ガンダム色とか塗らないよな?めんどくせーよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2HG名無しさん:05/02/20 11:27:43 ID:tCHlgdLL
2
3HG名無しさん:05/02/20 11:41:31 ID:96xOZyYk

    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/


4HG名無しさん:05/02/20 11:41:53 ID:xYw4q/SW
>>1
m9(^Д^)プギャー
5HG名無しさん:05/02/20 11:48:18 ID:r3oy1CP+
>>1
お前、バカだろ。
6HG名無しさん:05/02/20 17:58:40 ID:Y+iGM2kk
今日はダメスレが乱立する日ですね
7HG名無しさん:05/02/21 13:18:59 ID:Yu8o+znj
ガンダム色って何色?
8HG名無しさん:05/02/22 19:21:54 ID:FFCajYW/
あれだ、成型色で組むぐらいならオリーブドラブで全塗装してやる!とか。
9HG名無しさん:05/03/05 10:25:29 ID:z5YLqRn4
『塗らない』じゃ無くて、『塗れない』。『めんどくさい』じゃなくて、『下手で、皆に笑われた』。でしょ!
10HG名無しさん:2005/04/03(日) 10:46:54 ID:4uuToz0F
俺塗るの下手。もう組み立てるだけでいいや。
11HG名無しさん:2005/04/06(水) 22:01:02 ID:apMJLX3o
区員・満さ買え。

 しかし、、だな、ヴァカを基準にしてプラモ販売するのはいかがなものかと
、、思うのだが。
12HG名無しさん:2005/04/06(水) 22:34:11 ID:MdJ7qSrV
良スレだ
13HG名無しさん:2005/04/06(水) 22:41:31 ID:ooBsKeXj
たしかにめんどくせー。

しかし塗る。
14HG名無しさん:2005/04/06(水) 22:47:01 ID:Tj0g/4P+
だが断る!
15HG名無しさん:2005/04/06(水) 22:50:57 ID:TAegRjzL
良スレ。
漏れもなあー、組立だけのときは楽しかったけどな、ある日色をつけた方がいいことに気がついた。
するとどんどん綺麗にしたくなって墨入れやら塗料やらクリアコートやらやるようになった。
いや、正直かなり綺麗になるんだが・・・
楽しくないんだな。
んで積んどくm(ry
16HG名無しさん:2005/04/06(水) 22:59:22 ID:vKm/AQTq
この板のどこかの過去ログで

ガンキャノンを塗装していたら、隣にいた親父に
「赤いプラモを赤く塗るバカがいるか!」と怒られた

というレスがあった。
「今のガンプラ」を塗装するのって、これと同じぐらい虚しい気がする。
17HG名無しさん:2005/04/07(木) 16:26:10 ID:Lu07pHIW
>>16
パテやらプラ板でいろいろいじくりまくったブツなら意味あると思う
18HG名無しさん:2005/04/07(木) 17:20:42 ID:kdXUxcMP
>16
その親父は、
同系色を重ね塗ると塗り残しに気付きにくくなったり
まず白地を作らないと赤は発色しないだろが!
と言いたかったに違いない。
19HG名無しさん:2005/04/07(木) 17:25:22 ID:AMMNjeTi
俺が初めてガンダムに色を乗せたのが消防四年の頃だった。
当時は基礎的な知識もゼロに等しく、買った塗料が基本色の赤とクリヤーブルー。
筆は書道用の小筆と言う凄まじさ。無論ガビガビになっちまったが、それでも自分の
手で色を乗せたんだという満足感に打ち震えたものだった。

下手だと言う自覚は有ったから他人には見せなかったけどね。

>「赤いプラモを赤く塗るバカがいるか!」と怒られた
広辞苑か何かについてる色名ガイドつーか色見本つーか、その手のを見せて
「赤色と一口に言っても沢山有るんだYO!」と教えてあげなきゃ駄目でしょう。
20HG名無しさん:2005/04/07(木) 17:55:58 ID:76nRDxnz
塗装しないでパチ組みだけなんて、それはもうプラモじゃなくてただのパズルだよな。
21HG名無しさん:2005/04/07(木) 19:12:06 ID:BXBe7kyK
>>20
パズルと言うか、組み立てが必要な替わりに若干安価な玩具と言うか。
塗らなくても楽しめるし、塗ったら塗ったで底無し沼の快楽と言いますか(w
22HG名無しさん:2005/04/07(木) 19:51:04 ID:9qdFXc/H
デタラメなミキシングビルドが大好きな俺は塗装もパズルのピースのひとつと思ってるよ
23HG名無しさん:2005/04/07(木) 21:52:41 ID:qWojQRvt
もう組むだけでも十分というか
素材は同じプラスチックでも
ブームの頃のガンプラとは違う物になってるよ。
24HG名無しさん:2005/04/07(木) 22:31:09 ID:TdOMsyk6
広辞苑か何かについてる色名ガイドつーか色見本つーか、その手のを見せて
「赤色と一口に言っても沢山有るんだYO!」と教えてあげなきゃ駄目でしょう。


25HG名無しさん:2005/04/07(木) 22:59:01 ID:iMI+Oyo+
めんどくさい

と思うことは、しない。

キレイキレイ

だけのプラモは、きらい。

組んで

ガシガシ筆塗りで。

みつを
26HG名無しさん:2005/04/07(木) 23:28:21 ID:CgrP29Z9
俺は塗らないなー
今のは組み立てただけで十分いける
昔のは塗ってたけどね・・

セメダイン使ってたころのプラモは何であれぽっちしか
入ってなかったんだろうー絶対にたらねーよ 
子供に無駄金使わせるなよ

27HG名無しさん:2005/04/08(金) 00:48:05 ID:jl3/lbkn
やっぱりあのセメダインを使ってこそ「俺プラモ作ってる!」って感じがする。だからセメダインプラモ大好き
28HG名無しさん:2005/04/08(金) 00:51:51 ID:wHEME9cx
プラモに接着剤が入ってたのって何年くらい前までですか?
すくなくとも90年代に少年やってた俺は知りまてん。
29HG名無しさん:2005/04/08(金) 00:56:20 ID:qSLVl8RE
模型の形態も時代とともに変わっていくもんだから最近のガンプラとか見ると
まあ別に塗らんでもいいのかなという気はするなあ。
30HG名無しさん:2005/04/08(金) 01:17:19 ID:JJ7JkghQ
何気なく組んでいる時、隙間から色分け担当のパーツが顔を出した時なんか
思わず「お前!塗装するなよ!!絶対塗装するなよ!!」とキレられている気分になる…。
31HG名無しさん:2005/04/08(金) 01:18:31 ID:XsDTJITq
菱型接着剤懐かしいナァ・・・・
今でもあるけれど今より溶剤の純度が高くって
プラモ作っている間にトランス状態になったビン入り接着剤
菱型標準装備接着剤→セメダイン→ビン入り接着剤の順番だったような・・・
今のキットってパチってやれば接着剤でつけたように多少のスキマは脳内消去すれば
接着剤いらずでもちゃんと立つし部品がポロッなんてことも無いから
楽だよね。
成型色でも充分格好良いし・・・
今の子供のプラモ環境は贅沢だよ
極細マッキーで線入れていた頃が懐かしい・・・


32HG名無しさん:2005/04/08(金) 01:23:06 ID:XsDTJITq
>>30
例えて言うならば1/100フリーダムの肩部分の赤とか・・・
どうにかならなかったのかなぁアレ
33HG名無しさん:2005/04/08(金) 06:35:35 ID:jHBtywax
>>31
>極細マッキーで線入れていた頃が懐かしい・・・
それ今の俺
34HG名無しさん:2005/04/08(金) 15:36:00 ID:YHpM/m1j
昔300円のザク買ってきて
いざ作ろうとしたらビン入りの接着剤が完全に蒸発してて
接着剤買う金も無かったので家にあったアロンアルファで作ったら・・
肩の関節がガッチリ付いちゃって完全に動かなくなったことあるなー

てかザクの間接ってなんであんな造りしたんだろー
腕がもげるのは基本だったよなー

極細マッキー使ってるとすぐ先っぽ筆っぽくなるよね・・・俺が力入れすぎかな?
35HG名無しさん:2005/04/08(金) 18:28:29 ID:JJ7JkghQ
スケールモデルは「塗装する楽しみ」があるんだが
(最近の)ガンプラは「塗装する辛さ・恐さ」しか感じないんだよな・・・。
36HG名無しさん:2005/04/10(日) 01:51:23 ID:P+gBXtbX
俺はガキの頃から筆で塗ってたけどな。
塗料もケチって調色したりして。周りのヤツも殆どが塗ってた。

めんどくせえほど、出来たとき楽しい。
パチじゃ味わえない醍醐味だ。
試しに塗ってみ?今よりプラモが好きになるはず(たぶんな)
37HG名無しさん:2005/04/10(日) 22:35:53 ID:k+/XdmsT
>35
わかるわかる。
「あ、この隙間埋めたとこ、パテがひいてるね〜ライン出ちゃってるよ」
なんて言われたらもぅ・・・
俺は、パチ組みモデラーにコピックが浸透すればそれでいい。
38HG名無しさん:2005/04/11(月) 04:08:23 ID:ZiVzn5I3
>>34
今で言うところの「後ハメ」みたいなものかなぁ?後のMSVでパイプに軸を差し込むのに
変わっちゃったけど、そういう意味では時代の仇花みたいなところがあるな。

プラの成形色が1種類だった時代の人間からすると、今みたいに色数が増えたのは
羨ましいと言うかなんと言うか。塗らずに組んじゃって、後からガンダムマーカーとかで
弄れる様にもなったしなぁ。お手軽モデリングも幅が広がったな(多少だけど)
いきなりそういう環境でガンプラ始める人が全塗装に拘らないのも分かる気がする。

俺もこの時代の生まれだったら或いは…
39HG名無しさん:2005/04/11(月) 16:41:19 ID:2QFLUzNf
正直いろプラ出た時すげーと思った
色塗んなくてもいいじゃん、しかもポリキャップつきで
色んな動きができる!

たしか厨房ころνガンダム買った時だと思ったんだがなー
40HG名無しさん:2005/04/11(月) 17:37:26 ID:7I62RYB4
>>38
20年前のガンプラブームから模型に手を出した。
もし気まぐれでグフを塗装しなければ、俺はこの板にいなかったかもしれない。
41HG名無しさん:2005/04/18(月) 09:48:05 ID:2AOvRf8d
MGガンダム 一年戦争バージョン買ったけどさ、

塗装の必要性がまるで感じられない…

技術革新はここまで来たかと震えたね。
42HG名無しさん:2005/04/18(月) 18:34:47 ID:zLDJ9WAL
>>41
色分けの為に、わざわざランナーを越えてパーツ分割している構成を見ていると
キットに「お前ら塗装なんてするの?プギャー」と罵られている気分になる。
43HG名無しさん:2005/04/18(月) 20:13:38 ID:2AOvRf8d
>>42
わかる。
例えば頭のアンテナのとこ。普通なら1パーツで済むところを
わざわざ色別に2パーツに分けてたり…ここまでしてもらってると、

塗装ってなに?マンドクセー!

って思う。
今後のプラモの歴史が怖いよ…プラモの存在意義が問われるようなw
44HG名無しさん:2005/04/19(火) 02:34:04 ID:0GBVhVw4
俺みたいに設定のパターンを見飽きたヤシ以外は塗らないとか、そんな時代になりつつあるのかもな。
45HG名無しさん:2005/04/19(火) 02:46:40 ID:T6HCvdOC
そもそもメーカーが今のお子様に甘いよな。

つうか、親が過保護すぎるんだよな。
ちょっとでも難しいものを売ると、
「子供が綺麗に色塗れないって泣いてるじゃないの!」って
親が平気でメーカーに抗議の電話入れる時代だからなぁ…

子供がどんどんバカになっていくのも頷けるわ…
46HG名無しさん:2005/04/19(火) 22:13:54 ID:oYTXbvvJ
最近のガンプラは
開発者陣による「ガンプラ無塗装コンテスト」にしか見えない。
47HG名無しさん:2005/04/19(火) 23:46:25 ID:RN+Dh4zU
いいじゃん
48HG名無しさん:2005/04/20(水) 10:36:54 ID:l1kwLV3s
MG「アレックス」ほしいと思ってるんだけど、
色塗らなくてもかっこよく仕上がるかな?
49HG名無しさん:2005/04/20(水) 13:18:23 ID:+F0HQ95t
>>45
いくら何でもネタだろ
50HG名無しさん:2005/04/21(木) 15:03:19 ID:cVNSP0RU
>>48
まあまあかっこいいよ。著場無はいらないな・・・
5148
>>50
レスありがと!早速明日にでも買いに行こう〜!
チョバムアーマーは確かに要らないね…

ところでスレ違い&素人質問ですまないんだけど、
アレックスとνガンダムってデザイナーさん一緒?
なんか似てるんだけど…