ストライクやフリーダムが売れたことは全く否定しない
事実MGフリーダムは再販されるたびに速攻売り切れになる人気商品だと思う
アニメの出来はともかく、メディア的にも玩具的にも商業的に種は成功したと言っていい
しかし同じ監督によって作られた続編であるはずの種氏のプラモが全く売れないことが問題なのだ
ちなみに初代ガンダム自身はおもちゃが売れなくて打ち切りだった
しかし、後半でクローバーの出したGアーマーはかなり売れたので
打ち切り回避できそうだったがもう間に合わなかったらしい、とも言われている
まあそのGアーマーも映画には出てないわけだから、富野的に妥協の産物だったことは想像に難くない
ストライクが売れたのは数年ぶりの完全新作ガンダムっていうことで多分に期待値が入ってたと思ふ。
あと、種放映開始前の時期に広告屋がガンダム全般の猛烈な売り込みキャンペーンやってたことも
影響がなかったとは言えないだろう。
他の平成ガンダムのどの作品よりも派手に宣伝してたからね。
問題はそれだけ広告が力を入れたものの中身がクソ以下の超駄作だったことだけど。
商品を売る為に番組で活躍させる!って事かよ、
それこそ、そんな番組見たくね〜だろ!
何トチ狂った事を云ってんだか。
ごめん、スレタイ読んで出直すわ…。
本編?あ、種ってアニメやってたんですかw
ワオ!とか信じらんないよな。最終回近くの雰囲気じゃないよ
1stの頃は仮に現在のようにちゃんと作品のキャラクターを模した商品展開がされていたとしても、
支持層が「漫画見てるだけで怪しまれるのにおもちゃなんかプレゼント名義でなければ買えない」
高校生や大学生中心なのでクローバーだろうとバンダイだろうとどのみち一度は失敗してると思うよ。
そういう時代だったんだってば。
Gガンが売れなかったとか恥ずかしい事を言ってる奴がいるな。
ガンダムが低迷していた時代に売り上げを伸ばして、ガンダム中興の祖とも呼ばれる作品なのに。
あんまりプラモが売れたんで、通常は模型化される事のないラスボスまで模型化されたぐらいだ。
(ラスト近くになると生産ラインを次回作に回さなければならないので、ラスボスはめったに
模型化されない)
ちなみに主役機以外に、ドラゴンガンダムとマスターガンダムがよく売れたそうだ。
子供はこういうコンセプトのはっきりした機体が好きだからな。
その好評ぶりに気をよくしたバンダイの指示で次のWに登場したのがシェンロンガンダム。
ストライクとインパルス、遠目で見ると…ってのは禁句?
>>953 同意。
久しぶりのガンダムってことで話題性が盛り上がってる時に、
「低価格で簡単に作れて、それなりに見栄えのする」コレクションシリーズってのを
誰でも気軽に手に取れるように、スーパーやコンビニに並べたって事が大きい。
今までプラモを扱ってなかった流通にプラモを扱わせた営業の努力な。
それに、どのシリーズでも一番売れる主役機でバリエーション展開させた工夫もある。
同じストライクでも、「素」「エール」「ソード」「ランチャー」とそれぞれ別商品として
扱ってるのに、それが全部「主役機」としてカウントされるんだから、そりゃ売り上げが
上がって当然だわな。
>>956 だからそういう層に対してプラモデルを売れば良かったわけで。
その後、そういう層が発売されたプラモデルを買い出して、そこから火がついたわけで。
>>945 そのSDが売れなかったらV以降が作られたか定かでは無いんだがな。
散々SDに助けられてるくせに種でも踏み台に使ったのも印象が悪い。
>>960 何だろう、思うところは似てるようで微妙に違うこのやるせなさw
おもちゃよりは買いやすかったとはいえキャラクターモデルが模型扱いされてなかった時代だし、
ご近所さんから池沼扱いされてもおかしくなかったんだよな。
どちらかと言うと大きなお友達よりも「純然たるおもちゃ」は卒業して次の遊びを模索した子供が
おもちゃ然としたこれまでのプラモとはちょっと違うガンプラに飛びついたって印象が強いんだが。
て、書いててふと思ったんだが現在の飽和状態の市場においてガンプラは今も本当に望まれてるのかな。
出来合いのおもちゃがもてはやされてるから、もしかしてデスプラの不人気はなるべくしてなったのかも。
Gガンダムのプラモはオンエア中だけでV対比14倍売れたそうな。
ソースはガンダム神話Z。
ここからは別スレで見た書き込みだが
Wはエンドレスワルツを足すとGの総量をしのぎ。
SEEDは放送半年でWすべてを越したそうだ。
種デスは分からん。
前番組対比14倍ってのがどれほど凄いかは
あのプリキュアの初年売上がナージャ対比で
4倍(最終的には6倍くらいだったかと)という事から想像しれ。畑違いだけど。
売れたっつーかバンダイが出荷した量だろ?
新製品1に対して売れないのをいくつも抱き合わせれば
そりゃ儲かるよな。
アソートってGの頃と今は抱き合わせ度同じなの?
>>963 そのVガンダムのプラモはどのくらい(金額、個数)売れたのですか?
バンダイが出荷した量って言ってしまえば簡単だけど
>>963の言うとおりだとすればVガンのときのガンプラ市場は今の1/14以下の規模でしかない
Gガンが放送されたのは94年4月
MGガンダムが発売されたのは95年7月だから、まだGガンのころは第2次ガンプラブームになっていなかった
つまり、このころのガンプラは今のような殿様商売ではなかった
よって抱き合わせ商法でないなら、単純にそれだけ売れたことになるし
抱き合わせ商法だとしても、それだけ売れると小売に思わせるだけの力がGガンにあったことになる
Gガンはそれまでのガンダムの殻を破り、プラモも売れ、しかもアニメも面白かった、成功した作品だと思う
種は21世紀のガンダムとして腐女子層にもガンダムを浸透させ、プラモも売った
アニメの質はともかく、成功していたと思う
今の種死の不調はアニメのせいか、それともガンプラブームが終わりをつげているのか…
バンダイの川口氏いわく、Gは開始から3ヶ月はまるで商売に
ならなかった。東方不敗の登場から風向きが変わり、ヒット作に
なったという話。出足の遅さは、消費者の世代交代という要因も
大きかったそうだ。
Vのプラモって魅力が低くなかった?
複雑な変形機構の1/100は敷居が高いし、
1/144はフレームがヨレヨレでZなみに立たないし。
>>969 まあ、今の横になるだけで変形とか言うのに比べれば
頭が引っ込むのは複雑と言えるのかもしれんが・・・。
敷居が高いってのは言い過ぎだろ。単純にヘボいキットだった(少なくともVは)。
徹底改修するぜ!というモチベーションかきたてる程のものもないし。
1/144のVフレームなんかは、武者や初期HG等の流れにのって、ガキに造りやすくて
いじりまわしやすい玩具プラモを目指した(それはそれで)意欲的な商品だったんだよな。
種(死)で証明されたように思うんだが、プラモの組み立て難易度下げたってしょうがないんだよ。
バカはどこまでもバカになれるから、コレでさえ作れないって低能はどこにでもいる。
そうじゃなくて、たとえ背伸びしてでも作りたい、欲しいってキャラクターを作らないと。
Gガンサポうぜーな
Gガンなんてちっとも売れてねーよ 失せろここは種スレだ
とっととt失せろそれともスレタイよめねーのか?低学歴が
高学歴の方が来たようです。
>>972 事実を認められない詰込教育の被害者がキタ様です
もれもGガンは嫌いだけどな
>>971 子供が動かして遊ぶと、ポロポロ抜けるイメージ←Vフレーム
その点でHGUCのGM系は重宝してる。
丈夫だし、引っかける部分も少ないし、可動部分も多い。
文字通り量産も出来るしね(笑)
>>939 当時は、どっちかって言うと子供たちはほとんど元祖SDかBB戦士のほうに夢中だった
と思う。
それに、今より武者ガンダムシリーズやナイトガンダムシリーズが充実してたし
BBの武者、元祖のGアームズ(コマンドガンダムとかキャプテンガンダムでてたのやつねw)って感じだった。
それにコミックボンボンでSDガンダム系の漫画も連載されていたしね。
それに当時小学生だった俺もそうだった。
だって500円でスプリング式で弾発射できたり、メッキパーツふんだんに使われていたり
とにかく遊べてそれなりに豪華な感じがしたしさ。
友達同士で遊ぶにはSDのが安くて面白かった記憶あるよ簡単に作れて友達同士で一緒に買って作ったりさ!
何気にいい思い出ですw
>>976 補足、Gガン系は売れていたと思うよ。
自分も結構作ったしね。
1/60のゴッドは出来が結構よかったw
単純にストライクとフリーダムは劇中で露出が多く活躍してたから売れたんだとおもうがなぁ
小さい所だと、ある程度ハケないと次を発注しない。
UC物だけがハケても、ガンプラ全体の総数が減らないから(ry
ガンプラスペースの中で、種関連の陣地だけが増えて行く。
これ田舎だと結構深刻ですよ(笑)
>>979 よく行く小さな模型店が丁度そんなことになってる
そのせいでHGUC欲しいと思ったら他当たらないといけないorz
スーパーやデパートだと、ガンプラ自体の取扱をやめたり、な。
単純にストライクとフリーダムは劇中で活躍したから売れた
それでいいんだよ
その単純なことを種死でもやってくれれば
そろそろ放送もスレも終わりだから、今ある在庫の売り方を考えてみた。
T監督に頭を下げて、完全にMSのデザインを流用した
「UC物のOVA」を仕立ててみるのはどうか?
インパルス→陸戦型MkU(ただし紫に改色。連邦マーク入ってるし)
ザク→ハイザック改かプロトギラ・ドーガ(シールド位置が似てる)
グフ・ドム→UCなら何とでもなりそう。
もう宇宙にはセンチネルがあるから、それも少々絡めつつ、
地上でZplusとかを相手に絶望的な戦いを続ける主人公達…。
タイトル「ザ・ラスト・ティターンズ」
「流用」というなら、戦隊からマシンロボへとメカのデザイン/ギミックを
使い回して新キャラを作るなんていう事が実際にあったけどね。タイタンボーイから
プロトラックレーサーへとか。
セイバーやガイアあたりならキオスクのフックトイなみの簡易変型だから、
変型ギミックはまんまで色換え+リデコすりゃ、子供アニメ用のメカへと
使い回せそうな気もする。コロボン系の少年ヒーローが飛行機ロボに乗って、
犬型悪役ロボと戦うとか。
究極の使い回し
・ダイアクロン→トランス・フォーマー
・ゴーディアン→バイカンフー
なにこのジャガーバルカンについて語り合う流れ。
トリビア:バイカンフーは、ゴーディアンのコンセプトを流用してはいるが、
金型の流用品ではない新規設計だった
トランスフォーマーの中にはミクロマン出身者や
バルキリーのパチモン(初代レーザーウェーブ)、
はてはバルキリーそのもの(日本未発売)までいらっしゃいますよ。
…種死から話それたね。スマソ。
でも数年後、本当に脇役ガンダムの金型を流用したフックトイが
高速道のサービスステーションあたりに… なんてのはいやだw。
マクロス→バトルテックも…
マイトガインのライバルメカもトランスフォーマー出身じゃ無かったっけ?
つか勇者シリーズには結構いたような・・・
ガンガルも流用品だったな。
あれだ、普段はSDなインパやらザクヲがバトルシーンにはカードスラッシュで
リアル体型になって戦うアニメを作ればSDもリデコで売れる訳だ。
SDガラットシード・ガンダムキングとかで(w
パ
ナ
ソ
ニ
ッ
ク
オキシライド乾電池
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。