありましたらお願いします。
ハンブロールの溶剤を使う、というのも聞いたことあるけど、
基本塗装をツヤありでするとか、クリアーを吹いてからにするとにじみを防げるかも。
というか、それはスミイレかな、と思ったり。
883 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 12:23:20 ID:SFDNx5jP
ウォッシング終わらせてからつや消せ
>880
ぶ厚く吹くと長期間掛けて下地を侵す場合がある。
垂れるぐらい吹いたときだけどな。
狭義のフィルタリングって油絵具を薄く塗り延ばすんじゃなかったっけ?
885 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 13:37:30 ID:pzocLNNV
皆さん詳しくありがとうございます!!
フィルタリングもウォッシングのように、散布した後多少しゃびついても問題はないですか?
そんなにたっぷりとは塗らないと思う。
今までMIGの記事を読んだ記憶だと、
・柔らかい筆で薄い塗膜を作るようにさっと塗る。
・別の色を重ねる時は完全に乾燥してから。
・あまり塗り重ねるとどんどんと暗くなって行く。
とかそんな注意点があったと思う。
887 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 14:28:44 ID:r5fHunaF
ありがとうございます。今からためしてみようと思います。皆さんありがとうございました!!
888 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 14:36:25 ID:PIz4Yoea
>>884 ウェザリングの為の目止めなので薄く吹ければよいので安心しました
ありがとうございました
889 :
土居ファン:2006/03/11(土) 15:20:10 ID:R3BNT6fz
ウォッシングする人とスミイレしかしないひといるんですが
これは好みの問題ですか?
両方する人もいるので好みの問題ですね。
うーん、1スレに一回くらい出てくる話題なので
テンプレにまとめた方がいい、とも思うんですけどね。
結局、雑誌でもあまりはっきりとは示されていないのが問題ですか・・・
Q.履帯(キャタピラ)は車体に組んでから塗るのですか?それとも塗ってから組むのですか?
A.車種・キットの方式によります。
プラ製非可動連結式の場合は組んでから塗るのが大勢のようですが、
人それぞれ自分が作りやすい、塗りやすい方法でいいです。
Q.フィルタリングとウォッシングの違いを教えてください。
A.やることはフィルタリングもウォッシングも変わりません。
塗料5%に対し、溶剤95%に薄めたものを模型に塗る行為自体は同じ。
ただ、フィルタリングというのは言葉通り、各面に色々な色のフィルターを
かけていく=色に深みを与えるものであるのに対し、ウォッシングというのは
模型全体に行い、色調の統一、凹凸の強調のために行なうものです。
フィルタリング時の注意点:
・柔らかい筆で薄い塗膜を作るようにさっと塗る
・別の色を重ねる時は完全に乾燥してから
・あまり塗り重ねるとどんどんと暗くなって行く
>とどんどんと
なんかオモロイ
フィルタリングの定義が
>>891で統一されていればいいんですけどね。
塗料を点描して、それを筆で伸ばしながらぼやかしていく技法もフィルタリングだ、と主張する人もいるので。
MiGはこれをフィルタリングとは別工程の「褐色表現」として紹介してはいたんだけど、
「フィルタリングは技法ではなく効果だ」とか言ってしまった人がいたもんだから、
「結果としてフィルターがかかったようになればなんでもフィルタリングだ」となり混乱に拍車がかかったような。
894 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 20:48:13 ID:pzocLNNV
効果って言ったのは土井さん?
895 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 20:53:19 ID:bYPfR3gl
エポパテとローラーでコーティングしようと思うのですが、パテを薄く延ばそうとしても
プラに食いついてくれず剥がれてしまいうまくいきません。
どうしたらきれいに延ばすことができるのでしょうか。
パテはグンゼのMr軽量パテです。
普通の人はポリパテを使うのです。
>>895 >グンゼのMr軽量パテ
を使ったことがないから何とも言えないんだけど、
ヘラとかで押し付けるようにして伸ばしてみては、ぐらいしか思い浮かばない。
あとは表面を荒らして、食いつきがよくなるようにしておくとか。
タミヤの速乾性パテでは結構、やりやすかったから、
パテを変える、というのもありかな、と思うけど。
たぶん、まだ売っているコーティング特集のアーマーモデリングを
買ってきて参照にするのもいいかもしれない。
プラの表面を紙ヤスリで荒らす
油分が残っていると食い付きが悪いので中性洗剤で洗う そしてよくすすぐ
>>895 AMにはメンタム混ぜるといいって書いてあったよ。
>>895
へらではだめです。
楊枝に水を付けて、表面を転がすようにのしていけば、
はがれずに薄くのばすことが出来ます。
いまタミヤのシュビムワーゲン(1/48)作ってます。
シフトレバーB14の部分なのですがどう取り付くんでしょう?
取説だと、取り付けるときは上からちょこんと載せるような絵ですが、
次の絵では長方形の穴からレバーの先端部近くのみが飛び出すような感じになってます。
奥まで入れようにも入れる部分が二またになってて入らないし、どうしたものかと。
902 :
HG名無しさん:2006/03/11(土) 23:40:31 ID:bYPfR3gl
ありがとうございます。
早速楊枝を使ってコーティングしてみます。
901です。
大して重要な部分じゃないみたいなので
そのまま適当に接着しちゃいました。
一回こういう車両に乗ってみたいですね。
904 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 02:10:25 ID:6jxMlfDY
初めてのちゅうならぬ初めての戦車作っていまつ。
このスレをありがたくロムらせていただきました。多謝
ちなみに35スケールのレオパルド2A6を作っていまつ。
三色迷彩なんてやったこと無いからマジでガクブルっていまつ。
((((゚Д゚)))アワワワ
ど素人でも説明書どうりにいくんでしょうか?
今までカラースプレーで済ませていたから車両に筆入れるのためらうんですが。
車体の下側で迷彩の練習をしましょう。
三色迷彩つっても筆で乗せるのは実質二色だし、NATO迷彩は誰が塗ってもそれなりにサマになるからそんなに怖がらなくてもいい。
タミヤのピンクパンサーのフロントタイヤがぐらぐらなんですがこれでいいのでしょうか?
908 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 13:24:42 ID:OqVGkt1m
質問良いでしょうか?
昨日、やっとアーマーモデリングの
フィギュアの塗り方DVDを見ました。
ここで質問です。
斎藤さんがアクリルでの塗装方法に出演されていましたが、
その時迷彩の参考にした本が有りますよね。
この本の題名 判りますか?
購入可能でしょうか?
909 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 13:25:46 ID:OqVGkt1m
迷彩で資料になりそうな本って
有ります?
>>909 実車写真の載った本。アハトゥングパンツァーとか。
マルチ乙。
913 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 16:41:41 ID:PgwVoWDz
いま、ドラゴン等、キットに入っているエッチングパーツを使おうと思うんですけど、
どんな道具が必要ですか?(ゲートの処理は、一般のダイヤモンドやすりでよろしいのでしょうか?)
>>913 おいちゃんは深く考えずに
ステンレス用の薄刃ニッパと
金属加工用のヤスリを使います。
曲げるときに間違えて裏返しに曲げてしまい
慌てて曲げなおすとポッキリ逝ったことがありますw
念のため書くけど
おいちゃんニッパだけで五本使い分けています。
真鍮、ステンレス、ピアノ線とか
素材も形状もまちまちのマテリアルを
やたらと使うからね。
おいちゃんと言う言葉を使っているとは、貴様!京都人か!
916 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 17:21:27 ID:WZ/8fq9m
>>914 ってことはダイヤモンドやすりでも十分ですよね?
砥石も使えるよ。
>>915 四国ですw
>>916 それが僕ダイヤモンドやすりの方を
使ったこと無いのww
テクが古いものだから
そんな上品な工具は使ったこと無いです。
ただとりあえず言えるのは、
プラ用工具と金属用工具は
使い分けた方が良いみたい。
僕は板金加工用のやすりを
何種類か使い分けていますが、
これなら確実にプラにもエッチングパーツにも使えますから。
それでも金属部品を加工していると
微妙にダレてきますね。
ところで
>>917が書いているのは
小さな刃物を研ぐのに使う
手の平サイズの砥石の事かな。
2ちゃんも思いの外参考になるなー。
919 :
HG名無しさん:2006/03/12(日) 19:09:33 ID:WZ/8fq9m
今タミヤの1/35ティーガーT型(後期生産型)を作っているんですが
第507重戦車大隊に配備されていた車輌の砲塔は後期型ですか?
最後期型ですか?
というか今やダイアモンドヤスリ無しでの
エッチングゲート処理は考えられんな。
922 :
HG名無しさん:2006/03/13(月) 15:19:02 ID:6FznLZ63
AFVクラブのタイガーT付属のベルト式履帯、及び
別売りの可動式履帯を何の問題もなくタミヤの
タイガーTに履かせることは出来ますか?
モデルカステンは高いし、接着連結式は苦手なものですから
教えてください。
ヤクトティガーたん(ヘンシェル車体)でコーティング無し・ダークイエロー単色塗装なんていう車輌はあったのでしょうか?
>>922 家にあるAFVクラブのベルト式履帯のほうは幅などはタミヤのものにもあいました。
若干、穴? が浅いというか小さいような気がしますが、はまることははまりそうです。
別売りの可動式は持っていないので確証はありませんが、問題ないかと思います。
>>923 大戦末期だから「あった」と強弁すれば誰も否定できないような……。
コーティングなしは普通にあったでしょうし、プライマーのみの車体があったので、ありそうですけどね。
本当かどうかは知りませんが、ダークイエローの塗料は余っていたという話をよく聞きますので。
925 :
HG名無しさん:2006/03/13(月) 21:27:16 ID:qwrXtYRl
すいませーーーン。
田舎に住む地方人です。
今度東京に出張に行きます。
自分のリサーチでは
イエローサブマリン(秋葉)
喜やホビー(荻窪?)
マエストロ(蒲田)
に沢山ミリタリーキットがあるのでしょうか。
因みに自分としては、
ホーネットの1/35
兵士の顔が欲しいです。
>925
ホーネットのヘッドが欲しいならだいたいそのお店でよいのでは。
あと足を伸ばす余裕があれば四谷の千波堂も。
秋葉で済ますつもりなら、イエサブには確実にあるよ。
928 :
923:2006/03/14(火) 01:31:46 ID:pHmw8TRk
>>924 ありがとうございます。
細かいことは考えず一気に作ってしまおうと思います。
929 :
HG名無しさん:2006/03/14(火) 11:05:13 ID:vjXFEp4F
愛知県の方はいませんでしょうか?どこかいいショップはありますか?
タミヤV突製作中です。
ライトカバーを開けてみたのですが、
ライト内部は通常のライトの様に
外側にレンズがはまっているのでしょうか?
はい。
>>932 アリガトン
アマモの作例が全部筒抜けだったので気になってますた
タミヤの1/35の戦車のプラモデルで陸上自衛隊の90式戦車でモーターで動く(ギアボックス付属)タイプとリモコンで操作するタイプ(ギアボックス付属)の物は過去に発売された事がありますか?
有馬温泉
有馬温泉 池ノ坊満月城の火災
エアブラシ持ってないと迷彩塗装するのは無理ですか?
938 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 17:26:41 ID:xl1JUuKx
つ缶スプレーと綿を使う。
回答ありがとうございます。
綿はどのように使えばいいのか詳しく教えてくれませんか?
>>939 綿は止めたほうがいいよ。
ぜったい上手くいかないから。
素直に安いものでもエアブラシを買ったほうが良い。
綿というのは俺も聞いたことがあるけど、あんまり、うまくいかないとも聞いた。
細かい繊維とかがくっついてしまって、表面が汚くなるとかなんとか。
どういう迷彩をしたいのかにもよるんだけど、
第二次世界大戦のときのドイツ軍にあったような細いラインをいれるものなら、
筆塗りでちょこまかと描きこんで再現するとそれなりに見えるし、
現用のNATO迷彩なら型紙を何種類か作って、面毎にスプレーで塗装するという方法もあるし、
こっちも筆で塗るという方法もある。
エアブラシを買ったほう早い、というのは確かなんだけれども、
ないなら、自分のできる範囲で努力するというのも模型作りの楽しみのひとつではあると思う。
楽しみが感じられないなら、とっととエアブラシを買ったほうがいいけどね。
942 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 18:05:51 ID:l97cmb9+
ジャーマングレイの塗装だと下地はなにがよいですか?
金子御大はハルレッド使っていて、仲田師匠だとタイヤ
ブラック使ってるんですが。エアブラシなんですけど。
回答ありがとうございます。
塗りたい迷彩は、現用のやつです。
綿を使うのはうまくいかないという事なので、筆塗りと型紙を作る事にします。
コレも模型の楽しみ方だと思って完成まで頑張ります。
わざわざ綿使わなくても、マスキングテープを小さな雲形に切って貼ればいいじゃなーい
綿を使うのは迷彩色の境目をぼかしたいから。
同じように型紙を作って、密着させずにちょっと浮かせて
スプレーで塗装すると、ぼかすことができる。
現用の迷彩のパターンが決まっている場合は説明書の塗装図を、
何枚か拡大コピーして、そのまま型紙にするといいかも。
まず、その中で一番、明るい色を全体にスプレー。
その後、各面毎に型紙でマスクをして迷彩。
そのとき、余計なところ(砲塔上を塗る時、砲塔の横など)に塗料が飛ばないように
マスキング(端だけテープをして、後は新聞紙等で十分)をしておけば
結構、缶スプレーでもいい感じにできると思う。
>>943 現用って言うとNATO迷彩か陸自、英軍ってとこかな?
(まさかMERDCじゃないよな…あれは現用とは言えないか)
エアブラシの方が楽に奇麗に出来るのは確かだから、
今後も模型を続けるのなら導入を考えてもいいかもね。
安価なタミヤのベーシックコンプレッサーセット
(ACアダプターと合わせて実売1万円強)や
エアテックスのKIDS-105(ピース単体で2,900円)でも
1/35のNATO迷彩ぐらいならフリーハンドで楽勝だし。
>>945 缶スプレーでは塗料の粒が細かいので型紙を使っても綺麗にはできない。
私はそれを経験済みだから。
タミヤのウェザリングマスターとかウェザリングマーカーとか使ってる人いますか?
興味あるんですが、買って使い道がないとつまらないので参考にしたいのです。
貧乏モデラーなのでご理解ください。
定着性とか乾燥後の色目の変化の度合いなんかを教えて頂けると助かります。
あと、使ってみた感想なんかもよろしくお願いします。
>>948 ウェザリングマスターはお勧め。
かなり手軽にガツガツ汚せる。
仕上がりは本当にあの色のまま。
溶剤で溶くと、一時的には色が沈むけど、乾くと元に戻る。
個人的には、
あの付属の棒は死ぬ程使い辛いのでダメな筆一本用意を推奨。
んで溶剤で溶いて適当に塗る。
楽にウェザリングしたい人にオススメだな。
買って損はしないよ。
951 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:53:10 ID:CZATURbC
すみませんが、黒立ち上げという意味をおしえてください。よろしくおねがいします。
ぐぐれ、解説してるところがゴロゴロヒットするから
黒々としたモノが立ち上がるのか?
ウホッ
黒く塗って、ひたすらドライブラシで明度上げてく方法とか?
黒塗っといて後から本来の色を塗る、欠点は時間がかかる事と作品が暗くなること。
>>949 >>950 ありがとうございました。
600円程度の出費を躊躇する自分が嫌になりますがw
一度試してみます。
958 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 15:02:21 ID:6a/E7eHC
つや消しスプレーってどうやれば取り除ける?
ちなみにMrスーパークリアー使ってます。
ウェザリングマスター、3/18に新しいのが出るんだな。
トらの4cはおすスメ??
ミリタリ−とか戦車には、アクリル水性と
エナメル油性どっちがいいんですか??
エナメルだとよくないですかね?
変ですかね?
その2者なら全体的にはアクリル水性で塗装した方がいいだろう。
その上の汚しとかにエナメルを使える。
やっぱりそうですよね(´・ω・`)
ありがとぉ☆
間違って油性買ってしまったんですが変になりますか??
ダサイですかね?
許して(:_;)
おまえの書き込み方がダサい。
今時こんな書き方するのは真性か釣りだけ。
>>964 まぁ別に変じゃないよ。昔はそれでやってたし。
>>964 あぁ、ダサイな。
それが嫌ならラッカー塗料を買ってくること。
しかしただ買えばいいってもんじゃない。買う店に拘ってこそ本物だ。
間違っても大型量販店なんかで買っちゃダメ。これはかなりダサイ奴の行動だ。
街中にある、所謂「模型店」で買わなきゃいけない。
買う時の注意点としては、決して必要な塗料だけを買うなんてダサイことはしない。
たとえ塗料が一つだけ必要な時でも、必ずなんかしらのキットと一緒に買うこと。
塗料一つに付きキット二つが理想だ。
キットはいくつあっても困らない。手元に組むキットが無いなんて状況は一番ダサイ。
クールなモデラーは塗料の数よりキットの数が間違いなく多い。
ダサくていいなら、好きなようにやってOK。
ベタ塗りだけで終わらせるなら、エナメル塗料でもなんら問題は無い。
今後もプラモを作り続けていくなら、別種の塗料を選んだ方が賢い。
ダサイのはヤです!!
タミヤのエナメル買ってしまいました…
どこのメーカ−のどの塗料がいいか教えてください(´・ω・`)
お金あまりないのでスプレーはキツイです…
つかってるのはエアブラシ?ならタミヤアクリルがオススメ。
ラッカーが一般的だが十分。おれはウォッシングしなくてスミイレ派。
てかあんた前塗装初心者で質問してたやつだろ?
いえ、筆塗りです…
しかもまだ昔に作ったミニヨンク以外塗ったことないので(>_<)
はい!そうです(´・ω・`)
何歳か言ったら詳しくおしてやらんでもない。
え〜(´・ω・`)
勘弁のりお です…
なぜ?もしかしてかなりおっさん?w
>>974 とっとと本屋行って「ノモ研」なり「プラモ大好き」なり
初心者にも良く分かるようなハウトゥ本買って来いよ。
マルチして怒られたりダラダラしつこく訊いて
怒られたりウザがられてるより、はるかにマシだ。
まあそんなに怒るなよ、AFV作る子供は貴重なんだしさ
育てていかな。
違いますよ(´・ω・`)
うん…すいませんですm(__)m
まあ結論だそう。エアブラシ買え。
僕も早く上手くなりたいです☆
たとえ貴重なAFVモデラー予備軍であろうとも
礼儀知らずでバカなクソガキは不要。
他人に訊いて楽しようとする舐めた野郎も要らん。
あんたが教えてもらえない理由は☆つけてるからだ。
ココをチャットと勘違いしてるアホも要らん。
ごめん(>_<)
またこいよ、今度はちゃんと本かって。
買うかわかんないけど(´・ω・`)
考えてみます…
ありがとぉ(^O^)/
お年玉で余裕で買えるでしょ>エアブラシ
プラモデルになれたら買うかもしれないけど…
今はまだ不安で怖いです(´・ω・`)
おれもタミャーの安いコンプレッサァ次の給料で買う決心をした。
問題は塗装ブースをどうするか・・・・
簡易な奴を自作するつもりだけんど、部屋が狭くなるし、家族が怖くなる・・・・
手でシュシャするやつってヤバイんですかね?
家族から文句ゆわれそうですね(´・ω・`)
紅茶にウンコを入れて紅茶ウンコというメニューを考えた奴は天才だし、簡単には儲からねえよな。
すまん、ウォッシングなんだけど、エナメルに「ペトロール」と、
「オドレスペトロール」と、「ターペンタイン」だと、どれがプラ割らない?
いろいろ調べたんだけど、みんな意見が割れててわからん。
>>992 買って試せと言いたいとこだが、買えないから聞いてるんだよな。
じゃあ貧乏なら頭を使え。
ペトロールは石油系の溶剤なんで、同じ石油で出来たプラにはどんどん浸透していくから割れるわけだ。
オドレスペトロールは溶解力が弱いからプラには若干安全かも知れんが、エナメル塗料を溶かせない。
テレピンは植物系溶剤だからプラにはより安全で(でも完全じゃないぞ)、エナメル塗料の溶解力も高い。
値段も変わらないし染みもほとんど出来ないので、正直模型誌でテレピンじゃなくペトロールばかりが
紹介されている理由がオレにはわからん。
ちょっと恥ずかしいけど、AMのMIGの記事で「ターペンタインで溶く」みたいに書かれていて、
ターペンタインってなんだろう? と思っていたら、模型板でテレピン油のことだと知った。
AMに限っていえばペトロールばかり紹介されている、ってことはないんだろうけど、なんでだろうねえ?
ペトロールとかテレピンとかよりも単純に「溶剤」と書かれていることが多いと感じるけど、
これは単にメーカー、スポンサーからのプレッシャーなのかなあ、と思う。
ぺトロールもターペンタインも300円ぐらいで買えるんだけど・・・
溶解力は
ぺトロール>オドレス>ターペンタイン
って感じ(ホルバインだと)
ウオッシングしたときの広がり方がビミョーに違うんじゃないかな?
埋まる前に次スレ頼む