何で鉄道模型ってアホみたいに高いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
160HG名無しさん:2006/06/21(水) 14:35:36 ID:LO4AALqd
>>159
鉄コレ、街コレが拍車をかけたね。
GMはプラキット出さなくなってきたし、激安完成品ばかりが流通すると
いっときは流行るかもしれないが、リバウンドが一気にきて閑散と
する状況が見える。
161HG名無しさん:2006/06/27(火) 05:28:45 ID:l0+kgHUS
卸値は妥当な金額にしておきながら小売価格を高く設定している。
市場規模の小ささや零細業種を隠れ蓑に前時代的な商法で消費者を欺き自分達は高収益を謳歌している。
高利益率だけに業者同士も物言えずそんな悪徳商法が業界を席巻している。
業者が流通させてる時点では半値以下なのに店頭に並ぶと倍以上になる需給とは関係無い不思議な流通システム。
10年もやってると家やビルが建つ隠れた大儲け業界。
162HG名無しさん:2006/06/27(火) 08:52:37 ID:8iLrWFP6
鉄道模型が安い必要がどこにあるんだろうか・・・
金のないニートはプラレールでもやっとけ

そういえば、昔、HOぐらいのサイズでかなり精密度の高い鉄道玩具があった気がするな
メーカーも忘れたけど。
163HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:39:00 ID:cSVEOs5/
Nでは満足できずペーパーやプラ板の自作車体をホームセンターの激安スプレー(最近は色が豊富で結構使える)
で塗装した昔の富HOにも劣る超低ディテール車の長編成を過渡や富のプラ機関車で走らせてニコニコしてる俺は負け組み
コキ71なんて1両1000円以下で完成してNより安いw
しかし俺の技術ではコルゲートの表現省略、表記なし、ロゴはインクジェットシールで痛い仕上がり
こんな程度でも編成組んで走らすと結構な満足度だったりするが回りからは痛いとしか思われない罠
164HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:39:44 ID:VqhSlYYK
鉄道モデラーって、レイアウトとか凝ったもの作るくせにウェザリングしないよね。
リアリティを求めているようでそうでもない。よくわからない趣味だ。
165HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:45:20 ID:/8VkjvDg
普通にウエザリングしてますが何か?
166HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:46:14 ID:VqhSlYYK
自分のじゃなくてもいいからなんかリンク晒してけれ
167HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:48:04 ID:/8VkjvDg
http://www.chojamaru.com/wks/wks.html

ここらへんでいいか?
168HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:54:46 ID:VqhSlYYK
Thanks.
一通り見てみたけど半々くらいか。切り取り型の所謂ジオラマだとウェザリングする傾向って
とこでしょうか。走らせ系の人はあんまりウェザリングとかに興味ないのかな。
169HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:57:32 ID:/8VkjvDg
最終的な仕上げの好まれ方は、時間の経過を想像で補うか、動かして見せるかの差による。

本来動くはずのものが動かしようが無い場合、固定した瞬間の中で時間の流れを想像して感じさせるほかはない。
ところが対象物が動き回る場合は、当然時間の経過の中で動くわけだから下手に時間を固定してしまうと不都合が
生じてしまうことがある。新車か工場入場寸前なのかは設定できないし、隣り合う他車の状況も変る。

もしあなたがクラシックな自動車のモデルを組んだとして、クラシックカーに囲まれた状況と21世紀の車に囲まれて
廃車寸前の状況をめまぐるしく交代するとして、さて、どう表現しますか?普通は状況を固定して汚すでしょうけどね。

リンクに挙げたHPは鉄道模型の中でも特にくたびれた状況が好きな人ってわけ。だから遠慮なく汚したがる。




170HG名無しさん:2006/06/27(火) 23:02:24 ID:S4Jy0Av/
なるほどね。
もう一つ気になるのは動き系の人は建物も綺麗にしちゃう傾向があるような気がすること。
山とか川とか死ぬほどリアルに作ってあるのに人口物(建物や道路など)はキレイキレイな
レイアウトっていくつも見たことがある。
171HG名無しさん:2006/06/27(火) 23:06:20 ID:/8VkjvDg
鉄道模型を汚す事を「オンナにする」とか表現するオヤジがいるそうです。
下品さはさておき、買ってきた車両に対する気持ちがうかがえます。

新車好きでも、たとえNゲージでも、床周りの暗部にドロ色を刷り込んだりパンタグラフの
周囲に架線のサビ色を吹いたりする人は増えてると思います。
少なくとも作品として誌上に出てくるような奴は、新車好きだと断りを入れた例外を除いて
ごくわずか軽めのウエザリングは当たり前ですね。
ヘビィな廃車寸前の奴は珍しいですけど、レイアウトは戦場じゃないんですから。

レイアウトに関してはまだまだですね。
Nゲージは小さすぎて汚くなりやすいし、HOはようやく一般化してきたころです。
外国と比べても遅れを感じます。
172HG名無しさん:2006/07/10(月) 17:32:51 ID:1N3pYdOH
最近はNまでディテール志向でなって貧乏人は安易に長編製に手を出せなくなってきてるorz
もっと部品数を減らして、安く作れないのかな?
例えば蟻のHOプラモの24系なんかは1000円にしてはいい出来だと思うし…
173HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:55:42 ID:kU2LFO16
174HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:06:41 ID:CuBoh0dZ
鉄模雑誌でウェザリングをすごい必殺テクかのように紹介するからな。
模型誌で年一回やるような初心者講座を毎回やってるようでまだまだ温度差を感じる。
175HG名無しさん:2006/07/18(火) 02:30:15 ID:TvTXKsPK
>>172
子供向けにディテールの甘い廉価版を作ればいいのに、とは思う。
線路は共通で。
んで、年を重ねたら本物へ、と。

まあ、子供向け玩具そのものが危機だからな。少子化だし。
176HG名無しさん:2006/07/30(日) 14:57:11 ID:80BCK9Ab
>>127
亀レスすまんが、ガレキだって塗料やらエアブラシやらコンプレッサーやら工具やらで
結局初期投資は似たようなモンじゃないかな? と素人意見を言ってみる。
177HG名無しさん:2006/08/01(火) 22:46:24 ID:Ox0OTiyH
>>175
昔トミーから「スーパーレール」ってのが発売されてたなぁ。(俺も持ってた)
あれはプラレールじゃガマンできないお子ちゃま相手に作られた商品だったが
結局数年で滅んじゃったんだよね。

今はBトレや鉄コレがそれにあたる商品じゃないかと思う。本体ならば安いし。
ただどうしても動力はそれなりの価格になってしまうんだよな。
178HG名無しさん:2006/08/08(火) 12:25:00 ID:fYlH2nls
鉄道模型はまず動く・走らせることが出来るのが前提。
車体なんか飾りです。エロい人にはそれがわからんのです。

まず走り装置ありき。ラジコンと同類さ。
幸い2本の金属のレール上を走るので無線操縦の必要が無く、ラジコン化は成らなかっただけで。

179HG名無しさん:2006/08/17(木) 06:36:24 ID:PzGZi4uF
>>171
ウエザリングしないと車両だけが「風景から浮く」感じだからなあ。
俺はレイアウト派だが「車両も風景の一部」と割り切ってきつめの汚ししてる。
180HG名無しさん:2006/08/28(月) 05:48:56 ID:QAI7eNXT
初めて模型板を覗きました。懐かしいですな。昔から割高だと感じてましたが、
20年位前くらいから特にHOは高くなったような。やはりパソコンとゲーム機登場後、
若い世代の模型離れが進み、大量生産できなくなったのが値上げの原因なんでしょうかね。
これじゃもう子供はなかなか小遣い貯めても手を出せないでしょうなあ。
181HG名無しさん:2006/08/30(水) 01:06:14 ID:IpKgZhhj
HOはもはや金持ちの道楽としか見えないな。
規格もめちゃくちゃだし、手を出せない。
Nはピンからキリだが、前に比べると
模型化される車種が増えて、間口だけは広がったと思う。
(人気車種瞬殺とか再生産なしの為の中古高騰とか色々問題あるが、
流通自体少ないHOとは比較にならないくらいマシ)
182HG名無しさん:2006/08/30(水) 09:34:01 ID:53ZrHnjN
>>180
オタクばかりになったというのも、手を出しにくい原因だね。
久しぶりに模型屋の前を通ったら、妙に欲しくなったけど・・・
今更入れないよね。模型屋には。

出戻りの人をかなり逃がしてると思う。
183HG名無しさん:2006/08/31(木) 14:21:55 ID:mOayYIbS
小5の時初めて鉄道模型に手を出したんだが、ジョーシンの店員さんに「簡単に言うとプラレールです。」って言われた希ガス
まあいい人だったけど
184HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:36:39 ID:+6uyLdr+
そういや最近「Nゲージ」って名前で車体のでかいおもちゃ売ってるよね。
確かに車輪のゲージはNゲージなんだが・・・
185HG名無しさん:2006/09/01(金) 12:11:07 ID:gCn4bmpv
>>184
それは1/118.5スケールのNゲージでしょ。
いわゆるファインスケールって奴だ。

JRのレール幅は1067mm。これを9mmで割ると1/118.5となる。






TT9じゃねーかw
186HG名無しさん:2006/09/01(金) 21:16:59 ID:GNRKiUg7
HOやすくなったぞ KATO,TOMIXのプラ製品をみてないとおもわれ
187HG名無しさん:2006/09/01(金) 22:20:00 ID:Nl6AbXwX
>>163
亀レス
その楽しみ方。健全だと思う。

>>175 177
アメリカ型はそういう方向がまだあるよね。
HOの機関車1両20〜30ドル。日本もそういう方向の製品があってもよかった。
おれはプラレールからバンダイのミニミニレールを経てNゲージに行ったが、
ほんとはサイズ的にもっと子どもが遊べる(価格・構造)HOゲージが
普及してもいいと思った。「日本の家屋のサイズにはN」なんていうのも
ちょっといいわけがましい気がするし。

最近TMSやRMモデルズでも安価な楽しみ方の提案記事が増えたのは
ちょっといい傾向だと思う。
188HG名無しさん:2006/09/03(日) 17:03:15 ID:Ktk6j0r2
>>187
昔は富の方がカトより安かったのに(出来はイマイチ)
最近はHGとかいう細密化で富の方が高くなってしまった。
しかしあの価格だったからこそ日本でNが普及したのも事実。
富に「車両ヲタ向けHGとライトユーザー向け廉価版と両方出して」というのが本音。

189HG名無しさん:2006/09/20(水) 10:27:11 ID:H/wM3yAW
 _)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i
190HG名無しさん:2006/10/08(日) 04:28:55 ID:xMRJawCM
>>1
そりゃ精密に出来てるからだろ!
191HG名無しさん:2006/10/31(火) 11:31:50 ID:HjeEhy7v
かなり高齢のおじいさんから、関水金属というメーカーの古いケース付き鉄道模型(70〜80台くらい)を、レールや、制御装置箱など含めて一式をもらいました。
80年代当時の古いオールカタログまで付いています。

ですが、子供に扱わせるのはもったいないくらい、キレイで、精巧にできていているのです。
とかいっても、自分も鉄道の趣味なんかまったくないし。。

いろいろ調べたら、かなり価値がありそうなのですが、どのモデルがどれくらの価値があるっていうのは、どこかで調べることができますか?
頂きものなので、オークションとかでは売るつもりはないのです。将来的にお金に困ればわかりませんが(笑)
192HG名無しさん:2006/10/31(火) 17:06:33 ID:pFxBoLlq
品番が分かればなんとか現在の価値はわかるが、高いのはあんまないよ。当時の製品でいまでもリニューアルされて売られているのも多いから。

旧仕様の旧製品が欲しい人はまあ居るには居るが、大多数は見向きもせんだろう。
193HG名無しさん:2006/10/31(火) 17:13:19 ID:pFxBoLlq
そうそう、高くなりそうなのあったあった。201系っていう電車のオレンジ色以外のセットだと5万位行く。
オレンジ色以外ってのは総武線や福知山線の黄色、東海道山陽各駅停車や京浜東北線、阪和線の水色、
山の手線や関西線のウグイス(黄緑)色、常磐線のエメラルドグリーンの4種。
194HG名無しさん:2006/10/31(火) 17:30:07 ID:pFxBoLlq
あとは、京浜急行の800型3両セット、西武101系の先頭車のみ4両セット(Dセット)あたりも高いね。
なんでこれらが高いかってえと、金型いじってもう元の製品が作れ無かったり、金型が壊れたりしたから。
関水金属としてはプレミア化しすぎを懸念して中古価格抑制を図って売れそうな形式はリニューアル製品を出している。
195HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:11:16 ID:sE+M405O
最近はNは新製品が多過ぎ。先月のマイクロは23アイテムを出す広告があったが最早ユーザーをバカにしている。これだけ買えるわけないだろ!模型離れも深刻になってきた。Nばかり買ってたら車が買える値段になる。
196191:2006/11/01(水) 17:09:28 ID:J0d5ze5H
レスありがとうございます。そんなにマニアの間では需要はないということですね。
一瞬、夢を見てしまいました(笑)

もしご迷惑でなけはれば、こちらで機種名を書いてもよろいしでしょうか。

『型番』というのは、たとえば…

キハユニ26(郵便のオレンジ色、モータなし)
DD51 702(M) オレンジ/灰 モーターあり
ク5719 車運車 (オレンジ色のフレームで、車が六台搭載されている。モータなし)

、とかで分かりますか?色とか注釈なしでも分かりますか?
197HG名無しさん:2006/11/01(水) 17:33:31 ID:jaT6kOkm
>>196
それは「品名」で
数字4〜5桁くらいでハイフンがあったりするのが「品番」ね。
そのお宝を並べて写真うpしてくれたらなお良い。
198HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:51:54 ID:J0d5ze5H
どうもこんばんわ。お付き合いありがとうございます。

>>数字4〜5桁くらいでハイフンがあったりするのが「品番」

見たところ、ケースにも、本体にもハイフンのある品番はありませんでした。
代わりにナンバーが刻印されていまして、例えば先の、『ク5719 車運車』はNO.818でした。
そのナンバーでよろしいのでしょうか?

あと、今気づいたのですが、発泡スチロールでパッキンされて、紺色の紙ケースに入っている鉄道モデルもたくさんありまして、
これは、『LIMA』というメーカー名?なんでしょうか。底面にITALYとあるので、イタリア製??と思われるものがありました。
その中の一台は、紺色の車体に、稼動するスチールの電線に接触するパンタグラフみたいなのが付いていて『AEG』『E41001』と書いています。
これは外国の鉄道でしょうか? 

箱には、『LIMA』リマ? Trenielettrici Electric Trainsets Elektrische Elesenbahnen Trains Electriques と記載があります。
このLIMA『リマ』?? もしくはLIMO『リモ』??でしょうか?について何かご存知でしょうか?


写真はだれでもアップロードできるのでしょうか。もしできるのであれば、時間のあるときに試してみたいです。
どうかよろしくお願いします。
199HG名無しさん:2006/11/01(水) 19:33:20 ID:zjvReaAH
ああ、もしかしたらそのリマの方が値打ちはあるかもね。
80年代以前のリマはオモチャ同然の作りでスケール感などどこにも無いチープな出来なんだけど、
当時は高くてマニア以外は持ってなかったから中古の出モノは少ない。
紺色の箱でオレンジ色の文字がリマの特徴。
E41ってのはドイツの機関車で、AEGはアルゲマイネなんとかって言うドイツの機械メーカー。
ただ、リマの品番は箱にしか書いて無くて、一度に沢山箱から出すとちゃんと元の箱に戻せないwから品番だけでは判断つかない。やっぱ写真が欲しい。
200HG名無しさん:2006/11/05(日) 00:31:48 ID:orUWXR2W
アタイこそが 200へとー
201HG名無しさん:2006/11/06(月) 00:50:50 ID:3qh3kN5m
今の斜字体ではなくて、旧い字体の時代のメルクリンのiゲージの
スターターキット(ディーゼル1両、貨車2両、レール)を
パワーパックとセットで、鉄道に興味ない人からもらったんだが、

これの価値ってどれくらいだろう…
大型はワカラン…
202HG名無しさん:2006/11/12(日) 01:14:55 ID:tZb1hBJR
iゲージって?現行のメルクリンはマキシ、HO、Zだけだ。
むかしはナローゲージのOHO(1980年代)や、OO(1930年代)、I(1910年代?)やII(1900年代?)も出してたが。
203HG名無しさん:2006/11/12(日) 05:05:20 ID:qc0eAVFB
1番だろ。現行製品にあるぞ。逆にマキシがカタログ落ちだ。
http://www.maerklin.de/produkte/pdb/index.php
ここで左上のSpurで「1」、右上で機関車、右下でディーゼルと絞り込めば現行に近い製品の番号が判る。
判ったらから(marklin+製品番号)でぐぐって現地のオークションの落札相場などを探してみてくれ。

http://www.magbleu.com/produits/train/marklin/1/image2006/54425.jpg
↑これならば
http://www.magbleu.com/produits/train/marklin/1/coffret1.htm
ここで中古で179ユーロらしいが。案外安くて俺もびっくり。
204HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:00:19 ID:P1VGHvyk
>>203
まさにこれです…

案外安い…需要ないのかな…
205HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:25:11 ID:qc0eAVFB
この機関車のスタイルはメルクリンの伝統的なものらしいです。
http://www.collections.it/marklin/3000/marklin%203080/index.htm
http://www.collections.it/marklin/3000/marklin%203078/index.htm
http://www.collections.it/marklin/3000/marklin%203044/index.htm
少しプロポーションは異なりますが、HOでは同系の機関車をこんなにたくさん作ってきました。
こいつに実物が会ったのかどうか未だに判らないのですが、電気機関車に仕立て上げた奴さえ
あるのです。(私のお気に入りの一台です)
これ専門のコレクターもきっといるのでしょう。
1番の場合は子供向けに手すりなどの突起を無くしているようですね。
鉄道模型と言うよりは半分ぐらいはプラレール的な性格を持った知育玩具だと思います。
当時の日本でそういう認識で売り買いされていたかどうかは判りませんが。

一言で言えば作り過ぎのお陰でコレクター相手にも高い価値は無さそうだということです。
このまま走らせ倒すのが良いと思います。
206HG名無しさん:2006/11/14(火) 02:14:42 ID:+2McXmR1
メルクリンのHOは大量生産だからね。品番3000の機関車なんて、累計数100万台行くと思われ。
207HG名無しさん:2006/11/14(火) 23:19:43 ID:aBoJ18Rw
>>205
その機関車なら現地なら格安に買えるよ。
208HG名無しさん:2006/11/15(水) 16:45:11 ID:9E9jKy6m
いつの間に査定所になってるんだw
209HG名無しさん