エアブラシ総合スレッド Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
131HG名無しさん
まだ他社のレギュ薦める粘着がいるんだな。
0.1Mpaスケールのレギュなんかつけても意味ないっつーのw
まして初心者だったらちゃんと数値が表示される純正品にしましょう。
エア出しながらでも指先で軽くツマミ回せるからそれほど面倒でもないし。
AIRTEXとかしか使ったことないと力要るから知らないんだろうな。
132HG名無しさん:05/03/01 12:14:10 ID:a8gQqhmD
レギュって基本的に静止圧で合わせても意味ないと思うんだが

動作圧(エア吹きながら)で調節って常識じゃないの?
「○○製のレギュはエア吹きながら合わせなきゃいけないヽ(`Д´)ノプンプン」
なんて言ってる香具師のエア圧値なんか何の参考にもならないってこったw
133HG名無しさん:05/03/01 12:38:11 ID:2z7iUeAq
静止してるときと吹いてるときの圧が変わるって言うのが根本的に安物なの。
加工精度とかそう言う問題ではなくて構造が根本的に異なる。
固定断面のオリフィスで減圧するか、2次側の圧力をフィードバックして
オリフィスの断面積を変化させるかという違いなんだけどね。

AIRTEXのレギュにクレオスの圧力計が付いているようなヤシこそ
真に模型向きって事。
そう言うのが存在しない限り、散々悩んで妥協するしかない。