艦船模型スレッド23番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
945HG名無しさん:2005/09/24(土) 02:49:37 ID:a7B//Zf6
>>932
ここまで来ると、写真では1/700に見えんな
神クラスなのに、上級者が1/350作った様な雰囲気だwww
946HG名無しさん:2005/09/24(土) 03:03:41 ID:4vPVqQX7
最近、細かい部品がよく見えなくなってきました・・・。
947HG名無しさん:2005/09/24(土) 07:29:42 ID:SITDzTcj
やっぱ、作品が登場すると盛り上がるね、目の保養になる(・∀・)
948HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:24:09 ID:Tx0MX0l6
ttp://blog.yam.com/duroyal420/
ここも凄いぞ
1/200にしか見えないのに工期が異常に短い・・・
949HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:34:27 ID:hcqzeFrW
てすt
950HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:42:45 ID:hcqzeFrW
昨日 ヲーターラインの伊400買ったんですよ。
アオシマの。
箱開けて吃驚して、今タンスの中に仕舞い込んでます。
でもせっかくなので作ろうとは思うんですけど。
船体と、甲板の合わせをどうしようか悩んでいます。
作った事のある方、どの様にしたのでしょうか?
951HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:43:32 ID:hcqzeFrW
下げますね。
952HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:52:50 ID:P7iVzFrg
>>950
まず、船体をきっちりと研ぎだして外板の荒れを整え、続いてスリットを
丁寧に彫りなおして修正します。
次に艦首甲板の飛び出す部分は一旦甲板を仮止めし、罫書き針で甲板外縁を
船体に写し、リューターで削り込み艦首部分を船体と整合させます。
艦橋の接着部分やエッジはケサゲなどで面だしをし、武装パーツは付属している
セットからトレード。マスト類は真鍮線に交換し、シュノーケルは伸ばしランナーか
真鍮線で作り直すって所でしょうか。(だったらピットの伊400作ったほうが数十倍
楽で、良いものができますけどね)
953HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:57:13 ID:skPoT8b0
ケサゲって何すか
954HG名無しさん:2005/09/24(土) 09:59:18 ID:+aDWGQDe
>>932
丁寧で綺麗な作品だけど、手すりでぶち壊しですね。
たぶん実物はあまり違和感ないんだろうけど。

>>948
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
955HG名無しさん:2005/09/24(土) 10:09:42 ID:jDGuiDzd
>>932
加賀もうpしてくれ〜(苦笑)
加賀を作りこむ人ってあんまりいないよな・・・

にしても情報量が尋常でないサイトジャマイカ
やはりリアル神クラスは違う
956HG名無しさん:2005/09/24(土) 10:42:39 ID:NLdX+pwF
>953
キサゲか?
だとしたらググればわかる。
957HG名無しさん:2005/09/24(土) 11:10:36 ID:skPoT8b0
>>932
ミニ大木だなw
958950:2005/09/24(土) 11:19:56 ID:hcqzeFrW
>>952
レス頂きありがとうございます。
ちょっと明日やってみようと思います。
959HG名無しさん:2005/09/24(土) 11:33:33 ID:VxAUDCoY
>>957
大木レベル超えてるだろ。
大木作品は作りこみはすごいが、この人は作りこみもすごいが艦全体のシルエットの
つかみもすごくいい。総合的に大木氏よりかなりいいと思う。榛名みたいな。
960HG名無しさん:2005/09/24(土) 12:03:46 ID:ZzLc+oji
>>959
そうそう、艦全体のシルエットがすごく雰囲気とらえてるよね
細かいとこ苦手で作り込みはマネできない俺もこのへんはすごく
参考になる。
961HG名無しさん:2005/09/24(土) 12:18:11 ID:x7CUI3dM
この人の大和が見てみたいな
962HG名無しさん:2005/09/24(土) 12:54:22 ID:EIxiF30v
こんなイイ作品を他人に売る気が理解出来ない・・・
963HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:07:15 ID:4vPVqQX7
>>948
なんで主砲あんなにちぐはぐにすんの?
964HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:12:06 ID:0LU/+yg5
製作過程が重要で、完成品に執着しないヤシは結構いるんじゃないか?
これほどの作品なら高く売れる(高評価してくれる)だろうし
965HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:19:28 ID:hXDJkPyu
>>963
交互射撃の状態を再現されているのでしょう。
全砲門一斉射撃よりも一応メジャーな射撃方法です。
全部一辺に撃つ→次発まで40秒
片側ずつ撃つ→残りの半分が20秒後に撃てる→又20秒後に片側射撃。
発砲間隔が開きすぎないための方法です。

ただ、見た目にも自分はカコイイ!と思いますが。
966HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:21:00 ID:30DwUSUA
>>929
 ダーク&ジャーマングレイ常用ですが何か?
967HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:34:44 ID:xaiHS8ux
大木エッジが無いだけでもう満足です。
968HG名無しさん:2005/09/24(土) 14:44:27 ID:BY3OX4Ns
尾道の大和ロケセット最高だった。機銃の内部見れるし。
問題は艦橋がなかったところ。
969HG名無しさん:2005/09/24(土) 14:46:04 ID:svClOOW4
>>968
心の目で見ろ
970HG名無しさん:2005/09/24(土) 14:52:57 ID:n1yadAad
さすれば与えられん
971HG名無しさん:2005/09/24(土) 16:09:11 ID:xaiHS8ux
大和セットの入り口の係のおっちゃんに施工費聞いて「安っ!!」と思ったが、艦橋まで
造るとなると風圧力に耐えるようきっちり造らざるを得ないからメチャ高くなるだろな。
ピット=トラペのレキシントンが模型誌に掲載されてたが、なんか実艦の写真と印象が
違うような気が・・・。何とかフォルムの再現度で不死身レックスを葬り去るキットで有ります
ように・・・。オネガヒ。
972HG名無しさん:2005/09/24(土) 16:49:29 ID:fCnsij/g
つか……大木はなぁ…………
無節操にエッチングを使いまくってるのが好きになれない

つか、あの「単装機銃」と言う名の真鍮の板っきれをベタベタ貼ってあるのを見ると
それだけで嫌気が差すのは漏れだけだろうか
973HG名無しさん:2005/09/24(土) 17:04:18 ID:upfDiJZu
>>932>>948もエッチング使いまくっているように見えるが?
974HG名無しさん:2005/09/24(土) 17:21:50 ID:77KeHqf5
ドサクサ紛れに大木叩きがしたいだけだろ
975HG名無しさん:2005/09/24(土) 18:27:04 ID:T5iQ4ijn
男の嫉妬は醜いなぁ・・・・・・・・・・・・・
976HG名無しさん:2005/09/24(土) 18:49:54 ID:LJmow6IV
それにしても、今回のプララジ、どこもかしこも艦船模型=男たちの大和みたいなディスプレイだったな。

あのタミヤまでがスペシャルパッケージ出すってんだからなあ。

しかし、いつもより客の寄り付きが良かったような気がするから、それはそれで成功だったのかも知れんが。
977HG名無しさん:2005/09/24(土) 19:01:07 ID:6ohx1yUq
つかもともとタミヤってメディア連動大好きじゃん
978HG名無しさん:2005/09/24(土) 20:13:32 ID:PCO8qcEU
「っていうか〜」 に代わって「つか」っていうのが流行?
979HG名無しさん:2005/09/24(土) 20:35:17 ID:2VW6zt8v
木製模型の時代からタミヤは大和で売っていたような会社ですから。
ニチモがドロップアウトした今となっては・・・・。
せめて1/200の完成見本だけでもちゃんと整備して展示すれば馬鹿売れ
するのに隅っこで在庫処分が寂しすぎたニチモ。
980HG名無しさん:2005/09/24(土) 20:54:48 ID:cwACP6ZD
>>932
これだけの作り込みの出来る人が何故喫水線の塗装がいい加減なのか・・・。
981HG名無しさん:2005/09/24(土) 20:58:22 ID:Vn/FIHB7
ニチモはもっと強みを利用すべきだよな。
982HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:15:50 ID:QGBYJ5kc
強みなんか無い
983HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:22:22 ID:2VW6zt8v
>>982
強みはあるよ。
大和以外でも菊水作戦参加の駆逐艦を1/200で出してるのはニチモだけ。
陽炎をちょっと改修すれば雪風だって作れるのに。
984HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:43:49 ID:487zAsD9
つ【日本の住宅事情】
985HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:45:32 ID:oOS8T9Q8
あれは強みとは言えない
986HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:53:55 ID:RnFufESZ
どこかに試験艦 あすかのキットないですかね?
987HG名無しさん:2005/09/24(土) 23:25:51 ID:a7B//Zf6
>>986
シールズかどっかからレジンで出てたはず。
今でも市場に在庫残ってるかは知らんが。
988HG名無しさん:2005/09/25(日) 00:44:56 ID:DMADe7f1
スクラッチしる!
989HG名無しさん:2005/09/25(日) 00:52:16 ID:CNNEVzUU
ドラゴンの1/350 Cushing 買った人いないの?

店でチラ見してけっこうソソられたんだけど在庫すごくてなぁw
タミヤの雪風手をつけたんだけど悲しくなって放置してるしなぁw

でもほすぃなぁとオモテ。
990HG名無しさん:2005/09/25(日) 01:23:11 ID:Wq8AdDUj
スレ立て出来る方、次スレおながいします。
991HG名無しさん:2005/09/25(日) 01:41:20 ID:zxrdut98
>989
 悪くない。
 銅鑼の艦船は無くなるとそれっきりのものが多いし
割引率のいい量販店で買うなら、即決でよろしい。
 まあ、そんなに数売れるものではないので
ふつうの模型店の在庫は1〜2年で切れるもんでも無いから
金より、詳細なレビュー期待する口なら様子見てみ
 しかし、初期のタイカンデロガ級を思えばよい時代になったものだw
つうか、CG47は放置中w
992HG名無しさん:2005/09/25(日) 01:45:48 ID:ymxJLFDM
タテマスタ 移動ヨロ

艦船模型スレッド24番艦
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1127580186/
993HG名無しさん:2005/09/25(日) 02:15:31 ID:bhkrCWFh
>>991
サンクス! やっぱり買いですかぁ。
チラ見して即買いしようかと思ったくらいディティールヨカタもんなぁ。

ビスマルクみたいに樹脂も使ってなかったと思ったし、
シャープさも増してたもんなぁ。

これでタミのCushingが売れなくなるのかなぁw
ま、ニコイチなんてことも出来るけど。
994HG名無しさん
>>992
乙華麗

次スレに向かって、ヨーソロー!