★塗装初心者スレッド 11 ガンプラからスケールまで★

このエントリーをはてなブックマークに追加
941HG名無しさん:2005/07/13(水) 01:19:32 ID:TImn/1xs
>>940
エアコンで十分に決まってるデショ。
942HG名無しさん:2005/07/13(水) 02:49:05 ID:sqi5UbUX
除湿するとかぶりって抑えられるのかなぁ?結局喚起のために窓を開けるから意味が無いような。

>>938ドライブースとかいいよ。パテ類、接着剤の乾燥時間短縮にも使えて効率があがる。
雨で濡れた靴も乾かせる。
 ところでドライブースって自作できないのかな。40度まで熱くなるホットプレートみたいのって入手可能なんだろうか
943HG名無しさん:2005/07/13(水) 06:35:39 ID:pU6OiXiZ
944HG名無しさん:2005/07/13(水) 08:06:18 ID:s6/i6gsV
> 除湿するとかぶりって抑えられるのかなぁ?結局喚起のために窓を開けるから意味が無いような。

そりゃあるところまで乾燥するまでは換気してはだめでしょ。

>40度まで熱くなるホットプレートみたいのって入手可能なんだろうか

そのあたりの温度なら熱帯魚用のヒーターが守備範囲のはず。
ほかには日焼け用のヒーターもその辺じゃないかな?
945HG名無しさん:2005/07/13(水) 08:27:53 ID:1pkaQrL3
脳内・・・・・・・
ハァ。
946HG名無しさん:2005/07/13(水) 08:36:36 ID:S0b3e2g9
>>942
アホか?エアコン使ってるのに窓開けるバカがいるか。
なんのためにブースを使うと思ってるんだ。

あと、なんでドライブースの話が出てくるんだ。
塗料吹く段階でのカブりの話をしてるのに。
947HG名無しさん:2005/07/13(水) 08:44:57 ID:1pkaQrL3
塗装ブースで排気するためには、どこかから新鮮空気が入ってこなければならない。
これは窓を開けているのと同じ事。
密閉した部屋から排気だけすることは出来ない。
(エアコンをかけた隣室から吸うという例外の手はあるが、エアコンが2台必要)

カブリは、まだ乾かない塗装面から溶剤が蒸発するときに気化熱を奪う事により
塗装面の温度が下がり、そこに結露するのが原因。
ドライブースを使うことにより気化熱を補給してやるとか気温が高い事によって
相対湿度が低い環境に塗装面をおいてやるのは非常に有効。

>946=氏刑
↓必死の反論ドゾ
948HG名無しさん:2005/07/13(水) 10:16:15 ID:68ohCMCC
>>944
悪気があるわけじゃないのは分かるけど、空気を暖めるのに熱帯魚用の
セラミックヒーターを薦めるのはどうかと思うぞ。
あれを空気中で使うとセンサーがいつまでも設定温度に達しないので
常にヒーターが加熱状態になり、最悪火災の原因になります。
40度に設定したからと言ってヒーターが40度にしかならないわけじゃない。

>>942
空気加熱なら爬虫類用とか観葉植物用のがあるけど、引火性の高い溶剤が
揮発する環境で使うなんて事は考慮されてないんで、使うときは自己責任で。
949HG名無しさん:2005/07/13(水) 11:28:14 ID:5PXpgDep
リサイクルショップで食器乾燥機なんかも良いよ。
数年前から食器洗い機に入れ替わってきてるし。
950HG名無しさん:2005/07/13(水) 11:33:59 ID:Y9acpXRz
なんか脳内だなぁ・・・いつも湿度計見ながらやってるけど
窓を少々開けててもエアコンかけてやってれば湿度は十分下がるよ。
カブリだって吹いてる時から白くなることもあるのにそれからブースに入れても遅いよ。

あとドライブースには塗装が落ちついてから入れるもので
塗った直後に入れるものではない。使い方間違ってるよ。
951HG名無しさん:2005/07/13(水) 11:40:26 ID:PMTnelwz
結論:湿度気にしないで筆で塗ってる俺の一人勝ち
952HG名無しさん:2005/07/13(水) 11:59:34 ID:VhUniAi5
>>950
それがねぇ、エアコンにもよるんだよ。
ウチはマトモな据え付け型のエアコンと窓型のエアコンの2台ある。
前者はブースで排気しながら塗装してても割と低湿度保ってくれるんだけど、
後者はどんどん湿度が上がって、しまいにはほとんど外気と変わんない湿度になっちゃう。
なんでかは知らないけど、気温は下がっても、湿度はあまり下がらないのよね。
953HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:14:40 ID:FEB2rbBl
おまいの糞エアコンのことなど知ったことか
954HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:16:30 ID:VvAucGTN
自分の環境が世界標準だと思ってるヤシがいるな。
955HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:22:17 ID:kI1Y9cLL
>>954
オタってどのジャンルでもそんなもんだよ
956HG名無しさん:2005/07/13(水) 13:42:59 ID:Hrjr4VAP
いや模型ヲタだけだよ
957HG名無しさん:2005/07/13(水) 14:04:16 ID:YrVPZiR4
ドライブースのカブリ対策での使い方は塗る前にパーツを暖めるんだよ
白熱電球のスタンドでも可、この場合近すぎると溶ける
958HG名無しさん:2005/07/13(水) 17:50:13 ID:RJLyfq4j
>>928
一行目に誰も突っ込まないな。
959HG名無しさん:2005/07/13(水) 19:07:32 ID:I3J2MCVE
除湿機買えばいいじゃねえか
960HG名無しさん:2005/07/13(水) 19:50:10 ID:f5miUO8R
>>959
俺もそう思ったw
北陸、東北なら絶対家にあるだろうし、売ってる。
961HG名無しさん:2005/07/13(水) 20:18:30 ID:M3hElJf4
いつだかのHJに載ってた温度で色が
変わる塗料はどうなったんだ?
962HG名無しさん:2005/07/13(水) 21:21:45 ID:PoWFftOJ
部屋の環境によるけど、自分の場合は塗装前に換気して、窓閉めてエアコンで除湿して
湿度が下がれば塗装開始。
塗装後10分程度放置して表面がある程度乾いたら換気、30分ほど換気してまた窓閉めて
除湿開始、ってサイクルでやってた。雨の日でもかぶらなかったよ。参考までに。
963HG名無しさん:2005/07/13(水) 21:46:41 ID:o45N7edR
>>960
いや、東北や北陸でなくても売ってるって。
964HG名無しさん:2005/07/13(水) 23:20:25 ID:I3J2MCVE
>>960
959だけど、素朴な疑問。
東北などでは除湿機が一般生活で必要なんですか?
俺は塗装用に買ったので、カルチャーショックを受けています。
別に煽りとかではないので悪い意味にとらえないで
965HG名無しさん:2005/07/13(水) 23:46:15 ID:pU6OiXiZ
>964冬場、洗濯物は部屋干しだから・・・
966HG名無しさん:2005/07/13(水) 23:54:35 ID:LJGZujcm
除湿機やエアコンの機能だけでなく、家の構造でも変わると思う
ぶっちゃけうちは除湿機使っても湿度あまり下がらん。ちゃんと水は取ってるのに。
967960:2005/07/14(木) 01:29:27 ID:1a0m0Nmw
>>964
うちが木造新築で最初の頃の湿気がすごかった。
ベッドと布団の間とかがすごい湿気だったので、昼間は除湿器かけ続けた。
3,4年でよくなり、布団の湿気もなくなった。

だんだん、逆に湿度がよくなり(?)、除湿器なしでもかぶらなくなったよ。
968HG名無しさん:2005/07/14(木) 01:41:20 ID:lfimPxg7
うちも立地の関係で湿気が凄かったらしいけど
親切な業者さんが無料診断してくれた際に
床下除湿器を薦められたので購入したから大分マシになったみたい
 
でも最近、別の業者さんが吸湿剤を
床下全面に敷き詰めた方がもっとい良い言うので
ちょっと迷ってるよ
969HG名無しさん:2005/07/14(木) 01:47:27 ID:REnfTPqB
次は天井裏の補強だね
970HG名無しさん:2005/07/14(木) 06:04:17 ID:7DAe3PjK
>>942牛乳パックに巻きつけるタイプのヨーグルトメーカーなら、平らにして置いて加熱出来ます。
45℃くらいまで熱くなった筈・・・
971HG名無しさん:2005/07/14(木) 07:58:07 ID:o9DhF4rP
ドライブースの自作の話だが、
ブースの底に熱湯を貯められるようにするって言うアイディアはどうだい?
100℃以上になる心配はないし、比熱が大きいから保温時間も長いと思う。
これでカブリともおさらばかな。
972HG名無しさん:2005/07/14(木) 08:16:51 ID:aqA2Je5z
>>971
湯気はいいのか・・・
973HG名無しさん:2005/07/14(木) 08:28:05 ID:k8DGzjDO
>>971
それって、
「ブースの中は湿度100%」
って事じゃないの?
974HG名無しさん:2005/07/14(木) 09:05:24 ID:M8cE22zh
水がダメなら保冷剤煮込んで入れてみては。
975HG名無しさん:2005/07/14(木) 09:49:31 ID:ObCEeeO8
>>968
リフォーム詐欺ネタかまじかわかりにくいよ
976HG名無しさん:2005/07/14(木) 10:50:23 ID:7DAe3PjK
977HG名無しさん:2005/07/14(木) 14:29:20 ID:TBcGr0Ut
スチレンボードで囲い作って白熱灯を照射しとけばいいじゃん
978942:2005/07/14(木) 14:39:20 ID:w16JTDme
以外にレスがついている。サンクス。
爬虫類用のホットプレートは俺のカメが使ってるんだけど、ブースの中を40度にするほどのパワーは無いです。
そんなに熱くなったらカメが焼けてしまうw
 ドライブースって箱にヒーターがついてるだけなのに結構高いから自作できないかと思ったけど
難しそうですね
979HG名無しさん:2005/07/14(木) 14:55:14 ID:GxZvWaOE
ドライブースは、素直にリサイクルショップで1000円程度で売られてる
自然対流式の食器乾燥機でいいと思うけど。
980HG名無しさん:2005/07/14(木) 18:04:30 ID:7DAe3PjK
家にあるもので乾燥ブース(箱)を作ってみた。
深めクーラーボックスに、平型電気あんか、水取りぞうさんを入れ、
ラップの芯を水取りぞうさんの高さにカットして柱にし、油切り網を乗せて完成。
あんかのコードはクーラーボックスの水抜き穴から出せた。
あんかの電源ONで一時間後には箱内温度は42℃。
貧乏だからこれでいいや・・・・
981HG名無しさん:2005/07/14(木) 18:21:24 ID:7DAe3PjK
もっと簡易型
発泡スチロールの箱(蓋あり)に水取りぞうさんを入れ、その上に油切り網を乗せる。
ペットボトルに70℃のお湯を入れ、空いたスペースに入れてやる。
四時間程でお湯交換。
箱内温度はまだ計ってないけど、あんかバージョンと同じくらいポカポカしてるよ。
生協の発泡スチロール箱を使用しました。
982HG名無しさん:2005/07/14(木) 18:22:42 ID:cESYetBE
湿度が高い時は、薄め液をピュアシンナーに変えて
いつもより希釈率を高めにしてさっと塗ってる。
モデラーズの塗料と、スーパークリアーなどの
リターダーが入ってる塗料以外なら問題無い。

>>942
うちは、モニタの上かテレビの上に置いてるw
上記の理由で、塗り終わった時点ですでに
埃も付きにくい状態なので特に問題は無いみたい。
983HG名無しさん:2005/07/14(木) 22:33:47 ID:kCXnPm4C
>>979
食乾は温度高すぎな気がするけど、実際んとこどーなん?
984HG名無しさん:2005/07/14(木) 22:36:30 ID:7DAe3PjK
979じゃないけど
食器乾燥機、プラスチックのスプーンやカップも平気なんで、まあ大丈夫そう・・・・
985HG名無しさん:2005/07/14(木) 22:43:23 ID:mjUARL1H
>>983
プラペーパーとか極薄素材は試したこと無いけど、フツーの物はまるで問題無し。
それでも念のため、一応何度か途中確認はするけど。
986HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:21:46 ID:kCXnPm4C
>>984
元々プラ大丈夫なのか、知らなんだ。
何度くらいなんだろ。
987HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:46:42 ID:OqPJ3/iy
食器用のプラは耐熱プラって事が多いから比較にはならんのじゃないかな?
でもまぁ、そんな高温にはならないでしょうけどね。
988HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:48:10 ID:H5wYAETD
前ドライブースでゾイドのパーツが溶けた、って人いたな。
989HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:50:29 ID:7DAe3PjK
>>986新機種だと『高温80℃乾燥』なんて機能がついてるけど、
昔のは食器乾燥に2時間くらいかかるんで、せいぜい50℃くらいでしょうか・・・・
でも古い物だと電気代が心配・・・・
990HG名無しさん
食器乾燥機流用の際は、自然対流式の古い形式のものを買うのがポイントという話ですな。
今主流(というか新品で買える物)は温風循環式で温度が高すぎるのでよろしくないとか。
一昔前の、底の鉄板がヒーターであったまるやつがよろしいんだそうで。

でも、模型用で出てるドライブースは温風循環式だと思う。温度設定が違うんだろうね
(というか食器乾燥機の色違い成型&温度設定変更なOEMなんだろうけど)。