Mogelcarsにもカラーで載ってなかったか?>小林YAMATO2050
>小林YAMATO2050
ちょ、それ44年後w
造形した小林誠本人はミードYAMATOのこと、どう思ってんだろ。
いやホラ、あの方これとは全く対照的な「ラ号」のデザインしてるでしょ。
もう、泥臭さ120%で悪ふざけと紙一重。
ヤマトファンなのは有名だしさ、
彼が抱くヤマトテイストって本当はラ号みたいなのかなって。
>>934 ヤマトに出てくる艦船は大抵重力下でも行動してるので、手摺は必要。
仮に手摺有りだとして、大気圏突入時に耐えられるんだろうか・・
未来の超合金だぞ
>949
つ[そこで収納式ですよ]
952 :
HG名無しさん:2006/02/05(日) 22:53:29 ID:8nNMxGzk
突入時でも波動エンジンで大きな制動がかけられるから、速度を抑えられる。よって高熱化もしないんだよ、きっと。
その前に、水中で航行してるときに、電探とかの艤装が外れそうなんだけど。
ホワイトベースにも手摺りあったね
♪なぜ泣くのです 空が青いから〜
「オデッサ作戦に参加した全ての戦死者に対し〜」
のシーンですな。最初の「ヤマト」も何度か手すり出てたね。
手すりがないと怖くて表に出られないよ。
ヤマトの甲板には人工重力あるのかな?
そういや地上でも上昇用ロケット噴かずに、浮いているような描写があるけど、
半重力エンジンも装備?
イスカンダルからの技術導入以前の地球艦で、既に重力制御は成功しているっぽい
設定によると、未登場の艦内トイレには部分的な人工重力発生装置がある。
甲板全体を人工重力で覆うのなんてのは難しくはなさそう。甲板といえば、
四次元空洞の海峡に閉じこめられていた時に、甲板や主砲塔にフィルムが
貼り付けてあったと記憶てるんだけど、アレは何だろう?未だに判らない。
960 :
HG名無しさん:2006/02/06(月) 18:17:58 ID:2bnK68Br
ヤマト世界は重力制御出来てる様ですよね。
乗用車もプカプカ浮いてますし・・・
あれって反重力と考えるべきなのか?
それとも磁力でういてるのでしょうか???
ヤマト艦内の重力系の話はヤマト2の中で
第2艦橋の重力制御装置と波動砲発射時のショックを受け止める
重力アンカーが出てきましたね。
>>959 四次元空洞の海峡に・・・
オクトパス星団時のフィルムは・・・
何でしょう???
古代と島が甲板で素のままで殴りあいしてたので・・・
重力もあって空気もあるのは解りますが・・・
何処見てもアレの解説って無いし
アレ以来使われてませんね・・・
私の妄想でこじつけると
あのフィルムで甲板を覆い重力を甲板上に発生する装置が
あの時点までは搭載されてたが対ドメル艦隊戦時に損傷した為、廃棄
その後搭載されなかったなんてのは如何でしょう???
まぁ・・・
あの人がヤマトをいじってる限り、変更改良は当たり前と言う事で・・・^^
まぁ、細かいことは・・・
ブラックタイガーの格納庫にコスモゼロがズラッっと並んでるようなアニメですから・・・
重力制御が出来ないと、5万トンの戦艦を発射台から射ち上げるという
某ロボットアニメのようなとんでもないことに。
ヤマトの甲板には重力が発生させているので、それを逆用されたのが
艦載機による急降下爆撃なのです。
>>962 重力制御という発想自体がとんでもないことなんだけどね…w
てか沖田艦でも凄いテクノロジーだよな
K2Mの新作、大戦艦か。
967 :
931:2006/02/08(水) 00:54:23 ID:HFuBzR7+
いつもの人のイメージモデルに入札してるのは先日のウィンダムのコスモゼロに入札してたウチのカタワレだべ
バンダイの1・500ヤマト用に主砲、副砲、パルスレーザー砲の砲身だけを
ヒキモノで製作+販売してくれないかなぁ?
財政的に逼迫しているので、オヤジサンのヤマトは買えないんで、
バンダイのヤマトをゴテゴテとデコレーションしているんだが、
主砲砲身は、テーパーが付いていないとやっぱカッコ悪いンだよね。
「男大和」で忙しいんだろうけど、ピットロードやフリートネットで売ってくれないかな?
つうか、WFでこういうパーツだけでも売らないかな?
前に、ハセ・バルキリー用のエッチングパーツを売っていた人いたんだが。
>>969 プラモつくろうカスタムのヤマトの回で、主砲の砲身をモーターツールで円になるように加工してたよ。
副砲も」同様に可能じゃないかな。
パルスレーザー砲の砲身だけは自作は大変かもね。
おやぢさんにメールで聞いてみたら?
>>970 レス+情報ありがとう。調べてみるね>プラモ作ろう
でも、せっかくのアドバイスなんだけど、おやぢさんへの問い合わせは、
万一迷惑がかかると申し訳ないので、控えておきますね。
>>971 ネットで真鍮ヒキモノ加工してくれる加工屋さんを探して問い合わせてみるとか?
一隻分だけの注文だと割高になる分、オヤジさんのヤマトが買えちゃうほどの
金額がかかりそうだが・・
>>971 でもさ、丁寧に文章書いて出せば、失礼には当たらないと思うよ。
在庫以上に余分には作ってないかもしれないけど、もしもってあるからさ。
ダメなら諦めるしかないけど、聞いてみるのは悪いことではないよ。
簡単な方法は1/500ヤマトのキット主砲身の段差をペーパーで均一にした後で
先端の細い部分を気に入った太さの所でカットする。
残った太い部分を使う訳だが、可動用のT字部も切り取る。
当然、短くなるので長さを足すためにプラ棒やランナー等を使って段差ごと再現する。
切り取っていた可動部品を接着する。
言葉で書くと難しそうだし分かりにくいかもしれないが、非常に簡単。
副砲はバンダイに問い合わせてみて取り寄せ可能なら取り寄せると良い。
前後の大きさだけでも統一できる。
>>969 前にもここのスレで書き込みした覚えがあるんだけど、電子基板の回路
チェックをするのに、インサーキットテスターという機械を使うんだけど、
電子部品の端子にバネが付いた極小の使い捨ての針を用いる。、それで、
この針の事を「チェックピン」と呼ぶんだけど、これ、ニッケル製で加工が容易、
しかも、太さが0.6〜0.8ミリと細くて、パルスレーザーの砲身に使えると思うよ。
直リンは避けるけど、以下のアドレスからトップ→製品情報→チェックピンの順で。
サンハトヤ株式会社のトップページ
ttp://www.sunhayato.co.jp/ ラッピィング用というのが一番使えるかと。普通に真鍮パイプでもいいんですけどねw
でも、いろんな手間を考えると50本で700円ちょっとだから、そんなに高価じゃないですよ。
969+971です。
丁寧で暖かいレスを、どうもありがとう
>>972-974 マジ嬉しいです。
>>972 今のところ、真鍮ヒキモノをやってくる工場に心当たりないので、
この点こそ、おやぢさんにお尋ねしてみたいです。
>>973 >丁寧に文章書いて出せば、失礼には当たらない
そうですよね。ありがとうございます。
>>974 詳しい説明、感謝です。参考にさせていただきます。
>>975 969+971+976です。
情報をありがとうございました。
俺のお礼書き込みと入れ違いになって、お礼が遅れてゴメンなさいです。
さっそく、サンハトヤ株式会社のサイトへお邪魔しました。
俺の場合、通販より大塚まで伺ったほうが安く上がりそうですw
>>977 新スレ建て、乙です。
このスレは平和だなあ。
平和が一番だろ。
争い事はネットでもリアルでも好ましくない。
ヤマトファンは年寄りが多いんだ。
ストレスが貯まると毛が薄くなる。
起ちも悪くなる。
争い事はゴメンだよ。
俺はね。
ま、好きなヤツもいるだろうけどさ。
981 :
HG名無しさん:2006/02/09(木) 19:21:54 ID:DY8hVlHL
>>981 ハリボテの大和坂も綺麗に埋めて・・・・と思ったら、
実艦の大和に倣って第一砲塔部に坂が移動してる!
砲塔形状もバッチリ修正たあ、いい仕事してるねえ。
粋だよ、兄さん。
>>980 >ストレスが貯まると毛が薄くなる。
ストレス貯まらなくても薄くなってきた俺がいる
985 :
HG名無しさん:2006/02/09(木) 23:11:19 ID:nAlt/90b
>>982 ^^お褒め頂き恐縮してまつ。
しかし・・・完成しないんだよね・・・
かれこれ数年いじってるもん・・・
何時完成するか・・・いや・・・完成するかも・・・
まぁ、地道にコツコツ頑張ります^^
>>985 コツコツやれば、いつかは完成しますよ。
趣味なんだから、マイペースで行けば大丈夫。
GJ〜!
987 :
HG名無しさん:2006/02/09(木) 23:37:05 ID:nAlt/90b
>>986 サンクス!^^
コツコツ頑張ります^^
ところで・・・
みんなに聞きたいんだけど・・・
おいらの1/500、↑の通り
甲板やら側舷やら艦首やらポリパテだらけなんだが・・・
放置期間長いとプラとポリパテの境目に筋が出てくるのだが・・・
今まで、普通のタミヤパテとかアルテコとか使って補修してるんだけど・・・
結局出てくるんだよね・・・
これってしょうがないのかな???
誰かなんか良い方法あったら教えて下さい^^
>>981 969+(後略)です。
アドバイスと作例写真をありがとうございます。スッゲェ参考になりました。
砲身に基部にタミヤMM1・35の薬莢を使うとは!その閃きに脱帽です。
982さんが既に書かれてますが、砲塔の上の膨らみ等、コツコツと丁寧に修正していらっしゃいますね。
もし良かったら、作業に進展があったら、またこのスレでUpしてくださいませ。
俺の手が止まったときの、刺激になりますのでw
987について、俺に情報が無いのが口惜しいです。
異種素材を使うかぎり経年劣化で歪みが
出るのはしょうがないよ。
プロの原型師なんかは素材をそろえる意味で
キャストに置き換えたりするみたい。
残念ながら
>>989の言う通りなんだなぁ
溶剤と撹拌させる化学反応の硬化は常に揮発収縮して
縮小硬化でジワジワ劣化してるからね、
プラモデルのプラだって正確には縮むものらしい
パテ盛り作業は出来るなら時間を開けて削り作業した方がいいよ
また直にラッカー系で塗装すると一旦塗料の溶剤を吸い込んで膨らむから
サフ吹きの目止め作業は必須作業だよ
これも時間をかけて何度もやる事、焦らずじっくり
頑張って!
991 :
986:2006/02/10(金) 00:42:56 ID:vBFFpGcg
>>987 エポパテだとポリパテに比べてヒケが少ないので、可能ならエポパテでの造形をお薦めします。
ポリパテよりは割高ですが、、自分はWAVEの軽量エポパテを愛用してます。これお薦め。
エポパテでも境界線などは溶きパテで目止めする方が良いと思います。
>>975 サンハトヤっていうと、伊東の温泉旅館を思い出す。
いとーにいくならハットッヤッ♪
994 :
HG名無しさん:
>>988 こんな奴の造りかけで参考になるなら嬉しいです^^
またなんかありましたら晒しますね♪
ちなみに主砲等の上の3コのふくらみは
大きい方の巡洋艦の艦橋前のパーツの
四角い部分をやすりまくって造りました^^
(ふくらみ3個いるから巡洋艦のパーツは2個いりまつ。)
楕円パーツはメカコレやなんやらから結構流用利くから探してみると
いいですよ!^^
>>989 >>990 >>991 レス有難うです^^
参考なりました^^
サフは吹くけど・・・いつも吹く前に放置しちゃうので・・・><
でも放置期間があると、なんか新鮮な目で見直せるので良しとしますか^^
さて・・・そろそろまた手入れようかな!^^
やる気出てきたよ^^
>>