【新規シールド】HGUC A.O.Zシリーズpart6【また一個】
なんつーか通常シールドブースターがインジェクションの関係からかフィンとかモールドとか省略されちゃったもんだから、
新しいのはわざわざバンダイができる限界でデザインされたような・・・・
>>947 俺も某ビッグで、棚に並んでなかったから店員に奥の方から出してもらった。
で、一個だけ渡されたから「あの、もう一個・・・」って言ったら「お一人様一個です」と断られた。
レジで「あの、もう一個欲しいんですけど」って頼んだら結局二つ買えたけど。
今更ながら伝穂カテキタ。
フルドドの展開形式がさっぱり解らん…('A`)
>>942 なる。やってみまつ。あ、紺にしよかな?
956 :
HG名無しさん:2005/11/26(土) 03:22:39 ID:gZLk3Rs6
今日まだ買えるかな?
さすがにもう売り切れてる?^^;
>>955 おれは旧シールドと同じ色で塗ろうと思う。
それにしてもこのイボイボ粒子砲、なんかポロリポロリと取れそうで(そしてぽっかり穴が開いてそうで)いやだ
俺、あのフジツボん所は上になにかの皮が付くと思ってたよ。
フジツボはシールド裏のモールドだとばかり。
959 :
HG名無しさん:2005/11/26(土) 03:30:51 ID:/dCGdYdW
はははははは!!!(@wぷ
昨日ザラスで買って来たよ。月曜だと予想してたけど、行ったら売ってた。
土日スルーで月曜行ってたら多分無かったと思うのであぶねー。
961 :
HG名無しさん:2005/11/26(土) 05:24:21 ID:y/iVBNS/
ゼクのスマートガン持たそうと思案中。
あのマガジンはティンコに挟むの断念、ジャンクかプラ板で自作シマツ。
弾帯どうしよ…
ゼクのスマートガンなんて商品化されたっけ
ガルバルディマダー?
気にすんな
次スレタイはどうする?
とりあえずのスレタイ案。
【アドバンスド】【発売中】
【第3弾】【予想しる】
そういやスレタイには何で「ヘイズル」って入れないの?
前スレも「ヘ」だけ平仮名だったし検索避けでもしてるのか?
最初スレ探すのに苦労したよ
>>968 ゼータ絡みの作品なんだから「Z」で検索汁
二個買いするなら黒と白どっちだろ?
白い方が色塗ったりしやすそうだけど、もう一つスリッパもほしいところ
【アドバンスド】【へイズル】
>937
ハイザックはティターンズと地球企業との癒着が要因で
本来はアナハイム純正のジェネレータが搭載される予定だったのが
直前に地球企業のタキム社製ジェネレータを搭載せざるをえなくなり
結果としてそれがジオン系母体の機体と相性が合わなくて
思ったほどの出力を発揮できなかったらしい。
ただ、タキム社はもともとガンダムやジム系のジェネレータを製造してたメーカーだけに
クゥエルやヘイズル(に同様のものが搭載されたかは不明だが)には問題なかったぽい。
でも、0083でジムが基本的に実体弾兵装を常用してるのは
ジムカスタムですらサーベルとライフルの併用は
実は(できなくないけど)正直しんどいという背景があるからだとか。
ちなみにZに登場する水中ザクがマリンハイザックと呼ばれている理由は
このタキム製ジェネレータを搭載している事が由来してる。
>>961 かっこいいなぁ・・・
色分けが凄い
自分塗装苦手だけどスミイレくらいはした方がいいかなぁ
へイズル改と一緒に注文したからアドバンスド来週になるまで来ないよ
(´・ω・`) しょぼーん
ヘイズルのビームライフルはEパック式だからジェネレータ出力は関係ないでしょ
Amazon明日発送かよ…。
この間まで昨日発送だったのに…。
>>975 EパックはエネルギーCAPを別ユニット化した物で、メガ粒子になる直前まで圧縮されたミノフスキー粒子を入れておく物。
ここからメガ粒子を発生させるにはMS本体からの電力供給が必要。
ようやく電穂読んだが、来月は二冊買い決定だな
フルドドかっけえー
>>975 ハイザックのビームライフルもエネルギーパックですけど・・・
>>977 メガ粒子のマガジンってことじゃないのか?
Mk-2なんて空パック捨てて、シールドの予備パックと付け替える描写があったが・・
艦艇の専用施設で充電したものを装備してると思ってたよ
【イカロス】【へイズル】
【伽ス】【ラー】
Eパックのことを考え出すときりが無いよ
だってすげえE加減な設定だもん
冷却剤でもつまってると脳内変換しとけ
ファイバーにとんでもない数の同規格のEパック積んでたりしてるね
985 :
【アドバンスド】HGUC A.O.Zシリーズpart7【ヘイズル】:2005/11/26(土) 11:21:36 ID:WVELsBBk
うお、スレ立てしようとして間違えた。
タイトルにラーも入れてあげてくれ
ってもう立ったのね
乙
乙
>>879 つーかあんな起承転結になってない小説部分読んでるヤツいるんだ・・・
まあセンチネルでも小説まで読んでるのは少ないと思われw
>975
エネルギーパック使用のライフルでも
発射時のエネルギーに一定のジェネレータ出力は必要とされてる。
そうでなけりゃハイザックはサーベルもライフルも同時に使えるわけで。
ガンダム世界におけるビームは
ミノフスキー粒子を圧縮してメガ粒子に変えるエネルギーと
射撃時にそれを送り出す際のエネルギー(Iフィールドによる偏向等含む)が必要とされる。
ガンダムやゲルググのエネルギーCUPは
前者のエネルギーを車のバッテリーのように貯めておくもの。
エネルギーパックはジェネレータと独立してそれを手持ちカートリッジ式にしたものだ。
その分だけジェネレータの負担は幾分軽くなるし、チャージを待つ必要がない。
ただし1パックあたりの発射回数がエネルギーCUP式に劣る。
出力も同時代のものならエネルギーCUP式に軍配があがるらしい。
埋め
オレ設定を断定的に語られても困る
埋め埋め!!
>995
調べもせずに言うな
出展を明記しないと泥沼じゃぜ。
説明するより以下のビームライフルに関する記述に目を通せばそれなりにわかる
・PG RX-78-2 インスト
・Zガンダムを10倍楽しむ本
・1/144 マリンハイザック、ハイザック 各インスト
・Zガンダム フィルムブック パート1&2
・ガンダムセンチュリー
1000 :
HG名無しさん:2005/11/26(土) 12:19:47 ID:LELujKMP
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。